「違和感を感じる」←頭が悪そうな言葉遣い

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ノイズn(チリ):2009/11/02(月) 14:22:26.04 ID:D2oS3GUv
労うって言葉めんどくせぇな。
953 モズク:2009/11/02(月) 14:24:03.17 ID:ABEJPScz
>>952
「労を労って、労いの言葉をかける」
ワケわからんでしょ
954 ノイズf(ネブラスカ州):2009/11/02(月) 14:24:03.61 ID:XF41cMAP
担当者の名前がわからない時
株式会社○○ 御中 

担当者の名前がわかっている時
株式会社○○ 田中様

担当者の名前がわからないけれども個人向けに出したい時
株式会社○○ 担当者様

メンドクサーイ
955 ノイズn(チリ):2009/11/02(月) 14:26:11.11 ID:D2oS3GUv
>>953
目上に対して労うような行動をなんて呼べばいいのかわかんないし。
956 モズク:2009/11/02(月) 14:30:15.63 ID:ABEJPScz
>>955
儒教的発想だと目上は博識で人間性もパーフェクトだから、下が上を労う行動を
ズバリ示す言葉って無いんじゃないかな
957 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/02(月) 14:36:02.95 ID:WUFnB1HO
>>955
忝ない…かな
958 モズク:2009/11/02(月) 14:42:05.18 ID:ABEJPScz
>>955
上司と部下、先輩と後輩が社内恋愛すると、かなり気をつけないと言葉遣いが
ぶっ壊れていきます
959 モズク:2009/11/02(月) 14:44:22.49 ID:ABEJPScz
>>957
忝のう存じます だとくどいのかな?
無礼者!といきなり斬られても困るんで
960 ノイズf(西日本):2009/11/02(月) 14:47:39.23 ID:fZflYXJK
違和感を感じるって普通に使ってるような気がするわ
961 ノイズn(愛知県):2009/11/02(月) 14:48:42.38 ID:B641RrrS
2chねるは
所詮下衆の勘ぐりと自己妄想で組成されています
 
962 ノイズn(東京都):2009/11/02(月) 14:52:55.47 ID:Q6NCgHLx
>>960
普通使って普通に通じてるなら普通に良いんじゃね?
963 ノイズn(東京都):2009/11/02(月) 14:56:35.20 ID:Q6NCgHLx
麻生の時代に「発言の本質を問うべき」「いや、正しい日本語も使えない人間の
発言など信用できない」的な対立が加速した気がするです
964 ノイズe(関東・甲信越):2009/11/02(月) 14:57:58.98 ID:DvSO79gB BE:1383648678-BRZ(10000)

流行のファッション
965 ノイズf(アラバマ州):2009/11/02(月) 15:00:07.61 ID:Tx7DawuQ
MacとPC
966 ノイズn(静岡県):2009/11/02(月) 15:02:21.62 ID:H+R0G/P5
他力本願も本来は誤用らしいな
まあ通じりゃ良いと思うがな
967 ノイズx(東京都):2009/11/02(月) 15:04:35.51 ID:bvzsGveQ
「違和感を覚える」が、言い回しが重複しないからきれいな表現と聞いたが
覚えるって言い方を普段しないからなあ…
なんか身の丈に合っていない言い方をしているような気がしてしまう。
968 ノイズh(西日本):2009/11/02(月) 15:07:13.76 ID:BpuJhNnZ
>>28
「違和を感じる」とか「役者が不足」とか得意げに言う奴より
お前の方がかわいそうだなw
969 ノイズc(東京都):2009/11/02(月) 15:08:20.16 ID:Mi5Dq38u
「違和感を覚える、違和感を感じる」の言い回しを変えると「何かおかしくね?」
970 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/02(月) 15:14:56.76 ID:WUFnB1HO
感じるは感覚というか主体が外にあるイメージだな。覚えるは内在的で、中から湧いてくる感じ。
971 ノイズc(四国):2009/11/02(月) 15:15:00.15 ID:/QmH1hpS
「息遣いを感じる」変態ぽい言葉遣い。
972 ノイズc(東京都):2009/11/02(月) 15:25:06.35 ID:Mi5Dq38u
>>970
不快感を覚える
不快感を感じる

覚えるの方がオブラートかかり気味というか、明言を避けている印象を持つ
なぁ
これってもう感覚でしかないんだけどね
973 ノイズa(東京都):2009/11/02(月) 15:29:02.80 ID:N9U1c8cQ
>>971
暗くなるまで待って、暗闇にベルが鳴る、羊たちの沈黙を連想して
しまった
でも、絵画だと「画家の息づかいを感じるタッチ」とかありがちな
表現
荒い息遣いを感じると、エロかサスペンスになるのかな
974 ノイズh(東京都):2009/11/02(月) 15:35:43.83 ID:UQFV1oEZ
岩間で豚汁ヤッホー
975 モズク:2009/11/02(月) 16:55:55.37 ID:Hm8FIj9C
   △▲△▲△
   |__†__|
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  王  │\         がしゃーん
《》  \____/  《》
    ┃   ┃
    ≦≧  ≦≧

1000ゲットロボVer3.0キングタイプですよ
今までとは比べものにならない精度で1000ゲットしてくれるすごいやつですよ
976 ノイズ2(コネチカット州):2009/11/02(月) 16:57:32.08 ID:8QChHA3V
気の置けない
ぞっとしない
977 ノイズw(アラバマ州):2009/11/02(月) 17:00:25.07 ID:0QojrQrO
>>975
そのティアラは何の証なんだよ
978 ノイズn(埼玉県):2009/11/02(月) 17:30:26.30 ID:+N/rwoop
>>965
MacはPCじゃないんだから間違ってない

>>963
的を得るとか確信犯にいちいち突っ込んでたのはお子様っぽかったけどな
979 ノイズe(コネチカット州):2009/11/02(月) 17:31:56.93 ID:WUFnB1HO
割腹して話す
980 ノイズo(アラバマ州):2009/11/02(月) 17:33:32.97 ID:21duxdnw
>>978
Macはパーソナルなコンピュータじゃないの?
981 ノイズf(東京都):2009/11/02(月) 17:34:49.86 ID:Ohp7EJmZ
>>979
貴方とは二人きりで、膝を割ってじっくり話しましょうか
982 モズク:2009/11/02(月) 17:49:15.66 ID:tA9Zxfwy
違和感じちゃう〜
983 ノイズo(アラビア):2009/11/02(月) 19:36:31.48 ID:07493Sab
z
984 ノイズ2(長屋):2009/11/02(月) 19:44:21.90 ID:LBccc59X
>>930
どっかのマナー講師のオリジナルルールが広まった結果、
今ではその使い方が正しいということになっている。
正しいと思う人が多いから正しいってだけで、
この場合字義とか考えてもあんまり意味はない。

ちなみに、「労う」という言葉に「おうおう、よお頑張ったな、偉いぞ」
という上から目線の態度は内包されてない。
985 ノイズe(コネチカット州):2009/11/02(月) 19:46:12.47 ID:WUFnB1HO
ネギラーメンで労うMEN
986 ノイズa(コネチカット州):2009/11/02(月) 19:49:47.71 ID:AUyD9Zck
>>1
馬鹿丸出し
987 ノイズn(チリ):2009/11/02(月) 20:25:35.93 ID:D2oS3GUv
>>984
辞書では「労う」は同等から下の人に対してのことって書いてるよ
988 ノイズ2(長屋):2009/11/02(月) 20:39:53.94 ID:LBccc59X
>>987
あー確かに慣用的にはそうなってるからあんまり正確な表現じゃなかったな

ねぎらうの語源からは全く「同等から下の人に〜」という意味は出てこないが、
目上に使っちゃいけないから使っちゃいけないんだ!ということになっている
って説明でいかがだろうか
989 ノイズw(富山県):2009/11/02(月) 23:07:13.04 ID:slWsE347
なんだろう・・・・風を感じる  キッ!
990 ノイズf(東京都):2009/11/02(月) 23:07:25.43 ID:kMlCyAWl
「お疲れ様です」って新しめの言い方なんだっけ?
991 ノイズx(滋賀県):2009/11/02(月) 23:09:40.71 ID:9qoelfIf
「違和感を感じる」はビジュアル的に間違っているように見えるだけで
別段致命的におかしいわけでもないと思うが
992 ノイズn(埼玉県):2009/11/02(月) 23:17:49.60 ID:wuhBmcQZ
昭和の妻たちは、毎月給料日には亭主に「今月もお疲れ様でした」と言って晩酌したものだ
993 ノイズs(東京都):2009/11/02(月) 23:18:42.57 ID:ej3fqdh3
歌を歌う
994 ノイズ2(アラバマ州):2009/11/02(月) 23:34:49.17 ID:eB6jbUS9
重言は関係無い
995 ノイズs(富山県):2009/11/03(火) 00:02:33.19 ID:slWsE347
humidai
996 ノイズs(富山県):2009/11/03(火) 03:29:41.15 ID:8ik8rnjd
埋め
997 ノイズe(東京都):2009/11/03(火) 04:04:34.99 ID:nVWlAeZy
役者不足とかそういうのか
998 ノイズw(コネチカット州):2009/11/03(火) 04:20:20.69 ID:BCyexDz4
半可通ほどこの手の誤用に得意気に反応するけど、
なんでだろね
999 ノイズw(コネチカット州):2009/11/03(火) 04:28:13.16 ID:BCyexDz4
誤用指摘が大好きな半可通はどこのスレにもいるけど、
その手の輩は偏差値50近辺で、特に誇るほどの知識もない
中途半端なやつばっかだろな
1000 ノイズo(神奈川県):2009/11/03(火) 04:30:03.08 ID:4U1RSk6F
1000に違和感を感じる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/