某漫画家が同人誌の転売問題について語る。「意外と難しいね、同人誌って。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズo(関西地方)

コミティア後の問題

拍手とメールもらって見たけど
ぬぅ、ヤフオク転売つらいねえ・・・

同人誌って商業と違って、好きな人が
好きなモノを買うのだと思ってたけど、
好きでもない人が本を買って、
それを高値で好きな人が買っちゃうってのは、んん
いかんともしがたいです。
ましてやそれが自分の問題になっちゃうとね。

今回の500冊だって、いろいろ相談して
余りを考えてた上での刷りだったんだけどねえ。
いままで、のんびりとコミティアで出してた感覚とは
違ってきちゃった感じだなあ。
たぶん、また刷ればいい話なんだけど、
もしまた刷るとしたら、一体幾つすればいいんだかも
よく分からないし。

また、こんな問題が起きちゃったら考えちゃうしね。
意外と難しいね、同人誌って。
Tシャツ売った時みたいに、欲しい人の分だけ
作るってのがよいのかな。
そうなると、作業的にかなり負担かかるしねえ・・・
むーん。
どうしましょう。

http://kumomadori.jugem.jp/
2 ノイズf(dion軍):2009/09/27(日) 21:43:14.36 ID:ioETRIXn
さっさと、とらに委託すればいい
3 ノイズa(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:43:48.21 ID:wxNdt/qS
いっつもえっちなさいとでだうんろーどしてるからわかんないや
こうばいちゅうおつでーす
4 モズク:2009/09/27(日) 21:43:59.03 ID:L76tzNgO
注文来たらレーザープリンタで印刷して製本したら?

余らないしw
5 ノイズe(神奈川県):2009/09/27(日) 21:45:10.97 ID:mxPSHIDX
委託も含めて1000ももっとも刷ってる奴が
ぼくはどうじん、もうけるためにやってるんじゃない(きりり
って言ってるのを見ると吐き気がする
6 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 21:46:05.33 ID:5tH5erox
あらゐか
7 モズク:2009/09/27(日) 21:46:28.86 ID:lS9xVsn6
原稿をスキャンしてネットで公開すればいいじゃん
今は液晶画面での画像に慣れてるから
同人誌の湾曲した絵を見るの嫌だし。
8 ノイズa(福岡県):2009/09/27(日) 21:46:36.10 ID:FaTEVS70
同人誌ってzipでしか見たこと無いんだけどいくらくらいするものなの?
9 ノイズx(西日本):2009/09/27(日) 21:47:53.53 ID:+ziNp9py
>同人誌って商業と違って、好きな人が
>好きなモノを買うのだと思ってたけど、
これどういうこと?
商業誌は好きじゃない人が嫌々買うものなの?
10 ノイズc(愛知県):2009/09/27(日) 21:48:30.74 ID:3DWSEdju
>>1
誰?
11 ノイズe(大阪府):2009/09/27(日) 21:48:39.95 ID:carDOBR6
ドッピオってなんだ・・・
12 ノイズh(福岡県):2009/09/27(日) 21:49:21.67 ID:vTSkNbYi
東京やら大阪まで同人誌買いにいけねーんだよ
13 ノイズw(奈良県):2009/09/27(日) 21:49:26.53 ID:asktuaLR
あらゐけいいちじゃねぇか
評判落とすようなことするんじゃねぇよ
14 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 21:49:37.55 ID:EZjhU/1m
銭って漫画でやたろ同人の設けの金勘定が詳しく描かれたけど
あーいうもんなの?
15 ノイズa(石川県):2009/09/27(日) 21:50:08.25 ID:n0jfd6sH
>>7の言うとおりだと思う。
あんな薄っぺらな本に何万とかだすとか気がしれん。
16 ノイズc(東日本):2009/09/27(日) 21:50:40.68 ID:MKB4vUkU
日常の67 ドッピオ
17 ノイズw(中部地方):2009/09/27(日) 21:51:32.38 ID:yQebYwud
>>7
何でネット漫画って落書きみたいなのばっかなの?
たまには商業誌レベルの奴がいたっていいじゃん
18 ノイズc(中国四国):2009/09/27(日) 21:51:55.76 ID:H9FW2vE4
商業誌なら転売は可というのもよくわからないけど
19 ノイズc(関東地方):2009/09/27(日) 21:52:35.09 ID:PCrFDCpT
>>9
雑誌で買ったら読まない漫画とかあるじゃん
コミックス出ない、出せない漫画家も居るし

まあ、漫画家が同人誌と好きなモノって関係で語るなら
編集通さないから好きに描けるって方が大きいと思うけどな
20 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/27(日) 21:52:45.94 ID:w4gfhGGW
>>9
編集の言うとおりに描いたり、読者に媚びたつまんねー漫画のことだろ
21 ノイズn(神奈川県):2009/09/27(日) 21:53:24.08 ID:4UdxEVEF
税務署の者ですか脱税の調査させていただきます
22 モズク:2009/09/27(日) 21:53:31.25 ID:qy1DRLvl
>>17
筒井哲也読んどけ
23 ノイズx(宮城県):2009/09/27(日) 21:53:57.26 ID:eJ5/1Kw2
>>9
商業にくらべて、もっとピンポイントに趣味があってる人しか
買わないもんだと思ってたよって意図じゃないか
24 ノイズs(愛知県):2009/09/27(日) 21:55:16.86 ID:G3QUATNH
もうこの人の漫画は食傷気味だなと思ってたけど一巻読み直したらやっぱり笑ってしまった。悔しい
25 ノイズw(兵庫県):2009/09/27(日) 21:55:41.04 ID:urcHjiT5
おいらっちラノベの表紙レベルの平面萌えオタ絵ハンコ絵しか描けへん










ですがボロ儲けしとるんですがw この漫画家雑魚すぎるだろwwwwwwwwどんだけオレ神なのって話wwwwwwwwwwwww
26 ノイズw(東京都):2009/09/27(日) 21:58:26.68 ID:/sjzhk9Q
たくさん刷ればいいだけだろ
27 ノイズs(千葉県):2009/09/27(日) 21:59:13.58 ID:UHrLr+Fo
ここまでzipなし
28 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 21:59:20.23 ID:XKRMeW/F
つまり転売屑は市ね、って話でしょ
29 ノイズw(関西地方):2009/09/27(日) 21:59:28.49 ID:PemqmnAg
シュールかと思いきや地味につまらない漫画書く人か
30 ノイズw(埼玉県):2009/09/27(日) 22:01:08.78 ID:jy4bdM0a
コミケだっけ?
あの会場を爆撃したら臭い奴が減るんだろうな
31 ノイズs(長崎県):2009/09/27(日) 22:02:10.00 ID:frw4/Fhd
はかせ回がいらない
32 ノイズo(西日本):2009/09/27(日) 22:02:39.44 ID:tDIezCiy
すっげえ今更感
33 モズク:2009/09/27(日) 22:03:22.86 ID:OsQ52z+4
転売潰すくらい供給過多にすれば済む話
34 ノイズe(アラバマ州):2009/09/27(日) 22:04:17.65 ID:2A4IoXNs
作者自ら同人書けばいいだろ
35 ノイズa(石川県):2009/09/27(日) 22:05:24.06 ID:n0jfd6sH
転売するほうより買う方がバカ
36 ノイズ2(福岡県):2009/09/27(日) 22:06:24.55 ID:KV4+woYX
一方、赤松はラブひなのエロをかいた
37 ノイズc(栃木県):2009/09/27(日) 22:13:45.25 ID:qQL2JwP/
まあもっともだな
同人誌まで転売の対象にするのはやりすぎ
転売屋は悪だ
38 ノイズe(catv?):2009/09/27(日) 22:14:45.30 ID:e0lngK4/
>>33
無料でネットに公開した方が早くね
39 ノイズw(関東):2009/09/27(日) 22:15:20.70 ID:XljZcqgI
>>35
お前みたいなカッペは大量に買うわけじゃないなら転売屋から買う方が交通費より安く済むんじゃないか
今ニワカが増えて供給過多で相場安くなったし
不況で財布の紐堅くなったか本当にレア物でも以前と比べて高値がつかない
40 ノイズe(コネチカット州):2009/09/27(日) 22:16:46.51 ID:yo0HPmmU
同人やらなきゃ解決するじゃん
41 モズク:2009/09/27(日) 22:18:01.96 ID:OsQ52z+4
>>38
同人みたいなのはデータじゃあんまり意味ない気がする
42 ノイズf(関西・北陸):2009/09/27(日) 22:18:47.75 ID:r3mrPAIt
>>33
破産するだろ
43 ノイズa(大阪府):2009/09/27(日) 22:18:55.86 ID:n+vBPtHj
古いのはPDFとかで公開したらいいんじゃねえんですか
44 ノイズx(北海道):2009/09/27(日) 22:18:59.54 ID:6qX89mIQ
日常の中の人か
45 ノイズh(長屋):2009/09/27(日) 22:20:34.75 ID:lfiw+s/a
転売行為をオークションサイトが禁じればいいんだよ
46 ノイズw(高知県):2009/09/27(日) 22:21:46.30 ID:LG3Zj0zS
受注生産で良いやん
注文きたらコンビ二いってコピーしてこい
47 ノイズ2(千葉県):2009/09/27(日) 22:22:03.59 ID:R8m9UHbA
アニメスタッフがコミケでサークル回ったりしてるし
48 ノイズe(catv?):2009/09/27(日) 22:22:55.67 ID:bZiNTBhH
同人サイトって最悪だな
管理人は人のふんどしで相撲とってるようなものだろ
しかも一人が複数のサイト運営してたりして 一冊で二度おいしいってか
49 ノイズc(関東地方):2009/09/27(日) 22:23:03.95 ID:PCrFDCpT
>>38
ネットで公開すっと、自分の関知しない所にまで転載されて広まるのが怖いつってる人は居た
50 ノイズf(茨城県):2009/09/27(日) 22:23:47.44 ID:dokhV8Yx
普通の日記じゃん
51 ノイズe(catv?):2009/09/27(日) 22:24:09.42 ID:sKJY4n/0
携帯向けの同人サイトも儲かるもんね
逮捕されるまでやるんだろ
52 ノイズe(catv?):2009/09/27(日) 22:24:15.59 ID:e0lngK4/
>>48
ようつべやニコニコみたいなもんじゃん
53 ノイズf(埼玉県):2009/09/27(日) 22:41:38.40 ID:FzDxhxGR
>>25
てめえたまには絵見せろや
54 ノイズa(山梨県):2009/09/27(日) 22:42:51.99 ID:lbqf9vch
>>22
読んできた
教えてくれてさんきゅ
55 モズク:2009/09/27(日) 22:43:35.22 ID:XUVa77/W
漫画家と同人屋と転売厨ってどれが一番儲かるん?
56 ノイズx(西日本):2009/09/27(日) 22:45:08.01 ID:+ziNp9py
>>55
漫画家に決まってるだろ
57 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/27(日) 22:47:06.01 ID:zmn8OXPR
何この日記
58 ノイズw(長屋):2009/09/27(日) 22:53:55.32 ID:4i+0HWrA
同人誌の倫理機構を作れば儲かるって以下略にかいてあった
59 ノイズe(長屋):2009/09/27(日) 22:55:27.87 ID:1l0Ucdud
代金先払いで注文受け付ければいいだろ

60 ノイズh(神奈川県):2009/09/27(日) 22:56:58.84 ID:W6DuK88v
外形的に著作権を侵害している同人野郎が権利を語るなってのww


同人誌なんてDLしてなんぼだろwwwwwwwwwwwww
61 モズク:2009/09/27(日) 22:57:58.43 ID:QV/VvsLK
>>60
完全オリジナルの同人誌もある
62 ノイズo(青森県):2009/09/27(日) 22:58:12.97 ID:QNPsIpSJ
>>9
商業誌は抱き合わせでしょ。
有名マンガと無名作者
全プレ、広告。
63 モズク:2009/09/27(日) 22:59:21.54 ID:ugZp7C+P
なのなのなのなのなの
64 ノイズc(千葉県):2009/09/27(日) 22:59:25.83 ID:5fYIsAkT
>>60
死ね
65 モズク:2009/09/27(日) 23:00:01.77 ID:ugZp7C+P
コミティアって創作系だろ
66 モズク:2009/09/27(日) 23:00:31.74 ID:qxVezbpJ
転売が嫌ならサイトで無料公開すればいいじゃない
67 ノイズc(千葉県):2009/09/27(日) 23:02:36.09 ID:5fYIsAkT
つか発売から時期ずらして委託してれば糞転売厨の餌食にはならなくなるだろ
68 ノイズs(東京都):2009/09/27(日) 23:04:00.73 ID:nFRddQsg
>>64
死ぬのはポルノで金稼いでる同人ゴロ
69 ノイズh(千葉県):2009/09/27(日) 23:06:29.74 ID:J8aK6O2P
同人ってもともと赤字多いのにネットのせいで廃れてくのかな
70 ノイズa(愛知県):2009/09/27(日) 23:07:24.49 ID:FisvBWtF
思ったんだけど大手サークルで宣言したとおりの発行部数捌く

オークションで別途で擦っておいた初版本を出品して捌く


これすれば通常価格より高く捌けて滅茶苦茶儲かるんじゃね?やってたりしないの?
71 ノイズx(群馬県):2009/09/27(日) 23:07:56.78 ID:Z2+4Y7MG
コミケ前に本業を疎かにするのは止めろ
72 ノイズh(愛知県):2009/09/27(日) 23:08:05.37 ID:HVd2QszL
同人で暮らせるレベルになるにはどんくらい売ればいいの?
73 ノイズn(神奈川県):2009/09/27(日) 23:08:08.42 ID:862vXipB
商業誌でたいしたヒット作も出せてない同人屋風情が漫画家をきどるな。
74 モズク:2009/09/27(日) 23:08:25.14 ID:qxVezbpJ
>>69
赤字の奴等のなんてP2Pや転売のターゲットにならんのでは?
75 ノイズo(兵庫県):2009/09/27(日) 23:08:41.10 ID:QPC1agr8
>>9
まあ、キャラを転売してる同人作家が言うことじゃないよな。
76 ノイズe(栃木県):2009/09/27(日) 23:08:52.16 ID:QfKsTbSJ
これはしょうがねえんだよ
日程が合わなかったり、遠くて行けない人が大勢いて、転売屋から買わざるを得ないっていう
書店委託されれば買えるけどな
77 ノイズn(catv?):2009/09/27(日) 23:08:57.78 ID:epIXiUBR
最初から値札をつけられて売らている「モノ」を転売して何が悪い?
そんなに高尚な物なのかよ
78 ノイズs(千葉県):2009/09/27(日) 23:09:14.88 ID:ai4bHPjA
>>1
うるせえよゴミ同人野郎が
くせえから意見の表明なんかすんな社会の最底辺が
79 ノイズw(関西地方):2009/09/27(日) 23:09:28.59 ID:+9PnwXaZ
>文庫サイズ100ページ 800円 500冊

早期割引だと1冊190円程度で刷れるだろ
利益30万近くでてんじゃねーかw
送料や参加費出しても十分儲けてるだろ
立派な商売じゃねーの

「同人誌って商業と違って」趣味うんぬん言うなら
自分も同人で儲けようとすんなよ
80 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/27(日) 23:10:59.09 ID:0m1n/X7v
序ノ口譲二先生の悪口はやめろよ
81 ノイズx(千葉県):2009/09/27(日) 23:11:50.67 ID:KBAgDUET
そもそも同人誌自体もとにされてる漫画の著作権無視してるんだから文句言うなよって思うね
82 ノイズn(関東):2009/09/27(日) 23:12:44.75 ID:5r1chERu
二次創作は転売云々文句いう権利ないと思うが、この人はオリでしょ?
83 ノイズe(栃木県):2009/09/27(日) 23:15:31.37 ID:QfKsTbSJ
>>81>>82
コミティアってのは基本オリジナルのみだ
84 ノイズc(関東地方):2009/09/27(日) 23:16:49.77 ID:PCrFDCpT
コミティアってのが創作オンリーの同人誌即売会だって事を踏まえてたら
キャラの転売だとか著作権無視してだのいうセリフは出てこないわな
85 モズク:2009/09/27(日) 23:17:00.24 ID:k0twBqB4
同人屋 「同人誌はたくさんの人に見て貰いたい(キリッ」
86 ノイズh(愛知県):2009/09/27(日) 23:17:38.29 ID:HVd2QszL
同人=二次創作エロってイメージが根強いから仕方ない
87 ノイズ2(catv?):2009/09/27(日) 23:18:16.73 ID:fO7gGmYz
もし二次創作やってるならこういうこと言う権利は全くないと思う
88 ノイズo(東京都):2009/09/27(日) 23:18:49.69 ID:4LHc5cl1
まあ追加部数はちまちま刷るよりまとまっての方がいいだろうから
委託先とかと協力して予約でやってみたらいいんじゃないの?

ある程度期間切って予約やればまとまった数でいけるんじゃないの?
89 ノイズf(茨城県):2009/09/27(日) 23:18:57.65 ID:tJWoEIQY
他人が上手い商売するのが気に入らないだけなんでしょ
90 モズク:2009/09/27(日) 23:19:34.84 ID:qy1DRLvl
同人屋じゃなくて漫画家
コミケで出してるのもオリジナル作品
お前らとりあえずソース読めよ
91 ノイズw(関西地方):2009/09/27(日) 23:19:36.91 ID:+9PnwXaZ
>>82
オリだろうが販売してる時点で「商品」だろ、しかも利益上乗せしといて文句いう資格ねーよ

嫌ならサイトで無料公開すりゃいいのに
商品化して金払った奴にだけ見せる=商品化
したのはこいつの自己責任
92 モズク:2009/09/27(日) 23:20:10.21 ID:bZBmpaAj
えらそうな事言ってあかっ恥かいた奴が何人もいるときいて
93 ノイズw(アラバマ州):2009/09/27(日) 23:21:08.21 ID:/DRnpUC8
同人描きのくせにトレス批判してるやつってなんなの
94 ノイズa(広島県):2009/09/27(日) 23:21:23.87 ID:ghzm3Vj/


                                   ,     ̄ ̄¨    .
                             X     /   i         \
                             ┼    /   / |               \
                             十'   |i  ハ{  Vいハハ ヽ      i
                  ぬ                 |ハイ 〜   ー'⌒ }ヘi     |
                 か                  {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、   |
                     し                  j く    ̄ ̄   レリ!   ハl
                 お        V ぃ     {  ____      厂   /
                 る         {__,     ヽ マ二二ノ  /|   /
                  ゚          っ     \ ¨   イ  仏イノ'
                                   _,工,___,'__|_
                                 __f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._
 r----------- 、                   __, -‐   ,んLi_j     ,'      ‐-、
  `¨¨¨ファ―   \               /1       厶L__丿      ,'      / \
    | v' ,____     \               / |       └〜'´                /
.     トし'--'人     \        /   |
      ヾ..二ノ `¨     \       /     |      O
95 モズク:2009/09/27(日) 23:22:06.70 ID:XUVa77/W
お前ら妙に詳しそうだから聞くけど転売防止策なんてあるの?
オークション禁止とか転売禁止とか書かれてる同人誌は見るけど
実際のところ転売を防ぐ有効な方法って今のところは存在しないの?
96 ノイズx(西日本):2009/09/27(日) 23:23:02.86 ID:+ziNp9py
今度はユニバーサル同人ですか
97 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 23:23:14.42 ID:pV6YCwAB
配布してやってるだけだろ。商売じゃねーんだし
98 ノイズx(宮城県):2009/09/27(日) 23:24:32.78 ID:eJ5/1Kw2
>>95
数が足りないから転売が成り立つわけで、単純に数出せば良いんじゃないの
まぁ在庫あっても転売屋の高い奴買っちゃう人も居るみたいだけど
99 ノイズf(埼玉県):2009/09/27(日) 23:25:10.39 ID:FzDxhxGR
>>95
サークル自ら定価で通販する
100 ノイズn(中国・四国):2009/09/27(日) 23:25:13.99 ID:s6wiySnF
オリジナルは知らんが、2次なんか金儲けに走ってるイナゴ同人屋も多いだろ
101 ノイズc(九州):2009/09/27(日) 23:25:36.50 ID:2NEcysL4
たかだか100レスにも満たないスレを読まない文盲ってなんなの?義務教育終わってないの?受けてないの?
102 ノイズc(岡山県):2009/09/27(日) 23:26:14.74 ID:u4RcS0z3
同人誌とか発売日に解体して高画質でうpするキチガイがいるから大変だよな
103 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 23:26:55.57 ID:dRi2XFjT
フリーペーパーにしてどんどん配布するとか
入手できない地方向けに転売されそうだけど
104 ノイズs(長屋):2009/09/27(日) 23:27:33.50 ID:YDbDALWA
転売は法では取り締まれないよ
ただ、売買契約時に転売は絶対にしませんとの
両者合意のもとで誓約が交わされたときのみ
契約不履行で訴えることはできる
105 ノイズe(長屋):2009/09/27(日) 23:27:40.76 ID:OtW6aRp5
同人用受注発注システム作ったらいいのに
106 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 23:28:16.65 ID:CCHRU2vo
もう全部通販でいいじゃない
107 ノイズ2(神奈川県):2009/09/27(日) 23:28:30.37 ID:SxFaPf7I
>>98
個人でやってるんだし、単純に数出せないよ
108 ノイズw(関西地方):2009/09/27(日) 23:31:49.43 ID:+9PnwXaZ
>>107
だせねえわけねえじゃん
500冊刷って既に30万利益でてんだから、その利益であと1000部刷れるだろ
109 ノイズw(岐阜県):2009/09/27(日) 23:33:07.28 ID:gtc41zqL
同人ショップに予約とってもらったら?
110 ノイズx(アラバマ州):2009/09/27(日) 23:33:38.90 ID:z/gxOU20
>>108
それが余ったらどうすんだよ・・・
111 ノイズh(愛知県):2009/09/27(日) 23:34:39.62 ID:HVd2QszL
印刷費のこともあるし500売れれば30万ってそんな簡単にいくのか
112 ノイズ2(神奈川県):2009/09/27(日) 23:34:52.48 ID:SxFaPf7I
>>108
別に本業でやってるんじゃないから、そんなリスキーなことできんよ
113 ノイズc(埼玉県):2009/09/27(日) 23:35:01.48 ID:IX5SRx/b
同人関係の連中って著作権に五月蝿いよな、普段からバリバリ
著作権侵害してる連中の癖に
114 ノイズc(関東地方):2009/09/27(日) 23:35:32.63 ID:LLl9/915
まあ、買わずにデータでもらってるお前らは人のこと言えない
115 ノイズo(東京都):2009/09/27(日) 23:35:47.12 ID:4LHc5cl1
多く刷れば一冊あたりの単価は下がるけど長期に在庫化する可能性もあるので
いきなり1000はないだろ
116 モズク:2009/09/27(日) 23:36:23.55 ID:XUVa77/W
とりあえず同人=二次創作=著作権侵害しまくりとか考えてる馬鹿が意外と多くて困るな
117 ノイズe(九州):2009/09/27(日) 23:37:33.11 ID:zcpFkQy0
出遅れるとほんっとまともな価格じゃ手に入らないな
今は夏に出たヘタリア本が欲しい。
画像じゃだめだ、あれは現物がいい。素晴らしい。
作者に金が行くんならオークションで競るんだけどな。
118 ノイズw(関西地方):2009/09/27(日) 23:37:41.35 ID:+9PnwXaZ
>>111
イベントで印刷屋がチラシまいてるからみてみな

>>110
廃棄するか気長に売ればいいじゃねーか
転売されるのが嫌なんだったら大量に刷って通販するしかないだろ

>>112
リスキーって・・・すでに今回ので出てる利益を印刷費に回すだけじゃんw
119 ノイズx(宮城県):2009/09/27(日) 23:37:46.02 ID:eJ5/1Kw2
>>107
ヘタレがたまたま転売されてファビョってるんだったら適当に笑い飛ばすけどね
これは商業作家が同人誌だして行き渡ってない状態だろ?
120 ノイズn(西日本):2009/09/27(日) 23:37:49.67 ID:er5JdGY0
>>7
わかってらっしゃる
これなら印刷費用も要らないし好きな人がタダで見れるし転売厨も爆死
121 ノイズc(中部地方):2009/09/27(日) 23:37:52.09 ID:DECqJSF0
委託すればよい
122 ノイズa(関西地方):2009/09/27(日) 23:37:52.62 ID:wmnX2aCm
全然日常の話になってないところをみると人気ないんだな
123 ノイズe(東京都):2009/09/27(日) 23:38:13.12 ID:pV6YCwAB
人に見てもらいからやってるんだろ。全部持ち出しでやれよ
124 ノイズs(長屋):2009/09/27(日) 23:38:16.11 ID:YujFoP7p
購入時表紙に名前をお入れすればいいんじゃない?
125 モズク:2009/09/27(日) 23:38:39.92 ID:qy1DRLvl
>>79
仮に100ページ書いて30万だったらページ3000円だろ
プロの漫画家にしてはめちゃくちゃ少ないよ
商売としてだったらこんなもの参加するとは思えない

それに今回は売り切れたから結果的に儲けが出てるだけ
126 ノイズc(dion軍):2009/09/27(日) 23:38:51.19 ID:DjvUOSxW
全員に行き渡らせたいなら、ネット公開でもしてろや
127 ノイズc(関東地方):2009/09/27(日) 23:40:37.02 ID:PCrFDCpT
>>111
行かない行かないw
大体その30万って数字だって、
早期割引で安く刷った500部が完売したら出る利益だとID:+9PnwXaZが出した数字であって
大した根拠はない
128 ノイズw(関西地方):2009/09/27(日) 23:40:53.26 ID:+9PnwXaZ
>>125
商売としてじゃねえなら原価で配布しろよ
500部すってもたった10万じゃねえか
結果的に儲けが出てるだけたって、1/4しか売れないと見込んでこの値段つけたのか?
なわけねーだろw
129 ノイズa(コネチカット州):2009/09/27(日) 23:41:47.01 ID:sdd5d/Qq BE:93214973-2BP(2072)

>>116
ZIP厨は特にそうだな。
130 ノイズe(catv?):2009/09/27(日) 23:42:46.23 ID:bZiNTBhH
同人誌として出した漫画収録した単行本ってたまに見るけどあれってどうなってるの?
131 モズク:2009/09/27(日) 23:43:26.59 ID:bZBmpaAj
何部刷れば欲しがってる人に行き渡るのか想像もできねえ、意外と複雑な事になってんだなって話だろ
同人誌を目の前の人に売ってるだけじゃ駄目ってのがカルチャーショックだったんじゃね
132 ノイズn(島根県):2009/09/27(日) 23:44:04.03 ID:RvEgaDAy
133 ノイズw(関西地方):2009/09/27(日) 23:44:17.51 ID:+9PnwXaZ
>>127
早期割引がなけりゃ、原価は190円→200円な
原価が安いの隠して擁護したいみたいだな
印刷屋のHPに料金のってるぞw
134 ノイズn(アラバマ州):2009/09/27(日) 23:44:17.93 ID:Zm8alhU/
ダウンロード販売にすればOk。
135 ノイズ2(大阪府):2009/09/27(日) 23:45:01.49 ID:TtsKoA5O
>>132
回収
136 ノイズh(愛知県):2009/09/27(日) 23:45:11.58 ID:HVd2QszL
>>132
もう円柱乳首は許してやれ
137 ノイズw(千葉県):2009/09/27(日) 23:45:18.36 ID:GohD5A4/
今日はサンクリで3200円つかいました
138 ノイズc(dion軍):2009/09/27(日) 23:46:12.56 ID:DjvUOSxW
転売屋から高値で買う奴が一番の屑なんだから放っておけよ
しばらく経ってから委託すればいいじゃん
139 ノイズx(福岡県):2009/09/27(日) 23:46:38.31 ID:nAsPP3nC
>>116
同人ショップで販売されているのがほとんど二次創作ってのがな
とらのあなに置いてある商品が全部オリジナル作品なら毎週のように通うが
田舎じゃオリジナルの同人誌イベントなんてないから困るよ
そういった人たちがオークションで買うんじゃないの?
140 モズク:2009/09/27(日) 23:47:20.01 ID:7mPQi2Y7
>>128
察するに>>1で言う商売は利益最優先での商いの事じゃないか?ややこしいけど
141 ノイズx(西日本):2009/09/27(日) 23:48:47.81 ID:+ziNp9py
あずまきよひことよく似た絵柄の序ノ口譲二先生のエッチ漫画は商業誌だから何も関係ないだろ
142 モズク:2009/09/27(日) 23:50:03.81 ID:qy1DRLvl
>>128
基本、ヒマラヤイルカの本は一回しか刷らないので(大体200冊くらいかな)、そうなると、無
くなっちゃったら読んで欲しい人に届かないなあ、と思い、思い切って500冊刷っちゃいました。
ウヘー。刷りすぎちゃった感じはするんですが、まあ、その為の「余ったら委託通販」なので、
ここはひとまずOKとしときましょう!というわけで、余ったら委託通販しますーよろしくね

作家だけにリスク被せてどうすんの?多少利益出てもいいじゃない
143 モズク:2009/09/27(日) 23:53:30.40 ID:bZBmpaAj
ID:+9PnwXaZは馬鹿だから商業誌と同人誌の違いについて漫画家が主観的に語ってる部分を読んで
「同人誌だって金儲けだろ! えらそうな事抜かすな!」って過剰反応しちゃってんだろ?
144 ノイズn(岩手県):2009/09/27(日) 23:56:15.34 ID:Yv8qIfqG BE:119436724-2BP(1128)

売れっ子でも500冊程度なの同人って
145 ノイズf(愛知県):2009/09/27(日) 23:58:17.16 ID:/jRiuugj
ID:+9PnwXaZ

何でこいつがキレてるん?w

146 ノイズh(関東地方):2009/09/28(月) 00:01:00.78 ID:yVi5Q111
>>144
売れてる所はもっと行くよ
どれくらい刷るかは本人次第だから何とも言えない
147 ノイズs(埼玉県):2009/09/28(月) 00:04:15.06 ID:NuiVVF1z
別にオリジナルで同人誌出してんなら値段は本人が決めりゃあ良い訳だし問題ねーだろ
148 ノイズf(埼玉県):2009/09/28(月) 00:32:23.01 ID:ARdIzEVX
おめーの考えてるキャラじゃねえだろうが
って思ったけどこれはオリジナルなのかな?
149 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 00:34:40.47 ID:Ob9ELoBT
>>144
在庫リスクを避けたい・ショップで委託販売してないとかだと
その辺の部数で1〜3回のイベントで完売を目指すタイプじゃね。
150 ノイズe(滋賀県):2009/09/28(月) 00:36:47.44 ID:zj6aQJhn
委託すれば問題解決だろ
151 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 01:04:48.18 ID:JYshzyNG
全然関係ないがコミケの一般的な〆切まであと十週
152 ノイズa(アラバマ州):2009/09/28(月) 01:06:28.45 ID:zTI4Iqx4 BE:275070773-2BP(222)

同人転売でウマーな思いしましたw
一部限定とかにしたらいいのに・・・っていっつも思う
俺用に1冊、転売用に3つとか普通だし
153 ノイズc(鹿児島県):2009/09/28(月) 01:07:01.07 ID:jd+jWXIq
1年半くらい前までは主にアイマスの一般同人を買い漁ってたけどある時
「何でこんな薄っぺらいのに1000円とか払ってんだ」
となって以降急速に買い控える日々。
好きな作家が総集編出すことだけを祈って今日もブクマを巡る。
154 ノイズh(新潟県):2009/09/28(月) 01:22:11.94 ID:4myJ9S3y
儲けるのが目的じゃないなら即売なんかせずに
原稿を自分のサイトにうpすればいいんじゃねえの?
印刷代かからないし、大きいイベントに出すよりは
自分のサイトに掲載した方が晒されにくいだろ
155 ノイズn(関東):2009/09/28(月) 01:28:48.60 ID:X90PQHBG
アニメーターの原画や落書き、L/O、コンテとか収録された同人誌とかは高過ぎて手がでませんですしおすし
156 ノイズh(アラバマ州):2009/09/28(月) 01:29:51.34 ID:EACZInfu
著作権無視のクズが何言ってんだか
157 ノイズc(三重県):2009/09/28(月) 01:31:55.23 ID:nxRJCd2I
いろいろ思うところは分かるんだが奥付で長々と転売転載への警告を書かれるのは萎える
映画にいって映画泥棒のアレを見せられる的な感覚
>>144
創作オンリーのコミティアはあんまり量が出るイベントじゃない
特に8月の開催はコミケ直後でみんないろいろな意味で疲弊気味
158 ノイズn(アラバマ州):2009/09/28(月) 01:39:22.79 ID:N+DdwDSa
コミティアの話だぞ
二次創作と一緒にして著作権どうこう言ってるのは見当違いだからな
159 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 01:41:34.10 ID:Ob9ELoBT
>>158
コミケとコミティアの区別つかない人ばかりだろうね。
160 モズク:2009/09/28(月) 01:43:24.66 ID:Mb7Hb1/H
>>154
儲けられるならその方が嬉しいに決まっている
儲けてる人=悪みたいなゆとりに対するいなし文句見たいなもんだろ

もっと厳密に言えば自分で作品を手渡したいって人と
金払ってそいつの趣味についていきたい奴の集まりが即売会なわけで
第三者があーしろこーしろっていってもしょうがないと思うぞ
161 ノイズh(関東地方):2009/09/28(月) 01:59:11.45 ID:yVi5Q111
サイトにうpすんのも良い事ばかりじゃないからなあ
静かに作品発表だけしていたくても、
不特定多数に公開してる以上何が起きるかわからんし
162 ノイズh(新潟県):2009/09/28(月) 02:08:38.99 ID:4myJ9S3y
>>160
まあオリジナルで稼げるなら
実力の証明みたいで嬉しいだろうし人にとやかく言われる筋合いも無いわな

たくさんの賛辞よりも自分の作品に価値を見出されて
支払われた金のほうが嬉しいであろう事は同人屋でなくても分かる

自分が稼げるだけの能力を持ってるという自信はどんな賛辞にも勝るし
それを支えてくれる人との触れ合いも非常に有意義なものだろうな
163 ノイズs(関西地方):2009/09/28(月) 04:49:44.57 ID:FFDeUIvP
まあ一度売ったものにあれこれ文句つけるなってことだ
164 ノイズh(関西地方):2009/09/28(月) 04:55:39.73 ID:0XlN2PGU
>>7
モニタやプレビューソフトによっては線がガタガタになる
白黒漫画では特にそれが顕著
ウィンドウズ標準のプレビュー機能より綺麗なプレビューソフトがまったく無い
やはりまだまだ紙媒体が最強なのかも
165 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 05:00:30.29 ID:G4qyWMTA
今時ネットにのっければいいじゃん
166 ノイズs(奈良県):2009/09/28(月) 05:01:36.20 ID:u0ZytsqX
あらゐけいいち何やってんの
167 ノイズa(九州・沖縄):2009/09/28(月) 05:08:16.97 ID:ZsPohRn2
人が考えたキャラや設定を勝手に使って金儲けしてるくせに今更何を
168 ノイズh(関東地方):2009/09/28(月) 05:10:51.71 ID:yVi5Q111
65 名前: モズク[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 23:00:01.77 ID:ugZp7C+P
コミティアって創作系だろ

83 名前: ノイズe(栃木県)[] 投稿日:2009/09/27(日) 23:15:31.37 ID:QfKsTbSJ
>>81>>82
コミティアってのは基本オリジナルのみだ

84 名前: ノイズc(関東地方)[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 23:16:49.77 ID:PCrFDCpT
コミティアってのが創作オンリーの同人誌即売会だって事を踏まえてたら
キャラの転売だとか著作権無視してだのいうセリフは出てこないわな

157 名前: ノイズc(三重県)[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 01:31:55.23 ID:nxRJCd2I
いろいろ思うところは分かるんだが奥付で長々と転売転載への警告を書かれるのは萎える
映画にいって映画泥棒のアレを見せられる的な感覚
>>144
創作オンリーのコミティアはあんまり量が出るイベントじゃない
特に8月の開催はコミケ直後でみんないろいろな意味で疲弊気味

158 名前: ノイズn(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 01:39:22.79 ID:N+DdwDSa
コミティアの話だぞ
二次創作と一緒にして著作権どうこう言ってるのは見当違いだからな

159 名前: ノイズx(東京都)[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 01:41:34.10 ID:Ob9ELoBT
>>158
コミケとコミティアの区別つかない人ばかりだろうね。
1691@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/09/28(月) 06:40:39.82 ID:My5wNquX BE:4977623-PLT(25663)

地方で買えない人もいるし仕方ないんじゃないの?
つか需要に見あった供給量を設定しないやつが悪い
170 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 08:57:06.91 ID:dCDMsP/L
>>169
委託があるだろ
同人ショップから買えば転売のような金額じゃなくても買えるぞ
171 ノイズn(コネチカット州):2009/09/28(月) 09:16:28.78 ID:RP3TN5Kn
同人誌は作家が好きなもの描いている
児ポエログロ猟奇犯罪
著作権侵害、なんでもね
172 ノイズe(コネチカット州):2009/09/28(月) 09:21:45.99 ID:G7cYYiE2
コミティアは二次創作なしのオリジナルを出す場だろ 
んなこともしらねー馬鹿が書き込むなよ
173 ノイズ2(不明なsoftbank):2009/09/28(月) 09:22:30.81 ID:XXH/16SM
同人作家が金の亡者なだけなんだよカス
174 ノイズo(大阪府):2009/09/28(月) 09:25:57.81 ID:UiSRitEJ
156 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 18:45:11 ID:JBF3w2nE
あーもうぶっちゃけて言ってみよう!
俺は!ミケに!参加した!
一月前!ミケどころか!同人初なのに!やけに俺は!
自  信  満  々  !  !  !  !  !  に
・・・200部作った!作った!作った!
経費が!10万!超えた!
いざ!当日!沖縄から!飛行機!
途中!色々考えた!トイレどうしよう!お金の管理どうしよう!
最低でも!俺の絵なら!100はいける!残ったら!どうしよう!
逆に!売れて無くなって!買えない人から!抗議されたら!どうしよう!

会場着いたら!ダンボールが!沢山!
やる気!満々!心配!沢山!

ミケが終わって!俺は!泣いた!泣いた!泣いた!
だって!1冊も!1冊も!売れなかったから!
1冊も!売れなかったから!
1冊も!売れなかったから!!!!!!!!!!
175 ノイズe(catv?):2009/09/28(月) 09:27:42.20 ID:NulBDhxu
>>169みたいなお客様気分の馬鹿が出てくるからおかしくなる
176 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 09:29:11.29 ID:G4qyWMTA
つーかこいつプロなんじゃん
普通に需要にあわせろよ
177 ノイズn(長野県):2009/09/28(月) 09:30:58.19 ID:x3o41SIm
なんか最近は同人誌が当たり前になりすぎて著作権とかなんとかまったく話題にもならないけど
法律気にせんでよくなったんか
178 ノイズ2(長屋):2009/09/28(月) 09:32:39.74 ID:5xr7F03Q
限定販売にするからだよ
179 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 09:35:16.18 ID:Vo3o/oIR
関係ないけど、エレさわの限定版コミック予約忘れて超涙目

一昨日ギリギリ通販で小さいタオル付きは買えたけど…
180 ノイズs(兵庫県):2009/09/28(月) 09:42:14.66 ID:lE9s16rC
>>12
とらやメロンがあるだけ幸せと思えよ
181 ノイズs(東京都):2009/09/28(月) 09:56:03.21 ID:afc/OXOX
>あらゐけいいち

誰?
182 ノイズw(東京都):2009/09/28(月) 10:04:55.34 ID:Zofryun/
まー、同人誌自体が自由なもんだし、転売も仕方あるまい
転売されるのが嫌なら、自分で通販するか書店に卸すしかないわけだし
もっともそれやると、作家に在庫のリスクが出てくるので、当然ながら
イベントで売りきりたい気持ちはあるんだろうが


>>179
限定版に限っては、先週(シルバーウィーク前)から店頭に並んでたぞ
逆においらは、「あれ、通常版が無いな」とか思ったら、「通常版の発売日は先です」とか
書かれていたんでスルーしたが
183 ノイズc(東京都):2009/09/28(月) 10:06:09.47 ID:bsF5aez2
>>2
それで解決なのにな
184 ノイズs(兵庫県):2009/09/28(月) 10:06:15.80 ID:lE9s16rC
エレさわでは無理。
185 ノイズ2(静岡県):2009/09/28(月) 10:17:27.38 ID:/vzREJkT
コミティアは創作オンリーって既出?
二次やら著作権で文句言ってる奴はいないだろうな
186 ノイズc(関西地方):2009/09/28(月) 10:24:16.14 ID:8e2mOQx7
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
187 ノイズf(dion軍):2009/09/28(月) 10:28:18.16 ID:uC1coKq2
欲しい同人誌を探し始めて手に入れるまでに3年掛かった。
見つけた時に中古で210円で叩き売られてた時の脱力感ときたら
188 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/28(月) 10:38:52.52 ID:OrYjrrq0
>>187
あるあるw
それと要らなくなった同人誌をヤフオクに出すとたまにとんでもない高値になる事があるな
189 ノイズn(長屋):2009/09/28(月) 10:46:02.87 ID:tRyP9Q0k
同人=二次創作=著作権侵害とかだとか勝手に思い込んで
コミティアが創作作品オンリーのイベントだとも知らず
見当違いの頓珍漢な批判ばかりしている
馬鹿な情弱(笑)共のあまりの多さに呆れた
190 ノイズf(大阪府):2009/09/28(月) 10:54:43.23 ID:CNZm9EXZ
そもそも同人=エロとか思い込んでる奴が普通に居る時点でもうダメだろ。
191 ノイズn(アラバマ州):2009/09/28(月) 11:06:34.64 ID:eT4QBXnq
まあ、外野に知識はそんなもの。
知ってても偉くわねーよ、同人のあれこれw
192 モズク:2009/09/28(月) 11:15:26.76 ID:sEt+vvW/
193 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 11:17:09.98 ID:dCDMsP/L
>>192
消えてる
上げなおせ
194 モズク:2009/09/28(月) 11:22:10.89 ID:sEt+vvW/
>>193
下は上のページ違いだから
まだ生きてる上の詳細を教えていただければ
195 ノイズx(東京都):2009/09/28(月) 11:23:55.01 ID:dCDMsP/L
どっちも死んでるようにみえるが
196 ノイズw(catv?):2009/09/28(月) 11:33:16.96 ID:w6KE9lJZ
俺もどっちも見れない
197 ノイズx(茨城県):2009/09/28(月) 11:33:41.15 ID:KYL9KwBn
イベントチケットでも何でも転売屋なんてあるんだから
んなもん気にしてもどーしようもないだろ
198 モズク:2009/09/28(月) 11:33:47.14 ID:sEt+vvW/
えぇ〜うそん
じゃ諦める
199 ノイズn(長野県):2009/09/28(月) 11:42:37.14 ID:Ti3zKJyX
同人作家とシェアウェア作家は趣味に使った金を回収しようとする守銭奴

という偏見
200 ノイズw(catv?):2009/09/28(月) 11:42:49.29 ID:BM5laWFX
自分で刷ってオクに小出しにしていけば儲かるんじゃね?
そういうことすると叩かれる?
201 ノイズf(兵庫県):2009/09/28(月) 11:46:32.90 ID:GxP0avlL
委託販売ってのがもう本来の同人誌の在り方から大きく外れてるだろ
コミケなりイベントで裁く分だけ売って
値段もギリギリ赤〜打ち上げで全額消える程度の黒
ぐらいの価格設定にすべき
202 ノイズc(アラバマ州):2009/09/28(月) 11:51:13.70 ID:vc753EkK
委託販売すると金の流れが記録に残るから嫌がるんだろ。
脱税同人屋はさ。
203 ノイズe(関東・甲信越):2009/09/28(月) 11:58:36.94 ID:OrYjrrq0
>>194
幸せ共和国でググれ
204 ノイズf(九州):2009/09/28(月) 11:58:48.85 ID:A8EubmaX
>>201
昔はそんなノリだったよな
ビジネスベースでやろうってのが間違ってる
205 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/28(月) 12:30:54.02 ID:0T4RpPP7
jpgでダウンロード販売したらいい
206 ノイズa(アラバマ州):2009/09/28(月) 12:32:17.94 ID:a9sKzdv+
ぢまた某
207 ノイズw(コネチカット州):2009/09/28(月) 12:33:47.90 ID:cEplW0Te
池上茜
208 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 12:34:54.08 ID:G4qyWMTA
>>205

簡単に配布出来るほうほうがあるのに勝手にレアリティ作って
転売が嫌って
209 ノイズo(群馬県):2009/09/28(月) 12:36:21.13 ID:rxY6d7nn
公式Webでネット販売してんのにわざわざオクで高い金出して買ってるバカが大量にいるんだよな
これが情弱というものか・・・
210 ノイズf(アラバマ州):2009/09/28(月) 12:37:55.85 ID:loxfsPsw
WEB配信にすればいいじゃん
211 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/28(月) 12:39:30.48 ID:84Uu+iA1
同人誌って儲けるために描いてるんじゃなくて好きだから描いてるんでしょ?
それならwebで無料公開すればよくね?
212 ノイズo(埼玉県):2009/09/28(月) 12:44:39.94 ID:jm8EKPc0
好きだしついでに儲けたい
213 モズク:2009/09/28(月) 12:45:57.87 ID:sEt+vvW/
>>203
うほっサンクス
214 ノイズo(愛知県):2009/09/28(月) 13:00:13.38 ID:H3ZnKqix
この件の同人はデビュー前にWebで載せてたものを纏めた本です
215 ノイズo(東京都):2009/09/28(月) 13:01:21.77 ID:G4qyWMTA
>>214
さらに煽ってるのか
ひでえな
216 ノイズ2(関西地方):2009/09/28(月) 13:25:33.00 ID:yj+LKuL6
基本売れるのはエロだけだろ?
217 ノイズn(愛知県):2009/09/28(月) 13:27:04.36 ID:4wxbsdNs BE:149147892-2BP(0)

ああ
218 ノイズh(愛知県):2009/09/28(月) 13:29:17.75 ID:puTQrFPS
存在自体、著作権侵害してるしな
219 ノイズh(北海道):2009/09/28(月) 13:32:50.98 ID:vb8n6eIu
まあ見たい人に配るだけならネットで出せばいい事だな
220 モズク:2009/09/28(月) 13:35:24.92 ID:YFpOQnZn
何だこのスレ
コミティアと二次創作の区別もつかないにわかばっかだな
221 ノイズc(長屋):2009/09/28(月) 13:39:15.17 ID:7ON2hKyP
オクで7000円ぐらいになってたなそういえば
オリジナルの同人なんて欲しい人しか買わないイメージがあったから転売には驚いたわ
222 ノイズn(関東・甲信越):2009/09/28(月) 13:40:33.85 ID:n6AlzhrV
無断転載と転売はどうやっても止められないだろう
223 ノイズe(千葉県):2009/09/28(月) 13:41:19.95 ID:Q3TVtRm3
売れそうな奴のは投資しておいて後で売るって商売してる奴もいるだろ
224 ノイズa(東京都):2009/09/28(月) 13:41:53.00 ID:k+L/fqTZ
>>12
だったら、東京に住めばいいじゃんw
225 ノイズo(大阪府):2009/09/28(月) 14:03:42.20 ID:GzT9R1LM
プロは名前変えればいいんじゃね
226 ノイズh(山陽):2009/09/28(月) 14:30:30.81 ID:d5k3p0NK
文章がいかにもなオタク臭くてきもい
ぼったくり本を思いっきり購買欲煽るような売り方しといて何言ってんの
227 ノイズn(アラバマ州):2009/09/28(月) 14:39:23.56 ID:hhlTmkC+
>>60
オリジナルだって結構ある、まぁ版権モノである程度知名度が上がってから描くけどな
最悪の場合鉄オタの語り本が
228 モズク:2009/09/28(月) 14:56:16.27 ID:IiKlakbi
>>209
その作家のファンなら現物を持っていたいんだと思う
それに、例えば地方の人間なら東京に出るよりオクで落札したほうがはるかに安くなるからね
229 ノイズw(長屋):2009/09/28(月) 14:57:45.48 ID:VAUT11ZK
余りにつまらなくて殺意が湧く糞漫画描く奴か
死んでしまえばいいのに
230 ノイズn(アラバマ州):2009/09/28(月) 15:03:52.53 ID:hhlTmkC+
初同人誌なら普通何部くらい売るもんなの?10部くらいで様子を見て次のコミケから本気出せばいいの?
231 モズク:2009/09/28(月) 15:11:50.82 ID:YFpOQnZn
あらゐけいいちくらいの知名度で10部は少ないだろ
それこそ1冊云万単位で転売されるそ
232 モズク:2009/09/28(月) 15:19:14.04 ID:x0c1tRdl
>>230
コピー誌で30くらいじゃね
233 モズク:2009/09/28(月) 15:19:57.42 ID:YFpOQnZn
234 ノイズh(岡山県):2009/09/28(月) 15:24:10.83 ID:ELkbzWOD
>>68
sine
235 ノイズw(関東・甲信越):2009/09/28(月) 15:25:37.53 ID:uhTcAfoV
ヤフオクじゃなきゃ手に入らないもんもあるんだよ
田舎者はわざわざ遠くまで行って買うわけにもいかないし
とらのあなとか快適本屋は欲しい作家がピンポイントで売ってないし
もっと通販充実しろよ
236 ノイズw(catv?):2009/09/28(月) 15:31:13.55 ID:De66AWtT
>>204

昔ってどんだけ昔だよww
幕張時代にゃマンション買ってたぞw
237 ノイズe(群馬県):2009/09/28(月) 15:40:06.09 ID:X0Mhg0yI
ネットにうpればいいんじゃないの
なんなら代わりにうpってやってもいいけど
238 モズク
じゃあオレは通報する役をやる