【ビッグバン】CPUソケットの不良でCore i7(LGA1156)がこんがり焼ける不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズa(岡山県)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3211.html

AnandTechで掲載した写真を見ていただければ分かるが、
いくつかのP55マザーボードでは限界までOCした時に重大なトラブルが起きうるようだ。
 
そのトラブルの原因であるがFoxconnで製造されたSocketにあるようである。
このトラブルが生じるとCPUもマザーボードも焼け焦げてしまう。

もう少し詳しく分析すると、問題のSocketでは(Socket側の)pinと(CPU側の)パッドの
接触が甘いかあるいは完全に接していないようである。

これにより電力供給不足を生じ、最終的にはCPUとマザーボードをこんがり焼くはめになる。
2 ノイズo(群馬県):2009/10/18(日) 20:03:51.58 ID:vArT1M8a
もちろんHDDは海門です
3 ノイズs(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:03:55.53 ID:Oop/g4yi BE:48808122-PLT(32340)
OCしなくても燃える可能性があるって話じゃなかったの?
4 ノイズs(愛知県):2009/10/18(日) 20:04:35.77 ID:M8HL8NH2
AMD厨の俺大勝利
5 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 20:04:39.85 ID:89tVTXrR
1366大勝利!
6 ノイズ2(茨城県):2009/10/18(日) 20:04:50.89 ID:B9vWbSp1
焼死した雷鳥は焼き鳥なんて言われたなw
7 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:05:12.20 ID:5ZFw1crp
Phenom大勝利
8 ノイズ2(宮城県):2009/10/18(日) 20:05:44.95 ID:tdO4u2V7
気付いたらSocketA以来CPU抜き差ししたことない
9 ノイズw(広島県):2009/10/18(日) 20:06:10.97 ID:KbLRnAmC
1156って939と同じ運命辿るんだろうか…
10 ノイズa(岡山県):2009/10/18(日) 20:06:13.49 ID:7TjCxrCv BE:1685361694-PLT(13582)

依頼239でした(゚Д゚)y─┛~~ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255617174/239

俺のi7 920ちゃんは大丈夫なんだろうか・・・
11 モズク:2009/10/18(日) 20:06:50.92 ID:56BhhNRi
『P5』と付くものは買っちゃダメって自作板の人に言われた。
12 ノイズn(関東):2009/10/18(日) 20:06:51.74 ID:SkzQt/iG
喰らえ!プレスコ(爆熱地獄)
13 ノイズe(大阪府):2009/10/18(日) 20:06:57.27 ID:NBaGMinT
これがオレゴンの力か・・・
14 ノイズc(愛知県):2009/10/18(日) 20:07:09.07 ID:ANKEWzJk
これはP5Qの出番だ
代わりのママンとしてカートから引き上げろ!!!
15 ノイズx(catv?):2009/10/18(日) 20:07:30.68 ID:UVFDOyiH
フォクスコンw
さらに選択からは外れるメーカーになりそうだ
16 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 20:07:45.60 ID:pd89xjjq
このスレまた立ったのか
しかし最近不具合多いな
17 ノイズc(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:07:46.23 ID:D2rm9SA6
限界までOCしても重大なトラブルが起きないのが普通なの?
18 ノイズh(千葉県):2009/10/18(日) 20:07:46.11 ID:Y3YrICrp
流石オレゴン

熱いなんてレベルじゃねーぜ
19 ノイズo(東京都):2009/10/18(日) 20:08:30.43 ID:XJyktKEX
Intelが悪い
20 ノイズa(東京都):2009/10/18(日) 20:08:42.97 ID:h7zlXv/N
限界までOCで焼けない理屈を述べろよ
21 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/18(日) 20:08:48.46 ID:EiOj0TxH
>>11
P5K
P5E
これは買っとけ
22 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 20:08:53.87 ID:aAC/ITgI
てか昨日もみたぞこのスレ。
そしてMSIの俺は大勝利なわけだ。

てかこれからはASUSとかGIGAの時代じゃないよ。MSIの時代だよ。
MSIは現地法人作って日本人の日本語サポートうけられるし、
製品も全然いいもんつくってるよ。Dr.MOS最高。
23 ノイズa(dion軍):2009/10/18(日) 20:09:08.57 ID:P0Yv3vad
32nmのクアッドをとっとと出せ。出し惜しみするな。
24 ノイズs(愛知県):2009/10/18(日) 20:09:32.21 ID:M8HL8NH2
BIOSTARが最強
25 ノイズe(関東地方):2009/10/18(日) 20:09:33.75 ID:+LN2jYHC
        / ̄\
        | P5Q |
        \_/        / ̄\
          |          | P55 |
        / ̄ ̄\       \_/
      / ⌒::::::::⌒\        |
      |::::::<●><●> |   / ̄ ̄ ̄ \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒:::::::⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   <●>::::<●>   \  
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
  
                                       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
26 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 20:09:59.81 ID:IEAUWide
ASUSもダメFoxconnもダメってどうすんだよ
27 モズク:2009/10/18(日) 20:10:27.57 ID:BK1lXQed
>>22
MSIって日本製固体コンデンサ?
28 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 20:10:29.97 ID:dUGnimIC
1156って、AM2のあとで939が出たような微妙さだよなぁ
29 ノイズf(富山県):2009/10/18(日) 20:11:06.06 ID:RcYMbI5C
>>21
P5K-proは24ピンの位置がアレすぎてちょっと・・・
P5K-Eは名器
30 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:11:34.73 ID:Vo37ERhX
OCは自己責任
31 モズク:2009/10/18(日) 20:11:40.21 ID:uCWSJ8aa
OCして焼けたら交換してもらうってブログあったよねー
32 ノイズh(神奈川県):2009/10/18(日) 20:12:17.60 ID:vSTCJ38w
淫厨哀れwwwwwww
33 ノイズ2(長野県):2009/10/18(日) 20:13:18.93 ID:KJAJ5Ta3
>>11
P55T2P4は鉄板中の鉄板だったけど
34 ノイズx(長屋):2009/10/18(日) 20:13:53.21 ID:ImcTGXb1
CPUを焼きもせずに一人前になった奴がどこにいるものか
35 ノイズn(熊本県):2009/10/18(日) 20:14:18.64 ID:sN5m9ixC
僕の肛門も激しく燃え上がりそうでつ(>_<)
36 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 20:15:22.80 ID:3Sy633dG
上手に焼けましたー
37 ノイズn(群馬県):2009/10/18(日) 20:16:02.52 ID:0IMtswK3
あらおいしそう
38 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 20:16:13.19 ID:QWmP7v0j
これ全数リコールものだろ
39 ノイズx(東日本):2009/10/18(日) 20:16:28.36 ID:/QcOkY9Z BE:84418799-PLT(12094)

>LGA1156のCore i7 870を-102℃の環境下で5.19GHzにOC

自分たちが悪いんじゃねえかよ。
40 ノイズc(大阪府):2009/10/18(日) 20:17:37.72 ID:uLr7y3ye
焼鳥懐かしい・・・
41 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 20:19:35.96 ID:QWmP7v0j
限界までOCなんて言い訳にすぎん
接触すべきものが接触してないんだぞそれも半端じゃない数が
完全に不良品認定
42 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/18(日) 20:20:24.94 ID:xjBloMAx
OCすると電流が増えて発熱→こんがりって事でオケ?
43 ノイズx(関西地方):2009/10/18(日) 20:21:36.42 ID:E7HBa9H3
焼けた奴は問い合わせたら補償+αしてくれるらしいぞ
44 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 20:21:48.88 ID:uaDoOAmX
これこそ「自己責任」w
45 ノイズf(catv?):2009/10/18(日) 20:22:16.82 ID:+RLVYLms
現行の1156は定格厨専用だから大事にならないまま消える気がする
46 モズク:2009/10/18(日) 20:23:21.48 ID:mkywuWqc
いつPC買い換えたらいいんだよ
47 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 20:24:21.64 ID:HO+tzIz5
OCして文句言うとかさすが先輩パネーっす
48 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 20:25:09.88 ID:YWtU+9r/
49 ノイズf(富山県):2009/10/18(日) 20:25:32.83 ID:RcYMbI5C
>>45
最近よく聞くけど、そんなに糞なの?
TBで頑張りすぎてるからで、TB切ったらOCがマトモになるとかじゃないの?
50 ノイズa(広島県):2009/10/18(日) 20:25:46.49 ID:mfqn8kXM
>限界までOCした時に
こんなことやるからだろ
51 モズク:2009/10/18(日) 20:25:53.93 ID:dC+smvCC
GA−P55−UD3Rでi5を3.20GHzまでやってんだけど
リテールじゃ夏場はヤバいかな?
52 ノイズc(愛知県):2009/10/18(日) 20:26:16.24 ID:OfnNAS28
>>46
コンピューターの進化は2084年で止まるらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255859048/l50

だから2084年迄待て
53 ノイズs(関西地方):2009/10/18(日) 20:27:04.31 ID:/fBtvKS3
ふぉくすコンガリ
54 モズク:2009/10/18(日) 20:27:15.63 ID:A8nCvLfv
今のエンコ専用機がX3360を3.4GHzにOCして使ってるんだけど、
i7にするとエンコ時間30分くらい縮まるかしら?
55 ノイズn(兵庫県):2009/10/18(日) 20:27:29.38 ID:keGqm529
1366に比べて回らないから、アタマに来て無理したんじゃないかね?
56 ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:28:24.24 ID:rz6M2+5e
>>46
これからは全てが939みたいになるから欲しい時に出た直後のを買え
長く使えるのが欲しいなら最低4〜5年は待て時期が悪い
57 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 20:29:04.75 ID:dUGnimIC
無理しても焼けないようになってたはずだったんでしょ
58 ノイズn(兵庫県):2009/10/18(日) 20:30:10.25 ID:cbperRsD
いまだに雷鳥のあのセラミックの手触りが忘れられんのです
というわけでCPGAに戻そうぜ
59 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 20:31:30.78 ID:aAC/ITgI
>>27
オール日本製固体コン
P55-GD65はね。
60 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 20:33:07.79 ID:aAC/ITgI
>>48
11263wPhenomU955BEの3.6GHzOCと同じ程度だな。
俺の860は16000超えてるぜ?シングルも4400こえてるぜ?
61 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 20:33:25.88 ID:+BZBBbHS
OCのときの話か。ならいいや
62 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 20:36:05.29 ID:YWtU+9r/
>>60
ずいぶん違うんだな
63 ノイズw(関西地方):2009/10/18(日) 20:36:10.90 ID:PMR2OQM7
そろそろプレスコの怨みも薄れてきたし、次の次くらいはインテル買ってパレスチナ人虐殺資金に協力してやるかな
64 ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:42:35.71 ID:rz6M2+5e
CINEBNCH64bitで試したら1.22倍になった
x64やるじゃん
65 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 20:45:17.46 ID:96magWP/
66 ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 20:45:59.44 ID:W89TuDNO
10万円だしてSocketA版Athlon1GHzを買って、
Socket370用のCPUクーラーをつけたがコアとの間にわずかに隙間があったらしく、
通電2秒で10万円をドブに捨てた、俺の人生の汚点を思い出してしまった
67 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 20:46:53.73 ID:/BcMmQh7
OCしてる奴ってベンチ目的なの?
68 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 20:48:52.96 ID:aAC/ITgI
>>62
OCしてだよw
定格だと13000くらい。
69 ノイズn(兵庫県):2009/10/18(日) 20:49:35.88 ID:ys9j3Pjk
ハード屋は更新しまくりで購買意欲を掻き立てようと必死だが
ソフト屋が現状満足の胡坐かきで怠慢だわ
70 モズク:2009/10/18(日) 20:50:10.08 ID:BT3TlNYP
リンフィールドでi5だから
焼きリンゴってかww
71 ノイズw(広島県):2009/10/18(日) 20:50:57.41 ID:GAiC/4IB
手元に
GA-P55-UD3
があるんだが大丈夫か?
すごい不安なんだけど…
72 ノイズo(滋賀県):2009/10/18(日) 20:52:00.18 ID:H15nnN1p
ンヴィディアも瀕死だしインテルもこれじゃこれからはAMDの時代だな
73 ノイズ2(宮城県):2009/10/18(日) 20:54:14.55 ID:q4LtMUBO
激安マザボはこえーな
74 ノイズo(関西地方):2009/10/18(日) 20:58:55.62 ID:B+ZUaii1
>>71
残念ながらアウトです
75 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 20:59:33.05 ID:mOYO9YjO
>>71
ギガw
76 ノイズs(アラバマ州):2009/10/18(日) 21:01:10.98 ID:Oop/g4yi BE:292846346-PLT(32340)
【P55】LGA1156にまた苦難 foxconn製のソケットを使用していると極端なOCで破損するかも【lynnfield】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255692802/

既にオーバークロック愛好家の間では顕在化しているが
Foxconn製のCPUソケットは接触面に問題があり、短絡して焦げやすいようだ。
特にオーバークロックすると当然ながらそういう現象が起きやすくなるらしい。

Foxconn製のCPUソケットは非常に多くのマザーボードで採用されていて
他のベンダーとしてはLOTES社とTyco AMP社しかCPUソケットを製造してない。

LGAではソケット側のピンとCPU側のパッドが接触する
仕組みなんだけどFoxconn製のCPUソケットの場合
接触不良でピンがパッドに対して十分に接触して無い

http://images.anandtech.com/galleries/517/myburnedpad.png
赤い丸のところにあるパッドでは、あるべき接触痕がほとんど無い

その結果どうなるかと言うと、一部のピン-パッド間のみに偏って
電流が流れすぎることで、最悪の場合には焦げたり燃える
オーバークロックすると消費電力が増えるので更に発生しやすくなる

ttp://images.anandtech.com/reviews/motherboards/2009/msip55/burnsocketS.jpg
ttp://images.anandtech.com/reviews/motherboards/2009/msip55/burnedpadS.jpg
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=3661&p=1
77 ノイズo(関西地方):2009/10/18(日) 21:02:23.41 ID:B+ZUaii1
>>76
極端なOCとか言ってるけど
接地できてない時点で普通に使用しても
不具合でるしな
78 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 21:04:26.07 ID:VQ1GtgUj
これIntelのせいじゃないだろ
むしろ>>76くらい接触が甘いのに定格ならマトモに動くっつーのが脅威だわ
79 ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 21:05:37.93 ID:W89TuDNO
そもそもLGAの構造自体が信用できない。

LGA775マザーで、BIOSが文字化けするという珍しい症状で、
いろいろ診断したが結局LGA775に刺さったCPUを挿し直したら直った
80 モズク:2009/10/18(日) 21:06:04.39 ID:WLYMn59K
>>48
870定格TBオンでやってみたら常時24倍で15485だったわ
81 モズク:2009/10/18(日) 21:06:27.90 ID:BT3TlNYP
めんどくさい仕様にしたIntelのせいです
82 ノイズf(富山県):2009/10/18(日) 21:07:31.67 ID:RcYMbI5C
>>79
プッシュピンは糞だし、初組みの時は緊張しながら石乗せないかんわで優しさが足りない
すっぽんがめったに起こらないくらいしかメリットねえな
83 ノイズx(アラバマ州):2009/10/18(日) 21:09:18.23 ID:qjubSqoG
P7P55Dで組んだばっかりの俺涙目ww
まあOCなんてやらんけど。
84 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 21:14:22.73 ID:aAC/ITgI
>>80
64bitOSだろ。
32じゃそんないかない。
85 ノイズ2(埼玉県):2009/10/18(日) 21:14:59.77 ID:dc17Zrkw
P35とかの時は戯画戯画言われてたけど今は何がオススメなの?
86 ノイズo(関西地方):2009/10/18(日) 21:16:21.99 ID:B+ZUaii1
>>85
ない
87 モズク:2009/10/18(日) 21:16:37.13 ID:QL02eWL4
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \      P5Q買っておけば間違いない!
       /  .<●>::::::<●>  \      
       |    (__人__)     |     
       \    ` ⌒´    /    
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
88 ノイズx(新潟県):2009/10/18(日) 21:20:24.09 ID:tKQYLtLU
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::           P5Q買っておけば          :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
89 ノイズa(広島県):2009/10/18(日) 21:20:40.57 ID:T+YyFtdN
>>85
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::           P5Q買っておけば          :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
90 モズク:2009/10/18(日) 21:21:11.45 ID:WLYMn59K
>>84
OSだけx64でもそんな違うのか。ごめん。
91 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 21:25:20.44 ID:aAC/ITgI
>>90
別に謝ることは無いw
92 ノイズc(沖縄県):2009/10/18(日) 21:31:05.89 ID:EEi52Saq
CPUの設計が悪いな。昔みたいに穴に針を通す仕組みにしたらいいのに。
93 ノイズc(神奈川県):2009/10/18(日) 21:33:36.65 ID:SMfZThYT
そりゃ5GHzで動かせば焼けるだろ・・・
94 ノイズo(長野県):2009/10/18(日) 21:34:14.17 ID:Hu6jWexl
E8500とQ9550とi7はどれを飼えばいいの?
95 モズク:2009/10/18(日) 21:34:40.04 ID:WLYMn59K
でバイナリもx64で試したら19000突破しやがった
x86とは何だったのか
96 ノイズx(コネチカット州):2009/10/18(日) 21:35:46.20 ID:sDHlrFfs
ゴミ以下のマザボでOCなんてするから・・・
97 ノイズx(大阪府):2009/10/18(日) 21:38:51.53 ID:ntXoOLU1
今のうちにi7-920買っといた方がいいかな?
98 ノイズf(アラバマ州):2009/10/18(日) 21:40:00.76 ID:sdo8hVzB
.               
              / ̄\
             | ASUS |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \       よくぞこのスレを開いてくれた
         /   ⌒   ⌒   \     褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |    (__人__)     |
         \    ` ⌒´    /   ☆   番外の M2F も買う権利をやる
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.           ____________
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     ___/ Maximus II Formula /|
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  ./ P5Q SE PLUS./| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__.
      l    __|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|
         ./ P5Q SE ヽ-'ヽ--'   ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|___
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|  ./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./ .|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 21:42:46.80 ID:aAC/ITgI
最新CPUの性能をフルにはっきできるかできないか。64bitCPUは32bitOSでも動くようにエミュレートしてんだろ。
100 ノイズf(群馬県):2009/10/18(日) 21:49:37.72 ID:r3O5nqAE
P5Bこそ隠れた名器
101 ノイズf(埼玉県):2009/10/18(日) 21:51:00.64 ID:pM2jdaLU
P5Bは長持ちしすぎ
102 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 21:51:25.49 ID:pd89xjjq
俺のP5B-VMちゃんは短い命だった
103 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 21:57:27.30 ID:QWmP7v0j
接触不良が電源用ピンだけを選んで発生するなんて馬鹿な話はねーよwww
信号用ピンでも発生してるだろ
まったく動かなきゃ初期不良扱いだったり動いてても頻繁に青画面とかあるんじゃねーか
104 ノイズx(愛知県):2009/10/18(日) 21:59:52.70 ID:7A8SgFs4
定格で仕様してる奴はまだ大丈夫だろうけど
半年後にどうなってるかは知らん
105 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 22:08:04.68 ID:dUGnimIC
>>103
影響ないかもしれんけど、信号波形見てみれば接触悪くて汚いかもな
106 ノイズf(東京都):2009/10/18(日) 22:10:37.97 ID:OjgA8/UZ
VRM不良じゃね?
107 ノイズo(神奈川県):2009/10/18(日) 22:13:15.87 ID:VUNYY042
人はCPUをとろけるチーズにしたりこんがり焼いたりしながら大人になるのだよ
108 ノイズa(長屋):2009/10/18(日) 22:13:30.26 ID:KRqw1SOs
>>15
残念ながらfoxconnはマザーボードメーカーというよりは
ソケットの最大OEM元、大体のソケットというソケットはこの会社じゃねぇの
109 ノイズo(北海道):2009/10/18(日) 22:14:55.23 ID:v8JpJtm/
これはホント困るわ
1366逝くほど気合い入ってないし
110 ノイズs(埼玉県):2009/10/18(日) 22:16:19.82 ID:zIXrvqoF
111 ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 22:16:34.98 ID:W89TuDNO
>>15
おまえんちにあるであろうPen4のCPUクーラーはFOXCONN製だぞ
112 ノイズh(アラバマ州):2009/10/18(日) 22:16:53.64 ID:6Lxjt+C7
確かP5Kpremiumだったと思うけど不具合だらけで速攻入れ替えた
はずれ引いたのか元からダメなのかしらんけど
113 ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 22:17:26.45 ID:W89TuDNO
>>110
気になることがあるなら声を出して言えよ
114 ノイズn(北海道):2009/10/18(日) 22:17:56.29 ID:ABs8uf02
フォックスコンとかかわらないパソコンは存在しないと思う
115 ノイズs(アラバマ州):2009/10/18(日) 22:18:00.43 ID:03WFKsp0
P5K-EとE8400で後3年は戦える
116 ノイズo(富山県):2009/10/18(日) 22:18:55.66 ID:lJnSRmZV
>>108
ってことはピン供給元ってファイン●ネクスじゃね?
117 ノイズn(広島県):2009/10/18(日) 22:18:57.68 ID:UNWLEh1z
.     r   . --‐ ¬‐- 、
     、_`フ′       ヽ-‐ァ¬
   r≦/,' / ,′   、 ∨,  j
.   Y{ { {,{-‐{   {‐{- }、 {ん /
    _从乂ヽ=乂___>=、乂_>勹
    `7个N{{t_}  {t_,}〉}ヽ  ヽ
    ′|{人'' ' . '' '' 人,ハ
.    { } {┘ __〕T  7´}‐ 、ノ}}i }
.     乂ノ / ,{ | / ノ}- 、Vノノ
      { Y^⌒ソ⌒ ノ   }
.      ノハfoxconn|   /
      {____}      」____,′
.      |,′    ′ハ
        }{ ノ   ノ {  |
      (_r'´   ミ{_,_,ノ‐' |
118 ノイズa(広島県):2009/10/18(日) 22:20:16.88 ID:mfqn8kXM
マザボに搭載してるソケットの製造会社ってどこで確認するの?
119 ノイズa(神奈川県):2009/10/18(日) 22:20:53.97 ID:X9luJiww
LGA1366でよかった。
120 ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 22:22:07.92 ID:W89TuDNO
>>118
なにかしらマークがある。
FOXCONNなら、そのまんまFOXCONNと書いてある

あとCPUソケットカバーに、たいていメーカー名が書いてある
http://snb.homeip.net/joukei/contents/PCMaking/P1010022_2.JPG
121 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 22:22:20.31 ID:n80tb/OA
耐久性・安定性・信頼性をウリにしたマザー
セイバータフ55iの立場は?
122 ノイズa(東京都):2009/10/18(日) 22:22:26.52 ID:hhV7zfO7
OC厨ざまあw
123 ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 22:22:57.50 ID:W89TuDNO
124 ノイズo(富山県):2009/10/18(日) 22:24:30.55 ID:lJnSRmZV
マザーボード側のピンってのは、押すと引っ込んだりバネで戻ろうとしたりするの?
それとも固定されてるものなの?
125 ノイズa(広島県):2009/10/18(日) 22:27:48.28 ID:mfqn8kXM
>>120
>>123
おーありがとー
現物見るしかないのか・・・
126 ノイズo(富山県):2009/10/18(日) 22:30:52.42 ID:lJnSRmZV
http://www.ekouhou.net/disp-ipc-H01R13,24-p10.html
ピンの底部分の角度によって接触の度合いが違ってくるんだけど
まさか関係ないよね?
まさかね
127 ノイズc(東京都):2009/10/18(日) 22:31:47.77 ID:n80tb/OA
LANPARTY DK P55-T3eH9
http://laevanira.blog67.fc2.com/blog-entry-127.html
買おうとしてたんだけどfoxconnあるみたいね。
ギャンブルしようか考え中。
128 ノイズa(長屋):2009/10/18(日) 22:33:36.86 ID:KRqw1SOs
CPUにピン生やしておけばこういうことにならなかったのにな
129 ノイズ2(兵庫県):2009/10/18(日) 22:34:38.34 ID:eSUQv1jN
OCしなければ問題ない・・・ってみんなOC前程で買ってるの??
130 モズク:2009/10/18(日) 22:34:51.90 ID:BrqTfDCl
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    <ピギュー
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
131 ノイズs(神奈川県):2009/10/18(日) 22:37:18.39 ID:9K/rpyQX
焼けるまでOCするとかすげぇなw
132 ノイズn(三重県):2009/10/18(日) 22:38:00.51 ID:mP0VWehL
>>130
マザボの調子悪いから買い替えでお前の世話になりそうだぜ・・・
やさしくしてくれ・・・
133 ノイズw(コネチカット州):2009/10/18(日) 22:38:23.23 ID:qfRzAdWP
オーバークロックするバカなんてほっとけばいいのに
134 ノイズc(catv?):2009/10/18(日) 22:40:33.58 ID:W89TuDNO
>>131
>>133
お前らは、このニュースの問題点を分かっていない
これは通常どおりの使用でも起こりうる可能性がある
135 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 22:41:19.34 ID:S0MNT2tE
やすかろうわるかろうで買ったFoxconnだろ
これくらい諦めろよ
136 ノイズs(東京都):2009/10/18(日) 22:42:31.31 ID:pd89xjjq
Foxconnのママンだけが問題だったらそれでよかったんだけどな
ソケットの問題だからもっと大きく取り上げられてもいいと思うが
137 ノイズw(東京都):2009/10/18(日) 22:43:46.22 ID:/skaq1jT
AMD買ってよかった
138 ノイズh(千葉県):2009/10/18(日) 22:44:17.49 ID:WZQm/A1d
ついにVIAの時代が来るのか
139 ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 22:55:50.15 ID:ZWlxyA6y
またヤマギワか
140 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/18(日) 22:56:30.38 ID:yxcmE0wr
焼き鳥かよ
141 ノイズo(岡山県):2009/10/18(日) 22:59:05.76 ID:E79w8nwn
>>138
それはないw
142 ノイズx(catv?):2009/10/18(日) 23:06:22.13 ID:xEHOcCM0
Corei7とi5ってどれぐらい違うのかがわからない
戦闘力で例えてくれ
143 ノイズn(関西地方):2009/10/18(日) 23:10:59.13 ID:QWmP7v0j
業務用鯖でこんな話が出たら納入業者呼びつけて週末の夜間とかに全品検査させるレベル
144 ノイズf(千葉県):2009/10/18(日) 23:12:44.70 ID:Fht7CANd
自称情強の皆さんが最近さかんにi5とi7を勧めててワロタw
145 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 23:15:54.79 ID:aAC/ITgI
>>142
i5がべジータ。
i7がスーパーサイヤ人3の悟空。

べジータはコア4つでスーパーサイヤ人に、さらにスーパーサイヤ人2(=ターボブースト)になって調子のってたけど、
悟空は実はスーパーサイヤ人3(=ハイパースレッディング)という戦闘力をさらにあげる奥の手を隠していた。
ハイパースレッディングは極端に燃費が悪く、現世で使うと負担が大きい。しかし、特に重画のエンコード戦ではその威力は絶大。
スーパーサイヤ人4で全開カメハメ破うって宇宙が吹っ飛ぶレベル。
146 ノイズs(大阪府):2009/10/18(日) 23:18:50.69 ID:jNaBYBai
>>142
普通に使ってるレベルでは差が無い
近所でエンツォとカレラGT乗ってどっちが速いか考えてって言われても分からないだろ
147 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 23:18:57.76 ID:S0MNT2tE
>>145
トランクスと御飯くらいだろ
148 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 23:21:42.60 ID:S0MNT2tE
間違えたトランクスと悟天だ
149 ノイズx(dion軍):2009/10/18(日) 23:23:22.87 ID:f24N6g7I
>>46
windows7が出てもまたSP2まで待たなくちゃいけないとか言うから今買え
150 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 23:24:46.82 ID:aAC/ITgI
>>148
あんなに実力近くないわ。
最大負荷時の能力はi7とi5じゃ比較にならん。
手元の資料だと定格比較でCinebenchの32bit比較で

i7-975EE 16389
i7-920 13483
i7-860 13347
i5-750 11298

エンコとかで8スレッドフルに使えるともっと差がでると思うよ。
151 ノイズh(千葉県):2009/10/18(日) 23:24:48.50 ID:WZQm/A1d
今MMXからAthron XPに乗り換える奴こそ情強
152 ノイズw(高知県):2009/10/18(日) 23:27:09.66 ID:xVFS+IRj
>>150
デスクトップ用じゃなくてモバイル用のi7は無い?
153 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 23:29:03.37 ID:aAC/ITgI
>>152
i7と同じ1156ソケットでXEONの低消費電力シリーズがでるけど、サーバー用だからなぁw
8シリーズならありえるが、9シリーズのTDPは130Wだからな、ノートには載せられないだろ。
熱と消費電力高すぎる。

そのうちでんじゃないの?
154 ノイズh(関東・甲信越):2009/10/18(日) 23:30:01.36 ID:TLrseCA9
流石我らのAMD
155 ノイズx(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 23:30:21.42 ID:EN03UtfN
スッポンすることが無くなったと思ったらこれか
156 ノイズw(高知県):2009/10/18(日) 23:30:27.31 ID:xVFS+IRj
>>153
何言ってるんだ?
i7はモバイル用出たろ
157 ノイズf(山形県):2009/10/18(日) 23:30:41.63 ID:ylZgbcj4
>>152
Clarksfieldことノート向け4コアのCore i7シリーズが発表となりました
ラインナップは以下の通り

☆Clarksfield(45nm Nehalem/4コア/2ch DDR3-1333/PGA G1)
・Core i7 Extreme Edition 920XM(8T/2.00GHz/TB時3.20GHz/L3 8MB/55W) $1054 1,000個ロット時の単価:102,320円
・Core i7 820QM(8T/1.73GHz/TB時3.06GHz/L3 8MB/45W) $546 1,000個ロット時の単価:53,010円
・Core i7 720QM(8T/1.60GHz/TB時2.80GHz/L3 6MB/45W) $364 1,000個ロット時の単価:35,340円

特に前情報と相違ない内容ですね
やはり標準クロックは低めですが、TB時のクロックは高いという設定になっています
負荷のかかるスレッド数に応じて動作コア・クロックがTDP枠内で変化するようになっており、例えばi7 920XMでは以下の通りとなっています

・4コア・・・2.26GHz
・2コア・・・3.06GHz
・1コア・・・3.20GHz

2コア・1コアの動作クロックが非常に高くなっているのが印象的ですね
1コアと2コアであまり変わらないのは、発熱が集中するためそれ以上上げられないということでしょうか

パフォーマンスを見てみると、標準クロックは低めであるにも関わらず、Core 2 Extreme QX9300(2.53GHz)よりも高いパフォーマンスを見せておりNehalemの実力も見えますね
またスレッド数が少ない場合ではTurboModeが効いてかなり良いパフォーマンスを見せますね

ただし消費電力については少し高めのようで気になるところです
ノースも内蔵した分発熱も集中しますし、この点は心配ですね
現行のノート向けCPU最速というのは間違いありませんので、ハイエンドユーザーには嬉しいところですね
i7 720QMなら$300台ですので、そこまで高くない価格で4コア/8スレッドノートが手に入りますのでこれも魅力的かもしれません

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3151.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51411963.html
158 ノイズ2(千葉県):2009/10/18(日) 23:31:21.31 ID:bet1FpQU
>>145
i7の中にも900と800シリーズの違いがある。
ロードマップが複雑すぎてもう付いていけません・・・。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/kaigai_1l.gif
159 ノイズf(山形県):2009/10/18(日) 23:31:29.15 ID:ylZgbcj4
フェイス,Core i7をノート筐体に詰め込んだPCを発売。GPUはGTX 280M

製品名:Progress UXG i7920N/DVR
BTO標準構成価格:23万9800円(税込)
17.1インチワイドディスプレイを持つノート型筐体に,「Core i7-920/2.66GHz」を搭載してしまったという,意欲的な“デスクノート”。
バッテリーユニットを搭載するので,5.4kgという重量が気にならないなら,持ち運ぶことも可能である。
GPUには「GeForce GTX 280M」を採用して,OS抜きのBTO標準構成価格は約24万円。
しかもHDDは3台まで搭載可能と,コストパフォーマンスは上々だ。
http://www.4gamer.net/games/028/G002825/20090611051/

そういえばこんなのもすでにあったなw
160 ノイズw(高知県):2009/10/18(日) 23:31:41.76 ID:xVFS+IRj
>>157
そんな記事はとっくに知ってるっての
ベンチが聞きたかったんだが
161 ノイズc(岐阜県):2009/10/18(日) 23:32:28.00 ID:wGRDD4MY
これならエイリアンウェア買うわ
162 モズク:2009/10/18(日) 23:33:46.57 ID:QL02eWL4
>>153
前i7のノート見た気がする。
と思ってぐぐったらあった。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090613/etc_unitcom.html
163 ノイズ2(愛知県):2009/10/18(日) 23:33:56.84 ID:S0MNT2tE
>>150
天下一武道会のとこ見直してこいよ
164 ノイズf(dion軍):2009/10/18(日) 23:35:23.45 ID:ui4RJI41
マザボとかもいいんだけど、グラボはブルーレイ見るならどのぐらいがいいんだぜ?
165 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 23:35:33.41 ID:Dy3eyTmI
よく分からんけどママンが焼けるまで自動でOCするとか、
自作厨は大歓喜なんじゃねーの
166 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 23:35:52.15 ID:aAC/ITgI
>>156
マジ?モバイル全然興味ないからしらなかった。
相当TDPと性能さげたんだろうな。
167 モズク:2009/10/18(日) 23:36:10.39 ID:BT3TlNYP
>>157
TDP45Wか〜
iMacに乗る日は来るのか?
168 ノイズw(高知県):2009/10/18(日) 23:36:45.54 ID:xVFS+IRj
>>166
つかモバイルとデスクトップは別門だろ
169 ノイズ2(千葉県):2009/10/18(日) 23:37:25.57 ID:bet1FpQU
Win7が出るから一台組もうと思ってるが様子見だな、爆熱HT仕様から低電圧安定がメインに座るまでは・・・。
来年末くらいには7のSP1になってるだろうし、SSDも下がってkれてると信じたい。
170 モズク:2009/10/18(日) 23:37:54.27 ID:UEX/dtJL
プッシュピンでマザーがしなってポンか…
171みのる:2009/10/18(日) 23:39:53.85 ID:5YClUHoJ BE:2502037-2BP(3123)

これは不具合なのかね?
172 ノイズw(高知県):2009/10/18(日) 23:40:18.35 ID:xVFS+IRj
>>169
TDPが45WのXeonL3426お勧め
仕様的にどう見てもベースはi7
173 ノイズx(東京都):2009/10/18(日) 23:40:30.94 ID:96magWP/
>>150
せっかく>>65に貼ったのに使ってくれてもいいじゃない
174 ノイズe(長屋):2009/10/18(日) 23:43:18.60 ID:Dy3eyTmI
AMD Phenom II X4 810
でHPをポチってきたおれは勝ち組っぽいな

AMDとはいえcore2 Q8300よりはいいだろうし、DDR3使えるし
ビッグウェーブがPhenomにきてるってことか
175 ノイズn(アラバマ州):2009/10/18(日) 23:44:15.41 ID:rz6M2+5e
>>172
TBの動作が14倍/14倍/23倍/24倍とかピーキーすぎる
176 ノイズ2(東京都):2009/10/18(日) 23:46:26.81 ID:aAC/ITgI
>>173
32bitと数字が違いすぎるんだもん。
177 モズク:2009/10/18(日) 23:47:48.74 ID:BT3TlNYP
>>174
どうせなら新ステッピングが出るまで待てばよかったのに
178 ノイズh(埼玉県):2009/10/18(日) 23:57:20.97 ID:9bh7UeBF
>>63
プレスコとか懐かしいな
179 ノイズx(富山県):2009/10/19(月) 00:22:50.29 ID:XDRncPrm
ちょっとだけ世界を動かせた気がした
たぶん気のせいだと思うけど
180 ノイズ2(京都府):2009/10/19(月) 00:29:20.94 ID:FK3T+/iu
逆に言うと完全に接していなくてもOCしなければまともに動くのか。
こっちの方がすごいわ
181 ノイズn(関東・甲信越):2009/10/19(月) 00:30:29.50 ID:wvPg/qfb
プレスコってなかったことになってるの?
182 ノイズx(アラバマ州):2009/10/19(月) 00:34:48.03 ID:tO1fdZUn
結構ソケットって結構いい加減な作りでも動作するのね
CPUのピン折ったことあるけどピンセットで直したら今もつかえてるしな
183 ノイズx(富山県):2009/10/19(月) 00:36:03.76 ID:XDRncPrm
>>180
もしも、もしもピンがバネで上下するようなタイプなら、
バネがピンの底の傾斜部を上に押して、CPUの接点に合わさってるんだけど
底の角度が下手に緩く作られてると、ピンを押し上げる力が小さくなり、小さい点で接触することになる。
OC時の電流に耐えられなくて点に熱が溜まって焦げるんじゃないかな
違うと思うけど。
184 ノイズw(東京都):2009/10/19(月) 00:38:22.13 ID:nSzph7dn
なにかと思ったらOCしたときか。つまんね
185 ノイズa(埼玉県):2009/10/19(月) 00:41:20.38 ID:AxvJ2Jgv
接触不良でまともに作動できるの?
電源供給用のピンだけじゃないよね?
186 モズク:2009/10/19(月) 00:43:09.49 ID:/Ued4ts1
>>185
その辺つかないやつは初期不良ではじかれてるんじゃね?

これOCしなくてもやばいと思うんだけどなぁ
187 ノイズw(西日本):2009/10/19(月) 02:38:26.22 ID:OUmg+VVg
>>185
接触不良だと、僅かな接点に電流が流れるので加熱しやすくなる
また接触していない場合、他のピン-パッドに電力供給の負担がかかる

これは例え定格運用でOCしてなくても
潜在的に問題を抱えてることになるから厄介
188 ノイズw(関西・北陸):2009/10/19(月) 02:47:39.27 ID:468u6AaD
i7のママン不具合多過ぎだろ
Phenomで組むかC2D E8500で組むか悩むな
189 ノイズn(宮城県):2009/10/19(月) 02:53:12.24 ID:c+yc46Uu
>>188
ソフマップでPhenom II +マザーのセット割引やってるぞ
190 ノイズa(埼玉県):2009/10/19(月) 02:57:03.79 ID:AxvJ2Jgv
ソフで955ポチリたいけど新ステッピング出そうだから
720BEで我慢しとく
191 ノイズn(宮城県):2009/10/19(月) 02:59:02.39 ID:c+yc46Uu
これね実際かなり安いし店頭だと更に割引してるとこもあるってよ
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?gid=PS00000000&keyword=AMDFAIR&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=50&image=off&x=33&y=12
192 モズク:2009/10/19(月) 03:01:42.80 ID:PrAFUhI3
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010668/-/gid=PS02020000
これは安い・・・
先月買った俺涙目
193 ノイズw(西日本):2009/10/19(月) 05:20:44.03 ID:OUmg+VVg
今のところMSI/DFI/eVGAの一部製品はセーフ
あとの大多数はアウト(個体差はあるだろうけど)
194 ノイズ2(東京都):2009/10/19(月) 05:25:23.40 ID:xBmfq4Fl
なんかあれだな
日本に代理店がそれほどなくて日本語マニュアルがなかった時代の
パーツ精度に戻りつつねーか

USB周りの不具合とか何かしらトラブル抱えてるマザー多すぎだろ
195 ノイズw(西日本):2009/10/19(月) 05:29:00.13 ID:OUmg+VVg
P55に関しては新しいプラットホームの立ち上げだから
まだ成熟の域に達して無いからUSBやこの件のような
ドタバタした感じになってるのかもしれない

P5Q?コメントを差し控えさせてもらいますw
196 ノイズf(アラビア):2009/10/19(月) 05:38:52.75 ID:QRt2pv6F
>電力供給不足を生じ
で焼けるって事はないだろ。
MBとはいえオームの法則が適用できるんだからさ。
197 ノイズa(catv?):2009/10/19(月) 06:40:07.59 ID:zlkww/6g
>>196
正しくは、接触不良により接触抵抗が大きくなって発熱だな
198 ノイズh(大阪府)
>>193
>今のところMSI/DFI/eVGAの一部製品はセーフ
MSI買った俺歓喜・・・って一部か