ニコン ISO102400で撮影可能なデジタル一眼レフカメラ「D3S」をを11月27日に発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズx(宮城県)

ニコンは、ISO102400相当での撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「D3S」を
11月27日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は60万円前後。

プロ向けのデジタル一眼レフカメラ「D3」(2007年11月)の後継機種。高感度耐性をより高めた上で、イメージセンサークリーニング機構や動画機能などを新たに搭載。加えて操作系などをほかの現行モデルに合わせるなど、細かい改修を行なった。

 引き続き35mm判相当のイメージセンサーを搭載する「ニコンFXフォーマット」を踏襲。D3Sの発売によりFXフォーマットのラインナップは、「D3X」(2008年12月発売)、「D3S」、「D700」(2008年7月発売)の3製品となる。

■ ISO102400相当での撮影が可能
撮像素子はFXフォーマット(36×23.9mm)のCMOSセンサーで、総画素数1,287万、有効画素数は1,210万。
D3と同じスペックだが、ニコンでは新開発のセンサーとしている。引き続き12ビットに加え、14ビットでのAD変換にも対応。

その主な強化点は高感度。D3でISO200〜6400だった常用感度を、D3SではISO200〜12800に高感度側を引き上げた。
拡張感度はD3が最大ISO25600相当、D3SはISO102400相当。ニコンでは報道写真や動物写真の撮影フィールドを拡げるものとしている。

またD3Sでは撮像範囲の種別に、焦点距離約1.2倍の「1.2x」モードを追加。そのため、撮像範囲は「FXフォーマット」、
「1.2×」、「DX フォーマット」、「5:4」の4種類から選べるようになった。サイズLの記録画素数は、FXフォーマットが
4,256×2,832ピクセル、1.2×が 3,552×2,368ピクセル、DXフォーマットが2,784×1,848ピクセル、5:4が3,552×2,832ピクセル。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321508.html

■ニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/1014_d3s_01.htm
■製品情報
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/
2 ノイズn(不明なsoftbank):2009/10/14(水) 13:48:39.23 ID:WIgsRoiV
さっきD40売ってきた
3 ノイズo(東京都):2009/10/14(水) 13:49:45.61 ID:8t7G3Kj5
フルサイズなんていらないんや。
4 ノイズh(福島県):2009/10/14(水) 13:49:46.21 ID:JmvWt4rC
嫁がD5000買ってきた
5 ノイズs(愛知県):2009/10/14(水) 13:49:54.60 ID:RLvxLEHW
お勧めのコンデジ教えてくれ
6 モズク:2009/10/14(水) 13:49:59.81 ID:udBqLBB/
ここまでハッシュなし
7 モズク:2009/10/14(水) 13:51:01.38 ID:5dcUEFFP
k-x買ったからどうでもいい
8 ノイズe(神奈川県):2009/10/14(水) 13:51:36.94 ID:fpzpdL+G
赤外線は?
9 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/14(水) 13:51:38.13 ID:+fRzByKQ
D2Xから買い替えようかな
10 ノイズo(長崎県):2009/10/14(水) 13:51:59.74 ID:ED18EA0B
隠し機能で「赤外線モード」があるんだよな
11 ノイズx(アラバマ州):2009/10/14(水) 13:52:40.12 ID:ABhfjkV6
1000以上じゃノイズだらけでまともな絵にならん
12 ノイズa(アラバマ州):2009/10/14(水) 13:52:44.72 ID:xBY/DtRe
D5000買うつもりだったのに届いたのはSIGMA DP2だった
13 ノイズn(dion軍):2009/10/14(水) 13:53:15.27 ID:tgJKu99K
こいつに長玉付けたら報道カメなんて盗撮し放題じゃねえの
14 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 13:53:34.14 ID:4cbRFbr4
6400ですら余裕で常用できる
ISO800ですらきついD60を使ってる身としては驚愕だ
さすがに12800はノイズが目立つが

サンプルな
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/sample.htm
15 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 13:53:41.18 ID:dECuVwGS
SD14使ってる俺には何も関係がなかった
16 ノイズh(コネチカット州):2009/10/14(水) 13:53:50.35 ID:lO2NRgfq
ISO102400って何考えてんだよ。オレは未だにISO320でやってんのに
D3SよりD700Xまだー?
17 ノイズf(東京都):2009/10/14(水) 13:54:08.60 ID:tnBO8sHI
フルサイズですら実用は1600どまりだろ
18 モズク:2009/10/14(水) 13:54:16.94 ID:kQe8ecgS
どんな超画質だよ
19 ノイズf(愛媛県):2009/10/14(水) 13:55:00.70 ID:HVbYdzSd
コンデジ以外は認めない
20 ノイズs(神奈川県):2009/10/14(水) 13:55:08.91 ID:Ex3iMRYs BE:149760252-2BP(7800)

もうどれ買ってもコンパクトデジカメよりはいい写真だからな。
PCで見る限り新しいの買わなくても1,2代前のヤツで十分過ぎるよな。
ただ不満なのが、電池。新しくなるとなんで電池パックも変わるんだ。。
21_:2009/10/14(水) 13:55:58.98 ID:EVjMHHyM
さすがに12800はブツブツだな
22 ノイズs(関東):2009/10/14(水) 13:56:10.44 ID:OEI14bEE
高感度耐性だけは凄い勢いで進歩してるよな
23 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 13:56:27.32 ID:m2eN7erR
102400とかwwwww子どもでも言わねーwwwww
24 ノイズf(東京都):2009/10/14(水) 13:57:10.69 ID:tnBO8sHI
案の定スレタイミスか
25 モズク:2009/10/14(水) 13:57:18.59 ID:DUsbABLC
>>14
6400いけるな。粒子がフィルムっぽいとも言えるレベル。
26 ノイズc(熊本県):2009/10/14(水) 13:57:26.34 ID:RWnUqavT
よかわからないからガンダムで例えて
27 ノイズo(catv?):2009/10/14(水) 13:58:53.21 ID:xssiqHsu
やっぱりニコンはすごいな
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/uendan/index.htm
28 ノイズh(福島県):2009/10/14(水) 13:59:31.47 ID:JmvWt4rC
>>26
MGガンダムX発売
29 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:01:08.58 ID:m2eN7erR
PGジュアッグ発売
30 ノイズx(dion軍):2009/10/14(水) 14:01:16.20 ID:E94KSIOp
コンデジはISOが200でさえ見苦しいから困る
31 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 14:01:23.57 ID:dECuVwGS
32 ノイズo(東京都):2009/10/14(水) 14:01:32.91 ID:yz69Wod3
この手のサンプルって高感度時のノイズの乗りはチェックできるが、実際どれだけ暗いシーンに対応できるのかが読み取れないから困る
33 ノイズ2(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:02:09.18 ID:+fRzByKQ
NIKONは現像ソフトをなんとかして欲しい
前の現像ソフトの方が良かった
34 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 14:02:18.28 ID:7doxSdKF
D90のISO800相当がD3sのISO6400か?
すげーなこりゃあああああああああああ
35_:2009/10/14(水) 14:03:04.29 ID:EVjMHHyM
>>32
確かに・・・
36 ノイズc(三重県):2009/10/14(水) 14:03:44.44 ID:SStsIk/t
私のISOは530000です
37 ノイズn(dion軍):2009/10/14(水) 14:04:40.96 ID:tgJKu99K
>>31
すげーけど背景見る限り相変わらず塗り絵処理やってんだな
38 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 14:05:38.27 ID:dECuVwGS
39 ノイズn(愛媛県):2009/10/14(水) 14:05:58.33 ID:JPB0S74G
夕日らしき鷲を1/4000秒で撮ってこれか…スゲーw
40 ノイズs(関西地方):2009/10/14(水) 14:06:32.66 ID:HYa1rl3H
ISO自慢
41 ノイズe(神奈川県):2009/10/14(水) 14:06:45.30 ID:fpzpdL+G
 :
128
256
512
1024
 :
て事か?
42 ノイズs(大阪府):2009/10/14(水) 14:07:22.95 ID:k192Y+oh
猛烈なノイズ → 徹底的なノイズリダクション → デリヘルHPの嬢コーナー
43 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:07:54.27 ID:xkS4czPA
3200までは常用できそうだなあ。鳥撮りにほしい。
35mmフォーマットって感度以外にはあまりメリット感じないけどそこだけでも意味あるな。
44 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:09:38.97 ID:xkS4czPA
ただニコンはRAWの時点でかなりノイズリダクションかけてるって聞いたけど
45 ノイズe(神奈川県):2009/10/14(水) 14:09:49.78 ID:fpzpdL+G
高価な明るいレンズなんて昭和の遺物になります
早く売り払いなさい、フィルム機みたいに価値が無くなりますよ
46 ノイズo(北陸地方):2009/10/14(水) 14:11:38.10 ID:i5VY08V3
ところでISOって何って言ってる?
イソ? アイエスオー? アイソ?
47 ノイズ2(静岡県):2009/10/14(水) 14:12:20.86 ID:UNLa9nLf
デジカメの画質って小さいのも一眼も変わらないよねぶっちゃけ
48 ノイズs(東京都):2009/10/14(水) 14:13:00.20 ID:LYeyMH3Z
なにこの超高感度。ISO100からシャッター何段分?

100→200→400→800→1600→3200→6400→12800→25600→51200→102400

シャッター10段速く撮れるのか。
おいおい、屋内スポーツどころか夜もノーフラッシュで撮れそうだなw
49 ノイズn(福島県):2009/10/14(水) 14:13:12.65 ID:a7w4hBjQ
よくわからないから仮面ライダーで例えて
50 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:13:22.32 ID:cghyLX3h BE:328365656-PLT(12344)

D700ちゃんのISO6400【等倍】
ttp://hatsune-miku.sakura.ne.jp/DS7_4459.JPG
51 ノイズw(コネチカット州):2009/10/14(水) 14:13:34.77 ID:NRerQRZo
デジカメとか全然知らんのだけど60万って何事だよ
どこにそんな価格はね上がる要素があんの?
52 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 14:14:07.94 ID:dECuVwGS
確かにこれだけ写るなら明るいレンズに金かけるより
ワンランク落ちるレンズを絞って高ISOで使った方が安く済むような
53 ノイズs(京都府):2009/10/14(水) 14:14:09.07 ID:ok4KR9LJ
ISO102400とかすげえなw
54 ノイズc(コネチカット州):2009/10/14(水) 14:14:15.87 ID:3/8+sF7+
最近ニコンすごすぎだろ。
D3で全てが変わった感じだな。
55 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 14:14:30.52 ID:d117d+i/
むしろISO50で撮れるの出せよ
56_:2009/10/14(水) 14:14:38.39 ID:EVjMHHyM
>>50
粗いとどこにピントきてるか判別しにくい
57 ノイズs(大阪府):2009/10/14(水) 14:14:56.30 ID:k192Y+oh
>>47
基本変わらんなぁ
でも一眼はレンズにいくらでも凝れる
レンズの差はでかい
58 ノイズx(栃木県):2009/10/14(水) 14:14:58.06 ID:OuSaBm/q
>ISO102400

戦闘力かよ
59 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:15:08.91 ID:m2eN7erR
これだけは言える。
最近フライデーだのフラッシュだのの
夜のスクープ写真が超画質になっているのはこのカメラのせい。
60 ノイズc(catv?):2009/10/14(水) 14:15:34.43 ID:ptT8Q2b9
磯1万ってw
61 ノイズo(東京都):2009/10/14(水) 14:15:44.63 ID:yz69Wod3
>>47
何も画質面で高感度に限る訳ではないがコンデジのISO400=これの102400だろw
62 ノイズx(千葉県):2009/10/14(水) 14:16:40.61 ID:z8I8TlXk
ISO102400ってどんな場面で使う機会が出来るの?
63 ノイズs(大阪府):2009/10/14(水) 14:16:53.73 ID:k192Y+oh
盗撮
64 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:17:08.01 ID:m2eN7erR
>>55
キヤノンにあるがな。
65 ノイズs(東京都):2009/10/14(水) 14:17:09.65 ID:LYeyMH3Z
>>47
高感度に強い=スポーツや薄暗い場所でも綺麗に撮れる。
コンデジはこの領域は苦手。
66 ノイズc(dion軍):2009/10/14(水) 14:17:59.03 ID:9xlIh5Rm
>>62
夜間飛行につかう
67 ノイズs(長崎県):2009/10/14(水) 14:18:01.56 ID:VQ0upHxU
使う場面が想像できんw

昔、銀塩カメラのフィルムは
晴れ・ややくもり→100
曇って暗い・屋内→400
ってカメラ屋に教えてもらったもんだが、
実際どういう時に使うんだ?
68 ノイズh(福島県):2009/10/14(水) 14:18:02.60 ID:JmvWt4rC
>>49
最初からクライマックス
69 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 14:18:03.06 ID:dECuVwGS
>>62
夜の野生生物を追っかけてるカメラマンは重宝すると思う
70 ノイズh(神奈川県):2009/10/14(水) 14:18:07.07 ID:HJqBfETj
絞り優先の場合
ISO100でシャッタースピードが60分の1秒なら、65536分の1秒

シャッタースピード優先の場合
ISO100で絞りが8.0なら、256
71 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 14:18:38.20 ID:7doxSdKF
D3sにF1.4のレンズがあれば星空も赤道儀なしでいけそうだな
72 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:19:39.87 ID:cghyLX3h BE:536330077-PLT(12344)

もういっこD700ちゃんのISO6400【等倍】
ttp://hatsune-miku.sakura.ne.jp/DS7_4214.JPG
73 ノイズn(東京都):2009/10/14(水) 14:19:47.36 ID:vWk988gY
薄暗い場所での動物とか撮り易さが断然違ってくるが
俺は単純に真っ暗な場所でどれだけ像を捉えられるのか、の方が興味深いな
明るいレンズが要らないとか寝ぼけすぎだ
74 ノイズw(コネチカット州):2009/10/14(水) 14:20:18.15 ID:NRerQRZo
これが今最強のカメラってことでいいのか?
75 ノイズa(ネブラスカ州):2009/10/14(水) 14:20:18.50 ID:SwGe8wOS
D5000買おうと思うんだけどν速カメラ部に意見を請いたい
76 ノイズs(東京都):2009/10/14(水) 14:20:54.54 ID:LYeyMH3Z
高感度はニコン一強になりつつあるな。
ここ数年の進歩はどうしたんだ?そろそろ変態じみてきた。

後は、どれがどれだか判別不能な機種名をどうにか改善して下さいな。
77 ノイズx(dion軍):2009/10/14(水) 14:21:45.11 ID:E94KSIOp
鉄道写真だと曇った時に動くもん撮らなきゃいけないから一眼じゃないと辛い
78 ノイズ2(東京都):2009/10/14(水) 14:22:09.31 ID:vPjPsdJP
まさに桁違いだな
79 ノイズn(不明なsoftbank):2009/10/14(水) 14:22:19.58 ID:WIgsRoiV
>>67
超望遠レンズ使って曇りとか条件の悪い日でも高速でシャッターを切る必要がある
時とかじゃね
サッカーの試合とか野鳥撮りとか
80 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:22:44.57 ID:xkS4czPA
これで手振れ補正がボディ内だったらなあ
81 ノイズn(東京都):2009/10/14(水) 14:23:47.76 ID:vWk988gY
>>72
むしろ何で完全静止の被写体をISO6400で撮るんだと問い詰めたい
82 モズク:2009/10/14(水) 14:24:47.05 ID:mO1+xkqz
ISO102400

ノイズまみれにならないの
83 ノイズs(豪):2009/10/14(水) 14:24:47.85 ID:QcYc+atC
ISOって何の略?
84 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:24:54.66 ID:m2eN7erR
>>71
しかも手持ちで
85 ノイズs(関西地方):2009/10/14(水) 14:25:09.24 ID:0RCRFjHq
>>75
YOUがんばってD90買っちゃいなよ
86 ノイズn(dion軍):2009/10/14(水) 14:25:11.52 ID:tgJKu99K
87 ノイズc(滋賀県):2009/10/14(水) 14:25:39.01 ID:EJqjXLJd
いま三万で売ってるコンデジが三年後には@万とかになるんだろ?
すぐに必要じゃないし待ってみようかな
88 モズク:2009/10/14(水) 14:26:05.16 ID:mO1+xkqz
>>87
なるかアホ
89 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:26:21.54 ID:cghyLX3h BE:700512588-PLT(12344)

余りにも暗いことで有名な西武ドームでも撮れちゃうD700ちゃん
ttp://hatsune-miku.sakura.ne.jp/DS7_5186.JPG
90 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:26:27.08 ID:m2eN7erR
>>87
コンデジは季節モノだって母ちゃんが言ってた
91 ノイズs(京都府):2009/10/14(水) 14:27:04.91 ID:ok4KR9LJ
>>83
インターナショナルなんちゃら
92 ノイズw(catv?):2009/10/14(水) 14:27:16.63 ID:PJlz6rBJ
値段50万位上げてもいいからD700より小さくする努力してほしいわ
金はあるが非力なもんでね
93 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:27:21.82 ID:cghyLX3h BE:153238027-PLT(12344)

>>81
同じ被写体で高感度テストしてたの
ISO3200とISO1600も撮ったよ
94 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:27:33.31 ID:xkS4czPA
>>67
別に普通の場面でも使うけど、屋内スポーツとかナイターとかならできるだけシャッタースピード上げたいだろうし
報道現場なんか明るくないところも多いだろうし、野鳥や動物なんか薄暗い場合の方が多いし
好感度性能はいくらでもほしいと思うよ。
95 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 14:27:55.73 ID:d117d+i/
GF1ほしいお
でもお金ないお
Kiss D-N売ったらいくらになるかな
96 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:28:39.04 ID:xkS4czPA
重さが相変わらず1.2kgってのが
97 ノイズx(埼玉県):2009/10/14(水) 14:28:47.78 ID:3NvQrZn7
>>95
俺もGF1ほしいぉ。揺れ動いてる。
98 ノイズn(dion軍):2009/10/14(水) 14:28:48.46 ID:tgJKu99K
>>93
レンズどんくらい持ってんの?
99 ノイズc(静岡県):2009/10/14(水) 14:29:11.63 ID:2rv2nrQm
ISOの後に続く数字でガラッと分野の違う規格ってのも紛らわしい
100 ノイズs(京都府):2009/10/14(水) 14:29:16.42 ID:ok4KR9LJ
>>93
それぞれうpってみてよ
101 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 14:29:29.39 ID:dECuVwGS
>>80
望遠だとボディ内はきついんだよな
報道とか野生生物撮ってるプロはレンズで対応してくれた方が良いだろ
102 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 14:29:55.35 ID:f8Ri5R3Y
頭のおかしなレベルに突入してきたな。
冬季オリンピックじゃ黒筒が並ぶぞ。
103 ノイズf(長屋):2009/10/14(水) 14:30:04.73 ID:J1cWlHbu
D3xの後継機まだぁ〜
104 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:30:34.89 ID:cghyLX3h BE:273638055-PLT(12344)

>>98
Ai AF24-120mm
12-24mm
50mm
150-500mm
の4本。D300用の50-200mmもたまに使ってる
105 ノイズs(東京都):2009/10/14(水) 14:30:43.45 ID:LYeyMH3Z
ISO400で頑張ってる俺のカメラが涙目です
106 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 14:30:46.59 ID:d117d+i/
>>97
ただファインダーが光学式じゃなくて不安だな〜
107 ノイズn(長屋):2009/10/14(水) 14:30:48.46 ID:oMGmsUjW
>>75
騙されたと思ってD90にしとけ。
108 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:31:30.97 ID:m2eN7erR
>>102
アテネは黒筒全滅だったのに
北京でかなり復活してたのワロタ
109 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:31:50.39 ID:xkS4czPA
>>101
ファインダー像ってこと?
110 ノイズ2(関東):2009/10/14(水) 14:32:14.32 ID:6sMMDnll
ニコンとキヤノン
なぜ差がついたか
111 ノイズo(東京都):2009/10/14(水) 14:32:44.34 ID:Zh76oqS5
112 ノイズx(東京都):2009/10/14(水) 14:32:49.45 ID:Mq3l8wex
?
113 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 14:33:03.53 ID:wOroIhqv
D3欲しいおおおおおぉぉぉ
撮影するものが無いけど
D3欲しいおおおぉぉぉ
114 ノイズn(不明なsoftbank):2009/10/14(水) 14:33:26.36 ID:WIgsRoiV
>>109
超望遠はレンズ内臓じゃないと正直言って見てられないほど凄い事になる
115 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:34:15.93 ID:m2eN7erR
>>110
イメージモンスターにはかなり慌てたみたいだけどw
多分D300Xとか出してくるはず。
116 ノイズn(dion軍):2009/10/14(水) 14:34:51.74 ID:tgJKu99K
>>104
金持ちやなー
117 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:35:18.09 ID:cghyLX3h BE:262692364-PLT(12344)
118 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:35:33.26 ID:xkS4czPA
>>114
望遠鏡付けて換算1400mmくらいで撮ってるけどそうでもないよ。
ライブニューで拡大するとさすがにきついけど。
119 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:36:06.92 ID:cghyLX3h BE:306474847-PLT(12344)

>>116
AiAF以外全部シグマの安もんだよ。合計しても20万いかないし
120 モズク:2009/10/14(水) 14:36:16.30 ID:mO1+xkqz
>>111
結構ノイズ出てるな
一眼でもこれくらいは出るんだ
121 ノイズc(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:37:25.86 ID:DKFs3jQy
そんな高感度盗撮以外に利用する方法あんの?
122 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:37:33.38 ID:m2eN7erR
スポーツ撮りとか
かなりアクティブなのはレンズシフトがいいだろうね。
けっこう長時間被写体に貼り付いてないといけないし。
センサーシフトは熱問題が出始めたからなぁ。
123 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 14:38:09.33 ID:dECuVwGS
>>111
D3sの10分の1の値段と考えると十分健闘しているな
124 ノイズc(京都府):2009/10/14(水) 14:39:24.20 ID:Xm7tqRO4
ISOが大きくなるとどんないいことがあるの?
125 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:39:32.28 ID:xkS4czPA
>>111
ノイズ乗ってるけど変にはなってないな。悪くないなあ。
126 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 14:39:50.98 ID:dECuVwGS
>>118
ボディ内だとファインダーで写ってても被写体がフレームから外れることがあるから
確実性を求めるプロには向かないんじゃね?
127 ノイズs(東京都):2009/10/14(水) 14:40:23.84 ID:LYeyMH3Z
ちょっと前までは、ニコンの上位機なんて糞画質だと馬鹿にされていたのにな。
キヤノンと逆転したか。
デジタル分野は栄枯盛衰が激しいな。
128 ノイズe(東京都):2009/10/14(水) 14:40:45.33 ID:wtKT06mZ
>>117
いいなぁ一眼
下で1600からとか余裕すぐる
俺のコンデジだと三脚ISO50の4秒露光で必死ってとこか
129 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 14:41:02.86 ID:wOroIhqv
>>117
1600はエッジがボケてるけど3200と6400の違いは解らんなぁ
130 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:42:33.74 ID:cghyLX3h BE:525384386-PLT(12344)

>>129
手持ちだったからたぶん手ブレしてるっぽい。
131 ノイズe(神奈川県):2009/10/14(水) 14:42:43.80 ID:fpzpdL+G
キットズームに×2テレコン付けて
スモークガラスの車内から、階段見上げてスカート内が夕方に撮影できる

と言う話さ
132 モズク:2009/10/14(水) 14:43:16.16 ID:iBRSoIMG
>>120
エントリー機でこれって大分頑張ってる気が
133 ノイズo(愛媛県):2009/10/14(水) 14:45:42.43 ID:m2eN7erR
たった半年で写りを下克上させちゃうペンタって・・
おれ涙目
134 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:48:26.22 ID:cghyLX3h BE:131346634-PLT(12344)

そこそこましなISO1600あった
ttp://hatsune-miku.sakura.ne.jp/DS7_4246.JPG
135 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 14:48:51.12 ID:xkS4czPA
>>126
たしかに連射すると被写体があちこち行くからなあ。
D3スレだけどKx欲しくなってきた。
136 ノイズf(愛知県):2009/10/14(水) 14:49:07.21 ID:WPKCa84Z
さっきから開く画像が全部テンポってるぞ糞
137 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 14:49:45.31 ID:cghyLX3h BE:229856437-PLT(12344)

何で鯖がテンポってんだよ・・・貧弱な回線だな
138 ノイズf(沖縄県):2009/10/14(水) 14:49:56.90 ID:jsnhD3ZX
正方形サイズの一眼ってすごく使いにくそう
139 ノイズh(福島県):2009/10/14(水) 14:50:55.10 ID:JmvWt4rC
バリアングルは必要か?
140 ノイズf(埼玉県):2009/10/14(水) 14:51:35.09 ID:XS9mxOZz
カメラ本体の操作性ってあんま進歩してないよね
141 ノイズe(コネチカット州):2009/10/14(水) 14:54:44.76 ID:CPEUKLcm
>>138
デカくて重いのはあれだけど縦の撮影ははるかにしやすいよ
142 ノイズc(埼玉県):2009/10/14(水) 14:57:46.11 ID:pvCyoCWe
手が疲れるからD90クラスが限界だな
D90の後継機を早く出してくれ
143 ノイズc(栃木県):2009/10/14(水) 14:59:31.04 ID:iQIngXhJ
>>46
アーサー
144 ノイズf(愛知県):2009/10/14(水) 14:59:36.36 ID:WPKCa84Z
>>142
マダ一年しか経ってないのに後継機とか言うのはやめてくれ
俺が涙目になるから
145 ノイズw(愛知県):2009/10/14(水) 15:00:48.53 ID:Z8Mn5GtB
>>7
まだ売って無いじゃんw
146 モズク:2009/10/14(水) 15:02:29.63 ID:O+QPgh+M
いまだにD1xを現役で使ってるオレ。
もうそろそろ買い換えかねえ。
147 ノイズc(dion軍):2009/10/14(水) 15:02:36.03 ID:9xlIh5Rm
ああこれSDじゃないのか CFってそんなにいいの?高い
148 ノイズe(福岡県):2009/10/14(水) 15:03:39.14 ID:0cyT99Pp
ISO3200でも使うことがないのに
149 ノイズo(埼玉県):2009/10/14(水) 15:04:52.15 ID:cghyLX3h BE:273638055-PLT(12344)

大して需要なさそうだけどやたらと鯖がテンポるからあげなおしといた
画像は全部D700のフルサイズ
ISO1600
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up15067.jpg
ISO3200
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up15068.jpg
ISO6400
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up15069.jpg
150 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 15:05:09.47 ID:xkS4czPA
>>147
プロは速度面でCF
151 ノイズc(栃木県):2009/10/14(水) 15:07:42.83 ID:iQIngXhJ
>>102
変態新聞さんがまたニコンに回帰したってさ。
あと大手新聞社だと朝日と読売がcanonしぶとく使ってるね。
152 ノイズw(愛知県):2009/10/14(水) 15:14:45.80 ID:Z8Mn5GtB
コンデジだとISO400ぐらいが常用ってレベルだけどデジ1だと1600ぐらいまで常用って言われるから凄いよな
ISO400
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch26263.jpg
ISO800
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch26264.jpg
ISO6400
ttp://news.2ch.at/news/s/news2ch26265.jpg
153 ノイズc(栃木県):2009/10/14(水) 15:16:07.74 ID:iQIngXhJ
>>150
SDも最近速いよ。
ただ、端子が露出してる、データがごくまれに消えるetc

EOS-1Dmk3でカード別に連写試してみたけど
高感度ノイズ低減有・高照度側階調優先で駅3が14駒、駅が16駒、SD駅が18駒。
154 ノイズn(dion軍):2009/10/14(水) 15:17:28.93 ID:tgJKu99K
>>152
ISO400が常用できるコンデジって優秀な部類だと思うぜ
155 ノイズe(東京都):2009/10/14(水) 15:22:06.55 ID:4PnasCVA
正直デジカメ板よりニュー即に立つデジカメスレの方が有意義なんだが
156 ノイズh(コネチカット州):2009/10/14(水) 15:23:12.58 ID:bGvAtR7i
>>155
宗教戦争にならないからね
157 ノイズs(東京都):2009/10/14(水) 15:23:54.25 ID:LYeyMH3Z
>>155
専門板って、どこの板もも信者や工作員ばっかりだから
158 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 15:25:19.91 ID:PCu49dRq
だれかD3を20万くらいでうってくれねーかなぁ
159 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 15:25:51.47 ID:dECuVwGS
もう値段出てるのか

¥598,000
http://kakaku.com/item/K0000063183/

意外に安いな
160 ノイズ2(東海):2009/10/14(水) 15:27:45.41 ID:ktLK4tpB BE:529127257-PLT(13580)

キヤノンの幕4がどこまで迫って来るか楽しみ
161 ノイズw(愛知県):2009/10/14(水) 15:31:51.28 ID:Z8Mn5GtB
>>155
一定レベル以上になると素人には宗教戦争になるからね
エントリー機での争いスレが一番為になる
162 ノイズc(栃木県):2009/10/14(水) 15:31:58.87 ID:iQIngXhJ
>>160
フルハイビジョン動画で勝負するみたいよ。
高感度に関してはイメージモンスター(笑 のセンサーを延長して考えてるんで
ニコンには太刀打ちできないでしょうね。
163 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 15:32:43.74 ID:7doxSdKF
円高だから逆輸入した方が安いかも
164 ノイズe(コネチカット州):2009/10/14(水) 15:33:28.17 ID:CPEUKLcm
キヤノンは意地でも数字上のスペックだけは上回ってくるんだろうな
165 モズク:2009/10/14(水) 15:34:38.94 ID:mO1+xkqz
>>152
EXIF消したら何の意味もない
166 ノイズs(東京都):2009/10/14(水) 15:35:25.24 ID:LYeyMH3Z
キヤノンは画素数を増加する方向に行っちまったな。
1800万画素とか2100万画素って、そんなに必要なのか……?
167 ノイズo(コネチカット州):2009/10/14(水) 15:35:27.19 ID:zh+0Uhv+
一般人が買うようなものじゃない
168 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 15:36:24.30 ID:dECuVwGS
>>163
http://www.amazon.com/Nikon-Digital-Capability-Body-Only/dp/B002SQKVD0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1255502081&sr=8-2
アマゾンで買うと47万くらいか
転送屋使えばかなり安く済むな
169 ノイズa(東京都):2009/10/14(水) 15:37:07.56 ID:weXapFrb
更にできるようになったなニコン
170 ノイズc(アラバマ州):2009/10/14(水) 15:39:08.88 ID:E80m8Ckr
DSC-WX1って実はかなりすごいんじゃないの
171 ノイズ2(東海):2009/10/14(水) 15:39:16.27 ID:ktLK4tpB BE:604716285-PLT(13580)

>>162
正直、幕4に動画なんて望んでいないんだがなぁ
6400で構わないからノイズ減らす方向へチカラ入れて欲しい。
172 ノイズe(東京都):2009/10/14(水) 15:41:34.00 ID:wtKT06mZ
日本語でおk
173 ノイズw(愛知県):2009/10/14(水) 15:47:37.04 ID:Z8Mn5GtB
174 ノイズs(富山県):2009/10/14(水) 16:16:18.53 ID:k0Oq/9Jk
いらなくなった一眼だれか安く売ってくれ。大切に使うぞ。
175 ノイズ2(東日本):2009/10/14(水) 16:17:54.39 ID:Aq0N3CR2
超高感度で使える写真が撮れる・・・銀塩時代には出来なかったことだからなぁ
176 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 16:21:39.52 ID:wOroIhqv
D3があれば超アウトドア派になって風景やら星空やら撮りに行くお!

微速度撮影映像のまとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3894941

微速度撮影動画まとめ2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4756942
177 ノイズf(コネチカット州):2009/10/14(水) 16:31:24.54 ID:HMt80R9D
>>46
イソ

だそうだ田中希美男によると
178 ノイズc(広島県):2009/10/14(水) 16:32:02.39 ID:oICT1lc3
>>87
デジカメは値下がり早いな
ポンポン新しいの出してるからかな
179 ノイズh(catv?):2009/10/14(水) 16:32:57.49 ID:+UWpmwlJ
プロ意外でも買うやついるんだよな
180 ノイズc(広島県):2009/10/14(水) 16:34:44.43 ID:oICT1lc3
芸能記者とかが密会写真撮るのに使うレベルかなあ
181 ノイズc(大阪府):2009/10/14(水) 16:40:41.11 ID:Ru8D0Kq2
これは一眼”レフ”なのね?
182 ノイズa(北海道):2009/10/14(水) 16:40:58.89 ID:rAjv0LBY
感度あげたらノイズまみれなんだろ?
フィルムのほうが性能高いわ
183 ノイズc(広島県):2009/10/14(水) 16:42:06.74 ID:oICT1lc3
フイルムも高感度では荒れるお
184 ノイズn(コネチカット州):2009/10/14(水) 16:44:23.44 ID:fGiggCzK BE:443023283-PLT(15709)

お手頃だなー
185 ノイズa(北海道):2009/10/14(水) 16:45:12.76 ID:rAjv0LBY
感度高いって言っても、結局Dレンジが狭いから
露出外れると何も写ってないんだよね。
感度の前にラチチュードなんとかしないとねえ。
186 ノイズw(愛知県):2009/10/14(水) 16:50:06.12 ID:Z8Mn5GtB
>>175
超高感度で長時間撮れるのもデジタルだよな
187 ノイズc(栃木県):2009/10/14(水) 16:51:14.54 ID:iQIngXhJ
>>171
一番ガンなバッファ機能とかね、もう他にやることあるだろ、って話よ。
188 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 16:54:21.65 ID:z1z2k0yr
ISO上げるのは信号の増幅率上げて積分時間減らすみたいなもんなんしょ。
そりゃノイズとれねーわ。
189 ノイズa(東京都):2009/10/14(水) 17:27:14.20 ID:RDjdHxaO
屁理屈言ってないで目の前の進化していく画像を見ろよw
190 ノイズ2(東海):2009/10/14(水) 18:21:17.58 ID:ktLK4tpB BE:362830346-PLT(13580)

>>187
1800万画素でRAW50連写くらいできるスペック欲しいな
幕3は20連写そこそこしかできないし。
191 ノイズc(石川県):2009/10/14(水) 18:39:19.01 ID:pgMaescM
ISOってよく聞くけど、よく分からないんだけど…
最近コンデジ買った俺にも分かるように教えて
192 ノイズc(栃木県):2009/10/14(水) 18:48:38.09 ID:iQIngXhJ
>>191
規格だと20ft、30ft、40ft、45ftが一般的。
193 ノイズw(佐賀県):2009/10/14(水) 18:51:52.43 ID:CC3CUtRX
幕ってなんおはなししてるんだ?
194 ノイズx(神奈川県):2009/10/14(水) 18:54:17.99 ID:F35PVfJP
凡人には信じられないだろうが、俺は2億光年離れた偏差値1200の、全宇宙物理学大学に通ってる。
ちなみに持ってるカメラのISOは102400な。
195 ノイズc(栃木県):2009/10/14(水) 18:55:24.35 ID:iQIngXhJ
>>190
20まで叩ける?
196 ノイズc(dion軍):2009/10/14(水) 18:57:15.50 ID:drHINXTB
お前ら知らないのか?
ニコンの中身はソニーだぞw
キャノンは中身もキャノンだけど
197 ノイズo(愛知県):2009/10/14(水) 19:08:32.35 ID:jGSXVvst
198チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/10/14(水) 19:11:46.56 ID:cdI6K4dn
上があがるのもいいけど下を100からにしてよ

久しぶりにD50だしたらあれも200からだし
199 ノイズo(アラバマ州):2009/10/14(水) 19:16:29.11 ID:IAoVAX7m
ISOって6400を超えると品質マネジメントとか
環境マネジメントみたいな感じがしてくる
200 ノイズw(愛知県):2009/10/14(水) 19:19:42.63 ID:Z8Mn5GtB
>>199
ISO9001とか14000は見るな
201 ノイズo(catv?):2009/10/14(水) 19:19:53.07 ID:feVz32YV
ニコンだけだ理解してるのは。
画素数争いより、低画素+大面積の素子でノイズ低減。
この方針をコンデジにも早く適用しろ。
202 ノイズ2(東海):2009/10/14(水) 19:20:16.41 ID:ktLK4tpB BE:151179825-PLT(13580)

>>195
高光度と長秒露光を切れば22枚だったかな?
後で確認してみる
203 ノイズc(千葉県):2009/10/14(水) 19:24:08.07 ID:Bchya1Pm
正直フルサイズなら1500万〜2000万画素ぐらいが、一番ちょうどいいと思うんだが・・・
そもそも1200万画素でノイズが少ないのと、
2000万画素でノイズがそこそこだとほとんど画質同じなんだよ。
2000万画素のほうが良い場合もあるし・・・・
204 ノイズ2(東海):2009/10/14(水) 19:27:41.30 ID:ktLK4tpB BE:634952276-PLT(13580)

長秒露光のノイズ低減
高感度撮影時のノイズ低減
高輝度側・階調優先

これらを全部Offにして30枚だったわ
205 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 19:28:12.57 ID:7doxSdKF
2000万画素になると手ぶれに対するマージンがシビア過ぎる
206 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 19:29:01.80 ID:u3exu2uw
なにをさっきから訳の分からん事を・・・
207 ノイズc(千葉県):2009/10/14(水) 19:29:39.44 ID:Bchya1Pm
>>205
フルサイズとAPS-Cサイズを勉強してから来てくれ。
208 ノイズw(東京都):2009/10/14(水) 19:33:49.67 ID:Wd2jrFO8
2000万画素の画像って、ファイルサイズどんだけデカイのよ?
209 ノイズe(コネチカット州):2009/10/14(水) 19:40:25.54 ID:CPEUKLcm
>>208
5Dmk2だとRAWファイルで25MB前後
210 ノイズn(dion軍):2009/10/14(水) 19:42:21.63 ID:tgJKu99K
α900とかD3xだと30MBくらいだな
211 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 19:45:37.66 ID:S8uN0W1D
>>52
このカメラを買うような人がそんな発想するとは思えず
212 ノイズ2(大阪府):2009/10/14(水) 19:45:41.02 ID:3QdDuSaU
ノイズ凄そう
213 モズク:2009/10/14(水) 19:48:02.99 ID:xOtBT6fN
ははっ
俺のD90なんてジムだな
214 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 19:53:59.43 ID:7doxSdKF
>>213
D90のこと悪くいうな〜
215 ノイズ2(東京都):2009/10/14(水) 19:54:11.36 ID:j9IvE3LR
イメクリもつけたのかよ。。。
買うか。。。
216 ノイズo(アラバマ州):2009/10/14(水) 19:55:39.52 ID:IAoVAX7m
>>213
そしたらおれのD70はどうなるんだよ・・・
217 ノイズo(コネチカット州):2009/10/14(水) 20:00:37.48 ID:YamgZxj1
一般兵士が乗ったジムと、
ニュータイプが乗ったジムはどちらが強いでしょう?
しかし高いISO感度で撮影を可能にしたところを見ると、
完全に室内競技(冬期五輪)をターゲットにしたカメラだね。
はようD700の値段下げるかD700Sでも良いから20万円代前半のフルサイズ出してくれ!
218 ノイズx(神奈川県):2009/10/14(水) 20:23:09.25 ID:F35PVfJP
>>216
俺もD70
だがD70で十分
219 ノイズ2(東京都):2009/10/14(水) 20:29:20.95 ID:j9IvE3LR
>>216
ボール
220 ノイズ2(東京都):2009/10/14(水) 20:30:16.78 ID:j9IvE3LR
>>217
バイトしたらどうかな?
女の子だってキャバでバイトしてるし何かあるだろ
221 ノイズc(dion軍):2009/10/14(水) 20:31:02.59 ID:h3CUsi2M
【レス抽出】
対象スレ:ニコン ISO102400で撮影可能なデジタル一眼レフカメラ「D3S」をを11月27日に発売
キーワード:ノイズ

抽出レス数:207

うむ
222 ノイズw(大阪府):2009/10/14(水) 20:33:15.36 ID:DHpS25Sk
>>217
D700なんてとっくに20万前半だろが
223 ノイズo(岡山県):2009/10/14(水) 20:39:02.60 ID:j/0tdaHF
2年前のD3発売の時に出せたな
D3買い替えはD4になるまで待つわ
224 ノイズc(catv?):2009/10/14(水) 20:43:03.68 ID:eGwR3HRh
ペンタプリズム
まともなAF
バリアングル液晶
手ブレ補正
ISO1600常用可能

希望に合うボディがどこにもない。
225 ノイズo(兵庫県):2009/10/14(水) 20:46:01.51 ID:25YYdKM+
俺のD40は60式戦車かよ・・・・・
226 ノイズ2(山口県):2009/10/14(水) 20:46:52.93 ID:Cu/FbmQh
>>71
流星にはレンズが明るくないと、
赤道儀があっても撮れないしね。
そこでNIKKOR 28mm F1.4
227 ノイズa(栃木県):2009/10/14(水) 20:49:26.05 ID:kcTlBKKO
>>201
G10→G11でも画素数落したね
228 ノイズf(神奈川県):2009/10/14(水) 20:51:19.76 ID:yIcfKrDM
ISO感度落とせばコンデジでもデジ一並に移るからなぁ
229 ノイズc(埼玉県):2009/10/14(水) 21:02:52.31 ID:pvCyoCWe
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321609.html
EVF死ね派だったけど↑見たらイイかも、と思ってしまった
230 ノイズe(千葉県):2009/10/14(水) 21:10:47.21 ID:CjHboUB9
>>228
実際そう思って撮ってみたけど、
一眼並みには写らなかったよ。
風景だと違いがよくわかる。
231 ノイズo(アラバマ州):2009/10/14(水) 21:14:50.40 ID:IAoVAX7m
>>218
確かに多くの場合で事足りるんだけどな・・・
けど新しい機種はいろいろ魅力的だ

>>219
まだキャラがいただけ良かった
モブになるかと思った
232 ノイズf(アラバマ州):2009/10/14(水) 21:32:16.76 ID:w9neqzaO
>>228
※ただしG10に限る
とかなんだろ
233 ノイズs(アラバマ州):2009/10/14(水) 21:36:59.44 ID:Kjn2uk7p
>>197
これなんてアニメ?
234 ノイズ2(東日本):2009/10/14(水) 21:44:14.20 ID:Tq3LTTgx
>>142
同意

重すぎるしでかすぎるんぢゃNikon
D90がフルサイズになったら本気だす
235 ノイズn(東京都):2009/10/14(水) 21:48:08.27 ID:dId3FrIG
D60クラスでも重いと思うくらいだからな
236 ノイズn(不明なsoftbank):2009/10/14(水) 21:59:27.23 ID:WIgsRoiV
>>197
DTB二期アルヨ
237 ノイズh(愛知県):2009/10/14(水) 22:09:06.37 ID:97imFtcg
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=10400
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/LS000001_01.jpg

ニコンはいつ羊羹のモデルチェンジすんだよ!!
もたもたすんな!!!
238 ノイズo(神奈川県):2009/10/14(水) 22:09:29.50 ID:a681h8vo
>>92
つ 「ボディビル」
239 ノイズa(dion軍):2009/10/14(水) 22:31:21.72 ID:iarIyt99
でもD90はクラスの大きさだと小さすぎてホールディングしにくい。
F6と併用だがF6持つと手のフィット感が断然良い。
240 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 22:32:25.93 ID:e5RIdeU4
ん?これフルサイズだよな?
ヌコンのサイト覗いたら、今後はフルサイズ規格に統一するみたいだな。
241 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 22:37:13.39 ID:e5RIdeU4
いや違うか。
フルサイズはまだ上位機だけだった。
242 ノイズa(アラバマ州):2009/10/14(水) 22:38:46.69 ID:ppG6GfY9
ごめんISO102400って星明かりでもばっちり撮れるくらないの?
243 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 22:53:13.61 ID:e5RIdeU4
>>242
撮れるだろう。
ISO400〜800ぐらいでも手振れ補正あれば夜景撮れるし。
244 ノイズo(東京都):2009/10/14(水) 22:54:10.49 ID:tMctNZLB
富士のSProシリーズさえ復活してくれよ
あの色は他のメーカーじゃできない
245 ノイズh(宮城県):2009/10/14(水) 22:55:29.21 ID:dymW4a0d
>>242
ISO102400だと真っ暗闇で踊りながら適当にシャッターを押しても手ブレが起きないレベル
246 ノイズh(大阪府):2009/10/14(水) 22:57:04.10 ID:tTahX/M0
D700についてるファインダー内水準器を他の機種にも展開してくれよ
水平取れたつもりが微妙に曲がったりするのが悔しい
247 ノイズh(宮城県):2009/10/14(水) 22:57:57.10 ID:dymW4a0d
>>246
一眼なんだから同じ写真を角度を変えて5枚ずつ撮ればいい。
248 ノイズs(秋田県):2009/10/14(水) 22:58:35.86 ID:/ffpe6oz
ボーナス出たら初めてのデジイチで
k-x買おうと思ってたんだけどどうなの?
知り合いにはレンズキットだとQSFSができないのにボディのみ販売がないから云々言われたけども。
249 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 23:10:11.06 ID:e5RIdeU4
>>248
ペンタックスユーザーの俺としては、中々良さげな一品。
ボディ内手振れ補正と軽さはいい。

しかし、キヤノン・ニコン以外の会社は動体撮影は苦手。要注意。
まったりと風景を撮る分には良い。
250 モズク:2009/10/14(水) 23:15:39.96 ID:4YeyWyoS
>>245
なにそれ
星空も撮りたいんだけどキャノンじゃなくこれ買えば幸せになれるのか?
251 ノイズh(大阪府):2009/10/14(水) 23:18:47.25 ID:tTahX/M0
>>247
もちろんそれもやってるし、格子線も出してるし、アクションレベルも使ってる
でも広角メインで撮ってるから微妙な傾きがファインダーでは掴みにくいし、
大画面で見たときに初めて気づくことも多い
多分、自分の体が曲がってるから視覚での水平が狂ってるんだろうけどね
252 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 23:20:41.51 ID:e5RIdeU4
星空ぐらいなら三脚使えばコンデジでもおk
被写体が停止していれば比較的楽
253 モズク:2009/10/14(水) 23:28:23.15 ID:HnuAHREA
>>38
スカウターの数値がドラゴンボール並みの成長具合

十万なんたらはデーモン小暮の年齢かとおもったのは秘密です。
254 ノイズ2(東日本):2009/10/14(水) 23:29:19.13 ID:Tq3LTTgx
>>239
D90ならバッテリパック追加できるやん?
使い分けできるのがええんよ

F4もF4Sと使い分けしてた
255 モズク:2009/10/14(水) 23:30:59.81 ID:HnuAHREA
>>242
D3,D700で 25600にして 1/2秒 三脚固定撮影で 天の川をソコソコ止めて撮れた
こいつだと 手持ち 1/8秒で決着がつけられるという恐ろしさ
256 ノイズa(広島県):2009/10/14(水) 23:33:10.79 ID:PCpkxBoc
透視カメラを作ってください
257 モズク:2009/10/14(水) 23:35:19.91 ID:XxWYVaLl

 アホな日本企業の、ガラパゴス化www

デジカメでもガラパゴス化wwww

ズレてんだよねw
258 ノイズw(愛知県):2009/10/14(水) 23:35:51.54 ID:bYisvXkj BE:139831627-2BP(1000)

ネオ一眼ってカッコイイよね(´ω`)
なんかこう「ザ カメラ!」って感じで
259 ノイズf(dion軍):2009/10/14(水) 23:36:17.21 ID:Nzmbnn/y
>>237
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |


ありがとう、ようかんマン!

 i〜'~~|
 |__|
  | |
260 ノイズf(愛知県):2009/10/14(水) 23:36:23.11 ID:WPKCa84Z
>>257
お前は何を言ってるんだ
261 ノイズc(dion軍):2009/10/14(水) 23:38:31.40 ID:9xlIh5Rm
>>246
水準器よりも垂直器がほしいよ
262 モズク:2009/10/14(水) 23:38:36.20 ID:XxWYVaLl
>260
 iso一万なんとかなんて、だ〜れも希望しちゃいけーんだよってこと
263 モズク:2009/10/14(水) 23:39:24.57 ID:XxWYVaLl
>246
pentaxのk-7買えば解決するよ
自動水平出し機能がついてる、付けられるのは構造上pentaxの撮像素子だけ
264 ノイズs(関東地方):2009/10/14(水) 23:41:29.33 ID:p2wVLj7K
>>248
おとなしくニコンかキャノンにしとけ
ニュー速にペンタユーザーが多いのは昔ペンタのお買い得品があったからだ
現状みてペンタ薦めるやつはまともじゃない
265 ノイズx(catv?):2009/10/14(水) 23:42:11.43 ID:KyAco7GM
iso100で露出1秒だったらiso102400だと1/1000秒
って事だっけ
266 ノイズa(アラバマ州):2009/10/14(水) 23:43:18.56 ID:vkCPyZ1j
夜景はやっぱりISO50に勝てんな。
267 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 23:43:47.17 ID:xkS4czPA
>>262
デジタル一眼で日本以外のメーカーでプロが使うようなメーカーあるか?
中判ならあるみたいだけど。
268 ノイズn(アラバマ州):2009/10/14(水) 23:45:58.32 ID:xkS4czPA
>>263
K-7は出る前ワクテカで出たらセンサーのせいでがっかりじゃん
269 ノイズf(愛知県):2009/10/14(水) 23:46:08.87 ID:WPKCa84Z
>>262
日本企業がカメラ部門で圧倒的シェアを持っているのは正にガラパゴスを個性にして主流に持って行った過去があるわけだが
270 ノイズh(東京都):2009/10/14(水) 23:46:29.36 ID:e5RIdeU4
>>264
その通りなので反論でしにくいんすけど、ニコン買うならならD700以上だろう。
予算少ないんならペンタも悪くない!……………と思う。
271 ノイズx(catv?):2009/10/14(水) 23:49:42.07 ID:KyAco7GM
ペンタってじーこじーこ言ってるだけじゃん
蝉かよ
272 ノイズ2(東日本):2009/10/14(水) 23:51:00.21 ID:Tq3LTTgx
>>270
D700買えないならイオスキッスX3でいいと思う
最新の一番やすいやつを豆に買い替える

273 ノイズa(愛知県):2009/10/14(水) 23:51:10.28 ID:dECuVwGS
日本の技術ならデジバックでも勝てそうなんだが
なぜか中判以上は外国勢の方が強いんだよな
不思議
274 ノイズe(コネチカット州):2009/10/14(水) 23:52:07.06 ID:CPEUKLcm
デジ一眼なんて日本メーカー以外ではライカとサムスンぐらいしか出してない
275 ノイズf(長屋):2009/10/14(水) 23:52:29.01 ID:9Grj5zHn
D5000ユーザーの俺に喧嘩売ってる奴がいるな
276 ノイズh(宮城県):2009/10/14(水) 23:52:35.38 ID:dymW4a0d
>>250
このカメラだと赤道義がなくても満天の星や天の川が撮れる。三脚だけで
277 ノイズw(大阪府):2009/10/14(水) 23:52:36.31 ID:DHpS25Sk
エントリー機でキットレンズがメインならどこの買っても大差ない
278 ノイズw(埼玉県):2009/10/14(水) 23:53:46.88 ID:/gramXka
これが6万で買えるようになるまでどれくらいかかるの
279 モズク:2009/10/14(水) 23:54:54.62 ID:ieU0+2zr
発表される2日前までフルHD動画だと予想されてたのに
1日前に720Pだとわかって超ガッカリ
まぁフルHDだとしても所詮ニコンじゃ期待は出来ないし
そもそも買える値段じゃないし…

でも1D4は買うよ!(それまでに金貯めて)
280 ノイズh(関東):2009/10/14(水) 23:55:09.18 ID:t3IirwDH
これでF1.0のレンズだと大変なことになりそう
281 ノイズx(静岡県):2009/10/14(水) 23:55:21.57 ID:H4SPeIiP
撮る風景が無いからコンデジで充分
282 ノイズc(アラバマ州):2009/10/14(水) 23:55:34.68 ID:uYy4trSw
>>250
流石にISO102400で撮ったら星だかノイズだかわからないことになるよ。
283 ノイズx(大阪府):2009/10/14(水) 23:55:55.44 ID:Ufvyd9sE
>>272
キヤノン薦めるなら40D・50D以上じゃないと
KissXの軽薄なプラボディは所有欲萎えまくりんぐ
284 ノイズh(宮城県):2009/10/14(水) 23:58:22.80 ID:dymW4a0d
>>278
フルサイズでこれと同等の品が7万以下になることはない。エントリーにAPSを持ってきて
ミドル機のローエンドモデルで10万を僅かに切るのが最短で3年。その中古が出回って
安く手に入るまで最短で5年。まあ6〜7年後には貧乏人でも買えるんじゃない?
285 ノイズf(東京都):2009/10/15(木) 00:00:45.72 ID:+xLpV8iM
>>262
デジイチに関してはニコンとキヤノンが世界標準って言っても過言じゃない。
オリンピックの報道席で白い大砲ならキヤノン、黒い大砲ならニコン。
他のメーカーはほとんどいないぞ。
286 ノイズn(愛知県):2009/10/15(木) 00:02:21.11 ID:DjonSJr3
>>278
オークションで調べたら8年前にこれと同じくらいの値段だったD1xが
5万くらいで落札されてるから、あと8年待てば良いんじゃね?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85396007
287 ノイズc(東日本):2009/10/15(木) 00:02:47.02 ID:E4ZKHqXx
>>283
いいんだよ、D700クラスが買えるまでのつなぎだから

豊富なNikonレンズがつかえない4桁台はマジつまらん
288 ノイズh(アラバマ州):2009/10/15(木) 00:03:56.26 ID:4Loq13/+
>>287
AFできないだけじゃねーか
289 モズク:2009/10/15(木) 00:04:07.78 ID:Ufvyd9sE
>>285
カネに糸目を付けないプロの報道写真用とコンシューマーじゃ全然違うだろ
個人がまともに買える範囲だと選択肢も増えてくるぞ
290 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 00:06:01.54 ID:peP8Hs4Z
むしょうに、木々の合間から見える星空を撮りたくなってきた
291 モズク:2009/10/15(木) 00:06:17.00 ID:x8TGZRpd
えっ、今度の新しい4桁台って全部D40みたくAFモーター未内蔵?
そりゃ遠慮したくなるわ
292 ノイズe(沖縄県):2009/10/15(木) 00:18:42.00 ID:XLohs+aO
でも古いレンズってオークションとか中古屋見てもほしくならんのだわ
293 ノイズn(愛知県):2009/10/15(木) 00:21:13.25 ID:DjonSJr3
M42沼にはまって抜け出せない奴もいるというのに…
294 モズク:2009/10/15(木) 00:22:08.91 ID:x8TGZRpd
>>293
Kマウント乙w
295 ノイズo(長屋):2009/10/15(木) 00:23:48.45 ID:PDiVG4kK
たしかにこのブログやってるような奴と同じレベルならAFないと苦しいわな。

http://pchansblog.exblog.jp/m2009-10-01/
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/03/38/c0032138_1648281.jpg
296 ノイズf(宮城県):2009/10/15(木) 00:26:18.63 ID:MTu9GEBC
>>290
そういうのは高感度が使えるフルサイズ機じゃないと絶対に無理だな。
APS機だとISO1600とかで赤道義を回して撮るから星以外がボケる。
しかしフルサイズ機だとISO6400まで実用するから、三脚固定で25秒露出くらいで
星が流れず、しかしAPS機のISO1600換算で100秒露出と同じ画像が手に入る。
実際は120秒露出と同等くらいだろう。
297 ノイズc(東日本):2009/10/15(木) 00:27:39.97 ID:E4ZKHqXx
>>292
いや、ν即民ならNikonの古いレンズの5本や10本は持ってるだろう?って話よ

298 ノイズw(埼玉県):2009/10/15(木) 00:27:51.23 ID:03LSj/fr
キャノとニコのISO6400だとどっちが良いのかね?
299 ノイズe(ネブラスカ州):2009/10/15(木) 00:29:02.27 ID:2ZCosbOu
ポケットからサッと出して撮れなきゃ意味ない
サイズ的にも価格的にも無理だ
300 ノイズs(関東・甲信越):2009/10/15(木) 00:30:29.25 ID:fMEtx77I
>>299
GR1がいいよ
301 ノイズf(東京都):2009/10/15(木) 00:31:05.62 ID:xASGaJt6
そりゃ、基本プロ仕様のカメラなんだから。
スポーツで固定砲台として使うカメラ。
302 モズク:2009/10/15(木) 00:31:59.81 ID:x8TGZRpd
>>299
いや、それを言い出すとデジイチ全否定だから
なんでデジタル一眼のシェアが伸びてるのか考えてみるといいよ
303 ノイズn(岩手県):2009/10/15(木) 00:32:45.91 ID:QbagiYWx
コンデジでも高感度競争がおきればな
まあ、ノイズまみれの悲惨な状態になりそうだけど
304 ノイズ2(神奈川県):2009/10/15(木) 00:34:30.23 ID:XfMToMC4
あとは1DMkWがどう出るかだな
キヤノンも最近は画素数減らしたりしてるらしいけど、7Dみてるとどうともいえない
305 ノイズw(コネチカット州):2009/10/15(木) 00:34:58.19 ID:50TD5WnY
>>298
高感度は間違いなくニコン
5Dmk2使ってるけどその辺はD700が羨ましい
306 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 00:37:27.68 ID:5eE3Na99
>>305
5Dmk2の購入に悩んでいるんだけど、
使ってみてどうですか?
307 ノイズa(東海・関東):2009/10/15(木) 00:38:12.32 ID:M9aT1tSH
カメラ女が流行ってるらしいけどあんなでかいカメラ首から下げてたら歩く度にぶつかって痛いだろ
308 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 00:39:10.93 ID:5eE3Na99
>>307
おっぱいクッションあるじゃん
309 ノイズa(広島県):2009/10/15(木) 00:39:20.35 ID:eA06E4v7
>>306
いいカメラだと思うから買うんだ
俺も来週買う(レンズが同じくらい金かかるのがむかつくが…)
310 ノイズ2(神奈川県):2009/10/15(木) 00:39:58.75 ID:XfMToMC4
>>306
横レスだけど…
かなりブレにはシビアで、三脚使える状況なら極力使ったほうがいい
高感度は個人的に満足してる(NRのかけ方とかを含めて)
311 ノイズn(北海道):2009/10/15(木) 00:40:40.57 ID:RKz3Cp9T
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7914182/

『はっきり言って使い物になりません。』のクチコミ掲示板
ホーム > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D

花火を撮るとキャノンだけギザギザになると購入者まじギレ
312 モズク:2009/10/15(木) 00:42:17.21 ID:Dpraz2fI
313 ノイズ2(神奈川県):2009/10/15(木) 00:42:23.56 ID:XfMToMC4
>>311
ニコンもキヤノンに比べればマシだけど、線が切れる現象は発生するよ
314 ノイズw(埼玉県):2009/10/15(木) 00:43:02.94 ID:03LSj/fr
>>305
そっか。自分もキャノユーザーで5Dmk2買おうか迷ってたけど
ニコンも選択肢に入れとくよ
315 ノイズw(コネチカット州):2009/10/15(木) 00:45:23.83 ID:50TD5WnY
>>306
動きもの以外の風景や人物撮りなら素晴らしいカメラだよ
iso3200ぐらいならニコンと比べるとあれだけど充分な写りするし
前使ってたのがkissなのもあって個人的には買って大満足でした
316 モズク:2009/10/15(木) 00:50:44.60 ID:fpgoBVPF
視力0.01の俺には何で撮影しても同じに見える
317 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 00:56:08.99 ID:5eE3Na99
>>315
まさに、自分も今Kiss。
ぜんぜん違う?
318 ノイズ2(関西地方):2009/10/15(木) 00:56:41.04 ID:lyh5Wl0W
>>296
同じ焦点距離のレンズで換算するなよ。
319 ノイズf(宮城県):2009/10/15(木) 01:04:20.50 ID:MTu9GEBC
>>298
JPGだとニコンのノイズの潰し方は現状では最高。RAWだと大差なし
320 モズク:2009/10/15(木) 01:05:24.71 ID:qX4ThGku
ほとんど軍事用
ココム違反で中国への輸出は禁止…にはならんだろうが
321 ノイズn(福岡県):2009/10/15(木) 01:05:56.49 ID:ZSAYGLzK
これボディでいくらすんの?
322 ノイズw(catv?):2009/10/15(木) 01:08:51.09 ID:Z97Tinsw
もう対数でいいだろ…
323 ノイズf(愛知県):2009/10/15(木) 01:11:38.99 ID:wMRacju4
>>321
60万弱
324 ノイズw(コネチカット州):2009/10/15(木) 01:12:50.18 ID:50TD5WnY
>>317
うん、kissとは全然違う
ファインダーのぞいた瞬間感動するよ
実際撮ってみてもボケ味や解像感がまるで違った
325 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 01:15:16.54 ID:5eE3Na99
>>324
ありがとう。そう、まさに解像感が今一番向上させたかったんだ。
うお〜1年我慢してたのに、ますます買いたくなってきた。
でも、今までのEF-Sレンズ使えないんだよな〜、7Dも常用ISO6400だし、浮気しそう。
326 ノイズc(アラバマ州):2009/10/15(木) 01:19:12.81 ID:lIC95+FP
ISO6400で俺のD70のISO400クラス
糞ワロタ
327 ノイズo(愛知県):2009/10/15(木) 01:24:08.82 ID:1oDpnyV0
>>326
you!買っちゃいなよ
328 モズク:2009/10/15(木) 01:31:53.16 ID:WG/7lMC0
>>302
マイクロフォーサーズが伸びてるからデジイチ全体のシェアが増えてるだけで
他は平行線じゃね?
329 ノイズe(東京都):2009/10/15(木) 01:43:38.68 ID:GfwYQ6bw
>>86
これってどれくらいマジなの?
キャノン信者とニコン信者は醜く言い争いながら説明してくれ
330 ノイズe(catv?):2009/10/15(木) 01:49:07.48 ID:RPkL0Kj1
ISO 12800でこれか
こんな暗がりでも1/800秒で撮れるっていいな・・
しかも普通に印刷して使えるレベル。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/img/sample/pic_007.jpg
331 ノイズn(北海道):2009/10/15(木) 01:56:20.08 ID:RKz3Cp9T
>>86
面白いな
ニコンはRAWを勝手に加工してる、ノイズリダクション入れてるそうで
332 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 02:07:38.02 ID:YvJKaUhM
星空を撮るならキヤノンっていうのは、
定説になっちゃってるからなぁ
333 モズク:2009/10/15(木) 02:14:11.56 ID:3eh4RTtx
裏面照射型CMOSセンサーのデジ一まだなの
334 ノイズf(宮城県):2009/10/15(木) 02:32:13.50 ID:MTu9GEBC
>>332
それ3年前の常識。
335 ノイズn(北海道):2009/10/15(木) 02:39:13.82 ID:RKz3Cp9T
>>334
>>86については現在どうなの?
336 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 02:47:21.61 ID:YvJKaUhM
天体で調べたけど、今もあるっぽい
337 ノイズw(千葉県):2009/10/15(木) 02:54:56.44 ID:YvJKaUhM
まぁ熱ノイズの問題とかもあるみたいだけど、
普通に使うなら問題ないんじゃないかな?
ソニーのCMOSを使ってるんだし、その辺はしょうがないんじゃね?
αは同じCMOSでノイズすごいみたいだし
338 ノイズf(宮城県):2009/10/15(木) 03:00:59.25 ID:MTu9GEBC
>>335
灰アマチュアで1Dmk3とかが買える身分の人ならキヤノン>>ニコンだろうが
素人のAPSクラスはニコン>キヤノンだろ。ローパスフィルタ取り外し改造はKissとD40では
後者の方が絶対数が多くなった。理由は使い捨てられる安さと優れた基本性能。
339 モズク:2009/10/15(木) 03:15:24.70 ID:x8TGZRpd
>>338
天体撮影専用機かよw
どうしてそんなにマニアックな話になるんだ
340 ノイズe(関西地方):2009/10/15(木) 03:24:55.66 ID:rno9lW6v
企業、商人、それ以前に人類としての信頼性がない経営状態の
キヤノン製品なんて、誰が買うんだよ。

総理の要請直後に反目、人員解雇。
ひとでなし経営の御手洗便所企業
341 ノイズf(宮城県):2009/10/15(木) 08:32:34.01 ID:0jpe6JuY
ペンタのフルサイズまだかよ
342 ノイズo(catv?):2009/10/15(木) 08:34:30.81 ID:ASVVfJ4Q
>>14
すげえな
俺のE-300ちゃんは400でキツイぜ
343 ノイズo(長屋):2009/10/15(木) 09:21:04.55 ID:SI7HfFan
マイクロフォーサーズ使用者でレンズ買ってる人とかいるのかな。
344 ノイズa(神奈川県):2009/10/15(木) 11:40:12.87 ID:dtjAnImr
>>338
天文ヲタはNEFが加工されていることに文句いうやつもいるので
そういう輩はガンとしてキヤノンもしくはペンタあたりを改造していますな。

あくまで、なになに星雲のガスの色が出ないとか
そういう次元でのはなしなので、天文ヲタ以外には関係ない話。
345 ノイズa(神奈川県):2009/10/15(木) 11:43:41.70 ID:dtjAnImr
>>344補足

ニコンで星が消えたといっている輩がいるが
アレはアホ。

空気のある地上がら点にもみえない星がまたたいているのは常識。
完全に同じ瞬間の取り比べは不可能。
346 ノイズe(東京都):2009/10/15(木) 11:46:10.02 ID:GfwYQ6bw
>>345
じゃあ故意に写りが悪かった写真を選んで比較してるってこと?
347 ノイズa(神奈川県):2009/10/15(木) 11:47:09.24 ID:dtjAnImr
>>346
そうでもないと思う。
348 ノイズs(コネチカット州):2009/10/15(木) 11:49:06.07 ID:F3Oi4eh3
なんで2400で騒いでるのかと思ったら、前に10がついてるのか。
それはすごいかも…
349 ノイズx(東京都):2009/10/15(木) 11:51:26.81 ID:3rIiBY+K
NASAが使ってるから、宇宙までいけばニコンの方が上なんだよ。
350 ノイズn(コネチカット州):2009/10/15(木) 11:59:53.99 ID:F3Oi4eh3
>>348
って、よく読んだら12800じゃないか!
それならまあありか。
351 ノイズe(アラバマ州):2009/10/15(木) 12:19:06.78 ID:qOi4EwjY
いや拡張感度で102400だよ
352 ノイズc(コネチカット州):2009/10/15(木) 12:23:12.95 ID:O1zCLyg9
どひゃーーーーー
353 モズク:2009/10/15(木) 12:28:42.32 ID:ZRfdh57k
102400、51200、25600、12800、6400、3200、1600、800、400、200、100で10段か
ISO100で32秒露光必要な状況でISO102400だと1/30秒でシャッター切れるんだな
星を手持ちで撮れるなw
354 ノイズh(dion軍):2009/10/15(木) 12:30:12.81 ID:BBCZhub6
みんなすごいすげべや言ってるけどISO102400なんて1024ピクにでも縮小しないと見れたモンじゃないだろ
355 ノイズn(愛知県):2009/10/15(木) 12:32:47.43 ID:DjonSJr3
>>354
報道用なら十分じゃね?
芸術作品撮るわけじゃないんだからさ
356 ノイズn(東京都):2009/10/15(木) 12:35:40.11 ID:jlJIc7XK
>>38が本当なら10240ですらコンデジの800相当だろ
357 ノイズn(東日本):2009/10/15(木) 12:41:59.40 ID:hQuKzdqh
>>355
芸術作品撮るためだって高感度使えるってのは表現の幅が広がることになる
358 ノイズs(東京都):2009/10/15(木) 12:42:08.32 ID:1Kuf0XVe
D700Sまだかよ急げカス
359 ノイズx(東京都):2009/10/15(木) 12:47:19.54 ID:3rIiBY+K
>>357
でもノイズまみれってボロカス言われるんだろ?
360 ノイズn(東京都):2009/10/15(木) 12:50:47.28 ID:jlJIc7XK
超高感度の世界でしかありえない被写体なら言わないだろ
361 ノイズn(東日本):2009/10/15(木) 12:52:26.29 ID:hQuKzdqh
>>359
例えば今までは人口光使わないと撮れなかったシーンを自然光で撮れたりしたら
新しい表現になるんじゃないかってこと
362 ノイズ2(関西地方):2009/10/15(木) 12:55:37.92 ID:UXs+GrK8
敵陣地を撮影するスパイが喜びそう
363 ノイズf(神奈川県):2009/10/15(木) 12:57:06.88 ID:Pquyyn6A
D40の次は何買えばいいの?
364 ノイズc(九州):2009/10/15(木) 12:58:21.60 ID:5rV1HlYG
テコン
365 ノイズn(アラバマ州):2009/10/15(木) 12:58:42.04 ID:bnNFH20g
K20Dボディの中古が4万5000円って買いか?
お前らが買いって言ったら買うけど
366 モズク:2009/10/15(木) 12:59:08.50 ID:3eh4RTtx
買い
367 ノイズx(東京都):2009/10/15(木) 13:00:43.82 ID:3rIiBY+K
>>362
スターライトスコープでも使うだろ。
368 ノイズs(栃木県):2009/10/15(木) 13:05:39.75 ID:dc7A0RUF
ISOって工場とかの環境基準と混同して困るわ
どっちか名前変えろ
369 ノイズn(アラバマ州):2009/10/15(木) 13:07:30.39 ID:bnNFH20g
工場もカメラも同じ機関で規格決めてるから当たり前だろ
370 ノイズe(東京都):2009/10/15(木) 13:10:52.59 ID:u5VvrLTw
磯102400
371 ノイズa(神奈川県):2009/10/15(木) 15:04:31.31 ID:dtjAnImr
>>368
"ISO感度" = ISOで決められた感度表記法

これを省略して"ISO"と略するからそうなる
372 ノイズe(不明なsoftbank):2009/10/15(木) 15:13:11.41 ID:b04sQz7H
DVDとかのISOも同じやね
373 ノイズh(埼玉県):2009/10/15(木) 15:33:00.78 ID:qWjzaQAb
D3オーナーだけど、買い足したくて仕方ない。
サブ機としてD2Xを使ってると、日が傾くとD3でしか撮れない・・・
374 ノイズa(京都府):2009/10/15(木) 15:34:45.05 ID:4IUhxhQI
フィルムにこだわっている訳でなく
単に親父にもらったから使い続けているだけのF3使いだが

正直、デジタルの高感度にあこがれる。
375 ノイズh(埼玉県):2009/10/15(木) 15:37:49.39 ID:qWjzaQAb
MD-4の連射音こそ至高
376 ノイズa(京都府):2009/10/15(木) 15:55:32.44 ID:4IUhxhQI
>>375
> MD-4の連射音こそ至高

MDはなかなか買えんですよ。
36枚フィルムが何秒で尽きるかと思えば・・・w
377 ノイズs(東京都):2009/10/15(木) 16:06:05.30 ID:1Kuf0XVe
現像面倒くね?w
378 ノイズa(神奈川県):2009/10/15(木) 16:07:57.79 ID:9pfWJlVQ
同級生に磯って奴がいた
379 ノイズx(アラバマ州):2009/10/15(木) 16:11:53.33 ID:S6SdLTei
ISOがまぎらわしいならASAに戻したらどうよ
380 ノイズx(アラバマ州):2009/10/15(木) 16:15:06.42 ID:K5Kl0KyS
>>376
つ MF-4
381 ノイズa(京都府):2009/10/15(木) 16:18:19.97 ID:4IUhxhQI
>>380
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/mf41a.jpg

ちょ、おまw
NASA仕様と変わらんやんw
382 ノイズn(東日本):2009/10/15(木) 16:35:00.09 ID:hQuKzdqh
>>368
昔はASAが一般的だったんだけどねぇ
383 ノイズx(アラバマ州):2009/10/15(木) 16:47:09.66 ID:K5Kl0KyS
>>381
つ MK-1,MN-2
384 モズク:2009/10/15(木) 16:50:14.54 ID:VHxKazU7
♯♯♯♯♯♯新着特売-----canon ♯♯♯♯♯
EOS kiss X3 レンズセット!!が、実質58000円


http://bit.ly/4eJD9K

2009年4月 89800円

現在5000円キャッシュバック
実質58000円!!
385 ノイズf(茨城県):2009/10/15(木) 17:18:44.51 ID:NRjHtj2p
D3X出たのがついこの間のような気がしていたが
386 ノイズe(catv?):2009/10/15(木) 17:57:19.97 ID:fqFyj2U9
>>385
D3xは、高画素・低ISO
D3sは、低画素・高ISO
387 ノイズa(京都府):2009/10/15(木) 18:26:44.01 ID:4IUhxhQI
>>377
確かに面倒だが・・・
今持ってるAi-Sを生かす為、D200以上が欲しいので
ぼちぼち貯金中。


>>383
> つ MK-1,MN-2
こういう細かいオプションもプロの要望なんだろうね。
388 ノイズc(長屋)
これで暗いスカートの中もバッチリ撮影できるわけだな