卵かけご飯、味わい尽くすシンポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズa(大阪府)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091101-OYT1T00235.htm

 卵料理好きが集う「第5回日本たまごかけごはんシンポジウム」が、島根県雲南市吉田町の吉田総合センター周辺であり、
多くの家族連れらでにぎわった。

 シンポは10月25日にあり、卵の早割りや二人羽織で卵かけご飯を食べる競技、様々な卵かけご飯のレシピの展示など盛りだくさん。

 中でも、10種類以上から選んだ卵と、ネギ、カツオ節、しょうゆをかけてご飯を味わう「吟味会」には長い列ができ、
ご飯1杯に卵2個を割ってかける人や、2杯目を食べようと再び列に加わる人もいた。

 家族で初めて訪れた、同市加茂町の介護士菊池理恵さん(34)は「しょうゆによって甘さや辛さが微妙に違っていておいしい」と話し、
長男の陽斗君(5)は「卵かけご飯は大好き。もっと食べたい」と笑顔だった。

 シンポは毎年、米や卵をより多くの人に食べてもらおうと、全国に先駆けて卵かけご飯専用のしょうゆが開発された同町で開かれている。
(2009年11月1日13時57分 読売新聞)
2 ノイズa(群馬県):2009/11/01(日) 15:15:01.88 ID:fGizAZie
チンポ
3 ノイズa(栃木県):2009/11/01(日) 15:15:29.32 ID:/Ok+7YvE
おいしくなるまで醤油かけると塩分思っている以上に高くなるぞ
4 ノイズc(アラバマ州):2009/11/01(日) 15:15:36.65 ID:mu8TU77q
産みたて卵以外でやる卵かけご飯は邪道
5 ノイズs(東京都):2009/11/01(日) 15:16:21.20 ID:VM4/RVQM
陽斗君(5) をスレタイにからめても良かった
6 ノイズn(関東・甲信越):2009/11/01(日) 15:16:42.51 ID:FKri1rjM
田中君にかけて貰うか
7 ノイズa(コネチカット州):2009/11/01(日) 15:17:24.43 ID:MCvyaIJT
チンポに見えた
8 ノイズn(関東):2009/11/01(日) 15:18:48.11 ID:Dwcyc236
帝国ホテルの真ん前に卵かけご飯専門店があって笑った。
万が一外国のセレブVIPが入っちゃったら国辱物だろw
9 ノイズn(dion軍):2009/11/01(日) 15:18:49.17 ID:W3XUVZke
天つゆ入れちゃってる奴はかわいそう
10 ノイズn(長屋):2009/11/01(日) 15:19:07.88 ID:Fy5t1K1A
なんか最近の卵かけご飯に対する風潮ってラーメンのそれに似てて気持ち悪い
好きなときに適当に繕って食えよ
グルメぶってんじゃねえぞクソども
11 ノイズc(神奈川県):2009/11/01(日) 15:19:24.23 ID:biPppFnL
ちんぽ
12 ノイズe(catv?):2009/11/01(日) 15:19:37.43 ID:wiewwFh1
ジウムくらい書けよw
13 ノイズa(新潟県):2009/11/01(日) 15:20:18.43 ID:qq/hpBYZ
チンポを泡立った卵賭けごはんに突っ込んでジュルッっと
14 ノイズa(catv?):2009/11/01(日) 15:20:39.62 ID:+E4MGWqe
146 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/15(月) 17:44:24 ID:/PiVTe3z0
日曜日にマームに逝ってきましたw

客足は普段の日曜日の半分以下、駐車場も近い場所に停め放題
フードコートは客がさっぱりいない状態
玉子かけご飯はあれをイメージさせるのか一人もいないw
しぐれ煮のお店は「製品は本社工場で安全に製造されています」
と大きな但し書きがあるw
15 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 15:20:47.10 ID:At/zn8Gr
イチビキの あま塩 最強
めんつゆとか入れてる奴はキチ
16 ノイズf(岡山県):2009/11/01(日) 15:21:28.32 ID:jA5n/D1X
卵は投げるものではありません
17 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 15:21:56.58 ID:At/zn8Gr
卵かけご飯って、ご飯にいきなり卵を割り入れるのがスタンダード?
俺は別の器に割って、腐ってないの確認してから、しょうゆを加えて攪拌してからかけるんだけど少数派なんだな
18 ノイズa(新潟県):2009/11/01(日) 15:21:58.81 ID:qq/hpBYZ
イチビキ献立いろいろみそ
19 ノイズa(高知県):2009/11/01(日) 15:22:08.37 ID:ysZ1oMgH
卵と醤油だけがベストなんだろうが
最近はそれだけだとどうにも味が物足りなくなってきた

だし醤油・麺つゆ・塩・ちりめんじゃこ・刻み海苔
色々入れてみてるが、これだ!という物あったら教えろ
20 ノイズa(新潟県):2009/11/01(日) 15:23:37.37 ID:qq/hpBYZ
>>19
味付け海苔で巻いて食べる
絶対にごま油は入れるなよ
21 ノイズa(高知県):2009/11/01(日) 15:24:14.52 ID:ysZ1oMgH
>>20
海苔系はもう試しているんだ
22 ノイズn(埼玉県):2009/11/01(日) 15:24:15.19 ID:a02KUkNE
>>19
ソフトクリーム
23 ノイズa(dion軍):2009/11/01(日) 15:24:44.58 ID:VVuiOOgB
炊き立てご飯パカッフワッ 卵トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
24 ノイズx(コネチカット州):2009/11/01(日) 15:26:10.43 ID:Y4IpgUa7
卵かけご飯専用醤油あったから買ってみたが駄目だなこりゃ
25 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 15:26:57.81 ID:At/zn8Gr
>>19
ちょっと味の素かけると良いらしいよ
26 ノイズe(catv?):2009/11/01(日) 15:27:06.79 ID:wiewwFh1
タバスコ
27 ノイズa(山形県):2009/11/01(日) 15:27:27.29 ID:S8kKATQ4
>>19
「ごはんですよ」をトッピングすると超美味い。

マジでオススメ
28 ノイズc(dion軍):2009/11/01(日) 15:27:32.82 ID:aPEyq/mt
>>19
ミツカンの「鶏がらつゆ」を少々入れるとうまい
29 ノイズa(catv?):2009/11/01(日) 15:28:55.09 ID:ohSWj78x
少量のケチャップとか?
グルタミン酸豊富で薄めてもダシとして十分使える万能調味料だってガッテンでやってた
30 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 15:30:32.82 ID:At/zn8Gr
>>29
へー勉強になる

マヨネーズって使用期限ないよね
怖いわ
31 ノイズo(山梨県):2009/11/01(日) 15:30:39.46 ID:LG2Yv+uQ
このスレのおかげで明日から朝食が楽しめそう
32 ノイズc(関東):2009/11/01(日) 15:31:38.30 ID:7mZY2aNZ
卵かけごに納豆かけて食べるとトリップする美味さ
33 ノイズa(新潟県):2009/11/01(日) 15:31:47.48 ID:qq/hpBYZ
>>29
自分でやったことある?
34 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 15:33:35.67 ID:XId0mn0D BE:427472238-PLT(15073)
35 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/01(日) 15:33:37.57 ID:vwqCSEpQ
>>30え?あるだろJK…
36 ノイズa(山形県):2009/11/01(日) 15:34:19.21 ID:S8kKATQ4
>>32
卵かけごはん + 納豆 + 焼き海苔
この組み合わせって贅沢で美味いよね。

個人的には、卵かけごはんには
筋子や辛子明太子のような、ちょっと味が濃い目の魚卵が良く合うと思う。
37 ノイズa(高知県):2009/11/01(日) 15:34:22.09 ID:ysZ1oMgH
ケチャップは・・・
いやオムライスを考えるともしかしてあり得るのか?

ちなみに焼きそばの隠し味にケチャップはガチ
38 ノイズa(埼玉県):2009/11/01(日) 15:35:07.57 ID:ygI4RL+r
>>29
ケチャップ出汁にして味噌汁作るってのは怖くて未だにやってない
39 ノイズe(catv?):2009/11/01(日) 15:35:42.61 ID:wiewwFh1
濃い目の塩鮭の塩分で食うのが至高
40 ノイズ2(関東):2009/11/01(日) 15:36:45.87 ID:FuHa3t86
最近うちのかーちゃん卵を冷蔵庫に入れずに、カゴに入れて陽の当たる窓際に置くようになったんだけど食って大丈夫なんだろか。
さすがに生では食わないけど火通してあっても怖い。
41 ノイズa(兵庫県):2009/11/01(日) 15:37:01.82 ID:rrboBDrp
>>19
納豆
42 ノイズa(山形県):2009/11/01(日) 15:38:52.58 ID:S8kKATQ4
地元の牛肉を使った、牛の佃煮を乗せても美味い。

つーか、なに乗せても美味いわー
43 ノイズh(岩手県):2009/11/01(日) 15:39:21.89 ID:Xh2jT4ZW
白身入れる馬鹿は何なの?
44 ノイズc(関東):2009/11/01(日) 15:39:56.91 ID:7mZY2aNZ
夏期限定で販売されてる「山形のだし」っていう商品があるんだが、これを卵かけご飯の上にどっさり乗せてかき込むとこれまた絶品
45 ノイズa(高知県):2009/11/01(日) 15:41:58.08 ID:ysZ1oMgH
なんか試した事ないトッピングが次から次へと出てくるな
卵かけご飯食うのが楽しみになってきた
46 ノイズ2(catv?):2009/11/01(日) 15:42:08.23 ID:/lHaZxfb
>>19
ザーサイと韓国海苔とごま油
47 ノイズe(catv?):2009/11/01(日) 15:43:36.88 ID:wiewwFh1
>>44
ダニエル・カールが全国に広めたやつか
48 ノイズa(山形県):2009/11/01(日) 15:43:55.16 ID:S8kKATQ4
最近、桃屋から発売された
「食べるラー油」ってのが気になってる。

きっと卵かけごはんに合うのでは?と思ってる。
49 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 15:44:16.77 ID:At/zn8Gr
>>35
賞味期限はあるが、マヨは腐らない
50 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 15:44:45.88 ID:GMC0daQG
>>1
卵かけご飯って確か死亡者居るし、
子供のときから食べるとアレルギー体質になるって
研究結果も出てるよね?
51 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/01(日) 15:47:31.43 ID:vwqCSEpQ
白米にかけるのは卵黄、醤油はほんの少しだけ
白身はレンチンし大ざっぱに切りわけて投入
これぞ無駄もなく至高
てか今リアルに食べ終わった
52 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 15:48:04.16 ID:At/zn8Gr
>>51
卵白どうすんの?
53 ノイズn(dion軍):2009/11/01(日) 15:48:31.57 ID:W3XUVZke
>>50
そんなバカな研究を否定する存在が、俺だ
54 ノイズa(北海道):2009/11/01(日) 15:49:45.08 ID:v9PWISpc
納豆卵が究極にして志向
55 ノイズn(コネチカット州):2009/11/01(日) 15:49:46.14 ID:khGQ0Nva
白だしとごま油の組み合わせが至高
56 ノイズw(東京都):2009/11/01(日) 15:50:33.91 ID:8HXWbg/x
ここまで新保さんなし
57 ノイズe(香川県):2009/11/01(日) 15:50:54.25 ID:khviUxUI
しゃぶり尽くすチンポ
58 ノイズ2(catv?):2009/11/01(日) 15:51:33.57 ID:/lHaZxfb
でも結局は醤油のみに戻るんだよな
59 ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/01(日) 15:52:04.05 ID:2hRkS+1R
生卵は投げるもんだろ
60 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/01(日) 15:53:42.93 ID:vwqCSEpQ
>>52ごめん書き方悪かったな
白身を卵白に置き換えてもらえると助かる
ただ、卵白レンチンは約1分以上、目を離して温めてると爆発するので危険
61 モズク:2009/11/01(日) 15:55:34.84 ID:C31yf8N3
簡単ご飯の中における卵かけご飯のポジション

1.納豆
2.茶漬け
3.卵かけ
62 ノイズw(コネチカット州):2009/11/01(日) 15:56:15.95 ID:tFgC6CLR
駝鳥の卵でやってみたいが卵だけで1万くらいするんだっけ?
63 ノイズn(コネチカット州):2009/11/01(日) 15:59:31.37 ID:07INshX4
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも半泣きで笑った。
64 ノイズo(関東・甲信越):2009/11/01(日) 16:00:27.39 ID:vwqCSEpQ
>>50アレルギーは知らないが、なんか生卵白の何かがいけないんじゃなかったか?
うろ覚えで自信ないがどっかで読んだ覚えが
自分が卵白レンチンするようになったのってそれ読んだからだし
65 ノイズh(東京都):2009/11/01(日) 16:01:40.22 ID:m0KlNe77
ズルッと
66 ノイズa(コネチカット州):2009/11/01(日) 16:04:50.02 ID:ZTjWUc89
チンポスレだろ
67 ノイズa(関西地方):2009/11/01(日) 16:06:58.95 ID:8r/e1Imw
やっぱサルモネラ対策済みの卵じゃないとヤバいのかしら
68 ノイズa(catv?):2009/11/01(日) 16:07:43.40 ID:ohSWj78x
生卵白のアビジンって物質がビオチンってビタミンの欠乏症を起こしうるらしい
まぁビオチンは腸内細菌が産生するビタミンだから毎食生卵白を食わない限りは問題無いとされてるけど
69 ノイズn(関東):2009/11/01(日) 16:08:53.02 ID:Dwcyc236
>>67
殻についてるからよく洗えば平気らしい
俺はそれを信じてカナダアメリカでも生卵食ってた。
70 ノイズn(東京都):2009/11/01(日) 16:10:06.40 ID:G/Gq1wtF
味わい尽くすチンポ
71 ノイズc(dion軍):2009/11/01(日) 16:10:10.31 ID:aPEyq/mt
チャーハン作るときに先にご飯と卵をからめるといいと聞いたんだが
それをやるとその時点で醤油かけて食べたくなるから困る
72 ノイズh(東京都):2009/11/01(日) 16:11:29.65 ID:h+bCMla/
ナイトスクープの動画が無いなんて、ν速も終わったな。
73 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 16:12:06.86 ID:At/zn8Gr
>>71
先混ぜ厨はこんなスレでもデマを広めるのか
先混ぜはチャーハンに非ず
74 ノイズn(dion軍):2009/11/01(日) 16:12:32.07 ID:W3XUVZke
>>69
殻をよく洗うことよりも、殻を食器につけないという事を気にかけたほうが早い

・殻を食器に付着させない。
 松屋みたく、殻つきの卵を運ぶための容器と、中身をまぜるための容器を分ける。
・殻は机とかで叩く。器の角で叩かない。
75 ノイズh(東京都):2009/11/01(日) 16:13:38.20 ID:h+bCMla/
そもそも卵料理の部類に、卵掛けご飯は料理にいれて良いのか?
76 ノイズn(関東):2009/11/01(日) 16:17:11.44 ID:Dwcyc236
>>74
卵割った手を洗いに行かなきゃならないし、白身が殻の外側に触れる可能性もあるから却下
77 ノイズn(dion軍):2009/11/01(日) 16:19:58.83 ID:W3XUVZke
>>76
ていうか殻についてる菌は、洗ったくらいじゃ落ちはしないのだよ
78 ノイズe(九州):2009/11/01(日) 16:22:51.69 ID:2FuEcrFo
大根おろし混ぜると美味しいよ!
79 ノイズn(関東):2009/11/01(日) 16:23:16.07 ID:Dwcyc236
>>77
もう知ったかぶりはやめて下さい
80 モズク:2009/11/01(日) 16:24:46.25 ID:rPEwEtfM
古式絞り2年熟成醤油で食え
世界変わるぞ
81 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 16:28:32.71 ID:F8Z8IjbE
今売ってる卵は塩素でガッツリ消毒してんじゃねえの
82 ノイズa(関西地方):2009/11/01(日) 16:38:24.98 ID:8r/e1Imw
この間買ったのには羽毛が付いてたw
83 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 16:39:24.19 ID:At/zn8Gr BE:510980933-2BP(1)

昔は殻に鶏のウンコがしっかりついてるのが普通だったな
今思えば恐ろしい
84 モズク:2009/11/01(日) 16:44:56.68 ID:iXB8msTz
ズボンに卵垂らしてしまった
85 ノイズa(新潟県):2009/11/01(日) 16:47:15.75 ID:qq/hpBYZ
そう考えると自分の家で飼ってるニワトリの卵とか怖くて食べられないな
86 ノイズh(東京都):2009/11/01(日) 16:48:51.15 ID:h+bCMla/
キッチンハイターにぶち込めば除菌おkだろ
87 ノイズe(アラバマ州):2009/11/01(日) 16:51:37.62 ID:l8hQ1F7S
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  キッ!  |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
___∧,、/-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ ____
 ̄ ̄ ̄`'`|:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::) ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
88 ノイズc(東日本):2009/11/01(日) 16:52:50.64 ID:ckFtF7I5
>>4
サルモネラ菌であの世に逝くぞ
89 ノイズx(香川県):2009/11/01(日) 16:54:02.08 ID:+xCk2ySk
>>19
なめ茸
90 ノイズc(東日本):2009/11/01(日) 16:56:57.18 ID:ckFtF7I5
なめたけもうめええな。
小豆島の苔佃煮もいい。
91 ノイズn(東京都):2009/11/01(日) 17:15:00.26 ID:71Kb1DA/
卵かけご飯って卵焼き作ったほうが美味しくないですか?なんで鼻水食べてるの?
92 モズク:2009/11/01(日) 17:21:27.96 ID:C31yf8N3
>>91
黄身は生のほうがうまく、白身は火が通っていたほうがうまい。
93 ノイズs(関東・甲信越):2009/11/01(日) 17:24:29.59 ID:8OB1F9SA
ニワトリに貝殻を与えなきゃ、白い殻のないブヨブヨの卵になる。
というか、ドンキホーテで1パック120円以下で売ってるんだけど。
なんでこんなに安いんだろ、、
94 ノイズa(神奈川県):2009/11/01(日) 17:25:55.02 ID:2XbflLL7

   _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
   fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
   人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
  f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
  {彡f               ミミ'|   
  {彡'      、 ,     ミミl
  ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
 /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ   
 |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
 .l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
  ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
     |   ,;'  __:.:__ ,、:  i | どういうことなぁん
     '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
     lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
      | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
      |   丶:._:._::_:._/   \
95 ノイズe(catv?):2009/11/01(日) 17:28:50.84 ID:dLLqEHFY
96 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/01(日) 17:31:13.17 ID:EMLfR4Bx BE:564605928-PLT(12223)


「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
97 ノイズa(コネチカット州):2009/11/01(日) 17:38:16.64 ID:TJMsNeMg
味道楽をふりかけるとイイカンジ
98 ノイズa(アラバマ州):2009/11/01(日) 17:42:57.86 ID:9IS/58qa
産んでから何日までならおk?

1週間以上たつのは火を通さないと怖いんだが
99 ノイズa(山形県):2009/11/01(日) 17:46:49.09 ID:S8kKATQ4
>>83
ちょっと前、生協で卵注文したら
そういうのが届いてた。

まあ、生で食べても平気だったけど(´・ω・`)
100 ノイズa(埼玉県):2009/11/01(日) 17:51:38.13 ID:3EaqOHRJ
>>99
最大のホラーは半分成長したヒナが入っちまってる生卵だな
もうアレ以来…
101 ノイズa(山形県):2009/11/01(日) 17:54:52.06 ID:S8kKATQ4
>>100
おおう、想像しただけでビビるw
102 ノイズa(catv?):2009/11/01(日) 17:58:16.38 ID:+E4MGWqe
>>100
そんなものありえんだろ
適当な事言うな
103 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 18:02:22.29 ID:At/zn8Gr BE:1816819384-2BP(1)

>>99
俺も生協だった
生協多いね

新鮮な証だと思ってたw
104 ノイズa(埼玉県):2009/11/01(日) 18:02:48.31 ID:3EaqOHRJ
>>102
昔実家で鶏を飼ってたんだよ
んで、ちいと卵かけご飯でも食うべよと思って取ってきて
ご飯の上にパカっと

濡れ濡れのヒナが…
売ってるモノじゃ流石にないと思うが有精卵はヤバい。怖い
105 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 18:03:28.63 ID:At/zn8Gr BE:681308126-2BP(1)

だから俺の言うように、ご飯の器と別の器で一回割って確認するべきだ。
卵が腐っていたりした場合、米も無駄になる。
106 ノイズc(長屋):2009/11/01(日) 18:11:19.75 ID:g4KF485S
産みたてにしないから危険な目にあう
107 ノイズf(コネチカット州):2009/11/01(日) 18:13:35.14 ID:X1Rko7NT
ホビロンって旨いらしいけど食う気しないよね
108 ノイズw(東京都):2009/11/01(日) 18:15:19.32 ID:8HXWbg/x
濡れ濡れのヒナが入った卵って
どっか東南アジアで精力剤として食われてるんだっけ?
109 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/01(日) 18:15:49.39 ID:Ygqh+d/9
ごはんに直に卵割って入れるのを漫画で見たけど有り得ないよな。
白身が混ざってなくて痰壺すすってる感じ?
カラザも取れないだろ。
110 ノイズw(東京都):2009/11/01(日) 18:16:12.47 ID:8HXWbg/x
あ、>>107のいうホビロンがそれか
アヒルの卵であって鶏卵ではないのな
一度でっかい卵でTKGしたい
111 ノイズh(アラバマ州):2009/11/01(日) 18:22:42.50 ID:7sTNGpq4
卵かけご飯を世界に広めようとしてるマジ基地集団いたよね
112 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 18:23:04.71 ID:F8Z8IjbE
カラザなんざ知ったこっちゃねえが、血がまじってたりするとヤだしな
あと殻が入ったりするとメンドくせえし
113 ノイズx(大阪府):2009/11/01(日) 18:23:33.33 ID:gEXARz3+
>>109
普通だろ
ご飯の中央に穴あけて直接卵を割りいれ
少しかき混ぜてから醤油をたらして
ご飯に混ぜながら食う
114 ノイズo(コネチカット州):2009/11/01(日) 18:24:50.42 ID:LFsnnqUh
>>19
ゆかり
超おすすめ
115 ノイズc(catv?):2009/11/01(日) 18:24:50.67 ID:84FLrQig
ブームになりすぎて飽きた
と言うか卵かけご飯で特集組んじゃってるTV番組とか糞すぎ
116 ノイズx(東京都):2009/11/01(日) 18:26:09.11 ID:wn/m5F+Z
ぬるいご飯にぬるい玉子をかけるのがうまい
117 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/01(日) 18:26:15.23 ID:R7nzF7B4
まず人にぶつけて殻を割ります
118 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/01(日) 18:27:01.31 ID:w1nrrRRS
産んだばかりの子供を食うとか発想が残酷だよな
119 ノイズh(コネチカット州):2009/11/01(日) 18:27:16.09 ID:SxFoTyNQ
ご飯全部黄色にしてから食うのはご飯が離れちゃうからいやだ
120 ノイズo(コネチカット州):2009/11/01(日) 18:28:31.91 ID:LFsnnqUh
>>111
海外で生卵を食べる習慣がないのは、醤油がなかったから
醤油無しで生卵を食う方法はない
121 ノイズn(青森県):2009/11/01(日) 18:28:44.86 ID:f347N7+l
>>103
ああいうのって卵の梱包場の洗浄機と選卵機の性能に因るんだ
性能のいいヤツだとだいぶ綺麗になるし、卵の中身のチェック精度も高くて有精卵とか卵黄二つのヤツとかもはじいてくれる
スーパーって基本的に同じ梱包場から卵を入荷するから店舗によってそういうのに出くわしやすいとかはあるよ
122 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 18:28:47.15 ID:F8Z8IjbE
醤油はヤマサの鮮度の一滴で決まりだろ
123 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 18:29:39.92 ID:QG1NfrdV
ビタミンC不足で衰弱死すればいいのにね。
124 ノイズs(千葉県):2009/11/01(日) 18:30:29.96 ID:f3U4wMxX
>>123
( ´`ω´)
125 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 18:35:26.59 ID:At/zn8Gr BE:1021962029-2BP(1)

>>121
生協は双子卵も多かったな
あれ得した気分になるから好きだったんだけど
ブログとかで「気持ち悪い」って書いてる人も居てびっくりした
126 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 18:50:55.91 ID:F8Z8IjbE
そういや小学校の調理実習の時に、
好きだった女の子がパック全部二黄卵っていうのを持ってきてたな
一個二個ならいいけど全部とかさすがにどん引きしたわ
あれどうやって入手したんだろう、別にそんな産卵場とかある地域でもないのに
127 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 18:52:37.43 ID:At/zn8Gr BE:1987146375-2BP(1)

>>126
遺伝子操作みたいで怖いwww
128 ノイズa(神奈川県):2009/11/01(日) 18:53:23.90 ID:mZJhyPjX
チンポ
129 ノイズa(西日本):2009/11/01(日) 19:01:20.47 ID:OOhf71yk
卵(なんでも)
醤油(九州産)
うす口醤油少々(九州産)
130 ノイズa(京都府):2009/11/01(日) 19:02:32.90 ID:zVfExQVq
チンポ
131 ノイズw(関東):2009/11/01(日) 19:05:56.17 ID:B4MR2CDK
132 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 19:07:32.54 ID:F8Z8IjbE
>>131
スゲエ、売ってんだこれ
133 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 19:09:07.73 ID:At/zn8Gr BE:2725229568-2BP(1)

>>131
やっぱり需要あるんだなー
一個で目玉焼きになるし、俺は好き
134 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 19:09:29.51 ID:F8Z8IjbE
オカルト心霊商品やトンデモ科学物にすぐ飛びつく糞親に嫌がらせでこれ送ろうかな
135 ノイズs(静岡県):2009/11/01(日) 19:14:30.54 ID:9xjTGa8z
結局ソースかけるのは俺だけなんだな
136 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 19:16:22.89 ID:At/zn8Gr BE:3576863197-2BP(1)

>>135
目玉焼きにはかけるが
卵かけご飯にはかけない

137 ノイズs(静岡県):2009/11/01(日) 19:22:34.19 ID:9xjTGa8z
>>136
騙されたと思って一回やってみてくれ
醤油より色が濃くならずマイルドな味わいになるから
138 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 19:25:29.25 ID:At/zn8Gr BE:3633638988-2BP(1)

>>137
どのくらいかけるの?
醤油のときは、大さじ1くらいかけるけど
139 ノイズs(静岡県):2009/11/01(日) 19:34:26.09 ID:9xjTGa8z
>>138
醤油より少なめの方が良いかも
140 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 19:35:26.67 ID:At/zn8Gr BE:1135512454-2BP(1)

>>139
そうだよな
ほんのチョットでよさそうだ
141 ノイズo(アラバマ州):2009/11/01(日) 19:36:02.84 ID:iYDFsCou
醤油がスタンダードではあるが、
桃屋の濃縮つゆをかけるのもうまいぞ。
142 ノイズa(福岡県):2009/11/01(日) 19:56:47.28 ID:5DVhthOk
今まで醤油一本だった俺だが前の卵かけご飯スレで
わさびと麺つゆの組み合わせを教えてもらって以来嵌り続けている
あの時ROM専だったけど、あの時書き込んだ人ありがとうな
143 ノイズw(関東):2009/11/01(日) 20:02:13.95 ID:B4MR2CDK
醤油一本は入れすぎ
144 ノイズa(山形県):2009/11/01(日) 20:05:49.51 ID:S8kKATQ4
塩分の取りすぎだなw
145 ノイズc(関東・甲信越):2009/11/01(日) 20:07:39.36 ID:cBa7RBzQ
鮭ほぐしたのとネギかけるとバカ美味い
146 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 20:09:30.53 ID:QG1NfrdV
栄養考えればいいのに。

納豆をしっかり混ぜ、その中に室温にした卵を入れ、納豆のたれで味付け。
それをかけて、少し海苔を乗せ、ご飯を食す。
食後にミカン。
147 ノイズn(関東):2009/11/01(日) 20:11:20.83 ID:ZHONmM/V
>>146
カルシウム不足
148 ノイズa(神奈川県):2009/11/01(日) 20:14:19.66 ID:4WMwB2dO
専用醤油とかそれはそれでアリだったけど結局普通の醤油に戻った
つか醤油凄すぎ
焼きトウモロコシも焼き鳥も蒲焼きも醤油あっての香りだからな
149 ノイズw(神奈川県):2009/11/01(日) 20:18:49.25 ID:tGew4Ye9
何度でも書くが
wikipediaに載っている卵かけご飯の写真はまぜすぎ
あんなぐちゃぐちゃにしたら台無しだろうが
朝鮮人の食べ方だよあれ
150 ノイズs(コネチカット州):2009/11/01(日) 20:28:10.54 ID:8+sj243/
ご飯に生卵を落としてカツオブシをかける。その上から醤油をかけてまぜて食う。
これが一番好き。
151 ノイズh(コネチカット州):2009/11/01(日) 20:30:33.47 ID:8+sj243/
150だが、カツオブシをのせる前に味の素をかけてくれ。うまいぞ。
152 ノイズa(東京都):2009/11/01(日) 20:31:36.46 ID:QG1NfrdV
>>147
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116673716
君は納豆をなめていたようだな。
153 ノイズw(新潟・東北):2009/11/01(日) 20:35:43.68 ID:8BmB6oiX
ズルッと
154 ノイズw(関東):2009/11/01(日) 20:36:55.20 ID:B4MR2CDK
155 ノイズc(静岡県):2009/11/01(日) 20:38:23.33 ID:6/UCg5T0
ファミマでたまごかけごはん風おにぎり売ってた
156 ノイズa(静岡県):2009/11/01(日) 20:45:08.92 ID:At/zn8Gr
>>154
なんでかき混ぜてからかけないのw
157 ノイズo(北陸地方):2009/11/01(日) 20:48:08.58 ID:NGKUsJMu
やっぱり酢醤油でそ、もしくはポン酢
158 ノイズw(関東):2009/11/01(日) 20:50:19.32 ID:B4MR2CDK
>>156
キミが笑顔だからさ
159 ノイズ2(沖縄県):2009/11/01(日) 20:56:34.58 ID:y/2VeK0u
>>155
貧困な想像力を働かせたがダメだった
具体的に説明しておくれ
160 ノイズc(静岡県):2009/11/01(日) 20:59:13.27 ID:6/UCg5T0
>>159
具が醤油で味付けした生卵風
161 ノイズa(アラバマ州):2009/11/01(日) 21:07:54.42 ID:LWUTDbNc
162 ノイズc(dion軍):2009/11/01(日) 21:23:01.82 ID:aPEyq/mt
>>161
うんこじゃねーか
163 ノイズ2(沖縄県):2009/11/01(日) 21:23:54.94 ID:y/2VeK0u
>>160-161
トンクス!売れたのかなーこれ・・・
164 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/01(日) 21:25:47.60 ID:I1RfikVp
卵工場でバイトしたことあるけど
塩素プールに卵投げ込んでたよ

安心だね
165 ノイズc(長屋):2009/11/01(日) 23:29:56.20 ID:g4KF485S
美味しいたまご掛け丼の作り方

卵は新鮮で全卵1個に黄身1個を追加すると美味しくなります。
これに加える薬味を用意します。
長ねぎ、シソ、山葵、しょうが、野沢菜漬け等
風味、食感、彩りを添える好みの物を用意し均等に刻んでおく
他に白ごま、刻み海苔を別に用意しよう
ご飯はいわゆる麦飯や五穀米が美味しいがなくても良い
タレのおすすめは麺つゆ無ければ醤油
これに鶏の唐揚げを追加すると親子丼を超えた親子丼になります。
166 ノイズo(埼玉県):2009/11/01(日) 23:38:54.12 ID:8BE3+j5B
>>2で先を越されるとは
167 ノイズw(東京都):2009/11/01(日) 23:54:42.76 ID:IN32jiga
地震の前は黄身二つの卵が増えるらしい
168 ノイズx(関東):2009/11/02(月) 02:19:33.75 ID:Kzxp237y
>>167 kwsk
169 ノイズe(北海道):2009/11/02(月) 02:21:52.21 ID:Tag/+oPg
バターに醤油も旨いよ
170 ノイズo(チリ):2009/11/02(月) 02:22:39.48 ID:mMelVBa7
>>1
>陽斗君(5)は「卵かけご飯は大好き。もっと食べたい」と笑顔だった。
おいこれで濃厚なショタスレに出来るじゃねぇか死んで出なおせカス
171 ノイズa(栃木県):2009/11/02(月) 02:25:14.53 ID:LjLRCsoI
>>170
しね
172 モズク:2009/11/02(月) 02:26:08.05 ID:DHBKl77n
>>2で終わってんじゃん
173 モズク:2009/11/02(月) 02:27:00.25 ID:DHBKl77n
>たまごかけごはん
たまごごはんだろ、ヴォケ。長いわヴォケ
174 ノイズe(栃木県):2009/11/02(月) 02:55:39.37 ID:JkwrqBjj
卵かけご飯は確かに美味しいけど、
専用醤油やら高級な専門店とかの変にブーム化してるのはなんか違う。
175 ノイズf(catv?):2009/11/02(月) 02:57:29.95 ID:b64uCMyS
卵かけご飯用のふりかけは海苔のほうはおいしかった
176 ノイズf(catv?):2009/11/02(月) 03:00:48.77 ID:b64uCMyS
>>100
半孵りたまごか
東南アジアかのどっかでは食べるらしいな
しかしどうみてもグロ
177 ノイズn(神奈川県)
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。