パイロットの年収2000万円! 労組強すぎて自滅した日航の勝ち組社員を救う為に鳩山首相が血税投入か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ

首相 政府あげて日航再建策を

鳩山総理大臣は、日本航空の経営再建には、一刻の猶予も許されないとして、アメリカから帰国後、
速やかに前原国土交通大臣ら関係閣僚と協議するなどして、政府をあげて再生計画の取りまとめを
急ぐことにしています。

深刻な業績不振に陥っている日本航空の経営再建をめぐって、前原国土交通大臣は、25日、経営体質の
抜本的な改善について検討するため専門家チームを新たに設け、ことし11月末までに再生計画を
まとめることを決めました。これについて、鳩山総理大臣は、訪問先のアメリカで記者団に対し
「新政権の下で新しいスキームを考えていきたい。公的支援も必要になるかもしれないが、できるだけ早く結論を出したい。
しっかりした再建計画を国が指導しながら作りたい」と述べました。鳩山総理大臣としては、日本航空の経営再建のためには
一刻の猶予も許されないとして、政府をあげて再生計画の取りまとめを急ぐことにしています。このため、鳩山総理大臣は、
アメリカでの一連の外交日程を終えて、26日夜に帰国したあと、速やかに前原国土交通大臣や藤井財務大臣ら関係閣僚と協議するなどして、
公的資金の投入も含め、具体策の検討に入ることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015716551000.html#

パイロットの年収2000万円! 労組強すぎて自滅した日航の勝ち組社員を救う為に首相が全力投球を宣言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253907756/
2 ノイズa(埼玉県):2009/09/26(土) 14:15:29.95 ID:LAeXeXEq
じゃあ僕はウェブデザイナー!
3 ノイズx(大阪府):2009/09/26(土) 14:15:31.07 ID:sgDYw8Lu
絶対に許さない
4 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 14:16:50.13 ID:B8DkvRmJ
なんでJALばっかり優遇するん?
今はもうすっかり民間なのにさ。
5 ノイズh(兵庫県):2009/09/26(土) 14:16:55.18 ID:C6l1+wWi
GMの二の舞にならないようマジで頼みますよ、民主党さん
6 ノイズf(愛知県):2009/09/26(土) 14:18:09.62 ID:H3jtbfDz
潰せ。解体しろ。
7 モズク:2009/09/26(土) 14:18:14.23 ID:8KHZtplZ
でも国際線のパイロットって、早死するんだよね。
太陽から放射線をたくさん浴びるから。
入社のとき、言われるらしいぞ。
「長生きできませんけどいいですか?」ってw
8 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 14:18:25.21 ID:fBfMxtTh
鳩と鶴、同じ鳥類のよしみで甘いのかねえ
9 モズク:2009/09/26(土) 14:19:23.10 ID:SMpk5y0L
企業年金月に25万はすごいな〜
10 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 14:19:27.42 ID:fBfMxtTh
>>7
それ嘘らしいよ
11 ノイズe(長屋):2009/09/26(土) 14:19:42.04 ID:VIW23chG
つーか外国から飛行機かって運転するだけの雲助連中が
なんでこんだけ優遇されなきゃならねーんだよ。
タクシーの運ちゃんの給料倍にしろよ。
12 モズク:2009/09/26(土) 14:19:56.85 ID:BdBAt2jR
>>7
それ嘘ですよ。
13 ノイズ2(神奈川県):2009/09/26(土) 14:20:10.64 ID:z7MeGSz1
穴だって同じだろ。自宅からハイヤーで出勤だぜw
パイロットはサラリーマンの頂点職。週休3日だし。
14 ノイズe(東海):2009/09/26(土) 14:20:31.29 ID:ny5uiue0
GMと同じ構図だな。自分達の給与も減らさず、経営の見直しもせず金をくれって…ただの乞食だな
見せしめに潰せ。金融期間潰すよりダメージ少ないし。
15 モズク:2009/09/26(土) 14:20:57.01 ID:HFJsxH1H
家の近くにパイロットが住んでるが
タクシーが迎えに来てる
16 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:21:20.01 ID:/zI5ZilP
>>7って
リアルゆとり馬鹿だな。
17 ノイズs(catv?):2009/09/26(土) 14:21:27.59 ID:wytd+JNX
俺なら年収550万で操縦してやるよ。

18 ノイズs(大阪府):2009/09/26(土) 14:21:52.74 ID:0ZVF3foS
むしろ年収500万のパイロットとかの飛行機に乗りたくないわ
19 ノイズc(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:22:17.64 ID:gRhdFDvq
50代の機長で年収3000万円
少ないだろ
士気を上げるために給料を増やすべき。
20 ノイズx(大阪府):2009/09/26(土) 14:22:18.81 ID:PdcDD5+A
>>7
それ嘘だって書いてるぞ
21 ノイズa(埼玉県):2009/09/26(土) 14:22:28.85 ID:oYLZqKJQ
パイロットが背負う責任や、なるための難易度考えたら、多少の高給は維持したほうがいいと思うけどな。
安月給にしたらなり手が減るし、質も落ちる。
22 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 14:22:32.11 ID:O7AopdZf
年収減らせよ日航
23 ノイズf(長屋):2009/09/26(土) 14:23:15.26 ID:1HvBQhWw
パイロット=長距離運転手
24 ノイズ2(東京都):2009/09/26(土) 14:23:16.35 ID:xJXpA8Jq
60歳の定年まで現役パイロットでいられる人って多いの?
25 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 14:23:40.49 ID:B8DkvRmJ
ANAも国際線の運用のノウハウをだいぶ溜めてきてるから
もうJAL無くてもいいだろ。
規模縮小して独占してる国際線の一部をANAに譲れよw

>>13
基本給与とか色々やはりまだ格差があるみたいだよ。

ところで、大昔スチュワーデス物語に対抗してANAのパイロットのドラマあったの
知ってるやついる?
主演は桜木健一w
26 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:23:47.26 ID:Oek4ZLk4
>>7
そりゃねえだろ。じゃあ、ヒマラヤとかアンデスの住民は短命か?
27 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 14:23:57.48 ID:rrmMyOog
パイロットになれる奴なんてほんの一部

しかも年収が2000万クラスなんて まじで100人くらい
28 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 14:24:07.89 ID:5SdMHdnB
無職のお前らに増税して年収2000万
童貞のお前らに増税して子持ち夫婦に手当
29 ノイズa(埼玉県):2009/09/26(土) 14:24:50.72 ID:KgW8cL1/
2000万じゃ安いな
30 ノイズc(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:25:00.51 ID:gRhdFDvq
プロ野球なら年収億ごえがいる。
イチローは年収30億円だろ。
パイロットは50代でたったの年収3000万円だよ。
これでは夢がない。
31 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 14:25:08.19 ID:fBfMxtTh
>>21
それで客がくるならな。破綻したってことは必要じゃないってことだろ?
公的支援入れてまで維持する必要はどう考えてもない
32 ノイズo(dion軍):2009/09/26(土) 14:25:09.40 ID:1sPaI3C7
>>7

じゃあ、鳩山のカカアも
太陽パクパク食ってるから早死にするんだな?
33 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 14:25:53.08 ID:2XiX4t5L
>>11
過密スケジュールで給料高くないと若い人繋ぎとめられないと聞いたけど

>>13
つか、時間帯不定期で傍目には大変そうだけどねえ。
34 ノイズ2(東京都):2009/09/26(土) 14:26:17.48 ID:xJXpA8Jq
>>32
あの人は金星人だからなぁ
35 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:26:21.41 ID:Oek4ZLk4
>>7
じゃああれか、毎年80回くらい飛行機に乗ってる俺は短命か?
36 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 14:26:28.05 ID:rrmMyOog
>>24
本当に一部 あと趣味でセスナに乗る人や教官になるぐらい 
辞めても年金がウハウハだから まじやべー
37 モズク:2009/09/26(土) 14:26:58.11 ID:XHHYmA/P
JALより元JASの社員の方が給料高い。これ豆。
38 ノイズw(京都府):2009/09/26(土) 14:27:00.87 ID:I5nK4tsT
お前ら2000万で何万人もの命を「直接に」授かる職務につけるか?
ミスったら家族も自害レベルに追い込まれるは子孫は恥を忍んで生きないといけないわ、
家系は途絶えるはで重たすぎるぞ。
39 モズク:2009/09/26(土) 14:27:04.89 ID:2yYtTCSN
ブサヨお得意の外国との比較まだ?
空自のF15のパイロットの年収ってどれくらい?
40 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 14:27:11.74 ID:5t+YbiXu
文具メーカーって儲かるんだな
41 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 14:27:51.82 ID:fBfMxtTh
>>38
>家系は途絶えるはで

おまえなんか勘違いしてないかw
42 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 14:28:05.64 ID:5SdMHdnB
無職のお前らに増税して年収2000万
童貞のお前らに増税して子持ち夫婦に手当
43 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 14:28:15.25 ID:DocUd0o8
お前等スレタイにすぐ騙されるなぁ。
一機運行するのにどれだけの人間が働いてるかわかるか?

これは会社経営の失敗だろ!
働いてる人間に責任転嫁するほうが間違ってる。
44 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 14:28:26.81 ID:UChhxSYf
JAL子会社のPなんて給与本体の半分強しかもらえないって話だぞ
JEXとか
本体だけ優遇しすぎだろ
45 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:28:32.54 ID:1BJiNKPB
能力が要求される職業には高給も当たり前だと思うけどな。
それが平等ってもんだろう。
46 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 14:28:36.65 ID:B8DkvRmJ
パイロット云々以前に他の職種も無駄が多いから
全般見直せよ。
国内線はやっと削り出したけど、国際線はまだまだだろ。
47 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 14:29:16.36 ID:Gjb4ad4j
>>30
パイロットが夢ってどんなお子ちゃまだよwww

JAL潰して、シンガポールエアラインが国内に乗り入れてくれないかな
48 ノイズo(埼玉県):2009/09/26(土) 14:29:19.86 ID:NbND9M4y
>>44
しかも訓練費用自腹だし
49 ノイズc(神奈川県):2009/09/26(土) 14:29:28.06 ID:/lyxSnnw
パイロットの年収1000万に下げてからだ
50 ノイズ2(東京都):2009/09/26(土) 14:29:30.84 ID:xJXpA8Jq
>>36
年金で老後をゆっくり過ごすような人種じゃないんじゃない?
でも、つぶしが効かないから地上での働き口はものすごく限られてるだろうね
51 ノイズa(東日本):2009/09/26(土) 14:30:03.93 ID:v+xHNzoL
このまま潰したら地方の交通が崩壊するぞ。
52 ノイズa(兵庫県):2009/09/26(土) 14:30:10.50 ID:OZR6HH2l
次の政権では新聞への公的支援お願いします^^年500億円で足りますんで^^
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251092685/

■新聞への公的支援論議を−−ジャーナリスト・原寿雄氏

 インターネットの普及によって、読者離れと広告離れが深刻化し、
いまのままでは日本の少なくない新聞が廃刊や経営規模の縮小を迫られるのは必至だ。
不動産収入や映画製作への参加など本業以外をみても、新聞を支えてきた購読料と広告料に代わる収入源は見つからない。

 廃刊相次ぐ米国では公権力を監視する力が弱まりかねないという声が広がっている。
連邦議会では、新聞の再編を容易にするための独占禁止法の緩和やNPO化による税制上の優遇措置などが論議され始めた。
欧州では新聞の公共意識が強い。言論の独占を避け、多様性を重視する観点から、
スウェーデンでは弱小新聞への助成策があり、仏では税制上の優遇に加え新成人への新聞の1年間の無料配布も打ち出した。

 民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。日本では社会文化政策として新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、
いまこそ始める時ではないか。再販制度や特殊指定制度は、新聞事業を維持するために、その意義が一層強まった。

 欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、
義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。年500億円で足りよう。

新政権をはじめ各党は、社会政策としてメディアのあり方を考える担当を設けたらどうか。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090824ddm012040004000c.html
53 ノイズx(大阪府):2009/09/26(土) 14:30:17.34 ID:PdcDD5+A
>>38
ノイローゼかよw
54 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 14:30:36.16 ID:B8DkvRmJ
>>44
そういうこと。
一握りの本体残留勝ち組の人件費が恐ろしい事になってる。
直接の人件費意外に、特に国際線の乗務感覚とか
スティ日数とか、色々かなりまだ他社に比べるとぬるい。
つまり無駄が多い。
55 モズク:2009/09/26(土) 14:30:40.96 ID:E9tcfPvf
>>52
ほんと毎日新聞社はゴミだな
56 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 14:30:43.56 ID:UKseOFkM
病院の勤務医より高いじゃん
57 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 14:30:56.72 ID:5SdMHdnB
どう考えても高すぎる
1000万で良いだろ、1000万でも腐るほど成り手いるよ
58 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:31:03.41 ID:iCjGH6yV
潰せ潰せ
59 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:31:07.71 ID:hLUv4oKl
>>39
公務員だから基本給は極めて普通
それに高額なパイロット手当がついて1千万位
60 モズク:2009/09/26(土) 14:31:08.25 ID:+BUcWgos
>>38
バスの運転手や電車の運転手も同じじゃん
事故がおきる確率はこっちのほうが高い
61 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 14:32:23.45 ID:B8DkvRmJ
JALの中でも国際線組と国内線組の格差があるし
本社在籍組と下請け移籍(または採用)組の格差もある。
総じて本社の待遇がアレだよね。
糞労組の言うままになって結局こうなった。
62 ノイズo(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:32:37.04 ID:gRhdFDvq
イチローの年収30億円
パイロット50代の年収3000万円
パイロットは夢を与える仕事。
野球なら億をこえる選手がいる。
夢を見るためにはもっと年収を与えてもいい。
63 モズク:2009/09/26(土) 14:32:43.51 ID:8KHZtplZ
>>10
ウソじゃないよ。
近年は、国も航空機乗務員の被曝線量管理を始めている。
なぜやるかというと、健康に影響があるから。

>>26
人が日常的に居住してる地域の高度上限は、約4000mほど。
国際線は、これよりはるかに高い10000m〜12000mを飛行する。

航空機乗務員の宇宙放射線被曝の現状
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/030170.html

航路線量計算システム (JISCARD) http://www.nirs.go.jp/research/jiscard/index.shtml

>飛行中の航空機では、地上で日常的に浴びているより強い自然放射線にさらされます。
>JISCARDは飛行中に被ばくする宇宙からの放射線 (宇宙線)の量を計算します。

航空機乗務員の宇宙線被ばく管理に関するガイドライン
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/06051009.htm
64 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 14:32:57.33 ID:EbrjTTGF
パイロット:運助より楽、ほぼ自動操縦、遅れてもOK

客室乗務員:ウェイトレスより楽、メニュー少ない、手動ドリンクバー

グランドホステス:コンビニ店員より楽
65 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 14:33:04.54 ID:5SdMHdnB
>>43
税金投入してまで高給維持させてやる義理なんかねーし
66 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:33:52.67 ID:Oek4ZLk4
無駄が多いつーなら、まず赤字空港から閉鎖してくれよ。
高松、神戸、中部国際、静岡あたりなんかすごい怪しいぞ。
北海道に5つも空港あるけどどうなのよあれ。
東北に何個も空港いるのか?
成田いらないだろ。
伊丹もいらないだろ。
67 ノイズf(熊本県):2009/09/26(土) 14:33:56.61 ID:57LfFn6n
日航は消滅しろ
路線の穴埋めの分だけ全日空が拾え
68 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 14:34:04.18 ID:bYbEruDj
>>54
50過ぎの社員がガンなのよ
組合を腐らせてるのも彼らや彼女ら

今のCAなんか最初三年間は契約社員だからね
パイロットも訓練生は契約扱いで、副機長から正社員登用とか悲惨w
69 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/26(土) 14:35:17.54 ID:hIssjwsD
パイロットってわずか一握りの優秀なエリートなんだろ?
ならばそれぐらいの年収だってむしろ当然の権利だろ。
70 ノイズh(兵庫県):2009/09/26(土) 14:35:31.88 ID:C6l1+wWi
労組潰せるかだろ。不況の中で高給維持すれば経営悪化するの当たり前じゃん
71 ノイズh(大阪府):2009/09/26(土) 14:36:18.27 ID:yUHNRBZg
潰れても困らん
人や物とか全ての資源は他で再利用出来るんだし、中小と同じ扱いでいいよ
72 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:37:41.03 ID:Oek4ZLk4
>>63
本当に影響があるなら、カウンター付けて厳密に管理義務を付けるはず。
俺の勤めてる工場ではX線を使う装置があるので、関係者はそうしてる。

でも、これはあくまで自主的な取り組みだろ?
いわゆる電磁波の有害性とかと一緒でグレーゾーンだから、「健康に
影響があるから」と言い切るのは問題があると思う。
73 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 14:38:17.98 ID:B8DkvRmJ
ほぼ独占状態で来たJALをつぶすか規模縮小させた方が
航空業界に風穴が空いて、寧ろ活性化するんじゃね。
74 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 14:38:31.55 ID:owLmGVrA
すでにオートで離着陸できるだろ?
年収半分でいいよ。
75 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 14:38:49.50 ID:UKseOFkM
>>69
それで採算とれるならいいけどな
会社が潰れるくらいなら、減給でも何でもできることは何でもやらないと
76( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 14:39:08.09 ID:kEc2AW3W BE:8991528-PLT(12079)

放射線と電磁波は同列には語れないっしょw

まあ、タバコとかと比べたら大した差は無いと思うけど。
77 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:39:30.43 ID:vMSzHgT+
>>69
高給を得られる権利があるのは金儲けが上手い人間であり
有能な人間ではないよ。
78 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 14:39:36.21 ID:+jq/tHv5
まあ民意は潰すか給料安い奴ににしろって事で
…アダムエアみたいになっても知らんけど
それもまた民意って事で
79 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:39:40.51 ID:Oek4ZLk4
>>74
特定の空港はな。全空港じゃないだろ。
80 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:40:42.15 ID:Oek4ZLk4
>>76
放射線も電磁波の一種だが。
81 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 14:40:49.24 ID:PGS8A+4v
パイロットの給料下げる
  ↓
他企業に引き抜かれる
  ↓
パイロットの質が低下する
  ↓
重大事故おこす
  ↓
保障手当てで大赤字
82 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 14:41:01.19 ID:EbrjTTGF
弁護士もダメ、医者もダメ、パイロットもダメ、キャリア官僚もダメ

夢ないね
83 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 14:41:09.53 ID:/HRa2MVZ
西松 遙は今の前原みたいなもんだ
前社長の新町 敏行はなぜ責任追及されないのか
労組と出来てんの?
84 ノイズc(長屋):2009/09/26(土) 14:41:21.18 ID:inUuMq4G
286 : モズク:2009/09/26(土) 06:59:02.86 ID:SCGaH+UA
パイロットの人件費なんて叩いたってたかが知れてるだろうに。

補正予算ごと羽田の拡張工事止めてそもそも便が就航できない事の方がよっぽど問題だ
地方空港の整備終わってさあこれからハブ空港の機能向上だって段階で工事止めやがって
地方路線を「ハブに繋がらないLANカード」ただのお荷物に変えちまった

経営体質だの人件費だのも多少は問題あるだろうが、そんなんなんぼ叩いたって
鳩山前原の凶行にくらべりゃ微々たるもんだ
羽田の新滑走路潰して5900億が瓦礫の山
現状ですでに120秒ごとに発着なんてトチ狂ったペースで使ってるのにだ
定期便飛ばす枠がないんだから経営悪化すんの当たり前、つーかこっちがメインの患部だろ

JALの経営を国が補助すんのに反対なのは同意だがね
叩く矛先は止め刺されたJALでなくてなんも考えずに止め刺した鳩山前原だろうに
ダム建設中止事業に追加で3200億出す話もそうだが、
この馬鹿二人は「いちばんやっちゃマズいこと」を真っ先にやりやがる
巻き添え喰らったJALだけ注目集めてるが、最終的にツケ払わされるのは客&国民だっての理解してねーんじゃねえかコイツら
85 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 14:41:50.26 ID:Xq9IzMKn
お前ら沈まぬ太陽は見に行くんだろ?
タイミングがいいからヒットするだろうな
86( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 14:42:58.55 ID:kEc2AW3W BE:7866672-PLT(12079)

>80
高圧送電線の近くの住民が電磁波がどうとか騒いでる奴でしょ。
87 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 14:43:07.97 ID:tFo9WIDC
現従業員の給料はどうでもいいが、企業年金はゼロからやれよ
倒産廃業したのと一緒なんだからOBOGの年金はチャラだろ
88 ノイズx(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:43:19.32 ID:jw3M7tcR
89 ノイズx(西日本):2009/09/26(土) 14:43:20.26 ID:yvaeI2x6
事故ったら死ぬんだから2000万でも安いぐらいだろ
特殊技能だし5000万ぐらいでもいい
パイロットより役に立たん女を解雇してバイトにしろ
90 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:43:22.40 ID:Oek4ZLk4
>>84
え?拡張工事止まってんの?
91 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 14:43:30.26 ID:Bk0EnlbO
>>86は文系
92 ノイズn(静岡県):2009/09/26(土) 14:43:33.56 ID:xXdXPsO0
そらどっかの市バスの運チャン並みの高給払ってたら
潰れますわなw
93 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 14:44:39.47 ID:DocUd0o8
>>65
病気になってる人間に薬を与えて、体質改善をはからせ、
あとで薬代返してもらうならそれでいいだろ?

なにもただで税金投入するわけじゃないだろ?
94( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 14:44:52.82 ID:kEc2AW3W BE:8429235-PLT(12079)

>91
文脈に沿ってレスしてるのに
それを無視してつまんない突っ込みいれるのが理系なのかよw
95 ノイズo(東京都):2009/09/26(土) 14:45:28.12 ID:MNrxenZ4

さぁそこでみなさん!「沈まぬ太陽」とのタイアップですよ!!
http://shizumanu-taiyo.jp/
96 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 14:45:56.78 ID:Xq9IzMKn
>>95
山崎豊子の本も売れるんだろうな
ベストタイミングだな
97 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:46:01.87 ID:Oek4ZLk4
>>89
あの女どもはいらないよな。
乗客の持ってる機械の電源切らせる位の役目しかしてない。

いなかったらいなかったで、みんなそこら中勝手に歩き回って大変
だろうけどwww
98 モズク:2009/09/26(土) 14:46:06.67 ID:+BUcWgos
>>89
事故ったら死ぬ職業なんてたくさんあるだろ
99 ノイズh(兵庫県):2009/09/26(土) 14:46:26.19 ID:C6l1+wWi
>>93
返してくれれば良いけどそのまま破綻したらどうすんの?
100 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 14:46:42.73 ID:I85QSce1
でも年収200万のワープア機長に命預けるの恐いです
101 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 14:46:48.11 ID:5SdMHdnB
>>93
どういう形で薬代返してくれんの?
102 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:47:01.55 ID:Oek4ZLk4
>>98
警官とか。製鉄所とか。
103 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 14:47:08.18 ID:/HRa2MVZ
>>85
ヒットはしないと思うけどw
映画は原作通り、労組マンセーなのかが気になるなぁ
104 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:47:51.24 ID:Oek4ZLk4
>>101
法人税。
105( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 14:48:25.84 ID:kEc2AW3W BE:26971968-PLT(12079)

労組以上にブラックな経営者がいっぱいいるんだし労組マンセーでも良いんじゃね。
106 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 14:49:31.07 ID:fBfMxtTh
>>63
いや、早死にするソースだせよ。すり替えてんじゃねえよ
107 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:49:45.57 ID:Oek4ZLk4
>>105
JASとの合併でさらに派閥抗争が激しいとか。
でも、なんであんなに労組が強くなったわけ?
108 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 14:49:49.28 ID:DocUd0o8
>>99
そりゃ税金投入した政府が叩かれて、国民の支持失うだろうな。
あと、どっかの航空会社に安く買い叩かれるんじゃないの?
109 ノイズs(神奈川県):2009/09/26(土) 14:50:52.12 ID:7sxd73/D
安くすると引き抜かれんだろ
パイロットはどこも不足気味みたいだし
110 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:51:07.92 ID:Oek4ZLk4
>>108
長銀->新生銀みたいなもん?
111 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:51:12.47 ID:iIxXzrL6
>>107
元々強いでしょ。
JRしかり、NTTしかり
112 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 14:52:24.73 ID:Oek4ZLk4
>>111
なーるほど。

>>109
「俺ならタダでやってやる。ゲームで鍛えた」と言うヤツなら
結構いそうだがなwww
113 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:52:39.89 ID:iIxXzrL6
>>108
デルタ、ノースウェストが立候補済み
114 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 14:52:43.54 ID:UKseOFkM
>>109
倒産の心配してるのに引き抜かれるかどうかなんか些細な問題
115 ノイズx(神奈川県):2009/09/26(土) 14:52:44.21 ID:w3Fc6Dyw
ANAのパイロットはいくら位なんだろ
116 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 14:53:26.50 ID:I85QSce1
>>111
半官みたいなとこばっかだな
117 ノイズs(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:54:07.87 ID:hZpx3gwH
公的資金だ?ザルで水を掬うことになるだけだろ。
118 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 14:54:16.66 ID:4EQsd4QS
自衛隊のパイロットの給料も2000万円なの?
119 ノイズo(大阪府):2009/09/26(土) 14:54:45.50 ID:YW6Z+A4G
パイロットだけじゃなく、医師や弁護士、会計士などの
年収も抑制すべき。
120 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 14:55:19.68 ID:iIxXzrL6
>>115
>主な航空会社のパイロットの平均年収
>ANA(全日本空輸) 2,199万円
>JAL(日本航空)   1,964万円
>スカイマーク       619万円
>
>平成20年03月現在。(各社有価証券報告書より)

ttp://nensyu-labo.com/syokugyou_pairotto.htm
121 ノイズe(長崎県):2009/09/26(土) 14:55:27.08 ID:lSsmQ0LV
>>89
タクシー運転手よりも死ぬ確率低いのに
122 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 14:55:30.86 ID:UKseOFkM
>>113
本当は、羽田拡張でビジネスチャンス拡大の時期なのにな
123 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 14:56:00.74 ID:Xq9IzMKn
沈まぬ太陽
10月24日公開
見に行けよ
124 ノイズs(山梨県):2009/09/26(土) 14:56:37.26 ID:lsEBdpfL
よくわからんけど競争に負けただけでしょ
一社だけじゃないんだから救う必要無し
125 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 14:56:40.28 ID:4EQsd4QS
>>113
その外資が欲しいのはJALじゃなくて国交省がJALに与えた免許・航路だと思われ
126 ノイズo(東京都):2009/09/26(土) 14:57:51.79 ID:8ACtY3RQ
>>116
そうだよ
日本郵便だって揉めてたし、今も揉めてるでしょ

万単位の社員が居る会社でも、元国営と元々民間じゃあ社風も労組の意識も全然違う
127 ノイズw(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:58:04.55 ID:63Q7iBQR
貧乏人の嫉妬は本当に見苦しいな
何も築いてこなかったくせに
128 ノイズs(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:58:07.02 ID:hZpx3gwH
>>120
スカイマーク安すぎだろw
129 ノイズc(コネチカット州):2009/09/26(土) 14:58:17.78 ID:gRhdFDvq
一億くらい貰うべき。
夢を与えろ。
130 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 15:00:58.44 ID:Xq9IzMKn
前原は国交省の予算で沈まぬ太陽のスポンサーになるべき
131 ノイズs(静岡県):2009/09/26(土) 15:01:13.02 ID:nPzX7KUV
俺なら一千万で十分だけど
考えてみれば数百人の命を預かるわけだから当然の報酬なのかね
飛行機運転してみたいけど墜落死とかこえーよw
132 ノイズo(東京都):2009/09/26(土) 15:01:44.35 ID:8ACtY3RQ
>>125
どうだろう
ノースウェストは経営破綻したデルタの名前は残したし
営業権も知名度のある社名も格安で入手できるし

マツダとフォード、トヨタとGMの関係は終わっちゃったけど
133 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 15:01:55.79 ID:fBfMxtTh
>>128
スイカマークのパイロットはそれでも逆噴射とかしないけどね
134 ノイズh(愛知県):2009/09/26(土) 15:02:12.94 ID:IFk0BdIW
パイロットってのは人命預かるんだよ。その責任相応に高給なのは当然だろうが
もちろん責任があるんだから事故なんか起こしたら腹かっさいて死んで詫びろよな
135 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:03:30.81 ID:BmSmQ7A8
>>128
国際線パイロットがかなり高給取りなんだろうね
136 モズク:2009/09/26(土) 15:03:57.62 ID:+BUcWgos
>>134
人の命を預かるのは整備士やタクシーの運転手もおなじじゃねえか
137 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 15:04:42.55 ID:fBfMxtTh
だよな。言ってる事が屁理屈すぎるわ
138 ノイズc(コネチカット州):2009/09/26(土) 15:06:00.22 ID:gRhdFDvq
どれだけ頑張っても一生貧乏人の国は嫌だよな。
努力したら報われる夢のある国がいい。
プロ野球選手のように億をこえる年収が必要。
139 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 15:07:53.54 ID:4EQsd4QS
>>134
警察や自衛隊、バスの運転手やバスガイド、保育園や幼稚園の先生も高給であるべきだね
140 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:08:03.11 ID:Sex3vkYd
自衛隊のパイロットに操縦させればよくね? あいつらヒマだし
141 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 15:08:56.17 ID:fBfMxtTh
>>138
いや、努力と報酬は比例すべきじゃないんだわ
比例するべきは成果と報酬。
儲けがでないのに報酬がでる社会はマズい。
142 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 15:09:38.52 ID:Oek4ZLk4
>>141
ああ、そうだな。良いこと言うね。
143 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:10:30.29 ID:iCjGH6yV
>>134
今は整備のコストカットの方が深刻なんだけどね
中華での整備に切り替えて安心して乗れるのか心配だし
浮いた金を何に使ってるのか明らかにしないと税金投入は許されないでしょ
144 ノイズo(catv?):2009/09/26(土) 15:10:35.81 ID:c8XAObpR
ちょっと待って。
パイロットはわかるけど、その他の奴らはいくら貰ってんだ?
145 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 15:11:51.84 ID:LghwMh6S
何だ単なるパイロット叩きか
JALのパイロット限定じゃないんだな
146 モズク:2009/09/26(土) 15:12:20.48 ID:+BUcWgos
整備士ってどのぐらいもらってんの?
147 モズク:2009/09/26(土) 15:12:45.57 ID:HFJsxH1H
近所に数人パイロットが住んでるが
堅実な奴もいるがお前らみたいなのをかなり見下している奴もいる
スチュワーデスもなぜか調子こいてて勘違い系女が多く
お前らみたいなのを見下している
パイロットはタクシーが迎えに来るが運転手付きのセンチュリーで
出勤するおっさんの職業が知りたいわ
148 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 15:14:46.40 ID:aXL0aAp6
公的資金は仕方ないけど、
一度破綻認定して産業再生できないの?
149 ノイズh(コネチカット州):2009/09/26(土) 15:15:01.48 ID:Jl+jZJan
他人の給料に文句言うならちゃんと論理的に批判しろよ
経済学的な観点から簡単にできるから
150 ノイズ2(北海道):2009/09/26(土) 15:15:04.16 ID:Au4HgLPp
>>66
5こどころか地図みたら12こあったぞ
函館、千歳、札幌、十勝、旭川、稚内、女満別、中標津、釧路と離島(奥尻、利尻、礼文)

離島は緊急時に必要になるから採算度外視するとして超絶ドル箱の千歳以外は赤字かよくてトントンくらいじゃないかな
旭川は韓国便が赤字ヤベーから金出すから韓国行ってくれとかわけわからんこと言ってたし
半分はいらないね
151 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 15:15:18.36 ID:Oek4ZLk4
>>147
メガバンクのエライ人なんかはそうみたいだね。
三井住友銀行の近くにレクサスやらプレジデントやら止まってる。
152 ノイズn(関西地方):2009/09/26(土) 15:15:59.51 ID:og38Tfce
当たり前の話ですが、税金を投入するなら株主配当も減らせよ。
153 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 15:16:33.16 ID:I85QSce1
パイロットってどうやってなるんだろ
154 ノイズf(愛知県):2009/09/26(土) 15:16:44.82 ID:XW+v8TFe
リストラするから金をくれ
あきらかに手順がおかしい。まずリストラを実行しろ。
155 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 15:16:48.25 ID:Oek4ZLk4
>>149
俺は批判してねーよ。実際ANAはそれでもなおちゃんと利益出してるしな。
156 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 15:16:49.46 ID:Z6YsfWIj
>>128
スカイマークのパイロットはよその航空会社を引退した高齢者を引き抜いている
157 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 15:17:09.25 ID:4EQsd4QS
>>152
配当はないよ 優待はでるけどね
158 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 15:17:12.24 ID:LghwMh6S
>>152
第7期 2008 平成20 無配  
第6期 2007 平成19 無配  
第5期 2006 平成18 無配  
第4期 2005 平成17 無配
159 ノイズs(広島県):2009/09/26(土) 15:18:40.37 ID:KmlmdQwe
>>63
放射線シールドついてないんだなあ
160 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 15:18:48.07 ID:Oek4ZLk4
>>153
時々募集してるよ。ホームページで。
161 ノイズh(宮城県):2009/09/26(土) 15:20:01.69 ID:ETuAzw0D
JALが潰れても長野民や静岡民以外は困らないだろ(´・ω・`)
162 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 15:20:12.33 ID:fBfMxtTh
破綻しないんだったら2000万でも誰も文句いわないよね
だが公的支援してそれを維持するとかムシがよすぎる
163 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 15:20:38.92 ID:I85QSce1
>>160
まじか、就活してる時に気付くべきだった
164 モズク:2009/09/26(土) 15:20:40.59 ID:A3xWAocT
どこの航空会社も大赤字だしよく潰れてるよねー
165 ノイズs(神奈川県):2009/09/26(土) 15:23:50.00 ID:7sxd73/D
全部機械任せはさすがに飛行機じゃ恐くて出来ないか
電車では一部あるが
166 ノイズo(コネチカット州):2009/09/26(土) 15:24:10.27 ID:gRhdFDvq
フラッグキャリアを守れ。JALが倒産したら日本の心を失ってしまうぞ。
167 モズク:2009/09/26(土) 15:27:05.33 ID:HFJsxH1H
パイロットの妻が元スチュワーデスてのはかなり多いと思う
地味に国産車乗って目立たないように暮らしている奴もいるが
派手な暮らしをしている奴もいる

楽なのにいい暮らししているのは地主、開業医、パイロット
168 ノイズe(神奈川県):2009/09/26(土) 15:27:28.44 ID:vhfrDYs7
>>7
それは、他の航空会社よりも、落ちやすいですって
暗に言ってるだけだろ
169 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 15:28:16.74 ID:fBfMxtTh
>>166
別に構わないんじゃない?
>JALに日の丸を背負う資格無し・・「フラッグ・キャリア」が聞いて呆れる
>ttp://mijikaku.blog67.fc2.com/blog-entry-114.html
何が日本の心よw
170 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:32:29.96 ID:94FbQjrT
・2006年に逆風のさなか、社長交代しました
 相変わらずの低空飛行が続いているからと言って引責辞任できません。
・2006年に公募増資しましたが目標の七割にしか届きませんでした
・CAは契約社員待遇にしました。
 ※お局は除く
・パイロットは契約社員待遇、副操縦士になったら正社員に登用します。
・JAL労組(会社支持)とその他の労組(反会社)は大もめに揉めています。
  JASの労組も会社支持、反会社それぞれに分かれてJALの労組と合併しています。

お願いですから労使で膿を出してください
フラッグキャリア不在は恥ずかしいです
171 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 15:37:54.32 ID:4EQsd4QS
パイロットは「仕事してる」んじゃなくて「仕事させていただいてる」といい加減気づけタコ
172 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 15:38:15.15 ID:fehJ7WuY
>>167
開業医が開業するまでの苦労は半端内
173 ノイズ2(岡山県):2009/09/26(土) 15:41:07.66 ID:Yilj5rdw
万年質ってそんなに売れてんのか
174 モズク:2009/09/26(土) 15:41:41.09 ID:52xdTmCM
スカイマークとか低いんだが
175 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:45:58.19 ID:Up7/WbRr
ANAがあれば十分だよ
176 ノイズc(奈良県):2009/09/26(土) 15:46:36.11 ID:ssqZrB7m
パイロットはJALが潰れてもいくらでも再就職先あるんじゃないの
177 ノイズo(茨城県):2009/09/26(土) 15:49:27.31 ID:FZN7DzXI
>>146
人並み
専門卒でも入れる
178 ノイズo(神奈川県):2009/09/26(土) 15:50:14.81 ID:rqMeMtdw
パイロットはともかくスチュワーデスとか薄給でいいだろ
それでもやりたがる女いるだろ
空港の案内の姉ちゃんなんて派遣とかだし
179 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 15:51:14.88 ID:7359J7d8
サンテクジュベリがいた時代のように悪環境のなかでも
三度の飯より空を飛びたい命知らずの鳥人間はいるから、
ほどほどの給料でそいつらを雇えばいい。
180 ノイズo(神奈川県):2009/09/26(土) 15:51:39.55 ID:rqMeMtdw
>>120
スカイマーク応援するわ
また乗るよ座席狭いけど
181 ノイズo(神奈川県):2009/09/26(土) 15:53:05.11 ID:rqMeMtdw
客から高い料金ふんだくって、売りとも言える菓子やジュースのサービスケチって
給料カットもしないのなら自滅するわな
182 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 15:53:21.26 ID:c8UIUAl7
CAと合コンしてもお高くとまっているからつまらない
183 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/26(土) 15:53:22.05 ID:d6sBDCMl
>>167
楽にって事はないだろ。医者はなるのも大変だし、責任重いし。

パイロットにしても、半年に一度試験受け続けたり体を維持していくのはかなりの努力が必要だと思うが。

批判するのは簡単だがな。
184 ノイズw(神奈川県):2009/09/26(土) 15:54:21.91 ID:P7Xr/mia
月額50万以上の年金を受け取ってるらしいね
185 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:54:33.68 ID:paEMvN/q
私の彼はパイロット ミレーヌver‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7045042

桜井じゃなくて、チエカジウラ版です。
186 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 15:54:34.91 ID:tlIn4Gln
エア・ドゥは2002年に民事再生法の適用を受け、その後ANAからの支援を受けて
います
業績は回復したようですが、パイロットの給与はJALやANAの半分以下と言われ
ています
道内の165市町村から支援を受け民事再生を完了(1年前倒し!)したのは凄いこと
ですが、、今は政投銀行が筆頭株主ですから当然ですよね
187 モズク:2009/09/26(土) 15:54:56.26 ID:KFmSKyxg
ダムも甘い汁吸ってる奴等ばかり
JALも甘い汁吸ってる奴等ばかり
188 ノイズo(神奈川県):2009/09/26(土) 15:55:11.85 ID:rqMeMtdw
>>47
成田シンガポール線なくなったのか?
189 ノイズn(長屋):2009/09/26(土) 15:56:00.19 ID:SAIGQ1TQ
>>172
親が医者じゃなくても「眼科」「皮膚科」「精神科」はかなり楽
夏の休みが20〜30日とかなめすぎ
開業した精神科の女なんかキチ外の話聞いて薬漬けにして終わりw
休みは中学生並みに休む
190 モズク:2009/09/26(土) 15:56:43.86 ID:KFmSKyxg
最低でも給料と年金三割カットだろ
191 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 15:57:54.52 ID:sQoHTIvo
>>189
どこいな
192 ノイズo(神奈川県):2009/09/26(土) 15:58:25.19 ID:rqMeMtdw
>>186
去年乗ったな
ANAの機体がボロくて新千歳羽田線なのに不安になったわ
大分困ってたんだな
193 ノイズo(dion軍):2009/09/26(土) 15:58:43.60 ID:y0FYN9p1
親が医者で皮膚科の西川女子は?
194 ノイズc(東日本):2009/09/26(土) 15:59:06.03 ID:ZUo8cDt/
狭き門で向上心ある人がパイロットだから安心できるけど
タクシーの運ちゃんみたいな人らがパイロットだったら乗らないよ
195 ノイズc(コネチカット州):2009/09/26(土) 15:59:20.64 ID:rlOFC62d
パイロットの給与と共に、質も落ちたら恐ろしい
196 ノイズn(コネチカット州):2009/09/26(土) 15:59:48.51 ID:jYD7Z2cr
飛行機のパイロットになるって言って経済学部受験した先輩今どうしてるかな………。
ところで、経済学部からパイロットになれるの?
197 モズク:2009/09/26(土) 15:59:59.50 ID:KFmSKyxg
んじゃ給与は維持しよう
年金半減させろ
198 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:00:20.66 ID:V0XQ+uTx
>>81
パイロットの質って安全運行にそんなに影響するの?
離着陸時以外はほとんど自動運転なんでしょ?
199 ノイズn(dion軍):2009/09/26(土) 16:01:15.54 ID:u0tpZjEf
企業年金毎月25万って、退職した元日航職員は毎月約45万の年金暮らしだろ
すげえよ

退職した元社員に潰される会社ってすげえよ
200 モズク:2009/09/26(土) 16:01:45.51 ID:KFmSKyxg
とりあえず給与と年金を全て公表してだな
どうせどっかで無駄な金使ってるんだから
それを全て公表してからだな
どっかに金が流れてるんだろどうせ
201 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 16:02:32.77 ID:vMSzHgT+
>>198
航空事故の殆どは離着陸時だときいたことがある
202 ノイズw(大阪府):2009/09/26(土) 16:02:51.76 ID:cbgIhJNo
労組が8つもあるのはどう考えても異常
203 モズク:2009/09/26(土) 16:03:01.86 ID:R4c7q0FK
退職した元JAL社員を税金で養えってか?w 流石に舐め過ぎだろw
204 ノイズw(神奈川県):2009/09/26(土) 16:03:03.32 ID:P7Xr/mia
うちの会社も企業年金があるけど、保険料なんて月に数百円だもんなぁ
205 モズク:2009/09/26(土) 16:03:10.36 ID:LAjkC5QR
いま墜落事故起こして500人くらい死んだら間違いなくつぶれるんだろうな
いっそのほうその方が楽じゃねえの
206 モズク:2009/09/26(土) 16:04:02.30 ID:KFmSKyxg
普通に潰した方がいいんじゃねえか?
どっか新規参入してくるだろ
207 ノイズn(長屋):2009/09/26(土) 16:04:06.37 ID:SAIGQ1TQ
「地元でそこそこ有名な地主の家系」「自宅で開業した医者」「パイロット」

こいつらはダラダラしているくせにおいしい生活ができる!
開業医のとこなんかに重症患者はこねーから責任なんかもねーし


208 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 16:04:11.89 ID:B8DkvRmJ
>>194
みたいなこと言う人が外国、特にアメリカのパイロット事情見たらどう思うだろう。
209 ノイズf(北海道):2009/09/26(土) 16:04:31.25 ID:Xq9IzMKn
>>202
会社が弱めようとして分裂させたんだよね
ところが分裂したほうが手におえなくなりましたとさ
210 モズク:2009/09/26(土) 16:04:41.64 ID:0qC3o3OS
今どきの旅客機ってほとんど自動操縦なんでしょ
それなのに2000万とか貰いすぎだろ
211 ノイズs(神奈川県):2009/09/26(土) 16:04:54.00 ID:qTenI/37
行政のムダを排除するように
日航のムダも徹底的に排除してくださいね
212 モズク:2009/09/26(土) 16:05:24.09 ID:+BUcWgos
>>196
うん
学歴は関係ない
213 ノイズs(dion軍):2009/09/26(土) 16:05:56.49 ID:4pNUFXsv
税金入れるんなら業績回復するまで最低賃金で働け
214 ノイズn(静岡県):2009/09/26(土) 16:06:54.76 ID:SIf87ISA
給料下げてパイロットのモチベーションが下がったらおもしろいのに
215 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:07:15.47 ID:V0XQ+uTx
>>201
うん。飛行機嫌いの俺が緊張するシーンも離着陸時だ。
目を瞑ってひたすら祈っている。
216 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 16:08:59.56 ID:sQoHTIvo
で、オマエらは自分の子供が「将来はパイロットになりたい」って言ったら
どうすんの?
「死ね、バーカ!w」って言うの?
217 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 16:09:13.63 ID:QeH9SyJw
年収1000万で良いので雇ってください。
218 ノイズc(長屋):2009/09/26(土) 16:11:06.84 ID:vCNXyQCa
ジャンボとかのライセンス取るのは相当の頭脳と大金が掛かるんだろ
40代ベテランで年収2000万じゃ安いだろ
219 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:11:14.61 ID:V0XQ+uTx
>>216
子どもいない
結婚もしてない。
彼女もいない。
そもそも童貞
つーか友達もいない。
それ以前に仕事もない。
休日にやるのは2ちゃんねるだけ。
220 ノイズs(大阪府):2009/09/26(土) 16:11:56.00 ID:sNyE9eqi
年収1000万でいいから雇えって言い出すような情弱連中はν速にはいないよな?
221 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 16:12:47.40 ID:DocUd0o8
>>198
まだまだヒューマンエラーが多いみたいだけど

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
222 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 16:13:09.27 ID:B8DkvRmJ
223 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 16:13:54.22 ID:kVxQDS1w
>>219
つまらん奴だ
まずはオレがお前の子供だと思って、小遣いを振り込んでみろ
224 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 16:15:36.91 ID:jQOAj+sx
日当8千円で俺が飛ばしてやんよ
225 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:16:20.95 ID:V0XQ+uTx
>>221
なるほど。まだまだ人間に頼ってるところが多いんだね。
じゃあそれなりの給料出しても仕方ないね。

人間の関わる範囲がもっと減ったら、それこそ電車の運転士や、あるいはタクシーの運ちゃんまで
なってもおかしくないけど。
226 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:16:47.81 ID:V0XQ+uTx
>>223
わかったよ。口座番号を教えておくれ、息子や
227 モズク:2009/09/26(土) 16:16:49.10 ID:+BUcWgos
>>218
頭脳がいるかはシランが
自社要請なら本人が金を払うことはない
航空大学校なら2000万ぐらいいるだろうが
228 ノイズ2(関西地方):2009/09/26(土) 16:17:35.60 ID:HCiQnj1k
別に 航空会社は日本で無くてもよくね? 何で救済するのかを議論して欲しいわ

後この先航空業界は伸びるのかとかさ
229 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 16:18:23.24 ID:7359J7d8
そもそも会社が高給支払うだけの収益をあげてなくむしろマイナスなのに
パイロットに2000万払うなんて、どんだけ経営者は馬鹿なんだよ。
230 ノイズo(コネチカット州):2009/09/26(土) 16:18:29.79 ID:gRhdFDvq
>>189
精神科は高給と聞いた。
まぐれで試験に合格した連中が精神障害者なら何をしてもわからないとなるらしいな。
231 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 16:20:04.69 ID:WErlA286
航空管制に携われるやつとの格差が酷すぎる
あっちは国家公務員で40歳で700万くらいだろ?
Pは離陸着陸と緊急時に忙しくなるだけで、8割方まったりしてたれるのに。
羽田の管制とかどんだけ忙しいんだよっていう。2分に1本離発着だろ?
232 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 16:20:34.47 ID:okryWOig
>>218
旅客機は機種ごとのライセンスが必要で、取得費用は会社負担で資格は個人が取得。
給料下げてライセンスを持ち逃げされちゃたまらんてのもあるかも。
233 ノイズw(広島県):2009/09/26(土) 16:20:36.00 ID:dooKHsOg
>>207 地主はともかく
医者もパイロットも努力次第でなれる可能性がある
そんなに美味しいと思うなら、なんでならないの?
もしかしてなれないの?
234 ノイズo(コネチカット州):2009/09/26(土) 16:22:21.49 ID:gRhdFDvq
>>228
フラッグキャリアは国家の顔だ。
日本の心を守るためにJALを救済しなくてはならない。
235 モズク:2009/09/26(土) 16:22:27.01 ID:+BUcWgos
>>233
学費が払えない
236 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 16:22:30.72 ID:sQoHTIvo
>>226
パパぁ、ATMの前に着いたらレスちょうだい
237 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 16:23:21.78 ID:YnYZuhfE
民事再生しろよ。
こういうゴミ企業を甘やかすのイクナイ
238 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 16:24:04.16 ID:YnYZuhfE
>>235
防衛大学行けよ
239 ノイズw(京都府):2009/09/26(土) 16:25:02.07 ID:OmoLnQSO
まぁパイロットにはリスクもあるからな
御巣鷹山事故のパイロットなんて後に聞いたボイスレコーダーであれほどやってても、残った家族は長年迫害された
色々情報出たから前ほど酷くはないかもだが、未だに嫌がらせされてるかもしれない
240 ノイズe(dion軍):2009/09/26(土) 16:25:12.03 ID:n1S1SiBx
宇宙飛行士もANAから出たし、もうJALは駄目だな
241 ノイズs(コネチカット州):2009/09/26(土) 16:25:53.14 ID:3ARKli8v
パイロットより工作機械のオペレーターの方が優秀
242 ノイズn(広島県):2009/09/26(土) 16:26:10.53 ID:EpBFUczJ
自民政権が続いてたら、どう処理してたんだろう?
243 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 16:26:37.54 ID:bPvKqe0V
>>198
>離着陸時以外は
離着陸が一番重要だろが
244 ノイズa(埼玉県):2009/09/26(土) 16:27:11.07 ID:JZUEsEeQ
自社養成の入社試験受かったらまずなれるんだろ?
とりあえず適正あるのが受かるから、まず落ちることはない
のだろう。入社試験は難関だろうけど、後はよほどの
ことがない限り、2000万が約束というのはまあ高いとは
思うけど、それはどこでも同じか
245 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 16:27:37.01 ID:tBeYfEwh
パイロットは別にいいだろ
それよりCAの待遇を下げろ
あんなのファミレスバイトと変わらん
246 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 16:28:06.34 ID:6umJEz5y
パイロットは不足してるから、どこいってもそれなりに貰える。
247 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:29:10.15 ID:V0XQ+uTx
>>245
もう既に派遣ばっかりだろ
248 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 16:29:19.82 ID:g9vxHG/M
>>242
分社を要求、かなぁ
249 モズク:2009/09/26(土) 16:31:20.68 ID:+BUcWgos
>>244
毎年テストがあって、落ちたら減棒されて再テストまで飛べない
少ないだろうがもう飛ばせてもらえない可能性だってある。
250 モズク:2009/09/26(土) 16:32:11.25 ID:YqA4jOug
>>233
そうだよな
努力しても軽い被爆で一生美味しい暮らしはできないからなwww
251 モズク:2009/09/26(土) 16:32:42.62 ID:ygiiKBFY
>>244
まずは社員になることが必要
パイロットへの応募や選考はその後
252 ノイズ2(関西地方):2009/09/26(土) 16:32:51.83 ID:HCiQnj1k
>>246

マイケルムーアの本で読んだんだが アメリカの不振航空会社ではパイロットの年俸1万ドル 
100万円とからしい

253 ノイズc(広島県):2009/09/26(土) 16:34:04.31 ID:AN+Z2Jb3
>>82
2ちゃん自体が、ネガティブの集まりだからw
254 モズク:2009/09/26(土) 16:34:50.85 ID:+BUcWgos
>>233
医者もパイロットも
地主と同じで生まれた時点で決まってる要素が関係するぞ
医者なら親の年収とかな
255 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:35:38.52 ID:V0XQ+uTx
>>252
これか

アメリカン・イーグル(アメリカン航空のコミューター機)のパイロットの初年度の年俸は1万6000ドル。
訓練費用や制服代が自前なので,手取りはたったの9000ドル。
子供が4人いる同僚のパイロットが,先月,生活保護の食料切符をもらいに行った。この給料で子供が
4人だと正式な受給資格を満たすのだと。
勤続年数のあるパイロットだと4万ドルもらえるので,うらやましいとのこと。
http://anaximander.cocolog-nifty.com/blog/cat35883219/index.html


日本もおかしいがアメリカも異常な国だな。
やはり市場原理主義はいろいろと問題がある
256 ノイズa(埼玉県):2009/09/26(土) 16:37:27.12 ID:JZUEsEeQ
>>235
学費以前に僻み根性丸出しの君には無理
257 モズク:2009/09/26(土) 16:38:48.40 ID:ygiiKBFY
>>255
94年に事故(全員死亡)起こしてるし、アメリカン航空の地域会社ならそんな
もんでしょ
258 ノイズ2(catv?):2009/09/26(土) 16:38:51.41 ID:LXYDpAhS
>>252
コンビニでバイトした方がはるかに楽で儲かるね。

お前ばっかじゃねーの(笑)
259 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 16:39:46.61 ID:tNngWKdq
はとやま「年収2000万?そんな安いの?」
260 モズク:2009/09/26(土) 16:39:53.99 ID:+BUcWgos
>>238
自衛隊のパイロットとか思いっきり才能が関係してくるじゃねーか
261 ノイズs(catv?):2009/09/26(土) 16:41:27.96 ID:Xg2ap9CS
>>260
じゃ、防衛医大で
262 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 16:41:30.18 ID:sQoHTIvo
>>260
ヘリや輸送機もあんだろ
263 モズク:2009/09/26(土) 16:41:49.39 ID:+BUcWgos
>>261
もう22歳だった
264 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 16:42:46.29 ID:sQoHTIvo
>>259
まえはら「えっ?」
つじもと「あ?」
265 ノイズc(広島県):2009/09/26(土) 16:43:19.56 ID:AN+Z2Jb3
>>89
昔、自動車メーカーに勤めていたが、イラクのディーラーへ派遣されると、給料の他に
危険手当が月100万ついてたw
266 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 16:43:34.87 ID:DocUd0o8
>>225
極端な例だけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=Fcx8Z6mFEbE

フルオートで離着陸できる航空機が出来てもいざという時はマニュアル操縦で
するだろう。どんな条件でも離着陸できるコンピューターシステムが完成するのに
あと何年かかるのやら。

そういうシステムが出来ても、電車の運転手やタクシードライバーと同じにはならない。
人としての信用度が違うわ。
267 モズク:2009/09/26(土) 16:45:10.71 ID:E5Cd7Oj3
とんでもねーな年収500で十分
268 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:47:10.77 ID:V0XQ+uTx
>>266
でもさ、そうならざるを得ないでしょ

>主な航空会社のパイロットの平均年収
>ANA(全日本空輸) 2,199万円
>JAL(日本航空)   1,964万円
>スカイマーク       619万円
>
>平成20年03月現在。(各社有価証券報告書より)

ttp://nensyu-labo.com/syokugyou_pairotto.htm

これでJALが公的資金投入か破産後新会社とかになったら、
おそらくスカイマークと同じような給料になる。
そうなったら、パイロット平均年収は1000万切ってくるよ
269 モズク:2009/09/26(土) 16:47:27.81 ID:YqA4jOug
パイロットはまじで給料の安い外人でいい
日本人は公務員で自衛隊のパイロットだけでいい
270 ノイズn(愛知県):2009/09/26(土) 16:49:01.91 ID:N/5PaXwF BE:996862829-2BP(1)

>>7
つまらん視ねうそつきハゲデブ
271 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 16:50:04.82 ID:Rd0o17II
>>268
これ平均だからね
JALやANAの年寄り世代が3000〜4000万円貰ってるよ
30〜40代前半は900〜2000万円
272 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:50:51.06 ID:V0XQ+uTx
>>271
う、うん。それがどうかしたの?
273 ノイズs(コネチカット州):2009/09/26(土) 16:51:46.09 ID:Hyaq6AKa
ニュー速民からしたら年収2000万とかクソだろ
このスレやけににぎわってるが何騒いでんだ?
274 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 16:52:27.86 ID:KTfrzN7N
>>89
どんなに危険で特殊技能だろうが会社が倒産すれば無職だろ。
安い外人雇うから止めて貰ってかまわんよ、フリーでやればいい。
275 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 16:53:25.34 ID:Rd0o17II
>>272
老害がものすごく平均値に影響してるってこと
若い世代は労組なんかに期待していないし、経営側にも期待していない
276 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 16:54:44.87 ID:V0XQ+uTx
>>275
どこの会社もそんなもんでしょ。公務員もそうだ。
277 モズク:2009/09/26(土) 16:56:11.38 ID:+BUcWgos
>>262
278 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 16:56:52.26 ID:sQoHTIvo
>>276
つまり、お役所体質が抜けてないんだよ
279 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 16:57:44.42 ID:sQoHTIvo
>>277
戦闘機しか考えてなくね?
違うんだったら別にいいけど
280 ノイズw(新潟県):2009/09/26(土) 16:58:41.89 ID:Wrhr1pKJ
どこかの世代が割を食う時代になったけど
誰だって自分の代はイヤなもんさ

結局お父さんしてしまうと
281 ノイズx(愛知県):2009/09/26(土) 17:00:39.41 ID:nq0uM+qi
別に年収2000万くらいそんな目くじら立てて怒るようなことでもない気が…
282 ノイズw(アラビア):2009/09/26(土) 17:01:21.78 ID:w5Rd56kT
パイロットの給料が3000万だろうとかまわないけど、事実上倒産してる会社でそれを
やるのはドキュン。しかも税金w

・・・まあ、税金投入後、豪遊とかパーティーしてた、アメリカの気違い金融屋よりマシか。
さすがにオバマも「ぶち殺すぞカスども」って怒ってたしな。
283 ノイズs(鹿児島県):2009/09/26(土) 17:02:58.34 ID:ARI4aoUp
税金投入するのはパイロットの年収を2000万下げてからだな
284 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 17:03:13.39 ID:qbFhg72l
JR福知山線と同じ構図

ベテランは高給なのでどんどん追い出す
新人は補充しない
中堅層がすっぽり抜け落ちる
若年層は自分の市場価値に気付いているので会社を脅す
組合は若年層を取り込み、会社を脅す
285 ノイズo(コネチカット州):2009/09/26(土) 17:03:31.80 ID:gRhdFDvq
保険会社 メガバンク 商社 出版社 テレビ局もこれくらいあるだろ。
286 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 17:04:47.85 ID:NbvPyxil
こんな状態の会社の便になんて怖くて乗れません
これが一番大きい
287 ノイズw(アラビア):2009/09/26(土) 17:07:19.02 ID:w5Rd56kT
時代はANAか
288 ノイズs(鹿児島県):2009/09/26(土) 17:08:05.99 ID:ARI4aoUp
>>285
ハァ??

保険会社やプロ野球選手は税金で給料もらってんの??

民主党が税金で年収2000万を保持しようとしてるから叩かれてるんだが??
289 モズク:2009/09/26(土) 17:08:06.99 ID:+DENXJnQ
jidai ha ana ka.
290 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 17:08:19.88 ID:07+RkfPZ
税金投入するのに糞たけぇ給料払うなんて筋がとおっていない
291 モズク:2009/09/26(土) 17:09:48.30 ID:+BUcWgos
>>279
戦闘機もヘリも受ける試験は同じだよ
途中で適正なしって言われてやめさせられる確立は戦闘機のほうが高いだろうが
292 ノイズc(広島県):2009/09/26(土) 17:09:49.64 ID:AN+Z2Jb3

A N A 穴〜っ♪
293 ノイズf(埼玉県):2009/09/26(土) 17:10:08.68 ID:40Yti685
労働組合を合法化してるのがいけない
294 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 17:11:35.86 ID:DocUd0o8
>>268
電車の運転手やタクシードライバーの賃金に下がるならそもそもパイロットなんて
誰も目指さないだろう。タクシーの現状の給与って知ってる?

まぁ、長期的に見て、君の言う市場原理が働けば、パイロット不足になって
逆にパイロットの給与が上がるはずなんだが。
295 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 17:11:38.09 ID:5cmNmcg8
パイロットって簡単になれないし、そもそも人数自体が少ないからだろ
海外の格安パイロット連れてきても日本の羽田空港には絶対に嫌がるだろうなw
空路を整備してアホパイロットでも勤まるようになったら安くなるかもねw
296 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 17:13:10.49 ID:qmUCON0K
>>291
才能はどこに影響してくんのよ
もしかしてパイロット手当って一律でブルー何とかやトップゲイ?は名誉の違い
だけなの?
297 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/26(土) 17:16:00.72 ID:oLWDFXKt
ジャンボが廃止されていく流れで航空機関士もジョブチェンジしてるん
だよね
298 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 17:16:32.27 ID:tNngWKdq
パイロットの年収を下げるなんて、世間が許しても亀井先生が許しませんよ。
299 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 17:16:44.19 ID:8Y3DtXA1
総合職の給料をパイロットに回せば良いじゃない
300 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 17:18:18.00 ID:07+RkfPZ
米軍の空軍あがりもってくればいいだろ
日本人よりはるかに優秀だしな
どうせ英語でしかはなさないから業務に支障ない
301 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 17:18:23.82 ID:vKk757Zm
会社がピンチとはいえ、パイロットで2千万円は別に高くないと思うが。
英語は当然として、色んな語学の基礎を覚えないと駄目だし
何より頻繁に出張だから大変だわ。
302 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 17:18:29.00 ID:V0XQ+uTx
>>294
> 電車の運転手やタクシードライバーの賃金に下がるならそもそもパイロットなんて
> 誰も目指さないだろう。タクシーの現状の給与って知ってる?

世の中は理不尽に満ちているんだよ。頑張れば報われるなんて世界は終わってしまった。
何年も頑張って歯科医になったら平均年収が300万になってた、なんて時代になってる。今の日本は。

> まぁ、長期的に見て、君の言う市場原理が働けば、パイロット不足になって
> 逆にパイロットの給与が上がるはずなんだが。

俺は別に市場原理なんて言ってないよ?
産業再生機構かなんかが入れば、おそらく徹底的にコストカットが行われるから、
JALのパイロットの平均給料がスカイマークなみの600万並になる可能性はかなり高く、
そうなったら3社平均の年収は1000万を切るだろうなってだけ。
303 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 17:19:21.74 ID:UVgfS+Tz
中途半端な改善案で血税出すようなら自民の時と何ら変わらないから
国民が本気で怒らないとこの国は死ぬ
304 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 17:20:31.11 ID:iy40KBkW
『陰ながら苦労して無事に離着陸』とかやめたら?
離着陸や機内アナウンスを客に評価させて、そのポイントで給与を決定する
きっと乗客サービスでエンジン停める機長とか出てくると思うぞ
305 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 17:21:12.68 ID:07+RkfPZ
303
たぶんここで公的資金だしたら参院選ぼろ負けだな
306 モズク:2009/09/26(土) 17:21:20.22 ID:3FwoYnzT
ことさらに日航だけを助ける正当性がないよ。子供手当や高速道路の無料化、
高校の無償化、年金改革、ダム工事の中止、温室効果ガスの削減などで
セーフティーネットを張り巡らせているのだから、国民の生活は充分に守られているはず。
日航だけを特別扱いする正当性がどこにあるというのか。
307 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 17:22:26.33 ID:fBfMxtTh
そう。パイロットの給料なんぞ本質的な話じゃない
税金でそれを維持するくらいなら潰しゃいいってだけの話
民主にそれができないのなら自民を批判する資格などない
308 モズク:2009/09/26(土) 17:25:27.46 ID:QAo0MjAg
国交省にタスクフォース作って検討している以上、JALの今後はもう国の
管轄なんだよな
前原は安易な支援はしないし、体面上できないだろう
309 モズク:2009/09/26(土) 17:28:43.28 ID:+BUcWgos
>>296
そりゃ操縦にだろ
310 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 17:31:14.85 ID:TjkIMpqJ
>>309
311 ノイズs(沖縄県):2009/09/26(土) 17:32:19.13 ID:KL3fYp+z
>>7
死ね!
312 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 17:34:02.41 ID:2+aB8VBc
国は航空業界について、既存企業には極甘、新規参入には極辛すぎなのでは?
ANAだってこのご時世に平気でストやってんじゃん
313 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 17:36:08.59 ID:07+RkfPZ
そりゃ自民ヤクザの資金源ですから
314 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 17:36:29.95 ID:fBfMxtTh
>>312
許認可業種全般にそういう傾向あるんじゃね
既存企業と認可監督省庁との癒着が生まれるから
315 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 17:39:26.98 ID:2+aB8VBc
>>314
それにしてはJALが何故こんな状態になったのかが分からん
ミンス政権になる前から破綻してるじゃない
天下りを一切拒否してたとか何か事情があるのかねぇ
316 ノイズo(コネチカット州):2009/09/26(土) 17:40:08.71 ID:gRhdFDvq
海外でJALの飛行機が飛んでいると日本人でよかったと思うよ。
フラッグキャリアとは国家の誇りだ。
317 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 17:42:35.89 ID:fBfMxtTh
フラッグキャリアが放漫経営で破綻とか国家の恥だろ
その上ゾンビ企業に成り下がるとか体面たたんだろw
318 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 17:51:02.34 ID:DocUd0o8
>>302
>産業再生機構かなんかが入れば、おそらく徹底的にコストカットが行われるから、
>JALのパイロットの平均給料がスカイマークなみの600万並になる可能性はかなり高く、
>そうなったら3社平均の年収は1000万を切るだろうなってだけ。

そうなったら他所の航空会社に高い給与でヘッドハンティングされるだろうな。
俺が経営者なら自社で高い金かけて育てたパイロットを他所様にホイホイと取られるまね
はしないけどな。他のどうでもいい部門を削るわ。

航空機産業が衰退してて、パイロットの年収が1000万前後ならそれが適正給与ってことだろ。
319 ノイズ2(catv?):2009/09/26(土) 17:53:17.44 ID:FFkxSjJF
>>316
政変国家への邦人脱出飛行を拒否するフラッグキャリアなんざ要らんわw
320 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 17:54:52.33 ID:5cqgAVVP
>>318
再生機構は退職金にも大なたを振るうからね
社員は簡単には脱出できないよ
321 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 17:54:56.99 ID:V0XQ+uTx
>>318
国内じゃANAしかないだろ。自社のパイロットで十分間に合ってる。
海外の航空会社がわざわざ日本のパイロットを引き抜くかな。
さっきググったらアメリカでも一時解雇中のパイロットがわんさかいるみたいだし。
322 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 17:56:09.70 ID:1mlV9n5q
パイロットってなるのめちゃめちゃ難しいだろ
それになってもしょっちゅうテストとがあって落ちたら資格剥奪だろ
2000万もらってても問題ないだろ
努力したやつが金もらうのをたたく思考がわからん
323 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 17:57:00.25 ID:fBfMxtTh
>努力したやつが金もらう

これが当然ていう考え方は市場経済では非常に危険だぞ
324 ノイズn(兵庫県):2009/09/26(土) 17:58:23.91 ID:jFAmFizH
操縦するのって5分くらいじゃねーの
離陸して暫くと、着陸前のチョットだけ
325 ノイズx(catv?):2009/09/26(土) 17:58:58.03 ID:MJRyCvkM
>>322
自衛隊は戦闘機乗りですら2000も貰ってねーよ
命の危険は民航なんて比較にすらならん水準にもかかわらずな
326 ノイズf(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:00:03.98 ID:d6sBDCMl
>>227
どこで得たのか知らんがちゃんとした知識付けてからレスしなよ。自社養成も会社によっては自己負担出るよ。

それに、航空大学校は卒業までに200万程度しかかからないから。
327 ノイズe(dion軍):2009/09/26(土) 18:00:16.47 ID:3bF+mKjF
まずはCAの給料を21万にしろ
328 ノイズf(栃木県):2009/09/26(土) 18:00:44.13 ID:/udgiCyc
こいつら皆殺しにすれば25%なんてすぐに解決だな
やったなミンス!
329 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:01:18.08 ID:gfRxVyB7
>>268
これ見てみろ。
http://www.jalcrew.jp/kyousen_pub/file/23-185_企業年金切り下げに関する見解.pdf

5%削減でベテラン機長は200万円以上も賃下げされてると
文句を言ってるぞ。
330 ノイズn(関西):2009/09/26(土) 18:02:02.61 ID:s12BWdX1
パイロットの給料500万で良いだろ
331 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 18:03:04.23 ID:KTfrzN7N
>>322
世の中、努力すれば金貰えるわけじゃないんだわ

ひさびさに吹いた
332 ノイズ2(北海道):2009/09/26(土) 18:03:17.05 ID:Au4HgLPp
国会議員の方が給料貰ってるんだよな
そう考えると議員給料と議員年金も減らすべきでは?
無駄を徹底的に省くって言ってんだから
333 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:03:18.20 ID:gfRxVyB7
>>318
他所の航空会社ってどこ?
ANA以外にJALレベルの給与出すところはないよ。
334 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:04:34.86 ID:gfRxVyB7
>>322
選考時の倍率が高いだけ。
あとは誰でもできる。
公務員と同じ特権意識に浸かったヤツらだよ。

組合のHP見てみ
http://www.jalcrew.jp/jca/
335 ノイズn(長崎県):2009/09/26(土) 18:04:35.50 ID:fTxlvN5q
不採算路線廃止&航路自由化で済む話だな
336 ノイズn(関東):2009/09/26(土) 18:05:14.58 ID:62zVcAnP
全社員時給800円で働くならいいよ
337 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:05:28.48 ID:+oime8Po
パイロットに高給与える事自体は擁護してきたけどわざわざ国の金でJALの尻拭いするとなれば話は別だ
338 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 18:06:29.85 ID:1mlV9n5q
>>331
それは知ってるけど
パイロットになる人は普通の人たちの何倍も努力してるじゃん
339 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:06:38.68 ID:V0XQ+uTx
>>327
トルコ航空だと年収220万
http://www.j-cast.com/2009/01/29034482.html

なお、トルコ人社員の給料は3倍。
外資で働くのはこういうことだな・・
340 ノイズn(関東):2009/09/26(土) 18:07:34.82 ID:62zVcAnP
馬鹿な努力厨がわいてるな
341 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:08:49.25 ID:fBfMxtTh
>>338
努力はなんの関係もないんだよ。
342 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:09:08.82 ID:gfRxVyB7
>>338
休日は普通の人の5割くらいは多いんじゃないかね。


http://www.jalcrew.jp/jca/welcome/press_release/09142009.html
NHKに抗議文w アホだwww
343 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 18:09:28.93 ID:KTfrzN7N
>>336
パイロットは特殊技能だから時給900円でもよいのでは
344 ノイズh(秋田県):2009/09/26(土) 18:10:39.34 ID:cUeeHhQf
航空自衛隊は違うのか。。。
345 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:10:57.37 ID:fBfMxtTh
報酬に反映されるのは成果が全て。
努力は成果を生む為の足がかりではあるが
一般常識的には報酬には一切反映されない。
346 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 18:11:02.07 ID:DocUd0o8
>>321
そうだよ。そのバランス。逆に一時解雇中のパイロットをなぜ雇わない?
安く買い叩くチャンスだろ?経営陣からしてみれば。

JALのパイロットというけど、結局はJALの社員。なかなか他所では通用しない。
逆によそ者がJALに来ても同じことだよ。つまり潰しがききにくい。

パイロットといえども自分が操縦できる飛行機は限られてる。
違う飛行機を操縦するには一からその飛行機のことを勉強しなければいけない。

けど、年収が半分以下になるとどうかな?
347 ノイズf(栃木県):2009/09/26(土) 18:11:28.83 ID:/udgiCyc
最後はこんな守銭奴ゴミジャップが100人残って国終わりそうだな
348 モズク:2009/09/26(土) 18:11:47.94 ID:7CGqUhob
パイロットの年収は別にいいだろw
それより圧迫したのは企業年金のほうだろ
349 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 18:12:01.60 ID:Fm4g7Ihh
高給を妬んだ職業叩きにしか見えんな
スカイマークでも高い、とか誰か言ってみろよ
350 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 18:12:26.31 ID:1mlV9n5q
じゃあパイロットは誰でも簡単になれて仕事も楽
そして年収2000万ってことか

なんでお前らパイロットじゃないの?
351 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:12:28.28 ID:fBfMxtTh
>>346
JAL特製飛行機を操縦してるわけじゃないだろ…
352 ノイズf(アラビア):2009/09/26(土) 18:13:10.77 ID:N1pxQent
>>342
根本から腐ってるな
353 モズク:2009/09/26(土) 18:13:15.35 ID:+BUcWgos
>>326
給料から引かれるってのは知ってる。
二百万ってのは整備士だかのコースじゃないか?
航大HPをよく見ろ
たくさん飛行機飛ばすのに二百万で済むわけがない
354 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:13:19.94 ID:gfRxVyB7
>>346
http://www.jalcrew.jp/jca/crew_plan/foreigner/index.html
逆にJALの組合は外人乗員を追い出すのにやっきになっている件w
355 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:13:34.06 ID:V0XQ+uTx
>>346
君が何を言いたいのかわからなくなってきた。。。

俺が言いたいのは、倒産寸前の会社だし、たとえどうにか生き残っても
これまでのような高給と優雅な暮らしはできないだろうなぁ

ってだけ。
356 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:14:12.19 ID:fBfMxtTh
>>350
いや、JALは破綻してんの。つまり給料は払えない状態になってる
問題はそれを税金で救うべきかどうかって話なんだ。
自力で2000万稼いでんなら文句は出ないよ
357 ノイズn(関東):2009/09/26(土) 18:14:16.22 ID:62zVcAnP
パイロットには時給850円までは出してもいいよ
358 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 18:14:22.11 ID:I7x4zVmy
>>350
管制官と会話するのが苦痛だから
359 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:14:27.92 ID:gfRxVyB7
>>348
いやいや、両方だから。
パイロットの年金を減らせば将来の年金支払いも減らせる。
360 ノイズa(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:15:53.79 ID:2KmdVPXC
航空技術が発達した今パイロットはバスや電車の運転手と
何が違うのだろうか
361 ノイズw(dion軍):2009/09/26(土) 18:16:49.68 ID:X3ZGWwgx
民主は労組をどうにかできんの
362 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:17:04.51 ID:JD+XdONt
>>359
企業年金と国民年金の違いってわかる?
363 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 18:17:18.32 ID:7359J7d8
倒産しそうな会社なのに
社員に2000万払う会社なんてキチガイだろ。
364 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 18:17:39.13 ID:2Tud3U0h
企業年金、年間六百万も支給している企業に税金投入かよ! ふざけるな!
365 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:19:15.11 ID:gfRxVyB7
>>362
JAL企業年金は今の時代で年率4.5%での運用が前提だろ。
もう無茶苦茶だ。
366 ノイズn(東京都):2009/09/26(土) 18:20:29.85 ID:JGmxvyJ8
はぁ?俺これからパイロットなるんだから年収下げるなよ、むしろ5000万ぐらいに上げてくれ。
367 ノイズn(関西地方):2009/09/26(土) 18:22:13.29 ID:FAdBtF2w
政権交代してたらこう言う事も無かったんだろうな。

あれ?してたっけw
368 ノイズc(長屋):2009/09/26(土) 18:22:30.87 ID:nf8jHUYn
そういえば>>350みたいな千葉の原住民の中には成田でゴネまくって金貰って
空港関係に就職させてもらえたゴミも多いんだよなぁ
369 ノイズh(関西・北陸):2009/09/26(土) 18:23:51.50 ID:n+hC/5zd
オレの会社にも公的金入れてくれ。タクシー会社だから空と陸の違いだけだろ。
370 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:24:25.33 ID:JD+XdONt
>>365
難しいこと聞いちゃってごめんね
371 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:25:39.82 ID:V0XQ+uTx
>>362
国民年金?厚生年金だろ
372 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:26:19.02 ID:gfRxVyB7
>>370
問題点を把握してもらえたなら幸い。
一般企業では2.5%の利率にも耐えられない状況だよ。
しかもパイロットの莫大な給料に比例して企業年金部分が増える。
したがってOBが年収600万とかふざけた年金をもらう仕組み。
373 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 18:27:39.45 ID:1mlV9n5q
>>356
JAL全体から見ればパイロットの給料なんて大したことないと思うぞ
選ばれた人間なわけで人数もそんなにいないし

それにこういう話になるとすぐ人件費の削減の話になるが
会社の金は人件費以外にもたくさんあるだろ
人件費の削減はあくまでも業務改善の一部
それに固執するなんてただの妬みとしか思えん
374 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 18:28:23.04 ID:KTfrzN7N
>>357
機長900円副機長850円ではどうだろうか
375 ノイズe(長崎県):2009/09/26(土) 18:28:29.61 ID:hnOWtAoZ
給食オバサンでも800万だろ
パイロットで2000万なら高いとは思えない
376 ノイズ2(東京都):2009/09/26(土) 18:28:37.87 ID:hcBuiqkl
JALは昔のツルのマークの方がぜんぜん格好良かったのに
どうして今のだっさいマークにしちゃったの??
377 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:28:38.03 ID:RNO9RjnA
>>371
二階建てって知ってる?
378 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 18:29:15.49 ID:2Tud3U0h
労組が支持母体の民主党は、組合貴族の既得利権を、とことん守ります。
379 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:30:09.85 ID:gfRxVyB7
>>373
毎年必ずかかる固定費を数十億減らせるなら大したことあるだろ?
目に見えるところすら削れなくて、目に見えない所が削れるか?
380 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 18:30:23.91 ID:DocUd0o8
>>355
生きるも死ぬも景気しだいってか?

まぁ、俺の言いたいことは、会社の重要な基幹部分で働いてる人間まで
手を付けるのかなぁ?ってこと。

会社全体で給与を下げるか、それとも末端の人間にシワ寄せするか?

JALがどうするか?それはわからないけどね。
381 モズク:2009/09/26(土) 18:30:27.14 ID:GUb+R37h
アホみたいな額の企業年金払ってるからだよ
382 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:30:28.26 ID:fBfMxtTh
>>373
JALの整備の外注率知ってる?
それ以外の所はすでに結構削ってるんじゃねえの?
383 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:31:14.91 ID:gfRxVyB7
>>375
それだけ年期入った同士で比較するのであれば
パイロットは4000万円プレイヤーだな。
384 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:32:00.30 ID:gfRxVyB7
>>380
もう末端のCAなんかしわ寄せされまくってるだろう。
聖域で残ってる部分があるんだよ。
385 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 18:32:11.99 ID:Ocq6vOyx
バスの運転手もあげてやれよ
386 モズク:2009/09/26(土) 18:32:15.50 ID:DYBrSh4a
>>375
俺の仲間給食おじさんだけど年収350くらいだよ
ちなみに34で
387 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:32:26.17 ID:V0XQ+uTx
>>377
聖徳太子って知ってる?
388 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:32:32.28 ID:Wzgiu6D7
年収2000万円
妥当というかこの位貰わないと割りにあわん
389 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 18:32:35.81 ID:KTfrzN7N
>>373
全体削減するのは当然すぎる話だからあまり話題にあがらないだけ
390 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:33:30.05 ID:V0XQ+uTx
>>380
JALがどうするかじゃなくて、産業再生機構がどうするかだと思うよ。
リストラや給料削減をしないで公的資金投入という解決方法はまずないかと。
391 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 18:33:43.31 ID:7359J7d8
己のみで収益をあげているんだったら
社員に給料をどんだけ払おうが勝手だが
まして破綻していて血税を投入するかしないか
の現状で社員に高給を払うなんて糞会社だろ
392 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:34:06.84 ID:fBfMxtTh
糞会社つーか許されん罠
393 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:34:26.72 ID:gfRxVyB7
>>388
公金投入して馬鹿げた高給放置ではワリに合わないのは国民だわなw
394 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:35:02.00 ID:RNO9RjnA
>>387
朝生もいいけど、キミ
国民年金、厚生年金、厚生年金基金の区別できてないでしょw
395 ノイズf(新潟県):2009/09/26(土) 18:35:29.46 ID:mSV9PFka
空輸って燃料とか整備とかすげー金かかりそうなんだが何でこんなに儲かってんだ?
収入源って運賃や広告費以外にあるんだ?
396 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:36:02.80 ID:gfRxVyB7
>>394
年金制度って知ってる?
397 ノイズ2(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 18:36:10.10 ID:u7KZQ393
給料削減でやめるやつも出るだろうが退職金は100%控除な
398 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 18:36:14.82 ID:KTfrzN7N
>>388
今の時代、割に合わない仕事ばかりだからね。
あきらめなさい

自主退職と減給と好きな方を選ぶといいよ
399 ノイズ2(関東):2009/09/26(土) 18:36:38.75 ID:56S9KKDY
フザケンナ
400 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:37:19.83 ID:RNO9RjnA
>>396
二階建てって知ってる?w
401 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:37:26.58 ID:gfRxVyB7
>>397
やめたって行く場所はそうそうないから、半減でも全然大丈夫。
402 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:37:33.60 ID:Wzgiu6D7
>>375
栄養士かなんかじゃなくてただの給食オバサン?
403 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 18:37:50.47 ID:jKjAe+LC
>>388
そこまで苦しいなら潰したほうがいいだろ?
404 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:37:51.61 ID:V0XQ+uTx
>>394
あれ、マジ質問だったの?
同じアラバマだし、お前もしかしてID:JD+XdONt?
405 ノイズh(神奈川県):2009/09/26(土) 18:38:03.54 ID:najy4Xrh
パイロットは放射線受ける量が原発勤務の電力社員より強いんだから別に高くてもいいと思うけどな
406 ノイズ2(関東):2009/09/26(土) 18:38:04.98 ID:56S9KKDY
社員の給料300万以下にするならいいよ
407 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:38:11.30 ID:RNO9RjnA
ID:gfRxVyB7、ID:V0XQ+uTxは学生さんですか?
408 ノイズf(アラビア):2009/09/26(土) 18:38:46.96 ID:N1pxQent
GMは健康保険に食いつぶされ、JALは腐れジジイのための年金で破綻か。
従業員が寄生虫化して宿主食いつぶすの多いな。
409 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 18:38:48.12 ID:Ocq6vOyx
新幹線の運転手ってどれくらいなんだろ
410 ノイズx(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:39:09.07 ID:mcQXFT3S
航空関係者です。
ちなみにスカイマークの外人機長の給料は2000万超えてます。
411 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:39:26.14 ID:gfRxVyB7
>>405
本当なら機長組合が黙ってないだろう?
放射能は都市伝説。
412 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 18:39:26.55 ID:1mlV9n5q
JALがつぶれたら国内線はANAの独占事業になるんだろ
民間企業がインフラを独占したらダメだろ
そのためにも国はJALを救うべきなんじゃないの
413 ノイズn(大阪府):2009/09/26(土) 18:39:32.84 ID:QUSfAJgy
自民党みたいに朝鮮銀行に公的資金注入したけど、結局潰れたって
よりマシだろ
414 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:39:47.99 ID:fBfMxtTh
>>405
航路が破綻しなければ、な。

破綻してる以上それではダメ。割にあわない仕事をするか
航路廃止か、どっちかしかないでしょ。
415 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:39:48.25 ID:V0XQ+uTx
>>407
お前は2行以上かけないのかよw
何をつっこもうとしてるのか、さっぱり伝わってないぞw
416 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 18:39:54.98 ID:KTfrzN7N
>>402
給食も社員は栄養士の資格はいるよ。
年収200万いかないけど
417 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 18:40:01.09 ID:oQcwAjpQ
>労組強すぎて自滅
何言ってんだか

パイロット2000万でもいいわ
傾いたのは経営陣の失敗でパイロットのせいじゃないだろ
418 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:40:24.94 ID:gfRxVyB7
>>410
一番取ってる人? 平均?
平均でそんな高いなんて話は聞いたことないよ
419 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 18:40:25.06 ID:Kz0vDfb1
労組は民主党の支持母体!もちろん血税投入してくれるはず!
420 ノイズw(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:40:32.72 ID:RNO9RjnA
>>415
子どもいない
結婚もしてない。
彼女もいない。
そもそも童貞
つーか友達もいない。
それ以前に仕事もない。
休日にやるのは2ちゃんねるだけ。
421 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 18:40:49.01 ID:DocUd0o8
>>390
そう、だから言ってるじゃん。どこに手を付けるか?

産業再生機構が会社経営に介入してきても、JALの意見も考慮するだろ?
経営実態なんてその会社でしかわからないんだし。

今から経営実態を調査されて、どこを削って、どこを強化するか?
まぁ、見物だけどな。
422 ノイズn(大阪府):2009/09/26(土) 18:41:02.37 ID:QUSfAJgy
>>375
前者は都市伝説
423 ノイズh(神奈川県):2009/09/26(土) 18:41:06.08 ID:najy4Xrh
424 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:41:35.72 ID:gfRxVyB7
>>417
組合のわがままを許した経営陣に問題があるというのには
まぁ一理あるけどな。

ま、このおかしな組合のHPをちょっと見てみれば
http://www.jalcrew.jp/
425 ノイズn(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:42:03.23 ID:zn3B3gr0
税金投入するなら企業年金を廃止しないと筋が通らん
426 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 18:42:13.18 ID:V0XQ+uTx
>>420
そうか。お前はそんな惨めな人生なのか。
で、年金がどうしたって?
427 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 18:42:41.14 ID:Kz0vDfb1
>>424
いやー爽やかな空の背景が内容で台無しwww
労組ってなんでこうも臭いんだろうなwww
428 ノイズf(岐阜県):2009/09/26(土) 18:43:34.69 ID:qJ19eQjL
パイロットやスッチーて国際価格で最低賃金保障されてるんだよね
下限あたりに色つけて外国人でも雇ったみるのもよさげ
それが経団連お墨付きのToyota式KAIZENというもの
429 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:44:22.63 ID:Wzgiu6D7
>>416
知り合いの奥さんが栄養士やってるけど
かなり給料が良いみたいな事言っていたのだが
ピンきりか
430 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:44:30.14 ID:gfRxVyB7
>>423
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/anshin_level.html
全く安心レベルという事ですな。で、何か?
431 ノイズx(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:44:59.98 ID:mcQXFT3S
>>418

マジです。
スカイネットとかはもうちょっと安いですが。

なので、スカイマークに変われば安くなる!
と言ってる意見を聞くと…
432 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:46:09.82 ID:fBfMxtTh
>>430
自然放射線被爆と変わんないじゃねーかw
433 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:47:03.51 ID:gfRxVyB7
>>431
マジとだけ書かれても信じられないわ。
これを覆すだけの信用できるデータあるの?

http://nensyu-labo.com/syokugyou_pairotto.htm
 ANA(全日本空輸) 2,199万円
 JAL(日本航空)   1,964万円
 スカイマーク       619万円
平成20年03月現在。(各社有価証券報告書より)
434 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 18:47:07.35 ID:1mlV9n5q
>>428
パイロットは日本人にしてくれ
スッチーは積極的に外人を入れるべき
435 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 18:48:16.28 ID:cg7dUK8L
職種ごとに労組が分かれてて、同じ職種でも複数に分かれてて、同じ労組内でも
JAL派とJAS派で分かれてるなんて収集付かない
436 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 18:48:57.39 ID:jKjAe+LC
>>434
ババァ好きなの?
NWAとかオレの母親より年が上のスチュワーデスでビビった
あくまで見た目だけど
437 ノイズa(北海道):2009/09/26(土) 18:50:02.69 ID:CWqSU342
>>433
ANAの方が給料高いのに公的資金注入という状態にはなってない
JAL一回潰れろよ
438 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:50:17.20 ID:LY+B62vF
>>418
>平均でそんな高いなんて話は聞いたことないよ
へえ
439 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:50:48.81 ID:Wzgiu6D7
>>433
スカイマーク安すぎ
これじゃパイロット不足にもなるわな。
440 ノイズo(dion軍):2009/09/26(土) 18:50:49.07 ID:spT/nru6
>>431
だから単純に安くしろ!って言ってんじゃなくて、採算が取れるようにしろと言ってるわけ
スカイマークが儲けの範囲内で高給出してるのは勝手
441 モズク:2009/09/26(土) 18:51:15.58 ID:6Ojb9OEi
全日空が問題なのはパイロットの給料じゃなくて、
その他の社員の給料の高さなんだよ

パイロットは責任とか技術を考えれば高給もらうのが妥当
でもほかの空港職員の給与体系すら異常に高い
これがまずいんだよ
442 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 18:52:30.32 ID:Ocq6vOyx
パイロットってそんな技術いるの?
443 ノイズh(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:52:58.42 ID:mcQXFT3S
>>433

からくりがあってですね、
外人機長は派遣なので、お給料は派遣会社から支払われてるんですわ。
それには含まれてないんですよ。

それは日本人コーパイのお給料の平均だと思っていただければ。
444 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:53:43.79 ID:LY+B62vF
>>439
このスレには年収100万円でも操縦したい自称パイロットが一杯いるらしい
445 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:53:53.77 ID:fBfMxtTh
>>440
>採算が取れるようにしろと言ってるわけ

とくに公金注入すんなら 絶 対 に採算がとれるようにならないとな
446 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:54:06.58 ID:gfRxVyB7
>>441
よく責任とか言うけど、事故って客を死なせたり怪我させたりしたら
パイロットが責任とって賠償したり、辞職したりする?
車のドライバーより責任とってないと思うんだけど。
447 ノイズh(埼玉県):2009/09/26(土) 18:54:32.26 ID:HSAUykHu
技能職が高い給料もらうことは悪いことじゃないけど、経営状態がフレキシブルに反映されないことがいけない
中小企業を見習えよ・・
448 ノイズo(長屋):2009/09/26(土) 18:55:08.88 ID:np/rrxcI
>>405
じゃ放射線技師は年収5000万だな
449 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 18:55:14.75 ID:rq8lCHiU
統合したら給料大幅に下がるからな
あんまり国民なめんなよ
450 モズク:2009/09/26(土) 18:55:23.32 ID:6Ojb9OEi
>>446
お前はアホか
451 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:55:38.96 ID:Wzgiu6D7
>>444
そんな人の操縦する飛行機に乗りたくないわw
452 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:55:43.36 ID:gfRxVyB7
>>443
派遣会社の取り分を考えれば1000万後半台だし、
JALは機長に限定すれば3000万オーバーだから
やっぱり5割くらいは高いでしょう
453 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 18:56:35.06 ID:1mlV9n5q
>>441
パイロットの待遇に対する妬みがヤバいらしい
なんも関係のないここの奴らでさえ妬みまくってんのに
同じ会社で働いてるならやばいだろ
それに加え組合が強いから地上勤務の給料が上がるじゃないの?
454 ノイズw(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:58:07.00 ID:YUz++Yn1
過大評価されすぎ
大型バスのほうが技術いるし
455 ノイズn(コネチカット州):2009/09/26(土) 18:58:33.55 ID:laaMVgYX
パイロットは事故のリスクもあるし2000万くらいいいんじゃね
会社が危ないなら給料下げたほうがいいと思うけど
456 ノイズh(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:58:53.17 ID:xOzX6spL
パイロットは500万ぐらいで良いだろ。
457 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:58:57.41 ID:0aOfSSOI
パイロットって労働基準法に引っかからないの?

8時間働いたら帰してやれよ

フレックス制度にするとか
458 モズク:2009/09/26(土) 18:59:05.81 ID:6Ojb9OEi
>>453
そんな訳ないだろw
他の職員だってパイロットがどんだけ大変かくらい分かってる
459 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:59:14.32 ID:gfRxVyB7
>>455
事故って死ぬのはCAも同じだから割増率は同じくらいでいいだろう。
460 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 18:59:33.86 ID:fBfMxtTh
>>455
危ないどころか破綻でしょ
461 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 18:59:38.44 ID:mEKRK+ei
むしろ数百人の命を預かってるパイロットは5000万ぐらいに上げてCAすべて首にしろ
あいつらただ座ってお茶出すだけとかおかしすぎる
462 ノイズf(神奈川県):2009/09/26(土) 18:59:38.78 ID:X/L9SnbN
1000万だとその辺の大学の職員と一緒だもんなぁ
CAの給料を下げるしかない
463 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 18:59:41.87 ID:LY+B62vF
>>453
会社としてはかなりばらけてるんだが、会社の垣根を越えた労組の頑張りが凄い
んだな
そのエネルギーをもっと違う方向に活用してくれればこんなことには…
464 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 18:59:49.19 ID:gfRxVyB7
>>457
引っかかる半分くらいしか働いてないよw
465 ノイズa(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:00:12.61 ID:YUz++Yn1
>455
世界一安全な乗り物だろ
466 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 19:00:24.97 ID:gfRxVyB7
>>461
そのパイロットは1000万円しかもらえなかったら
適当な操縦するのか? 適性ないだろw
467 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:00:47.01 ID:V0XQ+uTx
>>459
客だって事故ったら死ぬんだから、乗ったらむしろ金をくれ
468 ノイズe(神奈川県):2009/09/26(土) 19:00:49.62 ID:vgATCeqe
なんだお 公的資金投入しないなら潰れてやるお 大きすぎて潰せないだろ下民どもさっさと税金贈れよ と労使、OB グルの詐欺軍団大勝利

469 ノイズw(神奈川県):2009/09/26(土) 19:01:05.50 ID:/4WwQJV9
>>461
でも途上国の航空会社のCAはぶっ殺したくなるくらい態度悪いよね。
470 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:01:16.24 ID:LY+B62vF
>>457
組合が頑固な上に労使協定があるから残業拒否
社保庁みたいなもの
471 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:01:20.82 ID:0aOfSSOI
>>464
働かなさすぎだろw
472 ノイズw(関東):2009/09/26(土) 19:01:43.51 ID:kTU9MW35
なんかパイロットは沢山もらっていい気がする。抱えてる命が半端ねえ。
473 ノイズa(神奈川県):2009/09/26(土) 19:01:56.29 ID:eGdirYY+
JALだけですむなら潰したいところだが、いろんな企業と絡んでるので潰すわけにもいかんのよ。
474 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 19:02:21.03 ID:fBfMxtTh
>>468
銀行とちがって潰れても困る奴少ないだろうし、ここは一つ潰してもいいと思うんだが
ここの一部の連中が主張するようにパイロットは引く手あまただろうしね
475 ノイズo(関東):2009/09/26(土) 19:02:21.97 ID:Ovb5LDVD
パイロットに二千万はあげ過ぎ
たかが運転手だろ
医師なら許すかも
476 ノイズx(catv?):2009/09/26(土) 19:02:27.00 ID:3wvJMknN
極端すぎるな
1500万〜1000万でいいじゃん
477 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:02:32.22 ID:mEKRK+ei
>>466
5000万にしたらなりたいやつらが増えるだろ=技術の上昇=安全性UP

くそごみCAを全員首にしたら解決するだろうが
478 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:02:34.68 ID:LY+B62vF
>>471
過労で操縦中に居眠りされても困るけどな
479 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:02:53.74 ID:gfRhfTmc
会社の利益出ていればいくらでも文句はないよ
パイロットの給料下げたくらじゃどうしょうもないくらいの酷い状態だが、
税金投入するならそれなりのケジメをつけないいけないだろ
480 モズク:2009/09/26(土) 19:03:05.25 ID:6Ojb9OEi
>>459
パイロットは飛行機に乗ってる客とCAの命全部を背負うんだぞ
そんなことも分らないの?だからお前はニートなんだよ
481 ノイズa(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:03:10.58 ID:YUz++Yn1
昔のジャンボが特別だったころの感覚日木津ってんじゃねーよ
482 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:03:19.01 ID:7359J7d8
パイロットの給料は高給がいいかもしれないが
JALはどっから、その金を捻出する。
金なんてどっからか湧くもんじゃないから結局低賃金で働いてもらうしかないね。
いやだったら辞めればいいよ。
483 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 19:03:36.29 ID:Tx2HihiH
しかしAAとDeltaから支援の話があったのに無かったことにされてる感があるのはこの国の異常さを感じるよ。
結局外資軽視で国際市場から浮いた存在になる。
外資の支援で立て直しすれば人件費の問題も解決できそうな気がするわ。

まともにニュース見てないから見識が間違ってるかもしれんが
484 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:03:40.82 ID:EWx7OIMl
>>473
だよなぁ
485 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 19:03:46.22 ID:gfRxVyB7
>>478
ちょっとでも体調に不安があったらパスできる体勢だからそれはない
486 ノイズs(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:03:54.39 ID:laaMVgYX
ならパイロットやCAを派遣化にすればいいでしょ
これで解決だろう
487 ノイズ2(catv?):2009/09/26(土) 19:04:06.45 ID:8pnEDsyZ
万年筆って儲かるんだな
488 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:04:14.95 ID:fKabIB/L
パイロットみたいな重要な職業だったら仕方ないんじゃないか
489 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:04:18.59 ID:RfDuPBgK
うちのママンが日本航空に勤めてたんで、色々思うところはあるな
490 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:04:23.81 ID:mEKRK+ei
飛行機乗ってる客としては税金じゃないんだからパイロットにいくらあげても困らない
CA首にしてモニタで自動的に最初の説明流しておけばいいよ
491 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 19:04:25.52 ID:07+RkfPZ
何?給料が下がるのが嫌?
じゃあつぶれていいよ
自分達の経営努力でなんとかしよ
な人の金目当ての乞食
492( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 19:04:28.47 ID:kEc2AW3W BE:35400479-PLT(12079)

>442
そんないらんっしょ。
フライトシミュレータでやって訓練すれば一定の割合で適正持った人いるだろうから
その人に任せれば良い。

医師みたいに何千万円も学費払って6年間勉強して国家資格とって
やっと慣って、毎日死と隣り合わせで訴訟リスクの高い職業ならともかく、
育成費は会社持ち、責任も会社持ち、事故なんて滅多にない安全で楽な職業が
医師並の給料を要求するとか脳みそゆだってるんじゃないかってレベル。
493 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:05:07.19 ID:gfRhfTmc
>>477
整備や部品など、総合的にカネ掛けない安全性は向上しないだろ
パイロットもパーツの一つに過ぎない
494 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 19:05:22.19 ID:fBfMxtTh
というかパイロットの給料関係なしにゾンビ企業作るのは反対だわ
市場の自然な新陳代謝として受け入れるべき
495 ノイズx(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:05:24.56 ID:6jIU5YCs
現場の奴らよか下げる必要あんのは陸上職の連中だよね
496 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:05:28.43 ID:DdT39Omg
>>485
じゃあちょっとでも超過勤務したら就労拒否だな
労組様々だよ
497 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 19:05:29.54 ID:gfRxVyB7
>>480
命背負うって漠然としすぎてるんだよな。
地上からリモートコントロールしてるなら確かにそうかもしれないが。

498 モズク:2009/09/26(土) 19:05:43.54 ID:+BUcWgos
>>480
バスの運転手とかだって同じじゃん
給料は労働量とかで決まるんじゃないんだよ
整備士とかも人の命預かってるのはおなじ
499 ノイズh(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:06:30.00 ID:mcQXFT3S
>>452

JALでも3000万はなかなかいないはず。
いるのかな?

ANAでも管理職でも3000万はなかなかいないはず。


機長の給料だけでは条件はあんまり変わりません。

スカイマークのコーパイかわいそう…
500 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 19:06:38.81 ID:gfRxVyB7
>>492
医師は初期投資分が莫大だけど、パイロットは最初選ばれてしまえば
あとは全部会社持ちだからね。
501 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 19:06:58.85 ID:Ocq6vOyx
しかもバスは自動操縦ないしな
502 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:07:08.01 ID:mEKRK+ei
>>492
事故なんて滅多にない安全で楽な職業が
事故なんて滅多にない安全で楽な職業が

可能性が0じゃないから優秀なパイロット雇えと
アメリカはそれで助かっただろこの前
派遣なら確実に死んでる

CAは自衛隊員にしろ
503 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 19:07:12.45 ID:gfRxVyB7
>>493
必要以上に金かけるのはムダだろ。
年収2000万を3000万円にしてどれだけモチベーションがあがるんだよw
504 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:07:18.37 ID:7359J7d8
むしろ飛行機事故より交通事故のほうが絶対数多いから
バスの運転手のほうがパイロットより社会的責任は重いだろw
505 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:07:42.20 ID:V0XQ+uTx
>>483
外資の支援っていうか事実上の買収をしたいってことでしょ。
法律改正しないと無理だよ
506 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 19:08:02.89 ID:fBfMxtTh
>>499
ソースでない話に興味ないんで、書くなとは言わないけど
せめて無駄改行やめてくんない?読み飛ばすときうざいから
507 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:08:03.30 ID:H90ITUEf
>>503
えっ?
508 ノイズa(岡山県):2009/09/26(土) 19:08:26.80 ID:FQh11lcE
こういうのを見て労組は弱い方がいいなんて言う寝ぼけたやつが出るんだよな
509 モズク:2009/09/26(土) 19:08:44.32 ID:+A/w6heI
パイロットをパートのおばちゃんにしようぜ
ちょっと教えりゃ大丈夫だろ
510 ノイズw(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:08:48.03 ID:YUz++Yn1
運輸系ってストされると経営者こまるからすぐ調子のるよな
511( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 19:08:52.56 ID:kEc2AW3W BE:5619825-PLT(12079)

>502
ああ、鳥の群れに突っ込んで乗客を危険な目に合わせた馬鹿機長かw

本当に優秀な機長は不時着するハメにならないように行動するから
英雄にはなれないんだよな
512 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:08:53.69 ID:Wzgiu6D7
>>466
適当な操縦は無いだろうが優秀なパイロットが減るだろう。
最悪、パイロット不足が起こり無理な超過労働などが増え
事故が起こる可能性がある。
513 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:08:56.20 ID:V0XQ+uTx
>>498
高速バスの事故率と飛行機の事故率ってどっちが高いんだろうな
514 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:09:20.35 ID:t4nO1yAh
ま、パイロットとかごく少数の技術者は給料高くてもいいんじゃないか?大きな目で見たらほとんど負担ないし。
それより、いくらでも代わりが効く大多数の下級公務員の給料下げるべき。
515 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 19:09:34.36 ID:fBfMxtTh
>>508
民間はともかく公金で維持される雇用に
労組は無いほうがいいんじゃねえかな
516 ノイズx(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:09:35.33 ID:0ax7BAZm
>>499
『〜はず』を連呼してはずかしくないの?
517 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:09:40.08 ID:1mlV9n5q
>>492
パイロットは肉体的な適正 工学的な知識 英語力が必要
飛行機が一番安全な乗り物なのはパイロットが優秀だからだよ
医者よりなるのが難しいぞ
518 ノイズn(東京都):2009/09/26(土) 19:09:46.75 ID:gzCT49vI
>>508
つか、ニートとゆとりばっかりだから労組の話しても理解できない奴ばっか
519 モズク:2009/09/26(土) 19:10:33.69 ID:+BUcWgos
>>513
それは知らんけど
自分のミスで何人もが犠牲になるのは同じ
520 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 19:10:53.80 ID:gfRxVyB7
>>496
だいたい超過勤務なんてありえないくらい月の搭乗時間って
少ないだろ。正式ソースではないが。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009205&tid=9205&sid=1009205&mid=68758#under-deli
ところが、ANA=JALの47歳以上のパイロットは3000-3500万以上を
乗務しない場合でもゲット(管理職のパイロット=機長組合)している
ので、この連中の85時間保証(85x2.5万=2125万円+基準給45万x
12+α)のため、3000-3500万円以上
521 モズク:2009/09/26(土) 19:10:58.52 ID:NKzfiN7I
GMとよく同列で語られるよね。実際過去の負の遺産が余りに大きい。
本業をちょっといじったくらいでは到底間に合わなさそう。
522 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 19:10:59.70 ID:07+RkfPZ
つーか給料安くして真面目に働かないんじゃまずいんで
路線はsnaさんやanaさんにまかせよーぜ
ここの人らがいってるのはそういうこと
何もjalに固執することなし
523 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:11:08.32 ID:mEKRK+ei
>>511
鳥の群れを回避するとか鳥獣使いですか(ぷげら
詭弁乙!
飛行機は空飛んでてじこったらほぼあぼーん確定なんだよ


CA首とパイロットの年収UPどちらが重要だと思うんですか?
CAは操縦すらしてないぞw
524 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:11:39.16 ID:V0XQ+uTx
>>517
医学部は6年だが、パイロット養成は2年だろ。
医者より難しいとはちょっと思えんな。
525 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 19:12:01.83 ID:dWcmoUFL
>>510
JALはもう7、8年やってない
ANAは新聞広告打った上で、今年の春もストやってる
526 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:12:35.63 ID:RfDuPBgK
>>492
> 事故なんて滅多にない安全で楽な職業が
クルーやパイロット連中は事故を起こさないように必死に頑張ってるからな。

近所にパイロットが住んでたけど、フライトの日は黒塗りのハイヤーが迎えに来てたけど、
それは必要なものだぞ。たしか。
527 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:12:58.90 ID:7359J7d8
パイロットの数が少ないなら規制緩和して数を増やせよ。
弁護士の新司法試験のようにな。
528( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 19:13:21.01 ID:kEc2AW3W BE:15733474-PLT(12079)

>524
医学部に合格すれば8〜9割が医師になれるけど
パイロットは適正が無いと判断されて落ちる人が多かったりするのかな。
529 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 19:13:25.09 ID:fBfMxtTh
>>526
どう必要なのか説明plz
530 ノイズx(茨城県):2009/09/26(土) 19:13:38.74 ID:ZujpPN6z
>>494
>>市場の自然な新陳代謝として受け入れるべき

禿同!
531 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:13:51.51 ID:mEKRK+ei
>>527
勘弁してくれよ弁護士は下手なら落ちぶれるだけだが
パイロットが下手なら一緒に落ちる
532 ノイズa(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:13:55.39 ID:XwA0mYkO
>>520
ま、管理職扱いの機長さんには残業は付かないと思いますけどねw
533 ノイズa(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:13:56.94 ID:b+yaV2uq
こんなんよりバスの運転手高すぎ
534 ノイズf(大阪府):2009/09/26(土) 19:14:17.66 ID:yDF5m+sw
テレビ局職員の給料も下げるべきだと思います
535 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:14:29.37 ID:wk/0UnEF
パソコンから。
ちょっと古い資料(3年前くらい)ですが、
外人派遣乗員の手取り
536 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 19:14:50.84 ID:gfRxVyB7
>>528
億単位の金をかけて養成したのに、パイロットにさせないなんて
効率悪い事そうそうできないだろ。
537 ノイズh(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:14:57.45 ID:E8HlUwOK
給料が高けりゃ安全ならそれでいいじゃないか。
でも群馬の奥で堕ちたよな。
538 モズク:2009/09/26(土) 19:15:12.46 ID:+BUcWgos
>>528
そうだよ
539 モズク:2009/09/26(土) 19:15:16.24 ID:hLwkELdN
パイロットなんて、自動車教習所のコーチと同じじゃね?
宇宙飛行士なら別かもしれんが。(いまのところはな)
540 ノイズc(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:15:16.12 ID:9e7AdRYR
パイロットの給料を槍玉にして公的資金注入を阻止か
チョン必死すぎる
541 ノイズh(北海道):2009/09/26(土) 19:15:25.45 ID:QujtxPRe
パイロットは給料高くてもかまわんが、カスイ奴らが高給取ってんのは許せんだろ。
地上勤務員は年収600万ぐらいが妥当
542 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:15:33.68 ID:mEKRK+ei
CAなんて時給750円でいいよ
ただ座ってアメ配るだけとか
俺でも明日から即できるわ
543 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:15:49.96 ID:Wzgiu6D7
>>531
w
544 ノイズo(東京都):2009/09/26(土) 19:15:51.38 ID:A8ZPksF9
>>528
医学部 プレ卒試でググってみな
面白いから
545 モズク:2009/09/26(土) 19:16:11.18 ID:RZXA/Fqj
>>528
8〜9割合格するのは医師国家試験だろ
医学部は6年になるまで滅茶苦茶ふるいにかけられるから
適性ない奴は国家試験を受験できないだけ
546 ノイズo(新潟県):2009/09/26(土) 19:16:16.10 ID:kGeTgzok
無駄な路線廃止すればパイロットも余る
547 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:16:28.07 ID:wk/0UnEF
JEX 1700万
ADO 2300万
SKY 2100万
AJX 2000万
Anet 1400万

だそうです。
548 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:16:33.46 ID:gfRhfTmc
何も一般リーマン並みに下げろって意味じゃないだろ
経営が立ち直れば元の水準に戻しても構わない
パイロットのレベルが下がるとは思えない
日航が消滅した方がいいの?
549 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:16:53.87 ID:1mlV9n5q
>>528
うん
それに医者一度国家試験に受かれば死ぬまで医者だけど
パイロットは年2回試験があって不合格だと飛べなくなるよ
本当に選ばれた人たちしかパイロットはできないよ
550 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 19:17:26.39 ID:07+RkfPZ
jalさんのパイロットの給料はそのままでいいんで潰れてくだちぃ
給料下げて事故られてもこまる
551 モズク:2009/09/26(土) 19:17:48.75 ID:QA+gQjCL
バスの運転手と同じレベルで考えてる奴多すぎて笑った
全部機械任せでバカでもできると思ってんだろうな。
無知は恥ずかしい
552 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 19:18:12.42 ID:KTfrzN7N
>>517
新卒しか採用しないから狭い門は当たり前
複数の専門知識が必要なのは技術職なら当たり前。
税金投入するならスカイマーク以下の年収にしてもらわないと。
税金払う俺はJALなんて倒産しても構わない、むしろメシウマなんだから
553 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:18:43.24 ID:mEKRK+ei
>>550
俺もそれに同意
パイロットは人間で言う脳
それをカットするならANAに任せてください
554 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 19:18:48.07 ID:Ocq6vOyx
パイロットと一緒に乗るエンジニアとかが
それほど高い技術力持ってるとも思えないしな、
どうせボーイングのマニュアルよんで、研修うけたくらいだろ
555 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 19:18:50.50 ID:gRhdFDvq
海外で日本の飛行機が飛んでくると誇らしくなる。
JALは日本の宝だ。
日本人の心を守るために潰してはいけない。
パイロットの年収は問題じゃない。
556 ノイズs(埼玉県):2009/09/26(土) 19:19:10.24 ID:Kr2OXSP/
自民党が救済したときは何も言わなかったけど、ミンスが救済したら
批判する。それが2ちゃんの愛国思想。
557 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:19:17.18 ID:wk/0UnEF
>>516

一応他社のことだからねえ。
ほぼ確実なことはわかりますが、断定はできないからねぇ。
558 ノイズf(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:19:26.00 ID:2TYhyw1d
国内線しかない会社と基準を合わせるのはいかがなものか
559 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 19:19:34.13 ID:1K6noEDb
人件費減らせよ
560 ノイズn(dion軍):2009/09/26(土) 19:20:03.77 ID:OVG8dwP2
高い給料もらわなきゃ人の命がかかってても手抜くわけ?
561 モズク:2009/09/26(土) 19:20:21.41 ID:QA+gQjCL
医者はたくさんいるがパイロットはそうそういないぞ
なりたい奴は腐るほどいるが
562 ノイズs(東日本):2009/09/26(土) 19:20:43.03 ID:swslkPPF
一回潰れて現実受け止めさせるべきだろ
563 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:20:52.26 ID:0UkeKwTi
>>560
うん
564 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:20:59.65 ID:mEKRK+ei
それこそ医者なんて金持ってたらだれでもなれるだろw
565 ノイズf(大阪府):2009/09/26(土) 19:21:13.10 ID:aewxrkFu
JALの子会社JEX(機長:年収1000万円、副操縦士:年収600万円)へ
JALの路線を大幅に移管すればいい。
JALの路線をJEXに移管するとなるとJEXに大量の人材が必要になるが
例えばパイロットはJAL社内から移籍希望者を募ればいい。(もちろん移籍後の給与はJEXの安い基準で)
それでも足りない場合は公募すればいい。
ラインパイロットに必要な事業用操縦士と計器飛行証明を所持していて
未就職者は沢山いるので、JEXの安給与でも応募者は山ほどいる。
566 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:21:32.58 ID:wk/0UnEF
>>536
コーパイには9割方なれるけど、
機長認定には7〜8割くらいの合格率。
567 ノイズs(関東):2009/09/26(土) 19:22:03.98 ID:07+RkfPZ
555
バグダッドで逃げだした野郎が国の誇りとか語るな寄生虫が
568 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:22:05.08 ID:PGS8A+4v
贅沢三昧やってきた奴が全く改善せずに相変わらず贅沢したまま
自己破産して生活保護を受けたいって言ってるのと同じだろ
改善しろ改善
569 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:22:10.20 ID:V0XQ+uTx
>>551
無知でも恥ずかしくないだろ。知らないんだから。

実際どれほど面倒なの?どれだけやることあるの?
どれだけ覚えることがあるの?
どれだけ適正が必要なの?

さっき離着陸時以外はほとんど自動運転って聞いたけど、
離着陸時はそんなに大変なの?
個人でセスナとか操縦してる人はアメリカにはたくさんいるけど、
個人で操縦するのもそんなに大変なの?
離着陸時の大変さはセスナもジャンボも変わらなくはないの?
570 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:22:31.27 ID:0UkeKwTi
機体整備しなければいいと思うよ
オレは乗らないけど
571 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:23:21.20 ID:mEKRK+ei
>>569
個人でセスナとか操縦してる人はアメリカにはたくさんいるけど、(笑)
責任感と機体の大きさが違うわw
572 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 19:23:34.66 ID:Pm3feQPG
>>569
無知無知だな
たまらねえぜw
573 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 19:23:37.25 ID:KTfrzN7N
>>555
むしろ日本の恥だろ

俺は今後海外で見る度に日本人として恥ずかしい思いをするんだろうな
だから潰せ
574 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:24:04.02 ID:V0XQ+uTx
>>571
乗用車と大型トレーラーの違い程度じゃないの?
575 ノイズa(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:24:31.27 ID:XwA0mYkO
>>573
じゃあ国内線だけ残せばいいわけだな
576 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 19:24:31.40 ID:gRhdFDvq
しっかり勉強してしっかり年収を稼ぐ。
出版社 商社 テレビ局 保険会社 メガバンク
どれも年収2000万円くらい稼げる。
一流の人材なら適正な職業だ。
577 モズク:2009/09/26(土) 19:24:31.71 ID:QA+gQjCL
>>569
なんで自分で調べようとしないの?
知らないからって開き直るのが一番恥ずかしい
578 ノイズ2(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:24:36.70 ID:d6sBDCMl
>>353
「〜なはず」とかじゃなくて、自分で確認してみなさいよ。入学金30万・年間100万くらいだよ。
579 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:24:44.58 ID:1mlV9n5q
埼玉爆釣だなwww
580 ノイズs(長屋):2009/09/26(土) 19:25:09.69 ID:mEKRK+ei
>>574
大型トレーラーと普通車レベルだって免許違うのに同じとかw
581 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/26(土) 19:25:13.47 ID:m7xLPc/+
6割カットでやれよ
582 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:25:51.75 ID:1mlV9n5q
>>576
一個間違ってるぞ
583 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 19:25:53.93 ID:YUz++Yn1
俺ならついったーやりながらでも操縦できるわ
584 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:25:56.72 ID:V0XQ+uTx
>>577
いや、開き直ってるんじゃなくて聞いてんだけど?
585 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:26:07.95 ID:wk/0UnEF
結局問題は、国土交通省の機長認定試験が厳しすぎ。
外人を連れてきて訓練しても、なかなか認定試験を通る人材がいない。
(確実に通るような人は派遣乗員なんかやってないから。)
規制緩和が必要ですね。
586 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:26:17.90 ID:Wzgiu6D7
>>574
大型トレーラをなめんなよ
587 ノイズs(東日本):2009/09/26(土) 19:26:43.60 ID:swslkPPF
http://image.blog.livedoor.jp/pietoro84/imgs/b/a/baa26c9f.jpg
何故かこの母子加算ババア思い出した
まったく精神構造が一緒でワロタw
588 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:27:12.29 ID:V0XQ+uTx
>>580
乗用車運転する人が大型トレーラー運転する人見て「すげーなー俺にはとても無理だ」なんて思わないでしょ。
589 モズク:2009/09/26(土) 19:27:37.23 ID:mVkgxxPh
スカイマークとかにゼニやって
日航の業務受け継がせた方がいいんじゃねえの
590 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 19:28:00.79 ID:DhKJqBMT
>>588
婆はもういいよ
591 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:28:15.81 ID:1mlV9n5q
海外の航空機の事故率と日本の航空機の事故率ってどれぐらい違うのか気になる
つーか中華とかしょっちゅう事故ってるイメージがあるんだが
592 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:29:14.03 ID:Wzgiu6D7
>>588
バックで車庫いれ見てみろ
実際、凄いと思うよ。
593 モズク:2009/09/26(土) 19:29:47.78 ID:QA+gQjCL
>>588
えっ普通に思うけど。
だけどプロレーサーみたいなもんだろパイロットは
求められるものが違うわ。まともな航空会社のパイロットなら
594 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:30:07.74 ID:RfDuPBgK
>>529
パイロットの安全=乗客の安全
みたいなかんじの考え方だった気がする。
大分前に引退しちゃった人だし、自分の記憶もかなり曖昧なんで
いろいろ突っ込みどころがあるかもしれんけど。
595 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 19:30:13.90 ID:DhKJqBMT
>>591
ノートラブルで飛行すると「なぜ無事だったのか」を調べに調査委員会が来るからな
596 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:30:33.60 ID:V0XQ+uTx
597 ノイズo(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 19:30:41.31 ID:gRhdFDvq
君が代 日の丸 フラッグキャリア
守らないといけないものがある。
年収2000万円くらい一流企業なら適正。
598 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:30:44.07 ID:wk/0UnEF
>>565
応募者は山ほどいるんですよ。応募者は。
なかなかねぇ。
基準に達しないというかなんというか。
599 ノイズa(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:31:01.15 ID:rOm5aRkk
ID:V0XQ+uTx
600 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:31:52.30 ID:PGS8A+4v
乗用車で例えるなら乗用車とクレーンとかユンボとか重機を手足のように扱う位ちがう
601 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 19:32:05.41 ID:DocUd0o8
>>588
セスナとジャンボ
乗用車とトレーラー

もう無茶苦茶だな。
602 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:32:33.35 ID:V0XQ+uTx
>>593
そのプロレーサーみたいなもんということへの具体的な説明を聞きたいんだが・・・
普通の運行中は自動運転で、唯一技量が発揮されるのは離着陸のときだけだろ。
それでプロレーサーと言われても、なかなか納得できない。
603 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 19:32:51.87 ID:2Tud3U0h
この会社、昔はスッチーも空港と宿舎間をハイヤーで送迎してたんだぜ。
信じられないよ。
604 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:33:03.74 ID:1mlV9n5q
>>596
JALやるじゃん
パイロットの年収下げろとか言ってるやつは中華航空乗れよ
605 ノイズn(大分県):2009/09/26(土) 19:34:04.16 ID:5fDdJ07P
>>565
同様にJTAにも集約していいな。
ただJACとRACに限っては離島便の確保という国益上、必要最低限の公的資金を入れてもいいと思う。
606 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:35:17.02 ID:V0XQ+uTx
>>600
むしろ小型機パイロットのほうが手足のように扱う人に見えるが。
607 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:35:20.98 ID:wk/0UnEF
>>593
常に緊張して毎日ぎりぎりの状況下で
離着陸するような飛行機に乗るの嫌でしょ?

いざというときに出来るための高給じゃない?
608 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 19:35:54.77 ID:GUHyDCRn
フライトシミュレータwwww
あんなもん気象学はおろか、管制官他とのコミュニケーションすらいらねぇだろ
俺でもヒースローまで飛ばせるわ
609 ノイズe(東日本):2009/09/26(土) 19:38:24.29 ID:Ocq6vOyx
プロレーサーはあれだろ、アクロバット飛行機の奴と
おなじだろ、旅客機はなんか違うとおもうな
610 ノイズc(関西):2009/09/26(土) 19:38:42.98 ID:mHHgJGfe
ジャンボは、普通、コンピュータプログラミングされていて動くからな。
ボタン操作ひとつで終わり。難しくないよ。
パイロットが本当に必要とされるのは、乱気流に巻き込まれたときな。
611 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:40:02.74 ID:REz3t62u
ま、原子炉もボタン操作だけなんですけどね
612 ノイズw(徳島県):2009/09/26(土) 19:41:34.81 ID:CKOb/nfR
パイロットの何がすごいって・・・・・・

夜間飛行だと 「闇の中」をレーダーを頼りに時速800`近くのスピードで飛ぶわけだからな
613 ノイズn(東京都):2009/09/26(土) 19:41:46.21 ID:OCBoJmGZ
カーレースなんて座ってるだけだしな
614 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:41:49.13 ID:V0XQ+uTx
>>609
だよな。
旅客機に必要なのは、高い運動神経ではないと思う。
一つ一つはシンプルだけど、それらを正確に、一つのミスもなく
遂行できる能力のような気がするんだが。
技術的なものはさほど高度じゃなく、並の人間でも練習を繰り返せば可能な程度のもんでしょ。
615 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:41:53.90 ID:skIiTOuD
パイロットの年収なんか700万くらいでいいだろ
616 モズク:2009/09/26(土) 19:41:55.59 ID:nS1tpspN
目が良くて英語しゃべれるだけの普通の人間だろ、特別扱いするなよ
電車の運転手だって数百人単位の人命あずかってるじゃん
617 ノイズo(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:43:06.92 ID:gRhdFDvq
JALを潰せと叫んでいるのは三国人。
日本人から誇りを奪うのが目的
フラッグキャリアは国家の誇りだ。
618 ノイズh(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 19:43:10.89 ID:bJvdN4fJ
ま、俺の人生も指先ひとつでダウンなんだけどね
619 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:43:27.76 ID:E/LPTTHA
>>616
飛行機もレールの上を飛ぶんだったら良いのにな
620 ノイズn(大分県):2009/09/26(土) 19:43:52.53 ID:5fDdJ07P
意外と市営バス叩きが無くてワロタw
621 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 19:44:33.15 ID:GUHyDCRn
新幹線なんて高度なオートメーション化でその辺の私鉄より楽だろ
なのに給料高いのはおかしい
622 モズク:2009/09/26(土) 19:44:34.01 ID:nS1tpspN
>>619
飛行機も分刻みの運行すればいいのにな
623 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:44:58.89 ID:7UuJVuiB
>>614
誰でも宇宙飛行士になれるよな
624 モズク:2009/09/26(土) 19:45:01.08 ID:+BUcWgos
まー仕事の大変さで給料が決まるんじゃないだろ
パイロットより大変な仕事はたくさんある
625 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 19:45:02.89 ID:jKjAe+LC
>>588
思うだろ、普通
626 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:45:12.61 ID:skIiTOuD
労働としては、パイロットよりバスの運転手のほうが大変だろ。
627 ノイズw(徳島県):2009/09/26(土) 19:45:21.41 ID:CKOb/nfR
>>620
公用車の運転手なんて時給10万なんてのがゴロゴロいるのになw
628 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:45:57.98 ID:uWXraC5n
JALに注入する資金をホンダにでもやって空飛ぶ自動車早く開発すればいいだろ
629 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 19:46:41.82 ID:m04PwisO
>>622
離発着時刻が遅れたら日勤教育も必要だな
630 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:46:43.09 ID:V0XQ+uTx
>>623
そりゃ余裕でなれるだろ。
TBSの秋山さんだってなれたんだから。
実際に動かすのは管制センターだろ。
631 ノイズs(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 19:47:53.30 ID:+mc6gvbW
>>616
一回のフライトで常人の一年分被爆してることも知らない情弱乙
632 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 19:48:05.04 ID:KTfrzN7N
どんなに特殊で数少ない技能でも、民間企業なら会社傾きゃ減給。
なぜなら会社員だから。
赤字でも社内調整でその異常高給を賄ってるならいいわけ。
勝手に潰れればいいだけだから。

税金投入しなけりゃ解決じゃね?
あとはJALが自分でどうにかすると。
社会じゃ当たり前の話だぜ?
633 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 19:48:11.62 ID:GUHyDCRn
ライン工だって一つ一つの作業を時刻通り正確にこなしてるだろ
634 ノイズx(東京都):2009/09/26(土) 19:48:26.34 ID:m04PwisO
>>630
宇宙船ってリモコンだったのか
なーんだ
635 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 19:49:10.05 ID:PGS8A+4v
http://www.youtube.com/watch?v=lhUO4pdGCf8
小さければこれ位、適当でも大丈夫

http://www.youtube.com/watch?v=L8vmEIaMOqU
これは凄い最悪の状況から立て直した
636( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/26(土) 19:49:10.66 ID:kEc2AW3W BE:25285695-PLT(12079)

>612
スピードなんて関係ないっしょ。
バス運転手は混雑した道路を走らないとだけど
空なんて三次元空間な上に機数も少なくて
ぶつかる方が難しいもん
637 モズク:2009/09/26(土) 19:49:33.02 ID:+BUcWgos
>>631
ソース
638 ノイズn(神奈川県):2009/09/26(土) 19:50:45.49 ID:GUHyDCRn
>>632
その辺の会社じゃないから困ってるわけでw
639 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:52:13.23 ID:7FiKutGA
>>636
お互い飛行してるんですが
操縦士がニアキャスに逆らって大問題になった事案がありましたなぁ
海で船もぶつかるし、知人が居ない筈の土地で浮気しても見つかるし
640 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:52:57.11 ID:1mlV9n5q
>>630
あれは文字通りただのお荷物
641 ノイズn(大分県):2009/09/26(土) 19:53:16.30 ID:5fDdJ07P
まあ、別に高い給料でも構わないが、公的資金を入れるならせめて子会社並みに下げろ
というのが本音だよな。別にその給料でJEXやJTAが墜ちたり重大インシデント頻発しているわけでもないし。
642 ノイズa(北海道):2009/09/26(土) 19:53:31.49 ID:CWqSU342
>>631

>>423
>>430

全く安全ですな
643 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:53:33.39 ID:V0XQ+uTx
>>633
優秀なライン工は旅客機パイロットの適正があるんじゃね
644 ノイズw(徳島県):2009/09/26(土) 19:54:00.60 ID:CKOb/nfR
>>636
当たる確率で考えてるってのが恐ろしいな・・・・・・

時速800`だと目に見えた時にはもう手遅れだと思う
645 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 19:54:08.64 ID:n+F6KhqT
パイロットは高給で当然、CAにあげ過ぎ、
先進国ではCAは最底辺の肉体労働で給与も最底辺なのが相場、
無料でもやりたい馬鹿スイーツ大勢いんだろ?
646 ノイズn(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:54:19.89 ID:WpED1138
>>639
ニアミスは甘え
647 ノイズc(東日本):2009/09/26(土) 19:55:04.02 ID:onFxaGXA
なくても困らないJAL
648 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 19:55:05.12 ID:7FiKutGA
>>646
相手に甘えたいから近寄るんだろうが
649 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 19:55:11.02 ID:Kai6GRfg
今の若手パイロットは少ないよ
あまりにもなる人が少ないから、定年になった人たちを再雇用しているレベル
育成にも金と時間かかるしね
650 ノイズo(長屋):2009/09/26(土) 19:55:17.68 ID:np/rrxcI
日航のパイロットの平均年収は1964万円。高け〜。(年収ラボ 

http://anaximander.cocolog-nifty.com/blog/cat35883219/index.html
スカイマークの614万円というのが世界標準でしょうなあ。
651 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 19:55:35.50 ID:KTfrzN7N
>>638
潰れると今回潰しとかない以上に何か困る事あるの?
652 モズク:2009/09/26(土) 19:56:13.46 ID:QA+gQjCL
>>636
空は自由にゆっくり飛べるとでも思ってるのかな?
653 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 19:56:17.24 ID:V0XQ+uTx
>>640
それを言ったら毛利さんとかもお荷物になってしまうぞ。
さっき見たウィキによればスペースシャトルのパイロットはアメリカ国籍をもってないと無理だそうだから。
654 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 19:56:34.56 ID:1mlV9n5q
>>645
最近CAの地位や待遇が下がりまくってるみたいだから大丈夫
ドラマとかで持ち上げられてるがCAはただの肉便器
655 ノイズs(関西地方):2009/09/26(土) 19:56:41.06 ID:yIKJ/OPy
給与は2000マンで問題ないけど、年金が問題だろ
656 ノイズn(大分県):2009/09/26(土) 19:57:19.74 ID:5fDdJ07P
>>650
スカイマークはちょっとカワイソ過ぎだw
657 ノイズn(コネチカット州):2009/09/26(土) 19:57:30.16 ID:jdx6/bSl
CAってやってる事が旅館の中居さん以下で見てて可哀想
658 ノイズa(北海道):2009/09/26(土) 19:57:45.33 ID:CWqSU342
>>652
21世紀にはそうなると思っていたのに・・・
659 ノイズw(catv?):2009/09/26(土) 19:57:53.22 ID:Kai6GRfg
>>650
海外は整備士の方がパイロットより給料高いんだよねー
660 ノイズs(東京都):2009/09/26(土) 19:57:57.21 ID:dWcmoUFL
プレイングマネージャ的な部長、次長だと考えると¥2千万位は普通
661 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 19:58:32.84 ID:2Tud3U0h
無能放漫経営で潰れかかっているのに、いまだにJALは、フラッグキャリアとか言っている
奴はいったいなんなの? フラッグキャリアは、ANAでいいじゃん。
662 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/26(土) 19:59:29.37 ID:zhQ9yJnF
>>657
仲居さん、お心付けを渡さないとサービス悪くなるだろ
663 ノイズs(鳥取県):2009/09/26(土) 19:59:51.07 ID:wk/0UnEF
>>650

>>410 >>443 >>547
外人のお給料。
664 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 20:01:06.56 ID:1mlV9n5q
>>653
宇宙飛行士は宇宙に行くことだけが仕事じゃなくて
いろんな実験をしたり宇宙ステーションの整備をしたりする
毛利さんもただ宇宙に行ったんじゃなくいろんな実験をしてる
TBSの人はただ連れてってもらっただけ
665 ノイズc(九州):2009/09/26(土) 20:02:10.18 ID:KTfrzN7N
自社運営できてるんなら2000万でいいのよ。
これは倒産するから税金投入してくれと言っきてるわけでさ、
その場合いくらが打倒かって話だろ。
自社運営できてる場合の年収そのままとか有り得なんだろ
常識的に考えて。
666 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 20:02:44.43 ID:V0XQ+uTx
>>664
秋山さんだってカエルを使った実験してたろ。
667 ノイズo(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:06:11.15 ID:zs+I2FM5
パイロットなんて簡単になれるのにどうしてお前らはパイロットにならない
んだ?
エリートν即民ならすぐ機長になって数億稼げるだろ
オレは戦争で片眼を失ったから諦めたがね
668 モズク:2009/09/26(土) 20:06:25.73 ID:nS1tpspN
>>660
じゃ2000万の給料が維持できるように会社運営したら?
669 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 20:07:29.39 ID:wXvdYSWu
>>666
テレビに騙されてるな
人間が宇宙に行けるわけないだろ
670 ノイズa(埼玉県):2009/09/26(土) 20:08:49.92 ID:JZUEsEeQ
パイロットは総合職とは別枠の採用なの?
総合職で入った人もパイロット希望することできんの?
671 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:09:14.54 ID:aoWnKmwZ
そんなことより、どうして飛行機が宙に浮くのか教えてくれ
パイロットが「あれ、飛行機が飛ぶ原理って何だっけ?」と思った瞬間に墜落する
らしいんだが
672 ノイズo(長屋):2009/09/26(土) 20:16:59.66 ID:np/rrxcI
292 : ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 18:15:30.11 ID:VjbeaNKm
JALが日本の「フラッグシップキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!

>>1985年3月17日。イランの首都・テヘラン。
イラン・イラク戦争が勃発。邦人がテヘランに取り残された。

JAL(当時は日本国の国営航空だった!!)は、労組が「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
当時の日本で、自衛隊が海外に出るなどありえなかった。JALの拒否で政府は邦人救出の手段を失った。 邦人の死を意味していた。

パイロットの年収8000万円の母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国の民間航空会社が続々と救助に駆けつけ、自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・

と、そのときだった。1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。

トルコ航空機だった。

歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」

日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。機長がアナウンスする:「日本のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。

後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。

これが国民に愛される真の「フラッグシップキャリア」の姿である! トルコ航空バンザイ!
http://www1.plala.or.jp/kuririn/turkey1.html
673 モズク:2009/09/26(土) 20:18:47.48 ID:2v0Pn7Fo
パイロットは問題ないんじゃないの
パイロット以外にも給料が高いから
674 モズク:2009/09/26(土) 20:20:00.94 ID:jEHRpIn+
1200万くらいでいいんじゃないの。後普通の公務員は仕事量からして400万円でいいよ。
675 ノイズx(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:20:09.54 ID:WDg6CWIu
>>672
んなもん、組合が拒否したからだろ
676 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 20:20:39.45 ID:1mlV9n5q
パイロットのν速民っているのかな?
いろんな場所を転々とするからさみしくなって
ネットにのめりこんでる奴とかいそうなんだが
677 ノイズe(東京都):2009/09/26(土) 20:21:10.89 ID:A7uDPJGH
ボタン押すだけだろ
500万でいいレベル
技術者にもっとやるべきだ
678 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 20:26:01.26 ID:DocUd0o8
>>676
9.11があったときにはそれらしい人はいたけどな。

解説がプロっぽかった。737のパイロットだと言っていたような。
679 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 20:26:37.44 ID:1mlV9n5q
>>671
パイロットは選ばれたウィッチ
全員可愛い女の子(一部ババアもいる)
飛んでる時は耳と尻尾が生える
もちろん履いてない
680 ノイズc(東京都):2009/09/26(土) 20:27:44.19 ID:OcsM8pq9
>>676
学生時代にグライダーやハングライダーに乗ってた奴なら居ると思うよ
681 ノイズh(catv?):2009/09/26(土) 20:28:11.06 ID:h5/jAZZW
税金突っ込むならまずはゴネ労組の解散からだな
出来ないならつぶせ
682 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 20:28:39.90 ID:1mlV9n5q
>>678
フライトシミュオタじゃないの?
683 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 20:28:53.32 ID:VmButtVZ
ちっ・・・壁殴っちまったよ・・・
684 ノイズw(九州):2009/09/26(土) 20:31:21.00 ID:C7x/fwyO
民主マンセーを会社内外で広報活動してた給料泥棒労組の酷すぎる搾取に嫌気がさしたから会社辞めるわ
685 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 20:32:53.10 ID:DocUd0o8
>>682
いや〜どうだろうね。
ネットでちょっと調べる位の知識じゃわからないことをポンポン書いてたような気が。

まわりもみんなフムフムしてたし。
686 ノイズw(東京都):2009/09/26(土) 20:32:54.13 ID:S8BMvgR7
オープンスカイでANALをぶっ潰せ!
687 ノイズo(長屋):2009/09/26(土) 20:33:58.13 ID:np/rrxcI
312 : ノイズh(埼玉県):2009/09/26(土) 18:21:18.71 ID:BNpv74OS
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51275758.html

http://image.blog.livedoor.jp/zarutoro/imgs/9/2/9281bb28.jpg

だとさ
688 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 20:34:50.74 ID:1mlV9n5q
そうなのか
9.11時のν速はガチでエリートぞろいだったから
あり得るのかもしれんな
689 ノイズs(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:36:31.52 ID:wrFdQco8
日航機事故について日航、遺族を叩きまくる奴が殆どいなくなったのはいいことだ
690 ノイズo(福島県):2009/09/26(土) 20:37:47.22 ID:KnWcQ+zL
もうダメかもわからんね
691 ノイズh(catv?):2009/09/26(土) 20:38:40.66 ID:h5/jAZZW
>>688
ユニバーサルメルカトル図法だよな
692 ノイズx(栃木県):2009/09/26(土) 20:39:20.73 ID:N2To459d
>>687
日本の労働者の平均月収が33万だから、民間会社であるJALを国民の税金を投入してでも救うべきだな
693 ノイズo(東京都):2009/09/26(土) 20:39:22.22 ID:i8awZpV9
>>687
これは凄まじいな
現役時代に毎月40万くらい年金を支払ってたのか?w
694 ノイズh(愛知県):2009/09/26(土) 20:39:43.75 ID:BEh9zPD4
ここまでダメにしたのはOBなのに、そいつらに工学年金払うのはどうよ。
695 ノイズh(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:40:41.31 ID:uuc2FBPm
経営危機が云われ始めた時に、削ったのが人件費じゃなくて客へのサービスだったよなこの会社
696 ノイズx(関東・甲信越):2009/09/26(土) 20:41:58.21 ID:UzZT2eYv
パイロットってすごい不足してるんじゃないっけ
697 ノイズc(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:42:03.02 ID:/uEOnHmL
>>695
あと、下っ端から順に給与を削っていった
698 ノイズn(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:42:58.13 ID:/KAADj8u
労働組合は会社のガンなんだな
699 モズク:2009/09/26(土) 20:43:20.68 ID:zVNorQx9
お出迎えはハイヤーって聞いたお
700 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 20:44:11.58 ID:DocUd0o8
>>688
たしか、「WTCに突っ込んだ飛行機は自動操縦されていた」みたいなスレだったと思う。

旅客機は案外、運動性能はいいとか、訓練ではこれくらいバンクをとって練習するとか。
自動操縦は絶対にないとか、そういうレスだったと思う。

信憑性はわからないが、かなり突っ込んだ質問にも納得いく内容だったと記憶しているが。
701 ノイズh(コネチカット州):2009/09/26(土) 20:45:17.19 ID:1EP0EF+j
労組6つと年金ジジイ集団が譲る筈がない
もうモロとも放置でいいよ
JALは潰れてよし
702 モズク:2009/09/26(土) 20:45:48.00 ID:HA1IBOTv
無人航空機作れ。

全翼機で。
703 ノイズ2(埼玉県):2009/09/26(土) 20:46:36.08 ID:Iji9yLmV
相当な技術必要だしパイロットの年収は高くても良いと思うが
704 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 20:47:20.07 ID:1mlV9n5q
>>700
本物くさいな
海外のニュースやサイトを見ながらレスしてた可能性もあるが
ν速民ならそんなやつは見破れるしな
705 ノイズh(佐賀県):2009/09/26(土) 20:48:48.40 ID:IeBGZ99b
まぁもしまだ自民政権だったらって考えるとそれより少しはマシな答えだすだろ
706 モズク:2009/09/26(土) 20:50:43.90 ID:GUb+R37h
税金でメシが食いたきゃ公務員なるか生活保護もらってろ
707 ノイズ2(群馬県):2009/09/26(土) 20:51:49.16 ID:L+XFBacJ
なんでお前らパイロットにならなかったの?小学校の頃の夢かなえればそのまま勝ち組になれたのにな
708 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/26(土) 20:51:56.50 ID:9ok1vzBT
パイロットになるための苦労考えたらこの年収はOK
むしろマスゴミとかのほうが身分不相応な高給取ってるんだから下げろ
709 ノイズa(大阪府):2009/09/26(土) 20:52:55.31 ID:e6CNiPvg
父親が機長だったが年収3000万はあったらしいぞ
710 ノイズf(東京都):2009/09/26(土) 20:54:04.38 ID:QIFnUV/s
>>40
地味にワロタ
711 ノイズo(関西地方):2009/09/26(土) 20:55:38.02 ID:wuDjjWIg
でも、うっかり怪しい書類にサインすると砂漠の国で戦闘機に乗せられるんだろ?
712 ノイズs(神奈川県):2009/09/26(土) 20:57:31.77 ID:C+C0wYEw
>>711
こっちでやれ

88再開! ここは地獄の激戦区…おれたちの血管にはケロシンが流れ、心臓はビス止めなのさ…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253961642/
713 ノイズh(東京都):2009/09/26(土) 21:00:51.70 ID:x/sYHS3a
>>712
血管にケロヨンとかw
714 ノイズa(東京都):2009/09/26(土) 21:11:30.79 ID:2Tud3U0h
関連会社200社以上っていうのも、異常だよな。
半官半民時代の、役人天下り先確保経営感覚でこんなに増やしたのかな。
組合が強すぎて不採算部門も切り捨てることが出来ない。
それにバカ高い企業年金が、さらに足を引っぱる。
こんな会社一度潰して、ご破算にしなければ、再建なんて不可能。
それより、再建なんてしないで、このまま消えてくれたほうがいいよ。
国民は、JALなんて無くても、別に困らない。
715 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 21:17:39.35 ID:VmButtVZ
パイロットの経費なんてゴミみたいなもんだしな
関連会社に天下った官僚だな
数年で退職金数千万円とかいっぱいあるんだろうな
癒着が最もひどい業界だろ
716 ノイズh(長屋):2009/09/26(土) 21:34:16.76 ID:+wvCpO++
船のほうのパイロットになろうとしたけど海技士の資格だけじゃなくて
航海士の経験に水先案内人の国家資格が必要で諦めたな

船の仕事は取らなきゃいけない資格多すぎだろ…
717 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 21:40:51.86 ID:gfRxVyB7
>>552
だいたい新卒しか採用しない理由は機長組合のワガママじゃないの?
言う事聞く新人が欲しいからだろ。こんなの通しちゃダメ。
718 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 21:42:50.97 ID:gfRxVyB7
>>607
毎日離着陸のたびにそんな緊張するようなら素質がないだろw
719 モズク:2009/09/26(土) 21:43:15.96 ID:eh3pgaYR
パイロットって英語しゃべれなきゃだめだから
断念した。
いや、目指したことないけどね
720 ノイズs(dion軍):2009/09/26(土) 21:44:48.75 ID:u/7EUZD5
構造改革なくして成長なし
721 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 21:44:53.27 ID:gfRxVyB7
>>673
むしろパイロットに一番問題がある。
この問題の象徴といってもいいかな。
722 モズク:2009/09/26(土) 21:45:14.95 ID:eh3pgaYR
あと、ジャンボジェットとか車幅間隔わかんねーよね。
俺なんて普段けいよん!乗ってんだけど
たまに親父のセダン乗ったら後ろの距離感さっぱりであせった
723 ノイズn(コネチカット州):2009/09/26(土) 21:45:40.47 ID:r/Gcycz7
パイロットとかの技術職だと叩きが少なくなる気がする。
逆に公務員みたいな非技術職だと叩きが倍な気がする。
この差はなに?技術職は誰でもできないってわけじゃないよ?
非技術職は誰でもできるってわけじゃないよ?
724 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 21:45:48.47 ID:gfRxVyB7
>>693
基本給45万に85時間x時給2万円だからそのくらい楽勝すぎるだろ
725 ノイズ2(岡山県):2009/09/26(土) 21:46:51.43 ID:ZvTu5IRc
パイロットの給与がいくらが妥当かってのは、市場に任すしかないだろw
公的資金投入したらそれがわからなくなるんだよ
726 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 21:48:49.98 ID:vVYCOime
組合が強いのか・・・
自動車系なんて御用糞組合なのに・・・
727 モズク:2009/09/26(土) 21:50:09.96 ID:0CTlGIwd
フライトシミュオタだけどそこらのPには負けない自信がある。
現に基地祭でPが使うフライトシミュレーターやらしてもらったが何もむつかしくなかった。
横風10m設定でランディングが見事に決まった。
係りの人もびっくりしてたよ。
Pやらしてくれるなら200マソでもいいよ。
728 ノイズx(コネチカット州):2009/09/26(土) 21:52:19.23 ID:w57J16SY
さすがに税金を多額につぎ込まれても、給料維持はバッシングされてもしょうがないわ
729 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 21:54:17.08 ID:1mlV9n5q
>>727
釣りか本気かが微妙すぎるww
730 モズク:2009/09/26(土) 21:57:23.46 ID:Gt4DpeRP
どのテレビ局も企業年金について言及してないよね。
OBの年金は月50万貰ってるらしいぞw。
そんな奴らに税金投入すんなよ
731 ノイズn(三重県):2009/09/26(土) 22:00:14.30 ID:uYgBi1Lv
おれ
わかった。

公務員たたく前に

イチローと
パイロットを

たたくべきだ。
732 モズク:2009/09/26(土) 22:01:31.19 ID:FmZy/N/g
パイロットの文具スレじゃないのか
733 ノイズn(埼玉県):2009/09/26(土) 22:01:36.97 ID:V0XQ+uTx
>>730
テレビ局OBは年収で1000万くらいもらえるからな。
何とも思ってないんだろ
734 ノイズn(三重県):2009/09/26(土) 22:02:37.91 ID:uYgBi1Lv
それにだ
すっちーと

マンコできるんだせ

これは、許せナイダロ
735 ノイズa(アラバマ州):2009/09/26(土) 22:07:04.91 ID:GbunkNYW
あんだけの人乗せて、あんなでかいもん動かしてるんだから
特殊技能だと思うし、パイロットに関してはありだろう。
給料下がる事でモチベーション下がって、飛行機事故でも起きたらどうすんだ。
その昔、JALで怖い目にあってそれ以降飛行機乗ってないけど。
736 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 22:09:04.05 ID:Oek4ZLk4
>>727
そういう連中は結構多いだろうな。
でも、趣味を仕事にしない方が幸福だと思うんだよな〜。
737 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 22:09:34.60 ID:1mlV9n5q
そうだな自分より待遇のいい奴は許せない

2chってこんなこと言う奴ほとんどいなかった気がするんだがな
最近は高卒でもネットするからな
738 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 22:11:34.88 ID:VmButtVZ
まあ、ストレス耐性
トラブル時の冷静さだな
操縦はわりと誰でも出来るんじゃね
739 ノイズh(福岡県):2009/09/26(土) 22:11:55.37 ID:r7FS7G7K
>>737
残念だが今やそっちが大勢を占めてるよ

他人や全体の将来なんてどうでもいい
今メシウマできればそれでいいやつが過半数です
740 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 22:14:11.21 ID:gfRxVyB7
>>735
自分の命がかかってなかったらモチベーション下がるかもしれないが
落ちたらパイロットも死ぬんだから、大丈夫、ちゃんとやるよ。
741 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 22:15:41.60 ID:VmButtVZ
国際線なんて絶対体に悪いよな
742 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 22:16:05.03 ID:1mlV9n5q
>>739
中卒高卒スレが伸びまくるからな

悲しいことにVIPの方が間違いなく高学歴なんだよな
743 ノイズf(関西地方):2009/09/26(土) 22:18:39.67 ID:fCg775dr
バスの運転手が年収2,000万だったら問題だけど、
パイロットは特殊技能職だと思うし別にいいんじゃねーの?
744 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/26(土) 22:19:17.35 ID:9ok1vzBT
離着陸時の管制塔とのやり取り以外はほとんどオートパイロットだろ
とはいえ離着陸時が一番危険で神経使うだろうけど
745 ノイズw(山梨県):2009/09/26(土) 22:19:31.39 ID:au+JSQeG
>>30
イチローの後ろには見積書の漢字も読めない、地下鉄も乗れない
高校まで野球馬鹿が1万人居る
746 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 22:19:38.97 ID:VmButtVZ
まあ、ネットで別人格で遊ぶならVIPだよな
ν速はガチってか、仕事みたいな使命感で書き込んでる人いるし
747 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 22:20:50.69 ID:gfRxVyB7
>>743
会社傾いてる状態でどこがいいんだよw
748 ノイズ2(福岡県):2009/09/26(土) 22:21:15.28 ID:4QIB/abK
別にパイロットの給料が高いのはいいんだが、潰れかけてる会社の社員の報酬減らさずに
公的資金投入ってのが許せない。
給料下がったらJALから他の航空会社に転職するの?
同じ待遇で他の会社からお呼びがかかるやつなんてそういないと思うんだが。
749 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 22:22:49.46 ID:1mlV9n5q
>>746
普段勉強や仕事をしてないからな
ネットが息抜きじゃなくて仕事なんだろうな

かわいそうです;;
750 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 22:23:09.80 ID:VmButtVZ
経済危機関係なくそもそも需要が減ってるってことだろ
淘汰されるのは当然
救ったら市場が歪むだろ
751 ノイズf(関西地方):2009/09/26(土) 22:24:37.97 ID:fCg775dr
>>747
傾いてる会社が商品の品質落としてどうするんだよ。
まずは経営幹部が自ら報酬減らすことと、団交馬鹿を律することだろ。
752 ノイズn(兵庫県):2009/09/26(土) 22:25:41.49 ID:jFAmFizH
このままの給料でいいよ
公的資金ぶち込みなしでw
753 モズク:2009/09/26(土) 22:28:00.55 ID:unn0WBeo
乗客の安全を守るパイロットや整備士、管制官の給料が良いなんてのは当たり前。
どれが無駄、どこらが削っちゃいけないかが判ってない半民半官、元国営企業の末路。
754 ノイズe(岐阜県):2009/09/26(土) 22:30:49.29 ID:/i9ZziyB
GMよりたちが悪い連中ばっか居るところだぞ
こんなの見捨てろ
755 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 22:30:50.37 ID:gfRxVyB7
>>751
パイロットは馬鹿げた高給をもらわないとマトモに
運転しないほどモラルが低い そう言っているの?
756 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 22:31:34.30 ID:gfRxVyB7
>>753
当たり前の意味がわからんし。
税金を預かり、使う公務員の給料がいいのが当たり前
で納得する人、いるの?
757 ノイズx(長屋):2009/09/26(土) 22:32:28.62 ID:FSOfZTGS BE:2100622076-2BP(323)
パイロットごときが医者よりもらってるのは問題だろう
758 ノイズo(東京都):2009/09/26(土) 22:32:37.86 ID:6cYtRqC+
パイロットの年収2000万円は納得いく金額だろ。
それ以外が問題。
759 ノイズh(長屋):2009/09/26(土) 22:33:15.91 ID:+wvCpO++
医者と同じで給料は下げてもいいだろうから、
それとは別に1人1人にかかる負担も減らすことも考えたらいいと思うよ
760 ノイズx(関西地方):2009/09/26(土) 22:33:17.10 ID:ZS60jrCj
>>753
それがダメだからこの状態になったのでは?
私も別にこのままでもいいけど公的資金は入れて欲しくない
個人的にはもっと安い給料でより安全な運行してくれる航空会社があるから
JALがなくなっても困らない
それに本当にJALは安全か?
JALは国内線かリゾート線しか乗ったことないけど欧米系のキャリアと比べて着陸下手すぎ
761 モズク:2009/09/26(土) 22:33:47.94 ID:/R1pCKEn
テロ朝とかこれが自民政権ならどう選択しても、絶対叩き続けるのに、
むしろ、前原頑張ってる!みたいな報道に終始。

まじでこの国終わってるわ。
762 ノイズw(愛知県):2009/09/26(土) 22:34:33.37 ID:gfRxVyB7
>>759
今でも負荷はは相当低い、低すぎるくらい。
もう少し高くしても全く問題ない。
763 ノイズo(福岡県):2009/09/26(土) 22:36:53.08 ID:6Ojb9OEi
              
          /⌒ヽ     ギューン ギューン
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃  ギューン ギューン
        |    /        わたーしの彼ーはー
         ( ヽノ          ぱいろーおっとー
         ノ>ノ
     三  レレ
764 ノイズw(埼玉県):2009/09/26(土) 22:38:59.37 ID:V/GRFAqC
働きぶりと給料は実社会では全く関係がないんで

そのあたりの幻想からは目を覚まそう
765 ノイズ2(北海道):2009/09/26(土) 22:41:18.45 ID:u6AQDXUF
まぁどうせ自民が与党でも同じ事してたろ
766 ノイズ2(福岡県):2009/09/26(土) 22:42:55.34 ID:4QIB/abK
>>755
てか貰いすぎじゃないって言うんなら他の航空会社に転職しろよってね。
待遇落とさずに転職できないってんなら貰い杉って事だろ
767 ノイズe(アラバマ州):2009/09/26(土) 22:43:43.78 ID:5k/lyhqj
今の旅客機は離陸の時に操縦悍引いたら、後は着陸までキーとダイヤルだけで操縦できる
あと滑走路を走るのだけはハンドルみたいなの操作するけど
768 モズク:2009/09/26(土) 22:47:15.62 ID:xePvizvO
なあお前ら、聞いてくれ。
高校生の頃キモヲタ仲間だった友人の一人が、10年ぶりに会ったらパイロットになってたんだ・・・
貨物機専門(人乗せる便は免許が違うらしい)で国内便だけど、金持ちになってた。
それどころか顔はキモヲタのままなのに、めちゃめちゃ美人の嫁までいる。(社内結婚だそうだ)
俺もアニヲタじゃなく飛行機ヲタになっとくべきだったのかなあ・・・
769 モズク:2009/09/26(土) 22:49:34.34 ID:unn0WBeo
収支の事を考えず(考えたけど甘い)、航空会社を作り、
江戸時代からの伝統芸、実務は判らないけど前置きや
御題目だったら得意の経営だからじゃないのですか?。
770 ノイズ2(埼玉県):2009/09/26(土) 22:50:43.66 ID:7L8LEm8N
俺の何倍貰ってんだよ
八つ裂きにしろ
771 ノイズh(愛媛県):2009/09/26(土) 22:50:46.00 ID:Oek4ZLk4
>>84
まあ、アノ二人が独断専行しているわけではなく、民意で選ばれて
やってるだけなんだけどな。
772 モズク:2009/09/26(土) 22:51:23.40 ID:NX5bmiki
>>768
防衛省の採用では、軍事オタははじかれるそうだが。
その人も、受験するときには飛行機オタだってことは
隠したんじゃない?
773 ノイズh(東日本):2009/09/26(土) 22:54:17.67 ID:VmButtVZ
>>768
楽しそうな仕事だな・・・まあ、実際は対人スキルも相当必要なんだろうが
774 ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 22:56:32.52 ID:1mlV9n5q
>>768
パイロットになるためにいろんな努力をしたんだろ
アニメ好きでも出版社広告代理店テレビ局目指す道もあっただろうし
775 モズク:2009/09/26(土) 22:56:48.72 ID:NX5bmiki
>>773
宇宙飛行士の選考でも、協調性が重視されるそうだけど
(ヒューマンエラーを起こさないようにだと思う)
なってからは特に対人スキルなんか必要ないだろ。
776 ノイズo(関西地方):2009/09/26(土) 23:46:01.35 ID:wuDjjWIg
>>763
                       
                     /⌒ヽ
                  m⊂( ^ω^)⊃
                ⊂c  ノ__,,,....,,ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|
            ( ^ω^) i i二 .ノ   きらり光って
          (´  二二二 ノ
         /    /:
        i===ロ==/
       ノ:::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ
     /::::::_/   \:::::::)
   /::_ '´      |::::|
   レ          しつ


               /⌒ヽ
             _( ^ω^) il|     急降下〜♪
           (´ \   \|il |il il|
         /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
               /⌒Y⌒ヽ⌒\
777 ノイズw(関西地方):2009/09/26(土) 23:52:33.32 ID:VaC3xU2N

【論説】 「鳩山イニシアチブ表明…かっこよかった。国民が懸念?地球益や国際的尊敬に比べれば、ちまちました損得は無意味」…朝日★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253840949/

鳩山首相、ガス25%減は国際公約として表明したという認識…「産業界は厳しいと思うが絶対に解決する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253841072/

【ネトウヨ読売社説】 国民の合意も無く、景気回復の足かせになり、経済活動も停滞する25%削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253754646/
778 ノイズc(ネブラスカ州):2009/09/27(日) 00:04:51.14 ID:IRGaHhhb
なんでパイロットなら年収高くていいんだ?何人なりとも、搾取していいわけはない
人を搾取している奴は死刑にすべき
779 ノイズh(コネチカット州):2009/09/27(日) 00:09:05.73 ID:w5NWYx1Y
パイロットは夢をみせる仕事だから年収は高くていい。
780 ノイズf(西日本):2009/09/27(日) 00:10:19.53 ID:vVN6+zVL
お前ら底辺が猛反発したところで政府の方針は変わらないから安心してくれたまえ
781 ノイズ2(アラバマ州):2009/09/27(日) 00:12:03.06 ID:5+2FQv/t
日本のGMとはよく言ったもんだ。

このままで資金投入したところで半年もすりゃおかわり頂戴!!だろ。
合併させるとかなんとかすりゃいいのに。
782 モズク:2009/09/27(日) 00:15:06.80 ID:BzRORcID
>>781
2年前にも1000億円を税金から投入したよ^^
783 ノイズh(コネチカット州):2009/09/27(日) 00:15:38.77 ID:w5NWYx1Y
税金で飯を食う国会議員も同じくらいの年収がある。
そもそも一流企業なら年収2000万円くらいの企業がある。
784 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 00:17:34.81 ID:P9DfanwX
>>779
身内的なレスがしばしばあるけど、ねらーのパイロットも少なく
ないのか?
でも、パイロットなのに2ちゃんねるっていうのも恥ずかしいから、
あえてPとは名乗ることはしないとか。
グラビアアイドルも降臨するんだから、2chが趣味のパイロット
がいても不思議じゃないよな。 休み多いっていうし。
785 ノイズe(コネチカット州):2009/09/27(日) 00:17:35.51 ID:Lq8m6DWC
パイロットって毎年半年は家に帰れないらしいぜ
786 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 00:19:31.98 ID:P9DfanwX
そうそう、医師なんか医療スレが立つたびに、大量に食いついて
くるし。
787 モズク:2009/09/27(日) 00:19:45.95 ID:BzRORcID
パイロットなんて空軍あがりの外人でいいだろ
788 ノイズf(長屋):2009/09/27(日) 00:23:38.21 ID:V2+qSV2s
>>783
そもそもJALは一流企業じゃなかったんだ。単に会社が有名で中身の人間も一流企業と勘違いして
それに見合うと思ってた給料その他福利厚生をかけていた。
結果この有様ってことじゃないの

空運じゃなくて海運を見てみなよ。同じくらい訓練が必要で、海運のほうが運ぶ物資の重要度が大きい、
さらに海賊なんかもバンバン攻撃してくる、確かに福利厚生は海運もいいが、せいぜい一般の会社員よりお金多いかなぁ?程度だよ
せいぜいその程度に抑えておくべきだったんだよ
789 ノイズs(千葉県):2009/09/27(日) 00:27:37.07 ID:nKDqyChz
>>788
海運はめちゃめちゃ給料いい
たしかパイロットと同じくらいあったぞ
790 ノイズx(コネチカット州):2009/09/27(日) 00:28:40.12 ID:w5NWYx1Y
>>788
海運会社の元締めも給料いいよ。
一流企業なら年収2000万円くらい稼げる。
しっかりと勉強して一流大学を出て一流企業に入って努力したものと、その辺のアホと一緒にするな。
公立中学校なら軽く一番をとっていた人材。
791 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 00:33:01.44 ID:Kq7iPbwR
海運は確かに給与いいけれど、どこの職種なら平均2000万いくんだ?
MOLの部長でも届かないだろ
792 ノイズf(長屋):2009/09/27(日) 00:34:13.82 ID:V2+qSV2s
>>789-790
確かにいいけど、よくても2000万なんて全然いかないよ…水先案内人なんかは知らんが
ただ航海士の場合は何ヶ月も船に乗りっぱなしでその間は自分のお金をほとんど使わないから
下船したらお金が貯まってるんだが
それに船の場合は大体半年乗ったら半年は陸上勤務とかで手当も減る感じだし。というかそんな感じでした
793 ノイズo(東京都):2009/09/27(日) 00:34:19.07 ID:mswNa2Ku
潰していいよ
794 ノイズx(コネチカット州):2009/09/27(日) 00:35:07.19 ID:w5NWYx1Y
公務員でも公立中学校くらいなら一番とっていた人材。
公立進学校でもそれなりに上のほうにいて一流大学にいき、いい成績をとっていたやつが一流企業や公務員になる。
そもそも才能と努力の量が違う。
中学校でアホでしょーもない高校にいき、しょーもない大学をでた連中と一緒にするな。
795 ノイズo(関西地方):2009/09/27(日) 00:36:05.00 ID:fmZlnsgm
捏造スレタイも削除対象にしないのかな
796 ノイズs(長屋):2009/09/27(日) 00:36:18.89 ID:2qdC4GH2
ノイズw(千葉県)のID:1mlV9n5q
こいつこのスレにかなり粘着してるな

412 : ノイズw(千葉県):2009/09/26(土) 18:39:26.55 ID:1mlV9n5q
JALがつぶれたら国内線はANAの独占事業になるんだろ
民間企業がインフラを独占したらダメだろ
そのためにも国はJALを救うべきなんじゃないの
797 モズク:2009/09/27(日) 00:36:55.69 ID:+kf7qBIl
血税を無駄にするなよ、鳩山め
798 ノイズa(福岡県):2009/09/27(日) 00:38:48.04 ID:vRMxB2y0
>>788
JALは元国営じゃなかったか?
799 ノイズf(長屋):2009/09/27(日) 00:42:37.55 ID:V2+qSV2s
こんなスレが昔あったようだ。やっぱり船のパイロット(水先案内人)最強なんだな。そこまで辿り着く日とはごく僅かだが。
空のパイロットは若いうちから安定して高給取れるからなあ

職業と給料を教えて【就職の参考】
http://school.2ch.net/campus/kako/1038/10383/1038321317.html

【空】
国際線パイロット 2000万円〜3000万円
国際線客室乗務員 700万円〜1000万円
管制官 600万円〜1000万円
【海】
水先案内人 3000万円〜5000万円
外地船長 1000万円〜2000万円
1等航海士 800万円〜1500万円
【陸】
タンクローリー 800万円
大型トラック 600万円
タクシー運転手 400万円
800 ノイズh(コネチカット州):2009/09/27(日) 00:42:40.61 ID:w5NWYx1Y
人材の質が違う。
その辺のアホの底辺にあわせる必要がない。
そもそも所得税の八割は高額納税者が納めているから底辺は権利を主張しなくていい。
お前らが馬鹿にする私大ですら中学校のときは400人中一番とっていたやつがいる。
そういう人間の集まりと底辺を比較する必要がない。
その辺の底辺よりもJALのパイロットが今まで納税した所得税のほうが遥かに多い。
801 ノイズh(長野県):2009/09/27(日) 00:44:42.08 ID:uOyhcj0I
船乗りはすごいねほんと
802 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 00:44:47.75 ID:Kq7iPbwR
>公立中学校くらいなら一番とっていた人材
これ自論か何か?
公立中の順位なんて大学にそれほど相関関係ないだろw
803 ノイズe(新潟県):2009/09/27(日) 00:46:24.69 ID:ZFshMEOE
パイロットの人種は?
804 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 00:47:52.98 ID:P9DfanwX
>>790
高偏差値の者だけがパイロットや医師になれ、採用された後の
脱落者があまり出ない日本の制度は、ただの学閥だろ。
顧客(患者)はパイロットや医師に対して、難関大出身であること
など求めてない。ちゃんと仕事してくれればいい。
そのためには、なってからの審査を厳重にしてくれればいい話。

「その辺のアホ」と言うが、日本を支えているのは先進国中最低
の待遇(賃金・社会保障)でそこそこ真面目に働くワープア層じゃ
ないのか。
805 ノイズs(千葉県):2009/09/27(日) 00:50:25.32 ID:nKDqyChz
>>799
水先案内人は名前を変えるべきだと思う
なんか大したことない仕事に見える
806 ノイズf(長屋):2009/09/27(日) 00:54:34.62 ID:V2+qSV2s
>>805
一応海運業界じゃパイロットって呼ばれてるんだがね。空と違って操縦しないけど
807 ノイズh(コネチカット州):2009/09/27(日) 00:55:39.64 ID:w5NWYx1Y
例えば東大を例にする。
一学年150万人いて、東大定員は3000人
人口500人に対して1人いける。しかし有名私立高校から大量の東大生がでるので、公立だとかなりすくない。
中学校200名いて、10人が公立進学校にいける。
公立進学校400名いて、東大は4人とかだ。
医学部や京大もいるが。
だから公立からだと2000人に1人しか東大にいけない。
そこから就職活動をして、入社して、会社の中で生き残らないといけない。
3割は入社してもやめる。大学でも3割は留年する。
そういう世界のものと、その辺のしょーもない人材を比較するな。
808 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 00:56:36.36 ID:P9DfanwX
>>800
いくら高額納税してても、元々の給料が盗んだ金だろ。
ホワイトカラーEも成果主義も整理解雇もない、正社員が
過剰に保護されている日本の社会で。
809 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 00:57:57.28 ID:+ywLhf2F
恩地は胸を衝かれた
810 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 01:00:25.28 ID:P9DfanwX
>>807
東大に入るのが難しいのはよくわかった。
でも東大出身の機長なら、外国人機長より安全に運航できる
というのは、東大出身者だけが信じてる神話だろ。
811 ノイズf(長屋):2009/09/27(日) 01:00:47.01 ID:V2+qSV2s
>>807
そもそもパイロットなんて確かに頭いい部類だろうがそこまで尊敬するほど頭いいほどじゃないだろ…
お前さんはすごい尊敬してるようだが。東大じゃなくてもパイロットはなれるし。
しょうもなくない人材の中で比べても貰いすぎだって
812 ノイズh(福島県):2009/09/27(日) 01:05:45.41 ID:VRExmqrc BE:8991528-PLT(12079)

異常に運行技術が高いパイロットがいたところで
普通レベルのパイロットより生産効率が上がるかというとそうでもないしなw

そう言うヒエラルキーの頂点付近に位置する才能がある人は、
上級の職を目指した方が良いと思う
813 ノイズe(アラバマ州):2009/09/27(日) 01:06:36.21 ID:MVOzN3gu
>>790
金稼いでるから、高給で当然だというなら分かるんだけど
業績良くないけど、しっかりと勉強して、一流企業に入る努力したから高給で当然だというのは無茶だと思うの
814 ノイズn(長野県):2009/09/27(日) 01:08:58.75 ID:v8mMLQJO
人を切るより先に給料をカットしろよ
815 ノイズo(東京都):2009/09/27(日) 01:09:38.75 ID:poTtNgEO
時代錯誤も甚だしい。
それだけ会社が儲かっているのなら好きに主張すればよろしい。

でも、もうそういう時代ではないんだよ。
空気嫁。
816 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 01:16:19.51 ID:LrGbCDrs
そもそもね
500人に1人とか言っても、500人全員が同じところ目指してるわけじゃないからねw
頭よくても漁師になりたくて勉強しないやつだっているしな。
817 ノイズe(関西地方):2009/09/27(日) 01:19:06.93 ID:7CSMsLPr
まずは株主配当を減額だ。そうしないと税金が株主に盗まれているのと同じだからだ。
818 ノイズw(埼玉県):2009/09/27(日) 01:20:57.61 ID:9QSKegCs
JAL潰せよ 
今まで上級幹部どもが私腹肥やしたつけが回ってきたんだろ。
国民の税金で補うなよマジで腹が立つな
819 ノイズ2(関東・甲信越):2009/09/27(日) 01:31:09.32 ID:8ns/cBia
飛行機が事故るのって機体や環境の影響が大なんじゃないの?
資格さえ持ってればパイロットの技量の影響は大きくないのではなかろうか
820 ノイズo(長屋):2009/09/27(日) 01:31:16.58 ID:vba82WoQ
金、女受け
すべてにおいて最強すぎるんだよなパイロットは

医療系のトップ医師と比べても
親が開業医じゃなければ若いうちは給料も安いし仕事も大変
(特に国立の若い医者は安い)

パイロットは若いうちから年収2000万円〜
女にも困らないw

821 ノイズs(dion軍):2009/09/27(日) 01:33:12.99 ID:cNPJYRbE
噂の真相の連載で
田中康夫が
JALをめちゃめちゃ叩いてたんだけど
いまだにその本当の理由がわからない
822 ノイズe(大分県):2009/09/27(日) 01:35:17.53 ID:ybKFtU1I
>>819
いや事故例を見るとパイロットに依る部分も大きいよ。
823 ノイズf(コネチカット州):2009/09/27(日) 01:41:06.96 ID:UqobuM9p
如何に優れた人材かなんてこの際関係ねーだろ
そんなに粒揃いならてめえらだけで立て直せよww
824 ノイズo(長屋):2009/09/27(日) 01:43:23.33 ID:vba82WoQ

職業「パイロット」と言うだけで女には困らない。

若いうちから年収2000万円〜で広い持ち家は当たり前。

パイロットは現代日本の貴族。

最強すぎる。
825 ノイズe(アラバマ州):2009/09/27(日) 01:46:48.20 ID:MVOzN3gu
>>824
内容に文句はないけど、改行がうぜー、死ね
826 ノイズx(中国地方):2009/09/27(日) 02:01:06.16 ID:+G5roKcw
パイロットの年収2000万円は高くないと思うけどね
827 ノイズx(アラバマ州):2009/09/27(日) 02:02:10.27 ID:slP+9P5G
いや、平均年収 350 万くらいの時代だからね
十分高いよ
828 モズク:2009/09/27(日) 02:03:39.83 ID:+OhNNFWS
勤務医平均が1500↓なんだからパイロットごときが2000は高すぎる
829 ノイズa(神奈川県):2009/09/27(日) 02:04:52.50 ID:KeRd0rMj
>>800
税金の量?ですか?。実務が出来るか出来ないか、だけだと思いますけど。
830 ノイズc(東京都):2009/09/27(日) 02:09:00.77 ID:heMcGc03
血税なんか投入しないだろう
「これまで日本の航空業界でフラッグキャリアとしてありがとうございました
お疲れ様でした 友愛されてください」
でオワリでしょ 精算処理 破産させた方がいいんでない?
831 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 02:10:58.63 ID:LrGbCDrs


抗議のメール先どこーーー?チンチン
832 ノイズo(長屋):2009/09/27(日) 02:19:39.48 ID:vba82WoQ
国立病院の20代の医者は年収500万いかないと聞いたぜ
パイロットは20代で年収2000万なんだろ?

病院勤務の医者は苦労して苦労して院長になってやっと年収2000万レベル
開業するにも初期投資がものすごいかかる
833 ノイズo(長屋):2009/09/27(日) 02:24:57.68 ID:vba82WoQ
検索しても勤務医(平均年齢38歳)の平均年収は1200万円くらいだ
834 ノイズs(埼玉県):2009/09/27(日) 02:27:54.47 ID:6OUFKhmE
ID:P9DfanwXが正しいな

ただそうは言っても自分も学歴で食ってるし
自分だけが綺麗になっても回りは貪欲だしねえ
835 ノイズo(長屋):2009/09/27(日) 02:30:41.34 ID:vba82WoQ
20代〜30代でパイロットに勝てるのは
開業するのに金がかからない精神科で患者を薬漬けにするような
病院だけだな
836 ノイズ2(東日本):2009/09/27(日) 02:34:00.48 ID:lAYliy8e
希少価値には勝てないって訳ですね
837 ノイズx(愛知県):2009/09/27(日) 02:54:56.07 ID:h56RCWyz
国土交通省の副大臣は辻元でなかった?

あいつに税金まかせたら駄目だろー。
又、盗むぞ
838 ノイズa(新潟・東北):2009/09/27(日) 03:04:13.98 ID:IwB6SmpB
しかし、あなたがたにはっきり言っておく。ミンス信者は矛盾などしていない。
彼らは由紀夫がくちにする理想を共有すると同時に、民主党の能力では
実現不可能な現実を受け入れているにすぎない。聖域化と言ってしまえば
否定はしえないが、誰でも聖域を有するものであり、由紀夫と民主党を内包できるほどの聖域の
肥大化こそが寛容のなせる業であり、いわば友愛の精神なのである。おわかり?
839 ノイズn(熊本県):2009/09/27(日) 05:11:54.46 ID:zeW15cCZ
2000万か・・・
でも、何か国語も話せる上に専門職だろ?
別にいいんじゃねって思えるけどな
840 ノイズw(埼玉県):2009/09/27(日) 05:17:01.72 ID:CFMsgGcD
会社が儲かってればね
841 ノイズc(神奈川県):2009/09/27(日) 05:20:06.11 ID:EPHzhnOG
ちょっと前にアメリカで胴体着陸だかして英雄になったパイロットがTVで
給料が日本円に換算して200〜300万円じゃパイロット上がったりだよって吼えてたらしいな。
パイロットが高給取りだった時代ももう終わりだろ。
842 ノイズo(兵庫県):2009/09/27(日) 05:22:25.09 ID:ehkOBqkk
倒産しそうなときに
のうのうと高給とってるなんて
親方日の丸そのものだ
破綻市町村公務員と変わらないね
843 ノイズs(徳島県):2009/09/27(日) 05:33:25.91 ID:QOJrUw+N
>>799
>国際線パイロット 2000万円〜3000万円
>国際線客室乗務員 700万円〜1000万円
>管制官 600万円〜1000万円

管制官安w
航空関係の職のうち管制官だけが公務員なんだったっけ?
844 ノイズs(埼玉県):2009/09/27(日) 05:38:16.02 ID:6OUFKhmE
>>843
運輸省の職員だからねえ。
845 ノイズs(徳島県):2009/09/27(日) 05:51:06.15 ID:QOJrUw+N
ああそうか。管制官は大学校時代からずっと公務員だもんな
だけど同じく大学校出身のパイロットの身分ってのはどうなってるのだろう

管制官が航空保安大学校→卒後も公務員
パイロットが航空大学校→卒後は公務員でなくなる??
846 ノイズh(アラバマ州):2009/09/27(日) 07:21:17.64 ID:3q1IC5Mn
>>89
ほとんど自動運転でもか。
847 ノイズh(アラバマ州):2009/09/27(日) 07:23:00.48 ID:3q1IC5Mn
>>120
スカイマークからヘッドハンティングしろ
848 ノイズo(アラバマ州):2009/09/27(日) 07:28:40.48 ID:kQ+nMM0I
企業年金の負担が重かったり労組が強すぎる企業は結局、潰すしかないんだよ。
GMみたいにね。組織に巣食うシロアリみたいな連中を一掃しなきゃ無理。
JALは今まで何回増資してんだよ。一度潰して運輸系の企業に買収してもらえ。JRとか。
849 ノイズs(神奈川県):2009/09/27(日) 08:05:29.24 ID:PgEMOARU
OBの貴族の生活維持の為の、公的資金注入はなぞ、企業年金廃止が、条件
だがな、国民は、厚生年金で、生活しておるぞ、・・・
850 ノイズn(東京都):2009/09/27(日) 08:06:25.27 ID:jmHqfw1L
パイロットは1000万で良いでしょ。さすがに2000万はやりすぎだわ。
851 ノイズ2(神奈川県):2009/09/27(日) 08:08:48.75 ID:c69Hvc8o
そんな高給取りのクセして乞食みたいに税金に縋ろうとするなよ
自分でおかしいって分かるだろ?
852 ノイズh(東京都):2009/09/27(日) 08:22:23.19 ID:B8Qj3olD
給料少ないくらいだよね。逆にそんなんで自滅するような経営体制が問題だ。つぶれてしまえ。
853 ノイズs(神奈川県):2009/09/27(日) 08:23:03.93 ID:PgEMOARU
6っも労組あるのか、あまり、強いのもな、会社6等分したらどうかの、
親方、日の丸で、潰さないとでも、潰して、新日好航空会社か、いいかも
854 ノイズn(東京都):2009/09/27(日) 08:30:39.36 ID:QOauBE8M
そもそも労組が強いからパイロットの賃金が2000万円というわけではないんだけどなぁ〜

855 モズク:2009/09/27(日) 08:38:58.56 ID:+OhNNFWS
じゃあ医者も企業のおつきになったら3000万くらいもらえんの?
856 ノイズo(大阪府):2009/09/27(日) 08:44:36.18 ID:VcJIt3Mj
>>850
パンナムが潰れたアメリカの場合

今年2月12日ニューヨーク州ファロ近くに墜落した米国Colgan Air航空の短距離飛行機の
副機長の年俸は1.6万ドルだけで、このニュースを知ったアメリカ国会は極度に驚かせた。
給料が高くて格好が良いパイロットは多くの人が憧れている職業だが、その数字は多くの人の夢を打ち破った。

今、US Airwaysのパイロット一年目の年俸は21,600ドル。それを稼ぐために
彼らは毎月72時間以上の飛行をしなければならない。
わりに給料が高いSouthwest航空のパイロット1年目の最低賃金は49,572ドル。

平均的に大規模の航空会社の初任給は36,283ドルで、およそ地方の航空会社のパイロットの初任給の2倍。
http://www.fx-china.info/post-4.html
857 ノイズx(アラバマ州):2009/09/27(日) 09:03:55.81 ID:slP+9P5G
>>856
アメちゃん方式はいくら何でも低すぎるなw
他に手当とか有るのかもしれんが?
それじゃ生活費が安くないと食っていけないだろう
858 ノイズc(中国四国):2009/09/27(日) 09:28:04.35 ID:lh4Y9ujo
>>7にレス返している奴ら見ると、めっちゃビビりが多い事に気付いたwwwwwwww

ワロタwwwwwwwwwwwww
859 ノイズc(中国四国):2009/09/27(日) 09:31:38.96 ID:lh4Y9ujo
ID:Oek4ZLk4

おい、おまえ。
チンカスニートとチンカスゆとりが夢見ている職業パイロットを潰すなよwwwwww

かわいそうじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
面白いけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860 ノイズc(中国四国):2009/09/27(日) 09:32:36.11 ID:lh4Y9ujo
ID:8KHZtplZ△
861 ノイズf(東京都):2009/09/27(日) 09:57:03.22 ID:JjZ/HYEr
>> 848 JR含む運輸系企業なんて手抜き整備の集団。
こんな奴らに航空機なんて扱わせたら飛行機事故起こりまくり。
絶対×だよ。
特にJRはね。
862 ノイズc(アラバマ州):2009/09/27(日) 10:23:53.62 ID:+hdHakl/
航空会社をなんで国費投入して生き残らせるの?
まだ航空機作る会社なら高度な技術を保持するためとか理由はありそうだが
こーいう会社買ってきて操縦してるだけじゃん
いらねーよ潰せ
863 ノイズs(石川県):2009/09/27(日) 10:26:20.22 ID:xmfeLc+R
つぶすにはもったいないけど、血税使われるのはもっともったいない
864 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 11:04:51.85 ID:UOtONlkL
アメリカだとバスの運転士並みの扱いなんだろ
日航もそれで仕方ない
865 ノイズw(dion軍):2009/09/27(日) 11:09:46.35 ID:IwxC/J6W
>>828
死ぬ可能性がある仕事なんだから、2000万くらい当たり前だと思うな
医者なんて、私立のボンクラもいるんだし、1000万でも高いわ
866 ノイズ2(神奈川県):2009/09/27(日) 11:36:20.21 ID:c69Hvc8o
>>865
クルマより安全なんじゃなかったのか
それならタクシー運転手は年収2000万じゃ足らんな
867 ノイズ2(愛知県):2009/09/27(日) 11:41:01.86 ID:2Du2y3Rw
>>865
それじゃあ死ぬ可能性があるのは乗客もいっしょだろw
多くの人の命を預かってるんだからある程度高額であるべきとは思うけど、1500万くらいでいいんじゃね、なんとなく
868 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 11:47:56.65 ID:P9DfanwX
>>865
航空大学校は偏差値65と言われているそうだが、自衛隊航空学生の学科
試験はそれほど難関ではないらしい。(もちろん身体検査が大変だろうが)。
そもそも企業は、受験勉強に高額な報酬を与えるための慈善団体じゃない。
組織に貢献して高収益をあげる可能性が高いから、高学歴者を採用する
だけでしょ

> 教科書の太字の中でも特に学校の先生が強調しそうな単語や公式、
> 又は中学レベルしか問われません。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019181090
869 ノイズa(コネチカット州):2009/09/27(日) 11:49:34.11 ID:0fA7c74i
>>867
死ぬ可能性ならトラとかバスも2000万は貰わないと釣り合わないよ。
870 ノイズh(京都府):2009/09/27(日) 11:50:44.27 ID:1pjpHjiJ
安いパイロット導入も組合が反対するから出来ないんだってな
871 モズク:2009/09/27(日) 11:50:52.22 ID:cezEDuRb
沈まぬ太陽公開前にケチがついたね
872 ノイズh(関東・甲信越):2009/09/27(日) 11:52:28.45 ID:X7FaVJDN
OBが年金平均580万ってのはおかしいでしょ、税金や保険料がさっぴかれる現役世代で考えれば額面870万相当になるじゃまいか・・

OBもらいすぎ
873 ノイズa(関西・北陸):2009/09/27(日) 11:53:09.68 ID:EH3XhXHA
>>869
被曝分じゃね?
874 ノイズc(アラバマ州):2009/09/27(日) 11:53:17.43 ID:pxnJGe00
>>870
両側から抑えてるわけか。腐ってやがる。こりゃJAL潰すしか無いわ。
875 ノイズs(福岡県):2009/09/27(日) 11:54:49.58 ID:2nZwYby5
民間勤労者6000万人の平均年収370万円
その民間勤労者が公務員450万人を平均年収800万円で養っている
退職金は別だ

実に民間勤労者一人が毎月公務員給与として差し出している金額は月5万円

公務員改革しないとオマエらの税金の大半は公務員に取られているわけだが何か
876 ノイズh(京都府):2009/09/27(日) 12:02:57.34 ID:1pjpHjiJ
>>875
給与が高いのは医師とか警察とかだぞ
877 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 12:11:17.45 ID:P9DfanwX
>>876
公務員の負担が大きいのは、上が高いからじゃなくて下が低く
ないからでしょ。
民間だったら年収300万の職種の人でも、公務員なら600万より
下には絶対ならないということ。もちろん若い人は安いが。
878 ノイズ2(東京都):2009/09/27(日) 12:26:14.12 ID:Lgh3hzck
パーディアムとか贅沢。現地での食費くらい社員に出させた方がいいと思う
879 ノイズa(東京都):2009/09/27(日) 12:30:12.00 ID:lSAQMEFz
国際線のフライトって全部出張扱いなの?
880 ノイズn(dion軍):2009/09/27(日) 12:47:31.67 ID:NnXwt7/H
Pやれるなら、時給1000円でも良い。
俺のスペック、飛行時間一万時間超、横風15m設定での啓徳空港にランディングできる、貨客満載設定での胴着経験も豊富、
もちろんドッグファイトも得意中の得意、Pが使う飛行時間にも積算されるシミュレーターでも何の問題もなく飛行できた。
881 ノイズs(アラバマ州):2009/09/27(日) 12:52:17.19 ID:MN1alT8o
西沢裕司現る
882 モズク:2009/09/27(日) 12:52:28.65 ID:RjaCIIUB
本日昼1時半よりニコ生で、 外国人参政権反対デモ!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv4331320
9月27日(日)13:30より〜【集合場所】秋葉原公園

サヨク民主党政権を叩き潰せ!!!

憲法違反の外国人参政権を認めないぞ!
883 ノイズe(長屋):2009/09/27(日) 12:53:27.49 ID:yPBaeDjB
>>880 ← 一番採用されないタイプの人
884 ノイズf(関西・北陸):2009/09/27(日) 12:54:21.22 ID:niwWc3dO
パイロットに成れなかった負け組は引っ込んでろ!
税金で助けれてくれればいいんだよ。
885 ノイズe(大分県):2009/09/27(日) 13:00:28.99 ID:ybKFtU1I
>>880
俺もフライトシムは好きだが、バーチャルとリアルは違うだろw
886 ノイズe(四国):2009/09/27(日) 13:09:31.07 ID:TkKy4CaY
コックピットに入らせてもらったことあるがあんな狭い空間に何時間もいりとか狂いそうだわ
887 モズク:2009/09/27(日) 14:03:30.54 ID:QitjhHyF
これ、もし自民政権だったら、
「国民の血税が!!!!」「勝ち組にしか支援しないのか!!!」って、
「この緊急事態に麻生は暢気に外遊か!!!」って、イメージ操作の報道がすごかったろうな。
888 ノイズx(アラバマ州)
物は言いようだからね