麻生が「自民党は保守政党だ」と主張しだした時、自民の負けは確定した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キショウブ(三重県)

◇国民への説得力持て−−東洋学園大准教授(政治学)・櫻田淳氏
 選挙戦で追い込まれた麻生太郎首相は「自民党は保守政党だ」と訴えたが、これを聞いた時点で自民党の負けを確信した。
普通の国民は、自分は保守主義者だと意識していない。日々、安心安全に暮らせる生活ができることが第一で、わざわざ
イデオロギー的なことを言ったら普通の国民には受け入れられない。「右の社民党」になってはいけない。社民党はイデオロギーを
信奉する人が支持するから、少数政党であっても議席を維持できるが、あくまで少数政党であることが前提なのだ。

 自民党にはこれまで三つの顔があった。吉田茂元首相など自由経済を尊重し、国際協調の考え方を持つ「顔」と、田中角栄元首相の
ように地方に金をばらまき、国民の統合を図ろうとする「顔」。三つ目は岸信介元首相などのナショナリストの系譜だ。麻生首相は
吉田氏の孫で、本来は第1のパターンだったと思うが、実際に首相に就任してやったことは、なぜか第3のパターンだった。

 保守政党は、かつては冷戦型の社会主義、共産主義に対抗する意味があった。共産主義とは完ぺきな官僚主導国家だ。
これからの保守政党は、官僚依存の発想からいかに離れるか、志向すべきではないか。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090909ddm002010032000c.html
2 クモマグサ(東京都):2009/09/09(水) 06:46:12.32 ID:mo2K5Kur
>226 名前: イヌムレスズメ(香川県)[] 投稿日:2009/09/08(火) 23:10:07.68 ID:ymdpRM8y
>25%削減には、1世帯当たり年間36万円負担増 だとさ。ちょうどTBSで。

>経済界からも不満続出、「海外移転も考えなければ」との声も。

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
http://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg
3 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/09(水) 06:48:46.51 ID:vAAgCVTY
そうだね。保守が嫌いな人も居るからね…
4 メギ(大阪府):2009/09/09(水) 06:51:01.07 ID:8GS+xyf0
>1
同感
5 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 06:51:30.68 ID:quDELlF7
自民は似非保守だろ
言動と行動が一致していない
6 セイヨウオダマキ(関西地方):2009/09/09(水) 06:52:05.82 ID:PZxHyOEo
麻生は河野の弟子で本来はリベラルなのに
無理に保守を装うから変なことになる
7 クマガイソウ(アラバマ州):2009/09/09(水) 06:52:54.08 ID:691Wsr4S
口だけ保守政党だろ
8 ウイキョウ(catv?):2009/09/09(水) 06:53:56.95 ID:554Siori
保身政党の間違いだろ
9 オウレン(宮城県):2009/09/09(水) 06:54:20.20 ID:6IKjUq+B
自らを保守と自称するリベラルデモクラティクパーティー
10 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/09/09(水) 06:54:51.14 ID:3/l9HpgU
なんだ変態新聞の妄想記事か
11 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/09(水) 06:54:57.39 ID:RmCiCGsO
国旗ネタで叩く愛国馬鹿野郎の隣で宗教旗乱舞してる太田代表には沈黙の図はギャグでしかなかった
12 ムラサキサギゴケ(徳島県):2009/09/09(水) 06:56:19.76 ID:b3C8sF/F
政治は、政策の一致ですべきものを
まともな政策が打ち出せない
経団連のいいなり政策で、マイナスなのもわかっている

じゃあ思想で一致して、支持組織を確保しよう

・・・・長所は外交!!なんていってるようでは、さすがにね・・・・。
13 アルメリア(西日本):2009/09/09(水) 06:57:11.78 ID:AMFW4rPT
> これを聞いた時点で自民党の負けを確信した。

分かるの遅すぎ。
14 オオイヌノフグリ(catv?):2009/09/09(水) 06:57:34.32 ID:NvcYfZn2
最初から保守っぽい動きしてればいいけど中途半端にうろうろしてたからな
今更保守といわれてもなんとも思わん
15 シュッコン・バーベナ(福島県):2009/09/09(水) 06:57:36.16 ID:9URDSO/h
金持ちで家柄もいいやつが保守だと叫んで、その一方で一般人が疲弊してては、
「この体制を保守しよう」と一般人が思うわけがない。
16 タニウズキ(埼玉県):2009/09/09(水) 06:58:53.72 ID:N2AXQhrZ
この閉塞感が延々と続くと思えばそりゃ拒否したくなるだろ

党本部のありがとうの垂れ幕は何だったんだ
選挙前日と当日だけとかもったいない
17 アルメリア(コネチカット州):2009/09/09(水) 06:59:25.02 ID:x8ScjWgU
日蓮を騙るニセモノ本尊に加担しといて没落するのは当然
18 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/09/09(水) 06:59:29.63 ID:8Rt+SXNK
「右の社会党」になれれば立派なもんだよなあ。
このままだと、バラバラになっていくぞ。
民主の失策とか関係なしに。
19 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/09(水) 07:04:05.07 ID:bEmcQ6cG
>>1
これは正しい分析。
小泉内閣は構造改革を掲げて勝利し、80%という支持率を得た。
この数値は民主党支持者はもちろん、共産党支持者も取り込まないと出ない数値。
20 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 07:06:37.79 ID:Vabfv19H
ほすほす カキタタちゃーん
を思い出した
21 プリムラ・マルギナータ(岩手県):2009/09/09(水) 07:11:25.46 ID:v0f1boGj
>>19
おいおい今回は自民の中でも特に小泉一派がひどい結果だっただろ
22 ムラサキケマン(長屋):2009/09/09(水) 07:12:04.58 ID:wpB1kJ4g
「保守」と「革新」の意味が狂ってるんだよな。
保守党ってあったけどあっという間に消滅したし。
23 コブシ(東京都):2009/09/09(水) 07:13:07.08 ID:RQC8rqXN
改革しなくても改革って言えばよかったんだよ
24 ハマナス(北海道):2009/09/09(水) 07:16:31.09 ID:ViIg3r3M
民主党は反日政党だがなwww
25 プリムラ(コネチカット州):2009/09/09(水) 07:16:52.82 ID:uRW20c3b
ネガキャンばっかやってたから結局自民の政策がどういうものなのか全く印象に残らなかった
26 プリムラ(兵庫県):2009/09/09(水) 07:26:04.18 ID:l5KCK4+y
保守は母子加算廃止したりするの?
27 オキザリス(広島県):2009/09/09(水) 07:29:47.04 ID:eAsQNyYd
>>1
一理あるとは思う。
でも、そうすれば今回の民主党みたいに
生活が一番wwと言いつつ実は、増税厨でただのエコキチガイだった事や、
民主党の本質はキチガイ左翼であることを、隠して選挙することが正しいという事になる。
騙されるのが悪いとといっても、それはおかしいだろう?
寧ろ、この教授は国民は目の前の人参しか興味が無いお馬さんと言っているとしか思えないが・・・・。
28 サクラソウ(西日本):2009/09/09(水) 07:30:13.63 ID:jOzJ4S9P
構造改革なんて極左の政策じゃん
29 タチツボスミレ(関西地方):2009/09/09(水) 07:34:55.27 ID:YWOGFe7d
速く海外移転しろよ
するするばっかり言ってぜんぜんしないよな
30 ペラルゴニウム(中部地方):2009/09/09(水) 07:39:51.72 ID:25lyxA4Y
またトンスラスレかよ
31 ムラサキハナナ(長屋):2009/09/09(水) 07:40:16.60 ID:ryrNPxgc
海外移転してしっかり税金取られてろ
まぁ日本で吹っ掛けて海外で薄利多売してるのが現状だし
移転して日本市場に頼れなくなればあっさり中国人あたりに買収されそうだけど
32 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/09/09(水) 07:53:00.05 ID:9YcBxFxZ
むしろ自民は党内の左を追い出し真の保守政党を目指すべき
33 タツタナデシコ(dion軍):2009/09/09(水) 08:13:49.92 ID:xMw7h+gQ
自民党は素直に壊滅すべき
34 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 08:24:33.07 ID:Vabfv19H
日本では、用語としての意味合いは、『保守』=『アメリカ的』と受け取られる

小泉総理の、市場原理主義、小さな政府、郵政民営化は日本人のイメージする保守的な政策だよ

従来の自民党の、大きな政府を目指し官僚主導で進めるのは社会主義的であって、保守では無いよ
だから日本は、唯一成功した社会主義国家と言われたんだ

麻生総理の、市場原理主義からの脱却、積極的な市場介入、郵政民営化見直し、大きな政府への回帰は、従来の自民党に戻そうとしたわけだが、
これはまさに社会主義的であって、保守では無いんだよ

寧ろ、市場原理主義の見直し、官僚政治からの脱却を言ってる民主党のが保守だよ
35 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 08:26:09.82 ID:kNmbJXxJ
「本人の意思も聞いてやれよ」って言った時の麻生は、なんかよかった
36 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/09/09(水) 08:26:12.87 ID:sCGccQI/
>>32
あんまり確かじゃない万年野党になる訳ですね。
37 キランソウ(岩手県):2009/09/09(水) 08:29:17.78 ID:nNJk145e
選挙前から確定してたろ
38 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 08:30:32.06 ID:Vabfv19H
アメリカを将軍、日本を大名に例えて考える麻生総理的な考えは、アメリカ中心主義

アメリカからの真の独立を目指す民主党は、アメリカ的と言うより、右翼的かも知れない
アジアとの協調が、大東亜共栄圏を彷彿させるところも
39 センダイハギ(埼玉県):2009/09/09(水) 08:30:33.44 ID:W32oU/e2
>>34
> 小泉総理の、市場原理主義、小さな政府、郵政民営化は日本人のイメージする保守的な政策だよ

> 寧ろ、市場原理主義の見直し、官僚政治からの脱却を言ってる民主党のが保守だよ

結局市場原理主義はどっちなんだよ
40 オウバイ(中国地方):2009/09/09(水) 08:31:49.58 ID:fxCAwMiH
麻生が総裁になった瞬間自民に負けは決まった
お馬鹿で有名だったのに
41 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 08:34:34.47 ID:Vabfv19H
>>39
おや、書き間違いしたよ
民主党は市場放任主義だから保守的
42 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 08:36:17.78 ID:Vabfv19H
アメリカからは、日本の民主党はケインズ主義だと批判されてるね
43 ペラルゴニウム(関西):2009/09/09(水) 08:38:38.11 ID:e4gvQ2hr
あれが保守ねえ・・・
44 クロッカス(関西):2009/09/09(水) 08:38:52.06 ID:BzVEZ4jU
自民党は潰れろ
45 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西・北陸):2009/09/09(水) 08:40:00.20 ID:NgSLoskK
言ってることは割りと正しいな。
党内のリベラルをパージして
支持者絞り込むようになったら終わり、記事の通り社会党になる
46 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/09(水) 08:40:09.88 ID:Z5Kuhiq2
毎日ヤラセいい加減にしろwww
結果出てから「あの時点で私は確信した」とか誰でも言えるだろwwww
47 エビネ(神奈川県):2009/09/09(水) 08:41:13.46 ID:VgEggHmt
変革を求めているときに保守を全面だもんなあ
48 ヤエザクラ(関東):2009/09/09(水) 08:41:51.00 ID:9SIh/369
変態新聞か。
49 アネモネ・ブランダ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 08:42:40.55 ID:jIp5kamz
官僚制度を破壊したら、継続性が無くなって混乱するに決まってんだろ…
悪徳官僚を締め出せばイイだけだよ。
官僚自体を悪者にしてどうすんだよ?
ほとんどの官僚は、変態新聞よりは日本の役に立ってるよ。
50 センダイハギ(埼玉県):2009/09/09(水) 08:45:59.84 ID:W32oU/e2
>>41
今の民主党が?
たとえばどの辺の政策?
51 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/09/09(水) 08:46:06.19 ID:dFdLD0vd
元々漫画ばっかり読んでる麻生だから
ネットへの親和性も高かったんだろ。
んでカブレたと。
52 カンガルーポー(東日本):2009/09/09(水) 08:50:33.75 ID:KLGAB/1s
麻生安倍は反共反左翼なら保守と思ってるから
53 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/09(水) 08:56:27.72 ID:bEmcQ6cG
ニコ動の世論調査を信じ、既存マスコミの世論調査を捏造と信じる。


バカ決定w
54 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 09:15:38.09 ID:69Glw4do
自民党をぶっ壊したのはある意味ネトウヨのせいでもある。
猛省しろよ、売国奴。
55 ユリノキ(東京都):2009/09/09(水) 09:17:15.75 ID:ShkzdAJW
ほらお前らが大好きな国旗の切れ端やるから涙拭けよw
あ、赤い部分のほうが良かった?w
56 ナノハナ(関東):2009/09/09(水) 09:21:14.67 ID:kYlWGAcg
麻生も安倍も欧州近代史勉強してないから保守の意味勘違いしてるんだよな
とーちゃんのやること真似してりゃ保守とか思い込んでる
57 クレマチス(茨城県):2009/09/09(水) 09:22:29.61 ID:fq1TCCl1
>>45
パージパージというけれど、都市部の住民は田中角栄から連綿と続く
土建ばら撒き政治に辟易してて、自民から離れる機会をずっと伺ってた。
バブル崩壊で景気も右肩下がり。ようやく民主党が第1党になれる規模に
なったから、民主に入れる奴も増えたんじゃないかな。
金でつれないとなるとイデオロギーに走るしかないから、今回の自民の
戦術は仕方なかったと思うよ。いまだに新幹線がこねーとかいってる
福井石川ぐらいだもん>自民が強かったの。
58 ヒメスミレ(徳島県):2009/09/09(水) 09:25:00.18 ID:t7KJ5RB+
国籍法スルーして通すわ靖国行かないわ
反日シナ人国会に呼んで児童ポルノ規制改悪して国民弾圧しようとするわ
ろくなことしなかった糞自民
どこが保守だよボケ
59 アネモネ・ブランダ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 09:26:17.46 ID:jIp5kamz
>>55
ウヨサヨ関係無く、こういうヤツは「愛国心が無い」でイイだろ?
タダの日の丸を侮辱してるカスだからな
60 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/09/09(水) 09:27:23.54 ID:L7vaTNrO
仕方ないないじゃん
B直系の森元センセらが党の主導権を握ってんだから
@孫のアホータローだって、やっとお情けで首相になれたんだからw
61 クサノオウ(岡山県):2009/09/09(水) 09:29:49.99 ID:Jv9iw5z/
>>8
これにつきるわ
62 ウシハコベ(アラバマ州):2009/09/09(水) 09:30:28.08 ID:sXIOZTyT
>>59
現実はマンガやゲームのようにきっちり物事が明確になってはいないから
2ちゃんねるの書き込みをみて愛国だとかなんとか言わないほうがいい
63 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/09(水) 09:31:51.86 ID:p49D2RAr
保守じゃなくて利権を保持しておきたいだけの団体
64 ビオラ(東海):2009/09/09(水) 09:32:21.00 ID:QGdMfUF6
>>58
保守だろ
65 ヤエザクラ(埼玉県):2009/09/09(水) 09:34:04.15 ID:cWU86MWS BE:2255011968-2BP(13)


まだwwwww

利権とか既得権益とか世襲とかwwwwwww

増すゴミの受け売りを

まるで九官鳥wwwwwwwwwのようにwwwwwwwww

そのまま言っちゃうwwwwwww

低能愚民っているんだなwwwwwwwwwwwww
66 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/09/09(水) 09:35:42.15 ID:D+cVHL7O
バカ太郎が総理の椅子にしがみついた時から惨敗が確定したんだろw

あいつ良く平気な顔で居られるよなバカって凄いね
67 マンサク(東京都):2009/09/09(水) 09:36:54.69 ID:RSp+BoYR
ネガキャンは無しだったな
68 カキドオシ(アラバマ州):2009/09/09(水) 09:37:23.16 ID:RWx4ADfB
日本を大改革して欲しいから小泉は受けたのになあ
結局出来なかったけど、だからって保守に走るのは背信行為だっただろ
69 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/09(水) 09:37:39.24 ID:kQ85LgeI
>>59
愛国心(笑)
そんなもん要らんわw
70 カタクリ(青森県):2009/09/09(水) 09:38:53.95 ID:guFqZs5T
>>58
国籍法の問題点が憲法に由来する以上、憲法改正は必須。
しかも、手続について定めるなら施行規則の方を改正しなければいけない。
あそこで騒いでもパフォーマンスにしかならん。最高裁判例の追認なのだから。
代わりにとった手段が入管法の改正。そして入管の強化。出口が憲法で保障
されてるなら、入り口を閉めれば良いという発想。
憲法改正は少なくとも国民投票が必要になるが、間に合わせるにはスピードが
不可欠だからこういう方法を選択した。カルデロン問題が起こったのはまさにこのせい。
これが自民党のとった政策。個別の事案ではなく、一つの流れの中で起こった出来事なんだよ。
71 ジギタリス(関西地方):2009/09/09(水) 09:39:29.78 ID:ipfngjas
保守でもやんわりと優しい言葉で訴えればいいのに
いきなりネウヨ好みの電波だろ

あほだろ
72 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/09/09(水) 09:41:56.99 ID:dFdLD0vd
麻生はノブ子スレでも保守しとけ
73 ヤエザクラ(埼玉県):2009/09/09(水) 09:42:02.27 ID:cWU86MWS BE:375835542-2BP(13)


今日も目新しい発言はねぇなwwwwww

九官鳥が鳴いてるだけwwwwwwww
74 イカリソウ(鹿児島県):2009/09/09(水) 09:42:11.68 ID:nuG5+EsF
愛国心うんぬんは関係ないだろ。どんなことを言っても負けてたはず。
1回やらせてみようには勝てない
75 モリシマアカシア(愛知県):2009/09/09(水) 09:42:46.19 ID:coAwqNpw
>安心安全に暮らせる生活ができることが第一で、
安心安全に暮らすための保守だろ

>東洋学園大准教授(政治学)・櫻田淳氏
こいつ馬鹿なの
76 オオジシバリ(dion軍):2009/09/09(水) 09:43:00.92 ID:QIb5rQc6 BE:2256139878-2BP(7201)

こんな糞みたいな社会保守されてもなぁw
77 オウレン(東京都):2009/09/09(水) 09:43:36.42 ID:t7KJ5RB+
選挙戦で確信って、遅いにもほどがあるな
78 ペラルゴニウム(宮城県):2009/09/09(水) 09:45:41.26 ID:JD+yyG+C
マスコミの世論調査は捏造!とか+民みたいな事を幹部が言い始めた時点で
79 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/09(水) 09:47:13.14 ID:dCL5BUs4
自民が負けた原因は麻生にあるだろ
麻生がマスコミに媚びへつらわなかったから負けた
それだけ
80 キショウブ(兵庫県):2009/09/09(水) 09:47:41.07 ID:iZsGHxUS
81 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/09/09(水) 09:50:27.22 ID:RZST+heO
方向性間違えてたのは間違いないね。
これまで安定政権を運営してきたって「実績」を全面に打ち出しておくべきだった。
結局、麻生内閣がどんなに有能だったとしても、
マスコミに完全に敵視された上に身内のはずの自民党内にすら、
マスコミのプロパガンダに踊らされた連中がいたからどうしようも無かったっしょ。
82 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/09/09(水) 09:51:05.69 ID:a3VTCHtK
>>58
>児童ポルノ規制改悪して国民弾圧
これこそ一番保守政党らしい行動じゃないか
保守政党=『自由と民主主義を擁護するリベラル政党』かなんか勘違いしてないかね君
83 ジギタリス(関西地方):2009/09/09(水) 09:51:47.52 ID:ipfngjas
そーか王国っていう新しい国家の「保守」だよな
84 コハコベ(愛知県):2009/09/09(水) 09:53:01.04 ID:svDQXQ4+
小泉が辞めたときに確定してただろ
85 ストック(長野県):2009/09/09(水) 09:53:45.21 ID:XdyoJjaQ
愛国心とはならず者の最後の拠り所である
86 ヤエザクラ(埼玉県):2009/09/09(水) 09:55:27.10 ID:cWU86MWS BE:986568337-2BP(13)


「政権交代」というお題目一つで踊った低能愚民は

まだまだ言葉一つで踊りそうだな

何かに使えそうだ
87 オオバクロモジ(東京都):2009/09/09(水) 09:56:01.32 ID:aLmG/QN1
マスコミのせいにしてる奴の層化臭さは異常
そんな奴らに媚売るよりも、自分達の政策をしっかり主張してりゃ少しは結果良かったかもしれないのにな。
88 オオジシバリ(dion軍):2009/09/09(水) 09:56:38.41 ID:QIb5rQc6 BE:1692105067-2BP(7201)

>>86
自民党大敗で怒り狂ってる君が
その愚民を使うほどの脳味噌はあるの?ww
どう見ても君はその愚民以下だよww
89 シラネアオイ(アラバマ州):2009/09/09(水) 09:57:04.05 ID:dJdR+C79
安倍が造反組を復党させた時点で解散しとけば良かったのにな。
郵政で2/3とったのに、郵政改革批判する人間が2/3使ってゴリ押しとか頭イカれてる。

4年前はマスコミの大バッシングの中でも小泉が圧勝したんだから、
今回の大敗をマスコミの所為だけにする人間は少し冷静になった方がいいと思う。
結局国民は既得権益をぶっ壊してくれそうな党に入れてるだけ。
今回勝った民主も、4年後に国民が無能だと判断すれば逆転されるわけだし。
90 バイカカラマツ(神奈川県):2009/09/09(水) 09:58:56.22 ID:WIeKtn4j
>>1
古臭いw
未だにこういう懐古主義が生き残ってるのかw
国民は成果湯が豊になればいいだけ
主義主張は二の次
91 バイカカラマツ(神奈川県):2009/09/09(水) 10:00:07.16 ID:WIeKtn4j
生活だろ
92 ハンショウヅル(長屋):2009/09/09(水) 10:00:13.89 ID:SYUzbMsX
穏健な保守なら歓迎なんだけど
93 サイネリア(関西地方):2009/09/09(水) 10:02:15.50 ID:P0/tXlXc
どっちも過半数に達しなくて政界再編の二幕があったほうがオモロかったんだがなあ
94 ウグイスカグラ(東京都):2009/09/09(水) 10:02:17.21 ID:b+pBWQME
保守ってかネオコンだべ
95 マンサク(東京都):2009/09/09(水) 10:03:50.81 ID:RSp+BoYR
ネットの勢いを信用したのが間違い
保守路線の広告を提案した広告代理店は反日
96 カンガルーポー(catv?):2009/09/09(水) 10:06:28.78 ID:xjL/lqAC
実際、自民党はこれまでさんざんマスコミに擁護してもらってきただろ
記者クラブで大手マスコミを囲い込み、政治家の子弟を入社させてる
与党の本当に黒い部分はマスコミも報道しないしな
97 アルメリア(愛知県):2009/09/09(水) 10:07:33.65 ID:BhB9gTZl
「開かれた国民政党」が純化路線を採ったら負けるよね。
98 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/09(水) 10:11:01.01 ID:SG1pZyQS
毎日変態新聞か
99 チューリップ(アラバマ州):2009/09/09(水) 10:12:38.93 ID:IbEbtMMz
美しい日本の自然を守りたいから道路とかの不便なところは
我慢しろとか、そういうのが保守なんじゃないの?

地元の利権で動くのは保守とは思えない。
100 タツタソウ(catv?):2009/09/09(水) 10:13:48.89 ID:xUhb7AHX
テレ朝の池上彰の番組終わったのってやっぱ民主がもう勝ったから?
101 コメツブツメクサ(大阪府):2009/09/09(水) 10:14:08.19 ID:Pfh6B3Wc
靖国参拝しなかったのは敗因の一つだと思う
民主は当然参拝しないとして、自民も靖国いかないんじゃどっちも同じだし
102 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/09/09(水) 10:25:33.41 ID:c3q7PSYW
外務とかの責任無いポストで放言続けてりゃまたネトウヨが持ち上げてくれるだろ
103 デージー(長屋):2009/09/09(水) 10:31:00.88 ID:K0CPyULg
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
104 オオタチツボスミレ(dion軍):2009/09/09(水) 10:37:55.43 ID:TrUCp5Q0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/JapanGE2009.png

自民が小選挙区で勝てた水色の場所の偏りがやばい
でもこれを見て、「民主が日の丸を切り裂いた鹿児島では自民が勝った」
とか末期のネトウヨなら思うんだろう
105 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 10:39:02.85 ID:SIFIWMLY
な、なんで負けたんど!!
理解不能!理解不能!
106 アルストロメリア(福井県):2009/09/09(水) 10:39:20.67 ID:qm4JX4YO
保守とウヨの区別がついてない時点で自民党は終わった。
107 ハクモクレン(コネチカット州):2009/09/09(水) 10:43:42.94 ID:XuEZUn71
カルト教団だの拝金主義団体と仲良く肩組んで保守面だもんな
108 マーガレットタンポポ(北海道):2009/09/09(水) 10:47:42.88 ID:UmYqVmJ6
公明党と連立組んだ時点で保守ではなくなったのにね
109 ハナワギク(関東・甲信越):2009/09/09(水) 10:47:57.51 ID:tsiej3ma
安倍麻生は大敗で中川は落選平沼は無所属
日本の保守は軒並み弱体化で保守表に出す奴はいなくなるな
110 ダイアンサス ピンディコラ(茨城県):2009/09/09(水) 10:48:33.91 ID:HdY8HQW9
麻生さんは第3のパターンだったかもしれないけど
自民党全体としてはこれまでの日米安保を守る意味の保守で第1のパターンで行く気マンマンだっただろう
結局、党内で統一できなかったのが問題
だからこそ濁して保守なんて言葉使ってたんだよね
見てる側にもそれがバレバレだから投票もできませんでした
111 ハナイバナ(大阪府):2009/09/09(水) 10:51:04.85 ID:7s/lBT8x
>>57
同意。郵政選挙にしても、郵政利権にしがみつく族議員を
排除しろという国民の声を、郵政民営化賛成派の自民党の
票に変えるというマジックで圧勝しただけだからね。
自民党を丸ごと支持したわけじゃなかった。
族議員が牛耳る「自民党政治」は一貫して拒否されているのに
「責任力」とかいって正当化したのはアホだった。
112 節分草(アラバマ州):2009/09/09(水) 10:55:04.79 ID:v5X83lNQ
保守と言うより10年遅れの右翼革新
小林よしのりが戦争論書いてた頃だったら新しかったのに
113 ムレスズメ(茨城県):2009/09/09(水) 10:59:43.13 ID:ViIg3r3M
>>8
赤くしてやる
114 コスミレ(奈良県):2009/09/09(水) 11:01:51.11 ID:aH2gv52V
>>104
地方で特に選挙区の面積が大きい所(田舎)が多いんだな
115 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/09/09(水) 11:02:00.89 ID:pM/q/HpF
保守とかどうでもいいのにバカばっか
116 ウラシマソウ(神奈川県):2009/09/09(水) 11:05:21.30 ID:OEzCX9XR

  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
117 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/09/09(水) 11:08:20.28 ID:N/tpfLZK
保守を強調して票入れてくれるのは
選挙前に民主を国旗で叩いてたおバカなネトウヨくらいのもんだろw
118 イブキジャコウソウ(奈良県):2009/09/09(水) 11:08:42.42 ID:F6Z2XkiZ
安部ちゃんか稲田を総裁にして、真の保守政党ネオ自民の誕生!
119 ラッセルルピナス(山口県):2009/09/09(水) 11:09:58.60 ID:RG8RpSo6
リアルで+みたいなこと言い出したら引くだろ
そういう事だ
120 ペラルゴニウム(東京都):2009/09/09(水) 11:10:59.50 ID:g5gar+g5
争点は国旗だ!
121 福寿草(愛知県):2009/09/09(水) 11:11:20.92 ID:wLLNKrMQ
ガツンと中華にものを言ってほしいが
靖国問題をメインにしすぎたのがな
122 セントウソウ(神奈川県):2009/09/09(水) 11:11:20.85 ID:MRRVAU3/ BE:276523632-2BP(2001)

ミンス党と比較したら保守寄りであることは間違いない。
123 キバナスミレ(広島県):2009/09/09(水) 11:11:36.52 ID:D8Qglwp4
保守?むしろ長年野党に突き上げを食らって譲歩し続けて訳わからん状態になった政党だろ。
124 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 11:14:25.95 ID:os9Ivd2Q
普通の日本人は日の丸にこだわってないんだよ。
日の丸なんかこだわらないよと主張する人間を、ブサヨちょん呼ばわりしてきた奴が、普通じゃないというだけ。
なのに自民党は、普通じゃない奴ら相手に一所懸命アピールしたので、多数の国民からそっぽを向かれた。
125 オキザリス(三重県):2009/09/09(水) 11:15:21.12 ID:rYyzUCOF BE:256234-PLT(12001)

>>1
これは事実。まさに正論。

でも、絶対にネトウヨも、産経新聞も、自民党保守派も
認められないよね。
自分達の存在意義が全く無くなるからね。
126 バラ(東京都):2009/09/09(水) 11:16:24.36 ID:zIViNIxF
自民中枢周辺には、
知能が低いネトウヨみたいな人間しかいないってこと。
だから完全に世論を読み違えて、どんどん共感を削いでいった。

自民党議員は産経新聞を読むのをやめて、
読売と朝日で幅をとらえて、日経を読んで勉強してくれ。
もちろん、WiLLとか正論も禁止。
127 ユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 11:17:01.74 ID:cwKJi/fI
安部はよくやったと思うんだがなぁ
128 ハナズオウ(九州):2009/09/09(水) 11:17:44.52 ID:jxgzRB9o
右翼とか公明党とか日本人はとにかく新興宗教的な物を拒絶する
オウム真理教のトラウマがあるからね
129 ボケ(神奈川県):2009/09/09(水) 11:20:25.85 ID:foRrzz79
どっちも保守だろ?一応
共産党じゃないんだから
130 ペラルゴニウム(東京都):2009/09/09(水) 11:21:28.93 ID:g5gar+g5
>>127
安倍はよくやったけど
まあ小泉の議席に乗っかって
やりたいことだけやって
あと官僚に潰されて終わりってのは
ちょっと情けない

次に期待
次が来るのかどうか知らんが
131 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 11:22:01.12 ID:os9Ivd2Q
麻生さんは特に、自分の気に入る言葉しか聞いてなかった感じ。
プライドの高さがそうさせたのかもだが。
耳に痛い言葉にこそ、耳を傾けるべきなのにそうしなかった。
その結果、裸の王様状態で失敗したと思う。

民主党の小沢さんも同じタイプだと思うから、今後ますます問題が起きる予感。
132 ハナムグラ(空):2009/09/09(水) 11:22:06.22 ID:HIy1ok/H
「国民生活を優先したから解散はできなかった」だの
「ここで景気対策の手を緩めてはいけない」だの言ってたくせに
解散から40日も空白作る馬鹿
133 ボケ(神奈川県):2009/09/09(水) 11:22:52.04 ID:foRrzz79
>>124
むしろここやニコニコでそういう「普通じゃない事」を言っていた/今も言っている
人らって、情報操作するための民主工作員じゃないかとw
134 アルストロメリア(catv?):2009/09/09(水) 11:23:13.11 ID:62IgLh7F
>>130
自民党の3文字ある限り非難は続く
よって次は来ない
135 プリムラ・ヒルスタ(中国・四国):2009/09/09(水) 11:24:36.60 ID:z6nSFgUe
なにこれ
スレタイに同意しないといけないの?
136 バラ(東京都):2009/09/09(水) 11:25:08.96 ID:zIViNIxF
>解散から40日も空白作る馬鹿

選挙まではたしかに40日だけど、
解散したのは7/21で、今月16日の首班指名までの期間を考えると
約2カ月間も空白期間があったということになる。
137 ハナズオウ(九州):2009/09/09(水) 11:25:36.40 ID:jxgzRB9o
要するに自民党がある種の宗教臭さを匂わせた時点で与党の負け
一般国民には自民党=頭がおかしいという認識しかされない
ここらが宗教政党と世間との大きな認識のズレだよな
138 カタクリ(青森県):2009/09/09(水) 11:25:40.45 ID:guFqZs5T
>>132
解散から選挙までは期間決まってるし、臨時国会開くのは民主党側の要望を聞いた結果だろ。
むしろ、内閣の制式決定前にネクストキャビネットで事務レベルで動けばいいものだろ。
139 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 11:27:35.89 ID:os9Ivd2Q
>>138
>解散から選挙までは期間決まってるし
それはお前の勘違いだわ。期間は決まっていないよ。
40日間は戦後最長だよ。
140 シンビジューム(宮城県):2009/09/09(水) 11:28:28.91 ID:JSNBRf3g
規制緩和は失敗だったとかほざき始めたのはウンザリしたな
経済的には結論出てんだろ。それを上手く法体系なりにプログラムできない立法府が間抜けなだけ。
141 カタクリ(青森県):2009/09/09(水) 11:30:51.88 ID:guFqZs5T
>>139
すまん、公示から
142 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 11:31:22.26 ID:os9Ivd2Q
>>138
>臨時国会開くのは民主党側の要望を聞いた結果だろ。
これをどういう趣旨で書いたのか不明だが、
「特別国会は、鳩山新首相の選出や、正副議長や常任委員会の委員長の選出など最小限の案件にとどめて閉会する予定。」
だそうだ。
この臨時国会は開くのが当たり前のものだし、内容的に、与党になる民主党の要望を聞くのは当然のことだが。
143 アザミ(北海道):2009/09/09(水) 11:32:14.97 ID:TiucfDSW
安倍は選挙後の主張からみるに本気で右の社民党になりたいようだったな
ものが見えてないにも程があるわw
144 ジャーマンアイリス(東京都):2009/09/09(水) 11:32:19.27 ID:jW/ydDZn
>解散から選挙までは期間決まってるし

憲法第54条
衆議院が解散されたときは、解散の日から40日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、
その選挙の日から30日以内に、国会を召集しなければならない。

40日は最長だからな。
145 ボケ(長屋):2009/09/09(水) 11:32:49.02 ID:240h6fqg
自民が1番議席取れた解散時期は小沢の問題が発覚した直後だっただろうな

146 ラッセルルピナス(山口県):2009/09/09(水) 11:33:28.29 ID:RG8RpSo6
国力が落ち込んでいく段階で、ナショナリズム煽って一体感を盛り上げて上に行こうというのはわかるんだけど
国旗とか国歌かがどうこう主張するのは違うと思うんだ
そんなの題目唱えてりゃ来世で幸せいってるのと同じで、無宗教が大半の日本人には何も実がない
みんな現世利益が欲しいんだよ
147 ハナイバナ(大阪府):2009/09/09(水) 11:34:42.08 ID:7s/lBT8x
日の丸・君が代反対に固執する左翼が嫌われているのは、
日の丸・君が代という一般人にとってはどうでもいい問題に
固執しているから。別に日の丸君が代を死守せよ、なんて
考えていない。
国旗問題に固執した麻生は、日の丸・君が代反対に固執した
左翼同様イデオロギー偏重の印象を国民に与えた。
148 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 11:36:00.77 ID:os9Ivd2Q
>>141
公示は投票日の少なくとも12日前に行える。今回は8月18日に公示だった。
解散から総選挙は2週間も取れば十分。

ところが自民党は、解散から40日も後に選挙日を定めたんだよ。
それを問題視してるんだが?
149 ボケ(長屋):2009/09/09(水) 11:36:01.56 ID:240h6fqg
まあ自民は経団連とどっぷり過ぎて大企業に不利になる立法や行政が不可能だったからな
労働者関係は民主の方がマシそうだ
150 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 11:38:51.54 ID:os9Ivd2Q
>>145
小泉元総理が、麻生人気のあるうちに早期解散すれば勝てると解散をすすめてたのにね。
小泉さんは時間が経つほど支持率が落ちるぞと忠告したようだが、
麻生さんが小泉さんの意見を聞かないと愚痴をいってたみたいだね。
151 福寿草(愛知県):2009/09/09(水) 11:46:53.94 ID:wLLNKrMQ
愛国心を煽りたかったなら
現実の対外問題(ミサイルとか)で煽るべきだったのに
国旗wとかいっちゃたのが問題だな
152 ペラルゴニウム(千葉県):2009/09/09(水) 11:49:58.65 ID:FLP0yeGF
清和会も麻生も自分達を「改革派集団」と名乗っておきながら
一方で「保守」とも名乗るんだから分裂症患者の集団としか思えない。
153 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 11:54:03.77 ID:os9Ivd2Q
>>152
小泉さんが「自民党をぶっ壊す」「改革」と叫んで選挙に大勝したのに、
その反対の「保守」を叫んだら大敗しても仕方ないよな
154 タチツボスミレ(東京都):2009/09/09(水) 11:55:09.30 ID:PahwtSJU
ナショナリズム煽りたいなら素晴らしい前例があるじゃないか。
日本人宇宙飛行士を国産ロケットで火星に送り込もうぜ。
155 シンビジューム(宮城県):2009/09/09(水) 11:56:55.43 ID:JSNBRf3g
保守と自由主義が対応してるんならわかるんだけど
守るべきデフォルトを社会主義のほうにセットしてるのは日本ローカルじゃねぇの
156 ヒメスミレ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 12:11:51.16 ID:cjTQTmRa
社会主義を想定して言ってるのかな?
冷戦終わったのはいつだと思ってんだw
157 サンシュ(東京都):2009/09/09(水) 12:19:37.60 ID:Ihp2U8Z+
日本の保守は国体維持が基本だろ
アメリカの保守とは路線が違う
158 マーガレット(関東・甲信越):2009/09/09(水) 12:38:57.38 ID:gMA49LIu
昭和型社会主義(笑)
159 ノゲシ(コネチカット州):2009/09/09(水) 12:50:01.63 ID:ilckZKid
ネトウヨが百倍の人数になれば大勝できたのに
ネトウヨが増えないのはブサヨチョンマスゴミの工作のせいだな
160 ヒサカキ(長野県):2009/09/09(水) 12:50:04.00 ID:IymSUbXG
やる気、勇気、麻生
161 キクザキイチゲ(catv?):2009/09/09(水) 12:54:50.09 ID:Ky8LIUpB
産経「首相が靖国参拝すれば自民は勝てた」
162 バラ(千葉県):2009/09/09(水) 12:56:21.72 ID:4h+ejuAW
   _∧∧∧_
  /____ \
 / /    丶 \
`|/ ー_ _へ \|
 Y―(<●八●>)―Y
(|    ̄ | ̄   |)    みんなの党があそびにきたよ!
 |  (  (_)  )  .|
 丶 \二二二/ /
  /\____/丶
 |  丶>ー</  |
163 シラネアオイ(dion軍):2009/09/09(水) 13:02:18.24 ID:CJIBmbDB
安倍・麻生の保守はネトウヨと同じ観念保守だからな
国のためってより、保守主義の俺カッコイイって自分に酔ってるだけ
164 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/09(水) 13:02:21.36 ID:a/fJX25B
昭和まで戻してくれればいいけど今の中途半端に競争の時代のままじゃ支持されないわな
165 ねこやなぎ(神奈川県):2009/09/09(水) 13:04:03.41 ID:P8TNQyYf
誰がやってても負けだろ


変な雰囲気が出来たら何をしても無理
前回の郵政選挙だってそうだったし
166 バイカカラマツ(神奈川県):2009/09/09(水) 13:05:36.01 ID:O/IwZpmk
>>2
批判ばっかりやってないで、まともな法案作ってれば
野党になったりしないって事だよな
167 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/09/09(水) 13:08:44.89 ID:/Vlv1lyK
安倍は「地方あっての自民党、草の根保守が大事、結党の精神に戻る」とか言ってたからな
また地方の業界団体や町内会を固めていくんだろ
あれだとマスコミに叩かれても、そうそう大敗しないからな
168 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/09(水) 14:16:40.20 ID:bEmcQ6cG
ネトウヨが増えない。
というよりここ数年で減ってネトウヨと呼ばれるようになった理由がね、あるんでないの?
169 ロベリア(奈良県):2009/09/09(水) 14:20:50.32 ID:qNULmh4+
誰もが当たり前に大きいなり小さいなりに何かしらの愛国心は持っているのに
一部の声がでかくて活発な奴が愛国!愛国!と叫びながらあほな事かましまくったから

2ちゃんねるで例をあげるならROM人とか
170 チューリップ(アラバマ州):2009/09/09(水) 14:22:00.21 ID:IbEbtMMz
なんで安部を持ち上げてるヤツがいるのかわからないな。
負けてるじゃん。参院で。
171 スミレ(アラバマ州):2009/09/09(水) 14:22:20.31 ID:Z+VjZ4vF
ソースが在日新聞か・・・
172 エビネ(三重県):2009/09/09(水) 14:22:43.11 ID:jP7aehIS
>>167
安倍は改革を止めるなとか言ってたくせに・・・ 
173 ニオイタチツボスミレ(山陽):2009/09/09(水) 14:23:25.90 ID:8UXRK/fY
>>168
反民主がネトウヨならこれから続々増える
174 オオヤマオダマキ(北海道):2009/09/09(水) 14:23:58.66 ID:U5yC6tMx
清和会の犬が保守を自称w
あ、欧米型保守の事でしたか
175 タツナミソウ(北陸地方):2009/09/09(水) 14:31:37.36 ID:C8F4NNyF
サヨ&在日ホイホイ状態にワロタw
176 クレマチス(茨城県):2009/09/09(水) 14:35:06.00 ID:fq1TCCl1
>>162
にてるw
177 ヤブテマリ(静岡県):2009/09/09(水) 15:49:44.25 ID:os9Ivd2Q
アメリカは、共和党が保守党と呼ばれ、民主党がリベラル党と呼ばれてる。
つまり保守もリベラルも両方あり。

ところが日本では、保守=国体維持、リベラル=国体放棄って思ってる人が少なくないようだな。
国体とは、「日本は天皇を中心とした国であること」ってこと。
だが民主党は国体を廃棄はしないだろう。
178 チューリップ(アラバマ州):2009/09/09(水) 15:55:40.52 ID:IbEbtMMz
>>177
つまり護憲の社民が右翼で改憲の安部が左翼ってことですね。
179 モモイロヒルザツキミソウ(dion軍):2009/09/09(水) 15:59:22.79 ID:v4Te1Df4
>>177
> ところが日本では、保守=国体維持、リベラル=国体放棄って思ってる人が少なくないようだな。
そんな風に考えるのはネトウヨだけだろ・・・
180 ナニワズ(catv?):2009/09/09(水) 16:39:40.53 ID:TYRG68lS
>>167
自分の選挙区でしょ?いずれにせよ安倍だとか小渕だとか麻生だとかは当選するよ。
他の選挙区のことなら野党にそんな力はないし、安倍にはなおさらない。
181 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/09/09(水) 16:50:59.22 ID:/Vlv1lyK
>>172
改革とか言ってもマスコミが味方じゃないと、無党派層や都市住民の票は取れない
マスコミ関係無しに票が計算できるのが、業界団体と地域団体
まあ保守政党だったら、職場と町内会を地盤にするのは当たり前だろう

職場での繋がりが浅く、町内会にも参加してないような層は、本来保守なわけないんだから
職場や町内での繋がりよりもテレビ、ネットを優先するなんて、人として異常でしょ
182 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/09/09(水) 17:04:03.37 ID:/Vlv1lyK
>>180
安倍の力とか関係なくて、元々自民の支持層がそこだったわけじゃん
小泉政権の前まではずっと、職場や町内会で繋がってる人達が支持者だったんだから

会社、町内、世間なんて糞喰らえ、オレに干渉するんじゃねえ、って人達は本来リベラルだろ
保守政党のくせに、その辺の票に頼ろうとしたのが間違い
183 ロウバイ(関西地方):2009/09/09(水) 17:07:15.68 ID:LjO6Dj5O
あの右翼団体みたいなアピールを指揮したのは誰なんだろうなぁw
184 ナニワズ(catv?):2009/09/09(水) 17:15:47.45 ID:TYRG68lS
>>182
だからズブズブの情とコネによる票をどうやって戻すかの話でしょ?
ばらまく利権もないのに無理ですよって言ってるの。
185 プリムラ(広島県):2009/09/09(水) 17:52:47.75 ID:YKSse/IJ
河野太郎が
選挙中に国旗がどうのとか完全にずれてるって言ってた
186 アカシデ(大阪府):2009/09/09(水) 17:52:49.46 ID:oUF7WTFG
中間層を獲りに行くのが二大政党下での常道であり
そのためには保守政党は保守色を、リベラル政党はリベラル色を
それぞれコアな支持者に見放されない程度に薄めなければならん

という世界の常識を知らない総理がいたということか
187 ヒイラギナンテン(長崎県):2009/09/09(水) 18:03:11.49 ID:FwsZwxH9
自民がもう復活することはないだろう。
利権分配政党が分配する利権を失った時、崩壊する。
利権ハイエナが自力で法律も予算も通せない、各種許認可権も持っていない政党を
どうして支持するだろうか?
188 ハボタン(catv?):2009/09/09(水) 18:05:53.51 ID:8TNHYIGO
麻生さんは、ネットがどういうものかあまりわかってない世代の人だから、
「声の大きい少数派」の意見を、真に受けちゃったんだね。

「嘘を嘘と見抜けない人は、(掲示板を使うのは)難しい」
189 ハボタン(東京都):2009/09/09(水) 18:07:55.21 ID:sSqkL12+ BE:74088498-PLT(12001)

今回も2005年の選挙でも勝ったところに共通してるのは古い自民党との決別だろ
小泉の後の三代でなぜか古い自民党に先祖がえりしたから
有権者がアレルギー起こして完膚なきまで負けたんだろ
190 ウィオラ・ソロリア(catv?):2009/09/09(水) 18:14:31.92 ID:5LTiaGJY
選挙で改革、改革と連呼、絶叫してたじゃん。
自民のどこが保守なんだよw

国籍法も制定、外国人労働者増加、移民も推進してるし。
あと、経団連と癒着して派遣労働者やワーキングプア激増させたのは日本人の生活の破壊だよね。
どこが保守なんだよw
191 シャクヤク(アラバマ州):2009/09/09(水) 18:41:05.66 ID:flrzFZgg
>>27
ネトウヨもずいぶんソフトになったんだな
きもさは相変わらずだが
192 オウレン(東京都):2009/09/09(水) 18:53:19.88 ID:bpIM3AMP
>>177
確かに天皇が国体の中心だけど、別に天皇制だけが国体なわけじゃない。
一言では語り切れない宗教観だったり歴史観、
または家族〜国家までの社会観であったり道徳観など
さまざまな何となく国民みんなが持っている日本の国柄。
国体は戦後、アメリカ自由主義の宣伝や教育、
または共産主義の圧力によってかなり破壊されたけど
それでもまだ日本らしいモノは残されている。
だから日本の保守とアメリカの保守は根本的に別物。

ちなみに1の大学の先生はアメリカ型自由主義の保守派(親米派)なので
日本のナショナリズム的イデオロギーに対して否定的な考え
だからその急先鋒の政治家であった安倍や麻生をもともと嫌っている。
193 セキチク(アラバマ州):2009/09/09(水) 18:58:24.71 ID:UeFz3zsb
今こそ保守本流に戻るべきではないか
194 エイザンスミレ(東京都):2009/09/09(水) 18:59:50.78 ID:NNFsuJca
今は国会議事堂の控え室の保守に必死です。
195 ムラサキナズナ(長屋):2009/09/09(水) 19:01:31.80 ID:sEft8hxy
保守の逆が改革だと思っている人って多そうな気がする
196 イヌガラシ(長屋):2009/09/09(水) 19:01:52.71 ID:LYroh5YO
日本の政治ははっきりしてなくてなんだかさっぱりわからない上にまとまりが無いので
まったく価値を感じさせないっていうのが世界的な印象
197 フモトスミレ(アラバマ州):2009/09/09(水) 19:05:24.05 ID:SPoHHLIR
民主党も鳩山や小沢のように旧自民系が大きな力を持ってるから安心したということもある

民主党の支持団体が危険だといっても
そうかそうかと返されて終わりだろ
198 ペラルゴニウム(アラバマ州)
>>184
だから保守で引き付けるんだろ
リベラル政権は世間の価値を変える方向に進むだろうから、自民は世間の常識を守ります、と
リベラル政策への反発は必ず起きるだろうからな