【ITドカタ死亡】 IT業界ヤバい。日本のIT業界はお先真っ暗らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スイセン(関西地方)

IT業界の今後、少し悲観的に

GDP(国内総生産)でこれまで世界2位だった日本は近く中国に追い抜かれるのだという。
世界2位の経済大国でなくなる日本のIT業界は今後どうなるのか。
 IBMやオラクル、マイクロソフトなどの全世界で活動するグローバルなIT企業は、
GDP世界2位の日本をこれまで特別扱いしてきた面がある。商習慣が異なるとして
日本独自のパートナービジネスを認め、日本向けの製品やサービスの開発を認めてきた。
日本だけのマーケティングプログラムも行われてきた。

 だが、そのような特権が世界3位の国に認められるのか?
グローバル企業がグローバルに活動するための武器の1つは業務プロセスの共通化である。
全世界で同じ業務プロセスを回すことで、ビジネスを世界展開するためのハードルを下げ、
展開を容易にしてきた。日本はその共通化から、お目こぼしをもらっていた。
しかし、経済規模の順位を下げつつある国に、そのようなわがままは認められないかもしれない。

 もちろん、日本の商習慣や顧客の意向を無視したビジネスを展開すれば、
グローバルで存在感のあるIT企業の製品やサービスであっても日本では売れないかもしれない。
しかし、業務プロセスを変更して日本で無理に売上を伸ばすよりも、
抜群の成長率を誇る中国やインドで売った方が、マーケットの受けはよい、と判断されたらどうだろうか。
もちろん、日本のIT企業が、がんばれば問題はないわけだが、
現状では外資系のグローバル企業が製品やサービスの面では日本のIT業界を引っ張っている。

筆者が編集を担当する「IFRS 国際会計基準フォーラム」での記事を読んでいると、
日本企業はいよいよグローバルビジネスへの態度をはっきりとさせることが求められていると感じる。
日本独自のやり方に固執し、経済成長が期待できない日本で細々とビジネスを行っていくのか、
これまでのやり方を大胆に改めて、真の意味でのグローバル企業となり、世界で成長を追い求めるのか。
世界を常に意識している企業はITについても敏感で、そのメリットを最大限に利用しようとIT戦略に頭をひねる。
世界最低とも言われる日本企業のIT投資への意欲は、世界3位の経済国家となることで変わるだろうか。

http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200909/07/analysis.html
2 トベラ(catv?):2009/09/08(火) 22:34:28.28 ID:UJ+ZB7yt
今後っていうかこれまでも悲惨だったろう
3 スミレ(福岡県):2009/09/08(火) 22:34:31.93 ID:0F23+ctZ
むしろ明るい時があったのか?
4 ヒイラギナンテン(dion軍):2009/09/08(火) 22:34:42.05 ID:5+fLXjw9
ドカタは皆視ね
5 キクバクワガタ(東京都):2009/09/08(火) 22:35:58.35 ID:xe83i1OT
何を今更
6 水芭蕉(埼玉県):2009/09/08(火) 22:36:15.63 ID:35kjKqzq
ITはアメリカ独走じゃねーか。
7 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:36:37.15 ID:1BU4XFp1
そうかそうか日本滅びちゃうねたいへんだー
8 クサノオウ(東京都):2009/09/08(火) 22:37:04.24 ID:WuYyFl7Q
>>3
結構稼がせてもらったよ
9 マーガレット(埼玉県):2009/09/08(火) 22:37:18.58 ID:Vsap0WCE
大学で情報系の学部にいる人は死亡?
10 トリアシスミレ(catv?):2009/09/08(火) 22:37:23.93 ID:usAkbHHH
>>1の記事はどうでもよいが
結果的に低賃金・低品質型の産業から脱却して
情報工学を学んだ人を中心とするまともな技術産業になると良いが

どうせダメな予感
11 ハハコグサ(東京都):2009/09/08(火) 22:37:32.41 ID:5bbMwpD7
日本のIT業界がアホなだけでITはまだまだ伸びる分野だよ
12 ヒュウガミズキ(東日本):2009/09/08(火) 22:37:34.35 ID:ag2sDsAC
このスレ定期的に立つNE!
13 サンシュ(catv?):2009/09/08(火) 22:37:59.78 ID:QdYV4dqk
外需に対応すればいいだけじゃん。
14 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/08(火) 22:38:24.04 ID:rTZonZ6l
                     =  大  =
                       ニ= 坂 そ -=
                     ニ= 人 れ =ニ
                     =- な. で -=
  、、 l | /, ,     人  ボエェェェ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,  (´・ω・)       ´r :   ヽ`
.ヽ し き 大 ニ.   川          ´/小ヽ`
=  て っ 坂  =ニ      λ 
ニ  く. と 人  -=     λ  ワー
=  れ.何 な  -=   λ λ  ワー
ニ  る と ら =ニ       
/,  : か   ヽ、  
 /     ヽ、
15 アメリカヤマボウシ(神奈川県):2009/09/08(火) 22:38:27.15 ID:83nBEvFf
>>1
言われなくてもそんなんわかるわ。
でも今更どうしようもないだろう(´;ω;`)
16 ヒメスミレ(dion軍):2009/09/08(火) 22:38:33.15 ID:6gMVh6Un
いつもIT業界は景気悪いように書いてるよな
17 ヘラオオバコ(神奈川県):2009/09/08(火) 22:38:33.35 ID:m+STiuNR
>>1の記事は的外れ
18 ナツグミ(埼玉県):2009/09/08(火) 22:38:36.58 ID:fUV2Tj8I
お国がシステム発注
適当に1人月150万円で見積もり
 ↓
大手IT会社        ┌→一部中国に発注→┐
1人月60万円で      |        とんでもない物が出来
監視をつけて丸投げ →中堅IT会社 ← 作り直し
              作業場提供 
             1人月45万円で人集め  
                 ↓
             ブローカー5%手数料 40歳以上はブローカー
                 ↓         又は他業種
             ブローカー5%手数料  ←┐
                 ↓            |
          底辺IT会社(実質派遣会社)   |
              給料14万円   →  IT土方 
                      作業場に遠距離通勤  
                      勤務体系、残業代は
                      派遣先の契約に準ずる
                      ※残業代制限あり
19 オニタビラコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:39:13.15 ID:vAJpLybJ
俺んとこは過去最高の利益を出しているが
まあ、そこそこの大企業だけどね
20 ツゲ(東京都):2009/09/08(火) 22:39:13.87 ID:WY4HYZsv
すまんがかわって第二位になる中国って国も相当異なると思うけどね
21 メギ(長屋):2009/09/08(火) 22:39:15.91 ID:aY/izyZf
無理じゃね
日本は老人国家すぎた
テレビと一緒に沈むよ
韓国は上手く方向転換したけど
日本は上手くいけなかった
22 シザンサス(千葉県):2009/09/08(火) 22:39:34.60 ID:noBzitYg
日本IT業界の癌NTTデータが中国進出、そのまま出て行けよ・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251293300/
【IT】NTTデータや富士通など、中国内陸部をソフトウェア開発拠点に[07/10/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191894049/
23 プリムラ・ダリアリカ(大阪府):2009/09/08(火) 22:40:00.99 ID:/UYYo8vs
>>13
ずっとカスばっか集めて人海戦術でやってきた業界なのに
そんなもんできるわけねーだろ
24 シバザクラ(静岡県):2009/09/08(火) 22:40:01.27 ID:Wb0KrI8x
もうだめぽを地でいってる
25 トベラ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:40:07.36 ID:FAHYt5iY
日本の商習慣って、公務員と銀行のためだけの習慣のような気がするんだが
26 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/09/08(火) 22:40:31.23 ID:zUBJ0Vma
国内の仕組みからしてやばいのに、海外向けなんか気にしてる暇あんのか
27 節分草(奈良県):2009/09/08(火) 22:40:56.67 ID:czab1/Mr
株をやってるせいかな。
悲観的なニュースを見ると希望がわいてくる。
28 シバザクラ(静岡県):2009/09/08(火) 22:41:21.33 ID:Wb0KrI8x
東南アジアに移住するのを本気で考えている
29 福寿草(東京都):2009/09/08(火) 22:41:32.73 ID:PqJMTHXR
結局、小泉が行けないのよ
派遣ばかり増やして、若者を結婚させるような政策にしなかったから
30 アヤメ(長屋):2009/09/08(火) 22:41:43.78 ID:WlYLZsWO
>>27
空売りしてるのか?
31 アヤメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 22:41:48.62 ID:gGjxRaz9
たいしたことやってないのにスキルスキルと喚いてるIT土方はウザかった
32 コスミレ(catv?):2009/09/08(火) 22:42:08.08 ID:ElXFm9ga
記事書いてるの垣内郁栄かよ。
33 モクレン(新潟・東北):2009/09/08(火) 22:42:25.80 ID:1wdMZLkO
しかし、このドカタによって支えられているのだろうな

プロパー社員が実務を知らないねぇ〜ちゃん、にぃ〜ちゃんであるかぎり永遠に
34 アマナ(埼玉県):2009/09/08(火) 22:43:07.62 ID:9sxGbyx3
技術者を育てず使い捨てにしてきたツケが回ってきたんだろ
最近はどこにも行けなかったゴミが行く業界になってたし
35 カロライナジャスミン(長屋):2009/09/08(火) 22:43:22.84 ID:H9Gu09fv
この業界の何がやばいかって早死にする人が多すぎる
きちんと統計をだしたら就職するやついなくなるんじゃないか?
36 サンシュ(catv?):2009/09/08(火) 22:43:52.10 ID:QdYV4dqk
>>23
カスが淘汰できていいじゃん。
37 コハコベ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:44:02.25 ID:0tpRxyoD
お前らいつもITドカタスレで
俺の会社叩いてんじゃねーよ
38 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:44:54.12 ID:OYcNmjOx
アメリカはグーグルやアマゾンが出た
一方の日本から出てきたのは楽天やソフトバンクだった
39 ハイドランジア(catv?):2009/09/08(火) 22:45:09.44 ID:JfMboGAy
まあ確かにIT業界もやばいんだろうけど
他の業界も十分にヤバいんじゃないのか?
40 節分草(奈良県):2009/09/08(火) 22:45:22.27 ID:czab1/Mr
>>30
やってないよ。普通の買いだけ。
株の世界では総悲観は「買い」だし、
悲観をあおる記事が出たときも「買い」。
41 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/09/08(火) 22:46:44.27 ID:z1vk/rKD
>>10
日本のITのバグの少なさを知らんのだろ
低賃金は同意
42 ヒヤシンス(岩手県):2009/09/08(火) 22:46:46.29 ID:J1oR0Pun
日本は女を優遇しすぎてた。
43 シロバナタンポポ(dion軍):2009/09/08(火) 22:46:48.70 ID:Kk0T9mqZ
業界もそうだけど、現場のSEの労働環境がヤバイ、やば過ぎる
自殺者増に絶賛貢献中です
44 ハチジョウキブシ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 22:47:35.20 ID:hwfn85vf
カスを一人前にする環境じゃないのか問題
育っても業界から離脱する環境も問題

45 ユリオプスデージー(catv?):2009/09/08(火) 22:47:54.86 ID:1SLcKpvH
この業界長いが不景気を実感した事が一度も無い
二次受け三次受けの零細ならひしひしと感じてるんだろうけど
46 アザミ(catv?):2009/09/08(火) 22:48:06.32 ID:0TTLagiX
フリーPGだけど仕事なさすぎわらた
47 カタクリ(神奈川県):2009/09/08(火) 22:48:32.62 ID:LoVoCyEB
どこから潰れるんですか ><


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249193715/
176 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 18:07:29.00 ID:v0zLd6hW
ITコンで10年働いた俺の印象

日立   できるSEと駄目SEの差は余りなく、良くも悪くも安定したアウトプットを出す、しかし当然要求以上の凄いものは出てこない
富士通  1%の神クラスSEと9%の並SEと90%のカスSEから構成されている、カスは完全に学生のサークル気分、東証はどうなることやら
NEC   全く印象に残らない、多分みんな普通のSE
NRI    平均的に見て最も優秀、ここの下位SEでもHやFの真ん中辺りより優秀、上位はHやFの上位より劣る、働きすぎワラタ
IBM    平均的に見て最も劣る、無能管理職がのさばると外資ですらこうなるという典型例、過去の栄光だけで仕事をとっている
データ   丸投げしか能がない、基本ネガティブ思考、〜〜はできないので〜〜はできないから〜〜はできない、ね、無理でしょ
48 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:48:39.78 ID:tSF2DCm0
言語体系から日本にグローバルを受け入れられないんだよ

英語圏の奴らは簡単に中国やインド行けるけど

日本人は無理

ってか、こないだオッサンが韓国で作ったという100万のプログラム持ってきたが

コメントがみんな韓国語で意味わからんから断った
49 ヒメシャガ(福岡県):2009/09/08(火) 22:48:56.71 ID:zqAG+CVy
しかしずいぶん悲観的な記事だな
50 ミツマタ(長野県):2009/09/08(火) 22:49:04.32 ID:i0QSN5y6
ITバブルは崩壊したの?
51 ミゾコウジュミチノクコザクラ(catv?):2009/09/08(火) 22:49:14.83 ID:z5f+bgKM
東洋経済より抜粋



未来時給上昇

1位 △98.7% 薬剤師 未来時給 4645円

2位 △62.4% 獣医師 未来時給 4072円

3位 △48.2% 一級建築士 未来時給 3592円

未来時給下降

1位 ▲65.2% プログラマー 未来時給 651円

2位 ▲57.9% アナウンサー 未来時給 1865円

3位 ▲55.6% 製紙工    未来時給 964円



>1位 ▲65.2% プログラマー 未来時給 651円
52 ワスレナグサ(埼玉県):2009/09/08(火) 22:49:27.84 ID:nZQ8M4I4
日本のIT業界なんて、上司のコネだけで仕事とってきてるからなぁ。
逆に言えば、どこに出しても同じってこと。
同じ出すなら、昔なじみで仕事帰りに楽しく飲める奴と仕事するってだけ。
日本の企業は、IT業界に技術力なんて求めてないと思う。
53 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:49:31.52 ID:2KMSV2ng
>>44
離職率が高くて人材不足が続くのは介護と同じ構造だな
まぁこれだけ仕事がなくなれば人材不足は解消だけど
54 アメリカヤマボウシ(神奈川県):2009/09/08(火) 22:50:24.19 ID:NMsxVKob
ちゃんと育てればよかったのにね
中小だとそんな余裕はないだろうが
55 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:51:12.90 ID:tSF2DCm0
まぁ、今までは未来は明るかった風な口をきくなって感じだな
56 ナガバノスミレサイシン(東日本):2009/09/08(火) 22:51:13.88 ID:OSb7sPHZ
IBMがやっているような業務プロセスを標準化するような提案型営業を行っていければ
この業界で食いっぱぐれるようなことはなさそうなもんだが
日本の会社って業務プロセスが属人依存になってしまっている部分がまだまだ多すぎる
57 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/08(火) 22:51:46.67 ID:Nbp1pf/v
>>38
ライブドアがあるじゃないか!
58 ユリオプスデージー(catv?):2009/09/08(火) 22:51:47.24 ID:1SLcKpvH
「育てる」じゃなくて「育つ」だろ
なんで社会に出てまでお客さま気分なんだよ
59 カンガルーポー(滋賀県):2009/09/08(火) 22:52:26.16 ID:4kpleXLR
>>1
「グローバル」を連呼する人って頭悪そう
60 ジュウニヒトエ(東京都):2009/09/08(火) 22:52:50.46 ID:ai1n8fTF
>>52
日本ならどこに出してもそこそこのものはできるしな
61 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:53:18.65 ID:RNBH/uqx
>>53
介護に比べたら遥かにITの方が給与良いんだけどな。
ブラックとか言われてるとこ勤めてる人ですらそれなりに暮らせてるし
62 ラフレシア(大阪府):2009/09/08(火) 22:53:45.92 ID:LY8wrIFw
たとえ画期的なモノ作っても叩かれて潰されるしな
63 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 22:53:56.51 ID:EETig40W
>>58
育つ人は負荷がかかってフェードアウトしやすいんだよ
育てる必要のある人だけ残ってやばい状態
64 ユリオプスデージー(catv?):2009/09/08(火) 22:54:18.16 ID:1SLcKpvH
>>61
ちなみに介護ってどれくらいのもんなの?
アバウト過ぎるか
65 ワスレナグサ(埼玉県):2009/09/08(火) 22:54:45.02 ID:nZQ8M4I4
>>56
日本の場合、効率化のために仕事を標準ソフトやコンピュータに合わせるってのを
絶対しないからね。それまでの紙ベースの非効率なやりかたを、そっくりそのまま
無理やりコンピュータに載せようとして、すげー金かけて、しょぼいもの作るってのが定石。
66 ハルジオン(長屋):2009/09/08(火) 22:55:49.27 ID:ZNp1xAbc
IT関連とかで紹介される奴が、胡散臭すぎる。
俺はやむなく「コンピューター関連です」って言ってる。
67 ミツバツツジ(東京都):2009/09/08(火) 22:56:04.03 ID:EZ/zPsZv
3次4次5次請けあたりまえ、偽装請負あたりまえ まさに土建屋稼業
その最低層PGですら、どっかの大卒だという悲劇、というより喜劇
68 福寿草(東京都):2009/09/08(火) 22:56:11.58 ID:aDXw33cK
>>56
その辺は雇用や教育の問題も絡むから難しいんじゃね。
69 ラッセルルピナス(埼玉県):2009/09/08(火) 22:56:25.62 ID:qTBU9d5C
>>64
夜勤があるところで250〜300万が相場かと
東京はもうちょっと出るところが多いらしい
70 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:56:29.67 ID:uXs+RXjZ
世界二位だからよくて三位だからダメになる?
ごっつええ感じのコントと同レベルの理論だなw

しかも中国が二位になったところで海賊版が主流なのは変わらんだろ
71 エビネ(大阪府):2009/09/08(火) 22:56:40.47 ID:rZcaTBEI
こんな感じでやってたらそりゃなぁ
ITゼネコン100万

ベンダー100-20=80

子受け80-20=60

孫請け60-20=40以下略
72 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 22:56:41.69 ID:EETig40W
>>64
安い
ワープアの代表職
年収300万だと多い方
73 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/09/08(火) 22:56:54.40 ID:8Lrn7Ex+
お先真っ暗じゃない業界なんてあるの?

・製造業、ダメ
・デパート、ダメ
・IT業界、ダメ
・土建、ダメ
・住宅、ダメ
・飲食、ダメ
・広告、ダメ

公務員くらいか?
74 ラナンキュラス(福岡県):2009/09/08(火) 22:57:41.47 ID:jBh8EOJo
>>72
その介護施設を運営してる福祉法人の理事は年収どんくらいなの?
75 プリムラ・ダリアリカ(大阪府):2009/09/08(火) 22:59:37.03 ID:/UYYo8vs
>>36
だから削っていったら何も残らないんだって…
76 ハルジオン(長屋):2009/09/08(火) 22:59:49.53 ID:ZNp1xAbc
>>71
ITゼネコンってのが大手SI指してるとしたら、100万じゃ済まないなw
ちなみに、孫どころかひ孫かその下までいるような世界w
77 ワスレナグサ(埼玉県):2009/09/08(火) 22:59:53.55 ID:nZQ8M4I4
>>73
衣食住にカラムところはなんだかんだ生き残ると思う。生活に必要だから。
IT業界なんて、ホントは不要なものを押し売りし続けてる業界。
78 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:00:22.31 ID:tSF2DCm0
>>73
少子化だからな
でも、ITは日本で作ったものを世界で売るって意識がないし
そもそも、世界で売るって意識がないし
アメリカンのコピー商品が多い
携帯ゲームとかサイトとかと自動車のプログラミングとかそこら辺じゃないの世界に提供できても

でも、携帯も自動車もメーカー限定だからね
79 ニリンソウ(関西地方):2009/09/08(火) 23:00:33.21 ID:eLWWmRmY
お国がシステム発注
適当に1人月150万円で見積もり
 ↓
大手IT会社        ┌→一部中国に発注→┐
1人月60万円で      |        とんでもない物が出来
監視をつけて丸投げ →中堅IT会社 ← 作り直し
              作業場提供 
             1人月45万円で人集め  
                 ↓
             ブローカー5%手数料 40歳以上はブローカー(オワタ)
                 ↓         又は他業種
             ブローカー5%手数料  ←┐
                 ↓            |
        底辺IT会社(実質派遣会社オワタ)  |
              給料14万円   →  IT土方(オワタ)
                      作業場に遠距離通勤  
                      勤務体系、残業代は
                      派遣先の契約に準ずる
                      ※残業代制限あり
80 ナガバノスミレサイシン(東日本):2009/09/08(火) 23:00:51.01 ID:OSb7sPHZ
>>65
そのしょぼい業務ソフトウェアも最初だけドカンとお金がついて
それ以降は改修もままならないなんてこともザラにあるよね
一体何のためにIT化したのかと小一時間問い詰めたい
81 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:00:51.48 ID:2KMSV2ng
>>65
昔からある会社の社内の基幹システム、業務システムは
動かすOSやDBや最新だったり、Webベースのもの
になっても、使い勝手はかわらないんだよねw

罫線バリバリとか半角カナがっつりとか用語が昔からの
メインフレーム時代からのままだとか
設計段階から昔のものをひきづってるんだろうな
82 プリムラ(catv?):2009/09/08(火) 23:00:52.79 ID:DEJve+qq
>>72
何でそんなに安いんだ?
業界の構造の問題?
儲かってそうなモノだけど
83 イモガタバミ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:01:17.95 ID:/BBnRBlh
ものすごい勢いで人が減ってる
84 アマナ(東京都):2009/09/08(火) 23:02:15.60 ID:DQWZlgqk
上からもらって下に○投げするだけで2割3割もっていくからなー
85 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/09/08(火) 23:02:19.01 ID:UULcU1kE
データがぶんどり過ぎなんだよ
86 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:02:41.15 ID:tSF2DCm0
どんだけお前らNTTデータが憎いんだよw
87 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:02:49.97 ID:EETig40W
>>82
報酬を下げたんだよ
また若干戻すようだけどね
88 メギ(長屋):2009/09/08(火) 23:03:51.53 ID:aY/izyZf
おそらく増税で打撃を受けやすい業界だから厳しいな
介護医療産業のためにこれから
観光、外食、デパート、IT、娯楽あたりは厳しくなるな
生活必需品とかは関係ない産業は、傾いていく
89 ミツマタ(岩手県):2009/09/08(火) 23:03:58.79 ID:Y9xo426O
データの給料とかしょんべんちびる
90 エビネ(大阪府):2009/09/08(火) 23:04:41.84 ID:rZcaTBEI
>>76
価格は分かり易いの選んだだけだから好きに設定してくれ
実際は0を2つか3つ足せば調度よくなるんじゃないかと思う
91 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:04:51.31 ID:RNBH/uqx
>>64
平均給与は他所で調べて。他にレスしてる人のでだいたい合ってる。
だってよ、結婚決まった介護職の男性は仕事辞めるんだぜ?薄給過ぎて養えないから転職すんだよ
92 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 23:04:58.11 ID:a/U4G444
何もできないデータを解体しろ
てか今って特派の割合どのくらいあるんだ?まじで脱出しといてよかったわ
93 ハルジオン(長屋):2009/09/08(火) 23:05:00.45 ID:ZNp1xAbc
>>83
「もの凄い勢いで、真面目な人が壊れていく」が正解かな。
いい加減に見えるのが、結構続いたりするw
94 アマナ(埼玉県):2009/09/08(火) 23:06:00.71 ID:9sxGbyx3
ソフトなんかヘボPG、クソSEでも時間さえ掛ければ一応モノが完成するから
カスでも平気で採用する偽装請負、多重派遣のブラックばっかになった
お先真っ暗になるのも当然だろ
95 ミツマタ(岩手県):2009/09/08(火) 23:06:08.40 ID:Y9xo426O
高齢化で打撃を受けるのは軒並み若者向け産業だよ
今ちょっと考えてみてもそうだろ?
これからの若い奴は可哀想だよ
粗悪文化食わされて育つんだから
96 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:06:34.05 ID:2KMSV2ng
>>82
こういう介護作業をしたら保険がいくらって決まってるんだが、
それがそもそも低い。それが全部末端にいくわけでもないし。
97 スノーフレーク(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 23:06:43.03 ID:BcL/ayPZ
観光は間違いなく没る
98 エビネ(大阪府):2009/09/08(火) 23:06:56.96 ID:+ssl3Tzg
>>88
あれスーパーに内定貰った俺大勝利じゃん
99 カンガルーポー(関西地方):2009/09/08(火) 23:07:32.10 ID:KY6NyJK1
>>93
真面目な無能も続いてるような気がするなあ
100 シナノコザクラ(中国地方):2009/09/08(火) 23:07:32.79 ID:+tY2unQz
観光でメシくってる連中のカスさは異常。
101 サンシュ(catv?):2009/09/08(火) 23:07:37.73 ID:QdYV4dqk
>>75
作り直せばいいじゃん。
102 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:08:03.04 ID:tSF2DCm0
そもそもWEB業界の無料神話を作るからこうなる

俺、昔大手と言われるところに勤めてて
楽天やヤマダ電機で1000円以上貯まったポイントを
PCや携帯のWEBサイト(ニコニコとかエロ動画サイトやetc・・・)で使えたり
シェアソフト買ったりEdyとかと交換できたりするサイト提案したのに
断られた。

もしこれが成立できたらちょっとはWEBにも金が回ったろうに
103 ジンチョウゲ(catv?):2009/09/08(火) 23:08:44.23 ID:MCJH3YtX
>>25
正解
104 ラッセルルピナス(埼玉県):2009/09/08(火) 23:09:35.12 ID:qTBU9d5C
>>98
小売界の勝ち組かと思います
105 キクザキイチゲ(愛媛県):2009/09/08(火) 23:09:35.66 ID:gOk19F9z
今もっとも社内失業がアツい業界じゃねーか>IT
106 ハハコグサ(岩手県):2009/09/08(火) 23:10:36.32 ID:cZf7TJuq BE:955488588-2BP(1128)

みんなで独立してパッケージ作ろうぜ
もっと日本をIT先進国にするんだ
いつまでもドカタみたいなことやってるなよ
107 キソケイ(長屋):2009/09/08(火) 23:10:38.60 ID:BdiTABtM
世界3位になるってくだり以降は全て妄想かよ
現在世界3位が中国かドイツかは知らんけど、3位の国がどういう扱い受けてるか
調べてから記事書けよ
ほんとマスゴミはお気楽職業だな
108 オダマキ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:10:45.37 ID:mCceJgyu
文系で情報系www
必死だなwww
109 ハハコグサ(関東):2009/09/08(火) 23:11:13.06 ID:sbAmxo3m
これからの日本を支えるのは初音ミク
110 ユキノシタ(愛知県):2009/09/08(火) 23:11:21.23 ID:oNjW3KRl
>>102
そもそもポイントやら電子マネーやら
って言い出してる時点で小売りは限界なのよ
その程度でしか差別化できてないと言ってるようなもん
買う側としたら売値を安くしろや、って事になる
111 クモマグサ(長屋):2009/09/08(火) 23:11:56.91 ID:rrxxWU2C
日本でまともに大学で情報工学学んだIT経営者って孫くらいしかいないからな
112 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:12:05.09 ID:EETig40W
>>102
まあ昔からソフトはハードのおまけイメージが強かったんだが
あまり一般に普及してない時代から普及させるときにそのイメージを変えなかったからなあ
113 プリムラ(catv?):2009/09/08(火) 23:12:18.62 ID:DEJve+qq
介護悲惨すぎるな
年収300未満じゃ東京だったら死ねって言われてる様なもんだろ
114 タツタナデシコ(千葉県):2009/09/08(火) 23:12:36.60 ID:PQkA3lw8
もう皆で農業やろーぜ。
ITとかインド人に任せればいいじゃん。
115 セントウソウ(大阪府):2009/09/08(火) 23:12:38.34 ID:vST0wXvZ
>>105
社内失業者です ノシ
明日面接だよ。。
派遣時の面接が禁止なことくらい知っとるわい(´・ω・`)
加えて派遣先の派遣だから二重派遣というオプション付きだ。

明るいぜ
116 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 23:12:40.60 ID:a/U4G444
あいつらエンジニアではないからな
117 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/09/08(火) 23:12:50.91 ID:z1vk/rKD
>>65
本当のコンサルができる人は
ちゃんとプロセスごと変えられるらしいけどね
最初、プロセス、次システムって感じで

ま、業務にシステムあわせてくれって市場が
国内では圧倒的に大きいから
くいっぱぐれはまずないと思う
118 ナズナ(dion軍):2009/09/08(火) 23:12:53.83 ID:Yv7Qd8/m
まあ、下流SEどもはコーディングすらろくにできないゴミクズどもだからな
119 ヤブツバキ(東京都):2009/09/08(火) 23:13:43.87 ID:H9HedSoD
かわいい女の子から順にやめていくんだけど…
どういうことなの…
120 ハルジオン(長屋):2009/09/08(火) 23:13:56.20 ID:ZNp1xAbc
>>99 真面目な無能というか、無能で真面目に見える奴って
せこいゴマスリとか、トラブル対応で表に絶対出ないとか、結構生き様しっかりしてたりするなw
121 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:14:31.03 ID:8Lrn7Ex+
つか自分が壊れるまで働くってどうよ。
たとえ周囲からプレッシャかけられても、そこをかわして自分を守りつつ仕事をするのがまともな生き方だろ。
122 ハハコグサ(岩手県):2009/09/08(火) 23:14:35.01 ID:cZf7TJuq BE:313519673-2BP(1128)

>>119
女にむいてねえんだよ残念ながら
妖怪みたいなオバサンがなぜか生き残ってたりするよな
123 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:15:00.13 ID:EETig40W
>>113
数年前に報酬さげたからそこから近年までは離脱が増えてるね
報酬改定前はまあがんばればそこそこあったんだけどね
124 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:15:08.70 ID:2KMSV2ng
>>117
SE=業務のことを理解している
ってよく言われるけど、実際は「その会社の業務の事情」だからなw
なので食い込んだら強いんだけど
125 アマナ(東京都):2009/09/08(火) 23:18:07.93 ID:DQWZlgqk
>119
女がまじめに働いたら40近くなるまで独身になる世界だ
126 キバナスミレ(関西地方):2009/09/08(火) 23:18:46.31 ID:FKP7tF4/
>>47
HとかFとかって何さ?
127 藤(catv?):2009/09/08(火) 23:19:49.62 ID:afkepTpt
>>126
H 日立
F 富士通
128 藤(catv?):2009/09/08(火) 23:22:12.63 ID:afkepTpt
>>123
でも介護って確実にあと数十年は絶対に仕事無くならないんだよね?裏山
でも今介護の専門行ってるような子たちって自分の未来がどんなのか分かって行ってるのかな
129 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:22:15.86 ID:tSF2DCm0
日立
富士通
NEC
データ

ここら辺は特別会計・補正予算の奪い合いだろw
市町村合併とか凄かったぞ
130 キランソウ(茨城県):2009/09/08(火) 23:22:44.30 ID:snoRuNDF
みかか嫌われすぎてて可哀想になる
まぁ当然だけど
131 ミヤマヨメナ(catv?):2009/09/08(火) 23:22:59.40 ID:UlMGaiIo
ITからビルメンになろうかと真面目に考えるレベル
転職先考えたら無さ過ぎてワロタ
132 藤(catv?):2009/09/08(火) 23:23:43.29 ID:afkepTpt
>>131
止めとけ
すぐにスーツ着たくなるよ
133 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/09/08(火) 23:24:08.56 ID:zmvymr5v
でもIT業界やめてどこに就職するの?
結局IT業界に最就職だろ?
134 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:24:10.77 ID:8Lrn7Ex+
個人プログラマになって、オンライン販売で儲ける。
135 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:24:14.81 ID:2KMSV2ng
>>128
女性はそこまで考えてないんじゃね?
ただし、体壊す可能性はある
体力いるし、夜勤あるとこもあるし
136 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:25:09.13 ID:EETig40W
>>128
なくならないって・・・介護して欲しいという需要は増えても、介護しますという供給側が崩れてるのにw
137 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:25:16.15 ID:tSF2DCm0
>>133
ITほど汎用性がある職種はないと思うんだけどなぁ〜

性格以外でw
138 ユキワリコザクラ(秋田県):2009/09/08(火) 23:25:24.98 ID:G/+OiQFQ
おい上原ぁ!!!!!!!!!!!!
139 水芭蕉(大阪府):2009/09/08(火) 23:25:26.26 ID:YQpjjyti
介護用のパワードスーツ、10マンくらいになればいいのにな。
140 ハナビシソウ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 23:25:45.83 ID:NpqLhacz
なんか派遣を導入した業界って悉く衰退してるね
141 ラッセルルピナス(埼玉県):2009/09/08(火) 23:26:36.21 ID:qTBU9d5C
>>136
施設がこれから逆に減っていくかもね
金持ちしか入れなくなるような時代
142 ライラック(山口県):2009/09/08(火) 23:27:33.56 ID:r7kNILdn
>>138
あいつどうなったの?
143 コデマリ(catv?):2009/09/08(火) 23:27:57.73 ID:i9lHtfOI
民主党じゃITドカタだけじゃくて、大手の会社が潰されるからな
144 サンシュ(東京都):2009/09/08(火) 23:28:07.17 ID:yQmZKWuM
>>131
元SEで、今まったく別業界のシステム担当だけど、
俺が転職活動してたときはリーマンショックで仕事なくてビルメンとか電工とかAV女優マネージャーとか
わけのわからん仕事ににいきかけたけど、今思えばゾっとする。
脱ITは大賛成だが、あきらめずにホワイトカラーにはとどまっとけ。
145 ウラシマソウ(愛知県):2009/09/08(火) 23:28:49.61 ID:bOgJ40Tv
ITベンチャーの胡散臭さは異常
会社もヤベエがなにより社長が例外なく胡散臭い
146 アマナ(東京都):2009/09/08(火) 23:30:30.06 ID:DQWZlgqk
事務所が自宅とかアパートの一室とか
そういうところはマジヤバイ
147 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:30:42.85 ID:2KMSV2ng
農業の大規模化、システム化、サラリーマン化をすれば
雇用は生み出せると思うんだけどね
農業従事者200万人超で65歳以上が60%超って
どんだけいびつな構成になってるのかと
148 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/09/08(火) 23:31:08.05 ID:UULcU1kE
この業界いると、デリヘルドライバーでもやってた方が楽しいんじゃねーかと思ったりする。
149 ギシギシ:2009/09/08(火) 23:31:09.26 ID:/5vOa4Yz
新卒でやとった社員が1年半も塩漬けにされてるんだけどw
どう処分すればいいのこれw
150 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:32:24.26 ID:EETig40W
>>149
社内で何かアイデアだしてシステム作れよ
151 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:32:45.87 ID:2KMSV2ng
>>145
ITベンチャーに限らず、中小零細の社長で
胡散臭いのは多いよ
またそういうのを「中小を守れ!」の一言で
延命しちゃってるからねぇ ダメな会社は退場すればいいのに
152 ロウバイ(東京都):2009/09/08(火) 23:33:19.71 ID:GuV1iM2G
>>136
単純な需要数と供給数の関係じゃなくない?
お金払う側がぜんぜん払ってくれないから、誰もやらないんでしょう。
もっと給料やらなきゃ誰もやらん。
似たような仕事にタクシー運転手、保育士がある。
153 キショウブ(兵庫県):2009/09/08(火) 23:33:22.78 ID:pMF3pPGl
ハッカーでもクラッカーでも良いから、世界一流が日本からでないとだめ
154 アヤメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 23:33:28.76 ID:D7LfhpAE
今の日本自体がお先真っ暗な件
155 カタクリ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:33:34.81 ID:HzL3WAOs
みんな潰れてしまえ
156 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:33:57.11 ID:tSF2DCm0
>>149
無能すぎるだろお前の会社
育てて汎用性のある社内システムでも作らせろよ
157 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:34:13.19 ID:EETig40W
>>151
ああいう会社の社長は35歳定年説じゃないけど利鞘うまーするために
現役退いたおっさんがほとんどだからなあ
158 クロッカス(埼玉県):2009/09/08(火) 23:34:50.87 ID:0CCIc/3W
じいさんばあさんが増える一方で光ファイバーも
「新しいこと覚えるのがめんどくさい」とかでまったくネット使わんから
もうだめかもわからんね
159 コハコベ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:35:08.13 ID:0tpRxyoD
>>89
大手なのにあの少なさはヤバイ
160 スミレ(catv?):2009/09/08(火) 23:35:34.73 ID:cUKv0Kpq
IT企業名乗ってる大半は詐欺みたいな仕事してるからな
さっさと潰れろ
161 ポピー(catv?):2009/09/08(火) 23:35:49.86 ID:bElljabu
>>159
え?逆に多いからびびるんじゃなくって?
162 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:36:17.26 ID:xbGkhLBZ
>>159
お前は2000万は貰ってるもんな。すごいよな。
163 水芭蕉(大阪府):2009/09/08(火) 23:36:29.82 ID:YQpjjyti
>>145
どっかのベンチャーの社長が会社を立ち上げた経緯をブログに書いてたけど、
仕事をやめてぶらぶらしてるときに、ベンチャー経営者がたむろしてる店に
行ってみたら、みんな儲け話なんてぜんぜんしてなくて、人類の発展のために
いかに貢献できるかってことを熱く語ってて、それに感銘うけて自分も起業した
とか書いてたな。
164 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:37:22.77 ID:2KMSV2ng
>>152
タクシーは客少ないから値上げして
また客減らす馬鹿スパイラルの典型じゃないか
客いないけど駅の待ち合わせで待機してるだけとか
どれだけ資産の無駄遣いをしてるんだろうねw
165 トサミズキ(沖縄県):2009/09/08(火) 23:37:27.47 ID:1w1PBKhj
どこもそうだとか言われているけど
どうしてIT業界の事ばっかりなんだ?
166 スノーフレーク(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:37:41.15 ID:1NXXsLCy
お先真っ暗じゃない業界を教えてくれ
ITなんてまだマシな方なんじゃないの
167 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 23:38:28.48 ID:iZzK+MVf
なんかITドカタってショッカーの末端戦闘員みたいでカッコいいな
168 ラッセルルピナス(埼玉県):2009/09/08(火) 23:38:57.03 ID:qTBU9d5C
>>166
医者とか看護なんかは?
169 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:39:00.92 ID:EETig40W
>>164
あれは自公時代に規制緩和したのが原因
ドライバー一人当たりの稼働率は下がったけど、会社としては拾いこぼしが減ったので増収
それだけ
170 コハコベ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:39:14.55 ID:0tpRxyoD
>>161
どんだけ幻想抱いてるんだw
まともな給料でるのはNRIだけ
171 スミレ(catv?):2009/09/08(火) 23:39:27.66 ID:cUKv0Kpq
ベンチャー(笑)とか全部潰せ
金儲けしたい!って素直に言えば良いのに,社会に貢献とか笑わせんな
胡散臭い商品売って社会に貢献できるかっての
172 タツタソウ(catv?):2009/09/08(火) 23:39:49.76 ID:e8ME4p89
だいぶ斜陽産業になった
会社が氾濫しすぎて単価が下がるわ、そのくせ激務だわ…
いろいろ歪んでる
173 プリムラ・ダリアリカ(関西・北陸):2009/09/08(火) 23:40:14.27 ID:A13nAvU+
>>146
ああ、ブラックなんてもんじゃねえな
ソファと風呂と洗濯機あったから
通勤せずに済んだのは良かったが
174 イモガタバミ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:40:48.40 ID:/BBnRBlh
人減らして二人分の仕事を一人にやらせて不況だからと残業代カット
175 タツタナデシコ(dion軍):2009/09/08(火) 23:40:54.95 ID:/s97QcaZ
案件ないね
176 ポピー(catv?):2009/09/08(火) 23:40:58.75 ID:bElljabu
>>166
日本のITはだめだよ
俺だってレノボにMSのソフトでやってるし
日本で作られたソフトで一番使いやすいのってJaneかも
177 スノーフレーク(東京都):2009/09/08(火) 23:41:46.76 ID:SvwrpwA5
>>47
NECと日立はヤバイ
178 タチツボスミレ(福岡県):2009/09/08(火) 23:42:05.51 ID:pHxXLYwN
>>147
大企業が試験的にやってるけどなかなか難しいみたいよ
安定して高利益の出る作物しか作らないとだめじゃない
179 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:43:12.60 ID:2KMSV2ng
>>166
マジレスしてやろう

宗教が一番いいぞw

今週の週刊ダイヤモンドがおもろかった
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=59
180 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:44:57.95 ID:tSF2DCm0
>>179
ダイヤモンド何やってんだよwwwwwwww
181 キクザキイチゲ(福島県):2009/09/08(火) 23:45:43.36 ID:wgYSnq7J
んなこと言ったら小売も外食もお先真っ暗だよね(´・ω・`)
182 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/09/08(火) 23:46:04.54 ID:fUKBJf8O
こたにんが見たかっただけか
183 ラナンキュラス(福岡県):2009/09/08(火) 23:46:14.14 ID:jBh8EOJo
>>119
イケメンに股開いて妊娠したからだろ
184 ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/09/08(火) 23:46:14.96 ID:FeJepXUI
>>137
たとえばどんな汎用性があるんだい?kwsk
185 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/09/08(火) 23:47:06.88 ID:SGrrfCEz
>>51
安すぎんだろ・・
186 ねこやなぎ(滋賀県):2009/09/08(火) 23:47:19.87 ID:ZTOhiH6P
どの業界も大変だろうがIT業界も実際しんどいものなの?
やりがいとかないわけ?
187 コデマリ(catv?):2009/09/08(火) 23:47:55.03 ID:i9lHtfOI
>>177
SE?兼PGの立場からでは、日立はそうでもなかったぞ
よくも悪くも「工場」のイメージ
普通に現場でもICE使ってデバックしてたし、変に仕様書地獄でもなかった(でもバグは多かったw)

NECとデータはマジキチの部類
今時、月のコーディング100行までとか狂ってる
そりゃ経費かかるし、安くあげるんで派遣使うわなぁ

富士通はデータに比べたら天国
188 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 23:48:13.38 ID:EETig40W
>>179
新潮とかがやりそうなネタなのにw
189 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:48:36.73 ID:2KMSV2ng
>>181
外食が落ちてる分、中食は伸びてたりするんだよね
小売りは競争厳しいが、確実に存在するものだから
真っ暗ではないと思う
190 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/09/08(火) 23:48:50.32 ID:PEkuXK53
この手の話題はいつもSE・PGだな
Webデザイナーとかディレクターは論外なの?
191 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:48:56.66 ID:C3bo62E0
ずっとお先真っ暗で死霊のたまり場だからとうとうこのときが位にしか思えない
192 コデマリ(福岡県):2009/09/08(火) 23:49:24.29 ID:WAumQATf
>>51
小学校の卒業文集に将来の夢薬剤師って書いて
今現在薬剤師やってる松木がうらやましいわ
193 サトザクラ(埼玉県):2009/09/08(火) 23:49:57.72 ID:g4eH8M/H
>>190
それはスイーツの為の職種
194 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:51:08.46 ID:tSF2DCm0
>>184
旨くまともな職に就けば他は温いだろ

Excel
Word
PowerPoint
プログラム作れて
書類関係もわかるし
自分で調べるのが当たり前と思ってるし

24時まで働くのが普通とか思っちゃってる人が中にはいるし
195 サトザクラ(埼玉県):2009/09/08(火) 23:52:32.66 ID:g4eH8M/H
>>194
>プログラム作れて
ここ表に出すと結局情シスに回される。
196 ビオラ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:52:45.17 ID:xklkkhfl
団塊がアホすぎる
ビデオの録画もできないオヤジが大手IT企業の部長クラスでえらそうにしてる
197 ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/09/08(火) 23:53:54.16 ID:FeJepXUI
>>194
SEなんてなぁ



一人で全部できるやつなんてごく少数のヤツしかいないぞ
198 アマナ(東京都):2009/09/08(火) 23:54:55.27 ID:DQWZlgqk
>194
23時からミーティングだから
とか平気で言われる
199 イモガタバミ(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:55:42.85 ID:/BBnRBlh
じゃあ2時から作業開始しましょうとか当たり前すぎて
200 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:56:47.08 ID:tSF2DCm0
>>198
俺が今までできいた中で一番酷かったのは
夕礼があって、社長が「今から今日一日がんばるぞ!」って言うらしいw

笑ったw
201 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/09/08(火) 23:57:10.42 ID:QMYgzz6E
>>199
何時帰るの?
202 スズメノヤリ(catv?):2009/09/08(火) 23:58:22.53 ID:wDm2Zdnp
やったもん勝ちなのが、IT
203 ラナンキュラス(福岡県):2009/09/08(火) 23:58:32.29 ID:jBh8EOJo
>>196
でも、コネで仕事とってきたりしてるんだろ?その部長
204 ポピー(catv?):2009/09/08(火) 23:59:08.72 ID:bElljabu
>>200
うわ・・・
205 アマナ(東京都):2009/09/08(火) 23:59:14.44 ID:DQWZlgqk
>200
それで残業代でなかったらマジブラックwww
206 オウギカズラ(東京都):2009/09/08(火) 23:59:28.37 ID:UyaVsicA
営業から上流下流実装すべてこなして普通のSE
できなきゃクビ
207 スノーフレーク(東京都):2009/09/09(水) 00:00:59.43 ID:jywYcNdH
プログラマーっていくらでも仕事ありそうだけど
そうでもないの?
208 セイヨウオダマキ(catv?):2009/09/09(水) 00:01:55.70 ID:yC2q4Qal
しね
209 ロウバイ(埼玉県):2009/09/09(水) 00:02:19.74 ID:x8aBfhBi
新卒で今年度入社して、未だに研修です^^v
210 セントウソウ(愛知県):2009/09/09(水) 00:02:28.36 ID:WTc3ESRD
いまどきソースコードの行数で成果物の判断下すとかバカだろ
211 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 00:03:29.66 ID:EETig40W
それはH社のことですか?
とういうか昔からメインフレームやってるところは名残で残って層だけどなw
212 アマリリス(東京都):2009/09/09(水) 00:04:25.80 ID:z8lQYapN
>207
40代くらいのベテランプログラマーに
月単価50万とか平気で買い叩く
あるけど採算があわねーからスルーっていうのもある
213 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/09(水) 00:05:30.77 ID:mr8Gn24g
>>174
>人減らして二人分の仕事を一人にやらせて不況だからと残業代カット

これマジ勘弁してほしい
214 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:05:59.24 ID:DN57KQPd
まぁこんなんじゃあ
日本からアイフォンやらブラックベリーはでないわな
215 セントランサス(東京都):2009/09/09(水) 00:10:01.09 ID:JF/SUkw5
>>51
SE糞すぎワロタ

216 クヌギ(東京都):2009/09/09(水) 00:11:52.51 ID:n6uK89c9
○○C社員ですが、SU○と心中する覚悟で頑張ろうと思います。
217 マーガレット(愛知県):2009/09/09(水) 00:12:09.96 ID:QBAIHOB5
あんまりいじめると独自のOS作って全世界無料で配布しちゃうよ。
東洋のガラパゴス諸島を舐めたらあかんよ。
218 アヤメ(神奈川県):2009/09/09(水) 00:12:17.23 ID:Fs2u7htT
ITといってもいろいろだろ?
Web系はどうなのよ?
趣味でやる分には面白いんだけど
219 ウイキョウ(愛知県):2009/09/09(水) 00:12:17.74 ID:90lD3Jjs
下請けは本当に酷い状況になってるぞ
220 ラフレシア(福岡県):2009/09/09(水) 00:12:47.89 ID:qh6bFKpV
>>217
そのプロジェクトを、アメリカが子飼いの政治屋作って潰すに決まってるじゃん
221 クモイコザクラ(神奈川県):2009/09/09(水) 00:13:06.53 ID:PozINNN2
入社6年目。下流のSE見習い中のPGです。
仕様書作成からJAVA、.net、VCのコーディングまでできます。現地でのテストやマニュアル作成もしてます。
当然、パワポ・アクセス・VBA使えます。ソフ開もってます。
手取り15万。死にたい。
222 ラフレシア(福岡県):2009/09/09(水) 00:14:59.74 ID:qh6bFKpV
>>218
物品販売のサイトというか仕組みを作れば、かなり売れるんじゃない?
売るというか運営を委託してもらうみたいな。でも、そのシステムの営業活動が大変だな
223 バーベナ(東京都):2009/09/09(水) 00:15:01.56 ID:t5+DyfWQ
下請けはどんどんなくなるだろうね
開発拠点をインドとか中国に置くようになってきてるし
末端の開発者は日本人である必要がない
224 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 00:15:21.78 ID:0lfWNtLJ
>>214
そっち方向のエネルギーは2000年〜2004年くらいに使い果たした
その名残がPSPやDS
225 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/09/09(水) 00:15:35.93 ID:Zp/LPFZF
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
226 バーベナ(東京都):2009/09/09(水) 00:17:05.34 ID:t5+DyfWQ
>>221
転職とかしないの?
本当にそのスキルがあるなら、その給料はおかしい
227 サポナリア(埼玉県):2009/09/09(水) 00:17:57.31 ID:VAqKZ/b6
>>221
>入社6年目。下流のSE見習い中のPGです。
ならそんなもんだろ、もう烙印押されてる。
228 パキスタキス(三重県):2009/09/09(水) 00:18:46.34 ID:F0TRtsao
>>207
IT投資は不景気のときに一般企業が真っ先に削るから
新規の仕事が激減してる。
あと、仕事があったとしても、これまで末端の請負プログラマが
月80万ぐらいで仕事請けてたところを40,50万とかいう金額で
提示してきたりとか足元見られまくり。
229 ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/09/09(水) 00:18:54.32 ID:VNVekhYW
DMMを作ったやつだけは褒めてつかわす
あれより使いやすい通販サイトないんだけど
230 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:19:00.32 ID:p3n4eFLf
>>222
ふつうに開業予定や店を見つけて楽天でもやってたほうが儲かるような・・・
技術磨くなら制作会社でも良いと思うけど

1度会ったチケットを手に入れてヤフオクで売ってる人は3〜5000万の年収と言ってた。
ジャニーズやなんやら
そういう人はマンションでやってるけど金回り良さそうだね。
それで調子乗ってビルワンフロア借りて今頃ヒーヒー言ってたりするのやもしれないがw
231 ヤマブキ(長屋):2009/09/09(水) 00:19:24.86 ID:P+W/Kwus
>>221は6年目でPG名乗ってるあたりがなんとも。
下のほうの会社だとしてもSEっつって売られそうなもんだけどな。
喋りが下手すぎるとかかな。どちらにしろ安過ぎだろうそれは。
232 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/09(水) 00:20:51.77 ID:bEmcQ6cG
今や中国人がマネージャーやる時代。
233 クモイコザクラ(神奈川県):2009/09/09(水) 00:21:28.45 ID:PozINNN2
>>226
IT企業のフリしてるだけで、正体はただの派遣会社です。
人を右から左に売り飛ばしてるオッサンが、年収1千万以上貰ってます。
234 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:22:26.84 ID:DN57KQPd
> 現地でのテストやマニュアル作成もしてます。

これってどういうこと?
235 アヤメ(神奈川県):2009/09/09(水) 00:23:36.42 ID:Fs2u7htT
>>233
富士ソフト?
236 キンケイギク(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:24:12.71 ID:ZdaQVNxp
最近毎日立ってねーか?
やばいやばいってあんま実感わかねーんだが、ホワイトカラーだし
237 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/09/09(水) 00:24:54.06 ID:n342CSYd
>>221
手取りでゆーとこがミソ
財形貯蓄、自社株なんかで実際の額面は25ぐらいじゃない?

時給換算したら大変なことになるO..TZ
238 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:25:09.22 ID:p3n4eFLf
>>233
う〜んJAVAならPHPとか覚えて携帯系とか狙ってみたら?
キャラ的に酷いとこ多いけどPGならそれなり別格で扱ってくれるかもしれないし
社風は最悪だけど金は15万は無いと思うぞ。

ただ、派遣なら成果物は必要だろうけど
239 ウイキョウ(愛知県):2009/09/09(水) 00:25:48.63 ID:90lD3Jjs
富士ソフトはやべえ
派遣されてきた奴の半分が韓国人だった
240 サポナリア(埼玉県):2009/09/09(水) 00:26:00.40 ID:VAqKZ/b6
>>233
現状がいやなら転職会社に登録してみな。
241 モクレン(長屋):2009/09/09(水) 00:26:12.65 ID:UFyOxUaH
ぶっちゃけ、全体的にどの業界もヤバイだろ
242 マムシグサ(兵庫県):2009/09/09(水) 00:26:32.13 ID:wtr6vDEB
>>221
おいおいおいおい
俺来年からこの業界かよ。15って嘘だろ
243 アヤメ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:26:40.86 ID:7KhhfQ9O
メーカーにくらべればまし
244 ヒサカキ(catv?):2009/09/09(水) 00:27:18.72 ID:G23moaWc
>>234
検証環境でシステム検証環境や、顧客向けの説明書、設計要項を書くんだろう、きっと
245 サポナリア(埼玉県):2009/09/09(水) 00:27:46.25 ID:VAqKZ/b6
>>242
兵庫だともっと低いんじゃね?
246 バーベナ(東京都):2009/09/09(水) 00:28:44.72 ID:t5+DyfWQ
>>242
会社による
上流工程ならそんなに待遇悪くないぞ
俺は1年目に500万以上貰ってたし、まぁ残業代込だけど
247 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:29:22.33 ID:p3n4eFLf
>>241
ちょっと昔はITがヤバイヤバイ言われてたのにな
なんかみなさんが俺たちのとこまで降りてきてるだけのような・・・
土方JAPANだよまったく・・・
248 イワウチワ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:29:45.43 ID:TjlstAHy
上流から下流まで全部やって300万とか珍しくない業界でもある
249 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:30:31.70 ID:DN57KQPd
もうPC使うのやめちゃうのがいいよ
250 アヤメ(神奈川県):2009/09/09(水) 00:30:48.92 ID:Fs2u7htT
上流から下流まですべて経験できます^^

って会社は小さいプロジェクトなんだろ?
251 ヤエザクラ(九州):2009/09/09(水) 00:30:52.54 ID:nUowjlay
メーカーSEは楽だけどスキルつかねー
252 シラン(福島県):2009/09/09(水) 00:31:41.88 ID:uvXiF1mA
2ch見てる感じだと
社内ニートみたいなイメージがあるな
253 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:31:42.62 ID:p3n4eFLf
最近世間がギスギスしてるね

厚生労働省のおかげだよまったく
254 クモイコザクラ(神奈川県):2009/09/09(水) 00:31:54.47 ID:PozINNN2
>>235
位置的にはもう少し下の会社です。
てか、自分と同じような人、大量にいますよ。うちの会社に限らず。

>>237
そんなに出ないです。額面で21くらいかな。
一応、残業代は全額でるので、もう少しマシにはなります。
残業抜きでの手取りです。薄給を誇大してましたスマソ

>>239
多分それ、うちみたいな会社の人が多重派遣されてると思います。
255 アッツザクラ(埼玉県):2009/09/09(水) 00:32:59.62 ID:6GCeC1UD
そろそろ自分の身もやばくなってきた
PG的にすごい先輩の下で働いてみたかったな
256 シハイスミレ(青森県):2009/09/09(水) 00:33:52.31 ID:97ezgzlf
地方、Fラン、情報、3年です
257 アヤメ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:33:55.20 ID:7KhhfQ9O
俺は32院卒で残業つけないと手取り20万きる
258 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:34:28.57 ID:DN57KQPd
悲しくなるからもうやめろ
ねろ!
259 ペチュニア(神奈川県):2009/09/09(水) 00:34:37.36 ID:Z9duQTLi
>>239
姦国人は勝手にすぐ半島へ帰るからな
帰ったまま仕事になかなか戻ってこない奴が多い
260 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:35:16.83 ID:p3n4eFLf
>>258
だな

硫黄島からの手紙になりかねん

寝る
261 キュウリグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:35:46.39 ID:xv+LDQ0J
バカみたいに既得権益役人どもが規制増やしてるからな
262 ウイキョウ(愛知県):2009/09/09(水) 00:35:47.22 ID:90lD3Jjs
ttp://www.meitec.co.jp/ir/financial/index.htm

この稼働率みてみろよ
65.2%だぜ
7781人いて2700人社内で待機
263 ムラサキナズナ(関東):2009/09/09(水) 00:37:13.89 ID:1vcgMLMW
IBMのグローバルツールはゴミ箱に捨てるレベル
264 ハンショウヅル(東京都):2009/09/09(水) 00:37:52.42 ID:p0FmyDKI
自分から仕事貰ってくるくらいのコミュ能力が無いとか
何か問題無いとそんだけ経験あって手取り15とか信じられん
一年目で手取り24だし、派遣だとそんなに搾取されるもんなのかw
265 タニウズキ(東京都):2009/09/09(水) 00:38:17.88 ID:h3mQgZUv
>>205
出るわけねえだろ
266 オキナグサ(関西地方):2009/09/09(水) 00:39:07.73 ID:JV5+SxuN
マジな話
最終クライアントが80万出してる案件(金額はあとでわかった)で
最初に俺に提示された金額が14万だった
267 アヤメ(神奈川県):2009/09/09(水) 00:39:10.04 ID:Fs2u7htT
もう寝よう
オレと同様に悲惨なやつも何人かいることがわかった
268 シラン(福島県):2009/09/09(水) 00:39:12.36 ID:uvXiF1mA
キツイけど金回りはいいんだろ?
269 タツナミソウ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:39:27.44 ID:iTwJiwvX
>>262
すげぇな
08年だと95%超が当たり前なのに…
270 アマリリス(東京都):2009/09/09(水) 00:40:48.79 ID:z8lQYapN
>265
やめる時は跡を濁しまくっていいぞそんな会社
271 クヌギ(東京都):2009/09/09(水) 00:40:52.45 ID:n6uK89c9
僕は25歳で年収は500-600万です。普通かな。

プログラムとかはさっぱり分からん。
派遣の人がたまにやってる。
資格とかも学生のころ必死で取ろうとしたけど今はやる気0
初級シスアド(笑)なら持ってるwww
272 ウイキョウ(愛知県):2009/09/09(水) 00:40:54.57 ID:90lD3Jjs
>>266
個人でやってんの?
273 スイカズラ(東京都):2009/09/09(水) 00:40:57.32 ID:qcxuFLfH
他にもブラックな業界はいっぱいあるのに
何でITばっかスレ立つの?
274 ハンショウヅル(東京都):2009/09/09(水) 00:42:15.58 ID:p0FmyDKI
>>273
イークラシスとかネタにすらならんくらい酷いからじゃないの
275 カントウタンポポ(関西地方):2009/09/09(水) 00:42:34.06 ID:x5X3OYG4
>>272
フリーでこの金額なら死ねる
276 サイネリア(長屋):2009/09/09(水) 00:42:34.62 ID:q7H2kkb8
さっきWBSでCSKがやばいってやってた
277 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:43:14.41 ID:p3n4eFLf
>>273
ITはまだ硫黄島

ファミレス&コンビニオーナー&今の不動産とかは広島・長崎レベル

怖いやん話すと
278 ラフレシア(福岡県):2009/09/09(水) 00:45:41.06 ID:qh6bFKpV
介護って、ホント人がこなくなったらしいな
俺らがさんざん2chで「ウンコ拾いブラック」とかバッシングしまくったのが影響してんのかな?
279 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/09/09(水) 00:46:29.93 ID:JOMfs/N3
>>18
すべての業界がこんなんだからなあ。
280 桜(東京都):2009/09/09(水) 00:46:53.79 ID:X8gHQpPk
>>262
さすがITブラック四天王最強といわれるメイテックさんwwwww
マジパネェッスwwwwwww
パネェッス・・・・・・
281 キキョウソウ(東京都):2009/09/09(水) 00:47:00.97 ID:AqSf46cx
営業職は嫌で、SEにも興味がない場合は
PGは趣味にするしかなさそうだな
その前に業界で技術面を磨いておきたかったがもう限界のようだ
282 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/09/09(水) 00:48:03.18 ID:YN6GIuuQ
>>273
ふざけた幻想をぶち殺すためじゃないかな?ホワイトカラーってだけで良いもんだと思ってる奴もいるだろうし
283 桜(東京都):2009/09/09(水) 00:49:02.09 ID:X8gHQpPk
>>273
ν速民はニートだのエリートだの言ってるけど
実際はITドカタが多い気がする
284 サイネリア(長屋):2009/09/09(水) 00:53:10.94 ID:q7H2kkb8
まあ反省無き業界だから
285 パキスタキス(三重県):2009/09/09(水) 00:53:34.66 ID:F0TRtsao
>>276
CSKは不動産投機で失敗して3年前ぐらいからヤバいヤバいと
言われ続けてるからな。結構シブとい。
ほんと独立系SIerはロクなところがない。
286 シラン(福島県):2009/09/09(水) 00:55:16.97 ID:uvXiF1mA
ちょっと待てよ
この前スレ立って時は
毎朝会社2chしかすることねえwみたいな奴がゴロゴロいたじゃん
287 ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/09(水) 00:57:53.12 ID:rsHLiyLi
やだなー、SEなんてドMしかやらない糞底辺に就くわけじゃないですか
288 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 00:58:14.37 ID:0lfWNtLJ
>>286
その居場所すらないくなったんだよ
289 ニリンソウ(catv?):2009/09/09(水) 00:58:58.78 ID:+Ii0KI2P
>>286
>>262だな
290 桜(東京都):2009/09/09(水) 00:59:46.20 ID:X8gHQpPk
291 シラン(福島県):2009/09/09(水) 01:01:42.06 ID:uvXiF1mA
じゃあ未だにここでドM自慢してる奴は
よほど底辺のSEなのか
292 ハボタン(東京都):2009/09/09(水) 01:03:02.79 ID:2gkbBy8x
デー子上位ですが、4月からずっと残業なくて手取り16万です。
そろそろきつい。
293 ロウバイ(神奈川県):2009/09/09(水) 01:04:38.69 ID:75dpjY/h
デー子とかなつかしいな
勢いで就職しなくてよかったわwwww
一生安月給で飼いならされるじゃんあそこ
294 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 01:05:30.42 ID:UxZvskuJ
情報工学部の私は死亡ってことですね?
どうしよう
295 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:05:42.29 ID:0lfWNtLJ
>>291
それか一応稼動組みだけど膨大な作業量を前にちょっと壊れかけてるとか

カユウマのちょっと手前状態
もうすぐまとものカユウマも書けなくなるかもw
296 ダンコウバイ(dion軍):2009/09/09(水) 01:06:37.28 ID:r+KGgR6p
NTTデータとかいらないじゃん
日本IT業界のゴミだめ
297 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/09(水) 01:07:24.78 ID:Y+SWVGK9
今から帰るお!残業代0だお!
298 ヒヨクヒバ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 01:10:06.39 ID:vT6qU7ob
>>294
一般企業の情報システム部に入るんだ
間違っても開発に回るんじゃない
299 ムラサキハナナ(長屋):2009/09/09(水) 01:10:28.46 ID:maLdepPg
通信建設業界に就職しちまった
もろIT土方じゃねえか糞が
300 ヘラオオバコ(神奈川県):2009/09/09(水) 01:10:29.21 ID:rxa4QNBr
最近は中国人とか車の営業あがりとかのIT戦士がチラホラ出て来た
クラウドなんちゃら言ってるのはそういうの見えなくさせる為じゃね?
301 オウバイ(東京都):2009/09/09(水) 01:10:41.97 ID:FFmdFBUx
そろそろ氏のうと思う
302 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/09/09(水) 01:11:21.75 ID:VJLCjIur
派遣契約きられたけどなんか質問ある?
303 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/09(水) 01:11:38.28 ID:7YFIPQH8
>>278
バブル到来→持て囃される→女大量に流入→業界各社で事業拡大→仕事いっぱい→
→仕事きつくなってくる→女辞めまくる→残った社員に負荷のしかかる→ブラック化

どのブラック業界もこのプロセスを踏む
304 トリアシスミレ(dion軍):2009/09/09(水) 01:11:56.59 ID:XY0mlNro
蹂躙されてしまえ
305 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:14:11.07 ID:0lfWNtLJ
>>303
介護の場合はちょっと違うけどな
官僚が介護報酬の増大を嫌って単価を引き下げたのが影響してる
306 バーベナ(コネチカット州):2009/09/09(水) 01:16:53.88 ID:ERJabAFE
俺の心の友がおまえらの言うIT土方だと思うんだけど
12月のスケジュールがあんまり埋まってないみたいなこと言ってたんだ
俺はその時、そんな先のスケジュールなら決まってなくても良いじゃないかと思ったんだけど
もしかしてIT的にはやばいことなの?
307 オーブリ・エチア(中国地方):2009/09/09(水) 01:17:32.87 ID:8zOBWmMF
多少ブラックでも良いんで
女の子が多いITってどこ?

あくまでも多少で・・・
308 シナノナデシコ(東京都):2009/09/09(水) 01:17:43.71 ID:R5W4bnhI
さっさと終われ
どうせゴミサイトしかつくってねーんだから
309 ロウバイ(神奈川県):2009/09/09(水) 01:18:01.09 ID:75dpjY/h
介護自体は何の生産性もないからな
おまえらが一番嫌う生産性のない仕事なんだよ
310 トキワハゼ(神奈川県):2009/09/09(水) 01:18:43.70 ID:4dIqjER9
>>307
デザイン系フラッシュ系は多そう
311 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/09/09(水) 01:19:35.48 ID:KgzbhlsO
>>297
0どころかマイナスだおw
312 デージー(dion軍):2009/09/09(水) 01:19:47.77 ID:IsqmijxP
IT業界スレって、NTTデータとかの儲かってる企業と、底辺プログラマー集団の話がいっつもゴッチャに
なるよね

別にIBMとかNTTデータとかの社員って、プログラマーじゃないから
ゼネコンの社員は現場でコンクリこねてたりしないでしょ?

rubyのまつもとゆきひろとか、別にデスマに放り込まれながらプログラミングしてるわけじゃないから
デスマに放り込まれて仕事するその先に、天才プログラマーへの道なんてないから

底辺から見える景色を見ながら業界全体を語っちゃって、どんな気持ちになれるんだ?
その歪んだ優越感が、明日のコード1行バグ1個の元になるのか?

どうなんだ?プログラマーさんどもよ
313 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/09/09(水) 01:20:41.05 ID:Pqg9IhJH
>>306
開発なんて最短3ヶ月〜長いときで数年スパンなのに、直近3ヶ月暇ってのはやばいだろ
314 ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/09/09(水) 01:20:51.55 ID:FjEBFY1j BE:38909467-2BP(335)

>>296
営業の頂点として必要悪。
問題は技術面でちんぷんかんぷんなことを照り顔でしゃべること。
315 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/09(水) 01:21:47.10 ID:7HTbF0E9
明るかったことってあるの?
みんな白髪増やしたり禿げてやめてったよ
316 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:22:11.64 ID:0lfWNtLJ
>>312
データとかはお金の入り口だからなあ
そこから段々と枝葉に細くなりつつ降りてくるので・・・

まあ人間が寒いところにいると末端を切り離しても中央は大丈夫なようになってるのと同じで
IT業界も中央はしぶとく残るんだわ
317 トリアシスミレ(dion軍):2009/09/09(水) 01:23:09.98 ID:XY0mlNro
>>297
なあ、それ訴えたら勝てんじゃね?
なんでやらんの?
やっぱ面倒だからかな
318 ロウバイ(dion軍):2009/09/09(水) 01:23:50.80 ID:jOATjmwj
鯖屋でネット屋の俺は
隅っこの方でこそこそしてっからお前らは頑張れ
319 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/09(水) 01:23:52.30 ID:p3n4eFLf
>>312
電通と制作会社ADを混ぜてマスコミ

開業医と介護士混ぜて医療

NTTデータと派遣テスター混ぜてIT
320 オオイヌノフグリ(長野県):2009/09/09(水) 01:26:01.47 ID:SeUFKaj/
日本が取り残される
 ↓
独自規格PCがはびこる
 ↓
その上でしかエロゲが動かない
 ↓
海外でプレイするハードルがあがる
 ↓
外人に叩かれなくなる

なんだ、バラ色じゃないか
321 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:26:23.30 ID:rWIlfi/S
>>312 そのゼネコンシステムにしたせいで日本のソフト業界が終わったんじゃね?
322 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:27:18.17 ID:0lfWNtLJ
>>320
それはPC9801の時だろw
323 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 01:27:32.70 ID:Y+SWVGK9
>>317
自主的に勉強(残業)してる扱いだから
324 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 01:27:38.56 ID:qUChLncN
嫁がさ、パート先で旦那さんは何の仕事してんの?って聞かれたから
プログラマーです。と返事したら、何?わかんない。どんなに仕事なの?
って言われたらしいw
世間のプログラマーに対する認識ってそんなもんなのか?
325 ラフレシア(福岡県):2009/09/09(水) 01:28:17.03 ID:qh6bFKpV
>>324
パラグライダーと区別ついてないんだろうな
326 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:28:39.67 ID:rWIlfi/S
コンピューターとかITって言っとけよ。
327 カントウタンポポ(関西地方):2009/09/09(水) 01:28:40.94 ID:x5X3OYG4
>>324
そんなもんです
328 ロウバイ(神奈川県):2009/09/09(水) 01:28:47.09 ID:75dpjY/h
訴えたら勝てるとかいってるやつらは学生かニートなのか?
次の転職先が決まってて、なおかつ会社と争うような体力がある場合に限るだろ
国はサビ残認めてんだから
329 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:29:12.98 ID:0lfWNtLJ
>>324
そんなもんだろ
形が無いしな

だからこそピー子も平気なんだよ
330 ユキノシタ(東京都):2009/09/09(水) 01:30:02.52 ID:/nxcnYo+
一時期のプチITバブルみたいな時期のあいつらの調子の乗りすぎは笑ったよな
331 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/09/09(水) 01:30:18.77 ID:KPM1usvs
P2Pだの中国ソースコード開示法だの見てると、
ソフトウェアに力入れないのは正解に思えてくる。
332 シデ(catv?):2009/09/09(水) 01:30:49.61 ID:gsdsKJMa
アメリカも日本みたいなゼネコン構造になってんの?
333 ヤエザクラ(兵庫県):2009/09/09(水) 01:31:09.01 ID:xAc3L86g
みんなでテレックスと固定電話の時代にもどればおk
334 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:31:58.88 ID:0lfWNtLJ
>>332
なってない
335 シデ(catv?):2009/09/09(水) 01:33:10.39 ID:gsdsKJMa
>>334
え?どういうこと?じゃあどうやってやってんの?
336 プリムラ(福岡県):2009/09/09(水) 01:34:39.92 ID:F8/UYQby
おまいらの言ってることがワカラン
今このスレに書き込んでる人たちはどこからこれだけの知識とかを得てるの?経験?
337 イブキジャコウソウ(コネチカット州):2009/09/09(水) 01:35:24.81 ID:Y+SWVGK9
>>336
何が分からないの?坊や言ってごらん
338 ノウルシ(東京都):2009/09/09(水) 01:36:04.92 ID:bYUVTxFo
ITから普通のサラリーマンに転職はできないの?
ITのキャリアを別の職種で生かすのは難しそうだけど
339 ロウバイ(神奈川県):2009/09/09(水) 01:37:31.90 ID:75dpjY/h
>>336
IT(笑)業界はちゃねらーが多い
だから内部事情も本当だったりする
340 プリムラ(福岡県):2009/09/09(水) 01:39:40.46 ID:F8/UYQby
>>337
例えば>>18とか>>56とか
大学生(文系(笑))だけどこれくらいのことは理解出来てて当然なんだろか
341 パキスタキス(三重県):2009/09/09(水) 01:47:02.71 ID:F0TRtsao
>>335
人の又聞きだからあんま信用せんといて欲しいけど
日本より採用や解雇がし易いから企業がプロジェクト単位で
人を集めてるって聞いたことがある。
あと適切なスキルを持った人集めのための専用業者みたいのがいるらしい。
342 ヒメスミレ(千葉県):2009/09/09(水) 01:49:20.84 ID:0Hzf+z6K
NTTデータが要らないが2chの総意みたいだね。
343 ノウルシ(東京都):2009/09/09(水) 01:55:20.49 ID:bYUVTxFo
>>341
日本と同じようで違うのな。
つーか日本がそれやったら確実に派遣制度になるよな。
344 マムシグサ(東京都):2009/09/09(水) 01:57:50.63 ID:rWIlfi/S
アメリカはプログラマーが設計とか上流工程もするだろ、たぶん日本がおかしい。
345 キショウブ(東京都):2009/09/09(水) 02:00:07.46 ID:uPoLYN/m
>>344
日本はソフトウェアまで工場のラインのように細分化しちゃったからな
優秀な人は育たないわ、最悪な労働環境だわで・・・・
346 ハボタン(東京都):2009/09/09(水) 02:00:35.35 ID:2gkbBy8x
>>312
データの新人は全員開発するぞ。
昔とは違う。
347 シデ(catv?):2009/09/09(水) 02:04:04.38 ID:gsdsKJMa
>>344
IBMとかが基本的に自社内で解決するって感じですか?
348 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/09/09(水) 02:07:37.16 ID:oNZ3AXTd
画面が滲んでみんなのレスが読めないよ・・・
349 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 02:11:31.08 ID:jm7Ej07E
>>144

>AV女優マネージャー

いいね!給与はどれくらいなんだろうね
350 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 02:13:49.97 ID:jm7Ej07E
>>176
TextSS

そういや、TextSSの作者って何しているんだ?
351 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 02:16:01.73 ID:jm7Ej07E
>>221
メアドおしえて
352 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 02:17:19.17 ID:jm7Ej07E BE:1484500897-2BP(3000)

>>229
クレカの番号を入力しないとサンプル動画が閲覧できないって・・
353 キショウブ(東京都):2009/09/09(水) 02:19:37.13 ID:uPoLYN/m
>>352
そういうのとは違うだろw
354 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/09(水) 02:26:47.42 ID:jm7Ej07E BE:754032184-2BP(3000)

>>353
カード番号なしでサンプルが見れるカリビアンコムの大勝利ですね!
355 スノーフレーク(東京都):2009/09/09(水) 02:28:11.04 ID:jywYcNdH
DMMは表示も軽いし見やすいしいいよな
356 ナノハナ(長屋):2009/09/09(水) 02:44:43.89 ID:fg+bZg13
今は監視も厳しいんだっけ?
357 アグロステンマ(dion軍):2009/09/09(水) 03:11:22.87 ID:1JSDiL2H
今更どこに転職しろと
358 オウレン(千葉県):2009/09/09(水) 03:14:34.92 ID:Uz/NfT4D
>>351
ヘッドハンティングか
359 オウレン(関東地方):2009/09/09(水) 04:04:54.93 ID:Cv0rZlMx
360 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/09(水) 04:13:23.27 ID:ShMGrD2L
なんとかWEB系ITに決まった
361 ムシトリナデシコ(埼玉県):2009/09/09(水) 04:23:32.99 ID:OTEivNG9
これからますますサビ残で維持するようになるぞ
362 桜(中国地方):2009/09/09(水) 04:49:25.69 ID:JvvLT7h/
Web系ITに就職するのって、
やっぱりPHPとかRubyとか勉強すればいいのか?

学歴無くてもマシなとこ就職できねぇかな
363 プリムラ・ヒルスタ(関東):2009/09/09(水) 05:23:47.35 ID:4ba3MHKZ
5年前から中小が合併繰り返してる

これからそこがバタバタ倒れるだろ
364 マツバウンラン(dion軍):2009/09/09(水) 06:02:40.06 ID:mzjHqILN
ハロワに載ってました。

↓↓↓

職 種 人事マネージャー、雇用形態 正社員 、雇用期間 一般 常雇 、年 齢 不問
就業時間 1) 9:00〜18:00
賃金形態 日給月給制
賃 金 666,666円〜 833,333円
休 日 土日祝他
週休二日 毎週

仕事の内容 人事に関する業務と部門マネジメント
・人事制度の構築・運用、研修プログラムの企画立案・実行、給与計算、社会保険、労務管理、本社(米国)へのレポート業務、スタッフの指導

学歴 大卒以上

必要な経験等 人事経験5年以上   
マネジメント経験
必要な免許資格 ビジネスレベルの英語力
PCスキル(エクセル・ワード・パワーポイント)
365 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/09(水) 07:10:46.31 ID:bEmcQ6cG
ν即ってこの業界の人多いよな。
まあ、俺もそうなんだが。フリー。
ここ3年ほどで稼ぎまくったし、中国人に押されまくってる現状も見たし、
足を洗おうかなと考えてる。
366 エビネ(catv?):2009/09/09(水) 07:11:23.98 ID:IVZQIntT
>>273
一般層にパソコン/ネットが普及したといっても、まだまだだと思う。
IT業界の連中がネットに多いのは、職業柄当たり前といえば当たり前。だからネット上でITの愚痴が多いのも解る。

問題のある業界ってのも理解しているけど、俺はこういうスレや愚痴ブログがネガキャンになって
余計にこの業界の未来を閉ざしているような気がしてならない。少なくとも若い子は避けるべ。
自分で自分たちの業界の首を絞めてどーすると思う今日この頃。
367 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/09(水) 07:13:53.35 ID:bEmcQ6cG
ああ、それはあるかもね。
あと、20年前なら趣味でPCという人はPG出来て当たり前だったけど、
今はファイル共有でソフトや動画集める人になっちゃってるから、
興味を持って入ってくる人が使えなくなっちゃった。
368 モリシマアカシア(東日本):2009/09/09(水) 07:31:20.37 ID:EED+w0tE
一般人のIT認識と、実際のIT認識との差がすごいスレだな
ITと言っても様々なものがあるんだが

楽天とかのコンテンツ型やNECとかのハードウェアベンダーは勿論
NTTコミュニケーションズみたいなプロバイダ関係に従事する人もそうだし
NRIとかデータみたいなSIもそうだしジャストシステムズみたいなパッケージ屋もあるし
369 パンジー(東京都):2009/09/09(水) 07:35:13.42 ID:ne4kxNuv
業界の体質が建設業界のコピーだからな
なぜああなんったんだろうかw
370 モリシマアカシア(東日本):2009/09/09(水) 07:37:53.15 ID:EED+w0tE
>>369
システムを作るには大量の人が必要だけど
自社で大量の人を抱えるより派遣のような形で短期間だけ雇ったほうが効率が良いからじゃない?
独立系企業視点で見ても、自社で小さいシステムを作るより下請けとして人売りしてたほうが早く成長できるらしいよ
371 マツバウンラン(dion軍):2009/09/09(水) 07:38:20.02 ID:mzjHqILN
ITの求人を募集する側の案内を見たら、登録年齢の90%が20代から30代と書いてあった。

35歳以上は、イラネと言うことらしいね。
35歳以上の転職サポートは、想定していない。
応募するだけ、無駄なのか?
372 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/09(水) 07:38:49.92 ID:bEmcQ6cG
パッケージ屋が死滅したのが痛い。
373 ねこやなぎ(神奈川県):2009/09/09(水) 07:39:59.88 ID:LLS0nTB0
日本のITってアメリカはもちろん、台湾、韓国にさえ遠く及ばないレベルだからな
彼らがパソコンなら日本のITなんてワープロレベル
SEとか名乗ってるけどおこがましいわ
374 ムラサキサギゴケ(徳島県):2009/09/09(水) 07:40:32.47 ID:b3C8sF/F
日本、中国、のGDP推移
http://img01.ti-da.net/usr/toguchiakira/GDP-IMF.jpg

日本がというより、中国の上がり方が異常なんだよ
中国市場を利用しないと無理
375 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/09(水) 07:44:28.55 ID:skl/HMYu
>>369
新卒主義。これに限る
無能が上流にいるからその下に本当に仕事するSEを、でもそいつらも無能新卒だからさらに下にって感じ
有能な奴がなぜか下にいるのが日本の特徴だな

>>370
リーマン前までなら下手に働くより、人売り起業したほうが儲かってた
普通に働くと6,700ぐらいだけど人売りだと1000はすぐ超えるw

>>373
さすがに台湾韓国に劣ってる部分はないかとw
376 スズナ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 07:45:35.36 ID:Mah8sN10
チャイナにソース書かせるのはいいが
ドキュメントまで書かせるのは止めれ
377 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 07:50:04.37 ID:bBJVXvip
記事を書くならもっと分かりやすく、面白く書けよなカス
378 ムレスズメ(アラバマ州):2009/09/09(水) 08:05:53.59 ID:6dEo8KHa
チャイ語覚えて中国行くか
日本はどこにいてももうダメだろ
379 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/09(水) 08:09:07.83 ID:skl/HMYu
>>378
英語出来れば余裕
TOEIC7,800あればMSから落とされることもない
あと中国語できるようになればブリッジの仕事が結構あるから別に日本でもいいけどな
380 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/09(水) 08:13:04.34 ID:s1KEjvjm
>>379
チャイニーを管理するのはめちゃめちゃ大変らしいが
381 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/09/09(水) 08:28:25.28 ID:QrMK/v6Z
>>81
2ちゃんでさえ半角カナが通るのに
いまだに糞OSなんか使うなよ
382 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/09/09(水) 08:37:30.07 ID:QrMK/v6Z
>>309
それは違う。
個々の家庭でバラバラに介護やると、働き盛りの人間がバラバラに仕事できなくなる。
1カ所にまとめて介護すれば、多数の働き盛りが介護から解放され社会の生産性が大幅に上がる。
383 アズマギク(catv?):2009/09/09(水) 10:27:20.21 ID:iP7RCUZg
>>51
時給651円ワラタ
384 ハボタン(仏):2009/09/09(水) 10:41:41.75 ID:PjzZt5J5
>>382
女性は晴れて介護から解放され、社会進出を果たし、介護の仕事を得た…
385 アズマギク(catv?):2009/09/09(水) 10:49:09.08 ID:iP7RCUZg
以前だったら金かけて全部自前でソフト作ってたところを
「エクセルのマクロで作って」とか「mtで作って」とか既存商品を使ったものになってきた
こうなってくると終焉は近い
386 スミレ(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 10:51:23.85 ID:Kf8TkDs5
で?これで何度目のお先真っ暗宣言だ?
387 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/09(水) 10:51:50.77 ID:km61GtpP
Excelマクロで十分だろ
388 セントウソウ(東京都):2009/09/09(水) 11:02:17.71 ID:0oZ8U+ZN
>>362
最初はいるなら小さいけれど大手サイトの外注やってるようなところが
オススメ。そこで数年やって設計や提案までやるようになれば
ある程度の所に転職や独立できるよ。ただ1年たっても雑用やコーディングしか
やらしてくれないなら、早々に別の会社に移った方がいい。

言語は、Java Perl PHPあたりで、勤めたいと思う会社がメインで使ってるもの覚えて
あとはPostgreSQLやMySQLなどのSQLと作法を少々とLinuxの基本的なコマンドやメジャーソフトの
設定ファイルの記述方法を覚える程度でいいんじゃないかな。
389 ナニワズ(福岡県):2009/09/09(水) 11:06:45.58 ID:ozHOJr+7
>388
日本語でおk
390 クヌギ(埼玉県)
ソフトを作るハードな仕事。

それがIT