民主党新人議員は研修受けただけでボーナス186万円 省庁の予算は削減しても議員は超高待遇のまま

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 筆ペン(東京都)

 行政刷新会議による事業仕分けで、来年度予算の概算要求が次々に削られているが、
なぜか「国会議員の特権」は仕分け対象には入っていない。例えば、現職議員の冬のボーナスは、
バッジをつけている期間に応じて186−310万円支給される。民間企業が昨年より大幅に減る中、わずか6%減という好待遇だ。
サラリーマンの懐は“厳冬”が確定しているだけに、鳩山由紀夫政権の国民目線が問われそうだ。

 「常識外れだ。民主党の新人議員は研修を受けていただけではないか」
 明治大学の高木勝教授はこう憤る。
 衆院広報課によると、12月10日に支給される国会議員のボーナスの支給見込み額は、参院議員と8月の総選挙で前職として
当選した衆院議員は約310万円、元職、新人で当選した衆院議員は約186万円。

 確かに、ボーナスだけでなく「国会議員1人頭、年間で4億円の費用がかかる」(永田町事情通)ともいわれる議員特権(別表)は、
これまでさまざまな議論を呼んできた。

 衆院赤坂宿舎は「高給ホテル並みに豪華だが、月額約10万円と安すぎる」と批判された。JR無料パスも、
自民党の鴻池祥肇元官房副長官の女性問題で注目。公設秘書をめぐっても、勤務実態のない親族に給与が支払われ、問題になったことも。

 これらは当然、事業仕分けの対象になっていない。それだけに、国会議員のセンセイ方が自分たちのボーナスをどうするかが注目される。

 自民党の平沢勝栄衆院議員は「常任委員長の専用車や委員長手当など、国会は無駄が多いのに、それに手をつけていない。
ここに切り込まずに、役人の人件費だけを切っていても、国民に笑われる。国会の無駄を省くということなら、われわれも協力する」と明言。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/18/news076.html
2 三角架(千葉県):2009/11/18(水) 21:49:20.43 ID:jSgU0b4x
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  <`Д´ >   
  (    )  
  し―-J

  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
 ∩ `Д´>'')    
  (    ノ  
  し―-J

  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >   
 (mO)  )  
  し―-J

      〃∩        ウェーハッハッハ     
     γ'⌒ヽ∧_,,∧∧_,,∧ ミ,
    Σ レ'ゝ <`Д´≡ `Д´>⊃゙ 
     Σ ○ ̄ ̄ ̄ ̄
     ダンダン!!
3 ラベル(福岡県):2009/11/18(水) 21:50:18.13 ID:ZE5dHnjc
まともに運営されてないからこの事業予算は廃止なっ!キリッ
  ↑
こんなこと言えないよね
4 昆布(東京都):2009/11/18(水) 21:50:22.02 ID:u6bAuGJA
……
5 ラベル(福岡県):2009/11/18(水) 21:52:59.14 ID:ZE5dHnjc
小沢が事業仕分のチームに新人を入れなかった理由がこの批判をかわすためだったんだよな
小沢サンマジですげぇわ、あと仙谷は脇が甘いな
6 製図ペン(千葉県):2009/11/18(水) 21:53:01.41 ID:9kx4MZyV
すごい額だね
7 レンチ(愛媛県):2009/11/18(水) 21:55:55.59 ID:ZF0XwxQS
もう納税したくねぇよ
8 コイル(コネチカット州):2009/11/18(水) 21:55:56.59 ID:VyrGmV5o
ボーナスとか給与とかまどろっこしいから年俸で表してくれ
9 夫婦茶碗(北海道):2009/11/18(水) 21:55:56.95 ID:9oRuffTo
一人あたま四億円だとすると全部で・・よくわかんない
10 画用紙(東京都):2009/11/18(水) 21:56:53.90 ID:xhPGuyrv
そもそもボーナスとかいらねえだろこいつら
11 バール(中国地方):2009/11/18(水) 21:56:59.68 ID:4S0tFs++
マスゴミは何やっても叩く気だな
12 マスキングテープ(埼玉県):2009/11/18(水) 22:00:34.21 ID:v7RKMZD1
ボーナス無いと生活できない訳じゃないだろ
13 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/11/18(水) 22:01:37.29 ID:iRIsiMae
会社はボーナスないけど
競馬でボーナスもらった
14 分度器(愛知県):2009/11/18(水) 22:03:29.81 ID:eF+arIDd
このお金は何故削らない
15 鉛筆削り(東京都):2009/11/18(水) 22:06:40.52 ID:damfeIvS
研修受けて、アホ山の答弁の時に「そうだそうだ!」と言うだけでボーナス186万もらえるのか。
16 ペンチ(愛知県):2009/11/18(水) 22:08:56.83 ID:x+gJtP0R
自民党も悪いけど、当選直後の給与は日割りにしろよ

2日で満額はねーよ
17 筆箱(埼玉県):2009/11/18(水) 22:09:22.23 ID:nfBTMd3R
国会議員の給料減らしてどうするんだよ。
鳩山・麻生のような大金持か、世襲で地盤と看板を持ってる
世襲君しか議員にならなくなるぞ。

・国会議員になりました・公設秘書で間に合わない分自腹で秘書を雇います
・3人x400万円で1200万円かかりました・事務所経費、地元での活動報告等に
300万円かかりました・国会議員として貰える給料は1500万円で生活費はもうありません
・死にます

ってことになるぞ。
18 木炭(愛知県):2009/11/18(水) 22:10:17.73 ID:gPPYdjTb
議員特権の見直しとかで吠えまくるのなんか野党の時だけだもんな。
政権交代になってもそこだけはなんも変わらない。
19 乳鉢(岐阜県):2009/11/18(水) 22:11:21.38 ID:+MVhCECr
そんなに羨ましいなら議員秘書になるなりなんなりして国会議員になる努力をすりゃいいじゃん
ネットで喚くだけでは何も変わりませんよ、ネトウヨさん(笑)
20 墨壺(東京都):2009/11/18(水) 22:11:53.82 ID:fTWOafHz
事業仕分けで議員の賞与と給与も削減しろよ。
たいして仕事してねーじゃん
21 やっとこ(catv?):2009/11/18(水) 22:12:12.65 ID:YRTffxD+
>>17
今の議員のほとんどは数合わせだから公設秘書で間に合わない、って事態が発生しないだろ…
22 ばんじゅう(東京都):2009/11/18(水) 22:12:24.92 ID:uSdf3EvN
年二回この額もらえるの?
23 ペーパーナイフ(catv?):2009/11/18(水) 22:12:52.35 ID:gt+Ods7K
無駄をなくすwwwww
24 ガムテープ(愛知県):2009/11/18(水) 22:13:12.20 ID:62R/AEPr
>>17
減らすのは当たり前だろうが
嫌ならなるんじゃねえよ
25 ビュレット(神奈川県):2009/11/18(水) 22:14:43.10 ID:tJ7EdHF/
>自民党の平沢勝栄衆院議員は「常任委員長の専用車や委員長手当など、国会は無駄が多いのに、それに手をつけていない。
ここに切り込まずに、役人の人件費だけを切っていても、国民に笑われる。国会の無駄を省くということなら、われわれも協力する」と明言。

今まで無駄が多いことに気づいてたのに
何で削減しなったんだろう
26 製図ペン(コネチカット州):2009/11/18(水) 22:15:26.88 ID:BoSfOnDk
議員と公務員は賞与いらんだろ
27 ダーマトグラフ(dion軍):2009/11/18(水) 22:16:14.63 ID:bPa/FBR+
>>25
今まで与党だったからだろ
28 ガムテープ(愛知県):2009/11/18(水) 22:16:15.59 ID:62R/AEPr
年金だって廃止だよ
当然
29 飯盒(東京都):2009/11/18(水) 22:16:45.53 ID:10z8u7yp
まあ、民間企業並にしたらいいんと違いまっか?
30 砂鉄(東京都):2009/11/18(水) 22:16:50.69 ID:TEth0YMV
ただの掃除のおばちゃんしてた人もこれもらってんの
31 滑車(長屋):2009/11/18(水) 22:17:14.57 ID:PJFyS/Eq
>>15
あれも結構辛い仕事かもよ?
どんなにめちゃくちゃ言ってて突っ込みたくてもmグッと堪えて称賛しないといけないんだぞ
常人には出来ないな
ついポッポの方を罵倒しちゃうぜ
32 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/18(水) 22:17:41.68 ID:TI0Qwrm6
野次で審議の邪魔をする集団が
33 豆腐(アラバマ州):2009/11/18(水) 22:18:42.35 ID:mTXddm/6
議員特権と在日特権の違いは?
山陰を廃止して、衆院議員の給与をあげた方がいいのでは?
34 ムーラン(アラバマ州):2009/11/18(水) 22:19:03.19 ID:GjFP0dcX
>>17
民主は家族を公設秘書にして給料貰うの公認じゃなかったっけ?
35 ビュレット(東京都):2009/11/18(水) 22:20:21.92 ID:mbePFMHu
返せない決まりになってるとか言い訳して
もらうものはしっかりもらうんだろ
36 砥石(アラバマ州):2009/11/18(水) 22:26:54.08 ID:LCuRj/Yh
別に給料は弄らなくてもいいから数減らせよ
37 天秤ばかり(長屋):2009/11/18(水) 22:26:57.57 ID:MGSKtsmq
そもそも昔から政治家になったら庭の植木すら残らないってのが当たり前なんだよ
金が欲しいなら政治家になるな

38 ペン(愛知県):2009/11/18(水) 22:27:17.67 ID:KeeSauW6
ふざけんじゃねえ糞fがああああああああああああああああ
39 鉛筆削り(西日本):2009/11/18(水) 22:28:03.87 ID:jczblW1R
おいおい、これこそ「無駄」だろ
40 拘束衣(東京都):2009/11/18(水) 22:29:00.19 ID:eWyaK5ho
>>17
日本の議会は官僚の作成した法律案を賛成か反対か決めるだけなので
少人数で十分です
41 砂鉄(コネチカット州)
自民の新人に配るよりはいいだろ 

これだから産経系列は…