「ロックの殿堂」って反体制というロックの本質に反してるよね。 ロックの殿堂25周年ライブ開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(東京都)

ロックの殿堂25周年ライブ U2&ミック・ジャガー、ジェフ・ベック&スティーヴィー・ワンダーなど豪華コラボ

ロックの殿堂25周年のライブが10月29日、30日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われました。
豪華ミュージシャンの顔ぶれ!
洋楽好きには夢のような顔ぶれですが、
U2とミック・ジャガーのコラボや、
ジェフ・ベックとスティーヴィー・ワンダー、
メタリカとオジー・オズボーンなど、
これまた豪華な顔ぶれがコラボ演奏したようです。
(動画は下記リンクからご覧ください。)
ロックの殿堂入りしたミュージシャン、
すでにこの世からいなくなってしまったアーティストも多いですが、
音楽は永遠に私たちの心の中に生きて引き継がれていく・・。
素敵ですね。

ttp://oops-music.com/info/view_news.html?nid=51390

ttp://www.youtube.com/watch?v=4Ko1dLeJLFo&feature=related
2 ノイズh(アラバマ州):2009/11/04(水) 00:01:11.46 ID:6wFuskO4
アメリカのオナニーだろ
世界の中心のつもりかよ驕るな
3 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 00:03:41.69 ID:rE8ypBre BE:54746742-PLT(12121)

反体制ってのは後付けだろ
そんなくだらない物に縛られてる奴は馬鹿だろw
4 ノイズa(関西・北陸):2009/11/04(水) 00:05:29.17 ID:X9Vy+6pA
本質(笑)
5 ノイズw(アラバマ州):2009/11/04(水) 00:13:32.71 ID:jRs4I1bY
反体制はロックじゃなくてパンクだ
6 ノイズw(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 00:19:41.81 ID:rE8ypBre BE:287419267-PLT(12121)

>>5
パンクも初期パンのように左翼もいれば
スクリュードライバーみたいな極右バンドいたりするよ
7 ノイズo(アラバマ州):2009/11/04(水) 01:44:21.75 ID:VQ9VqfR0
上下関係を強要する内田裕也ってなんなんだろうな
8 ノイズw(東京都):2009/11/04(水) 01:47:57.89 ID:CwVQ/F1B
                    γ ´ ⌒ `ヽ
                      |      |
            __      |.. _,。ィ.r。,_ |
             |3:16|  .    〈|.  /八ヽ |〉
             ̄ ̄|        | ;;;r三ュ;;; |
               |        ゝ;;;;;,iiii;;;;;;ノ凸
╋┓"〓┃        |// ̄ヽ_/ つTT /\| ̄\                 ●┃ ┃
┃┃. ━┛ヤ━━━━| ̄ ̄|_. |  / ̄ ̄ ̄(O|||||O)━━━━━━  ━┛ ・ 
     .   .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||_と__|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
      ( " ; ':(";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
          ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`~゙`゙´``´゙`゙゙
9 ノイズf(関東):2009/11/04(水) 01:51:54.18 ID:LV27BVpY
パンクは右でも左でもないだろ パンクに政治思想を持ち込んだのはクラッシュであって ピストルズはおちょくってただけ
10 ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 01:52:42.55 ID:Dutojm8K
昔のロックは、繊細で技術で魅せる敷居の高い音楽だったんだよ
11 ノイズh(東京都):2009/11/04(水) 01:54:31.36 ID:asIkbHg0
B'zはいないの? ロックの殿堂とかいってなかったっけ?
12 ノイズw(広島県):2009/11/04(水) 01:56:02.47 ID:iBo+3i2g
ロックがいつから反体制になったんだ?
13 ノイズa(コネチカット州):2009/11/04(水) 01:58:48.61 ID:FrSGefw3
反体制サイコーってもう昭和の発想だろ
14 ノイズc(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:00:06.80 ID:1E9xUa3h
そもそもロックの定義って何よ?
15 ノイズe(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:02:54.44 ID:RiFE4HeU
日本でちょっと政治家をおちょくったりして反体制謳ってるロックバンド共は、レイジアゲインストザマシーンを見習えよ。
16 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 02:04:22.52 ID:hY7WXQge
今時ロック=反体制って考え方がどうなんだろうって思うわ
17 ノイズf(関西地方):2009/11/04(水) 02:05:55.47 ID:aFleQx41
本物は唯一殿堂を拒否ったピストルズだけやで!
18 ノイズw(東京都):2009/11/04(水) 02:07:57.78 ID:rE8ypBre BE:205299465-PLT(12121)

>>16
だよな
>>1>>14みたいに定義付けしなきゃ
音楽聴けないような人は可哀想だと思うわ
19 ノイズh(埼玉県):2009/11/04(水) 02:10:04.39 ID:7qhm7Ypn
アメ公の適当さは異常
つかキリシタンの適当さか
20 ノイズc(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:10:25.18 ID:1E9xUa3h
>>18
いや、じゃあロックって何なのさ?
結局何の意味を持ってない言葉なのか?
21 ノイズa(大阪府):2009/11/04(水) 02:12:20.83 ID:4ox/idIo
>>7
ゆらりひょん系統の妖怪
22 ノイズw(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:12:46.59 ID:FrSGefw3
客席にブタの生首投げるんだよな?
23 ノイズw(東京都):2009/11/04(水) 02:13:31.00 ID:rE8ypBre BE:123179663-PLT(12121)

>>20
これはジャズです。これがクラシックです。これはテクノです。
こうジャンル訳して貰わなければ音楽聴けない人?
24 モズク:2009/11/04(水) 02:13:43.46 ID:nkWMSoAt BE:369468083-2BP(8004)

>>17
パンクじゃん・・・
25 モズク:2009/11/04(水) 02:15:01.65 ID:nkWMSoAt BE:153945252-2BP(8004)

>>20
ロックはチャックベリーがエレキギターで歌をうたったのがはじまりだろ。

死ねよ情弱!

ジョーニービーグッドがロックの元祖だよ!
26 ノイズc(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:15:39.50 ID:1E9xUa3h
>>23
別に俺はそういう可哀想な人で構わないけどさ
結局それって論点のすり替えだよね
27 ノイズf(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:16:37.46 ID:G9oNx/yX
ミック・ジャガーなんて糞
ソフトバレエだろJK
28 ノイズa(沖縄県):2009/11/04(水) 02:17:17.87 ID:rwAQ4hr/
>>1は元・呉読者
29 ノイズe(アラバマ州):2009/11/04(水) 02:17:28.31 ID:0IclKM7p
>>26
+でやれ
30 ノイズf(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:18:15.05 ID:G9oNx/yX
肉じゃが
31 モズク:2009/11/04(水) 02:19:02.35 ID:bJ073TMg
ロックに意味なんてあるわけねえだろアホか
ググりまくってろ
32 モズク:2009/11/04(水) 02:19:10.17 ID:nkWMSoAt BE:92367432-2BP(8004)

>>26
ロックはFF6の盗賊
33 ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 02:20:43.57 ID:Dutojm8K
>>20
今のロックと昔のは全然違うから比較するのは無理だけど、本質的には、ツェッペリンみたいなアルペジオ主体で長いペンタ主体の長いギターソロが本当のロック
今は単にコードバッキングしてりゃいい感じ
時代で変わってきてるね
34 ノイズw(京都府):2009/11/04(水) 02:20:46.49 ID:dGZvDA2C
ロックとテロリズムって何が違うの?
35 ノイズn(山陽):2009/11/04(水) 02:21:04.87 ID:jMD9xJU2
じゃあソウルの殿堂に名前変えようぜ
マーヴィーン・ゲイやスモーキー・ロビンソンだって殿堂入りしてるんだし。
36 ノイズo(長屋):2009/11/04(水) 02:21:46.62 ID:Opi2BG2w
>>26
なんにでも意味理由を求めるな
そんなとこに本質なんてねぇって気づけばもっと楽に広く世界見れるぞ
37 ノイズw(東京都):2009/11/04(水) 02:22:33.53 ID:rE8ypBre BE:437971788-PLT(12121)

>>26
だからロックなんて50年代にアランフリードがロックンロール
って叫んでからどんだけ経ってんだよ。
それまでに多種に渡って改良されてきただろ?
改良され進化を続けてるものにこれがロックの定義です
なんてナンセンスな事を言うなよってこと
それでもロックとは何かって気になればアランフリードが
ロックンロールと叫んだ時に聞いてた音楽でも聞けばいいじゃん
それで何か掴み取れよ。
38 モズク:2009/11/04(水) 02:22:52.50 ID:bJ073TMg
>>33
なにいってんだおめー
楽曲構成にこれがロックなんてもんはねえんだよ
39 ノイズh(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:25:11.26 ID:GXg7XLMa
スティービーワンダーってロックなの?
40 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/04(水) 02:25:20.39 ID:YDS2q0zX
せっかくだから俺はコネチカットを応援するぜ!
41 ノイズc(コネチカット州):2009/11/04(水) 02:25:35.71 ID:1E9xUa3h
結局ロックは精神論なのか?
42 ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 02:25:47.53 ID:Dutojm8K
>>38
すまない、チャック・ベリーを忘れてた
まっ確かに構成気にするやつなんてメタル、ジャズでも聞いとけばいいよね
43 モズク:2009/11/04(水) 02:31:23.10 ID:nkWMSoAt BE:323285437-2BP(8004)

ロックはエレキギターで歌う若者向けの歌でOK
44 モズク:2009/11/04(水) 03:24:13.50 ID:xH4DyTBu BE:502635757-PLT(12300)

つまりロックを知りたけりゃサザンロックを聞けって琴田な
確かにそのとおりだ
45 モズク:2009/11/04(水) 03:39:56.13 ID:xH4DyTBu BE:689328768-PLT(12300)

>>41
音楽の商品区分だよ
レコード屋のどの棚に並べれば売りやすいかって言う。

んで精神性や神秘性は箔付けだ。プロモーション上のブランディングだ。
46 モズク:2009/11/04(水) 03:45:06.31 ID:xH4DyTBu BE:172332162-PLT(12300)

NRBQ復活しろ
47 ノイズx(神奈川県):2009/11/04(水) 03:47:44.63 ID:7x1irORb
反体制はパンクだろう
48 ノイズf(関西・北陸):2009/11/04(水) 03:48:19.23 ID:QENe1Nyf
「これはロックだ」とか「これはロックじゃない」とかってグダグダ抜かすのが一番ロックじゃない。
49 ノイズn(京都府):2009/11/04(水) 03:49:31.82 ID:wpow4qRj
>>37
結局何でもロックじゃん、認めろよ
50 ノイズw(神奈川県):2009/11/04(水) 03:50:26.55 ID:eWmQll1k
編曲の種類のうちのひとつじゃないの
51 モズク:2009/11/04(水) 03:50:32.03 ID:xH4DyTBu BE:229775982-PLT(12300)

AOR、メロハーやヘアメタルを安く買い漁るのが最近の趣味。
52 ノイズc(コネチカット州):2009/11/04(水) 03:55:45.11 ID:hj3edPBT
そいつがロックっていえばロック
53 モズク:2009/11/04(水) 03:56:16.58 ID:3P1tYLCN
悪の組織なのに世界征服企むくらいの悪人連中が綺麗に統率されて動いてんじゃねーよ、みたいなツッコミとはどう違うの?
54 ノイズw(東京都):2009/11/04(水) 10:19:04.95 ID:etNHqgyx
>>5
>パンク
70年代初頭、プログレみたいに複雑で長い楽曲が多くなる中、
逆にシンプルで短い楽曲を求める動きがあったって事だと認識してる。
ディーディーは「ロックンロールの復権であり回帰だ」って言ってたな。
55 ノイズe(九州):2009/11/04(水) 10:20:54.10 ID:R7Gq3/ic
ロックて自分達では哲学か何かと勘違いしているイメージ
56 ノイズc(北海道):2009/11/04(水) 10:22:17.72 ID:uEeqL67A
資本主義が浸透してロックは死んだ
57 ノイズs(東海・関東):2009/11/04(水) 10:23:56.78 ID:WGlRvNym
おいそこのロック、ギターとれよw
58 ノイズa(関東):2009/11/04(水) 10:30:27.45 ID:4oWGhWsi
>>48
tanashinか
59 ノイズw(富山県):2009/11/04(水) 10:34:07.97 ID:Um0dRcOW
Rock= LIV
60 ノイズa(北海道):2009/11/04(水) 10:35:42.29 ID:Bc8plrLl
10年後には
ギター持って唄うことがすごい恥ずかしい行為に見えると思うね
61 ノイズh(東京都):2009/11/04(水) 11:21:33.54 ID:4cI8TuZi
ロックンロールの語源はSEXだからね。
62 ノイズn(関東):2009/11/04(水) 11:23:35.36 ID:T+XJgXeq
生き方としてのロックと
音楽のジャンルとしてのロックはもはや別だと考えてほしい
63 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/04(水) 11:31:42.48 ID:Cq9E8ZHU
アンヴィルはロックスターだ!
http://www.youtube.com/watch?v=wsIgGA-KZWQ&sns=em
64 ノイズx(ネブラスカ州):2009/11/04(水) 11:37:07.32 ID:C3YZcZzu
>>20
おまえは世にある全ての物の分別の仕方を全て、簡単な言葉で表せるのか?
65 ノイズe(アラビア):2009/11/04(水) 11:52:51.34 ID:tJtkc7Eb
この前、おまえらに己を貫き通すのがロックだろって教えてもらった(´・ω・`)
66 ノイズw(北海道):2009/11/04(水) 12:31:29.83 ID:SQRgXP5E
なんとなく反抗し続けるだけならパンクと一緒
67 ノイズx(関東・甲信越):2009/11/04(水) 12:33:26.68 ID:+RHtdtM2
tube8のマンコに指つっこんでいく奴をくれ。
68 ノイズo(千葉県):2009/11/04(水) 12:35:01.86 ID:D1o5/yGx
>>25
とりあえずお前がマイケル・J・フォックス好きなのはわかった
69 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/04(水) 12:37:03.52 ID:LP/J9+k3
お塩先生の生き方こそロック

クスリで捕まるとかマジロック!憧れっす!
70 ノイズf(コネチカット州):2009/11/04(水) 12:40:20.24 ID:DukRacta
>>64
結局論点すり替えることしか出来てないな
71 ノイズ2(京都府):2009/11/04(水) 14:50:00.28 ID:Tms4Wqy+
>>64
とりあえず、自分が使う単語の意味くらい、説明できなきゃ使うなよ
72 ノイズw(広島県):2009/11/04(水) 16:41:29.01 ID:iBo+3i2g
>>20
なんとなく使ってるだけで別に意味なんてないよ
その当時既成の物からちょっと違うけどナウでヤングな音楽が出てきたら

わお、ロックだねえーっていっときゃいんじゃねーの
73 ノイズ2(関西):2009/11/04(水) 16:45:19.41 ID:4bASvpVT
そもそもロック自体は反体制じゃないような
74 ノイズs(九州):2009/11/04(水) 16:54:56.14 ID:DVFH0LT3
ロックが反体制とか言われ始めたのはパンクロックが目立ってきた1970年代から
反体制という概念はロックの一部分でしかない
75 ノイズw(東京都):2009/11/04(水) 20:13:16.39 ID:rE8ypBre BE:95807227-PLT(12124)

とりあえず、XTCスレ立てたから興味あるやつは来てくれ

【再活動願う!】 XTCこそ80年代最高のポップ・ミュージック・バンド
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257333064/
76 ノイズe(東京都):2009/11/04(水) 21:26:53.28 ID:RBfoWedY
本来「ロック」が持っていた反体制的な意味合いが
形骸化すると同時に「パンク」という言葉が出てきて、
それを継承したわけだけど、青春パンク(笑)とか
出てきちゃったわけだし、もう何が何だかサッパリ分からなくなっちゃったね。
77 ノイズw(埼玉県):2009/11/04(水) 22:15:58.11 ID:Erh/9l9p
まぁポールマッカートニーが最高なんですけどね
あの作品群は一人の人間の脳みそから出てくるレベルじゃない
78 ノイズh(長野県):2009/11/05(木) 00:31:31.38 ID:VKutfTVi
まーた知ったかが適当な外人の名前を挙げてくスレか
79 ノイズa(東京都):2009/11/05(木) 01:49:05.94 ID:d8NwOryL BE:86166432-PLT(12300)

サザンロックだな
80 ノイズ2(東京都):2009/11/05(木) 01:53:06.07 ID:jviCjbiP
ロックなんてただの音楽ジャンルの一つだから
反体制なんてやりたい奴が勝手にやってりゃいいだけ
ロックっぽい音だったらそれがロックなんだよ
81 ノイズs(東京都):2009/11/05(木) 02:42:07.22 ID:HVokE/0Z BE:68433252-PLT(12124)

>>79
ドゥービーとデレクの来日は行ったんかい?
82 ノイズa(東京都):2009/11/05(木) 02:45:49.27 ID:d8NwOryL BE:344664083-PLT(12300)

高すぎるからスルーした
83 ノイズw(愛知県):2009/11/05(木) 02:48:14.39 ID:CpmFVhTt
どんどん形骸化すればいい
魂なんて風邪と一緒だ
治ったら当時の辛さ(情熱)は忘れてしまうし、死んじまったら「かわいそうに、苦しかったねえ」(神格化)って言われる
どっちに転んでも、昔のままじゃないって意味では同じ
84 ノイズs(広島県):2009/11/05(木) 02:49:24.44 ID:Wv9K7fp7
カクタス最強他は糞
85 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/05(木) 02:51:10.07 ID:fQuYC1Z5
ロックとはこうあるべきと定義されることが
ロックにとっては最も好ましくないこと
86 ノイズe(山口県):2009/11/05(木) 02:54:17.55 ID:9vmhE1UL
俺がロックだ!
これで文句ねぇだろ?

今度からロックって何?と聞かれたら俺だって言え
87 ノイズw(福岡県):2009/11/05(木) 05:18:57.67 ID:1rAH9fNc
ロックンローラーのアヤトラ
88 ノイズc(大阪府):2009/11/05(木) 05:22:45.03 ID:f5c4/9yR
お前らのB'zは呼ばれてないの?無視されてかわいそうなの?
89 ノイズa(アラバマ州):2009/11/05(木) 05:45:36.46 ID:TOq01/xx
>>88
B'zはカス
ニュー速民の総意だろ?
90 ノイズs(神奈川県):2009/11/05(木) 05:48:11.89 ID:T89Siyqe
格好ばかり真似する日本人みたいなのが言葉の意味を陳腐化させるんだ
91 ノイズo(福岡県):2009/11/05(木) 06:00:31.06 ID:OtGn1zUf
ロックンロールはバディホリーが死んだときに終わった
今のロックはガキの音楽
92 ノイズw(コネチカット州)
ロックは反体制だって歌を大手レコード会社から出すとか最高にロックしてる