コンピューターの進化は2084年で止まるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
566 ノイズh(西日本):2009/10/19(月) 06:31:36.01 ID:iSf6VWtV
来年からつこうたできなくなるから
これ以上の進化してもお前らには関係ないんじゃね
567 ノイズx(東日本):2009/10/19(月) 06:34:25.50 ID:mRKmzmPx
2084年って

がんばって生きても 96歳かぁ

多分死んでるな
568 ノイズs(福井県):2009/10/19(月) 06:38:07.97 ID:bzSQH+ZM
今PC買い換える奴は情弱だな
569 モズク:2009/10/19(月) 06:39:08.68 ID:nc1ftAic
とりあえずこのスレのログを保存しといて50年後に見てみるか
570 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/19(月) 06:40:32.94 ID:6eyfUzkG
スカイネットが自我に目覚めるのはいつだよ
571 ノイズw(dion軍):2009/10/19(月) 06:44:16.89 ID:yRDBWgDW
その頃は年号なんだろうねw
つか日本国もうないかなあ
とにかく俺はいないから
572 ノイズ2(東京都):2009/10/19(月) 06:51:43.44 ID:VsOlMICm
windows2084って今とあんまり変わってなさそうだなw
573 ノイズn(千葉県):2009/10/19(月) 06:51:44.26 ID:VhmjknMe
その頃には全く新しいタイプのが出来ているでしょ
574 ノイズ2(東京都):2009/10/19(月) 06:55:46.72 ID:VsOlMICm
>>573
Me乙
10年かけてWin2kから7だぜ?
それを後7回繰り返してもそんなに変わりそうになくねwwww?
575 ノイズx(千葉県):2009/10/19(月) 07:01:05.04 ID:bF1VFV8l
微細化って意味だとあと5-6年が限度だろうけどな。こっから先は性能のいいコンピュータは値段が高くなる一方
576 ノイズe(大阪府):2009/10/19(月) 07:07:39.17 ID:b2Se/3rc
2084年までにはすごいこと起こってんのかねー
今と何も変わらん気もする
577 モズク:2009/10/19(月) 07:11:59.29 ID:Vp4+oAjA
おれ多分死んでるからどうでもいいや
578 ノイズa(関西地方):2009/10/19(月) 07:34:53.02 ID:+c44g3MJ
今生まれても75歳になる頃じゃねーか
579 ノイズo(関東・甲信越):2009/10/19(月) 07:47:37.18 ID:VuyVC2Hw
その頃のエロゲはどんだけ凄いことになってんだろ
580 ノイズa(アラバマ州):2009/10/19(月) 08:09:39.96 ID:KCTbX7C9
P2Pが復活したらまたHDDが進化しそうだ
581 ノイズ2(大阪府):2009/10/19(月) 08:14:46.95 ID:gVZrbFZv
>>420
マルチスレッド対応したおっπ計算ソフトってないの?
582 モズク:2009/10/19(月) 08:49:31.70 ID:AT6IAiln
>>579
創価政権によってアグネス法が制定されてとっくに死滅してるよ。エロい事考えただけで死刑にされる世の中になってる。
583 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/10/19(月) 08:55:13.34 ID:QJkLIdPx
その頃にはエロゲーがどんな進化を遂げているのか
584 モズク:2009/10/19(月) 08:57:05.44 ID:to+LYdnO
ついに4Dのエロゲが出来るのか
585 ノイズc(北海道):2009/10/19(月) 08:58:56.26 ID:vzcSJrLw
今でもHDD30TBとかダウンロード板とか行きゃごろごろいそう
586 ノイズh(長屋):2009/10/19(月) 09:09:09.33 ID:5+7pAp/z
 >>582

俺はてっきり幸福党政権になってると思っていたよ
587 ノイズ2(catv?):2009/10/19(月) 09:47:56.47 ID:ENwDvTUH
>>585
182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 07:55:41 ID:1CNC89dO
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  HDS722020ALA330を8台購入&RAID6
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    これがテラの力か。RAID組んで容量減っても痛くないぜ
      (´∀` / / +     
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |    
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

自作版怖すぎる。衝動買いってレベルじゃないぞ
588 ノイズn(長屋):2009/10/19(月) 09:49:25.73 ID:tET2FsES
2084年には、CPUは1024ビットCPUになってるだろう。
589 ノイズe(愛知県):2009/10/19(月) 09:53:13.85 ID:FzmQwHnG
>>543は気は優しくて大人しい性格だけど
少々気が小さいので行動力がなく、人には好かれるがあまり出世しないタイプ
590 ノイズn(アラバマ州):2009/10/19(月) 09:55:41.08 ID:+Xnq73FS
映画もドラマも漫画もゲームも技術レベル的にもネタ的にも進化止まってるじゃん
スポーツも機械も止まってる
21世紀は「進歩」の時代じゃなくて、途上国が追いつくのを「待つ」時代らしいよ
591 ノイズf(東京都):2009/10/19(月) 09:55:57.29 ID:xMj1l7cz
うそつけ。CPU速度が3GHz程度であたまうちになってるくせに。10GHzぐらいだしてみろよ。
592 ノイズw(大阪府):2009/10/19(月) 09:58:17.36 ID:5WKGA5p/
超電導技術で1THzくらい出せるようになるんじゃないの?
でも、そこまでいくと、人間の能力をはるかに超えた「なにか」に変わっているとは思うけどw
593 ノイズn(長屋):2009/10/19(月) 10:00:34.04 ID:tET2FsES
コンピュータ占いはよく当たるようになってるだろう
594 ノイズw(関東地方):2009/10/19(月) 10:01:39.88 ID:wsVG349I
電脳化して脳の使われてない部分を並列につないでもダメ?
595 ノイズa(東京都):2009/10/19(月) 10:02:06.92 ID:bhHPkNga
オーラの時代の幕開けだな
596 ノイズf(東京都):2009/10/19(月) 10:07:38.50 ID:xMj1l7cz
>>594
脳の使われてない部分なんてない。

脳みそ使ってない奴らならたくさんいるが。こことか。
597 モズク:2009/10/19(月) 10:11:11.07 ID:zBgsavxL
10TBのハードディスク早く出せよ。
金かかるからコピーとってないんだよ。
598 ノイズ2(福島県):2009/10/19(月) 10:12:31.88 ID:E/K4gW43
その頃には150歳くらいになってるからどうでもいいわ
599 モズク:2009/10/19(月) 10:17:12.72 ID:Qfkfy694
>>591
んなこといったらトランジスタ単体の処理速度も頭打ちになってるだろ
トランジスタを集積したのがCPUで、今はそのCPUを集積しはじめている
20年後くらいには10億コアとかのプロセッサができるんだよきっと
600 ノイズa(アラバマ州):2009/10/19(月) 10:18:42.03 ID:UmXeLJgm
人の脳をCPUにしちゃえよブレーンディバイスってヤツ
601 ノイズc(東京都):2009/10/19(月) 10:20:07.21 ID:ZQct/bcC
こういう予想は大抵当たらないw
602 ノイズe(dion軍):2009/10/19(月) 10:23:12.47 ID:6XrgJbmA
00ユニットが出ていないだと!?
603 ノイズ2(catv?):2009/10/19(月) 10:28:58.41 ID:H2ZSOevG
初期のアーキテクチャはあくまで人間が考えたもの
今でも補助はやってるが、いずれコンピュータ自らがコンピュータの設計を始めるようになる
そうなると進化のスピードは加速度的に上昇するし、「人間のためのインターフェース」を
無視したらもう際限はなくなる。
「勝手にコンピュータがコンピュータを設計しないように、作らないようにきちんと制限かける」といっても、
そんなもの、人間の中にだってウィルスを作るアホがいるし、すぐに突破だ。
人間を傷つけないようにする…なんてロボット三原則も、軍事用でとっくに突破してる。
やがて進化したコンピュータと戦争が始まるな。ただし先に手を出すバカは、もちろん人間。
604 ノイズs(北海道):2009/10/19(月) 10:40:14.21 ID:5PR/vdIn
現状で充分
コンピューター進化してもどうせ動画とかそっち系ばっかだろ
容量増やしてどんどん買い替えさせる商法はもうやめてくれ
605 モズク:2009/10/19(月) 10:41:22.03 ID:Qfkfy694
606 ノイズf(東京都):2009/10/19(月) 10:54:04.03 ID:xMj1l7cz
>>603
まてとどまるんだそのさきは中二びょ
607 モズク:2009/10/19(月) 11:15:45.18 ID:lMQ+0J/+
1 シングルコア
2 デュアルコア
4 クアッドコア
8 オクタコア
16
32
64

空白に当てはまる語句を答えよ
っていうか教えてください
608 ノイズc(関東・甲信越):2009/10/19(月) 11:22:37.22 ID:1Tctz1re
進化止まったら、昔みたくメモリ気にしてプログラム組まなくちゃいけないの?
609 ノイズf(東京都):2009/10/19(月) 11:25:13.27 ID:xMj1l7cz
>>607
2のn乗にこだわるところがダメ理系脳だな
610 モズク:2009/10/19(月) 11:27:53.84 ID:lMQ+0J/+
>>609
文型だバカ

じゃあ2のn乗じゃなくていいからなんて言うのか教えろ
611 ノイズx(dion軍):2009/10/19(月) 11:30:23.02 ID:CsLShi38
16 デュアルオクタ
32 クアッドオクタ
64 デュアルクアッドクタ
612 ノイズx(栃木県):2009/10/19(月) 11:33:47.50 ID:/28Klnoo
2084か俺はギリで生きていないっぽいな
613 ノイズe(長屋):2009/10/19(月) 11:38:03.78 ID:dFw9H7Zz
75〜80年って随分ピンポイントだな
614 モズク:2009/10/19(月) 11:47:17.40 ID:8bk2aHjL
お前ら死んでるしどうでもいいな
615 ノイズf(アラバマ州)
だよな、俺らには関係ねー話