ブルーレイはDVDバブル超える? 機器は年400万台突破の勢い、BDソフトはヒット作続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズe(福島県)

ソニー2テラバイトHDD、シャープ8.5倍速… BD、年末商戦へ高機能続々

 新世代DVDのブルーレイディスク(BD)レコーダー(録画再生機)の販売競争が、年末商戦に向けて激化している。
省エネ家電の購入を後押しする「エコポイント制度」導入以降、好調な薄型テレビの売れ行きにつれてBD販売も拡大。
BD市場でそれぞれ3割程度のシェアを持つソニー、パナソニック、シャープは高機能製品を投入して売り上げ増を目指す。

 ソニーとパナソニックはともに、フルハイビジョン映像を約1440時間分録画できる2テラ(1テラは1兆)バイトのハードディスク駆動装置
(HDD)を最上位機種に搭載した。2社とも、店頭想定価格は28万円前後。ソニーはBDが本格的な普及期を迎えたと判断、VHSからの
買い替えユーザーを視野に入れ、付属リモコンの操作をより簡単にした。

 これに対し、シャープはBD1枚に36時間分録画できる8.5倍速録画機能を搭載した新機種を発売し、自社のテレビのリモコンでレコーダーの
操作をできるようにした。録画したデジタル放送番組を携帯電話に転送し、外出先で楽しむことができる。記憶容量に応じて3機種発売し、
店頭想定価格は12万円前後から19万円前後。

 BDは、これまでのDVDより記録容量が大きく、高画質の映像を長時間録画できるのが売りだ。規格争いが2008年に決着したことで
BDレコーダーの発売が相次ぎ、平均価格は10万円以下となった。

 ソニーやパナソニックが薄型テレビとBDをセットで売り込む戦略を強化していることもあり、市場調査会社のBCN(東京都文京区)の調べでは、
今年度に入って国内のレコーダー販売台数の7割弱をBDが占めるまで急拡大。

 大手電機メーカーの調査でも、再生専用機を含む10年度の国内BD市場は、09年度見込みから3割以上増え、400万台を突破する見通しだ。
 「HD−DVD」を提唱し、規格争いに敗れた東芝も11月、BDの再生専用機(249.99ドル=約2万3000円)を米国で発売するのを皮切りに参入する。
12月には欧州でも販売を開始し、日本での発売時期を探る。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910270076a.nwc
2 ノイズe(神奈川県):2009/10/27(火) 07:18:11.84 ID:1IWJaVwW
          _ ヘーヘ_
         /    ∧∧  ヽ
         |  | | |   | l.  !             どうも〜! ロイド安藤が>>2ゲットデェース!!
         | ィT ト  ィTト |
         |ヽト个   个イリ,!             オー、>>1ラッシャイ
        ((ゝ ○┼○ / ))             ウェスト>>3!!
         >ト ┌‐┐ / \     「| /}     オッカ>>4イデース!!
        <  \ .ノ/ト   >    | V / スッ>>5イカワイソ
        ≦_,/ | ´/ .| l\≧    ,.へく.久 >>6イドの店デース!!
       _,,,...イ\ / / / lヽ_ ヽ  {  Y  ノ ナ、>>7ンダナンダー!?アレハナンダー!?
      イ_,,,.../ Y\ /ノへ|   ヽ∧.  ト─.イ! ナンダトコノ>>8ロー!!
      ト     /.7\/| .|     / 彡>|   | サッソ>>9ゥ、パン食べたい
      | \  /./    | .|   |  / /  ̄ |
     ト >.!二 /./.    l .|二 ト/   |    | >>10-999 ったく、ナマ言ってくれるぜ…
     |   |   |..| \   l .|   \       / >>1000チメンタル・アウトロー・ブルウウウウウウウウス!!  
3 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:18:19.26 ID:3a+f2nDu
DVDで十分厨は品川を笑うことは許されない。
4 ノイズw(愛知県):2009/10/27(火) 07:19:42.44 ID:EL7H4jEs
アニメは全部BDで出せ
5 ノイズh(関西):2009/10/27(火) 07:20:48.54 ID:wMnTkKrx
薄型テレビでDVDを観ると汚ないんだもの
6 ノイズw(石川県):2009/10/27(火) 07:22:02.54 ID:wdrisaR7
でもBDって、アニメBDばっかりが売れてるイメージ
7 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 07:22:21.71 ID:6meouj2Y
東芝が出すまで、買う気しない。
8 ノイズ2(長野県):2009/10/27(火) 07:22:39.40 ID:i0efLPlT
>>6
実際そのイメージで合ってるんだな〜これが
9 ノイズx(静岡県):2009/10/27(火) 07:22:39.96 ID:klCuQ60k
化物語
10 モズク:2009/10/27(火) 07:23:47.23 ID:mzoS4RuZ
DVDBOX買ったのにまたBDBOX買ったって奴が多い。アニヲタの財力は無限
11 モズク:2009/10/27(火) 07:24:46.29 ID:FRczpC1B
DVDのクオリティで満足出来るなら
動画サイトで十分だろ
12 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 07:25:03.32 ID:RqkDxo6b
初めてハイビジョンでデジタル放送観て感動した後
DVD観たときのがっかり感ときたら
13 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 07:25:17.60 ID:6meouj2Y
>>10
LD→DVDのときは、一部タイトルでそれやったわw
14 ノイズa(関東):2009/10/27(火) 07:26:22.94 ID:ZUtt+bTb
HDDVD圧勝!!!!





フラッシュメモリーが普及するから!!





DVDで充分!!!!!


DVDを殺せって言ってた基地外の
PS3死ね死ね団のみんな元気?
15 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/27(火) 07:26:47.49 ID:/oRTyCYs
solaブルレイまだあ?
16 ノイズn(関東):2009/10/27(火) 07:26:59.24 ID:R5YFtJBd
友達にdvdとbdのAirみせてもらったが
正直違いが分からんかった
17 モズク:2009/10/27(火) 07:27:09.48 ID:QwS55R3n
アニメしか売れてないよな?
18 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 07:27:11.38 ID:Qgc1C/25
ヒット作をBDにしてるんじゃないの?
19 ノイズh(茨城県):2009/10/27(火) 07:27:18.67 ID:uSkFySzu
ばかじゃねえの
20 ノイズo(北陸地方):2009/10/27(火) 07:29:17.14 ID:iFg0DQso
もうブラウン管の奴は少数のはずなのにBDだけは認めない奴がいる
21 ノイズx(兵庫県):2009/10/27(火) 07:30:30.92 ID:mBN+SkG+
>これに対し、シャープはBD1枚に36時間分録画できる8.5倍速録画機能を搭載した新機種を発売し

これってどういう形式で、どんぐらいの画質で保存できるもんなの?
22 ノイズe(福島県):2009/10/27(火) 07:30:42.42 ID:SLO5RUp9 BE:11800837-PLT(12000)

>6
実はDVDもアニメが一番売れている
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/043/302/jva3.jpg
23 ノイズx(東京都):2009/10/27(火) 07:31:01.71 ID:Pwrg2V6P
キモオタってPS3で見てるの?
24 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 07:31:41.20 ID:IHoxCRPI
アメリカはレコーダーより再生機が売れるらしいけど欧州ではレコーダーも売れる不思議
25 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 07:32:01.30 ID:Ps23Ahn2
今期あたりからようやくほとんどBDで発売の流れになってきたな
ストパン1期をBDで出してくれ
26 モズク:2009/10/27(火) 07:32:15.40 ID:UC07vnSk
いまでもPS3を否定してるキモオタってキモオタの中でも底辺だよね。
27 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:32:55.49 ID:T/fR2aGF
BDはいらねーな

DVD並みに普及する頃にはHDのオンデマンドが普通にありそうすぎる
残念ながら時代の狭間に生まれた残念なメディアだと思う
28 ノイズf(大阪府):2009/10/27(火) 07:34:19.45 ID:yLYcuCf3
地デジの時も思ったけど、D3ブラウン管につないでみたら、あんまり感動しなかったな
液晶のハイビジョンは軽く感動したけど
29 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 07:34:29.01 ID:FSJaPfIO
>>22
洋画どうした
30 ノイズ2(長野県):2009/10/27(火) 07:34:55.50 ID:i0efLPlT
>>22
単純に発売枚数じゃないのかな?
まぁアニオタはCDやフィギュア等現物を置きたがる傾向にあるしな
31 ノイズa(コネチカット州):2009/10/27(火) 07:35:02.78 ID:ed1EQy7r
そのへんの奴らって画質なんてDVDで充分て思ってるのが大半だろ
32 ノイズo(catv?):2009/10/27(火) 07:35:08.23 ID:n9QjSUUY
でもグローバルではサムチョンにコテンパンに負ける日本電機メーカーw

国内で争ってないで、世界市場に目を向けろよ。
33 ノイズa(大阪府):2009/10/27(火) 07:35:19.61 ID:e1JgV0i3
英と米尼で結構買ってしもうてる・・・
34 ノイズw(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:35:21.18 ID:tWlbrMB1
化物売れすぎ
35 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 07:35:51.40 ID:qdOLwYDk
DVDは今のテレビの解像度に足りないからしょうがない
36 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 07:35:58.80 ID:IHoxCRPI
>>32
BDレコーダーは日本企業が圧倒してるよ
37 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 07:36:01.70 ID:GjJDgs3R
倉科カナのおっぱいがBDだとすごいぞ。
本当にいい。
38 ノイズa(東京都):2009/10/27(火) 07:36:47.87 ID:UbPYgcjc
スクウェアみたく高画質化と人気が正比例してるとか思ってない?
39 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 07:36:54.73 ID:5VAfdCi9
BDにメディアが変わったらその時点で新作の映像ソフトは買うの止める

あとは富野作品とタイムボカンシリーズのDVD-BOXを集めることに専念する
40 ノイズe(福島県):2009/10/27(火) 07:37:34.04 ID:SLO5RUp9 BE:25285695-PLT(12000)

>31
その辺の奴らが無駄に高い割に地デジ以下のDVDを買うのが馬鹿らしくなってネットやレンタルで済ませ売上が急減する一方
高画質、高音質なBDパッケージに購入意欲を掻き立てられている人種が少なからずいるんじゃないかなと。
41 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 07:37:39.26 ID:Ps23Ahn2
>>31
まぁDVDの時と同じだよ
DVDも最初はヲタくらいしか食いついてなかった
そのうちビデオデッキがどこにも売ってなくなって
レンタルもDVDばっかになって
いつの間にかみんなDVDになってた
42 ノイズo(北陸地方):2009/10/27(火) 07:37:49.12 ID:iFg0DQso
HD配信を盲信してるやつらは使ったことがあるんかね。
43 ノイズ2(埼玉県):2009/10/27(火) 07:38:10.74 ID:TjeGRmP3
DVDで十分厨は当然買わないんですよね?
44 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 07:38:46.72 ID:l2J79aEE
はようtt出して
DVDリピートはもう疲れた
45 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 07:39:22.00 ID:5VAfdCi9
>>43
俺はもう買わない

映像ソフトは高いから止めるには良い機会
46 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 07:39:39.61 ID:GjJDgs3R
>>41
>>レンタルもDVDばっかになって
これ重要だよな。特にエロ。
見たい作品がBDとDVD両方発売される時期が過ぎてBDオンリーになったら
もう移行するしかない。
47 ノイズw(長野県):2009/10/27(火) 07:39:44.81 ID:RCYfW0B4
化物語売れてるね。
48 ノイズn(高知県):2009/10/27(火) 07:39:59.68 ID:29fE0DRq
DVD時代ソフトは一切買わなかったが
BD時代になってからガンガン買うようになった
やっぱ1080pは買うだけの価値があるわ
49 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 07:40:13.49 ID:TA1eR7br
エロはネットでたまにブロックノイズあるくらいがちょうどいいです
50 ノイズw(西日本):2009/10/27(火) 07:41:04.41 ID:tNxxZYZU
BDは音もいいんだっけ?
51 ノイズ2(北海道):2009/10/27(火) 07:41:33.85 ID:Baf9qx/1
HDDVD、フラッシュメモリ、BDのレンタルは無理・・・
アンチは次なに言い出してるんだ?
52 ノイズe(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:41:50.84 ID:cD34+nqc
昔のドラマBDでだしてYO
53 ノイズs(宮崎県):2009/10/27(火) 07:42:07.89 ID:U53UCeH6
プレーヤーがもっと安くなったら買う
54 ノイズf(岡山県):2009/10/27(火) 07:42:15.64 ID:0SWNdIcu
>>43
今時期悪
55 ノイズn(愛知県):2009/10/27(火) 07:42:37.37 ID:qv6ftp5G
BDスレってすぐ落ちるよね
それが全てだ
56 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 07:42:41.76 ID:xr505joO
==== 無料 ====
地デジ 1440×1080i 17Mbps
BSデジ 1920x1080  8/24Mbps
==== 有料 ====
DVD   720×480i  9Mbps前後
BD    1920x1080p 30-40Mbps
57 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 07:43:24.75 ID:Kb5zVpLu
東芝は蚊帳の外か。
Blu-ray・HDDレコーダーを出せるのは、来年のボーナス商戦前になるのかな。
あまりにも遅すぎる。
経営陣は死ねばいいのに。
58 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:44:07.02 ID:p1YxfWni
BDは割れに強いのがいいな。
BDISOなんて時間>金のニートくらいしか落としてないだろうし。
59 ノイズc(関西・北陸):2009/10/27(火) 07:44:13.96 ID:KR5h7U3R
まぁBDを否定したいが為のHD配信だの次世代BDだのって事だからなぁ
個人的にはTVより遥かに劣っている物に金は払えんよなぁ、って感じ
60 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:44:15.26 ID:1fTYUluH
DVDshrink並みにリッピングが楽にできるようになったら買うけど
まだ時期が早い
61 ノイズh(静岡県):2009/10/27(火) 07:44:17.30 ID:kmHJFzO/
H.264を地デジに採用してればBDなんていらなかった
62 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 07:44:22.18 ID:IHoxCRPI
>>57
BD再生するならノート買えばいいし、番組録画はレグザにHDDぶっ刺せばいいじゃん
63 ノイズe(東京都):2009/10/27(火) 07:44:31.27 ID:bWX3P5Hr
てかアホどものせいでちっともTSUTAYAのBDコーナーが増えやしない。
PS3くらい安いんだから買えっての。
64 モズク:2009/10/27(火) 07:44:37.19 ID:lQkQbAmT
BDドライブが1万切ったら本気出す
65 ノイズx(東京都):2009/10/27(火) 07:45:04.12 ID:nhYFR/BM
>>48
ほんとだよね
ブルレイは買う価値がある
66 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 07:45:18.52 ID:FSJaPfIO
もう少しまってれば16倍速とか出るんだろ
67 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 07:45:33.88 ID:Kb5zVpLu
>>62
家電量販店でソニー、パナソニック、シャープより扱いが悪くなってる。
REGZAリンクも宝の持ち腐れだ。
68 ノイズx(茨城県):2009/10/27(火) 07:45:41.58 ID:f2bLAG5Q
>>50
CDどころかSACDより良い場合すらある
PCMとDSDは一概に比較できないけどね
69 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 07:46:00.58 ID:TA1eR7br
アニメのレンタル増えてほしいなぁ
70 ノイズw(神奈川県):2009/10/27(火) 07:46:00.72 ID:O8eCP9lB
高画質で見たいものがない
71 ノイズw(福岡県):2009/10/27(火) 07:46:03.76 ID:mkPnEaI6
フルハイビジョンパネル&BDに慣れてしまうとDVDには戻れないな。
でもレンタルBDが少なすぎるのが難点。
72 ノイズn(福井県):2009/10/27(火) 07:47:38.37 ID:4fLZfXja
パソコンのモニタを買い換えたらDVD画質が相当酷いのが分かった
あれで金取るのはもはや詐欺だろ
73 ノイズe(北海道):2009/10/27(火) 07:47:56.75 ID:Gq7fNVHQ
BDは買いなの?
74 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:48:01.36 ID:p1YxfWni
>>22
邦画ブーム(笑)
75 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 07:48:10.91 ID:3zht6Jc0
地デジに移行するから、録画用にBDレコーダが必要になるんだよな
ただ、レンタルはDVDで十分だろう
76 ノイズn(愛知県):2009/10/27(火) 07:48:12.97 ID:qv6ftp5G
TVの視聴率が落ちてるのに、BDはもうだめなのが目に見えてる
1にもヒット作なんてどこにも書いてないしw
77 ノイズh(静岡県):2009/10/27(火) 07:49:07.00 ID:kmHJFzO/
解像度の大きいパネルだと優秀なアップスケールのチップが載った再生機じゃないと見てられないな
78 ノイズe(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:49:09.99 ID:cD34+nqc
つうか現状ソフトも少ないよなあ。
まあハードがもうBD一色になりつつあるんで時間の問題だろうけど。
79 ノイズe(北海道):2009/10/27(火) 07:49:17.38 ID:Yp3zCA0P
乃絵は池沼
80 モズク:2009/10/27(火) 07:49:21.50 ID:0vYpvVNN
妊娠顔面ブルーレイ
81 ノイズx(茨城県):2009/10/27(火) 07:50:21.12 ID:f2bLAG5Q
>>79
はやくBD化して欲しいぜ
82 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 07:50:39.63 ID:3zht6Jc0
BD買うならレコーダで買う。
PC用のBDドライブは書き込み可能なドライブを買う。

これは鉄則。
再生専用ドライブはイラネ。
83 ノイズh(九州・沖縄):2009/10/27(火) 07:51:16.47 ID:uvkkxK/D
DVDバブルを超えるならさっさと4桁のプレーヤーを出せ糞
普及が目的ならそれくらいしろカス
84 モズク:2009/10/27(火) 07:51:25.56 ID:27DfUMYt
BDの性能は否定しないがこのスレでヤラセは何割いるんだ?
85 ノイズn(高知県):2009/10/27(火) 07:51:29.15 ID:29fE0DRq
解像度が大幅に上がったDVD→BDの進化に比べれば
VHS→DVDの進化具合などカスなのになぜDVDで十分厨が発生したのか?
VHSでも十分厨になるべきである
86 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 07:51:47.42 ID:fZNLA6JN
でも機器ってPS3も入れてるんじゃないのこれ?
87 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 07:52:14.82 ID:Kb5zVpLu
>>85
扱いやすいからだろ。
VHSは、巻き戻し、早送りに時間が掛かり、テープがかさばる。
88 ノイズe(兵庫県):2009/10/27(火) 07:52:40.75 ID:mJuSXULi
ついでにモザイクがなくなったらいいのに
89 ノイズe(福島県):2009/10/27(火) 07:52:48.94 ID:SLO5RUp9 BE:20228966-PLT(12000)

>86
この手の数字はゲーム機とかPCドライブは別のはず
90 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 07:53:01.28 ID:IHoxCRPI
>>85,87
次世代メディアは6cmディスクにするべきだな
91 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 07:53:13.56 ID:gKOV4C1i
またもPS3大勝利か
いまだにカスDVDにしがみついてるチョン箱とかどうすんの
92 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 07:53:14.58 ID:xr505joO
93 ノイズs(埼玉県):2009/10/27(火) 07:53:16.73 ID:OmWT2HkI
スターウォーズのBDはいつ出るんでしょうか
ずっと待っているんですが
94 ノイズx(コネチカット州):2009/10/27(火) 07:53:26.11 ID:L0AixUSA
地デジより酷い映像に今更金なんて出せるかよ
DVDで十分って奴はまだアナログなの?
95 ノイズf(千葉県):2009/10/27(火) 07:53:31.00 ID:wrWke1QO
化物語以上に売れたBDってあんの?すげーな西尾神
96 ノイズh(catv?):2009/10/27(火) 07:53:34.04 ID:bBXS0LGd
>>85
進化しすぎてついてけないから
97 ノイズs(神奈川県):2009/10/27(火) 07:53:43.71 ID:uueoF9N6
>>85
βHi-fiとの低レベルな争いに勝ち残ったくらいでは大した価値を見出せなかったのだ
98 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 07:53:53.15 ID:BNp3qmTV
>>85
BDが出た頃は、まだフルHDのテレビが普及していなかった
99 ノイズh(新潟・東北):2009/10/27(火) 07:54:16.94 ID:+QJVJCZt
ゲーム機とかもそうなんだけど
電化製品に疎いと何が主流になるか分からなくて新しい物を買う勇気が出ない
100 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 07:54:24.61 ID:hDTnxBZ9
テレビアニメのBDレンタルがガンダム00とギアスしかなくて困ってる
101 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 07:54:27.79 ID:5VAfdCi9
早かれ遅かれ2011年には普及するんだから慌てる必要はない
102 ノイズw(東京都):2009/10/27(火) 07:54:32.21 ID:FNf8GVHG
DVDでさえ出てない映画結構あるのにもうBDかよ
103 ノイズh(北海道):2009/10/27(火) 07:54:41.16 ID:LwDqPoOD
まだPCでBD再生できないからDVDにしろ
104 ノイズe(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:54:43.56 ID:cD34+nqc
次世代ディスクがありうるとしたら殻付にしてほしいな。
MDみたいな感じで頼むわ。
105 ノイズ2(千葉県):2009/10/27(火) 07:55:07.94 ID:XXxShkJL
レコーダーはPS3で十分
106 ノイズo(岩手県):2009/10/27(火) 07:55:15.07 ID:639wivVc
>>104
オレもそれを望む
107 ノイズ2(埼玉県):2009/10/27(火) 07:55:32.20 ID:TjeGRmP3
何でアニメBDのレンタルがないのか
あるのは微妙な洋画ばかりだ
108 ノイズo(北陸地方):2009/10/27(火) 07:56:09.13 ID:iFg0DQso
ゲハ民が混ざってくるから話がおかしくなる
109 ノイズe(愛知県):2009/10/27(火) 07:56:10.74 ID:n0ZXF4Qz
32じゃ区別つかないんだろ
DVDで十分
110 ノイズa(九州):2009/10/27(火) 07:56:13.72 ID:LLYgKhit
DVDが売れないのは違法サイトのせいとか言うやつらが出てくるぞ
111 ノイズe(埼玉県):2009/10/27(火) 07:56:28.68 ID:cTGQRfWD
一番売れたBDでもFF7ACCの30万本だろ
たいしたことない
112 モズク:2009/10/27(火) 07:56:28.18 ID:AZ9NtOxX
DVDで十分厨は完全に死滅したよな
あの情弱達は何処へ行ったんだろう(笑)、
113 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 07:56:31.68 ID:IHoxCRPI
>>107
旧作のBD化が進んでるからそのうちレンタル始まるかも。



劇場版パトレイバー買うかな・・・
114 ノイズf(千葉県):2009/10/27(火) 07:56:58.73 ID:S72pMp2/
>>22
これ金額にしたらもっと差が出るんじゃないか?
アニメってTVで無料で垂れ流してるから安いのかと思ってたら洋画なんかよりも高いし、
更に+数千円の特典付きの方の売れ行きも良かったりすんだろ?
115 ノイズh(catv?):2009/10/27(火) 07:57:05.49 ID:Bu6sx3gt
エヴァ破をはやく出せ
116 ノイズs(岐阜県):2009/10/27(火) 07:57:24.34 ID:v6xEaK3L
なんでブルーレイになっても数千円もすんの?
1枚1000円で売れよ
117 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 07:58:53.27 ID:1fTYUluH
>>85

おいおい
VHS→DVDとDVD→BDじゃ進化の幅が全然違うだろ
VHSなんて洋画だと吹き替え版と字幕版が二本だったのに
DVDだとスリムにディスク一本に収まったんだぜ
チャプターで頭出しもできるし二層でVHS二本分が収まるし
118 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 07:58:54.90 ID:5VAfdCi9
>>116
BDはDVDの値段+1000円

何で1000円足しちゃうのかわかんないけど

同じ値段ならBD取る人たくさんいるだろうに
119 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/27(火) 07:59:41.63 ID:W4E5XYR5
>>109
32でもさすがにわかるよ
BD見た後にDVD見るとボヤボヤシャギシャギ
120 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 07:59:42.71 ID:GjJDgs3R
>>116
じきに安くなるよ。
121 ノイズc(関西・北陸):2009/10/27(火) 07:59:43.96 ID:KR5h7U3R
>>107
DVDの時と大して変わらん
アニメと邦画は何時も足が遅い

セルに関しては、むしろBDの方が展開が早い
122 ノイズs(埼玉県):2009/10/27(火) 07:59:49.15 ID:OmWT2HkI
エヴァ破
エヴァ破 限定版
エヴァ破 プレミアムエディション
エヴァ破 2.1
エヴァ破 2.1 限定版
エヴァ破 2.1 プレミアムエディション
123 ノイズn(宮城県):2009/10/27(火) 07:59:51.39 ID:gTl2LMXr
ソフトとしてのBDは良いかもしんないけど
記憶媒体としてのBDは微妙だぞ

性能とかじゃなくて
デカいマーケットのアメリカが「ふ〜ん、で?」的な感じだからな
124 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 08:00:08.36 ID:7+eRYsOX
00のスペシャルエディション買ったけど新しいシーン多くて良かった。
125 ノイズn(福岡県):2009/10/27(火) 08:00:13.38 ID:PuPp4jKm
>>95
エヴァ、そしてポニョ(予定)
西尾(笑)
126 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 08:00:26.02 ID:5VAfdCi9
>>122
エヴァはたぶん最後でBOXが待っているだろうなw
127 ノイズn(関西・北陸):2009/10/27(火) 08:00:31.21 ID:rcAbjvFB
VHS使い続けてると気にならないが一度BD使うともう後戻りできないだろうな
128 ノイズc(愛知県):2009/10/27(火) 08:01:20.79 ID:VtmZeMpa
とりあえずポータブルプレイヤーをイチキュッパで出せ
129 ノイズs(群馬県):2009/10/27(火) 08:01:56.64 ID:/TDCH6gl
>>127
案外できるよ
130 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 08:02:02.77 ID:IHoxCRPI
>>123
んなこたーない、アメリカは再生機が売れてる。
向こうはレンタルが盛んだから
131 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:02:24.28 ID:WfL/p/6W
今後リリース予定のブラクラ、lain、tt
BDアニメに関しては満足
132 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 08:02:33.15 ID:yIFJaYdR
>>2
ロイドさん最近良く見るな
133 ノイズn(関西・北陸):2009/10/27(火) 08:02:34.31 ID:rcAbjvFB
>>129
マジ?
134 ノイズw(北海道):2009/10/27(火) 08:02:47.75 ID:feZ+tpEk
ブラウン管の俺に隙はなかった
BD買う前にテレビ買い換えないと…
135 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 08:03:09.90 ID:4eIlG/Bs
>>111
最初の週だけで30万以上だけどな


累計ではもっといってるんじゃないの
136 ノイズc(福岡県):2009/10/27(火) 08:03:40.83 ID:iITb1bg1
BDの映像を観たらもう戻れない、とか言う奴は
映画館で映画見たら、もう家の小さなテレビで観るとか無理なんじゃなかろうか
137 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:03:49.70 ID:IKgZEF/p
音楽系はライブ、PV集をBDで再販すればヲタ達が買ってくれるのになんでしないんだろ?
138 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 08:04:30.37 ID:HTvmhhdd
今だにブラウン管テレビにVHSの俺に隙、いや金はなかった
139 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 08:05:44.88 ID:DlbF8UzJ
DVDで充分(キリッ
っての最近あんま見ないな
140 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 08:05:46.65 ID:Ip+26FQO
BDは一度見るとわかる。
もうDVDに金出す気にはなれない。
141 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 08:05:59.47 ID:fdvd8Uy8
BD邦画とか1タイトル500〜1000本くらいしか売れてないじゃん
142 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:06:00.89 ID:L0AixUSA
>>136
家に映画館があったらそうだろうな
143 ノイズn(高知県):2009/10/27(火) 08:06:17.34 ID:29fE0DRq
>>136
エヴァ破で20年ぶりに映画みたがスクリーンは案外映像がショボかった
しかし音響だけは家庭用の7.1chじゃ逆立ちしてもかないっこないってわかった
144 ノイズw(東京都):2009/10/27(火) 08:06:27.07 ID:FNf8GVHG
>>126
リマスター含めてBOXが三回出るんだろ。
しかも最後は等身大フィギュア付き。
145 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 08:06:55.53 ID:fdvd8Uy8
>>137
SD収録されたのをアプコンBD化されてもなぁ
146 ノイズn(愛知県):2009/10/27(火) 08:07:10.07 ID:qv6ftp5G
もうコケ確定だろw
まだシェア1桁わろすww

2009年 上半期ソフトシェア
DVD 95.5%
BD 4.5% なにこのゴミww
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090908_314184.html
147 ノイズf(愛知県):2009/10/27(火) 08:07:58.95 ID:x7p4Xw6Q
ジュラシックパークが何故BD化されないのか不思議で仕方がない
148 ノイズf(愛知県):2009/10/27(火) 08:08:04.22 ID:92/AXLr1
BDで見るべき映画ってなんかある?
まだ落下の王国しか買ってないわ。
リリイ・シュシュとか出てくれないかな。
149 ノイズn(関西・北陸):2009/10/27(火) 08:08:21.76 ID:rcAbjvFB
徳井が紹介してたヤマハのスピーカーは良さげだった
150 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:08:28.10 ID:4PoHGnhi
まだ要らないな
おれの生活レベルでは、現状DVDに特に不満が無い
151 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 08:08:27.51 ID:4eIlG/Bs
DVDにも戻れるけど
金を出したくなくなるだけだな

100円のレンタルくらいならいいけど
152 ノイズw(福岡県):2009/10/27(火) 08:08:47.68 ID:mkPnEaI6
HD画質で録画したいテレビ番組なんて無いからBD再生専用機で十分なんだけど、
そうなるとDVDアプコンも優秀なPS3が一番コスパが良いという結論に。

東芝がREGZAリンクできる再生専用機を2万以下で出してくれることを願う。
153 ノイズw(catv?):2009/10/27(火) 08:08:52.68 ID:7U6Dl467
true tearsのBD化はどうなった
早くしろよ
間に合わなくなっても知らんぞ
154 ノイズn(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:09:37.65 ID:3dhewk6c
>>136
映画館は音響と大画面は素晴らしいけれども、画質が悪いよね
ただ、大画面と映画館の雰囲気は好きだから、家も映画館も両方あり
155 ノイズa(長崎県):2009/10/27(火) 08:11:04.30 ID:EDJfoRgY
ピー子面倒だからじゃねえの?
156 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:11:05.59 ID:IKgZEF/p
>>145
元からSDサイズで録ってるのか…

2006年あたりぐらいからHDで録っておくべきだろ

UTADA UNITED 2006のBD化は当分なさそうだな
157 ノイズn(愛知県):2009/10/27(火) 08:11:10.11 ID:qv6ftp5G
BDは絶対売れるってこれから
まだ諦めるな
がんばれ 
俺は応援してるぜ 
期待age
158 ノイズn(宮城県):2009/10/27(火) 08:11:22.22 ID:gTl2LMXr
>>130
良く読めよ

コンテンツを収録したソフトとしてのBDは良いかもしんないけど
記憶媒体、つまりDVD-RとかDVD-RWの代わりとしてのBDは微妙って事

TVの録画はPCにってのが米、主流だし
159 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 08:11:25.18 ID:xr505joO
Blu-ray vs. DVD Comparison [720p HD video]
http://www.youtube.com/watch?v=lhEjtjSPlt4

けいおん!画質比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=ltCEfcsJU7A

星光大道 Life 高清與標清 比較
http://www.youtube.com/watch?v=VvoIl2R10dg

PS3 DVDアップコンバート性能比較 (Air)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526

【PS3 vs XBOX360】 DVDアップコンバート性能比較-Ver2.01 (D3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736185

【PS3 vs XBOX360】 DVDアップコンバート性能比較-Ver2.01 (D4)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736677
160 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 08:11:44.76 ID:O5YTrpiV
>>21
こういうのを見るとSHARPは情弱御用達の3流メーカーだったと思い知らされる。
161 ノイズn(愛知県):2009/10/27(火) 08:13:12.35 ID:qv6ftp5G
>>159
うわあやっぱりBD圧勝だ
日本人ならBD買わないといけないよ
162 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 08:14:04.15 ID:5VAfdCi9
貧乏人なのでもう映像ソフト買ってる余裕はない
163 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 08:15:12.65 ID:n4Nngt08
ポニョ破
164 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 08:15:42.42 ID:yIFJaYdR
>>159
あんま違わんな
165 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:15:51.26 ID:4PoHGnhi
レンタル屋のメインがブルーレイに移ったら考える
現状では一部のレンタル屋の片隅に、小さなブルーレイコーナーひと棚あるだけだからな
まだ必要性を感じない
166 ノイズa(東京都):2009/10/27(火) 08:16:04.34 ID:wEo+QHeN
アメリカとリージョン一緒なのがうれしい
NINのライヴBD買っちゃったぜ、しかも超安い
167 ノイズn(福岡県):2009/10/27(火) 08:16:41.42 ID:PuPp4jKm
>>136
映画館なんてボケボケで画質なんて語るレベルじゃねぇじゃん
DLP上映ではBDと同程度のサイズのマスターで上映してるのもあるし
最早お前が思ってるほど映画館ってのは優れたものではないんだよ
168 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 08:18:49.68 ID:Cm95Y4P0
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/16378461/
BDソフトのランキングみてワロタ
169 ノイズh(佐賀県):2009/10/27(火) 08:19:17.97 ID:JKq1iBgj
>>124
ホモシーン追加で腐女子マンコぐちょぐちょか
170 ノイズn(愛知県):2009/10/27(火) 08:20:07.78 ID:qv6ftp5G
こんなにすごいのになんでBDはシェア1桁なんだろうね
PS3も全然売れなかったし(PS2を10とすると1しか売れてない)
171 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:20:19.37 ID:WfL/p/6W
>>159
つべで比べても違いなんて大して分からんだろうな
PNGのキャプならまだしも
172 ノイズw(福岡県):2009/10/27(火) 08:20:18.77 ID:mkPnEaI6
>>165
少ないよなー。
BD機を普及させたい家電メーカーはレンタル屋と提携すべき。
テレビ番組をBDに焼いて保存する人なんているんだろうか。
173 ノイズx(埼玉県):2009/10/27(火) 08:20:35.42 ID:toyKeA3k
東芝さんBD搭載REGZAお願いします
174 ノイズx(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:20:36.40 ID:tis6pYCJ
初めは、HDDVDでしか売らなかったトランスフォーマーは、BDボックスがでるまで買わない。
175 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:21:41.78 ID:NiNMS2U7
つかしょっぱい映画館だとPS3使ってたりするからなw
176 モズク:2009/10/27(火) 08:21:50.81 ID:AZ9NtOxX
>>159
そもそもこんなお互い劣化させた動画で比較して何の意味があるんだ?

BDは1920x1080のフルHDなんだけど。
これ上げてる奴はネガキャンってかなんも分かってないだろw
177 ノイズs(福岡県):2009/10/27(火) 08:21:55.61 ID:IHoxCRPI
東芝のBDレコーダー希望者多いけど、お前らDOGEZAは許したの?
178 ノイズw(catv?):2009/10/27(火) 08:23:05.39 ID:RmeeDa/e
ソフト高すぎだろ
179 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 08:23:31.69 ID:HruHoais
BD買ったって4000x2000のスーパーハイビジョンが控えてるからな
買うだけ無駄、DVDと同じ末路
180 ノイズa(関東):2009/10/27(火) 08:23:58.72 ID:O+qWBHJX
ライブDVDとかで画が潰れてたりするのみると残念な気分になるんだよな
BDのはまだみたことないけど、期待してる
181 ノイズe(アラバマ州):2009/10/27(火) 08:24:24.49 ID:cD34+nqc
ガンオタならBDの逆襲のシャア見てみろ。
笑っちゃうほど違うからw
182 ノイズh(佐賀県):2009/10/27(火) 08:25:39.48 ID:JKq1iBgj
ZはOPだけだったな
183 ノイズe(アラバマ州):2009/10/27(火) 08:25:57.04 ID:cD34+nqc
>>179
4k2kの性能をフルに発揮できるTVってどのくらいの大きさだろうな。俺の部屋に入るといいがw
184 ノイズs(千葉県):2009/10/27(火) 08:26:09.39 ID:lZy1vKSG
>>176
縮小じゃなくて切り抜きで比較してるんじゃね?
185 ノイズn(兵庫県):2009/10/27(火) 08:26:12.09 ID:1N8as+Eg
BDのソフトは売れるかも知れない。
だが書き込みしてるやつって、一体何人いるんだ?
メディアの価格全然下がらないんだが?
186 ノイズh(佐賀県):2009/10/27(火) 08:26:20.31 ID:JKq1iBgj
http://ranobe.com/up/src/up408685.jpg
これがBDクオリティか
187 ノイズa(長崎県):2009/10/27(火) 08:26:46.59 ID:EDJfoRgY
>>179
PCのモニタの縦横比が先祖返りしてるのそのせいか
188 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:27:09.15 ID:4PoHGnhi
>>172
TSUTAYAを取り込めば他も追従すると思うけど、おれの行動範囲内のTSUTAYAでブルーレイレンタルは見たこと無いな…
あっても利用しないから、気づいてないだけかもしれないけど

唯一ブルーレイレンタルを見かけるのはGEOだけど、ひと棚だけでしかも回転悪そうだ(人気のある新作でも必ず残ってる)
レンタル屋を味方につけるには、もっと一般層に普及させないと。
189 ノイズc(埼玉県):2009/10/27(火) 08:27:09.40 ID:N7WVfVMy
REGZAのHDD入れ替えが最強だろ
190 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 08:27:20.78 ID:ENaJlnyj
>>185
全然?
すでにGB単価はHDDを下回ったというのに。

地方でも通販で同様の値段で買えるぞ。
191 ノイズa(長崎県):2009/10/27(火) 08:27:28.63 ID:EDJfoRgY
4000x3000に見えた
192 ノイズw(東京都):2009/10/27(火) 08:29:05.71 ID:FNf8GVHG
>>147
初期のCG映画は解像度が低いのでHDだとアラが目立つ
193 ノイズs(神奈川県):2009/10/27(火) 08:29:15.06 ID:Gt1mEnoR
>>81
BD化自体はもう決定したみたいよ
194 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 08:29:43.37 ID:ENaJlnyj
>>192
寝言は寝て言えよ
195 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 08:30:22.93 ID:BNp3qmTV
かみちゅ!と灰羽連盟をBD化しろと何度言えば
196 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:30:36.61 ID:4PoHGnhi
>>185
正直、書き込みの需要はかなり低いんじゃないかと
SDとかのメディアカードのレベルがとんでもなく上がったし、持ち歩ける小型ハードディスクも便利だ
しかも安い
197 ノイズw(福岡県):2009/10/27(火) 08:31:04.44 ID:mkPnEaI6
>>188
鶏と卵どっちが先か、って話になってくるなw
ウチの近所もGEOしかレンタルBD置いてない。
海外のドラマ(ターミネーターとか)ばっかりで困る。
198 モズク:2009/10/27(火) 08:31:04.26 ID:AZ9NtOxX
>>184
切り抜きでもようつべにあっぷするとDVDみたいなノイズが出るからBDの再現は不可能でしょ。
ようつべはビットレート制限がある
199 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 08:31:26.95 ID:wAHSwFgk
BDのAVがたくさん出れば普及する
200 ノイズf(埼玉県):2009/10/27(火) 08:31:58.64 ID:2SKtHjgn
TTとかみちゅとヒャッコのBDだせ
201 ノイズe(アラバマ州):2009/10/27(火) 08:34:28.13 ID:cD34+nqc
>>199
フルHDだと肌の質感がはっきりわかっちゃうじゃん。そこらへんはデメリットになる人もいるじゃん。
どうなん?
202 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 08:35:30.17 ID:Cm95Y4P0
BDのAVは画質高すぎて化粧でごまかせないから諸刃の刃
203 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 08:35:35.88 ID:5VAfdCi9
>>199
綺麗なエロ動画うpなら嬉しいもんな
204 ノイズh(静岡県):2009/10/27(火) 08:35:35.25 ID:kmHJFzO/
>>183
PCのモニタなら24型でフルHDのがあるから
50型以下で実現できなくもないんじゃないか
まぁ、有機ELが本気出したら桁違いの解像度になるとも聞くが
205 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 08:36:03.40 ID:sihygqtm
TVが1366×768でもBDのきれいさって実感できるもの?
アナログ→地デジは実感できたけれど
206 ノイズc(神奈川県):2009/10/27(火) 08:36:05.53 ID:4Rtjk4/j
アメリカは製作段階でのフィルムがたくさんあるからいいよなぁ
それに引き換えVTRマスターが多い邦画ときたら
207 ノイズ2(catv?):2009/10/27(火) 08:36:59.15 ID:orB7SM/U
デノンとかオンキョーとかオーディオメーカーはDVD時代より、5.1チャンネルセット売れないと言ってたぞ
208 モズク:2009/10/27(火) 08:37:32.55 ID:FX00eXrp
プレイヤー(笑
書き込み出来て初めて製品だろw
209 ノイズn(宮城県):2009/10/27(火) 08:38:22.58 ID:gTl2LMXr
>>206
フィルムは、フィルムのザラッとしたりヌメっとした感じが良いんで
それは別にBDじゃなくても良い訳で
210 ノイズn(高知県):2009/10/27(火) 08:38:33.42 ID:29fE0DRq
>>201
いや普通に解像度上がったほうが興奮するだろ
211 ノイズn(コネチカット州):2009/10/27(火) 08:38:34.27 ID:3dhewk6c
>>185
大分落ちてきたけど、大手メーカーの25GBの四倍速が量販店で
一枚300円弱かな
もう少し安くなると良いね

>>189
HDDからBDにムーヴ出来れば尚良いんだけどね
212 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 08:38:35.24 ID:VKGY/4yV
>>201
女優にもよると思うけど、個人的にDVDより気にならない
DVDはデキモノにノイズが乗って酷いことになる
213 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:38:35.29 ID:4PoHGnhi
>>199
否定はできん
なんだかんだ言っても、エロは最強なんだよ
214 ノイズa(catv?):2009/10/27(火) 08:39:53.06 ID:xnXeM4K0

東芝ざまぁぁぁwwwwwwwwww
215 ノイズh(関西地方):2009/10/27(火) 08:41:03.97 ID:nS9sMGy7
>>1のソースにBDソフトはヒット作続出なんて書いてないぞ
模造乙。
216 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 08:41:15.32 ID:nrH5JTJc
ニコニコにあるブルーレイZガンダムのOPは超高画質だったぞ
あれなら昔のアニメもいける
217 ノイズa(長崎県):2009/10/27(火) 08:41:56.50 ID:EDJfoRgY
エロこそ抜けるかどうかだけじゃん
VHSみたいのはかなわんがSD画質で十分
218 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 08:42:33.58 ID:QAmLJkFe
10万越えのタイトルもないのに。
ジブリが出しても旧作だし、DVDがあれだけ売れたわけだから、10万いくかどうか。
正直、TV周辺を家電扱いする一般ユーザーのうち、9割は画質など気にしてない。
ハイビジョンでもない横長テレビを買って、4:3の画像を無理に16:9に引き伸ばした
画像を満足して観てたやつがどれほどいたか。
そういう人たちは、ここ数年で買ったばかりの、BD無しSD画質のHDDレコーダーが壊れるまで
買い換えないから、いまのところBDの普及は画質を気にするAVオタク中心ってことだな。
219 ノイズ2(catv?):2009/10/27(火) 08:43:18.20 ID:orB7SM/U
>>216
あれで高画質なら、ディズニーアニメみたら失禁だな
220 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 08:45:03.45 ID:BNp3qmTV
エロによる普及効果は、ネットが全て持っていっちまった
221 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 08:45:21.57 ID:sihygqtm
うちのVHS-DVD機では最近のDVDが再生できない
コピーガード強烈すぎる
出銭とクソニーなに考えてんだよ
222 ノイズo(千葉県):2009/10/27(火) 08:45:41.94 ID:XgpeB7Ae
>>216
本編を見るんだよ、画質がいいのは特典についててるノンテロップのOPEDの話
ZもZZも本編はDVDとまるで変わらない。綺麗になるのは35mmフィルムのだけ
バルディオスもミンキーモモも見てみろよ
223 ノイズw(茨城県):2009/10/27(火) 08:47:07.85 ID:8ltbgmwh
角川はいつになったら参入するの
そらのおとしものがDVDのみってアホかと
224 ノイズs(アラバマ州):2009/10/27(火) 08:48:35.94 ID:M7LySEIH
プレイヤー持ってるけど、ソフトは何故か買わないんだよな・・・
225 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 08:49:15.13 ID:wAHSwFgk
TSUTAYAでBDAV借りて研究室の65インチTVで観たが、微妙だった
というか、良さはコンテンツ依存だな
まだ少ないから今後に期待
226 ノイズe(熊本県):2009/10/27(火) 08:50:07.29 ID:ZKSFBD/v
BDかDVDじゃなくて今一番みんなが欲しい便利だと思ってるのはHDDレコーダーだとおもう。
227 ノイズh(関東):2009/10/27(火) 08:50:40.07 ID:JNx3isfl
ネット配信がどうの
シリコンメディアがどうの
さらなる新規格がどうのと言ってた連中って今どうしてるの
228 ノイズ2(福井県):2009/10/27(火) 08:50:47.81 ID:w3Q/f/QQ
BDで見たウォーリーは感動したな
229 ノイズa(四国):2009/10/27(火) 08:52:29.75 ID:PpDxTF99
ウォッチメンのアルティメットを出さないなら、バブルなんて来ない
来る筈無い
230 ノイズw(埼玉県):2009/10/27(火) 08:52:30.63 ID:J2LqCR7B
>>222
>>223
ふもっふのBDBOX角川からでてるけどDVDと画質ほとんど変わらないんだよなぁ
ジャケット考えたらDVDBOXのほうが相場が高いのも納得

BDのソフトはまだ生産ラインが確立してないんじゃないかね
インプレスの記事によるとソニーのソフトだってビクターの工場に委託してるんだろ?
231 ノイズe(長崎県):2009/10/27(火) 08:52:48.21 ID:R3SdYdFS
>>209
そんなのデジタルフィルタでいくらでも味付けできるだろ
とにかくBD導入してめちゃくちゃ綺麗なやつをまず用意してくれや
232 ノイズe(埼玉県):2009/10/27(火) 08:54:09.91 ID:WwmS76mW
007カジノロワイヤルの超絶ヒロインのためだけにBD欲しい
233 ノイズn(catv?):2009/10/27(火) 08:55:50.41 ID:nrH5JTJc
>222
そうなんだ。がっかりだわー
234 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 08:56:02.15 ID:5VAfdCi9
>>230
DVD-BOXの方が高いなんて時もあるんだ・・・

まぁBDに移行したとしてもDVDも標準装備してほしいね
235 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/27(火) 08:57:31.95 ID:EYTCTKGO
PS3もBDレコも持ってるけど未だにBD見てないや
近所のTSUTAYAしょぼすぎてBDがほとんどない
236 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 08:57:39.66 ID:atgT8Cp2
>>22
この調子だとアニメは安泰だなlol
237 ノイズx(東京都):2009/10/27(火) 09:01:21.67 ID:S0LUkoJa
本格的に今のPCに標準装備されるようになったら普及はするだろうな。
もっとテレビが普通にPCで見れるようになって、
そこにブルーレイがつけば安くなるし。
昔のようにメーカーがバカ儲けするのは無理だと思う。
238 ノイズn(コネチカット州):2009/10/27(火) 09:08:06.85 ID:3dhewk6c
>>225
学校で観るなよ…
239 ノイズh(北海道):2009/10/27(火) 09:24:08.94 ID:AZGlRoWj
>>218
FF7ACが旧作なのに30万本突破してる
240 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 09:26:30.76 ID:8e2SdThY
BDのアース買ったが正直感動したわ
水の表現とか動物の毛の表現がぱねえ
241 モズク:2009/10/27(火) 09:26:32.01 ID:8/i1afPy
SEDテレビってどうなったの?
242 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 09:32:05.44 ID:9Nh5nOT0
>>241
それは聞いてはダメだw
243 モズク:2009/10/27(火) 09:36:37.86 ID:U2Lr/xre
ゼーガペインのBDを出せ。話はそれからだ
244 モズク:2009/10/27(火) 09:36:43.84 ID:3/ytWL+X
自分で録画するだけなら別に大容量のHDDでいいや。
245 ノイズw(アラバマ州):2009/10/27(火) 09:37:16.61 ID:7A0b6ugw
倉科かなちゃんのBD
最高や
246 ノイズx(静岡県):2009/10/27(火) 09:39:22.41 ID:klCuQ60k
538 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 08:30:21 ID:KcJUVIVo0
BDは昔ビデオであった規格のベータと同等だからね。
標準的じゃないんで集めても後でゴミになるよ、間違いなくw

247 ノイズe(コネチカット州):2009/10/27(火) 09:39:35.63 ID:TAM1PTie
早うヱヴァ破のBD出せぃ
248 ノイズf(三重県):2009/10/27(火) 09:41:30.64 ID:5VAfdCi9
>>246
2011年にアナログ放送は終わるんだからやっぱそれを期に爆発的普及はするとは思うけどな

綺麗な映像をたくさん保存できるHDDみたいなのが出来ればいらないかも知れないけど・・・
249 ノイズh(大阪府):2009/10/27(火) 09:42:27.97 ID:+NSl4UJr
七人の侍ポチっちゃった。
こんな古いのBDで見る意味があるのかわからんけど。
250 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 09:44:04.82 ID:3kxiCcE9
ヒット作ってなに?
DVDのときみたいにマトリックスが100万枚売れたとか
そういうのあんの?
251 ノイズa(不明なsoftbank):2009/10/27(火) 09:45:05.55 ID:4xUmamfA
素人モノのAVがBDになるまで買わない。
252 ノイズa(東京都):2009/10/27(火) 09:45:05.27 ID:k5e/1qEn
ダーティハリーとかDVDは酷かったけど
BDは作り直してあるのかな
253 ノイズc(神奈川県):2009/10/27(火) 09:45:41.31 ID:4Rtjk4/j
>>209
阿呆が
254 ノイズo(埼玉県):2009/10/27(火) 09:45:47.37 ID:KUz0pBbx
>>22
実はオタが一番まともなんじゃね?
一般人は割ればっかなんだろ・・・?
255 ノイズx(北海道):2009/10/27(火) 09:47:32.84 ID:hbFWB5Co
>>56
BS-hiは有料じゃね?
256 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 09:48:34.28 ID:7vUTrB2L
ブラックラグーンのDVD全部買ったのに、BD出るって聞いてなんかすげぇ損した気分だ
青い花欲しいけどBD出るのかな?DVD買ってまた後でBD出たら嫌だしなあ
257 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 09:49:13.39 ID:MVBas2v6
>>254
一般人はレンタルだろう
アニメは売れた作品でもレンタルだと全然ダメって方が多いから
258 モズク:2009/10/27(火) 09:50:32.29 ID:3/ytWL+X
ガチオタは一人で同じものを複数買う場合もあるしな
259 モズク:2009/10/27(火) 09:52:42.13 ID:pZs+Xe81
260 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 09:53:32.69 ID:8FCpQdvE
>>249
光の明滅やガタつきがDVDより格段に減ってる印象だよ
黒澤なら羅生門のBD版の画質が驚異的なので一見の価値があるかも
261 ノイズx(愛知県):2009/10/27(火) 09:54:49.47 ID:6f0l6Tnm
ジブリが出ても売れなかったら
まぁ幕引きでしょこの規格
262 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 09:55:53.53 ID:XaMEi3a3
利便性の向上の無い規格は普及しない
これマメな
263 ノイズh(中部地方):2009/10/27(火) 09:56:05.96 ID:URiwNuae
けいおんBDは奇麗すぎておしっこ漏れる
あと律のおしっこ飲みたい
264 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 09:58:18.91 ID:9Nh5nOT0
アニメ画質のNo.1はプラネテス。
HDが本格的になる前の作品なのに、綺麗すぎ。
NHKどんだけ予算くれたんだよって感じ。
265 ノイズc(catv?):2009/10/27(火) 09:58:44.46 ID:AE8a2rc+
>>261
えっ
266 ノイズs(石川県):2009/10/27(火) 09:58:48.48 ID:6b+Ns1HS
レコーダーってソニーよりパナのほうが良いんだっけ?
267 ノイズo(長野県):2009/10/27(火) 09:59:28.78 ID:chm32LhR
じゃぁパナのでいいや。
268 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 09:59:42.09 ID:3NoAkvuO
昨日 BDソースのアイアンマン見たけどマジでパネーかったぞあれ HD映画すげえわ しょんべんちびりそうになった
269 ノイズa(東京都):2009/10/27(火) 10:00:26.48 ID:/pERNera
ポニョよりヱヴァ破の方がBD売れる気がする
270 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 10:02:57.92 ID:oyrJGuPj
ブルーレイを殺せの人行きてる?
271 ノイズh(福岡県):2009/10/27(火) 10:03:35.05 ID:y2RF+c7a
>>269
同発かどうかだな
272 ノイズs(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:03:55.31 ID:M7LySEIH
>>266
らしいな
どういう基準で調べたのかは知らんけど
273 ノイズw(福島県):2009/10/27(火) 10:05:44.08 ID:wopfOWmi
ええい!バックトゥザフューチャーのBDはまだか!
274 ノイズa(catv?):2009/10/27(火) 10:06:20.54 ID:xnXeM4K0

東芝ざまぁぁぁwwwwwwwwww
275 ノイズa(東京都):2009/10/27(火) 10:07:26.74 ID:QMTsLhh3
BCNって信用できんの?
BCNアワード受賞とか書いてある電源買ったら
爆発発火で有名だったんだけど
276 ノイズf(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:08:05.40 ID:N3tu82v6
東芝、早く帰ってこい
土下座ならオレがいくらでもしてやるから
277 ノイズx(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:09:30.03 ID:60hO8/+s
ロードオブザリング早く発売しろよ
278 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 10:10:38.91 ID:l50nmR1S
ヴォーダイ
279 ノイズa(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:11:00.53 ID:55ujJ2XE
邦画は雄大な景色とか壮大な街並みとかがなくて、卑近なものばかりだからBDが出ても別にありがたくない。
280 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:13:14.59 ID:G6lUPeU3
BDはもちろんDVDですら、映画、ドラマ、アニメ、音楽どれも買ったことがない

レンタルで済ませてる

実際みんなこんな感じなんじゃない?
281 ノイズf(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:13:33.68 ID:XGx62pFD
次の規格が出るまでDVDで十分!とか言い続けるんだろうね・・・
ホント滑稽だわ
282 ノイズf(山陰地方):2009/10/27(火) 10:14:07.35 ID:9U8Eih2N
>>85
昔は居たけど絶滅したんだよ
283 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 10:14:58.45 ID:XaMEi3a3
BDは見送ったほうがいい
OSに例えるならビスタ
284 ノイズh(宮城県):2009/10/27(火) 10:15:47.92 ID:2fS4raNW
ヱヴァ序はDVD50万枚 BD10万枚の売上だったから
破はとりあえず同じ枚数売れると仮定すればDVD 30万 BD 30万ぐらいか?
285 ノイズo(長野県):2009/10/27(火) 10:15:51.25 ID:chm32LhR
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 10:15:58.01 ID:hDTnxBZ9
こういう記事が出るのは、大抵流行ってないから

宣伝記事乙
287 ノイズc(大阪府):2009/10/27(火) 10:18:42.16 ID:0BY3tFOv
各メーカーは”頒布媒体としての光学ディスクはこの世代が最後になるだろう”と自覚していたから、
BD、HD DVD双方ともに絶対譲れない戦争に突入したんだがな。
288 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:19:57.30 ID:G6lUPeU3
>>281
Xp厨もそう思われてるよw
ホント滑稽だわ
289 ノイズn(千葉県):2009/10/27(火) 10:20:29.51 ID:L5nOue1B
2chで叩かれてる物ほど流行る法則があるからお前等叩きまくれ
290 ノイズf(愛知県):2009/10/27(火) 10:21:04.11 ID:HlGlerD9
ブルーレイの何が違うって映像もだけど音源がすごい
291 ノイズe(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:21:18.30 ID:36mID9cg
前はBDの方がDVDよりも圧倒的にコストがかかるって聞いたけど、
今はどんな感じなの?
BDではまだ出しにくい環境なの?
292 ノイズe(静岡県):2009/10/27(火) 10:23:11.41 ID:YF8FvkMR
フルHDのモニター買ったんだけど、ゲームにしか使ってないわ。
これでブルーレイ見ると凄いの?
293 ノイズo(岐阜県):2009/10/27(火) 10:23:42.55 ID:vDvuy0zu
出始めの頃のDVDって昔の映画とか画質悪かったりしたけど
BDもやっぱそういうのあったりするの?
294 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 10:24:10.98 ID:XaMEi3a3
アニオタって滑稽だよね
295 ノイズh(福岡県):2009/10/27(火) 10:25:20.54 ID:PrcYIE9q
BD見はじめるとDVDがVHS画質と同等に思えてきたわ
DVDなんて遺物さっさと消滅してしまえ
296 ノイズ2(石川県):2009/10/27(火) 10:25:52.90 ID:oh+DlgH9
>>288
XPの場合はM$自ら延命=M$もXP厨だから、ぜんぜん違うと思うが・・・
実際今のところXPで十分だろ。
昨日たってたOS関連スレで愚痴ったが、VISTAはSP2になっても
どうやら安定してないっぽいし・・・(家のはさくさく動いてるが。)

見てくれといわれて見に行って、わけもわからず寿命縮みそうな思いしながら
どうにかごまかしてやるってのが多い。
297 ノイズs(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:26:24.73 ID:M7LySEIH
>>292
あまり
というかやっぱり出来れば大画面テレビで音響を揃えて見ないと・・・
298 ノイズe(鹿児島県):2009/10/27(火) 10:26:32.96 ID:qTLbKMx6
>>290
ロスレスだからなぁ
ドルビーデジタル(笑)DTS(笑)プロロジック(核爆)みたいな感じ

DVD時代にン百万かけてシアター組んでもBDの数十万シアターに劣るとかね・・・
299 ノイズn(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:28:08.81 ID:oTXDGKjF
新作AVを全部BDにすれば爆発的に普及する
300 ノイズc(関東):2009/10/27(火) 10:28:21.32 ID:n1N9RNDX
アニメしか売れてない
苦戦中だろう
301 モズク:2009/10/27(火) 10:28:36.99 ID:wTqBmbL9
早くttをBDで出せよカス
302 モズク:2009/10/27(火) 10:28:41.45 ID:ZBX9WYyv
反ブルーレイ厨涙目w
303 ノイズs(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:29:33.68 ID:kEWFDy8j
海外ドラマをBDで出してくれたらBDドライブ買う。
304 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:30:13.39 ID:3NoAkvuO
シアターとか音質は糞だからな BDのは192khz 24ビット音声対応
DVDもDVDAだと24ビット192なんだけどね
305 ノイズ2(北海道):2009/10/27(火) 10:30:59.70 ID:pVkId09q
早くエヴァ破出せよ
306 ノイズh(福岡県):2009/10/27(火) 10:31:47.68 ID:y2RF+c7a
AUDIO_TS(泣)
307 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 10:32:10.55 ID:l50nmR1S
大坊恥さんのせいでBDがDBに見えてしまう
308 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:32:12.08 ID:G6lUPeU3
>>298
音なんてDVDAudio、SACDが売れなかった時点で一般層には良くても関係ないものなんだろうけどね
309 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:33:12.56 ID:3NoAkvuO
CDでも録音がいいやつは音質良いからな 録音がしょぼいと音悪い
310 ノイズw(東海):2009/10/27(火) 10:33:26.60 ID:H9/DRhdb
↑BD買って糞古いテレビでスゲー綺麗と言ってる奴
311 ノイズs(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:33:48.16 ID:kEWFDy8j
>>308
どっちも専用のハードウェア必要とか元々一般人狙ってないんじゃないのか?
312 ノイズc(大阪府):2009/10/27(火) 10:35:03.24 ID:pqwClgFR
ほんとに普及するのかよ
風を感じないぞ
313 モズク:2009/10/27(火) 10:36:29.60 ID:RBgNHEZk
テレビもフルHDにしないと駄目なの?
ハーフじゃ意味ないん?
314 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 10:36:48.14 ID:OZb0yq+e
東芝の土下座まだなの?
315 ノイズh(福岡県):2009/10/27(火) 10:37:43.42 ID:y2RF+c7a
>313
ハーフでもDVDとの比較じゃ雲泥の差ではある
316 ノイズc(大分県):2009/10/27(火) 10:38:26.24 ID:RqukYxMI
317 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 10:41:10.70 ID:OZb0yq+e
プレステの販売数もこれにはいってるのかなぁ
318 ノイズo(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:42:48.10 ID:3NoAkvuO
とにかくBDRドライブ安くなれ
319 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 10:44:41.00 ID:G6lUPeU3
>>318
2万くらいになったしだいぶ安くなったけど
PIのドライブは3万するんだよなあorz
320 ノイズe(catv?):2009/10/27(火) 10:48:06.70 ID:uQyBNN0S
DVDにハイビジョンを録画出来るのにブルーは居るの?
321 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 10:48:18.66 ID:wAHSwFgk
>>238
家には再生環境ないんだ
もちろん、抜いたりなんかしてないぞw
322 ノイズe(東京都):2009/10/27(火) 10:48:42.64 ID:cmc8XhU3
>>118
馬鹿なの?
323 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 10:48:53.05 ID:BNp3qmTV
ソニーオプティアークのBDドライブ、BC-5100Sって生産終了したの?
後継機みたいのってないのかな
324 ノイズ2(神奈川県):2009/10/27(火) 10:59:15.49 ID:vde9iCHf
BDは秒速5cmとヱヴァ新劇場版序とホワイトアルバムと禁書目録を買ったわ
325 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 11:01:54.11 ID:HruHoais
ハーフHDでDVD見るとまだマシ
フルHDでDVD見ると悲惨
家電の液晶とPCの液晶じゃ動画処理能力が雲泥の差
326 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:03:20.37 ID:Sxj0M8Mi
ハードディスク増設できるの出してくれ。
327 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 11:04:08.95 ID:6JaVYEum BE:1986296459-2BP(2403)
328 ノイズh(埼玉県):2009/10/27(火) 11:04:20.03 ID:CdnaIRIR
329 ノイズf(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:08:22.97 ID:gqGBA6Ia
ヱヴァ破がどれだけ売れるかだよなあ。
序が累計9.5万枚超えているから破は初動で10万行きたいな。
BD再生機ないけど破はBDで欲しいわ。
330 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 11:11:17.46 ID:PB+bF4gf
>>3
さすがにそれはないだろ
コンポジはそれほど酷いぞ
331 ノイズf(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:11:36.59 ID:uoPTFnN9
DivXをBDに焼いて25本のVHSはすごいな
332 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 11:12:35.25 ID:PB+bF4gf
>>22
何回も見ないしレンタルで十分だしな
333 ノイズa(東海):2009/10/27(火) 11:22:20.14 ID:YbCv3cIW
>>325
アナログ放送→ブラウン管
DVD、地デジ→ハーフHD
BD、BSデジタル→フルHD
こんな風に感じます
334 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 11:22:36.12 ID:PB+bF4gf
>>288
XPは違うだろ、Vistaは利点が分かりづらかったし互換で欠点だけ目だってたから
335 モズク:2009/10/27(火) 11:25:51.36 ID:QwS55R3n
とりあえず近所のTSUTAYAでは全然借りられてなかった
値段ってまだ高いんだっけ
336 ノイズ2(東海・関東):2009/10/27(火) 11:27:22.04 ID:j/zeGf73
⊂⊃
               ⊂⊃
     ___ '|ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_ 
                    ( ´ー`)
                ─≡(___)
               ─=≡|    |
                   ◎ ̄ ̄◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
  i::::::::/'" ̄ ̄ヾi   Ζ武
  |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   「歯ぁ食いしばれ!!遊びでカタワ
  |r-==(三);(三)   やってんじゃないんだよー!!!!!」
  ( ヽ  ::..__)  }
   ヽ..  ー== ;
  /ヽ..\___ !| 
337 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 11:28:27.93 ID:7vUTrB2L
DVDの解像度が720×480で、それをフルHDテレビの1920×1080に拡大するから汚く見える?
338 ノイズe(東京都):2009/10/27(火) 11:33:39.90 ID:HpoAjTPV
エヴァ破のBDを早く出してほしいな
序は如何せん遅すぎ
339 ノイズs(熊本県):2009/10/27(火) 11:34:29.31 ID:6MbI43hL
音響的にAVシステムでも組まないと豚に真珠でもったいない
340 ノイズh(チリ):2009/10/27(火) 11:35:58.38 ID:/afZp2Xv
最近やたらと見かけるブルーレイを必死に宣伝してるやつって
やっぱり家電メーカーの工作員なの?
341 モズク:2009/10/27(火) 11:36:54.59 ID:88SKL94u
>>337
35万画素の画像を4倍に引き伸ばして見れば分かる。
PS3のアプコンなら、結構きれいに見えるけどね。
342 ノイズo(千葉県):2009/10/27(火) 11:38:53.16 ID:XCMtn6BJ
アニメは過去作のBDBOX化商品も結構売れるらしいな
343 ノイズx(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:39:37.07 ID:clO3tdnk BE:222157837-2BP(178)
HDソースなのにブルーレイで出さないのはもったいない
344 ノイズe(長屋):2009/10/27(火) 11:41:37.88 ID:KVc+G3Su
機器が売れてもソフトが高いからな
俺は一本8000円でも買っちゃうけどさ
345 ノイズo(長野県):2009/10/27(火) 11:46:08.35 ID:chm32LhR
>>340
どう見てもG(ry
346 ノイズc(九州):2009/10/27(火) 11:46:34.58 ID:eSvKuYE/
早くエヴァ破のBDとエントリーファイル出せ
347 ノイズw(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:48:56.46 ID:kXe6ETr9
DTBのBD-BOXが5000個くらい売れてるしもっと過去の名作をBDで出せばいいのに
348 ノイズa(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:50:05.14 ID:xHuPzIWt
>>345
これはGK主体じゃないだろ

BDっていう明らかにDVDより上の媒体を確立させて、利益をあげたいだけだろ

XP、Vista、7戦争とは全く別次元
349 ノイズx(大阪府):2009/10/27(火) 11:50:29.56 ID:KWKiyZe1
化物語ってニュー速でまったく人気無いよね
350 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 11:50:38.46 ID:PB+bF4gf
>>340
今のテレビの性能にマッチしてるメディアはブルーレイだろどう考えても
351 ノイズn(長屋):2009/10/27(火) 11:51:25.52 ID:9Nh5nOT0
>>340
キチガイはなんでもレッテル貼りしたがるから困る。
352 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:51:30.38 ID:ExMh2L8k
半年前までいた
DVDで十分厨と
ブルーレイを殺せくんは死んだの?
353 ノイズc(鹿児島県):2009/10/27(火) 11:51:32.16 ID:EJ0urrBp
エヴァはまたBDだけ後発なんかな
354 モズク:2009/10/27(火) 11:52:04.25 ID:WVuwZ20B
ブルーレイ>>>>>HD DVD
だが
DVDにハイビジョン映像を記録する規格なら
HD REC>>>>>>>>>>>>>>>>AVCREC
355 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:52:10.72 ID:hy6trqjI
金の使い道がない団塊ジジイやアニオタが買ってるだけだろ。
356 ノイズo(大阪府):2009/10/27(火) 11:52:38.26 ID:28/IHwhk
PCに標準装備でないとコピーがw
357 モズク:2009/10/27(火) 11:53:03.59 ID:dGe3Ax+0
三大充分厨

XPで充分
DVDで充分
あとは?
358 ノイズo(千葉県):2009/10/27(火) 11:54:02.70 ID:XCMtn6BJ
>>357
原付?
359 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 11:54:17.66 ID:BNp3qmTV
>>357
オナニー
360 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 11:55:13.30 ID:ExMh2L8k
>>356
ついててもコピーは面倒くさいよ
容量でかくて時間かかる
361 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 11:57:03.53 ID:l6dw8ZEm
20インチのテレビだから大して変わりない
DVDで充分
362 ノイズn(静岡県):2009/10/27(火) 11:57:44.65 ID:SUuV0++f
>>357
ナントカ三大の最後は好きなの入れとけ
363 ノイズf(神奈川県):2009/10/27(火) 11:59:06.97 ID:hy6trqjI
>>357
オナニー
364 ノイズa(コネチカット州):2009/10/27(火) 12:00:07.03 ID:xHuPzIWt
>>360
シュリンクディクリプみたいにBDをリーディングリッピングできる無料ツールってあるの?


あるなら教えれ
365 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:00:26.39 ID:G6lUPeU3
>>341
それもアニメだろ?
実写はそう綺麗でもないよ

PS3でアニメの方は見たことないけど
366 ノイズ2(東海・関東):2009/10/27(火) 12:02:53.76 ID:j/zeGf73
>>357
海保
367 モズク:2009/10/27(火) 12:04:41.17 ID:5lJNBblV
ヒットって、化け物以外なんか売れてんの?
368 ノイズs(熊本県):2009/10/27(火) 12:06:35.54 ID:6MbI43hL
>>357
オナニー
369 ノイズa(コネチカット州):2009/10/27(火) 12:07:32.49 ID:xHuPzIWt
>>367
けいおん化けFF7がBD3強じゃね

年末年始にはエヴァ破が加わる
370 ノイズs(東京都):2009/10/27(火) 12:10:05.91 ID:PB+bF4gf
>>366
ワロタ
でも海保のが実戦経験多いよな
371 ノイズa(中部地方):2009/10/27(火) 12:11:48.77 ID:1GcrckdM
1.5Gくらいにエンコしたもので十分なんだけど俺って目がおかしいの?
372 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 12:12:58.74 ID:flxKiN4b
まぁ、ヒット作続出ってのはBDのメインターゲットであるアニヲタ向けって限定すれば間違いではないな。

あとはポニョが何とか一般層向けにうれるか?ってぐらいで他にめぼしいタイトル無いのが辛いところだな
373 ノイズe(長野県):2009/10/27(火) 12:14:26.13 ID:lCtcsUub
アニヲタが買ってくれるから
次世代LDとしては大成功だと思うけど
374 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:14:25.66 ID:G6lUPeU3
>>371
BD見たらDVDに戻れないって言う割には
Youtubeやにこにこは見ちゃう人が多いからねwwww
375 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:15:36.82 ID:xeAM7KKH
>>365
PS3でまほろまてぃっく見たが綺麗だぞ
376 ノイズs(富山県):2009/10/27(火) 12:16:43.35 ID:bo1QP3F3
>>371
おかしくない。
ただ、より大きい画面やハイエンドを買う人は高画質な方が荒が少ない。
利便性はエンコしたPC上のファイルが圧倒的に上だし。
377 ノイズo(catv?):2009/10/27(火) 12:16:46.03 ID:M2zqQX60
従来、メディアの普及はエロが牽引してきたが、BDはどうか?

結論: DVDで十分
378 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 12:17:12.27 ID:AxuxuPp4
>>371
20インチくらいのモニタでPCで見てるんじゃないの?
379 ノイズn(静岡県):2009/10/27(火) 12:19:13.44 ID:SUuV0++f
>>371
PCで見る分には良いんでね
380 ノイズa(長屋):2009/10/27(火) 12:25:37.39 ID:zJNtO2wn
DVDで充分だとは思うけどPS3じゃないとフルHDじゃ観られたモンじゃない
DVDに拘りたい人でもPS3買っとけ
381 ノイズx(コネチカット州):2009/10/27(火) 12:28:41.70 ID:CKKZHfaL
ブルーレイのソフトってTSUTAYAに行ってもほとんど置いてないんだが。
しかも申し訳程度にある内の半分以上がアニメ。
ブルーレイってそういう人向けのメディアなの?
382 ノイズf(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:29:33.42 ID:tWXYyHF/
いつまで円盤メディア使ってんだよ原始人ども
383 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 12:30:13.41 ID:XaMEi3a3
BDソフト持ってるやつは値が付くうちに売っとけよw
数年後はゴミだぞ
384 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/27(火) 12:30:22.59 ID:/oRTyCYs
CCさくらのLDもDVDも買わず、ブルレイBOXを買った俺賢い
385 ノイズo(catv?):2009/10/27(火) 12:30:43.12 ID:OMBr9Q7F
金の事考えるとレンタルで十分
HDD買ったが良いわ
386 ノイズ2(catv?):2009/10/27(火) 12:31:30.68 ID:vdFwo9oW
風と共に去りぬもBD出るんだよな欲しいなあ
387 ノイズw(西日本):2009/10/27(火) 12:31:48.48 ID:xIhe8i4K
BD買う前のお前ら 「BDイラネ!DVDで十分」
BD買った後のお前ら 「BD凄過ぎワラタwwwww」
388 ノイズe(東日本):2009/10/27(火) 12:33:00.05 ID:q3xPzjPN
大画面で映すとBDとDVDの違いが凄すぎて笑える
アニメはそれほど恩恵感じないからDVDでいいけど、実写映画はマジやばい
BD版ダークナイトのジョーカーキモすぎわろた
389 ノイズc(千葉県):2009/10/27(火) 12:33:38.83 ID:IA+8UkRH
BDなら校門のシワ溝まで確認できるって本当ですか?
本当ならPS3買ってもいい香奈と思ってる
390 ノイズx(コネチカット州):2009/10/27(火) 12:34:31.94 ID:CKKZHfaL
現状、ブルーレイはアニヲタ以外に需要がない
391 ノイズ2(東海・関東):2009/10/27(火) 12:34:37.97 ID:j/zeGf73
>>384
時を超えた賢人現る
392 ノイズc(東京都):2009/10/27(火) 12:35:00.39 ID:nvrThChk
なんでジブリBD出さないの
393 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:35:20.70 ID:DSX5PQ+2
俺も数ヶ月前までDVDで充分派だったけど
薄型のでかいテレビ買うと、DVDでは絶対無理だな
Blu-rayのエンコ品でも再生してみれば、自分(の環境)に必要かすぐわかる

違いが見られないなら移行する必要もないし
394 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:35:41.78 ID:G6lUPeU3
>>388
しかし今のBDを支えているのはアニオタという現実・・・
395 ノイズf(愛知県):2009/10/27(火) 12:35:50.47 ID:vYeq73M5
数万しか売れないのにヒット作続出て
396 ノイズf(千葉県):2009/10/27(火) 12:36:41.68 ID:S72pMp2/
>>381
DVDもけっこう長い間そんな感じだったぞ。
397 ノイズh(福岡県):2009/10/27(火) 12:37:18.49 ID:y2RF+c7a
DVDソフトも買ってなかった奴がBDイラネって言ってるって感じ
398 ノイズc(コネチカット州):2009/10/27(火) 12:37:45.77 ID:RyN9iqmT
ブルーレイ必要ないっていまだに言ってるのはゲハの痴漢くらいだろ
399 ノイズa(コネチカット州):2009/10/27(火) 12:38:54.34 ID:LESmOiJ8
DVDの普及もアニオタがやったからな。
400 ノイズf(関東・甲信越):2009/10/27(火) 12:39:27.70 ID:/oRTyCYs
ロードオブザリング旅の仲間SEEのブルレイが出るまでは死ねない
BShi最放送してくれよ
401 モズク:2009/10/27(火) 12:39:49.88 ID:RBgNHEZk
ジブリ買う層はDVDで十分って感じなんじゃないのかな
402 ノイズw(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:40:33.27 ID:OdwRli6P
>>6
もともとオタク(コレクター)しかDVDとかBDは買わないから
だからオタク人口の多いアニメは強くなる
403 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 12:41:09.78 ID:Ylo1Qk2L
>>16
本編はアプコン
PS3のアプコン機能はAIRのをお手本にしてるから、PS3でDVDと見比べても分からないかもしれない
BDで注目すべきはHDで作り直したOPと音響

AIRのBDってどのくらい売れたか聞いたことないんだが販売枚数って出てるの?
404 ノイズc(北陸地方):2009/10/27(火) 12:41:25.53 ID:dxSSiUVN
早くDVDレンタルなんてやめてBDレンタルを拡大しろ
405 ノイズh(青森県):2009/10/27(火) 12:43:55.73 ID:Rh1Ewtg+
この手の物は、遅すぎる位が良いんだよ
ハードの値段もソフトの数も妥当に成る
406 ノイズw(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:43:58.27 ID:h7Q/jkM9
1ドットに対するビットレートってBDとDVDってどっちが上なの?
今見るとなんかDVDってビットレート十分じゃなかった気がするんだが
407 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:44:43.81 ID:MVBas2v6
AIRのBDってこの前見たけど、BDのくせに汚すぎてワロタ
まぁ当時じゃ仕方なかっただろうけどね
408 モズク:2009/10/27(火) 12:44:48.40 ID:5aI5NBOv
フルHDでDVD再生やアナログ放送見てみればすぐわかるんじゃないかなぁ
409 ノイズa(中部地方):2009/10/27(火) 12:45:30.69 ID:1GcrckdM
BD化される順番の基準って何だ?
さっさと名作やっちゃえばいいのにっていつも思うぞよ
410 ノイズw(東京都):2009/10/27(火) 12:45:31.61 ID:OytaY14e
まぁ地デジTV買ったら日常的にHD画質でTV見るわけだから
買っとくか・・ってなる人は多いんじゃね
411 ノイズx(catv?):2009/10/27(火) 12:45:38.38 ID:z3ZJi/jW
BDの実力は認めるところだが、経済効果や普及率は
雀の涙といわざるを得ないし、今後も普及に時間がかかると思う。

あとアニメ死ね。
412 ノイズx(長屋):2009/10/27(火) 12:47:23.94 ID:5bOCKx5U
BDランキングの30位が200枚台だぞ
まあしばらくは普及せんわ
413 ノイズa(長屋):2009/10/27(火) 12:48:20.54 ID:zJNtO2wn
>>394
>>22
もうアニヲタしか金を出す人が居ない現実
414 ノイズh(新潟県):2009/10/27(火) 12:49:55.03 ID:4bI0wXCy
KURO買ったら300枚ぐらい集めたDVDがパー・・・。
PS3で観ればなんとか我慢できない事もないけど、同じ映画をブルーレイで観てしまうと
DVDなんか二度と再生したくない。
でもオレの好きな映画はアメリカでもまだブルーレイ化されてないのが多いから悲しい。

パソコンの23インチ1920*1080モニタでもゲームは綺麗だけど、こんな小さい画面じゃ
何観ても感動はないな。映画はやっぱりデカいテレビで観ないと。
415 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 12:51:28.69 ID:DSX5PQ+2
>>413
つーか洋画の衰退がでかいな
見るにしても超横長のせいで普通のテレビじゃ上下に黒帯でちゃうし
416 ノイズh(広島県):2009/10/27(火) 12:51:28.65 ID:IqUTxJ1y
BDの時代が始まってきてるのは待ちがいない

PS3が値段下がったし安価なBD再生プレイヤーとして普及してくシナリオが見えてきた
417 ノイズf(catv?):2009/10/27(火) 12:55:06.54 ID:orG3Z7Hc
テレビを買おうと思ってるがBDの良さを体感できる最低限のスペックを教えてくれ。

リビングもそんなに広くないから32インチくらいでいいのかなと思ってるけど、それじゃ
意味無い?
418 ノイズh(福岡県):2009/10/27(火) 12:55:45.70 ID:y2RF+c7a
洋画の落ち込みで邦画が売れてるかというとそうでもないし
更にセルソフトになると邦画なんて全く駄目だしなぁ(アニメ除く)
419 ノイズa(長屋):2009/10/27(火) 12:56:37.19 ID:zJNtO2wn
>>415
洋画とか邦画でもそうだけど、いづれテレビで放送するでしょって感じでユーザーががっつかなくなった感じはする
アニメとかは地上波でやるのはジブリくらいだし、エロとか萌えのヨウ素が強いのは買うしかないって感じか
420 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 12:56:47.15 ID:7vUTrB2L
>>414
俺もブラウン管テレビ壊れて液晶テレビ買ったら、
DVDがガタガタの画質で壊れてんのかと思った
DVDの規格の解像度低いって初めて知ったよ
421 ノイズh(長屋):2009/10/27(火) 12:57:38.77 ID:7AfRNjUZ
>>417
32インチでも問題ないよ
422 モズク:2009/10/27(火) 12:57:58.02 ID:88SKL94u
スターウォーズのBDは、いつになったら出るんだよ。
423 モズク:2009/10/27(火) 12:58:16.30 ID:RgGF2AV3
サウスパークのBD版発売したら買うんだけど、売る気ねーみたいだな。
424 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 12:58:32.32 ID:Ylo1Qk2L
>>407
その分音の方をがんばってるんだよ
わざわざテッド・ジャンセン呼んでやってもらってるんだから
ちゃんとした音響システムでみるとやばい
425 ノイズf(大阪府):2009/10/27(火) 12:59:43.45 ID:6va/hbkW
>>417
バカみたいな近距離で見ない限り意味無し。

37インチのフルハイビジョンが最低ライン。
426 ノイズs(富山県):2009/10/27(火) 13:01:26.47 ID:bo1QP3F3
427 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 13:05:34.45 ID:DSX5PQ+2
>>417
フルハイビジョンにしとけ
自室6畳に40型を置いてるが奥行きがないおかげで
ブラウン管の2サイズ↑ぐらいでも余裕(パソコン兼用として使ってるので小さいくらい)

最低、37/40辺りかと
428 ノイズf(catv?):2009/10/27(火) 13:11:49.02 ID:orG3Z7Hc
>>421
32なら今あるのでいいんだが先にPS3買って試すのが良いのか。

>>425
>>427
ありがとう。37↑、フルハイビジョン、だな。

>>426
たけーよw
429 ノイズa(catv?):2009/10/27(火) 13:15:09.84 ID:xnXeM4K0

東芝ざまぁぁぁwwwwwwwwww
430 ノイズw(大阪府):2009/10/27(火) 13:15:39.65 ID:5Rf4mg6H
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MWR7MS

ポニョのブルーレイ、12月8日に出るよ
431 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/27(火) 13:16:35.75 ID:NhEd/nVV
ブレードランナーのBD版は素晴らしい。
最新映画かと思えるほど。
432 ノイズh(群馬県):2009/10/27(火) 13:18:16.56 ID:vOwaMy2K
早く有機ELの大型テレビ出してくれ
433 ノイズ2(東海・関東):2009/10/27(火) 13:18:40.64 ID:j/zeGf73
東芝はもっと苦しむべき
434 ノイズo(神奈川県):2009/10/27(火) 13:18:59.64 ID:1pswjgu7
アメリカのアマゾンだと
DVDランクの1位がトランスフォーマー[Blu-ray]
他にもベスト20中8作がBlu-ray版で、同発物ではDVD版よりもBD版が上位。

印象では売れ線タイトルの半分はBlu-ray版だろう。
サブカルやアダルトやあらゆるジャンルを網羅するDVDにはまだまだ総量では及ばないが
劇的に伸びてきた印象。
435 ノイズ2(福井県):2009/10/27(火) 13:19:20.35 ID:49Yo9xj0
おれもあとはBDドライブ買えばいいだけになったわ。
436 モズク:2009/10/27(火) 13:20:25.47 ID:SoOFjlMv
BDの売場面積的にこれから流行るとも到底思えない
437 ノイズa(千葉県):2009/10/27(火) 13:22:44.91 ID:luRXHvha BE:2222869695-2BP(1020)

ここで我慢するのが勝ち組
438 ノイズf(福岡県):2009/10/27(火) 13:26:26.63 ID:+yKA3tQ2
DVDは8年しか持たなかったし、BDも今時期悪って言ってると乗り遅れそうな予感。
TV買い換えたときにBDレコーダー買うかな
439 ノイズe(岡山県):2009/10/27(火) 13:26:34.43 ID:/xVcCbkd
37型液晶で見ても洋ドラの放送がHDかアプコンかの区別もつかない
440 ノイズn(愛知県):2009/10/27(火) 13:26:35.23 ID:zVhV9bKo
でもBDレンタル全然無いし、売り場もそんなに広くないよね、種類も無いし
441 ノイズf(catv?):2009/10/27(火) 13:27:06.58 ID:M7mUPRWJ
全然売れてないのに必死っすね
442 ノイズa(不明なsoftbank):2009/10/27(火) 13:29:03.86 ID:ZjAQPjmO
DVD =裸眼
地デジ=細目
BD  =メガネ
443 ノイズa(アラバマ州):2009/10/27(火) 13:30:16.69 ID:xlod3SGg
日本限定のボッタクリ価格直せよ
いくら何でも乗せすぎだろ
444 ノイズf(コネチカット州):2009/10/27(火) 13:30:22.19 ID:QnJQpHNi
大型テレビで見る分にはブルーレイだけど、普通のテレビやカーナビではDVDで十分だな。
445 ノイズf(長屋):2009/10/27(火) 13:30:33.88 ID:959qCm09
昨日グーニーズ借りて見たけどPCの隅っこで小さくして見たからDVDでよかったと思う
446 ノイズe(関西・北陸):2009/10/27(火) 13:31:13.15 ID:gohDas/0
>>427
リアルな映像楽しみたいなら悪い事言わないからプラズマにしとけ。
消費電力と放熱がネックだったのは一昔前の話で今は解消されてる。
チラチラ見づらいベッタリした色調が好みなら液晶(笑)でも買っとけ。
Woooとかなら内蔵HDDに録画できる42型がネットで探せば12マンぐらいで買える。
447 ノイズe(関西・北陸):2009/10/27(火) 13:32:51.96 ID:gohDas/0
追記

ちなみにフルハイビジョンで12マンな
448 ノイズe(福島県):2009/10/27(火) 13:34:17.49 ID:SLO5RUp9 BE:14048055-2BP(1111)

シェアやタイトル数、売り場面積、レンタルではBDが存在感が無いのは確かだけど
セルの販売金額に限ると既に4〜5:1くらい

洋画とアニメに限れば今年度中にDVDを抜くんじゃね?ってレベル
449 ノイズs(富山県):2009/10/27(火) 13:34:54.44 ID:bo1QP3F3
プラズマは階調表現が苦手なのにおかしいよね。
450 ノイズ2(東海・関東):2009/10/27(火) 13:35:00.88 ID:j/zeGf73
>>445
グーニーズw
451 ノイズo(東日本):2009/10/27(火) 13:35:01.94 ID:DNxXaWCM
40型買ったら、DVDはもう見れなくなった
しかしBDはDVDより発売が遅いのが多くて困るよ
452 ノイズe(関西・北陸):2009/10/27(火) 13:35:43.98 ID:gohDas/0
安価ミスだ('A`)

>>417あてのアドバイスね。


もう吊るわ
453 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 13:35:49.62 ID:DSX5PQ+2
>>432
液晶テレビと同時期に出てれば勢力図は大幅に変わっただろうけど
今からじゃ太刀打ちできないよ・・・
移行させるだけの要因も全て液晶・プラズマで消化しちゃうだろうし
454 ノイズ2(東海・関東):2009/10/27(火) 13:39:21.03 ID:j/zeGf73
最近買って正解だったBDソフトは時計じかけのオレンジかな
455 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 13:43:17.10 ID:DSX5PQ+2
>>446
俺も最近、40型の液晶買ったんで後悔してる口ではあるんだ(最善の選択だとは思ってる)が
液晶は最新機種(倍速対応)でも残像あるんだよねぇ(DTBのOP然り、聖機師物語の凝視法然り)

でもだからといって、プラズマは消費電力は宣伝上落ちてるけど、実質的にはそこまで変わってないし
PCモニタとしても使うからその辺の兼ね合いがね・・・どちらも一長一短と言わざるを得ない
実家がプラズマなんで結構研究はした上での判断
456 ノイズ2(大阪府):2009/10/27(火) 13:43:38.99 ID:G0Nb6buw
BD版の方が1000円高いのは何なの?そんなにコスト変わるわけないのに。
457 ノイズw(USA):2009/10/27(火) 13:45:37.78 ID:juEOkJmo
3年くらい様子見る。
458 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 13:47:31.08 ID:VKGY/4yV
プラネットアースは絶対に買うべき
NHKが生き物地球紀行を復活させたらもっと恒常的に楽しめるのになぁ

>>456
プレス代は結構かかるんじゃなかった?
459 ノイズn(大阪府):2009/10/27(火) 13:49:08.16 ID:6z87r5Gi
枚数が減るからかからんだろう
460 ノイズe(福島県):2009/10/27(火) 13:51:00.82 ID:SLO5RUp9 BE:35400097-2BP(1111)

>456
今のところはオーサリング機材とかBDプレス装置の減価償却代が余分にかかってるだろうから高くなるのはしょうがないんじゃね。
購入厨もBD視聴環境があるなら1000円高く払ってBD版を買いたいって人も多いだろうし
461 ノイズx(茨城県):2009/10/27(火) 13:56:52.24 ID:3x32qWeL
NHKのはかったらだめだ。
BBCで笑っちゃうほど安いのを、どうしてあんなに高値だ出すんだ。
462 ノイズf(catv?):2009/10/27(火) 13:59:16.51 ID:SWt9L9xa
最近ようやく映画BDの値段もこなれてきたな
PS3でた当初はほんと高かった
463 ノイズc(静岡県):2009/10/27(火) 14:00:17.30 ID:Ga1oKxTB
>>461
映像の世紀BDなんてでたらすげえことになりそう
464 ノイズa(catv?):2009/10/27(火) 14:03:44.76 ID:xnXeM4K0

東芝ざまぁぁぁwwwwwwwwww
465 ノイズh(北海道):2009/10/27(火) 14:05:28.75 ID:CCdWS31z
HDTV普及したら実際普及するだろ
DVDだと粗さが目立つから俺もPS3買っちゃったし
466 ノイズo(チリ):2009/10/27(火) 14:05:47.95 ID:oHYsjxWC
もしかして、俺の持ってる42インチプラズマビエラの初号機って、
古くて(2003年に買った)ハーフHDだから、
ブルーレイプレーヤー買っても、DVDと画質変わらんのか?
ひでえ、このTV当時70万もしたんだぞ・・・
467 ノイズe(福島県):2009/10/27(火) 14:07:40.28 ID:SLO5RUp9 BE:13485964-2BP(1111)

>466
最大限楽しめないってだけでハーフHDでも十分変わるよ!

D2端子しか付いてないTVだとDVDで十分だけど
468 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 14:07:46.89 ID:VKGY/4yV
>>461
BBCのは凄くいいね
ナレーションゆっくりで聴きやすいし、英語字幕もわかりやすい
469 ノイズc(石川県):2009/10/27(火) 14:09:29.91 ID:CA+r7UKY
どうせBD浸透(するか分からんが)した頃には
新型メディア発表でまた儲ける気なんだろ?
470 ノイズo(チリ):2009/10/27(火) 14:10:31.32 ID:oHYsjxWC
>>467
お、マジですか!
DIGAの1Tの奴、今10万くらいだから、買おうか悩んでるんだよね。
でもプラズマはまだ壊れてないし、バカ高かったから、買い換えたくないでござる。
471 ノイズe(関西・北陸):2009/10/27(火) 14:10:43.00 ID:gohDas/0
>>455
たしかにPCモニタ兼用だったら液晶にせざるを得ないな。
残像もだが、液晶テレビのあの塗り潰したような奥行き感のなさが受けつけない。
472 ノイズ2(東京都):2009/10/27(火) 14:17:51.04 ID:56EzQT/N
SONYのBDレコが売れてるのは、おまかせ機能が優秀だからだと思う。
キーワード入れるだけで、録画してくれるのでありがたい。
473 ノイズf(千葉県):2009/10/27(火) 14:32:35.67 ID:S72pMp2/
>>436
売り場面積的に流行らないってなら、今でもVHSが主流なはずだって。
つかこういう人はBDの次が来た時も同じこと言ってそうだなw
474 ノイズc(catv?):2009/10/27(火) 14:33:26.41 ID:WEZB3KI2
今までブラウン管とビデオで過ごしてきたけど最近液晶とBDに変えた
ほんま感動するほどの美しさやで!!
475 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 14:34:32.48 ID:QEbynEH4
洋画が売れないのは、明らかにワーナーの阿漕な販売戦略のせい
フルメタルジャケットなんてBDだけでも
2009、2008、2006のバージョンが存在するしな
476 モズク:2009/10/27(火) 14:37:25.98 ID:m1JIA/+w
>>475
コマンドーとかも毎年何かしら出てるよな
477 ノイズ2(アラビア):2009/10/27(火) 14:41:12.82 ID:/51VBmqI

つまらない作品ほど画質が気になる法則
478 モズク:2009/10/27(火) 14:43:58.88 ID:vu6t5oWc
ナショナルジオグラフィックのBDがほしい
479 ノイズf(福井県):2009/10/27(火) 14:48:23.06 ID:CKxPagBi
秒速はちびるくらい綺麗でビビッたけど、時かけはよく分からんかった
480 ノイズ2(滋賀県):2009/10/27(火) 15:01:25.98 ID:dUqKbStq
>>1
アニメスレ立てるからsakuられるんだよ
481 ノイズo(大阪府):2009/10/27(火) 15:03:49.18 ID:luT5xLuw
映像作品の蒐集はVHSと(LDと)DVDでみんな十分楽しんだだろ。
BDで出されても内容は今までと同じだし、よっぽど大好きな作品でもない限り
そうそう買わないよ。
482 ノイズx(神奈川県):2009/10/27(火) 15:05:52.91 ID:mRqu1rEr
メディアによる感動度の変遷
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060829/bd1_06.jpg
483 ノイズc(石川県):2009/10/27(火) 15:09:19.66 ID:CA+r7UKY
>>482
それいつ見ても噴くからヤメレwww
484 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 15:10:00.66 ID:SBpDPM1S
アニメ限定
485 ノイズh(東京都):2009/10/27(火) 15:15:22.84 ID:eQdpEyVN
BoB-Bd-Box買ったdvdも持ってるけどBd最高
486 ノイズa(東海):2009/10/27(火) 15:17:25.79 ID:YbCv3cIW
>>364
Any DVD HD ディクプリィ ってのがあるけれど49.99$だったはずです
487開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/10/27(火) 15:17:49.10 ID:I9yo8/ze
デアゴスティーニ東宝特撮で当分DVDでおk!
488 ノイズ2(山形県):2009/10/27(火) 15:31:09.79 ID:RMDapUbX
ツタヤの棚がBDだらけになるまで必要無い
実際未だにVHSだらけなんでDVDの必要性自体実際はあまり感じていない
ただパソコンにドライブが付いてるからじゃぁDVDにするか程度のもの
489 ノイズf(アラビア):2009/10/27(火) 15:34:04.31 ID:CCjGf4Ck
>>12
俺はぜんぜん平気。
いまだにDVDで満足
490 ノイズ2(catv?):2009/10/27(火) 15:35:12.37 ID:10oV7g2F
DVDはデジタルだから綺麗!劣化しません!完全保存版です!

とか言い切って売りまくってたけど今となるともう画質悪い部類だよね。
491 ノイズw(アラバマ州):2009/10/27(火) 15:37:21.44 ID:D2cA6kAP
ゼーガのBDが出たら考える
492 ノイズf(アラビア):2009/10/27(火) 15:37:32.48 ID:CCjGf4Ck
>>490
DVDは伸びない、切れない、巻き戻しいらない、
字幕と吹き替えが一本、場所をとらない

以上がものすごいエポックメイキング。
493 ノイズo(静岡県):2009/10/27(火) 15:37:36.48 ID:pzxHlBsF
お前らが流行らないとかいらないとか言っても
家電メーカーが儲けるために勝手にレコにBD付けるんだから自動的に普及しちゃうんだよ
値段を維持したいから
DVDレコの値下がりが激しくて全然儲からない
それに焦って東芝も屈辱のBD参入したわけで
494 ノイズw(北海道):2009/10/27(火) 15:37:48.17 ID:ryicAxaM
>>357
軽自動車 だな
495 ノイズe(関東・甲信越):2009/10/27(火) 15:38:03.95 ID:ZiFKPOCt
いまだにVHS並んでるTSUTAYAてどこのど田舎だよwww
引きこもっててレンタル屋いってねーんだろ
496 ノイズx(アラバマ州):2009/10/27(火) 15:40:47.02 ID:RlntRsIn
>>275
BCNと捏造は
切っても切れない関係
497 モズク:2009/10/27(火) 15:41:21.60 ID:vu6t5oWc
新しいからっていいことばかりってわけでもないだろ。
俺は先週DVDプレイヤー買って来て、早速レンタルでDVD借りてきた。
VHSは超高速で巻き戻せたのに、
DVDは再生止めると巻き戻しボタン押しても反応しない。
つまり再生しながらじゃないと巻き戻せない。
レンタル返すとき不便。
画質も俺のテレビだと変わらないし、逆にDVDみたいに横長の映像はブラウン管の上下に黒い部分ができて
むしろ画像の部分が小さいんだよね。
どう考えてもVHSのほうがマシ。
498 ノイズh(関東):2009/10/27(火) 15:41:22.34 ID:2Jzizgcg
パソコンでコピーできるツールが出たら乗り換える
499 ノイズo(静岡県):2009/10/27(火) 15:43:12.34 ID:pzxHlBsF
BDのリッピングはもうできてるだろ
500 ノイズh(コネチカット州):2009/10/27(火) 15:45:03.01 ID:XRluchpL
プレステ3以外で安価BDプレイヤーのお薦め品を教えてくれ。
501 ノイズf(アラビア):2009/10/27(火) 15:45:08.96 ID:CCjGf4Ck
>>498
もう出来るみたいだぞ。メディアが高いからあまりメリット無いが。
502 ノイズh(神奈川県):2009/10/27(火) 15:46:25.09 ID:xZ099O8X
東芝はやくだしてくれー
もううちのRDS600ちゃんがひぃひぃ言ってるんですよぉおお
503 ノイズh(神奈川県):2009/10/27(火) 15:49:35.75 ID:xZ099O8X
2TBも載ってるのに撮り貯めはやめてくれって書くなっていうね
504 ノイズf(アラビア):2009/10/27(火) 15:55:26.79 ID:CCjGf4Ck
TSで1TBだと一ヶ月持たない
505 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 16:01:39.99 ID:M+pK1q2j
これはチラシキらないですか?
506 ノイズf(dion軍):2009/10/27(火) 16:04:02.11 ID:MXAvbumG
>>500
ソニーに有るじゃん
507 ノイズa(catv?):2009/10/27(火) 16:08:18.46 ID:xnXeM4K0

東芝ざまぁぁぁwwwwwwwwww
508 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 16:08:28.64 ID:VZ5HfnQS
プラズマ手放して液晶にしたけど、HDソースはまあどっちも綺麗だけど、
液晶で見るSDの汚さはびっくりする
509 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 16:09:29.50 ID:Qn2rWuBu
DVDが200枚超えてデータ保存に切り替えた。
今更ディスクは萎えるわ。
510 ノイズo(東京都):2009/10/27(火) 16:13:47.27 ID:Ty7O7TCW
BDソフトがレンタルで今のDVD並みに揃わないと普及したとは言いがたい
DVDですら未だにレンタルの品揃えが悪いというのに
511 ノイズf(アラビア):2009/10/27(火) 16:27:25.36 ID:CCjGf4Ck
>>500
LG
512 ノイズ2(大阪府):2009/10/27(火) 16:58:02.61 ID:MgbIbI3p
>>510
微妙な映画は特に…。店もDVDが傷だらけになったら次仕入れずに廃棄、
VHSは借りる人が少ないのと劣化してても何とか見れてしまうので、
VHSだけが結構生き残ってたりする。

ブチギレるゲイリーシニーズが見たくてレインディアゲームを借りに行こうと思ったら、
どこもVHSしかおいてなかった。
513 ノイズc(愛媛県):2009/10/27(火) 17:00:39.52 ID:d2srgePd
>>22
洋画の下がり方はなんなんだ?確かに最近洋画に興味なくなったけど
514 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 17:10:17.35 ID:3dhewk6c
>>513
脚本が酷いというか、手詰まり感があり、目新しさを感じない
中には良い作品があるが、特撮に頼りすぎた弊害かな
515 ノイズc(愛知県):2009/10/27(火) 17:19:15.07 ID:VtmZeMpa
>>414
KUROそんなに画質悪いのかぁ、
516 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 17:28:38.71 ID:QAmLJkFe
BDをレンタルで借りたことあるけど、指紋べたべたついてるし、なんか雑に扱った形跡が。
BDは傷ついても削れないのにユーザーの扱いがDVDと変わらないのでレンタル店としては
やりたくないってこともあるんだろう。
だからレンタルBD普及しないんだよ。
517 ノイズa(東京都):2009/10/27(火) 17:35:36.89 ID:wEo+QHeN
お前らどうせテレビ番組なんて観てないんだろ
プロジェクタ買おうぜ
フルHDプロジェクタの値段も随分こなれて来たぞ
518 ノイズf(コネチカット州):2009/10/27(火) 17:36:36.90 ID:QnJQpHNi
ビデオからDVDは爆発的に普及したけど、DVDからブルーレイは爆発的に普及しないな。
519 ノイズn(京都府):2009/10/27(火) 17:51:13.38 ID:61YtLzL2
DVDが400枚ほどあるから、この先出た作品はBDだけど買い直すのはお気に入りの物くらいだろうな
LDは先日久々に動かしたら、プレイヤーとうとう死亡してた
ロードオブザリングのBD出ないかなぁ、あれをW-VHSで録ったの見てからDVD買うの激減した
520 ノイズo(長野県):2009/10/27(火) 17:59:19.53 ID:chm32LhR
ソニー・・・?
521 ノイズx(アラバマ州):2009/10/27(火) 18:07:28.74 ID:ow00Xzd3
CSでスポーツ中継がHD放送当たり前になるまでBDは必要無し
てかPT1がスカパーHD対応すればレコの必要すら無し
522 ノイズh(新潟県):2009/10/27(火) 18:15:16.55 ID:4bI0wXCy
>>515
KUROで観るDVD(SD動画)が汚いってだけで、BSデジとかブルーレイのHD動画は
異常に綺麗だよ。
よっぽど気に入った映画じゃなければもう映画館なんか行く気が起きない。
523 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 18:19:41.53 ID:VZ5HfnQS
>>522
家で大音量出せるの?
映画館の画質は確かに糞
524 ノイズw(dion軍):2009/10/27(火) 18:20:33.69 ID:MpjGjcQj
ダークナイトがアマで超安売りされてたんで買ったけど
正直BDナメてましたすいません
って感じだった
映像もさることながら音が凄い、何より音が凄い
うっかりすると意識飛ぶ
525 モズク:2009/10/27(火) 18:22:30.32 ID:FX00eXrp
つかこれって純粋なBD売上じゃねえだろ
DVDも再生できる時点で且つ店に行ったら新型で早々値段変らなかったらBD機器を買うことになったってだけじゃん
VHSみたいに規格が全く違うわけではないから
この数字は意味ねえよ

DVDばかり見るけどなんとなく売っててDVDプレイに支障がないから買ったやつらの数字を引け
526 ノイズo(長屋):2009/10/27(火) 18:22:45.79 ID:Ip+26FQO
>>524
ダークナイトは凄いよな。
勢いでビギンズも買ってしまった
527 モズク:2009/10/27(火) 18:24:44.21 ID:x8CddP5X
見たい映画がレンタルにあっても、ブルレイじゃないと見る気がしない。
個人的にはVHS→DVDよりもDVD→ブルレイの方がインパクトあった。

年末にジブリシリーズが出るらしいし、普及するんじゃないの
528 ノイズx(茨城県):2009/10/27(火) 18:25:38.34 ID:rm0g/utv
ゲーム機信者がイラネーイラネー言っても、どんどん売れてゆくのであった。
529 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 18:32:08.33 ID:DD921iD7
テレビがREGZAでどうせならレコーダーも東芝にしたいんだけど
日本ではいつ出るんスカ
クリスマス前には欲しいんだけど
530 ノイズh(新潟県):2009/10/27(火) 18:32:49.08 ID:4bI0wXCy
>>522
一応壁に防音材入れてあるから割とデカい音で観てるよ。
完全な防音室って訳じゃないからさすがに夜中は控えてるけど。

ほんと、映画館によってはボケボケでウチのKUROより汚い事もあるからねぇ。
お気に入りの映画以外はもう映画館なんかで観たいと思わない。
臭いオッサンとかうるさいガキとか邪魔臭いし。
531 ノイズc(静岡県):2009/10/27(火) 18:40:01.51 ID:WanQRQza
>>515
HDTVでSDは何の道汚い
532 ノイズh(dion軍):2009/10/27(火) 18:41:16.51 ID:rUcJVmG2
買うならBD落とすならDVD
533 ノイズs(北海道):2009/10/27(火) 18:41:28.92 ID:BBt1DD0r
>>500
PS3
534 ノイズf(大阪府):2009/10/27(火) 18:42:34.77 ID:mCylrLcX
>>500
PCのBDドライブ買え
今なら1万5千である
535 ノイズf(大阪府):2009/10/27(火) 18:44:40.07 ID:mCylrLcX
うは
再生だけだったら6千円であるじゃん
安くなったもんだわ
536 ノイズh(アラバマ州):2009/10/27(火) 18:47:04.43 ID:p1YxfWni
PC再生ってコマ落ちしたりしないの?
537 ノイズo(静岡県):2009/10/27(火) 18:49:04.07 ID:jOK7upWz
だから言ったろ
箱○なんか完全に終わってるとw

さっさと脱箱しなきゃね!
538 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 18:50:41.56 ID:L+wtP7gP
>>104

> 次世代ディスクがありうるとしたら殻付にしてほしいな。

初期のBDは殻付だった。(ディスクの傷付易さを防ぐ技術が確立していなかったため)
だが使いにくいと評判が悪かったため、今の規格に。
539 ノイズc(アラバマ州):2009/10/27(火) 18:59:26.55 ID:lNDZHIj+
>>536
PCスペックがまともならしない
540 ノイズh(catv?):2009/10/27(火) 19:05:10.40 ID:05uqCftk
もう割れできんの?
541 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 19:10:58.49 ID:L+wtP7gP
>>148

「ダークナイト」と「イノセンス アブソリュート・エディション」はどう?
どちらもストーリーは微妙だが映像と音声に関しては、これだけ凄まじい代物が家庭で鑑賞できるのか!と驚かされた。
542 ノイズa(catv?):2009/10/27(火) 19:16:27.79 ID:xnXeM4K0

東芝ざまぁぁぁwwwwwwwwww
543 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 19:23:54.44 ID:HErHSsvI
古畑任三郎ファイナル、結婚できない男、ドラマのだめカンタービレ、鹿男、絶対彼氏、33分探偵
ハイビジョンブルレイ録画している俺勝ち組。

544 ノイズn(静岡県):2009/10/27(火) 19:25:19.48 ID:qFj1lN5e
けいおんや化物語程度じゃBDで見たいとは思わないよ。DVDで十分
エヴァ破が来たら本気出す
545 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 19:28:46.33 ID:+qx+C5zp
エヴァ破マダー?
546 ノイズ2(福岡県):2009/10/27(火) 19:29:46.98 ID:+znl+NQF
使った事ありませんけど
547 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 19:31:16.99 ID:yPRdvaNa
萌えアニメブルーレイで見る意味あるか?
JPOPを高級オーディオで聞くのと同じだぞ
548 ノイズa(福岡県):2009/10/27(火) 19:32:06.08 ID:Zv8BdQKD
>>547
画質の悪い萌アニメとかまさに糞だろ
549 ノイズn(dion軍):2009/10/27(火) 19:32:24.47 ID:lEZWMcx1
まだまだ地デジのハイビジョン画質見たことない人が周りに大勢いる
正直DVDレコーダーで録画したものはなんだったんだって話になるのを知らなすぎるからまだまだ伸びるよ
550 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 19:36:29.54 ID:5xgHqANr
グラボとBDドライブで2万はするじゃねーか
まだ買い時じゃないな
551 ノイズo(コネチカット州):2009/10/27(火) 19:36:42.35 ID:L+wtP7gP
>>374

Youtubeやニコニコ動画は只だから画質に文句を付けない。
金を出すならDVDよりBDの方が良いということだろう?
552 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 19:38:14.37 ID:HErHSsvI
>>548
宙のまにまにの悪口はそこまでだ。

ブルレイ出してくれ・・・HD画質が神だったから。
553 ノイズa(アラバマ州):2009/10/27(火) 19:39:29.38 ID:B/xwSokx
>>21
放送画質そのままの保存で関東のアニメ1クールも保存できない
2ヶ月持てば良いという感じ

マジで容量足りない。200テラは欲しい
554 ノイズ2(神奈川県):2009/10/27(火) 19:42:44.29 ID:EPW1gWwa
>>22
一般アニメってどんなアニメ?
555 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 19:54:58.51 ID:iDATEyVl
>>554
そらのおとしもの
556 ノイズn(東京都):2009/10/27(火) 20:03:08.34 ID:HErHSsvI
ハルヒDVDはOPがビットレート破綻してるから、
ブルレイ化しろ。
557 ノイズe(長崎県):2009/10/27(火) 20:10:27.28 ID:R3SdYdFS
>>554
エルフェンリートとかガンスリンガーガールとか
558 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 20:13:06.15 ID:O0FY/QMT
フルHDを1440時間も録画して何の意味があるんだろう
559 ノイズn(コネチカット州):2009/10/27(火) 20:13:53.58 ID:2IiUquem
お前ら見てると、ほんと無駄な技術に見えてくるわ
560 ノイズf(福岡県):2009/10/27(火) 20:19:39.55 ID:6KQ0P6xS BE:83822764-2BP(600)

バンドオブブラザーズブルーレイBOXが届いた俺に死角はない。
561 ノイズn(東日本):2009/10/27(火) 20:34:09.90 ID:p7pSqmxS
好きな映画のソフト買いたいと思ってたんだがまだ規定が10年以内にグレードアップするってことあるの?
562 ノイズo(神奈川県):2009/10/27(火) 20:39:32.38 ID:wzeR+9nv
>>558
「地デジ放送を8倍速録画して」(つまり最低画質に落として) 1440時間
「BSデジタルの標準録画」なら、2TBと言えど 180時間しか録画できない。
563 ノイズw(福岡県):2009/10/27(火) 20:41:01.31 ID:LumkmE33
来年1月に出るブラックホークダウンが初めて買うBDになるだろうな
ダークナイトも欲しいけどこの前wowowで見たからいいや
564 ノイズe(愛媛県):2009/10/27(火) 20:41:08.01 ID:BeXzQg4M
トトロをブルーレイで見たいです
565 ノイズo(北海道):2009/10/27(火) 20:42:25.53 ID:pyeV6ck4
BD見たいけど機械がない→機械買ってもHD対応のTVない→金かかるから諦めよう←今ココ
566 ノイズx(アラバマ州):2009/10/27(火) 20:44:39.31 ID:VZ4kHiKl
>>556
ますますレート足りないヨカン
567 ノイズh(東海):2009/10/27(火) 20:47:35.22 ID:j7K51mOS
ダークナイトしか欲しいソフトが無い
いやDVDの時もマトリックスしか買わなかったが
次買うBDはエヴァ破
568 ノイズs(dion軍):2009/10/27(火) 21:51:06.43 ID:rb6xK2SH
569 ノイズc(千葉県):2009/10/27(火) 22:02:08.52 ID:8PEerX62
>>159
DVDで充分だな
570 モズク:2009/10/27(火) 22:04:04.92 ID:959qCm09
メディアだいぶ安くなったな
もう普通に使えるわ
571 ノイズn(兵庫県):2009/10/27(火) 22:07:07.10 ID:wb/ln3zE
>>482
BD始めてみた時は納得だったな
572 ノイズc(埼玉県):2009/10/27(火) 23:02:11.33 ID:pWwfuERE
DVDはおもったより短命だったな
573 ノイズs(catv?):2009/10/27(火) 23:05:39.41 ID:x5AsS8HE
574 ノイズx(愛知県):2009/10/27(火) 23:13:01.33 ID:y8aqp1nD
破まだ?
575 ノイズe(大阪府):2009/10/27(火) 23:17:15.72 ID:eRLX2ek6
BDって、メディアがクソすぎ
こんなもんに記録できるかよ
576 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:18:07.61 ID:zlGYCm6q
今年一番のブルレイ画質は、
NHKの皆既日食中継(客船上)だった。103インチで見ると完璧。
577 ノイズx(富山県):2009/10/27(火) 23:18:22.39 ID:VujsTUFX
尼は一体いつになったらDTB再入荷するんだよ・・・
578 モズク:2009/10/27(火) 23:19:33.26 ID:yB3OBppe
めずらしくAVの復旧が悪い
いつもこういうメディア変更時期はAVが真っ先に移っていたのに
579 ノイズ2(関東):2009/10/27(火) 23:22:17.49 ID:HWdmnn4J
えば破が出たら買うさ
580 ノイズ2(catv?):2009/10/27(火) 23:27:42.71 ID:7DhQrXDx
>>550
あとHDCPだったかに対応するディスプレイも要る
581 ノイズw(茨城県):2009/10/27(火) 23:30:10.53 ID:zu81HOnN
china規格が再生できるようになったら買う。
著作権問題をクリアした中国内正規流通版を買いたい。
582 ノイズo(鳥取県):2009/10/27(火) 23:33:55.14 ID:VRUi3QQE
薄型テレビが高価だからDVD程は伸びないよ
DVDの時は安価なPS2についてたし、テレビはSDブラウン管テレビのままでよかったからね
583 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 23:36:04.41 ID:DrAzCKqA
じゃあ地デシ切り替えの時一気に伸びるってことか
584 ノイズh(catv?):2009/10/27(火) 23:37:57.94 ID:bBXS0LGd
BDを超えるメディアが出ない限り確実だな
585 ノイズn(アラバマ州):2009/10/27(火) 23:38:36.62 ID:1yFS3kou
フルHDなんて高すぎでかすぎで普及しないわ
586 ノイズa(福岡県):2009/10/27(火) 23:45:36.09 ID:iesiKEmF
>>181
逆襲のシャアはおもいっきりセルっぽくみえる
あれは本当にすごい
でも今のデジタルアニメじゃ意味がないよね
587 ノイズw(西日本):2009/10/27(火) 23:47:49.77 ID:9vbhxIwD
逆シャアは凄いけど、見てると時々極端に画質が落ちるときがある
588 ノイズf(東京都):2009/10/27(火) 23:50:56.18 ID:MgwZzVAc
>>6
昔のVHSはアダルトビデオが引っ張ったが、今の時代はアニオタが引っ張るんだな
589 ノイズe(東京都):2009/10/27(火) 23:57:03.55 ID:ClSO0mIN
けいおんBD1巻の初回限定版が中古1980円だったから買ってきた
もうこんな安くなってんのな
590 ノイズh(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 23:59:23.96 ID:DrAzCKqA
けいおん50分で6000円はないよな・・・
591 ノイズo(東京都):2009/10/28(水) 00:03:44.34 ID:W/wiySYd
DVD画質でいいから20時間ぐらい詰め込んだAV見たいわ
ノーカットの1本とか
592 モズク:2009/10/28(水) 00:04:45.72 ID:7VPr0NH4
BD普及で逆にDVDが底値になってるのが結構嬉しい。
アニメ26話のBOXでも、一万出せば買えるからな。
593 ノイズe(埼玉県):2009/10/28(水) 00:05:37.70 ID:I0mWIgEb
リッピングするのに不便過ぎるからいらん。
PS3はDVD再生もMP4再生も優秀だからBDに拘泥する理由は薄い。
594 モズク:2009/10/28(水) 00:07:11.88 ID:k8jbDPbj
>>588
もうアダルトはネットが主流だよな
メディアのエロパッケージなんて迷惑だもんw
595 ノイズ2(埼玉県):2009/10/28(水) 00:42:05.09 ID:aDRr1DzF
Full HDはあたりまえ
来年から Full HD 3D が普及しだす
今後の国内の3Dコンテンツに期待
596 ノイズs(千葉県):2009/10/28(水) 00:55:24.15 ID:yBwps2nq
ゼーガペインは結局BDで出してもらえないの?
597 ノイズe(京都府):2009/10/28(水) 01:18:12.15 ID:B0UHGRyr
BDは確かにアニメが引っ張ってるのが大きいかもね
思えばLD末期引っ張ったのもアニメかも、エヴァでセルディスク買う人が増えた
DVD普及だけはバカ売れしたPS2でハードが引っ張ったというところか
598 ノイズe(catv?):2009/10/28(水) 01:23:54.14 ID:nBXOYkzn
高性能BDレコーダーを少し値下げするだけで目玉商品になるんだもんなあ
32型液晶よりお高い値段だし
599 ノイズx(愛知県):2009/10/28(水) 01:27:45.00 ID:y+NjvoRD
BD買ったけど正直DVDとの違いが
わかんねw
600 ノイズn(新潟県):2009/10/28(水) 01:48:40.94 ID:roHLequG
レコーダー機能がいらなすぎる
それとBD高すぎ。DVDと同じ値段にしろよ
601 ノイズe(福井県):2009/10/28(水) 01:50:12.70 ID:DhGFeeEI
>>599
モニタか目が腐ってる
602 ノイズh(千葉県):2009/10/28(水) 01:56:04.98 ID:M6npR60v
わずかな違いが分かる事に意義を見出す福井w
603 ノイズs(福岡県):2009/10/28(水) 01:59:44.39 ID:QMcUNiCE
日本には6000万世帯あるからな
今時ビデオデッキがない家庭がないように、10年くらいかけて全世帯にブルーレイデッキが普及するんだろうなぁ

年間400万台ペースで普及していくとして、15年かかる
これからブルーレイバブルだな
604 ノイズn(新潟県):2009/10/28(水) 02:03:53.50 ID:roHLequG
さすがに15年もBDでいくわけないだろ
605 ノイズs(福岡県):2009/10/28(水) 02:07:20.06 ID:QMcUNiCE
まさか、この分野にもSSDが進出してくるの?
あと、大容量USBみたいなのがディスクの代替品として出てくるのかな?
606 ノイズn(コネチカット州):2009/10/28(水) 02:11:32.46 ID:rBfkoCji
DVD出てもビデオで十分と思ってるけど、てか録画はパソコンでするし、
オナニーはエロ本が好きなんだよね、DVDの付録いらん、てかDVDの方がメインなんかもしれんけど
布団に入って気軽にセンズリこける紙媒体の写真のがいいんだよね。
ブルーレイにしたらオナニー的な革命はあるの?
607 モズク:2009/10/28(水) 02:11:55.52 ID:hdDftUYJ
ブルーレイでアイアンマン見たけど綺麗だった
608 ノイズe(福井県):2009/10/28(水) 02:15:11.03 ID:DhGFeeEI
>>606
多分HD画質のAVは軽い革命だろう
俺もまだ見てないけど
609 ノイズs(京都府):2009/10/28(水) 02:25:38.98 ID:PbtUFK1V
おお、なっちらしくないな
ちょっと見直したぞ
610 ノイズs(京都府):2009/10/28(水) 02:26:42.03 ID:PbtUFK1V
>>606
IVがやばい

最近、倉科ちゃんの買おうかなって思ってる
HVでタプンタプンが見たい
611 ノイズs(鹿児島県):2009/10/28(水) 02:37:36.52 ID:lFxtk+BS
家族がいる人は大画面でエロ見るわけないから、BD普及しないんじゃないかな
612 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/28(水) 02:40:42.36 ID:Z0QCYlr1
ブルーレイってぶっちゃけ、何でアニヲタ専用メディアみたいになってるの?
613 ノイズc(京都府):2009/10/28(水) 02:41:29.80 ID:xT+1c8o9
アダルトBDの少なさは異常
614 ノイズw(福島県):2009/10/28(水) 02:43:55.41 ID:3SSSx3DR BE:5619825-PLT(12000)

今のところ、DVDと違ってある程度数が見込める商品じゃないと出すのが難しいっぽいな…
615 ノイズc(京都府):2009/10/28(水) 02:45:04.42 ID:xT+1c8o9
円盤メディアはBDが最後
これはどこのメーカーも言っている
616 ノイズf(秋田県):2009/10/28(水) 02:49:08.87 ID://FznDk6
ブルーレイの発音って
CMの SONYのブルーレイ
のでいいの?
617 ノイズx(北海道):2009/10/28(水) 02:56:48.00 ID:8jx3IEqh
S−VHSと同じ運命を辿りそう
618 ノイズw(青森県):2009/10/28(水) 02:57:14.31 ID:ZA+q4qMt
AVはBDだと見ていて気持ち悪くなるらしいぞ。
俺も見る気はしないな。
619 ノイズs(鹿児島県):2009/10/28(水) 02:59:28.70 ID:lFxtk+BS
>>618
ぶっかけものとか見たくないなw
スカトロマニアにBDの高画質ウンコ映像は需要あるかもしれない
620 ノイズs(福岡県):2009/10/28(水) 03:00:34.20 ID:QMcUNiCE
ブルーレイ市場も、ブルーレイディスクのAVが強く牽引するに違いない
エロの情熱で経済は回る
621 ノイズx(大阪府):2009/10/28(水) 03:01:42.51 ID:r56qqdcA
普及してる感じしないなあ
622 ノイズa(東京都):2009/10/28(水) 03:02:51.22 ID:dY2EKw1Y
HDDとDVDで何の問題もないんだが
623 ノイズn(コネチカット州):2009/10/28(水) 03:04:04.39 ID:hieIfjjm
モザイクがあるから画像鮮明でも意味がないんじゃないかね

>>619
ワロタw
624 ノイズs(福岡県):2009/10/28(水) 03:05:33.22 ID:QMcUNiCE
小さい子供がいる夫婦に「ブルーレイ対応ハンディカムで撮ったらお子さんを綺麗に残せますよ」
とか言って、ハンディカムとデッキをセットで売りつけるとかは?
やっぱ、子供産まれてテンション上がってるだろうし記録したいだろうしホイホイ買いそう

あと、「離れて暮らしてるおじいちゃんおばあちゃんに、高画質記録したディスクを送れば喜ばれますよ^^」
って言って、ジジババにも買わせよう
625 ノイズs(京都府):2009/10/28(水) 03:10:09.46 ID:PbtUFK1V
>>612
PS3の台数が幅利かせてるだけ

>>614
採算の為にそりゃそうなんだけど
本当の「ある程度」って1万とかいう数字じゃなくもっと低いんだよwww
DVDで出してるメーカーは客なめてるか情弱だな

>>619
しかし、ぶっかけ専門のレーベルがBD出して好評というオチ
フェチ関係はやっぱり高画質化の流れになってる
626 ノイズ2(埼玉県):2009/10/28(水) 03:24:40.32 ID:aDRr1DzF
そのうち裸眼立体視可能なポータブルBDプレーヤーとか出ないかな
もちろん静止画も3Dで見られる奴

その前にハンディ3Dビデオカメラの方が先かな
ディスプレイも3D

PS3もファームアップで3D対応するらしいし楽しみだ
627 ノイズ2(埼玉県):2009/10/28(水) 03:27:30.04 ID:aDRr1DzF
リッジを3Dでやってみたい
ttp://japanese.engadget.com/2009/09/04/ps3-3d/
「PS3は来年のソフトウェアアップデートで「3Dモード」の実装を予定しており、既存のタイトルを含むすべてのゲームで3Dに対応します」。
628 モズク:2009/10/28(水) 04:26:41.67 ID:NG+G7Y1t
3D対応テレビを買いましょう。というオチがあるな。
629 ノイズo(catv?):2009/10/28(水) 04:34:43.40 ID:54XZem4d
内部的には対応してもPS3はHDMI1.3aだから転送できないんじゃないか?
630 モズク:2009/10/28(水) 05:35:14.87 ID:Z9eGs3Pr
BDは画質より音質の向上が一番びっくりした
631 ノイズf(東京都):2009/10/28(水) 05:58:31.36 ID:PpTpnZlk
>>603
もはや録画行為が時代遅れかもよ。
ビデオデッキない家庭なんてざらだ。
特に一人暮しはテレビさえ必須ではなくなってる。
632 ノイズf(東京都):2009/10/28(水) 06:01:19.37 ID:PpTpnZlk
>>606
iPhoneでどこでもオナニー
633 ノイズf(catv?):2009/10/28(水) 06:43:14.44 ID:kybfbv4W
>>612
アニメのように線がハッキリしてるものは
解像度の影響を受けやすいらしい
634 ノイズn(東京都):2009/10/28(水) 06:47:50.00 ID:vwufkue8
高画質で糞コンテンツご鑑賞ですか(笑)
635 ノイズa(関西・北陸):2009/10/28(水) 06:52:16.30 ID:eFSmnT78
アニメとかwwww
636 ノイズ2(山梨県):2009/10/28(水) 06:52:46.63 ID:DfHBPdtx
>>631
確かにPCによる録画はわからんが
レコーダーによる録画は減少するかもな
637 ノイズe(滋賀県):2009/10/28(水) 07:29:20.05 ID:Jc5zHqTQ
北米版のBDアニメが普及し始めたら本気だすけど
そんなことはあり得ないし個人的な需要も無いから
たぶんPCのネット経由でしか見なくなると思う
638 ノイズs(USA):2009/10/28(水) 07:56:14.66 ID:mhHVTnZm
>>624 それはあるだろうね。
639 ノイズc(アラバマ州):2009/10/28(水) 07:59:23.44 ID:BceuZxXP
アニメのBDレンタル少くねーからまだいらん
640 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/28(水) 08:38:37.97 ID:MAtC0pg/
>>599
画像と音をデジタルで出力しないと全く意味ないぞ
もちろん出力先の機器も対応品を使う
それでも違いがわからないなら、ある意味おまえが羨ましい
俺はDVDには戻れない
641 ノイズn(東海):2009/10/28(水) 08:53:46.58 ID:PJs558H9
>>431
日本でもBD出てるのですか?
以前ブレランスレみた時は北米版しかでてなかった。
642 ノイズa(埼玉県):2009/10/28(水) 09:25:44.70 ID:HjToHYSr
>>616
ブルレイのはず
なんかブルーだと色と勘違いされてどうたらこうたら
643 ノイズf(ネブラスカ州):2009/10/28(水) 10:58:52.14 ID:g5ZeClzy
ブルーレイて地デシと画質変わんないの?
644 ノイズh(catv?):2009/10/28(水) 11:00:23.99 ID:3cvwAdvH
BSデジと同じ
645 ノイズf(ネブラスカ州):2009/10/28(水) 11:10:02.94 ID:g5ZeClzy
(;^ω^)・・・
音響はブルーレイのがいいんだよね、たしか
646 ノイズf(北海道):2009/10/28(水) 12:00:06.29 ID:FGT5zwtt
BSデジタル<BShi≦ブルレイ
647 ノイズn(兵庫県):2009/10/28(水) 12:04:26.51 ID:QtVXwJYl
>>325
>家電の液晶とPCの液晶じゃ動画処理能力が雲泥の差

処理能力の問題ではありません。
648 ノイズa(関西・北陸):2009/10/28(水) 12:07:12.21 ID:LFZUf6Cb
BRドライブが1万円5千円を切ったがまだいらん
649 ノイズf(関東):2009/10/28(水) 12:10:54.85 ID:2scsK/Ds
OOしかレンタルしてなかった
650 ノイズe(埼玉県):2009/10/28(水) 12:11:10.85 ID:GJFCFKkg
ブルーレイレコーダーをブラウン管に繋いで見てる俺
冬にハイビジョンテレビ買うまでの辛抱だからね
651 ノイズe(アラバマ州):2009/10/28(水) 12:12:45.24 ID:mfzDeXDW
とっととttのBD出せやよ
652 ノイズc(アラバマ州):2009/10/28(水) 12:14:30.42 ID:JI1UOVQo
見たいブルーレイソフトがない
653 ノイズe(東京都):2009/10/28(水) 12:15:17.98 ID:Rm/fht+P
一度ブルーレイレコーダーを手に入れたらもうDVDなんてゴミにしか見えない
それくらいの違いがある
購入時はVHSからDVDレコーダーに替えたときよりゾクゾクとした
654 ノイズw(長屋):2009/10/28(水) 12:16:14.03 ID:vG887Be6
>>643
地デジ 1440x1080 MPEG2 25Mbps AAC 5.1ch
BSデジ 1920x1080 MPEG2 25Mbps AAC 5.1ch
ブルーレイ 1920x1080 H.264 50Mbps DTS-HD 7.1ch TureHD 7.1ch L-PCM

大体こんな感じ
655 ノイズ2(関東・甲信越):2009/10/28(水) 12:18:27.83 ID:rOZoVjK1
ブルーレイあるのにわざわざDVD版買う意味がわからない
なぜ?
656 ノイズe(東京都):2009/10/28(水) 12:19:28.48 ID:Rm/fht+P
HDD-BDレコーダーを一台買って
BDにダビングした物をPS3で見るようにしてる
録画したBDレコーダーで見るより凄い綺麗
657 ノイズn(長屋):2009/10/28(水) 12:20:12.59 ID:W7Yg6XTG
プラネットアースのBDデモを見たんだが、写真が動いてるみたいで凄い綺麗だな。
滝や水のうねりだとか、上空から見た水鳥や群れた動物が一斉に動く様子とか最高だった。
綺麗な映像は見てるだけで楽しいな。
658 ノイズs(福岡県):2009/10/28(水) 12:21:47.29 ID:QMcUNiCE
>>654
難しすぎw
もっとわかりやすく、なにかに例えて教えてくれ
659 ノイズe(埼玉県):2009/10/28(水) 12:23:06.68 ID:GJFCFKkg
>>657
それって羊の大移動してる奴?
660 ノイズe(東京都):2009/10/28(水) 12:23:42.75 ID:Rm/fht+P
地デジやCSの映画をTS録画してBDにダビングした物をPS3で見ると
市販のセルDVDより綺麗なのが驚き
661 ノイズs(福岡県):2009/10/28(水) 12:23:56.01 ID:QMcUNiCE
>>657
マジかよ
ウチにあるブラウン管のテレビでもいそういうかんじで美しく見えるかな?
662 ノイズe(静岡県):2009/10/28(水) 12:26:54.27 ID:qk7gjU6U
ttp://img.2ch.at/s/20mai00076981.gif
まぁこんな順だ
663 ノイズo(コネチカット州):2009/10/28(水) 12:32:10.23 ID:jY9ut36Q
>>662
アクトビラが結構頑張ってて吹いた
664 ノイズw(東京都):2009/10/28(水) 12:35:16.06 ID:ps6wu56Q
>>662
相当綺麗なはずのBSデジタルなのに、わざと汚くして放送する局って何なの・・・
665 ノイズe(東京都):2009/10/28(水) 12:43:52.17 ID:LXb0k/M7 BE:934351766-2BP(30)

ブロックノイズにイラつくので、デジタルチューナー内蔵テレビに買い換えないことにしますた。
666 ノイズw(福島県):2009/10/28(水) 12:47:06.21 ID:3SSSx3DR BE:8428853-PLT(12000)

>664
BSデジタル本気だしたらBD売れなくなるしな…
667 ノイズ2(富山県):2009/10/28(水) 13:00:53.93 ID:oDiP0Mru
BSデジタル本気出せるのはBS-hiとWOWOWだけだろ。
668 ノイズa(北海道):2009/10/28(水) 14:01:26.91 ID:sSsBf9rM
後10年はDVDで大丈夫
プレイヤーは20年後も販売されてるだろう
一度普及した規格の強みだよ
BDはどうなるかわからない
669 ノイズ2(和歌山県):2009/10/28(水) 14:10:21.34 ID:HfaVKfUZ
>>668
さすが試される大地北海道さん
ジジババ並みすなぁ
670 ノイズs(福岡県):2009/10/28(水) 14:13:43.03 ID:QMcUNiCE
景気が悪いし、メーカーはどういう作戦とってくるかわからんよ
生産を停止したりして、強制的にブルーレイ買わざるを得ないみたいな状況を作り出すはず
671 ノイズw(長屋)
>>658
地デジ 界王拳
BSデジ 界王拳2倍
BD 界王拳10倍

こんな感じ