【Vista厨大勝利】来週VistaがWin7化されるようです【XP厨発狂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズa(dion軍)

http://intre.net/illust/item_6633.html
KB971644

リリースノートとかMSDNブログからの転載になります。

・Windows Automation API 3.0
- UI自動化とかのAPIらしい。
- API自体はWinFormsとかWPFでサポートされてた気がする。
- アクセシビリティとかUIオートメーションとかそういうの。
- これに限ってはXP SP3でもサポートされる。

・Windows Portable Devices Platform
- ポータブルデバイスのなにか。
- Vistaで標準対応のしていた物のサポート拡充。
- ただしサブセット対応でWin7と同等にはならない。

・Windows Ribbon and Animation Manager Library
- リボンとアニメーションマネージャ。
- アニメーションマネージャはDirect2D / Direct3D / GDI+に対応。

・Windows Graphics, Imaging, and XPS Library
- DirectX (Direct2D / DirectWrite / Direct3D11 / Direct3D WARP10 / Direct3D10Level9 / WDDM1.1)
- XPS 編集・印刷API(アンマネージ)
- WICアップデート

2009 年 10 月 28 日の配信予定
Windows Server 2008 および Windows Vista 用のプラットフォーム更新プログラム (KB971644)
2 ノイズx(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:03:46.86 ID:Gw3HQ+5a
うんこ
3 ノイズw(東京都):2009/10/25(日) 19:04:37.92 ID:UjiO/0il
ちんこ
4 ノイズs(長屋):2009/10/25(日) 19:04:39.88 ID:b4Eiq4uR
でも名前はダサいビス太のままだよね
5 ノイズn(千葉県):2009/10/25(日) 19:05:40.59 ID:3Kde4KRY
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なんだこのスレ・・・・

もうね、プログラマをやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかもしれないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系&高卒の諸君だけでやってくれやノシ
6 ノイズh(千葉県):2009/10/25(日) 19:07:16.23 ID:8P9N43RP
もうVista持ってる奴にわび状とWin7の入ったDVD送れよ
7 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:07:16.89 ID:1NQMDwcv
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な                 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
      /⌒ヽ 
     /  =゚ω゚)
8 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:08:39.60 ID:8P8XzFxR
VistaSP2が最強すぎて生きてくのが辛い
9 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:08:39.60 ID:JFemKUGm
vista厨に死角ねええええええええwwwwwww
10 ノイズa(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:10:36.66 ID:2+okyUeW
XPにもヂレクトX11くれよ
11 ノイズh(大阪府):2009/10/25(日) 19:10:58.75 ID:WQq2MBbQ
いらない機能ばかり・・・いつになったらExplorerに一つ上のフォルダに戻るボタンが付くんだよ・・・
12 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:12:04.40 ID:1NQMDwcv
>>11
Wee使えよ情弱
13 ノイズo(群馬県):2009/10/25(日) 19:12:14.43 ID:pVTvtJtY
7のエクスプローラー、Vistaから劣化しすぎじゃね?
1日掛けて移行したのに涙目なんですけど
14 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:12:49.64 ID:xlEUoWKv
>>13
人柱の宿命
15 ノイズ2(埼玉県):2009/10/25(日) 19:14:23.24 ID:l2z8fyai
俺は2000→64Bitセブンだが
8年も2000使ってたせいか操作しにくい所がある
今シコシコ調整中だがこの7は8年以上使ってやる!
16 ノイズn(愛知県):2009/10/25(日) 19:14:28.00 ID:ziQ/HmsS
vistaはサービスパック入れたときに起動しなくなって再セットアップ
泣いた
17 ノイズf(関東):2009/10/25(日) 19:14:34.27 ID:3mqfLf/P
特定のフォルダーにだけフォルダーオプションかけるにはどうするの?
18 ノイズo(京都府):2009/10/25(日) 19:14:36.09 ID:Xxpxs65j
ビスタの存在自体無駄だったって事じゃねーか
なに喜んでんだよw
19 モズク:2009/10/25(日) 19:15:13.79 ID:GUww7unZ
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /               ヽ  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ <      ┏┓   ┏━━━┓           ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::| <.     ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃           ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <     .┗┓┏┛ ┃┗━┛┃           ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<     ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃.┏━━━━━┓┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|<.     ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃.┗━━━━━┛┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::| <      ┃┃.       ┃┃           ┏┓
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  < .    ┗┛       .┗┛           ┗┛
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
20 ノイズx(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:15:50.38 ID:A6qJO92p
このアップデートで何がどう変わるのかさっぱり分からん
7っぽくなるの?
21 ノイズh(新潟県):2009/10/25(日) 19:16:03.81 ID:8wGXdH48
へー
でも普通win7を買うほうがいいよね
22 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/25(日) 19:16:12.79 ID:ith3IGs0
よく分からないからガンダムに(ry
23 ノイズ2(富山県):2009/10/25(日) 19:16:13.44 ID:yGy0+GQS
どの機能がどういう風によくなるのかさっぱりわからん・・・
24 ノイズ2(宮城県):2009/10/25(日) 19:17:20.85 ID:T9EPa7SR
今日7買ってきたよー
VistaもXPもあるよー
25 ノイズo(徳島県):2009/10/25(日) 19:17:29.88 ID:RqdKo6we
また更新がくるのか
26 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:17:49.45 ID:1NQMDwcv
目玉は

- DirectX (Direct2D / DirectWrite / Direct3D11 / Direct3D WARP10 / Direct3D10Level9 / WDDM1.1)

だろう。Win7はメモリが少なく〜な売り文句がここだから
あとは元々大差ない
27 ノイズe(長屋):2009/10/25(日) 19:17:50.32 ID:+/5zwu89
Vista使ってると頭悪くなるよ
28 ノイズh(愛知県):2009/10/25(日) 19:17:58.08 ID:uSesIdfP
こんなもん配布するなら、vistaを7に無償アップグレードしろよ
29 ノイズx(catv?):2009/10/25(日) 19:18:10.94 ID:ngdYQov7
馬鹿がおおすぎ
ついに名前しか叩けなくなった馬鹿に無印OSは糞という定説をしらん馬鹿
同じ馬鹿なら踊らにゃ損損
30 ノイズh(岩手県):2009/10/25(日) 19:18:34.68 ID:P7UDAo+E
>>13
同意
31 ノイズo(東京都):2009/10/25(日) 19:18:41.62 ID:TWH1VE6d
見た目がちょっとだけ7っぽくなるパッチきたー
32 ノイズf(埼玉県):2009/10/25(日) 19:19:04.39 ID:HBHdgxrc
でっかいお世話です
33 ノイズh(愛知県):2009/10/25(日) 19:20:17.89 ID:xaxSj6UN
またvistaが勝ったのか
34 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/25(日) 19:20:24.34 ID:FhIHRjJP
VISTA(笑)
もうね、継ぎはぎだらけのフランケン状態www
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000863.jpg
35 ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 19:20:28.55 ID:dc1tJQyT
それでこのアップデートで何ができるようになるんだよ
36 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 19:20:29.49 ID:C+RxqM8b
>>1
どこが7化なんだよ
37 ノイズx(千葉県):2009/10/25(日) 19:21:17.24 ID:oBd6zoGy
XPはいつまでもXP、ずーとXP、とことんXP、まだまだいけるXP、100年たってもXP、がんばれXP
38 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 19:21:46.04 ID:PEbYbF5u
XP最強とか言ってる人ってもれなくクソスペックだよね。マジで
39 ノイズo(京都府):2009/10/25(日) 19:21:55.44 ID:Xxpxs65j
数年後ビスタの特徴を聞かれても語る事がない
繋ぎにすらならなかったOS
40 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:22:31.92 ID:8vtfy2Wm
つか最強伝説VISTAは別に7化しなくていいし。
41 ノイズo(東京都):2009/10/25(日) 19:23:14.72 ID:TWH1VE6d
>>39
7はそんなOSのマイナーチェンジ版
42 ノイズn(京都府):2009/10/25(日) 19:23:23.60 ID:Vb919RcD
もう、哀れなVista使用者には無料でWin7を配ってやれ。

VistaユーザにしたらVistaからWin7=VistaSEに金を払って移るまでのメリットはないが、
ゴミをつかまされたという鬱憤は晴れるだろ
43 ノイズs(岡山県):2009/10/25(日) 19:23:55.80 ID:wJdiP8kt
よっしゃ!なのか?

でも結局VISTAは何だったんだよ
44 ノイズo(群馬県):2009/10/25(日) 19:24:52.70 ID:q3OttcBg
何が悪かったって名前が悪かったなびすた
45 ノイズo(新潟県):2009/10/25(日) 19:25:36.88 ID:SZvscZTj
>>11
アドレスバーの文字のボタンでエエやん
46 ノイズc(長野県):2009/10/25(日) 19:26:01.80 ID:BLihy61/
つうことは何?
Win7を買った奴が負け組、敗者、情弱だったってことでFA??
47 ノイズ2(関西地方):2009/10/25(日) 19:26:15.57 ID:7q6apmmQ
どうなるのか分かりやすく書け
48 ノイズn(埼玉県):2009/10/25(日) 19:26:32.05 ID:Di+P9RQD
VistaSP2最強だと悟った
49 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 19:26:42.73 ID:JhqMPjbW
なんかわからんが得した気分になる
50 ノイズx(catv?):2009/10/25(日) 19:26:46.33 ID:ngdYQov7
>>45
馬鹿なXP厨だから同じ仕様じゃなきゃ気に入らないんだよ
51 ノイズa(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:27:04.51 ID:SIoPmYtG
>>42
おいおいVista劣化版の7なんてタダでもいらねえよ・・・
52 ノイズc(catv?):2009/10/25(日) 19:27:34.60 ID:ALNkD9g6
VISTAで不具合無いんだけど
7化してなんか問題起きたりしないの?
53 ノイズa(大阪府):2009/10/25(日) 19:28:37.61 ID:MJTAMFRp
>>46
FAとか使う奴馬鹿が多いよね。
54 ノイズe(長崎県):2009/10/25(日) 19:28:38.30 ID:a0NPOlXp
>>43 7の有料βじゃない
55 ノイズw(東京都):2009/10/25(日) 19:28:52.21 ID:c1d4L99V
Win95にIE4入れたらWin98風になったみたいなもんだろ。
56 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:29:03.09 ID:8vtfy2Wm
散々Vistaコケにして速攻でxp→7に移行した奴が真の情弱
57 ノイズo(岩手県):2009/10/25(日) 19:29:06.17 ID:OeZ3jxN6
>>34
どうすればこんなに失敗できるのよ
58 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 19:30:14.22 ID:PEbYbF5u
クラッシック表示できないとか舐めてるの?
59 ノイズc(青森県):2009/10/25(日) 19:30:15.28 ID:+WqdYqNn
7買わなくてよかったー
60 ノイズh(コネチカット州):2009/10/25(日) 19:30:31.00 ID:og/2Mfhc
前、DSP版VISTA買ったけど7もDSP版買った。
FDDなんか、ケースにカムテープはっとけばいいだろ
61 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:30:43.32 ID:1NQMDwcv
>>55
見た目より中身のうp立てだ
逆にUI周りは変更ないだろ

WDDM1.1でメモリ使用量が7と同じく一定に、DX11他次世代DirectXに対応
62 ノイズa(栃木県):2009/10/25(日) 19:30:59.44 ID:2PBakWaK
7はVistaユーザーと新規の為のOSであって、XPユーザーは一生XP使ってろ。
63 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:31:47.67 ID:XJ+GQdQa
6999円で買ったWindowsフはヤフオクで売っておkってこと?
それとも64bitにした方がいい?
64 ノイズx(catv?):2009/10/25(日) 19:32:39.75 ID:ngdYQov7
>>62
だな。XP厨はいつまでもVistaと7を馬鹿にしながらXPを使い続けるべき
65 ノイズh(広島県):2009/10/25(日) 19:32:52.45 ID:pq2SJadg
Vista厨がファビョってると聞いて
66 ノイズs(コネチカット州):2009/10/25(日) 19:33:20.62 ID:nrsc9Vu3
次のWindowsはいつ?
OSって、そんなに買い替えなきゃいけないものなの?
どうせおまえらもにちゃんしかしないくせに
67 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:33:25.76 ID:8vtfy2Wm
>>60
ほんとに貼るのかよw
MSの監視員が巡回でもしてるんか。
68 ノイズn(富山県):2009/10/25(日) 19:33:46.83 ID:LGw3UOje
今vistaだけど来週7のupgradeDVD届くしどうでもいい
69 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:33:54.44 ID:JFemKUGm
>>52
テレビで散々見ただろ?
フリーズするよ7は
今アップグレードする奴は馬鹿、情弱以下
70 ノイズf(catv?):2009/10/25(日) 19:34:39.12 ID:SB6jPMGT
メモリ消費量が少なくなったけど、もっと使ってほしいわ
自分で調節とかできないの?
71 ノイズo(catv?):2009/10/25(日) 19:35:02.57 ID:KekBXxL8
7は所詮いらない子になるのか。

企業も基幹アプリ改造するの大変だから、乗り換えも進まないだろうしな。

氏ねよ、どんどん新OS開発する奴はよ
72 ノイズa(茨城県):2009/10/25(日) 19:35:32.59 ID:YHXb5xV5
VistaのXPダウングレード版のノーパソ買ったらWin7アップグレードキャンペーンとかいうのの対象になってた
3000円で昨日とどいた
73 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:35:38.32 ID:YpJ/yySC
>>70
そういう機能があれば良いのにな
MSは痒い所にいつも手が届かないよな
74 ノイズs(静岡県):2009/10/25(日) 19:36:18.79 ID:habiKH0H
75 ノイズn(千葉県):2009/10/25(日) 19:36:24.08 ID:yj6se4HK
新OSなんぞ20年に一回で十分
76 ノイズw(東京都):2009/10/25(日) 19:36:36.09 ID:c1d4L99V
>>70,73
レジストリにあるんじゃねーの?
普通の人はそんなところ、触らないよ。
77 ノイズs(埼玉県):2009/10/25(日) 19:37:20.48 ID:ZngBSPmx
ν速ではまだXP厨vsVistaやってんのか
時代は7 32bit厨vs64bitに移ったというのに
78 ノイズn(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:37:32.25 ID:LDSTa/pr
もう無料でアップデートさせてやれよ
79 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 19:37:35.86 ID:vVayEW29
>>13
設定変更の仕方しらないの?
項目増えて自由度が上がった
80 ノイズw(東京都):2009/10/25(日) 19:37:45.18 ID:c1d4L99V
81 モズク:2009/10/25(日) 19:38:27.57 ID:x6utvIST
エクスプローラーとか使わん
82 ノイズo(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:38:31.46 ID:8ZczoYtr
XPで100年くらいはいける
83 ノイズa(栃木県):2009/10/25(日) 19:39:14.19 ID:6+G1oayy
>>6
まだ時期尚早。色々と不具合があるからVistaSP2の方がいい
84 ノイズe(千葉県):2009/10/25(日) 19:39:25.76 ID:yx11Jn65
XP VISTA 7 使ってきた俺からすれば
叩いてるのは貧乏人、一生XP使ってろ
85 ノイズa(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:39:57.26 ID:SIoPmYtG
>>80
なんだ・・・再起動したら結局時間変わらないんじゃん・・・
86 ノイズc(長野県):2009/10/25(日) 19:40:22.61 ID:BLihy61/
仕事でXP、7
プライベートでVista
って使い分けてるけど、ぶっちゃけXPの方が使いやすいね
87 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:40:23.18 ID:8dMsJpz8
windows osはもう終わってる感がある
88 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/25(日) 19:40:31.81 ID:FQvZIpVe
WDDM1.1になるってことはVistaも7みたいにウインドウ閉じたり開いたりする時に一瞬引っ掛かりを感じるようになるんか?
89 ノイズw(関東・甲信越):2009/10/25(日) 19:40:40.66 ID:ith3IGs0
>>77
Mac対PCじゃないの?
90 ノイズa(栃木県):2009/10/25(日) 19:40:56.38 ID:6+G1oayy
>>34
XP初期と現在のXPSP3に比べれば大したことはない
91 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/25(日) 19:40:59.61 ID:QMD1ywqE
で、自作板の連中の評価はいかほどなの?
92 ノイズe(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:41:28.45 ID:HigaSvZc
・Windows Ribbon and Animation Manager Library
ぼっさんアニメ化
93 ノイズ2(長屋):2009/10/25(日) 19:41:44.17 ID:rAODAYKF
>>84
鼻からピーナツ食ってろ
94 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 19:41:57.54 ID:dsWqVU+z
なんつーか7やVISTAを買えない貧乏人が多いのがこの板の現状なんだろうな…
だから高学歴や高収入に憧れるんだろうなと思うとなんか切ない(´;ω;`)
95 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 19:42:06.45 ID:2nagg9DI
96 ノイズc(新潟県):2009/10/25(日) 19:42:26.73 ID:gvMF88na
>>67
建前上OEM版は一緒に購入したハードウェアと使って下さいってことになってる
97 ノイズa(栃木県):2009/10/25(日) 19:42:42.04 ID:6+G1oayy
>>95
つゴミ箱
98 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:42:43.93 ID:Tyuh9wpF
>>13
Vistaと同等にできるしそれ以上の細かい設定も増えてないか?
そもそもVistaの時点で大劣化だったけどw

ディレクトリ管理じゃなくてコンテンツ管理に近くなったって感じ
99 ノイズe(京都府):2009/10/25(日) 19:43:35.59 ID:+6aKfJDp
今はVistaが1番だな
7買った奴ら全員俺のために実験をしてくれているようなものだ
フリーズやらバグやらが大方改善されたときに移行する
100 ノイズc(dion軍):2009/10/25(日) 19:43:50.22 ID:IhXRqXN8
この期に及んでXPを使い続ける奴はマジで馬鹿だと思います
101 ノイズx(長崎県):2009/10/25(日) 19:43:51.69 ID:EwSZMoTs
>>98
>コンテンツ管理

いい得て妙
102 ノイズw(埼玉県):2009/10/25(日) 19:44:16.92 ID:l5zN4kfS
>>95
こんだけ大外れが集まるのも珍しいNE!
103 ノイズs(長屋):2009/10/25(日) 19:44:17.85 ID:bJl6ZFXD
VISTA買いに行くVISTAがない・・・
104 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:44:43.53 ID:1NQMDwcv
>>98
上手いことを仰る
105 ノイズs(愛知県):2009/10/25(日) 19:45:09.50 ID:82cPdPCi
エクスプロ-ラーはVistaでも7でもMDIE使ってるから何も変わらん
コンパネが使えなくなったくらい
106 ノイズa(catv?):2009/10/25(日) 19:45:45.96 ID:RcaeS0ig
>>11
backspace押せばいいじゃん
107 ノイズo(群馬県):2009/10/25(日) 19:45:55.84 ID:pVTvtJtY
>>79
ソートが右クリメニューからで面倒なのと、フォルダ内が強制自動整列なのは変更できるん?
108 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 19:46:01.05 ID:1h0mr5mw
>>98
Vistaと同じ事ができなくなってるよ、7のエクスプローラ。
それでWindows板の7スレでお嘆きの貴兄が沢山いるw
109 ノイズe(岡山県):2009/10/25(日) 19:46:26.04 ID:H6D9yOEB
もう少し人柱が立ってからだな
110 ノイズa(大阪府):2009/10/25(日) 19:47:00.38 ID:DoNqvGoJ
PeCaRecorder
Eclipse
サクラエディタ
JaneStyle
Firefox
GOMPlayer
foobar2000
Dolphin

上記ソフトウェアが問題なく動いているので買って正解でしたWindows7
見た目がオシャレでなんか自分もオシャレになった気分ですわ^^
111 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 19:47:47.91 ID:zrDW/wUa
いつになったらエクスプローラーは2画面化するんだ

つーかそんなにフリーズする?>7
112 ノイズc(dion軍):2009/10/25(日) 19:47:54.00 ID:IhXRqXN8
>>108
具体的にどんなことができなくなったのよ
113 ノイズn(北海道):2009/10/25(日) 19:48:02.38 ID:9JpchT/A
Vistaから今さっき以降したんだけどスタイルに互換性無いのこれ?
タスクバーが不恰好で耐えられないんだが
114 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 19:48:24.38 ID:v/zoeubS
なぁ、もしVISTAを叩いてた化石PCユーザーの貧乏人がいなければ
7は容量、メモリ、その他スペック使用量増加のさらなる高性能OSになってたんじゃないの?
今のままじゃ微妙に軽くなっただけでVISTAと大差ないんだけど
115 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:49:30.24 ID:1NQMDwcv
>>112
詳細表示以外でのソートとか、IEお気に入りライクなファイルの順番入替えとか
俺はいらないからどーでもいいとこだけど
116 ノイズe(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:49:46.43 ID:KW6S5m35
・Windows Automation API 3.0
- UI自動化とかのAPIらしい。
- API自体はWinFormsとかWPFでサポートされてた気がする。
- アクセシビリティとかUIオートメーションとかそういうの。
- これに限ってはXP SP3でもサポートされる。


これいれると何がどう変わるの?
117 ノイズe(新潟県):2009/10/25(日) 19:49:52.51 ID:J5/Cos6e
7は64bitとSSDで行く予定なんで
ドライバ関係とかもうちょい様子見
118 ノイズa(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:49:57.34 ID:SIoPmYtG
>>114
しょうがないだろ
XP厨が性能をフル活用するのを拒んだんだから・・・
119 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 19:50:33.23 ID:1h0mr5mw
>>112
アイコンを任意の場所に置けない。強制的にソートされる。
詳細表示以外では右クリックでしかソートが出来ない。
結構イライラするよw
120 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:50:43.42 ID:YpJ/yySC
>>114
ハードの進化が微妙に止まってたから、正直どうだろう?
vistaを否定したから進化が止まった言う見方も出来なくはないけど
121 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:51:42.33 ID:JFemKUGm
XP厨は癌だな・・・。
122 ノイズx(福岡県):2009/10/25(日) 19:52:02.88 ID:1IkCp3JZ
Win7のVistaに対するアドバンテージは
・サポート期限
・グラボ積んでりゃWDDM1.1で描画軽量化
・XPモード(=XPProのライセンス)
・窓辺ななみ
123 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:53:04.19 ID:1NQMDwcv
>>122
・グラボ積んでりゃWDDM1.1で描画軽量化

これも来週来る
124 ノイズf(愛知県):2009/10/25(日) 19:53:38.74 ID:1pVCWNkt
vistaのスーパーフェッチに文句言う奴のせいで7のアプリ起動が遅くなったらしいね
125 ノイズx(福岡県):2009/10/25(日) 19:54:20.08 ID:1IkCp3JZ
>>120
Vistaのせいというより、IntelがAMD64を素直に受け入れなかったから。
おかげでメモリが3GBで頭打ちになってしまった。

で、未だに32bitCPUが蔓延ってる。Atomなんてどう始末付けるつもりなんだろう。
126 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 19:54:37.75 ID:8vtfy2Wm
>>96
は?知ってるけど。
127 ノイズc(大阪府):2009/10/25(日) 19:54:55.29 ID:ArIXxlWQ
VistaSP2使ってるなら7に移行する必要は無いな
パフォーマンスも安定感も問題なし
128 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 19:55:10.84 ID:zrDW/wUa
そういやVISTA厨最後の希望、directX10はどうなったんですか
129 ノイズf(愛知県):2009/10/25(日) 19:55:35.41 ID:QG4iFIB4
Vistaってボロクソ言われてるけど使ってみると案外普通。
130 ノイズw(東日本):2009/10/25(日) 19:55:49.70 ID:VOynZfxF
OS 好きか
131 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 19:55:59.66 ID:vVayEW29
>>114
これは本当
MSは不意のバッシングに路線変更を余儀なくされた

本来なら今頃快適な高性能OSが使えただろうに
132 ノイズe(千葉県):2009/10/25(日) 19:56:57.22 ID:aIY83zOX
どういう事なの
今の環境で十分気に入ってるから
不安定になるならむしろ嫌なんだけど
133 ノイズf(愛知県):2009/10/25(日) 19:57:05.80 ID:1pVCWNkt
RC入れた時サウンドカードが動かなくて困ったんだけど
まぁ今は改善されてるだろうが
134 ノイズn(岡山県):2009/10/25(日) 19:57:12.80 ID:xANnF4RQ
貧乏な低スペXP厨のせいで7が微妙な性能になってるだろ
貧乏人は切り捨てろよな
135 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 19:57:40.16 ID:VCyRia0g
>>133
RCなんて企業がドライバを作るためのバージョンなんだけど、釣りか?
136 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 19:57:48.84 ID:1NQMDwcv
>>128
DirectX11に統合
DX11はDX9b〜10〜11まで切替えて使える仕組み
137 ノイズo(関西地方):2009/10/25(日) 19:58:03.50 ID:wactPY51
VISTAのSP2から7にOS変えたら糞重たくなりやがった。最悪なOSだな。
138 ノイズe(岡山県):2009/10/25(日) 19:58:08.57 ID:H6D9yOEB
高性能OSって具体的に何が出来んの
139 ノイズa(関西地方):2009/10/25(日) 19:58:39.80 ID:e73Arv97
XPにまで変なことしてくれるなよ
140 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 19:58:42.45 ID:cpnJEM46
SP3はまだなのかよ
141 ノイズ2(宮城県):2009/10/25(日) 19:59:01.01 ID:T9EPa7SR
やっぱりまともなスペックならVistaのほうがいいっぽいね
7の軽量化はロースペでしか体感できない
142 ノイズo(東京都):2009/10/25(日) 19:59:17.52 ID:TWH1VE6d
細かい機能が変に簡略化されてるみたいだな・・・
ネットブックに乗っかるようではその程度なのか
143 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 19:59:34.53 ID:JhqMPjbW
メモリをフルに活用するOSがよかったな
なんで64bit化が進んでるのに省メモリ路線なん?
144 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 20:00:28.20 ID:sua3no3a
>>143
勘違いXP厨がクレーム入れまくった
145 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:02:14.02 ID:VCyRia0g
>>143
XP厨+ネットブックのせい
MSは化石のXPなんてもうサポートしたくないから
Atom+1GBでもまともに動く新OSを作らざるを得なかった
146 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:02:28.63 ID:cpnJEM46
もう少しハードの進化が早ければ、Windows8に相当するOSが今頃でてたかもな
147 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 20:02:38.38 ID:uyxzmn9a
7快適すぎワロタ
アプグレ版でクリーンインスコ出来るのはなんでだろうと思いつつ
標準で壁紙替えられたりする機能とか結構嬉しいわ
というかVistaや7使った後だとXPの見た目が殺風景な感じでもう戻れなくなっちゃった

性能重視のXPユーザーさんはどうぞそのままXPをお使い下さい
148 ノイズc(大阪府):2009/10/25(日) 20:02:44.18 ID:ArIXxlWQ
>>114
カーネルが同じ時点でできることはほぼ一緒になることぐらい想像できただろう
149 ノイズf(catv?):2009/10/25(日) 20:02:54.78 ID:SB6jPMGT
>>143
もっと使ってほしいよな
150 ノイズe(千葉県):2009/10/25(日) 20:03:58.38 ID:aIY83zOX
>>147
アップグレード版は元々クリーンインストールできるんだぜ
151 ノイズf(愛知県):2009/10/25(日) 20:04:03.45 ID:1pVCWNkt
DSP版が14000円だからな。ちょっと欲しくなったよ
152 ノイズa(関西地方):2009/10/25(日) 20:04:05.08 ID:e73Arv97
>>146
Windows8じゃなくてWindowsヘだろ
フの次なんだから
153 ノイズw(東京都):2009/10/25(日) 20:04:55.21 ID:oUV2v+0x
これどういうこと?
154 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:04:58.02 ID:JFemKUGm
XP厨ってどうするんだろうね
一生化石OS使うのかな?
155 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:04:59.21 ID:cpnJEM46
今VistaにGTX260いれて使ってるんだけど、この頃ダウンクロック機能の調子が悪い
もしも壊れたときのために予備のグラボ買おうと思うんだが、Vistaエクスペリエンスで5.9でるグラボってどれ以上?
なるべく安いのがいい、見栄張ってGTX260買ったけどゲーム全然しないこと気づいた
156 ノイズ2(宮城県):2009/10/25(日) 20:05:33.31 ID:T9EPa7SR
>>152
それあちこちで言ってるけどおもしろいの?
157 ノイズa(catv?):2009/10/25(日) 20:05:59.15 ID:a4bFmkXm
>>152
頭わるそうなXP厨だな
XP厨にはほとんど関係ない話なんだからとっとと巣へかえれ
158 ノイズf(中部地方):2009/10/25(日) 20:06:32.59 ID:aHNCCFYl BE:851481784-PLT(12560)

>>11
Alt+↑で戻れるやん
159 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 20:06:35.04 ID:CpCIKAXY
サポート終了まであと2年半かよ
160 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:06:45.38 ID:hZFL6yN2
XP厨は別に現状で困ってないだろ、そもそも
161 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:06:55.57 ID:1NQMDwcv
>>155
HD4670か4850あたりでいいんじゃね
8千円程度だし
162 ノイズ2(宮城県):2009/10/25(日) 20:06:58.49 ID:T9EPa7SR
>>155
ドライバ変えてみたら
163 ノイズc(大阪府):2009/10/25(日) 20:07:03.30 ID:ArIXxlWQ
アップグレード版でもクリーンインストールできるけど
XPまでとVista以降ではアップグレード対象のチェック方法が変わったって聞いたけど
164 ノイズx(大阪府):2009/10/25(日) 20:07:45.81 ID:akoooxLc
実質SP3なの?
165 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 20:07:48.60 ID:vVayEW29
>>146
ハードは十分進化してないか?
一般人でもC2D、メモリ2-4Gがデフォ
でもメモリ516の奴がまたまた発狂して結局はマイナーチェンジ止まりw
166 ノイズa(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:07:51.48 ID:SIoPmYtG
>>158
だからマウスで全部やらせろっつってんだろアホが
167 ノイズa(関西地方):2009/10/25(日) 20:07:58.52 ID:e73Arv97
>>157
XPなんか使ってないんだけど
168 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 20:08:08.44 ID:uyxzmn9a
>>150
アプグレ版のプロダクトキーだけで認証まで済んじゃったんだけど、そういうものなの?
だとすると7000円で7買えたことになっちゃうんだけど。
169 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:08:58.83 ID:cpnJEM46
>>162
変えた 191.07から186.18に戻したりしてみた
でも直らんかった、エクスプローラーで画像開いたらダウンクロック解除 エクスプローラーから壁紙設定するとダウンクロック解除

MP3プレーヤーのリリスを起動するとダウンクロック解除
ダウンクロック解除するといちいちうるさいからいやだ
170 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:09:02.29 ID:VCyRia0g
>>168
そういうものだよ
XP→Vistaと違ってXP→7はアップグレードインストール出来ないから
ライセンス的にもクリーンインストールで全く問題無い
171 ノイズc(大阪府):2009/10/25(日) 20:09:55.97 ID:ArIXxlWQ
>>168
アップグレード対象のチェックはインスコ時にされるから
アクチの時はあまり関係ないよ
172 ノイズa(catv?):2009/10/25(日) 20:09:57.13 ID:a4bFmkXm
>>167
なんで使ってないのにXPに気を遣うんだよ
173 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:09:58.22 ID:cpnJEM46
>>165
Vista発売当初の平均スペックがもう少し高かったらッて話よ

>>161
HD4670はカクつくとか聞いたんだが
174 ノイズn(北海道):2009/10/25(日) 20:10:06.54 ID:9JpchT/A
いつの間にか後編来てた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8613562
175 ノイズe(千葉県):2009/10/25(日) 20:10:27.82 ID:aIY83zOX
>>166
ファイラ使えよ
176 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:10:28.58 ID:1NQMDwcv
>>166
だからWee入れろっていってんだろうがボケが
177 モズク:2009/10/25(日) 20:10:31.86 ID:a2zybu67
XP ガンダム
7 ブラウブロ

ビスタ ゾック
178 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:10:45.56 ID:VCyRia0g
>>166
マウスだけで1つ上に1クリックで行けるだろ
ボケ老人じゃないんだからエクスプローラの操作くらい覚えろ
179 ノイズo(兵庫県):2009/10/25(日) 20:10:54.58 ID:F7qmikj1
なんだ7こそ真の情弱だったのか
180 ノイズa(関西地方):2009/10/25(日) 20:11:47.47 ID:e73Arv97
>>172
>>152のどこがXPに気を遣ってるんだよ
なにその短絡的な思考
お前こそ頭悪そうだな
181 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:12:14.38 ID:cpnJEM46
182 ノイズx(静岡県):2009/10/25(日) 20:12:15.71 ID:3Hgq60CO
WMP12も付けろ
183 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:12:53.98 ID:JFemKUGm
で、結局何なんだよこれ
SP2で満足してる俺にとって必要なのか?
184 ノイズa(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:13:00.49 ID:SIoPmYtG
>>178
上へボタンがあれば思考停止して連打してるだけでデスクトップに行ける
一方Vista式はちっさい→ボタンを探してもう一度デスクトップの位置を探してクリックしなければいけない
185 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:13:02.74 ID:VCyRia0g
>>173
そりゃXP限定の話でとうの昔にドライバアップデートで改善されてる

>>181
「XPにまで(DX11を出すとか)変なことしてくれるなよ」
って意味かと思ってたが
186 ノイズc(青森県):2009/10/25(日) 20:13:16.84 ID:X0NVnMly
>>155
windows7のエクスペリエンス評価報告会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241509926/

ドライバ191.07の9800GTで6.8だった
187 ノイズw(北海道):2009/10/25(日) 20:13:44.95 ID:ljVG7OcF
Vistaがまさかの大勝利でVista厨の俺大歓喜w
まあ7は買ったけどな
188 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:14:09.67 ID:VCyRia0g
>>184
馬鹿?わざわざボタンなんか押さなくても「1クリック」で1つ上にも2つ上にも3つ上にも行けるが
Vistaも7も持ってないのか?
189 ノイズo(愛知県):2009/10/25(日) 20:14:37.29 ID:x6VANEqt
まさかVistaが盛り返す・・・わけないか
190 ノイズs(コネチカット州):2009/10/25(日) 20:14:44.22 ID:WqM7hKBG
半年前にXPパックのノーパソ買って、今はXP使ってるんだけど…
Vistaにバージョンアップすべき?
メニューバーのアイコンが表示されないXPの不具合もあるんだよなぁ(´・ω・`)
191 ノイズ2(中部地方):2009/10/25(日) 20:15:09.29 ID:Cf+Ri/Ob
最近アップデート失敗って毎日出るんだけどウイルス?
HDD7割くらい使っててパンパンだからこれのせい?
192 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:15:10.08 ID:cpnJEM46
>>185
そうか! 安いの見てみるよ
GTX260うるしぇー

>>186
見てみる ありがとう
193 ノイズc(長野県):2009/10/25(日) 20:15:20.01 ID:BLihy61/
○○入れれば解決
とかぶっちゃけ面倒だよな
なんで今まで当たり前に出来たことが出来なくなったのか
194 ノイズs(関西地方):2009/10/25(日) 20:15:22.49 ID:C4O1tFNC
>>182
いやそれはいならい
195 ノイズe(岐阜県):2009/10/25(日) 20:15:31.00 ID:KX97XlJX
俺はXPでサポート終了まで行くぜ
196 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 20:16:17.97 ID:uyxzmn9a
>>170
そうなんだ。
ベアボーンノートに7をクリーンインスコしようと思って7限定アプグレ版予約して、
それの踏み台用Vistaをプロダクトキー目的で安く買っておいたのだが
Vistaの方のライセンスは無駄になっちゃったのか。ありがとう
197 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:16:47.72 ID:5adonPKR
Vistaなんて無かった
198 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:17:07.39 ID:JFemKUGm
>>189
もう流れが出来てるからね
民衆ってのは面白いモンでね、流れがあると乗りたくなるものなんだよ
自分にとって利益がなくてもね
199 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:17:19.93 ID:ApHvqrWc
VistaHP何だけどどういうことか分かりやすく教えてくれ
200 ノイズa(関西地方):2009/10/25(日) 20:19:19.45 ID:e73Arv97
>>181
会社では嫌々使ってるがな
201 ノイズx(神奈川県):2009/10/25(日) 20:19:43.32 ID:SKFq6gtp
エロゲと2chとニコ動しかやってない俺はXPで十分だ
Vistaとか7とかにする必要が無い
202 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/25(日) 20:20:39.66 ID:I8/kPP1C
2000最高
203 ノイズf(東京都):2009/10/25(日) 20:21:07.89 ID:MIWJTL7M
>>184
最初からデスクトップ開けばいいじゃん
なんで何回もボタン押すの?
204 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 20:21:10.61 ID:hzWtupey
よくわからないのでわかりやすく教えてくれ
7並に軽くなるってこと?
205 ノイズe(catv?):2009/10/25(日) 20:21:48.89 ID:9Om9Yd5J
7のエクスプローラーっておかしくないか?
たまにHDDの中身をちゃんと表示しないことがある
206 ノイズ2(長屋):2009/10/25(日) 20:21:59.73 ID:rAODAYKF
>>95
コスすんなやゴラァァァァ!!!
207 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 20:22:08.14 ID:acL3I8FJ
>>1
全然意味わからんからどう使いやすくなるのか誰か教えてくれ
208 ノイズe(関西地方):2009/10/25(日) 20:22:12.11 ID:fiEJ9UGx
>>199
グラフィックスの処理方式が7と同じになる。
グラフィック関係は7と一心同体になった。
209 ノイズf(北海道):2009/10/25(日) 20:22:16.47 ID:zlU1J8zZ
確かに2000は良かった
210 ノイズw(新潟県):2009/10/25(日) 20:22:31.45 ID:UwzwFJRg
知らないことは幸せだ
XPでも特に困ることなんてないしな
211 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 20:22:55.48 ID:QUpU/OB1
俺のびす太、大勝利!!!
212 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:23:53.17 ID:VCyRia0g
>>204
WDDM1.1が入るから
ウィンドウを沢山開いた時のメモリ消費が減る
213 ノイズe(関西地方):2009/10/25(日) 20:24:21.33 ID:fiEJ9UGx
208だが
7と同じ処理方式というのは、一抹の不安も残る。
7では、チラツキ現象、引っかかり現象が多数報告されてる。
なので、評判を聞いてからWindows Updateで適用するかしないかを選択すればいい。
214 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:25:12.37 ID:1NQMDwcv
>>213
ゲフォの7用ドライバが現状糞
215 ノイズo(関西地方):2009/10/25(日) 20:25:59.81 ID:wactPY51
もっと起動を早くできるようにできねーのか。処理に時間かかりすぎて萎えるんだが。
216 ノイズn(関西地方):2009/10/25(日) 20:26:09.82 ID:vXrBvKNu
これからはVistaでβアップデート
不具合修正して7で正式アップデート
これで良いわ
217 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:26:26.63 ID:VCyRia0g
>>213
あれはドライバのせい
218 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:26:52.20 ID:JFemKUGm
>>213
そういう報告ばっかだな7って
まぁ流れが出来てるから売り上げが落ちるってのはないだろうが
219 ノイズ2(東日本):2009/10/25(日) 20:27:48.63 ID:9I8fyX5J
なんだ、7の最強タスクバーがこないなら意味内じゃん
220 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:28:06.96 ID:VCyRia0g
>>218
Vistaの時もこうだったんだよ
ハードもドライバも未熟なβやRCで出来を判断する馬鹿が多いから
OS自体が悪いことにされてしまう
XPも2001〜2002年当時はそうだったし
221 ノイズf(兵庫県):2009/10/25(日) 20:28:11.71 ID:Wg2wWn8d
>>208
>>212
いやアプリの実行環境としてVistaと7で同じAPIを提供するだけ
デスクトップ描画してるwdm.exeがWDDM1.1を利用するかとは話が別
222 モズク:2009/10/25(日) 20:28:59.26 ID:JmntbI4O
むしろVistaのエクスプローラーをXp化してくれ、マジで
223 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 20:29:10.73 ID:5wdI4R04
アップデートしたらエロゲ出来ませんでしたーって事はないよね?
224 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 20:29:30.02 ID:hzWtupey
>>212
>>221
つまり何なんだよ
225 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:29:34.87 ID:ApHvqrWc
>>208
グラフィック関係が7になると何のメリットがあるの?

メモリ1Gのクソスペックが更に重くなったりしそうで怖いのだが
226 ノイズx(静岡県):2009/10/25(日) 20:29:35.92 ID:3Hgq60CO
>>166
QTTabBarのフォルダの余白ダブルクリックで一階層上へつかえばいいじゃない
227 ノイズx(徳島県):2009/10/25(日) 20:29:49.07 ID:CpVzH7t6
さっさと
DirectX11 For WindowsXP を開発しろよ。
228 ノイズh(長屋):2009/10/25(日) 20:30:05.36 ID:0mkjl4Db
びす太のくせに生意気だ
229 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:30:42.85 ID:VCyRia0g
>>211
DWM.exeはWDDMのAPIを利用しているわけだがw
230 ノイズa(西日本):2009/10/25(日) 20:31:06.76 ID:Sv5O/Ohm
フォルダを右クリック→エクスプローラー
を選択しても普通に開くだけでエクスプローラーが起動しないからイライラするわ
231 モズク:2009/10/25(日) 20:31:42.01 ID:y6ZqO4+9
だれか分かりやすくせつめいしてくれ。

無料でバージョンアップされるということか?Vistaのままだが7なみに機能アップされるという事か?
232 ノイズf(兵庫県):2009/10/25(日) 20:32:48.23 ID:Wg2wWn8d
>>229
だからその対応バージョンが更新されないと意味無い
233 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:33:19.71 ID:JFemKUGm
>>228
いい例えだ、のび太将来学者になってしずかちゃんと結婚という勝ち組人生を歩んだように
VISTAもSP2になって勝ち組OSになった
234 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:33:46.15 ID:1NQMDwcv
>>231
だいたいあってる

元々7の主要機能はVistaにバックポートされますよ〜ってアナウスがあって、
それ用のパッチが凄い勢いで公開(一般未公開)されてるんだが、その第一弾って感じ
235 ノイズn(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:34:03.47 ID:SFcAnqLV
店頭でWin7をいじってみてもVistaと何が違うのかさっぱり分からん
236 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:34:42.99 ID:ApHvqrWc
とりあえず軽くならないならうpだてしない
237 ノイズo(静岡県):2009/10/25(日) 20:35:11.53 ID:4+IpXtky
WMP12だけVistaに提供してくれ
238 ノイズf(北海道):2009/10/25(日) 20:35:36.65 ID:zlU1J8zZ
Vistaで不都合もなかったがもっさりしてたので不満だった
Win7は今普通に使えてる
大したことしないし、まー悪くない
239 ノイズ2(宮城県):2009/10/25(日) 20:36:03.96 ID:T9EPa7SR
>>236
メモリ増やせよ
240 ノイズh(京都府):2009/10/25(日) 20:36:10.72 ID:xH+hqlb+
>>233
まだ、勝ち組確定してないだろ。
もしかして、7もMEたんかもしれないぞ。
241 ノイズc(dion軍):2009/10/25(日) 20:36:41.45 ID:ppl7sMiy
>>233
サービスパックを当てたくらいじゃ、ジャイ子と結婚する運命は変わらなかった

ドラえもんは7だ
242 ノイズn(愛媛県):2009/10/25(日) 20:36:49.10 ID:0MvXMNTm
>>188
バカはお前。
243 ノイズw(新潟県):2009/10/25(日) 20:36:49.52 ID:UwzwFJRg
>>235
Windowsエナジーがグワッとなるかどうか
244 ノイズn(埼玉県):2009/10/25(日) 20:37:21.58 ID:sKmf16Fx
これスーパーフェッチとWDDM1.1の描画軽量化で
ついに最強OSの座がvistaのものになるって訳だろ

だろ?
245 ノイズn(コネチカット州):2009/10/25(日) 20:37:28.63 ID:D/V/lU1M
で、Win7でエロゲは出来るの?
246 モズク:2009/10/25(日) 20:37:55.61 ID:a2GVbRly
OSなんて後からどうにでも出来るからな、結局ハードのコスパ最強の時に買っとけってこと。
247 ノイズ2(東日本):2009/10/25(日) 20:38:05.98 ID:9I8fyX5J
どうでもいいとこだけ7化してもなぁ
7のいいとこはタスクバーと壁紙スライドショーとUAC調節なのにどれ1つVistaにこない
248 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:38:11.86 ID:ApHvqrWc
iPod用に動画変換したらめちゃくちゃ重いんだよなVista
Janeで画像50枚以上開こうものならフリーズ覚悟なんだよなVista

もういやなんだよなVista
249 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:38:45.45 ID:VCyRia0g
>>232
あのな…DWM.exe以外に何がWDDM1.1を使うんだよ
β版が公開されててGDIのパフォーマンス向上も確認済みだ
250 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:38:58.63 ID:ApHvqrWc
>>239
ノートで出来ない
251 ノイズn(長屋):2009/10/25(日) 20:39:04.52 ID:XeFNO44x
レッテル張りされたらもうおしまい おっさんたちでもvistaを避けてるもん
252 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:39:12.56 ID:1NQMDwcv
>>248
Vistaとか7じゃなくてメモリをどうにかしろwww
数千円で買えるだろ
253 ノイズs(catv?):2009/10/25(日) 20:39:21.74 ID:I4FEprT8
>>184
アドレスバーの一個上のディレクトリ名クリックしろよ
254 ノイズn(滋賀県):2009/10/25(日) 20:39:54.56 ID:WT8C/TxK
この機に及んでVista厨の大勝利ときたか
255 ノイズs(広島県):2009/10/25(日) 20:40:02.79 ID:i7SfhQvk
XP厨発狂wwwwwww
256 ノイズa(catv?):2009/10/25(日) 20:40:06.52 ID:RcaeS0ig
vistaがこのくらいのタイミングで出てればよかったんじゃね
257 ノイズh(岩手県):2009/10/25(日) 20:41:07.82 ID:KnKqWfK5
>>256
それが7なんじゃね?
258 ノイズc(静岡県):2009/10/25(日) 20:41:33.88 ID:TThB5mAK
Vista厨だけど先日7厨になったから
さっさとVista打ち切って7に専念してくれ
259 ノイズ2(宮城県):2009/10/25(日) 20:42:10.98 ID:T9EPa7SR
>>250
裏蓋開ければいいんだって
260 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:42:27.81 ID:cpnJEM46
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame061052.png
あれ・・・? もしかして
Vista本スレでなんかのベータっていうから上がってた更新プログラムを気まぐれにダウンロードしたあれがそうだったのか
261 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:42:55.30 ID:ApHvqrWc
>>259
こゎぃ
262 モズク:2009/10/25(日) 20:43:35.95 ID:RmUvLAUh
OSを使いたい訳じゃない。
アプリが使える最低限の機能で作り直せ!
263 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:45:06.48 ID:1NQMDwcv
>>261
一生1Gでがんばれ・・・
264 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:45:34.39 ID:VCyRia0g
>>261
これでも買っとけ
ttp://kakaku.com/spec/K0000053388/
265 モズク:2009/10/25(日) 20:45:45.92 ID:TN/YTEoJ
>>262
MS-DOSとかどうだろう。
266 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:46:33.08 ID:1NQMDwcv
>>260
そう
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1252036475/645-648

ゲフォはまだ微妙っぽいけどな
やっぱDX10.1なラデだろ
267 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:47:01.03 ID:ApHvqrWc
>>263
そうするわ・・・
268 ノイズh(catv?):2009/10/25(日) 20:47:22.91 ID:yQDtUvI1
"帰ってきたWindows" の発売はまだかい?
269 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 20:47:34.43 ID:cpnJEM46
>>266
今のGTX260壊れたらHD4670に変えるからそのとき体感できるかも
ゲフォ→ATIってなんだかめんどくさそうだな
270 ノイズ2(関西地方):2009/10/25(日) 20:47:39.13 ID:jIGA4JC2
哀れだな。
あんたは何もわかっちゃいない。
271 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 20:48:14.51 ID:a8cHUB2z
7 64bit対応で、エクスプローラの空欄ダブルクリックで上の階層に戻れるソフトってない?
272 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 20:48:45.09 ID:QUpU/OB1
>>260
そういや最近大きな更新あったね
更新のための準備の更新、とかで1時間近くカリカリやってたw

これはあれだな、XP厨の後ろ指に耐えてびす太を飼ってあげていた人たちへの
ゲイシからのご褒美だな
273 ノイズs(アラバマ州):2009/10/25(日) 20:49:10.71 ID:455mXOvH
>>184
アドレスバー押せば済むだろ
お前はボケ老人か?
274 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:49:16.33 ID:VCyRia0g
>>271
正式対応じゃないがMDIE
275 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 20:49:42.37 ID:ApHvqrWc
とりあえず目ぼしい機能うpはグラフィックが7並になるだけ?
276 モズク:2009/10/25(日) 20:49:46.88 ID:GU6r8Mzq
SP2にしたけど1のほうが軽くかんじた
277 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:49:49.80 ID:1NQMDwcv
>>269
乗り換えはどっち方向もドライバ綺麗に消さないと、不具合でたりするからな
278 ノイズa(大阪府):2009/10/25(日) 20:50:59.80 ID:fcK3QvFJ
はああああああっ?
Vista買った
クソと思いながらメインPCで使った
サブのXPはさくさく動く
セブン発売、ウルトラセブンにあやかって購入
鋼の錬金術師を見ながらインスコ
とりあえずそれなりに環境整ったので2chきた

なに、この記事
俺にどうしろというのだ

279 ノイズo(東京都):2009/10/25(日) 20:52:40.59 ID:7HCrhIKI
あー? VISTA厨も7っぽくしたいんだw

頑なにVISTA一本なのかと思ってた
280 ノイズ2(関西地方):2009/10/25(日) 20:53:21.38 ID:jIGA4JC2
>>279
そもそも7とVistaはよく似ているw
281 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:53:32.74 ID:VCyRia0g
>>278
言っておくけどVistaのDirectX11対応は去年の7発表前から確定してたからな

ttp://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908014/screenshot.html?num=003
282 ノイズs(チリ):2009/10/25(日) 20:53:36.83 ID:T34M/t1J
>>144
多分Win7(NT6.1)はリリースされなかっただろうね
NT7.0が出るのは当分先になって新OSは当面VistaSP系のみだったろうに
283 モズク:2009/10/25(日) 20:54:17.99 ID:JNWrr/wG
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org302458.png
↑みたいに、アイコン表示でもソートできるバーって
Win7 RCだと無かったんだけど、これ製品版では表示できるの?
284 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 20:54:47.53 ID:7k9xEDCM
研究室のPCを7にするらしいが大反対。
VISTAに慣れるまでどんだけ大変だったと思ってんだよ。
つかVISTAの悪評が多すぎて7に変える風潮は辞めてほしい。
285 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 20:54:56.23 ID:a8cHUB2z
>>274
ごめん、OS標準のエクスプローラで使いたいんだ
286 ノイズ2(中部地方):2009/10/25(日) 20:55:39.66 ID:Cf+Ri/Ob
貧民に迎合したレッテル貼りの恐ろしさをVistaは身を持って証明してしまった・・・
287 ノイズh(大阪府):2009/10/25(日) 20:55:43.12 ID:WQq2MBbQ
>>253
おまえは全然わかってないよ。押すボタンの大きさ、位置が決まってるってのが
作業しやすいんだよ。フォルダ名が一文字とかだったら押しにくいし
288 ノイズe(千葉県):2009/10/25(日) 20:55:45.80 ID:aIY83zOX
>>284
タスクバー以外で何か変わってるとこあったっけ?
289 ノイズw(埼玉県):2009/10/25(日) 20:56:09.13 ID:5mQHhFC1
>>267
USBメモリかSDカード買ってきてreadyboostしなよ。
メモリ1GBなら体感できる程変わると思う。
290 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:56:15.43 ID:VCyRia0g
>>283
無い
291 ノイズa(大阪府):2009/10/25(日) 20:56:42.49 ID:fcK3QvFJ
>>281
俺、ゲームしないから DirectX はそんなに重要じゃねーんだよな
292 ノイズo(滋賀県):2009/10/25(日) 20:56:46.77 ID:0IUfwg24
ディスプレーを素手で触るなんて、漏れには出来ない・・・
293 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 20:57:41.56 ID:VCyRia0g
>>291
Vistaと7のウィンドウはDirectX経由で描画
294 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 20:57:55.23 ID:1NQMDwcv
>>284
何も変らんよ?
>>285
ボタンでいいならWee
>>291
ゲームだけじゃなくてVista以降は根底からDirectXだぞ
295 モズク:2009/10/25(日) 20:58:24.42 ID:JNWrr/wG
>>290
そうか
致命的ではないけど、結構便利だったから
復活オプションでもでればいいのにな
296 ノイズa(大阪府):2009/10/25(日) 20:58:47.63 ID:fcK3QvFJ
>>294
根底からってそんな最新のDirectXじゃないと駄目なんか?
297 ノイズs(新潟県):2009/10/25(日) 20:59:14.95 ID:D37iz+iU
情弱の俺はこないだ新PCを買い、VistaSP2を入れたばかりだが驚いた。
こんなに快適だったとは…もうXPに戻れない。
298 ノイズa(長屋):2009/10/25(日) 20:59:23.32 ID:hDbSj3nf
マイクロソフトも凄い高コスト体質なんだろうなぁ・・・
299 ノイズa(catv?):2009/10/25(日) 21:00:13.46 ID:RcaeS0ig
>>292
職場とかだとバシバシ液晶を指でなぞるよ
指の跡だらけ
300 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 21:01:12.58 ID:ApHvqrWc
>>289
こんな機能あるのか

今度4GのUSB買ってやってみるわ
301 モズク:2009/10/25(日) 21:01:36.49 ID:FFAesvyU
リボンとアニメーション?
ぼっさんのガジェットでも追加されちゃうのか
302 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 21:01:57.59 ID:3wa4hlZ9
そういえばVisteのディスク余ってたな
VistaUltimateてどうなん
303 モズク:2009/10/25(日) 21:02:05.11 ID:pFa4aNyP
よくわからん情弱の俺にガンダムに例えてくれ
304 ノイズs(千葉県):2009/10/25(日) 21:02:05.11 ID:PBT8e17N
>>299
でも自宅のだと出来ないよな
305 ノイズ2(京都府):2009/10/25(日) 21:02:08.42 ID:aM5NIyBn
>>95
一番マシな…あーだめだ、どれがマシなのか分からない
306 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 21:02:30.19 ID:1NQMDwcv
>>296
DX10.1以降なら特に何も
307 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 21:02:44.83 ID:xItg3Qdd
XP厨はVistaで動かないエロゲでしこってろよ
ほとんどVistaでも動くけど
308 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 21:02:46.08 ID:wubOluJd
>>292
でもエロゲとタッチパネルって相性いいと思うんだ
309 ノイズf(兵庫県):2009/10/25(日) 21:02:52.17 ID:Wg2wWn8d
>>249
>>DWM.exe以外に何がWDDM1.1を使うんだよ

おいおいw WDDM1.1は単なるドライバの世代モデルだ
DirectX・WPF含めあらゆる実装で使うことになる
アプリ側がWDDM1.0時代のAPIしか呼んでなきゃ何も変わらんよ
310 ノイズo(大阪府):2009/10/25(日) 21:03:30.94 ID:ApHvqrWc
>>308
触っても無機質な固い感触しかせんだろ
311 ノイズs(東京都):2009/10/25(日) 21:03:54.40 ID:VxeIrBc+
7って高いんだろ?プロフェッショナルっていくらで買えんの?
312 ノイズo(関西地方):2009/10/25(日) 21:04:35.67 ID:TVOTVtwz
WDDM1.1て7の売りが一つ減っちゃうじゃん
313 ノイズ2(静岡県):2009/10/25(日) 21:04:52.01 ID:EwT2QA01
>>260
ウインドウの角は角張ってた方が格好いいな
314 ノイズh(京都府):2009/10/25(日) 21:04:55.98 ID:xH+hqlb+
>>292
センサーがなければ無用の長物だろ。
315 ノイズw(埼玉県):2009/10/25(日) 21:05:08.16 ID:5mQHhFC1
>>300
速度遅いと使えんからreadyboost対応って書いてある奴買わないといかんよ
できるだけ高速タイプの使ったほうがいいと思う
316 ノイズs(東京都):2009/10/25(日) 21:05:37.57 ID:VxeIrBc+
WIN7プロフェッショナルっていくらよ?最安は?
317 ノイズa(大阪府):2009/10/25(日) 21:06:01.96 ID:fcK3QvFJ
>>306
ところで、会社でDirectXってなんか役にたつの?
よけいな機能はいらん

やっぱXP最強なんか
318 ノイズe(栃木県):2009/10/25(日) 21:06:12.75 ID:Czz7kI2z
vistaとmeをスケープゴートにして7を売り捌く魂胆が見え見えでわろえる
で、xp(禿笑)のバカがホイホイ飛びつくとw
319 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:06:35.39 ID:JFemKUGm
ID:ApHvqrWc


VISTA重い重いって言ってるのこういう情弱ばっか
readyboostも知らないってもうパソコン使うのやめたら?
320 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 21:07:01.82 ID:1NQMDwcv
>>317
将来的にはDirect2DとかDirectWriteとか
WPFも4になるから役に立つんじゃね?
321 ノイズ2(関西地方):2009/10/25(日) 21:08:03.31 ID:7q6apmmQ
俺もラデに乗り換えたいけど最近のグラボは消費電力やべえな
ツギハギだからけのPCだから電源が糞で泣ける
322 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:08:25.89 ID:IdBZCzr1
xpとvistaと7を無印から使ってるがxpの無印は酷かった
323 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 21:09:00.09 ID:VCyRia0g
>>309
WDDM1.1はWDDM1.0のサブセットじゃなくてスーパーセットだぞ
少なくともDWM.exeがWDDM1.0時代の機能しか使わないなんて事は無い
基本API自体がWDDM1.1のものに置き換わるんだから

Direct2D発表当初の開発資料では
VistaにはサブセットのWDDM1.05しか来ない予定だった
324 ノイズc(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:10:44.32 ID:iykwCx8n
C2DやAthlonXP以上のPCはXPのまま取っておけって事で結論出そうぜ
325 ノイズf(長崎県):2009/10/25(日) 21:11:15.49 ID:2njrvNcx
あれ、まじでビスタの時代?
326 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 21:13:13.96 ID:QRN+XneF
レディブーストってどの位の効果が出るの?
今はAtomZ540でメモリ1GB固定のノートをXPで使ってるけど
高速なSDHC差しっぱにして、7をレディブースト有効で使ったほうが体感速度上がるかな?
327 ノイズa(長野県):2009/10/25(日) 21:13:27.15 ID:uWtsz1dW
7買えないvista厨どもの嫉妬が怖い
328 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/25(日) 21:13:41.52 ID:gFjhdxGt
家のビスタ確認したら
まだSP1だった…
329 ノイズh(大阪府):2009/10/25(日) 21:17:34.98 ID:EX9ZWn5B
xpユーザーは頭の硬い化石ばっかだな
330 ノイズh(長屋):2009/10/25(日) 21:18:08.91 ID:Pxs9N5zk
7も買えないVista厨がこれで「まだVistaで十分(キリッ」とか言っちゃってるのw
331 ノイズw(新潟県):2009/10/25(日) 21:19:24.77 ID:UwzwFJRg
WindowsをSP2が出る前に買うやつは何も分かっていない
332 ノイズh(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:19:31.15 ID:q5Ed5wRS
>>326
cpuがそれでは通常使用でもっさりくるぞ
XPをカスタマイズしたほうが早い
333 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 21:21:15.59 ID:QRN+XneF
>>332
ありがとう
OSの乗り換えは次の買い替えのタイミングまで待つことにする
334 ノイズe(千葉県):2009/10/25(日) 21:21:23.51 ID:uUgNxfVA
7ってVistaと同じタスクバーに出来る?
335 ノイズ2(静岡県):2009/10/25(日) 21:21:41.87 ID:EwT2QA01
>>334
出来る
336 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 21:23:08.66 ID:1NQMDwcv
>>334
簡単に
337 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 21:24:15.17 ID:QUpU/OB1
>>279
XP厨ほど頑固じゃないしwww
338 ノイズh(愛媛県):2009/10/25(日) 21:24:44.64 ID:h425G81D
>>11
諦めてalt+↑を使え。つーか、仮にもドザならWindowsのショートカット集を
いつでも参照できるよう、プリントアウトして見やすい位置に張っておけ。
339 モズク:2009/10/25(日) 21:24:54.68 ID:TN/YTEoJ
Vistaから7に速攻で乗り換えた自分みたいな人間もいるけど、
Vista厨ではなく7厨とカウントされてしまう。
だからVista厨は7に乗り換えられないというレッテルを貼られる。
340 ノイズs(香川県):2009/10/25(日) 21:25:00.21 ID:NNiAPbSa
あんな太いタスクバーって誰が喜ぶんだよ
341 ノイズ2(中部地方):2009/10/25(日) 21:25:50.53 ID:Cf+Ri/Ob
Direct2Dって何?
2DはDirect3Dに統合されたんじゃなかったっけ?
342 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 21:25:57.31 ID:QUpU/OB1
>>285
QTtoolbarならエクスプローラーに上へボタンもついてタブもつくよ
343 ノイズs(新潟県):2009/10/25(日) 21:25:59.75 ID:D37iz+iU
7に無償アップグレードできるらしいのだが、しばらくSP2のままでいいのか?
344 ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 21:26:06.98 ID:DeJubAe+
>>340
細くすればいいじゃない
俺は太いのが好きだけど
345 ノイズf(兵庫県):2009/10/25(日) 21:26:07.74 ID:Wg2wWn8d
>>323
だから機能が完全に実装してあるのと
特定の処理がその機能を使うかどうかに何も依存関係は無いんだが
それ以前に全くの新規の機能に置き換えも糞も無い
346 モズク:2009/10/25(日) 21:26:25.85 ID:TN/YTEoJ
>>340
でかい画面を売りたいモニターメーカー。
347 ノイズh(千葉県):2009/10/25(日) 21:26:59.67 ID:+Da/K/G9
え?なにこれ?
誰か産業で説明お願い
348 ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 21:27:44.53 ID:DeJubAe+
>>341
新しいAPIでっす
3Dん中で2D書くのもダルくなってきたんで新規に専用に
349 ノイズ2(dion軍):2009/10/25(日) 21:28:24.32 ID:1NQMDwcv
>>340
日付も表示できるようになって地味に便利
350 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 21:29:35.38 ID:C+RxqM8b
>>348
じゃあDirect2DのアプリはVistaやXPでは動かないの?
351 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 21:30:10.08 ID:VCyRia0g
>>350
28日のアップデートでVistaでもDirect2Dが動くようになる
XPは無理
352 ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 21:30:38.31 ID:DeJubAe+
>>350
Vistaは>>1にある通り動く。DirectWriteも動く
XPは動かない
353 ノイズe(広島県):2009/10/25(日) 21:31:34.45 ID:dBlWqPA+
これで実質Vistaも7同等ってことか
こりゃ嬉しいなあ
354 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:31:40.91 ID:YpJ/yySC
Direct○○っていえば、vistaの時にDirectSound HALを廃止されたのには初めは困ったな
355 ノイズa(長屋):2009/10/25(日) 21:33:22.95 ID:hDbSj3nf
嫌がらせみたいなのがあるんだろうねぇ・・・
356 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 21:33:23.46 ID:PEbYbF5u
OSの世界じゃ新しいは正義
別にOSは一つしか入れられないもんじゃない
最新が常に正義
357 モズク:2009/10/25(日) 21:33:43.41 ID:bhwO6KsC
vistaのwmp12作れよ
358 ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 21:34:17.25 ID:DeJubAe+
>>357
予定では来るっぽいすよ
時期は未定だけど、他にも修正パッチ溜ってるんで順次公開されるかと
359 ノイズo(山形県):2009/10/25(日) 21:37:36.07 ID:6HAQz5W7
XPマンセー厨って在日チョンみたいで笑える
360 ノイズc(長野県):2009/10/25(日) 21:37:36.85 ID:BLihy61/
>>347
Vista厨、無料でWin7相当にアップデートで歓喜
Win7厨、慌ててWin7を買って涙目
XP厨、蚊帳の外
361 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:38:23.27 ID:ZVp+frJD
>>300
ちなみに高速になるほどの4GBUSBメモリを買う金で、2GBのDDR2メモリくらいは余裕で買える。
362 ノイズe(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:38:30.67 ID:HigaSvZc
7(Pro x64)とXP(Pro x86 SP3)のデュアルブートにしていて、
7にXP modeを入れているときに思ったんだけど、
もしかして、7のWindows Virtual PCを使えば、既存のXPって同時に動かせるの?
363 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:39:32.97 ID:8cWCmOyo
XPからはなんで無料アップデートしてくれへんの?
364 モズク:2009/10/25(日) 21:39:54.22 ID:bhwO6KsC
>>358
期待せずに待つか
シークバーが自動で隠れるのが使いやすいな
365 モズク:2009/10/25(日) 21:40:29.35 ID:9eEoWtmt
>>360
負け組と負け組の底辺同士で底点決定戦かよ
366 ノイズe(熊本県):2009/10/25(日) 21:41:58.24 ID:SZ+MlVbt
最新Flashが動けばOSは何でもよくなる
Adobeの手のひらで踊らされてる
367 モズク:2009/10/25(日) 21:42:14.18 ID:rQ/amO0q
あれ?ビスタ中の僕はもう孤高の道を行くものだと思っていたのに
なんかすいませんね、7中エクスぴ中の皆さん
368 ノイズs(コネチカット州):2009/10/25(日) 21:42:26.59 ID:UTEMEoVp
あらアップデートディスク頼んじまったよw
369 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/25(日) 21:43:15.78 ID:FQvZIpVe
なんだよ俺の7ちゃんのウインドウが引っ掛かるのはゲロビデアのせいだったのかよ
182.50以降を全部試したが総じて駄目じゃねーか
いつになったらまともなドライバ出すんだ?
370 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 21:43:28.64 ID:VCyRia0g
>>368
7SP1やSP2が出た頃に入れれば良い
入れる時期は自由でもディスクを頼めるのは期間限定だから
371 ノイズn(群馬県):2009/10/25(日) 21:43:44.11 ID:o0U58A8t
Vista厨大勝利wwwwwwwww
Win7厨発狂だろww
372 ノイズa(東京都):2009/10/25(日) 21:43:58.49 ID:avR9pEz/
あーどんどんxpが取り残されてく・・・
2014年までサポートあるとかホルホルしてるけど、その頃には化石になってるだろうな
373 ノイズn(長屋):2009/10/25(日) 21:45:56.02 ID:opsMfg6R
7にするとJaneStyleが死亡する件について
原因は何なの?
374 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 21:46:22.28 ID:VCyRia0g
>>372
「丸腰のOSでネットされても迷惑だからセキュリティパッチだけは出してやる」ってだけで
DX11のゲームは年内に複数出るし
2014年になったら化石どころか風化の恐れもある
375 ノイズn(群馬県):2009/10/25(日) 21:47:41.13 ID:o0U58A8t
>>373
互換性が糞だから。VistaかXPにしとけばいいのに馬鹿だよなぁ
376 ノイズs(コネチカット州):2009/10/25(日) 21:48:13.95 ID:UTEMEoVp
>>370
そうだな。
しばらくVistaSP2で様子見っか。
377 ノイズe(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:48:20.75 ID:HigaSvZc
>>373
うちのJaneStyleは互換性をXP SP3にしたら動いたよ
378 ノイズw(北海道):2009/10/25(日) 21:48:22.07 ID:HaqJ/HOz
updateのUIがガラっと変わったり、最近マジで来てるな。
379 ノイズw(関西地方):2009/10/25(日) 21:49:58.20 ID:3+4t3rxZ
VISTAから変えようかどうしようかと思ってたけどしばらく様子見したほうがいいな
そもそもVISTA SP2に不満もねえし
違いがますますよく解らなるなるし一本化しろよって感じだな
380 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:50:06.30 ID:IdBZCzr1
>>373
しねーよ
381 ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 21:50:10.05 ID:Zrw9oIdp
よくわかんねけど
とりあえずうpデートがきたら対象をファイルに保存しておけばいいんだな
382 ノイズs(愛媛県):2009/10/25(日) 21:50:13.62 ID:6J2gCuZz
>373
え?そうなん?
普通に動いてるがなあ・・・・・。
クリーンインストールしてダウンロードしたものだけど。
383 モズク:2009/10/25(日) 21:50:22.10 ID:TN/YTEoJ
実はWindows2000もまだサポート期間内。
384 モズク:2009/10/25(日) 21:50:29.45 ID:RRfizA7p
鯖OS使いはさすがにいないか
385 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 21:51:03.21 ID:VCyRia0g
>>373
Program Filesから別の場所に移せ
386 ノイズa(長屋):2009/10/25(日) 21:51:32.21 ID:hDbSj3nf
絶対的な安定性を求める(笑)
387 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 21:51:40.04 ID:zOflU9Na
Vista最強伝説が確固たる物となったな
388 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 21:52:14.65 ID:6cgYVGRA
>>287
フォルダー階層表示させないの?
389 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:52:54.11 ID:JFemKUGm
てか出たばっかりで買う人の意味がよくわからん
発売直後はサイト内での情報もそれほど出回らないから
何か不具合が起きても解決する方法が見つからず
人柱にしかならないのに
390 ノイズh(愛媛県):2009/10/25(日) 21:54:26.94 ID:h425G81D
Vistaブヂネスなオレの先見性ときたら。
391 ノイズs(catv?):2009/10/25(日) 21:54:52.94 ID:I4FEprT8
>>389
デファクトスタンダードOSのWindowsでその理由を言う意味がわからん
バカなの?
392 ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 21:56:31.47 ID:DeJubAe+
>>373
●のログインが不調なだけ
リロードでおk
俺書けてるしね
393 ノイズw(愛媛県):2009/10/25(日) 21:58:02.73 ID:sIXe+S5L
おおDirectX11来るのか
7入れるのはこれ試してからにしよう
394 モズク:2009/10/25(日) 21:58:23.05 ID:PVUWRLzR
>>373
●ログインできねーからV2Cに変えた
64bit版もあるし
395 ノイズf(関東):2009/10/25(日) 21:58:32.86 ID:3mqfLf/P
フォルダのオプション設定をフォルダ毎に設定するにはどうするの?
396 ノイズe(中部地方):2009/10/25(日) 21:59:22.28 ID:4ZKQfq8b
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org302746.jpg
今日完成した俺のWin奈々PC
397 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 21:59:48.77 ID:JFemKUGm
>>391
言ってる意味がわからん
俺が言ってるのはWindowsに限定した話じゃねーし
398 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 22:00:23.16 ID:QUpU/OB1
そういやロゴマークだけはびす太から変えて欲しかった・・・
399 ノイズo(catv?):2009/10/25(日) 22:00:30.02 ID:FO//ppKn
たかがOS何だからどうでもいいじゃないですか?
400 ノイズn(愛知県):2009/10/25(日) 22:01:48.34 ID:ZCGjX+5w
vista厨って脳に障害でもあるの?
401 モズク:2009/10/25(日) 22:02:13.16 ID:yc8ABbsT
Vista厨と7厨は兄弟同士だろ…
こんないがみ合いを見るのは辛い
402 モズク:2009/10/25(日) 22:03:35.98 ID:TN/YTEoJ
>>401
2000厨とXP厨の争いの歴史の再来。
403 ノイズa(神奈川県):2009/10/25(日) 22:04:21.33 ID:QDnCfHfj
7とVistaの大きな違い

7 … 大好きなあのコのアソコをくぱぁができる!
Vista … 出来ない
404 ノイズw(関西地方):2009/10/25(日) 22:04:44.41 ID:3+4t3rxZ
>>402
XPは98SEのポジションか
405 ノイズe(神奈川県):2009/10/25(日) 22:05:22.66 ID:cfjzWFIr
>>396
だっせえ死ね
406 ノイズo(catv?):2009/10/25(日) 22:08:23.12 ID:FO//ppKn
>>404
ぜんぜん違う
407 ノイズs(新潟・東北):2009/10/25(日) 22:09:24.13 ID:DaRmPUe6
今日なぜかXP不安定なんだか7買えと言う呪いか
408 ノイズs(catv?):2009/10/25(日) 22:09:36.86 ID:I4FEprT8
>>396
うわっキモ杉
409 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 22:10:24.33 ID:VCyRia0g
>>404
98SEと違うのは
Vista/7で動かないXPソフトの割合が
XPで動かない9xソフトより少ないこと
情弱と特定業務用以外で今後XPを買う必要性はゼロ
410 ノイズs(catv?):2009/10/25(日) 22:10:57.73 ID:I4FEprT8
>>397
出たばっかで買うのがわからんとか言うには普通にWin7の話だろ
なにそらしてんだよ
バカなの?
411 モズク:2009/10/25(日) 22:12:14.62 ID:PVUWRLzR
>>396
デバイス抜くと「抜いても大丈夫だよ」って言うよ!
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews003582.jpg
412 ノイズf(静岡県):2009/10/25(日) 22:12:18.99 ID:yyK5OAOQ
う゛ぃすぶと、がmばってるね
413 ノイズw(北海道):2009/10/25(日) 22:12:33.68 ID:ljVG7OcF
>>396
きもい死ね
414 モズク:2009/10/25(日) 22:12:40.46 ID:oxysspAU
Vista発売を遅らせたのがマイクロソフトの最大の失策だな。
2〜3年でのメジャーバージョンアップを続けていればこんなことにはならなかった
415 モズク:2009/10/25(日) 22:15:21.35 ID:TN/YTEoJ
>>411
一瞬、野村元監督とスカートの女性がシンクロして見えた。
416 ノイズw(愛媛県):2009/10/25(日) 22:16:49.58 ID:sIXe+S5L
ノムさん出てるときいてテレビつけた
417 ノイズc(大阪府):2009/10/25(日) 22:17:45.24 ID:ArIXxlWQ
>>414
というかそもそもXP自体が欠陥だらけだったからSP2による大規模アップデートが必要になって
それに手間を取られた結果なんだよな
SP1以前のXPのやばさを知らないでVistaを叩いている奴は何だかなぁと思う
418 ノイズ2(新潟県):2009/10/25(日) 22:20:49.42 ID:vL8S1aVf BE:44798292-PLT(24751)

>>411
タスクトレイのネットワークアイコンがトライデント持って威嚇してるように見える
Win7怖い
419 モズク:2009/10/25(日) 22:22:43.44 ID:oxysspAU
>>417
出たばっかのWindowsは昔っから何かしら問題ありなんだよな。
次のメジャーバージョン出るころになっていい感じに熟成される。
XPは熟成されてからVistaが出るまでの期間が長すぎた。
420 ノイズw(関西地方):2009/10/25(日) 22:23:40.71 ID:3+4t3rxZ
>>409
ソフト動かない動かないとか言われてた割にはほとんど動くよなVISTA
SP2になってから軽くなったし 使ってない奴が叩いてるとしか思えん
421 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 22:24:57.43 ID:PEbYbF5u
>>419
車でも電化製品でもなんでもそうなんだが。。。
422 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/25(日) 22:25:56.24 ID:v9KTmLDd
おまえらいつまで2000で戦い続けるの?
423 モズク:2009/10/25(日) 22:27:33.64 ID:oxysspAU
>>421
そりゃそうだろうがWindowsはマイナーバージョンアップが無料ってところが全然違うだろ
424 ノイズ2(福岡県):2009/10/25(日) 22:29:48.49 ID:chHAC667
7x64で安定したからXPパッケージ版ヤフオクに
即決13000ちょっとで出したら瞬殺されてワロタ
DSP版7proに3000ぽっちで乗り換えたことになるわ
XPくん長い間お世話になりました
425 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 22:30:44.62 ID:JFemKUGm
>>410
そらしてねーよ、何勝手にwin7に限定してんだ馬鹿
426 モズク:2009/10/25(日) 22:31:33.91 ID:yc8ABbsT
>>424
即決とか愚かとしか言いようがない
427 ノイズc(大阪府):2009/10/25(日) 22:31:50.50 ID:ArIXxlWQ
>>420
一般向けの市販アプリやフリーソフトは割と問題ないんだよな
やばいのは業務用のアプリ
C/S型アプリだとC:\WINDOWSの下でファイルの書き換えをしていて
UACに引っかかったり、WebアプリでもIE6に特化しすぎてIE7/8(というかタブブラウザ)に
対応していなかったりするやつが未だに多い
428 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 22:32:33.65 ID:VCyRia0g
>>424
XPのパッケージ版なんてもう売ってないんだから
即決じゃなかったら最低2万は見込めたのに
429 モズク:2009/10/25(日) 22:33:12.95 ID:BTl9zzEK
>>411
壁紙ちょうーだい
その他の奈々様画像もzipで
430 ノイズx(青森県):2009/10/25(日) 22:34:48.07 ID:Vz6PwZvj
>>247
そんなもんVisualStudioで5分で作れよ
431 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 22:35:17.94 ID:PEbYbF5u
>>423
車や電化製品は見えないところで常に同じ製品を無料で改良し続けている
432 ノイズs(富山県):2009/10/25(日) 22:35:20.71 ID:jzx+v/yP
とりあえず休止状態からの復帰が結構早くなっただけでも7入れた価値はあったわ…
でもアップグレードインストールだけはもう勘弁w
433 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 22:36:05.19 ID:VCyRia0g
>>431
それ既存ユーザーには整備や修理をしない限り、最悪の場合やっても降りてこないだろうが
434 ノイズe(大阪府):2009/10/25(日) 22:37:32.89 ID:fBq23idi
winFSとかいうのはどこへいったの?
435 ノイズc(大阪府):2009/10/25(日) 22:39:47.61 ID:ArIXxlWQ
>>431
工業製品はハードでOSはソフトなんだからそもそも扱いが全然違うだろ
PCだってパーツのリビジョンやステップが上がったぐらいでは
無償交換なんか受け付けないケースがほとんどなんだし
436 ノイズo(青森県):2009/10/25(日) 22:42:10.22 ID:qOnBkrnF
>>427
WebアプリでIE8対応したよー
互換表示ボタン押しまくってねー
って感じで入れて試してみたら
そんな些細な変化でもおっさんにはでかすぎる変化らしく
IE7に戻したわ
437 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/25(日) 22:42:50.00 ID:QaqSR/Ak
>>383
そのサポート期間内の2kがもはや化石になってるのを考えると、XPも末期にはこれほどではないとはいえ廃れてるかもしれんな
438 ノイズn(三重県):2009/10/25(日) 22:44:20.67 ID:DDg2TsRX
ビスタでIE6が使えない段階でOUTだ
439 ノイズf(埼玉県):2009/10/25(日) 22:47:42.06 ID:Bh0LC7KX
MSが本気出すのは8からだから
440 ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 22:54:18.88 ID:DeJubAe+
>>438
IE6とかネットのゴミと言われる仕様なので、イントラ以外では
引退させてあげて下さい・・・
441 ノイズa(埼玉県):2009/10/25(日) 22:55:53.20 ID:NaAWFinR
>>438
IEがダメならOpera使えばいいじゃない
442 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 22:56:31.01 ID:VCyRia0g
IE8で6互換モードが付いてるのも知らんのかね
443 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 22:57:20.75 ID:oefEgKla
Opera厨はシェア一桁になってから他人にすすめろ
444 ノイズe(catv?):2009/10/25(日) 22:57:33.16 ID:7iLE740f
互換といってもバグ由来の動作の違いまでは再現してくんないから半端なのよ
445 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 22:59:51.03 ID:oefEgKla
開発者はIE6環境の動作チェック必要だからな
446 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:01:59.97 ID:8cWCmOyo
その前にLinuxはなんだったのか。
Vista大敗北でオープンソースのLinuxがシェアを喰うとかうわさされてたけど
7登場でLinuxは相手にもされなくなったのか。
447 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 23:02:03.26 ID:VCyRia0g
448 モズク:2009/10/25(日) 23:02:09.54 ID:BTl9zzEK
>>411
壁紙マダー?
449 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 23:02:59.20 ID:VCyRia0g
>>446
胸が熱くなるな…

「Vistaは失敗」とFSF、アンチVistaキャンペーンで勝利宣言
http://sourceforge.jp/magazine/09/01/14/0657237
450 ノイズc(福岡県):2009/10/25(日) 23:08:05.26 ID:47Ty48FM
メモリ増設したとして、何も設定しなくても勝手に動作がよくなるの?
長時間開いたままにしてたfirefoxで動画みるとカクカクになるんだが、こういうのもよくなるのかね
451 ノイズ2(catv?):2009/10/25(日) 23:08:43.11 ID:CxHU4WGH
爆速爆軽Meが最強にして最凶
452 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:09:22.73 ID:JFemKUGm
>>450
勝手にやってメモリをフルに活用してくれる
453 ノイズf(愛知県):2009/10/25(日) 23:10:06.64 ID:1pVCWNkt
>>450
今何GB?
454 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:10:16.78 ID:JFemKUGm
>>451
Meは爆速爆壊だな
455 ノイズe(catv?):2009/10/25(日) 23:11:47.09 ID:+EGpR3kA BE:288873825-2BP(20)
Windows 7 RCでエクスプローラに不満のあった俺はVistaを使い続ける
情強すぎてすまん^^:
456 ノイズ2(catv?):2009/10/25(日) 23:12:34.81 ID:CxHU4WGH
とか言いつつ、95以降は仕事で全部使ったけど
今思えば2kが一番信頼できたかもだ
457 ノイズc(千葉県):2009/10/25(日) 23:13:40.65 ID:rkLC5w3D
XP最強じゃんw
発売して間もないのに大勝利とか現実を見てない証拠
458 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 23:13:51.70 ID:QUpU/OB1
>>455
びす太のエクスプローラもたいしたもんでもないだろ
459 ノイズa(石川県):2009/10/25(日) 23:15:44.20 ID:RCRX9ZE6
普通にVistaが最強だわ
460 ノイズx(関西・北陸):2009/10/25(日) 23:17:36.99 ID:DBwhiY0G
現実問題として企業などが独自に使う様々なソフトが7に対応していない限り、xp大勝利。

461 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 23:18:27.24 ID:VCyRia0g
おいおいスレタイのせいでXPモードを知らないXP厨まで召喚されたぞ…
462 ノイズc(福岡県):2009/10/25(日) 23:20:31.58 ID:47Ty48FM
>>452
まじかよ!
>>453
1Gのノートです
463 ノイズa(岡山県):2009/10/25(日) 23:20:41.37 ID:d6Tn+zNG
7600GSの俺には恩恵なさそうだな
464 ノイズe(東京都):2009/10/25(日) 23:21:39.68 ID:6cgYVGRA
or2
これ使ってる女はやれる
465 ノイズc(catv?):2009/10/25(日) 23:22:00.34 ID:HbPcmdrS
>>462
今すぐ窓から投げ捨てろ
466 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:22:35.29 ID:JFemKUGm
XPはもはや化石
VISTAに使った後じゃあのセンスのないタスクバーの配色と殺風景には耐えられん
そして視覚的部分をvistaっぽくしてる奴もその時点で負け
467 ノイズ2(東京都):2009/10/25(日) 23:23:38.04 ID:C+RxqM8b
>>466
samurize(笑)とか使っちゃう人ですか?
468 ノイズw(北海道):2009/10/25(日) 23:24:24.32 ID:ljVG7OcF
>>462
最低2GBなきゃVistaはきついよ

それ以前にCPUがシングルコアのセレロンならそのパソコンを窓から投げ捨てろ
469 ノイズ2(新潟県):2009/10/25(日) 23:24:56.71 ID:28slIQ9J
>>467
んなこたーないと思うが
470 ノイズh(北海道):2009/10/25(日) 23:27:23.26 ID:56tvu+Ld
ウィンドウズアップデートのUI更新はもう始まってるらしいな
友人のがもう7風になってた。
早くこいよ
471 ノイズe(西日本):2009/10/25(日) 23:27:44.25 ID:E21CfQNJ
XPが消えるのはメモリ搭載量が32Gくらいが主流になったときだろ
64bitXPはVISTA以下のゴミなので論外
472 ノイズc(福岡県):2009/10/25(日) 23:27:52.10 ID:47Ty48FM
>>468
よくわからんがCore2Duoってかいてある
1.66GHzが2個ってことかな?
473 ノイズn(長屋):2009/10/25(日) 23:28:09.15 ID:opsMfg6R
>>392
kwsk
思い当たる操作やってみたが、ダメだった
474 ノイズs(鹿児島県):2009/10/25(日) 23:28:26.61 ID:ROmNoOjH BE:192737636-2BP(2355)

半年前に6年の2k生活に別れを告げ
vista生活に入った俺は正しかったわけか
475 ノイズo(宮城県):2009/10/25(日) 23:29:46.25 ID:1Ud7F9EX
タッチパネルはなんか使いにくそうだなw
潔癖症の俺には今のようなモニターに素手で触るのはなんか嫌だ。DSみたいにタッチペン使うのかw?
ただマウスよりも直観的に操作できるようなものもそろそろ登場してほしいな。空間的に描画してそれをタッチ出来るような未来的なものが良いな
確かキーボードで机に表示させて打てるやつとかあった気がするがそういうのがいいな
476 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 23:30:04.40 ID:VCyRia0g
>>470
入れようと思えば自分で入れられる

Windows Update Agent 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/windowsupdate/redist/standalone/7.4.7600.226/windowsupdateagent30-x86.exe
http://download.windowsupdate.com/windowsupdate/redist/standalone/7.4.7600.226/windowsupdateagent30-x64.exe
http://download.windowsupdate.com/windowsupdate/redist/standalone/7.4.7600.226/windowsupdateagent30-ia64.exe
Improvements made to version 7.4.7600.226 of the Windows Update Agent
Improved scan times for Windows Updates.
Improved user interface for Windows Vista and Windows Server 2008 computers running Windows Update.
More visible and detailed description of updates.
Improvements in how users are notified about service packs.
477 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:30:09.59 ID:JFemKUGm
>>472
前にも見た気が・・・。
とにかくメモリ増設せい
安くなってるから4GBにして
1GBメモリは窓から投げ捨てろ
478 ノイズw(北海道):2009/10/25(日) 23:30:46.50 ID:ljVG7OcF
>>472
そう思っておけばイイと思う

だからメモリを増設しれ
479 ノイズ2(新潟県):2009/10/25(日) 23:31:00.14 ID:nFSphFbc
>>477
2GB足したほうがいいだろ
480 ノイズh(北海道):2009/10/25(日) 23:31:00.60 ID:56tvu+Ld
>>476
ありがとう
でも配信にどれくらい差があるのか気になるので、なんとなく来るのを待ってみる
481 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:32:31.47 ID:ZVp+frJD
>>477
高くなってきているけどね…
というわけで
>>472
はやくしろー!
間に合わなくなっても知らんぞー!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00243GS4I/

>>479
9割5分方512MB×2。
482 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:32:50.12 ID:YpJ/yySC
でもメーカー製ノートの古いのって、OSと関係なくメモリの増設量にリミッターがあるんだよな・・・・確か
483 ノイズa(岡山県):2009/10/25(日) 23:33:25.41 ID:d6Tn+zNG
.38店じまいか
484 ノイズf(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:33:38.61 ID:+wfUrxbR
ところでWindows7の7ってどこから来たん?
485 ノイズo(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:33:49.67 ID:EupeTU5I
最初の辺りに書いてあったと思うけど
DSP版かうときについて来るであろうおまけのFDD
まじで、ケースにガムテープで貼ってる奴いるのか・・・・
都市伝説だとおもっていたが・・・・
486 ノイズa(岡山県):2009/10/25(日) 23:34:11.60 ID:d6Tn+zNG
誤爆った
487 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:34:36.26 ID:8cWCmOyo
思えばXP移行がスムーズに行ったのってMEがあまりにもウンコすぎたからだよな。
2000の連中ならほとんど互換あるしスムーズにアップグレードできた。
でもXP→Vistaの頃になると情弱初心者が増えたせいか何かとごねる奴が増えて
結果XPのサポートを延長させることになってしまった。
488 ノイズ2(宮城県):2009/10/25(日) 23:35:46.52 ID:T9EPa7SR
>>485
MSのひとが見に来てもすぐわかるように
ケースの外側に貼っとくんだよ
489 ノイズx(東京都):2009/10/25(日) 23:36:07.70 ID:ZakhJ2kf
>>484
ググれ
490 ノイズo(宮城県):2009/10/25(日) 23:36:31.04 ID:1Ud7F9EX
メモリ1Gって酷すぎワロタwでもメーカーもそういうのちゃんとしてほしいよな
10年後にはメモリも2Tとかになってるんだろうか。スーパーハイビジョンソースのアニメのエンコードとかやってみたいなw
youtubeもあればデフォで1080p以上の解像度対応なんだろうな
491 ノイズh(千葉県):2009/10/25(日) 23:37:15.04 ID:+Da/K/G9
とりあえずベータ版はいれておいたほうがいいの?
492 ノイズc(愛知県):2009/10/25(日) 23:37:29.97 ID:QRN+XneF
>>484
Windows NT 3(初代だがWindows 3と同時期発売だからそれに合わせてNT3)
Windows NT 4(Windows NT 3の後継)
Windows NT 5(Windows 2000、XP)
Windows NT 6(Vista)

そして、NT7・・・ではなく6.1を「7」と名乗らせて情弱を引っ掛ける作戦なのさ
493 ノイズh(東京都):2009/10/25(日) 23:37:54.21 ID:yafKcr71
アップグレードはトラブルの元。
出たばかりのOSにアップグレードなんて論外。

494 ノイズx(コネチカット州):2009/10/25(日) 23:38:22.26 ID:u2Lpfm/m
>>490
胸が
495 ノイズc(福岡県):2009/10/25(日) 23:38:55.05 ID:47Ty48FM
>>481
悪いが俺のノートは1スロット空いている。本気の半分も出してないぜ!
496 ノイズa(関東・甲信越):2009/10/25(日) 23:39:07.48 ID:teRjtrxv
何だかわからんが、知らぬ間にまた勝利してしまったか
497 ノイズh(長屋):2009/10/25(日) 23:39:44.68 ID:3YGC6fov
>>487
ブログ書いてネット見る程度の素人(俺)的にはXPで充分満足なんだけど、
どういう使い方する人だとビスタや7の方がいいの?
凄い高速のネットゲームとかする人たち?
498 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:40:18.17 ID:ZVp+frJD
>>490
当時はメモリ1GBで1万円くらいしていたんだ…
499 ノイズf(加):2009/10/25(日) 23:40:25.43 ID:rIvUd78r
>>496
まさにそんな感じだな、あっぱれ
500 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:42:05.84 ID:ZVp+frJD
>>495
良かったな。2GB1枚で抜群の効果を得られるぞ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00243GS48/
501 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 23:42:55.75 ID:VCyRia0g
>>497
ブログ書いてネット見る程度こそVistaや7の方が良い
ブラウザの起動は速いしセキュリティも高いから
502 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:42:58.00 ID:ZVp+frJD
>>497
むしろそういう人にこそセキュリティのためにNT6系。
503 ノイズh(長屋):2009/10/25(日) 23:45:23.19 ID:3YGC6fov
>>501-502
テンキュー。
そっか、セキュリティが高いのか。
それは素人にはすごく良い事だね。
504 モズク:2009/10/25(日) 23:46:04.76 ID:oxysspAU
>>497
ブログ書くときって文章書きながら画像いじったりするだろ?
そういうときのウィンドウ操作が7だとすげえ楽。
デュアルモニタ以上だと特に楽
505 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:46:14.78 ID:JFemKUGm
>>500
どうせ増設するなら
デュアルチャンネルの方がよくね?
506 ノイズn(catv?):2009/10/25(日) 23:48:02.17 ID:ciMcjErm
モニタは完全に今買わないと馬鹿

PC兼用のHDモニタもベンQは底値より一万近く高い。
iiyamaの16000代のがいまはベストバイだこれ無くなると値ごろなのが消える
ちなみに、PS3には遅延が少ない(2ms)の高速表示HDモニタが良い。
http://hdmi.matome-site.jp/
507 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:48:27.06 ID:ZVp+frJD
>>505
T5500ということはチップセットは945だと思うけど、
945は異なる容量のメモリでのデュアルチャンネル動作に対応してなかったっけ?
508 ノイズe(鹿児島県):2009/10/25(日) 23:49:41.58 ID:lkFMfxqN
XP>7
ゴミOSに買い換える必要ない

XP=7
わざわざ買い変える必要ない

XP<7
8はもっとすごいかもしれない買い変える必要ない
509 ノイズ2(神奈川県):2009/10/25(日) 23:50:57.78 ID:QUpU/OB1
>>506
お前一日中そのアフィサイト貼り付けてアフィアフィ言われて
良く書き込むなw
510 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/25(日) 23:52:20.38 ID:ZVp+frJD
と思ったら、その時代の機種は最大メモリが2GBまでの機種があるから、そのチェックからしないといけないか。
511 ノイズ2(新潟県):2009/10/25(日) 23:52:27.07 ID:nFSphFbc
>>505
デュアルチャネルは無駄の極致
512 ノイズe(島根県):2009/10/25(日) 23:54:51.58 ID:VCyRia0g
>>511
それはGPUを積んでる場合の話
ほとんどオンボードが前提のノートでは
メインメモリの帯域が体感速度に大きく関わる
513 ノイズe(埼玉県):2009/10/25(日) 23:57:12.90 ID:PEbYbF5u
>>512
今時ラップトップだってオンボードじゃないよw普通
514 ノイズw(北海道):2009/10/25(日) 23:59:19.21 ID:ljVG7OcF
>>513
まだまだオンボの方が多いだろ
515 ノイズh(福岡県):2009/10/26(月) 00:02:02.88 ID:AcfjJWQz
聞いたことない単語が飛びかっとる
結局メモリ増設したら何がどうなるの?
今現在1G中の700Mちょっとしか使ってないんだけど、ほんとに必要だろうか
516 ノイズw(島根県):2009/10/26(月) 00:03:11.23 ID:4MBFwOWJ
>>515
それは7が気を使ってるだけ
2GB使ったらすぐに1GB超える
517 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 00:09:21.01 ID:XjcvEUTD
またXPの大勝利ですか
人柱諸君乙であります!
518 ノイズf(東京都):2009/10/26(月) 00:10:47.98 ID:Vv607oBu
今回はNECのデスクトップが
独り勝ちみたいだな

タッチパネルもあって売り切れ続出らしい
519 ノイズa(catv?):2009/10/26(月) 00:11:01.86 ID:iSFQmUwM
XP関係ないから
520 ノイズc(神奈川県):2009/10/26(月) 00:14:54.55 ID:ZfhJgYJr
そうだね置いてけぼりだね
521 ノイズh(福岡県):2009/10/26(月) 00:15:38.22 ID:AcfjJWQz
>>516
なるほど
522 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 00:15:51.40 ID:Ob/AWoc6
>>129
というか、7使ってていうのも何だがVistaSP2が安定感、ドライバの充実度から見て現時点で最強のOS
523 ノイズf(catv?):2009/10/26(月) 00:16:35.33 ID:G+dPQlhI
最終的にVISTA勝利かwwwwwwwwwwwww
524 ノイズh(コネチカット州):2009/10/26(月) 00:17:53.42 ID:qp3wdipF
むしろHD動画再生支援やBDまで再生できるオンボが出て
ますますそこらへんの人向けはオンボになってると思う
525 ノイズc(新潟県):2009/10/26(月) 00:19:30.34 ID:Pp6t15oS
Vistaのシャットダウン時間でカップ麺が作れるんだけど
これは仕様なのか?何とかならんの?
526 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 00:20:01.69 ID:1Z+T5WER
最近はオンボでデジタル出力できるのが増えて助かる
527 ノイズn(東京都):2009/10/26(月) 00:21:44.36 ID:/5lx6PlR
>>525
シャットダウンは、20秒
528 モズク:2009/10/26(月) 00:21:59.14 ID:Ioknnjiv
俺のPCではVistaSP2は異常な安定度
IEが不安定だったのもSP2入れたら改善した
まさにフリーズ知らず
529 ノイズf(青森県):2009/10/26(月) 00:22:26.52 ID:Ia8hgF4U
>>518
sonyの圧勝だから情弱乙
530 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:22:36.07 ID:qQ9xSDH4
>>525
それお前のPCが悪い
俺のVISTAシャットダウンで20秒くらい
531 ノイズw(東京都):2009/10/26(月) 00:22:44.03 ID:Z7xUnY4b
>>525
なりません
vistaってシャットダウン推奨OSじゃないはず
復帰が早いですを売りにしてるから
532 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 00:22:57.65 ID:67jiO5h9
Vistaはクソだとよく聞くけどどこがどうクソなのか教えて
533 ノイズf(長屋):2009/10/26(月) 00:22:59.72 ID:g6Qne4T6
vistaSP2が最強のOSだからなあ
534 ノイズc(茨城県):2009/10/26(月) 00:23:02.36 ID:jSIfJ6tX
XPは既に蚊帳の外です
535 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:23:44.39 ID:qQ9xSDH4
情弱な俺にタッチパネルPC
各メーカーどんなの出してるか教えてくれ
やっぱ一体型が多いのか?
536 モズク:2009/10/26(月) 00:24:26.71 ID:Ioknnjiv
てかSP2で安定したのに余計なアップデートでまた不安定にしないでくれよ頼むぜ・・
537 ノイズf(長屋):2009/10/26(月) 00:25:45.31 ID:g6Qne4T6
>>532
性能が良いPCもってるならVistaSP2が最強だよ。
低性能PCなら重いと思う
538 ノイズh(大阪府):2009/10/26(月) 00:26:36.42 ID:b5DoUgr6
>>524
でも、オンボでもDX10.1への対応していて、グラボも11にも対応し始めているAMD/ATIの
VGAは特に国産メーカーPCでほとんど採用例がないという・・・
7でもNVの9400とか使わされるのは気の毒すぎる
539 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:27:50.33 ID:iz+K0TRW
7のコンパネが使い辛すぎるんだけど、あれはなんとかならんのか?
2kまでのクラシック表示が最高だろうが
540 ノイズw(千葉県):2009/10/26(月) 00:28:55.99 ID:CayGgJx2
こうやって少しずつ少しずつXPは隅に追いやられていくのか
541 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:29:06.45 ID:KtWC9LIf
一番の癌はへんてこな自作セキュアアプリを導入している、非IT系企業だろ。
おとなしく金払って運用をまかせればいいのに。
いまだにXP+32bitなんて企業だらけ。こいつらPC使うなよ
542 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 00:29:57.96 ID:4ym9nRLi
>>532
OSは最強だけど時期が悪かった
543 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 00:31:11.12 ID:1Z+T5WER
..532
アンチの書き込みが糞
544 モズク:2009/10/26(月) 00:31:44.89 ID:6RBZOMiW
>539
表示→小さいアイコンで、まぁ前に近い表示にはなる
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1256484694670.jpg
545 ノイズx(catv?):2009/10/26(月) 00:32:26.29 ID:63bjU+9F
タスクトレイアイコンの並べ替えとウィンドウの横にくっつけたらサイズが変わるやつ実装されないかな
546 ノイズh(dion軍):2009/10/26(月) 00:33:33.80 ID:SbD6WU9U
>>544
え、なにこれ
547 ノイズf(北海道):2009/10/26(月) 00:33:52.35 ID:uk5my6FV
>>538
しいていうなら、AMDプラットフォーム限定ってのが最大の弱点だな
インテルCPUと組み合わせられないとPCベンダーは全力で搭載できまい
548 ノイズn(catv?):2009/10/26(月) 00:34:11.55 ID:bLUAa5My
ようするにスレの総意としてはXPx64の俺大勝利の流れってことか
549 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:35:48.55 ID:iz+K0TRW
>>544
どうも

サウンドカードのドライバがまだ7に対応してないのが辛い
firefoxも正式には対応してないのが・・・
今のところ利点<欠点だけどこれからマシになるのかな
550 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:39:52.43 ID:KtWC9LIf
一般人が買うであろうコンピュータで一番いいグラボを積んでいるのがMacという笑えない現実。
551 ノイズo(コネチカット州):2009/10/26(月) 00:40:55.39 ID:zfZnBpTo
最近やっとVistaSP2インスコできた
前は何度も失敗したけど…
ノートでメモリ2G×2にしました
XPのノートもあるけど
Vistaが最強だね
552 モズク:2009/10/26(月) 00:41:44.76 ID:6RBZOMiW
>549
最近のマザボだとオンボのサウンドチップでも7.1chとかザラに出るから
サウンドカード外しちまうって選択肢もありだと思う
firefoxはそのうち対応するだろ
553 ノイズw(福岡県):2009/10/26(月) 00:42:30.23 ID:Roct/Wvu
来年PC組むときは7にしようと思う

vistaで使えるソフトは7で使えるよな?
カーネル一緒なんだし
554 ノイズn(岡山県):2009/10/26(月) 00:43:33.07 ID:ObslKs7m
GM965の糞ノートのメモリを2G→4G(実質3G)にしたら起動がアホみたいに早くなったなあ。
CPUがC2Dのおかげもあるんだろうけど。
555 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:45:18.34 ID:iz+K0TRW
>>552
さすがに1.2万のサウンドカード外すのは・・・
一応XP互換で最低限入れられるんだけど、
イコライザなどのサウンドエフェクトが使えなくて辛い
556 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 00:45:38.89 ID:E6qqBzpB
シャットダウンは20秒ぐらいだ
ハイブリットスリープは40秒ぐらいだ

ハイブリットスリープはなんだか長いんだよなあ、グラボの仕様でスリープに入る時ファンスピードが全開になるからうるさい
復帰は2.3秒って所か
557 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 00:47:00.36 ID:Ob/AWoc6
>>544
Aeroつかえよ
558 ノイズe(関西地方):2009/10/26(月) 00:47:42.18 ID:zfszwy8R
559 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:47:48.72 ID:iz+K0TRW
>>556
ハイブリッドスリープは試してないからわからんが、
シャットダウンで20秒ってどんだけ低スペなんだよ
ちなみにそのグラボってXFX製?
560 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 00:48:39.22 ID:E6qqBzpB
>>559
パリット製だよ
シャットダウンにスペックは関係ないだろ
561 モズク:2009/10/26(月) 00:48:51.36 ID:r9Q/lfx5
>>544
なぜクラシック表示
562 ノイズe(静岡県):2009/10/26(月) 00:48:57.96 ID:F5GVDs1l
>>556
メモリの内容をHDDに書き込んでるからじゃね
563 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 00:49:17.04 ID:4ym9nRLi
俺の環境では何故かスリープが使えないんだよな・・・
一旦電源は落ちるんだけどすぐ戻る
564 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 00:49:47.64 ID:E6qqBzpB
>>562
Vista本スレでこの話出したときもそう言われた シャットダウン20秒は遅いのか?
565 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 00:49:52.19 ID:Ob/AWoc6
>>563
うちの場合、LANカードの電源管理のチェックを全部外したら直った
566 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:50:15.01 ID:iz+K0TRW
>>560
ストレージのスペックが関係すると思ったんだが
まあ、俺もソフト入れまくったらそんくらいになるかもしれんけど、
今のところ更新のインスコなかったら5〜10秒くらいで落ちるからつい
567 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 00:50:27.03 ID:E6qqBzpB
>>563
メーカー製ならできないようにしてるところもある
一旦BIOSでS3に設定してみろ
568 ノイズo(東京都):2009/10/26(月) 00:50:51.45 ID:GwDrSRph
VistaSP2がこれでどう変わるんだよ
569 ノイズx(京都府):2009/10/26(月) 00:51:50.45 ID:dhnDYxnU
7はxpじゃないのに、xp厨はなぜ7よりなの?
570 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 00:52:09.46 ID:E6qqBzpB
>>566
俺もまともに計ってないから10秒ぐらいかもしれんね、ハイブリットスリープは計測してるが
そもそもシャットダウンなんてほとんどしないし、Vista以降ならハイブリットスリープだろ
シャットダウンするのは掃除するときとパーツ付け替えたりするときだけ、リブートは更新の時だけ
571 ノイズf(長屋):2009/10/26(月) 00:52:57.62 ID:g6Qne4T6
結局どのOSもMS製だからな。
手のひらで戦ってるみたいだ
572 ノイズf(北海道):2009/10/26(月) 00:53:50.38 ID:uk5my6FV
GDIのベンチとやらは実際に上がったのか
楽しみだな

まだベータ版しかないの?
573 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:55:32.71 ID:iz+K0TRW
>>570
XPからの乗り換えなんでスリープ使う習慣がなくて、
寝る前とかはつい電源落としてしまう
あとは、XPだと長時間放置後にはパス打ち込むだけですぐリスタートしたけど、
スリープからの回復だと数秒止まるのとグラボが騒ぐのが鬱陶しくて
ハードにはつけっぱなしのXPより優しいんだろうとは思うんだけどね
574 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 00:55:48.37 ID:E6qqBzpB
でも雷鳴ってる時は流石にシャットダウンする、雷避けの奴買ってないし
575 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:56:09.07 ID:ZyI5QK0J
Vistaって、メモリ2GBないと、ネットもメールもまともに動かないってやつだろ
こんな欠陥OS使ってるヤツって、どこのマゾだよwww
576 ノイズc(神奈川県):2009/10/26(月) 00:56:30.74 ID:ZfhJgYJr
>>563
デバイスマネージャーのマウスのプロパティで電源管理見て
このデバイスで電源オンにする、とかいう項目のチェックは外した?
577 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:57:02.87 ID:ZyI5QK0J
>>569
Windows7は実質的に「WindowsXP SP4」だよ
メモリ使用量の軽さからみてXP系列。
578 ノイズo(長崎県):2009/10/26(月) 00:57:30.57 ID:BlKGbLSd
俺の地デジボードは7に対応していない。最新のドライバーでも
だから変える気に全くならないわけだが変えないで正解なんか
579 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 00:57:31.92 ID:E6qqBzpB
>>573
数秒止まる・・? どういうことだボーイ 詳しく説明してみろ
580 ノイズw(千葉県):2009/10/26(月) 00:57:32.39 ID:CayGgJx2
また情弱さんが来ましたよー!
581 ノイズn(千葉県):2009/10/26(月) 00:58:25.07 ID:Xra3oCqF
Vista Ultimate使っている俺、選択は間違っていなかった。
582 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:58:25.49 ID:ZyI5QK0J
Vistaも可哀想だよな
XPという神レベルのOSの後だもん
そりゃあXPと比較されちゃあゴミ扱いされても無理はない
583 ノイズe(千葉県):2009/10/26(月) 00:58:33.52 ID:XmL6uF2W
>>577
なに見たって?w
584 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:58:51.39 ID:iz+K0TRW
>>575
7でXPモード使ったら2GBでも足りなくなるぞ
そもそもDDR2 2GB*2が6kで買えるのに、未だに1GBしかメモリ積んでないって・・・
585 ノイズn(沖縄県):2009/10/26(月) 00:58:56.82 ID:TzsRGO0G
既にVistaSP2が最強
586 ノイズw(千葉県):2009/10/26(月) 00:59:10.45 ID:CayGgJx2
普及はしたけど神とは程遠いよ
587 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 00:59:51.88 ID:ZyI5QK0J
同じネットとメールするのに必要なメモリ

XP――256MBもあればサクサク動く
Vista――2GB搭載してやっとモッサリ

これはもう構造上の欠陥といっていいだろ
いくら情弱Vistaユーザでも、これぐらいは分かるよな?
588 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 00:59:58.25 ID:iz+K0TRW
>>579
>>556でお前さんが書いたとおりだよ
復帰に数秒かかるんだけど、初めて使った俺からしたら止まった感じがする
589 ノイズw(catv?):2009/10/26(月) 01:00:41.24 ID:LXKSyzTp
>>587
XP256ならVista1Gくらいにしろよ不公平な
590 ノイズh(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:00:47.29 ID:RDeGH+Rh
>>569
vistaスルーしたから、もう後が無い
591 ノイズc(新潟県):2009/10/26(月) 01:00:52.91 ID:Pp6t15oS
>>527,530,531
ClearPageFileAtShutdownが有効になっていたのが原因だった
すげえアホらしい、というかすげえ嬉しい直ってよかった
592 ノイズn(沖縄県):2009/10/26(月) 01:00:54.83 ID:TzsRGO0G
>>587
メモリが2GBもないPC使ってる男の人って…
593 ノイズo(長崎県):2009/10/26(月) 01:00:58.59 ID:BlKGbLSd
スリープは便利すぎだろ それだけでも結構なメリット
xp厨って対応してるソフトとかドライバで悩まなくても済むということ以外で
Vista馬鹿にできんだろ 7はどうでもいい
594 ノイズf(岩手県):2009/10/26(月) 01:01:12.84 ID:aMvfD0P7
「2000に比べればXPは糞(キリッ」とか言ってるキモヲタは無視してね
2000は業務用スーパーで売ってる冷凍食品みたいなもので
それなりのスキルがある人なら良いけど、素人が手軽に手出しできるOSではなかったし
MSとしてもそういう位置づけのOSだったからね万人向けではなかったから、
あと「XPも出だしは酷かった(キリッ)」も無視してね
たしかに98がギリギリ動いてるようなPCでは遅かったけど
それは新しいOSなんだからあたりまえ、98、MEとは比べ物にならないほどの安定性と
2000にはなった使いやすさがプラスされてたんだから
意味のある「重さ」だった
そんなにハイスペックPCが嫌ならそのままMEを使う選択肢もあったし
現に多くの人が安定してて便利なXPに移行した。
「XPはSPが出るまで糞だった(キリッ」ってのも見当違いの言いがかりだからね
どう考えても無印XPの時点でMEや98よりずうっと使いやすいし安定してた
ただ、XPが出てしばらくしたらXPの脆弱性を狙い撃ちしてウィルスが出たせいで
SPを当てないといけないってことになってしまった
もちろん脆弱性を作ったMSも悪いけど、それでもXPはME以前を知る人にとっては
すばらしいOSに違いなかった

それと比べてvistaは・・・
595 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:01:31.17 ID:ZyI5QK0J
あと、Vistaは、アプリケーションを立ち上げるたびに、
マイクロソフトの監視ウィンドウが立ち上がる。
このウザさは異常。まさにマゾ向け。
596 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 01:02:04.27 ID:Ob/AWoc6
>>587
2kなら128MBでサクサク動くことを承知で言ってる?
Vistaはセキュリティや安定性、アプリの起動速度などでXPや7の追随を許さない早さだって知ってる?
597 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 01:02:08.50 ID:OWmmgIWf
>>587
4GBが当たり前になった今メモリーが256MBのPC買う奴はいない
598 ノイズf(長屋):2009/10/26(月) 01:02:21.09 ID:g6Qne4T6
>>593
パソコン閉じるだけで良いってのは凄いよな。
DSやPSPと同様に扱える。
XP厨はほんと貧乏だから可哀そう
599 ノイズs(宮城県):2009/10/26(月) 01:02:29.33 ID:BDyzum5S
いい加減BitLockerをProfessional/Businessにも搭載しれ。
600 ノイズc(埼玉県):2009/10/26(月) 01:02:36.45 ID:BUGXZuXx
2008を2008R2にアップデートさせてくれー。
601 ノイズx(広島県):2009/10/26(月) 01:02:38.13 ID:N/eCcVDE
ID:ZyI5QK0JがVista使ったこと無いのはわかった
602 ノイズh(大阪府):2009/10/26(月) 01:02:39.37 ID:b5DoUgr6
>>587
毎度ご苦労様ですw
603 ノイズx(catv?):2009/10/26(月) 01:02:51.22 ID:93zZcu36
>>595
マイクロソフトの監視ウィンドウってなに?
604 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:03:00.25 ID:ZyI5QK0J
Vistaだと動かないソフトがかなりあるんだよね。
まあ、Vistaユーザは情弱だから、IEとOEが動けばそれでいいんだろうけど、
ちょっとPC上級者になると、いろいろとマニアックなソフト使うからさ。
必然的に、情報強者はXPを選択せざるを得ないわけ。
あんだーすたん?
605 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 01:03:16.47 ID:vZ4IBakJ
XP厨必死過ぎだろ
せめて使ってから批判しろよ
606 ノイズh(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:03:23.62 ID:RDeGH+Rh
>>587
2k当時の2556MBのメモリ価格より、いまの2Gのほうが安いだろ
607 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 01:03:34.79 ID:OWmmgIWf
>>595
norton uac toolがおすすめ
608 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:03:54.51 ID:E6qqBzpB
Vistaでのハイブリットスリープの注意点

マザーによってBIOSでS3に設定しなきゃ使い物にならんことがある

ハイブリットスリープを許可するをONにしないと使えないぞ

ディスク クリーンアップで休止状態ファイルクリーナは消すな

>>588
スタンバイのほうが止まってるように感じたんだけどな・・・
俺のいった2秒っていうのは液晶モニターの話だし
609 ノイズo(東京都):2009/10/26(月) 01:04:21.77 ID:GwDrSRph
7出たのに未だにXPにダウングレードして買う奴とかいるのかな
610 ノイズn(沖縄県):2009/10/26(月) 01:04:25.04 ID:TzsRGO0G
まあ貧弱PCしか買えない貧乏人はXPでいいんじゃないw
611 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 01:04:34.60 ID:Ob/AWoc6
>>604
情報強者を気取るのに、既成OSを使うんだな
612 ノイズw(千葉県):2009/10/26(月) 01:04:36.65 ID:CayGgJx2
いつものアラバカさん湧いたからもう寝る
613 ノイズx(広島県):2009/10/26(月) 01:04:37.83 ID:N/eCcVDE
今日メモリ買いに行ったら値上げしてたんだな(´・ω・`)
予算オーバーしてちょっと悔しかった
614 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 01:04:41.79 ID:1LKgrhOP
   .∩_∩   おまえらも
   (´ー`)   暇な奴ら
   (   )     だなぁ
   │││
   (_)_)
615 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:04:51.02 ID:yDFklqAV
>>601
いつものアラバマだからあいてすんな
616 ノイズs(宮城県):2009/10/26(月) 01:05:02.95 ID:BDyzum5S
>>604
だから動かないのが多いと言ってる奴は何が動かないのかちゃんと書けよ…。
617 ノイズw(東京都):2009/10/26(月) 01:05:15.12 ID:IDUO8tfK
駄Vista
618 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:05:37.72 ID:ZyI5QK0J
>>597
馬鹿か?
256MBでサクサク動くのに、
なぜわざわざ2GBもメモリ載せなきゃいけないの?
Vistaという欠陥OSを動かすためにか?
まさに本末転倒。
MSとハード屋からボラれてるだけってことに気付けよ情弱。
619 ノイズ2(北海道):2009/10/26(月) 01:05:46.50 ID:RcxSIlr3
考えてみたら、新しく出たOSを騒ぎになるレベルくらいの多くの人が買うのが異常なんだよな
フォトショップとかATOKみたいに実用性がはっきりしてるわけでもないのに
620 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:06:32.76 ID:kjr9HZXR
ただで7もらったよウマー
621 モズク:2009/10/26(月) 01:06:49.66 ID:Mucc7yDC
>>618
今のXPは512MBでもまともに動きゃしないよ
622 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:06:57.92 ID:yDFklqAV
これだからアラバマは・・・
623 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:07:12.34 ID:E6qqBzpB
>>618
256Mbのパソコンを探すほうが難しい
わざわざ中古でPC買う奴になんかMSはなにも期待してないから安心して良いと思うよ
624 ノイズc(神奈川県):2009/10/26(月) 01:07:46.57 ID:quDcSR7+
>>618
256MBもなきゃまともに動かないXPって糞だな
Meなら32MBでサクサク動くのに
625 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:07:50.31 ID:iz+K0TRW
>>605
vistaは知らんけど、vistaSP3の7と比較したら使いづらいよ
フォルダ画面の使いづらさがいらいらする。
ジャンプ機能が便利くらいしか利点が見つからない。
626 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 01:07:53.56 ID:nuaElgqz
>>587
XPで256MBだと使いもんにならないぞ
627 ノイズe(千葉県):2009/10/26(月) 01:08:05.78 ID:XmL6uF2W
>>619
別にOSとかどうでもいいだろ
動けば
628 ノイズw(catv?):2009/10/26(月) 01:08:09.34 ID:LXKSyzTp
>>619
新しいフォトショップやATOKの違いだってわからんわw
629 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 01:08:53.47 ID:Ob/AWoc6
>>618
安いから
PC133 256MB ¥ 10,561
DDR2-800 2048MB*2 \6980
630 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:09:10.79 ID:ZyI5QK0J
>>621
それはおまえの使い方が馬鹿なだけ
XPはメモリ節約能力が熟練していないと使いこなせない
だから情報強者専用OSと言われてるんだよ
おれのPCは256MBでサクサク動く
ここら辺は、メモリをいかに上手に各アプリに割り当てていくか
そういうPC経験値がものを言うわけよ
631 モズク:2009/10/26(月) 01:09:19.54 ID:LbJl7RAm
お前ら喧嘩したいだけだろw
632 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 01:09:22.42 ID:67jiO5h9
いまどきメモリ4Gくらい乗せてるだろ
633 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 01:09:28.80 ID:OWmmgIWf
>>618
お前はわざわざ256MBメモリーのPCを買ってVistaを動かすのか?
それにXPでも256MBだと必要最低限の動作しか出来ないだろ
634 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:09:42.14 ID:E6qqBzpB
>>630
OSに振り回されるなんて本末転倒だねw
635 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 01:10:17.21 ID:1LKgrhOP
>>630
スクショみせて
636 モズク:2009/10/26(月) 01:10:22.53 ID:BBbH3ft/
ID:ZyI5QK0J は自分の存在が
XP厨の程度の低さを表していることに早く気づいた方がいい。

無理か。
637 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:10:29.01 ID:ZyI5QK0J
Vistaとは一体なんだったのか
638 ノイズo(愛知県):2009/10/26(月) 01:10:39.20 ID:zycHJbjJ
無理だ
639 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:10:45.96 ID:iz+K0TRW
>>608
スタンバイすら使ってなくて、ちょっと席離れるときはユーザーの切り替え画面で放置してるから、
すぐ回復する。
対するスリーブはマウス動かしてから数秒ずれてファンが爆音鳴らしてからパス打たないといけないから、
まだ慣れない
640 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 01:10:53.34 ID:Ob/AWoc6
>>630
中古PC?
641 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:10:57.82 ID:E6qqBzpB
>>636
ID:ZyI5QK0Jは皮肉的存在だろ ID:ZyI5QK0Jはわざとその振る舞いをしてるんだろ
642 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:11:17.67 ID:ZyI5QK0J
Vistaはマイクロソフトの黒歴史となりつつあるな
もうなかったことにしたいんだろMSとしても
643 ノイズx(広島県):2009/10/26(月) 01:11:42.30 ID:N/eCcVDE
>>630
その努力するくらいならバイトしてメモリ買えよw
PC133@128*4やDDR1512*4でよかったらやるから拾いに来いよw
644 モズク:2009/10/26(月) 01:11:47.43 ID:Mucc7yDC
>>630
お前SP当ててなさそうだな
世界の皆さんの迷惑だからネット繋ぐなよ
645 ノイズn(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:11:58.17 ID:TXzFej5D
別に買いたかった訳ではなくて時期的にビスタだったんだよ
XPダウングレードでキャッシュバックなら判るけど金取られるんだから。
ぶっちゃけデータ保管用のサブ機用途だから問題無いけど
646 ノイズx(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:11:59.38 ID:H19r0VPD
>>629
春先にはDDR2 2G×2 で\4000ぐらいだったのに
高くなったな。

647 ノイズc(新潟県):2009/10/26(月) 01:12:10.70 ID:Pp6t15oS
ハイブリッドスリープはオフの方がいい
ものの2秒(誇張無し)で落とせるのは感動すら覚える
停電なんてまず起こることないし
648 ノイズw(東京都):2009/10/26(月) 01:12:12.57 ID:Z7xUnY4b
>>634
でも昔からOSに振り回されるのが常なんだけどね
649 ノイズo(東京都):2009/10/26(月) 01:12:20.11 ID:GwDrSRph
アラバマの言ってる事って4畳半でも生活できるみたいな事だろ
650 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:12:21.17 ID:E6qqBzpB
>>639
それはおかしい そもそもハイブリットスリープはマウスじゃ復帰しない それはハイブリットスリープではない
後少しは電源管理弄れ 復帰時のパスワードを必要とするをいいえにしろ
651 ノイズh(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:12:31.97 ID:dsZVcizO
7もVistaっぽい糞の予感

Windows OSの時代は終わった
652 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:13:17.31 ID:ZyI5QK0J
最近、パソコン市場においては、
XPへのダウングレード権が重要なファクターとなっている。
いくらマイクロソフトからVistaという欠陥OSを押しつけられようとも、
賢い消費者は、なんとかしてXPを使いたいと思ってる証拠なんだよね

653 ノイズh(大阪府):2009/10/26(月) 01:13:23.42 ID:b5DoUgr6
ID:ZyI5QK0Jは以前から沸くXP厨を装った釣りだからまともに相手するなw
654 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:14:27.53 ID:iz+K0TRW
>>646
時代は徐々にDDR3に移りつつあるからな
>>650
マジでか。まだ全然慣れてないからよくわかってないんだよ
公共の場で使うPCだから怖くてパス設定オフなんてできねえよ
655 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:14:42.39 ID:yDFklqAV
7のいいところは標準の壁紙がキチガイじみてることだけだな
656 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 01:14:45.99 ID:OWmmgIWf
>>653
そんな事言ったら余計に釣られたくなるじゃないか
657 ノイズh(関西地方):2009/10/26(月) 01:14:46.89 ID:yGSV6EyB
7が出た今RAMの価格は高騰期にあるから安くなったら4GBにしようかなー
658 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:14:51.26 ID:ZyI5QK0J
Windows7がなぜこれほどまでに人気なのかというと、
Vistaにはなかった「XPモード」機能が搭載されてるからなわけ。
もうね、ここら辺からして、XPの圧倒的優位は動かないわけよ。
XPが使えるかどうか、それがパソコンの値打ちを決めてるわけ。
659 モズク:2009/10/26(月) 01:14:57.20 ID:jEhp+BDN
速度や重さはスペック次第でどうにでもなる
扱いやすさも慣れればどうってことない。
未だにXPだとか抜かしてる奴は馬鹿で貧乏なだけ。
660 ノイズs(広島県):2009/10/26(月) 01:15:12.22 ID:m9zt6XCr
Vistaだとフルスクリーンアプリを使用すると、コンポジションが無効化されて
ティアリングが発生するソフトがあるけど、7でもコンポジションが無効化されることあります?
661 ノイズo(愛知県):2009/10/26(月) 01:15:27.24 ID:zycHJbjJ
去年買った21.5インチのディスプレイ\25000なんて今なら\15000以下だし
662 ノイズn(沖縄県):2009/10/26(月) 01:15:30.33 ID:TzsRGO0G
アラバマ頑張りすぎw
663 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:16:53.61 ID:ZyI5QK0J
  ( ´∀` ) Vistaユーザは涙ふけよwww
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘


http://nagare.info/so/07/0103/japa.jpg
664 ノイズn(埼玉県):2009/10/26(月) 01:17:26.29 ID:K1IOxBlz
XP modeとはなんだったのか
なんて、将来スレが立ちそうな予感
665 ノイズn(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:17:51.65 ID:TXzFej5D
そんなことよりオフィス2007の変貌ぶりを糾弾するスレが立たないのはなんで?
666 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 01:18:37.35 ID:1LKgrhOP
>>665
リボンが使いやすいから
667 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:18:55.48 ID:ZyI5QK0J
情報強者 XP→7
情報弱者 ME→Vista
668 モズク:2009/10/26(月) 01:19:11.06 ID:rQyJkN2o
>>665
何だかんだで慣れたら2007の方が便利だった。
669 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 01:19:38.17 ID:OWmmgIWf
XPモードはもっとJAVAに近い感じかなっと期待してたんだけどなあ
あの手抜き感が何とも言えない

>>665
多分使ってる奴が少ないから
670 ノイズx(catv?):2009/10/26(月) 01:19:40.41 ID:93zZcu36
>>665
ショートカットキーが同じでよかったよな。
671 ノイズn(沖縄県):2009/10/26(月) 01:19:50.56 ID:TzsRGO0G
>>663の画像貼っておいて情報強者っすかwwww
672 ノイズx(山形県):2009/10/26(月) 01:19:53.79 ID:rDhBjP4u
xpマンセー厨必死だな( ´∀`) 
673 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 01:20:32.00 ID:OWmmgIWf
>>667
お前は一度Vistaと7を使った方が良い
674 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:20:52.51 ID:ZyI5QK0J
>>671
わりぃwww
Vista厨の恥ずかしい黒歴史を
ほじくり返しちゃったかなw
675 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:21:02.05 ID:iz+K0TRW
>>665
叩く気力すら起きない使いづらさだったから
パワーポイントはそれなりによかったけど、ワードとエクセルが残念すぎる
676 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:22:09.26 ID:E6qqBzpB
>>674
ジャパネットはVista厨か
677 ノイズx(広島県):2009/10/26(月) 01:22:11.83 ID:N/eCcVDE
ってか携帯でちまちま文章打ってたら指攣らない?
自慢のXP機で書き込めよw
678 モズク:2009/10/26(月) 01:22:11.91 ID:vADiKPtG
Vista(SP1, SP2)→7、と使ってみた感想
@ハイスペックPC(C2E 3.2GHz、8GB DDR3、黒キャビアRAID0、無線LANつき)
「廃スペックだと通常ではそんなに変わらないじゃんw」
「スリープの復帰が早くなったなあ」
「スリープ復帰後の無線LANへの接続が安定してる」

@ほぼ常時起動PC(Pentium DC 2GHz、2GB DDR2、緑キャビア)
「結構レスポンスよくなったな」
「スリープの復帰が早くなったなあ」
679 ノイズn(沖縄県):2009/10/26(月) 01:22:41.66 ID:TzsRGO0G
>>674
涙拭けやよwwププ
680 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 01:22:47.49 ID:PM74ynZj
>>674
これ違うパソコンのテロップと差し替えて合成した画像だろ?
681 ノイズf(東京都):2009/10/26(月) 01:23:32.10 ID:Kwyicw/t
本ヌレの方ではWDMは1.05でお茶を濁したからDX11も危ないとかいわれていたけど
両者しっかり来るのか
WMP12と付属コーデックも期待できるのか?
682 ノイズc(宮城県):2009/10/26(月) 01:23:38.89 ID:eqggktxP
メインのデスクトップを7かVistaどっちにするか迷うなこれは
XPはネットブック専用w
683 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:23:57.87 ID:ZyI5QK0J
  ( ´∀` ) Vistaユーザは涙ふけよwww
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4798020087.jpg
684 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:25:42.19 ID:E6qqBzpB
                   _,,..i'"':,
                   |\`、: i'、
                      \ \`_',..-i
                     \|_,. -┘
            タタタッ    _ノ )  ノ
                  ノ ///
                 _//  | (_
                  .. レ´  ー`
685 モズク:2009/10/26(月) 01:26:59.68 ID:/xHNHK4q
7使ってみたが、ファイルをドラッグしての並び替えが移動できないんだが
686 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:27:10.24 ID:ZyI5QK0J
>>663の画像さらされて、Vistaユーザ涙目で沈黙www
687 ノイズo(愛知県):2009/10/26(月) 01:27:17.98 ID:zycHJbjJ
ティッシュで涙ふくとかゆったくならないか?
手とか服とかハンカチで拭いたほうがいい
688 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:28:14.89 ID:E6qqBzpB
>>687
XPユーザーはハンカチ買えないから・・・
689 ノイズe(関西・北陸):2009/10/26(月) 01:28:21.10 ID:bmaVnxDC
まいくそはいつビスタ回収して7とかえてくれんの
まいくそがだめだってビスタいじめるのひどくないか
690 ノイズa(catv?):2009/10/26(月) 01:28:30.87 ID:PdlkWKc3
xpでcore2duoE8500のおれは7にしたら幸せになれる?
691 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:28:32.49 ID:iz+K0TRW
>>678
大してハイスペじゃなくねと思ったらC2Eだった
もっと上げてくれないとE8000番台と勘違いしてしまうよ
692 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:28:42.00 ID:ZyI5QK0J
とにかくVistaは動かないソフト多すぎ。
マニアックで専門的なソフトをよく使うPC上級者は、
XPを使うしかないんだよね。
693 ノイズf(宮城県):2009/10/26(月) 01:29:01.79 ID:2LD5y8sh
2009年の年末も近くなってきた時期に256メモリのパソコンなんてさわりたくもないわ。
694 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 01:29:10.14 ID:1kV/5Im+
サファイアのHD04670がうるさすぎるww
どうなってんだこれ
695 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:29:43.42 ID:E6qqBzpB
>>694
お前4670スレにもいただろw
696 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 01:29:46.57 ID:OWmmgIWf
>>692
たとえばどんなソフト?
697 ノイズw(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:29:57.43 ID:ZyI5QK0J
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4798020087.jpg


こんな本読んで、
Vistaと日々格闘している情弱マゾのみなさんお疲れ様ですwww
698 ノイズx(広島県):2009/10/26(月) 01:30:34.00 ID:N/eCcVDE
Vistaをβから使ってるけど動かないソフトに遭遇したことない
どれが動かないの?
699 ノイズw(dion軍):2009/10/26(月) 01:30:40.25 ID:rvLb9FUr
>>694
HISの4870は静か過ぎて不安なんだが
700 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:30:52.13 ID:iz+K0TRW
>>694
HD4670はHIS以外買うなよ
701 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 01:31:15.27 ID:67jiO5h9
>>698
古いエロゲ
702 ノイズh(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:31:18.97 ID:CL1rVkXV
XP SP2で儲け損ねて学習したか
703 ノイズn(東京都):2009/10/26(月) 01:31:24.27 ID:d+9B/17B
マイクロソフト、7〜9月期も減収減益
http://www.afpbb.com/article/economy/2655994/4802855
704 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:31:45.68 ID:E6qqBzpB
>>700
H467QS512Pが一番性能いいの?
705 ノイズf(関東):2009/10/26(月) 01:32:21.48 ID:zrp63WvR
>>698
昔のエロゲ。
706 ノイズc(宮城県):2009/10/26(月) 01:32:23.26 ID:eqggktxP
>>701
確かにマニアックで専門的ですね
707 ノイズw(dion軍):2009/10/26(月) 01:32:52.00 ID:rvLb9FUr
>>698
tclockが動かないというのは見たな
今試してみたけど無理ぽ
708 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 01:32:53.58 ID:BWqAGFs5
4670でいいならファンレスがいくつか出てるじゃん
709 モズク:2009/10/26(月) 01:33:01.86 ID:Mucc7yDC
>>683
どうせ「Superfetchは切れ!Aeroは切れ!」とか書いてある
自称上級者の馬鹿が読む下らないTips本だろw
710 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:33:11.53 ID:iz+K0TRW
>>704
外排気で回りに熱を撒き散らさないのが長所
ただそれだけだけど、それだけで高い支持率を誇ってる
711 ノイズx(catv?):2009/10/26(月) 01:33:15.54 ID:93zZcu36
ゲームは動かないな。
マイトアンドマジックの789とか。
でも6とウルティマ9は動いてびっくりしたけど。
712 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 01:33:34.64 ID:1kV/5Im+
明日笊につけかえるわ。想像以上だった。
713 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:34:04.80 ID:E6qqBzpB
>>710
今のGTX260から変えようと思ってるんだ
HD4670ってダウンクロック機能ついてたりする? 
714 ノイズn(沖縄県):2009/10/26(月) 01:34:06.74 ID:TzsRGO0G
>>705
なるほど、これは上級者だ
715 ノイズx(広島県):2009/10/26(月) 01:34:15.86 ID:N/eCcVDE
>>701>>705
トン
アリスのフリーの奴とかだろ
716 ノイズh(コネチカット州):2009/10/26(月) 01:34:45.46 ID:RjJTJiIy
>>663
このスペックはVista草創期だろうが、それにしてもひどいな
717 ノイズo(愛知県):2009/10/26(月) 01:35:20.45 ID:zycHJbjJ
午後のこ〜だ も動かなかった気がする
ハンカチの変えないXPユーザーかわいそす
718 ノイズw(dion軍):2009/10/26(月) 01:35:46.16 ID:rvLb9FUr
tclockはどうせ初心者ですよ
719 ノイズw(東京都):2009/10/26(月) 01:36:22.07 ID:Z7xUnY4b
>>715
エミュレーターが動けば問題なさそうだな

スペック自慢のやつにはこれでOKだろ

vistaもしくは7の上でB
720 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:36:47.85 ID:yDFklqAV
>>715
全部試してないがそれもふつーにうごいた
721 モズク:2009/10/26(月) 01:36:54.15 ID:EnN7VIjD
vistaのエクスプローラって見にくいんだけど、複数選択とか。色変えられないのか?
722 モズク:2009/10/26(月) 01:37:22.79 ID:BgDKZj27
今日ヤマダ電機でFMVの最新型で一番いいやつを19万で買った
723 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:37:28.23 ID:iz+K0TRW
>>713
ゲフォで設定いじったことないからわからんけど、
ATIはこんな感じのOC設定画面があって、クロック下げることも可能
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk000177.jpg
724 ノイズw(東京都):2009/10/26(月) 01:37:50.84 ID:Z7xUnY4b
ミスった

vistaもしくは7の上でVPC動かしてXPを動かす
そのXPの上でPC98エミュを動かす

スペック自慢のやつならこれくらいの負荷ならぬるぬる動かせるマシン持ってるよなw
違うの??そんなことないよね?
725 ノイズ2(関西地方):2009/10/26(月) 01:38:30.60 ID:DOq3gxjC
IE8をなんとかしてくれ
726 ノイズx(福岡県):2009/10/26(月) 01:38:43.40 ID:QghuAWOG
vistaたんとお別れしたくない
727 ノイズx(沖縄県):2009/10/26(月) 01:39:27.99 ID:rnBikKYx
古いゲームとツールはまれに動かない
あと、ドライバを使う古いソフトなんかも動かないことはある

でも対応したDLLとかもってくればたぶん動く
728 ノイズf(東京都):2009/10/26(月) 01:39:41.05 ID:Kwyicw/t
>>621
というかゲームやろうとすると1Gでも足りないから、結局Vistaとあんま変わらなくなる
729 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 01:39:46.20 ID:4ym9nRLi
>>565,576
デバイスは全部外したよ

>>567
ありがとう、ググってみる
730 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 01:39:57.82 ID:Ob/AWoc6
>>723
ゲフォはツールをインストールする必要があるんだよな
731 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:40:01.29 ID:E6qqBzpB
>>723
ダウンクロック機能って言うのは、アイドル時にクロックが2D用クロックになって発熱と消費電力を抑える機能
俺のGTX260にもこれが機能してるがヒジョーにうざい、ちょっとしたことでダウンクロックが解除される
ダウンクロックが解除されると音も変わるからわずらわしいんだ、だから静かなグラボが欲しくてね
732 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:41:00.28 ID:E6qqBzpB
>>730
というか大体グラボに付属してくる パリットならVTUNEとか
733 モズク:2009/10/26(月) 01:41:27.85 ID:EnN7VIjD
>>707
うちはtclock動いてるわ。lightバージョンだけど
734 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:42:12.84 ID:iz+K0TRW
>>731
少なくとも俺のHD4770とHD4670だとダウンクロックが解除されたことはないな
エロゲレベルじゃ全くファンの音変わらん
735 ノイズc(catv?):2009/10/26(月) 01:42:41.73 ID:rJg5L4l7
マインスイーパーの「もう一度プレイ」と「終了」が Vista と 7 では
逆になってるんだよな。あれはなんなんだろう。
736 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:43:06.42 ID:E6qqBzpB
>>734
わかったー ついでにVistaならエクスペリエンスのスコア教えてくれ
737 ノイズc(兵庫県):2009/10/26(月) 01:43:14.77 ID:xCRKMWRU
7のテーマパッチ出たら買うわ
738 ノイズx(山形県):2009/10/26(月) 01:44:55.35 ID:rDhBjP4u
XPマンセー厨哀れ( ´∀`)
739 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:44:58.10 ID:E6qqBzpB
というかVista機にして1年だけど初めて気づいた、マインスーパーが進化してるんだな
なんかかっこいい
740 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:45:31.97 ID:iz+K0TRW
>>736
4670はXP、4770は7なんだすまん
7のスコアでいいなら、4770は7.2くらいだったはず
メモリ以外すべて7.2〜7.4くらいだったから
741 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:46:44.45 ID:1MysHYY9
ダサいXPには2度と戻れんわ
http://viploader.net/desktop/src/vldesk000178.jpg
742 モズク:2009/10/26(月) 01:47:00.66 ID:vADiKPtG
>>739
Xbox360のコントローラー繋いでごらん
こいつ、震えるんだぜ
743 モズク:2009/10/26(月) 01:47:22.95 ID:6RBZOMiW
>561
おっさんだからこれが落ち着くんだよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1256371471513.png
744 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:47:45.98 ID:E6qqBzpB
>>742
すげえ!

>>740
把握
745 ノイズs(新潟県):2009/10/26(月) 01:50:42.73 ID:taMNUkxP
Vistaの何が使いづらいんだ
何が「慣れない」だ
お前今までどうしてきたんだと突っ込みたい
746 ノイズn(千葉県):2009/10/26(月) 01:51:09.69 ID:Xra3oCqF
Vistaが重いだとか言っているやつ、いつの時代のPCを使っているんだい。
デュアルコアで、メモリ4Gくらい突っ込めばサクサク動くじゃないか。
747 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:51:14.03 ID:E6qqBzpB
>>741
俺と同じタスク二段派だ、結婚しよう
748 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 01:52:29.72 ID:4ym9nRLi
>>707
俺も俺も
Lightだけど
749 モズク:2009/10/26(月) 01:52:42.03 ID:6RBZOMiW
>744
4670は6.8だったよ
通常もゲーム用も一緒
750 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:53:01.34 ID:1MysHYY9
>>747
使ってると絶対1段じゃ足りなくなるんだよな
最初から2段の方が見た目も良いし使いやすい
751 ノイズx(独):2009/10/26(月) 01:54:23.54 ID:tMLTauAI
>>741
専ブラのフォント滲みすぎだろjk
752 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 01:54:27.44 ID:Mjp2qyAZ
ごしゅじんさまの、もっている、ヴぃすたのディすく、すてないでください。あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
753 モズク:2009/10/26(月) 01:54:51.87 ID:EnN7VIjD
だれか、>>721に答えてくれないか?
まじで見づらい。色が薄い。
754 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:55:34.06 ID:1MysHYY9
7で気になる点と言えば

フォルダ → フォルダー
コンピュータ → コンピューター

と表記が変わってること。なんで今更。
755 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 01:56:04.17 ID:E6qqBzpB
>>753
眼科にいけ 
756 ノイズf(岩手県):2009/10/26(月) 01:56:36.55 ID:aMvfD0P7
今更わざわざXPにこだわる気はないけど
コア2ヅオ、メモリー4ギガとかのPCを
家電屋で触ってみてもやっぱり家のXPのほうが動きはキビキビだし
慣れのせいもあるけど使いやすい
多分、細かい点がいろいろ改良されてるので総合特典では7やビスタが優位なんだろうけど
明確に使いたいアプリが決まってる俺としては
やっぱりまだXPが最強、見た目が面白いし
色々便利な点も多い7も一台家に欲しいけど

757 モズク:2009/10/26(月) 01:56:38.77 ID:6RBZOMiW
>753
うるせぇぼけ
コンパネ→個人設定→ウィンドウの色でも弄ってみろぼけ
758 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 01:57:18.24 ID:1LKgrhOP
759 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 01:57:48.81 ID:1MysHYY9
>>751
あぁ。GDI++の設定だな。
俺の目がおかしいのかと思ったがやっぱ滲んでたか。今なおした。
760 ノイズh(関西地方):2009/10/26(月) 01:57:54.51 ID:mvapvAwL
>>287
全面的に支持するわ。パス長いとアドレスバーのパス表示省略されるしな。
Deleteもキーボード操作か、整理→削除、または右クリックメニューからしかいけなくなったし。

これだけは元に戻して(戻せるようにして)ほしい。
761 ノイズa(岡山県):2009/10/26(月) 01:58:15.66 ID:d8Mk34QC
フォルダー あなた疲れてるのよ
762 ノイズ2(dion軍):2009/10/26(月) 01:59:04.28 ID:n33SOeNT
>>757
おいちゃん何でまともにアンカ振らないの?
763 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 01:59:15.24 ID:Ob/AWoc6
>>745
XP厨は乗り換えない理由を見つけているだけなのかもしれない
XPだってあのスタートメニューは散々叩かれたぜ。
764 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 01:59:54.13 ID:iz+K0TRW
>>756
各ウインドウの切り替えはXPより7のほうが速い気がした
C2Q+HDDのXP機とLGA1366+SSDの7機を比べるのが酷なのかもしれんけど
765 ノイズf(栃木県):2009/10/26(月) 02:00:10.64 ID:0bReqswN
vista機に7入れたら軽くて早くてワロタwww
vistaは歴史に名を残す糞OSだなwww
766 ノイズh(大阪府):2009/10/26(月) 02:00:37.61 ID:b5DoUgr6
>>594,756
おまえは長文ばかり垂れ流していったい何を言いたいんだ?
767 ノイズo(東京都):2009/10/26(月) 02:00:38.15 ID:GwDrSRph
>>765
Atomならそうだな
768 ノイズn(千葉県):2009/10/26(月) 02:00:47.44 ID:Xra3oCqF
7の劣化は明白だし、XPの優秀さはこれもまた明白なもの。
そしてVistaは選ばれし者のOSに昇華する。
769 ノイズe(大阪府):2009/10/26(月) 02:01:51.24 ID:9lGP1CSJ
VsitaみたいなOSもしっかり使いこなしてきた歴史がある
という自信が大事なんだろう
770 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:02:15.27 ID:E6qqBzpB
>>759
VistaにGDI++入れると糞重くなるんだけどなんでだろ とにかく文字が多いサイトでスクロールが遅くなる
ヘリウム版はそんなことなかったんだが、ヘリウム版は設定が難しい
771 モズク:2009/10/26(月) 02:02:21.33 ID:6RBZOMiW
>762
昔むかしに2ちゃんのトラフィックが逼迫してたころ、
普通のアンカだとリンク生成される分容量が大きくなって負荷になるからって理由だった記憶がおぼろげにある
習慣化してるのでそのまま、専ブラなら普通にリンクされるし
772 ノイズo(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:03:03.71 ID:FbfbVoK0
ろんぐほーんイラネ
win8が大当たりじゃない限りXPのままだわ
773 モズク:2009/10/26(月) 02:04:14.04 ID:EnN7VIjD
>>757
それだと枠がケバくなるだけなんだよ。
774 ノイズx(兵庫県):2009/10/26(月) 02:04:29.77 ID:dOmASFWp
>>741
実装メモリの(使用可能)ってなに?
オレのは出てないけど
775 ノイズo(愛知県):2009/10/26(月) 02:05:24.38 ID:zycHJbjJ
>>774
よく見ろよ!7だろ
776 ノイズf(岩手県):2009/10/26(月) 02:05:25.09 ID:aMvfD0P7
そんなことより教えてほしいんだけど
XPでアプリから何かファイルを開こうとする時
たとえば「ファイル→開く」でファイル一覧が出てきて
そこから必要なファイルを選ぶわけだけど
アプリによってファイルの並び順が毎回ちがうけど
あれを毎回「更新日時順」にしたい場合ってどうすればいいの?
777 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:06:09.40 ID:1MysHYY9
>>770
7でもおなじだったな。
GDI++専用ロダからいくつか設定ファイル入りのヘリウム版見つけてきて今は安定してるよ。
778 ノイズx(兵庫県):2009/10/26(月) 02:06:27.38 ID:dOmASFWp
>>775
win7だと出るのか
779 ノイズw(宮城県):2009/10/26(月) 02:06:42.31 ID:K1XucuLT
※XPから7への移行の場合はアップグレード版でもただの新規インストールとなり環境は引き継がれません。
780 ノイズo(鳥取県):2009/10/26(月) 02:07:33.71 ID:y5GADjGE
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。
781 モズク:2009/10/26(月) 02:07:44.05 ID:6RBZOMiW
>773
個人設定→ウィンドウの色→デザインの詳細設定→指定する部分:選択項目
でどうだ
(ただしベーシックテーマかクラシック使用時のみ)
782 ノイズn(北海道):2009/10/26(月) 02:08:35.40 ID:2e2uN3mO
サポート期間の延長さえやってくれたらVistaのままで全然かまわないんだけどな
783 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:09:03.58 ID:E6qqBzpB
>>777
ついでに設定教えてくれ!
784 モズク:2009/10/26(月) 02:09:31.37 ID:y6A+flKq
>>741
ウィンドウ開いてりゃ全く関係ないw
785 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:10:15.17 ID:1MysHYY9
>>783
設定って具体的に何のこと言ってる?
俺はgditray常駐させてiniは拾ったの使ってるだけだよ
786 モズク:2009/10/26(月) 02:10:45.89 ID:EnN7VIjD
>>781
「選択項目」ってやつだよね。それだとアプリケーションは大体変わるんだけど、エクスプローラには通じないんだわ。
787 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:11:01.37 ID:E6qqBzpB
>>785
iniの設定の事言ってた
788 ノイズh(関西地方):2009/10/26(月) 02:11:08.40 ID:mvapvAwL
家ではVista sp2、職場で7だが、正直大差ない。

7はタイトルバードラッグしてぶるぶるさせると他のウィンドウが最小化するのがおもろい。
クイックランチと一体化したタスクバーは正直微妙かな。起動は速いと思う。
789 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:12:27.75 ID:1MysHYY9
>>787
[FreeType]
SkipVersionCheck=1

vistaならこれ忘れずにね
790 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 02:12:34.03 ID:Ob/AWoc6
>>778
で・・・出ない・・・出ないよぉー
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews003602.jpg
791 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 02:12:50.37 ID:4ym9nRLi
>>741
Windows 7はタスクバーがデフォルトで綺麗だな
畜生うらやましい
792 ノイズa(福岡県):2009/10/26(月) 02:12:51.52 ID:a6mUQaST
余計なお世話だわ
793 モズク:2009/10/26(月) 02:13:06.97 ID:6RBZOMiW
>786
なんだそりゃ
よくわからん仕様になってるなぁ…
やはりクラシック最強だな
794 ノイズn(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:13:11.54 ID:EGpje2ld
俺まだ怖くてVISTAのSP2入れてないんだが
SP2のが断然よくなってるのか?
795 ノイズo(愛知県):2009/10/26(月) 02:13:19.96 ID:zycHJbjJ
>>790
タスクマネージャーの話
796 ノイズn(東京都):2009/10/26(月) 02:14:16.74 ID:nYu/Jycn
>>794
今すぐに入れることを薦める
797 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:14:37.61 ID:E6qqBzpB
>>791
VistaのVSだとFLATAEROおすすめ
798 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 02:15:00.57 ID:iz+K0TRW
>>790
XPモード起動してて仮想PCにメモリ与えてるんじゃねえの?
メモリ8GBで評価5.9って何が遅いんだ?
799 モズク:2009/10/26(月) 02:15:55.01 ID:6RBZOMiW
>798
HDDじゃね
うちは4.6とかひどい値になってる
直前にSSDが死んで、余ってた2.5インチ60GBに突っ込んでるから無理もないんだが
800 ノイズe(青森県):2009/10/26(月) 02:15:58.56 ID:5lnRyJgW
オンボマザーでシェアしてるんじゃないの
801 ノイズo(愛知県):2009/10/26(月) 02:16:12.87 ID:zycHJbjJ
あ、違った
802 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:16:15.33 ID:yDFklqAV
>>798
HDDだからだろたぶん
803 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:17:21.95 ID:1MysHYY9
>>798
その通り。XP Mode起動してはないんだけど
インスコしただけで512MB持ってかれたよ
804 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 02:18:01.20 ID:iz+K0TRW
>>799,802
HDDでも普通のだと6.5くらい出るもんだと思ってたわ

メモリ3Gだと5.9だったんだけど、もしかして6GBにしても6点台?
805 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:18:53.08 ID:E6qqBzpB
もし7買うなら64BITがいいかな・・・ とか思ったけど
今DDR2高騰してるんだよな
806 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 02:19:17.79 ID:iz+K0TRW
>>803
使わないなら仮想PCのメモリ減らしたら?
807 モズク:2009/10/26(月) 02:19:43.32 ID:6RBZOMiW
>805
不具合出たときに32bit/64bit切り替えられる製品版買っとけ
808 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:20:15.40 ID:1MysHYY9
>>806
たまに使うんだよね
7に対応してないソフトだったりドライバだったり少なからずあるんで
809 ノイズx(兵庫県):2009/10/26(月) 02:20:25.64 ID:dOmASFWp
>>790
だよな
win7も使ったことあるからおかしいと思った
810 ノイズs(関西地方):2009/10/26(月) 02:21:16.95 ID:XPLbO4u/
XPでおk
811 ノイズn(埼玉県):2009/10/26(月) 02:21:51.34 ID:0qUKJTB2
うんこ
812 ノイズf(catv?):2009/10/26(月) 02:22:47.23 ID:db0UQNvH
Vista無印&SP1ディスク持ってるんだが
MSに送ればSP1適用済みディスクと交換してくれないかな?
813 ノイズ2(岡山県):2009/10/26(月) 02:22:54.73 ID:0TUDw3VG
パルフェをXPモードで動くかどうか確かめたらXPとパルフェが妙に懐かしくなって
今最初からやってるわ
814 ノイズs(関西地方):2009/10/26(月) 02:22:55.76 ID:XPLbO4u/
XPの発展版作ってくれないかなぁ
最新のグラボとかSSDとか、新しい環境に対応したXP
Vista系列は使いたくない
NT 5.2が使いたい
815 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 02:23:06.83 ID:iz+K0TRW
>>808
まあメモリ5Gもあるんだからいいじゃねえかw
3Gしかない俺は仮想のほうを1GBにしようか真剣に悩んでるんだぞ

ってかなんで5GBなんて半端な数字?
816 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 02:23:11.55 ID:Ob/AWoc6
>>802
(><)マトリクスストレージを8.9にしてもスコアが上がりません
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews003604.jpg
817 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:25:29.59 ID:1MysHYY9
>>815
あぁ、自作板でよくバカにされるわ
2GBx2と、たまたま余ってた512x2を挿してるだけなんだけどな
確かに半端だな・・・
818 ノイズn(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:26:29.21 ID:EGpje2ld
>>796
把握した

このスレでも評判いいみたいだし、XPをSP2→SP3にしたときのイライラ感はないと思いたい
819 ノイズo(関東):2009/10/26(月) 02:26:42.64 ID:OyeeBqLl
会社用にDELLの7pro搭載機頼んでみた。
届いたら自作機にその7入れて遊んでみる。
820 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 02:27:11.45 ID:iz+K0TRW
>>817
ちなみに3.2のスコアはオンボグラフィックだから?
821 ノイズa(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:29:37.50 ID:1MysHYY9
>>820
そうそう。けどHD4200だから十分だよ
ゲームもエンコもしないし
822 ノイズ2(岡山県):2009/10/26(月) 02:31:24.55 ID:0TUDw3VG
823 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:32:56.31 ID:yDFklqAV
824 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:34:31.53 ID:E6qqBzpB
72000回転は大体5.9かね
825 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 02:34:52.72 ID:Ob/AWoc6
>>823
俺のQ9650とスコアが同じ・・・だと?
826 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 02:35:18.62 ID:iz+K0TRW
>>823
PC3-12800のトリプルチャンネルメモリ3GBが5.9で、
デュアルチャンネルメモリ4GBで7.3ってどういうこった?
827 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 02:36:58.85 ID:Ob/AWoc6
>>826
挿すところとトリプルチャネル動作を確認してみろ・・・
俺のDDR2−800の2GB*4枚でも同じ7.3だから。
828 ノイズs(富山県):2009/10/26(月) 02:38:52.67 ID:iz+K0TRW
>>827
もともとメモリのスペックそのものは関係ないからトリプルとかは関係ないと思う
829 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:39:08.13 ID:E6qqBzpB
Q9400定格だとどのくらいのスコアになるんだろう
830 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 02:40:43.95 ID:Ob/AWoc6
以前にE8400使ってたとき、定格3GHz動作で5.6だったんだけど3.6GHzにOCしたら5.8にまで上がった。
そのままクロック戻して再度エクスペリエンス評価かけたら5.8が維持されてた。不思議
831 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 02:41:07.19 ID:Ob/AWoc6
あ、@Vista Ultimate x86ね
832 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 02:52:53.41 ID:4ym9nRLi
やっぱりスリープ駄目だったわ

http://www.rarestyle.net/main/pc/vista/sleep/sleep.aspx
ここを参考にして設定を変更してみたんだけどPCが轟音を立ててすぐに復帰する
http://www.odnir.com/cgi/src/nup41796.jpg
833 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 02:54:11.26 ID:E6qqBzpB
>>832
スリープと相性の悪いママンのようだな・・・、
834 ノイズo(東京都):2009/10/26(月) 02:55:25.37 ID:PHpJHjNd
もっさりがもっさりにかわるとかもうね
835 ノイズn(栃木県):2009/10/26(月) 02:56:15.05 ID:Ob/AWoc6
>>832
2.0をオフったら成功したこともある
836 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 02:57:18.68 ID:4ym9nRLi
マザーはASUS P5KPL-VM/Sってやつ
ドスパラで買った

ちょっともう一度試してくるか
837 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 02:57:26.38 ID:qQ9xSDH4
>>832
スリーブ復帰時に失敗する原因は基本的にハード側の問題
その中で特に多いのが埃
838 モズク:2009/10/26(月) 02:57:29.46 ID:7Fzm848i
自分のようなライト使い手にとっては、一体Vistaのなにがどう変わるのかさっぱり分からない…
839 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 02:59:06.60 ID:4ym9nRLi
>>837
なんだってー?
それは盲点だった・・・確かに掃除してない
840 ノイズx(兵庫県):2009/10/26(月) 02:59:07.21 ID:dOmASFWp
P5QPROのオレですらスリープ→復帰できるというのに・・・
841 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 03:00:51.11 ID:X9DvTZsk
>>836
ドスパラか
デバイスマネージャー開いて
片っ端から右クリックして、電源の管理っていうタブを調べてみ

んで、「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」の
チェックを外す。マウスとキーボードあたりが一番怪しい。

もうすでにやってたならすまんね
842 ノイズf(東京都):2009/10/26(月) 03:01:34.11 ID:pj6/O7qH
>>837
静電気の影響で電気的な復旧スイッチが入ったとかそんなのか
843 ノイズc(兵庫県):2009/10/26(月) 03:01:48.05 ID:QTYWRkaw
>>1
仮にVISTAが7化されるとして何故XP厨が発狂するんだ?
844 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 03:01:58.51 ID:X9DvTZsk
追記
右クリックしてプロパティで電源の管理タブね
845 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 03:02:32.51 ID:qQ9xSDH4
いや一番怪しいのは埃だって
これが原因で落ちたりフリーズするってマジで多いから
846 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 03:03:31.85 ID:E6qqBzpB
>>843
XP厨は7を持ち上げまくりVistaを叩きまくるのが生きがい
847 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 03:05:26.46 ID:X9DvTZsk
>>845
俺が言ってるのはデバイスマネージャーでの話。
848 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 03:05:52.95 ID:qQ9xSDH4
うほっ
849 ノイズn(dion軍):2009/10/26(月) 03:07:41.34 ID:PVKlJm9F
850 ノイズ2(コネチカット州):2009/10/26(月) 03:11:46.44 ID:oOzVWd8z
この前HDDの寿命調べるソフト使ったら11月2日だったでござる
851 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 03:12:25.04 ID:qQ9xSDH4
これ全般見る限りではイライラするレベルのもっさり感なんだが7ってこんなもん?

http://www.youtube.com/watch?v=N0IcIkj8xjc
852 ノイズx(関西地方):2009/10/26(月) 03:12:47.77 ID:nXmOZ30n
Win7記念カキコ
853 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 03:12:52.86 ID:E6qqBzpB
俺の古いHDDは2180年まで持つと言われた
今のHDDは2017年まで持つといわれた
854 ノイズw(dion軍):2009/10/26(月) 03:13:02.78 ID:mxtpPFJS
で64bitと32bitどっちがいいんだよ
855 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 03:14:04.94 ID:X9DvTZsk
>>851
VirtualPC上で起動してるからじゃね?
856 モズク:2009/10/26(月) 03:14:39.72 ID:6RBZOMiW
>851
とりあえずカルシウム摂れ
857 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 03:16:08.06 ID:4ym9nRLi
もう一度試してみたらスリープ成功したよ
>>841のレスを見てキーボードをオフにしてなかったのを思い出したw
とりあえずBIOSは
Suspend Mode    [Auto]
ACPI 2.0 Support  [Disable]
ACPI APIC support [Enabled]
これで大丈夫だった
858 ノイズh(東京都):2009/10/26(月) 03:17:10.62 ID:X9DvTZsk
>>857

寝るわ。
859 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 03:18:09.16 ID:qQ9xSDH4
>>857

これに懲りたらもうVISTAを叩くなよ
860 ノイズs(愛知県):2009/10/26(月) 03:19:40.28 ID:wrqTKo2v
>>723
カタハネは評価する
861 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 03:21:49.79 ID:1Z+T5WER
>>723
車輪厨とか今度飲もうよ
862 ノイズx(新潟県):2009/10/26(月) 03:21:55.24 ID:A8oPQQ6M
>>797
俺はこれをコマンドバーを隠す様に弄って使ってるw
ttp://bre3zy.deviantart.com/art/Going-Green-131251745
863 ノイズ2(福岡県):2009/10/26(月) 03:22:08.57 ID:FbZ+rJyz
Windows95の前には、巨大なDOSアプリ群とも言えるWindows3.1が無かった事にされた様に、
Windowsの黒歴史が、また1ページ。



まぁ、俺はドザーが云う所謂マカー何だが、
Windowsの定期的に起きる黒歴史は面白いねぇw
取り敢えずMacとは別の、自作PCのVistaと別個に7入れてみるわ。
864 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 03:23:12.50 ID:E6qqBzpB
>>862
VS変えるの何使ってる?手動置き換え?
俺は手動置き換えしたら大変なことになったからVistaGlazz使ってるけど
865 ノイズc(チリ):2009/10/26(月) 03:24:20.18 ID:FUQf/Ct5
ハード性能足らずのビスタダウングレード組はどうしたらいいんスか
866 ノイズc(コネチカット州):2009/10/26(月) 03:27:10.76 ID:/N7VuHn1
詳しい人いたら教えて欲しいんだが、OSのインスコメディア間違えて紛失してしまったらMSが有料で送ってくれるらしいが料金はどれくらいか解る?プロダクトキーはきちんとある。@VISTAアルティメット
867 ノイズx(新潟県):2009/10/26(月) 03:29:48.80 ID:A8oPQQ6M
>>864
VistaGlazz
868 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 03:32:49.88 ID:E6qqBzpB
>>867
同士よ 
VistaGlazzで一回やってみたらクラシックしか選択できなくなってかなり焦った
直そうと思ってもう一回押したら何故かできるようになった
869 ノイズe(愛知県):2009/10/26(月) 03:37:31.80 ID:5bRlA7yf
俺は手動だぜ
もう長いことSmoothってのを使ってる
870 モズク:2009/10/26(月) 03:38:09.70 ID:6RBZOMiW
>863
Windows2.0は知らないですかそうですか
871 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 03:39:37.85 ID:E6qqBzpB
>>869
俺は手動でやったらなぜか途中でシャットダウンされて起動したら真っ黒の画面にポインタだけという絶望的な状況になった
ディスクから復元した

VistaGlazzも手動もそうだけどSP3が来たら上書きされんのかな?
872 ノイズn(dion軍):2009/10/26(月) 03:44:47.55 ID:EecSKl0Y
uacオンにしたりオフにしたりしてたら訳の分らないことになってしまった
873 ノイズa(中部地方):2009/10/26(月) 03:59:43.67 ID:yQsSOJun
Me→XP→Vistaと使ってきたけど、7の活用ノウハウが溜まってきてSP1が出たら乗り換え考えるわ
しかしXP厨は本気でMe=Vistaだと思ってるから困る
874 ノイズo(関西地方):2009/10/26(月) 04:07:37.27 ID:0dkzm77U
システムのところのパフォーマンスのとこみたら2.7しかなかったwwww
グラフィックス以外はいいんだけどなあ・・・
875 ノイズh(愛知県):2009/10/26(月) 04:09:13.87 ID:E6qqBzpB
オンボか?
876 ノイズo(コネチカット州):2009/10/26(月) 04:39:14.86 ID:rRPdOcv5
アップグレード版でクリーンインストール出来るとは良い事を聞いた。
32/64bitで迷ってたんだが両方付いてるみたいだし、早速明日買ってきますわ。
877 ノイズ2(富山県):2009/10/26(月) 05:05:10.19 ID:ntL+zboY
>>705
x86版でUAC解除した場合(インストール先はC以外)
92年発売ミラージュはDirectX5インストールで動作
97年発売MOONはXPと同じ挙動で動作
99年発売ジグソーの街はそのまま動作
他昨今のαROM関係はαROMが動作を邪魔しているだけで
実際は動く
動かないゲームは古い洋ゲー辺り
でも全く動かないわけじゃないので調べればよさげ

>>717
実はGOGO.dllをそのままexeと一緒な場所に置けば
インストールが出来る
878 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 05:23:09.59 ID:DcFKVS0W
ここ見てたら、7=SP3つうよりも、SP 2.2〜2.5かもなぁ

まぁx64系ユーザーが増えたのは、素直にうれしい
けど、フォルダやファイルが自動ソートのみ仕様は要らないから!!

うちのN8800GTS(G80)はWDDM1.1対応してないなw
879 ノイズc(静岡県):2009/10/26(月) 05:32:42.71 ID:y/izeI2y
元記事タイトル
Win7の一部機能がVistaにバックポート。

スレタイ
【Vista厨大勝利】来週VistaがWin7化されるようです【XP厨発狂】


Win7の一部機能がVistaにバックポート。 → 【Vista厨大勝利】来週VistaがWin7化されるようです【XP厨発狂】

一部機能 → Win7化


つまり>>1は死ぬべき
880 ノイズf(愛知県):2009/10/26(月) 05:34:42.68 ID:9llPUNDw
>>879
エクスピー厨は文章もろくに書けない池沼くんなの?w
涙拭いて寝なさい(´^ω^`)
881 ノイズs(東京都):2009/10/26(月) 05:42:24.88 ID:b/UFWZyV
むしろやめてくれ

ショボマシーン向けばっかり注力して
ハイスペではパフォーマンスが1ビスタより微妙な7なんか
882 ノイズo(北海道):2009/10/26(月) 05:42:37.81 ID:fJEWhPzW
XP厨は一生、送信しないボタンをクリックしてろよwwwwwwwwwwwww
883 ノイズh(dion軍):2009/10/26(月) 05:51:12.11 ID:7TweFheZ
>>95
処女の子ならおk
884 ノイズn(dion軍):2009/10/26(月) 05:53:37.34 ID:LGky40n4
で、XP向けアプリは7のXPモードで完全動作するわきぇ?
885 ノイズc(東日本):2009/10/26(月) 06:05:33.58 ID:xG+ZWkk3
dsp版の7でも買うか。FDDとセットで。
あとは1Tか1.5TのHDD買って入れるかな。
886 ノイズx(愛知県):2009/10/26(月) 06:08:23.41 ID:NfvshrNg
 
887 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/26(月) 06:10:18.00 ID:7munPnYt
vista大逆転ワロタ
888 ノイズf(東日本):2009/10/26(月) 06:12:06.81 ID:ha+81Ssk
Vista在庫処分モデル買うか。
889 ノイズc(東日本):2009/10/26(月) 06:12:48.69 ID:xG+ZWkk3
HDDでdsp版買って
あとでHDD無くなっても認証できるんだっけ?
890 ノイズe(catv?):2009/10/26(月) 06:32:51.51 ID:1SbSsHnl
Win8に期待するか
891 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/26(月) 06:34:13.86 ID:7munPnYt
>>888
そうなるよな

早速行ってくる
892 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 06:34:27.95 ID:DcFKVS0W
>>889
一応認証通るけど、パーツ交換時のカウントする・・・アレ(名前忘れたw)
では同じHDDでも、型番どころかシリアルぐらいまで読んでるっぽい。
HDD交換時の再インストールで電話認証が、人相手だとね・・・
(FDDは、型番さえ読み込んで無いんじゃなかったかな?)
893 ノイズc(東日本):2009/10/26(月) 06:40:04.53 ID:xG+ZWkk3
形だけでもFDDで購入しといた方がいいのかな。
894 ノイズo(東日本):2009/10/26(月) 06:43:14.21 ID:TdQib2wu
>>309
なんだ俺には関係ないw
895 ノイズn(鳥取県):2009/10/26(月) 06:48:28.71 ID:StB39ORR
あいかわらずxpでおk状態だな。
2万円もだすなんかメリットあんの?
896 ノイズo(千葉県):2009/10/26(月) 06:58:48.42 ID:VPrLyBIa
わからんけどvistaから7に移行する必要は無いってことだな
897 ノイズf(関西地方):2009/10/26(月) 07:21:29.29 ID:DuMuWuGH
メモリ2Gしかつめない(型が古いノートなので最大2G)ビスタなんだが
ReadyBoost の恩恵を受けたことがない
あれほんと意味あんの?7にもReadyBoost機能あるらしいけど
898 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 07:24:03.04 ID:OWmmgIWf
>>897
数%パフォーマンスがアップするらしい
899 ノイズh(新潟県):2009/10/26(月) 07:36:54.81 ID:w4vDISJO
XPが発狂する意味がわからない
900 ノイズx(京都府):2009/10/26(月) 07:39:10.41 ID:5qVewr9h
>>897
HDDへのアクセスは確実に減っているが
1回1回のアクセスは体感する程のものはない
でも1日トータル、長時間利用として考えたら、恩恵あると思うぜ。

数ヶ月ReadyBoost使用してから1回USB外してみたが
HDDへのアクセス音が多くてビックリした。
901 ノイズh(富山県):2009/10/26(月) 07:43:51.64 ID:/X4ROqvf
>>897
メモリ1Gにして試してみろ
902 ノイズn(アラバマ州):2009/10/26(月) 08:23:31.35 ID:EGpje2ld
VISTAにSP2入れてみたらCドライブに空きが8Gくらいできたんだが何でかわかる奴いる?
903 ノイズx(茨城県):2009/10/26(月) 08:25:11.24 ID:wIynq3k3
>>902
やっちまったか…
904 モズク:2009/10/26(月) 08:38:35.12 ID:h2NjCEPj
>>902
SP2が今までうpデート時に残してたゴミを削除してくれるんだとさ
905 ノイズc(山形県):2009/10/26(月) 08:39:28.74 ID:2UBQ31bn
XP → 加速も燃費もよく、荷物もいっぱい積めるミニバン

Vista → 加速も燃費も悪い、荷物も積めないセダン

7 → 加速も燃費もよい、荷物も積める、ハイテク機能満載のちょっとお高い高級セダン
906 ノイズo(長屋):2009/10/26(月) 08:41:08.29 ID:729ctQsE
よく分からんがこれでGDIアクセラレーションとかも有効になんの?
7にする意味が何にもなくなるじゃん。違いはタスクバーくらいか
907 ノイズn(兵庫県):2009/10/26(月) 08:44:27.47 ID:H4MH3RMR
おいおい、7ってあのとくだねで有名なOSだろ
怖いよ
908 ノイズx(catv?):2009/10/26(月) 08:45:18.78 ID:dXPt73Hy
vista使いが7に乗り替えるメリットあんの?
909 ノイズc(長屋):2009/10/26(月) 08:46:14.25 ID:BzPYK2P1
RDP 7.0はまだ?
910 ノイズc(dion軍):2009/10/26(月) 08:48:41.81 ID:ivWZk5/n
VistaSP2で3年は戦える

その後だな
911 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/26(月) 08:51:21.07 ID:3Nln6p/L
WindowsVistaの内部バージョンは6.0
Windows7の内部バージョンは6.1
金取るのが間違い。
912 ノイズa(埼玉県):2009/10/26(月) 08:53:09.07 ID:+35dKOHl
>・Windows Ribbon and Animation Manager Library
>- リボンとアニメーションマネージャ。
>- アニメーションマネージャはDirect2D / Direct3D / GDI+に対応。
これの.NET Framework用のライブラリも出るのか気になるでちゅわ
913 モズク:2009/10/26(月) 08:53:25.67 ID:X4rWAm6B
>>902
空きができるのはいい。俺もできた
だがその後に少しずつ容量が食われてくんだがなにこれ
今じゃSP1のときよりも少なくなってるんだが、どうすりゃいいんだよ
914 ノイズh(富山県):2009/10/26(月) 08:55:20.72 ID:/X4ROqvf
>>913
復元ポイント
915 モズク:2009/10/26(月) 08:57:04.37 ID:X4rWAm6B
>>914
復元しろってこと?
SP1に戻せなくするコマンドみたいなの使ったからたぶんできないよ
916 ノイズh(沖縄県):2009/10/26(月) 08:57:48.27 ID:VlEDzmms

                                     XPアプリ使えるよ!
                                         ハ_ハ
                                   ノ   ('(゚∀゚∩
                                   ('A`)  ヽ  〈
                                   ( (7   ヽヽ_)
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  | ̄ ̄ ̄
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .| ̄ ̄ ̄ Win7
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP2.| ノ ノ) |
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
              .|      ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95
917 ノイズa(東京都):2009/10/26(月) 08:58:08.13 ID:lGFFWg60
復元無効化するか最小にすればいいじゃん
918 ノイズ2(山陽):2009/10/26(月) 08:59:23.23 ID:bHODUgu5
>>908
かなり軽くなる
俺も、ちょっと驚いた
919 ノイズw(catv?):2009/10/26(月) 08:59:41.79 ID:rf8qukVf
カーネルレベルで別物なのはかわり無いだろ
920 ノイズx(catv?):2009/10/26(月) 09:00:17.58 ID:4onPJW3L
>>915
低脳過ぎる
921 ノイズs(アラバマ州):2009/10/26(月) 09:00:59.32 ID:3jvr7HDW
カリカリチューンXPから7に変えたけど、やっぱりよくはなっているな。
922 ノイズa(埼玉県):2009/10/26(月) 09:02:04.86 ID:+35dKOHl
>>919
カーネルは同じだよ
923 ノイズh(富山県):2009/10/26(月) 09:02:41.77 ID:/X4ROqvf
>>915
復元ポイントでHDDの15%だか使われていく
924 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 09:03:56.21 ID:koMNeKgM
>>908
SSDとクアッドコアとメモリ8G以上なマシンに新調する契機になる。
Vista64bitのおかげで大分64bit環境も整ってるし。
925 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 09:05:34.60 ID:wMUfgtrK
1.5じゃなく15?
926 ノイズ2(大阪府):2009/10/26(月) 09:06:41.22 ID:muzFccZI
>>924
ゼロックスはヤル気無いみたいだけど
ちゃんと64bit対応してくれよ・・・
927 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/26(月) 09:10:28.46 ID:qp3wdipF
>>908
その変更はメリットってより
新しもの好きや
XP→Vistaの進化を目の当たりにして
そのままさらなる進化を試してみたいって勢いになってる人だと思う
928 ノイズc(福島県):2009/10/26(月) 09:10:33.99 ID:jiCiiXDs
vista SP2ってホントに軽くなったのか?
全体的にメモリ使用率は減ったけど
ウィンドウとかアプリを相当開いた辺りから
エクスプローラがガクッと重くなる
929 ノイズe(東京都):2009/10/26(月) 09:11:58.97 ID:IBI795ny
意地張ってないで変えよう。な?ww
930 モズク:2009/10/26(月) 09:13:46.42 ID:X4rWAm6B
>>923
復元無効化したら容量一気に空いてワロタw
13GBくらい空いたわ
931 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 09:16:04.97 ID:koMNeKgM
>>926
XP64に比べたら何の不自由もないといって良いレヴェル。
932 ノイズc(チリ):2009/10/26(月) 09:19:05.22 ID:Cs7SzQNi
XPのように慣れたタスクバーにショートカットを設定し
7の機能はすべて頂き

まさにVISTAはすべてを超越しおった
933 ノイズ2(大阪府):2009/10/26(月) 09:19:48.16 ID:muzFccZI
>>931
オレにとっては死活問題。
イラレとかフォトショ多用するから64bitにしたいんだけど、
ゼロックスの糞対応のおかげで出来ない。
かといって、百数十万もする複合機なんか易々と買い換えれない。
934 モズク:2009/10/26(月) 09:20:47.92 ID:j8L9POcz
7って、VistaSP3みたいなもんだろ?
なんでそれを新OSとか騙って金むしりとるの?
935 ノイズ2(catv?):2009/10/26(月) 09:22:22.32 ID:yLKVPJpJ
7を使用する上で1番重要な事はメモリ?CPU?
936 ノイズn(アラバマ州):2009/10/26(月) 09:22:53.08 ID:EGpje2ld
>>904
なるほど。あまりにも空き容量が増えたんで何が消えたか疑問だったんだ
937 ノイズw(東日本):2009/10/26(月) 09:34:46.95 ID:p6yDqIcA
Revolution OS (字幕入り) その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2494084
オープンソースソフトウェア 彼らはいかにしてビジネススタンダードになったのか
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/contents/contents.html
ハロウィーン文書
http://cruel.org/freeware/halloween.html
伽羅とバザール
http://cruel.org/freeware/cathedral.html
Linux Kernel Watch
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/watchindex.html
IBM developerWorks Japan : Linux : 技術文書一覧
http://www.ibm.com/developerworks/jp/views/linux/libraryview.jsp
938 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 09:35:34.53 ID:koMNeKgM
>>933
出力用端末をでっち上げて、そいつにEPSで送りつければ出力されるようにするとか。
XPモードで出力環境を作るとか。

>>935
メモリ。64bitにして4G以上使いたいのでない限り、そのままXP使ってた方が良い。
939 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 09:36:11.32 ID:IAxTipqx
>>908
新タスクバーのためだけに乗り換える価値あるよ。

95からVistaまで続いてきたタスクバーのUIを変更してる。
新タスクバーに慣れると、もうVistaには戻れない。
940 ノイズ2(catv?):2009/10/26(月) 09:40:22.93 ID:yLKVPJpJ
>>938
vistaでコア2にメモリ3ギガなら
7にしても大丈夫?
941 ノイズc(山形県):2009/10/26(月) 09:44:14.38 ID:2UBQ31bn
>>939
タスクバーの為に数万円出せと?

942 ノイズ2(大阪府):2009/10/26(月) 09:48:32.32 ID:muzFccZI
>>939
サイドバー無くなったんだから、その分値引いて下さい
943 ノイズo(兵庫県):2009/10/26(月) 09:50:06.61 ID:v8XdWiBn
>>918
との妄想を語っており。
944 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 09:52:00.96 ID:IAxTipqx
メモリーを8G積んでいて、Vista64では常に残量0だったのに、
Win7では、常時3Gくらいメモリーが余ってる。
つまり、SuperFecthの効きが甘い。

Vistaは、どのアプリも高速起動するけど、
Win7では、たまに起動するアプリがXPのようにモッサリ起動する。
945 ノイズs(アラバマ州):2009/10/26(月) 10:03:50.77 ID:yHVT4NPs
ビスタがリボン化するのか
Dx11も使えるようになるのか
太っ腹なだ
946 ノイズo(兵庫県):2009/10/26(月) 10:09:19.24 ID:v8XdWiBn
なだ
947 ノイズs(山形県):2009/10/26(月) 10:11:49.81 ID:pujdHodz
>>941
お前は出せなくても出す人はいるんだよ
948 ノイズe(神奈川県):2009/10/26(月) 10:16:12.37 ID:ZyaeD3+d
7の次はいつ出る予定か知らない?
7もVista臭がするからスルーしたいんだが。
949 ノイズf(catv?):2009/10/26(月) 10:18:59.67 ID:W4mYsyKg
VISTAのSP2から7にOS変えたら糞重たくなりやがった。最悪なOSだな。
950 ノイズx(愛知県):2009/10/26(月) 10:19:56.86 ID:0FaKRbyq
結局vistaもまだいろいろと強化してくれるんだね…どうするかなぁ

シェル変えてwindows使ってきたからexplorerやらaero絡みの仕様はどうでも良いとこれまで考えてたけど、
今回win7で追加された壁紙スライドショーを使いたいだけがために乗り変えたいぜw
951 ノイズf(兵庫県):2009/10/26(月) 10:20:44.96 ID:6TAhOiu9
vista使ってるけど重いと感じた事が無いんだが
どういう低スペックで使ってんの?
952 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 10:26:55.37 ID:koMNeKgM
>>940
XPにした方が良い。まじで。
953 ノイズh(山形県):2009/10/26(月) 10:27:01.57 ID:SOnrdBY4
xpから7にして失敗した。。。
954 ノイズc(山形県):2009/10/26(月) 10:27:22.28 ID:2UBQ31bn
>>947
情弱にも程があるだろう
955 ノイズs(群馬県):2009/10/26(月) 10:27:44.80 ID:I7LxMMpb
ビスたんはいい子。
956 ノイズa(東京都):2009/10/26(月) 10:35:18.85 ID:lGFFWg60
XP(笑)
957 ノイズn(埼玉県):2009/10/26(月) 10:36:46.61 ID:vB+lt8ia
XPを使っているが
XP側だろうがVista,7側だろうが
結局MSに踊らされてるような気がする
958 ノイズo(兵庫県):2009/10/26(月) 10:39:05.56 ID:v8XdWiBn
>>957
そんなに言うならMac(笑)でも使っとけよw
959 ノイズc(catv?):2009/10/26(月) 10:40:18.19 ID:l1WF5reI
踊ろうよみんなで楽しく
960 ノイズn(東京都):2009/10/26(月) 11:01:48.00 ID:/5lx6PlR
>>939
新型タスクバー(スーパーバー)にするフリーソフトが何個かあるから
あれでいいだろ
961 ノイズx(catv?):2009/10/26(月) 11:05:03.87 ID:4onPJW3L
>>960
あれゴミじゃん
962 ノイズc(catv?):2009/10/26(月) 11:07:45.09 ID:l1WF5reI
タスクバーなんて何に使うんだよ。
じっと眺めてシコシコしてんのか。
963 ノイズw(東京都):2009/10/26(月) 11:23:06.88 ID:04bBwWuW
あれ、vista遂に大勝利じゃん
964 ノイズn(アラバマ州):2009/10/26(月) 11:25:45.02 ID:EGpje2ld
VISTAを信じて使い続けてきた甲斐があったぜ
965 ノイズf(広島県):2009/10/26(月) 11:42:11.45 ID:koMNeKgM
どうでもいいけどSSD高杉ワロタ。

つーかHDDが1Gで8000円くらいとかどうなってんだよ。
966 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 11:50:50.32 ID:DcFKVS0W
DDR2メモリ、ここ半年で値段結構上がってるね
967 ノイズh(北海道):2009/10/26(月) 11:56:17.58 ID:mxoMJShN
まぁなんだかんだでXPが最強なんだけどね
XPモードとか使うくらいならXP使えやハゲども
968 ノイズs(愛知県):2009/10/26(月) 11:58:58.82 ID:9KmejuRS
Vista使ってる人はいいけど、これから使おうと思うと微妙なんだよな
969 ノイズs(dion軍):2009/10/26(月) 12:11:30.61 ID:H354zfRg
XP 使ってる人ってソフトの互換性やハードの能力不足で
もう OS 変えられない人が多いんじゃないの?
970 ノイズx(兵庫県):2009/10/26(月) 12:15:36.81 ID:JY0tAP6m
XP最高フヒヒwwwwwwww
フヒヒwwwwwwwww
971 ノイズc(兵庫県):2009/10/26(月) 12:15:57.61 ID:AvVi2P5g
>>969
普及を優先させてXPの現役期間を引っ張りすぎた結果がこれ。
972 ノイズ2(東京都):2009/10/26(月) 12:19:04.36 ID:IxwqC7oo
つか1台しか持ってないとか言うなよ
973 ノイズe(岐阜県):2009/10/26(月) 12:23:30.81 ID:WJQDF9rA
何が起きても負けだろ
974 ノイズn(関西地方):2009/10/26(月) 12:37:57.07 ID:e4IW9kP2
>>95
オトコと亜人ばかりな気がするんだが?
975 ノイズn(チリ):2009/10/26(月) 12:44:22.18 ID:q6w7eyaN
Win7はなんじゃこりゃって感じだったな
JANEのショートカットがタスクバーに置けない
976 ノイズn(関西地方):2009/10/26(月) 12:46:46.02 ID:e4IW9kP2
>>114
???
>なぁ、もしVISTAを叩いてた化石PCユーザーの貧乏人がいなければ

訳:
なぁ、もしハード業者と結託して不要なテンコ盛り負荷OS&ハードを要求
無駄飯喰らいOSを売ろうとした前世紀商法業者&OSに対し、正当に評価
して断罪するまともな感性のユーザ層が居なければ

だな。
977 ノイズx(東京都):2009/10/26(月) 12:47:49.56 ID:DcFKVS0W
XP-x86とVista-x64デュアルブートしてるけど、
XPは保険みたいな物で殆ど使ってない。

x64でいえば、XPの方が対応ドライバ無いし使えなさすぎ
978 ノイズn(catv?):2009/10/26(月) 12:49:27.76 ID:4aAKPE73
>>976
必死すぎてきもい
979 ノイズs(山形県):2009/10/26(月) 12:50:03.09 ID:pujdHodz
>>976
そんなにお前のPCだと負荷かかってるの?
980 ノイズs(秋田県):2009/10/26(月) 12:50:26.62 ID:IZAryPv9
>>976
何語訳?
981 ノイズc(兵庫県):2009/10/26(月) 12:52:01.73 ID:AvVi2P5g
>>976
>不要なテンコ盛り負荷OS

不要かどうかはお前が決めることじゃないな。
982 ノイズ2(千葉県):2009/10/26(月) 12:58:26.45 ID:67PoZmFz
>>976
金ないの?まだpen4使ってるくちですか?
983 ノイズc(岩手県):2009/10/26(月) 13:01:59.10 ID:+10arNEh
重めのXPよりは軽いよヴィスタは
984 ノイズs(兵庫県):2009/10/26(月) 13:16:42.59 ID:RYGfvq8X
2年以上再インストールしていないXPの重さは異常。
Vistaにはそれがないからな。
985 ノイズn(西日本):2009/10/26(月) 13:23:42.00 ID:V1PpOPJy
Vista機買って一ヶ月前の間に再インストール3回やったよ…
986 ノイズx(東日本):2009/10/26(月) 13:25:46.07 ID:9SM+PlR6
日本語でおk
987 ノイズw(長屋):2009/10/26(月) 13:28:16.64 ID:IoCVQ++O
7を使いたければCPUよりメモリに金を使うべきだってことだな?
CPUはCore2Duoくらいでいいんじゃないか?
そのかわり6Gとか8Gのメモリ積んで64bit
988 ノイズn(鳥取県):2009/10/26(月) 13:29:45.49 ID:asJM592N
うpグレードした後の7にvistaのプロダクトIDって残ってるんかな?vistaを他のPCに使いたいんだけど。
規約?そんなもん無視だ
989 ノイズ2(関西地方):2009/10/26(月) 13:32:25.69 ID:eLFGqUT/
>>982
てめぇは、pen4でVistaを快適に使ってる俺を敵に回した。
まぁ今月末に新マシン来るんだけどね。
990 ノイズc(東京都):2009/10/26(月) 13:37:48.03 ID:MHXFsE5G
>>975
置ける
批判するなら色々試してからにしようぜ?
991 ノイズh(北海道):2009/10/26(月) 13:44:24.66 ID:mxoMJShN
1000ならXP最強
992 ノイズh(catv?):2009/10/26(月) 13:52:48.73 ID:SgDVvxJ9
VISTAの在庫を必死で売ろうとする業者が見えるんよ
993 ノイズw(岐阜県):2009/10/26(月) 13:53:16.14 ID:+GMsk8rR
2なら働く
994 ノイズn(岩手県):2009/10/26(月) 13:54:01.88 ID:ReSpy3NU
Vista Ultimate掴んじゃった哀れな奴にはUltimate Extras経由でWin7配ってやれよ。と思う。

Ultimate Extas は詐欺と言っていいレベルだよなぁ。
995 ノイズ2(愛媛県):2009/10/26(月) 14:03:29.63 ID:HKVW3+IW
せめて、今年に入ってビスタPC買った人には無償もしくは低額で
アップデートしてあげて。
996 ノイズe(千葉県):2009/10/26(月) 14:04:57.96 ID:lGKf0Ki3
vistaのSP3どうなった
997 ノイズf(コネチカット州):2009/10/26(月) 14:11:01.84 ID:nEXRz0VG
会社行きたくない
998 ノイズc(アラバマ州):2009/10/26(月) 14:14:52.24 ID:m+Ba7lEZ
>>997
昼間出勤か大変だな
999 ノイズe(千葉県):2009/10/26(月) 14:14:59.70 ID:zMerZatt
1999年10月26日に1001なのに『1000get』と書いてしまい、

『10年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
1000をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


1000get!
1000 ノイズn(dion軍):2009/10/26(月) 14:17:23.07 ID:PVKlJm9F
s
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/