【鉄道】九州新幹線が博多駅から鹿児島中央駅まで繋がる 新大阪から新幹線直通 胸が熱くなるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズn(青森県)

九州新幹線鹿児島ルート、構造物完成
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/128594
博多から鹿児島までつながった九州新幹線の高架橋(右は熊本総合車両基地)=16日午前9時50分すぎ、熊本市富合町(本社ヘリから)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20091016/200910160014_000.jpg

2011年3月に全線開通予定の九州新幹線鹿児島ルート。
熊本市富合町で進められていた「志々水(ししみず)架道橋」(長さ約57メートル)の工事が終わり、
九州を縦断する博多―鹿児島中央間(256・8キロ)が高架橋やトンネルなどで一つにつながった。

熊本総合車両基地近くにある志々水架道橋では16日午前、記念式典があり、建設にあたっている
鉄道建設・運輸施設整備支援機構やJR九州、地元の関係者約60人が、
地上15メートルの橋を徒歩で渡り、完成を祝った。

鹿児島ルートのうち博多―新八代間(121・1キロ)は1998年に着工。
同機構によると、レールの敷設工事は現在、進ちょく率80%で、09年度中に完了。
来年秋には新幹線車両を走らせ、全線開通に向けて点検作業などを実施するという。

=2009/10/16 西日本新聞=
2 ノイズn(長野県):2009/10/16(金) 13:02:12.84 ID:UehHvzp3
リニアはBルートな。
3 ノイズx(catv?):2009/10/16(金) 13:06:06.25 ID:blUg6shJ
胸が熱くなるな
4 ノイズf(長崎県):2009/10/16(金) 13:06:17.73 ID:qola9Ah1
嗚呼っ、最早これまでにござるッ!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
否ぁぁっ!拙者ァァァ!茶会の席でぇぇっ!尋常ならざるッ!量の糞をッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
嗚呼…と、殿!申し上げますッ!拙者の尻からッ!糞が漏れて候っ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
否ああああっっっ!!見ないで下され、武士の情けぇぇぇっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!くッ、糞ッ、おのれぇッ、糞ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
申し訳ござりませぬッ!屁もッ!屁も出て候……否ああああッッ!!
ブボオオオオオオオォォォォッ!
おおっ!またッ!!くッ、糞がッ、殿おぉぉッ、糞がああッ!!!
5 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 13:06:35.60 ID:9a0VLFOP
鹿児島に来てもたいしたモノは何も無いのにな…
6 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 13:07:18.78 ID:9a0VLFOP
>>4
尻が熱くなるな
7 ノイズh(神奈川県):2009/10/16(金) 13:09:41.08 ID:iWq1K/SL
俺は使わないが
こういうのは税金投入していいよ

長崎は少し問題あるが妥協する
8 ノイズc(福岡県):2009/10/16(金) 13:10:42.73 ID:yRfvgf1+
長崎新幹線はゴミ未満
9 ノイズw(アラバマ州):2009/10/16(金) 13:11:38.51 ID:ylwA9LkZ
>>7
在来線を廃止しないなら賛成なんだけどな
10 ノイズf(熊本県):2009/10/16(金) 13:12:27.03 ID:nHMEh60s
富合に車両基地つくってるな
11 ノイズh(コネチカット州):2009/10/16(金) 13:13:13.60 ID:9CdLOcuB
八代の乗り換えが面倒なんだよな
12 ノイズe(長野県):2009/10/16(金) 13:13:55.53 ID:V6ZVVqKn
>>11
あんなのは面倒とは言わない
13 モズク:2009/10/16(金) 13:14:04.38 ID:O2ZGgt42
熊本−鹿児島はあれもう少しでもいいから真っ直ぐに出来なかったのか
14 ノイズc(広島県):2009/10/16(金) 13:14:21.26 ID:T3rTBpUD
広島からだと鹿児島まで2,3時間だっけ
日帰りできちゃうな
15 ノイズh(高知県):2009/10/16(金) 13:14:41.83 ID:nUz8Tn0c
でも大阪から九州行くなら飛行機使うよね
16 ノイズn(鹿児島県):2009/10/16(金) 13:14:56.30 ID:3BWQmfSY
一部を除く九州民の総意。
「古賀死ね」
17 ノイズx(福岡県):2009/10/16(金) 13:15:03.22 ID:vQM3Dubi
鹿児島から福岡まで直通じゃなきゃ意味ねーからな
18 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 13:16:25.31 ID:4iTP4Kym
大分も通せよ
19 ノイズn(青森県):2009/10/16(金) 13:16:31.29 ID:3Jwvzzz6 BE:2393513377-BRZ(10001)

青森から鹿児島まで新幹線乗り継ぎで
たった10時間だから凄い
20 ノイズw(東京都):2009/10/16(金) 13:17:11.83 ID:F5yT4Ov+
古賀が政治力で建てたのって船小屋駅だっけ
21 ノイズc(福岡県):2009/10/16(金) 13:20:02.86 ID:yRfvgf1+
3馬鹿駅どうすんの
22 ノイズx(埼玉県):2009/10/16(金) 13:20:03.85 ID:+URisSWd
博多〜新八代間駅多すぎだろ
23 モズク:2009/10/16(金) 13:21:07.31 ID:jT2wVBTK
                            新潟 【上越】
                             ┣ガーラ湯沢
             【北陸】    【長野】  越後湯沢    【山形】  【秋田】
                敦賀・・金沢・・長野━┫        新庄   秋田
       【山陽】 【東海道】          高崎       │     │
博多南─博多━ 新大阪 ━東京━上野━大宮┻━━━━━福島━━盛岡━八戸・・・・函館
       :                         【 東 北 新 幹 線 】
      新八代
       ┃ 【九州】                       凡例
     鹿児島中央                         【路線名】  ━新幹線 ─在来線扱い
24 ノイズx(catv?):2009/10/16(金) 13:21:45.00 ID:blUg6shJ
筑後船小屋(笑)
25 ノイズx(アラバマ州):2009/10/16(金) 13:22:44.86 ID:MW7L+Yzq
>>2
お前は氏ね
26 ノイズs(北海道):2009/10/16(金) 13:23:10.50 ID:WvnogWGL
船小屋駅ってマジで作るの?
27 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/16(金) 13:23:35.32 ID:2IkauiO+
今年で工事終わるのか
思ったより早かったな
28 ノイズc(catv?):2009/10/16(金) 13:24:45.32 ID:C64oBZUD
>>24
そこ古賀が作らせたえきだからなw

熊本はますます過疎化。
29 ノイズ2(愛知県):2009/10/16(金) 13:25:19.47 ID:50Xsaaiu
僻地に新幹線なんかイランだろ・・・・
30 ノイズh(東京都):2009/10/16(金) 13:25:47.71 ID:bYZ9PJVz
早く新幹線出来ないかな。
嫁の実家が福岡で俺の実家が鹿児島だから
できたら帰省が楽になる。
31 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 13:30:30.35 ID:uY1jSq8J
新大阪-博多の新幹線さくらの内装もこのぐらいになりゃいいな。
自由席でもこの広さはタマラン。
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090806/biz0908061733012-p1.jpg
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/syaryo_info/img/img_naiso_04.jpg
32 ノイズh(長屋):2009/10/16(金) 13:41:58.27 ID:8QzK1lsf
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090806/biz0908061733012-p1.jpg

     ('A` ) プウ
     ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
       くく へヘノ
33 ノイズn(長屋):2009/10/16(金) 13:47:11.12 ID:76HDTl6R
>26
ラーメンみたいな名前。
34 ノイズn(千葉県):2009/10/16(金) 13:50:32.79 ID:NbyBMJOf
飛行機使ってやれよ
35 ノイズw(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 13:52:20.16 ID:xwI0HMes
>>31
この前乗ってきたけど
快適すぎて笑った
36 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 13:54:43.81 ID:q6Ikle1R
JR九州は車内のセンスがすごく良い
東日本や東海も見習えこの野郎
37 ノイズn(catv?):2009/10/16(金) 13:56:18.93 ID:WqKo4sAM
つばめ乗りたいから熊本出張は新幹線。
38 ノイズw(東京都):2009/10/16(金) 13:56:42.72 ID:F5yT4Ov+
>>32
悪趣味な内装だな
39 ノイズo(大阪府):2009/10/16(金) 13:57:48.43 ID:Bbh8Km0E
>>36
これも石原会長と水戸岡先生のおかげ
40 ノイズe(福岡県):2009/10/16(金) 13:58:24.17 ID:Jp3G5roM
>>31
新幹線もそうだけど、在来線特急の内装も豪華だろ。
自由席で総革張ってどんだけだよ
41 ノイズo(熊本県):2009/10/16(金) 13:59:43.07 ID:c2xixYGS
リレーつばめで十分だから新幹線は別に要らんのだけど・・・
42 ノイズn(神奈川県):2009/10/16(金) 14:02:48.29 ID:Z27hFy5R
前原さんならきっと今からでも中止と言ってくれるはず
43 ノイズs(愛知県):2009/10/16(金) 14:06:00.07 ID:9/qlJ0Z5
博多-新鳥栖-久留米-筑後船小屋-新大牟田-新玉名-熊本-新八代

駅多すぎワラタwww
博多-鳥栖or久留米-大牟田-熊本でいいだろ
44 ノイズo(大阪府):2009/10/16(金) 14:07:24.41 ID:Bbh8Km0E
45 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 14:09:02.03 ID:7lKZE28q
筑後船小屋-新大牟田-新玉名 ←この3つの駅いらね
46 ノイズx(関西地方):2009/10/16(金) 14:09:04.45 ID:hPKfbPsF
鉄が熱くなるな
47 ノイズf(大分県):2009/10/16(金) 14:10:07.19 ID:Kh8VaSSF
前なんとかが中止かければいいのに
48 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 14:10:13.23 ID:uY1jSq8J
49 ノイズc(福岡県):2009/10/16(金) 14:12:27.55 ID:ISC2n/5d
>>43
まじでかそれ!!大杉だろ
いやでも新幹線にも種類があって
博多-鳥栖-熊本 みたいなのも出来るんじゃない?
50 ノイズx(埼玉県):2009/10/16(金) 14:15:35.83 ID:+URisSWd
>>49
さくらが速達タイプ、つばめが各駅停車って感じになるんだろうな
51 ノイズ2(鹿児島県):2009/10/16(金) 14:21:13.92 ID:5slZKsD5
全路線 博多-新鳥栖-久留米-筑後船小屋-新大牟田-新玉名-熊本-新八代-新水俣-出水-川内-鹿児島中央

筑後船小屋
新玉名
新水俣
出水

こいつらはいらないわ。
52 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 14:22:04.76 ID:uY1jSq8J
>>50
出来れば、スーパーノンストップで新大阪までのつばめ、のぞみとほぼ同じ停車駅のさくら
JR西から要らない車両貰って各停のはとでおながいします。
53 モズク:2009/10/16(金) 14:22:09.77 ID:TaRG1N1r
博多南線と博多南駅は廃止?
54 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 14:25:17.70 ID:uY1jSq8J
>>53
春日市や那珂川町の貴重な通勤の足だからな。多分無くならない。
55 ノイズe(福岡県):2009/10/16(金) 14:25:18.57 ID:Jp3G5roM
>>53
協議中らしい。
まぁ存続するだろ。
56 ノイズs(愛媛県):2009/10/16(金) 14:31:32.41 ID:oKlnQLqy
>>51
待避線さえあれば駅はいくらでも造っていいと思う
これらの駅には待避線ないけど
57 ノイズh(コネチカット州):2009/10/16(金) 14:38:47.77 ID:R5JcEV+Z
東京から直通あるの?
58 ノイズ2(千葉県):2009/10/16(金) 14:42:06.77 ID:duJ7LDd3
>>51
むしろ川内(鹿児島3区≒宮路和明、松下忠洋)が邪魔
出水(鹿児島4区)は、かつて「ミスター新幹線」と呼ばれ、息子に
地盤を譲った小里貞利の地元なので、政治的に置かないと言う事は
難しいでしょう。
59 ノイズf(アラバマ州):2009/10/16(金) 14:45:03.81 ID:ptZ8FZnV
青森から鹿児島まで直通寝台新幹線きぼんぬ
60 ノイズh(九州):2009/10/16(金) 14:45:48.37 ID:zC7f1oIl
熊本、鹿児島から佐賀、長崎も需要無いから新鳥栖もいらないんだよな
かもめとのぞみが博多駅で接続とるから
61 ノイズx(コネチカット州):2009/10/16(金) 14:46:32.23 ID:uu29VVHm
リレーつばめのマッチョぶりは異常
関東から電車旅行に来た友人が軍用列車みたいって言ってた
62 ノイズ2(千葉県):2009/10/16(金) 14:47:21.83 ID:duJ7LDd3
>>57
九州新幹線は、2011年に全線開通しても新大阪までなので、東京からの
直通ができることは無い。

理由は、九州新幹線は最大編成が、山陽新幹線に多い8両なので、16両が
デフォの東海道新幹線への乗り入れがJR東日本、東海に拒否されたから。

1時間13〜14本の東海道のダイヤに1本でも九州を乗り入れさせたら、それだけ
輸送力が落ちてしまう。
63 ノイズx(埼玉県):2009/10/16(金) 14:51:38.52 ID:+URisSWd
リニアができてダイヤに余裕が生じれば東海道乗り入れもひょっとしたらできるかもな
東海の方針が変わらんとアレだが
64 ノイズw(アラバマ州):2009/10/16(金) 14:56:28.66 ID:FMoabgIl
黒豚食いにいくぞお
65 ノイズx(新潟・東北):2009/10/16(金) 14:59:29.93 ID:dL5qUnkt
新青森から西鹿児島まで新幹線乗り通ししないとな
いまから楽しみだ
66 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 15:02:54.89 ID:cRKelxSp
>>58
あの人の地元は霧島だけどね
あと出水、川内はいると思うよ
67 ノイズx(関西地方):2009/10/16(金) 15:19:48.67 ID:y5GXbsrT
新幹線使う香具師は情弱
情強は高速桜島号を使う
68 ノイズo(アラバマ州):2009/10/16(金) 15:20:55.07 ID:rDdEEMxO
で、民巣は長崎新幹線という無駄遣いを中止してくれるの?
69 ノイズh(東京都):2009/10/16(金) 15:21:54.98 ID:yQJJSvS5
>>51
無人駅で特急も快速もスルーする駅になんで新幹線止めるの?
70 ノイズn(九州):2009/10/16(金) 15:24:45.73 ID:bnCoDBWi
鹿児島はどうでもいい
福岡ー宮崎をなんとかしろよ
71 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 15:26:27.27 ID:cRKelxSp
>>70
飛行機使え
72 ノイズ2(千葉県):2009/10/16(金) 15:27:13.11 ID:duJ7LDd3
>>70
高速道路もなく、TVも民放は2局しかない宮崎なんて僻地に
新幹線は贅沢です

鹿児島出身者より
73 モズク:2009/10/16(金) 15:27:48.25 ID:A3Cgc9/f
>>70
歩けや
74 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 15:29:11.61 ID:cRKelxSp
>>72
>高速道路もなく
え?
同じ鹿児島出身者として恥ずかしいです
75 ノイズw(九州):2009/10/16(金) 15:31:04.55 ID:aEya1qji
今も同僚が頑張って作ってるから待っててくれよな!
http://imepita.jp/20091016/557390
76 ノイズf(関西地方):2009/10/16(金) 15:32:02.39 ID:bluZZDUG
博多南駅はどうなっちゃうの
77 ノイズa(catv?):2009/10/16(金) 15:32:03.85 ID:jMwFF77R
寝過ごすと博多どころか鹿児島まで行ってしまう可能性があるのか・・・
78 ノイズa(千葉県):2009/10/16(金) 15:32:33.50 ID:rlm6ZBn6
つまり「つばめ」が新大阪-鹿児島間で運転するのか
79 モズク:2009/10/16(金) 15:32:34.58 ID:KhYPqOpX
近所に工務店が多くて九州人、沖縄人多すぎ。マジ何とかして欲しい。
80 モズク:2009/10/16(金) 15:33:58.61 ID:KhYPqOpX
老後住むのは食べ物が安くて旨い大阪か北九州と決めてる。女はケバイがwww

81 ノイズh(大阪府):2009/10/16(金) 15:35:05.59 ID:zLCOz8A1
多分、車掌が気付く。
82 ノイズc(宮崎県):2009/10/16(金) 15:36:11.68 ID:jRD9OZOC
>>70
もう宮崎から高速で福岡に逝くのは疲れる。
それに開通するとしても、今世紀中盤ごろになるだろうから、もうそのときはトシでクルマな
んて運転する気にもならん。
83 ノイズo(宮崎県):2009/10/16(金) 15:36:27.39 ID:XF4Mu3Vp
お願いします・・・宮崎に高速でも新幹線でも良いので陸のインフラを作ってくれないでしょうか・・・
84 ノイズh(福岡県):2009/10/16(金) 15:36:57.96 ID:pU8nArQr
>>72
そういえば、テレビ局作るって公約はどうなったんだろ?
85 ノイズc(dion軍):2009/10/16(金) 15:37:19.87 ID:2RU0wIYn
>>75
乙です
86 ノイズo(宮城県):2009/10/16(金) 15:38:36.42 ID:z4D2TgAb
>>23
越後湯沢→ガーラ湯沢も本当は在来線扱い
87 ノイズc(dion軍):2009/10/16(金) 15:39:25.93 ID:tU5irKXH
>>62
なんで東海道新幹線への乗り入れにJR東日本が関係あるんだよw
88 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 15:39:28.81 ID:KZfnxhFt
リニア

新大阪→淡路→高松→松山→大分→宮崎→鹿児島中央
89 ノイズc(宮崎県):2009/10/16(金) 15:43:06.34 ID:jRD9OZOC
>>88
それ、豊後水道は何で通すの?
90 ノイズh(九州):2009/10/16(金) 15:49:22.30 ID:zC7f1oIl
大まかに
博多南線は発車時刻はずれるかもしれないが500系と今のレールスターで走る
場合によっては若干速度が上がるかもしれない
新大阪〜鹿児島中央が原則毎時さくら1往復
博多〜鹿児島中央が熊本以南各停?つばめで毎時1往復
博多〜熊本が各停もしくは1〜2駅だけ通過のつばめ2往復
博多〜熊本は速達のさくらとつばめが1本ずつ、鈍足つばめが2本でバランス取れる
91 ノイズf(関東):2009/10/16(金) 15:52:00.59 ID:o7M5mU8E
>>72
ニュー速民って、テレビ見ない自慢が大好きなのに、
田舎をバカにする時は何故か「テレビ局の数」を引き合いに出すよね。
92 ノイズf(関東):2009/10/16(金) 15:52:56.52 ID:o7M5mU8E
>>89
連絡船
93 ノイズx(埼玉県):2009/10/16(金) 15:55:14.14 ID:+URisSWd
東九州新幹線って計画はあるけどまずできないだろうな
94 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 15:55:50.01 ID:cRKelxSp
>>84
少なくとも2011年までは無理

>>91
というか実際それじゃ高知、山陰>宮崎になっちゃうんだよな
人口なら宮崎≒石川なのに
95 ノイズa(福岡県):2009/10/16(金) 15:56:33.23 ID:vL9kDKbw
新幹線のシート硬すぎ
JR九州の特急を見習え
96 ノイズa(関西・北陸):2009/10/16(金) 15:57:28.36 ID:GGrVHuFb
長崎新幹線は広島長崎五輪への伏線だったんだよな。
97 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 15:59:27.34 ID:q6Ikle1R
いらなくなった500系を北陸新幹線に流用してね
JR西日本さん
98 ノイズc(福岡県):2009/10/16(金) 16:00:11.79 ID:LrqDJtW1
船小屋はマジいらんだろ・・・
99 ノイズo(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 16:05:05.90 ID:5OnBC4wG
船小屋とか誰得だよ…
久留米で普通に乗り換えれば十分だろ
100 ノイズc(宮崎県):2009/10/16(金) 16:05:22.18 ID:jRD9OZOC
>>92
リニア通すメリットないだろ(w青函連絡船じゃあるまいし。
佐田岬から佐賀関半島にトンネル掘れないかな?
101 ノイズh(福岡県):2009/10/16(金) 16:07:15.31 ID:q3fCHJM2
ゆーゆー共和国の裸のおっちゃんが得するぞ
102 ノイズf(東京都):2009/10/16(金) 16:07:40.57 ID:q6Ikle1R
古賀誠が作れって言って作ってるんだろ
船小屋は
103 ノイズn(九州):2009/10/16(金) 16:10:04.47 ID:BfRwlT9x
>>40
ソニックはいい!
104 ノイズs(福岡県):2009/10/16(金) 16:11:55.75 ID:ZYFC6O6F
新鳥栖、久留米、船小屋、大牟田だからなあ。普通に駅多すぎ。西鉄じゃないんだから。
105 ノイズh(福岡県):2009/10/16(金) 16:12:53.48 ID:q3fCHJM2
古賀誠かぁ
道路利権が激減したから鉄道で稼ぐ腹だな
106 ノイズf(中国・四国):2009/10/16(金) 16:28:08.39 ID:oRZJgF6Z
九州新幹線開通したら、100系は廃車か。
107 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 16:34:30.66 ID:wpGTtLcf
誠ちゃん道路の次は誠ちゃん駅かよ…
筋金入りの糞野朗だな
108 ノイズa(長屋):2009/10/16(金) 16:34:54.52 ID:6zfHO2V7
新八代と鹿児島中央の間に2駅止まるけど、
一体なんであんな山のど真ん中に新幹線の停車駅作っちゃったんだろ?2駅も。
乗り降りする人もほとんどいないし、まじで意味不明。
109 ノイズx(アラバマ州):2009/10/16(金) 16:37:45.69 ID:cWdwbuYA
博多南はどうすんだ
110 ノイズh(福岡県):2009/10/16(金) 16:38:48.88 ID:q3fCHJM2
>>108
川内はいいんじゃね?
新幹線車両センターあるし
111 ノイズw(岡山県):2009/10/16(金) 16:40:02.71 ID:kt9AhjsV
>>108
元々の鹿児島本線でつばめが停車してた名残だな
他に阿久根ってところにも止まってたんだが新幹線のルートから漏れて衰退してしまってる
112 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 16:40:30.76 ID:ibCbji4X
>>109
あそこは整備基地があるからあのままなのでは?
113 モズク:2009/10/16(金) 16:41:08.61 ID:JOrNvOEg
八代〜鹿児島の車窓動画つべで見たけどトンネルばっかり
114 ノイズx(熊本県):2009/10/16(金) 16:41:28.49 ID:VZCuZoWa
沿線の地方小都市の商店街哀れ!
シャッター通り決定だな。

福岡市の独り勝ちになるって、分からなかったのかな?
新幹線誘致運動した地元商工会議所は、自分で首絞めたな。
115 ノイズ2(埼玉県):2009/10/16(金) 16:42:17.11 ID:DSJQhPqc
800系に東京から乗れたりするの?
あの豪華で豊かな室内で旅行気分を味わえるのかな。
N700とか事務用新幹線には乗りたくないお><
116 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 16:44:03.05 ID:uY1jSq8J
>>106
耐用年数が残っているなら、各停で九州内で運用して欲しいな。
117 ノイズw(岡山県):2009/10/16(金) 16:44:07.37 ID:kt9AhjsV
>>115
新大阪からさくらに乗ってくれ
つばめは九州内限定だ、臨時で山陽に乗り入れることがあるかどうかってくらいだし
118 ノイズf(佐賀県):2009/10/16(金) 16:44:10.43 ID:RL4T2SIU
うちにも来いよ
119 ノイズh(アラバマ州):2009/10/16(金) 16:44:45.00 ID:fbG0k4kD
>>115
九州新幹線は 鹿児島中央〜新大阪
東京方面は新大阪駅で乗り換え
http://www.mifuru.to/frdb/data/ss114m.htm
120 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 16:45:15.15 ID:ibCbji4X
>>108
福岡には船小屋っていう存在意味不明な駅が‥
土日以外は通過駅にしないと、赤字垂れ流しだろうな
あと、久留米と鳥栖の主導権争いが地味にウザい
鳥栖を大規模にして東西南北の在来線乗り入れにしてくれたほうが
利用者にとってもJR九州にとっても良かったのに
121 ノイズ2(千葉県):2009/10/16(金) 16:45:30.40 ID:duJ7LDd3
>>115
>>62

ついでに>>62を修正
JR東日本、東海に拒否されたから。 → JR東海に拒否されたから。
122 ノイズs(九州):2009/10/16(金) 16:46:44.16 ID:eanErWk6
本州の土人が来るぞー逃げろー(^o^)ノ
123 ノイズo(福岡県):2009/10/16(金) 16:47:04.25 ID:SOa4GX0h
そんなことより博多駅をさっさと作れ
124 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 16:47:08.81 ID:ibCbji4X
>>113
車でループ橋渡るところも、トンネルになっちゃったしな
あそこは眺めいいのに
125 ノイズs(福岡県):2009/10/16(金) 16:50:23.16 ID:skSPYaql
>>124
人吉〜えびので一般道走るのって結構時間かかったからなぁ ループ橋降りていくときの眺めは確かに好きだったけど
高速開通してから一度も行ってないけどループ橋辺りにあった観光客目当ての店とかもう全滅したんだろうな
126 ノイズw(岡山県):2009/10/16(金) 16:50:27.58 ID:kt9AhjsV
そういえば、九州所属のさくら用N700は8000番台のようだな
たぶん7000番台と同じ仕様なんだろうけど
127 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 16:50:54.69 ID:uY1jSq8J
>>117
臨時でもいいから、鹿児島中央-熊本-博多-小倉-広島-岡山-新大阪で運行したら人気出そうだな。
超特急つばめの名前にも相応しい。
128 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 16:51:42.85 ID:ibCbji4X
>>114
日帰りが増えて、小さなビジネスホテルは潰れそうだな
国の出先機関や企業の支店も、福岡か熊本に集約されそう
129 ノイズ2(埼玉県):2009/10/16(金) 16:51:56.88 ID:DSJQhPqc
なんだ東京駅に800系来ないのか…寂しい
ああいう華やかな新幹線も必要だよね。
130 ノイズf(中国・四国):2009/10/16(金) 16:54:09.67 ID:oRZJgF6Z
>>116
多分全廃になる。
「さくら」の運用開始と同時に「ひかりレールスター」廃止&レールスター用700系E編成は「こだま」運用に変更。

そもそも九州新幹線は勾配キツすぎで既存の車両じゃ走れない。
131 ノイズh(九州):2009/10/16(金) 16:56:07.16 ID:8cXxjF4f
全線開通時には0系来てくれんかな、走るのが残ってれば
新幹線来ないかなってイメージはあれなんだよな
132 ノイズf(新潟県):2009/10/16(金) 16:56:20.19 ID:ILNqT7qa
新潟から北海道まで延ばせ。
北海道行きたい。新幹線で青函トンネルのりたい。
133 モズク:2009/10/16(金) 16:58:21.27 ID:OwcDjyuo
これは焼酎で胸が熱くなるな
134 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 16:59:25.84 ID:ibCbji4X
>>40
鳥栖から吉野ヶ里方面に行く在来線も、モダンでオサレでびっくりしたよ
JR九州やるなあ。鳥栖駅は色々な車両が見れていいね
135 モズク:2009/10/16(金) 17:01:47.22 ID:XVv5xWqL
ワンカップで車内が臭くなるな
136 ノイズa(長屋):2009/10/16(金) 17:02:04.89 ID:6zfHO2V7
久しぶりに芋の香織が強い焼酎呑みたくなってきた
安くてどこでも売ってておいしいのない?
137 ノイズh(福岡県):2009/10/16(金) 17:05:09.55 ID:q3fCHJM2
>>136
黒霧島オヌヌメ
138 ノイズh(東京都):2009/10/16(金) 17:06:03.76 ID:3eg9CLlj
前なんとかさんが工事ストップ指示するよー
139 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 17:07:48.08 ID:ibCbji4X
>>136
ダイレックスやらマルキョウやらドラモリで買うパックレベルで良ければ
さつま子鶴
芋の香りがちゃんとする。普通のと黒麹のがあったと思うがそこは好みで
140 モズク:2009/10/16(金) 17:09:18.19 ID:XVv5xWqL
                                   新潟 【上越】
                                     ┣ガーラ湯沢                  小樽──札幌
                    【北陸】    【長野】  越後湯沢    【山形】  【秋田】       │     │  
                       敦賀・・金沢・・長野━┫        新庄   秋田        長万部  千歳
       【山陽】       【中央リニア】         高崎       │     │         │     │
博多南─博多━ 新大阪 =名古屋==品川━東京━大宮┻━━━━━福島━━盛岡━八戸・・・・函館・・・・・室蘭
       :           ┗━静岡━┛              【東北新幹線】         【北海道新幹線】
      新八代
       ┃ 【九州】
     鹿児島中央


「ぼくのかんがえたしんかんせん」の図持ってきたぞー (^o^)/
141 ノイズa(長屋):2009/10/16(金) 17:10:57.71 ID:6zfHO2V7
>>137>>139
ちょっくら行ってくる ノシ
142 ノイズc(東京都):2009/10/16(金) 17:13:02.30 ID:OoMIsbSi
九州って無駄に広い
143 ノイズs(長屋):2009/10/16(金) 17:14:04.81 ID:hhQOxyhW
>>1

>九州新幹線が博多駅から鹿児島中央駅まで繋がる 新大阪から新幹線直通 胸が熱くなるな

ん?飛行機の方が早いよ?
144 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 17:14:33.29 ID:ibCbji4X
>>125
食堂とかは壊滅的打撃うけてるかもな
ガキの頃の記憶では地元のフルーツ売る店もあったような‥
ばんぺいゆだっけ?
145 モズク:2009/10/16(金) 17:14:45.42 ID:tFlWTHIl
さくら だっけ?1日何本走るんだろ
帰省が楽になるな
146 ノイズc(和歌山県):2009/10/16(金) 17:16:13.32 ID:ViyHz3Cm
船小屋には駅作らなくていいぞ
147 ノイズc(茨城県):2009/10/16(金) 17:16:41.73 ID:nicBj7H5
>>15
JALが本数減らしたらどうなるかね
ピンポイントで移動する奴なんているか分からんけど
148 ノイズa(熊本県):2009/10/16(金) 17:19:49.85 ID:zxNKwJzJ
>>15
熊本〜大阪の利用者は、九州新幹線開通後半分くらいに減るとか予測が出てた。
149 ノイズw(岡山県):2009/10/16(金) 17:20:23.98 ID:kt9AhjsV
>>143
大阪市内→伊丹空港→搭乗手続→鹿児島空港→鹿児島市内
1時間1本弱、3時間程度
大阪市内→新大阪→鹿児島中央→鹿児島市内
さくらとのぞみ+つばめで毎時2本、4時間程度
さて、どっちを選ぶ?
150 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 17:21:39.15 ID:uY1jSq8J
>>143
所要時間含めればいい勝負出来ると思うよ。
151 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 17:23:17.74 ID:ibCbji4X
>>142
その分、食も多様で良い場所も沢山あるぞ。遊びに鯉
宮崎以外はわりと移動も楽なんだよ。宮崎はマジ可哀想
152 ノイズx(九州):2009/10/16(金) 17:24:50.06 ID:LFOZbt+z
船小屋なんざ無人駅で半径1キロにコンビニすらないというのに
153 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 17:28:23.00 ID:ibCbji4X
>>149
かけ込み乗車ができる新幹線もありがたいな
変更不可の格安チケットで予約してるのに
空港行く道が混んでた時の焦燥感ときたら
154 ノイズe(大阪府):2009/10/16(金) 17:43:35.92 ID:8NNeuAaH
>>149
横だけど、さんふらわあとかのフェリーで行く船旅が好きなんだよね。
今度の高速道路無料化とこれで、さらに大打撃くらいそうで心配だよ
155 ノイズh(東京都):2009/10/16(金) 17:45:05.00 ID:1QAUnXJ0
4ドアロングシートの通勤新幹線出来ないの?
156 ノイズa(関西):2009/10/16(金) 17:50:31.52 ID:Vipfoflv
鹿児島行くのにマジキチ高速バス乗らずにすむのか
すばらしい
157 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 17:54:08.52 ID:uY1jSq8J
JR九州社歌がいい日旅立ちの代わりに流れるようになるのかw
http://www.youtube.com/watch?v=opCkGdbd2eA
158 ノイズc(熊本県):2009/10/16(金) 18:01:07.91 ID:D60jciCW
大阪行ったことない
大阪行きたい
159 ノイズf(関西・北陸):2009/10/16(金) 18:01:10.64 ID:QM2qNf3K
宮崎県民はフェニックスかなんぷう使えよ
160 ノイズ2(鹿児島県):2009/10/16(金) 18:06:46.26 ID:gTQzKAUP
ガキの頃に乗った特急つばめは非常に速くて快適な乗り物だったのに
今になって新幹線つばめに乗った直後に乗るリレーつばめは
やたら遅くてやたら振動の激しい不快な乗り物だった
161 ノイズc(福岡県):2009/10/16(金) 18:06:49.46 ID:ISC2n/5d
>>153
確かに。
自由席だと時間も自分の思い通りに出来るシナ
162 ノイズs(長屋):2009/10/16(金) 18:14:51.21 ID:hhQOxyhW
>>149
飛行機の方が早いジャンw
うち宝塚だし。
163 ノイズo(コネチカット州):2009/10/16(金) 18:19:26.76 ID:io/ng5+g
東京-鹿児島なら飛行機なんだろうけど、
大阪からなら値段次第では新幹線が勝てる可能性もある。
164 モズク:2009/10/16(金) 18:24:17.77 ID:ZbVTwnpD
寝台車になくなる前のりたかった
165 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 18:58:31.53 ID:/iB2NLdz
いいねー、鹿児島行きタス
166 ノイズa(長屋):2009/10/16(金) 18:58:59.66 ID:6zfHO2V7
さつま子鶴は見つからんかった
黒霧島買ってきた

>>158
新今宮オススメ!!
とってもいい臭いがするし、ホテルなんて一泊500円からあるYO!
167 ノイズs(福岡県):2009/10/16(金) 19:02:46.07 ID:skSPYaql
山の上にある鹿児島空港は市内まで遠いもんなぁ
霧島に泊まると夜景で空港が綺麗
168 ノイズs(長屋):2009/10/16(金) 19:03:25.64 ID:hhQOxyhW
>>166
あのへんの安ホテルはバックパッカー(不良外人のこと)のすくつに
なってて、当然みんなアヘンとかマリファナ吸ってるからヤバイよ
169 ノイズw(長崎県):2009/10/16(金) 19:04:06.03 ID:ZDINQTdK
途中下車できない飛行機なんて乗りたくない
いつもJRばかり
170 ノイズx(関東):2009/10/16(金) 19:04:52.94 ID:3mt4j2I9
コロプラスレになると思ったのに…
171 ノイズw(九州):2009/10/16(金) 19:07:58.52 ID:GwuuRjbO
「さくら」は、もっと九州色を出して良かったと思う
172 ノイズw(長崎県):2009/10/16(金) 19:13:24.80 ID:ZDINQTdK
長崎新幹線は要らない
鳥栖から九州新幹線に乗り継ぐから長崎-鳥栖間にリニアを通してくれ
173 ノイズw(岡山県):2009/10/16(金) 19:13:53.09 ID:kt9AhjsV
新幹線のほうが時刻の正確性は高いな
大阪から熊本だとダイヤ次第では時間3〜4本3時間半程度にできるかもしれない
岡山・広島からは減便・撤退の可能性が
174 ノイズs(長屋):2009/10/16(金) 19:16:36.26 ID:hhQOxyhW
鉄道より航空機利用の割合が高いほど先進国
(例:アメリカ)
175 ノイズx(宮崎県):2009/10/16(金) 19:19:32.86 ID:LFSEb6I0
>>173
広島西〜宮崎・鹿児島は撤退とか聞いたがそもそも使う人いたのか?
176 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 19:22:59.82 ID:ibCbji4X
>>166
今思ったが小鶴だったかもしらん
177 ノイズa(dion軍):2009/10/16(金) 19:29:52.45 ID:kpIEypGp
鹿児島区間はトンネルばっかでつまらん
178 ノイズ2(兵庫県):2009/10/16(金) 19:30:50.11 ID:zMqsn+QT
>>174
先進国関係なく鉄道利用率が圧倒的なのって日本くらいだと思ってたけど
実は相関があるのか。
179 ノイズc(dion軍):2009/10/16(金) 19:35:21.40 ID:tU5irKXH
島嶼国家は先進国なんやな
180 ノイズa(大分県):2009/10/16(金) 19:58:54.64 ID:uY1jSq8J
福岡でも大阪行くなら新幹線の選択肢が有利だな。
ANAは767飛ばしてくれるが、ボンバルディアDash8Q400?、舐めんなよ!
181 ノイズf(catv?):2009/10/16(金) 20:10:29.08 ID:GBfvVnlb
飛行機が早いけど、関空からの時間がもったいない
182 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 20:11:24.99 ID:ibCbji4X
>>174
そのアメリカで鉄道が復権しつつあるんだけどな
燃料費の高騰と環境対策で。
新幹線みたいな新規の鉄道の計画もあるよ
183 ノイズc(dion軍):2009/10/16(金) 20:13:49.49 ID:OsIk5qkS
久留米とかしょぼい駅に停まらないでほしいなあ
184 ノイズs(catv?):2009/10/16(金) 20:16:10.68 ID:IKpNyTQz
木目調の広々したイスで、フル規格でメッチャ早い。
新幹線の良いところを詰め込んだような新幹線だよ。
185 モズク:2009/10/16(金) 20:20:37.19 ID:5r/hJwLx
鹿児島本線どうなるんだろ
博多から熊本とかめっちゃ便数減りそうだな
186 ノイズh(アラバマ州):2009/10/16(金) 20:25:13.32 ID:1tQeuHVj
JALが苦しくなることはやめろ。
しかししょぼい駅多すぎだれがつかうんだ。
船小屋とか鳥栖とかいらねーだろ。
187 モズク:2009/10/16(金) 20:28:54.60 ID:Ls04ImXu
八代-川内間なんて、九州屈指の絶景路線だったのに
新幹線開業のせいで糞第三セクターに成り下がった
もうつばめには何の価値もないよ
188 ノイズs(青森県):2009/10/16(金) 20:30:18.29 ID:tN/0XH9m
>>185
3セク分離されないだけマシだろ。
鹿児島本線一本だけでも十分やっていけるってことだ。
189 ノイズc(アラバマ州):2009/10/16(金) 20:31:06.96 ID:u4WKvu0C
JAL終了
190 ノイズo(アラバマ州):2009/10/16(金) 20:35:16.45 ID:ps1gcPhI
東日本から鹿児島までフェリーで行けないかな
191 ノイズf(東日本):2009/10/16(金) 20:36:50.67 ID:Rwzjn/ZH
>>190
従来路線の衰退話聞いてるとフェリーつくった方がいいような気がする。
192 ノイズa(山口県):2009/10/16(金) 20:38:57.52 ID:o+umRxXN
>>162
いつまでも伊丹があると思うなよ
193 ノイズh(アラバマ州):2009/10/16(金) 20:39:44.96 ID:1tQeuHVj
だが、東に目を向けると日豊本線はいまだ単線。
194 ノイズa(福岡県):2009/10/16(金) 20:41:29.53 ID:StSYyBom
>>185
新幹線走ってる区間はもう消滅してるんじゃなかったっけ?>鹿児島本線
195 モズク:2009/10/16(金) 20:42:13.39 ID:z4EoqBF/
深夜に新幹線を走らせちゃいけない意味がわからない。
高速道路や一般道路でも24時間走っているのに。
騒音が問題なら最高速度の約半分の上限140キロ程度で鹿児島ー東京、
東京ー新青森をそれぞれ1往復させてほしい。
196 ノイズf(東日本):2009/10/16(金) 20:42:53.55 ID:Rwzjn/ZH
>>195
ここは
197 ノイズw(岡山県):2009/10/16(金) 20:58:40.60 ID:kt9AhjsV
>>195
路盤のゆがみの基準がめちゃくちゃ厳しいからそれを直すための保守作業が必須
レール40m分で左右6mmずれてたら直す
レールの交換や研磨もこの間に行ってる
198 ノイズs(九州):2009/10/16(金) 21:02:49.09 ID:ov+wO8qT
土建屋利権の長崎新幹線はいらない
かもめで十分
199 ノイズc(大阪府):2009/10/16(金) 21:11:22.37 ID:4a/UfyoL
京都までのばせよ
200 ノイズa(山口県):2009/10/16(金) 21:14:41.72 ID:o+umRxXN
>>195
後輩が深夜に仕事で線路を徘徊してるらしい。
201 ノイズo(京都府):2009/10/16(金) 21:40:00.71 ID:v+3LkoMe
博多⇔鹿児島
在来線時:片道4時間
部分開業時:片道2時間半
全線開業時:片道1時間20分

便利になるな
202 モズク:2009/10/16(金) 21:43:44.72 ID:ocJ71hSF
俺の実家(福岡)から嫁の実家(山口)に電車で行ったときは
下関から先の電車のボロさに泣いた
203 ノイズh(アラバマ州):2009/10/16(金) 21:51:24.14 ID:fbG0k4kD
>>195
つ 保線作業 駅員乗員の負担増
204 ノイズa(山口県):2009/10/16(金) 21:54:34.59 ID:o+umRxXN
>>202
そのボロさが良いんだよ
205 ノイズa(長屋):2009/10/16(金) 22:02:52.14 ID:6zfHO2V7
そういや鹿児島までの2枚切符とか高くなるんだろうか?
206 ノイズa(チリ):2009/10/16(金) 22:11:43.07 ID:qtmin2vR
(笑)船小屋(笑)
207 ノイズn(佐賀県):2009/10/16(金) 22:22:23.01 ID:Sf32pHDQ
>>194
通勤通学で利益が見込める鹿児島中央⇔川内は残ってる
川内以北は3セク
208 ノイズn(アラバマ州):2009/10/16(金) 22:27:47.05 ID:pFZ4v9Nz
>>1
最後感想やん
209 ノイズo(長屋):2009/10/16(金) 22:29:20.65 ID:n/UqfDjd
大阪から気軽にロケットの打ち上げを見に行くことが出来るようになるの?
210 ノイズc(東日本):2009/10/16(金) 22:32:01.93 ID:W/qBN81x
青森から鹿児島まで直通で行ける日も遠くないな
211 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 22:33:29.23 ID:cRKelxSp
>>194
八代〜川内だけ3セク
あとはそのまま
212 ノイズn(アラバマ州):2009/10/16(金) 22:35:41.54 ID:ALAaPDxO
JR東海が東京直通承諾してくれればなぁ・・・・
213 ノイズe(埼玉県):2009/10/16(金) 22:38:09.89 ID:woNCFaRk
214 ノイズo(熊本県):2009/10/16(金) 22:38:43.48 ID:dtRA2EVL
博多、久留米(鳥栖)、熊本、八代、川内、鹿児島中央


駅はこれくらいでいいと思うのに、船小屋とかマジで誰が得するの?
215 ノイズc(青森県):2009/10/16(金) 22:44:21.00 ID:jcSCwwJ/
鹿川出水八熊玉大船久鳥博小下厚山徳岩広東三尾福倉岡相姫明神大京米岐名安豊浜掛静
児内水俣代本名牟子留栖多倉関狭口山国島広原道山敷山生路石戸阪都原阜古城橋松川岡
●━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━●━==●=====→
●━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━━●━━━━●●==●=====→
●●━━○●━━━●━●●━━●━━●━━━●━●━●━●●●○━●━━●━●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→

  静富三熱小横品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
  岡士島海田浜川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森
←=====━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━● 最速達
←=====●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━● 速達
←●━○━○●●●●●━━●━━━●━●━━●━●━●━━●━● 準速達
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
216 ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 22:45:52.34 ID:iGig75kT
鹿児島が終点なんて、しょうもない地域に新幹線なんかいらんだろ。
北海道が先だろ。
まったく薩摩の連中は意地汚い
217 ノイズe(佐賀県):2009/10/16(金) 22:54:18.76 ID:6MK7c66y
>>142
でかいか?新幹線使うと1時間20分で博多から鹿児島中央まで行けるんだぜ?
218 ノイズw(catv?):2009/10/16(金) 22:55:09.30 ID:OXvmw+Vt
東京から熊本まで一本で帰れるん
博多小倉あたりで乗り換えとかならマジいらね
つばめで十分だわ
219 ノイズo(熊本県):2009/10/16(金) 22:58:03.09 ID:dtRA2EVL
>>218
直通は新大阪から鹿児島中央区間だけじゃなかったっけな

新幹線さくらがそれ
220 ノイズn(アラバマ州):2009/10/16(金) 23:00:05.99 ID:ALAaPDxO
>>216
熊とエゾシカとキタキツネしか乗らん新幹線なんぞいらんわ
221 ノイズe(佐賀県):2009/10/16(金) 23:01:04.18 ID:6MK7c66y
>>216
北海道は遠すぎ。
222 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:01:08.75 ID:cRKelxSp
>>216
博多〜鹿児島中央、盛岡〜札幌の距離を考えてみれば分かること
223 ノイズh(中部地方):2009/10/16(金) 23:01:51.92 ID:uw50iXw4
>>218
JR東海が東海道新幹線区間に乗り入れさせません
224 ノイズs(長屋):2009/10/16(金) 23:02:00.47 ID:RfiX8NLn
ん?じゃあ東海道で新大阪まで→そっから博多のルートも使えるのか
自由席だったら料金一緒だよな?開通したらそっち使うか
225 ノイズw(catv?):2009/10/16(金) 23:03:00.82 ID:OXvmw+Vt
>>219
それなら行きも帰りも博多で乗り換えるわ…
東京変えるとき博多からの始発に乗らないと座れないし
226 ノイズh(中部地方):2009/10/16(金) 23:03:40.73 ID:uw50iXw4
博多までのぞみで乗り換えた方が早いな
227 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:04:51.96 ID:cRKelxSp
>>225
新大阪のぞみってなかった?
228 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:06:21.48 ID:cRKelxSp
昼間は東京発は広島行きと博多行きなのか>のぞみ
229 ノイズe(アラバマ州):2009/10/16(金) 23:07:28.03 ID:mE844pbt
>>216
鹿児島と札幌の両方に住んでたことがあるが、鹿児島が先で良かったと思うよ。
北海道は、寒さと雪で保線が大変だし、函館出てから町らしい町が
札幌までないうえに、函館までたどり着くまでにも大きな町がないから、
途中需要が少ないしな。
230 ノイズa(東京都):2009/10/16(金) 23:07:40.19 ID:/w1JFB9t
>>78
つまり「さくら」が新大阪-鹿児島中央間で運転するんだ
231 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:09:10.35 ID:9a0VLFOP
232 ノイズw(岡山県):2009/10/16(金) 23:10:25.45 ID:kt9AhjsV
>>225
指定くらい取れよ・・・
233 ノイズf(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:10:29.65 ID:i4XsW1a1
熊本は厳しくなるな
234 ノイズw(catv?):2009/10/16(金) 23:10:38.87 ID:OXvmw+Vt
俺寝るからな

てか時間気にしてる奴は新幹線なんか使わないだろうし
1時間や2時間なんてどうでもいいんじゃね
新幹線とかまじいらねーだろ
235 ノイズo(島根県):2009/10/16(金) 23:10:40.82 ID:f6bekSJO
鹿児島大阪間何時間ぐらいになるのよ
236 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/16(金) 23:12:47.31 ID:HcMcb2P7
これからは気をつけないと
新幹線乗り間違えたら鹿児島に行っちゃう
恐れがあるんだな
237 ノイズw(catv?):2009/10/16(金) 23:13:52.01 ID:OXvmw+Vt
>>232
俺時間どおりに行動できない人間だから
指定席とか飛行機とか無理なんよ
今週二回寝坊して会社休んだし
238 ノイズw(関西):2009/10/16(金) 23:15:23.95 ID:ibCbji4X
>>186
鳥栖は九州の在来線の重要拠点だから、いる。
筑後川挟んですぐの久留米がいらねえ。船小屋はもっといらないがな
239 ノイズo(熊本県):2009/10/16(金) 23:15:35.28 ID:dtRA2EVL
富合町は新幹線ヲタが多数押し寄せるんだろうな

あんなだだっ広い国道沿いの土地が全て車両基地だもん。
建設途中だからかもしれんが、何かホント基地って感じで凄い
240 ノイズw(dion軍):2009/10/16(金) 23:15:55.79 ID:nwhJGWCf
>>231
ペロペロ
241 ノイズf(コネチカット州):2009/10/16(金) 23:16:31.63 ID:gVhjjFTu
かたいこと言わずにみんなでゴワスしようぜ
242 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:17:47.59 ID:cRKelxSp
>>231
俺んち最寄り駅より乗車人員が少ない駅w
243 ノイズe(佐賀県):2009/10/16(金) 23:18:23.44 ID:6MK7c66y
>>238
久留米も要るだろ。一応30万都市だぞ。
船小屋、新大牟田、新玉名、新水俣はいらないけどなw
244 ノイズ2(アラビア):2009/10/16(金) 23:19:03.31 ID:X+j6gBU3
>>5
温泉銭湯入り放題じゃん!
245 ノイズw(catv?):2009/10/16(金) 23:19:33.61 ID:OXvmw+Vt
>>239
ほんとでかいよな
あそこで何人働くんだろ
246 ノイズc(青森県):2009/10/16(金) 23:20:26.20 ID:jcSCwwJ/
247 ノイズw(catv?):2009/10/16(金) 23:20:28.83 ID:OXvmw+Vt
熊本かえりてええええええええええええええええええええええええ
248 ノイズw(山形県):2009/10/16(金) 23:21:19.19 ID:V5IBvlDa
>>246
人いねーな
249 ノイズa(熊本県):2009/10/16(金) 23:23:03.48 ID:zxNKwJzJ
全線開通したら広島と大阪に行きたい。
250 ノイズe(佐賀県):2009/10/16(金) 23:23:44.30 ID:6MK7c66y
251 ノイズa(東京都):2009/10/16(金) 23:23:54.78 ID:/w1JFB9t
>>210
ねえよ
252 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 23:25:35.46 ID:MZBTUO8p
鹿児島中央ってなんだよ
繋げるなら西鹿児島駅だろ
253 ノイズe(佐賀県):2009/10/16(金) 23:26:28.65 ID:6MK7c66y
>>246
鹿児島中央の写真選びが恣意的すぎ
http://ekisya.net/A-GENEKI/191-KAGOSHIMA/191-N-KAGO41.JPG
254 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:27:28.95 ID:cRKelxSp
>>253
さすが青森だと思った
255 ノイズa(東京都):2009/10/16(金) 23:27:51.75 ID:/w1JFB9t
>>252
ネタ?
256 ノイズ2(大阪府):2009/10/16(金) 23:33:32.74 ID:TLd9JmmV
>>246
こんなに人も車もバスも居ない所に必要あんのか?
無駄使いだろ
257 ノイズc(青森県):2009/10/16(金) 23:33:33.02 ID:jcSCwwJ/
>>253
アミュプラザかわいそうです(´;ω;`)
258 ノイズo(大阪府):2009/10/16(金) 23:34:27.98 ID:Bbh8Km0E
>>252
西鹿児島は鹿児島中央に変わりました
259 ノイズa(鹿児島県):2009/10/16(金) 23:37:06.48 ID:cRKelxSp
>>256
いままで昼間にバスが1台しかいなかったこと見たことない
というかむしろここまで人いなかったの見たの初めてだ
260 ノイズ2(catv?):2009/10/16(金) 23:37:15.27 ID:MZBTUO8p
>>258
マジレスイクナイ
とりあえずあの観覧車はいらないと思うんだ
261 ノイズs(西日本):2009/10/16(金) 23:37:50.40 ID:y764ZDKf
新鳥栖?
筑後船小屋ってなに?
新玉名?

そんなことになってたのか。馬鹿すぎるwww
262 ノイズe(佐賀県):2009/10/16(金) 23:38:44.44 ID:6MK7c66y
263 ノイズc(dion軍):2009/10/16(金) 23:44:22.50 ID:tU5irKXH
整備新幹線では通過線を持った2面2線タイプの駅は作られないんだな
264 ノイズo(熊本県):2009/10/16(金) 23:50:15.94 ID:dtRA2EVL
265 ノイズa(神奈川県):2009/10/16(金) 23:51:45.24 ID:NfDvJF1m
とりあえず楽しみ
266 ノイズo(熊本県):2009/10/16(金) 23:52:33.21 ID:dtRA2EVL
>>250
熊本駅はそこそこでかくなるんだな
イメージ画なら何度か見たが、やっぱ実際見てみらんと分からんわ
車両基地の凄さは分かってる

>>245
1000超えるんだろうね、とにかくでかすぎ
267 ノイズo(熊本県):2009/10/16(金) 23:56:10.52 ID:dtRA2EVL
http://www.tomiaitokureiku.jp/sightseeing_kichi.html

>また、平成21年4月25日から鹿児島本線でSLが運行しており、平成23年春からは新幹線とSLが並行して走る光景を見ることができるかもしれません。
鉄ヲタ発狂
268 ノイズx(福岡県):2009/10/17(土) 00:57:51.39 ID:5D0aqfS+
撮り鉄は九州上陸禁止
269 ノイズc(静岡県):2009/10/17(土) 01:00:06.23 ID:j5w6wgpH
前秋田新幹線とかで無かったっけ?
270 ノイズs(埼玉県):2009/10/17(土) 01:53:29.79 ID:H2On7Tor
>>257
田舎は新幹線の車庫まで観光地にしてしまうのかw
パネェなw
271 ノイズs(青森県):2009/10/17(土) 01:53:42.79 ID:2kJWfRjN
272 ノイズa(福岡県):2009/10/17(土) 01:54:12.82 ID:JCtthoLH
福岡―東京まで5000円くらいで行けるようにしる。
273 ノイズo(アラバマ州):2009/10/17(土) 01:54:45.50 ID:w3FmWEUr
優等列車の停車駅は決まったの?
274 ノイズs(埼玉県):2009/10/17(土) 01:54:57.57 ID:H2On7Tor
>>270>>267宛て
275 ノイズa(関東):2009/10/17(土) 01:55:08.72 ID:Mue6GmMM
おれさいたまなんだけど、青森まで何分間でいけんだべや
276 ノイズn(大阪府):2009/10/17(土) 02:01:05.65 ID:2LJEjzsO
岡山駅でつばめは見られるの?
277 ノイズe(アラバマ州):2009/10/17(土) 02:02:39.01 ID:TIgSYBmw
どこまで3セクになるんだ?
278 ノイズh(大阪府):2009/10/17(土) 02:03:06.23 ID:KtE0vv2N
開通したら真っ先にばーちゃん家いくんだと思ってたのに
6月にばーちゃんしんじゃった(´・ω・`)
279 ノイズh(コネチカット州):2009/10/17(土) 02:03:47.98 ID:aQIU3FmG
>>278 御冥福を祈る
280 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 03:08:50.82 ID:2muFAK2T
>>275
大宮からなら3時間切るだろ
281 ノイズe(コネチカット州):2009/10/17(土) 03:14:12.63 ID:qOfS4yav
>>278
墓参りと仏壇に線香あげに行って来い
282 ノイズs(滋賀県):2009/10/17(土) 03:20:18.24 ID:DSnGvrbG
>>148
博多から熊本まで30分以内になる?それ以上だったら楽観的予測としかいえない
283 モズク:2009/10/17(土) 03:23:11.09 ID:ZpUsccG+
>>282
熊本空港の位置をググッて言え
284 ノイズs(dion軍):2009/10/17(土) 03:23:58.07 ID:xldrLkAR
鹿児島の雄、長渕が一枚からんでくるだろうなまた
285 ノイズs(滋賀県):2009/10/17(土) 03:26:08.62 ID:DSnGvrbG
>>261
鳥栖は必要。さが長崎方面お乗換え
した二つは古賀駅だろ
286 ノイズs(滋賀県):2009/10/17(土) 03:29:38.93 ID:DSnGvrbG
>>283
そういうことじゃないんだよw今も良く行くんだけどw
福岡市の場合は新幹線、久留米熊本長崎へは飛行機をつかう
博多プラス30分以上だと飛行機有利。飛行機の時刻表と特割1.7とマイルをぐぐってからいえ
287 ノイズs(滋賀県):2009/10/17(土) 03:30:56.64 ID:DSnGvrbG
勘違いしたw熊本空港から都心まで陸路を使うと健軍-県庁付近で時間切れってことだな
288 モズク:2009/10/17(土) 03:43:41.86 ID:UfMY4fo9
鹿児島、長崎といった九州でもどうでもいい様な僻地に新幹線通す前に
大分という九州経済観光の最重要都市に新幹線を通さないとはな。。。
日本の政治は腐ってるよホント。
289 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 03:46:34.86 ID:zMltpV5P
まあ九州は高速バスの方が便利。まじで。
290 ノイズs(dion軍):2009/10/17(土) 03:47:57.36 ID:xldrLkAR
>>289
まあ宮崎はな・・・お察しします
291 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 03:52:27.34 ID:zMltpV5P
高速バス、価格と便数が半端なく差があるよ
あと福岡を起点としたピンポイントの目的地の多さ。西鉄なめんなよ
292 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 03:53:37.41 ID:Ixepfz3C
>>288
大分や宮崎は大阪からフェリーで行けるしな
新幹線通すとフェリーはなくなるだろうな
293 モズク:2009/10/17(土) 03:54:34.45 ID:UfMY4fo9
宮崎なんてマンゴー作ってりゃいいのよw
九州の一員面すんじゃねぇよw
294 ノイズa(福岡県):2009/10/17(土) 03:55:39.81 ID:TbrkJxwa
熊本にとってはまるで無意味
途中馬鹿駅のせいで時間はかかる、運賃は上がる
在来線高架もあるので駅周辺の工事は延々続く、しかも駅ビルひとつ造らないJRQ
それ以前に熊本駅の場所自体微妙
熊本始発のさくらは設定されないと前社長が明言する
こんなものより飛田インターとか熊本空港駐車場無料化との方がまだ有意義
295 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 03:57:01.58 ID:zMltpV5P
新幹線なんかどうせ観光客しか乗らない来客用になるよ。
飛行機、高速バス、フェリーの価格競争でどうなることやら
296 ノイズo(福岡県):2009/10/17(土) 03:57:08.96 ID:TugOEiV7
>>15
どっちでもいいかな
飛行機は速いんだけど手続きの時間がいるからな
297 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 03:59:49.55 ID:Ixepfz3C
全線開通の暁には新幹線>飛行機になるのは間違いない
飛行機は持ち込み荷物の制限がうざいし、安全性で新幹線に劣る
298 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:01:53.74 ID:zMltpV5P
大阪行くぐらいなら近くの飛行場で東京行く。
299 ノイズh(福岡県):2009/10/17(土) 04:04:51.64 ID:pDjYwRGM
ニートは出張とかないもんね
300 ノイズn(東京都):2009/10/17(土) 04:06:18.29 ID:1j3tPWZc
>>298
根本的に話が理解できてないようだな
301 モズク:2009/10/17(土) 04:07:16.22 ID:ZpUsccG+
>>287
馬鹿は書き込むな
302 ノイズo(鹿児島県):2009/10/17(土) 04:07:31.26 ID:0naTp95q
大分宮崎は島根鳥取みたいに寂れるんじゃないか
303 ノイズa(九州):2009/10/17(土) 04:08:43.63 ID:YXgRQHaf
裏九州はこれ以上寂れようがないだろ
304 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:09:11.06 ID:zMltpV5P
大阪で仕事が少ない。
大阪なら福岡から新幹線だ。どうせ乗り換えだから。
でも出張の大半は東京相手だから新幹線使わない。
305 ノイズo(鹿児島県):2009/10/17(土) 04:10:01.81 ID:7lqsMhCv
もう完成したのに運用されるまで2年もかかるのか
306 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:11:45.47 ID:zMltpV5P
宮崎が気候が良くて暮らしやすいぜ。美味しいものも多いし。
工場とか都会がいいなら北九州行けばいい
307 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 04:11:49.06 ID:Ixepfz3C
>>303
大阪から見たら熊本鹿児島が裏になるんだが、あれは表だったんだ
308 ノイズo(福岡県):2009/10/17(土) 04:17:20.63 ID:TugOEiV7
>>307
九州は北九州-福岡-熊本-鹿児島の3号線ライン沿いに発展してるからね
そこから取り残されるとなかなかきつい
309 ノイズh(catv?):2009/10/17(土) 04:18:09.69 ID:rLOt11g1
大阪から帰省でも都城からさらに奥地の秘境だから車が必要だし
志布志行きのカーフェリーか宮崎空港でレンタカーかのどちらかだな
ほんと宮崎だけは陸の孤島だわ

>>300
田舎者なんで許してやってください
310 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:19:37.56 ID:zMltpV5P
お世辞にも熊本-鹿児島が発展してるとは言えないだろ。
最近やっと道も整備されて来たのに。新幹線無かったら陸の孤島だろ
311 ノイズh(福岡県):2009/10/17(土) 04:20:41.70 ID:pDjYwRGM
宮崎は黙ってろよ
312 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 04:21:16.20 ID:Ixepfz3C
>>306
住環境の良いところって大体仕事がないよねw
313 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:21:22.54 ID:zMltpV5P
まあ陸の孤島なのは確かだが工業都市っていうより
農業と観光に力いれてるから方向性の違いだよ
314 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:22:25.65 ID:zMltpV5P
福岡圏以外はどこも大差ないと思うがいかがかね
315 ノイズe(茨城県):2009/10/17(土) 04:28:36.31 ID:9UtH9B/u
>>23
JR西って何やってるの?潰れるの?
316 モズク:2009/10/17(土) 04:42:00.49 ID:vWCl62SG
317 ノイズs(滋賀県):2009/10/17(土) 04:44:06.89 ID:DSnGvrbG
>>296
永遠の課題なのか今のところまだ課題ですね。


>>301
お前個人の精神的な病気を相手に押し付けるなよwみんなが精神病に寛大ではない。お前のためのドクターでもないし

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255680830/
2 : モズク:2009/10/17(土) 01:48:52.02 ID:ZpUsccG+
>>216
ばーか ばーか

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255712202/
7 : モズク:2009/10/17(土) 03:07:08.56 ID:ZpUsccG+
>>82
馬鹿すぎる
318 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:45:13.25 ID:zMltpV5P
だって俺宮崎すんでないもんwwwwwwぷぅあほか!!!
319 モズク:2009/10/17(土) 04:48:03.97 ID:vWCl62SG
>>318
宮崎住んでなくても大差ないといったのは事実だろ
じゃあ別に宮崎じゃなくてもいいが他に九州で熊本鹿児島と大差ない都市を参考に知りたいな^^
320 ノイズf(宮崎県):2009/10/17(土) 04:51:01.61 ID:zMltpV5P
321 ノイズc(福岡県):2009/10/17(土) 06:28:09.38 ID:KJPxRUVX
宮崎はホント危機感持ったほうがいいぞ。
明治からこのかた九州は鹿児島本線、日豊本線と2本系列で発展してきたのが、
今は高速道路も鳥栖で交差した十字架のように変わってきている。
鉄道も九州新幹線で1本に集約しているし、長崎新幹線なんか特にそうだ。
322 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/17(土) 06:31:06.60 ID:PX0soTip
危機感持ってないやつなんかいないだろうに
323 ノイズh(九州):2009/10/17(土) 06:31:33.46 ID:SqckX3yH
博多の人間からしたら博多に帰ってくるとき安心して眠れなくなるな
324 ノイズc(福岡県):2009/10/17(土) 06:40:45.16 ID:KJPxRUVX
危機感の発露が間違っていると言うのかな。
農業と観光も交通体系が整ってからの話。
東国原が高速道路にこだわるのもそれがわかっているから。
325 ノイズa(コネチカット州):2009/10/17(土) 07:02:27.90 ID:usGeHHY6
鹿児島から札幌まで新幹線で日帰りできるようになるの?
326 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/17(土) 07:04:41.42 ID:5/ozl3lM
宮崎はマンゴーと地鳥でも作っとけよw
327 モズク:2009/10/17(土) 07:18:30.90 ID:vWCl62SG
>>325
朝の5時の始発に乗っても片道10時間はかかるから日帰りは無理
飛行機使えば今でも可能
328 ノイズx(福岡県):2009/10/17(土) 07:19:26.22 ID:5D0aqfS+
>>289
サンマリンライナーは安くて快適
329 ノイズs(山形県):2009/10/17(土) 07:21:54.39 ID:LhYng5e1
>>325
全線開通しても、飛行機のほうが早いし安いしマイレージ貯まるだろ
330 ノイズe(アラバマ州):2009/10/17(土) 07:23:26.75 ID:BdcBMsyv
>>323
のぞみは博多止まりやろうけん無問題
331 ノイズw(滋賀県):2009/10/17(土) 07:24:21.19 ID:eeNf5qVL
結局、何のために繋げたの? 鹿児島の人が博多にでるため?

東京とか大阪の人は、鹿児島に行くなら飛行機だろうし
もともと行く用事もないだろうし
332 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 07:41:52.19 ID:Ixepfz3C
>>331
大阪人を鹿児島や熊本に呼ぶ効果はあると思うけどな
東京から見たら鹿児島まで新幹線を使うのはきつい
333 ノイズx(福岡県):2009/10/17(土) 07:47:26.23 ID:5D0aqfS+
でもその為に在来線特急が減るのは、佐賀出身の俺としては大弱り
334 ノイズf(九州):2009/10/17(土) 07:59:26.02 ID:X/UMnY3G
長崎線のかもめとみどりはしばらくこのままだろ
下手に新鳥栖なんかに止めてるとかえって所要時間は伸びるぞ
335 ノイズs(西日本):2009/10/17(土) 09:06:53.17 ID:cReQBtFj
>>302
宮崎はとっくに寂れてるだろ。
大分は高速が出来たから寂れなかった。
336 ノイズw(佐賀県):2009/10/17(土) 09:14:18.59 ID:mG5p8Ymo
>>333
その前に鹿児島線の在来線特急は要らないだろw
むしろかもめみどりの本数は増えるんじゃないの?
337 ノイズe(福岡県):2009/10/17(土) 09:17:13.72 ID:eKchhzd/
久大線を強化してください
338 モズク:2009/10/17(土) 09:19:28.27 ID:66+rIC39
今日近所の車両基地の一般公開だから行ってくる
E5系の展示あるってさ
339 ノイズh(兵庫県):2009/10/17(土) 09:24:14.25 ID:WNSxr4yf
>>51
水俣にはチッソがあるから必ず止まることになる
340 ノイズs(西日本):2009/10/17(土) 09:26:32.81 ID:cReQBtFj
>>337
大分からなら新幹線のるのに小倉に行くんだっけ
341 ノイズn(熊本県):2009/10/17(土) 09:55:51.62 ID:gqweeR1c
熊本〜延岡の道路はいつ開通するんだ?

http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/shimotoritt.jpg
あと、この辺にメロンブックス出来るんだよな、バカだろw
342 ノイズx(大阪府):2009/10/17(土) 10:28:44.12 ID:frADmzpH
>>339
いまでも通過する列車ありますが
343 ノイズe(福岡県):2009/10/17(土) 10:43:17.12 ID:eKchhzd/
山野線を復活すべき
344 ノイズx(熊本県):2009/10/17(土) 11:17:19.31 ID:nm8Cmkup
>>341
アニメイトみたく路地に入ったとこにオープンして欲しかった
345 ノイズx(京都府):2009/10/17(土) 11:37:20.23 ID:3ruJky90
メロンなんて数年で撤退だろ
346 ノイズs(宮崎県):2009/10/17(土) 12:02:47.76 ID:xRFHoAh7
福岡から宮崎の都城までを結ぶ九州中央新幹線ができるのはまだですか?(^o^)
347 ノイズo(宮崎県):2009/10/17(土) 12:27:13.54 ID:0Wh8fk3i
新幹線とか贅沢言わないんで国道10号なんとかしてください
348 ノイズe(catv?):2009/10/17(土) 12:37:01.23 ID:B3A1r5+H
>>100
いまさらたが水深が深すぎて無理
349 ノイズe(catv?):2009/10/17(土) 12:37:43.70 ID:B3A1r5+H
たが->だが
350 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 12:51:01.59 ID:Ixepfz3C
>>346
永遠にまだです
351 ノイズs(関西):2009/10/17(土) 13:10:58.80 ID:GsZ1hedw
九州に住んでみらんと、東国原の必死の訴えの意味が分からんだろうな
宮崎いいところなのに、可哀相過ぎる。せめて新幹線か高速道路か
どっちかくらい通してやれよ。単線や対面通行の簡易規格でもいいやん。
乗客数や通行量が激増するような奇跡がおきたら、拡張すればいい
352 ノイズh(dion軍):2009/10/17(土) 13:19:11.94 ID:Ixepfz3C
自民党3人通したから新幹線も高速道路もありません
353 ノイズf(catv?):2009/10/17(土) 13:21:47.09 ID:nu2UsSDH
>>351
宮崎自動車道と東九州自動車道あるじゃん
354 ノイズh(コネチカット州):2009/10/17(土) 13:24:58.21 ID:1Ah8sS8n
>>351
県内最大の宮崎駅ですら一日の乗降客数は1万以下

これじゃ投資する気もなくなるわ
355 ノイズs(福岡県):2009/10/17(土) 13:35:24.92 ID:DQQgHcIT
さくらは何であんなにダサいの
356 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/17(土) 13:37:33.56 ID:xYbmLe9X
大都会岡山に鹿児島から若者が出稼ぎにやってくるのか・・・
357 ノイズo(福岡県):2009/10/17(土) 13:37:48.07 ID:gVPmOBxU
宮崎は海幸山幸が走るようになったんだからそれで我慢しとけよ
358 モズク:2009/10/17(土) 13:39:21.58 ID:QXxghmfp
永遠なんて時〜いらないから〜明日会いたい〜♪
359 ノイズe(鹿児島県):2009/10/17(土) 13:42:24.40 ID:azEtT1fh
大分〜宮崎〜鹿児島間に観光列車が通れば、南日本を観光列車で一周できるんだが
360 ノイズn(大分県):2009/10/17(土) 13:42:44.60 ID:vyHXudMG
>>355
あれでも先鋭的なんだろうが、先につばめを見ちゃうとなあ
361 ノイズo(福岡県):2009/10/17(土) 13:49:04.96 ID:gVPmOBxU
>>359
小倉からソニックで大分、そこから観光列車でのんびりと宮崎、鹿児島へ
鹿児島からさくらで本州へ帰還

いいコースだねぇ
362 ノイズe(鹿児島県):2009/10/17(土) 13:50:54.35 ID:azEtT1fh
×南日本
○南九州
363 ノイズn(大分県):2009/10/17(土) 13:56:35.86 ID:vyHXudMG
宮崎は全線開通したら、リレーつばめの車両が来るよ。
良かったじゃねーか
364 モズク:2009/10/17(土) 14:01:57.54 ID:ZpUsccG+
>>348
掘削可能だが?
脳内ソースでモノ言うな
365 ノイズn(アラバマ州):2009/10/17(土) 14:18:52.93 ID:gnSzZd7w
西九州(長崎を除く)は全県空港あり
新幹線あり、高速ありなんでもありだな。
366 ノイズn(アラバマ州):2009/10/17(土) 14:19:55.12 ID:gnSzZd7w
だが、佐賀空港はJALが撤退したら廃港か?
367 ノイズe(九州):2009/10/17(土) 14:20:00.91 ID:Z3Jx51HC
正直いらね
東京行くなら飛行機だし
368 ノイズn(大分県):2009/10/17(土) 14:21:13.85 ID:vyHXudMG
>>364
オラが県にはトンネル作るメリットは全くないがなw
四国まではカーフェリーがあるし、福岡、北九州、熊本も2時間圏内だし。
369 ノイズn(catv?):2009/10/17(土) 14:22:48.30 ID:dcHutjfj
何より飛行機と違ってすぐ乗れるのがいいよね
370 モズク:2009/10/17(土) 14:27:10.31 ID:EtjbPdhp
大分にも通して〜〜〜
371 ノイズh(熊本県):2009/10/17(土) 14:28:02.84 ID:pgY4Kwr2
大都会岡山や神戸、広島あたりに行くのに便利だ
これまでは福岡まで行って新幹線か大阪(伊丹)まで飛行機で行って戻るしかなかったからな
372 ノイズs(西日本):2009/10/17(土) 14:35:52.03 ID:cReQBtFj
豊後伊予連絡道路でウィキペディア見ると橋なのな
ま、やらないだろうけど
373 ノイズn(東京都)
>>366
佐賀空港は今は北九州の貨物拠点になってるから廃港はあり得ない