英国名物料理にも偽装騒ぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノイズh(秋田県)

 小麦色にカリッと揚げた衣に酢や塩をかけガブリとかみつくと、中にフワッとした白身魚が現れる。フライドポテトとともに食べる「フィッシュ・アンド・チップス」は英国を代表する食べ物だ。

 どんな魚を使うかは決まっていないが、定番はタラだ。大西洋の冷たい海水で育った、身の引き締まった肉は一番人気だ。

 しかし、この伝統に異変が起きた。

 英国から遠く離れたベトナムで養殖されたナマズの一種「コブラ」が、タラの代わりに使われているという。見た目はまったく違うが、
切り身にして揚げると、たいていの人は区別がつかない。

 冷凍で空輸されたコブラは1キロ当たり約5ポンド(約760円)。一方、タラは約12ポンドと倍以上もする。

 これに目を付けた英中部ウースタシャー州の店が昨年、経費を抑えるため、タラと偽ってコブラをフィッシュ・アンド・チップスに使っていたという事件が発覚した。
食品安全条例違反で摘発され、約4千ポンドの罰金を命じられた。捜査当局はこれをきっかけに全国調査を始めた。

 8500店が加盟する英国魚フライ業者連盟の幹部は「消費者への信頼と同業者の誇りをおとしめる行為」と偽装行為に激怒する。
しかし一方で「金融危機で人々の懐が寂しい中、安価なコブラの利用は悪いことではない。確かにタラより味は落ちるが、正当なメニューとして共存できるはずだ」と消費者の理解を求めている。(土佐茂生)

http://www.asahi.com/food/news/TKY200909190099.html
http://www.asahi.com/food/news/images/TKY200909190115.jpg
2 ノイズe(大阪府):2009/09/20(日) 17:26:25.56 ID:dHC8XvPn

   
   おもふくだ >>1
3 ノイズx(北海道):2009/09/20(日) 17:26:26.21 ID:1aScboKf
マクドナルドのフッシュフライも深海魚なんですけど。
4 ノイズn(新潟・東北):2009/09/20(日) 17:26:42.51 ID:55ifiVYq
食えればそれでいいんだよ
5 ノイズ2(東日本):2009/09/20(日) 17:28:27.46 ID:CItF5P93
こんなジャンクフードが名物料理って酷いな
6 ノイズa(東京都):2009/09/20(日) 17:29:11.97 ID:BF55O0qv
偽装しようがしまいが大して変わらないだろ
7 ノイズa(東日本):2009/09/20(日) 17:29:43.62 ID:n6a657bC
ハギスのことかー!
8 ノイズo(北海道):2009/09/20(日) 17:29:53.62 ID:s5zskp9m
英人の味覚じゃどっちも変わらんだろ
9 ノイズn(茨城県):2009/09/20(日) 17:30:08.38 ID:5SLod/Ew
コブラ Missing you true
10 ノイズc(島根県):2009/09/20(日) 17:30:34.04 ID:Wx7gMH78
>ナマズの一種「コブラ」
なんだ蛇か
11 ノイズc(東日本):2009/09/20(日) 17:30:38.58 ID:qWX+TAq0
どの店もフィッシュとしか書いてないんだぞ。

偽装も糞もねえ。
12 ノイズn(長屋):2009/09/20(日) 17:30:47.33 ID:AlW1hqBe
>>5
名物だとしっくりくるんだが名物料理と言われるとえ?ってなる
13 ノイズx(東京都):2009/09/20(日) 17:31:23.08 ID:9dsBkqCF
日本がタラを食べるのは可哀相だから禁止(キリッ)!とか騒いでも誰も白人様の敵になりたい奴なんていないから日本は滅びるまでイジメられてれば良いwイジメはイジメられる方が悪い
14 ノイズe(埼玉県):2009/09/20(日) 17:31:47.50 ID:07C2iT8h
ググッたらベトナムのコブラってこれっぽいんだが
でか過ぎだろ
http://www.smijer.com/blog/archives/BIG%20Catfish.jpg
15 ノイズs(東京都):2009/09/20(日) 17:32:17.71 ID:jr4KRG5K
回転寿司の事知ったら騒ぎそう
16 ノイズn(東京都):2009/09/20(日) 17:32:26.92 ID:Q0Fs4+2W
このスレ今日3回くらい見た。大した話題でもないと思うんだが
17 ノイズa(関東・甲信越):2009/09/20(日) 17:32:41.09 ID:JDOkryUg
それって食べ物だっけ?
18 ノイズa(東京都):2009/09/20(日) 17:32:43.17 ID:BF55O0qv
欧米・白人かぶれは中学二年生までに卒業しとけよ
19 ノイズe(京都府):2009/09/20(日) 17:34:04.89 ID:v7hKezLT
イギリス人には違いなんてわかんねぇよ
20 ノイズw(神奈川県):2009/09/20(日) 17:35:27.95 ID:NvNO0/sz
>>14
ワロタ。
21 ノイズn(長屋):2009/09/20(日) 17:37:25.92 ID:aB4UbXxJ
どうせ鯉や鮒にしといたって気付かないだろ
22 ノイズa(ネブラスカ州):2009/09/20(日) 17:37:52.88 ID:I66RIStD
移民のシナチョン経営臭さがたまらない
23 ノイズf(埼玉県):2009/09/20(日) 17:37:54.42 ID:a0cBZI0k
国を代表する食いもんがジャンクフードとかw
24 ノイズs(アラバマ州):2009/09/20(日) 17:38:24.02 ID:8pGxyvWI
>>14
想像以上にデカくてワロタ
25 ノイズc(dion軍):2009/09/20(日) 17:38:41.39 ID:e6ZLYXXP
アメリカ人「ナマズ」でサンドウィッチ作って見たけど、お前ら食う?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253281196/

1 名前: ノイズf(長屋) 投稿日:2009/09/18(金) 22:39:56.93 ID:XXHl+Jb/ ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/2nida.gif
米海軍横須賀基地前に出店したニューオーリンズ・スタイルのサンドイッチ店「Naw’lins(ナウリンズ)」が5月のオープン以来販売しているナマズを使った
「フライドフィッシュ・サンド」が話題を呼んでいる。

 同サンドイッチは米国・ニューオーリンズ名物で、米本土ではミシシッピー河産の「キャットフィッシュ(ナマズ)」を使用して作るもの。
同店では米国産ナマズの入手が難しいことから、市場から特注で仕入れたベトナム産ナマズを使い、白身部分をフライにして約100グラムのフライ2切れを
フランスパンに挟んだビッグサイズのサンドイッチ。レタス・トマト・ピクルスをトッピングして、特製タルタルソースで味付けしている。
価格は1,050円(フライドポテト付き)。
http://yokosuka.keizai.biz/headline/174/
http://images.keizai.biz/yokosuka_keizai/photonews/1253273343_b.jpg
26 ノイズa(大阪府):2009/09/20(日) 17:39:44.79 ID:FNcpJCex
>>3
タラ自体が深海魚だからしかたないよね
27 ノイズw(神奈川県):2009/09/20(日) 17:40:22.95 ID:NvNO0/sz
>>14
漫画に出てくる魚みたいだろ。
28 モズク:2009/09/20(日) 17:43:27.90 ID:9jJJG80V
個人的にはタラよりナマズのほうが好きだけどなぁ。
肝なんてサイコー
29 モズク:2009/09/20(日) 17:44:32.56 ID:WkEyRVeC
ナイルパーチ、メルルーサ、ホキは許すがコブラはありえん。
30 ノイズw(静岡県):2009/09/20(日) 17:56:56.46 ID:mAUevpBA
メコン川のなまずが世界最大だったはず
それは保護されているから現地の人が
伝統漁法で捕る以外捕獲禁止だけど

とても美味しいらしくて
イルカみたいに巨大ななまずが
解体されてあっという間になくなる

熱帯魚店に行くと必ずいたカイヤンって奴も同じ仲間
31 ノイズw(神奈川県):2009/09/20(日) 18:02:00.71 ID:NvNO0/sz
32 ノイズa(兵庫県):2009/09/20(日) 18:04:02.14 ID:r9mhWQ7e
>>31
ナマズっぽくはみえんな。普通にうまそう。
33 ノイズ2(dion軍):2009/09/20(日) 18:04:10.02 ID:EAf3I387
>>25
美味そうだが高いな
34 ノイズe(catv?):2009/09/20(日) 18:19:36.12 ID:L7FBJWHV
フィッシュandチップスなんて縁日の屋台で売ってるようなレベルの料理だろ
35 ノイズn(大阪府):2009/09/20(日) 18:23:00.40 ID:U/d5hAPq
味覚音痴の白豚エゲレス人は何食っても一緒。
芋だけ食っとけ。
36 ノイズe(アラバマ州):2009/09/20(日) 18:24:48.95 ID:ri2Sv1DS
自分、ニュージーランド人留学生だけど、行ったことある国で料理の美味順に並べたらこうなる
1 韓国
2 中国
3 フランス
4 ニュージーランド
5 スペイン
6 エジプト
7 イギリス
8 日本
9 アメリカ
日本人って自国の料理が世界的に通用すると思っているようだけど
日本食で世界に普及した料理ってあるかい?w
寿司が物珍しさで一部に一時的に評価されただけだろ?

それにカップラーメン食っている猿が他国の食文化を笑うなんて滑稽だね

37 ノイズw(沖縄県):2009/09/20(日) 18:25:47.46 ID:qQKziX96
一度食ってみたい料理ナンバー1だな
>フィシュアンドチップス
38 ノイズ2(dion軍):2009/09/20(日) 18:26:03.98 ID:EAf3I387
いかにも作ったような釣りって乗りづらいんだよな
釣り針デカすぎ
39 ノイズh(関西地方):2009/09/20(日) 18:26:23.15 ID:Kles1Tj6
意外とうまいよなこれ
ただコレしかないんで段々と嫌いになってくる
40 ノイズn(長屋):2009/09/20(日) 18:26:28.71 ID:AlW1hqBe
>>36
このコピペっていつからあるんだろう
それに何故ニュージーランド?
41 ノイズ2(dion軍):2009/09/20(日) 18:27:26.82 ID:EAf3I387
>>37
マックあたりのメニューにいれてもいいのにな
多分、出てくるフィレオフィッシュの魚とポテトのセットだけど
42 モズク:2009/09/20(日) 18:28:54.93 ID:TQycCq38
またフィッシュ&チップススレか!!
43 ノイズe(コネチカット州):2009/09/20(日) 18:29:41.30 ID:U7wQD18s
最近の煽りって思わず笑ってしまうほど幼稚なのが増えてきたんだが…やはりゆとり教育世代がニートになってきたのかね
44 ノイズh(大分県):2009/09/20(日) 18:30:12.88 ID:pIzrzTyU
思いこみで食べておいてそれはねーだろ
45 ノイズa(兵庫県):2009/09/20(日) 18:33:46.08 ID:zs6wBgKZ
コブラ喰わされてたのか。
とーちゃん元気で、人口増えたんじゃね
46 ノイズw(東京都):2009/09/20(日) 18:35:23.68 ID:/oOR5XZQ
>>43
2chやってる実感を持つ為に煽ったり、違う事を書き込んで注目されたいんだろ
暴走族がインドアになったらこんな感じじゃないの
47 ノイズo(神奈川県):2009/09/20(日) 19:03:58.63 ID:tm201vjy
それは紛れもなくヤツさ
48 ノイズh(埼玉県):2009/09/20(日) 19:05:00.94 ID:y95OAvRV
>>14
www
49 ノイズa(dion軍):2009/09/20(日) 19:06:55.12 ID:2R1u5DY4
味一緒ならどっちだって同じだろ。
日本人だってスケトウダラの卵をタラコと読んでるんだし
50 ノイズc(富山県):2009/09/20(日) 19:08:51.20 ID:b0sWnAGK
寿司でさえ偽装されても気づかないのに、揚げたらサッパリ分からんだろうな
51 ノイズn(東京都):2009/09/20(日) 19:09:04.12 ID:GwSj/uJ8
>>36
日本食が注目を浴びたのは栄養のバランスがいいからだろ

欧米人は味覚がアジア人と異なってるし
52 ノイズc(関東・甲信越):2009/09/20(日) 19:10:36.82 ID:uuLVfdDm
料理というかスナックっぽいけど代表的な料理なんだろうな
53 ノイズn(空):2009/09/20(日) 19:44:06.77 ID:JzaSA+NI
>切り身にして揚げると、たいていの人は区別がつかない。

ならいいがな。
54 ノイズx(アラバマ州)
>大西洋の冷たい海水で育った、身の引き締まった肉

こういう細かいニュアンスのテクスチャにエゲレス人がこだわるわけがない
あいつら歯ざわりを鑑賞する能力が先天的に欠けてる