ルノーもF1撤退を検討か…英BBC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1綺麗なカテジナさん

英国BBC放送(電子版)は4日、仏自動車大手のルノーが緊急幹部会を開き、F1世界選手権からの撤退を話し合ったと報じた。
報道によると、ルノーは単独チームの継続、エンジン供給での参戦、または撤退の、いずれが最善か検討したとしている。
同日にはトヨタが今季限りでのF1撤退を発表しており、完全撤退となれば、ホンダ、BMWと合わせ、
この1年で4社がF1から手を引くという非常事態になる。
ルノーは2002年にF1へ復帰。05、06年はフェルナンド・アロンソ(スペイン)を擁し、ドライバーズ部門と製造者部門の連続2冠に輝いたが、
今季は製造者部門で02年の復帰以降で最低の8位。今夏には昨年のシンガポール・グランプリで故意に事故を起こしたことが発覚し、
2年間の猶予付きの資格停止処分を受けていた。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20091105-OYT1T00454.htm
依頼328
2 ノイズw(静岡県):2009/11/05(木) 11:43:35.85 ID:FbJAN86P
撤退するのー?
3 モズク:2009/11/05(木) 11:43:36.29 ID:D2f2FhQK
撤退すルノー?
4 モズク:2009/11/05(木) 11:43:51.06 ID:w1cSTwvp
F1ダメかもしれん
5 ノイズx(神奈川県):2009/11/05(木) 11:44:09.06 ID:xTJYBH7i
そうするのー
6 モズク:2009/11/05(木) 11:45:21.41 ID:Nv5Pss3H
現代が参戦するから大丈夫
7 ノイズe(静岡県):2009/11/05(木) 11:45:36.12 ID:aOX1lY/1
>>2-3
うむ
8 ノイズf(コネチカット州):2009/11/05(木) 11:45:41.11 ID:4HMp8jng
お前ら何言ってるのー?
9 ノイズa(コネチカット州):2009/11/05(木) 11:45:51.36 ID:p0FAQHSE
自動車ポルノ
10 ノイズ2(大阪府):2009/11/05(木) 11:46:00.06 ID:ttTE+dVz
モーターレース全廃しろよ あれかなりのガソリンとCO2がでてるだろ
11 ノイズx(catv?):2009/11/05(木) 11:46:30.59 ID:kpy+zOWI
今ならトヨタに批判を集中させて逃げることができるからな
さすが
12 ノイズs(関西地方):2009/11/05(木) 11:46:32.38 ID:Pbctfu/V
インテグラノッテグラ
13 ノイズe(東京都):2009/11/05(木) 11:46:33.88 ID:4MK3pP6q
意表を突いてF3に参戦だ!
14 ノイズa(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 11:47:03.73 ID:3P5kd4KS
 ファビョーン
  ≡≡  ファビョーン
 |ト|
 |ン|∀´>
 |ス⊂ )
 |ル|/ <丶`∀´>
 (二二二二二∪二二∪二)
(@ヽ X<#`∀´>X /@)
  \ |火病|  /
   \_____/
     ∪ ∪
3ゲタンロボニダ
完成間近でウリジナルのすごいロボニダ
15 ノイズ2(東海・関東):2009/11/05(木) 11:54:55.98 ID:hA5Zx/CK
ルノールーテシア
16 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 11:58:44.68 ID:piOm2ZJq
馬鹿行事に年間数百億も掛けるなら草レースのスポンサーにでもなれば良いんだよ
アホかw何がパイロットだよw
17 ノイズw(長野県):2009/11/05(木) 12:00:14.48 ID:zjWMhbae
来年F1あるの?
ベッテルのニット帽購入済みなんだが・・
18 ノイズs(富山県):2009/11/05(木) 12:00:29.14 ID:V5XKd9VK
F1になるとドライバーのレベルが全体的に高いから
フォードDFVのワンメイクでも十分面白いだろ
19 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 12:01:31.25 ID:oZCSFLE5
もう速さとパワーなんてDQNにしか求められてないしF1終了でいいだろ
20 ノイズw(静岡県):2009/11/05(木) 12:02:00.94 ID:FbJAN86P
どうせならF1レーサー集めてフォーミュラトヨタくらいのちっこいので
テクニックオンリーのバトルを見てみたいけどな
21 ノイズn(群馬県):2009/11/05(木) 12:03:10.65 ID:2/Tkyjm3
もう4年に1回の開催でいいんじゃね
22 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 12:04:03.76 ID:oaY3Q8DN
ちょっと前だって、F1の存続を期待してなかった人も
多かったと思う。
今は速く走る為じゃなくて、速く走らせない為のつまんない
レギュレーションだし、何を目標にに続けているのか
よくわからなくなってきた。
23 ノイズ2(長屋):2009/11/05(木) 12:05:48.82 ID:lZBt5osq
3.4リッターのV8エンジンにしようよ
良いエンジンが日本にあるよ!
24 ノイズf(宮城県):2009/11/05(木) 12:07:13.03 ID:UzwMkm6s
F1なんてもう何処が参戦してるかすら知らんのだがw
25 ノイズo(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:07:15.94 ID:5tcME3/F
ウリナラが誇る、現代自動車のチャンスニダね。
26 ノイズw(千葉県):2009/11/05(木) 12:07:16.41 ID:HIYrFzpl
アホ運営の末路だな
27 モズク:2009/11/05(木) 12:09:01.91 ID:JjsTzTGO
マジで現代が参入するんじゃないか
28 ノイズs(関西地方):2009/11/05(木) 12:09:29.22 ID:Pbctfu/V
もうWRCに一本化しようぜ
29 ノイズf(三重県):2009/11/05(木) 12:09:41.13 ID:3pFDdIs1
代わりに中国、韓国、インドの各自動車会社でも勧誘すりゃいいだろFIA。
くっせーGPやってろよ。
30 ノイズw(静岡県):2009/11/05(木) 12:09:42.22 ID:FbJAN86P
トヨタがフォーミュラトヨタのシャーシーにプリウスの駆動系を乗せて
ハイブリッドレース開催すればいいんじゃね?
31 ノイズx(長屋):2009/11/05(木) 12:09:58.08 ID:D+eYX4Kq
ルノーが撤退した場合の来年のラインナップ


ブラウンGP・メルセデス
レッドブル・コスワース
マクラーレン・メルセデス
フェラーリ
ウイリアムズ・コスワース
トロロッソ・フェラーリ
フォースインディア・メルセデス
マノー・コスワース
カンポス・コスワース
USF1・コスワース
ロータス・コスワース
ザウバー・フェラーリ
32 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 12:11:17.63 ID:J0n2JrbW
Fー1の何がダメかって見ていてつまらないんだよな
33 モズク:2009/11/05(木) 12:11:30.33 ID:KtRdV13I
ヒュンダイが参加するんじゃね?
34 ノイズa(埼玉県):2009/11/05(木) 12:11:31.44 ID:zp+gO4tg
>>31
コスワースだらけの水泳大会!
ブローもあるよ!?
35 ノイズs(関西地方):2009/11/05(木) 12:12:06.61 ID:Pbctfu/V
群サイの峠最強伝説のほうが面白いよな
36 ノイズ2(catv?):2009/11/05(木) 12:12:09.63 ID:hbVucbEb
後発メーカーが技術開発する場になればいいんじゃないの?
大手は次世代の技術開発する場を自分たちで作っていけばいい
37 ノイズx(北海道):2009/11/05(木) 12:12:22.34 ID:1qp0B8iM
もう大衆市販車限定でレースしろよ
38 モズク:2009/11/05(木) 12:12:32.32 ID:2zaK6Zdy
>>31
チョーつまんねー
39 ノイズw(静岡県):2009/11/05(木) 12:13:02.46 ID:FbJAN86P
>>31
なんか10何年前みたいな感じだなw
40 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 12:13:32.29 ID:Fz8MAk6I
もうF1はいいだろ、ルールも糞なんだろ?
41 ノイズc(catv?):2009/11/05(木) 12:14:32.44 ID:vQ6Lx/pc
このままだとF1自体がなくなるんじゃね?
42 ノイズw(三重県):2009/11/05(木) 12:15:11.95 ID:uIgniy25
レギュレーションで縛りまくるなら、いっそEVにした方が良かったな
43 ノイズf(東京都):2009/11/05(木) 12:15:36.87 ID:TLK9wEz0
>>31
今回のコスワースって実体が見えなくてもの凄く胡散臭い
44 ノイズc(関東):2009/11/05(木) 12:16:05.08 ID:XUESXLzs
Fゼロみたいなコース作れよ
ジャンプ台とかさ
45 ノイズf(宮城県):2009/11/05(木) 12:16:17.88 ID:UzwMkm6s
>>31
これに法則が加わったら終了だなw
46 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 12:16:38.83 ID:aQf1QxWk
井の中のKERS
47 ノイズs(秋田県):2009/11/05(木) 12:18:18.07 ID:WQbPqVfl
春頃の分裂騒ぎとかなんか終息感漂いまくってるな
48 ノイズs(山梨県):2009/11/05(木) 12:18:59.09 ID:Djq6/tR2
エネルギーを無駄に使ってコンマ1秒早く走るより
エネルギーを効率よく使って1キロも長く走れる技術のが重要だしな
49 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 12:19:39.40 ID:wa2ceAUL
ガレージメーカーだけになった方が楽しいだろう
50 ノイズw(関西・北陸):2009/11/05(木) 12:20:42.81 ID:PBv45dgK
フェラーリカップでいいよ、もう
51 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 12:21:16.70 ID:gN5RJ7lC
分裂しちゃえばよかったのに
FIAで私腹ばっかり肥やしてる奴ら死ねよ
52 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/05(木) 12:22:46.28 ID:PgjavmNL
これ早めに逃げ出したほうがいいな
53 ノイズo(長屋):2009/11/05(木) 12:24:59.19 ID:rl8J2v7x
そういえばアンチトヨタがF1撤退を諸手挙げて喜んでたけど、あれは何だったの?
54 ノイズe(dion軍):2009/11/05(木) 12:25:22.58 ID:CUxxJig+
フェラーリありきの茶番劇
55 ノイズw(千葉県):2009/11/05(木) 12:25:30.41 ID:HIYrFzpl
F1消滅も時間の問題じゃね
56 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 12:25:40.00 ID:aQf1QxWk
>>51
バーニー・エクレストンはFOMとFOAのCEOな
FIAはジャン・トッドが新代表、モズレーは引退
57 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 12:26:23.51 ID:i930RPv5
F1朝鮮GPとか言ってたのはどうなった
法則発動したからこうなったのか
58 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 12:27:15.07 ID:iTZh+LUj
>>48 マンコ1秒に見えた。
もう撤退の勢いは止まらないだろうな。プライド捨てるのに決死するのが早い者勝ち。
59 モズク:2009/11/05(木) 12:27:32.47 ID:aqZz6R6A
>>31
いっそコスワースだけにしちゃえよ
運営が望んでたパイロット重視のF1になるだろw
60 ノイズo(長屋):2009/11/05(木) 12:27:55.00 ID:rl8J2v7x
>>57
それかもな
法則って漏れなく発動するんだな
61 ノイズc(catv?):2009/11/05(木) 12:28:37.28 ID:5JUpgJPM
レッドブルだけはなんであんなに気前がいいの
62 ノイズw(関西・北陸):2009/11/05(木) 12:28:46.42 ID:PBv45dgK
メカドックの最後の方思い出した
省エネレースとかやってたな
63 ノイズs(栃木県):2009/11/05(木) 12:30:09.98 ID:we5zrwxm BE:628668285-PLT(12244)

もし撤退しないのなら来年は昔のワークスカラーに戻せ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org332374.jpg
64 ノイズw(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:31:10.06 ID:5tkM+SUM
フェラーリvsひたすら進路妨害に精を出すヒュンダイ
65 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/05(木) 12:31:28.01 ID:tgD3nhPD
>>57
さすが半島!
66 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 12:31:38.38 ID:TG+RGv5P
ルノーも撤退していいよ。

バニーが全てダメにしたんだから。金の亡者め。
67 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 12:32:28.07 ID:N6qZQxEr
深夜になんとなくテレビつけてF1やってたらつまんないけどヒマだから見る程度だよな
68 ノイズf(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:33:38.03 ID:9Ovqtg0h
>>60
LGが絡んだ時点で。。
69 ノイズc(catv?):2009/11/05(木) 12:35:00.43 ID:pMPRv/jP
>>31
ジャッド、ハート、イルモアがウォームアップを始めました
70 ノイズx(長屋):2009/11/05(木) 12:35:20.63 ID:D+eYX4Kq
トヨタ撤退を受けてのフェラーリのコメント



「F1の現実は厳しい」
F1 reality is serious

「1939年イングランドで初めて刊行されたアガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』のパロディのようだ。
しかし現実はもっと厳しい、F1は重要なパーツを失い続けている。
この12ヶ月間にホンダ、BMW、ブリヂストン、そして今朝トヨタが撤退を発表した。
その代わり、マナー、ロータス(コリン・チャップマン、ジム・クラーク、アイルトン・セナなどがいたチームとは名前が同じというだけ)、
USF1、カンポス・メタが参戦すると言うことができるかもしれない。
参戦チームがいれば十分なので『いつもと同じ』と言うかもしれない。
しかしそれは完全には正しくない。
2010年シーズンのバーレーンの最初のスターティング・グリッドに並んだチームのうち
何チームがシーズン末まで参戦するかを見守る必要がある」
実際のところ撤退が続くのは、過去数年間F1に影響を与えた経済効果というより、
F1運営組織によって大手自動車メーカーに仕掛けられた戦争の結果である。
クリスティの推理小説は、登場人物の全員が次々に死亡して初めて犯人が見つかる。
我々は、そうなるまで待ちたいのだろうか、それともF1の本では違う最終章を書くべきなのだろうか?」
71 ノイズo(大阪府):2009/11/05(木) 12:35:30.54 ID:wa2ceAUL
タミヤ・コスワース
京商・コスワース
ヨコモ・コスワース
72 ノイズc(鳥取県):2009/11/05(木) 12:36:59.93 ID:G9JxGyYd
もうチョロQで勝負しろよ
73 ノイズa(埼玉県):2009/11/05(木) 12:37:02.63 ID:31rSZ9d1
ルノーはエンジンパワー無いし、自慢のNISMO製のハイテク装置も規制で全部パーだし、
八百長問題でブリアトーレもクビになったしで、このまま続けてもグダグダのままだろうしな。
74 ノイズe(アラビア):2009/11/05(木) 12:37:13.10 ID:14IFffvD
F1終了のお知らせ

まあヒュンダイが参戦する時点で終わってるんだけどね
75 ノイズa(dion軍):2009/11/05(木) 12:37:57.94 ID:RlZqFeit
このご時世にF1に参戦してるってのはマイナスイメージになる
76 ノイズc(関東):2009/11/05(木) 12:38:49.09 ID:ZaBzEtyy
77 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 12:39:04.08 ID:btzrL0n1
ヒュンデVSタタモータースの対決早くしろ
迷わずタタ応援するから
78 ノイズw(関西・北陸):2009/11/05(木) 12:39:13.52 ID:PBv45dgK
エコを競うE-1 GPの時代かも
79 ノイズc(千葉県):2009/11/05(木) 12:39:21.69 ID:O+KdAox/
>>72
WRCでなんかチョロQ勝負やってた…
80 ノイズo(東海):2009/11/05(木) 12:39:31.52 ID:3d5ZIoUO
アロンソが乗ってた頃のルノー早かったじゃん
81 モズク:2009/11/05(木) 12:39:40.56 ID:aqZz6R6A
朝鮮はこういう潰れかけの無駄にプライド高いところを取り込むのが上手いな
82 ノイズo(関西・北陸):2009/11/05(木) 12:40:16.49 ID:mFqRKZYa
まっ、ドライバーも世襲化してるしな
83 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/05(木) 12:41:35.78 ID:PgjavmNL
時代が違うよなあ
これだけハイブリッドだエコだって時にスピード競ってどうすんのって
84 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 12:42:34.01 ID:A/usxtPF
ニュースで見かけた記憶がないんだが、アメリカのモータースポーツも冷
え込んでるのか?
冷え込んでないわけがない筈なんだが
85 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:42:36.46 ID:ZxIwIwDF
アラブがサーキットまで作ってやるき満々だから当分無くなりはしないな
86 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 12:43:50.71 ID:PvJLMzS/
F2グランプリに参戦
87 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/05(木) 12:45:37.56 ID:Z+WOSOwP
まだヒュンダイ参戦は決まってないだろwwww

もしかしたら、一台分の予算で二台もマシンを作ってくるかも知れない期待はあるがwwww
88 ノイズx(東京都):2009/11/05(木) 12:47:29.50 ID:/jtMPpET
>>85
オイルマネーも当てにならん
ドバイなんか酷いもんだし、アブダビは来年も開催できるんだろうか
89 ノイズw(コネチカット州):2009/11/05(木) 12:48:28.58 ID:ZxIwIwDF
>>87
車爆発しそう
90 ノイズa(関西地方):2009/11/05(木) 12:49:48.62 ID:zJdgHd+d
>>84
NASCARの中継じゃ何処のコースでも客は満員だぜよ
91 ノイズw(兵庫県):2009/11/05(木) 12:53:49.30 ID:BkKYtByD
そろそろ韓国、中国メーカーが参戦してもいいころだな。

92 ノイズo(アラバマ州):2009/11/05(木) 12:54:39.89 ID:85DLfaDK
>>90
そうか
それは皮肉な話だな
93 ノイズo(東京都):2009/11/05(木) 12:56:07.18 ID:88NR1Bgg
>>91
そろそろカンフーレーサーがデビューします
94 ノイズe(アラバマ州):2009/11/05(木) 12:57:59.69 ID:lTtMIe9C
F1から早く逃げ出した方が勝つわ
95 ノイズo(千葉県):2009/11/05(木) 12:58:32.93 ID:fDXzDS/u
>>93
横に並んだ車のドライバーに肘鉄かまして眼球つぶすのか
96 ノイズa(関西地方):2009/11/05(木) 13:00:47.60 ID:SNmsp10H
モズレーに歯向かってたヤツらが軒並み撤退だな
97 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 13:00:54.62 ID:ChqxIUOX
日産に作らせてルノーブランドでやらせろよ
98 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 13:01:11.87 ID:JLDeubWV
>>95
漢方薬がドーピングと見なされ、いきなり永久追放されます
99 ノイズx(東京都):2009/11/05(木) 13:02:28.37 ID:pCUaCaR2
>>96
エクレストンじゃなくてモズレー?
100 ノイズa(アラバマ州):2009/11/05(木) 13:15:09.70 ID:jx1zsEoh
F1だからフェラーリ1台で走ればいいよな
101 ノイズx(アラバマ州):2009/11/05(木) 13:15:14.32 ID:AyroqVkv
車のレースなんて、もう時代遅れでしょ。
これからはエアーレースの時代だよ。
飛行機が技を繰り広げながら飛び回る、
日本ではまだマイナー(というか1人しかできない)けど、これから来る
102 ノイズx(catv?):2009/11/05(木) 13:15:28.54 ID:kpy+zOWI
>>92
つか日本では珍走団のせいでモタスポ=不良のイメージが染み付いちゃっててもう無理

全国の漫画誌から珍走団漫画を追放したりとかしない限り無理
103 ノイズw(アラビア):2009/11/05(木) 13:16:05.45 ID:AM7BQM9i
【レス抽出】
対象スレ:ルノーもF1撤退を検討か…英BBC
キーワード:ヒュンダイ

抽出レス数:4



キーワード:現代

抽出レス数:3



計7か
お前らホント朝鮮が好きなんだな
104 ノイズf(関東):2009/11/05(木) 13:16:17.91 ID:FrNyxEfK
F1って何が面白いんだろう
ただ走ってるだけじゃん
金のかけられない競馬みたいなもんだろ
105 ノイズs(長野県):2009/11/05(木) 13:19:04.62 ID:tAhcFPdl
ヒュンダイってWRCでやらかして
FIA永久追放じゃなかったのか?
106 ノイズs(鹿児島県):2009/11/05(木) 13:19:55.45 ID:dFUW5suK
>>101
飛行可能だったWWU時の飛行機を無策でスクラップにするようなこの国には無理だろ
107 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 13:23:50.45 ID:i930RPv5
>>105
WRCを途中撤退して契約不履行による罰金を未だ納めていない
108 ノイズn(長野県):2009/11/05(木) 13:25:04.32 ID:OSeHDU41
F1どうなっちゃうの?
109 モズク:2009/11/05(木) 13:26:53.41 ID:x9Hj5zGW
BMWも撤退し
トヨタも撤退
ルノーも撤退
世界自動車主要メーカーが続々撤退して
F1に何の意味があるんだろうか
110 モズク:2009/11/05(木) 13:28:03.68 ID:Nv5Pss3H
フェラーリのFだから問題ない
111 ノイズs(長屋):2009/11/05(木) 13:29:55.53 ID:vnaNH2UG
タタ参戦始まったな
112 ノイズc(コネチカット州):2009/11/05(木) 13:30:49.75 ID:jOOMSaW/
各国が国のバックアップでF1に参戦すればいいのに。
113 ノイズw(アラビア):2009/11/05(木) 13:39:50.57 ID:PvuEcQkd
>>23
LMP2のNAエンジン規定に合わせた奴か?
前のA1用も財テクのLMP2の流用だが。
リストリクターならターボも認めちゃえよ。
114 ノイズ2(catv?):2009/11/05(木) 13:40:56.20 ID:wKwpDOE/
ヒュンダイが参戦して、フェラーリが残って、どんな展開になるかちょっと見てみたいw

何か前代未聞の事が起きそうな気がする。
115 ノイズw(アラビア):2009/11/05(木) 13:41:58.97 ID:PvuEcQkd
>>90
NASCARでは満員のデイトナが24時間ではガラガラ。
116 ノイズf(京都府):2009/11/05(木) 13:52:11.90 ID:23piifaG
これからのF1は世界の工場であり、世界から金が集まる途上国が引き受けます
117 ノイズo(コネチカット州):2009/11/05(木) 13:52:45.68 ID:tKTp9GeO
F3見ろよ
118 ノイズs(東日本):2009/11/05(木) 13:54:22.24 ID:/puuLWmy
供給タイヤが
組む穂?半国?になるの?
おっかねえ…
119 ノイズh(アラバマ州):2009/11/05(木) 13:55:12.37 ID:RV0VOFLt
>>116
F1は走る実験室ですが、世界の工場だったことはあるんでしょうか
120 ノイズw(大阪府):2009/11/05(木) 13:56:29.94 ID:exd5cD5m
ハイテク音痴の欧州レベルに合わせられるのが途上国になっただけじゃん
121 モズク:2009/11/05(木) 13:56:32.37 ID:NY+a8Q/c
>>117
F3は電源設定にしてありますが
122 ノイズs(静岡県):2009/11/05(木) 13:59:39.43 ID:m3qyca1k
>>119
電気自動車がハイテクの主流になる事がアメリカの政策により確定した今
構造も性質も大きく異なるF1は実験室としての役目も終わりってこったな
123 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 14:01:06.58 ID:w9yzEHER
>>104
毎度毎度こういうレスするやつってなんなの?
自分は馬鹿アピール?
勝手に馬競争で搾取されてろよw
124 ノイズf(関西・北陸):2009/11/05(木) 14:01:59.73 ID:SJTGTTmU
シューマッハが引退した時点でF1は終わった
絶頂期はセナ、マンセル、プロストが首位を争い、シューマッハが子供扱いされてた時期
125 モズク:2009/11/05(木) 14:02:35.90 ID:NY+a8Q/c
>>122
F1はフォーミュラの名の通り単なる規格なので影響は受けません
エヘン!
126 ノイズa(コネチカット州):2009/11/05(木) 14:02:37.71 ID:pr0/2IaW
F1ずっと見てるけど潰れていいよ
127 モズク:2009/11/05(木) 14:03:21.34 ID:q81Oul+h
結局来年も20チームなんじゃないか?www
128 ノイズo(神奈川県):2009/11/05(木) 14:03:40.98 ID:vVW5ZNIJ
F1タイヤ供給にクムホが名乗り
http://f1-gate.com/other/f1_5522.html
129 モズク:2009/11/05(木) 14:05:02.24 ID:q81Oul+h
>>128
>F1は、2010年から韓国GPの開催が決定しており、アジアのモータースポーツは韓国が中心になるかもしれない。

F1に法則発動だなwww
もう落ち目だからいいかwww
130 モズク:2009/11/05(木) 14:06:22.23 ID:t5SPqEL5
朝鮮人が本格進出か・・・
まぁ朝鮮人ならF1の運営側に人材を食い込ませて
行動力と政治力でいずれルールをコントロールする側に鎮座するだろうな
そこが日本人と違うところ
131 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 14:07:03.00 ID:rb0vyT7l
F1ってフェラーリが強すぎてつまんない
132 ノイズe(東京都):2009/11/05(木) 14:07:03.01 ID:copAmJCS
もはや誰も得しないモータースポーツになってきたな
133 モズク:2009/11/05(木) 14:07:49.15 ID:NY+a8Q/c
>>127
予備予選復活ですな
134 ノイズs(東日本):2009/11/05(木) 14:08:39.81 ID:/puuLWmy
フジテレビの
F1中継撤退もありそうだな…
BSスポンサーも撤退するでしょたぶん
135 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 14:09:04.66 ID:BP31Cv6a
ミシュランもブリジストンも撤退してタイヤどうすんのよマジで
136 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 14:10:18.08 ID:BP31Cv6a
>>134
放映権馬鹿高いからトヨタとブリジストンがスポンサーになってないとまず買えない
137 モズク:2009/11/05(木) 14:10:48.55 ID:q81Oul+h
>>134
地上波の放送はバラエティ番組だからどうでもいいよ
スカパーのカワイちゃんとかを地上波に入れ替えれば良い
138 ノイズa(東京都):2009/11/05(木) 14:11:05.17 ID:/emMrmbm
テレビからも、F1放送なくなるかも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257363794/
139 ノイズa(dion軍):2009/11/05(木) 14:11:22.41 ID:S1CD9EOZ
現代自動車がトヨタに勝利する日−ウォン安で海外販売の格差歴然
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=a4ge1Q0tqyQE
トヨタの利益は圧迫され、値下げ余地は乏しくなった。一方、ウォンはその間、ドルに対して22%下落。
ヒュンダイは値引き戦略が可能になり、米市場でのシェアは約2倍に膨らんだ。
ヒュンダイの2009年4−6月(第2四半期)の純利益は、四半期ベースで過去最高の8120億ウォン
(約625億円)。一方、トヨタは同四半期に778億円の赤字を計上した。


トヨタを圧倒する資金力をもったヒュンダイがトヨタの悲願だった1位を奪取してみせるよ
140 モズク:2009/11/05(木) 14:11:49.12 ID:kwPXALmE
チョンとFIAは相性ピッタリだと思う
141 ノイズh(埼玉県):2009/11/05(木) 14:13:05.54 ID:Njui1C2V
タイヤはどこが供給するの?
142 ノイズc(千葉県):2009/11/05(木) 14:16:24.13 ID:O+KdAox/
>>109
詳しくないけどメーカーチームよりプライベーターだけのほうが絶対面白いんじゃないの?
143 ノイズe(東京都):2009/11/05(木) 14:17:21.88 ID:jl4EuWLI
>>141
クムホとかいう韓国タイヤメーカーらしいw
144 ノイズw(大阪府):2009/11/05(木) 14:18:52.05 ID:exd5cD5m
フェラーリにはハイテク技術はできないの?
145 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 14:19:29.63 ID:jpiUlAHC
エンジン作るのフェラとメルセデスだけ?
146 ノイズn(栃木県):2009/11/05(木) 14:20:13.41 ID:3GPpknyY
>>131
いつの時代の話だよ
147 モズク:2009/11/05(木) 14:23:02.62 ID:2zaK6Zdy
>>142
フェラーリ以外はみんなプライベーターみたいなもんだったな。
ホンダが単独参戦するって言い始めてからおかしくなった。
148 ノイズf(コネチカット州):2009/11/05(木) 14:24:14.13 ID:1lV2uFGz
BMWが撤退してルノーに行ったクビサ…
149 モズク:2009/11/05(木) 14:24:47.67 ID:6CKDlcxA
これあとメルセデスが撤退しちゃったら…
数年後には
フェラーリと
マクラーレン・ヒュンダイとかウィリアムズ・タタとかになっちゃうかな?
150 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 14:25:15.65 ID:cryB0wc+
もう完全にバーニーの金儲けにしかならなくなっちゃってるからなー
151 ノイズx(東京都):2009/11/05(木) 14:25:37.88 ID:H+FmF3Mb
>>149
マクラーレンはメルセデスがお買い上げになるとか
152 ノイズs(和歌山県):2009/11/05(木) 14:26:29.22 ID:XQucVUto
エフワンじゃなくて、エプワンになるな。
153 ノイズs(静岡県):2009/11/05(木) 14:28:17.55 ID:PqtR31I4
F1てグルグル回ってるだけでどこが面白いのかさっぱり分からん。
154 モズク:2009/11/05(木) 14:36:14.49 ID:9FXTuZg0
結局レース屋さんと違って、成績が出ないとすぐ辞めちゃうんだよね、メーカーさんは。
もし撤退したメーカーで新シリーズを立ち上げたら褒めてやる。
155 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 14:40:03.09 ID:gN5RJ7lC
新しく別の作れよ
トヨタ日産ホンダと欧米メーカーで
156 ノイズf(アラバマ州):2009/11/05(木) 14:41:21.00 ID:w4Y3yTSu
>>154
FIATが止めろと言ったらフェラーリも撤退するしかない
157 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 14:41:25.98 ID:cryB0wc+
>>155
マツダも混ぜてあげて><
158 ノイズe(兵庫県):2009/11/05(木) 14:45:54.45 ID:Z/xUw2F5
チョンの寄生が酷くなってきたから逃げ出して正解かもな
159 モズク:2009/11/05(木) 14:46:18.38 ID:2zaK6Zdy
もうエンジンをフェラーリワンメイクにしろよ
160 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 14:50:43.13 ID:PwDnegK6
>>159
そんなF1GPは見たいと思わん
161 ノイズf(関東・甲信越):2009/11/05(木) 14:53:30.31 ID:g13BFmSL
今のチームにはジョーダンやミナルディを見習って欲しい。
162 ノイズe(埼玉県):2009/11/05(木) 14:54:10.86 ID:RW2ka1BM
>109
むしろ金を無駄に使っただけのメーカーがなんだったのかと
163 ノイズs(catv?):2009/11/05(木) 14:56:55.56 ID:MeQoFv7d
いっそ韓国・中国・インドのメーカーに参入させればいいのに
164 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 14:57:45.83 ID:bTL7t6oE
>>162
欧州のメーカーが期待してるのは日本以外のアジア
165 ノイズs(宮城県):2009/11/05(木) 14:57:52.28 ID:BbtfytxX
日本はSUPERGTがあるからいいじゃん。
166 ノイズo(千葉県):2009/11/05(木) 15:00:36.69 ID:fDXzDS/u
>>165
熱中症の選手がコース上でぶっ倒れたりするような草レース以下の代物の何がいいんだ
167 ノイズe(東京都):2009/11/05(木) 15:00:56.08 ID:WhNai01m
>>163
必要な金を持ってくれば参入できるよ
最初は意地悪されるけど
168 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 15:08:43.64 ID:T8DNHWuV
ヒュンダイとタタと起亜とボルボでやってればいいのに
169 ノイズc(静岡県):2009/11/05(木) 15:08:55.97 ID:U/j+CCcb
もう速さを競うのをやめて、
1リットルのガソリンでどれだけの距離走れるかとか
そういう競技に変えたほうがいいかも。
170 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 15:11:18.78 ID:qCJZB+vV
>>169
2時間、300kmは撤廃だな
171 ノイズa(山梨県):2009/11/05(木) 15:19:42.36 ID:+UdAjdA4
トップギアの好きなアジアンカーが参戦ですよwwwwwww
172 ノイズx(福岡県):2009/11/05(木) 15:23:08.86 ID:56Uos6jI
電気自動車レースやれよ、エリイカさんが居るだろ
173 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 15:24:36.61 ID:iDYKdHyp
フェラーリVSインディーズ団体でいいだろ。
174 ノイズf(東京都):2009/11/05(木) 15:25:08.73 ID:RH/6IC32
EV1が見たい。
175 ノイズx(山陰地方):2009/11/05(木) 15:30:11.08 ID:IIjT+uK7
もうフェラーリはじめ一斉に撤退してFIA泣かせてやろうぜ
176 ノイズf(埼玉県):2009/11/05(木) 15:30:30.93 ID:IzF7MKC4
脚のついたロボットに人間が乗り込んでレースをすればいい
二脚、あるいは四脚走行メカ
これなら日本人も興味を持つだろう
177 ノイズa(東京都):2009/11/05(木) 15:35:36.48 ID:mcBVtfBv
Eco1やろうぜ日本で。
電気・HV・燃料電池に水素、CO2少なければなんでもありの無差別級レース
タイヤだって4個でも10個でもベリーハードでもぐにゃぐにゃでもなんでもOK
とにかく速かった奴の勝ち
178 ノイズx(福岡県):2009/11/05(木) 15:35:43.07 ID:56Uos6jI
>>176
ダーパと産総研以外にどこが参戦できるんだよw
179 ノイズa(関東・甲信越):2009/11/05(木) 15:37:33.42 ID:XqJCI6FW
エスパスF1とはなんだったのか
180 ノイズa(愛知県):2009/11/05(木) 15:38:26.46 ID:t7l7iHS5
もうフェラーリのワンメイクで最強ドライバー決定戦にしろ
181 ノイズc(アラバマ州):2009/11/05(木) 15:41:03.72 ID:0SV3Quuy
テタイテタイ・・・シキンシキン・・・
182 ノイズf(東京都):2009/11/05(木) 15:42:25.39 ID:pT29q8dx
>>175
ジャントッドが来年からFIA会長なんよ
183 ノイズa(アラバマ州):2009/11/05(木) 15:52:20.91 ID:Uq1BgGCx
F-1なんて廃止してGr.B復活させて欲しいわ
んで、モナコ、マカオみたいな市街地コース走ってもらいたい
184 モズク:2009/11/05(木) 16:08:13.56 ID:zUF2kvc1
モータースポーツの終戦・・・・
185 ノイズs(埼玉県):2009/11/05(木) 16:11:19.16 ID:boPA1fP8
もともと大手が参加してたのが間違い
186 ノイズe(関西地方):2009/11/05(木) 16:14:38.92 ID:IHsOPkn1
カングービーバップを日本で売ってくれよ
187 モズク:2009/11/05(木) 16:26:49.44 ID:VNPV5SZ3
Renault will race in F1 in 2010 - Caubet

Shooting down speculation to the contrary, Renault's F1 managing director
Jean-Francois Caubet insists a working budget for 2010 has been approved
and the team will race in Formula One next year.
http://www.motorsport.com/news/article.asp?ID=351388&FS=F1



ということでルノーは2010年参戦継続だそうです
188 ノイズf(愛知県):2009/11/05(木) 16:26:57.39 ID:abUuyXm9
エンジン開発できねーから結局メルセデスかフェラーリのエンジン乗っけたところが勝つシステム
189 ノイズc(関東地方):2009/11/05(木) 16:27:39.54 ID:G1X6WymF
ルノーも撤退するなら俺も撤退するかな…
190 ノイズ2(静岡県):2009/11/05(木) 16:33:49.68 ID:n7XjF2n7
>>102
真逆だろ
金持ちの道楽みたいな感じで、庶民の支持が得られないんだよ
191 ノイズs(dion軍):2009/11/05(木) 16:34:39.03 ID:10FBo5if
みんなやめてしまえばいい。
どうせF1のFはフェラーリのFなんだから。
192 モズク:2009/11/05(木) 16:35:03.46 ID:hwWGLL2b
ブリヂストンもやめたんだっけ?
会社的に環境問題に反比例してるしイメージ悪くなりそうだから無くなったほうがいいんじゃね。
193 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/05(木) 16:40:34.55 ID:i2jbOgIi
もうフェラーリのワンメイクでいんじゃね?
194 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 16:43:54.51 ID:fRHZnOXq
ハイブリッドや電池使用の新F1とか創設すればいんでね?
195 ノイズc(東京都):2009/11/05(木) 17:14:44.20 ID:da84RSq3
今宮さんもリストラ
196 ノイズw(大阪府):2009/11/05(木) 17:16:14.69 ID:Jqb0LWTW
これだけ権威のあるモータースポーツでも崩壊はあっという間なんだな
さようならF1
197 ノイズx(東海):2009/11/05(木) 17:21:31.63 ID:7gzVFKdQ
フェラーリが撤退しないとは限らないぞ
198 ノイズe(関西地方):2009/11/05(木) 17:25:57.86 ID:VfOi8rHp
エンジンの開発凍結になったからエンジン屋のホンダやBMWが撤退するのは予測できた
つまらん
もうフェラーリのワンメイクでいいや
199 ノイズ2(東海・関東):2009/11/05(木) 17:27:31.76 ID:hA5Zx/CK
ルノーメガーヌくれ
200 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 17:28:26.05 ID:jIPcAAzD
もうF1終了でいいよ。最近見てても面白くないし
201 ノイズa(長野県):2009/11/05(木) 17:31:21.32 ID:zbO3bgHu
良かったな、韓国。新しいF1が始まりそうじゃないか。
202 ノイズh(山口県):2009/11/05(木) 17:33:38.06 ID:8ppySPer
カートのほうが面白い
203 ノイズs(関西地方):2009/11/05(木) 17:33:42.45 ID:iNx/cLlr
みんな言ってるみたいにECO‐1開催すればいいのにね
ハードルも低くなってプライベーターも参入も楽になるだろうし
技術開発の場になっていいんじゃないか
204 ノイズe(九州):2009/11/05(木) 17:39:53.71 ID:vj6185+y
日本と同じくフランスも厳しいんですね。
205 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/05(木) 17:51:59.24 ID:7RyKw94z
ルノーが日産に衣替えすれば無問題
206 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 17:54:21.41 ID:qXYCWabQ
ババ抜き
207 ノイズx(埼玉県):2009/11/05(木) 18:55:22.21 ID:NEUfKymA
無駄に金かけ過ぎなんだよ。
ドライバーにも給料払い過ぎ。月給50万でいい。
人件費がおかしい。異常だ。
208 ノイズ2(関西):2009/11/05(木) 18:59:07.71 ID:ljx2R5bT
エコカーでやれよ
209 ノイズs(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 19:10:00.88 ID:gRyqlnIy
>>207
だが、よりキツい条件で世界中回るチームのメカニックは
もらってもせいぜい600マソという現実が…
210 ノイズx(関西・北陸):2009/11/05(木) 19:11:44.16 ID:Z7cE3PdO
ヒュンダイが参戦するニダ
211 ノイズo(ネブラスカ州):2009/11/05(木) 19:21:08.32 ID:rx0QcX6O
自転車でやれよ
212 ノイズa(catv?):2009/11/05(木) 19:31:26.06 ID:kGAitQCf
コスト削減とか言いながら毎年コロコロルール変更をするせいで
その対応に掛かる金が増え続けてるんだろ
213 ノイズw(アラバマ州):2009/11/05(木) 19:36:24.57 ID:ILvGWFHn
>>209
まじかよそれ
214 ノイズa(岡山県):2009/11/05(木) 19:51:49.02 ID:MkrhCW+D
ハイブリットF1開催しろ
そうすれば主要メーカーが戻ってくる
215 ノイズo(千葉県):2009/11/05(木) 20:17:45.71 ID:sGVmbtYC
ここ数年チャンピオンの価値は格段と落ちた気がする
216 モズク:2009/11/05(木) 20:24:08.82 ID:f8f+D+F+
F1をイメージさせる市販車がなさ過ぎるのが辛いよな、ルノーは。
217 ノイズw(東京都):2009/11/05(木) 20:38:39.74 ID:oaY3Q8DN
>>209
え?そんなに安いの?フェラーリのメカニックとかでも?
ピット員なんていくら貰ってるんだろ。
たまに轢かれてV字開脚したりするのにw
218 ノイズn(東京都):2009/11/05(木) 20:40:38.11 ID:DW/3iVNV
車幅が狭くなって車自体が格好悪くなって、溝付のタイヤで微妙になって
ハッキネン、アーバイン、フレンツェン、シューマッハの引退で完全に興味がなくなった
219 ノイズs(三重県):2009/11/05(木) 20:41:04.70 ID:1Tyoam72
マジレスするとF-1GPは脱税の温床
アメリカがガチになったからメーカーが撤退してるんじゃねえの?
スイスとかにもこの頃厳しいしアメリカの国税当局は
220 ノイズw(愛知県):2009/11/05(木) 20:41:55.60 ID:kCyCftaG
アメリカは脱税は国外まで追ってくるよ
だからアメリカ人ドライバーはいない
221 ノイズf(京都府):2009/11/05(木) 20:45:53.94 ID:PLhoVzHe
バターになっちゃうよ
222 モズク:2009/11/05(木) 20:46:24.58 ID:zopnYhUA
インドのタタ自動車が参入を検討!
223 ノイズe(和歌山県):2009/11/05(木) 21:05:17.72 ID:i2usYXKa
FIA?かなんかのやり方が気に入らないからって
新しく団体作るって話はどうなったの?
224 ノイズs(鹿児島県):2009/11/05(木) 21:16:27.84 ID:dFUW5suK
>>169
カブ無双の予感

225 モズク:2009/11/05(木) 21:31:44.87 ID:VWx2jeqW
>>128でスレ立てろ
226 ノイズw(兵庫県):2009/11/05(木) 21:32:44.55 ID:KSWVcmtB
車はもう速くしても仕方ない
リニアの方が圧倒的に速くて
都市内の移動時間で、隣の都市に移動できるようになる
逆に車で都市内の移動効率を上げようと思えば
渋滞とかを解消するしかない
だから自動運転とかの方向が良いんじゃないか
これから年寄りも車運転できなくなるし
227 ノイズc(dion軍):2009/11/05(木) 21:42:39.45 ID:HnDfz4Km
来年からF5グランプリになるからな。
228 ノイズs(ネブラスカ州)
>>213,217
無論移動費なんかは別だし、責任のある連中は
相応に取ってるが、メカニックは基本的に薄給。
好きでないと続けられない。