某漫画家「漫画家が得る報酬は労力に見合ってない。このままだとつまらない漫画だらけになる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズn(東日本)

講談社の『モーニング・ツー』に『羣青(ぐんじょう)』を連載した中村珍さん。
中村さんは自身のブログで、その収支と経済状況を公開した。

http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009110900188079-1.jpg

『羣青』ではトータル590ページを描いた。原稿料は当初1ページ9500円。
地方在住であることなどが考慮され、途中で1万2350円に上げてもらったが、
それでも経費は賄いきれなかった。
まず、アシスタントを多数使用しているのでその人件費負担が大きい。
さらに地方在住のため、遠方からアシスタントを集める費用もかかる。
そのうえ「毎回何らかのトラブルがあり、そのたびにアシスタントの人件費がハネ上がる」(中村氏)。
赤字はみるみる膨らみ、出版社から前借りした原稿料は200万円にもなった

>>2に続きます
2 ノイズx(東海):2009/11/12(木) 18:32:52.01 ID:hj/eT+Qc
2 
3 ノイズn(東日本):2009/11/12(木) 18:32:55.67 ID:OMsbrYLk
>>1からの続き
中村さんは漫画家が得る報酬について、その労力に見合った適切なものではないと考えている。
「一人で描いて暮らすのがギリギリ。漫画家の生活苦を美談だと思っている人さえいる。
ビジネスとして漫画をとらえている人が少ない」と嘆く。
それでも「暮らしがボロボロになるよりも、漫画がボロボロになるほうがつらい」
と気力を振り絞る中村さん。「今しっかり動かないと、
良質な漫画をたくさん出していくシステムが壊れる」と危機感を募らせている。

編集者もピンからキリまで存在する。だが中村さんは、
あくまで良識ある編集者の実績につながるような仕事をしていくことで、漫画ビジネスを支えたい、
という。

前出の江上IKKI編集長によれば、原稿1枚当たり1万円台がほとんどで、
2万円以上もらえるのはほんの一握りのベテランだけ。中村さんの一件は氷山の一角で、
経営難に四苦八苦する漫画家は多い。
角川書店の井上社長も、「従来の週刊漫画誌のような、
アシスタントを多用し量産するのが前提の体制だと、漫画家の生活は厳しくなる」と語る。
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/f6f150676f13a52ed201386ed74ed6b2/page/4/
依頼627
4 ノイズf(茨城県):2009/11/12(木) 18:33:25.13 ID:Dw4HNIIc
じゃぁ辞めればいいだろ
5 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:33:29.80 ID:37ctMEJO
明らかに増えすぎてるから減ってもいいよ
6 ノイズa(愛知県):2009/11/12(木) 18:33:40.59 ID:l+WDE8ev
アシスタント雇うな、一人で描け
7 ノイズa(兵庫県):2009/11/12(木) 18:34:06.86 ID:4vh/9vJc
漫画家どもはウラケン見習え
8 ノイズ2(愛知県):2009/11/12(木) 18:34:10.37 ID:D5IrcrH3
誰だよ
9 ノイズa(東京都):2009/11/12(木) 18:34:18.75 ID:AD4XLd71
週刊連載っていうのはマジで尊敬するわ

冨樫を責められない
自分だったらああなる
10 ノイズo(静岡県):2009/11/12(木) 18:34:28.66 ID:exj0dhXv
現状で面白い漫画だらけだとでも言うのか
11 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 18:34:41.62 ID:bfzwTOJV
印税は?
12 ノイズx(岡山県):2009/11/12(木) 18:34:42.64 ID:EzWTYuSG
まずおもしろい漫画いてから文句言え
13 ノイズf(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:34:46.90 ID:ddSeJxZY
最近こういう愚痴ばっかだな
なら辞めろよ
漫画家風情が増長しやがって
14 ノイズ2(愛知県):2009/11/12(木) 18:35:00.30 ID:oiRm3MOI
単行本売れればうはうはだろ。
15 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:35:04.47 ID:RFq+0h/5
「通りすがりの漫画家」氏マダー
16 モズク:2009/11/12(木) 18:35:05.65 ID:mo6zrfJn
>※アシスタント時給437〜750円

アシスタントの時給やっすいなぁ
17 ノイズh(長野県):2009/11/12(木) 18:35:08.48 ID:TYu69qqO
印税はどうなんだよ
18 モズク:2009/11/12(木) 18:35:16.62 ID:5bsN3+95
>>9
化物だよな
一カ月かけてもネーム完了しないとかザラだぜ
19 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:35:53.41 ID:9XHv/VgJ
雑誌が増えすぎなんだよ
クソ漫画にも掲載のチャンスがあるから、レベルがさがる
ワーキングシェアみたいなもん

雑誌半分にしてレベル上げれば売上上がって漫画家の報酬も増える
20 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:36:11.22 ID:/TKYVS/g
アシスタント雇わなきゃいけないようなマンガで食っていけるわけねぇだろ
コミックスタジオが俺の手下だ
メシも食わないし気も使わないし金もかからねぇアシだぜ
21 ノイズh(関西地方):2009/11/12(木) 18:36:16.57 ID:vONgGUm8
職業じゃないよな
売れない漫画家は趣味に近い
22 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:36:26.03 ID:bWk+qqjj
んなもん出版社に自分が抗議すりゃいいだろ
23 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:36:34.55 ID:tetxaDvK
で、こいつの漫画は面白いの?
24 ノイズw(関西):2009/11/12(木) 18:36:39.23 ID:ru579ScW
>>18
それを考えると全盛期の手塚は変態だよな。
25 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 18:37:10.03 ID:B4QEgXrj
ナニ金の青木雄二も漫画家は辛いって言ってたな
26 ノイズc(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:37:28.21 ID:Eh3xYeOI
裸一貫己の身一つに好きなことで飯食らうってのはそういうことだろ
嫌ならやめろ甘えんな代わりはいくらでもいる
27 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:37:31.26 ID:Lqj1Joik
既につまらない漫画だらけなんだが……
28 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 18:37:32.57 ID:jqBywhlg
何でこういうイタい事するんだろうな
漫画家にマトモなヤツなんていないんだから
契約する時にブログとかに書いちゃダメだよとかすりゃいいのに
29 ノイズ2(dion軍):2009/11/12(木) 18:37:32.75 ID:Y0ekyLlk
モーニングツーじゃ何言っても無駄
せめてモーニング本誌に載ってから
30 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:37:37.64 ID:zbZtefOz
漫画家というのは収入が不安定だからなぁ〜

でも、そういう事を承知の上で漫画家になったんでしょ?

だったら、我慢しろよ
31 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 18:37:47.21 ID:FnZKprr7
漫画スレばっかだな
32 モズク:2009/11/12(木) 18:37:48.39 ID:Ra0qscYs
つまらないだけの漫画が死んで残るのは面白い漫画とヲタや腐に媚びた漫画になるんじゃないの
33 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:38:01.23 ID:eGsx6aZe
面白い漫画を描いてからモノを言え
34 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 18:38:16.13 ID:wf93RVPk
てことは、のりおの原稿料は月24万ぐらいなのか
35 ノイズw(岐阜県):2009/11/12(木) 18:38:32.11 ID:2YCeaSvJ
逆だろ
漫画しか無い奴が書くべき
36 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:38:34.55 ID:/TKYVS/g
>>25
体力的に一番つらかった仕事がパチ屋店員、
精神的が漫画家って言ってたな
あの人はあっさり引退しちゃったけど原作とかで食えたんだろうな
37 ノイズ2(福島県):2009/11/12(木) 18:38:42.30 ID:GWSvfIqj
計算おかしいだろ
38 ノイズw(関西・北陸):2009/11/12(木) 18:38:46.29 ID:4Y+fe9gG
雷句誠大勝利
39 モズク:2009/11/12(木) 18:38:49.88 ID:xNHL4eEN
稿料はアシ代と経費で消えて単行本出ないと赤とはよく聞く話
40 ノイズh(東京都):2009/11/12(木) 18:38:50.67 ID:HoS4MIbo
まず面白い売れるマンガ描けよと出版社は思ってる
41 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:38:51.30 ID:heK3n76a
誰?
42 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:39:07.66 ID:RFq+0h/5
>>24
手塚世代の化け物たちが週間連載スケジュールの標準を生んじゃったんだろうな
43 ノイズc(茨城県):2009/11/12(木) 18:39:10.25 ID:RBENjkA/
44 ノイズc(埼玉県):2009/11/12(木) 18:39:10.68 ID:ALoL7GB7
アホか農林、介護は労力に見合ってるのかよ?
好きなことやって金貰ってるくせに
45 ノイズx(関東):2009/11/12(木) 18:39:14.28 ID:vuTmVoQd
モーニングツー(笑)
46 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:39:36.47 ID:Lqj1Joik
>>43
今後も売れないでいいと思います。
47 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:39:40.80 ID:rbkLOkBa
つまらない漫画だから報酬低いんだろ
おもしろかったら印税がっぽだろ
48 モズク:2009/11/12(木) 18:39:41.45 ID:EM3kc0Nf
誰なんだ
49 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 18:39:41.81 ID:yx/UvxEn
自分がつまらない漫画書いてるという自覚は無いのか
50 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:39:46.37 ID:5aGJYpsL
>>20
タカヤ乙
51 ノイズo(三重県):2009/11/12(木) 18:39:54.94 ID:fXzd5Ot2 BE:767849-PLT(12000)

⊂( ´∀`)⊃ ラノベに押されているよね。最近のアニメはラノベ原作のほうが面白い。
52 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:40:01.92 ID:/TKYVS/g
>>42
アニメを趣味で作ってアニメーターという職業が食えない世界にしたって
パヤオが怒ってたな
53 ノイズf(神奈川県):2009/11/12(木) 18:40:07.16 ID:73gCMXrN
部数は減ってるのに雑誌が多すぎるんだよ
54 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:40:15.51 ID:FIxJ/fx+
引っ越せ
処理はPC使ってアシスタント減せ
55 ノイズs(長野県):2009/11/12(木) 18:40:15.85 ID:fHyRw683
まーたこいつか
売れる漫画も描かないくせにえらっそうに・・・
こういう漫画描けることだけがプライドみたいになっちゃったらおしまいだな
漫画の質にプライド持ったらいいと思うんだがね
56 ノイズh(長野県):2009/11/12(木) 18:40:24.25 ID:TYu69qqO
>>43
ホモ漫画?
57 モズク:2009/11/12(木) 18:40:25.29 ID:fYGEXn8X
面白い漫画を描いて売れてる漫画家が言うなら説得力もあるんだろうけどね
58 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:40:32.73 ID:k+Nu9JAp
まぁ、創作に関わってる奴が金の話するのは
絶対汚い、そんな奴は死ねみたいな風潮は何なんだって感じはあるな
59 ノイズc(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:40:43.40 ID:kXanlYmA
少女マンガ版デスノ作者って、デビューから盗作してたんだろ?
あからさまなクズは切ってけよ
そしたら漫画家減るだろ
60 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 18:40:51.52 ID:GUtJIDEu
雷句はスクエアに載ってるのを初めて読んだがマガジン他で何故ひっぱりだこなのか
全く判らなかった
61 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:41:14.67 ID:zbZtefOz
売れたら、いっぱい収入が入るんだから
それまで文句言うなよ

トキワ荘で貧乏暮らしをしていた先人達を見習え
62 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:41:15.47 ID:P9fwo41K
講談社?なら真島ヒロにでも弟子入りしろ
あいつが週刊連載休んでるの見たことないから
63 モズク:2009/11/12(木) 18:41:22.08 ID:yPFwvm+L
今もだろうが
64 ノイズc(富山県):2009/11/12(木) 18:41:44.36 ID:A+aAQcoU
>>56
俺もそう思ったがレズらしいよ
65 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:41:44.81 ID:MAtnuh6O
今日の誰のコーナー
66 ノイズc(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:41:46.03 ID:RTgEO91G
誰だよ
67 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:41:50.77 ID:NtmcNHRS
つまり、アタシが面白い漫画を描くにはページ2万以上必要と言いたいんだな中村珍
誰がオマエなんかをそんな大御所待遇にすると思ってんだ?
68 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:41:55.50 ID:UmWHwUQZ
まてまてw
座卓とか照明、トレース台、作画資料、寝袋は有形固定資産だろ
カメラマンとかもっと金かかってるって
69 モズク:2009/11/12(木) 18:42:13.86 ID:4ps2BTCs
で、こいつの漫画は面白いの?
70 モズク:2009/11/12(木) 18:42:20.11 ID:xNHL4eEN
>>43
どういう漫画なんだ
71 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 18:42:20.28 ID:jqBywhlg
作者女なんだな
なるほどと思った
72 ノイズf(神奈川県):2009/11/12(木) 18:42:25.98 ID:73gCMXrN
空気が綺麗で人の少ない田舎暮らしがしたいよね
でも東京に仕事通勤するのつらすぎ!><労力に見合ってない!

結論:中村は甘え
73 ノイズ2(大阪府):2009/11/12(木) 18:42:27.11 ID:qcUKrsTf
>>60
ガッシュおもしろいと思ったけどな
ちと幼稚だけど


鳥山先生はやくきてくれーーーー
74 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 18:42:28.22 ID:swUIPGNK BE:205574235-PLT(15102)

またこのトーン指定も出来ない女か
75 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 18:42:40.60 ID:bfzwTOJV
なんか皆漫画家にはやたら厳しいな
76 ノイズa(catv?):2009/11/12(木) 18:42:43.53 ID:nI8B8MTD
>>59
デビュー作は知らないがデスノの真似やらせてんのは編集だろ
77 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:42:46.00 ID:k8eZBLMl
誰でもできる編集者が高給だったら腹立つだろうな
78 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:42:46.30 ID:/TKYVS/g
>>68
あと、あらゆる本やオモチャや趣味の品は全っ部経費にできる
79 ノイズx(新潟県):2009/11/12(木) 18:42:47.28 ID:hoLaPRRn
中村ちん?ちんちんシュッシュッシュ!
80 モズク:2009/11/12(木) 18:42:51.66 ID:c25P6Wul
赤松みたいに4週乗せて1週休みとかは売れてないと出来ないんだろうな
81 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:43:00.95 ID:FWmwe3uc
絵はうまくなってるけど労力かかりすぎ
ゲームと同じ状況だな
82 ノイズ2(catv?):2009/11/12(木) 18:43:05.19 ID:+tMq7TF2
モーニング・ツーなんてわけのわからん雑誌の誰も知らないような漫画じゃあな
83 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:43:10.95 ID:O9K9BLyj
>>44
マジレスすっと農業は補助出てるし介護は技能も糞もない工事現場の誘導レベル
漫画家と比べんなよ無職
84 ノイズw(関西):2009/11/12(木) 18:43:22.21 ID:ru579ScW
沙村広明ってアシ一人しかいねぇんじゃねぇの?
カワウソ君とか言う奴。
85 ノイズa(catv?):2009/11/12(木) 18:43:39.86 ID:nI8B8MTD
>>43
勃起した
86 ノイズo(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:43:59.22 ID:5b+s8yQf
漫画家の労力ってどれくらいなんだよ
それよりビジネスでやってんならまず売れる内容で描くのが前提でしょ
ドンとか萌えとかやってみろよ
87 ノイズx(愛知県):2009/11/12(木) 18:44:06.57 ID:Kk7V+8T4
>>43
早く漫画家辞めろよ
88 ノイズx(静岡県):2009/11/12(木) 18:44:23.44 ID:8/AAuCal
少なくとも連載させるなら出版社が責任持ってトントン以上に持って行かせるべき
だとは思うけど甘いのかな
89 ノイズc(愛知県):2009/11/12(木) 18:44:51.94 ID:ZeguAZnY
漫画界の西野さんこと中村珍
90 ノイズ2(大阪府):2009/11/12(木) 18:44:54.42 ID:qcUKrsTf
>>75
鳥山や荒木やベルセルクの人には優しいだろ
スラムダンクの井上はたたかれすぎだと思うが
91 モズク:2009/11/12(木) 18:45:04.73 ID:FAal5Spf
>>81
俺もそう思った、絵なんて富樫や昔の鳥山レベルが最高なのに
92 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 18:45:06.58 ID:bfzwTOJV
絵適当にしてアシスタント減らせばいいんでね
93 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:45:34.68 ID:Lmx02tz3
アメリカのアニメーターは協定かなんかで年七万ドルが約束されてんだってな
94 ノイズn(関東):2009/11/12(木) 18:45:48.53 ID:jOr9SX8P
妄想を絵におこしてカネ貰ってる分際で何生意気言ってやがるボケが
95 ノイズh(群馬県):2009/11/12(木) 18:46:03.05 ID:q3iZ0w9o BE:730361669-PLT(12143)

芸能業は博打みたいなもんだから労力に見合った金が欲しいなら一山当てるしかない。
ワンピースは単行本1冊で億単位の金を稼ぎ出す。
96 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:46:13.90 ID:zbZtefOz
そりゃ、アシスタントを雇ったら
その分、費用はかかるだろ
97 ノイズs(埼玉県):2009/11/12(木) 18:46:18.62 ID:ryWZio+J
世間から必要とされてないからしょうがないだろ。
世間から必要とされる商売なら、自民党が利権化して
税金をたっぷり投入してもらえてるよ。
98 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:46:40.93 ID:ddSeJxZY
盲点かもしれんが、
単行本がバカ売れするような作品を描いてみたらどうだろう?
99 ノイズ2(福井県):2009/11/12(木) 18:46:44.75 ID:UidCqc19
おもしろい漫画描いてから言え
100 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 18:46:46.37 ID:jqBywhlg
むしろ今ジャリが飽和状態だから
減って欲しいけどね
お笑い芸人も同じ
101 ノイズ2(大阪府):2009/11/12(木) 18:47:17.23 ID:qcUKrsTf
>>95
ひと山当てるにはジャンプでまず連載しないと・・・

ジャンプ以外だとその雑誌で一番売れててもしょぼいってのよくあるからなぁ
おもしろいのに知名度ないとかもるし
102 モズク:2009/11/12(木) 18:47:19.53 ID:c25P6Wul
103 ノイズf(catv?):2009/11/12(木) 18:47:24.93 ID:keVCuzhb
>>91
え?
おまえ絵がヘタそうだなwww
104 ノイズc(千葉県):2009/11/12(木) 18:47:35.80 ID:Gyq9Buu2
webで30円で売るって息巻いてた人はどうなったの
105 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:47:56.48 ID:Lqj1Joik
わざわざ数ある職の中から漫画家を選んでおいて、いざ始めたら待遇が悪いとぶー垂れてる訳だ。
106 ノイズ2(福岡県):2009/11/12(木) 18:48:03.52 ID:RsDYxUXj
アニメーターとどっちが悲惨?
107 ノイズe(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:48:06.55 ID:CFB5GZ6t
108 ノイズa(大阪府):2009/11/12(木) 18:48:22.82 ID:K18ZkB+l
エロ同人でやればいいだろう
109 ノイズ2(埼玉県):2009/11/12(木) 18:48:25.56 ID:kRHH0Tse
アシスタント大量に雇う奴はオーバークォリティなんだろ
110 モズク:2009/11/12(木) 18:48:28.87 ID:jS50hBQv
児ポの時に黙ってた漫画家って
何言っても説得力ないよね
111 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:48:30.10 ID:zbZtefOz
どの職業も大変だろ
112 ノイズw(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:48:36.82 ID:ge1OEHeG
いらね
113 モズク:2009/11/12(木) 18:48:46.51 ID:ZypRwFOB
一部の売れっ子だけが異常に富めるから夢があるのに馬鹿じゃないの
サラリーマンでもやってろカスとしか思わん
114 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 18:48:47.37 ID:okA/Qgwm
かと思えばNURUPOみたいな糞漫画で曾孫の曾孫の代まで食っていけるほど稼いでいたりする
115 ノイズ2(愛知県):2009/11/12(木) 18:48:51.81 ID:WJgtkI9m
鳥山明と同じ町内に住んでる
116 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 18:48:54.24 ID:cpPDdnzO
>>36
>1997年3月、ナニワ金融道の売上が1000万部を突破し、「一生暮らせるだけの金は稼いだ、残りの人生は遊んで暮らす」と宣言。
>漫画執筆活動を引退し、余生を自由気儘に過ごす予定だったが、活字の執筆や公演依頼が多く、それなりに忙しかった。

1000万部突破すれば一生暮らせるのかね
117 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 18:49:02.96 ID:Qubk0SZd
無能な漫画家ほど、よく吠える
118 ノイズ2(福島県):2009/11/12(木) 18:49:05.73 ID:GWSvfIqj
だらだらと連載続けるのやめてほしいわ
全20巻ぐらいが我慢できるレベル
119 モズク:2009/11/12(木) 18:49:12.45 ID:8KHCAQLq
10週打ち切りなんていう連載を立ち上げた編集はそのたびに給料半額にしろ
120 ノイズo(北海道):2009/11/12(木) 18:49:13.43 ID:iFOzyhuI
ワンピースより面白い漫画描けば大金持ちになれるんじゃね?
121 モズク:2009/11/12(木) 18:49:20.26 ID:WVS6+iDk
>>52
パヤオだって映画の吹き替えにタレントを使うと言う流れを生んだくせにね
122 ノイズh(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:49:30.22 ID:Jbde0TSP
リスク管理考えたら
副業でやるのが一番だろうな
123 ノイズa(島根県):2009/11/12(木) 18:49:30.59 ID:cYUjN9yB
なんでそんなに弱者に厳しいの?

特殊な業界だから労働者の立場も弱くなりやすいんだろうけど
漫画の9割は糞みたいな内容だから個人的には淘汰大歓迎だ
124 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:49:46.55 ID:32TH6jGL
>>94
おまえ妄想しても数分で賢者になって忘れちゃうじゃん
125 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 18:50:00.54 ID:RaveUpt3
逆にこの人らのレベルで連載できなくなれば
漫画家の報酬が労力に見合わないってこともなくなるんじゃねーのか?

金取れないのに連載だけは出来てしまうってのが悪いんだろうけど
それだとチャンスすら回ってこない漫画家が増えるだけな気もするが
126 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:50:23.65 ID:NtmcNHRS
自分の身の回りで起こるトラブルが、なぜ原稿料の多寡と関係あるんだ?
127 ノイズ2(北海道):2009/11/12(木) 18:50:30.01 ID:6rjn0WG5
冨樫そろそろ1周年か
128 ノイズa(関東地方):2009/11/12(木) 18:50:39.38 ID:BPU1pZqX
漫画家多すぎ
減らせ
129 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 18:50:45.25 ID:bfzwTOJV
絵に拘りすぎてんじゃねーの
普通の人そんなに絵なんかジックリ見ないよ
130 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:50:48.88 ID:/TKYVS/g
>>116
しかし引退してあっという間に死んじゃったな・・・
漫画家で長命って水木しげるくらいか・・・
トキワ荘メンバーも藤子Aだけだし
やっぱ妖怪とか怪物と仲よくしないといかんのかな
131 モズク:2009/11/12(木) 18:50:51.93 ID:vInEgk9n
>>43


 こんなんで高額報酬を望む知能にびっくりだわ

 どの仕事も無理だろこの作者
132 ノイズw(千葉県):2009/11/12(木) 18:50:55.92 ID:I9vUtxNx
>>121
声優選びのセンスに関しては完全に禿がパヤオを上回ってるわ
133 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 18:51:46.33 ID:3PeXCQgn
トキワ荘の人らって「キャベツうめえwwww」
って生活してたんだろ
134 モズク:2009/11/12(木) 18:52:24.48 ID:ip0X52aq
売れる漫画=面白いじゃないのがなぁ
特にアニメとか
135 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:52:24.90 ID:/TKYVS/g
禿監督は虫プロ出身で手塚の流れを汲むのかな、一応
でも侍ジャイアンツとかでパヤオと仕事してるよな
136 ノイズn(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:52:29.77 ID:HSGXW4Uq
へぇー

で、誰?
137 ノイズf(愛知県):2009/11/12(木) 18:52:33.38 ID:GLBtoij9
貧乏を装ってクリックを稼ごうとするな
138 ノイズc(千葉県):2009/11/12(木) 18:52:37.69 ID:Gyq9Buu2
漫画がこんな急に凋落を迎えるとは思わなかった
139 モズク:2009/11/12(木) 18:52:41.67 ID:UlMxpU5M
最底辺の分際で何言ってんだか
140 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:52:44.01 ID:EEO5g1Q8
自己責任だろ、誰かに強制されて漫画家になったわけじゃないんだから
自分には才能があるのに〜って編集部に文句があるなら独立して同人誌でも書いてろ
141 ノイズn(catv?):2009/11/12(木) 18:52:49.59 ID:gd8BYhID
コハル方式最強と
142 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:52:51.06 ID:zbZtefOz
こげどんぼ先生みたいに
会社で働きながら、漫画を書けばいい
143 モズク:2009/11/12(木) 18:52:51.93 ID:J695zfYP
『モーニング・ツー』に『羣青(ぐんじょう)』を連載した中村珍さん。
ごめん顔も名前も作品も知らないわ
聖☆おにいさん面白いよねぇ
144 モズク:2009/11/12(木) 18:52:56.04 ID:ZzlKx3DO
>>129
ハンタで手抜いたらギャーギャー騒いでた奴が何言ってるんだ
ってか漫画描くのめっちゃ大変だぞ、構図やら視点やら考えたりするのが以外にもメンドクサイっていう
145 モズク:2009/11/12(木) 18:52:57.98 ID:HqQhQ/BW
>>1
辞めろよカス
146 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 18:53:04.16 ID:okA/Qgwm
>>60
俺も
絵も下手だし
147 モズク:2009/11/12(木) 18:53:17.19 ID:xNHL4eEN
>>116
印税は大体10%だから1冊売れれば50円とすると5億か
148 モズク:2009/11/12(木) 18:53:31.91 ID:WArwf+4G
出版社に文句言えよ
印税10%で搾取されてて悔しくないの?
149 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 18:53:35.85 ID:/TKYVS/g
ドクター秩父山の人もタカラでチョロQ作りながらマンガ描いてたんだよな
すげぇよ
150 ノイズf(関西・北陸):2009/11/12(木) 18:53:56.40 ID:0WFb8Wjm
木多は金いいっつってたのにな
151 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:54:10.30 ID:bjqhqU7W
>>1

 甘 え 

152 ノイズf(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:54:22.51 ID:Q4YAjMXs
格差があるから這い上がるバイタリティが生まれる。
アメリカにあれだけ金持ちがいるのも世界一の格差大国だから。
嫌ならはじめからリスクがある漫画家になるな。そんだけ
153 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:54:26.94 ID:RFq+0h/5
>>149
いや、一流企業勤めてる時点で勝ち組だろ
しりあがりとかもそうだが
154 ノイズa(島根県):2009/11/12(木) 18:54:30.53 ID:cYUjN9yB
アメリカのように企業内ではなく同じ職種間で労働組合とか作れないの日本は?
155 ノイズa(佐賀県):2009/11/12(木) 18:54:37.30 ID:QN50ZXCn
>>107
ほかの職種
例えば野球選手がこういう事いったら叩かれるのにな
156 ノイズn(宮城県):2009/11/12(木) 18:54:37.76 ID:O0pMSOOs
漫画家とか歩合もいいとこじゃん
金欲しいならもっと売れる漫画描けよ
157 ノイズa(新潟・東北):2009/11/12(木) 18:55:07.72 ID:LQuUcZaI
文句ばっかり一人前
158 ノイズw(catv?):2009/11/12(木) 18:55:07.95 ID:vt1v9St3
講談社って新人は一枚3500円だっただろ(20年くらい前)。
その時代にくらべれば、原稿料上がったんじゃないか。
159 ノイズx(関西・北陸):2009/11/12(木) 18:55:47.42 ID:JVOCTKee
でも業界トップはウハウハだよね。用は自分の実力が足りてないだけ
これはどこの世界でも一緒じゃないの?
160 ノイズf(関東):2009/11/12(木) 18:55:53.26 ID:eGapKPIe
>>102
この漫画描いてる人かぁ。
表紙が気になって読んでみたけど、あんま面白くなかったな。
あまり描き込んでる絵じゃなかったけど、アシ雇わなきゃ描けないのか…。
漫画家の給料より、まず出版社が損をしないシステムを変えないとなぁ。
161 ノイズa(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:55:53.83 ID:6pUQNQrM
>>1
労力じゃなくて面白さで決まるべきだろw
常識的に考えて。
退屈なマンガ描いてる奴は貧乏暮しで当たり前。
162 ノイズx(東海):2009/11/12(木) 18:56:21.25 ID:hj/eT+Qc
おもしろい漫画を描けばいいじゃないか
163 ノイズs(北海道):2009/11/12(木) 18:56:22.44 ID:VbFX7uwa
互いのタイトルが違いすぎて誰も気づいてないけど重複

【ジャンプ280万部】低迷する漫画業界大部数作品とオタク向けの二極化が進む 制作現場のワーキングプア
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258009798/
164 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 18:56:29.12 ID:AX+U0yGU
つまらない漫画で金稼ごうとするのが間違い
165 モズク:2009/11/12(木) 18:56:42.24 ID:WmP0UP2X
実力に見合ってるんでないの
166 ノイズh(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:56:54.28 ID:0fJ6JzFR
厳しい世界だと分かってるはずなのに連載されたからって自分は特別だと思ったんだな
167 ノイズs(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:56:55.37 ID:+SbnNKWR
鳥山明などの大御所は年収ウン十億円って聞いたよ
一億すら稼げないような不人気漫画家の生活苦なんて参考にもならない
168 ノイズe(東京都):2009/11/12(木) 18:56:59.83 ID:6pBroZWm
まぁ雑誌の紙質だと、凄い絵を描いても潰れちゃうからオーバークオリティって言う指摘も納得。
まぁ単行本とは別にイラスト集を出せるメリットはあるけど、よっぽど大御所にでもならんと出せんし。

っていうか出版社も雑誌単体は赤字で、単行本で回収しないと駄目だし。
じゃあ値上げって自分の首を絞めるしなぁ。

手詰まりじゃね?
169 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 18:57:02.65 ID:jqBywhlg
生半可な覚悟で漫画家になろうと思わせない方が良いだろ
本人にとっても読む側にとってもデメリットにしかならんし
170 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/12(木) 18:57:06.32 ID:VXWo+sAL
冨樫みたいな線の束でも丁寧に書いた漫画の何倍も面白いのだから、力を入れるところを
知ることが必要だ。モーニングやビッグコミックといった青年雑誌漫画はやたら背景の描き込みが細かい印象。
171 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 18:57:42.84 ID:zbZtefOz
収入が安定していたら、誰も上を目指そうとしなくなるだろ
ハングリー精神で頑張れ
172 モズク:2009/11/12(木) 18:58:31.13 ID:ve9nVk9x
つまらない漫画は誰の為にもならないからな、
ゴミを作ってお金が貰えるわけがない
173 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:59:08.80 ID:bjqhqU7W
つまらないのに儲けてる漫画

鰤、リボーン、Dグレ
174 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 18:59:12.09 ID:/VhD+3dz
つーか最近の漫画って無駄に絵が緻密すぎるんだよ
175 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:59:26.53 ID:k+Nu9JAp
あまり絵にこだわっても意味無いよな漫画って
176 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 18:59:32.63 ID:tetxaDvK
もう一度聞くけど、こいつの漫画は面白いの?
177 モズク:2009/11/12(木) 18:59:52.29 ID:wEWhgcbR
漫画家の収入は労力じゃなくて作品の面白さに関係するんじゃないの?
178 ノイズf(長屋):2009/11/12(木) 18:59:53.43 ID:K7XFb5TT
まあ出版社がクソなのは同意するが、じゃあ漫画家じゃなくてもいいじゃんとも思うね
表現したいなら他にも手段はたくさんある。話を作りたいなら小説もあるし、
イラストレーターでも食えるだろうよ
179 ノイズa(島根県):2009/11/12(木) 18:59:58.47 ID:cYUjN9yB
「いいモノを作れば売れる!」ってそんな単純な原理働かねーよアホか!
180 モズク:2009/11/12(木) 18:59:59.00 ID:grXp6INX
>>144
富樫は"手抜き"だから叩かれるんだろ
手を掛けないのと手を抜くのとじゃ違うだろ
富樫の延長線上にあるのは江川ライダ−と同じ
ttp://iupgiw.paslog.jp/image/Battayarou.jpg
181 モズク:2009/11/12(木) 19:00:07.41 ID:8pZZx1NB
キモオタ相手に宗教みたいなことやって金集めて
「報酬が労力に見合ってない(キリッ」wwwwwwwwwwwwwwwww
182 ノイズo(群馬県):2009/11/12(木) 19:00:14.55 ID:dI3LBGb0
お前らマンガ大好きなのにマンガ家には異常に厳しいよな
なんなの?マンガで飯食えてる奴への妬みとか?

マンガ・アニメ文化発展のためには労働環境をできるだけよくして作家・作品の
すそ野を広げることの重要性を理解しているのは他の誰でもないお前らだろうに
183 ノイズn(北海道):2009/11/12(木) 19:00:16.16 ID:al+OKyvr
>>129
描くこと自体は大したことない
考えることのほうが遥かに辛いと甲斐谷忍が言っていたな
184 ノイズw(静岡県):2009/11/12(木) 19:00:22.72 ID:uOTE/puh
>>150
ジャンプはレベルが違いすぎる。
185 ノイズc(千葉県):2009/11/12(木) 19:00:48.11 ID:EPO0XEsN
横浜ベイの2軍が愚痴ってるくらいにしか聞こえんな
186 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:01:06.14 ID:rGO3Zjlm
人気漫画なら年収数千万はザラだぞ
AAAクラスなら億はいく
187 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 19:01:11.76 ID:/VhD+3dz
>>182
ν即民は誰に対しても厳しい
188 モズク:2009/11/12(木) 19:01:12.02 ID:J695zfYP
>西原理恵子が週刊現代(090627)で年収を明らかにしてる。
>麻雀に年平均500万円くらいつぎ込んでいた時期があるといい、
>30歳ぐらいから、年収は8000万円から1億円の間を
>フラフラしていますから、趣味として許される範囲かなって。

十分労力に見合ってんじゃないか?
この人の場合人生は投げ売るもの
みたいなすごい姿勢で割にあって
ないかもだが
http://www.garbagenews.com/img/gn-20070810-02.jpg
189 ノイズx(関東):2009/11/12(木) 19:01:14.60 ID:rmG2h9xr
単に儲けたいだけなら、とりあえず腐女子と萌えオタに媚びればいいんじゃね
190 モズク:2009/11/12(木) 19:01:49.14 ID:ZypRwFOB
スポーツ選手が結果残さず練習たくさんしたから年棒上げろというようなもんだな
基地害過ぎる
191 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:01:50.83 ID:DWiOW6Bi
一発当たればデカイじゃん
192 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:01:53.75 ID:8zg2UXqk
俺達に言われても困るよな
そういうのは、出版社と配分話し合えよ
193 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:02:18.28 ID:cpPDdnzO
●モーニング2(発行部数10万部)
*1|555,402┃133,003|*71,614|*36,670|*34,626|*25,484|*22,582|聖☆おにいさん 2
**|***,***┃*17,031|*16,294|*12,626|**7,800|**8,932|(省略・集計中)|
*2|*41,260┃*19,431|*21,829|COPPERS 1
*3|*26,617┃*15,965|*10,652|不思議な少年 7

90 58 **9,565 *,795,159 36 455 聖☆おにいさん 1
61 67 *10,129 *,802,493 32 327 聖☆おにいさん 2
*,831,951 09/03 聖☆おにいさん 3
*,*239,767 *,*560,296 2 - 聖☆おにいさん 4(集計中)
194 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:02:21.87 ID:NtmcNHRS
こいつ単行本出したばっかりだからこれもプロモーションなんだよ
騒がれれば売れると思って漫画板に自演コピペしまくりww
195 ノイズx(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:02:55.96 ID:W0YgNyVj
こいつの場合、漫画がつまらんから単行本印税が全然入ってこなかったんだろ
もっと売れる漫画描けよ
196 モズク:2009/11/12(木) 19:03:02.50 ID:krueWaBv
毎度おなじみの、「だったら漫画家やめろよ」ばっかりだなw
それを言うならお前らも文句ばっかり言うなよ
やれ社会が悪いだの、政治が悪いだの
「だったら日本からでていけ」ってのw
197 モズク:2009/11/12(木) 19:03:13.99 ID:yEjzvqKU
同じ雑誌内の中村でも中村光の方が売れまくっているというのに・・・
198 モズク:2009/11/12(木) 19:03:21.32 ID:WArwf+4G
原稿料やら印税やらを上げないと仕事しないぞってストライキすればいいだけ
199 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 19:03:23.37 ID:okA/Qgwm
>>182
まぁ
漫画ほど好き嫌いのはっきりするものもないからな
嫌いな作品の漫画家ならとことん叩くだろ
この作者も糞みたいな漫画描いてるから叩かれる
200 モズク:2009/11/12(木) 19:04:29.85 ID:uIGAeVfl
 「すごく売れているジャンプ系の作家で、連載の最後のころは鉛筆で書いたような作品が掲載されているものがありましたよね。 あれって何で許すんですか? 俺が編集者だったら切りますよ。」

 『課長島耕作』や『常務島耕作』、『専務島耕作』、『取締役島耕作』、『社長島耕作』などを週刊モーニングで連載し、
さらにはイブニングにて『ヤング島耕作』を連載している漫画家・弘兼憲史先生が、ジャンプの人気作家に対し、苦言というには厳しすぎる批判の言葉を発言していたことが明らかになった。

 その発言は、漫画界の大御所が集まった座談会でコメントされたもので、弘兼先生の他に『モーニング』の古川公平編集長、『ビッグコミックオリジナル』の吉野彰浩編集長が同席していた。 
ジャンプに下書きのような状態で漫画を掲載していた漫画家に対して弘兼先生が本音を漏らし、名前は出していないものの「俺が編集者だったら切りますよ」と発言したのだ。

 ジャンプには、過去に数人の下書き状態で漫画を乗せた人物がいる。 数人とは言っても2〜3人であり、ここ最近であれば1人しかいない。 
確かに、「なぜそんな状態で漫画を載せるのか?」という怒りにも似た感情は読者としてはあるものの、吉野編集長のコメントのようにファンならばそれでも読みたいという感情があるのも確か。

 漫画を下書き状態で載せてしまうこと。その理由は、莫大な印税が手に入り怠惰になってしまった可能性もあるし、精神的に疲れきって描けなくなってしまった可能性もあるし、
身の上に何らかのトラブルが発生して漫画の執筆がままならぬ状態になってしまった可能性もある。

 しかし、ファンあっての漫画家人生。弘兼先生は、ファンに対する感謝の気持ちを忘れずに仕事を続けていくことを第一としているのだろう。
下書き状態で漫画を載せるくらいなら、ちゃんと完成するまで掲載しない。それが弘兼先生の考えのようだ。
201 モズク:2009/11/12(木) 19:04:40.79 ID:NthnoH6E BE:78279146-2BP(3072)
アシスタント使いすぎなんじゃねぇの?
202 モズク:2009/11/12(木) 19:05:00.48 ID:CSDNGTFC
アシスタントは甘え一流はアシなど使わない
203 ノイズf(長屋):2009/11/12(木) 19:05:14.70 ID:K7XFb5TT
>>182
別にマンガに限らず廃れるべきものは廃れればいいじゃんという感じ。
無理して延命させなくてもいいよ。音楽、映画、なんでもいいが。
どうせ一生かけても全てのマンガや音楽・映画その他もろもろのコンテンツなんて消化できないし。
204 ノイズe(関東):2009/11/12(木) 19:05:32.33 ID:7zK2wIzn
てか講談社今ヤバいんだからそんなに出せるわけもない
205 ノイズ2(静岡県):2009/11/12(木) 19:05:36.17 ID:fh8SO02x
そもそも漫画家は書き溜めてから売りにいけよ
いろいろ回って満足する値段を出すところとと契約したらいい
206 ノイズx(和歌山県):2009/11/12(木) 19:05:39.00 ID:LCRcXab4
>>180
唐沢なおきみたいな雰囲気だな
207 ノイズs(長野県):2009/11/12(木) 19:06:11.58 ID:fHyRw683
>>182
今はむしろ甘い環境になってるじゃねえか
多少描ける奴は同人で食いつなげる
原稿料も昔の新人に比べて生活水準の上昇を抜きにしても上がってる
志望者が減ってるから昔ほどゴミ扱いされない
そのくせツマンネー物進んで描いてる癖にグチグチ言う奴が多いんだよ
208 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:06:15.85 ID:bjqhqU7W
>>202
斬の作者を見習うべきだな
209 ノイズa(東海・関東):2009/11/12(木) 19:06:26.54 ID:5oYs5vz2
ツーか、昔から原稿料で食ってくのは無理だから
単行本出して生活出来るから
こいつはゆとりみたいにただ文句言ってるだけ
210 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 19:06:34.70 ID:okA/Qgwm
>>193
聖☆おにいさん糞つまんない
妹が買ってるんだけど
キャラとか設定はいいけどギャグが全然笑えない
ダンディ坂野の方がまだ面白い
211 モズク:2009/11/12(木) 19:06:51.41 ID:krueWaBv
こういうこと言う漫画家って真剣に漫画家やってるから笑える
いかに信者だまくらかして儲けるかが、”商業”漫画の醍醐味なのに
まだ同人のがそいういうの上手いぞw
叩かれること言って注目浴びる手法は今じゃ売名にすらならんわ
もっと信者が喜ぶ事言って書かないと
212 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:07:09.49 ID:8zg2UXqk
まぁ、モーニング程度じゃアシスタント使っちゃ駄目だろうな
ジャンプの売れっ子でアシスタント使って許されるレベルだろう
213 モズク:2009/11/12(木) 19:07:11.16 ID:HqQhQ/BW
>>202
冨樫仕事しろ
214 ノイズe(東京都):2009/11/12(木) 19:07:22.44 ID:6pBroZWm
>202
さいとうたかをプロなめんな。
あそこは御大がいなくなっても、なんとかなっちゃうくらいのプロ集団だぜ。
215 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 19:07:38.84 ID:/VhD+3dz
思うんだけど
オレも漫画家も美大生もイラストレーターも
「絵」を描くという作業スピード自体は
そうそう変わらないんじゃないのかな?

漫画家ってのはペンでサラサラって漫画描くものだとばっかり思ってたんだが
実際には下書き描いたりスクリーントーン貼ったりと、作業が多いんだよな
なんというか、漫画を描く、というよりも、もはや「仕事」
工場でラベル貼ったりとかそれと同じ

じゃあ全部テメェの責任なんじゃね?
216 ノイズw(千葉県):2009/11/12(木) 19:07:49.77 ID:I9vUtxNx
>>202
弐瓶勉のことかー!
バイオメガ序盤、あのクオリティを一人で仕上げてたらしいな……
中盤からは劣化しまくりだけど
217 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 19:07:51.62 ID:4+S9mYHd
こういうの聞くたびにもう雑誌連載から本格的にネット連載にシフトする会社出てこないかなって思うわ
紙でいいのは単行本だけでいいよ
218 モズク:2009/11/12(木) 19:08:04.46 ID:eTsruVIA
いいからさっさオススメ漫画スレにしろ
こんなスレで業界人ぶってID真っ赤にしても何にもならんだろうが
219 ノイズh(長野県):2009/11/12(木) 19:08:22.31 ID:TYu69qqO
別のマンガ家も文句言ってたよな
そいつは会社化して働かなくても永遠に給料もらえるのにこれしか収入ないんですよって騒いでたから
2ちゃんねるでクソ叩かれてた
220 ノイズe(福岡県):2009/11/12(木) 19:08:31.31 ID:KIliLZBd
最近は漫画家っていうよりアーティスト方向にいっちゃってる人が出てる気がする
俺はこんなにこだわってるのに皆がついてこないっていう感じの
221 モズク:2009/11/12(木) 19:08:47.68 ID:yPFwvm+L
>>215
>オレも漫画家も美大生もイラストレーターも
>「絵」を描くという作業スピード自体は
>そうそう変わらないんじゃないのかな?

それはないと思うぞ
222 モズク:2009/11/12(木) 19:08:49.96 ID:FAal5Spf
やはり福本が神と言う事か
223 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:09:03.96 ID:0uH9XS5D
つまらん漫画しか描けないから単行本が売れなくて印税も入って来ないんだろ
224 ノイズa(東海・関東):2009/11/12(木) 19:09:13.66 ID:5oYs5vz2
>>210
すげえわかる
225 ノイズo(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:09:15.91 ID:YWBvqjHC
冨樫は印税とかで食っていけるんだろうけど
バスタードの作者だけはわからん。あんなで食っていけんのか?
226 モズク:2009/11/12(木) 19:09:20.32 ID:krueWaBv
つーか今時漫画ってみんな読んでるのか?
手に取ろうとすら思わんぞ
227 モズク:2009/11/12(木) 19:09:21.29 ID:Q3MNXc6Q
で、コイツの糞つまんねー漫画ってどれよ?
228 ノイズw(静岡県):2009/11/12(木) 19:09:29.00 ID:uOTE/puh
ハルシオンランチの単行本が出るのは嬉しい
229 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 19:09:35.59 ID:jqBywhlg
>>182
ヘタに待遇良くして入り口広くしちゃうと変なのも来ちゃうからじゃないの
選挙に立候補するのに金払うのと同じで
出版社も厳しい時代だから全員同じ様に優遇なんぞしてたら潰れちゃうんじゃね
ムダな裾野を広げても意味ないだろ
230 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:10:10.88 ID:k+Nu9JAp
創作を神聖視しすぎるってのも考え物だな
金のための創作なんて良くない、純粋な創作意欲に基づいてやってない作品は汚い
みたいな。
消費者どころか作家までそんな勘違いをしてる奴もいる
そしてビジネスをやってるクリエイターに食って掛かる
231 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:10:28.42 ID:p768UBu/
漫画一冊流通するのにどれだけの人間が関わってるか考えたら
そんなに儲かる仕事にはならんだろ余程のヒットでも飛ばさないと
232 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:10:30.24 ID:poSXmT7N
この作家が満足する報酬を払うのなら雑誌の過半数がなくなって多分漫画家じゃなくなる
ジレンマw この作家的には赤字にならなくて幸せだろうがw

手際の悪い作家が増えてます、マジな話。
233 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 19:10:50.00 ID:FnZKprr7
こういうの見る度に久米田の売れない漫画家路線は無理だろと思う
234 ノイズa(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:11:03.65 ID:6pUQNQrM
>>182
3流が淘汰されない市場は3流で席巻されてしまう。
それではマンガ業界の衰退を招く。
才能の無い漫画家は効率的に淘汰しなくちゃならない。
努力しさえすれば酬われるなんてのは
エンターテイメントでは認められない。
235 ノイズn(広島県):2009/11/12(木) 19:11:15.72 ID:ERC+wZtt
マジでエロ漫画家がどれくらいなのか気になる
236 ノイズa(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:11:19.86 ID:YjGxjK0G
>>214
讃美歌13番がリクエストされたぞ
早く逃げろ
もう間に合わないだろうが
237 ノイズw(愛知県):2009/11/12(木) 19:11:25.32 ID:v+Z5eknP
発行10万部超えないと漫画家に発言権はないだろう
238 モズク:2009/11/12(木) 19:11:31.00 ID:38VvtSe6
自由業の底辺が収入低いのは当たり前だと思うんだけど
239 ノイズa(大阪府):2009/11/12(木) 19:11:41.20 ID:Cp19/y1W
漫画家って、ガリンペイロと同じだろ
あたれば大金持ちだけど、それまで耐えしのげるかという
そういう状況で生活保障を望むなんておかしいと思う
240 モズク:2009/11/12(木) 19:11:47.52 ID:xNHL4eEN
>>225
バスタードは年一冊ぐらいしかでないが一冊出すたび2000万ぐらい入るからな
http://book.geocities.jp/siwadama3000/ranking0804-0903.jpg
241 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:11:54.19 ID:swUIPGNK BE:82229832-PLT(15102)

>>194
実はスレ立てて貰ったのも本人だったりして
242 モズク:2009/11/12(木) 19:12:10.28 ID:VFsEbP2y
>>228
マジ?そんなに溜まったのか?
243 ノイズe(関西・北陸):2009/11/12(木) 19:12:43.05 ID:d634T27L
描き込みは伝わるとか嘘だから
下書きでも面白さを損なわない冨樫を見習え
244 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:12:54.39 ID:k+Nu9JAp
>>235
前に収入公開してる人がいたけど
コンスタントに仕事してればそこらの平リーマンよりはちょい良いぐらいの年収だとか
木なんとかって名前のエロ漫画家だったな
245 ノイズx(東海):2009/11/12(木) 19:12:57.93 ID:RPGZjWHz
ハヤテのごとくとか絵下手だしストーリーもつまんないのに何で漫画家としてやっていけるの?
246 ノイズs(長野県):2009/11/12(木) 19:13:31.04 ID:fHyRw683
>>241
こいつってブラよろ作者と同じで
騒げば騒ぐほど評価が落ちるタイプの人間だと思う
今でさえ底辺なのに・・・
247 モズク:2009/11/12(木) 19:14:18.11 ID:38VvtSe6
>>245
お前がつまんないと思うものを面白いと思う奴がいるから
248 ノイズw(北海道):2009/11/12(木) 19:14:36.60 ID:qWmbLq0U
いつまで漫画界は一部の天才に依存するんだろうね
これまでの規模ならそれでも良かっただろうが
もう無理だろ
249 モズク:2009/11/12(木) 19:15:02.72 ID:mzCe48t8
新聞の4コマってどれくらいもらえるんだろう
250 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 19:15:03.93 ID:/TKYVS/g
今は同人すらピクシブで済むし
堅い仕事について絵は趣味ってのが普通だよね
ハングリー精神でやってけるような世界じゃない
ちょっとイカれてないとできない
251 ノイズf(catv?):2009/11/12(木) 19:15:26.81 ID:ue32yjhh
ヤンジャンは今が黄金期だろ
嘘喰いとキングダムだけでマガジンサンデーあたりは圧倒してる
252 ノイズc(埼玉県):2009/11/12(木) 19:15:28.27 ID:kzrj2OxL
手塚は200年後の教科書では葛飾北斎とか千利休とか松尾芭蕉クラスの扱いになる
で、その時代の学生は「代表作は鉄腕アトム」とか受験勉強するだろう
そんな天才のペースを基準にした漫画界はやはり無理があると思うな

253 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:15:38.01 ID:swUIPGNK BE:287803073-PLT(15102)

>>246
あー、確かにダブるキャラクターだな
254 ノイズn(北陸地方):2009/11/12(木) 19:16:11.35 ID:i5vHP4GE
>>202
江川・・・
255 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 19:16:38.56 ID:okA/Qgwm
>>235
フエタキシは3万部いったとかブログに書いてたな
その時点で単行本の売上が300万円(その後も売れて刷られればもっと伸びる)
まぁ結構売れててリーマンレベルだな
あどは同人
買う価値のある漫画家なら単行本1500円でもいいんだけどな(500円は印税として受け取れ!)
256 モズク:2009/11/12(木) 19:16:42.89 ID:krueWaBv
普通の仕事だと思うからおかしい
257 ノイズx(東京都):2009/11/12(木) 19:17:08.47 ID:mrNd1JfL
>>245
ゆとりにとっては死ぬほど面白いから。ワンピースとか見てればわかるだろ。
258 ノイズx(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:17:21.60 ID:is7Ym53a
>>240
アシ5人くらい雇ってるだろ
1人あたり月20万給料払ったとしたら年間1200万
けっこうギリギリじゃね?
259 ノイズx(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:17:39.08 ID:fEU3v30I
>>1
ドラゴンボール末期の鳥山は原稿ひとりで描いてた。
編集後記で「アシ無しはとてもきついです」とグチってた。
つまりそういう事だ。
260 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:17:48.99 ID:VXWo+sAL
>>215
・漫画はアートというより作業である
・作業が遅いのはそいつの責任。ライン工と変わらない

ということか?まあ、そうだろうな。雇われ仕事だもん。
問題は漫画家が失業したら時給750円のアシスタントくらいにしか転職できない点か。

40歳職歴なしだから一般社会では使ってもらえないので文句言ってしがみつく。
セーフティネットは必要だと思う。
261 ノイズe(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:17:59.62 ID:HqC64E5S
鳥山「私の年収は53億です」
262 モズク:2009/11/12(木) 19:18:11.74 ID:krueWaBv
>>259
鳥山はトーンとかあんまり使わないよね?
263 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:18:26.11 ID:cpPDdnzO
>>217
FlexComixブラッド
FlexComixブラッド(フレックスコミックス - )は、2007年1月16日にYahoo!JAPANの「Yahoo!コミック」でオープンしたウェブコミック配信サイト。
264 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:19:03.83 ID:mZZ2R+M8
1:アシスタントは一人ですませろ
2:トーンとベタは基本パソコンでやれ
3:もっと引き出し増やせ
4:ネーム〜下書きは、ブレーンを雇って話し合って、2日で作れ。
265 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:19:14.71 ID:poSXmT7N
>>249
東スポの健康記事の4コマで1本3万だった、10年前半年連載やったN沢N雄さんから聞いた話だと。
266 ノイズ2(catv?):2009/11/12(木) 19:19:45.51 ID:EvYirSyh
雑誌大杉
267 モズク:2009/11/12(木) 19:19:54.00 ID:krueWaBv
>>217
ネットは多媒体の価値を下げまくる高価はあっても
ネット上で価値を上げる効果は無い
漫画やアニメはもうビジネススタイルとして通用しないだろ
268 モズク:2009/11/12(木) 19:20:05.89 ID:rVI4kkc/
そんなに勘違いしてるなら
書き下ろし単行本でやってみろよ
269 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:20:10.82 ID:swUIPGNK BE:246688092-PLT(15102)

よく知らんがワンピースの人も余りアシ使ってない気がする
270 ノイズn(千葉県):2009/11/12(木) 19:20:23.48 ID:v/mk2IqQ
一流努力家が湧いてきたな
271 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:20:37.28 ID:tetxaDvK
>>258
あいつは単行本で清書するとき以外は一人なんじゃねえの
272 モズク:2009/11/12(木) 19:21:13.90 ID:krueWaBv
>>264
効率的に作られようが、つまらないものはつまらないだろうが
漫画の面白さは作家の瞬発力
ブレーンが時間かけて練ったネタなんて見たくねー
273 モズク:2009/11/12(木) 19:21:52.16 ID:SRNSYnkc
編集とか楽なのに高給じゃね?w
274 モズク:2009/11/12(木) 19:21:58.39 ID:mzCe48t8
>>265
おいしいねぇ
275 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:22:00.57 ID:LSj1Mjtd
鳥山秋本尾田なんて資産数十億あるんじゃねえの
浮き沈みが激しいだけで当てればでかいじゃん
276 モズク:2009/11/12(木) 19:22:01.43 ID:1kz28kl9
商品が悪かったんだろ
277 ノイズf(神奈川県):2009/11/12(木) 19:22:09.89 ID:JUJJeIqr
甘えとか努力とか聞くとスパ思い出す
元気にしてるのかな
278 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 19:22:20.24 ID:jqBywhlg
>>259
SAND LANDは一人で描いてたって書いてあったな
それで後々更に後悔するハメになったとか
279 ノイズ2(北海道):2009/11/12(木) 19:22:27.66 ID:ClV5KWol
単行本売れば問題ないだろ
面白い漫画書けばうはうは
280 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:23:02.39 ID:KNBAMu0X
アシスタントの派遣会社つくればいいのに
281 モズク:2009/11/12(木) 19:23:41.39 ID:WmP0UP2X
282 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 19:23:45.99 ID:/VhD+3dz
下書きなんかしないで直接ペンで思った漫画描けばいいんじゃね?
283 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:24:02.44 ID:8zg2UXqk
手塚ゾーン
284 ノイズx(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:24:07.66 ID:fEU3v30I
手塚大友鳥山ができたんだからお前らもできるだろ、

と平凡漫画家に言うのもかわいそうではある。
285 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:24:51.72 ID:KNBAMu0X
山川純一みたいにヒット漫画を生み出しているのに
全然儲からないのはおかしいよな
286 モズク:2009/11/12(木) 19:24:52.05 ID:sDW8v0RA
>>102
なにこれ?
ちんこ券?
287 ノイズa(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:24:58.85 ID:YjGxjK0G
>>280
プロアシならまだしも、プロ志望で囲われてる、しがらみがあるから難しいよね
288 ノイズ2(東日本):2009/11/12(木) 19:25:00.57 ID:Y0/FguGp
>>279
ブックオフのおかげで、昔に比べて
単行本で得る利益は壊滅的に悪い
289 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:25:04.46 ID:mZZ2R+M8
>>272
モンスターとか20世紀少年とか、ブレーンいたじゃん。ん?
売れたじゃん。人気出たじゃん。
話は放り投げだったけどね。
290 モズク:2009/11/12(木) 19:25:42.27 ID:run1ZtTt
>>215
下手糞な奴ほど時間がかかるし、見れない絵も時間をかけて線を増やしていけばそれなりに見えるようになる。
上手い人ってその絵を表現するために必要な線を最低限で表現できるから、描くのがかなり速いよ。
話がつまらなくて絵が大して上手くない人程アシスタント料が馬鹿にならないんはず。
291 ノイズs(新潟・東北):2009/11/12(木) 19:25:52.51 ID:vONl1tmt
アニメが人気ある漫画の作者って儲かってんのかな かきふらいとかウメスとか
292 ノイズh(山梨県):2009/11/12(木) 19:26:08.54 ID:lAUAdYO0
漫画はハングリーアートなのに、いまの漫画は甘やかされてる
って億の借金かかえた手塚が言ってたのに
ゆとり世代はどーしょもねえな
293 ノイズx(大阪府):2009/11/12(木) 19:26:09.51 ID:puWq8UsK
>>273
腐っても大手出版社だしな
294 ノイズ2(大阪府):2009/11/12(木) 19:26:16.78 ID:IRrXhMEq
>>1
割に合わないならやめろよ
お前、中小企業の社長がおんなじようなこといったらどうすんだよ、同情すんのか?
つーか同情はするだろうけど、同意できんのか?
295 ノイズf(catv?):2009/11/12(木) 19:26:29.05 ID:ue32yjhh
>>288
満喫とかも確実に著作権料払ってないよね
法的にアウトじゃないんだろうか
296 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:26:31.52 ID:poSXmT7N
>>273
大手出版社の社員編集以外は圧倒的に安いです。大手出版社も編プロからの出向が結構いる。
297 モズク:2009/11/12(木) 19:26:54.94 ID:krueWaBv
>>289
売れて人気が出る・・・
はぁ、それが面白い物なんですか?
ジャニ関連の歌やドラマはお好きですかw
298 ノイズx(富山県):2009/11/12(木) 19:27:12.21 ID:OXWkLgKB
ブッコフより最近は割れのせいなんじゃないの?
299 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:27:17.68 ID:ln+nMi33
>>漫画家の生活苦を美談だと思っている人さえいる。

お前ら漫画家が貧乏生活をネタにしすぎたせいだろww
300 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:27:28.46 ID:mZZ2R+M8
>>290
そうとは限らないが、絵が速い人、雑でも自分で納得できる人が漫画家に向いてる。
線のクオリティとか影の付け方にこだわりすぎる人は向かない。
301 モズク:2009/11/12(木) 19:28:05.81 ID:1kz28kl9
こいつの言ってる事はむしろ逆

業界では漫画雑誌は出せば必ず儲かるといわれている

聞いたこともないような漫画雑誌がどんどん出ているのはその証拠

そしてずっと続けてると売り上げは徐々に落ち込む

ゆえに定期的に廃刊にして名を変えて新創刊する

連載漫画自体は○○編、第○部、など一応改めたていにして

同じものを続ければ実質雑誌名を変えただけで売り上げが復活する

漫画雑誌は人材派遣より儲かる、オレオレ詐欺並に儲かるといわれている
302 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 19:28:15.81 ID:jqBywhlg
>>300
白いワニの人みたいになっちゃうからね
303 モズク:2009/11/12(木) 19:28:41.00 ID:krueWaBv
>>299
漫画家はみな同一人物か
304 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:28:43.18 ID:mZZ2R+M8
>>297
売れて人気があれば十分おもしろいの範疇に入るし
おまえの好みとかどうでもいいんだよ。
漫画家が労力に見合った収入を得られるモデルについて考えてるので。
305 ノイズf(千葉県):2009/11/12(木) 19:28:49.46 ID:+UYVoneS
美大の奴らは確かにうまいが時間がかかるからな
週間で描くとなると難しい
306 ノイズh(山梨県):2009/11/12(木) 19:29:21.96 ID:lAUAdYO0
いまの漫画家は恵まれてるから
面白い漫画が全然ないような状況になったんだろうな
307 ノイズe(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:29:29.20 ID:UcEMBIU7




日本に於ける賃金は国民の需要を表す一つの目安となります。


漫画家などいなくてもいい、と国民は判断しています。
308 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:29:38.64 ID:bjqhqU7W
絵は手抜きなのに漫画が面白い漫画家っているの?
普通はいないよ?
309 ノイズx(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:29:40.67 ID:6S2+7lG8
アスキーと芳、竹、双葉に言えばそれなりの説得力だが
310 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 19:29:53.86 ID:7TCXaHUw
スレタイ雷句余裕…あれ
311 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:29:59.02 ID:KNBAMu0X
やる夫の漫画家めざす奴
あれ作ってた人は漫画家みたいだったけどセンスあったなあ
やっぱ漫画家って絵だけじゃなくて
読者の予想をいい意味で裏切るセンスが必要だな
312 ノイズ2(大阪府):2009/11/12(木) 19:30:27.50 ID:IRrXhMEq
>>306
描きたいものを描いて金もらえる環境を用意した結果だろうな
自己満足な作品が増えたんだと思う
自己満足でも個性として許されがちになっているというか。
313 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:30:28.00 ID:mZZ2R+M8
>>305
その点、久保や荒木先生は、雑なんだけど、かっこよく見せるのが上手いよね。
久保は漫画はつまらんし引き伸ばしも最悪だけど、絵の効率の良さは評価できる。
314 ノイズc(東日本):2009/11/12(木) 19:30:32.89 ID:N8E2zywy
「IKKI」 発行部数 1.5万
315 モズク:2009/11/12(木) 19:30:45.84 ID://TGUy+R
漫画家は一攫千金な職業だというだけだろ
316 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:31:13.22 ID:swUIPGNK BE:479671875-PLT(15102)

>>298
割れで揃えてもムダヅモは買ったぞ
317 ノイズw(北海道):2009/11/12(木) 19:31:52.32 ID:S9mpyVwP
毎回トラブルがある(核爆)
318 ノイズx(東京都):2009/11/12(木) 19:31:56.78 ID:mrNd1JfL
>>313
いや、荒木はパクリだからw
319 ノイズf(岡山県):2009/11/12(木) 19:32:16.57 ID:/Cc7KRsM
>>308
今度再開するじゃん
320 ノイズn(関西・北陸):2009/11/12(木) 19:32:42.77 ID:O2jvXDhS
最凶の漫画家は誰なの?
321 ノイズn(チリ):2009/11/12(木) 19:33:01.69 ID:ExRFl5EW
>>298
やはり漫画は紙じゃないとダメだ。
322 モズク:2009/11/12(木) 19:33:05.77 ID:krueWaBv
>>304
労力に見合ったって・・・漫画は作業ですか?
アイデア一発で落書きでも大もうけ
これでいいじゃない
323 モズク:2009/11/12(木) 19:33:08.20 ID:BqwZZsQX
単行本の印税で稼ぐのが大前提だろ。
雑誌の原稿料だけで貧乏とか言ってんじゃねーよ。
324 ノイズh(catv?):2009/11/12(木) 19:33:08.35 ID:OUqdNUbK
アーティスト(笑)どもと同じ発想。

娯楽、芸術、思想を自己表現したい、もしくは人間に伝えたいんだろ。
それに伴う対価として副産物の金銭が発生するわけで。
著名な画家が金銭の野望を持って絵を始めたとは思えないし。

そもそも今までが異常だった、奇抜な服装で身を固めたポッと出のガキが
誰もが考え付くような意味の無い愛の歌詞を並べ、歌を歌えば〜億儲けれたとかオカシイだろ?

ピカソの贋作には価値が無い。だが原作には価値がある。贋作と原作には壮絶な違いがある
歌や漫画自体がコピーを販売して金取ってるのにいくら欲しいのよ?
金求めるなら希少を売りに原画でも売ったらどうなの?w

325 ノイズa(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:33:14.44 ID:YjGxjK0G
1話完結のマンガが少なくなった気がする
大ゴマばかりのストーリーを惰性で長引かせるマンガが増えた気がする
326 モズク:2009/11/12(木) 19:33:41.64 ID:xwLIO15P
いきなり大金が入ると鴨川つばめみたいになっちゃうよ
327 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:33:43.25 ID:mZZ2R+M8
>>318
パクリは表紙のイラストと、たまにある一枚絵と
昔の漫画をちょいパクする程度で
全体的にはよくできたネーム(一話あたり)だよ。

ものすごいスピードで殴り書きしたような絵でありながら、かっこよく見せる漫画力はさすが。
328 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:33:46.36 ID:poSXmT7N
>>301
金を回すことが延命策ってことで出してる方が多いんすよ。
で、当たりが出ないとあぼ〜んってだけで。
329 モズク:2009/11/12(木) 19:33:48.93 ID:1kz28kl9
今連載している全ての漫画で一番面白いのはガンダムオリジン。

そして他に面白いものはない。

そういう事だ。
330 ノイズs(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:33:59.76 ID:wLvuwsl3
久保は背景描いて無いからな
アシは少数ですむんじゃないか?
331 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:34:15.28 ID:swUIPGNK BE:82230023-PLT(15102)

>>308
サイバラとか
332 ノイズc(東日本):2009/11/12(木) 19:34:24.42 ID:N8E2zywy
>>324
何でそんなに必死なの?
333 ノイズx(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:34:32.40 ID:9PXSam+X
淘汰だろ、ただの
つまんねー漫画家はどんどん廃業しろ
334 ノイズx(岩手県):2009/11/12(木) 19:34:44.57 ID:eMvfU/kW
じゃあ普通に働けよwww
それが嫌だから漫画描いてんだろw
アホかこいつwww
335 モズク:2009/11/12(木) 19:34:44.87 ID:phE91pDB
真島ホニャララの仕事量はすげえらしいな
336 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:34:48.58 ID:mZZ2R+M8
>>322
漫画は娯楽か商業アートで、純粋芸術じゃないので
精神論とかはいらんよ。
作業だろうがなんだろうが、おもしろければそれでいい。
337 ノイズo(西日本):2009/11/12(木) 19:35:10.79 ID:7mLauPkC
漫画を描きたいから描いてるんじゃないの?
労力とか言ってるらつまらない漫画になるんじゃないの?
338 ノイズa(埼玉県):2009/11/12(木) 19:35:17.32 ID:4d/1PXFC
お前らも一回週刊漫画作家のアシとかやってみ
地獄だから
339 モズク:2009/11/12(木) 19:35:23.24 ID:krueWaBv
>>324
なにいってるんだww
漫画は自己表現じゃねーよ
娯楽だよ、エンターテイメントだよ
漫画家は金の為に、面白い物を書く
これが一番いい状態なんだよ

自己表現なら本業持って、趣味で同人やってろよ
340 ノイズw(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:35:29.60 ID:YjGxjK0G
>>324
今は知らんが、後世にのこる絵描きには大抵パトロンがおってだな
341 ノイズn(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:35:47.28 ID:r3KMBPKg
国立漫画図書館なんか建てるより、ネットのパクリサイトを監視するのに
金掛けた方が良いという発想に至らなかった時点で、麻生の限界が見えた
342 ノイズn(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:35:59.03 ID:fv7/yWyW
>>284
ちょっと落ちるけど高橋留美子とかも何気にアシ少なそうだ
343 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:36:27.84 ID:8UfxssTP
印税は寝てても貰えるだろ
344 ノイズe(広島県):2009/11/12(木) 19:36:29.90 ID:NbDQaavk
>>324
ありとあらゆる有名な芸術家がパトロン(安定収入)確保の為に
各地を旅しまくってるんだから
金が関係ないとか言う建前に決まってんだろ
345 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:36:34.39 ID:mZZ2R+M8
>>333
バトルと萌えとカイジ系ばっかおいしい思いする現状はどうかと思うけどね。

可能性を広げようとすると、たいてい失敗する。エロでも入れないとダメ。

ガロ的漫画文化なんて、もうなくなっちゃた。
漫画文化におもしろみがない。
346 ノイズe(関西・北陸):2009/11/12(木) 19:36:36.22 ID:cADTVOAM
>>298
ブロードバンドの普及と心無い暇人のせいで、割れの拡散はもの凄いからな。
特に、エロ描いてる人達なんか悲惨だよ。
347 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:36:41.76 ID:8zg2UXqk
まぁ、棒人間のギャグマンガでも、それで食えればプロなわけだしな
やっぱり、アシを雇いすぎなんじゃないの?

348 ノイズx(東京都):2009/11/12(木) 19:36:42.43 ID:mrNd1JfL
>>327
残念ながらストーリーも結構パクってます。もっとも荒木ヲタは漫画しか読まないから気づかないだろうけど。
349 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 19:37:01.55 ID:FnZKprr7
>>310
まぁ、ライクは稼いでるからな
350 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:37:05.50 ID:SikjZaHS
聞いたこともない雑誌に載せてるくせに偉そうなことホザくな
351 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:37:08.95 ID:YvyTzUci
商業として成り立っている以上、漫画=娯楽じゃないよ。当の本人達にとっては。
352 モズク:2009/11/12(木) 19:37:41.51 ID:krueWaBv
>>348
面白けりゃパクってOK
353 モズク:2009/11/12(木) 19:37:58.27 ID:n3iTv0Mj
昔は漫画家とか違う奴らもガッツがあったんだよなあ
野球だってダブルヘッダーってのあって1試合終了後、数時間でまた試合してたよな
それも今の中5日とか6日の間置いて投げる軟弱ピッチャーと違って1日二回投げる奴とかいたし
354 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 19:38:12.14 ID:7TCXaHUw
何の仕事でも同じだろ
リーマンだって勝ち組は稼いでるし底辺は食うのでギリギリ
漫画家だけがつらいわけじゃない
全部の漫画家がつらいっていうなら分かるけれど
355 ノイズf(長屋):2009/11/12(木) 19:38:23.10 ID:4UH1PNwV
>>43
これデスメタルのジャケットの完コピだな
見たことある
356 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:38:24.92 ID:swUIPGNK BE:109639924-PLT(15102)

>>346
確かにエロの人は可哀想かも
357 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:38:41.96 ID:mZZ2R+M8
>>346
エロ漫画は、簡単にアップロードされすぎだね。
ただでさえニッチな感じなのに。

でもエロ漫画が悲惨なのは、みんなのレベルがあがりすぎたのもあると思うわ。
昔は選択肢が少なかった。
エロ漫画雑誌が乱立しすぎだし。
358 モズク:2009/11/12(木) 19:39:13.30 ID:KAlB1jrm
アシスタント使うのは甘え
359 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:39:17.91 ID:+p2lj6VA
コミック売れたら儲かるんじゃないの
360 モズク:2009/11/12(木) 19:39:27.16 ID:1kz28kl9
ゴルゴの作者は映画制作みたいな漫画製作を目指して
シナリオ担当と作画担当をそれぞれ雇って人に話考えさせて
絵描かせて自分はネームのチェックするだけ
あれは一つの手だな
361 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:39:40.78 ID:mZZ2R+M8
>>348
それ言い出したらキリがねえな。
362 ノイズn(静岡県):2009/11/12(木) 19:39:49.86 ID:odRt/Eiu
>>284
手塚、鳥山はともかく、大友は週刊じゃなかった気がする
AKIRA連載当時のヤンマガは隔週だったし、週刊後も隔週掲載だったとおもう
363 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:39:51.30 ID:DIO23tgq
>>345
ねじ式みたいなのは流石に…なぁ
364 ノイズx(東京都):2009/11/12(木) 19:39:56.54 ID:4SiINEex
どんなに細かく書き込んだってすぐ読み飛ばされるんだから
少し手抜けばいいのに
365 ノイズx(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:40:01.60 ID:fEU3v30I
とりあえず雑誌を出せば何割か捌けた前提で取次が金をまわしてくれる
講談社は自転車操業に入っている可能性あり
366 モズク:2009/11/12(木) 19:40:21.01 ID:krueWaBv
流行に乗れない漫画家は、個性出せないなら潰れたらいい
必要とされてないのに、安定収入得ようとするなよ
367 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 19:40:29.14 ID:jqBywhlg
ぬ〜べ〜の人も会社行きながら描いてたんだろ
連載終わるまでずっとそうやってたのかな
368 ノイズf(千葉県):2009/11/12(木) 19:40:35.71 ID:+UYVoneS
>>348
クソ脳みそが。荒木が洋画からパクりまくってんのはジョジョヲタなら皆知ってるわ
死んどけゴミ
369 ノイズh(長屋):2009/11/12(木) 19:40:38.80 ID:TENYOyr1
業界の問題もあるとは思うけど、雑誌に掲載してる時点では仕方ないでしょ。
少なくとも底辺でも好きな仕事ができてるわけだし、この人の出した「これだけ赤字ですう〜」の
やつって、毎月かかるものだけじゃなくて初期投資がだいぶ入ってるよね。

べつにアシ何人も必要な超緻密な絵じゃなくて、ラクガキみたいのでも人気ある漫画もあるし、
マンガ家の旨味は、人気出て単行本化、アニメ化、ドラマや映画化、グッズの売り上げとか
2次的な収入にあるわけで、マイナー雑誌でも連載もらえてるってことはそのためのチャンスを
もらってると考えられないかね?

ていうかモーニングツーで中村っていうから光のほうが言ってんの??ってスレ開けたら
そうじゃなくてよかった。。。光のほうは、「聖☆おにいさん」人気で逆に細々と地味に書いてた
荒川のほうがアニメ化されるし、絵とかべつにぜんぜん上手くないけど発想やギャグのセンスがいいじゃん?
370 ノイズf(北海道):2009/11/12(木) 19:40:41.57 ID:KKnyfuNT
>>43叩いてる奴は何なの?群青最初の5話くらい見たけど普通に面白かったよ。
一枚絵のインパクトを出すためにこういう絵を描いただけでしょ。情弱過ぎて滑稽を超えて怒りさえ感じるわ。
ただまあ、売れたい奴が描くような漫画ではない。
漫画はビジネスでもあるけどアートの側面もあるんだから、自分の描きたいもん描いて食えないからって泣くのもどうかな。

>>75
ジャンプ厨とか週刊漫画誌しか読まない奴が多いんだろう。
売れないのはつまんない漫画だから、というのがジャンプのスタンスだからな。
実際週刊漫画誌だと編集も厳しくて作品を変な方向に行かせないようにするから売れない漫画は実際つまらんわけだが
これが月刊誌とかだと、売れてる=面白いは当てはまっても売れてない=つまらないは必ずしも当てはまらないからな。

>>301
コミックヨシモト

っつーかスレタイ見て佐藤秀峰だと思った。
371 ノイズx(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:41:03.94 ID:C9es2qrv
労力に比例して対価が得られると思ってる馬鹿がいるのか
それだったら格差なんか生まれねえよ
372 ノイズn(ネブラスカ州):2009/11/12(木) 19:41:17.25 ID:Ndq6yfYq
ジャンプに長期連載してるやつらの話しはするなよ1の糞漫画家とは逆の意味で労力に合ってない金貰ってんだから
373 モズク:2009/11/12(木) 19:41:24.25 ID:ycS6fRlE
ヤンマガ連載中のコッペリオンの作者は
アシスタント雇わず一人で週間連載描いてるから

激務だろうけど、収入は全部自分だけに入ってくるな
374 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 19:41:43.62 ID:okA/Qgwm
エロ漫画は買う価値があれば買うだろ
PCで見るのは苦痛だし
特に読むつもりもないけど、何となくzip回収しておこうっていう漫画は買う価値がない
375 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:42:03.39 ID:mZZ2R+M8
>>363
でも読みたいよね?
マニア気取りたいよね。

逆に、ねじ式の人とか蛭子さんとか、よくあれで生きてこれたよね。
今デビューしたら難しいんじゃね。

まあ、今でも地味系、シュール、ヘタウマ漫画は出てるけどさ、飯食ってくにはつらいんじゃないかね。
376 ノイズo(長屋):2009/11/12(木) 19:43:00.39 ID:3P9BQCSD
原稿料じゃ食えないのは、前からだろ。
377 モズク:2009/11/12(木) 19:43:07.81 ID:2AbaaTN2
漫画家を歌手やデザイナーに置き換えれば分かる

売れてないから貧しい

人気商売を選んだんだから泣き言言うな
378 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:43:35.20 ID:swUIPGNK BE:411147656-PLT(15102)

>>363
そっちの人は意外とホラー雑誌で描いてたりするから侮れん
379 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 19:43:49.43 ID:FnZKprr7
あののなーが萌えを意識しだしたからな
380 ノイズw(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:43:58.73 ID:a1LUbFxC
日本はなにかにつけ中間搾取つーか余計な手数料が多いな
381 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 19:44:11.46 ID:/TKYVS/g
>>375
ガロは原稿料ナシだからな
382 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:44:35.30 ID:poSXmT7N
>>375
蛭子さん、有名どころでやってなかっただけで数だけはこなしてたから。
383 ノイズo(福井県):2009/11/12(木) 19:44:36.40 ID:2Ru+C102
尾田の収入って今どんくらいなんだ?
384 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:44:38.73 ID:uR8trb01
自費出版主流にすればいいんじゃね?
385 モズク:2009/11/12(木) 19:44:56.96 ID:WmP0UP2X
>>298
ttp://www.garbagenews.com/img/gn-20080228-08.jpg

雑誌の売上は落ちてるけど、単行本は安定してる
386 ノイズa(神奈川県):2009/11/12(木) 19:45:01.58 ID:mZZ2R+M8
>>376
漫画業界は、あんまり宣伝してない印象がある。
認知されないで、どうして売れるのか、と。

売る努力をしてないと思うんだよね。俺は。
387 モズク:2009/11/12(木) 19:45:12.40 ID:2gUYq2zo
角川のブレークスルーに期待だな
最近物言う漫画家が増えてきたし、モデルに限界がきてるんだろう
388 モズク:2009/11/12(木) 19:45:37.97 ID:1kz28kl9
昔はクリエイトの敷居が高かったっていうかハードルっていうか
特殊な技能や道具の技術を習得した一部の人らで作ってたけど
今は素人でも作れるようになってきて
その代わりプロが稼げなくなったな
ウェアーズ的な事も含めて

俳句とか昔はそれで食える奴がいたけど今はいないだろ
漫画もそうなるんじゃないか?
素人がネットで公開する程度のようなものに落ちぶれるんじゃないか
389 ノイズa(福岡県):2009/11/12(木) 19:45:52.88 ID:o35CpYyl
ブラックジャックの人とかベテランはページ3万なんだ絽。
390 ノイズx(東日本):2009/11/12(木) 19:46:03.96 ID:eaDttX+B
>>375
つげ義春は確かにねじ式が有名だけど全部が全部シュール系じゃないぞ
貧乏ネタ多いけどなんか読んでて癒されるところがある
391 モズク:2009/11/12(木) 19:46:59.15 ID:e9Gatdwg
a
392 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:47:09.69 ID:VXWo+sAL
大統領のスタンド「D4C」は量子論からパクってるな。ジョジョのストーリーを
理解できるかどうかで学歴が分かるよ。
393 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:47:29.01 ID:ToBddjnI
内容も絵も糞な漫画のほうが値段が高いんだよね
マイナー雑誌だから
ジャンプ漫画とかはもっと金とってもいい気がする
394 ノイズ2(関西・北陸):2009/11/12(木) 19:47:40.20 ID:0xP3SPSL

みんな冨樫みたいになるのは困るな。
395 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 19:47:50.57 ID:ZEUNmhQE
甘えるなクズ
396 ノイズh(catv?):2009/11/12(木) 19:48:00.65 ID:OUqdNUbK
>>339
娯楽、エンターテイメントなら尚更文句言っちゃ駄目だよな?
娯楽産業で儲けたいのなら人々が要求する事をしなくっちゃ駄目だよね?
まぁ現状は書きたくも無いキモオタ向けの漫画を描く事がメインになっちゃった産業だから分かるけど

つまらない漫画書くから売れない、儲からないのに、
労力に対する報酬の文句を娯楽産業の消費者に言ってどうなるん?心配でもして欲しいんかな?
パチンコ屋が「労力に対する報酬が見合ってない!」つっても「へぇー もっと射幸性の高いのにしたら?w」としか言いようがないわ
397 ノイズw(catv?):2009/11/12(木) 19:48:21.21 ID:EXqmu6N3
ここ10年漫画をちゃんと読んでない。
つまらなくなったのもあるが、歳を取ると読むのに疲れるし昔ほどの興味もない。
だから最近の流行ってるのも知らない。

で、この間時間つぶしに寄った古本屋で久しぶりに漫画を読んだ
たしか花形満が主人公のやつだ。
衝撃的だった。画も上手い、構図もいい、ぶち抜きに描きこみ、
それは一ページたりとも隙が無く全てにおいて勢いがあった。

この衝撃は今でも忘れられない。
これだけの迫力あって見せ方が上手いのに中身がまるで無いのは初めてだった。
398 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:48:33.24 ID:SQX9jRjy
つドラゴンボール連載中の鳥山の巻末コメ
399 ノイズf(北海道):2009/11/12(木) 19:48:49.90 ID:KKnyfuNT
>>388
俳句は昔から食えてないよ。
俳句道場みたいな事やれてた一部が儲かってただけ。
花道とかと同じ。
400 モズク:2009/11/12(木) 19:48:54.16 ID:1kz28kl9
大統領のスタンドは単に
一周した世界を元に戻すためのものだよ
401 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 19:49:08.98 ID:cpPDdnzO
>>370
落ちつけよ
402 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 19:50:15.44 ID:7TCXaHUw
>>397
TV見ない自慢する奴と内容かわらねえな
403 モズク:2009/11/12(木) 19:50:19.24 ID:krueWaBv
>>396
お前レス対象間違ってるんだけどw
404 ノイズx(滋賀県):2009/11/12(木) 19:50:36.20 ID:Qmt/Vqrf
冨樫はさっさと死ねよ
あいつが駄目にしてるだろ
早く死ね、死にさらせ
405 ノイズn(静岡県):2009/11/12(木) 19:51:57.82 ID:odRt/Eiu
>>348
パクリとオマージュの区別がつかないバカは死んだ方がいいと思うよ
406 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:51:57.67 ID:swUIPGNK BE:246688092-PLT(15102)

>>390
少女がオッサンに乳首責められる漫画とかあったな
407 モズク:2009/11/12(木) 19:52:02.12 ID:ozFedv9s
言っちゃ悪いが今の漫画つまんないもん。
まず絵が下手すぎ。
408 モズク:2009/11/12(木) 19:52:55.37 ID:1kz28kl9
要するにね

悪役がただの暴力的なだけの存在で面白いのか
俗な野心しかないような薄っぺらさでのめりこめるか

その点ジョジョは悪役に思想と信念があるから面白いんだよ
戦闘もバトル漫画にありがちな
殴り合いで勝たなければ勝ちと認めないみたいな宗教にかかってない
罠でも何でもパスしてしまえばそれでよしという合理的な考え方

そして勝たす為に無理矢理な展開にしない
悪役が強くなりすぎて勝てないとなったらあっさり主人公一行を全滅させる
この冷徹で公平な判断

わかる?ジョジョは能力バトル物の始祖にして極北なんだよ
409 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:53:07.59 ID:T93rhRXL
自分に実力が無いから金にならないだけだろ
経費うんぬんも自分の都合じゃん
410 ノイズx(東京都):2009/11/12(木) 19:53:09.40 ID:mrNd1JfL
>>405
出た、オマージュ(笑)
敬意を払いながらパクってるんだろ?ていうか、完パクしといてオマージュはねえわw
411 ノイズ2(dion軍):2009/11/12(木) 19:53:38.55 ID:Y0ekyLlk
>>406
逆だったら俺的にツボなのに
412 ノイズs(兵庫県):2009/11/12(木) 19:55:00.91 ID:nsVMcL/+
>>407
どんな絵が上手いの?
413 ノイズs(長野県):2009/11/12(木) 19:55:28.63 ID:fHyRw683
>>410
そう言えばオマージュ作家が自虐ギャグで身体張って
モンスターハンターオマージュって作品出したんだぞ!ハハハ!
414 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 19:56:12.10 ID:swUIPGNK BE:438557748-PLT(15102)

>>411
田舎の飲み屋で働いてて赤い靴に憧れてるんだよ。で感じずに暫く我慢したら買って貰えるって設定。
415 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:57:11.31 ID:Hp1jlTRv
時代が進んだ結果作画ソフトや漫画作成ソフトが出来て、
ネットを介したアシスタントシステムとかが出来たんじゃないの?
そうすれば多少はアシスタント交通費や画材代なんかは浮くだろうに。
時代に取り残されただけなんじゃないのかと。
416 ノイズw(長屋):2009/11/12(木) 19:57:21.90 ID:B2VHCrdu
>>1
この人は会社経営とか社会人の経験があるのか?
個人の原稿料だけなら漫画ビジネスじゃなくてただのやりくりレベルだろ。
417 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/12(木) 19:57:33.85 ID:+QY5+kch
編集が一番糞
つまらない漫画になるのも基本こいつらのせい
つまらない奴はそもそも漫画家になれない(連載出来ない)はずだから
418 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 19:57:51.46 ID:ToBddjnI
>>410
ジョジョのストーリーの元ネタってなに?
419 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 19:58:11.51 ID:poSXmT7N
ジョジョ論議は余所でやれw
420 ノイズ2(東京都):2009/11/12(木) 19:59:03.30 ID:6sTsZ102
週刊連載でネタひねり出せるのはほんとに天才しかいないよな
淘汰されればいいと思うよ
421 モズク:2009/11/12(木) 19:59:19.90 ID:zMoR734o
ここのとこただでさえ糞漫画であふれてるんだから
ある程度淘汰されてくれないと選別するのも大変だし困るんだよね
422 モズク:2009/11/12(木) 19:59:36.85 ID:1kz28kl9
ワンピースとか砂の奴倒すために拳についた血で能力無効とか
雷がゴムに効果ないのはまあいいとしてもゴムが雷殴れるとか

この不条理さ
しかも覇王色の覇気ときた

納得できんの?

水が弱点なら貯水槽なりに落とし込んで互いに能力なしで泥仕合で
主人公側に剣士がいたから勝つとか
雷は避雷針駆使して勝つとか
合理的な方法あるだろ?

煙は風で飛ばせるし光は鏡で反射できるし闇はライト当てるとか
他のロギアもそれなりに対策ありそうなのに
覇王色の覇気とか

そんなだからワンピは認められないんだよわかったか謝罪して終了しろ
423 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 20:00:09.94 ID:T93rhRXL
尾田の爪の垢を煎じて飲め
424 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:00:38.48 ID:bjqhqU7W
そもそも売り上げの半分以上を出版社が持ってくんだろ?
大物漫画家もやってらんねーよ
425 ノイズs(関東):2009/11/12(木) 20:00:46.60 ID:1Py7Xf0Z
>>406
( ゚∀゚)o彡°がんばれチヨジ がんばれチヨジ
426 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 20:01:10.37 ID:sWfuXfMx
悔しかったら冨樫みたいになれよ
427 モズク:2009/11/12(木) 20:01:44.08 ID:run1ZtTt
>>422
面白ければそれで全てよし。
それが漫画。
こういう頭の使いどころを間違えている頭がいい気取りの馬鹿はいつ自分の頭の悪さに気付くんだろうか。
428 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:01:47.85 ID:poSXmT7N
>>420
原作者は慢性的に不足してるんで話を作る自信のあるやつには狙い目だったりする。
429 ノイズw(catv?):2009/11/12(木) 20:01:53.95 ID:ohiGB4l9
>>406
774保管庫ですな?
430 ノイズs(catv?):2009/11/12(木) 20:02:20.86 ID:nRs7wE3C
>>424
雑誌はページ分しかもらえないし単行本は一円も印税入らないよ まぁエロ漫画家なんだけど
431 ノイズf(東京都):2009/11/12(木) 20:02:21.72 ID:vBD3H4ME
432 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 20:03:01.00 ID:cpPDdnzO
433 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:03:17.54 ID:SQX9jRjy
単行本にスペシャルサンクスや談話など家族がアシみたいな真似を
させられのを見る度に微妙な気分になる。
流石にその状況がデフォな月間雑誌が当たり前に存在するっておかしいだろと。
他の漫画家にヘルプ頼むのも論外だけどこちらは>>3でいう美談としてネタにできるけどさ。
434 ノイズn(静岡県):2009/11/12(木) 20:03:58.18 ID:odRt/Eiu
>>410
パクリだから駄作、オマージュだから名作と言うつもりはないけれど、
元ネタが何であれ作家が自分の世界として再構築してあって、
それで漫画として面白ければいいと思う
435 ノイズs(福岡県):2009/11/12(木) 20:03:58.30 ID:CW6my2xd
お前の描いてる漫画が面白く無いから収入がないんだろ
436 モズク:2009/11/12(木) 20:04:17.59 ID:AmDFdBoS
>>1
ごく普通の歩合営業と思えばいいよね。
必死こいて営業するのはみんな一緒だけど入ってくる金は違う、これはしょうがない。
労力そのものに給金を発生させてたら成り立たない、工場で規格品を生産してるわけじゃないんだから。
437 ノイズh(長屋):2009/11/12(木) 20:04:19.99 ID:GrFy/g1Q
売れないくせにそんなにアシ使うなよ
438 モズク:2009/11/12(木) 20:04:47.21 ID:ARV8iyRg
漫画家って作家だろ
10人の屍の上に1人の成功者が御殿を築く世界だろ?
何を言ってるんだこいつは?
439 モズク:2009/11/12(木) 20:04:59.64 ID:krueWaBv
>>433
漫画界も新卒主義みたいなもんだろ
余裕のある最初の内に売れなきゃ貧乏漫画家スパイラルに突入
余裕が無くなってつまらない漫画乱発で脂肪
440 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:05:01.96 ID:poSXmT7N
>>430
エロ漫画でも5パーは出してるって。久保や松文の再販モノでさえw
441 ノイズh(長屋):2009/11/12(木) 20:05:30.27 ID:TENYOyr1
オマージュといえば野中英次だよな。
最初はインパクトというかあまりのマヌケぶりに笑ったけど、
この人は一発屋で終わるだろうと思ってたらまだ生き残ってる。
いちおう池上遼一先生に挨拶に行ったらしいけど、池上先生は逆にうけまくって、
「いいよいいよ〜」ってかんじだったらしい。逆に池上先生の株もあげたよな。

あと、漫画太郎も「珍遊記」ではあまりのあほさと脱線ぶりにハラ抱えて笑ったけど、
やっぱこれは次はないだろうと思ったら、今ではデザイン専門誌の表紙まで描いてるもんな。
しかもコピー機多様しまくって、手抜きじゃない!って言いはってるけど、たしかにあそこまでいくと
読んでてノーミソがゲシュタルト崩壊するような、ひとつの「手法」として確立させちゃってるし。

うまい絵じゃなきゃ感情移入できない系もあるけど、どのみち描き手のセンスがないとどーにもならんよね。
そういう人って、この>>1みたいに母子手当のシングルマザーみたいなメンタリティのこと言わんよね。プロだから。
442 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 20:06:36.44 ID:AX+U0yGU
>>439
お前なかおす寒鰤屋でこけて相当な充電期間を経た後
王様の仕立て屋で復活した作者に謝れや
443 ノイズx(東日本):2009/11/12(木) 20:07:03.37 ID:eaDttX+B
まあここまで言った以上あとは単行本で勝負だな
444 モズク:2009/11/12(木) 20:08:44.31 ID:1kz28kl9
>>427
信者って言い返せないと意味不明な反論しかできなくなるなwwwww
あわれすぎるwwww

漫画ってのは作者の脳内における思考実験なんだよ
その結果の報告なんだよ
だから不合理なものは読者はついていけないんだよ
そもそも人間はいかなる不合理にもついていけない
人間というものは理によって立つ生き物なんだよ
現実と違う事については全て説明がないといけないし
説明がない事は現実通りにしないといけない
説明がないのに現実とも違ったら読者には全く意味不明になる
そんな事をする作者は多角的な視点のないただの馬鹿でしかない
そんなものを喜ぶ奴は本物の馬鹿である
ゆえに馬鹿はおまえである
ばーかwwwww
445 ノイズa(東京都):2009/11/12(木) 20:08:58.05 ID:M2S15Hem
貧乏なのにアシを雇わないとダメなくらい描くのが遅いなら
出版社がアシの金を出すか、連載ペースを落とすしかないと思う。
446 ノイズw(北海道):2009/11/12(木) 20:09:46.23 ID:oO8KkpuO
原稿料は昔からこんなもんじゃね?アシ代払って足が出るのも昨日今日の話じゃないし
そこら辺は上手くやるしかねえべ
447 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/12(木) 20:10:02.21 ID:XhmFuorE
労働と収入が見あってる仕事なんてそうそうないだろ
448 ノイズs(静岡県):2009/11/12(木) 20:10:10.99 ID:mXzECH5u
講談社の社員になるかPCで描くか
449 モズク:2009/11/12(木) 20:10:31.27 ID:JU7nESZr
バクマンが当たった辺りから
他の売れない漫画家が寄って集って裏事情掘り返す様は浅ましく見える
450 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 20:10:36.30 ID:D/tQxxMX
月刊誌に移ればいいんじゃないのかな?
451 ノイズf(鹿児島県):2009/11/12(木) 20:10:42.05 ID:2CQI/clO
報酬がほしくて漫画家になったのか
452 モズク:2009/11/12(木) 20:10:55.34 ID:FAal5Spf
そういや江川も単行本が売れて息を吹き返したとか言ってたな
453 モズク:2009/11/12(木) 20:11:07.30 ID:sDW8v0RA
ID:1kz28kl9
必死すなぁ
454 モズク:2009/11/12(木) 20:11:20.84 ID:run1ZtTt
>>444
お前はこのスレでたくさんレスを書いたけど、全然レスを貰えてないよな?
それはお前がつまらないから。
どんなに正論を言おうとも、つまらなければレスをもらえない。
こういうことを言ってるんだけど、わかる?
455 モズク:2009/11/12(木) 20:11:21.77 ID:LLiI0mha
このアシ達も編集が無理矢理押し付けてきたんだろ?
最低だな
456 ノイズf(愛知県):2009/11/12(木) 20:11:29.54 ID:xCIR54aN
お前ら本当にブログ記事に大騒ぎするよなw
しかも数ヶ月前の売れない漫画家の愚痴が書いてあるだけのw
457 ノイズn(千葉県):2009/11/12(木) 20:12:12.78 ID:o4vjszGY
>>444
いや、おれも面白ければ良し派だけど、おまえの反論もクソワラタw
458 ノイズ2(東京都):2009/11/12(木) 20:12:12.79 ID:6sTsZ102
>>428
なる、原作者で原作、作画双方おいしい流れになってる人って結構いるね
459 ノイズx(九州):2009/11/12(木) 20:12:29.41 ID:ix7nzyBu
安定した収入が欲しくて漫画家になる奴なんていないだろ
アニメーターと一緒で、結局本人の好きだという意欲に依存するしかないんだよ
漫画を描いてお金が貰えるだけでも自分は嬉しいけどね
460 ノイズa(千葉県):2009/11/12(木) 20:12:37.15 ID:I3JhKUeQ
市場の規模の割に漫画家とその志望者が多すぎるんだろうね
アニメとかもそうだけど需要ないのに供給ばかりあるから
奴隷労働者になる
461 ノイズs(静岡県):2009/11/12(木) 20:12:37.66 ID:mXzECH5u
>>102
西本はえらい物を生み出したな
462 ノイズn(岡山県):2009/11/12(木) 20:13:14.06 ID:XwiFC0Ds
この漫画家も連載決まって、大金持ちを夢見てたんだろうな
しかし、本当の勝負は連載が決まってからだった
463 ノイズx(東日本):2009/11/12(木) 20:13:15.13 ID:eaDttX+B
>>450
モーニング2は月刊誌だよ
464 ノイズh(関西):2009/11/12(木) 20:13:54.71 ID:swUIPGNK BE:383738047-PLT(15102)

>>449
バクマンでチーフアシは40万て書かれてたよな
465 ノイズf(大阪府):2009/11/12(木) 20:14:27.57 ID:u757Joi/
漫画家は3発以内に当てれないとセンスのないのがわかる
最近はいい原作ついたら売れるが…ギャラは折半だし最初はきつい
466 ノイズs(東日本):2009/11/12(木) 20:14:47.96 ID:XCxm5PVT
このマンガ家の話題で富樫とか尾田とかサイバラを引っ張り出してくるヤツ笑える
同じ会社員でも、零細企業と一流企業じゃ全然違うだろ
467 モズク:2009/11/12(木) 20:15:10.50 ID:run1ZtTt
>>462
週刊誌で、しかもジャンプじゃないと大金持ちって難しくね?
モーニング2やらIKKIだと売れるものを描くよりやりたい事をやっているって感じ。
468 モズク:2009/11/12(木) 20:15:37.55 ID:l3I14toq
>>466
零細が喰えない喰えないと喚いてるんならどの業種でも当然の事だと思うがw
469 モズク:2009/11/12(木) 20:17:00.33 ID:itvxusE2
モーニングツーとか聖兄以外糞売上だろ
売れてから言えよ
470 ノイズa(大阪府):2009/11/12(木) 20:17:11.33 ID:2+2chg7y
>>130
火事がなければ横山光輝も長生きしてそうだ
さいとうたかをは何歳なんだろ?
471番組の途中ですが名無しです:2009/11/12(木) 20:17:16.36 ID:xCXNuwXi
漫画のビジネス化って、出版社もだけど流通も寡占状態だし
今さらひっくり返せるもんでもねえべ
472 ノイズx(北海道):2009/11/12(木) 20:17:25.18 ID:kpFoiXwh
どんなに労力掛けても
つまらなければ意味がない
無駄な努力って言うんだよ
473 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/12(木) 20:17:33.92 ID:2b9hAK/m
ビッグコミックみたいに月二回が限界でしょ
474 モズク:2009/11/12(木) 20:17:47.40 ID:1kz28kl9
今までに話の展開に無理がなくてしかも発想が面白い漫画というと
ガンダムオリジンと未来の二つの顔くらいしかない

ジョジョは三部のDIOに勝つために同じ能力を出した所が残念
ドラゴンボールはセル編の最後が意味不明で残念
ワンピはゴムといっておきながら挙動も全くゴムじゃないし
剣使う仲間の奴にいたっては何がどうなっているのか全く理解不能だし
全般的にむしろ残念じゃない所がない
ハンタは俺的第二グループの中では最もマシな漫画だが
最初の念設定を忠実に守ってない所が残念

俺には能力バトル漫画のアイデアが三本あるんだが
攻守ともに最強で連載すれば絶対に21世紀最高の人気になる事は明白なんだが
漫画とか一切かけないから残念
475 ノイズe(神奈川県):2009/11/12(木) 20:18:54.65 ID:RzM0GqO7
負け組から居るから勝ち組が居る それだけの話だろこれも
共産主義でもめざすのか?w
476 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:19:03.06 ID:KNBAMu0X
>>465
こういう場合ってギャラって等分なんでしょうかね?
売れる内容考えるのと売れる漫画描くのってどっちが大変なんだろうか?
画力なくても内容が良ければ売れるけど
内容が悪くて絵がうまいのは売れないと思うんで
内容考える方がいっぱいもらえるべきだと思う。
477 ノイズx(九州):2009/11/12(木) 20:19:27.55 ID:ix7nzyBu
>>474
若い少年漫画家の8割は能力バトルネタを持ってくるんだぞ
478 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:19:30.25 ID:8kWgCPj8
糞漫画が溢れてる証拠じゃん。供給が多過ぎんだよ。
479 ノイズe(神奈川県):2009/11/12(木) 20:20:02.23 ID:RzM0GqO7
>>476
普通は作画担当の方が取り分が多い アシ料とか経費があるから 
480 ノイズf(大阪府):2009/11/12(木) 20:20:16.47 ID:u757Joi/
>>474
ネームでも書いてろ
冨樫並なら下手くそでも読める
481 ノイズ2(京都府):2009/11/12(木) 20:20:26.08 ID:6Gv2dtUH
>>474
スパさんおかえり
482 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 20:20:43.27 ID:7TCXaHUw
>>469
よんでますよ、アザゼルさん。がきてると聞いたが
483 ノイズe(大阪府):2009/11/12(木) 20:21:38.77 ID:dxSGXMTr
そもそも月刊誌にアシは必要ないだろ
484 ノイズn(東京都):2009/11/12(木) 20:21:46.58 ID:sWfuXfMx
絵が超絶に上手いけど話が書けない漫画家に、
ナルトとハンターを最初から最後まで書き直して欲しい
485 ノイズs(関西・北陸):2009/11/12(木) 20:21:46.80 ID:F7sXDw+U
>>473
昔ならともかく、今はそうだね。
>>13
ちゃねらー風情が何言うのさ
486 ノイズf(北海道):2009/11/12(木) 20:22:21.35 ID:KKnyfuNT
>>442
孤高の人描いてる人もモートゥルコマンドーGUY描いてた人なんだよな。
結構集英社って再生してくれるのかも知れんね。
487 ノイズe(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:22:47.14 ID:er+jIKrm
エロ同人誌描いて金稼げよ
488 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:22:57.12 ID:9oRQVFU+
アシスタント代、仕事部屋家賃とか出版社が持てばいいのに。編集部って高給取りなんでしょ?
489 モズク:2009/11/12(木) 20:23:10.97 ID:l3I14toq
>>484
大暮の事かー
490 ノイズf(大阪府):2009/11/12(木) 20:24:10.45 ID:u757Joi/
>>476
基本は絵を書くほうが多いが契約しだいでいくらでも変わる
実績があるのとないのとは全然違うし
まあ世の中には内容が悪くても絵で売れてる大暮とかいて売れる時は売れる
491 ノイズx(西日本):2009/11/12(木) 20:24:39.05 ID:/XS/56jc
じゃあ漫画家辞めて労力に見合う報酬が得られる仕事につけばいいじゃんwん?
漫画家って世間知らずばっかだから現実知らないんだなあ
492 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 20:24:39.85 ID:6vRNZR/6
てs
493 ノイズx(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:25:17.12 ID:dbhzSVNK
バカ売れ誌以外、週刊やめるしかないな
494 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 20:25:50.19 ID:xAUGkXcL
有名どころがプロ野球選手会みたいな漫画家会でも作ってやればいいのに
闘わずして何ができると思ってんだよ馬鹿か
495 ノイズx(九州):2009/11/12(木) 20:26:49.36 ID:ix7nzyBu
漫画家はクレジットカード作れないんだよ
後はわかるだろ?
496 モズク:2009/11/12(木) 20:27:35.92 ID:nHsOIWpk
>>474
めだかボックスが面白いよ。
無矛盾。
497 ノイズs(catv?):2009/11/12(木) 20:28:16.41 ID:0PgLwfCV
>>482
アザさんはイブニング。
498 モズク:2009/11/12(木) 20:29:04.16 ID:krueWaBv
>>495
無職はクレジットカード作れるんだぜ
499 モズク:2009/11/12(木) 20:29:34.45 ID:1kz28kl9
>>476
絵と話担当は話担当の方が圧倒的に立場は強い
最初仲が悪くなくても
何かのきっかけで悪化するとどんどん悪くなって
修復が難しくなるらしい
話担当は絵担当に話について提案される事を自らの否定と感じてムキになるし
絵担当は話担当が自分の意見を取り入れない事から見下していると感じるようになる
梶原一騎は漫画の原作をいくつもやったが全ての連載において漫画家とケンカ別れに終わった
500 ノイズ2(愛知県):2009/11/12(木) 20:29:37.36 ID:bCVGzSJb
でも確かに労力のわりに安いね。俺グラフィックデザイナーだけど
1日作業のパチ屋のB4チラシがデザイン料だけで片面3万円もらえる。
安いと思ってたけど我慢しよ
501 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:31:20.53 ID:KNBAMu0X
>>479
>>490
>>499
ありがとうございます
502 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 20:31:38.64 ID:7TCXaHUw
>>497
そうなのか
あのあたりちゃんと区別ついていなかった
503 ノイズf(群馬県):2009/11/12(木) 20:31:42.72 ID:Udjhhd4W
>>138 : ノイズc(千葉県):2009/11/12(木) 18:52:37.69 ID:Gyq9Buu2
漫画がこんな急に凋落を迎えるとは思わなかった

収入が減ると(読みたくても)真っ先に削られるとこだからね。
504 ノイズw(静岡県):2009/11/12(木) 20:34:42.81 ID:yR8Ijlln
儲かりすぎて描かない漫画家もいるな。冨樫とか
505 ノイズc(catv?):2009/11/12(木) 20:35:37.01 ID:bsjfCOJi
漫画家って小説家や映像監督と比べてリスペクトされてないよな
作業的には一番ハードなのに
506 ノイズx(西日本):2009/11/12(木) 20:36:21.53 ID:G3xcnnqy
逆に労力に見合った報酬得てる職業なんてコンビニのバイトくらいだろ
507 モズク:2009/11/12(木) 20:36:25.51 ID:2W9C9cOF
週間以外はアシスタントいらんと思うけどな
まあ俺は1本2月かかるけど
508 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:36:47.47 ID:NjdUUCS0
>>397
マガジンの中でも最も内容が無い漫画を挙げて全てを悟られても
509 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:37:57.37 ID:Z9yq4wSe
高橋留美子は原稿が異常にはやくて
らんまがもっとも売れてた時に
だいたい3日もあれば終わるといってたな
アシはたいてい2人で
徹夜で一日で終わらせたことざらだとか

プロットとか考えないでその場の乗りでストーリーを作るらしい・・・
510 モズク:2009/11/12(木) 20:38:45.03 ID:FKH8KB7q
>>499
>梶原一騎は漫画の原作をいくつもやったが全ての連載において漫画家とケンカ別れに終わった

多かったのは事実だが、さすがに「全て」では無い
511 ノイズc(関西):2009/11/12(木) 20:39:54.27 ID:cWQ//7XP
>>1
確かに、鳥山明が得る報酬は労力に見合っていないほど、莫大な金額だな。
512 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:40:23.30 ID:Z9yq4wSe
>>500
バチ屋の新聞チラシって紙質が上等なのを使ってるのに
大抵、片面しか使ってないのは何故なの?もったいないと思うし
同じところがつくってるの?
513 ノイズs(長崎県):2009/11/12(木) 20:41:02.69 ID:zbHbZzWy
バクマンボキャブラリーでレスしてる奴うぜー
514 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 20:41:27.25 ID:7TCXaHUw
>>506
コンビニのバイトってレジだけじゃなくて掃除とか品出しとか支払いとか宅急便とか覚えること多そうで
口だけで営業してる自分から見てると大変そうだけどな
515 ノイズx(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:41:52.63 ID:/wcFmIRh
そもそも労力に見合った対価って何だろうね。
時給1000円?2000円?それとも10000円?
516 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 20:42:08.22 ID:jqBywhlg
>>500
依頼してくる会社が儲かってたりデカイと
やっぱり報酬も違ってくるよね
517 ノイズe(福岡県):2009/11/12(木) 20:43:07.59 ID:KIliLZBd
大まかに言えば個人事業主なんだから働きの量とかその辺の調整は誰も出来んしなあ
518 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:43:22.15 ID:Z9yq4wSe
そいば一条ゆかりが朝日新聞のインタビューで、「とにかく売れる漫画を書くことが重要
売れたら、実績だけであとは自由に描ける」っていってた
519 ノイズn(西日本):2009/11/12(木) 20:44:22.78 ID:JmK3B5UC
>このままだとつまらない漫画だらけになる

最近
マンガゴラクが充実している気がするが・・・。
520 ノイズn(西日本):2009/11/12(木) 20:44:42.12 ID:0Qo8nmtc
労力に見合った作品書けてないだけじゃね?
521 ノイズs(長崎県):2009/11/12(木) 20:48:33.55 ID:zbHbZzWy
どう見てもやなせたかしは実力以上に儲け過ぎ
522 ノイズs(長崎県):2009/11/12(木) 20:49:29.78 ID:zbHbZzWy
福本みたいなスカスカ変絵漫画を描けばいいよ
523 モズク:2009/11/12(木) 20:50:08.97 ID:1kz28kl9
売れる漫画の本質はバカガキを騙すという所にある
話は面白くなくてもいい
ジャンプの看板漫画をみればわかるようにな!
524 ノイズa(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:50:35.24 ID:fVFi6mRy
今時の週刊漫画は絵を描くのに時間も人手も使いそうではあるな
525 ノイズ2(catv?):2009/11/12(木) 20:51:46.39 ID:dY5yMrQU
>>521
             , -、,-─-、
            / /"  `─-、\
           //:::::ノ三\::`T
             |::::__::: __::|
       n:      |-|::::::|-|::o‐|:::|
       ||      |::::'''''''L '''''':::::|  
      f「| |^ト     | /     ヽ | 
      |: ::  ! }    | l  ‐―‐  l |  
      ヽ  ,イ    \  ‐   /
526 モズク:2009/11/12(木) 20:52:28.70 ID:psn2jF1E
>>523
必死すぎ
527 ノイズa(香川県):2009/11/12(木) 20:54:16.16 ID:pPz8T5mR BE:477216454-2BP(1527)

また若木民木か
528 ノイズx(東海):2009/11/12(木) 20:55:11.82 ID:hj/eT+Qc
>>523
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
529 ノイズf(関西・北陸):2009/11/12(木) 20:55:49.66 ID:EOWgTy1T
>>521
そうか?
今の世代の漫画家に同じものは作れないと思う
530 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:56:12.01 ID:YvyTzUci
労力を減らすなり給料上げるよう訴えるなりして現状打破しないとな
それはどの業界でも同じだしどうしようもない…
漫画好きだからこそ読むことでしか応援できないが、この人が売れるように祈るよ。
531 ノイズx(東海):2009/11/12(木) 20:56:13.78 ID:hj/eT+Qc
>>527
お前はさっさと続き書け
532 ノイズx(和歌山県):2009/11/12(木) 20:56:40.30 ID:LCRcXab4
>>528
AA付きで語れよ
533 ノイズh(コネチカット州):2009/11/12(木) 20:57:56.67 ID:BSZ5+ltG
うえだまさし先生>>>>>>>>>>ふがし
534 ノイズf(東京都):2009/11/12(木) 20:59:01.05 ID:sgypSIlJ
フリーランスならみんな同じ状況だと思うんだが
一番割に合わなそうな職業だな
その分、漫画家は爆発的に売れれば単行本で儲けられるが
そこまでいくのはほんの一握りなんだろうけど
535 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 20:59:18.91 ID:Z9yq4wSe
少なくともトーン張り、べた塗りはパソでやった方が数倍は楽だな
買わなくていいし、カスも出ないし・・・

ペン入れはかすれ具合や強弱に個性があるから生でやった方がいい

536 ノイズw(中国四国):2009/11/12(木) 21:01:02.52 ID:w2OX0XWU
東京で書けば解決だろ
537 ノイズn(愛知県):2009/11/12(木) 21:01:16.25 ID:pdSX2OVa
もうすでにつまらない漫画ばかりですが?
538 ノイズe(北海道):2009/11/12(木) 21:01:55.77 ID:yR7GbUwU
どんだけ売れても1ページ1万くらいのもんなの?
漫画家って全然儲からないんだな
歩合制みたいなのかと思ってた
539 ノイズn(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:02:23.24 ID:XmJlJVJP
いまどき15000部でどうしろと
計算してみると鬼頭ですら年収600万ポッキリ
そりゃ下位の連中の生活が苦しいのは当たり前だろう
540 ノイズa(東京都):2009/11/12(木) 21:03:13.70 ID:kuPcgT1f
NARUTOとBLEACHとアフロ田中と団地ともおだけはチェックしてる
541 ノイズe(東京都):2009/11/12(木) 21:03:19.66 ID:fcPeQg5m
雑誌なんかで仕事しないでWebで有料でやればいいじゃん
542 モズク:2009/11/12(木) 21:03:32.46 ID:Bp/ry9+5
モーニングとかアフタなんかで描くぐらいならスクエニ、角川、電撃だろ。
543 ノイズe(大阪府):2009/11/12(木) 21:05:16.39 ID:pBTKfSOE
頭文字Dのしげの秀一のやる気だけは異常
544 モズク:2009/11/12(木) 21:05:34.22 ID:AlQ4x1De
アシスタント雇う金って出版社持ちだと思ってた
大変だな
545 モズク:2009/11/12(木) 21:06:12.68 ID:2BLMpNXe
>>535
今時はかすれも強弱もPCペン入れで普通に出せる
プロの編集が見ても区別はつかん
546 ノイズf(東京都):2009/11/12(木) 21:07:14.85 ID:1l8nio/k
と、ニートが
547 ノイズx(東海):2009/11/12(木) 21:08:00.17 ID:hj/eT+Qc
と、ニートが
548 ノイズw(静岡県):2009/11/12(木) 21:09:25.96 ID:uOTE/puh
>>242
3月5日発売予定だってさ
549 ノイズh(東京都):2009/11/12(木) 21:09:37.48 ID:mvkrj+Iz
ワンピの人やナルトの人が言うなら分かる
底辺が何を言っても無駄だろ
アシ雇いすぎw画材ってなんだよwさっさとデジタル化しろよwみたいな
550 モズク:2009/11/12(木) 21:10:31.55 ID:1kz28kl9
>>454
おまえより俺の方がレス多いようだが?
ほんとモズクってうんこばっかりだな
551 ノイズf(大阪府):2009/11/12(木) 21:11:09.62 ID:u757Joi/
>>542
スクエニ、角川、電撃ってすげー待遇悪いって話だが
特に電撃
552 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:12:31.20 ID:Z9yq4wSe
>>545
タブレットで出せるかもしれないけれど
慣れないとやっぱりむずかしい・・・
PCで描いてる作家さんの多くは
やっぱり線が均一でCGっぽい気がするなぁ
553 ノイズe(神奈川県):2009/11/12(木) 21:12:38.36 ID:szO402Hj
普通の一般雑誌だって淘汰されてるのに
漫画雑誌だけ淘汰されないのはおかしいでしょ
554 モズク:2009/11/12(木) 21:13:06.28 ID:FAal5Spf
液タブ持ってる友達に泊まって貰えば解決とな
555 ノイズw(静岡県):2009/11/12(木) 21:14:39.49 ID:yR8Ijlln
4コマ漫画雑誌は主婦漫画家が家事の片手間にのびのび描いてるイメージ
556 ノイズ2(宮城県):2009/11/12(木) 21:17:44.80 ID:skTUbutm
一方新條まゆ先生のアシスタント募集は・・・
ttp://www.mayutan.com/news_window2.html


▼資格
18歳以上の健康でやる気のある人。男女は問いません。
1ヶ月に2〜3回 東京都渋谷区で泊まり込みができる人で、
東京近郊にお住まいの人。学生は不可です。
募集は以下の3種になります。  

▼待遇
基本的に能力給の日給制です。7時間睡眠、1日3食、保証で交通費は支給いたします。
とっても快適で、和気藹々、楽しい仕事場です。なので、アシさんは性格重視です。
※にゃんことわんこがいます。
※禁煙となっております。


仕事場紹介
アシスタント用机
ttp://www.mayutan.com/image/as1.jpg
アシスタント専用テレビ有り
ttp://www.mayutan.com/image/as2.jpg
明るい職場です
ttp://www.mayutan.com/image/as3.jpg
パソコンルーム完備
ttp://www.mayutan.com/image/as6.jpg
本格エスプレッソおかわり自由
ttp://www.mayutan.com/image/as4.jpg
打ち合わせ専用ルーム有り
ttp://www.mayutan.com/image/as8.jpg
557 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:19:07.56 ID:Z9yq4wSe
この間チャンピオンで載ってた、手塚治虫の自伝的エピソード漫画よんだら
やっぱりちょっと引くなぁ・・・
558 ノイズh(大阪府):2009/11/12(木) 21:19:19.18 ID:4SiINEex
ワンピが労力使って細かい絵描いても手書きのハンタに劣る事実
559 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:19:52.70 ID:YvyTzUci
>>556
いいなあ、サラリーマンより好条件やわ…
560 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 21:20:12.83 ID:AX+U0yGU
>>556
噂の快感御殿か
流石に快感で快適そうな仕事場だな
561 モズク:2009/11/12(木) 21:20:34.75 ID:2BLMpNXe
>>552
それは今PCで全作業やってるのがだいたい同人上がりの若い連中で
そういう人らは元々細い均一な線が好きだというのがあるんじゃないかな
有名なとこでは平田弘史がずいぶん前からMacで全部やってるけど
しっかり強弱出てるからやっぱ描く人次第ということではなかろうかと
562 ノイズh(静岡県):2009/11/12(木) 21:20:40.43 ID:WKD/36vI
あんま叩くとまた自殺しちゃうぞ
スッチーズの漫画家みたく
563 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:21:11.76 ID:bjqhqU7W
>>556
こんな良い環境なのに漫画がアレかよw
564 ノイズs(栃木県):2009/11/12(木) 21:21:59.20 ID:eMpOl6t/
ハヤテみたいなゴミが売れ、
流行るのは咲みたいなカス。


そりゃ漫画家も愚痴りたくなるわ。
565 ノイズa(東京都):2009/11/12(木) 21:26:47.33 ID:7oHRt9ko
結局は売れるか売れないかだろ
566 ノイズo(埼玉県):2009/11/12(木) 21:29:08.08 ID:tQkqi9PS
俺が昔アシ行ってたエロ漫画家さんは初版一刷で平均60万強って言ってたな
エロ漫画雑誌の原稿料じゃ全く食えないから月一で同人出してどうにかしてたけど
一般紙もたいして待遇よくねーな
567 ノイズs(山形県):2009/11/12(木) 21:29:18.49 ID:CXx0AFT7
これって編集者も馬鹿じゃないから
返せるあてがあるから原稿料前借りさせてるんだろ
さすがに毎回赤字だして返してもらえるあてもないなら作業環境改善しろと忠告はいるだろ
568 ノイズ2(岡山県):2009/11/12(木) 21:29:39.32 ID:d4fJEBgQ
オタ系漫画雑誌によくある判子絵で萌えキャラがダラダラくっちゃべってる漫画が
中堅雑誌のベテラン漫画家よりはるかに売れる現状ってなんなの?
569 ノイズh(埼玉県):2009/11/12(木) 21:30:03.31 ID:c/C8rTFb
アシスタントの人件費が問題だって分かってるんだから
そこを削ればいいだけじゃん
570 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:30:11.69 ID:NjdUUCS0
>>556
新条まゆの新連載って花とゆめだっけ?
571 ノイズx(山陰地方):2009/11/12(木) 21:31:00.59 ID:XwEHQRju
東京に出れば良いじゃないか
572 ノイズc(岡山県):2009/11/12(木) 21:32:00.39 ID:Ka105fDZ
ハリウッドの大物監督でも映画撮るために家を抵当に入れたりするからねえ。
ほんまエンタメ業界はギャンブルやで。
573 ノイズc(dion軍):2009/11/12(木) 21:35:11.83 ID:/QGX/ec2
部数を伸ばせる魅力があれば原稿料も上がるよ
574 ノイズh(長屋):2009/11/12(木) 21:36:39.09 ID:TENYOyr1
>>555
4コマこそ起承転結がしっかりしてないと描けないものだったのにね。
不条理モノでも基本はそれなりのオチがついてたもんだけど、
ほのぼの家族モノとか軽いえっち系とかに走った時代あたりから、
起承転結どころか、全コマ雰囲気だけってか、描く方も読む方も
アタマ使わない方向性に行って、結果、レディコミで暇つぶす主婦w向けになったよね。

古典的なセオリーをキッチリ守れとは言わないけど、漫画全般がそういう方向になってる気がする。
雰囲気重視でも、いちおうストーリーに見合った世界観やプロットを作ってからじゃないと、
疑問や矛盾が多過ぎて、雰囲気を楽しむまえにバカバカしくなってしまうよな。
長編ストーリーモノでも、一時期から強烈な個性wの主人公だけ設定して、強引な展開でもなんでも、
「この主人公だから」って理由だけでなんでも納得させてしまう手法も、マンガを劣化させた原因あると思う。
575 モズク:2009/11/12(木) 21:37:05.79 ID:2BLMpNXe
>>573
部数が伸びれば印税がでかいから逆に原稿料は気にならなくなるというジレンマ
576 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:37:25.08 ID:u2KuQF5V
週刊とかやめればいいじゃん
隔週で充分
577 モズク:2009/11/12(木) 21:38:06.46 ID:EIc8vFmP
面白くなくて内容のない萌え漫画が売れるからどんどん面白くない漫画が増えてくんだよ
578 ノイズe(コネチカット州):2009/11/12(木) 21:38:22.71 ID:9unIwpYP
>>568
ベテランの描く漫画って信者以外には受け入れがたいじゃん
579 モズク:2009/11/12(木) 21:39:27.10 ID:77oquzD+ BE:730363695-2BP(200)

アシスタントは呼び寄せなくても、ネットで画像送って仕上げて貰えばいいじゃん。
つか出版社がアシスタント用意してもいいな。
アシスタント雇えない貧乏作家を飼い殺しにできるし、マジでおすすめ。
580 ノイズh(茨城県):2009/11/12(木) 21:39:40.79 ID:ZKKq510l
>>568
目につく機会がないから売れないだけでアニメ化すればすぐ売れるはず
ワンナウツとかエアマスターとかバーテンダーは売れたみたいだしな
581 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:39:58.20 ID:YvyTzUci
>>576
結論が出た。月2刊でいいよ。
そのかわり週刊よりはネタに凝ってください。
582 ノイズo(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:41:13.58 ID:NoSRr043
>>568
一枚絵で判子作家に劣り、ストーリーでラノベ作家に劣るからだろ
583 モズク:2009/11/12(木) 21:41:59.72 ID:1kz28kl9
読者がバカばっかだから面白くないマンガがうけるんだよ
584 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 21:43:06.06 ID:OexI8guv
>>73
ガッシュは普通だったけどどうぶつの国は面白いな。確実にアニメ化レベル。
ここ数年の少年誌の中で一番面白い。
585 ノイズn(富山県):2009/11/12(木) 21:44:10.66 ID:jqBywhlg
>>581
ところが>>1の漫画家が連載している雑誌は月刊なのである
586 ノイズs(山形県):2009/11/12(木) 21:44:42.11 ID:CXx0AFT7
モーニングのトップレベルの作家なんてそこらの萌え漫画なんか束になってもかなわないくらい売れてるじゃん
結局は競争社会なんだから誰が見ても面白い漫画を描くしかないんだろう
一部の人を相手にするなら経費かけないで一人で芸術家のように描くしかないだろ
587 モズク:2009/11/12(木) 21:45:11.82 ID:9unIwpYP
ガッシュは真面目に少年漫画してて熱かった
588 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 21:46:03.36 ID:+HpSE8YY
でももやしもんの作者って一人で全部書き込んでるんでしょ?
589 モズク:2009/11/12(木) 21:46:29.77 ID:EIc8vFmP
ガッシュはコミックで見ると子供だましとわかってても涙腺に来る
年取ったのかな・・・
590 モズク:2009/11/12(木) 21:46:50.62 ID:8hOgiGGM
どの漫画誌読んでも、馬鹿が殴り合ってるだけの低脳漫画ばっかりじゃねーか
もう手遅れだろ
591 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 21:47:01.29 ID:AX+U0yGU
>>581
しかも、モーニングツーの厚さってモーニングと変わらないからページ数も全然少ない
アシスタント使ってまで書く必要性はないと思う
ただ>>1の漫画化が無能なだけ
592 ノイズa(群馬県):2009/11/12(木) 21:48:03.88 ID:gFLmNgsU
句読点があるから発想できる!
593 ノイズh(dion軍):2009/11/12(木) 21:48:23.68 ID:beLptajk
石森章太郎だって読み捨ての漫画とか言われながら描いてた
持ち上げられるのは年取ってからだろ
594 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 21:49:41.67 ID:AX+U0yGU
>>592
それはあまりにも酷かったんだから触れてやるなよ…
それが大人の優しさだぞ
595 ノイズc(コネチカット州):2009/11/12(木) 21:49:48.49 ID:Dffeu+ug
漫画家なるのも大変だろうな
596 ノイズ2(岡山県):2009/11/12(木) 21:51:14.84 ID:d4fJEBgQ
>>592
あれなんだったんだよ
597 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/12(木) 21:52:46.29 ID:01ImGxnS
漫画なんて読まなくても死にはしない
598 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:53:43.35 ID:NjdUUCS0
>>590
それ系統が減りすぎてヤバいって言っても良い位だろ
599 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 21:53:47.46 ID:MTrgAlkE
十分過ぎるほど見合ってると思うけど
600 ノイズx(関西・北陸):2009/11/12(木) 21:53:51.68 ID:F8BW5h6c
売れない営業マンみたいなこと言うなよ
俺かと思った
今日もこの時間までサビ残
上司は営業マンは残業してなんぼと思っている
601 モズク:2009/11/12(木) 21:55:29.05 ID:S+iAPURf
602 ノイズn(アラバマ州):2009/11/12(木) 21:56:09.34 ID:r3KMBPKg
>>600
営業マンの替えなんか幾らでも利く
面白い漫画家は国の財産
603 モズク:2009/11/12(木) 21:57:18.81 ID:oe8hQRYk
労力じゃなく、結果にみあった報酬だろ、漫画家の収入
同業者として恥ずかしいわ
604 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 21:57:26.37 ID:OexI8guv
>>591
この人は月刊にしてもページ数多かったよ。
ごたごたがあったと思われるころから、ページ数も絵柄も荒れるけど。
というか初期のモーニングツーは作品数少なかったので、
一部の作品のページ数が妙に多かった。
605 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 21:58:14.46 ID:MTrgAlkE
>>602
面白い漫画家で貧乏な人っている?大抵売れてて金持ちだろ
606 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/12(木) 21:58:29.43 ID:3cKHnk3r
鳥山明はもう一生なにもしなくてもウハウハだろうな
607 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 21:59:09.35 ID:Kz8L4Qvk
>>606
親戚にたかられそうだ
608 ノイズc(愛知県):2009/11/12(木) 21:59:22.24 ID:gAS9qBOm
月刊で「作者急病のため」原稿落とすのは如何なものかと思うんだけど、
実際2〜3日休んだら落としてしまうほどキツキツなのか?
609 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 21:59:47.72 ID:OexI8guv
>>605
面白くてもマイナーなら貧乏だろ。
つげ義春クラスで、生涯収入が一般的なサラリーマンと同じレベル。
610 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 22:00:49.77 ID:MTrgAlkE
これも同業者間で所得移転やればいいだけじゃん。売れてる人は超金持ちなんだからその人達から出して貰えばいいんだよ
なんていうか金持ちの年寄りはそのままで貧乏な年寄りを貧乏な若者が支えてる日本の現状とダブって見えるわ。貧乏な年寄りは金持ちの年寄りが世話しろと
611 モズク:2009/11/12(木) 22:01:00.88 ID:4s3F/EJ8
つまらない漫画家が何言ってんだ
612 モズク:2009/11/12(木) 22:01:35.53 ID:Wb1998kY
>>608
週間が出来ないほどルーズだから月刊に移動
ルーズなやつは締切が延びるほどルーズになるもんだよ
613 ノイズx(愛知県):2009/11/12(木) 22:01:47.20 ID:lWtkbrAe
使い捨て上等のブラック企業どころかブラック業界か
614 モズク:2009/11/12(木) 22:01:48.92 ID:G+safUB7
さすがに雑誌増えすぎ連載増えすぎ

半分以下でいい
615 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 22:01:56.43 ID:mPWrnGyA
>>281
どうみても捏造
616 ノイズa(熊本県):2009/11/12(木) 22:03:18.03 ID:rHIdb1Gy
面白い漫画を描いて単行本を売れば良いだけの話。
617 ノイズx(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:04:08.69 ID:ln+nMi33
単行本は?
618 モズク:2009/11/12(木) 22:04:32.46 ID:oe8hQRYk
売れてなんぼの世界なのに何言ってんだか
619 ノイズo(石川県):2009/11/12(木) 22:05:11.58 ID:26L2GXJT
福本は週に3本描いてた時期もあったし1本なら楽勝だろ
620 ノイズx(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:06:19.68 ID:ln+nMi33
>>556
こんなの落ち着かんわ
621 モズク:2009/11/12(木) 22:06:30.15 ID:IZ65sScY
>>601
罰金ってなんだよ
622 ノイズo(北海道):2009/11/12(木) 22:06:42.18 ID:CyA9pHnp
石森は一晩で16ページとか描いてたらしいからな
623 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 22:06:50.11 ID:+HpSE8YY
>>614
だよな
シリウスとかイッキとかフラッパーとかバーズとか、
マイナー系は誰得の感がある
零細漫画家じゃ安定して食えないらしいし、コミティアとかの自作同人市場で
消化すればいいと思うんだけどね
624 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:06:51.17 ID:sgmgtrSy
そもそも漫画家=食える
と考えること自体が間違い。実際、今億単位で儲けてる漫画家とか、大御所は儲けるつもりで漫画家になったわけじゃないんだから。
625 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 22:08:02.78 ID:q+9d4Cnf
エロ同人とか書いとけばいいじゃん、儲かるんだろ?
底辺すぎて理解できないが
626 ノイズs(東海):2009/11/12(木) 22:08:43.44 ID:UOlftmqL
つまんない漫画で稼いでる漫画家多いだろ
627 ノイズo(長野県):2009/11/12(木) 22:09:10.61 ID:baBsbb2Y
普通のキャラに俗に言う萌え属性とエロ要素をシールみたいにベッタベタに貼り付けてれば食っていける仕事なんだろ?
簡単なんだからわがままいうな
628 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:09:15.56 ID:OexI8guv
>>624
それでも霞くって生きていけるわけじゃないし、兼業は難しい仕事だから、
所得に改善策がとられることは悪いことじゃないよ。

漫画家の原稿とりやってる編集者、が年収1000万超えてるんだからwww
629 ノイズf(愛知県):2009/11/12(木) 22:09:17.46 ID:VbGefPQ7 BE:853410454-2BP(2)

この漫画は見たことないけど
こんなに雑誌がたくさんあると面白い漫画を探すのも大変だよな
漫画好きの身にもなれよと
630 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 22:09:35.12 ID:dTwBFWe/
ただ、これを乗り越えたら楽になれるだろ?
印税が入ってこないわけでもないし。
もし売れなかったら自分の責任だし…。
631 ノイズc(埼玉県):2009/11/12(木) 22:09:41.35 ID:t2Q1KS07
1ページ1時間もあればいいだろ
時給1万
いいじゃん
632 ノイズn(関東):2009/11/12(木) 22:10:03.52 ID:NqigQ0Ff
漫画雑誌は売上のわりに作者へのバック少なすぎるとは思うな
印税式にして売上の10%をページ数従ってに配分すればいい
633 ノイズx(関西・北陸):2009/11/12(木) 22:10:12.20 ID:F8BW5h6c
>>609
だれそれ
なんて漫画書いてる人?
ちなみに>1の人も知らん
634 モズク:2009/11/12(木) 22:10:41.35 ID:3UcO9QYg
手塚治虫は今のアニメや漫画の為に
本当に役立っていたのか
635 ノイズh(千葉県):2009/11/12(木) 22:10:51.30 ID:Ck6ClejV BE:311580555-2BP(6035)

売れてる漫画家にでも援助して貰え
636 モズク:2009/11/12(木) 22:11:17.49 ID:Wb1998kY
>>632
なんで単行本があるかわかってるのか?
637 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:11:53.58 ID:t9OOonGk
著作権で稼げよ
原稿代なんかあてにしちゃうやつは才能ないやつだからやめろ
638 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 22:12:46.37 ID:dTwBFWe/
>>556
まあ漫画の現場に儲けを還元してるだけいいのか…
639 モズク:2009/11/12(木) 22:12:48.65 ID:uHfLLLFz
>>64
こんなレズはいらん
640 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:12:53.69 ID:OexI8guv
>>636
それも問題だよ。雑誌休刊で単行本出なかったら百万円以上の赤字とか死ねるだろ。
641 ノイズe(山梨県):2009/11/12(木) 22:13:27.62 ID:eh8ZCQGa
本当に面白い漫画を描いたら売れないからな、大衆が面白いと思うような漫画を描かないとダメ
浦沢が爆笑問題の番組で、自分が読む好きな漫画は全く売れないから
自分が漫画家になったら売れない貧乏作家になるんじゃないかって不安で
努力したみたいなこと話してたな
642 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:13:43.71 ID:t9OOonGk
単行本の一割は作者に行くシステムなんだぜ
優遇されすぎてると言っても過言じゃない
単行本売れないやつはそもそも需要と才能がない
643 ノイズx(関西・北陸):2009/11/12(木) 22:14:04.78 ID:F8BW5h6c
なんていうかつまらない漫画家は淘汰されてちょうどいいよなとしか思わんなぁ
644 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 22:14:16.10 ID:+HpSE8YY
>>634
4コマか1pみたいな短編漫画しか無かった時代に、
ストーリー漫画を確立させたのが功績らしい

ただしアシ何人も抱えてプロダクション方式取ったせいで、
週間連載を何個もやったりして多くの漫画家が激務になる
下地を作ったのも手塚

まあ本人も激務だったらしいが、アイデア自体は殆ど
無尽蔵に湧いてきたらしいので、週間連載とか
天才だから何とかこなせたスケジュールかもしれん
昔の漫画は今ほど丁寧に描きこまないというのも大きいと思うが
645 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 22:14:19.80 ID:AX+U0yGU
>>629
雑誌は増えてるけど大体は糞みたいな漫画麦価だから
選別は全然楽
646 ノイズc(catv?):2009/11/12(木) 22:14:55.72 ID:WOh9mdCh
賎業ってことがわからないのかね
647 ノイズx(関東):2009/11/12(木) 22:15:40.20 ID:vk85ieoN
低脳漫画家の言いそうな事だよな。
小説家も時給に直したら悲惨だと思うが?
金の亡者乙
648 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:16:22.48 ID:t9OOonGk
むしろアシスタントとかのがヤバイよ
アニメーターとか声優も給料ヤバイ
649 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 22:16:28.06 ID:+HpSE8YY
>>629
そこでこのマンガがすごいですよ

>>646
作家と同じで、スイーツ上がりもいれば高学歴もいるもんだと思うが
650 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 22:16:40.26 ID:dTwBFWe/
>>640
それならどっちにしろ原稿料払えなくて潰れてるだろw
651 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:17:08.66 ID:sgmgtrSy
>>628
ん〜編集者で年収云々いうならそれは編集者になればいいんじゃない?
としか言えないと思うよ

漫画書いて暮らして行けない。とか普通はそりゃそうだと思ってはじめるもんだしね

むしろ今なんて売れる売れないって傾向がわかりやすいのに売りたいだけならやりようがあるのに努力しない人ばかりなんだよね
652 ノイズc(新潟・東北):2009/11/12(木) 22:17:33.13 ID:cSyoSjYo
つまらない漫画だから金にならないんだろ?
653 ノイズh(四国地方):2009/11/12(木) 22:17:52.26 ID:n5BtoE8E
ここまで苦労しててもすでにつまらんマンガばかり
たくさんアシやとって、時間かけて細かい絵小奇麗な絵ばかり描こうとするからだろ
昔みたいにちゃちな絵でいいから面白い話描けよ
つーか、
似せる絵を書ける奴、ストーリンテーリングできるやつだけ選んで、
昔のヒット作の続編書かせろ
わけのわからん新人新作なんかいらん

654 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 22:18:07.69 ID:UmWHwUQZ
>>235
遊人の自宅写真みたことあるが宮殿みたいだった
高級外車もあった
655 ノイズh(岡山県):2009/11/12(木) 22:18:24.85 ID:PpyDkn5P
うるせぇ絵描き屋
656 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 22:18:30.13 ID:AX+U0yGU
>>649
すごいで紹介されてるやつって今更なあ〜って感じのと
微妙な奴ばっかじゃん
657 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 22:19:02.18 ID:+HpSE8YY
まあ手っ取り早く儲けようと思ったら、エロ同人とか東方同人描けばいいと思うのだが
PCとか原作とか買っても経費計上できるだろうし
658 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:19:02.58 ID:t9OOonGk
糞みたいな絵でも才能さえあればカイジみたいなの描けるんだよな
最近は絵だけ上手いやつが増えた
659 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 22:19:08.76 ID:q+9d4Cnf
つーか食うために漫画やりだすアホの多い事
凡人が筆握った所で儲かる訳ねーだろw
660 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:19:21.47 ID:OexI8guv
>>650
意味がわからん。
原稿料の段階でマイナスでつぶれるとは限らんじゃん。
>>1のように前借り、貯金の食いつぶしが普通でしょ。
661 ノイズf(コネチカット州):2009/11/12(木) 22:19:37.71 ID:EM8x+pkP
ジョジョの作者とか稼いでそうだけどな
662 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:19:49.19 ID:wjfy38k0
ハヤテや絶望みたいなゴミが売れてる時点で
663 ノイズn(コネチカット州):2009/11/12(木) 22:20:21.66 ID:OnI4o8Bh
遠方からアシ呼ぶぐらいなら近郊の漫画書くのが好きなヤツ呼べよ、いくらでもいるだろ
で、コイツ出版社にワザワザ持って行ってるの?
郵送しろよw
もしかして、ギャラの能書きたれてるクセにいまだにボツとか書き直しくらってんのかww

まぁ、アシスタント呼ぶのは結構だけど、アンタの実力は呼べるレベルじゃないってことよwww
664 ノイズf(京都府):2009/11/12(木) 22:20:51.20 ID:vv+GxCkP
これはない
665 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 22:21:14.52 ID:AX+U0yGU
>。653
おまえな、どれだけなにわ金融道見たいんだよw
モーニング、イブニング、SPA!となにわ金融道みたいな奴はいいよ
666 ノイズo(埼玉県):2009/11/12(木) 22:21:22.71 ID:tQkqi9PS
>>657
同人誌の巻末にコラム的なモノ載せれば、外食から趣味まで全て経費計上が可能
667 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:21:50.53 ID:OexI8guv
お前らアニメーターには優しいのに、マイナー漫画家には厳しいな。萌えアニメ作ってないから?
668 ノイズc(コネチカット州):2009/11/12(木) 22:22:38.54 ID:uISWzNa+
漫画家以外に生きる道がないって人だけやればいいんだよ
儲からないとか愚痴ぬかすボケはさっさとやめていい。誰も困らないから
669 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:23:13.18 ID:t9OOonGk
小説に比べたら一冊の買わせ易さで有利すぎるよ
凡人が漫画で食えちゃうからこういうアホが生まれる
凡人でも江川や浦川みたいに売れる漫画を研究して描けば売れる可能性がある
670 ノイズh(愛知県):2009/11/12(木) 22:23:19.80 ID:+HpSE8YY
>>666
そんな手があったかw
でもそれやってる人っている?
671 ノイズh(千葉県):2009/11/12(木) 22:23:20.35 ID:xulA8VFG
>>649
高学歴だろうが賎業は賎業だろ
672 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 22:24:01.81 ID:q+9d4Cnf
>>667
搾取されてるアニカスが多いんだろ
なんせ奴等が支えてるらしいからな
673 ノイズs(山陰地方):2009/11/12(木) 22:24:53.17 ID:QjIRcHJ/
日本じゃ文句言う奴は叩かれるのが普通
みんな我慢してるのに
674 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:25:17.85 ID:5pULeAss
ぶーぶー文句たれたあげく、結局単行本も出してもらえず、文芸社から出した馬鹿かw
675 ノイズh(大阪府):2009/11/12(木) 22:28:10.75 ID:pXTzb+N5
テメーが選んだ仕事なのに何言ってるんだか
676 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 22:28:12.99 ID:cpPDdnzO
同じ雑誌の中村光が聖お兄さん100万部近く売れたから
少し勘違いしちゃったんじゃないかな
677 ノイズs(東京都):2009/11/12(木) 22:28:17.74 ID:UmWHwUQZ
>>552
PC使いだとせがわまさきがダントツでうまい
678 ノイズx(神奈川県):2009/11/12(木) 22:28:30.94 ID:30svVjvM
rてす
679 ノイズs(コネチカット州):2009/11/12(木) 22:28:30.53 ID:NNQ4V/6c
売れっ子は年収が軽く億越える
たぶん鳥山明とか尾田栄一郎とか高橋留美子とか青山剛昌あたりは資産数十億
680 ノイズh(山陰地方):2009/11/12(木) 22:29:58.29 ID:tH9689jo
まあ才能無いのに漫画家なんか目指した奴が悪い
681 ノイズc(長屋):2009/11/12(木) 22:30:02.67 ID:W0+xDjKJ
>>188
西原ってそんなもらってんのか
放浪記よんで心配したけど余計なお世話だったようだ
682 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 22:30:29.00 ID:dTwBFWe/
>>660
単行本出す前から金だせっていうんだろ?
雑誌単体でそんなに儲かってるように見えるか?
しかも新人だろ。売れない原稿でもお金出して育てて貰ってたはずだぞ。
こいつがアシスタントなど経費を掛けるのは本人のこだわりであり、
雑誌社はそこまで経済効率を重視されるなら、一人で描ける作家ばかり
集めるようになっちゃうだろ。
683 ノイズc(長屋):2009/11/12(木) 22:31:14.46 ID:W0+xDjKJ
>>679
もっとだアホ
キリッの典型みたいな奴
684 ノイズa(埼玉県):2009/11/12(木) 22:32:16.06 ID:65jk5PQK
>>20
ソフト代とPC保守が計算されていない
685 ノイズf(東京都):2009/11/12(木) 22:32:23.40 ID:sgypSIlJ
もともと持ってる資質が売れる売れないってのもあるが
3日で100枚描ける作家もいれば1日で数枚しか描けない作家もいる
能力商売だからしょうがないさ
686 モズク:2009/11/12(木) 22:33:29.44 ID:ARV8iyRg
>>679
鳥山がアホほど税金納めてくれるからって
家から空港までの専用の道作りますとか市が言い出すレベル
687 モズク:2009/11/12(木) 22:34:10.13 ID:84fV7hhf
富樫「漫画家が得る報酬は労力に見合ってない。」
688 ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/12(木) 22:35:59.76 ID:AjKn8ERA
>>679
鳥山とか尾田は売れっ子どころか
漫画界のトップだろ
鳥山とか未だに推定年収十数億はあるはず
689 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:36:26.99 ID:5pULeAss
最近、朝日のコミック紹介でもこいつ見たな
いつもはコミックの内容に触れるだけなのに、わざわざ「出るはずだった単行本が出なかったらしい」みたいなことが書いてあった
もしかして、新聞各社に本送り付けて「講談社がひどいんですぅ」とか泣きついてるのか?
690 ノイズw(大阪府):2009/11/12(木) 22:38:55.21 ID:P3sSNwXb
冨樫が笑ってるぞ
691 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:39:31.51 ID:OexI8guv
>>682
原稿料上げてもらったこいつは恵まれているけど、
新人はマジできついんだよ。
「アシスタントを多数使用しているので」とあるけど、
ページ数から逆算して、それほどこだわっていたようにも思えない。
「しかも新人だろ」ではなく、新人だからこそ、単行本出るまでもう少し面倒見てやれよ。
692 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 22:41:08.53 ID:cpPDdnzO
>>690
想像したら笑ってしまった
693 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 22:41:59.59 ID:/Gq9PnXv
でも単価が高くなるとさらに売れなくなる。
かと言って中間搾取を減らすとややマニアックな作品は出版しにくくなって読みたいものが読めなくなったり人気が微妙な作家はすぐ切られるジレンマ
694 ノイズc(チリ):2009/11/12(木) 22:42:12.56 ID:C+/mqOfj
フリーランスってそういうもの。
695 モズク:2009/11/12(木) 22:43:43.75 ID:0wfZa36h
マンガもアニメも供給過剰なんだよ
どうしてこうなった
696 ノイズh(静岡県):2009/11/12(木) 22:44:46.92 ID:sakppn+J
中村珍クラスが講談社に楯突くと干されるんじゃないかな
697 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:45:09.42 ID:pHMebKD0
くだらない売れない漫画描いてるからだろ
売れてない歌手と同じ

印税ないのかよ
698 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:45:12.31 ID:J431jpuZ
漫画は基本印税で稼ぐものだからな。
雑誌の時点では金を払う出版社自身が赤字なわけだし、
原稿料上げろといってもきついものがあるだろう。
といって、漫画家の負担が大きいのも確かだろうし。
出版社がアシの費用は2〜3人まで負担するとか出来ないかね。
699 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 22:45:36.74 ID:dTwBFWe/
>>691
いや、わかってるけど
そんなに緩かったらみんな漫画家目指すってw
これでも漫画家に投資してる方なんだと思うよ。
漫画家目指してなれない奴、なってもすぐ消える奴が山ほどいるんだから。
芸能事務所も一緒だけど。
よほど才能があれば、特別待遇して貰えるんだろうけど。
漫画家なんてまだ業界がこうやって育てようとしてくれるから
ましな方だと思うけどな。
700 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:45:58.17 ID:OexI8guv
>>693
サンデーかどっかの新人も愚痴をこぼしていたと思うけど、
新人の単行本が出るまで出いいんだよ。
その間だけ、もう少し落ちついて描ければいい。
初めての連載で、ぜんぜんお金足りなくて貯金がんがん減ってくとか、まじ怖い。

あと>>1の人は金銭どうのこのよりもトラブルの存在が大きかったんだと思う。
絵が途中からおかしなことになってて、
レイプされて絵柄がまったく変わった漫画家さんみたいな感じになってたw
701 ノイズh(大阪府):2009/11/12(木) 22:46:43.99 ID:I/Ju+LBH
アシスタントへの報酬を編集部の必要経費とみなし
漫画家から要求があれば一定数までは無料で派遣すればいいんじゃないの。
持込とかしてる漫画化志望の人たち囲って活用すればよい。
702 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:48:18.33 ID:4Iz+p7OY
自由業のカテゴリはリスクが高いってわかっていてやってんだろ?

覚悟が無いなら辞めて普通の職につけよ
703 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 22:48:37.46 ID:2El/Ww2L
新人にアシ付けるっての今でもあるんじゃないの
704 ノイズa(関西):2009/11/12(木) 22:48:51.75 ID:nlq/sK4T
もう週刊のマンガはいらねーよ
705 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:49:24.03 ID:OexI8guv
>>699
総収入を増やさなくてもいいんだよ。
最初だけでもいいから、
印税と原稿料のバランスをうまいこと取ってほしいだけ。
原稿料上げるのがいやならほかの方法で。
706 ノイズx(東日本):2009/11/12(木) 22:49:28.01 ID:rBiYhbjh
金かけても売れないものは売れない
大して金かけなくても売れるものは売れる

金かけてそれなりに面白いだけの漫画描いて、そこそこ稼げたら漫画はそれこそ腐る
707 ノイズh(東京都):2009/11/12(木) 22:49:55.94 ID:mvkrj+Iz
今は海外でも翻訳されて売り出されているから
売れる人と売れない人の格差はヤバいだろうな
708 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:51:38.56 ID:6wLuYYeD
>>700
レイプされた漫画家kwsk
709 ノイズo(コネチカット州):2009/11/12(木) 22:51:43.10 ID:Dffeu+ug
漫画家のアシスタントって、ド素人でも手伝える仕事なの?
給料ってどれくらいもらえんの?
710 ノイズ2(catv?):2009/11/12(木) 22:51:44.84 ID:iPQmv+fJ
芸術家って金にうとい人多そう
だからなあ
711 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 22:52:31.20 ID:OexI8guv
>>703
それはレアケース
712 ノイズo(大阪府):2009/11/12(木) 22:52:32.55 ID:XNVrpqcv
≪ほるまりんの社長ブログ≫
業務の合間にブログを書いています。みなさん、よければ遊びに来てください。
ttp://www.medarotsha.jp/ds/blog/

メダロット社の社長 ほるまりん氏にインタビューを行ってまいりました。
ttp://www.medarotsha.jp/ds/president

ttp://www.medarotsha.jp/ds/wp-content/themes/medarot/common/images/presidentH1Img.jpg

なんぞw
713 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 22:52:55.26 ID:dTwBFWe/
>>705
原稿料前貸し200万ってのじゃいかんかったのか?
もっともこの人の「毎回のトラブルで経費が跳ね上がった」ってのが
何が原因かにもよるけど。
714 ノイズs(ネブラスカ州):2009/11/12(木) 22:53:15.64 ID:/wcFmIRh
早くたくさん描けない奴は商業漫画家として向いてないよ。
遅筆でアシを大量に使うなんてのは大御所になって初めて許されるレベル。
若手は一人で早く描け。余った時間で働け。
715 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 22:53:16.07 ID:hhKR8pKw
その一方でネギまやハヤテの作者は億単位で稼いでいたとさ
716 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 22:53:53.37 ID:/Gq9PnXv
>>705
そういうのって編集との交渉でどうにかならんの?
見込みある奴なら融通ききそうだけど。
717 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 22:54:02.03 ID:2El/Ww2L
>>711
どんな時に付くの?
718 ノイズ2(兵庫県):2009/11/12(木) 22:55:30.31 ID:4MZpFavh
バクマンで漫画家は博打撃ちって台詞が良くあるけどアレ的確だと思うわ
719 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 22:58:51.57 ID:NjdUUCS0
漫画家漫画は何か自虐うぜえからキャノン先生以外全部消えろよ
720 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 22:59:07.13 ID:ZQyQdx6B
一流の才能を持たずにステージに立つとこうなるだろ常考
721 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 22:59:35.96 ID:PNjAabev
まあ、イヤなら辞めろとしか言いようがない。
会社に保護されなきゃ食っていけないような漫画家は、さっさと淘汰されればいい。

つまんねー漫画家が多すぎなんだよ。
722 ノイズx(茨城県):2009/11/12(木) 23:00:25.24 ID:aEaRU1gG
絵柄にもよるからな。
描き込みが多くて、トーンも使わないような手作業中心の絵だったら、
ページあたり数万円もらってもいいんではないの?

だからと言って、アイデアのみが勝負のギャグ漫画で、まったく絵には
手をかけてない東海林さん等の作品が安くていいわけでもなかろうが。
723 ノイズh(長屋):2009/11/12(木) 23:00:53.37 ID:TENYOyr1
>>609
つげ義春は良くも悪くもそもそも本人が社会不適合者だからな。
あの水木しげるですら「時間金持ち」って名付けて妖怪扱いした人。
水木先生のアシ時代も、ヒマさえあれば庭の長椅子で寝てて、
あまりの人間じゃなさぶりに平気で雀とか寝てるつげ先生にとまってたとかwww

「ネジ式」は有名だけど、それ以外の作品もダメ人間ならでの魂の叫びみたいのを
たくさん残してるよ。花輪和一とかも「刑務所の中」で有名にはなったけど、
売れるとか売れないとか関係なく、「描かずにいられない」衝動みたいな動機で描いてた。

そういう意味では、売れたメジャーの中ではジョジョの荒木先生も、マンガ描いてないと
発狂するかヘンなことやらかすタイプだと思う。比較するのはヘンかもだけど、そういう人の作品は
後世(といっても限度はあるけど)に残ると思うよ。

いまは描きたい衝動よりサクセス方面に行っちゃって、萌えのハンコ絵も参入して、読む方も
心の機微とかわからないし、人気があると無理矢理描かされ続けてダメになっちゃう傾向もあるよな。

メジャーに乗るということはビジネスに組み込まれてるわけだからしゃーないけど、
全体の土壌が劣化すると>>1みたいなカンチガイ作家も出て来るんだな。
724 モズク:2009/11/12(木) 23:01:27.48 ID:2W9C9cOF
>>705
たしかに イラストレーターだけど一回エロ漫画描いたら安すぎて噴いた
月20pは一人で書かないと生活していけないから最低p15000は欲しいな
単行本出した時に印税からその分差し引いて良いから
725 ノイズf(catv?):2009/11/12(木) 23:01:38.28 ID:EoZX5Iil
>>691
日記読めば分かる。
この人は思い込みで全部進めてて
会社と全く意思疎通が取れてない。
若い人だからしょうがないとは思ったけど
物凄い刺青入れてたりかなりドキュン系なんで
相手に話が通じなかった可能性もある
726 モズク:2009/11/12(木) 23:04:00.98 ID:xNHL4eEN
727 ノイズs(長崎県):2009/11/12(木) 23:04:18.54 ID:zbHbZzWy
大竹まことが芸能人って成功してるのひと握り中のひと握りだから
次に生まれたら絶対やりたくないつってたけど
売れた芸能人がコネでねじ込もうと必死だけどどうしてだけど?
728 ノイズs(東日本):2009/11/12(木) 23:05:33.55 ID:t7nFNbEp
ベタ、トーンとか外国に委託して安く仕上げるような会社は需要がありそうですね
729 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 23:05:52.75 ID:2El/Ww2L
・アシは少数にしろ
・都会に住め、もしくは地元で雇用しろ
・毎回トラブるなら原因はこいつ
730 ノイズe(東京都):2009/11/12(木) 23:06:02.09 ID:cEcOYkrd
植芝なんかあれ1人で書いてるんだから、月刊ならアシいらないだろ
731 モズク:2009/11/12(木) 23:06:11.86 ID:x7CM1fy3
普通予め最終回までストーリーと下書き程度は準備してるもんだと思ってたわ
732 ノイズh(四国地方):2009/11/12(木) 23:07:12.59 ID:n5BtoE8E
これだけマンガがあってよみたいのがひとつもない
ひっかからない。
あるのかもしれないけど、話題にならないとひっかからないし、
話題になるのはなんかどれも食指が動かない
今、GS美神かうる星みたいなマンガってねーの
733 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 23:07:31.19 ID:mPWrnGyA
>>731
馬鹿だなあ
734 モズク:2009/11/12(木) 23:07:48.44 ID:2W9C9cOF
>>730
そうそう アシは週間以外はいらない
週間でも2人くらいいたらそれで良いと思う
735 ノイズh(関西・北陸):2009/11/12(木) 23:08:54.55 ID:idHqi13s
漫画が好きな奴じゃなきゃ勤まらないんじゃねーの
どっかで計算してるから労力に見合ってないだの考えるんだよ
こんな奴が書くものが売れるわけねー
736 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 23:09:11.97 ID:/Gq9PnXv
>>732
絶対可憐チルドレンと境界のRINNEじゃだめなのか?
737 ノイズx(関西・北陸):2009/11/12(木) 23:09:26.43 ID:F8BW5h6c
まとめると月刊誌一本のつまらない漫画書いてる奴がアシ雇って金がないと
馬鹿じゃね
738 ノイズx(静岡県):2009/11/12(木) 23:09:27.51 ID:3rDV4sTC
>>700
レイプされかけたじゃなかったっけ
739 ノイズh(四国地方):2009/11/12(木) 23:09:40.54 ID:n5BtoE8E
>736
ぜんぜんダメだから困ってるんだよ
740 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:10:03.16 ID:sGm3N3KD
中村珍(なかむら ちん、女性、1985年 - )

おいこの作者お前らより年下でしかも女だぞ?
22歳でモーニングに連載持つような奴だぞ

お前らが22の時はなにやってたよ?こいつに勝てるのか?
741 ノイズh(四国地方):2009/11/12(木) 23:10:38.41 ID:n5BtoE8E
どっちとも女主人公になってる時点でなんか違う
742 ノイズw(関西):2009/11/12(木) 23:10:47.67 ID:ru579ScW
>>726
これは酷い。
まるで久米田並だ。
743 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 23:11:39.71 ID:PNjAabev
>>740
オナニーしちょった
744 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:12:00.27 ID:OexI8guv
>>713
結局の収支は同じかもしれないけれど、先にあげた理由から、
できれば別の形を望みます。

>>716
交渉しないとあがらない場合もあるので交渉しないと駄目w。
ただ、>>1の人は恵まれてると思う。
トラブルの内容はわからないけれど、
モーニングツーの中の人はよくしてくれたように見える。

>>717
そういう方針の大手のごく一部だけ。
週刊だとそれでも足りないらいしけどw

>>725
なんとなくわかってきました。
まぁ、単行本でても赤字っぽいし、精神的に脆そうだったとか、全てが裏目に出た感じですね。
745 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 23:12:37.22 ID:/Gq9PnXv
今気付いたがこの人未亡人の戦隊モノ漫画描いてた人か!
確か面白かったわ、支持する!!
746 ノイズc(コネチカット州):2009/11/12(木) 23:12:46.12 ID:LDonVNbl
漫画で労力を語るなよ
芸術家は結果しか求められてないんだから
747 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 23:14:44.32 ID:mPWrnGyA
>>746
漫画は別に芸術じゃねーよw
748 モズク:2009/11/12(木) 23:14:55.75 ID:7rGsfeHi
>>727
兵藤ゆきが、芸能人はオイシすぎるって言ってた。
みんな(他の芸能人が、いかにオイシイかについて)
語らないのがわかるって。
749 ノイズa(大阪府):2009/11/12(木) 23:15:01.07 ID:K18ZkB+l
>>726
ぐぐったら死んでてワロタ
750 ノイズf(関東):2009/11/12(木) 23:15:20.06 ID:eGapKPIe
しかし、漫画がブレイクする瞬間って何時なんだろうな。
ワンピースとかは連載開始当初から反響がスゴかったのか?
751 ノイズc(静岡県):2009/11/12(木) 23:15:20.16 ID:7V485I6s
ジャンプの10週打ち切り作家も電撃等で男女比9:1の漫画描けば一生食えるぞ
752 ノイズc(滋賀県):2009/11/12(木) 23:15:26.84 ID:IHWq8f3V
将来性がありそうな漫画家に個人が投資できないの?
753 モズク:2009/11/12(木) 23:15:38.40 ID:ARV8iyRg
>>747
こまけえことはいいんだよ
754 ノイズf(catv?):2009/11/12(木) 23:16:43.96 ID:EoZX5Iil
755 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 23:16:51.36 ID:JDxR0Pm8
>>750 読みきりからして大反響だった
756 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 23:16:59.62 ID:2ehfb9qm
サンデーは藤田クラスでも原稿料一万五千円だって聞いた
757 ノイズx(東京都):2009/11/12(木) 23:17:01.25 ID:Jfd3tlE1
ねらーはお笑いと漫画家には厳しいな
自分にはとことん甘いけど
758 モズク:2009/11/12(木) 23:18:08.63 ID:3UcO9QYg
>>748
岸部四郎が全く同じ事を言っていた
自制心があると借金なんてすぐ返せるとか
759 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/12(木) 23:18:12.00 ID:NtmcNHRS
先月ニチブンから出た単行本、「本当は去年発売が決まってたけど、モーニングツーの連載のと同時に発売したいから延ばしてもらってた」だと。
じゃあなぜその一年間「単行本印税がないから金がない」とわめき立ててたのやら。
ツー単行本がポシャってニチブン単行本も全然売れないのは、自分の才能のなさと戦略ミスだが認めたくないんだろうな。
760 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 23:18:19.28 ID:dTwBFWe/
>>747
あまりここでその議論はしたくないが
漫画は芸術の一部だと俺は思うけど。
もちろんそう思いたくない作品が多くあることは認めるが。
761 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:18:31.14 ID:sGm3N3KD
>>754
これが22歳の女か?
wikipediaの情報間違ってるのか?
俺は悪くないぞ
762 モズク:2009/11/12(木) 23:18:36.15 ID:FAal5Spf
そりゃ2chはそこらへんの娯楽より面白いからな
763 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 23:18:40.63 ID:/Gq9PnXv
>>752
仕事の一つでも頼んで法外な報酬与えれば?
764 モズク:2009/11/12(木) 23:18:42.20 ID:7rGsfeHi
それ以前に、マンガ雑誌が多すぎるんじゃないの?
ヤンジャンとかヤンサンとかの、各社の看板誌の作家だって
半分かそれ以上がページ埋め的な存在になってる印象。

> 漫画家が得る報酬は労力に見合ってない
765 ノイズc(コネチカット州):2009/11/12(木) 23:18:43.47 ID:WcYM0ywL
またプロブロガーの自称漫画家か
766 ノイズa(大阪府):2009/11/12(木) 23:19:27.55 ID:K18ZkB+l
>>754
なんという刺青
767 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 23:19:45.35 ID:7TCXaHUw
>>764
ヤンサンは終わった
768 ノイズw(関西):2009/11/12(木) 23:19:49.78 ID:ru579ScW
>>747
SBRで黄金比が出た辺りの絵は芸術に近い感じだったな。
漫画じゃなく絵画的な感じがした。
769 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:19:53.13 ID:OexI8guv
>>751
流行り廃りの激しい萌えとエロで儲け続けるのは難しいと思ったけど、暁月あきらのことかw
770 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:20:31.31 ID:sGm3N3KD
中村珍(なかむら ちん、女性、1985年 - )

おいこの作者お前らより年下でしかも女だぞ
771 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 23:20:38.92 ID:/Gq9PnXv
>>756
あれは留美子だかあだちだかがそんだけしかもらってないからそれ以上は不文律で駄目
みたいな話だっけ?
772 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 23:21:03.23 ID:dTwBFWe/
>>750
まあ作品によるんじゃない?
徐々に人気出るのもあるだろうし、
圧倒的な人気で出てすぐ延びるのもあるだろうし。
その代わり人気が落ちる作品もあるだろうけどw
773 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:22:05.60 ID:OexI8guv
>>759
こんなマイナー新人の短編集は1万部きってもおかしくないから、
借金と比べて焼け石に水。
その判断に間違いはなかった。
774 ノイズo(東京都):2009/11/12(木) 23:22:06.68 ID:JDxR0Pm8
で誰かこの人の漫画読んでないの?
775 ノイズf(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:22:43.08 ID:sGm3N3KD
>>774
モーニングツーなんてマイナー雑誌はさすがに誰も見てないよ
776 ノイズs(千葉県):2009/11/12(木) 23:22:44.25 ID:UfHcRVKL
>>760
それはどっちかっつーと、芸術的なマンガもある
ってことじゃねーか
777 モズク:2009/11/12(木) 23:24:01.81 ID:mHCDevFa
ブラックジャックによろしくの作者じゃないのか

ところでブラックジャックによろしくはいつになったらブラックジャックを出すんだ
ぜんぜんよろしくしてねぇ
778 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:24:04.96 ID:OexI8guv
>>774
最初はレズ、殺人、逃亡といったストーリーと、
表現力の高さからwktkしながら見てた。
トラブルが続出したと思われるあたりから話も絵もやばくなってく。


779 ノイズ2(福岡県):2009/11/12(木) 23:24:09.22 ID:d+eE35cM
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
780 ノイズn(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:24:56.86 ID:r3KMBPKg
つか、エンタメ提供者を持ち上げない国は中国や韓国みたいなパクリ国家に成り下がるぞ
781 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 23:25:01.21 ID:/Gq9PnXv
>>774
モーツーのは読んでないけど
未亡人戦隊 喪レンジャー ってのだけ読んだ
それなりに面白かったよ
782 ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/12(木) 23:26:08.16 ID:nrB5KyG+
つまんねーから売れないのにね
783 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 23:26:13.88 ID:dTwBFWe/
>>776
んー、あまり議論したくないというのはそういうことなんだけどな。
じゃ、芸術って何よ?って話になるから。何となく芸術に高尚なものという
イメージがある人が多いから良くこの議論になると思うのだけどね。
あまりやり過ぎるとただの言葉遊びになるから議論したくないというお話さ。
784斬(ミシガン州):2009/11/12(木) 23:26:40.72 ID:502psaO/
アニメなんかとっくにそうなってるがな
785 モズク:2009/11/12(木) 23:27:12.23 ID:n4nkQ+lZ
>>392
それパクリっていうの?
786 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/12(木) 23:28:47.26 ID:mwR5NsGh
まあ出版社社員がもらいすぎだから漫画家は面白くないわな
講談社だし
787 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 23:29:25.58 ID:TJa0XxcJ
嫌なら専業辞めて趣味で描けよ。
誰も漫画家続けてくださいって頼んでないだろ?
不人気マンガで低収入のオレかっこいいって思ってるわけ?
788 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:29:59.25 ID:pHMebKD0
生産してる物がたいした物でもねーのに
趣味で金儲け考えんなよ
食っていければそれで十分だろ と

嫌なら辞めて他の仕事しろよ
売れないミュージシャンと一緒
789メルファ(メリーランド州):2009/11/12(木) 23:30:37.99 ID:502psaO/
売れてるやつは売れてるわな
しょーもない2番煎じでも
790 ノイズc(静岡県):2009/11/12(木) 23:31:13.85 ID:7V485I6s
まったくの素人が連載せずにいきなり単行本出してくれることってあるの?
791 モズク:2009/11/12(木) 23:32:07.57 ID:MZRtLsLD
>>1
さくらももこも、全く逆の意味で労力に見合ってないよなw
新聞の4コマ漫画が、恐ろしくつまらない…
792 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 23:34:20.65 ID:AX+U0yGU
>>791
スピッツで連載していた永沢君がめっさおもしろかったのに
一巻で終わったことを俺に謝れや
793 モズク:2009/11/12(木) 23:34:33.19 ID:n4nkQ+lZ
集英社って何だかんだで結構配慮してね
テンテン君の人が児童向け絵本の作家になったり、キユが月刊誌でそれなりに成功してたり
東もヤンジャンで描かせてもらったし(原作が超残念な人だったけど)
794 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:34:35.35 ID:OexI8guv
>>790
あるよ。ウェブ公開してたやつを単行本にまとめてとか。




昔とと比べて、原稿料自体はあがってないのに、
経費だけあがっていることを見ると、
やっぱりどこかでそのギャップを解消する必要があると思う。
795 モズク:2009/11/12(木) 23:34:53.68 ID:xNHL4eEN
>>790
人気web漫画なんかだとたまにある
796 ノイズw(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:35:00.39 ID:5pULeAss
なんか、
〆切がヤバイと思ってアシスタントを雇ったら、遅れても全然平気だった
アシスタント雇うなんて無駄な出費だった
みたいな記事読んだ覚えがある
〆切遅れといて、なに言ってんだと思った
797 ノイズh(千葉県):2009/11/12(木) 23:35:32.92 ID:AqI4taZH
>>792
城ヶ崎のその後が気になるな
798 ノイズc(大阪府):2009/11/12(木) 23:35:49.82 ID:7CIMHnEo
モーニング・ツー」で「羣青(ぐんじょう)」を連載している
女性漫画家中村珍の公式ブログによると、
雑誌掲載時に得られる手取り原稿料やアシスタントの
人件費などの詳細が公開されています。

以下は掲載一回分の一例。
収支はマイナス1万1008円。
これらの諸経費に加えて、さらに全員分の食費・家賃
・光熱費などを含む生活費が必要なほか、
人件費に作者の人件費は一切含まれていないとのこと。


40ページ/手取り原稿料380,000
アシスタント人件費:245,900
アシスタント交通費:46,580
画材(トーン等追加購入):24,830
座卓(必要人数分追加):5,040
照明(必要人数分追加):8,001
トレース台(追加購入):9,660
作画資料:27,787
寝袋:5,760
通信費:3,600
原稿直参交通費:12,350
原稿直参宿泊費:1,500

799 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 23:36:27.56 ID:TJa0XxcJ
>>788
まったくだな。
やりたくてやってんなら身の丈にあった生活レベルで満足すればいいのに。
自分のマンガは日本の宝(キリッ
とか思ってそう。
800 ノイズc(東京都):2009/11/12(木) 23:36:48.75 ID:cpPDdnzO
来週のジャンプの表紙
http://www.shueisha.co.jp/magazine/boyc/jpg/w_jump0534_h.jpeg

この人もアシスタントいるよね
801 ノイズc(埼玉県):2009/11/12(木) 23:38:43.85 ID:Qx6a5grS
>>798
交通費無駄すぎ
都内近郊に引っ越せよw
802 ノイズe(コネチカット州):2009/11/12(木) 23:40:07.28 ID:mfY7/gi1
漫画家って一回当てれば一生安泰でしょ?
一発当てれば天才
二発当てれば化け物
三発とか四発当てた奴なんて手塚くらいだし、神様かな?
803 ノイズc(長屋):2009/11/12(木) 23:40:34.55 ID:W0+xDjKJ
>>700
レイプってどこ情報だよ
適当書くな
804 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:40:55.28 ID:OexI8guv
>>801
>これらの諸経費に加えて、さらに全員分の食費・家賃 ・光熱費などを含む生活費が必要なほか
ってのがはったりで、実家住まいの可能性は?
805 ノイズa(dion軍):2009/11/12(木) 23:42:47.38 ID:MWlyvXXw
>>798
座卓とか照明とか、こんなの毎回かかるわけねーじゃん
806 モズク:2009/11/12(木) 23:43:00.62 ID:GOLu8D2N
普通にアシスタント雇いすぎだろw
807 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 23:43:10.81 ID:mPWrnGyA
>>787みたいな書き込み見るたびに思うが
仕事として選んだ時点でそう簡単に後戻りできないだろ

もしサラリーマンやってて愚痴もらしたら
「嫌なら会社辞めてバイトしろよ
誰も会社員続けてくださいって頼んでないだろ?
優秀でもないのに低賃金のオレかっこいいって思ってるわけ?」 

みたいに言うの?
正論だけど漫画にでてきそうなぐらい嫌なやつだなw
808 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 23:43:15.15 ID:AX+U0yGU
>>802
ぐーぐーがんも、ギャラリーフェイク、、太郎、ママ、愛しのバットマンの細野先生を忘れんな
このすっとこどっこい
809 ノイズn(栃木県):2009/11/12(木) 23:43:32.81 ID:5Gppb8bA
またこいつのスレか
こいつの場合は無駄に背景にコストかけすぎてんだよ
レディコミ風の絵柄に超精細な背景が全然マッチしてねえんだよ
あんなにしかも一枚の背景にペン入れとトーン貼りのアシ二人も使ってる
どうせトレースするならコミスタで2DLTレンダリングでもしろ
ド田舎に住んでてアシの交通費かかるなら引っ越すかデジタル化してデータやり取りしろ
それと人物のアゴを引っ込めろ
810 モズク:2009/11/12(木) 23:44:01.19 ID:MZRtLsLD
>>792
永沢君って4コマ?
811 モズク:2009/11/12(木) 23:44:32.13 ID:sUr2i+AA
>>556
はたらきてえ
812 ノイズh(不明なsoftbank):2009/11/12(木) 23:45:11.51 ID:dTwBFWe/
>>805
画像では第一回分となってるな。
ま、この程度なら入れても仕方ないか。
813 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:45:13.16 ID:OexI8guv
>>803
ごめん未遂だったね。
ソースは自殺した本人のブログ。
814 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 23:45:28.31 ID:TJa0XxcJ
>>807
マジレスするとオレは収入含め今の仕事に満足してる。
誰からも頼まれてないが好きでやってる。
漫画家じゃないけど。

漫画家が偉いとか特別な存在とか思えない。ごめんね。
815 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:45:33.31 ID:KNBAMu0X
>>798
原稿直参宿泊費:1,500

1500?
816 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 23:46:02.57 ID:AX+U0yGU
>>810
ちげえよ
永沢君が主人公のダークな学園コメディだよ
817 ノイズs(滋賀県):2009/11/12(木) 23:46:11.59 ID:7TCXaHUw
>>807
言うよ
818 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 23:47:14.11 ID:/Gq9PnXv
>>810
横レスだが普通のストーリー漫画
りぼん連載時のまること同じ形式だが毒が強い

さくらももこの漫画の中では一番笑えた
819 モズク:2009/11/12(木) 23:47:30.87 ID:2W9C9cOF
>>814
そういうこと言ってるんじゃないだろw
820 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 23:48:01.37 ID:mPWrnGyA
>>814
おまえズレてねw
821 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:49:09.43 ID:KNBAMu0X
新聞の朝刊の4コマって楽そうだよな
大して面白くないし絵もうまくなくていい
822 ノイズw(東京都):2009/11/12(木) 23:49:31.35 ID:TJa0XxcJ
>>820
ズレてるかもwごめんごめんw
でも低収入なのは本人の問題だと言いたいんだ。
そこをごまかして人のせいにすると不幸になる。
823 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:50:01.05 ID:OexI8guv
>>815
漫画喫茶か山谷にあるような簡易宿泊施設だろ。
編集部で寝袋貸してもらえればただなのにね。
824 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 23:50:29.82 ID:AX+U0yGU
>>821
毎日のコボちゃんが楽しみでいる俺に謝れや
825 ノイズa(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:50:32.32 ID:KNBAMu0X
はっきりいって原作のサザエさんって
国民栄誉賞もらうほどのものとは思えないんだが
826 ノイズa(dion軍):2009/11/12(木) 23:51:07.21 ID:MWlyvXXw
つーか原稿って出版社の人間が受け取りに来るもんなんじゃね?
827 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 23:52:11.18 ID:AX+U0yGU
っていうか速達とかで送ればいいのに馬鹿すぎだろ
828 ノイズo(徳島県):2009/11/12(木) 23:52:45.93 ID:/Gq9PnXv
>>825
時事問題と絡めて毎日あのクオリティは結構凄いと思う
829 ノイズx(関東):2009/11/12(木) 23:53:42.15 ID:cFavYhun
【コラム】小林まこと「ただ傑作を描きたい」 命を削る漫画家の覚悟
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1258001665/

参考までに
830 モズク:2009/11/12(木) 23:54:11.93 ID:mfY7/gi1
鳥山が、友達にジャンプ買うように勧めてるってはがき出した人に
コミック勧めてって言ってたから、あまり雑誌の売り上げは収入に関係ないのかな?
831 ノイズf(アラビア):2009/11/12(木) 23:54:14.21 ID:7yNM8obL
なにも生活苦を進める気はないんだけど、
月刊誌なのにアシスタントが必要なの?
832 モズク:2009/11/12(木) 23:54:22.80 ID:MZRtLsLD
>>816
そか。
それなら、まだわかる。
コミックのまる子は、好きだったんだ。
でも、新聞の4コマは、誰かを侮蔑して終わりとか、そんなのばかり。
4コマでオチ付かなくて、2〜3日掛けてやっとオチとか。
833 モズク:2009/11/12(木) 23:54:34.92 ID:2W9C9cOF
というかこの作者はなんで上京しないの?
834 ノイズo(長崎県):2009/11/12(木) 23:54:35.41 ID:nh4kRj42
漫画なんて分野はもう期待してないから無くなってもいいよ
いままでに出た漫画で十分
835 ノイズe(catv?):2009/11/12(木) 23:54:50.72 ID:mPWrnGyA
>>827
もう少しデジタル作画環境が改善、普及したら
原稿で送られることが嫌がられたりして

台詞いれるのも楽だし印刷も楽になるだろ
836 モズク:2009/11/12(木) 23:56:06.12 ID:2W9C9cOF
>>835
コミスタ最高だよ アナログには戻れない ていうかアナログやったことねーけど・・・
出版社によってはデータは駄目なとこあるけどね
837 ノイズx(長屋):2009/11/12(木) 23:56:17.91 ID:HUZzdqVI
ネット上に転がってる、どこの誰が描いたのか分からない落書きみたいな
漫画のほうが面白かったりするから困る

枠線や効果線を丁寧に定規でひいたり、ベタやトーンをはみ出さないように付けたり
カケアミ処理をしたり…といった作業が前時代的で、社会のスピードと全く合わなく
なってるんじゃないか
一番描きたいところを描くために、いろいろ伏線をほどこしたり、辻褄合わせのために
どうでもいいような場面をいろいろ用意しなきゃならないというのも無駄
いずれもネット上の落書きには無い要素
838 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:57:19.85 ID:OexI8guv
>>837
ネット上の落書き状態のものが雑誌に載ったら叩くんだろw
839 ノイズe(関西・北陸):2009/11/12(木) 23:57:38.97 ID:YPJD2wN0
漫画家がサラリーマンみたいに一定の収入なら誰もやらんでしょ
840 モズク:2009/11/12(木) 23:58:00.13 ID:MZRtLsLD
>>830
コミックが売れないと、どうにもならんそうだ。
なので、アンケート良くても、コミック売れないと切られるだろうし。
アンケート悪くても、コミック派が多いような作品であれば、続くかも試練。
841 ノイズa(長野県):2009/11/12(木) 23:58:17.87 ID:AX+U0yGU
>>832
あいつは永沢君とまることエッセイだけ書いてればいんだよなあ
なぜわかんないけど学級新聞みたいなことやったりと
つまんない4こまやったりと変なとこに暴走すっからなあ
842 ノイズs(愛知県):2009/11/12(木) 23:58:28.40 ID:OexI8guv
>>827
そうだよねー。出張とか無駄以外の何物でもない。
電話かメールでおkだよね。
843 ノイズs(アラバマ州):2009/11/12(木) 23:58:33.99 ID:LasvO7OS
漫画家の知人がいるが、>>1の話はガチ
ほとんどこんなもん。
ワンピースの尾田でが一ページ3万円ほど。これですら奇跡的らしい。
とにかくコミックが売れないことにはしょうがないらしい。
844 ノイズx(北海道):2009/11/12(木) 23:58:45.54 ID:kpFoiXwh
>>837
でもな、デジタル化の中で手作業や手仕事って大事だし安心するのよ
俺は漫画家じゃなくてデザインの方だけどね
845 ノイズx(長屋):2009/11/12(木) 23:58:49.59 ID:vm9HtXEi
>>813
アレに関しては自殺かどうかも不明な上に、「ブログに書くけど法的な措置を
とろうとした様子は無し」ってわけわからん状況で、結局各自が無責任に
妄想垂れ流してるだけだろ
846 ノイズn(茨城県):2009/11/13(金) 00:00:05.45 ID:Y7dj2hHP
>まず、アシスタントを多数使用しているのでその人件費負担が大きい。
>さらに地方在住のため、遠方からアシスタントを集める費用もかかる。
>そのうえ「毎回何らかのトラブルがあり、そのたびにアシスタントの人件費がハネ上がる」

自分に原因があるだろ
847 ノイズ2(愛知県):2009/11/13(金) 00:00:08.83 ID:OexI8guv
>>839
マイナー誌なら生涯収入たかが知れてるから、みんな喜んでやるよw
少年誌とかで一発当ててやろうってやつは激減するだろうね。
848 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/13(金) 00:00:34.95 ID:iac5OThd
ゴトウユキコの連載はまだか!
849 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 00:01:11.61 ID:qmu0OP6l
コミスタとか使ってる絵を見ると目がすべる、ってきいたことあるが
意味分からん
850 ノイズ2(愛知県):2009/11/13(金) 00:02:14.85 ID:88bB3mMN
バンチが新人原稿料頁2万デフォにした時点で結論は出てるだろ。
ところで今でも2万支給してるの?
851 モズク:2009/11/13(金) 00:02:42.33 ID:2K42Wvwx
>>849
ページ全体で見てメリハリの無い絵になりがちってことじゃね?
852 ノイズs(大阪府):2009/11/13(金) 00:06:01.22 ID:zyoCKQbG
2004年度 漫画家年収     代表作

鳥山明   14億8300万円 「ドラゴンボール」
高橋和希   5億1000万円 「遊☆戯☆王」
藤子F不二雄 4億5600万円 「どらえもん」
荒川弘    4億5000万円 「鋼の錬金術師」
長谷川町子  4億4700万円 「サザエさん」
岸本斉史   3億7400万円 「NARUTO」
許斐剛    3億4700万円 「テニスの王子様」
尾田栄一郎  3億3300万円 「ONE PIECE」
やなせたかし 2億7000万円 「アンパンマン」
井上雄彦   2億2000万円 「スラムダンク」
北条司    2億 700万円 「シティーハンター」
矢沢あい   2億 300万円 「NANA」
武論尊    1億2400万円 「北斗の拳」
佐藤秀峰   1億2200万円 「ブラックジャックによろしく」
秋本治    1億2100万円 「こち亀」
弘兼憲史   1億 700万円 「島耕作」
853 ノイズs(新潟・東北):2009/11/13(金) 00:06:38.69 ID:cGBTqDT6
漫画家なんて、芸術家きどって落書きみたいなん売ってる、趣味の延長みたいな奴がほとんどなんだし、収入があるだけでもありがたいんじゃねーの
いい漫画なら、人気出て売れて収入増えるんだろ
くそつまらない萌え漫画が儲かってしまったりしたら、それこそつまらない漫画増えるだろうが…
854 ノイズf(愛知県):2009/11/13(金) 00:06:49.31 ID:vIp0K/c4
>>795
ヨシタニのことか
855 ノイズa(東京都):2009/11/13(金) 00:07:34.41 ID:4fuOuDJC
単行本の印税抜きならこんなもんだろ
原稿料や印税前借できるとか普通の会社じゃありえんのだから優遇されてる
856 ノイズf(愛知県):2009/11/13(金) 00:08:30.52 ID:vIp0K/c4
>>853
山川直人とか好きなんだけどなあ
いまだに自費出版してなかったか
857 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/13(金) 00:08:47.84 ID:UU+HSO7B
野球選手や芸能人と変わらん割合で成功者がでるんだな。
経営者が一番もうかるわけよ
858 ノイズn(アラバマ州):2009/11/13(金) 00:09:38.90 ID:y2TcpRSL
>>852
佐藤秀峰   1億2200万円

儲けていたのかよ
859 モズク:2009/11/13(金) 00:10:24.30 ID:2K42Wvwx
>>855
普通の会社だと、「ボーナス依存で月給だけじゃ生活出来ない」って状況には
ならんけどな

こいつは無駄金使いすぎだと思うが、原稿料の安さはどうにかした方がいいと思うわ
860 モズク:2009/11/13(金) 00:10:26.45 ID:+1N1VvWW
>>751
男多すぎだろ
861 モズク:2009/11/13(金) 00:11:09.05 ID:De4gnEbI
ネットあるし一人でやれば儲かるんじゃないかと思うんだが、好き勝手に描かせるとつまんないだよな
862 ノイズw(catv?):2009/11/13(金) 00:12:04.43 ID:corK+uWQ
>>836
商業でやってる人っぽいけど
普通にコミスタつかってるのか

フルデジタルで作画してるプロの環境ってどんななんだろ
863 ノイズa(兵庫県):2009/11/13(金) 00:14:03.88 ID:ajB/pk34
だから原稿料を値上げしてくれて単行本の時その分引いてくれるだけでだいぶ楽になる
単行本が出ない事もあるがそれでも出版社の負担は微々たる物だし
誰か直談判してくれ
864 ノイズn(長野県):2009/11/13(金) 00:14:54.02 ID:hacbDMqK
>>861
好き勝手にやらせると大概意味不明になってポカーンってなることが多々あるからな
865 ノイズa(兵庫県):2009/11/13(金) 00:17:51.71 ID:ajB/pk34
>>862
普通にOSはXPの自作pcでソフトはコミスタとsaiとフォトショ 機器はwacomのインティオス3
普通に同人でやってる人とかわらんよ 描いてる媒体が違うだけ
866 ノイズx(東京都):2009/11/13(金) 00:25:11.28 ID:Wc+F8xhn
ν速にも自称プロがいんのか VIPとかわんねーなw
867 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 00:25:18.51 ID:OLWRZogs
>>843
当たればそれこそ莫大な金が入るんだからそれなりにリスクは受け入れないといかんだろ
ハイリスクハイリターンの個人事業主なんていくらでもいるんだし
868 ノイズo(長屋):2009/11/13(金) 00:25:33.23 ID:HpvpaBnG BE:3364654289-2BP(15)
869 ノイズa(東京都):2009/11/13(金) 00:39:27.15 ID:951dWy6f
>>43
このAAを思い出すからやめろ!
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′       -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:    
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
870 ノイズa(宮城県):2009/11/13(金) 00:39:28.52 ID:+XIZX2qE
>>864
たぶん、それが4コマまる子…
871 ノイズh(静岡県):2009/11/13(金) 00:49:27.48 ID:wM4hOwUM
>>852
北条がなんでそんな稼いでんのかと思ったら、社長やってんのな
872 ノイズf(愛知県):2009/11/13(金) 00:52:22.08 ID:vIp0K/c4
>>870
俺は前のほのぼの君より面白いと思うけど
873 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/13(金) 00:53:35.01 ID:XNlOdtvJ
アニメーターのほうが悲惨だお・・・
ヒット作が出ても低賃金のままだお・・・
874 ノイズo(石川県):2009/11/13(金) 00:53:36.05 ID:iF3psN2t

よつばと!
プラネテス
ベルセルク


家族で読める漫画他に教えろ
ベルセルクはアリだが
GANTZは無しだ。
875 ノイズ2(北海道):2009/11/13(金) 00:55:08.41 ID:k88jzruA
よし。
買ってくるぜブクオフで。
876 ノイズ2(愛知県):2009/11/13(金) 00:59:29.91 ID:88bB3mMN
>>867
それでも待遇改善を訴えることが悪ではあるめえ
877 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/13(金) 01:01:10.96 ID:XNlOdtvJ
集英社、講談社、小学館
この中で一番マシなとこってどこ
878 ノイズx(徳島県):2009/11/13(金) 01:01:12.81 ID:ha+gFSyb
>>874
谷口ジロー作品(オススメ シートン)
諸星大二郎作品(オススメ 短編全般)
879 ノイズo(石川県):2009/11/13(金) 01:04:33.26 ID:iF3psN2t
>>878
よし!プ〜ねこ買うわサンクス!
880 ノイズn(長野県):2009/11/13(金) 01:07:17.96 ID:hacbDMqK
>>877
なんだかんだで集英社
少年誌ではジャンプ青年誌ではBJ、少女誌ではりぼんと
読める雑誌は多い
881 ノイズc(東日本):2009/11/13(金) 01:18:16.41 ID:zjA7Umtd
週刊少年ジャンプ

2004年 2,994,897
2005年 2,953,750 ▲*1.37%
2006年 2,839,792 ▲*3.85%
2007年 2,778,750 ▲*2.14%
2008年 2,788,164 △*0.33%

2009年4月〜6月 2,807,000 前年同期比△*0.7%

週刊少年マガジン

2004年 2,721,633
2005年 2,365,306 ▲13.09%
2006年 2,151,354 ▲*9.04%
2007年 1,871,771 ▲12.99%
2008年 1,773,021 ▲*5.27%

2009年4月〜6月 1,633,000 前年同期比▲*6.9%
882 ノイズc(東日本):2009/11/13(金) 01:19:58.46 ID:zjA7Umtd
週刊少年サンデー

2004年 1,160,913
2005年 1,068,265 ▲*7.98%
2006年 1,003,708 ▲*6.04%
2007年 *,935,729 ▲*6.77%
2008年 *,873,438 ▲*6.65%

2009年4月〜6月 *,765,000 前年同期比▲11.7%

週刊少年チャンピオン

2004年 *,500,000
2005年 *,500,000 ±ゼロ
2006年 *,500,000 ±ゼロ
2007年 *,500,000 ±ゼロ
2008年 *,500,000 ±ゼロ

2009年4月〜6月 *,500,000 前年同期比±ゼロ
883 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/13(金) 01:24:17.89 ID:oy69VB1I
発売一ヶ月で重版かからんような漫画は、この先も売れんわ。
それでヤケクソになっただけだろ。
もうこいつに仕事頼む雑誌があるとは思えん。
イレズミ入りレズ中卒実家貧乏からの脱却したいなら、上京して風俗しろよ。
まだ24才ってだけが取り柄なんだから。
884 ノイズw(アラバマ州):2009/11/13(金) 01:34:40.04 ID:GrPRrySk
24才じゃルートコか人妻デリヘルしかないんじゃね?
885 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 01:39:44.65 ID:lNTAOmT3
>アシスタントを多数使用
これが問題なんだよな。アシスタントを使うのが当然って流れがおかしい。
藤子先生は初期の頃、アシスタントなんていなかった。
886 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/13(金) 01:47:39.50 ID:wrPwGuNg
アシスタント使わないと週間連載は絶対不可能だよ。昔に比べ今は絵の書き込むが圧倒的
に多いしね。あと藤子不二夫は二人で描いてたから。
887 ノイズ2(愛知県):2009/11/13(金) 01:48:36.09 ID:nP7Dp70y
確かに富樫は労力に対して貰いすぎだよね
888 モズク:2009/11/13(金) 01:50:42.54 ID:ll2aayNS
一人で描けない奴は使わなきゃいいんじゃね?
889 ノイズn(長野県):2009/11/13(金) 01:56:30.68 ID:hacbDMqK
>>886
そもそも週刊じゃねーし
>>1の漫画家がただ無能なだけ
890 ノイズa(埼玉県):2009/11/13(金) 01:58:05.48 ID:oldZxCsp
漫画家って背景も自分で描いてるの?
一週間であれだけ描けるのかすげえな
891 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 01:58:09.38 ID:lNTAOmT3
一人で描けない奴は才能を示してもっと原稿料を上げてもらえばいいんだよ。
始めは一人で苦労するのはしょうがない。
でも売れたら原稿料を上げてもらってアシスタントを雇えばいい。
つーか単行本を出せばペイするんじゃなかったっけ? 漫画って。
連載貧乏はしょうがないんじゃないかなぁ?
892 モズク:2009/11/13(金) 01:58:13.34 ID:81ZfuwY8
この人の絵はクドくて好きじゃないんだけど
でも喪レンジャーってやつだけは気になる
893 ノイズn(アラバマ州):2009/11/13(金) 02:00:27.78 ID:R5n4WzMf
アシスタントになればいいじゃない
894 ノイズo(東京都):2009/11/13(金) 02:00:35.53 ID:Ll81LN0i
漫画は好きなんだが量産型の人じゃないね
士郎正宗みたいな感じなら固定ファンもついただろうけど
895 ノイズw(アラバマ州):2009/11/13(金) 02:01:28.52 ID:GrPRrySk
>>886
我孫子先生はアシたくさん使ってたけど
藤本先生はえびはら先生一人だけだったとえびはら先生が回想マンガで書いてた気がする。
896 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 02:02:07.86 ID:lNTAOmT3
単行本化した時の収入も原稿料に含ませるべきだよなぁ。
ほんとにそんなに安いのか? アシスタントを雇えないのか。
どうなんだろう?
897 ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/13(金) 02:04:00.44 ID:fkZVuYKd
4 コ マ 漫 画 家 最 強 説 
898 ノイズo(東京都):2009/11/13(金) 02:04:47.08 ID:Ll81LN0i
必ずしも単行本になるわけでもないしなあ
出したとしても3000冊くらいだったら加算しようもないんじゃね
899 ノイズh(山陽):2009/11/13(金) 02:05:00.44 ID:lKl62wWA
増えすぎ
ラノベのがアニメ化されてんじゃんか今や
しょぼい雑誌を潰して優良コンテンツを移籍で対応可
900 ノイズh(北海道):2009/11/13(金) 02:05:36.70 ID:jhWkVMeZ
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009110900188079-1.jpg
アシスタント時給437円って最低賃金以下じゃん。こいつ法律違反してるだろ・・・
901 ノイズh(三重県):2009/11/13(金) 02:05:37.02 ID:vMFE08pk
わわ
902 ノイズa(東京都):2009/11/13(金) 02:07:03.54 ID:aXdS+T5c
講談は出版社契約のアシは問題多発で止めたしな・・・
結局作家個人が上手く回せない限り潰れるし、そんなマネージメントも出来ない
低脳が自営やって行くなんて無謀過ぎるワ
903 ノイズo(アラバマ州):2009/11/13(金) 02:09:10.48 ID:xK6nkgjI
>>883
おい作家本人がレズってどこからの情報だよ
マジなのか?
904 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 02:09:44.59 ID:lNTAOmT3
連載ではなく単行本の売り上げこそがもっとも重要なんだから
そっちに集中するべきだと思うけどな。
それがプロだと思うけど。単行本が売れないと出版社も作家に本気
になれないしな。
905 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/13(金) 02:10:27.55 ID:ptCpgtc1
>>895
方倉陽二さんを筆頭に荒俣宏の妹とか学童誌のドラえもん描いてた人とか無茶苦茶おるがねw
俺、アシと学童誌のドラえもんやってたたかや健二さんと仕事したことあるし。
906 モズク:2009/11/13(金) 02:10:50.56 ID:rHXsE/Il
背景とかに無駄に手間をかけるから赤字になるんだろ
コスト意識を持って原稿にかける労力と売上を考えて調整しない漫画家の自業自得だと思う
907 ノイズ2(中部地方):2009/11/13(金) 02:11:42.97 ID:rTwMk8Km
つまんねー漫画だから報酬ひどいんじゃないの?
908 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/13(金) 02:12:32.52 ID:wrPwGuNg
背景は当然アシスタントが描いてるよ。漫画を描くのは凄い時間と労力を使う。週間連載は
超激務になる。原稿料が安くて単行本が売れないと赤字になる。アシスタントには一日一
万位払うからね。ちばてつや、白土三平、本宮は1ページ十万円貰うらしいけどそんなの
例外だし。
909 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 02:14:05.94 ID:lNTAOmT3
結局資本主義の競争なんだよな。漫画も。淘汰される部分はしょうがない。
作家側からはいろいろあるだろうけど売れない漫画家を養うほど出版社には
体力無いんだよな。嫌なら退場してもらうしかないんだろうなぁ。
それでもプロの漫画家はごまんといるわけだし。
910 ノイズ2(西日本):2009/11/13(金) 02:14:12.74 ID:ZVxwSZpH
面白い物描けば黒字になるんじゃないんすか?(笑)
911 ノイズw(東日本):2009/11/13(金) 02:14:30.23 ID:/8KxUI0d
赤塚不二夫のアシスタントで
家を買った古谷三敏
赤塚氏はやっぱ偉大だ
912 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 02:16:34.29 ID:lNTAOmT3
単行本で圧倒的に黒字化させるのが本当のプロの漫画家な気がするけど・・・
913 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/13(金) 02:19:02.31 ID:wrPwGuNg
藤本Fはドラえもんとか描いてる時はアシスタントほとんど使わなかったのか?まあそんな
に書き込んである絵じゃないけどね。ただ、実はドラえもんを描いてる人は藤子F以
外に複数いたと聞いたことがある。慣れた編集者だと絵を見ただけで誰が描いたドラえもんか
区別出来たとか。
914 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/13(金) 02:24:00.91 ID:ptCpgtc1
>>913
普通に使ってますよ。あとF先生が描いてる作品の背景は学童向け漫画とは思えない描き込みですがな。
トキワ荘組はアシスタント貸し借りも多いです。
915 ノイズh(大阪府):2009/11/13(金) 02:29:54.94 ID:jc+XyKa9
雑誌はコミック売る為の広告みたいなもんで売りたい本体はコミックと考えれば
出版社がその広告作成費として漫画家に払う銭はそんなもんなんじゃねーの?
コミックが売れたらウハウハなんでしょ?
魅力的な広告描けばそのコミックが売れるんだよ
916 ノイズa(東京都):2009/11/13(金) 02:30:43.40 ID:snRd6C+k
正直1の聞いたこともないような漫画家には同情できないが
単行本が売れないタイプの面白い漫画を描く漫画家は可哀想だなと思う
どうしても萌え漫画量産になってつまらん雑誌になりがちだわな現状だと
917 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/13(金) 02:33:09.05 ID:oy69VB1I
>>903
本人の公式サイトブログに書いてある。
中村珍でググレ。ただし内容は膨大だw
918 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/13(金) 02:36:01.21 ID:wrPwGuNg
確かに藤子Fの絵は実は結構書き込んであるかな。いい感じで省略されてるから見やす
い絵だ。ただやっぱりアシスタントは使ってるよな。
919 ノイズa(埼玉県):2009/11/13(金) 02:42:04.32 ID:eMBYCvfc
>>918
ドラえもんなんて途中から100%アシスタントだろ?
920 ノイズn(兵庫県):2009/11/13(金) 02:42:09.92 ID:xtK3ooKm
隻腕で漫画描いてる御仁もいるんだ。
面白い漫画描いてから言え。
921 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/13(金) 02:42:48.45 ID:HMmvhAkB
中村珍ほんとにレズだったのか
いやまあレズでなきゃあんな漫画でデビューしないわな
この人は上手いし若いくせに情念のこもった今時ないタイプの漫画描くから頑張ってほしいと思うけど
なんかスレ読むと人格に問題あるみたいね
荒巻圭子みたいにはなんないでほしいな
922 ノイズa(北海道):2009/11/13(金) 02:46:54.55 ID:UX/Wo8lA
講談社の真島なんちゃらはあの量を皆勤状態で
ゲームまでしてる男だから怖い
923 ノイズa(東京都):2009/11/13(金) 02:50:49.16 ID:951dWy6f
>>920
あれは妖怪だから
924 ノイズa(関西地方):2009/11/13(金) 02:50:51.32 ID:0J1L5IXw
この人知らないけど、漫画家ってなりたい奴多いから編集社が足元見て搾取してるような気はするなぁ
ワンピースみたいなビッグタイトルの作者になればまだマシなんだろうけど・・・
925 ノイズe(コネチカット州):2009/11/13(金) 02:52:08.76 ID:ThLYzEBk
漫画描くなんて普通はわりに合わないもんだ
だから他のことをやればいい
赤字垂れ流して描くアホはいくらでもいる
926 ノイズe(長屋):2009/11/13(金) 02:55:22.65 ID:HfPooFNd
カネ目当てのキャラ萌えマンガが減っていいことだ
927 ノイズe(コネチカット州):2009/11/13(金) 03:07:42.78 ID:jsN2Q5bA
>>922
その代わり最近ワンピース休載多いじゃん
928 ノイズw(西日本):2009/11/13(金) 03:11:28.71 ID:fT54/FdU
報酬ってのは労力に見合うかどうかで決められるもんじゃないだろ
いい年こいた大人がそんな事もわからんのか
頭悪すぎ
929 ノイズo(アラバマ州):2009/11/13(金) 03:13:46.85 ID:xK6nkgjI
>>917
30分ぐらいブログ読んでみたけど珍って雷句以上にやばい人って事でいいのか?
これはちょっと色々ゆがんでますね
930 ノイズa(東京都):2009/11/13(金) 03:14:40.74 ID:snRd6C+k
雷句は別にやばくないだろ
お前冠かよ
931 ノイズw(西日本):2009/11/13(金) 03:17:37.32 ID:fT54/FdU
売れないマンガ描いてるんだから、貧乏なのは当然だろが
甘えんなカス
932 ノイズa(関東):2009/11/13(金) 03:19:31.40 ID:4rQA6jRf
岩明均は寄生獣を全て一人で描いたというのに
933 ノイズn(兵庫県):2009/11/13(金) 03:20:06.90 ID:xtK3ooKm
漫画家であることを強制されてる訳じゃないんだから、嫌ならやめればいい。

どこぞのF1ドライバーも、「危険が嫌なら降りればいい、他にも職業は一杯あるよ。」
とのたまっていた。
934 ノイズa(岐阜県):2009/11/13(金) 03:21:20.81 ID:vMne07if BE:529315875-2BP(1030)

いらんもんまで計上しすぎじゃね
935 ノイズo(東京都):2009/11/13(金) 03:21:35.90 ID:Ll81LN0i
>>929
雷句は歳とってたけどこの人は若さゆえって気がする
だからこそあんな激情物かけたんだろうけど
936 ノイズn(コネチカット州):2009/11/13(金) 03:24:44.90 ID:KuOAscjJ
>>930アシスタントの頭を机に叩きつけるやつがまともかよ
937 ノイズn(東京都):2009/11/13(金) 03:25:11.35 ID:L0zEDFCc
>>932
まあアフタは遅筆おkの特殊な雑誌だから
938 ノイズf(岡山県):2009/11/13(金) 03:30:40.17 ID:rNrmzbFR BE:787061063-2BP(100)

週刊ペースで売れる漫画書けるのはすごい、マジキチレベル
939 ノイズa(東京都):2009/11/13(金) 03:30:41.86 ID:snRd6C+k
>>936
それだけ異常なサンデー編集部の中で追い詰められてたって話だろ
940 ノイズe(長屋):2009/11/13(金) 03:32:00.95 ID:62Sivscj
コミックの売れないつまらない作家は潰れていくから
逆に面白い漫画しか残らなくなるだろう
941 モズク:2009/11/13(金) 03:35:20.62 ID:+IVQYdCW
>>936
アシの出入りが激しいと書いてあったがそんなことしてたのか
942 ノイズe(dion軍):2009/11/13(金) 03:37:02.81 ID:7pIrDscO
出版社に頼る制度がもう駄目なんじゃねーの?
943 ノイズc(東京都):2009/11/13(金) 03:37:08.88 ID:4EDLU+ql
誰に訴えてるんだ?これ。
出版社に待遇の改善要求してるんだよね?
読者はどういう形であれ面白い漫画読めればそれでいいから。
944 ノイズn(東京都):2009/11/13(金) 03:38:32.85 ID:L0zEDFCc
福本やウシジマくんみたいなきつい内容の漫画家の方が
実際は温厚でアシにも慕われてたりするんだよね
945 ノイズf(愛知県):2009/11/13(金) 03:53:08.55 ID:vIp0K/c4
そういえば福本は原作殆ど編集が考えたんじゃなかったか?
946 ノイズa(鹿児島県):2009/11/13(金) 04:12:53.76 ID:8Bcl2lPk
好きでやってるんならしょうがない
947 ノイズe(コネチカット州):2009/11/13(金) 04:17:34.21 ID:c5J6+6lA
売れれば破格じゃないの
948 ノイズo(滋賀県):2009/11/13(金) 04:18:11.80 ID:3UcnVk1O
>>945
まじかよ、それならカイジとアカギの進行が遅いのは編集が変わったせいか
949 ノイズw(埼玉県):2009/11/13(金) 04:41:51.37 ID:pfZS5woj
浦沢ぐらいの稼ぎが妥当鳥山は楽して稼ぎすぎ
950 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 04:55:42.35 ID:lNTAOmT3
単行本の売り上げでなんとかならない漫画家はもはやプロとは言えないだろ。
連載だけなら出来る同人あがりの漫画家はたくさんいる。
でも売れる作品描けないとプロとは言えないんだよ。
951 ノイズa(コネチカット州):2009/11/13(金) 05:01:51.03 ID:HvV3f10p
富樫や江川みたいな例もあるから一概には言えない。金を掴んでダメになるヤツも結構いる。

単行本出すまで我慢しろよ。出して売れなかったら、才能がないと思ってあきらめろ。
952 ノイズs(広島県):2009/11/13(金) 05:07:10.59 ID:Rf4EhXEP
953 ノイズf(静岡県):2009/11/13(金) 05:11:10.78 ID:twhKZ+EI
>>939
社会が悪いとか言って犯罪犯すやつみたいな理論だな
954 ノイズn(静岡県):2009/11/13(金) 05:30:58.23 ID:29fnXSJy
最近レンジマンがおもしろいことに気づいた
おしい・・・ほんとにおしい作品だ
955 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/13(金) 05:32:59.34 ID:/EzoEeiq
『漫画家ってやっぱ変態じゃないとできないんですね』 by 大亜門
956 ノイズn(熊本県):2009/11/13(金) 05:34:28.74 ID:UISf6i3C
今はベタやトーン、かけあみとかはパソコンでできるし、背景も
現代が舞台ならトレスで事足りる。人件費なんてかからないだろ
957 ノイズx(岡山県):2009/11/13(金) 05:48:40.99 ID:cL5sdHht
デジタル化して1人で描けよ
958 ノイズx(愛知県):2009/11/13(金) 05:54:45.94 ID:YFJbWq5Q
>>869
このAA常駐スレに毎日張られてるわ
959 ノイズa(埼玉県):2009/11/13(金) 06:00:03.39 ID:hzeRb/zC
>>936
あれは結局本人も手を怪我した事故としてアシ側とも話がついた話題じゃなかったっけ
960 モズク:2009/11/13(金) 06:01:36.71 ID:VCWa25+Q
冨樫を見習えよ(´・ω・`)
961 ノイズa(埼玉県):2009/11/13(金) 06:03:35.22 ID:hzeRb/zC
>>933
確かにF1はスポンサーが嫌になったから降りてるな
962 ノイズa(アラバマ州):2009/11/13(金) 06:05:44.41 ID:T71e5kJZ
2003年度分、漫画家の会社・プロダクションの申告所得

鳥山明    16億  500万円 バードスタジオ
尾田栄一郎   5億 2400万円 ビリーウッド
藤子F不二雄  3億 4400万円 藤子エフ不二雄プロ
許斐剛     3億  600万円 テイケイワークス
高橋和希    2億 8200万円 スタジオダイス
やなせたかし  2億 7400万円 やなせスタジオ
井上雄彦    2億 6200万円 アイティプランニング
森川ジョージ  1億 3700万円 スタジオジェイ
矢沢あい    1億 3600万円 矢沢漫画製作所
小畑健     1億 1200万円 ノエル
岸本斉史    1億 1100万円 スコット
水島新司    1億  500万円 水島プロダクション
秋本治        8600万円 アトリエびーだま
北条司        5800万円 アトリエねこまんま
武内直子       5000万円 プリンセス・ナオコ・プランニン
963 ノイズa(アラバマ州):2009/11/13(金) 06:05:52.35 ID:T71e5kJZ
2004年度分、漫画家の会社・プロダクションの申告所得

鳥山明   14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希   5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘    4億5000万円 荒川ワークス 
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史   3億7400万円 スコット
許斐剛    3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎  3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦   2億2000万円 アイティプランニング
北条司    2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい   2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊    1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰   1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治    1億2100万円 アトリエびーだま
弘兼憲史   1億 700万円 ヒロカネプロダクション
武井宏之     8400万円 武井プロダクション
天王寺大     8200万円 天王寺大事務所
けらえいこ    7900万円 ママレードカンパニー
高橋陽一     6900万円 ヨウヨウスタジオ
臼井儀人     6700万円 らくだ社
ハロルド作石   5400万円 作石プロ
石森章太郎    4700万円 石森章太郎プロ
964 モズク:2009/11/13(金) 06:11:30.75 ID:IgByTMDC
>>953
デスノのパクリしたり、競輪のパクリしたりのサンデーはおかしいと思うよ
965 ノイズ2(東京都):2009/11/13(金) 06:26:28.72 ID:lNTAOmT3
966 ノイズs(福岡県):2009/11/13(金) 06:27:36.49 ID:mYXSONs+
小スパの悪い漫画描くからだ
967 ノイズx(長崎県):2009/11/13(金) 06:29:17.73 ID:Ji1tTZw5
宝くじ一枚の値段が高いと言ってるようにも聞こえる
968 ノイズw(神奈川県):2009/11/13(金) 06:30:01.37 ID:g/pPZwJB
三流マンガ誌にしか連載できないような奴らは当然だろ
金ほしけりゃ一流・中堅どころに連載しろよ
969 ノイズf(愛知県):2009/11/13(金) 06:53:02.68 ID:vIp0K/c4
やなせたかしすげえな
60歳まで泣かず飛ばずだったとはいえ・・・
970 ノイズh(大阪府):2009/11/13(金) 06:57:14.18 ID:ZeUUFfIk
以前は漫画家が儲かると勘違いして嫉妬してる奴が多かったが
漫画家は実は大多数がやっていけないほど苦しいと知っても、基本叩く奴が多いのよね。

やりたい仕事に就けている嫉妬と言うか、
「自分も成れたら漫画家になりたいのにぃ〜文句言ってんじゃねえよぉ〜」って感じなんだろうな。
誰にも認められない自分がベースにあって、名前や個性で認められたりする者への嫉妬。
971 ノイズw(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:21:57.05 ID:BlTxupKg
志望者が多い職業やってると死亡するんだよ。
べつに漫画家とか作家に限った話でもない。
972 ノイズa(長屋):2009/11/13(金) 07:23:46.44 ID:xL1kBkQi BE:167071722-2BP(4461)

>>963
> 佐藤秀峰   1億2200万円 佐藤漫画製作所

こいつ原稿代少なすぎて食ってけねぇとか言ってなかったか
973 ノイズw(関西・北陸):2009/11/13(金) 07:25:37.80 ID:mH+aXGEv
まあ誰も書けって言ってねーし
974 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/13(金) 07:27:17.73 ID:+cdmHIQQ
アニメ化されてグッズなんかの収入がないときついな
975 ノイズo(コネチカット州):2009/11/13(金) 07:27:23.46 ID:0wZNjKvo
この漫画って背景とか食べ物の描写だけ、すごくレベル高いよな?
どんだけすごいアシ使ってんだ。
976 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/13(金) 07:27:41.56 ID:mMJJ57bZ
1みたいなつまらない漫画家が淘汰されてないなら現状のシステムはダメだな
つまらない漫画が増えたのはジャンプが使い捨てしたせいだと思う
原稿料安くても構わんが漫画出せない状態はマジでヤバイ
977 ノイズe(長屋):2009/11/13(金) 07:29:29.45 ID:HfPooFNd
漫画家は9割くらい失業したほうがいいな
978 ノイズx(東日本):2009/11/13(金) 07:31:00.77 ID:zP5RyDFV
背景書くのをやめろ。
そうすりゃ経費が減る
979 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/13(金) 07:31:02.94 ID:mMJJ57bZ
>>962
書いてないのに鳥山ダンチだな
いまだにワンピの何倍もドラゴンボール売れてるのか
980 ノイズe(中国・四国):2009/11/13(金) 07:31:34.48 ID:Cq2I6Qhi
お前らって漫画大好きだよな
981 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/13(金) 07:34:18.77 ID:mMJJ57bZ
>>974
単行本一冊で約50円程度作者に行くんだぜ
一万冊でも50万
10万なら5000万
100万なら5億
しかも漫画は大体一巻や二巻じゃ終わらないから・・・
982 ノイズa(長屋):2009/11/13(金) 07:34:40.07 ID:xL1kBkQi BE:375910733-2BP(4461)

漫画描くよりカラーイラスト描いた方が圧倒的に時間効率良いもんな

弱小漫画家はイラストの依頼来る方が嬉しいって言うくらいだ
983 ノイズa(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:35:34.77 ID:/7aQwKEQ
地方で交通費がかかるってまず始めに地方から出てこいよ
984 ノイズa(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:35:52.35 ID:5EPGrI0N
985 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/13(金) 07:36:23.87 ID:mMJJ57bZ
つまらない漫画家が少し食えちゃうからこういう勘違い野郎が生まれる
才能ありきの博打職業でしょ
才能ないのに少し食えちゃうから辞められない
986 ノイズa(埼玉県):2009/11/13(金) 07:37:03.06 ID:hzeRb/zC
>>976
ガロ系みたいな偏執狂作家に消えて欲しい、までは分かったが
各行の主張が独立してるのはなんでだぜ?
987 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/13(金) 07:39:11.21 ID:mMJJ57bZ
つまらない漫画は確かに増えた
理由はジャンプ始め出版社が漫画家使い捨てしたから在庫が尽きた
こう考えた
988 ノイズc(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:41:37.45 ID:+35WUoU3
>>984
遂に銀ちゃんの出番か
989 ノイズw(catv?):2009/11/13(金) 07:41:47.10 ID:corK+uWQ
>>987
おまえ半可通のアホだから相手するのがめんどい
>>981みたいな印税の計算もミスって気づかないようなやつは
漫画に興味ないだろ
990 ノイズf(愛知県):2009/11/13(金) 07:42:22.40 ID:vIp0K/c4
>>987
pixivとか見ると、在庫ならうなるほど余ってるように見えるんだが
原作もその辺の新人賞から拾ってこればよろし
991 ノイズa(長屋):2009/11/13(金) 07:43:20.41 ID:xL1kBkQi BE:417678825-2BP(4461)

>>985
でもな、漫画家だって何の努力もしてない訳じゃないんだ
普通に学校行って、ただ働いてるリーマンよりよっぽど努力してるよ、マジで
自分で選んだ道だろって言われたら終わりだが、そんなに軽く見られるような仕事でもない
誰でも描けるって思うなら、それだけ競争が激しいってことだ
その中を乗り越えてようやく連載までこぎ着いてるんだから、あんまり責めてやるな

まぁ実力の世界だから面白い、つまらないの評価は仕方ないんだが
992 ノイズh(大阪府):2009/11/13(金) 07:44:13.96 ID:45z6d2NC
>>988
これはDVDの特典映像。のはず。
流星にもでてきたけどな
993 ノイズc(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:44:30.18 ID:+35WUoU3
>>987
ジャンプで使い捨てされたら他の雑誌に行けばいいんじゃないの
994 ノイズc(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:48:13.64 ID:+35WUoU3
漫画家も芸能人もアーティストもスポーツ選手もそうだけど
才能で食っていく職業ってのは

その職業だけで食って行ける人が一握り
大儲けする人がさらにその一握り
って世界だろ

それなのに労力に見合わないとか何とか言ってるやつは馬鹿としか思えない
労力じゃなくて才能に見合う金をもらってるんだろうと
995 ノイズa(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:51:03.27 ID:T71e5kJZ
>>979
数年前の週間文春に鳥山明の資産は最低でも250億って書いてあった。
今もDVDや完全版の大ヒット、PS2のゲームの売り上げが、
シリーズ世界累計1000万本近く売れているから更にもっと増えていると思われる。
間違いなくもっとも稼いだ日本の漫画家だろう。もう2度と現れないかも知れない
996 ノイズs(アラバマ州):2009/11/13(金) 07:51:35.53 ID:3VVBSAVK
>>972
単行本では儲かってます^^
997 ノイズa(大阪府):2009/11/13(金) 07:53:16.79 ID:wolyYesM
それでも富樫は仕事しろ
998 ノイズh(関東・甲信越):2009/11/13(金) 07:53:32.91 ID:D4ro8YBA
>>994
才能にも色々あるからな。
野球で考えてみな
今の一冊売って数十円の漫画界では
みんながホームランバッターにならないと生活出来ないって異常な状態って事
999 モズク:2009/11/13(金) 07:54:59.57 ID:NP5Lbesn
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!1000ゲットォォォォ!!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧∧
        (゚Д゚,,)∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:

1000 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/13(金) 07:56:03.46 ID:Vs0IntRe
富樫仕事しろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/