「パラダイムシフト」、ガリレオがひっくり返した科学。次のパラダイムシフトはもうすぐ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズw(埼玉県)

今からちょうど400年前にガリレオ(Galileo Galilei)が空をのぞいた望遠鏡は、今では子どものおもちゃ程度のものでしかない
しかしその望遠鏡は、われわれの知識の根幹を覆し、宇宙に関する概念を変えた。
ガリレオが発明した筒眼鏡は、遠くの対象物を9倍に拡大して見せるものだったが、当初は天文学の用途としては受け取られなかった。
この装置が初めてベネチアで公開されると、議員らの頭には軍事面での有用性が浮かび、喜んだ彼らはガリレオの給料を倍にするとともにベネチアの最高学府の終身教授に任命した。
1609年10月、45歳のガリレオは自ら製作した屈折望遠鏡を空に向けたが、彼がこの高倍率の望遠鏡で「のぞいたもの」はのちに科学革命、
つまり「パラダイムシフト(これまでの概念が覆され、新たな概念が主流となること)」をもたらすことになる。

■新たなパラダイムシフト間近か?
「パラダイムシフト」は20世紀初頭にも起こった。スコットランドの数学者、ケルビン卿が、物理学にはもはや新発見は無いと宣言してからわずか数年後、
当時特許庁の職員だったアインシュタイン(Albert Einstein)が特殊相対性理論に関する短い論文を発表した。
このときも、パラダイムシフトは一夜にしては起きなかった。しかし、アインシュタインの理論はやがて、3世紀もの間続いてきた物理学の法則を覆すことになった。

そして、新たなパラダイムシフトはすぐそこまで来ていると、一部の科学者らは指摘する。
スイスでは現在、物質がどのように質量を獲得するのかを説明する亜原子粒子の検出を目指し、世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」で実験が進められている。
宇宙の96%が暗黒物質(ダークマター)や「暗黒エネルギー」で構成されているとの理論もある。
LHCで得られる結果によっては、科学の世界は新たな合意が形成されるまで、実り多い論争の時代に再び突入するかもしれない。
ドイツの原子物理学者、マックス・プランク(Max Planck)氏は、古い理論というものは「なかなか死なない」ものだと説明する。
「新しい科学的事実というものは、反対論者たちを説き伏せてと言うよりは、反対論者たちが死去して初めて、勝利を勝ち得るものだと言えよう」

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2657101/4816226
2 ノイズo(富山県):2009/10/27(火) 18:04:01.21 ID:ytoPCL4g
つまり俺らがモテる時が近いのか
3 ノイズf(大阪府):2009/10/27(火) 18:04:24.56 ID:XwSFQIbS
スキーム
4 ノイズn(群馬県):2009/10/27(火) 18:04:32.01 ID:a9V4eGmH
リキッドテンションエクスペリメントか
5 ノイズh(大阪府):2009/10/27(火) 18:04:53.13 ID:oSuFkuBv
二次元に行ける方法発見も間近か
6 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 18:04:55.74 ID:Dg8dnxbC
ミッシングリンク
7 ノイズn(神奈川県):2009/10/27(火) 18:05:12.44 ID:edyO/utA
喰霊スレだろ?
8 ノイズc(宮城県):2009/10/27(火) 18:05:27.43 ID:sv5H65Vy
パラダイス
9 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 18:05:50.93 ID:zOkaQ2Qy
西洋数学なんてインド数学から何年遅れてたんだ
10 ノイズ2(長屋):2009/10/27(火) 18:05:56.40 ID:OCVpJ0to
おしえて!ガリレオ
11 ノイズh(滋賀県):2009/10/27(火) 18:06:12.57 ID:1tRA/OeE
アルトネリコスレ
12 ノイズh(福岡県):2009/10/27(火) 18:06:25.27 ID:U/Mph5Gx
むりやりビッグオースレにしようぜ
13 ノイズs(京都府):2009/10/27(火) 18:06:26.13 ID:mhOMPGEv
ユークリッド幾何学、ひいては科学の危機とは何だったのか
14 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 18:06:47.39 ID:U/YHU5De
マリー&ガリースレか
15 ノイズn(新潟県):2009/10/27(火) 18:06:52.20 ID:vZLWTYFF
ディストリビュートダイレクションがティアレントセンクシャクトをコンバータンスするんだろ
16 モズク:2009/10/27(火) 18:06:54.34 ID:u0LdWL7u
胸が熱くなるな
17 ノイズh(奈良県):2009/10/27(火) 18:08:46.76 ID:b/SJ2XQH
>>14
そういえばすいえんさやってるのって火曜日だっけか・・・いつも忘れる
18 ノイズf(兵庫県):2009/10/27(火) 18:10:12.17 ID:LCqtHFjF
光速度不変の法則が極限値では正しいが完全にそうではない。
例えばブラックホールのような超重力場の元では光速度はもっと大きくなる。

ぐらい。
19 ノイズa(宮崎県):2009/10/27(火) 18:10:25.26 ID:anEgIQ7y
二期の最後あれはないよ…

サドンインパクトの格好良さは異常。
20 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/27(火) 18:10:49.80 ID:etOTzbVG
天動説程度でパラダイムシフトとか古代ギリシャさんに土下座しろよ
21 ノイズa(京都府):2009/10/27(火) 18:11:15.03 ID:GLIIAS0h
胸が熱くなるな
22 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 18:11:43.67 ID:BG6wySHJ
シュレテインガーの猫だっけ

あれどういうことなの結局
生と死が重なり合う状況がパラドックスってこと?
23 ノイズx(コネチカット州):2009/10/27(火) 18:11:54.78 ID:p+e6aJ7k
これはバルドスカイスレだな
24 ノイズ2(東京都):2009/10/27(火) 18:13:01.07 ID:6Rd8YCg3
>>22
パラドックスなんてない
シュレーディンガーさんはこんなのありえなくね!?って言いたかっただけ
25 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 18:13:14.93 ID:JenYMld3
>>22
屁理屈
26 ノイズ2(埼玉県):2009/10/27(火) 18:14:15.65 ID:hRlvkaU7
今日の科学哲学スレか
27 ノイズf(兵庫県):2009/10/27(火) 18:14:24.45 ID:LCqtHFjF
>>22
それはあれだ、運命のパラレルアタック?
そんな感じで解決したっぽいよ。
28 ノイズh(北海道):2009/10/27(火) 18:16:03.89 ID:uPL2UzpJ
ユニバーサルメルカトル…なんとかだろ?…
29 ノイズf(静岡県):2009/10/27(火) 18:16:17.14 ID:jFFuG3Yz
名前と苗字が一字しか違わない変な名前を付けたDQN親からよくぞこんな偉大な人間が育ったもんだな
30 ノイズo(熊本県):2009/10/27(火) 18:16:31.69 ID:ea0OtIeI
ああ光GENJIな。知ってる知ってる
31 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 18:16:35.80 ID:ltkIq9nu
イルミナティがアップをはじめました
32 ノイズ2(京都府):2009/10/27(火) 18:17:05.09 ID:JFcJTGTF
コンドラチェフの波が来るのか?
33 ノイズs(埼玉県):2009/10/27(火) 18:17:57.43 ID:2zZu8Tpn
ひっくり返るよ当然
34 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/27(火) 18:19:26.59 ID:nbrIeyub
21世紀はこの瞬間に新たな段階へ移行する
35 ノイズw(青森県):2009/10/27(火) 18:21:04.81 ID:Mn69t3t/
イントロで長官死んじゃう
36 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 18:22:03.03 ID:sYCApMIt
『天体観測』
『天体観測』詩学卿 ジャンル:ホラー サスペンス
 容量:60ページくらい

天体観測・画像.zip
ttp://poemvador.up.seesaa.net/image/C5B7C2CEB4D1C2ACA1A6B2E8C1FC.zip

これで晴れてラノベ作家になれました。
皆さん本当にありがとうございました!
37 ノイズh(関西・北陸):2009/10/27(火) 18:24:10.51 ID:NDDIdf0s
ガリレオ? 森本レオなら知ってるんだが・・
38 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 18:24:28.69 ID:DyUT+sZO
ショウターイム!
39 ノイズn(catv?)
それも私だ