東芝、REGZAの09年秋冬モデル発表 − 新Zシリーズはトリプル地デジチューナー搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スカシタゴボウ(神奈川県)

(株)東芝は、液晶テレビ?REGZA?シリーズの2009年秋冬新製品を発表。本日都内で新製品発表会を開催した。
最上位ZX9000シリーズは、新LEDバックライトコントロールシステムや地デジトリプルチューナーを搭載している。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/16/24347.html
依頼265
2 クレマチス(岡山県):2009/09/16(水) 14:28:35.12 ID:8SCg1Q1r
DOGEZA
3 ドデカテオン メディア(長野県):2009/09/16(水) 14:29:58.55 ID:ZTld1DhU
> (株)東芝は、液晶テレビ?REGZA?シリーズの
4 ツメクサ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:30:55.09 ID:KtIlW1/m
地デジのチャンネル変えたときにすぐ切り替わらないのはどうにかならんの?
ザッピングしてるとイライラするわ
5 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/16(水) 14:31:21.53 ID:TPIMj+Vz
小さいサイズでもUSB録画出来るようになったのか
6 カラスビシャク(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:32:12.37 ID:UXaMwvV6
ついに安いモデルもUSB録画解禁か
これは売れる
7 タンポポ(catv?):2009/09/16(水) 14:32:24.04 ID:higrXTSI
3月に買った46Z7000がもう2世代前になっちゃうのか
スゲエな・・・
8 サンシュ(埼玉県):2009/09/16(水) 14:32:31.03 ID:BXWoVMvH
BD内からゴミ
9 ヒイラギナンテン(東京都):2009/09/16(水) 14:32:39.36 ID:+m7WcK/F
録画する番組がない
10 サルトリイバラ(兵庫県):2009/09/16(水) 14:32:44.03 ID:eiZHzXQo
×:HD-DVD
○:HD DVD

別のものだから間違えるなよ。
11 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:33:26.15 ID:x3oZwhqS
民放2局しかない地域もトリプル地デジチューナー搭載なの?
12 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/09/16(水) 14:33:35.86 ID:iCodEKpc
液晶テレビ?REGZA?
13 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:33:36.26 ID:DpCdg+io
とりあえず土下座しろ。
すべてはそこからだ。
14 クワガタソウ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:33:44.01 ID:rTI9kdGB
何で他のメーカーは外付けHDD録画やらないんだよ
15 オオジシバリ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:34:01.93 ID:a4xvPW/n
>>4
Bカスカードで暗号化された放送データをデコードしないと駄目だから無理
16 ツメクサ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:34:04.25 ID:KtIlW1/m
42インチのZ7000を12万で買った俺が勝ち組
17 イカリソウ(東京都):2009/09/16(水) 14:34:36.06 ID:LKm9sI6h
USBハブ対応かよ、HDDの値段下がったし嬉しいな
18 タツタナデシコ(鳥取県):2009/09/16(水) 14:34:39.26 ID:YFib+KXY
血で字開始直線だと駆け込み需要で高くなるよな
いつが一番お買い得なのか
19 アマナ(大阪府):2009/09/16(水) 14:34:45.33 ID:D7KFMF/N
ν速民御用達モデルか
20 プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/09/16(水) 14:34:45.67 ID:Au2yKvt6
Cell TVとブルーレイレコーダー出せよ
21 プリムラ・マラコイデス(青森県):2009/09/16(水) 14:34:50.45 ID:omwcLQNX
>>4
シングルチューナーだからじゃないの?
22 マリーゴールド(大阪府):2009/09/16(水) 14:34:55.15 ID:WQrVXaWR
早く熱い鉄板の上でDOGEZAしろ
23 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/16(水) 14:35:18.20 ID:ZUN3ImUC
トリプルもつけてどうすんだよ
24 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/09/16(水) 14:35:28.01 ID:pqocAH7y
>>9
だな
搭載ハードディスク全く使う機会がない
25 キバナスミレ(神奈川県):2009/09/16(水) 14:35:51.62 ID:1sv182GA
東芝軍圧倒的すぎる・・・
26 オウギカズラ(大阪府):2009/09/16(水) 14:36:13.68 ID:Yi9m9bBX
そういえば去年だったか一昨年だったかに
箱○内臓(笑)のTV出すって言ってなかったっけ?どうなったん?
27 ポロニア・ヘテロフィア(dion軍):2009/09/16(水) 14:36:34.87 ID:pTnQd3IA
遅延を少しでも抑えてくれたらブラビア買わずこれ買うぞ
28 藤(東京都):2009/09/16(水) 14:36:48.94 ID:NxfpaIUh
新製品早すぎ
またグレア液晶なのかよ・・・画質良くたって反射が見づらいだろ

そのまえに土下座はー?
29 スミレ(長屋):2009/09/16(水) 14:37:02.98 ID:2c2t1OLW
トーシバのブルーレーまだあ?
30 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/09/16(水) 14:37:03.97 ID:iCodEKpc
CSを無料で観させてくれよ
31 ポロニア・ヘテロフィア(宮城県):2009/09/16(水) 14:37:22.97 ID:jTAsjH1z
うちのオトンもでかいレグザ買ってきた
でもチョンパネ
32 ダイアンサステルスター(熊本県):2009/09/16(水) 14:37:30.67 ID:vWZzomx1
HDスカパーチューナー内蔵しろよ
33 シャクヤク(愛知県):2009/09/16(水) 14:38:32.74 ID:9COgDMhI
トリプルだとどんな良いことがあるのか、中日ドラゴンズに例えて教えてちょんまげ
34 フサアカシア(新潟県):2009/09/16(水) 14:38:33.73 ID:TvB+3/rB
LEDは?
35 シデ(大分県):2009/09/16(水) 14:39:39.14 ID:PWfollcP
>>33
田上とノリさんがついてくる
36 ツメクサ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:39:47.53 ID:KtIlW1/m
>>33
落合博光、ふくし、信子と一緒に会食できる感じ
37 ジュウニヒトエ(茨城県):2009/09/16(水) 14:39:58.39 ID:KNbdMusa
3番組も見る奴いるのかよ
38 サルトリイバラ(大阪府):2009/09/16(水) 14:40:32.88 ID:nNpnHyjt
3.ゲームを楽しめる各種機能を搭載
(1)ゲームダイレクト機能 (「ZX9000」、「Z9000」)

外部入力信号の映像処理による信号遅延時間注18を、従来の約50msec注19から約18msec
(1080pの場合)に短縮しているため、操作タイミングが重要なアクションゲームなどをより快適に
楽しむことが可能です。

注18
パネルによる遅延は除く。
注19
「Z8000」の場合。

(2)豊富なゲームモードの画面サイズ (「ZX9000」、「Z9000」)

最新のゲーム機器からポータブルゲーム機器までさまざまな映像フォーマットに対応して
適切な画面サイズをユーザーが自由に選べるように、6種類注20の画面モードを新たに採用しました。
ゲーム機器に応じたスケーリングを行うことで画面いっぱいにゲームを楽しむことができるようになりました。
また、昔の低解像度のゲームをドットを補完することなく忠実に表示することで、当時の映像のままでゲームを
楽しむことができるモードも用意しました。

注20
「ゲームフル」「ゲームノーマル」「ポータブルズーム1」「ポータブルズーム2」
「レトロゲームファイン」「Dot by Dot」の6種類。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j1601.htm
39 カラスビシャク(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:40:42.08 ID:UXaMwvV6
録画しながら2画面表示で実質3局チェックできるのは便利だと思う

だが、そんなに見たい番組が無い
40 ヤマエンゴサク(関西地方):2009/09/16(水) 14:40:46.98 ID:vZnD0+1j
アナログ消えてたら買うわ
41 ケンタウレア・モンタナ(大分県):2009/09/16(水) 14:41:42.13 ID:LHQ6E6Cq
>>35
大分県人なら小物おにぎりさんもつけくわえろよ
42 ミツバツツジ(静岡県):2009/09/16(水) 14:42:20.63 ID:NEI6RF/4
Z8000買ったばかりなんだけど
43 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/09/16(水) 14:42:51.97 ID:wVigh09k
遅延1フレまで来たか
44 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/16(水) 14:42:58.68 ID:qe+Sl9i1
DOGEZAっていつ出るの?
45 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:43:06.07 ID:YvFbgpL6
土下座マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
46 フサアカシア(新潟県):2009/09/16(水) 14:43:15.25 ID:TvB+3/rB
トリプルチューナーってのは分かりやすく言うと
各局女子アナのパンチラチェックが出来る。
47 ローダンゼ(関西地方):2009/09/16(水) 14:43:40.62 ID:OAZ02haM
>>4
もう諦めた
48 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:43:50.03 ID:oHirRLsm
フルHDにアップコンバートする奴良いな〜
49 リナリア(東京都):2009/09/16(水) 14:43:51.04 ID:vRY2rtaL
>>4
MPEG2のIフレームを待たなきゃいけないのが一番の理由

PCくらいに豊富な性能があれば意外とサクサク切り替わるが(PT1/HDUS他を使うと分かる)
テレビの中のCPUはあまり性能が良くないので
暗号復調、番組データ取得、UI描画などで時間がかかってるというのも加わる
50 桜(京都府):2009/09/16(水) 14:43:52.34 ID:wxIwlBRR
外付けHDDの不具合治せよ
51 プリムラ・インボルクラータ(岡山県):2009/09/16(水) 14:43:59.83 ID:6yCQfYN3
>>33
パフュームと3Pできる
52 セキショウ(兵庫県):2009/09/16(水) 14:44:03.48 ID:+kJx7vkN
チューナ3個って中途半端だな
どうせなら8個のせろよ
53 スイカズラ(広島県):2009/09/16(水) 14:44:28.14 ID:0TCXetp8
レグザは値下がりもの凄い早いから新製品出てすぐ買うと後悔するよね
54 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/09/16(水) 14:45:26.46 ID:IOKab1r9
>>38
>昔の低解像度のゲームをドットを補完することなく忠実に表示することで、当時の映像のままでゲームを
>楽しむことができるモードも用意しました。

これいいね
55 アマナ(大阪府):2009/09/16(水) 14:45:41.64 ID:D7KFMF/N
トリプルチューナー = アナログ×1  デジタル×2
って事か?
56 オンシジューム(福井県):2009/09/16(水) 14:45:47.54 ID:zqSz+zCU
土下座ーしようぜ
57 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/16(水) 14:45:53.47 ID:G4L2UefB
レゾリューションプラスがまた進化しとる!
58 桜(京都府):2009/09/16(水) 14:46:01.90 ID:wxIwlBRR
>>51
ゴリラも入れてあげて欲しい
59 ノゲシ(愛媛県):2009/09/16(水) 14:46:08.02 ID:aCnGRuip
チューナー3つって・・・
今度は3番組同時録画でもできるってこと?
60 キショウブ(神奈川県):2009/09/16(水) 14:46:30.50 ID:YFilfqGU
今レグザ19A8000白amazonで35000円だったから買った

画質は聞くな
61 マーガレット(大阪府):2009/09/16(水) 14:46:33.95 ID:I2Hzjl4b
ソニーのRGBLEDが15万切るのはいつだよ
62 ノゲシ(愛媛県):2009/09/16(水) 14:47:00.21 ID:aCnGRuip
>>55
それは現行もだろ
つーかうちのZ3500もそうだし
63 モリシマアカシア(岐阜県):2009/09/16(水) 14:47:18.02 ID:ezFPLID+
2014年には5000円くらいで50インチが買えるようになってるだろ
64 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/09/16(水) 14:47:27.87 ID:OwfQ+om9
東芝は早くBD出せよ
65 ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/16(水) 14:47:36.57 ID:NLLZ4grz
なんだよZは32はまた無しかよ
66 ウシハコベ(東京都):2009/09/16(水) 14:47:45.18 ID:lNjdj+YL
>>14
東芝はblue-ray載せられなかったからHDDにした。いうなればHD-DVDのお陰。

>>15
Bカスのせいではない、複合はリアルタイムで出来る。
67 エピデントルム(岡山県):2009/09/16(水) 14:48:01.10 ID:AKiKlcen
イラン
68 フサアカシア(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:48:04.12 ID:RXrbeLnw
>>58
ゴリマニアかもしれんぞ
69 フサアカシア(新潟県):2009/09/16(水) 14:48:25.23 ID:TvB+3/rB
アナログはもう切り捨ててくれよ。
見ないのに費用負担させられて嫌な気分になる。
70 ジョウシュウアズマギク(catv?):2009/09/16(水) 14:48:43.05 ID:3U4Yt87p
10マンになったら買う
71 サルトリイバラ(大阪府):2009/09/16(水) 14:48:49.46 ID:nNpnHyjt
>>55
地上デジタルチューナーを3つ搭載したことで、W録中の番組とは別の番組を選局することが可能になり、録画中の操作を制限されることなく快適に視聴することができます。

デジタル3つみたいよ
72 クマガイソウ(dion軍):2009/09/16(水) 14:48:56.41 ID:VoJuQWCA
グレアパネルやめたの?
73 キンカチャ(東京都):2009/09/16(水) 14:48:59.12 ID:t54IX2jl
>>60
おいおい、そんな安いのかよw 俺が買った時は5万弱したぞ。
まあ、ポイント還元があるから実質4万程度だが。
74 ナズナ(愛知県):2009/09/16(水) 14:49:18.94 ID:ZHwWcI9z
どうみてもBDよりHDD搭載のほうがいいな
他メーカーはあほすぐる
75 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 14:49:19.91 ID:1asTaG/F
LEDは見送りだが

トリプルチューナ
USBハブ
ゲームモード
新型リモコン

まあ待つとするか
76 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 14:49:27.55 ID:F3WFCxAO
>>54
それ悲しくなるぞ
77 ヒメマツムシソウ(catv?):2009/09/16(水) 14:49:33.68 ID:C7bm9cY+
R9000シリーズの19型でもHDDに録画できるのか!!!
これは待ったかいがあった
78 シナノコザクラ(広島県):2009/09/16(水) 14:49:38.69 ID:9eqikbJe
Zはアニメとゲームの強化か。
他は特に目新しいとこもないな。
3チューナーはさすがにいらんだろ。
79 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/16(水) 14:49:53.74 ID:PfnguJ+V
26型が欲しいがビエラかレグザで迷うなあ
レグザは外付けHDDに録画できるのがすげえ魅力的
80 ハナムグラ(関西地方):2009/09/16(水) 14:50:17.10 ID:sCVDe1c1
あれ?秋にはCellTVとか言ってなかったっけ
81 セイヨウオダマキ(ネブラスカ州):2009/09/16(水) 14:50:20.40 ID:G4L2UefB
キャッチコピーが「記憶するレグザ。」

レコーダーを潰しにかかったな
82 アマナ(大阪府):2009/09/16(水) 14:50:51.18 ID:D7KFMF/N
>>71
アナログ加えたら4チューナーとか誰得だよ・・・
83 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:51:11.35 ID:tGDknn8c
>>42
お前は俺かw
84 エビネ(埼玉県):2009/09/16(水) 14:51:25.15 ID:pDxIdpM1
もう出すのかよwwこの間会社の人に勧めちゃったよ
85 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/16(水) 14:51:25.22 ID:G4L2UefB
>>80
年内に投入らしい
86 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/09/16(水) 14:51:28.39 ID:mExpU5mg
むちゃくちゃ安い事が取り得だと覚えてる
高いレグザはレグザやない
87 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 14:52:11.52 ID:1asTaG/F
>>86
それはおまえの情報が古い
88 ジュウニヒトエ(福岡県):2009/09/16(水) 14:52:22.17 ID:IXkKreVd
来年の秋のREGZAまで待つ。
CELLでZシリーズ出しててねTOSHIBAさん
89 スノーフレーク(dion軍):2009/09/16(水) 14:52:29.47 ID:NI28PRS+
レグザはドンドンよくなるね
HDD4台か去年ZV500買ったけど欲しい
90 ローダンゼ(関西地方):2009/09/16(水) 14:52:36.08 ID:OAZ02haM
LEDバックパネル欲しいけどZXだけかよ・・・
91 イカリソウ(東京都):2009/09/16(水) 14:52:37.71 ID:LKm9sI6h
内容別にHDDも分けられるみたいだな
92 キショウブ(神奈川県):2009/09/16(水) 14:52:42.87 ID:YFilfqGU
テレビって新しくなるにつれて超解像技術搭載
とか言ってるけど、あんま変わらないよな
93 セキショウ(ネブラスカ州):2009/09/16(水) 14:52:50.62 ID:lE18AgKL
Z7000→Z8000とZ8000→Z9000ってどこがどう進化したの?機能はそんなに変わらない?
94 プリムラ・マラコイデス(沖縄県):2009/09/16(水) 14:53:06.54 ID:1Zeff69q
95 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:53:07.21 ID:tRaGI88c
もうCEATECの季節なんだな

96 スイカズラ(広島県):2009/09/16(水) 14:53:16.45 ID:0TCXetp8
CellTVはどうなんだろな、PS3のとはまた違った改良型らしいがテレビでどう効果があるのか
97 クサノオウ(大阪府):2009/09/16(水) 14:53:31.94 ID:W4OG9YyQ
37Hがなにげによさそう
500GB内臓しててUSBHDDも追加できるんだしょ
98 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/09/16(水) 14:53:44.33 ID:JWqi3Vkc
>>14
HDDで十分、と消費者にバレちゃったら
BDレコでボッタクリ商売できなくなるだろ
99 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:54:23.50 ID:tRaGI88c
ゴエモンわろた。VCなのかな

100 ハナムグラ(コネチカット州):2009/09/16(水) 14:54:51.63 ID:bhVk4Zz1
昨日ヤフオクで42Z8000を16万で買ったのに
死ねよマジで 死ねよマジで 死ねよマジで 死ねよマジで
死ねよマジで 死ねよマジで 死ねよマジで 死ねよマジで
死ねよマジで 死ねよマジで 死ねよマジで 死ねよマジで
101 プリムラ・マラコイデス(沖縄県):2009/09/16(水) 14:55:02.70 ID:1Zeff69q
102 ユキワリコザクラ(catv?):2009/09/16(水) 14:55:09.91 ID:c9EWKXIs
これ同時に3つ番組が録画できるらしいけど
ネトオチ以外の需要なんてあるの?裏番組3つ重なるなんてあるの?
103 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 14:55:16.87 ID:gVUxOYYM
Z3500持ってるが、
HDMIで繋いでゲームモードにすると画面だけ早くなって音が遅延したままだったので、
アイマスやるには音だけ外部で出す必要がある
ここら辺は直ってるのかな
104 シラン(東京都):2009/09/16(水) 14:55:28.20 ID:5SyU4Wsr
芝厨はゲハでも生きていけるよ
105 斑入りカキドオシ(兵庫県):2009/09/16(水) 14:55:45.66 ID:L+mwlPyf
おれんち、まだ地デジじゃないのに液晶テレビに買い換えてるんだけど情弱なの?
106 ポロニア・ヘテロフィア(兵庫県):2009/09/16(水) 14:55:50.21 ID:AKXFwsNB
このトリプルチューナーじゃ足りねw
チャンネル切り替えスムーズにする為に
チューナー10個ぐらい付けろよ
107 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 14:55:55.74 ID:1asTaG/F
>>100
せめて店舗で買えよ・・・
http://kakaku.com/item/K0000029089/
108 フサアカシア(新潟県):2009/09/16(水) 14:56:08.76 ID:TvB+3/rB
LEDはZXだけか・・・・
見送るかな。リモコンは大分すっきりしたな。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/images/design_img_remocon.jpg
109 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:56:33.72 ID:x3oZwhqS
>>100
ざまぁw
110 チチコグサ(福岡県):2009/09/16(水) 14:56:53.98 ID:yvhWD2Bj
オレがCMに出てる奴か。お前ら買ってくれよ
111 フサアカシア(新潟県):2009/09/16(水) 14:57:16.44 ID:TvB+3/rB
>>102
一個番組見ながらW録できるのがメリット。
普通の外付けレコーダーなら出来るしね。
112 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/09/16(水) 14:57:30.77 ID:WtRdwBoZ
> また録画機能では、地上デジタルチューナーのトリプル化を実現。ひとつのチューナーで
> 自由に選局しながら番組を見て、残る2つのチューナーで時間帯の重なる地デジの放送を
> W録できる「地デジ見ながらW録」を可能にした。

地上波じゃなくてBS/CSをトリプルにしたほうがいいのでは…
113 ノゲシ(愛媛県):2009/09/16(水) 14:58:02.05 ID:aCnGRuip
>>106
チャンネルの切り替え速度にどこまで情熱注いでるんだよ
114 シデ(大分県):2009/09/16(水) 14:58:56.90 ID:PWfollcP
ヤフオクなんぞで高いテレビなんか買うなよ
115 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 14:59:01.74 ID:1asTaG/F
>>108
俺はけっこうBS見るから前のリモコンが好きだったんだけどね・・・
あとの配置はほぼ一緒だな
116 ハイドランジア(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:59:27.85 ID:o7qLq0AK
もうキー局の数だけ地デジ積んで全部勝手に録画して
何時でも見られるようにしろよ
117 モクレン(アラバマ州):2009/09/16(水) 14:59:33.73 ID:5DnY348o
>>108
リモコン神だな。俺のリモコンアナログがあるのがウザい。押さないけど邪魔。
118 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 14:59:36.85 ID:gVUxOYYM
>>102
関東では探偵ナイトスクープとタモリ倶楽部とトップランナー
119 ショウジョウバカマ(長屋):2009/09/16(水) 14:59:40.54 ID:L4EE/wh9
こないだ初めてテレビ買った まだ届いてないけど
ミツビシ?のREALとかいうやつ これハズレ?
120 ユキワリコザクラ(catv?):2009/09/16(水) 14:59:42.11 ID:c9EWKXIs
>>111
それならダブルチューナーでいいじゃん
121 ラナンキュラス(東京都):2009/09/16(水) 14:59:49.64 ID:jvpi2wl1
>>100
馬鹿じゃねえの?
店で買えばエコポイント23k分もついたんだぞ
122 サルトリイバラ(大阪府):2009/09/16(水) 15:00:15.40 ID:nNpnHyjt
使用表のPDF見てるけど、Z9000シリーズは
○地上デジタル×3 ○地上アナログ×1 ○BS・110 度CS デジタル×2だわ
123 フサアカシア(新潟県):2009/09/16(水) 15:00:59.35 ID:TvB+3/rB
>>120
ダブルだと自分の見てる番組+その他一つしか撮れない。
124 ボタン(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:01:01.38 ID:GlUGfCe7
37z8000が十万切らないかなー
125 アルストロメリア(東京都):2009/09/16(水) 15:01:04.22 ID:LcpLVae+
REGZAはアイオーやバッファロー
手持ちのLAN HDDで録画できるから
便利この上ない
126 ノゲシ(愛媛県):2009/09/16(水) 15:01:08.53 ID:aCnGRuip
>>120
ダブルチューナーじゃ録画している2番組しか見れないだろ。
トリプルなら録画している2番組+1番組まで見れるってことだろ
127 ムラサキナズナ(奈良県):2009/09/16(水) 15:01:34.10 ID:3RESOX6I
今度出るREALのHDD+BD内蔵のやつでいいじゃん
128 マリーゴールド(神奈川県):2009/09/16(水) 15:01:52.39 ID:ocVHNL1W
ブルーレイだしてよ
129 サクラソウ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:02:10.47 ID:yKgW8iaK
32R9000買うわ
130 タネツケバナ(香川県):2009/09/16(水) 15:02:16.86 ID:fdSZ8q80
>>101
凄すぎわらtあ
131 クチベニシラン(神奈川県):2009/09/16(水) 15:02:45.13 ID:nHfrJKNG
PT2搭載モデル
132 スイカズラ(広島県):2009/09/16(水) 15:03:21.11 ID:0TCXetp8
>>101
こんぐらいやれるならテレビも面白そうだなぁ
133 スノーフレーク(東京都):2009/09/16(水) 15:03:43.24 ID:tSZiAgeT
今トリプルチューナー環境(TVx1、レコーダーx2)だけど
同時録画2本しながら別を見るなんてまずないわw
最近のコンテンツのへぼさ考えるとw
たまーにロードショーとかあの手と被るときは2本録画もあるけど
さらに別を見るなんてまずねえ
134 イワウチワ(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:04:11.13 ID:PKDT05fX
フルHDとハーフHDってそんな違うの?
135 イワカガミダマシ(埼玉県):2009/09/16(水) 15:05:27.72 ID:4t4C9Z0t BE:385564043-PLT(12000)

>>20 >>80
> 発表会ではCell搭載REGZAを年内に投入することも明言。詳細については追ってレポートする。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315862.html
136 サポナリア(西日本):2009/09/16(水) 15:07:24.37 ID:M6pQbPtg
レグザってバファローの外付けHDDを直接つないで録画できるんだよね?
137 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:07:25.64 ID:PfnguJ+V
>>100
アホww
間抜けww
138 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:07:43.76 ID:pELOz/AO
>>134
全然違う
32型のハーフから40型のフルに最近買い換えた(両方ブラビア)が、
映像の綺麗さというか滑らかさは、月とすっぽん(パソ用モニターとしても使ってるから尚更)
139 スイカズラ(広島県):2009/09/16(水) 15:07:55.65 ID:0TCXetp8
>>135
>かなり高い

ちょっと黄信号、チップ代ってそんなに高くつくんかな…量産されてなかったらつくか
140 スノーフレーク(東京都):2009/09/16(水) 15:07:57.92 ID:tSZiAgeT
>>134
もうそこまでくるとほとんどわからないでしょ
141 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:08:19.96 ID:x3oZwhqS
>>121
通販だって申請すりゃエコポイント貰えるよ
142 ポロニア・ヘテロフィア(長崎県):2009/09/16(水) 15:08:26.58 ID:zc93ydbT
同時録画って片方DRになるから使ったことない
143 ヤマボウシ(静岡県):2009/09/16(水) 15:09:02.26 ID:kEZC12ao
>>134
すげー美人のねーちゃんにちんぽついてるのとついてないのくらい違う
144 クチベニシラン(神奈川県):2009/09/16(水) 15:09:51.09 ID:nHfrJKNG
ちんぽついてるほうがフルHDだよな?
145 スノーフレーク(東京都):2009/09/16(水) 15:10:27.21 ID:tSZiAgeT
>>138
それはフルとかハーフの問題以前に世代の違いも大きいんじゃね?
あと静止画と同等の映像が常に表示されてるパソコンのモニタ用途だと
そりゃドットが足りない分汚くなるし
146 ポレオニウム・ボレアレ(北海道):2009/09/16(水) 15:10:27.59 ID:2AM0Dvd4
今8000シリーズを買う奴はアフォということか
147 ニリンソウ(東日本):2009/09/16(水) 15:10:35.20 ID:XHdY8EuE
>Z9000シリーズは画面サイズ4モデルで展開し、ZXシリーズからLEDバックライトと内蔵HDDを省略したモデル。

>LEDバックライトと

ふざけんな
148 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:10:51.85 ID:OwfQ+om9
>>102
海外サッカーだとあるね
149 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:11:35.12 ID:iwb+bN9w
俺レグザ使ってるけど
地デジとBS2こずつの方が使えると思うよ?

CCさくら録画してるときにBS見れないって怒られるもん
150 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:11:51.62 ID:EjFlubLg
>>142
買うまで普通に2番組録画できると思ってた。
なんなのよあのクソ仕様は?日本メーカーがサムチョンとかにボロ負けするのも納得。
151 ハナムグラ(広島県):2009/09/16(水) 15:11:55.38 ID:Sc+oWVzY
>>135
チャンネルの切替速度が凄いなw
152 プリムラ・マラコイデス(沖縄県):2009/09/16(水) 15:11:59.05 ID:1Zeff69q
Cell REGZAは100万円超えるだろうな
153 ポロニア・ヘテロフィア(dion軍):2009/09/16(水) 15:12:00.93 ID:pTnQd3IA
>>143
それすごい興奮するよね
このまえ1時間ぐらいしゃぶりあっちゃったよ
マジで興奮したあんなかわいい女がチンコついてるしでかいんだもん
なんか途中で変な感じになってきて入れてもらったぜ
154 バラ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:12:10.69 ID:RMsCeRjy
先週42Z8000買った
設置のときにNASの電源入れたまんまなの忘れてて、
おっさんがLAN HDDの機器検索とかやりだしたんで
慌てて「あ、あとは自分でやれますから!」と危機一髪だった
155 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/09/16(水) 15:12:38.10 ID:mExpU5mg
あらー今テレビってどこもこんなに安くなってんのか
40型でも液晶プラズマ共に10万少々で買えるじゃん
働いてれば余裕で買えるなぁいいなぁ
156 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:13:45.91 ID:EjFlubLg
>>155
ただし置き場所に困るでござるの巻
157 桜(京都府):2009/09/16(水) 15:13:51.89 ID:wxIwlBRR
>>141
個人売買は無理だろ。ヤフオクだからショップかもしらんけど
158 マツバウンラン(長屋):2009/09/16(水) 15:13:54.87 ID:MdKPt/pn
ゲームモードが秀逸すぎる
アニメを綺麗にする解像技術も嬉しい

Z8000買おうと思ったこともあったけどZ9000待って良かった
159 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 15:14:27.16 ID:S1i5SbeK
>>146
直ぐにほしいというのなら2ヶ月〜半年分の購入遅れ+値下がり待ちを考えると
ゲームやらなきゃどっちでも良い感じがする
どうせ春にまた凄いの出るだろうし

でも、ゲーオタなら確実にアホ
160 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:14:44.60 ID:iwb+bN9w
こんなのより原付でも買って外に出たら?(´・ω・`)
きもちいいよ?
161 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:14:56.30 ID:9fgzCXo1
C9000でHDD録画できるようにしたらいいのに
HシリーズからRシリーズに変わるんだっけ
162 桜(京都府):2009/09/16(水) 15:15:25.54 ID:wxIwlBRR
そういや液晶はグレアのままなのか?
163 スズメノヤリ(和歌山県):2009/09/16(水) 15:15:56.56 ID:xS/5O9GZ
XR1買おうぜ

BRAVIA KDL-46XR1 312000円
ttp://kakaku.com/item/20416011020/
BRAVIA KDL-55XR1 403800円
ttp://kakaku.com/item/20416011019/
164 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:16:06.34 ID:iwb+bN9w
ラインが多すぎてわからん

ZX
Z
H
R
A

をおまえらの大好きなガンダムで例えてくれ
165 プリムラ・マルギナータ(広島県):2009/09/16(水) 15:16:22.03 ID:DaigUSsY
Z2000から乗り換え時が難しい
HDDレコーダみたいに機能が飽和するまでどれくらいかかるんだよ
166 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 15:16:45.84 ID:gVUxOYYM
再来年あたりに買い換えるかなあ
ゲームモードがこんなに早くなるとはな
167 ダイアンサステルスター(ネブラスカ州):2009/09/16(水) 15:16:52.45 ID:A+iEsJp1
>>71
元々Zシリーズは5チューナ(地アナ1、地デジ2、BS2)だったから
実質6チューナーになるね
168 カントウタンポポ(福岡県):2009/09/16(水) 15:17:08.77 ID:GOG0qbQy
番組表とかはレグザが良さげなんだが画質はやっぱりプラズマが一枚上なんだよなぁ
とりあえずCell搭載レグザかパイオニアの技術が入ったビエラか様子見するわ
169 ヒメマツムシソウ(catv?):2009/09/16(水) 15:17:30.33 ID:C7bm9cY+
これ出るまでにニート卒業して初任給で買うんだ・・・
170 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:17:46.22 ID:mZbJXU6R
いくらなんでも二つで十分だろ
171 ジシバリ(関東地方):2009/09/16(水) 15:18:28.93 ID:/4tvi2We
視聴する番組がない
そもそもチューナー機能いらん
172 モクレン(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:19:33.56 ID:5DnY348o
>>162
H9000以降はツルテカ液晶。
173 マーガレットタンポポ(大阪府):2009/09/16(水) 15:19:44.33 ID:ZM0SZAzl
>>154
俺は妹が遊びに来て「おーデカイの買ったんだー」って適当にリモコン触られて
普通に再生リスト表示されちゃったよ?
174 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 15:20:45.36 ID:S1i5SbeK
>>170
一人用ならともかく
家族で使うのなら3つは便利だと思う
175 カタクリ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:20:49.63 ID:3emwf0Nw
>>160
これ買う為に94NSR売ったんだけど
176 イワウチワ(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:21:24.38 ID:mXxXbKsm
z8000買ったやつプギャーだなw
177 コデマリ(北海道):2009/09/16(水) 15:21:26.58 ID:WkRhWlR5
PS3の性能を最大限に発揮するには最低でどれを買えばいいの?
178 マンサク(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:21:33.87 ID:zbaTz1ty
>>154
>>173
おまいらはNASに何を格納してんだw
179 ダイセノダマキ(神奈川県):2009/09/16(水) 15:21:46.82 ID:1Ccd9B/c
LEDバックライトっていっても白色だけだよな、ソニーのXR1の後継機も発表されてないし3色LEDは需要が無いのかね
180 モクレン(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:21:49.39 ID:5DnY348o
ZX ゴッグ
Z シャアザク
H グフ
R ザク2
A 旧ザク
181 イワカガミダマシ(埼玉県):2009/09/16(水) 15:22:19.28 ID:4t4C9Z0t
>>135
>さらに、超解像技術もアニメなどの画質向上を図った「レゾリューションプラス3」にアップデートし、画質向上を図っている。
PS3のアプコンとどっちがいいんだろうか
182 マツバウンラン(長屋):2009/09/16(水) 15:22:35.10 ID:MdKPt/pn
ゲーム好きで最近Z8000を買った人は涙目すぎるな。。。
183 シナノナデシコ(神奈川県):2009/09/16(水) 15:22:43.96 ID:QU7qsdwW
普通の液晶テレビでPCモニタ並に反応速度はやい奴ってないの?
184 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 15:22:49.92 ID:F3WFCxAO
>>166
でも肝心の比較対象があれだからどうだろうな
遅延派なら相変わらずシャープが勝ってる気がしないでもない
東芝ってスペックの謳いっぷりと実際とで落差あるし
185 イワウチワ(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:23:38.42 ID:PKDT05fX
>>138、140、143
つまり美人のねーちゃんにはちんぽが必要って事か…
この間PS3と一緒に32A8100買ったんだがこれがフルHDだったらもっと綺麗になるのかと思うと勃起してきた
186 ナツグミ(長屋):2009/09/16(水) 15:23:56.79 ID:HN+V5ADM
スカパーHDのチューナーつむなんて話も出てきてるしもう少し待とう
187 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:24:01.12 ID:ncfb2sgu
テレビとかいらね
188 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:24:35.59 ID:iwb+bN9w
結局ソニーの4倍速が最強なんじゃないの?(´・ω・`)
詳しい人教えて
189 モクレン(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:25:05.86 ID:5DnY348o
>>183
応答速度はIPSだからイマイチなはず。だからって他の液晶が速いわけじゃない
190 アマナ(大阪府):2009/09/16(水) 15:25:19.72 ID:D7KFMF/N
>>188
お前が主に何を観るかによる
191 ノゲシ(兵庫県):2009/09/16(水) 15:25:52.97 ID:AGNcDY9d
2ちゃんでも店行ってもどこ行っても液晶テレビはとおしばレグザで決まりみたいに言われてるけど具体的にどこが最高性能で一番売れてる理由と書いてわけはなに?
192 カキドオシ(大阪府):2009/09/16(水) 15:25:56.01 ID:e++lSu9X
うちのビエラは地デジチューナー1つ・・・
193 モクレン(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:27:00.10 ID:5DnY348o
>>188
地デジが60fpsなのに240fpsだしても60fpsしかでなくね?どうやって補完してると思う?
194 モモイロヒルザツキミソウ(北海道):2009/09/16(水) 15:27:19.97 ID:yjLHbr5e
ZX9000高杉
195 福寿草(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:27:33.62 ID:MFQx3F9M
196 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 15:27:51.88 ID:S1i5SbeK
>>188
バンバン動く映像を見るなら4倍速は強いが
細かい所重視ならレグザも強い
197 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 15:28:04.30 ID:1asTaG/F
>>191
一番売れてるのはあいかわらずシャープだぞ
198 イカリソウ(東京都):2009/09/16(水) 15:28:25.87 ID:LKm9sI6h
プライベートモードとかないのか
ハブにぶら下げたHDDを1つ隠したい
199 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 15:28:28.69 ID:F3WFCxAO
>>188
XRの方が最高なんじゃ? 遅延も少なかったし
でもあのモデルだとデカさや予算とかの問題あるのか

とりあえずアニメとか見るなら4倍速が最強だと思う
マジで今の倍速から買い替えたいくらいだわ
早くソニー以外も取り組んでもらいたいもんだ
200 オウギカズラ(大阪府):2009/09/16(水) 15:28:32.06 ID:Yi9m9bBX
>なお、価格や仕様については、「もう一度、ご案内する機会があるのでその時に詳しく説明するが、今は“かなり高い”とだけ申し上げておきたい」と語った。


セルテレビどんだけボッタくるつもりなんだ・・・ゴクリ
201 ウンナンオウバイ(香川県):2009/09/16(水) 15:28:59.02 ID:SoJuBJgV
Z武スレかおもたらちゃうかった。
202 ローダンゼ(関西地方):2009/09/16(水) 15:29:38.76 ID:OAZ02haM
>>188
スタッフロールとかパンにはめちゃ強いよね
203 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:29:41.00 ID:x3oZwhqS
>>191
お前は日立でいいよ
204 シナミズキ(香川県):2009/09/16(水) 15:30:05.01 ID:lNjdj+YL

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす >>100
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

 
205 セントウソウ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:30:12.99 ID:mZbJXU6R
ゲームやるにはかなり良さそうだな
今まで液晶モニタでやってたけど買うか
でも42型を置く場所がない…
206 オオタチツボスミレ(徳島県):2009/09/16(水) 15:30:16.60 ID:iyvKiQvC
親がアナログ使ってるから地デジ対応42型以上のモデル買ってやりたいんだけど
おすすめってどれになる?
録画とか操作が簡単にでお願い

見てる番組はゴルフとか野球とか
207 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:30:23.76 ID:iwb+bN9w
>>193
中で小人さんが一生懸命トレスしてると思う (´・ω・;`)
毎秒180枚
208 マツバウンラン(群馬県):2009/09/16(水) 15:30:28.38 ID:e9Oqpi0W
BSもダブルにしてくれ
209 ボタン(東京都):2009/09/16(水) 15:30:43.88 ID:zq//yJe4
210 ダンコウバイ(茨城県):2009/09/16(水) 15:30:57.49 ID:YrxmqkW1
外付けHDD使える最安っていくらくらい?
211 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 15:30:59.23 ID:F3WFCxAO
>>206
それならREALの全部入りが1番いいだろ
212 カラスノエンドウ(東京都):2009/09/16(水) 15:31:01.41 ID:3J2FZHW2
東芝がBDレコーダー出すまでレコーダー買わない
213 桜(京都府):2009/09/16(水) 15:31:26.36 ID:wxIwlBRR
>>191
とりあえずキレイ、安い、便利

あとは好み
214 ツボスミレ(福岡県):2009/09/16(水) 15:31:36.03 ID:tnYpckgE
ゲーマーはこれ1択
(PCモニタ、ブラウン管のぞく)
215 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:31:36.02 ID:iwb+bN9w
>>191
・チャンネルの切り替えが速い
・絵が綺麗
・HDD付いてる 増設にも対応
・東芝HDDレコとの親和性
216 ローダンゼ(関西地方):2009/09/16(水) 15:31:37.19 ID:OAZ02haM
>>206
ビエラでいんじゃね
217 ネメシア(catv?):2009/09/16(水) 15:31:44.04 ID:CE8i9Tv8
録画は見て消して保存はせず、ブルーレイはPS3で再生ならレグザでいいかね?
レコを買う必要はないかな?
218 トキワハゼ(滋賀県):2009/09/16(水) 15:31:52.42 ID:+oMjTobK
>>212
年末にはだしてくるだろ
219 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:32:04.05 ID:tGDknn8c
>>205
37でも十分でかい。8畳間だがな
220 クモイコザクラ(東京都):2009/09/16(水) 15:32:26.60 ID:S0y+hLEw
>>199
XRも46インチ以下のモデルがあればねえ
32インチ以下のTVはどこも例外なくゴミで4倍速も無ければフルHDモデルも少ない
26インチはどこもボケボケした映像しか出ない
全ての会社がコスト削減しまくり
221 バラ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:32:54.96 ID:RMsCeRjy
>>173
>>178
2台同時に買って、居間のかーちゃん用の方を設定してる時だったからね
おっさんはいいけどかーちゃんには見せられん
222 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 15:33:19.50 ID:S1i5SbeK
>>197
売れ行きは
シャープが1位で
08年ベースならソニー、パナ、東芝がほぼ並んでる
やっぱり性能はともかくとして亀山ブランドは強い

東芝が勧められるのは画質と自然な色作り重視してるあたり
あと他の液晶と比べて割安な所
今のバージョンなら他のメーカーの同クラスならレグザが一歩安い
223 カタクリ(神奈川県):2009/09/16(水) 15:33:25.28 ID:qPANxqRh
37型で手頃なハードディスクが乗っかってる手頃なフルHDで手頃な液晶を教えてくんろ。
色々ありすぎてわけわかめ。
224 セントウソウ(茨城県):2009/09/16(水) 15:33:33.76 ID:LOcwWZne

           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒?{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
225 モモイロヒルザツキミソウ(北海道):2009/09/16(水) 15:35:56.82 ID:yjLHbr5e
32A9000で十分 テレビなんて1日のうち2時間くらいしか見ないし
226 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 15:35:57.10 ID:F3WFCxAO
>>202
スタッフロールは気にしないけどパンだよな
4倍速はマジで別世界だわ
あれ見ると倍速なんて全部糞と言える
227 シナノナデシコ(神奈川県):2009/09/16(水) 15:36:25.72 ID:QU7qsdwW
cellって東芝も開発参加してたんだな
HDDVDでソニーと対峙してたから仲悪そうとか勝手に思ってたわw
228 ハルジオン(東日本):2009/09/16(水) 15:36:36.94 ID:IUYmY8am
この前REGZAの倍速フルハイビジョン37型買ったけど
今のところ不満はない
インテリアとして圧迫感もなかったし
映像も綺麗、動きのある映像がぎこちなくなかった
でも音がちょっと篭ってる感じがしたから
スピーカー付けたら大分改善した
あとはPS3との相性が気になる
まだPS3買ってないからわからない
229 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:37:39.50 ID:pELOz/AO
>>207
悩んだ末、最近2倍速を買った者としてアドバイスさせて貰うと
倍速は確かに凄い滑らかになるが、大きな欠陥もある

「異世界の聖機師物語」というアニメで検証したんだが
催眠術の凝視法(お金を吊して揺らす奴)のシーンで
倍速を強くするほどくっきり、文字が読める(普通だと読めない。液晶の残像の検証にもなる。)
ただ、その硬貨の後ろに稲妻が走るようにシャギる(字幕のあるスポーツ中継でも同じ)
それ故、俺は4倍速以上の物は現状要らないと判断して安いのを買った
230 ツボスミレ(福岡県):2009/09/16(水) 15:37:48.31 ID:tnYpckgE
外付けHDDつけれるってだけで最高だとおもうだろ
PCつかってるヤツなら
231 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 15:38:01.39 ID:1asTaG/F
NASにダイレクトでDTCP-IP変換して録画できないままか
232 ラナンキュラス(福島県):2009/09/16(水) 15:38:33.49 ID:z2eKonPN
>>209
不覚にもワロタw
233 ベニバナヤマボウシ(埼玉県):2009/09/16(水) 15:38:45.81 ID:9T34wdtx
>>102
アニメがたもに重なる
234 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 15:39:05.95 ID:1asTaG/F
>>228
PS3との相性はいいみたいだぞ
235 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:39:19.93 ID:iwb+bN9w
>>229
イメージしづらい(´・ω・`)
他の例えで頼む

サッカーのボールとかはびよーんって伸びないんだろ?
236 プリムラ・マルギナータ(広島県):2009/09/16(水) 15:39:45.17 ID:DaigUSsY
>>227
PS2のチップを製造するための合弁も作ってる
237 モモイロヒルザツキミソウ(北海道):2009/09/16(水) 15:40:19.78 ID:yjLHbr5e
どうでもいいけど10年は安心して使えるものを作って欲しいよ
今の家電て5年持てばいいほうだろう
238 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:40:47.98 ID:iwb+bN9w
例えば今日の深夜だと

MXでシャングリラ
ちばでうみねこ
玉でTtT
を同時録画できる!

(´・ω・`)いらねぇよ
239 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 15:41:26.76 ID:1asTaG/F
>>238
録画はWまでじゃね?
240 トキワハゼ(滋賀県):2009/09/16(水) 15:41:31.21 ID:+oMjTobK
土下座するまで許さない
241 クモイコザクラ(東京都):2009/09/16(水) 15:41:32.81 ID:S0y+hLEw
TVを買い換えたらもう見られないのがレグザ+HDDの問題
なのにTVはどんどん進化するので早めのモデルを買った自分がただの馬鹿みたいに思えてくる
大抵はTVを買い換えても良いように結局後からレコを買い足す事になる
後は割と良い
242 ハルジオン(東日本):2009/09/16(水) 15:41:55.26 ID:IUYmY8am
>>234
そうなのかありがとう
楽しみだなあ
PS2との互換はやっぱないのかな
243 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 15:43:45.65 ID:F3WFCxAO
>>238
そもそもTVの録画機能がダメすぎるもんな
録画派はちゃんとレコーダー買わないと結局しんどい

TVのはどうでもいい程度の番組(バラエティとか)に利用かな
244 アザミ(catv?):2009/09/16(水) 15:43:52.87 ID:iHCKssq0
アニメーション映像に対する画質最適化処理

レゾリューションプラス3では、番組情報やヒストグラム分析により、「アニメーション」を
高精度に検出。アニメ映像に最適な超解像処理を行うことで、輪郭周辺のノイズを
抑えたクリアな映像を映し出します。


番組情報からアニメ番組と判定して、最適化してくれるらしいぞ
お前らよかったな!!
245 カタクリ(長屋):2009/09/16(水) 15:45:04.15 ID:4fPB0uDi
>>244

開発者自身が欲しかっただけじゃないかと・・・
246 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/16(水) 15:45:50.02 ID:rM85MR+g
一年前買ったの1つしか録画できないよ…(´・ω・`)
外部入力をHDD録画できるのが強みだけど
247 マツバウンラン(長屋):2009/09/16(水) 15:46:23.53 ID:MdKPt/pn
ゲームもアニメも好きな俺はもうこれ一択だな
248 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:46:23.75 ID:pELOz/AO
>>235
基本的に次の動きを予想して映すのが倍速
アニメとかでパン(右から左に一枚絵を移動させる)時は超凄い、驚くぐらいスムーズ
ただ、その中で例えば人物一人だけ動かすと、対応しきれず映像が歪む

勿論、標準なら歪みにくいんだけど
少なくとも倍速は万能じゃないという意味でね
249 フイリゲンジスミレ(岐阜県):2009/09/16(水) 15:46:32.02 ID:4PX0FoqY
PT2とセットで買ってウマー
250 ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/16(水) 15:46:43.11 ID:NLLZ4grz
でもこのゲームモードも倍速切れちゃうんでしょ?
倍速のまま遅延優秀機は来年辺りか
251 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:47:00.14 ID:h9ku3VQh
>>245
RDからの伝統です
252 ミツマタ(東京都):2009/09/16(水) 15:47:05.58 ID:2UOaJ8+/
新商品情報を見ると、アナログ放送用ブラウン管テレビと違って、まだまだ発展途上な感じがするけど、実際どうなの?
今買って10年後にはもうレガシーテレビになっちゃったりしないのかな。
253 ベゴニア・センパフローレンス(関東):2009/09/16(水) 15:47:51.38 ID:lMcjvlQv
>>241
外付けに撮り貯めじゃダメなの?
254 サルトリイバラ(京都府):2009/09/16(水) 15:47:52.37 ID:TqtKBAJJ
C3500であと2年戦える
255 シラネアオイ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:47:59.62 ID:0pbaU7JN
パネルの反射がなけりゃなぁ・・・
暗い画面になるたびに自分の顔とか映るのってどうよ
液晶になってやっとなくなったと思ってたのに
3Dテレビになるとまた解消されるのかな
とにかく反射パネルが主流になるみたいな流れは断ち切ってほしい
だから俺はこの製品は買わない
256 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/16(水) 15:48:18.19 ID:rM85MR+g
どんどん新しいのでてきて凹む・・・
エコポイントとか早めに買い換えた人に対して失礼だろ!
257 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:48:38.28 ID:1sxTNUO5
AQUOSとかREGZAとかVIERAとかREALとかBRAVIAとか
どれがいいんだよ
258 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/09/16(水) 15:48:47.40 ID:O3TO1j4w
PS3用はレグザでいいの?
259 トベラ(catv?):2009/09/16(水) 15:49:11.64 ID:Lfp/2chm
首切りんこされたから
もう関係ない。
260 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 15:49:15.54 ID:S1i5SbeK
>>252
とりあえず後数年は液晶は進化すると思うよ
2年使えば最新式でも微妙になるって感じで
そっから有機ELとか一般向けにも新しいのが出始めると

>>253
これもテレビ再生が依存だからテレビが変わったら見れなくなる
261 ツボスミレ(福岡県):2009/09/16(水) 15:49:47.35 ID:tnYpckgE
>>255
俺の場合暗い画面になるたびにイケメンが写るから問題なし
ただお前らのはキモオタがうつるから最悪だろうな…
262 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:50:00.29 ID:pELOz/AO
>>253
基本的に或るテレビで録った物はそのテレビでしか見られないよ
レコに移動みたいなことは限定的に可能だったと思うけど
263 カンパニュラ・ベリディフォーリア(愛知県):2009/09/16(水) 15:50:45.97 ID:9r0FaRZr
無理だと思うけど32インチのZシリーズ作ってくんないかな
37じゃデカいわ
264 クモイコザクラ(東京都):2009/09/16(水) 15:51:31.23 ID:S0y+hLEw
>>250
プラズマと有機ELに期待するしかないな
LEDコントロールなら動く場面に対して点滅表示に切り替えて残像感を減らすことは可能
ZXやソニーのXRはそれで倍速を切っても残像感を低減できる
ただしその場合通常より画面が暗くなったり、コントラストが低下したり文字がざらざらしたりしてそれはそれで違和感が出る
265 水芭蕉(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:51:46.64 ID:XsQTZKNA
STGやる用途にブラウン管が捨てられないんだけど
遅延しない良いやつないか教えろカス
266 スイカズラ(長屋):2009/09/16(水) 15:52:32.59 ID:fKgTQr/0
26型以下で視野角まともなの作れ
267 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:52:45.90 ID:H7ZBlriX
地方だからみたい番組そんなないし、3チューナーも要らん
268 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:52:47.06 ID:iwb+bN9w
>>262
録画派、実況派ともにPCにチューナー付けるのが最強なのだった
高いグラボ買ったら動画のコマがブレるのとかも打開できるの?
269 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 15:53:38.83 ID:F3WFCxAO
>>235
んじゃいっそズバリ言おうか
機能なんてどんなものでもメリットもあればデメリットもある
それを踏まえた上で倍速ってどうなの?って話だと

倍速があるのと無いのとでは倍速
4倍速と倍速では4倍速

結局こうなる、余りあるメリットがあるってことだな
270 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 15:53:44.25 ID:S1i5SbeK
>>265
・PC用のディスプレイ
・プラズマ
271 カタクリ(神奈川県):2009/09/16(水) 15:53:57.87 ID:qPANxqRh
Z8000とH8000を候補にしてみたけど、後者の方がHDが乗っていて魅力的。
スポーツ観戦なら前者の方がいいの?
272 ツボスミレ(福岡県):2009/09/16(水) 15:54:21.00 ID:tnYpckgE
>>265
PC用モニタ アクオスDS6 レグザZ9000(NEW)最強
273 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:54:24.89 ID:lUn160bf
今のは知らんけど、テレビ変えたら、HDDに撮ったのって見えなくなっちゃうんだろ?
274 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/16(水) 15:55:09.72 ID:oSYW9Qk4
早く3Dテレビを出してくれ
275 ローダンゼ(関西地方):2009/09/16(水) 15:55:13.56 ID:OAZ02haM
>>271
Z8000の方が増設できていいじゃん
276 福寿草(アラバマ州):2009/09/16(水) 15:55:24.82 ID:MFQx3F9M
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315860.html

シャープ、コントラスト1.6倍の新液晶パネル技術「UV2A」
−応答速度2倍で3Dテレビにも対応。20%の省エネも
277 ダンコウバイ(大阪府):2009/09/16(水) 15:55:26.23 ID:Hr4NF5EX
>>1
土下座させずに済ませるほど
我々ν速民は寛容ではない
278 イワカガミダマシ(埼玉県):2009/09/16(水) 15:56:10.71 ID:4t4C9Z0t
東芝にはBDレコよりSDXCレコ出してほしい
279 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 15:56:23.54 ID:F3WFCxAO
>>276
おおすげぇな
280 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 15:57:22.72 ID:S1i5SbeK
>>274
3Dテレビて出てもCellとさほど変わらん値段になるだろうな
281 カキツバタ(東京都):2009/09/16(水) 15:58:22.29 ID:kbyh6JOD
282 カタクリ(神奈川県):2009/09/16(水) 15:58:48.18 ID:qPANxqRh
>>275
一緒に住んでいない家族用でさ、あんまり機械に強くないんだよね。
だから、増設とかはあんまり意識しないでおkなんだ。
283 プリムラ・マルギナータ(広島県):2009/09/16(水) 15:59:16.97 ID:DaigUSsY
>>276
東芝もソニーもシャープからパネルの供給受ける予定だよな
来年あたりのモデルはこれになんのか?
REGZAのフラグシップはまだIPSなの?
284 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 15:59:43.57 ID:iwb+bN9w
サッカーでSD画質だとホントガッカリするよね(´・ω・`)
背番号もわからないもん
285 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/16(水) 16:01:42.59 ID:e+ecTV9E
もう地上アナログチューナー外しちゃえよ
286 桜(京都府):2009/09/16(水) 16:03:33.24 ID:wxIwlBRR
>>281
東芝圧勝すぎワロタ
287 ミツマタ(東京都):2009/09/16(水) 16:04:20.76 ID:2UOaJ8+/
>>260
マジかよ。
有機EL普及するまで使えるレベルの液晶テレビが出たら欲しいと思っていたのに。
今は時期が悪いのか。
288 エニシダ(神奈川県):2009/09/16(水) 16:05:17.96 ID:y40xYNVn
やっぱ動画再生はHDブラウン管か最上級プラズマがいいの?
289 マンサク(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:05:52.92 ID:zbaTz1ty
>>287
言っておくがお前が思っている以上に今の液晶テレビは進んでるぞ
どんなレベルを期待してんだ?
290 ミツマタ(東京都):2009/09/16(水) 16:07:58.07 ID:2UOaJ8+/
>>289
10年以内に「おまえんち、まだこんなテレビなの、だっせー」とか言われないレベルの液晶テレビ。
291 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:08:45.85 ID:S1i5SbeK
>>287
そりゃ、前のZ8000だって今年の春に出たばっかりだぜ
液晶テレビが出始めて10年は経ってるのに
半年でこれだけ進化するんだから、常に最新式に近いレベルってのはまだ難しい

>>290
出始めの頃に50万以上したプラズマとか今見たら笑えるぜ
292 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/16(水) 16:09:30.38 ID:iVQ03r1M
うちのLANDISKがREGZAと繋げられる奴だから、REGZAほしいんだよね。
ZXの46型買えばいいのかな?
293 トサミズキ(神奈川県):2009/09/16(水) 16:09:53.33 ID:/aMZoU9j
HDD付いている?
294 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 16:09:53.80 ID:iwb+bN9w
3年以内に「え?居間にテレビ? あ・・、そうなんだ・・。」
って時代来る

ていうかもうそうなってるかも居間の空洞化
295 ポロニア・ヘテロフィア(愛知県):2009/09/16(水) 16:10:02.86 ID:9kGrISAp
>>281
東芝買うの辞めるわwwww
296 ハルジオン(東日本):2009/09/16(水) 16:10:26.90 ID:IUYmY8am
エコポイントがウマーなのは確かだから
ビンボー人は今のうちに買っとけ
二万円分の商品券とかかなり助かる
297 ニョイスミレ(長屋):2009/09/16(水) 16:10:32.61 ID:hJralnd1
>>282
ZもHもUSB-HDDの増設出来るよ
Hには最初から内蔵が付いてるが、Zはその他機能が豊富

増設用のHDD取り付け(と言ってもUSBで繋ぐだけ)たら、あとは番組表から録画予約するだけだから意識する必要はない
見るのも録画リストから選ぶだけだし

価格とその他の機能の相談で決めればいいんじゃないの
298 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:11:10.86 ID:tGDknn8c
>>295
一番丈夫だとおもうがw
299 クワガタソウ(catv?):2009/09/16(水) 16:11:40.88 ID:rsuq3/JO
> 外部入力信号の映像処理による信号遅延時間注18を、従来の約50msec注19から約18msec(1080pの場合)に短縮しているため、操作タイミングが重要なアクションゲームなどをより快適に楽しむことが可能です。

これって体感できるの?(´・ω・`)
300 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:12:20.11 ID:S1i5SbeK
>>299
ゲーオタなら体感できる
301 ミツマタ(東京都):2009/09/16(水) 16:13:01.49 ID:2UOaJ8+/
>>291
ハイビジョンテレビが100万オーバーで売っている時期を見ているから、
今の液晶テレビは安いと思うんだけどねえ。
今はもう値段的には落ち着いてきてるし、5年くらいで買い換えるのが正解なの?
302 ユキノシタ(愛知県):2009/09/16(水) 16:14:49.90 ID:s661AQyD
>>147
このLEDバックライトって奴、どういうメリットがあるの?
303 タネツケバナ(香川県):2009/09/16(水) 16:14:51.71 ID:fdSZ8q80
>>281
俺東芝買うわw
304 ゲンカイツツジ(東京都):2009/09/16(水) 16:14:58.94 ID:CtqlbZSM
>>299
格ゲーならわかると思う
305 桜(dion軍):2009/09/16(水) 16:15:52.04 ID:ggokF4SY

アニメゲームに特化してくるとは

なにかんがえてんだ
306 ハマナス(埼玉県):2009/09/16(水) 16:15:53.09 ID:PJzqAIYn
チャンネルの切り替え速度をアナログ並にしろよ
307 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:16:21.16 ID:S1i5SbeK
>>301
今、最高レベルのテレビを買って10年使うよりは
半額くらいで普及レベルの上位機種を買った方が安く良いのが使えると思う

つうか、最近はもうサイズで値段とランクも決まってるからなあ
308 メギ(catv?):2009/09/16(水) 16:17:05.36 ID:UC1+MCiS
日立Woooだと、カセット型の専用HDDは使い回せるけど、
Wooo買い続けなきゃいけない上にHDDが馬鹿高い。
309 桜(dion軍):2009/09/16(水) 16:17:12.14 ID:ggokF4SY
有機ELの特徴ってなんだ

薄くなって曲げられるとかなの?
310 マンサク(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:18:02.30 ID:zbaTz1ty
>>290は無理だな
画質に関して言えば地デジ解像度(=フルHD)を通常価格帯のモデルが既に達成したから、
それほど画期的に全体の底上げはされないと思われる
だが家電は10年もすればデザイン傾向がだいぶ変わってるから、
見た目だけはどうしようもない

>>301
別に買い換え強制じゃないんだし好きにしろ
個人的には5年に1回、10数万程度の出費があっても痛くは無いと思うが・・・
311 カキドオシ(東京都):2009/09/16(水) 16:18:23.44 ID:q4ZrqiOt
2ちゃんのレグザ人気は異常だな
液晶スレがいつの間にかレグザスレになっちまう
312 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:19:17.02 ID:x3oZwhqS
>>299
遅延がある限り
「感じる」って言い張る奴は出てくる

俺には全然わからねえ
313 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 16:19:40.40 ID:F3WFCxAO
>>311
価格コムとかも凄いしな
ポータブルオーディオで言えばiPodくらい売れてる感じ
314 ローダンゼ(関西地方):2009/09/16(水) 16:20:14.84 ID:OAZ02haM
>>302
詳細な制御ができて黒つぶれがない
315 シナノナデシコ(神奈川県):2009/09/16(水) 16:21:30.20 ID:QU7qsdwW
>>308
最近iodataから安いivdrがでた
つっても320Gで\15000くらいするけどね(^q^)
316 フクジュソウ(神奈川県):2009/09/16(水) 16:21:45.45 ID:5yfdrrGy
>>181
完全にPS3を凌駕している
自分の目で確かめてみてくれ

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1m01.jpg.html
317 タネツケバナ(香川県):2009/09/16(水) 16:22:05.72 ID:fdSZ8q80
>>302
コントラストアップ
消費電力ダウン
318 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:22:44.76 ID:S1i5SbeK
>>311
各社の一長一短をみると
バランスが良いのが一員だろうなあ
グレアの好き嫌いと、Zの遅延問題があるくらいだったから
遅延が解消されたらもっと増えるだろうな
319 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:23:26.22 ID:5XfrUc0I
東芝は中の人が相当オタ気質だよな
BDレコーダー出したくてうずうずしてるんじゃねえの
320 タネツケバナ(香川県):2009/09/16(水) 16:23:31.35 ID:fdSZ8q80
>>316
すげぇ・・・全然違いが分からねぇ・・・
321 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/09/16(水) 16:24:01.29 ID:K23LmpuJ
LEDバックライトが全ての蛍光灯管を駆逐するまで待て。

その後は何が来るんだろねぇ。
322 シナノナデシコ(神奈川県):2009/09/16(水) 16:24:03.45 ID:QU7qsdwW
最近レグザ(z8000)と日立(l37-xp03)どっち買うか悩んだ挙句日立買った俺って情弱?
323 ヒイラギナンテン(東京都):2009/09/16(水) 16:25:11.71 ID:REyAIVFo
いよいよ32型に外付け録画が着てくれるのか
324 オウギカズラ(滋賀県):2009/09/16(水) 16:25:55.45 ID:5d5EWGqy
はいキタコレw先週37Z8000を13万で買った俺死亡のお知らせ
箱○といいPS3といい情弱の極みだわ俺
俺が買ったものを買わなければ情強になれるレベル
325 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/09/16(水) 16:27:08.39 ID:H7ZBlriX
全部入りはZXだけか
326 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 16:27:26.73 ID:F3WFCxAO
>>316
さすが東芝、Spurs(笑)を思い出しちゃったぜ

>>321
それだけ先だと有機ELじゃないの?
327 オキザリス(大阪府):2009/09/16(水) 16:27:36.25 ID:kDawPNbb
37型が欲しかったのに殆ど無くなってるじゃねえか
C8000が8万切るまで松かな
328 マンサク(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:28:03.51 ID:zbaTz1ty
>>324
お前は何か買う前にニュー速にスレ立てしろ
候補から外すから
329 ハハコグサ(catv?):2009/09/16(水) 16:28:34.09 ID:JyADKJLJ
>>324
次なに買う予定か教えてくれ
絶対買わないから
330 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:28:38.29 ID:S1i5SbeK
>>324
発売+値下がり待ちをすれば半年分先に使えたんだぜと思えばいいだろう
そしてそれくらいの値段になって買うのを待ったら次のバージョンが着て涙目
331 サルトリイバラ(東京都):2009/09/16(水) 16:29:00.08 ID:sa7vEpb6
3つもいらねえよw
役立たずの超解像もいらねえ

もっと安くして
国産IPSを使えよ
332 フデリンドウ(静岡県):2009/09/16(水) 16:29:22.25 ID:bQFU30QZ
Z8000を最近の最安値で買ったくらいなら別にいいだろ。
Z9000が値崩れするのには時間が掛かるし。大きな変化はチューナー1つ増えたくらいなもんだろ。
333 西洋オキナグサ(福岡県):2009/09/16(水) 16:29:26.25 ID:tcHZ+yyP
REGZAが売れてるのに、他社はぶるーれいぶるーれいって馬鹿なの?
さっさとテレビにHDDを標準搭載するかUSB接続可能にして、Blu-rayプレイヤー1万ぐらいで売れや
334 エイザンスミレ(中国地方):2009/09/16(水) 16:30:06.00 ID:VSR/QuNR
トリプルチューナーって何に使うの?
W録しながらチャンネルが変えられるってこと?
335 カキドオシ(東京都):2009/09/16(水) 16:30:46.50 ID:q4ZrqiOt
>>324
そんなもんだよ
俺はdynabook買って一週間後に新機種の発表を見たぞw
古いほうがかっこいいと自分でおもっときゃいい
336 プリムラ・マラコイデス(沖縄県):2009/09/16(水) 16:31:06.88 ID:1Zeff69q
ドットが滲まないのはいいな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/tos1m05.jpg
337 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:31:37.23 ID:S1i5SbeK
>>334
そのとおり

家族で使用してる場合は録画したいテレビがかぶって
誰かがテレビ使う時に便利
一人身ならさほど使わないだろうが

アニメ強化も考えるとアニオタバージョンともいえる
338 モッコウバラ(愛知県):2009/09/16(水) 16:32:23.22 ID:WMCJHweM
>>303
デブ専かよw
339 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 16:32:25.73 ID:F3WFCxAO
ぶっちゃけW録とか正直あんまり使いたくないよね
X5で地獄を見たことがあるわ
340 メギ(宮城県):2009/09/16(水) 16:32:43.06 ID:RqgVdueu
Zシリーズはまだグレアなの?
341 ミツマタ(東京都):2009/09/16(水) 16:32:55.37 ID:2UOaJ8+/
>>336
レトロゲームファインって、要はドットバイドットってこと?
FullHDの解像度があれば単純に拡大してもそこまでにじまなそうな気がするけど。
342 キクバクワガタ(愛媛県):2009/09/16(水) 16:33:39.30 ID:7vEgCDba
実家のREGZAが遅延が凄く酷い
343 クロッカス(catv?):2009/09/16(水) 16:34:37.77 ID:/aci/CPt
セル搭載はどこいったの?
344 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 16:34:42.14 ID:F3WFCxAO
>>341
ドットbyドットとは別
ゲーム用のアプコンみたいなもんだ

でも他社のでもこれくらいは弄れば出来るよ
ワンタッチってのは楽で便利だと思う
345 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 16:35:23.01 ID:F3WFCxAO
>>343
Cell搭載TVの年内発売が決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253083004/
346 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:35:41.56 ID:S1i5SbeK
>>343
年内に発表されるらしいけど、購入層は一般家庭向けではないっぽい
347 ニョイスミレ(長屋):2009/09/16(水) 16:35:42.96 ID:hJralnd1
>>339
今時W録のないレコーダーなんて低価格機ぐらいしか無いぞ
348 ポロニア・ヘテロフィア(愛知県):2009/09/16(水) 16:35:54.92 ID:9kGrISAp
つーか倍速とかオンにして遅延が2フレ以下じゃないと液晶なんてゴミ
動画解像度も糞だろ?
どのメーカーも都合の悪い事は公表しないのがむかつく
349 クロッカス(catv?):2009/09/16(水) 16:37:55.58 ID:/aci/CPt
>>345
でるんだ
俺のAVアンプにセル付けてくれ
レーザーディスクを綺麗にみたい
テレビに付けたら壁焼けそう、冷蔵庫みたいに
350 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 16:38:37.17 ID:F3WFCxAO
>>347
いやそういうことじゃなくて
351 エイザンスミレ(中国地方):2009/09/16(水) 16:39:10.91 ID:VSR/QuNR
>>324
お前は値下がりしたから買ったんだろ?
値下がりする理由は新モデルが出るからだろ?

だからお前が買ったら新機種が出るのは当然なんだよ
それがイヤなら値段が高いときに買うしかない
352 アマナ(大阪府):2009/09/16(水) 16:39:40.36 ID:D7KFMF/N
37Vとブラウン管(16:9)の28型じゃどっちが画面サイズデカいの?
353 ツボスミレ(福岡県):2009/09/16(水) 16:39:48.12 ID:tnYpckgE
>>336
しかしファミコンしてたころは
にじむテレビがあたりまえだった
354 フデリンドウ(静岡県):2009/09/16(水) 16:40:21.05 ID:bQFU30QZ
Z9000超微妙ジャン・・・進化おっそいなぁ。全然購買意欲でねぇよ
355 水芭蕉(空):2009/09/16(水) 16:41:05.55 ID:W4hLcDeF
BDつきは全くもって不要
意味が分からない
ゴミつけて価格を上げてるようにしかみえん

グレアだけ残念
356 ニョイスミレ(長屋):2009/09/16(水) 16:41:20.50 ID:hJralnd1
>>350
どういう事が起きたか書いてくれないと分からん
HDD残量不足でミスったか?
ウチではW録でトラブった事1度もないが
357 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/16(水) 16:42:20.27 ID:vg3SUtCR
予備というかサブ機に20型前後のが欲しいんだけど
なんかオススメある?
358 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 16:43:30.05 ID:F3WFCxAO
>>356
色々世話になったとき
サービスマンの人にW録は負担かかって飛びやすいって言われた
359 カンガルーポー(dion軍):2009/09/16(水) 16:43:54.38 ID:7WSsPoYn
家電って買う時期むずかしいよね。
4〜6月新型買うには時期が悪い
7〜9月ボーナス商戦で安くなるが秋には新作
10〜12月年末に向けて安くなるが春には新作が
1〜3月正月戦線おわっちゃったし、新型出るから待つか。
以後ループ
360 ノボロギク(神奈川県):2009/09/16(水) 16:44:30.45 ID:7Hz7g+/x
ゲームすんのに最強な液晶TVってことでいいの?
有機EL待ったほうがいい?
361 ジュウニヒトエ(茨城県):2009/09/16(水) 16:45:16.26 ID:KNbdMusa
だいたい安くなるまで3ヶ月くらいかかる
今Z8000買うのも十分あり
362 レウイシア(東京都):2009/09/16(水) 16:47:56.91 ID:TTuXEyXQ
そもそも製品が安くなるのは次期モデル出る前だから
直近で買ったヤツも情弱ってわけじゃないと思う
363 エイザンスミレ(中国地方):2009/09/16(水) 16:48:02.76 ID:VSR/QuNR
>>359
4〜6月に旧型買うのが最強だと思うが
型落ちとはいえ値段が安いのは魅力

不思議なのは新型が出ですぐ買って、その後値下がりして嘆いてる人
値下がりするのわかってるだろうに
364 ピンクパンダ(大阪府):2009/09/16(水) 16:48:29.97 ID:iGVmDxdS
REGZA最強説
365 モモイロヒルザツキミソウ(北海道):2009/09/16(水) 16:48:51.70 ID:yjLHbr5e
来年になったらZ10000が出てくるんだけどね
366 ニョイスミレ(長屋):2009/09/16(水) 16:49:09.40 ID:hJralnd1
>>358
録画物全損か。確かにW録負担はあるだろうけど、その辺は使い方と「運」だな
色々使ってるが消し飛んだ事一度も無い
その前に光学ドライブが壊れる
367 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:50:15.09 ID:S1i5SbeK
>>363
それなら年末商戦で型落ちのが安いんじゃね?
368 ハイドランジア(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:51:03.63 ID:9hV/qLgE
姉DVDに続く妹ハードディスク
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1_08.jpg.html
H・D・D H・D・D
369 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 16:52:48.98 ID:1asTaG/F
これ遅延1.2msには穴があるな
これを有効にするとドットバイドットを強制されて
720pとか480pのゲームの映像が小さくなる
アンチャくらいしかマトモにry
370 ユキノシタ(関東地方):2009/09/16(水) 16:53:15.65 ID:F83Y7pJc
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315813.html

46R9000 46型 10月下旬 30円前後
40R9000 40型 11月中旬 22円前後
32R9000 32型 10月下旬 15円前後

最近のTVはずいぶん安くなったな
371 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/16(水) 16:55:03.62 ID:B/nVKfyj
>>101
チャンネル切り替え時間の問題これで解決だね。
372 タネツケバナ(香川県):2009/09/16(水) 16:55:39.49 ID:fdSZ8q80
>>370
ワロタ
373 エニシダ(神奈川県):2009/09/16(水) 16:56:42.23 ID:y40xYNVn
>>370
吹いたw
374 ペチュニア(愛知県):2009/09/16(水) 16:57:51.74 ID:S1i5SbeK
>>370
10個くらい注文するわw
375 ハイドランジア(アラバマ州):2009/09/16(水) 16:58:28.66 ID:9hV/qLgE
>>369
ゲーム機側で1080pに出力固定できなかったっけ?
ソフト720p→ゲーム機1080pで出力→HDMI→レグザ→1080pゲームダイレクト
って感じは無理か?
376 節分草(関西地方):2009/09/16(水) 16:59:18.83 ID:oCD4EvwC
Z7000でアイオーのHDCS-U1.0だけどたまにHDD認識しなくて録画失敗する
これどっちが悪いの?
377 シナノナデシコ(神奈川県):2009/09/16(水) 16:59:56.95 ID:QU7qsdwW
>>370
100台位買うわ
378 ウグイスカグラ(新潟県):2009/09/16(水) 17:02:57.16 ID:TDBD9JXa
>>368
お父さんの「映画」は間違いなくカモフラージュ
379 ウバメガシ(岐阜県):2009/09/16(水) 17:03:16.57 ID:f7I1iIf5
>>370
お前どこからコピペしたの?
380 ニョイスミレ(長屋):2009/09/16(水) 17:04:48.67 ID:hJralnd1
>>376
HDDじゃないの?
Z7000買った時におまけでついてたHDCS-U500は一度もミスってない
配線の間違いとか、供給電源が不安定だとかもありそうだが
381 タネツケバナ(香川県):2009/09/16(水) 17:05:30.63 ID:fdSZ8q80
>>370
直ってるな
編集者はニュー速民か
382 ガザニア(青森県):2009/09/16(水) 17:08:04.51 ID:m6C2baGW
リモコンが劣化してるじゃねーか
BS直で選局できないじゃん
383 桜(dion軍):2009/09/16(水) 17:08:17.66 ID:ggokF4SY
384 カタクリ(長屋):2009/09/16(水) 17:10:25.86 ID:4fPB0uDi
>>382

2011にBSチャンネル増えるから、あえて外したのかね。
385 バラ(山口県):2009/09/16(水) 17:11:47.95 ID:ouUC2VVS
37ZV500使ってるが
外付けUSBHDDに録画した番組を
DHCP-IP対応機器に配信できるようになったら買い換える
386 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 17:12:44.13 ID:gVUxOYYM
Z3500と裸族で一度も失敗してないな
387 プリムラ・インボルクラータ(岡山県):2009/09/16(水) 17:13:02.22 ID:6yCQfYN3
今は買うな時期が悪い
388 シンフィアンドラ・ワンネリ(埼玉県):2009/09/16(水) 17:13:11.47 ID:+LcPi7rR
>>100
ヤフオクとか笑える
どうせ出品者にエコポイント申請された後のだろうなw
389 クマガイソウ(北海道):2009/09/16(水) 17:14:42.26 ID:DfLPYydl
グレアってどうなの?
いいの?
390 シンフィアンドラ・ワンネリ(埼玉県):2009/09/16(水) 17:15:07.00 ID:+LcPi7rR
>>368
専用HDDが4つ並んでる光景が笑える
アイオーとかバッファローもうかるだろうなー
391 ダンコウバイ(埼玉県):2009/09/16(水) 17:15:09.23 ID:i1jvKPwm
クリアパネルいらねーよ
気持ち悪い顔が見えるだろうが
392 サンダーソニア(ネブラスカ州):2009/09/16(水) 17:17:48.47 ID:PCxrDB9Z
東芝、録画と画質を徹底強化したLED REGZA「ZX9000」
−超解像はアニメ強化。USB HDD 4台対応。B-CAS×2
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html

393 ラナンキュラス(京都府):2009/09/16(水) 17:27:00.99 ID:1asTaG/F
>>375
おお、その方法があったね
394 ヤブヘビイチゴ(宮城県):2009/09/16(水) 17:29:32.99 ID:g9yBK1hd
東芝はZシリーズで売れたからゲーマー抱え込みに入ったか

レトロゲー推奨とかおっさん世代ターゲットかよw
395 シャクナゲ(東京都):2009/09/16(水) 17:30:37.26 ID:iwb+bN9w
>>384
マジで!
俺のレグザはBS-iって書いてあるんだぜ!(´・ω・`)
396 コデマリ(大阪府):2009/09/16(水) 17:32:41.84 ID:KxIJUjtg
40型で99800円ってなかった?
なんか32型で8万とかたけーよ
397 カタクリ(長屋):2009/09/16(水) 17:36:40.74 ID:4fPB0uDi
>>395

終了するアナログ衛星放送の周波数帯をデジタル放送に割り当てるとかなんとか。
398 クレマチス・モンタナ(大阪府):2009/09/16(水) 17:37:37.23 ID:myP8fuD1
28型のブラウン管テレビ使ってる俺は何型のテレビ買えば良いんだぜ?
399 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/16(水) 17:40:18.36 ID:x3oZwhqS
>>398
予算限度一杯の買え
400 クレマチス・モンタナ(大阪府):2009/09/16(水) 17:42:03.13 ID:myP8fuD1
あ、サイズ的な意味で>>399
401 ヤマボウシ(関西地方):2009/09/16(水) 17:42:17.07 ID:OAJlKTqR
リビング・子供部屋にいいUSB搭載モデルをまとめてくれ

それで全部PT2でTS抜きしてやる
402 マーガレットタンポポ(長屋):2009/09/16(水) 17:43:06.80 ID:tFu+dGU/
遅延が小さくて優秀なのはパナのビエラ、次にシャープのアクオス。
しかし東芝のレグザが遅延を改善したとなると、これが最強になるかもしれん。


一方でソニーのブラビアはゴミだな。ゲームやるならオススメしない。
403 ガザニア(青森県):2009/09/16(水) 17:43:23.64 ID:m6C2baGW
>>384
増えるのって確かほぼ有料放送でしょ
どうせ今の無料放送しか見ないから
BS12ch分ダイレクトの方が便利だったのになぁ
404 オウギカズラ(大阪府):2009/09/16(水) 17:44:23.67 ID:Yi9m9bBX
>>402
妊娠乙!
405 ヒサカキ(アラバマ州):2009/09/16(水) 17:44:50.17 ID:d/5UUH7B
>>401
レグザのUSB録画はPT2と関係ないぞ
PT2で保存したTSファイルの再生はZシリーズじゃないと駄目
406 ローダンゼ(関西地方):2009/09/16(水) 17:46:19.86 ID:OAZ02haM
>>400
11足すと高さが一緒になるとか
407 セイヨウオダマキ(秋田県):2009/09/16(水) 17:51:15.88 ID:0wFpU64A
これとPS3買えば最強ってわけだな
408 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 17:53:40.54 ID:gVUxOYYM
360とアイマスだろ
409 クマガイソウ(北海道):2009/09/16(水) 17:54:31.03 ID:DfLPYydl
PCモニタなら遅延0.5フレが存在するのに
TVは遅いよね
410 ユキヤナギ(長崎県):2009/09/16(水) 17:58:08.17 ID:mxKjUYli
Z8000で満足してる
411 シャクナゲ(大阪府):2009/09/16(水) 18:02:45.11 ID:If04pO7+
42Z8000 10万くらいにならねーかな。
412 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/09/16(水) 18:02:53.39 ID:EBq3xvPz
>>71
その程度のメリットしかないのかよ!
例えば4チャンネルのボタンを押した時に5チャンネル・6チャンネルを先読みして
次に5チャンネルのボタンを押したときに即座に表示されるようにしてほしいんだよなぁ。
せっかくのトリプルチューナーなんだからザッピング用に使えよ。
413 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 18:04:25.78 ID:gVUxOYYM
>>412
受信しても使ってないチャンネルが多いだろ
414 ホトケノザ(神奈川県):2009/09/16(水) 18:06:06.81 ID:+tiNrYev
いくら性能よくてもグレアはいらね
415 ヘラオオバコ(dion軍):2009/09/16(水) 18:07:03.66 ID:+ntH1zGz
昨日WBSでやってたけど、ドイツだとLEDの40型が18万とかなんだってな
416 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/09/16(水) 18:07:10.15 ID:cCTMe3mV
これ買ったらアナログチューナーのテレビでも飯野?
417 ツゲ(北海道):2009/09/16(水) 18:07:32.55 ID:qoh+5GYd
ブラウザの糞さは改善されたのかな
418 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/09/16(水) 18:09:35.50 ID:EBq3xvPz
>>413
リモコンのボタンを押した時だけ先読みしてくれりゃいいんだよ。
419 ジシバリ(兵庫県):2009/09/16(水) 18:11:20.64 ID:iFe+Lf0i
32型でフルHDはないみたいだな、残念
420 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 18:11:38.72 ID:gVUxOYYM
>>418
4押してんのに確実に使用していない5chを先読みしても意味ねーだろ
421 チャボトウジュロ(catv?):2009/09/16(水) 18:12:32.35 ID:/mZGmYLu
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j1601.htm

2とか3とか使いすぎて何が何だかわからんわw
422 マーガレットタンポポ(長屋):2009/09/16(水) 18:12:34.56 ID:tFu+dGU/
記事を読んだら、遅延改善は最上位機種だけとかワロタw

それじゃあ引き続き最強はビエラとアクオスだな。
あと個人的にグレア(光沢)パネルは大嫌いだ。
レグザは高機能かつ低価格で魅力的ではあるんだが。
423 オキナワチドリ(宮城県):2009/09/16(水) 18:14:27.23 ID:4usKc+uw
>>398
37か42
32は地雷
424 クロッカス(catv?):2009/09/16(水) 18:16:33.80 ID:EzYqQiJu
>発表会ではCell搭載REGZAを年内に投入することも明言。
>10月〜12月中に国内市場に投入

今回のZX9000モデル買う奴は情報弱者
425 スノーフレーク(東京都):2009/09/16(水) 18:18:42.31 ID:tSZiAgeT
>>418
録画してるときとそうでないときのザッピング速度が変ってしまうだろ
日本人のボケユーザーだと壊れたとかおかしいとかいいだすぞ
426 ヘラオオバコ(dion軍):2009/09/16(水) 18:20:03.21 ID:+ntH1zGz
>>424 通常なら来年だけど、意地でも今年に出したいようだなw 
てかそんなのだすとzxの意味が、、、値段糞高いのかなー?
427 シラン(山口県):2009/09/16(水) 18:22:53.54 ID:7uYXVTKC
>>426
80万はくだらないらしい 前聴いたけど
428 ツメクサ(長屋):2009/09/16(水) 18:23:51.74 ID:w/9LmYUA
>>7
よう俺、でも後悔はしていないぜ?15万程度で手に入ったんだから
429 アヤメ(関東):2009/09/16(水) 18:31:51.60 ID:ovIgRNNj
トリプルデッキのラジカセ思い出すなあ
430 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 18:32:56.06 ID:F3WFCxAO
B-CASワロタ
Wチューナー止まりなのはこれが原因か

>>422
そうなんだ、まぁ改善つっても以前が酷いしこっちもな
多分シャープ最強なんだろう
新パネルが4倍速搭載したら買い替える

>>426
消費電力&発熱もとんでもないことになってるだろうな
431 エニシダ(アラバマ州):2009/09/16(水) 18:34:01.66 ID:F9qcBoq+
>>420
お前分かってないな。4を押した後に5を押すかもしれないことを予測しての先読みだろ。
5を押された時に即座に表示できるようにさ。
結果的に5を押さなくて先読みが無駄になったところで全然かまわないじゃないか。
432 スノーフレーク(東京都):2009/09/16(水) 18:36:20.22 ID:tSZiAgeT
>>431
ザッピングの話はもういいだろ
じゃあチャンネルをプラス方向で流してたのにいきなり
マイナス方向で流しだした場合の遅延はどうすんだよ
関東圏だと10chはあるぞ
433 キュウリグサ(京都府):2009/09/16(水) 18:38:09.36 ID:F3WFCxAO
ザッピングとか旧時代のやり方じゃないか
434 オーブリ・エチア(catv?):2009/09/16(水) 18:46:50.19 ID:3JpLgJvG
>>415
日本ってBカスが付いているから末端で跳ね上がる。
435 エニシダ(アラバマ州):2009/09/16(水) 18:46:55.30 ID:F9qcBoq+
>>345
Cellなんか載せたら消費電力が凄いことになりそう
436 ムラサキケマン(東京都):2009/09/16(水) 18:53:01.11 ID:gVUxOYYM
>>431
4で番組見れてたら5は普通チャンネルそのものが無いだろ
437 ヘビイチゴ(九州):2009/09/16(水) 18:56:44.45 ID:HD/09QSF
>>257 工藤静香かREGUZAかBRAVIAか工藤静香がいいよ
438 スノーフレーク(東京都):2009/09/16(水) 18:57:57.80 ID:tSZiAgeT
高速ザッピングはやろうと思えばできる

今見てるchの前後4ch分のチューナを乗せる
つまり9チューナーね

あとチューナー以外にチューニングした上でTSを保持したりするための回路

こんなの値段高くなるだけだし消費電力も増える。
ザッピングのためだけに誰が買うんだよ



439 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/09/16(水) 19:00:13.36 ID:x6DWF3wJ
IPSとVAとあるらしいがVAはシャープか?
440 ノイズa(東京都):2009/09/16(水) 19:02:12.50 ID:S0y+hLEw
>>439
安いVAは大抵台湾AUO
VIZIOがまさにそんな感じで高画質
441 ノイズc(関西地方):2009/09/16(水) 19:03:17.01 ID:nn5Ga0W3
VAサムチョン
ASVはシャープ
IPSαは日立
IPSはLG
442 ノイズf(アラバマ州):2009/09/16(水) 19:04:39.84 ID:x6DWF3wJ
>>440-441
トン

CELLがどこのパネル使うか気になるなぁ
443 ノイズh(東京都):2009/09/16(水) 19:05:43.34 ID:gVUxOYYM
CELLゲームはいつはじまるんだ
444 ノイズe(関東地方):2009/09/16(水) 19:05:51.12 ID:AVY5lJXH
s
445 ノイズc(アラバマ州):2009/09/16(水) 19:06:01.77 ID:hMuFUO1N
32C8000はシャープパネルだったな
446 ノイズc(関西地方):2009/09/16(水) 19:10:11.49 ID:nn5Ga0W3
シャープもUV2Aパネルがでるから
いま買うのは情弱
447 ノイズe(アラバマ州):2009/09/16(水) 19:32:57.63 ID:SnBv/+I7
いつになったらエンコーダがチューナと同数付くようになるんだ?
2個目はTS保存するしか無いのは悲しすぎる。あれでW録謳うのは詐欺に近いぞ。
448 ノイズc(アラバマ州):2009/09/16(水) 19:33:34.25 ID:hMuFUO1N
もともとエンコーダーは付いてない
449 ノイズe(東京都):2009/09/16(水) 19:34:22.58 ID:YjVFZV7x
>>447-448
ワラタ
450 ノイズo(中国地方):2009/09/16(水) 19:37:45.40 ID:t7TL3cIk
今日のヘキサゴン録画したひといたら
森口博子、中村アナの胸チラ上げてくれ
451 ノイズo(埼玉県):2009/09/16(水) 19:48:48.55 ID:lEUglFFx
>>402
同意!
452 モズク:2009/09/16(水) 19:51:46.52 ID:rmxO7PNi
453 ノイズx(京都府):2009/09/16(水) 19:53:52.39 ID:C+7sDIeT
トリプル地デジチューナー搭載

ブルレコに搭載するのならわかるが・・・・・・
454 ノイズ2(関西地方):2009/09/16(水) 19:56:08.33 ID:0Yv8vLdb
ZV500使ってるけど、リモコンの反応が悪すぎる・・・
455 モズク:2009/09/16(水) 20:02:33.30 ID:hfRvRR6a
>>448
ん?もしかしてTS保存onlyなの?
使えねーー
456 ノイズn(dion軍):2009/09/16(水) 20:02:41.71 ID:pTnQd3IA
そんで価格はおいくらなの?
457 ノイズ2(愛知県):2009/09/16(水) 20:03:43.98 ID:S1i5SbeK
>>455
HDDに録画してPCでみれるとか考えてたのか?
458 ノイズ2(福島県):2009/09/16(水) 20:13:29.32 ID:csoARENC
52Z3500もってるけど、CELLREGZAでたら
ぜったい買ったる。
早くだせよ
459 ノイズs(アラバマ州):2009/09/16(水) 20:15:18.12 ID:MFQx3F9M
VAはサムスン
IPSはLGかだめだな
460 ノイズn(福岡県):2009/09/16(水) 20:16:37.77 ID:FWUj3xU9
Z9000、買い?
461 ノイズw(東日本):2009/09/16(水) 20:19:44.04 ID:bsuzK/vf
>>460
欲しい時が買い時
462 ノイズx(dion軍):2009/09/16(水) 20:20:54.75 ID:NI28PRS+
463 ノイズw(滋賀県):2009/09/16(水) 20:21:14.62 ID:AqVVOcuc
トリプルチューナなんて普通いらないからZ8000買うのが勝ちっぽいな
年末に投売りされたら買うかな
464 ノイズa(アラバマ州):2009/09/16(水) 20:23:23.45 ID:PiF0iSX0
リビングに置いて、家族みんなで使うには3チューナーはいいけど
一人暮らしにはまぁ要らんわな
465 ノイズf(北海道):2009/09/16(水) 20:23:46.23 ID:EfMpGxb6
>>1
どれも同じに見えるんだが
466hayate ◆yagamiCK6k :2009/09/16(水) 20:24:43.17 ID:7WTKQ9/j
Z2000から買換えたいんだけど、NASに録画した番組がありすぎて移行できない・・・

容量が6〜7TBあるのでそれが全て見られなくなると思うと無理だなぁ
新しいモデルで旧機種の録画見られるようにならないかな
467 ノイズh(香川県):2009/09/16(水) 20:25:57.22 ID:LJc71rH/
>>466
贅沢すぎる
468 モズク:2009/09/16(水) 20:26:18.72 ID:HQ5Y5SwK
vsカシン・TAJIRI・鈴木みのるだったらチケット買う
469 モズク:2009/09/16(水) 20:27:56.42 ID:HQ5Y5SwK
何故こんなとこに…俺はレグザスレに何を書き込もうとしてたんだ?
470 ノイズh(愛知県):2009/09/16(水) 20:30:44.59 ID:9r0FaRZr
相手が蝶野武藤小橋ということだけは分かった
471 ノイズs(神奈川県):2009/09/16(水) 20:31:00.67 ID:d5YDUXgN
この前ドゲザ32型H8000買ったばっかだ。トリプルチューナーとは・・・
472 ノイズc(関西地方):2009/09/16(水) 20:34:13.92 ID:aC7D0IOl
「液晶技術者30年の夢」 シャープ、「次元の異なる」新技術で高画質パネル量産へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/16/news085.html
473 ノイズs(神奈川県):2009/09/16(水) 20:34:44.89 ID:d5YDUXgN
>>281
ワロタw
474 ノイズw(大阪府):2009/09/16(水) 20:36:13.54 ID:2giHDjxL
14型ブラウン管で十分だわ
こんな高いテレビ買う奴は情弱
475 ノイズe(長屋):2009/09/16(水) 20:36:15.94 ID:CyRPli5l
で、使ってる液晶パネルのメーカーはどこなの?まさかキムチ臭いパネルは使ってないよね
476 モズク:2009/09/16(水) 20:37:50.69 ID:4u3MO6Mo
>>101
チャンネル切替ワラタ
477 ノイズc(関西地方):2009/09/16(水) 20:38:35.38 ID:aC7D0IOl
478 モズク:2009/09/16(水) 20:40:08.21 ID:mpiZETAY
レグザなんかどうでもいいからブルーレイ搭載RDをとっとと出して欲しい
Cell搭載してもっさり動作も改善してな
479 ノイズs(神奈川県):2009/09/16(水) 20:40:46.01 ID:d5YDUXgN
考えたら今おれレコーダーも東芝の持ってたから、3重録画は可能なんだな。
・・・と考えたら独り者は滅多に使わないと納得した
480 ノイズc(茨城県):2009/09/16(水) 20:41:39.88 ID:sY3XlgES
レグザなんて半年もしないうちに37型が15万切る値段になってる
481 ノイズs(神奈川県):2009/09/16(水) 20:42:31.90 ID:d5YDUXgN
>>474
今はそうだがアナログ停止しちゃえば14型サイズで見れなくなるぞ、上下に黒い線が出て今より画面が狭くなるじゃん
482 ノイズs(神奈川県):2009/09/16(水) 20:43:52.30 ID:d5YDUXgN
エコポインヨついてる内に買ってしまった方がいいと思う
おれはゲームはしないし、満足してるよ
483 ノイズc(茨城県):2009/09/16(水) 20:44:37.23 ID:sY3XlgES
>>475
IPSのはLGのだろ東芝って
484 ノイズf(長崎県):2009/09/16(水) 20:46:56.99 ID:ZQYUGbdv
テレビなんかどうでもいいからさっさとネットを全戸光化無料化しろよ
485 ノイズf(長野県):2009/09/16(水) 20:49:54.00 ID:aISiUH0w
>>4
ほんと腹立つなあの糞トロいチャンネル切り替え
もう何度も苛ついて壁殴っちまったよ…
486 ノイズa(東京都):2009/09/16(水) 20:52:04.56 ID:lgHi1ifd
肝心のテレビが糞つまらなくなってる件。
見たい番組が重なることなんてまずないわ。
487 ノイズh(大分県):2009/09/16(水) 20:55:28.72 ID:E8sAjBMv
>>472
堺パネルはマジでとてもすばらしいと分かった。
488 ノイズc(兵庫県):2009/09/16(水) 21:00:53.80 ID:+kJx7vkN
まさにマイスタークオリティ!!
489 ノイズf(長崎県):2009/09/16(水) 21:02:58.74 ID:ZQYUGbdv
>「液晶分子の気持ちになって考えた」
490 ノイズe(長屋):2009/09/16(水) 21:07:34.93 ID:CyRPli5l
>>472
またシナチョンにパクられるんだろうなぁ…
491 ノイズo(京都府):2009/09/16(水) 21:38:58.00 ID:F3WFCxAO
>>466
何でレコーダー買わなかったんだよって話
自業自得だよ
492 ノイズ2(愛知県):2009/09/16(水) 21:40:14.17 ID:S1i5SbeK
>>466
東芝のレコに移しかえれなかったっけ?
493 モズク:2009/09/16(水) 21:48:46.37 ID:hfRvRR6a
>>457
いや、単にTSって糞でかくて録画するには不向きじゃん。
ふつー再演コードして録画するんじゃないの?ここで言うRE録画ってやつね。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/function_rec.html
494 モズク:2009/09/16(水) 21:49:40.77 ID:3tvNhFW9
東芝は早くBD搭載しろよ!!!
495 ノイズc(アラバマ州):2009/09/16(水) 21:51:59.65 ID:hMuFUO1N
>>493
それはHDDが足せない時代の考えだ
HDDが足せるレグザやPC録画の場合は画質劣化を嫌ってTS保存が主流になりつつある
496 ノイズx(大阪府):2009/09/16(水) 21:54:54.50 ID:+wr3/MdM
地上D×2
BS/CS110×3のがよかった…
497 モズク:2009/09/16(水) 22:03:42.29 ID:hfRvRR6a
>>495
…皆がアニメばっかり録画してる訳じゃないんだ。
ZX9000でも内蔵500GBしか無いようだし、USB外付けHDDを足せるって言われても
それを前提とされるのはどうかと思っちゃうんだよ。大体HDDなんて壊れやすいもん、
そんなに数増やしたくねーわ。
498 ノイズw(アラバマ州):2009/09/16(水) 22:14:10.44 ID:l6KR2eAe
>>250
倍速は絵を出力する前に何フレームか読み込んで中間画像を生成していく仕組み。
不可能だけど未来の画像を予測できる技術が開発されない限り
倍速ありの場合、遅延は絶対に改善されない。
499 ノイズs(catv?):2009/09/16(水) 22:14:32.25 ID:pgJahIJa
録画した地デジ番組見るのに、1チューナー必要だから、
アナログ放送で出来た録画番組を見つつ、裏でダブル録画するには、3チューナー必要

であってる?
500 ノイズc(アラバマ州):2009/09/16(水) 22:16:43.02 ID:hMuFUO1N
録画した地デジ番組見るのにチューナーは要らない
2番組録画で2チューナー使って、リアルタイムで1番組視聴するのに1チューナーを使う
501 ノイズe(和歌山県):2009/09/16(水) 22:18:38.43 ID:xS/5O9GZ
B-CAS 2枚挿しかよ
502 ノイズ2(愛知県):2009/09/16(水) 22:23:52.03 ID:cFo5Iq3y
ほかのメーカーのテレビじゃ出来ないことなのに欠点みたいに言われてもなあ
503 ノイズs(catv?):2009/09/16(水) 22:24:30.38 ID:pgJahIJa
>>500
Thx
504 ノイズw(catv?):2009/09/16(水) 22:25:04.72 ID:2elYIwGy
>>41
どこの津高だよ
505 モズク:2009/09/16(水) 22:28:03.67 ID:cg0qis9N
トリプルチューナー
HDD容量 2TB
ブルーレイレコーダー


早く出せ
506 ノイズo(石川県):2009/09/16(水) 22:37:08.76 ID:pqBR0I6c
今月47ZH8000を218000円で買った俺涙目、かと思ったけど
新型ZXが30万切ることはないだろうから、ベストな買い物だった。と思いたい。
507 ノイズn(福岡県):2009/09/16(水) 22:46:40.07 ID:uirMiPd1
>>283
ZX9000はVAと書いてあるからシャープパネルじゃなかろうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
508 ノイズf(北海道):2009/09/16(水) 22:49:20.39 ID:EfMpGxb6
外付けHDDってUSB給電できる?
509 ノイズn(東京都):2009/09/16(水) 22:49:33.67 ID:K+pL91Lv
TENGAスレかと思った
510 ノイズs(神奈川県):2009/09/16(水) 22:56:32.50 ID:d5YDUXgN
>>508
出来るのを買えばいいのでは
511 ノイズh(埼玉県):2009/09/16(水) 22:56:36.44 ID:hbgW7N2z
>>281
おれ芝社員だが

こいつなんなんだろうなw 見るたびに笑っちまう
512 モズク:2009/09/16(水) 23:00:23.34 ID:cg0qis9N
>>511
ブルーレイレコ
早く出してくれよ

SONY機でアニメ録画するのはもう秋田
513 ノイズa(山梨県):2009/09/16(水) 23:01:27.05 ID:rk5IdwQ/
これはCELL使ってるの?
514 ノイズh(埼玉県):2009/09/16(水) 23:03:51.10 ID:hbgW7N2z
>>512
もうちょっと待ってね
515 ノイズc(神奈川県):2009/09/16(水) 23:09:34.11 ID:2yS3CAsu
なんだかんだで東芝はやってくれるな
後はパネルを国産にしてくれればいいんだけど
516 ノイズs(東京都):2009/09/16(水) 23:11:23.14 ID:wJ+Br9tF
機械に強くない私がいうのも何だけど
東芝のテレビ画面がピカッてて自分が映る。
で買う気はないアクオスの画面には一切自分が映らない。
これの違い教えて。
アクオスみたいなつや消し画面なら東芝テレビ買うのに・・・
517 ノイズw(アラバマ州):2009/09/16(水) 23:25:05.53 ID:l6KR2eAe
>>516
自分の容姿に自信があるかないかの違いだよ
ブラウン管だって写り込みあるのに何をいまさらそこが気になるのか
518hayate ◆yagamiCK6k :2009/09/16(水) 23:26:06.31 ID:7WTKQ9/j
>>491
>>492
同時に揃えるお金がなかったので、優先的にテレビを買いました。
それから8ヶ月後くらいに、凡とPT1で録画環境は整ったのですが、その期間の番組が・・・

ハヤテのごとく1期がBDで出てくれれば踏ん切り付くんですが・・
519 ノイズw(神奈川県):2009/09/16(水) 23:45:34.41 ID:FgL69t57
>>517
東芝のグレアパネルの光り方は凄く嫌な光り方だよ。
上手く言葉で説明できないんだけど、パナや日立のプラズマの反射は気にならない俺でも、レグザの反射は気になる。
520 ノイズs(catv?):2009/09/16(水) 23:54:44.22 ID:pgJahIJa
>>281
東芝はイイじゃん
521 ノイズw(栃木県):2009/09/17(木) 00:11:40.53 ID:qw364wCE
>>68
ゴリラしか用がありません。
菊とビッチイラネ
522 ノイズf(大阪府):2009/09/17(木) 00:57:52.94 ID:scK5H99G
>>182
Z9000ってそんなにゲームと相性いいのん?
523 ノイズ2(長屋):2009/09/17(木) 02:59:03.93 ID:iueJlGyH
>>405に「PT2で保存したTSファイルの再生はZシリーズじゃないと駄目」
と書いてあるのですが、なぜ他のシリーズでは再生できないのですか?
R9000シリーズとかは再生できないのですか?
教えて下さい。
524 ノイズx(関西地方):2009/09/17(木) 03:47:21.29 ID:SAxPg0Ei
525 モズク:2009/09/17(木) 03:50:25.82 ID:ftwb+h7J
B-CASカードも3つ必要
526 ノイズo(catv?):2009/09/17(木) 07:46:07.83 ID:+dJservK
旧型を素早く値下げしろ
32型を50000で
あ、エコポイントは別でつけてくれよ?
527 ノイズe(アラバマ州)
>>523
エムペグの再生機能を実装してないから