民主政権は円高容認、対ドル90円割れでも介入せず…市場関係者の大方の見方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 水芭蕉(北海道)

民主政権は円高容認、対ドル90円割れでも介入せず−市場関係者

  9月8日(ブルームバーグ):ドル・円相場が仮に1ドル=90円を割る円高に進んでも、
民主党主導の新政権は円売り・ドル買い介入に傾かないというのが市場関係者の大方の見方だ。
同党内では、政府によるドル資産への運用偏重を批判する声のほか、「円高容認」とも取れる発言が出ているからだ。

  今年に入ってからのドル・円相場は、4月に100円台という円安水準があったものの、
単純平均でみれば90円台半ばで推移している。みずほ証券のチーフマーケットエコノミスト、
上野泰也氏は年内に90円を割り込み、1月23日に付けた今年の円最高値(87円99銭)の更新を
「目指すのは避けられない」と指摘。その理由として、「米国経済は金融機関の不良資産処理
を終えておらずバブル崩壊後の後遺症を引きずっている」点を挙げ、ドルが中期的に円を含め
た他通貨に対して売り込まれる可能性があるという。

  上野氏はまた、16日にも発足する民主党政権が円売り・ドル買いの単独介入には踏み切れな
いと言い、その理由として同党が外貨準備運用でのドル偏重を批判してきたことを挙げ、「大規模
な円売り・ドル買い介入を行えば、ドル建ての外貨準備を積み上げることになり、自らの主張と整合性を欠くことになる」と説明した。

  民主党の中川正春氏はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「ドルの信認が揺らいで
日本経済が直撃を受けたり、外貨準備に為替差損が出たりするようなリスクは中長期的に回避すべきだ」などと述べていた。


ブルームバーグ
続き
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aSxYwXQLOZE8&refer=jp_japan
2 ジャーマンアイリス(長屋):2009/09/08(火) 11:12:30.19 ID:zrBQYNp1
日本\(^o^)/オワタ
3 キンギョソウ(北海道):2009/09/08(火) 11:12:39.94 ID:uLRMK/uf
しじょうに(非常に)厳しいな!
4 ハナビシソウ(山陽):2009/09/08(火) 11:13:19.99 ID:EMITZiyo
チンポさんスタンダーップ!!!
5 オウレン(愛知県):2009/09/08(火) 11:13:25.48 ID:olFxlaFN
>>3
早く赤くなれ
6 セイヨウタンポポ(東京都):2009/09/08(火) 11:13:54.63 ID:TfX1iiKT
マット今井次期金融担当大臣が円高容認してるからしゃーない罠
7 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 11:14:52.17 ID:q+m8uPM6
強い円は国益
8 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/08(火) 11:14:53.19 ID:xDspLjTJ
完全に舐められてるな
9 菜の花(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:15:16.81 ID:vyddz8XE
外貨預金してる奴涙目w
10 リナリア(東京都):2009/09/08(火) 11:15:18.62 ID:O0ImRwVQ
財務大臣がボケ爺になりそうだしこの国もいよいよ終わりが近いな
11 ナノハナ(dion軍):2009/09/08(火) 11:15:20.39 ID:vQFn6pUO
全力S
12 ボケ(岐阜県):2009/09/08(火) 11:15:26.94 ID:6C33hQ5E
資金源である埋蔵金(笑)を他で利用するから介入しないんじゃなくてできないんだろw
13 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:15:42.12 ID:wWHxf78a
14 ロベリア(長屋):2009/09/08(火) 11:15:53.16 ID:ccJ0oKof
おいネトウヨ、円の価値が上がったな、よかったな!
15 ウラシマソウ(東京都):2009/09/08(火) 11:16:29.62 ID:pvquKOge
>外貨準備に為替差損が出たりするようなリスクは中長期的に回避すべきだ
安い時にドル買い介入して為替差損?意味わからん
16 マーガレット(千葉県):2009/09/08(火) 11:16:36.09 ID:hCOXZq80
つまり売れという合図なんだな
17 ヒヤシンス(catv?):2009/09/08(火) 11:16:36.67 ID:dT6tWMQ5
株もやらず日本円しか持たない俺がどんどん金持ちになっていく。。。
18 オオバコ(北海道):2009/09/08(火) 11:16:50.33 ID:TjNm9PZW
>>14
円高になって喜ぶのはネサヨだよ。
19 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:16:51.95 ID:FQuqByKy
介入するわけねぇだろ
20 アブラチャン(長屋):2009/09/08(火) 11:17:38.38 ID:sPFm4dTP
>>13
今日なんて前日比3円安だぜ?マジヤバイ
21 シナノコザクラ(西日本):2009/09/08(火) 11:17:44.35 ID:o5AS6aRE
ドル建ての日経平均を買いたいお
22 ジャーマンアイリス(長屋):2009/09/08(火) 11:20:08.27 ID:zrBQYNp1
円高で喜ぶ奴は売国奴。
政府は全力で日本の製造業を救うべきなのに。
このままでは製造業が滅ぶ。
モノ作り大国、技術立国日本が滅ぶ。
他の業種業界は放置してでも
製造業と輸出産業に公的資金を投入すべき。
そして円が110円で安定するような政策をすべき。
23 スイセン(大阪府):2009/09/08(火) 11:20:57.72 ID:6zauNg0j
円高&元安 = 日本の中国製品販売店「イオン」大儲け

これが全て

民主党の基本政策は 中国人の雇用>>>>>>>>>>日本人の雇用
24 ノボロギク(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:21:08.73 ID:7Dj2p+fQ
>>7
国益じゃねーよ。円高じゃ輸出で外貨を稼げねーだろ。

円高状態だと輸入ばっかでどんどん日本円が外国に落ちて、日本の民間総資産が目減りしていくんだよ。
25 オニタビラコ(岡山県):2009/09/08(火) 11:21:12.68 ID:F4JWMIss
>>9

売国奴ざまーみろだな
26 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/09/08(火) 11:21:33.95 ID:dNAl6QJO
怖すぎww
27 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:23:51.92 ID:FQuqByKy
>>22
どういう政策を取るの?
内需は完全に崩壊、しかし世界経済は回復傾向で、貿易黒字だけが肥大化
どうしようもないじゃん
28 バラ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:25:08.22 ID:3S7Pncq9
>>23
イオンの株価は連日下がってるんだが・・・
29 レンギョウ(神奈川県):2009/09/08(火) 11:25:54.95 ID:sJcHB0HZ
なんで民主は製造業をどこまでも殺そうとする事ばっかするの
30 オニタビラコ(岡山県):2009/09/08(火) 11:26:03.66 ID:F4JWMIss
>>22
円安で利益上乗せするってことは
大多数の国民の犠牲と引き換えに優遇されるってことだからなぁ。国全体でみたらマイナスが大きいよ。

輸出企業は少々の円高でもへこたれないくらいの競争力をもつべき。
だいたい円高だと原油や資源の輸入コストが有利になるんだから。
31 シザンサス(千葉県):2009/09/08(火) 11:26:06.09 ID:zBUlgcZ5
自民でも介入しなかったろw
32 プリムラ・インボルクラータ(愛知県):2009/09/08(火) 11:26:23.23 ID:L9HOKV/f
ミンスは円高容認というより、為替や株価のことを理解できる人間がいないだけだろ?www
33 菜の花(関西地方):2009/09/08(火) 11:26:45.75 ID:IVrZfJ7L
円高=悪とでも考えてる経済うんちしかいないスレでは話にならないな
34 ニガナ(兵庫県):2009/09/08(火) 11:26:50.59 ID:8rYEUoo9
ドルでPS3買いたい
35 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:27:01.08 ID:F6otRW6a
>>27
日本が沈むのが狙いなんだからそらそうよ
36 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/09/08(火) 11:27:53.89 ID:QmD1olbs
民主党のマニフェストは日本沈没だったっけ
37 ガザニア(京都府):2009/09/08(火) 11:28:31.54 ID:51WAFe2R
>>31
また自民のせいか
38 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 11:28:40.80 ID:q+m8uPM6
>>31
介入しないという姿勢を示さないということは大事なのよ
39 キクザキイチゲ(愛媛県):2009/09/08(火) 11:29:25.56 ID:gOk19F9z
強い円は国益。反論は許さない。
寝てるだけで世界ランクがグングン上がるんだZE?
40 雪割草(東京都):2009/09/08(火) 11:30:09.62 ID:4NI6tih0
>>33
円高は資本と雇用の輸出なんですが
41 プリムラ・インボルクラータ(東海):2009/09/08(火) 11:30:33.02 ID:Cd0pql3u
円高が進んで外為特会が大変な含み損になってるぞ
42 パキスタキス(コネチカット州):2009/09/08(火) 11:30:58.64 ID:QICsLIF/
ネトウヨはまだ滅亡するとか言ってんのな。日本の先より自分の先考えてハロワに行けば良いのに。
43 コデマリ(愛知県):2009/09/08(火) 11:31:00.72 ID:JfvvsAa6
イオン歓喜

ブリヂストン涙目

 
44 ニリンソウ(長屋):2009/09/08(火) 11:31:41.07 ID:xrRhWFv7
>>39 輸出産業死亡で失業するポジションでなければなw
最初から寝てる奴はずっと寝てろよ。
45 ユキワリコザクラ(東京都):2009/09/08(火) 11:32:51.57 ID:ab/PoYoU
円刷りまくればいいじゃん
46 オニノゲシ(福岡県):2009/09/08(火) 11:33:23.81 ID:6b8HA5YP
円高になるとオレンジとかが安くなってイオンがそれを売り出すのか
ただブリヂストンやらいろいろ輸出するところは大変だろうに
47 ヘラオオバコ(東京都):2009/09/08(火) 11:33:26.84 ID:un00NlxG
日本が沈むはずなのに、なんで円が買われまくるの?
48 タチイヌノフグリ(長屋):2009/09/08(火) 11:34:13.11 ID:nLPHBP1W
為替介入はダンピング行為なんだよ
為替介入して輸出産業を支えたとしても、付けは後回しにされる
でもダンピングで相手国の産業を破壊すれば、値段を吊り上げられる。
49 オニタビラコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:34:20.28 ID:RRkWn1ra
まあ製造業は再編余儀なくされるなこりゃ。
50 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 11:34:29.18 ID:q+m8uPM6
プロテイン厨はまだか?
51 プリムラ・インボルクラータ(東海):2009/09/08(火) 11:34:45.16 ID:Cd0pql3u
ブサヨと民団は経済音痴なのね
52 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:34:47.45 ID:FQuqByKy
介入はもうこの15〜6年はしてないだろ
しても意味ないし。
53 バラ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:34:59.10 ID:3S7Pncq9
日本はこのように死んでゆくのね。万雷の拍手とともに
54 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:35:38.02 ID:FQuqByKy
>>47
相変わらず輸出産業は競争力あるから
55 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/09/08(火) 11:36:04.42 ID:4lrV49Cz
だよなバンバン刷って国民にくばればいい。
円高でデフレなんて状況は別に打開の難しい局面じゃない。
まぁ、大資本家が今まで、それやると、少し損するので
自民政権ではできなかったが
民主では当然やってくるだろう。
円買ってる奴は馬鹿だ。
56 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/09/08(火) 11:36:27.22 ID:xQJ8HdVX
円高でやっていけないレベルの製造業はさっさと縮小すべきだな。
あえて介入して助けてやる必要はない。
57 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:36:28.05 ID:FQuqByKy
>>35
どうするか聞いてるんだよ馬鹿
58 スイセン(大阪府):2009/09/08(火) 11:36:36.33 ID:6zauNg0j
まあ、半年後、1年後の失業率が一番わかりやすよ、今後この政策が正しいのか間違ってるのか

生活保護を確保した奴が真の勝ち組
59 シャクヤク(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:37:16.86 ID:TRJRPoAv
金刷っても金持ちに集まるようだと意味がない
あくまで流通するようにしないと
60 雪割草(東京都):2009/09/08(火) 11:37:27.76 ID:4NI6tih0
>>55
老人の貯金が第一なのでそれはできません
61 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:37:32.71 ID:F6otRW6a
>>47
ドルがもっと沈むから、ただそれだけ。
自民がクソだったから民主が政権とったけど、民主の政策は支持されてないのと同じ。
62 セキショウ(catv?):2009/09/08(火) 11:37:33.15 ID:xH/0AiVZ
鳩山の日本叩きが始まったな
63 カンパニュラ・ベリディフォーリア(三重県):2009/09/08(火) 11:37:37.52 ID:rEhWNAMR
今こそアメリカを買い叩け!!!
64 ハイドランジア(愛媛県):2009/09/08(火) 11:38:03.94 ID:e7MFjdwv
日本経済の韓国経済化が止まらない
65 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:38:22.28 ID:F6otRW6a
>>57
どうするってなんだよw
三重の田舎もんがなんかすんの?
66 雪割草(山形県):2009/09/08(火) 11:38:45.51 ID:oTDbZS6a
>>55

そのとおりニダ
さっさとアジア統一通貨を作り上げて
イルボンが主権放棄して通貨発行を他国に任せるべきニダ
鳩山時期総理の過去の発言からみてもそうなるはずニダ
紙幣発行はウリたちがしっかりやってやるニダ
ウエーハッハッハッハハ
67 セキショウ(catv?):2009/09/08(火) 11:39:01.53 ID:xH/0AiVZ
こういうアホもでてくるレベル ↓

円高でやっていけないレベルの製造業はさっさと縮小すべきだな。

68 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:39:05.51 ID:FQuqByKy
>>58
政策というか、アメリカの不良債権処理待ちだろ
69 ハナズオウ(長屋):2009/09/08(火) 11:39:36.39 ID:J65oHrvY
池田信夫資産目減りで大ショック!
70 クヌギ(関西地方):2009/09/08(火) 11:39:42.55 ID:z585U7Fj
こういうニュースが出るときは反騰する
日本企業の半期決算後だ
71 シナノナデシコ(福島県):2009/09/08(火) 11:39:47.97 ID:oO/bS5Tx
円高でも勝ち残れる産業にならないともはやどうしようもない。中国と戦うつもりなのか?
72 セキチク(北海道):2009/09/08(火) 11:40:10.06 ID:AmDQhkE6
米ドルで養育費を払っている俺は勝ち組
73 プリムラ・インボルクラータ(東海):2009/09/08(火) 11:40:18.67 ID:Cd0pql3u
ブサヨは政治板に円を看取るスレとか立てたらいいんじゃね?
74 バラ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:40:18.71 ID:3S7Pncq9
>>47
ドルの発行量がパネェから
リーマンショック後のドルの発行量がショック前の数十年分の総額に匹敵するぐらい刷ってる
普通だったらジンバブエドルみたいにあっという間に下落するんだが、機軸通貨だから、ゆるやかに下落して行ってる
75 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:40:26.11 ID:FQuqByKy
>>65
まあそう興奮するなよ
76 スイセン(大阪府):2009/09/08(火) 11:40:49.68 ID:6zauNg0j
>>68
国民の生活が第一 って言う奴らが自国の雇用問題を他国の不良債権処理待ちしてる時点で問題外
77 アルメリア(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:41:01.57 ID:BG2aXoqJ
民主が出す政策はさらに不況になりそうなのばかりだが、どうなるんだこりゃ
78 ヘラオオバコ(中国地方):2009/09/08(火) 11:41:21.83 ID:T1BSaQ7z
一瞬円高をえんこうと読んでしまった
くやしい
79 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:41:33.57 ID:F6otRW6a
>>71
円高で潤うのは内需、しかし日本は小さいのでどうしても限界がある。
既に色んな物は飽和しまくりだし。
80 キエビネ(神奈川県):2009/09/08(火) 11:41:35.85 ID:qkjI6IJS
円高で産業が無くなれば超円安になれるよ
81 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 11:41:53.92 ID:q+m8uPM6
>>73
ブサヨじゃねーが、良いアイデアだな。どっかの板に立てるか…
82 水芭蕉(長野県):2009/09/08(火) 11:42:01.81 ID:28qMTbBq
日本もバランスとってドル並みに刷ればいいのにな。
ジンバブエどころかデフレだし。
83 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:42:21.42 ID:FQuqByKy
>>76
だからどうするんだよ。
円安にするために貿易黒字を減らすのか?
84 チューリップ(長屋):2009/09/08(火) 11:42:29.67 ID:6WkYrxkB




経済と雇用はそっちのけで、子供手当てと最低賃金の政策を打ち出すアホ政党



85 アッツザクラ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 11:42:42.72 ID:gfokviLn
バカしか居ない民主党
86 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/09/08(火) 11:42:43.83 ID:xQJ8HdVX
>>67
俺のことかw
間違いを指摘してくれよ
87 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:42:44.88 ID:F6otRW6a
>>81
市況2とかに既にあんだろおそらく
88 シナノナデシコ(福島県):2009/09/08(火) 11:43:12.67 ID:oO/bS5Tx
>>79
確かに内需は逼迫気味だが、円高で海外の技術や人材を引き寄せて次代の産業を
育成すべきだろ。
89 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/09/08(火) 11:43:40.34 ID:boLDv2A7
決まったみたいね。
福島防衛大臣
亀井法務大臣
90 サクラソウ(東日本):2009/09/08(火) 11:43:41.11 ID:bMBCQ3jm
外貨(ドル)建てで借金してる弱小国なら自国通貨高は恩恵あるけどね。
日本にとっては命取りだよ。
91 スイセン(大阪府):2009/09/08(火) 11:43:46.49 ID:6zauNg0j
みんなもう諦めて生活保護をゲットできるように努力しようよ!

部落な友達作ると一生安泰だぞw、鮮人はダメだぞ何の役にも立たない
92 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:44:16.10 ID:ubRgk9p0
子供手当てを配偶者控除撤廃して出すようだけどこれホントに低所得者にやさしいの?

高速道路無料なんて、利用しない第三者から金搾り取って無料にしてどうすんの?

公共事業止めて景気大丈夫?

株価も続落だけど大丈夫?

日米関係も雲行きが悪くなってきたけど大丈夫?

CO2削減目標25%に設定して、世界の笑い者にされながら中国の排出権買う準備してるけど大丈夫?
93 菜の花(関西地方):2009/09/08(火) 11:44:17.58 ID:IVrZfJ7L
馬鹿がとんでもない経済政策をやらかした自民党
94 セキショウ(catv?):2009/09/08(火) 11:44:55.81 ID:xH/0AiVZ
キチガイ脳wwwww
95 イワザクラ(東京都):2009/09/08(火) 11:45:08.92 ID:oT7oZnVT
円高っていうよりドル安だしなぁ。
まぁ今日は全面高だけど。
ドル円このまま今日は91円タッチするかな
96 マンネングサ(関西地方):2009/09/08(火) 11:45:41.85 ID:Ywrq4M4G
アホが政権獲るおかげで為替のボーナスステージが止まらんw笑いも止まらんwww
97 キブシ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:45:51.14 ID:NWAoSgbv
例のCO2削減約束のせいで関連銘柄暴落してんなー
98 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 11:45:53.25 ID:q+m8uPM6
>>87
看取る方向でのスレはなさそうだ。経済板にでも後で立てとこうw
99 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/09/08(火) 11:46:22.44 ID:wSx+yJf1
木村太郎が「民主党が期待されてるから円高になってる」って言ってた。
100 姫カンムリシャジン(西日本):2009/09/08(火) 11:46:49.15 ID:io2W6Uwl
80円くらいで安定してくれればいいよ
101 バラ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:46:56.00 ID:3S7Pncq9
>>97
あれ実現させるにはガソリン車禁止して、全部電気自動車にするしかない
102 キクバクワガタ(三重県):2009/09/08(火) 11:47:09.21 ID:FQuqByKy
自民だろうが民主だろうが、流れは変わらんよ
103 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:47:31.79 ID:ZpKxnplx
自民にお灸を据えようと思ったら自分が火の車になってた
なんて人が多そうだ
104 キエビネ(神奈川県):2009/09/08(火) 11:48:22.24 ID:qkjI6IJS
リーマンショック以後ドルは円以外の通貨に対して上昇したけどね
105 スイセン(大阪府):2009/09/08(火) 11:48:25.96 ID:6zauNg0j
>>83
なんでもいいから、何かするって言うことが大事
結果何もしなくても良いんだよ、発言だけしとけば
容認で放置って公言すりゃ市場は勝手にそっちへすすむだろ
106 ヒヤシンス(catv?):2009/09/08(火) 11:48:40.12 ID:dT6tWMQ5
エコ関連の研究、たとえば電気自動車特需は必ず来る。工学部に進んだやつは
研究室はそういうところをやってるところを選べばいい。
107 サクラソウ(東日本):2009/09/08(火) 11:49:09.39 ID:bMBCQ3jm
産業界に相談もせず思いつきで25%削減とか世界に約束しちゃうんだからな。
もう先が思いやられるとかいうレベルじゃない。
108 ラフレシア(愛知県):2009/09/08(火) 11:51:10.52 ID:rhteyjj8
民主に投票した馬鹿はマジで日本のこと何にも考えてないんだろな…
109 プリムラ・インボルクラータ(東海):2009/09/08(火) 11:51:20.83 ID:Cd0pql3u
>>98
日銀大勝利!
ブサヨ涙目ww
110 ナノハナ(兵庫県):2009/09/08(火) 11:51:36.24 ID:oe1wUcjL
民主に入れた奴死ねよ
111 水芭蕉(長野県):2009/09/08(火) 11:52:22.91 ID:28qMTbBq
>>83
自民みたいに円を日銀に刷らせれば一発で円安に。
112 コデマリ(神奈川県):2009/09/08(火) 11:52:42.45 ID:2zPEurgB
円刷れば万事解決

しかし刷らない。不思議。
113 ハイドランジア(愛媛県):2009/09/08(火) 11:52:42.98 ID:e7MFjdwv
去年、自民が円高容認して90円割れしたときはどんな解決策をとったっけ?
あまり覚えてない
114 ナノハナ(広島県):2009/09/08(火) 11:52:54.41 ID:VDqqtaLl
>>29
製造業が困窮する→中国が買収する→技術だけ取ってポイ→中国大躍進!
115 水芭蕉(長野県):2009/09/08(火) 11:54:25.38 ID:28qMTbBq
>>113
中川(神)財務大臣のもうろう会見。
アレでソニーの株価は倍になったw
116 タチイヌノフグリ(長屋):2009/09/08(火) 11:54:40.63 ID:nLPHBP1W
実際の価格以上の額でドルを買うのは補助金出してるのと同じことだろ
こんなややこしいことはせず、賃金を値下げしたほうがいいじゃn
117 ハボタン(広島県):2009/09/08(火) 11:54:46.45 ID:43KOHpMB
景気の二番底が見えてきた
118 クリサンセコム・ムルチコレ(茨城県):2009/09/08(火) 11:55:08.07 ID:4S0EP37h
>>113
たしか生保とか左翼の偽装年越し派遣村を見た外人が、日本経済ちょーやばいとか
話し出して、その後90円台じゃなかったっけ。
さらに中川(酒)の酩酊会見と指標の悪化で、一気に90円台後半へ。
119 ナガバノスミレサイシン(東日本):2009/09/08(火) 11:55:14.68 ID:uttioJ6s
>>113
中川に酒をのませて送り出した
120 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:55:45.50 ID:ubRgk9p0
世界経済は回復の兆しもあるというのに日本だけ先が暗い
121 マンネングサ(関西地方):2009/09/08(火) 11:56:47.58 ID:Ywrq4M4G
>>119
もうちょい上がると思って仕込んでた俺はアレで大損した
中川(酒)はマジでゆるせねえ
122 ヘラオオバコ(中部地方):2009/09/08(火) 11:57:10.26 ID:5CzAf8xk
ダウ上がってるのに何で日経暴落してんの?
123 ポピー(鹿児島県):2009/09/08(火) 11:57:22.91 ID:e35jdzD/
よし、今FX馬鹿だな。全力Sしてくる
124 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/08(火) 11:59:37.27 ID:wWHxf78a
>>122
民主党政権への失望売り
多少反発したりアメリカにつられて上がったとしてもそれは民主党への失望マインドには勝てなかった
125 アヤメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 11:59:45.63 ID:3PUg5qpm
良いじゃん底まで行って0から建て直ししようぜ
126 プリムラ・ヒルスタ(関東):2009/09/08(火) 11:59:59.27 ID:imNOoiMX
どん底で就活できる気がしない
127 水芭蕉(長野県):2009/09/08(火) 12:01:30.83 ID:28qMTbBq
>>125
はげ山って土壌が流出しちゃうから復元困難なんだぜ?
128 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 12:02:35.80 ID:q+m8uPM6
>>124
ワラタw組閣もまだだというのにもう影響出てんのかw

支那が下げたから下げたんだよ。そろそろ上がるだろ
129 ボケ(東京都):2009/09/08(火) 12:02:49.12 ID:UUwx8rS6
>>29
ITバブル崩壊時にアメ公と小泉がやった事を今度はポッポとシナがやろうとしてんだろ
130 オウギカズラ(香川県):2009/09/08(火) 12:03:54.54 ID:o4l1ePcl
市場関係者の見方とか信じたら9割がた損する
131 スイセン(大阪府):2009/09/08(火) 12:03:58.47 ID:6zauNg0j
どん底の前に製造業は全部海外に逃げるよ
円高をはるかに超えるハイパー元安だぞ
日本の大手企業は全部中国へ
数年後は99%中国依存国家になるんじゃね?
もちろん国民も国内で仕事が無いので中国へ
向こうで在中日本人ウゼーって言われるんだろうなw
132 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:04:58.52 ID:wWHxf78a
>>128
組閣もまだなのにCO2削除で日本を痛めつけたりするからな
133 ヘラオオバコ(中部地方):2009/09/08(火) 12:05:55.03 ID:5CzAf8xk
つうかもう限界・・・
もう一週間くらい日経下げ続けてるだろ・・・
資産の大半が溶けたわ・・・
俺の2000円返せ
134 ジャーマンアイリス(長屋):2009/09/08(火) 12:07:22.71 ID:zrBQYNp1
自公政権は日経7000円台から10,000円台まで回復させた
立役者だというのに、民主ときたら・・・・・
135 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/09/08(火) 12:07:31.15 ID:ammnvugH
それだけ円が強いんだったら政府紙幣発行しまくれよ。
それで日本円の信用が失われても一ドル120円程度にはなる
136 ハハコグサ(USA):2009/09/08(火) 12:08:27.41 ID:z0KW1BaO
もう日本に帰れねーお
137 タチイヌノフグリ(長屋):2009/09/08(火) 12:10:21.90 ID:nLPHBP1W
結局為替介入というのは、実際は国民に負担がいくんだけど、
それが分かりにくいため賃金を下げるより抵抗が少ないからやりやすい
って話か。
138 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 12:11:03.96 ID:EvUo8+LM
ウォール街は鳩山政権に絶望した!
139 ユキノシタ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:12:02.83 ID:7R7d6qME
FXを数万円程度の小額でローリスクローリターンでちびちびと楽しみたいんだけど
どういう契約をすればいいの?
140 コスミレ(東京都):2009/09/08(火) 12:14:06.20 ID:+Kb1JuxH
>>113
中川(酒)の酩酊会見
あれで円高が解消された
今思えばやっぱり狙ってやったとしか思えん
141 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:14:07.83 ID:6A4xZ0sk
日本、マジで傾くな…
輸出・輸入でなりたっているのに…
142 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:15:12.57 ID:BUxgXmNE
>>139
普通に口座作って
一単位で回せばいい(お金があるだけレバが下がり、リスクが減る)
例えば、20万の資産で一単位ドルを買うなら73円まで耐えられる
143 藤(東京都):2009/09/08(火) 12:15:45.65 ID:HB+a0kT6
SSSSSSSSS
144 キバナスミレ(長屋):2009/09/08(火) 12:18:21.76 ID:kX4At15W
85円になったら、ドル買う
145 西洋オダマキ(静岡県):2009/09/08(火) 12:19:22.77 ID:iyQK3sCR
>>140
逆に言えばああいう方法しか介入しようがない

ミンスは嫌いだが自民でも手の打ちようがなかった
146 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 12:19:24.05 ID:Yt2S9Nt+
>>136
四年間そっちで頑張れよ
次の選挙ではひっくり返るようになんとかすっから
147 ハナズオウ(関東):2009/09/08(火) 12:21:02.87 ID:x3ePEcS9
口座開いて11万入れて南アフリカのランドを1口(1万通貨)買えば良いよ。
毎日20円金利が付くよ。
148 アルメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 12:23:39.71 ID:4oIQd4Kq
その理屈だと自民党政権になると円安になるのか。
149 コスミレ(東京都):2009/09/08(火) 12:23:47.52 ID:+Kb1JuxH
>>145
まさか円高解決のために世界に恥晒すとは考えられなかっただろうな
あの当時はアル中何やってんだよとしか思えなかった
あの会見の後に日銀が必死に中川(酒)を庇ってたのもグルで仕掛けたからなのかな
150 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:25:03.61 ID:BUxgXmNE
>>147
ワールドカップ後、間違いなく金利・価値が下がるし
今から買うのを勧めるのは・・・
151 キクザキイチゲ(岐阜県):2009/09/08(火) 12:26:35.54 ID:A6gpr4xi
輸入品が安くなるのね
152 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/09/08(火) 12:27:43.89 ID:AcCE8G4B
輸入品が安くなるが給料も安くなるぞ
153 アマナ(dion軍):2009/09/08(火) 12:28:05.59 ID:NFa2OfbV
CO2 25%削減 円高容認


日本を滅ぼそうとしているとしか思えないんですがw
154 節分草(愛知県):2009/09/08(火) 12:28:17.94 ID:9A5ff5fw
民主「中国から輸入しやすくなれば良し
155 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:28:38.53 ID:IP9rsbH6
いっそ1ドル1円くらいまで上げてくれ
そしたら300万くらい貯めてアメリカで生涯ニートするわ
156 カンパニュラ・アーチェリー(dion軍):2009/09/08(火) 12:28:40.65 ID:67ZJaTyN
>>152
もともと、給料0円なので問題ない
157 シンフィアンドラ・ワンネリ(山形県):2009/09/08(火) 12:28:49.00 ID:88+Mikay
貯金厨大勝利!
158 ピンクパンダ(dion軍):2009/09/08(火) 12:29:10.26 ID:lYd/Bu91
>>149
え?
159 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:29:36.54 ID:nFRd3Ott
中小企業頓死地方壊滅になるよ

160 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:31:25.52 ID:6A4xZ0sk
>>159
そして中国に買いたたかれて、二束三文で機材、
少ない金で技術者を持っていかれ、中国人指導が終わったら
強制送還ですね。わかります。
161 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:32:35.44 ID:IP9rsbH6
究極の経済対策、鎖国を実行する時だな
162 プリムラ・フロンドーサ(北陸地方):2009/09/08(火) 12:32:51.20 ID:1n+tp0x4
>>140

つまり、鳩山の太陽パクパクは
同じ結果を期待して
狙ってやってるのか

お前ら、ポッポに謝れ
163 バーベナ(山梨県):2009/09/08(火) 12:35:25.64 ID:p4xpHhK0
面接官 「日大卒で今まで就職歴なしか・・ じゃあまず自己PRを」
BNF  「御社の筆頭株主です」
面接官 「なにそれこわい」
164 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:36:40.77 ID:BUxgXmNE
>>163
ワロタ
165 イヌガラシ(福岡県):2009/09/08(火) 12:37:58.53 ID:9E7meCaw
もう政府紙幣しかないか
インフレと円安で一石二鳥だな
166 チューリップ(アラバマ州):2009/09/08(火) 12:53:37.42 ID:W3rUl+4Q
どの国も国産を保護するのに日本だけが逆行させようとする点
167 オウギカズラ(catv?):2009/09/08(火) 12:58:29.22 ID:23Z6P0hI
ドルってもう基軸通貨の体をなしてないじゃん。
円高ドル安容認でもいいが、基軸通貨をユーロに切り替えろよ。
168 アブラチャン(京都府):2009/09/08(火) 12:59:25.63 ID:TMngD8C3
円が基軸通貨だ
169 菜の花(北海道):2009/09/08(火) 13:32:33.00 ID:K8z7LTeP
日本\(^o^)/オワタ
170 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 13:37:44.22 ID:q+m8uPM6
日経上げてるな。民主政権に対する期待感か?w
171 ドデカテオン メディア(東京都):2009/09/08(火) 13:38:32.91 ID:NybKfSYA
日本\(^o^)/オワタ
172 アブラチャン(東京都):2009/09/08(火) 13:50:30.11 ID:fXpbkU+y
110円前後になってくれないと困る
173 ヤグルマギク(広島県):2009/09/08(火) 13:55:18.88 ID:8bKQ62ir
自分らの都合でどんどん身勝手に増刷しまくって
そのカネを世界にバラまいて好き放題して価値が下がらないんだったら
こんな美味しい話はないわな。
でも
米ドルっていずれ江戸時代の藩札みたいな扱いになるっしょw
174 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/09/08(火) 14:04:49.45 ID:RhoYU52k
円高デフレで一番喜ぶのは公務員
175 福寿草(dion軍):2009/09/08(火) 14:12:43.50 ID:o+3WN7Hs
民主に入れたジジイババァはこの惨状みて
なにおもってんの?
どうしてこうなったとか思い始めてんの?
それともお灸をすえてやったキリッなの?
176 サポナリア(神奈川県):2009/09/08(火) 14:39:16.72 ID:Z4+igYme
ドル安なだけ?
ユーロに対して円はどうなってる?
177 ケマンソウ(長屋):2009/09/08(火) 15:03:39.49 ID:djw7v+vw
なんで製造業や輸出業を潰すようなことするの?
日本の基幹産業でしょ?
178 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/09/08(火) 15:07:36.09 ID:+XAv0Ajj
>>177

これから白菜作ってキムチ輸出を基幹産業にする!
179 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 15:14:58.45 ID:ct4JBcr2
アジア共通通貨で補う気じゃねーだろうな?
もしマジだったら今のうちにドル買うか
180 サクラソウ(東日本):2009/09/08(火) 15:18:52.99 ID:bMBCQ3jm
年8%成長でインフレの中国と、ゼロ成長でデフレの日本が
通貨一緒になったら金利をどうするつもりなんだよ?
181 ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/09/08(火) 15:20:30.30 ID:2K6VVKPP
来週から夏期休暇でアメリカ、メキシコ
円高ヨロ(^-^)/
182 キソケイ(dion軍):2009/09/08(火) 15:21:01.84 ID:tNyHoUOo
介入はいらない、金融緩和するべきなのだ
日銀が中小企業の社債まで買い、市中で中長期国債を買い占めればいい
資金需要はいくらでもある。
183 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/08(火) 15:21:13.22 ID:da3LQ1oy
経済連よりイオングループのための政治
184 セキショウ(兵庫県):2009/09/08(火) 15:21:34.47 ID:yULpQ4h3
じわっじわっと円高来てるね。
185 ラフレシア(長屋):2009/09/08(火) 15:21:40.43 ID:tllAdnTQ
国債乱発すんだろが
186 プリムラ(新潟・東北):2009/09/08(火) 15:22:00.37 ID:jSzEpyc1
介入の仕方がわかんないんだろ
187 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 15:22:11.59 ID:bnLT7rwE
イオンのためか
188 ロウバイ(福岡県):2009/09/08(火) 15:22:22.01 ID:ajpfuSDx
ジャスコ優遇政策ww
189 ツボスミレ(埼玉県):2009/09/08(火) 15:23:16.12 ID:JXEO8PHC
民主党「経団連さん、ほら…早く自民支持やめて民主支持にならないと、手遅れになるよ?wwwww」

とかやってたら民主見直すw
190 セキショウ(兵庫県):2009/09/08(火) 15:23:45.76 ID:yULpQ4h3
ジャスコの880円ジーンズが、500円ジーンズになるよ!
191 トベラ(dion軍):2009/09/08(火) 15:23:57.43 ID:O7zJDvZ+
問題ないだろ
良い機会だから輸入してやれ
192 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/08(火) 15:24:39.24 ID:5Pzizoy6
ガソリン価格は下がってもいいんだがな
193 キソケイ(dion軍):2009/09/08(火) 15:24:40.84 ID:tNyHoUOo
麻生財政による
国債乱発公共事業の結果、
MF理論どおりに金利高通貨高となっているだけ
194 ミミナグサ(鹿児島県):2009/09/08(火) 15:25:50.54 ID:6fx+burk
問題はドルを買って外貨準備に積み立てても
それの使い道がないことじゃね?
195 エピデントルム(三重県):2009/09/08(火) 15:26:45.57 ID:9tHjvjFn
自民も介入してないだろ
196 キソケイ(dion軍):2009/09/08(火) 15:28:15.82 ID:tNyHoUOo
小渕財政でも円高になっていたし
不況を終わらせるのには金融政策しかないの
197 タチツボスミレ(福岡県):2009/09/08(火) 15:28:31.74 ID:pHxXLYwN
市場関係者からこうみられたら海外の投資家からめちゃ仕込まれて80円切るかもしれんぞwww
そうなったら日本の輸出産業めっちゃくちゃwwww
198 ラフレシア(宮崎県):2009/09/08(火) 15:29:44.15 ID:mREnBuc7
円高が嫌なら日銀に頼んでお札を刷って貰えばいいんじゃないの?
そしたら円の価値下がって円安、そしてデフレも改善
ふはふはじゃないか

と、経済素人の俺は考えるけどさ・・・
199 ウシハコベ(東京都):2009/09/08(火) 15:29:51.55 ID:lOtIWwu9
米国債がどんどん目減りするやんかぁ
200 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 15:31:07.90 ID:1dHRyaFh
トヨタ m9(^Д^)プギャー
201 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/09/08(火) 15:31:16.38 ID:RWE04jZ2
>>13
あがっとるがな
202 ナノハナ(dion軍):2009/09/08(火) 15:31:55.13 ID:vQFn6pUO
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org118234.jpg
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
203 チリアヤメ(北海道):2009/09/08(火) 15:32:45.21 ID:fOEzuHvL
日本版ワロス曲線くるわね
204 アヤメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 15:32:53.79 ID:su3EVwRQ
円売りドル買じゃなく、円を刷りまくって円を安くしろ
205 エピデントルム(東日本):2009/09/08(火) 15:33:48.35 ID:kW2XLcIB
>>22
いいよ滅んで。
滅んで今の経営陣全部乞食になれ。
そうすれば俺と同じ立場
そっからもう一回利権を巡って再争いだ。
失う物のない貧乏人ほど革命や混乱を望む
206 シナノコザクラ(関西地方):2009/09/08(火) 15:34:47.94 ID:SQbaYWQ2
これはマジでハゲタカがケツの毛まで毟りに来るな・・・
207 エピデントルム(三重県):2009/09/08(火) 15:34:48.20 ID:9tHjvjFn
通貨高で滅んだ国は無い。
208 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 15:34:50.03 ID:x27q0T6u
日銀が勝手に介入すればいい
口先だけでもいいから
209 トキワヒメハギミツバアケビ(茨城県):2009/09/08(火) 15:35:19.97 ID:M4YACKT4
今民主に必要な財源は9兆円な訳だ
これを当時のレートでドルに直すと約900億ドル
実際見つかった無駄が1600億なのでこれを900億ドルに変えるとなると1ドル1.7円になる必要がある
これで(発言当時の価格価値の)9兆円の調達に成功する
210 ハナカイドウ(東京都):2009/09/08(火) 15:35:22.66 ID:n0zGy4Lw
どうせ何もしないなら
円高になっても容認するとか日本経済悪くなるようなこと言わなくていいのに
結局ボケてるんだよなぁ、マジ危ないよ

211 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 15:36:05.05 ID:1dHRyaFh
おまえら m9(^Д^)プギャー
212 チャボトウジュロ(東京都):2009/09/08(火) 15:36:08.65 ID:xN6RiB2Q
ばかじゃねーの・・・
213 プリムラ(コネチカット州):2009/09/08(火) 15:36:30.89 ID:3mLXC9oT
いつの間にか韓国の後追いになってるでござる
214 オニタビラコ(埼玉県):2009/09/08(火) 15:36:48.63 ID:nWRLUkhD
介入の方法が分からないんだよ
215 ハクモクレン(茨城県):2009/09/08(火) 15:37:15.74 ID:eUaekKs+
なんで円高になってんの
216 アヤメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 15:38:32.30 ID:su3EVwRQ
イギリスはポンドが高すぎて製造業脂肪したんだよな、世界の工場だったのに

で、金融立国(笑)になってあの様だ
217 シナミズキ(愛知県):2009/09/08(火) 15:40:08.10 ID:qCRa2Y9s
とりあえず暫く円高でいいや
今ですら仕事忙しすぎるのにトヨタ関係の仕事まで来たらパンクする
今の客の仕事が終わった頃に円安に振れてくれればいい
218 クモイコザクラ(関西):2009/09/08(火) 15:40:21.74 ID:BHIQ172q
介入資金も埋蔵金扱いにして使い込みます
219 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/08(火) 15:43:33.03 ID:q+m8uPM6
>>215
米国経済は金融危機克服の道筋が見えない上に、日本は新政権が円高容認。
220 プリムラ(コネチカット州):2009/09/08(火) 15:44:29.25 ID:5Pzizoy6
政府がかわるので経済方面に手を打てなく、危機管理方面にしか機能していなくても
民主は16日までは現政府の責任にすればいいだけだから自国の輸出産業のことなど知ったこっちゃない
221 エピデントルム(三重県):2009/09/08(火) 15:44:58.20 ID:9tHjvjFn
>>215
円が高いっていうよりドルだけが安くなってる。
ユーロやポンドは去年に比べたらずいぶん高くなってるよ。

そりゃ二倍の紙幣発行したら安くなるの当然じゃん。
222 ツボスミレ(埼玉県):2009/09/08(火) 15:45:40.96 ID:JXEO8PHC
もうさ、ジンバブエと勝負しようぜ!
223 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/09/08(火) 15:45:54.08 ID:8a7J2vxA
経団連と役人が手を組んで立ち向かうんかなあって思ったけど
経団連の主要な会社が日本から出て行って
新しく韓国から会社が入ってきて日本の財界がなくなっちゃうほうが面白いな
224 マツバウンラン(東京都):2009/09/08(火) 15:47:36.66 ID:1dHRyaFh
お前等みたいな平民はパンもガソリンも安くなるから得やろ
輸出企業の心配なんてせんでええんやで?
225 クサノオウ(関西):2009/09/08(火) 15:48:13.34 ID:dUUwPGLw
>>220
組閣後は官僚が反抗してると官僚のせいにするだろうから
経済なんか元々やる気無いんじゃないの
226 スズメノヤリ(茨城県):2009/09/08(火) 15:49:54.43 ID:a1hulT2K
ウヨニートレーダーはどんどん逝っちゃってくださいwww
227 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 15:53:00.55 ID:x27q0T6u
いやいやニートレーダーも今ガンガンドル売ってんじゃないの
裁定取引だろこれ
228 キソケイ(dion軍):2009/09/08(火) 15:54:31.66 ID:tNyHoUOo
短期的な動きなんてどうでもいい
229 マリーゴールド(埼玉県):2009/09/08(火) 15:56:21.71 ID:ylUVvXIv
今のドルに対して円安にしたら
他の国からの輸入が高すぎて出来なくなる。
230 ユキヤナギ(関西地方):2009/09/08(火) 15:58:12.83 ID:wLczzqNs
モノを輸出するってやり方がもう古くなってしまった
ダメリカは過剰消費という形で輸入増やしてたけど
これからは国内にある工場で賄えるだろ 中国も同じ
輸入ではなく国内生産で消費する もちろん外資の入る余地はある
だからモノの輸出より投資が重要になってくるわけで その場合通貨が高くなると有利になる
231 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/09/08(火) 15:58:55.00 ID:dAXJyIGe
円安にしてほしかったら

企業の海外移転やめろ。

時給1千円以上にしろ。

ってことだろ。
232 スイセン(大阪府):2009/09/08(火) 16:04:06.29 ID:6zauNg0j
>>229
超ウォン安、鬼ハイパー元安
ドルの対して円安になっても、ウォンと元相手だとまだまだかなりの円高
233 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 16:06:59.07 ID:x27q0T6u
>>231
え?
234 シナミズキ(愛知県):2009/09/08(火) 16:07:43.13 ID:qCRa2Y9s
>>231
え?
235 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/09/08(火) 16:08:57.20 ID:0Ps0RfVU
よしまた服を買うチャンス到来だ
本気出していくぜー
236 アルメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 16:09:35.53 ID:3ORDYZE8
どうせ民主党で財政破綻して円は紙屑になるから一時的な問題だお
237 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/09/08(火) 16:11:00.54 ID:8a7J2vxA
今のうちにつかっちゃったほうがよさそうだな
238 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/08(火) 16:11:50.86 ID:da3LQ1oy
民主の福山が100日間は大目に見てやって、とかいってたけど
3ヶ月かからん間に焦土と化したりしてな・・・
239 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/09/08(火) 16:11:56.41 ID:ObErz7Pz
【為替】市況‐ドルが下落(更新:09/08 15:49)

英Telegraph紙が「UN wants new global currency to replace dollar」
(国連は米ドルに替わる新たな世界通貨を望む)と報じたことがドル売りにつながっている。

1ドル90円割れまだー?
240 バイカカラマツ(北海道):2009/09/08(火) 16:12:32.84 ID:nyV8UVie
財務大臣を泥酔状態で記者会見させてみよう!\(^o^)/
241 藤(長屋):2009/09/08(火) 16:13:02.02 ID:WYArluqL
輸入品が国内溢れかえって、製造業も農業も破綻しそうだな。
悪貨が良貨を駆逐する、ではないが、国内生産品なんかあっさり駆逐されて終りそうだわ。
食い物以外の国産神話なんか、とっくに崩れているしな。
242 ユキヤナギ(関西地方):2009/09/08(火) 16:13:46.01 ID:wLczzqNs
チョンの口先介入か
でもウォン安て落ち着いてたんじゃなかったのか
243 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/08(火) 16:13:53.68 ID:tSF2DCm0
それはそれで政府が介入しないと裏切りの連鎖が始まるものですよ

韓国みたいに政府VSハゲタカなら
ハゲタカみんながうま味をとる方法があるが

みんなハゲタカになるとハゲタカ同士の裏切りあいに発展する
ただ、きっかけは作ってやらないといけないな
244 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/08(火) 16:14:10.16 ID:da3LQ1oy
>>241
これでFTA締結やられたらマジで終了しそうだね。
245 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 16:15:03.56 ID:hevOvSrp
日本\(^o^)/オワタ
246 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/09/08(火) 16:16:02.78 ID:WDn9DGZN
>>245
民主の連中としては狙い通りって事だろ
247 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 16:16:08.66 ID:hevOvSrp
米ドルでも買ってこようかな
248 ユキノシタ(catv?):2009/09/08(火) 16:16:19.34 ID:qi+wb/Y8

 ほんとうの地獄はこれからだ・・・
249 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 16:16:59.36 ID:hevOvSrp
>>246
ほんと、あいつら国の利益を減らすことばっかり考えてる
国の利益っていうか国民の利益を減らしてるっていうか
250 ビオラ(関西地方):2009/09/08(火) 16:17:59.36 ID:6ykTlzZc
>>244
外務大臣岡田だし確定だな
251 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 16:18:26.02 ID:yfVRkktN
介入資金(政府の借金)>円安で生まれる利益
252 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/08(火) 16:18:42.37 ID:da3LQ1oy
>>250
イオン様の天下かよ!!!
253 オオバコ(東日本):2009/09/08(火) 16:19:13.04 ID:LVWxcPXO
いい加減にしろや
254 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 16:19:57.27 ID:hevOvSrp
ワオンが恥ずかしい、あれ鳴るたびにワオンワオンいうんだぜ
255 オウレン(東京都):2009/09/08(火) 16:20:50.37 ID:6j3z/RfO
>>22
時代遅れで奇形化した産業構造を是正するいい機会だろ
来年2010年だというなんで80年代モデルをいつまでも引きずるんだ
256 イモガタバミ(コネチカット州):2009/09/08(火) 16:21:07.10 ID:2Ett2n4s
>>1
で、今日の取引き終値はどうだったの?
257 クレマチス・モンタナ(関西):2009/09/08(火) 16:21:24.50 ID:c/VI1BUe
円高は、夏休みと冬休みと春休みに限定するべき。
258 チドリソウ(富山県):2009/09/08(火) 16:21:58.21 ID:Jeflqzqv
ハイパーインフレになるんだから仕込みどきだろ
アホかお前ら
製造業は原材料でも買っておけ
こんな円高はもうないぞ
259 アブラチャン(長屋):2009/09/08(火) 16:22:44.13 ID:sPFm4dTP
麻生政権の経済対策効果で今日は株価が騰がったな、さすが麻生閣下だ!
260 スミレ(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 16:26:13.53 ID:4nNALaGl
日本経済はよく綱渡り成功させてたよ
でも今度ばかりは無理
あいつじゃダメ\(^o^)/オワタ
261 イカリソウ(神奈川県):2009/09/08(火) 16:47:50.30 ID:PMyq9hsr
2009.9.8産経朝刊から【あめりかノート】ワシントン駐在編集特別委員・古森義久
■「鳩山政権」 民主党系も警戒
(略)
同盟に対する重大なチャレンジであり、危機でさえあるという認識が表明されるのだ。
米国とか米国の識者といっても、もちろん単一体ではないが、この種の懸念は程度の差こそあ
れ、党派を超えて広範囲に及ぶ。

なかでも年来、日米同盟の堅持と強化を明確に唱えてきた共和党系の識者の警戒が強い。
「日本の次期政権の対米姿勢は、60年余にわたる日米両国の安全保障の協力の時代に終わり
をもたらすかもしれない」(ヘリテージ財団のキム・ホルムズ外交防衛政策研究部長)という
重苦しい予測までをも生み出しているのだ。(続く)
262 イカリソウ(神奈川県):2009/09/08(火) 16:48:03.04 ID:PMyq9hsr
ブッシュ前政権の国務次官補だったホルムズ氏は日米同盟の基盤を相互防衛協力と戦略展望共
有と定義づけ、鳩山氏が説く米国を除いての「東アジアの地域統合」や「多国間集団安全保障」
はその基盤を崩すと警告する。「オバマ政権が日本の次期政権の動きを傍観すれば、長年の日
米同盟は衰退していくだろう」と予告するのだ。
オバマ政権は公式には日本の民主党政権とも強固な同盟を維持していけると言明する。鳩山氏
自身がオバマ大統領との電話会話で「日米同盟を(日本外交の)基軸とする」と述べたことも、
その種の見通しを強める結果となった。

しかし米側の民主党系とされる識者の間にも、この展望を否定する向きがあることは銘記すべき
だろう。ワシントン・ポストのベテラン外交記者のジム・ホーグランド氏は6日付の同紙コラム
で以下のように書いていた。
「オバマ政権の国務省当局者は今後の日米関係ではわりに穏やかな期間が続くだろうと主張し、
日本の民主党が米国の政策から後退するとした公約を矮小(わいしょう)化する。だがそうした
想定は政治の現実を無視している」(続く)
263 イカリソウ(神奈川県):2009/09/08(火) 16:49:59.10 ID:PMyq9hsr
ホーグランド氏はそのうえで日本の次期政権がインド洋での給油活動終結の公約を実行し、
米国のアフガニスタン作戦から離反することは確実であり、それだけでも米国のアジアでの
最重要な2国間関係である日米関係は荒れるだろうと論じていた。

この評論でさらに注視されたのは筆者が冒頭で日本の民主党を

「いつでも、誰にでも、なんでも公約をするという意欲だけが目立つ、 ←←←
 権力に飢えた政治家たちのつじつまの合わない連合体」        ←←←

と描写していたことだった。(以下略)
264 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 16:54:03.77 ID:hevOvSrp
米ドル本当またあっちの世界にいくんじゃね?
265 ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 16:59:11.42 ID:f+y6gOf0
経済よくわからんけど、輸出メインのうちの会社は死亡って事か?
266 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 16:59:33.46 ID:hevOvSrp
>>265
おk
267 キクバクワガタ(熊本県):2009/09/08(火) 17:01:05.84 ID:jzLX6od7
介入なんかせんでいい。単独介入なんざ食われておしまい
じゃあ、協調介入があるか?
あるわけない。
268 マンサク(東京都):2009/09/08(火) 17:02:31.28 ID:vWvM6kKv
しっかしギリギリのタイミングで民主党政権になって日本助かったなw

世界中が、ドルが基軸通貨で有り続けることに疑問を投げかけてるのに、
蛆民党のままだったらいつまでもアメリカ様のオケツペロッペロして、
ドル買いまくってアメリカと一緒に、下手すりゃアメリカの負債を押しつけられて日本だけ
沈没するところだった。

すでに日本の貿易相手国としても、アメリカの地位は下がっているのに
いまだにドル安=円高、だと思いこんでる馬鹿は救いようがないな。
269 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 17:04:11.01 ID:hevOvSrp
ほかの通貨は戻ってるのに米だけ死んでる
270 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/08(火) 17:05:38.20 ID:MkbPYPpN
輸出産業が儲かっても国民生活が豊かにならないのは明らかだ
271 ハナカイドウ(東京都):2009/09/08(火) 17:05:57.90 ID:n0zGy4Lw
円高株高になってる
今までの相場とは違う動きがありそうだな
272 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 17:07:35.38 ID:x27q0T6u
>>270
輸出産業に従事してる人は豊かになるんだからいいんだよ
内需産業は内需産業でがんばれや
273 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 17:10:24.12 ID:x27q0T6u
追記
トヨタが儲かったら、トヨタに無関係な人まで利益があるなんて誰が言ったんだ?
トヨタが儲かっても俺が儲からないじゃないか!!って言ってるやつはアホにしか見えないんだよ
儲かるわけないのになんで文句言ってんのって感じ
ま、公共財や所得再分配があるから間接的に良いこともあるが。
274 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/08(火) 17:11:57.58 ID:pXRNrUeM
民主党の前言撤回はないととみて、全力Sだ!
275 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 17:12:36.20 ID:hevOvSrp
>>274
米だけにしとけ
Sするなら
276 イカリソウ(神奈川県):2009/09/08(火) 17:12:57.98 ID:PMyq9hsr
自民党の言う通りになってるんじゃね(新聞に載せた自民党広告)
 http://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg
277 オウレン(東京都):2009/09/08(火) 17:13:02.16 ID:6j3z/RfO
>>272
内需産業に従事してる人は豊かになるからいいんだよ
と言い返されて終わり
278 フリージア(関西地方):2009/09/08(火) 17:13:14.49 ID:56vWhF54
FX厨の俺にとっては単なるボーナスステージ
日本の経済なんぞどうなろうが今更知った事ではないわ
こんな腐った国、中国か米国の属国にでもなれば良いさ
279 マムシグサ(九州・沖縄):2009/09/08(火) 17:17:06.66 ID:I1aFPoer
よくわからんが、また派遣村が出来るのか?
280 ロウバイ(福岡県):2009/09/08(火) 17:18:02.13 ID:ajpfuSDx
>>276
一方物事にはメリットデメリット2つがある。

デメリットの部分は自民のネガキャン通りだよ。
それとメリット部分をどう捕らえるか、が重要。
281 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 17:18:21.43 ID:x27q0T6u
派遣村ができる可能性は高いね
2009年問題で大量に失業者が出ることが予想されてるから
282 ミヤコワスレ(福岡県):2009/09/08(火) 17:19:14.94 ID:F5n8lJiM
今までねーよwwwだったのがねーよ…になってるな

>>280
そのメリットをいまいち語ってこなかったし、正直この深刻なデメリットを打ち消すだけのメリットがあるとは思えない
283 イカリソウ(神奈川県):2009/09/08(火) 17:19:37.51 ID:PMyq9hsr
>>280
乙葉キタ――(゚∀゚)――!!
284 ハナムグラ(石川県):2009/09/08(火) 17:19:40.73 ID:hevOvSrp
米いったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
285 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/08(火) 17:20:07.59 ID:da3LQ1oy
>>277
公共事業を減らして、輸出産業(車、電気etc)を減らしたら
残るのは、イオンとか小売しかないんだけど。。。
286 マーガレット(東京都):2009/09/08(火) 17:20:24.15 ID:FhdxY+Gu
>>279
今、派遣や期間工は少ないから出来ない。
トヨタなんて1年4ヶ月ぶりに期間工の採用再開してる。
また民主政権応援団のマスコミが取り上げるわけが無い。
287 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 17:20:58.10 ID:x27q0T6u
個別に見ればメリットもあるけど
環境税ですべて相殺されて、民主の言う国民生活改善はできないってことが言いたいんじゃないの
288 ムラサキサギゴケ(四国):2009/09/08(火) 17:23:04.28 ID:NYWh0uva
リーマン町が出きるな
289 ツメクサ(東京都):2009/09/08(火) 17:23:54.67 ID:jVzsmxw6
>>277
円安で外需が儲かれば内需にもおこぼれ回ってくるから死ぬ事は無い。
円高だと短期的に輸入業者が儲かるけれども長期的に見たら
所得流出と外需産業の低迷で消費者の購買力低下で結局はジリ貧になっていくよ。
290 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/09/08(火) 17:26:00.78 ID:da3LQ1oy
こりゃあ、イオンがユニクロを超える日も近いかもな。
291 マーガレット(東京都):2009/09/08(火) 17:27:13.18 ID:FhdxY+Gu
>>285
外需こけたら、イオンで買い物できる人も減少。
自動車関連で約500万人の雇用者と言われている。

結局民主政権円高で喜んでるのは個別補償もらえる農家だけじゃない?
292 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 17:32:23.97 ID:x27q0T6u
>>291
真面目に農業の未来を考えてる人たちからは
そう絶賛されてるわけじゃないみたいよ
293 カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/09/08(火) 17:44:22.69 ID:YW/s6o/u

 外国為替相場、昨年秋リーマンショック以降「ドル円」が一本調子で下げ(円高)た。「1米ドル
=110円」近辺だったものが3か月間で円は下げまくり、年末には遂に「1米ドル=90円」を割っ
て「80円台」に突入した。今年の年初も「90円割れ」の状態が暫く続いたが、日本政府ってか担当
大臣である中川(酒)元・財務相は、「為替」に関して介入する素振りは見せる(定例会見などで、
為替の動向を注視しています旨の発言)ものの、2月14日G7後「もうろう会見」で世界に醜態を
晒した責任をとって辞任するまで、日銀に介入の指示を出す事は一切無かった。何もしなかったのだ
けれど、3月初旬には「1米ドル=98円」近辺まで戻したんだけれどね。
 基本的には市場に任せるべきだろう。余程、急激な変化が起こらない限りは。今現在は「緩やかな
円高基調」であるからして、ニホン国一国のみで「為替介入」しても一時的な「円を下げる」効果は
あるかもしれないが、それは持続しないだろうと思う。単なる一時しのぎで終わってしまうんじゃまいか。
294 オニタビラコ(岡山県):2009/09/08(火) 17:51:22.05 ID:F4JWMIss
>>291
ムリしてドル高円安誘導しても、

一般アメリカ国民は、失業増の高止まりやクレジット金利高等等によって
もう昔ほどは気前よくアホみたいに消費してくれないから

メリットは少ない。デメリットのほうがはるかに大きい。
295 オニタビラコ(神奈川県):2009/09/08(火) 17:52:33.98 ID:fXIWCA8d
円が高いなら円を増刷すればいいのじゃ?だめなの?
296 カタバミ(愛知県):2009/09/08(火) 17:54:45.52 ID:e/jdzjf6
岡田どうにかしろよ
297 オニタビラコ(岡山県):2009/09/08(火) 17:56:24.94 ID:F4JWMIss
円を増刷したら
いま円を持っている人の円の価値が希釈して円をたくさんもっている人は損をする。
損をする人の大多数が日本人。

ドルを増刷したら
いまドルを持っている人のドルの価値が希釈してドルをたくさんもっている人は損をする。
ドルの場合アメリカ人以外も大量にもっているから損をするのは・・
298 西洋オダマキ(静岡県):2009/09/08(火) 17:56:49.47 ID:iyQK3sCR
>>276
まあしょうがないよ
数学どころか算数も出来ない馬鹿が一杯ミンスに入れたんだから
299 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/09/08(火) 17:58:42.16 ID:XYtAhXIo
こりゃウォン安で韓国崩壊とかデマに引っ掛かる奴多いわけだ
見事に馬鹿ばっかりだねニュース速報板は
300 タツナミソウ(神奈川県):2009/09/08(火) 17:58:46.97 ID:QNdEjht+
おれはもう、去年の内に金に逃げた。もう逃げの一手ですw
301 キブシ(福岡県):2009/09/08(火) 17:59:59.19 ID:x27q0T6u
というか、ハイパワードマネーが変動しないと紙幣刷れないから
刷っても流通させる方法がない
302 キクザキイチゲ(静岡県):2009/09/08(火) 18:00:59.42 ID:r6BFRi/K
こないだテレビ観てたらアメリカ横断ウルトラクイズやってた頃って1ドル300円とかで
一般人は海外旅行できなかったんだってな。まじビビルわ。
303 セキチク(広島県):2009/09/08(火) 18:02:03.29 ID:eyB56t6J
>>295
てめぇはインフレを起こすつもりか

こういうのは経済がよくなれば、普通に戻るよ

まぁ、今の民主党は
経済対策はおろか、地方参政権など
Co2制限など、景気を潰しまくってるけどね
304 スカシタゴボウ(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 18:30:14.51 ID:l8T2V71O
>>303
いまはインフレ政策がいいんでないの?
305 キクザキイチゲ(岩手県):2009/09/08(火) 18:32:51.78 ID:5kY0vRkZ
おかげで本国がウハウハですもんね
306 プリムラ(コネチカット州):2009/09/08(火) 18:33:45.50 ID:ug4JEgXR
イオンはまた儲かるな
307 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 18:35:04.85 ID:+FO8McWm
強い円は国益
308 キソケイ(dion軍):2009/09/08(火) 18:35:37.12 ID:tNyHoUOo
強い円強い経済
良いデフレで産業イノベーションだ
309 シュロ(群馬県):2009/09/08(火) 18:37:09.90 ID:xKPNygUU

日本がやらなくても
スイスが介入やってるじゃんwwww

310 ビオラ(catv?):2009/09/08(火) 18:45:52.66 ID:F2b6OORJ
製造業を全部中国に移したい民主党ならではの政策だな。
日本の工場とか潰れ捲くって失業率が余裕で15%越えます。
311 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 18:46:00.46 ID:5gQBsBwv
自民政権のツケだの、
官僚が悪いだの、
言いながら何もしないで参院選。
このパターンが濃厚。
愚民は「自民のツケなら仕方ない」とか
調教されてるだろう。
312 ビオラ(catv?):2009/09/08(火) 18:48:18.32 ID:F2b6OORJ
全部自民のせいニダ!
全部自民が悪いニダ!
あれっ、いつの間にか民主党はチョンと口調が一緒になってるよ。
313 ヒメスミレ(茨城県):2009/09/08(火) 18:48:20.49 ID:r1tQXpEe
俺の97.0Sが光り輝いてる
314 クチベニシラン(福岡県):2009/09/08(火) 18:53:01.58 ID:SVMcLyZA
民主が容認姿勢だし、ドル安の材料が色々出てきてるから
為替差損で下方修正の嵐になるだろうな
25%削減に安定しない為替、中国に工場移す大義名分与えてるな
315 ハナカイドウ(東京都):2009/09/08(火) 19:00:54.35 ID:n0zGy4Lw
チョンから輸入でチョン国&在日チョン安泰
316 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/08(火) 19:56:17.04 ID:Zmt+aXSV
317 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍)
単発が沸いてきたな。