青森vs秋田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フモトスミレ(コネチカット州)

県境やっぱり譲れない!? 十和田湖で綱引き


 青森、秋田両県に広がる十和田湖で5日、両県の小中学生が県境を挟んで綱引きを行い、交流を深めた。
1871(明治4)年の廃藩置県以来、定まらなかった湖面などの県境が昨年12月に画定したことを祝い、同日あった十和田湖国境祭の開幕行事として実施された。

 青森側は十和田市の十和田湖小と十和田湖中、秋田側は小坂町の十和田小と十和田中が参加。
秋田側の2校は全校児童・生徒が計6人と少ないため、両県の子どもたちが交じる形で25人ずつのチームに分かれ、湖東岸の県境にあたる神田川を挟んで綱を引っ張り合った。

 遊覧船の汽笛を合図に、子どもたちは力いっぱい綱を引いたが、1分以上たっても決着はつかず結果は「引き分け」。
秋田側のチームの一員として参加した十和田湖小6年の小笠原有規君(12)は「楽しかった。来年もまたやってみたい」と話していた。

 十和田湖国立公園協会などが主催する国境祭は、岩手を含む北東北3県の祭りや伝統芸能の担い手が一堂に集まるイベントで、今年で28回目。
「青森ねぶた」(青森市)や「花輪ばやし」(鹿角市)など13演目が披露された。

2009年09月06日日曜日

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2009/20090906002jc.jpg
十和田湖の県境を挟み、力いっぱい綱を引っ張る子どもたち

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090906t75010.htm
2 シュロ(関西地方):2009/09/06(日) 08:48:56.10 ID:khvFuvNB
秋田のほうがまだ価値がありそう
3 オオヤマオダマキ(秋田県):2009/09/06(日) 08:50:40.81 ID:fEVKorRG
青森(笑)
4 フデリンドウ(北海道):2009/09/06(日) 08:51:43.60 ID:b7viogq+
東北の冬の物悲しさは異常
5 バイカカラマツ(秋田県):2009/09/06(日) 08:52:54.91 ID:7YR/NxVT
  東北各県における対立図

      【 北 海 道 】
       ↑    ↓
  (わしが育てた) (知らん)
       ↑    ↓
  ┌──→【青 森】 ←─┐
 (ライバル)     (積年の対立)
  ↓     ∧∧      ↓
 【秋田】   ∧奥    【岩手】
  ↑     ∧羽     ↑
 (仲間)   の山    (仲間)
  |     壁脈     |
  ↓     ∧∧     ↓
 【山形】-─(依存)─→【宮城】
  ↑             ↑ ↑
 (敵対)───────┘(依存)
  ↓               |
 【新潟】           【福島】
 ↓  ↑         ↓  ↑ 
(仲間)(知らん)   (仲間)(知らん)
 ↓  ↑         ↓  ↑
 【   関  東  地  方   】
6 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/09/06(日) 08:54:27.82 ID:v7Jn1l8m
両方とも切り捨てられた地方の代名詞みたいなところだな。
セガバンダイみたいに仲良くしろよ。
7 ヒヨクヒバ(catv?):2009/09/06(日) 09:01:12.82 ID:cEEaXTYK
県境決めるのに綱引きって多いよな
なんで綱引きで決めるんだろ
8 スミレ(東京都):2009/09/06(日) 09:01:57.84 ID:3n0AwQ55
>>5
このAA考えたヤツうまいなあ
仲間 知らん がワロタ
9 ヘビイチゴ(北海道):2009/09/06(日) 09:03:09.90 ID:kHAFvQUD
どうでもよすぎワロタw
10 ムラサキナズナ(秋田県):2009/09/06(日) 09:03:28.10 ID:rchIcROd
青森ってどこ?
そんな田舎、知らないなw
11 ポピー(京都府):2009/09/06(日) 09:04:25.84 ID:GO9XXlUs
秋田は人はひねくれてるけど、文化や歴史もあって豊かなイメージ。
青森は人いいけど、第一次産業しかなくて生きるのに必死なイメージ。
12 チャボトウジュロ(長野県):2009/09/06(日) 09:05:58.65 ID:yyeq2cUF
お前ら白神山地馬鹿にすんじゃねーぞ
13 オンシジューム(三重県):2009/09/06(日) 09:06:37.13 ID:OExVtO9M
東北に旅行したとき
東北弁ネイティブが老若男女問わずそこらじゅうにあふれてて感動した
14 オキナグサ(岩手県):2009/09/06(日) 09:07:01.27 ID:i+7fSJaJ
                  ,..:::-----:.. 、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::/:::::::::::::::::\:::::::::::\::::::::::ヽ
             /::::/::::::/::/{\ヽ\:::::::::::\::::::::ヽ
            /:::/\/ /    ヾヽ \:::::::::::ヽ:::::::',
            /:::/:::::/ /        _.\:::::::::',:::::::l
           /::/\/ _\    /´_ ヽ::::::l::::::::l
           /::/:::/Y´し牟ト、   イ´r`ヾ'::::::l::::::::l  そろそろまぜろよ
          /::/::/ { ヒ{::爿    .ヒ{:::爿 / }:::::l:::::::::l
         ./:::/:/::ヽ', `ー´  ,   `ー´ /ヽ:::l::::::::::l
         /::/'l:/::::::::ハ      _     /ノ:::l::l::::小ヾ
        /"  {小::::{:::l丶、  ` ー´  .∠小::::l::|:リ
             ヽ小l::::::r `i> 、 _. ィ´{ミヽリリ州/
          z ''"´ ̄ ̄ {´|     ! 7 `丶、
        /´¨\       ヽ      /     ` 丶、 _
       /    \/´ ̄_ ̄_丶、__ _ /       / ヽ
    ,, "    , '"´  _ `丶、 `ー-´ /      / ./  ヽ
 /"    ,, ''"     \`丶、`ヽ、  ./     /  ./    ',
{ ̄ '7ヽ/       \\\ `ー-` /  ,,≠"´= /     ヽ、
15 キバナノアマナ(岩手県):2009/09/06(日) 09:09:00.53 ID:bDNZ1WB5
もう争うな
しょうがねーから十和田湖自体は岩手県領って事にしてやるから
16 西洋オダマキ(埼玉県):2009/09/06(日) 09:09:11.79 ID:DSkGnwvj
青森って北朝鮮の田舎みたいな風景が広がってそう
17 セイヨウタンポポ(秋田県):2009/09/06(日) 09:09:52.08 ID:upy3OsnU
>>5
青森なんて相手にしてねーよ
18 チチコグサ(dion軍):2009/09/06(日) 09:10:13.19 ID:ct/jmvoT
青森、秋田でおすすめの観光地教えてくれよん
19 ムラサキナズナ(秋田県):2009/09/06(日) 09:11:02.79 ID:rchIcROd
>>15
はあ?
黙って南部せんべいのミミでも食ってろw


実際、南部せんべいのミミっておいしいよな
20 キバナノアマナ(岩手県):2009/09/06(日) 09:12:31.99 ID:bDNZ1WB5
>>19
あの薄い耳だけ2mくらい食いたいw
21 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/09/06(日) 09:14:29.99 ID:rji4Ba8b
さらに青森も分けると、津軽と南部があって(ry


弘前には能代の人が服を買いに来る。
八戸の男子は盛岡に服を買いにいく。
22 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 09:14:34.44 ID:u7DV/GbN
青森だけど正直言って秋田の人のことを敵視出来ない
良い人も多いし、学力テストも結果残してるし、同じく豪雪だし
23 ヤマボウシ(大阪府):2009/09/06(日) 09:18:39.86 ID:+GdxlPTX
      【 蠣 崎 】
       ↑    ↓
    (知らん) (知らん)
       ↑    ↓
  ┌──→【津軽】 ←─┐
 (ライバル)     (積年の対立)
  ↓     ∧∧      ↓
 【安東】   ∧奥    【南部】
  ↑     ∧羽     ↑
 (敵対)   の山    (仲間)
  |     壁脈     |
  ↓     ∧∧     ↓
 【最上】←-(複雑)─→【伊達】
  ↑             ↑ |
 (敵対)───────┘(侵略)
  ↓               ↓
 【上杉】           【蘆名】
 ↓  ↑          ↓  ↑ 
(侵略)(追放)     (仲間)(支配)
 ↓  ↑          ↓  ↑
 【   関  東  地  方   】
24 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/09/06(日) 09:18:51.37 ID:rzW0N/Q2
(青森県)ってレア度が高いイメージがあるよね
25 オオバクロモジ(群馬県):2009/09/06(日) 09:19:37.03 ID:KAtTQ11W
元青森県民だけど
隣県との対立や悪感情なんて、あったっけ?
単なるねつ造に煽られただけだと思うよ。
26 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 09:20:24.32 ID:D0NyIl4r
ラグビー部だったんで実績十分な秋田を応援するわ
27 ツボスミレ(青森県):2009/09/06(日) 09:22:06.68 ID:aQs2cJx9
>>25
津軽の人間だけど南部も岩手もきらいだよ
28 カロライナジャスミン(秋田県):2009/09/06(日) 09:22:58.14 ID:M3fjzVEW
>>26
今はもうゴミカスレベルって聞くがどうなの?
29 ニリンソウ(catv?):2009/09/06(日) 09:24:06.51 ID:YaKoknzs
>>24
意外かもしれんが青森は北東北で一番人口が多い。人口密度も。
青森>岩手>秋田
30 アクイレギア・スコプロラム(神奈川県):2009/09/06(日) 09:24:08.21 ID:CBjpbq3b
>>23
蠣崎は一ターン目で南部に滅ぼされ
安東も二ターン目で最上にやられるイメージ
31 セイヨウタンポポ(秋田県):2009/09/06(日) 09:24:17.67 ID:upy3OsnU
         秋田←――――――→ 青森
          ↑   ぜってー ..   ↑
          |         ..    |
    ぜってー \_   岩手  _/ぜってー
32 プリムラ・インボルクラータ(宮城県):2009/09/06(日) 09:24:42.61 ID:80eMFexr
蔵王は宮城
33 ヒヨクヒバ(catv?):2009/09/06(日) 09:25:00.08 ID:cEEaXTYK
他県の人の事なんか気にしてる余裕ないでしょ
敵視といっても凄くローカルな範囲に限られるわけで
34 プリムラ・インボルクラータ(宮城県):2009/09/06(日) 09:27:36.95 ID:80eMFexr
青森は県内でも津軽と南部で対立しているから困る
津軽の土地に南部弁しゃべる人間がくると全力で村八分にする
35 シデ(青森県):2009/09/06(日) 09:28:31.29 ID:V1NhBj3g
>>21
盛岡行くぐらいならがんばって仙台いくよ
36 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:29:11.61 ID:Nn1ZOVrY
>>25
津軽人の執念深さは異常
37 ムラサキナズナ(秋田県):2009/09/06(日) 09:29:37.76 ID:rchIcROd
>>20
ミミだけって売ってないの?
マジで欲しいんだがw
38 プリムラ・インボルクラータ(宮城県):2009/09/06(日) 09:30:49.55 ID:80eMFexr
>>37
売ってるけど焼き型からはみ出た部分なんで薄くない
39 ニリンソウ(catv?):2009/09/06(日) 09:31:01.24 ID:YaKoknzs
秋田新幹線(笑)
40 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 09:33:40.44 ID:gaKCPZwo
わいはー
41 ニリンソウ(catv?):2009/09/06(日) 09:33:46.12 ID:YaKoknzs
津軽って東北地方でも全国的にメジャーだよな
42 ヤブテマリ(兵庫県):2009/09/06(日) 09:34:37.92 ID:StllYzu7
津軽為信
43 ノゲシ(群馬県):2009/09/06(日) 09:34:52.58 ID:xpjJPx62
津軽でフェラガモはエロい
44 ポピー(京都府):2009/09/06(日) 09:35:12.49 ID:GO9XXlUs
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1160431.jpg

この地図で言う所の何色が津軽で何色南部になんの?
45 モモイロヒルザツキミソウ(関東):2009/09/06(日) 09:35:47.24 ID:x9d4DzPy
秋田青森らしいスレ消化のスピードだな
46 マーガレットタンポポ(青森県):2009/09/06(日) 09:36:18.62 ID:TeA6NsJr
こないだ国道7号をずーと南下してみたけど
秋田も悪くない。ただ遠い。
47 ポピー(東京都):2009/09/06(日) 09:36:47.32 ID:MNZl3j6i
まぁとにかく

日本語しゃべれ
48 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 09:38:27.15 ID:D0NyIl4r
ってか青森って東北で3番目に人口多いんだな。なのにスポーツとかが糞弱いってことは、無能な人間が多いんだろ。
情けねーな
49 ニリンソウ(catv?):2009/09/06(日) 09:38:50.23 ID:YaKoknzs
>>46
隣県だと思っていたらエラい目に遭う

青森〜盛岡 180km
青森〜秋田も同じくらい
50 ニリンソウ(catv?):2009/09/06(日) 09:40:24.99 ID:YaKoknzs
>>48
青森で強いのは相撲やレスリングなどの格闘技系なんだぜ
51 エピデントルム(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:40:34.99 ID:twz/Jadp
秋田は昔から基本的に馬鹿
田沢湖死滅させたり八郎潟埋めたり
秋田新幹線w
52 ヒュウガミズキ(中部地方):2009/09/06(日) 09:41:50.81 ID:xsb0id0n
きりたんぽって食った事ないけど
あのちくわみたいなやつは「ふ」に近い感じなのかな?
53 シデ(青森県):2009/09/06(日) 09:44:06.79 ID:V1NhBj3g
新幹線
青森 全線フル規格(東京まで3時間)
秋田 特急(東京まで4時間)

高速
青森 全線片側2車線+八戸道(片側2車線)
秋田 基本片側1車線

フェリー
青森 青森八戸で20往復
秋田 お問い合わせください

圧倒的じゃないかわが軍は
54 プリムラ(東海):2009/09/06(日) 09:44:08.24 ID:N8JOxOA4
青森っていっても津軽と南部は仲悪いんじゃね?
55 マーガレットタンポポ(青森県):2009/09/06(日) 09:44:09.56 ID:TeA6NsJr
>>49
岩手も遠いし長いけどもまだマシかな。
秋田は高速使っても新幹線使っても遠い。
56 スイセン(アラバマ州):2009/09/06(日) 09:44:12.40 ID:aKhc2Sj1
>>38
薄いのも売ってるよ
57 ノゲシ(群馬県):2009/09/06(日) 09:44:40.90 ID:xpjJPx62
津軽と南部の境は知ってるんだが、
南部と伊達の境がよくわからん。
北上あたり?
58 マリーゴールド(関東・甲信越):2009/09/06(日) 09:45:25.00 ID:GeLl5WDh
正直津軽か秋田にテポドン落ちたら感動する
59 キンカチャ(群馬県):2009/09/06(日) 09:46:29.06 ID:rDCcgAww
フジテレビ系のない青森
TBS系のない秋田
民放4局ある宮城、岩手、山形、福島
60 プリムラ・インボルクラータ(宮城県):2009/09/06(日) 09:46:54.57 ID:80eMFexr
>>52
焼いたおはぎみたいなもん
61 ムラサキナズナ(秋田県):2009/09/06(日) 09:47:59.85 ID:rchIcROd
あれだ、秋田は知事がだめなんだよな
佐々木のあたりから今までずーっと
今の知事は食料費問・・・

あ、誰か来た
62 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/06(日) 09:48:13.04 ID:aQEX7cQR
>>51
白神山地の森林伐採もしてるぜ
63 プリムラ・インボルクラータ(宮城県):2009/09/06(日) 09:49:32.90 ID:h9KhpnkV
>>57
相去のあたり
64 プリムラ・ラウレンチアナ(岩手県):2009/09/06(日) 09:49:33.34 ID:3SfGtSa+
>>57
金ヶ崎〜遠野〜釜石までが南部
それから下が伊達
65 シデ(青森県):2009/09/06(日) 09:50:51.18 ID:V1NhBj3g
>>44
右側の青緑+紫+緑のエリアが南部
66 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 09:51:07.26 ID:D0NyIl4r
青森の女子中学生
http://livedoor.blogimg.jp/pafunews/imgs/5/0/50839a39-s.jpg


秋田の女子中学生
http://imepita.jp/20090822/246120


おもろいの見っけた
67 キキョウソウ(catv?):2009/09/06(日) 09:51:36.57 ID:RJcULDkn
秋田は米と林業、漁業、鉱山がいずれも衰退産業だから何か考えないと。
68 オニノゲシ(dion軍):2009/09/06(日) 09:53:16.17 ID:rlMEtlof
たまには、たった数万円の固定資産税で争ってる東京都と埼玉県の都県境のことも思い出してあげてください
69 チャボトウジュロ(秋田県):2009/09/06(日) 09:53:33.36 ID:cOEYDEaA
うちの県は、変な県内対立もなく落ち着いてるな。
廃藩置県で配慮されたし、官軍について本当に良かったよ。
70 プリムラ・ラウレンチアナ(岩手県):2009/09/06(日) 09:54:18.98 ID:3SfGtSa+
青森の飛び地がカオスすぎる件

弘前の飛び地がなくなったと思ったら更に悪化した
71 プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/09/06(日) 09:55:53.90 ID:lY7dwgUk
>>66
見っけたんじゃなくて何回も張ってるだろそのコピペw
毎回青森スレに書き込んでるんだからすぐ分かるよw
72 ポピー(京都府):2009/09/06(日) 09:56:09.09 ID:GO9XXlUs
>>65
なるほど。南部って言うけど実際はおおまかに東部と西部って感じなんだな。
73 キキョウソウ(catv?):2009/09/06(日) 09:57:09.00 ID:RJcULDkn
県内対立は青森が特別なだけ。
他の東北6県は、あえて言えば福島県にあるくらい。
74 アクイレギア・スコプロラム(神奈川県):2009/09/06(日) 10:01:45.29 ID:CBjpbq3b
福島の県内対立って会津中通り浜通りってやつ?

そういや、愛知の奴も尾張と三河と遠江でどうのとかいってたな

まあ、俺なんか東京都の町田だけど、
東京からは神奈川氏ねいわれて
神奈川からは町田イラネとかいわれてるが
そういうレベルじゃないんだろうな・・・
75 キクザキイチゲ(新潟・東北):2009/09/06(日) 10:02:47.83 ID:78LJm9fl
てか秋田にも南部藩のとこあったよな?
76 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:02:47.58 ID:R4n2xV0y
>>72
南部ってのは方角を表してるんじゃなくて
殿様の名字なんだよ。

盛岡に城があった「南部藩」
青森県の東半分は南部藩の領域だった。
77 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/09/06(日) 10:02:54.53 ID:rji4Ba8b
>>52
五瓶餅と似てるってかあんまりかわらない。
78 マリーゴールド(新潟・東北):2009/09/06(日) 10:06:09.70 ID:x+wnpORF
>>77
それは味噌付けタンポ
79 プリムラ・ラウレンチアナ(岩手県):2009/09/06(日) 10:06:44.97 ID:3SfGtSa+
>>75
鹿角市と小坂町な
だから十和田湖はほんとは丸々南部藩にあった
80 シラー・カンパヌラータ(青森県):2009/09/06(日) 10:07:05.21 ID:lezd3D6l
青森に住んでるけど津軽とか南部とか興味ねーよ
いつの時代だよ
81 ケマンソウ(青森県):2009/09/06(日) 10:07:50.99 ID:KDdK9HYv
たしか十和田湖って南部藩のもんだよな
明治維新あたりに官軍についた津軽と秋田に取られちゃったんだっけ
82 ボタン(埼玉県):2009/09/06(日) 10:10:34.73 ID:lzXXs4kK
マット山形も参戦しろ
83 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 10:12:00.87 ID:DHhIbKOC
元青森市民だけど南部はくず
しかもブスばっか
84 アズマギク(関東・甲信越):2009/09/06(日) 10:12:05.06 ID:zD8hDeVJ
>>10
なまはげ(笑)
きりたんぽ(笑)
鈴香(笑)
自殺(笑)
85 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:12:09.69 ID:R4n2xV0y

青森(津軽) りんご畑ばっかり
青森(南部) にんにく畑ばっかり
岩手     山と牧場ばっかり
秋田     田んぼばっかり

86 ヒヨクヒバ(青森県):2009/09/06(日) 10:13:01.39 ID:LHMTZ/Ot
津軽人氏ね
87 サトザクラ(岩手県):2009/09/06(日) 10:14:04.80 ID:mFP3NWv/
青森と秋田だったら青森のほうが素晴らしいと思う
秋田とか陰湿なイメージしかない、というか陰湿な人間ばかりだから・・・
88 プリムラ・フロンドーサ(岩手県):2009/09/06(日) 10:16:51.81 ID:3Ldwjqwf
南部せんべいおいしいです
89 プリムラ・ラウレンチアナ(岩手県):2009/09/06(日) 10:17:39.34 ID:3SfGtSa+
>>87
例えば100件の顧客がいるとして、月のクレーム件数が

岩手・・・5
青森・・・10
秋田・・・30



って感じだからなあ
いっちいちうるせえ

ただし気前もいい
90 プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州):2009/09/06(日) 10:19:28.04 ID:VKmBwzfS
>>86
これ以上自殺したら秋田を越えてしまいます
91 キクザキイチゲ(新潟・東北):2009/09/06(日) 10:19:31.02 ID:78LJm9fl
>>79
マジか!?南部藩でかいな〜 八戸人だけど知らなかったぜ
92 ベニバナヤマボウシ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 10:20:33.77 ID:cJYFB7ub
秋田と青森は対立する軸がないよな
強いて言えばその十和田湖だったけど解決したし
93 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:21:28.87 ID:R4n2xV0y
>>91
「三日月の丸くなるまで南部領」

南部藩の領地を隅々歩こうとすると
三日月が満月になるまでかかるということ
ざっと12日間
94 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 10:22:07.68 ID:D0NyIl4r
>>83

>>66の市議もそうなんだろ?w
95 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 10:22:08.72 ID:f+DVoy29
十和田市民の俺がきましたよっと
96 プリムラ(東海):2009/09/06(日) 10:22:17.79 ID:N8JOxOA4
津軽為信は希代の悪党
97 アズマギク(関東・甲信越):2009/09/06(日) 10:22:42.39 ID:zD8hDeVJ
津軽はクレームの内容がキチガイじみててカスだってねっちゃがいってだ
98 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:22:56.11 ID:R4n2xV0y
>>94
八戸だからモロに南部だな
99 サポナリア(秋田県):2009/09/06(日) 10:24:43.03 ID:u2aFjKL9
>>89
そのくせ地元就職先がコールセンターしかないのが笑える
100 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:25:12.18 ID:R4n2xV0y
祭りでも三味線でも訛りでも犯罪でも
とにかく派手なのが津軽
101 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/09/06(日) 10:25:18.88 ID:V9t6zqT0
青森(笑)

恐山(笑) 亀ヶ岡遺跡(笑) デーリー東北(笑) 味噌カレー牛乳ラーメン(笑) シング大作トーキング(笑)
白神山地(笑) しじみ(笑) 旭富士(笑) 小比類巻かほる(笑) ねぷた祭り(笑) 巨大フジツボ(笑)
毎年つららで死者(笑) FMジャイゴウェーブ(笑) せんべい汁(笑) ガーラタウン(笑) いも餅(笑)
りんご新種ロスト(爆笑) おいらせ町(笑) 寺山修司(笑) 羽柴誠三秀吉(笑) 津軽海峡冬景色(笑)
三沢飛行場(笑) いちご煮(笑) しゃこちゃん(笑) イギリストースト(笑) みちのくカード(笑) むつ(笑)
青い森鉄道(笑) お岩木山(笑) 佐野量子(笑) 太宰治(笑) イタコ(笑) 階段国道(笑) 源タレ(笑)
キリストの墓(失笑) マグロ・ご期待ください!(笑) だびよん劇場(笑) 六ヶ所村(笑) 昭和大仏(笑)
青函トンネル(笑) モヤイ像(笑) じょんから節(笑) 伊奈かっぺい(笑) 十和田湖の県境ようやく決定(笑)
木造駅(怖) マエダストア(笑) 人間椅子(笑) ホワイト六片にんにく(笑) 元旦に断水事故(笑)
青森県観光物産館アスパム(笑) アキバ無双加藤生誕の地(笑) りんご新種あぼーん(爆笑) ストーブ列車(笑)
みちのく道路(笑) 上大石神ピラミッド(笑) 夫婦かっぱの湯(笑) むつ食品(笑) 藤川ゆり(笑)
津軽弁の日(笑) ユニバース(笑) サンデー(笑) 三八五(笑) ハエ大(笑) ラピア(笑) 南部バス(笑)
うみねこ(笑) 田向再開発(大笑) ほたて観音(笑) オレンジハート(笑) 鶴田ハゲますの会(笑)
りんごラーメン(笑)
102 プリムラ(東海):2009/09/06(日) 10:27:37.71 ID:N8JOxOA4
最近影の薄いキャラメルヤクザはどこ出身?
103 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:28:11.46 ID:R4n2xV0y
>>102
八戸だから南部
104 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/09/06(日) 10:29:35.97 ID:V9t6zqT0
秋田(笑)

きりちんぽ(笑) 八郎潟(笑) リトル・ペブル同宿会(恥) ごうけん(笑) あきたこまち(笑) しょっつる(笑)
おはよう納豆(笑) なまはげ(変態) 桜庭統(笑) 秋田魁新報(笑)  山ぶどう羹(笑) 県政たより か・だ・ろakita(笑) 
桜田淳子(笑) 豪石!超神ネイガー 〜見だが おめだぢ〜(失笑) にかほ市(笑) とんぶり(笑) ハタハタ(笑)
自殺率全国トップ(笑) もろこし(笑) 美の国(笑)
105 エピデントルム(アラバマ州):2009/09/06(日) 10:33:18.24 ID:twz/Jadp
>>101
知らない語句けっこうあるな
佐野量子ってアイドルの?なんか関係あったっけ?
あと田んぼアートも追加だな
106 ショウジョウバカマ(新潟・東北):2009/09/06(日) 10:33:41.54 ID:wvx6E8+7
>>ID:V9t6zqT0
(笑)()笑
107 アズマギク(関東・甲信越):2009/09/06(日) 10:34:07.19 ID:zD8hDeVJ
太閤立志伝で南部に仕官
津軽玉砕で今豊臣と対立して上洛した所
108 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:37:56.71 ID:R4n2xV0y
三陸もいいが象潟の岩牡蠣も捨てがたい
109 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/09/06(日) 10:40:28.38 ID:rji4Ba8b
津軽も陰湿。僻みっぽく見栄っ張り。
武富士放火や秋葉の加藤も、自分の失敗棚にあげて僻んだ結果。

鍛冶町には昔から中学生ホステスいるけどね。
110 ムラサキハナナ(新潟・東北):2009/09/06(日) 10:40:54.38 ID:uBUd3Cv0
津軽と南部が対立なんていつの話だよ
青森で暮らしててそんなの感じたこともないし、あるとしても年寄りだけだろ
秋田と青森も同様だ
あと県民性なんて血液型占いみたいなもんだろ
なんの信憑性もない
111 シンビジューム(岡山県):2009/09/06(日) 10:42:22.55 ID:q/QdAIGY
地理的には青森の方が面白いよな。
半島3つだぜ、津軽半島、夏泊半島、下北半島。
112 フリージア(コネチカット州):2009/09/06(日) 10:42:52.25 ID:DHhIbKOC
津軽は単純に南部を見下してるだけ
南部は津軽に対して怨みや妬みがあるから気持ち悪い
自分たちは訛ってないって言い出すのも南部のくずどもだからな
113 サンシュ(長屋):2009/09/06(日) 10:45:13.60 ID:FW2Ij5C/
現在の津軽を象徴する人物といえば、あちこちの選挙出まくって連敗してる土建屋親父。

現在の南部を象徴する人物といえば、生キャラメルを当てて調子こいてる牧場親父

秋田は・・・・中卒で売れてる噛むんとフニャン
114 サポナリア(神奈川県):2009/09/06(日) 10:46:13.76 ID:UOj0e1PU
下北半島の先っちょの寒村に住んでる人の先祖って
いったい何でそんなところに定住を決意したのだろう
115 イベリス・ウンベラタ(秋田県):2009/09/06(日) 10:47:35.81 ID:QnRGrWUD
弘前によく行くよ
もっと栄えてくれればいいのにな
116 マリーゴールド(関東・甲信越):2009/09/06(日) 10:48:19.24 ID:GeLl5WDh
>>114
会津や南部で官軍に対抗した人たちが飛ばされたらしい
117 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:48:26.83 ID:R4n2xV0y
>>14
漁師だろ。
津軽海峡は豊穣な漁場

大間町には盆に墓場で花火や爆竹を鳴らす風習があるが
あれは中国から海を伝って移り住んできた者が持ち込んだ文化なんだろう。
118 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:49:11.75 ID:R4n2xV0y
アンカ間違えた
>>117>>114へのレスね
119 クチベニシラン(秋田県):2009/09/06(日) 10:53:13.53 ID:zMvS6iMj
>>5
青森って名前はかっこいいのに何でイメージ悪いんだろう…
120 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 10:54:20.52 ID:Gk9qiNkd
3日ぶりの岩手スレか?
121 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 10:56:14.45 ID:R4n2xV0y
>>119
もう英訳してブルーフォレストにしようぜ
122 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 11:01:25.12 ID:qdC+c0LK
青森人だが、秋田の人のイメージはものすごくいい
岩手に比べれば天と地の差。南部はカス
123 プリムラ(東海):2009/09/06(日) 11:02:52.89 ID:N8JOxOA4
なんだ、キャラメルヤクザって南部なのか…
124 アルメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 11:03:03.38 ID:DHhIbKOC
>>121
ブルーモリスがあるだろ
125 ハナモモ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 11:03:26.15 ID:RXje5Vba
>>74
いや、まさにそういうレベル
126 ハナモモ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 11:05:29.61 ID:RXje5Vba
八戸の奴に質問
盛岡と青森
どっちが仲間意識強い?
127 ユキノシタ(青森県):2009/09/06(日) 11:12:37.07 ID:Ag3hclgm
盛岡
128 ヒヨクヒバ(青森県):2009/09/06(日) 11:14:57.87 ID:LHMTZ/Ot
>>126
盛岡
津軽人なんかと一緒にして欲しくない
129 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 11:15:39.94 ID:R4n2xV0y
八戸の人は休みになると盛岡辺りに行くからな。
新幹線も高速道路もあるし。

逆に二戸とか久慈とか岩手県北の人たちは
八戸に買い物に行くことが多いようだが。
130 節分草(青森県):2009/09/06(日) 11:15:44.63 ID:j/c8E2u6
>>27
津軽臭が出たぞー
131 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/06(日) 11:18:41.75 ID:YT9H1F7S
どっちの自殺力が高いんだよ
132 キクザキイチゲ(新潟・東北):2009/09/06(日) 11:19:52.72 ID:78LJm9fl
>>126
余裕で盛岡
133 シデ(青森県):2009/09/06(日) 11:21:14.20 ID:V1NhBj3g
余裕で盛岡なのは確かだが
買い物で何買いにいくんだ?
モノなら通販、服なら仙台か東京だろ
134 プリムラ・インボルクラータ(新潟・東北):2009/09/06(日) 11:22:43.83 ID:5Dej/Ugj
この調子で八戸らへん丸ごと岩手編入してくれねえかな
そうすれば俺たち一関周辺が堂々と仙台県入りできるのに
135 アルメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 11:23:43.52 ID:DHhIbKOC
↑これ見たらわかるけど南部はバカの集まり
岩手に名産品を強奪されても尚、岩手に仲間意識を持つようなアホ集団南部人
136 ハナモモ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 11:26:26.39 ID:RXje5Vba
つまり南部最強って事だな
137 アズマギク(新潟・東北):2009/09/06(日) 11:31:32.20 ID:OlPHqiQH
俺は下北に一時住んでたけど南部より津軽の女の子のが可愛い、圧倒的に

青森のブスを量産してるのは南部とみた
138 ヤブテマリ(青森県):2009/09/06(日) 11:31:33.46 ID:rALiP0OC
奥入瀬渓流ドライブしてくるかな
139 フリージア(関東):2009/09/06(日) 11:33:07.30 ID:fZxxba48
いつの間にか津軽vs南部になっとる
140 ツボスミレ(青森県):2009/09/06(日) 11:33:13.72 ID:aQs2cJx9
>>128
こっちだって一緒にしてほしくねーわ
せんべい喉に詰まらせて死ね
141 クヌギ(青森県):2009/09/06(日) 11:34:12.14 ID:OpBoTKY6
>>102
キャラメルヤクザってなんぞ?
142 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 11:37:20.33 ID:qdC+c0LK
南部の連中はまるでチョン。岩手で尻尾振ってろ
143 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 11:37:56.78 ID:Gk9qiNkd
>>141
よしたけ?じゃね?生キャラメルとかお花畑牧場とか北海道でやってる奴

>>135
真上、伊達じゃね?www
144 ハナズオウ(秋田県):2009/09/06(日) 11:38:48.96 ID:8snDroc4
正直北東北で一番マシなのはウチだと思ってる
145 アズマギク(新潟・東北):2009/09/06(日) 11:39:46.94 ID:OlPHqiQH
何で津軽と南部はこんな仲悪いん?
同じ県なのに
146 チャボトウジュロ(秋田県):2009/09/06(日) 11:40:00.71 ID:cOEYDEaA
畠山鈴香 VS 加藤智大
147 ツボスミレ(青森県):2009/09/06(日) 11:41:14.13 ID:aQs2cJx9
津軽>秋田>>>岩手>>>>>>>南部 ってとこだろ
148 ロウバイ(東京都):2009/09/06(日) 11:41:21.51 ID:Bn0dXSHh
裏日本 VS 表日本
149 桜(宮城県):2009/09/06(日) 11:41:40.78 ID:TB7wGhE7
俺秋田県民だけど、秋田と比べるのは青森様に失礼だと思う

いろんな県に旅行に行ったけど、秋田の駅前ほどつまらないものはないよ
150 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 11:43:02.80 ID:D0NyIl4r
>>148
青森って半分裏日本じゃん
151 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 11:44:15.84 ID:Gk9qiNkd
>>150
ヒント:秋田&津軽Vs南部
152 フリージア(関東):2009/09/06(日) 11:45:06.44 ID:fZxxba48
>>146
うーん難しいが…

やっぱ加藤の勝ちかな
153 プリムラ・インボルクラータ(新潟・東北):2009/09/06(日) 11:45:16.36 ID:5Dej/Ugj
っていうか東北自体裏日本だろw
154 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 11:46:02.89 ID:Gk9qiNkd
>>153
いや、お前にだけは言われたくないwww
155 アルメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 11:46:33.66 ID:DHhIbKOC
>>145
南部がくずの集まりだからだよ
津軽は南部のスポーツ選手が活躍しても応援するが南部は津軽のスポーツ選手が活躍すると僻んで応援しない
学生スポーツでも南部が負けると試合後に拍手一つない
父兄からしてこうだから嫌われる南部
156 ハナカイドウ(宮城県):2009/09/06(日) 11:47:06.77 ID:zQR5ugIE
>>5
福島は関東仲間よりマシじゃないのw
157 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 11:47:07.59 ID:JHBX0ZdZ
新潟って東北でしょ(笑)
158 ヒサカキ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 11:47:23.37 ID:Xh530lDu
北に行く程田舎だと思ったら、秋田よりも青森の方が都会でワロタ

岩手は知らん
わんこそばしか覚えてない美味しかったけど
159 クサノオウ(青森県):2009/09/06(日) 11:48:10.47 ID:UU7Mx7la
青森は県庁所在地の駅がしょぼすぎるだろ

弘前八戸はだいぶ綺麗になったのに・・・
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/Aomori-eki.jpg
160 ハナカイドウ(宮城県):2009/09/06(日) 11:50:31.45 ID:zQR5ugIE
羽柴なんとかの奪い合いでも喧嘩してたよな
161 アルメリア(コネチカット州):2009/09/06(日) 11:51:55.32 ID:DHhIbKOC
あと>>101の七割は南部のものな
162 アズマギク(関東・甲信越):2009/09/06(日) 11:52:23.39 ID:zD8hDeVJ
>>122
津軽と秋田は陰湿で五月蝿い所が共通するからなんじゃない?
163 リナリア(茨城県):2009/09/06(日) 11:53:01.97 ID:NsYdo/ze
秋田の皆さんへ
こちらの佐竹を譲ります
お礼は3行以上でヨロ

水戸
164 コデマリ(宮城県):2009/09/06(日) 11:56:20.43 ID:3vfZMQgw
秋田県民のネクラっぷりは異常
ソース俺
165 プリムラ(東海):2009/09/06(日) 11:57:36.96 ID:N8JOxOA4
藤川ゆりって南部衆だろ?
南部のほうが美人の産地じゃね?
166 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 11:58:53.77 ID:Gk9qiNkd
目黒のさんま食わせろw
167 サポナリア(岩手県):2009/09/06(日) 11:59:34.00 ID:U0dujNd0
正直八戸って青森でハブられてるよ
青森・弘前の2大都市から離れすぎてるからねえ
168 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 12:00:20.97 ID:D0NyIl4r
>>165

>>66見ろよ
169 クロッカス(東京都):2009/09/06(日) 12:00:26.73 ID:NWecB0Kj
文化圏も天気予報みたいに津軽と下北と三八上北の分け方でいいのかな?
170 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 12:02:23.10 ID:vTj4QuZh
いいからテレ東が映らない物同士仲良くしようぜ
171 ライラック(東京都):2009/09/06(日) 12:04:45.62 ID:u3MxLegP
明日から弘前秋田に出張に行く俺のためのスレか
172 キショウブ(東京都):2009/09/06(日) 12:04:46.41 ID:qZvtvPet
新青森まで新幹線開通したら今の青森駅どうなるの?
新城のほうが都会()笑っぽくなるの?
173 ベニバナヤマボウシ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 12:05:29.41 ID:cJYFB7ub
東北新幹線八戸経由って津軽の人はどう思ってるの?
青森まで通ったらどうせスルーなんだから
距離的に短い弘前経由の方が良さそうなんだが
174 ヒサカキ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 12:05:48.25 ID:q7oR1rBt
援交が多いのも青森の特徴だなw
あと南部は無口神経質人見知り内弁慶人の事ばかり気にするな
やませで日が射さないから暗いんだな
津軽は見栄っ張りで威張りまくり女はすぐブチ切れるから要注意だ火病並だな
175 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 12:06:42.85 ID:Gk9qiNkd
>>170
BSデジタルでWBS見れるし
BS11でアニメも見れるから、気にならないよ
最悪ようつべで見ればいいし、キーホールとか
176 ムラサキハナナ(新潟・東北):2009/09/06(日) 12:09:07.61 ID:cNW+mWYZ
秋田県民の俺が言う
弘前が一番都会
177 ホトケノザ(東京都):2009/09/06(日) 12:20:34.32 ID:u9FQEfaV BE:723168768-PLT(12010)
秋田いったらチャンネルが2つしかなかったw
178 ノゲシ(dion軍):2009/09/06(日) 12:27:50.18 ID:/prunjaE
自民党青森4区の木村先生と自民党秋田2区の金田先生が手を取り合い、
西目屋と二ツ井間の道路を整備していただきたく願う次第であります。
179 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/06(日) 12:31:14.57 ID:ILcVDIFn
青森は南部地方が癌
大して使えてねーわりに藤川や市長の口のデカさときたら
180 福寿草(岩手県):2009/09/06(日) 12:32:25.97 ID:Fp/LUUjL
朝方いくと霧が湖の上にかかって景色がいいところってどっちの県の領土なの?
181 コデマリ(東京都):2009/09/06(日) 12:35:40.08 ID:F/xqOAfP
>>174
津軽には「たげうぜーし」「わもむかついたはんで」が口癖の猫背色白デブ女が多い
そしてすぐヤレるww
182 オキナワチドリ(catv?):2009/09/06(日) 12:39:27.66 ID:SrGAz8Nl
>>180
東北ってだいたい全域に毎日、霧かかってるんじゃないの?
なんか未開の大自然てイメージ
183 シナノコザクラ(catv?):2009/09/06(日) 12:41:24.95 ID:2iE7CFhs
青森空港と秋田空港では秋田が大きかった
でも駅までのバスがぼろかった
新幹線こまちが弘前まで開通はまだ??
184 リナリア(茨城県):2009/09/06(日) 12:43:17.79 ID:NsYdo/ze
>>181
>口癖の猫背色白デブ女

ホントにこういうのしかいないから困る
185 メギ(青森県):2009/09/06(日) 12:44:38.02 ID:r2JNqHeT
秋田にソープはあるが青森には無い
186 アクイレギア・スコプロラム(関東・甲信越):2009/09/06(日) 12:45:17.21 ID:li84OqCm
南部せんべいは鳥の餌
187 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 12:47:00.61 ID:J0GL6Gh3
秋田の圧勝かな
最近は随分と栄えたみたいだ
188 プリムラ・ヒルスタ(秋田県):2009/09/06(日) 12:50:16.41 ID:rVba032y
こんど青森行くんだけど
食べ物でいい名物教えてくれ お土産で買って帰りたいんだが
189 ユキノシタ(秋田県):2009/09/06(日) 12:52:06.87 ID:Z5ccGz2U
りんごジュースでいいんじゃない
190 リナリア(茨城県):2009/09/06(日) 12:52:12.12 ID:NsYdo/ze
あれか、つゆ焼きそばか
191 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 12:59:52.39 ID:w5WecV78
>>190
つゆ焼きそばって現地で食べるもの?お土産用とかあるのかな
一度食べてみたい
192 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/09/06(日) 13:04:49.10 ID:C3SiJF9c
青森の美人率の高さには驚いた
逆に秋田いったら、ブスが普通にいて秋田美人なんて嘘だなと思ったね
193 アマリリス(岩手県):2009/09/06(日) 13:05:38.17 ID:MZoqSx1a
>>179
岩手で引き受けるけど、青森県の製造品出荷額の大半と
原発関連の交付金なくなるぜ?
194 タンポポ(長屋):2009/09/06(日) 13:16:13.89 ID:fAJyb5lz
195 サンシュ(長屋):2009/09/06(日) 13:17:56.91 ID:FW2Ij5C/
>>193
沿岸の海境争いも落着して好漁場も岩手の物だなw

青森県には財政カツカツで年寄り比率が高い町村ばかりが残るだろな。
除雪もされず雪に埋もれてから南部の有り難さを思い知るだろう
196 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 13:24:49.61 ID:gaKCPZwo
あたし産まれも育ちも弘前城東だけど
八戸って仕事か部活の遠征や大会でしかいったことない
八戸は遠いし、何よりあっちは魅力がなにもないの
あっち行くなら下道で秋田、あるいは高速で盛岡か仙台行く
あと津軽の方が可愛い子多いよ。馬鹿で性格悪いけど
197 アマリリス(岩手県):2009/09/06(日) 13:29:09.15 ID:MZoqSx1a
八戸は魅力あるだろ
八食とか八食とか八食とか
198 藤(秋田県):2009/09/06(日) 13:44:05.51 ID:753MAEg0
>>187
は?
199 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 13:51:23.27 ID:R4n2xV0y
200 モッコウバラ(新潟・東北):2009/09/06(日) 13:55:28.23 ID:1EVfoYcm
いぶりがっこをよろしくね!
201 ウラシマソウ(青森県):2009/09/06(日) 13:59:44.00 ID:OK5QWkM9
秋田は美人が多い。
新潟も美人が多い。
青森は津軽の方が美人が多い。

つまり日本海側のほうが美人が多いんじゃないか、と思ってる。
202 マンサク(青森県):2009/09/06(日) 14:00:12.12 ID:MKj2j07M
>>194
こんな極端なのだされてもな
203 桜(長屋):2009/09/06(日) 14:19:33.60 ID:XPQ9mEV8 BE:418114272-2BP(1112)

訛りも北部と南部じゃ全然違うらしいな。青森は。
五所川原人がいっていたよ。
204 フジスミレ(新潟・東北):2009/09/06(日) 14:19:35.36 ID:51aaT4NC
津軽弁話すような女の子はちょっと…
205 ベゴニア・センパフローレンス(青森県):2009/09/06(日) 14:27:28.33 ID:RnzUyISX
>>196
八戸育ちだがそりゃこっちも同意見だ
206 キクザキイチゲ(青森県):2009/09/06(日) 14:29:19.57 ID:RmqteTwz
おがさわらゆうき
青森にやたらとこの名前いるぞw
207 キクザキイチゲ(青森県):2009/09/06(日) 14:32:19.96 ID:RmqteTwz
>あたし産まれも育ちも弘前城東だけど

やたらとヤクザだらけの城東な
208 ムラサキハナナ(新潟・東北):2009/09/06(日) 14:40:22.30 ID:ze4cYSAP
あんだけファミマあるのに未だ岩手のも流通センターから仕入れしてるんだよな。
209 マリーゴールド(関東・甲信越):2009/09/06(日) 14:44:05.29 ID:GeLl5WDh
このスレ見て分かるように津軽臭の性格の悪さはガチ
ちなみに津軽の方が美人が多いなんてのは津軽の女が見栄張ってるだけなんで
ミンスに地元を売ったのも津軽だし
210 オニタビラコ(福岡県):2009/09/06(日) 14:46:08.20 ID:boz8wG5/
東北の田舎県は合併しろよ
211 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 14:52:13.63 ID:R4n2xV0y
>>209
南部藩の本拠地、岩手県は全て民主党が議席を獲得しましたが。
何せ小沢を生んだ土地だからな。
212 ツボスミレ(青森県):2009/09/06(日) 14:53:21.78 ID:aQs2cJx9
>>209
やませの影響か南部の人って顔面散らかし放題じゃん
213 ウラシマソウ(dion軍):2009/09/06(日) 14:54:58.71 ID:iWerPxyD
青森VS秋田のスレなのに
なんで津軽VS南部になるんだよw

おまいら、いつもそうだなw
214 ペチュニア(神奈川県):2009/09/06(日) 14:55:41.17 ID:9dV/O55v
南部せんべいは貰って一番へこんだお土産だった
215 プリムラ・フロンドーサ(岩手県):2009/09/06(日) 15:01:12.13 ID:3Ldwjqwf
いや、美味いだろ南部せんべい
216 モクレン(中国・四国):2009/09/06(日) 15:04:04.42 ID:NDuCEDIA
津軽弁とか何しゃべってるか分からないし
217 ヒナゲシ(青森県):2009/09/06(日) 15:04:06.77 ID:GnwKMmg3
どうでもいいが
県の自殺防止CMは本当に自殺したい人にとって逆効果な気がする
あれめちゃくちゃ死にたくなるんだが
218 プリムラ・マラコイデス(秋田県):2009/09/06(日) 15:06:01.46 ID:S/paD7t4
>>215
奈良では鹿せんべいと言うとか言わないとか
219 ペチュニア(神奈川県):2009/09/06(日) 15:07:47.21 ID:9dV/O55v
>>215
汁物にしたのは少し美味かったよ
220 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 15:08:50.44 ID:Gk9qiNkd
>>217
こっちではやってないなぁうp
221 オオイヌノフグリ(岩手県):2009/09/06(日) 15:10:00.64 ID:Gk9qiNkd
>>219
おまえ、イカせんべい知らないだろ?
普通のはまぁただの煎餅だけど、新種のは評判いいぞw
222 ヤマエンゴサク(東京都):2009/09/06(日) 15:10:41.44 ID:4EX3OdiS
どこの田舎だよ
223 シュッコン・バーベナ(dion軍):2009/09/06(日) 15:11:57.85 ID:/jp8Qn3t
むつ市役所の新庁舎がテーマパークみたいな建物でワロタ
224 ペチュニア(神奈川県):2009/09/06(日) 15:14:10.94 ID:9dV/O55v
>>221
そんなんもあるのかよ…
毎年うちに来るのが普通のと胡麻と豆ばっかだから騙されてたぜ
225 カラスビシャク(アラバマ州):2009/09/06(日) 15:14:37.44 ID:ZqRrlME9
つーか争うべきではないだろ
226 ヒナゲシ(青森県):2009/09/06(日) 15:15:00.42 ID:GnwKMmg3
>>220
生きろ生きろと脅迫するCM
227 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 15:18:07.66 ID:yugp1Q1d
弘前行ったら方言凄い
女子高生もだ
228 オオジシバリ(青森県):2009/09/06(日) 15:21:51.50 ID:R4n2xV0y
秋田カワイソス(´・ω・)


青森vs秋田
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252194470/l50
229 ハナズオウ(秋田県):2009/09/06(日) 16:05:12.11 ID:8snDroc4
県内の人間同士で争ってる時点で秋田>青森なのは確定的に明らか
230 ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/09/06(日) 16:06:32.06 ID:Y+/963vY
スレタイだけでわかる
231 雪割草(香川県):2009/09/06(日) 16:07:06.95 ID:kktby3mO
トーホグwとか全部クズだろ・・・
もしかしてクズの中のクズを決ようとしてんの?w
232 ポピー(東京都):2009/09/06(日) 16:07:44.19 ID:MNZl3j6i
底辺同士で争うなよ
233 ツボスミレ(青森県):2009/09/06(日) 16:08:38.19 ID:aQs2cJx9
>>231
死ねようどん脳
234 フリージア(新潟・東北):2009/09/06(日) 16:10:15.73 ID:2ZVAJMVI
弘前は今でも城東近辺の旅館で遊べるの?
235 ハナズオウ(秋田県):2009/09/06(日) 16:10:45.36 ID:8snDroc4
>>231
四国の連中にだけは言われたくないわ
236 雪割草(香川県):2009/09/06(日) 16:15:02.63 ID:kktby3mO
トーホグwって人の住む場所じゃねーw
毎年何万人ぐらい流出してんの?
自殺数もやばいし今住んでる奴はマゾか何かか?w
237 ヒサカキ(catv?):2009/09/06(日) 16:22:05.12 ID:brLQKG/2
>>236
うどん県のかまってちゃんにはもう飽きたよ
人口100万切った香川が言えた台詞じゃないし
香川のイメージ下げるだけだからいい加減止めとけ
238 雪割草(香川県):2009/09/06(日) 16:29:27.32 ID:kktby3mO
>>237
お前は人口密度という言葉を知らんのか?
15,000km2で130万人と1,800km2で100万人じゃ全然違うんだが?
239 ヒナゲシ(青森県):2009/09/06(日) 16:31:19.81 ID:GnwKMmg3
>>231
稲庭うどんでも喰ってろ
240 ヒサカキ(catv?):2009/09/06(日) 16:32:24.12 ID:brLQKG/2
>>237
流出し続けてることにかわりはない
五十歩百歩ってことだ
241 ヒサカキ(catv?):2009/09/06(日) 16:33:45.01 ID:brLQKG/2
>>240>>238へのレスね
242 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 16:38:46.14 ID:wcZLb7au
秋田も青森もチョン顔多いよな
243 ニョイスミレ(九州):2009/09/06(日) 16:39:56.44 ID:0rbkj7jD
青森 青森山田
岩手 花巻東
宮城 東北、仙台育英
山形 酒田商
福島 聖光学院









秋田って強いとこあったっけ?
244 モモイロヒルザツキミソウ(青森県):2009/09/06(日) 16:40:58.67 ID:uq2+BbWI
245 セキチク(岩手県):2009/09/06(日) 16:41:22.96 ID:tEkBMg3o
>>243
秋田は全国平均学力一位じゃなかったか
246 雪割草(香川県):2009/09/06(日) 16:41:36.95 ID:kktby3mO
>>240
アホ乙
青森県は2005年から2008年で何と40,000人の人口減少
秋田県も同時期に3%も人口が減っている
一方香川県は5桁も人口は減ってないし百分率でも1%に満たないんだが?
「流出してるから一緒」なんてのは虫がいい話だなw
トーホグw
247 モモイロヒルザツキミソウ(青森県):2009/09/06(日) 16:46:40.48 ID:uq2+BbWI
>>246
この香川県
東北関連のスレにしつこく出てるけど
仙台や福島のスレにはほとんど出てこないんだよなw

仙台じゃあらゆる面で勝負にならないし、
福島は県民所得などで香川よりも上。

つまり東北でも最底辺の青森や秋田などのスレに出現して
人口減少率や県民所得を比較し、勝とうとしている。

それで東北全体を貶めた気になっているのだから哀れな奴だ。
248 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/06(日) 16:49:12.16 ID:w5WecV78
香川かわいそう・・・
249 コハコベ(中国地方):2009/09/06(日) 16:49:38.49 ID:LMyM4mAj
なんで香川がボコられてるの?
250 ノボロギク(東京都):2009/09/06(日) 16:51:44.51 ID:oBmY2usA
ここはあえてなにも言わないのが真の都会
251 プリムラ・マラコイデス(秋田県):2009/09/06(日) 16:55:15.09 ID:S/paD7t4
>>242
おいおい、禿のSBがそれを言うかwww
252 雪割草(香川県):2009/09/06(日) 16:55:56.82 ID:kktby3mO
>>247
よう青森w
確かに北トーホグwは南東北と比べて本格的にクソだからな・・・w
地の果ての未開の地って感じがするよなw
253 アクイレギア・スコプロラム(埼玉県):2009/09/06(日) 16:56:05.45 ID:IOt+xq8z
南部や佐竹の末裔は早稲田の政経の教授になっていたりするのに、伊達の末裔ときたら先祖の遺産で飯喰ってやがる。
254 モモイロヒルザツキミソウ(青森県):2009/09/06(日) 17:03:45.09 ID:uq2+BbWI
>>252
四国で言えば高知みたいなポジションだからな。
まあ高知よりも県民所得が高くて
交通インフラが整っているのがせめてもの救いか。

四国は山がちな地形で平野部が少なく、
可住地面積が少ないんだから、人口密度が高くなるのは必然だろう。
まあ東北に勝てるのはその位だな。

もっとも都道府県の人口密度が高けりゃ都会というのなら
北海道なんか超ド田舎になるので
札幌は四国以下ってことになるけどw
255 雪割草(香川県):2009/09/06(日) 17:13:40.94 ID:kktby3mO
>>254
別に都道府県の人口密度じゃなくて都市の人口密度でもいいが?
高松松山高知徳島加えて札幌
すべて人口密度は1000人/km2を超えてるが北トーホグwの県庁所在地はどれくらいの人口密度なの?w
まさか香川「県」の人口密度533人/km2を割るなんて事はないわなあw
256 ユキノシタ(青森県):2009/09/06(日) 17:18:51.29 ID:Ag3hclgm
今度はうどんと戦ってる
うちの県忙しいんだなぁ…
257 ヤブテマリ(catv?):2009/09/06(日) 17:24:08.51 ID:oP1I30uL
何でここで暴れてるのか理解できないww

来年、北海道の雪祭りの前に青森にも行くんでよろしくたのむな
258 モモイロヒルザツキミソウ(青森県):2009/09/06(日) 17:25:48.86 ID:uq2+BbWI
>>255
結論を言おう。
北東北は、北海道北部・東部に次いで2番目の人口希薄地帯だ。
ということで香川より田舎なのは間違いない。

その一方で南東北は政令指定都市の仙台市があり、
山形市・福島市との流動人口も多く、仙台都市圏を形成している。
四国にはこれに匹敵する都市がない。

札幌圏(道央)>仙台圏>高松圏>松山圏>仙台以外の南東北>北東北>札幌以外の北海道

一長一短ってことだよ。

東北と四国が厳密にどちらか優れているということはあり得ない。
だからこれ以上東北のスレに構ってくるのはやめた方が良いよ。
四国全体のイメージダウンになるからね。
259 雪割草(香川県):2009/09/06(日) 17:27:49.81 ID:kktby3mO
>>258
つまりトーホグwはクソって事だな?w
お前もそのクソ地域からさっさと引っ越した方が良いぞw
260 プリムラ・ビオラケア(中国・四国):2009/09/06(日) 17:28:55.71 ID:BYl6k9Ii
うどん人が迷惑かけてすいますん
261 モモイロヒルザツキミソウ(青森県):2009/09/06(日) 17:30:15.71 ID:uq2+BbWI
>>259

周りの空気が読めないお前がクソってことだよ^^
262 西洋オキナグサ(千葉県):2009/09/06(日) 17:30:30.85 ID:7DbPmjQE
あんまりキチガイじみたこと続けてると稲庭うどんに乗り換えるぞ
263 ムシトリナデシコ(九州):2009/09/06(日) 17:30:35.83 ID:caUCirfL
色白美人率は東北が高いけど方言が萌えるのは香川だな
264 モモイロヒルザツキミソウ(青森県):2009/09/06(日) 17:33:03.94 ID:uq2+BbWI
これが結論


札幌圏(道央)

仙台圏

==政令指定都市の壁==

高松圏
松山圏

==都市圏人口60万人以上の壁=

仙台以外の南東北

高松・松山以外の四国

北東北・道南

道東・道北
265 ユリノキ(秋田県):2009/09/06(日) 17:33:12.53 ID:sjin/Cqe
香川県って南国だし饂飩があるからだろ。
こっちは冬となるといばれる寒さだし、青森まで北上すれば亜寒帯だ。
秋田の場合土地が肥えていて美味しい米ができるってことが自慢。
266 ヒナゲシ(青森県):2009/09/06(日) 17:35:06.81 ID:GnwKMmg3
>>257
なにしにくるだ
267 ガザニア(青森県):2009/09/06(日) 17:36:00.25 ID:6XEBlKgo
農家と公務員以外どうやって生きてるの?
268 プリムラ・インボルクラータ(新潟・東北):2009/09/06(日) 17:37:07.64 ID:5Dej/Ugj
まーた秋田をのけ者にして他所と遊んでるな
たまには秋田にもかまってやれよ、自殺しちゃうぞ
269 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 17:37:21.70 ID:yugp1Q1d
東北スレの香川さんやないか!
270 ロウバイ(東京都):2009/09/06(日) 17:38:16.42 ID:Bn0dXSHh
香川ってどこにあるの?
271 ユリノキ(秋田県):2009/09/06(日) 17:40:01.43 ID:sjin/Cqe
秋田だと稲庭といえば稲庭饂飩。
山形だと麺がピンクらしい。
讃岐饂飩は太麺なんだな。
秋田の夏は半端なく蒸し暑いがお盆を過ぎると徐々に風が冷たくなってくる。
その分、東京あたりの人はこの時期、残暑で大変そうだな。
272 ヤエヤマブキ(新潟・東北):2009/09/06(日) 17:40:14.49 ID:4C9NdlVh
青森県は津軽と南部が仲悪いから景気が飛び抜けて悪いんだよ
もっと相互に人が流れるよう工夫しろっつーの
273 チャボトウジュロ(秋田県):2009/09/06(日) 17:40:32.34 ID:cOEYDEaA
>>270
鳥取の下の方面だよ
274 ユリノキ(秋田県):2009/09/06(日) 17:42:27.99 ID:sjin/Cqe
>>270
瀬戸内海を隔てるけど岡山と徳島の間。
面積は小さい。
275 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/06(日) 17:48:10.50 ID:O115Clqw
青森では、南部のやつが妙に津軽を意識してるけど 津軽のやつは別に興味ないって感じだな
276 ナニワズ(関西・北陸):2009/09/06(日) 17:49:48.87 ID:NeiopDq+
東京人は
277 オウギカズラ(東京都):2009/09/06(日) 17:51:23.12 ID:Gigknkzd
俺は青森の友人が多いから青森好きだな
打ち解けるまでちょっと時間かかったけど、面白いやつが多い
あと酒がむちゃくちゃ強いなー 数の子とか昆布とか入っててご飯に
かけるやつお土産でもらうんだけど、あれすごい好きだな
278 ニガナ(東京都):2009/09/06(日) 17:51:26.33 ID:kz2V/9aj
東北3県と香川はこの板でよく見るわ
人口のわりに多いイメージ
279 ダイセノダマキ(catv?):2009/09/06(日) 17:55:08.88 ID:ENpe+qjo
交通インフラでは四国ボロ負け
新幹線も地下鉄もない
JR四国は瀬戸大橋線で何とか食いつないでるレベル
でも高速無料化で壊滅的な減収になるのは間違いない

その高速道路も高松道などでは
未だに対面通行区間が残っているレベル
空港も四国は羽田便でなんとか持ってる
それなのに羽田便のない仙台空港にも及ばない
280 ユリノキ(秋田県):2009/09/06(日) 17:57:58.26 ID:sjin/Cqe
てかその香川の人にレスもらいたくて今日がチャンスだったけど。
・・・返ってくる見込みなさそうだな。
281 ヤエヤマブキ(新潟・東北):2009/09/06(日) 17:59:30.16 ID:4C9NdlVh
つか青森県のポテンシャルは今の低迷状態に反して糞高いだろ
りんご、にんにく、雪下にんじん、まぐろといい売り方が下手くそで、かつ県内で消費しないから繁栄しない

津軽と南部の対立がなくなれば秋田なんて相手にならないと思うわ
282 ウイキョウ(山形県):2009/09/06(日) 18:00:54.31 ID:3XYfPTAR
一昨年ぐらいにツーリングで行ったけど、行けども行けども山の中で
雰囲気があって良かったなあ。
283 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/06(日) 18:00:59.72 ID:yugp1Q1d
秋田のソープってどんなもんなの?
284 ハナイバナ(岩手県):2009/09/06(日) 18:01:07.67 ID:G+sD1niM
青森スレはにぎわっていいな

弘前があんなに大きい街だと言うことを最近知った
アップルロード最高
285 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 18:04:56.10 ID:D0NyIl4r
>>281
そこまで地元をベタ褒め出来るのか。なんか気持ち悪いな
286 ツルハナシノブ(宮城県):2009/09/06(日) 18:09:15.77 ID:/KcJCJyg
大曲花火大会、竿燈、きりたんぽがあるから秋田好き
夏に海行くと可愛い子が訛り全開で話してるのも萌える
287 ヤエヤマブキ(新潟・東北):2009/09/06(日) 18:10:54.33 ID:4C9NdlVh
>>285
褒められるところを褒めないでニヒル気取ってると景気が回復しないってことを身を以て体験したからな
288 アクイレギア・スコプロラム(埼玉県):2009/09/06(日) 18:24:16.45 ID:IOt+xq8z
香川の部落住宅街を見てから香川は京都-文化財と思うようになった。
289 ヤブテマリ(catv?):2009/09/06(日) 18:34:45.75 ID:oP1I30uL
>>266
うちの馬鹿嫁がはやてに乗りたいとか言いだして
ほんで、青森でうまいもん食ってから青函トンネルくぐりたいとか
プランはまかしてるんだが、どうなることやら
290 ニリンソウ(東京都):2009/09/06(日) 18:42:31.73 ID:wlp6eU5p
秋田といえば




しおりん
291 プリムラ・ヒルスタ(岩手県):2009/09/06(日) 18:46:04.34 ID:EjztP+1X
>>289
八食センター行こうぜ
http://www.849net.com/
292 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 18:56:10.12 ID:DXNJJo40
湖の県境決まったのか
293 ユリノキ(秋田県):2009/09/06(日) 18:58:06.40 ID:sjin/Cqe
塩水に切った林檎を浸けるってことか?
あれは結構苦手だな。
294 キクバクワガタ(秋田県):2009/09/06(日) 19:05:29.87 ID:aBBWbGLj
秋田県出身のAV女優 - Jheat
http://ja.jheat.com/av-idol/born-in-akita-prefecture/
295 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/06(日) 19:11:28.80 ID:kRKlTIeK
>>289
青函トンネルはただの長いトンネルでつまんないよ。
それよりかはフェリーをオススメしたい
296 シザンサス(アラバマ州):2009/09/06(日) 19:18:01.76 ID:5Glz8ZKq
なんだ自殺率じゃないのか
297 オウギカズラ(catv?):2009/09/06(日) 19:18:52.11 ID:NPBCwh1S
佐々木希と加藤夏希を生み出した時点で秋田が格上
298 シュッコン・バーベナ(dion軍):2009/09/06(日) 19:19:17.37 ID:/jp8Qn3t
青森県庁の課長職以上って津軽枠と南部枠がそれぞれあるってマジ?
299 ユキノシタ(岩手県):2009/09/06(日) 19:39:52.67 ID:j2d31FaG
>>208
流通基地は各県にひとつって訳じゃないぞ
北東北はだいたい北上からだな
300 アクイレギア・スコプロラム(埼玉県):2009/09/06(日) 20:04:37.00 ID:IOt+xq8z
>>294
川端の端っこのレンタルビデオ屋に秋田県出身のAV女優コーナーがあったの思い出した。
新屋高校、工業高校、和洋高校、北高校と堂々と出身校つきでさらされてた。
301 クモマグサ(青森県):2009/09/06(日) 20:20:35.46 ID:/jX1tlQ8 BE:2637749096-BRZ(10001)

勘弁してけろ
302 プリムラ・フロンドーサ(秋田県):2009/09/06(日) 20:23:23.11 ID:HT4IU8j5
津軽衆vs南部衆のいがみ合い度は異常
303 シャクヤク(青森県):2009/09/06(日) 20:24:15.53 ID:f6eiaavw
十和田市民だけど
南部と津軽の争いなんてこっちには全く関係ないな
勝手に争ってろwって感じ

ちなみに青森県で攻守最強は十和田市なw
304 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 20:24:19.60 ID:Kd5ELGrx
十和田湖の駐車場に面白いおじさんがいたよな
305 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/09/06(日) 20:27:00.13 ID:35PjmBZi
母さんが幼少時に住んでたという海沿いの猟師町にお盆のとき行ったけど
日曜の真昼間だってのに人っ子一人いなくて明るいのに不気味で逆に笑った

そして案の定黒字に黄色文字のキリスト看板が大量にある
306 シャクヤク(青森県):2009/09/06(日) 20:28:01.65 ID:f6eiaavw
>>304
すまん、そのおっさんは知らん
市民でも今まで行った回数は10回も無い
307 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/06(日) 20:29:35.63 ID:qdC+c0LK
十和田市(笑)
308 セイヨウタンポポ(高知県):2009/09/06(日) 20:30:02.92 ID:4GBXu/Ll
俺らはカスでも存在感があるが、東北って空気どころか存在せんよな
309 マンサク(新潟・東北):2009/09/06(日) 20:31:12.92 ID:FG+RJSl4
>>299
北上からなのか?
てっきり矢巾流通センターの「東北デ○カ」からかと…
310 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 20:32:35.76 ID:6EkoFzra
攝津様にお世話になっとりますけん
秋田に一票ば入れさせていただきますばい
311 シャクヤク(青森県):2009/09/06(日) 20:33:30.60 ID:f6eiaavw
>>307
十和田はマジで攻守最強
十和田湖、奥入瀬渓流あるしイオンもスーパーホテルもある
青森市と八戸の丁度中間あたりに位置しているし
馬肉もスタミナ源タレも美味い
312 ボケ(岩手県):2009/09/06(日) 20:35:42.19 ID:h4UpOU8i
>>309
北上江釣子ICにでっかくファミマって書いた倉庫あるだろ
313 サクラソウ(宮城県):2009/09/06(日) 20:38:43.52 ID:kTD48Nxz
青森は内部で仲悪いイメージ
314 リナリア アルピナ(茨城県):2009/09/06(日) 20:39:06.41 ID:0AmYckq7
十和田湖
迷ヶ原
キリストの墓
ピラミッド

オカルトスポットみたいでいいわぁ
315 タマザキサクラソウ(北海道):2009/09/06(日) 20:39:49.35 ID:W7DBegxw
父親が青森
母親が秋田
生まれは北海道
316 ヤマボウシ(青森県):2009/09/06(日) 20:44:56.22 ID:DFoAYvlI
>>86
な、しななが
317 キクザキイチゲ(秋田県):2009/09/06(日) 20:59:04.78 ID:2YZIrJgM
>>300
北高出身のやつっていたっけ?
というか宝月は秋田だったのか
318 ハナズオウ(秋田県):2009/09/06(日) 21:08:04.07 ID:8snDroc4
>>310
秋田出身現役で数少ないまともな選手なんだから壊さないでくれよ
319 ヒヤシンス(青森県):2009/09/06(日) 21:11:42.70 ID:FLavZ7oz
>>318
石川がいるじゃないか。

佐藤に期待してたのに芽が出ない。
320 キクザキイチゲ(新潟・東北):2009/09/06(日) 21:16:32.83 ID:78LJm9fl
>>303
俺八戸人だけど十和田に住んでた事あるからそれわかる
同じ南部でも三八地域と上十三地域じゃ意識違うもんな
八戸はガチだな
321 ハナズオウ(秋田県):2009/09/06(日) 21:18:46.95 ID:8snDroc4
そういやカツオってウチの親の教え子だったらしいんだよなあ
正直犬ルトだからどうでもいいんだけど
というか現役だと後藤と摂津以外どうでもいいわ
322 プリムラ(東海):2009/09/06(日) 21:21:03.75 ID:N8JOxOA4
ワッキーの地名しりとりで十和田湖で味噌つけたきりたんぽ焼いてる面白いおっさんいたな
323 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 21:35:50.02 ID:6EkoFzra
>>318
ファンもみな心配してます
大事にしたいです
今年攝津がいてくれてこその順位だと思ってます
本当にありがたいです
324 イモガタバミ(dion軍):2009/09/06(日) 21:38:31.04 ID:JGRIEe5k
秋田人は調子にのらせるとウザい
実生活ではほどほどにおとなしくしていろ
325 ユキワリコザクラ(青森県):2009/09/06(日) 21:55:41.53 ID:8zJMRfKe
青森市と盛岡市ってどっちかデカイの?
326 アヤメ(コネチカット州):2009/09/06(日) 21:58:17.85 ID:D0NyIl4r
【社会】被告の設定「青森出身の出稼ぎ労働者が解雇された腹いせに寮に放火」は不名誉 最高裁作製の「裁判員」映画に青森反発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251935636/


何で青森人は反発してんの?
327 オステオスペルマム(青森県):2009/09/06(日) 22:08:14.11 ID:hRA7Wefe
>>303
十和田は街中を東北本線が走って
JRの駅があったら最強だったかもね
328 チャボトウジュロ(秋田県):2009/09/06(日) 22:15:41.34 ID:cOEYDEaA
>>326
武富士放火事件を思い出すからさ。
329 クモマグサ(青森県):2009/09/06(日) 22:36:04.74 ID:/jX1tlQ8
>>326
そんなことより、お国自慢板の東北2位スレなんとかしろよ。
コピペばっかりで荒れ放題だわ。

【芋煮会】 東北2位スレ300 【キチガイコピペ注意】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1251813233/
330 サクラソウ(宮城県):2009/09/06(日) 22:58:09.96 ID:kTD48Nxz
そもそもお国自慢板とかキチガイだらけじゃねーか
331 キブシ(岩手県):2009/09/06(日) 23:12:37.43 ID:r32Or9zP
>>329
そんなキチガイ板に足突っ込むなよ
332 ユキノシタ(秋田県):2009/09/06(日) 23:35:16.63 ID:Z5ccGz2U
>>300辺りからうざいうざいお国自慢厨の登場です
333 ヒサカキ(関東・甲信越):2009/09/06(日) 23:38:23.48 ID:x+8pJWTh
フジ系が映らない青森県内には全く住むことも泊まることもできないから諦めましょう。
334 チャボトウジュロ(秋田県):2009/09/06(日) 23:50:43.11 ID:cOEYDEaA
恐山の宿坊は豪華ホテル並だって聞いたぞ
335 ショウジョウバカマ(山形県):2009/09/07(月) 04:11:38.87 ID:NHFyEhfk
東北人はいつだって一致団結だからな
336 チューリップ(秋田県):2009/09/07(月) 06:47:03.31 ID:kHirI40U
それはない。
面積広くて、県境が山で隔てられてるから、隣県に対して親しみがない。
県内ですら、言葉も文化もかなり違うしなぁ。
337 ハナワギク(関東・甲信越):2009/09/07(月) 06:54:29.56 ID:JwQh2sjN
これだから秋田は…
338 プリムラ・マルギナータ(秋田県):2009/09/07(月) 07:54:05.26 ID:RukWt2Q4
>>303
十和田市(笑)はもともとは三本木市(笑)だっけ
339 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 09:32:23.88 ID:0KoV7+4t
十和田市は何だかんだいっても
市町村合併で十和田湖の6割を手中に収めた
340 ハナズオウ(新潟・東北):2009/09/07(月) 09:32:35.90 ID:TXrKIBM5
十和田は秋田県由来の地名だよ。
因みに青森県に十和田高校はない。
十和田高校があるのは秋田県鹿角市。



豆な
341 アヤメ(コネチカット州):2009/09/07(月) 09:45:17.98 ID:fKQPmRIc
青森に行ったら夕方に『いいとも』をやっていて驚いた。
342 ハナビシソウ(秋田県):2009/09/07(月) 09:48:25.85 ID:HGi3uJ3u
フジ映らん青森はマジで終わってると思う
343 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 09:49:54.11 ID:0KoV7+4t
>>340
最初に「十和田」を自治体の名前に使ったのは青森県だよ。
昭和6年に法奥沢村が十和田村と改称したのが始まり。

秋田県が十和田を名乗り始めたのは昭和30年になってから。
それまでは毛馬内町・錦木村という別々の村だった。
もちろん「十和田高校」も昭和34年に、それまで「毛馬内高校」だったのを改名したに過ぎない。

昭和31年から昭和47年まで
青森県内に十和田市と十和田町が、秋田県内にも十和田町が存在していた。
昭和47年に秋田県十和田町は、さらに合併を繰り返して現在の鹿角市になる。
昭和50年、青森県十和田町はより明確な十和田湖町に改称した。

平成の大合併で青森県十和田湖町と十和田市が合併し、新しい十和田市に。
その後、十和田湖上の青森県と秋田県の県境が確定し、
十和田市は名実ともに十和田湖の6割を手中に収めることになった。
344 アネモネ・ブランダ(宮崎県):2009/09/07(月) 09:50:18.97 ID:dkB1wKlO
海の方の線引きはどうなったよ?
345 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 09:51:38.04 ID:0KoV7+4t
【青森県上北郡】

明治22年 法奥沢村
昭和6年  十和田村に改称
昭和30年4月 町制が施行され十和田町に改称
昭和50年 十和田湖町に改称

昭和30年2月 三本木町・大深内村・藤坂村が合併し三本木市に
昭和31年1月 三本木市が十和田市に改称

平成17年 十和田市と十和田湖町が合併、新しい十和田市に

【秋田県鹿角郡】

昭和30年 毛馬内町・錦木村が合併し、十和田町に
昭和31年 大湯町を吸収合併し、新しい十和田町に
昭和47年 花輪町・尾去沢町・八幡平村と十和田町が合併し、鹿角市に
346 ビオラ(神奈川県):2009/09/07(月) 09:51:48.44 ID:Frdp6jY5
どっちもクソ
はい終了
347 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 09:54:00.61 ID:0KoV7+4t
ちなみに「十和田高校」のある鹿角市は
一切、十和田湖に接していない。
十和田湖に接しているのは秋田県の小坂町
348 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/07(月) 09:54:42.45 ID:QhPE6diz
出稼の現況(平成19年度)

全  国 出稼労働者数 26,900人
東北6県 出稼労働者数 15,600人
青 森 県 出稼労働者数 7,812人
岩 手 県 出稼労働者数     5,096人
秋 田 県 出稼労働者数     2,033人

http://www.aomori-job.net/roudou/toukei_45_1.html
http://www.akita-rodokyoku.go.jp/tokei/koyou/dekasegi181025.html
http://www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/tokei.download?fileId=s14TokeiInfo-EUKTP.18OYJ.9bsbR
349 アッツザクラ(関東・甲信越):2009/09/07(月) 09:55:11.69 ID:5lO7qIcX
十和田ってさぁ
あの糞つまらない美術館よく堂々と建てたなぁ
350 ハナビシソウ(秋田県):2009/09/07(月) 09:55:38.59 ID:HGi3uJ3u
十和田十和田うるせえ青森だなあ…
そんなウチの県に劣等感持ってるのか
351 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/07(月) 09:56:13.31 ID:v5bkhe8E
争わせてなにおもろいん?
352 水芭蕉(東京都):2009/09/07(月) 10:00:46.81 ID:yNjfzbsN
>>342
田舎はテレビとパチンコしか娯楽がないもんな
死活問題だよな
かわいそう
353 フデリンドウ(関東・甲信越):2009/09/07(月) 10:05:06.18 ID:TQ0qlvRP
>>344
それは岩手と宮城 岩手と青森
354 イベリス・ウンベラタ(青森県):2009/09/07(月) 10:06:22.11 ID:9szVNyEv
だから津軽、南部、下北の三勢力だって言ってるだろ
355 オオジシバリ(岩手県):2009/09/07(月) 10:07:12.24 ID:x7DOkS4/
十和田は青森のものだと思う。
356 プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州):2009/09/07(月) 10:09:35.85 ID:tZ81PBnc
>>342
TBSは見なくてもいいか
357 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/09/07(月) 10:09:42.67 ID:pWOKZqex
行ってみたいんだが食い物はどっちが美味いの?
358 ロベリア(東京都):2009/09/07(月) 10:10:11.94 ID:YF7M3bEJ
下北半島に行ったことあるけどフジもテレ東も見れたよ
北海道のだけどな!
359 ロウバイ(宮城県):2009/09/07(月) 10:23:53.78 ID:5K5HBN5J
>>353
どうせ道州制になれば、全て仙台の植民地…げふ
東北州の管轄になるからどうでもいい。
360 ノウルシ(青森県):2009/09/07(月) 10:26:36.87 ID:P6TmAZLh
361 プリムラ・ラウレンチアナ(新潟・東北):2009/09/07(月) 10:49:20.32 ID:79FMqQ8D
青森
源たれ
ねぶた漬け
いかにチーズ挟んだつまみみたいなの

秋田
かぼちゃパイ

もらった土産から考えたら青森の圧勝だった
362 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/09/07(月) 11:12:22.75 ID:iWZs1r/p
両県で仕事してきた感想
秋田人は標準語で話せるけど青森人はマジ何いってるか分からん
然も当然のように宇宙語で話してきやがる
氏ね
363 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/07(月) 11:15:07.98 ID:JBB+fOMt
津軽南部で揉めるのは県庁所在地の場所が悪いから
境界に作れば問題はすべて解決する
その場所は言わずとも分かるよな
364 ハナズオウ(新潟・東北):2009/09/07(月) 11:37:42.08 ID:TXrKIBM5
>>355
だが最も古くからあり、最も有名な十和田湖へのアクセス経路である発荷峠は秋田県。
365 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/07(月) 11:39:03.24 ID:v5bkhe8E
>>362
てめえが氏ね
366 ムラサキハナナ(東京都):2009/09/07(月) 11:43:38.15 ID:4O5xdNiT
なんかほのぼのニュースでいいな
なごんだ
367 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/09/07(月) 11:54:37.35 ID:iWZs1r/p
>>365
よお土人^^
368 オダマキ(青森県):2009/09/07(月) 12:01:13.12 ID:jT5CPBDt
>>364
奥入瀬渓流を通って十和田湖に行かないと味気ないわ
369 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 12:01:15.30 ID:0KoV7+4t
その頃の発荷峠は
秋田じゃなくて南部藩の領域だったろw
370 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/07(月) 12:16:32.19 ID:QhPE6diz
>>362
青森県民が必死に標準語を話そうとする様は痛々しいよな。
無理しなくていいのに
371 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 12:18:20.71 ID:0KoV7+4t
>>370
青森人はそもそも地元で標準を話そうとはしない
372 イベリス・ウンベラタ(青森県):2009/09/07(月) 12:21:45.95 ID:9szVNyEv
>>371
自衛隊付近は標準語が飛び交うぞ
373 デージー(秋田県):2009/09/07(月) 12:24:13.23 ID:b7xpRSFJ
おめんど、まいねな
374 クロッカス(岩手県):2009/09/07(月) 12:26:20.96 ID:hdaC0W08
八戸と鹿角を岩手にくれ
375 ハナビシソウ(秋田県):2009/09/07(月) 12:28:34.44 ID:HGi3uJ3u
なら北上辺り全部寄こせや
376 ハナズオウ(新潟・東北):2009/09/07(月) 12:28:52.90 ID:TXrKIBM5
>>369
南部藩と言っても陪審だからね、直轄じゃない。
現在は鹿角郡・市は秋田県だからな。
377 ポレオニウム・ボレアレ(京都府):2009/09/07(月) 12:29:14.51 ID:XVlA7pzT
標準語喋ってると聞いてむしろ秋田の評価が下がった。
378 デージー(秋田県):2009/09/07(月) 12:31:04.07 ID:b7xpRSFJ
>>377
お前だっていつも○○どすとか言ってねえべ?
379 オンシジューム(catv?):2009/09/07(月) 12:33:18.23 ID:8hMDz9YR
>>357
両方とも縁もゆかりもない立場で言えばちょっと秋田のほうがいい、と言うか違和感無かった
ただし、両方とも食べ物目当てで行くような所ではないと思う
380 ポレオニウム・ボレアレ(京都府):2009/09/07(月) 12:34:35.39 ID:XVlA7pzT
>>378
花街の言葉は使わんけど、京都弁で喋ってるよ。
381 デージー(秋田県):2009/09/07(月) 12:36:58.61 ID:b7xpRSFJ
>>380
んだぁ
382 ポレオニウム・ボレアレ(京都府):2009/09/07(月) 12:38:46.36 ID:XVlA7pzT
>>381
こんど秋田遊びに行くから、釣りキチ三平のゆりっぺみたな喋りかたする女紹介しろ。
383 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/07(月) 12:39:35.76 ID:QhPE6diz
秋田・岩手の人間は標準語と訛りの切り替えが出来るってだけの話。
>>362みたいな移住者に通じん訛り全開で話しかける方がどうかしてるわ。しかも職場で
384 デージー(秋田県):2009/09/07(月) 12:40:33.05 ID:b7xpRSFJ
>>382
親しくならないと、訛はでないぜ!
385 オオジシバリ(岩手県):2009/09/07(月) 12:42:23.06 ID:x7DOkS4/
>>375
湯田と沢打ちくれてやる
386 アマナ(catv?):2009/09/07(月) 12:43:27.58 ID:YWA3hY7Y
>>5
岩手青森宮城はこんな感じだろう


      【 北 海 道 】
       ↑    ↓
  (わしが育てた) (知らん)
      ↑【青 森】↓
  ┌(津軽)←対立→(南部)┐
 (ライバル)      (シンパシー)
  ↓     ∧∧    ↑ ↓
  ↓     ∧∧【岩手】(県央・北)
  ↓     ∧∧ (興味↑ ↓(われ関せず)
 【秋田】   ∧奥 なし)↑ ↓          (沿岸)(陸の孤島)
  ↑     ∧羽【岩手】(県南)(小沢帝国)
 (仲間)   の山     ↑↓
  |     壁脈 (ハァ?)↑↓ (仲間意識)
  ↓     ∧∧     ↑↓
 【山形】-─(依存)─→【宮城】
  ↑             ↑ ↑
 (敵対)───────┘(依存)
  ↓               |
 【新潟】           【福島】
 ↓  ↑         ↓  ↑ 
(仲間)(知らん)   (仲間)(知らん)
 ↓  ↑         ↓  ↑
 【   関  東  地  方   】
387 ハルジオン(長屋):2009/09/07(月) 12:44:25.59 ID:43SuOC/t
青森には浅虫水族館目当てで行ったことがある
あと、弘前城にも行ったな
しょぼい建物があって、あぁ これは蔵だな きっと奥には大きい城が…
って思ったら蔵みたいなのが弘前城でワラタ
388 トリアシスミレ(秋田県):2009/09/07(月) 12:46:36.90 ID:elA0zvnN
〜はんでーって何なの?ふざけてるの?
389 ショウジョウバカマ(新潟・東北):2009/09/07(月) 12:53:09.58 ID:aduQQ30V
てか津軽弁は南部人より秋田人の方が理解できるだろ?
違うか?
390 アマナ(catv?):2009/09/07(月) 12:53:40.88 ID:YWA3hY7Y
抽出 ID:DHhIbKOC (6回)
83 名前: スイセン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/09/06(日) 10:12:00.87 ID:DHhIbKOC
元青森市民だけど南部はくず
しかもブスばっか

112 名前: フリージア(コネチカット州)[] 投稿日:2009/09/06(日) 10:42:52.25 ID:DHhIbKOC
津軽は単純に南部を見下してるだけ
南部は津軽に対して怨みや妬みがあるから気持ち悪い
自分たちは訛ってないって言い出すのも南部のくずどもだからな

124 名前: アルメリア(コネチカット州)[] 投稿日:2009/09/06(日) 11:03:03.38 ID:DHhIbKOC
>>121
ブルーモリスがあるだろ

135 名前: アルメリア(コネチカット州)[] 投稿日:2009/09/06(日) 11:23:43.52 ID:DHhIbKOC
↑これ見たらわかるけど南部はバカの集まり
岩手に名産品を強奪されても尚、岩手に仲間意識を持つようなアホ集団南部人

155 名前: アルメリア(コネチカット州)[] 投稿日:2009/09/06(日) 11:46:33.66 ID:DHhIbKOC
>>145
南部がくずの集まりだからだよ
津軽は南部のスポーツ選手が活躍しても応援するが南部は津軽のスポーツ選手が活躍すると僻んで応援しない
学生スポーツでも南部が負けると試合後に拍手一つない
父兄からしてこうだから嫌われる南部

161 名前: アルメリア(コネチカット州)[] 投稿日:2009/09/06(日) 11:51:55.32 ID:DHhIbKOC
あと>>101の七割は南部のものな


津軽の屑野郎の見本みたいだ。
391 ムレスズメ(新潟・東北):2009/09/07(月) 12:54:12.40 ID:fVJkr5kU
>>368
あそこは観光バスが道塞いでてうぜぇ
392 アマナ(catv?):2009/09/07(月) 12:57:51.19 ID:YWA3hY7Y
津軽はろくに産業ないくせに>>179みたいな勘違い野郎が多くて困る。

あと五所川原の女の性格の悪さは異常。
393 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 13:03:47.09 ID:0KoV7+4t
津軽弁

「マイネ」(ダメだ)
「チャペ」(仔猫)
「マディーニ」(丁寧に)
「イェパタダ」(変な)
「ズッパド」(たくさん)
「エンプテ」(煙たい)
「アコモコ」(悪口)
「ジャイゴ」(田舎)
394 ノボロギク(dion軍):2009/09/07(月) 13:04:03.57 ID:APuAMt2d
>>392
おまえ、3時のおやつにはいつも南部鉄器食ってんだろ?w
395 スィートアリッサム(岩手県):2009/09/07(月) 13:09:19.76 ID:Jwbldi4S
>>231
トーホグ民爆釣りっすねwwwwwwwwww
396 アマナ(catv?):2009/09/07(月) 13:13:36.69 ID:YWA3hY7Y
>>394
津軽にはこんな奴しかいません(笑)
397 デージー(秋田県):2009/09/07(月) 13:20:41.34 ID:b7xpRSFJ
なぜ津軽対南部なの?
398 シュロ(dion軍):2009/09/07(月) 13:25:53.41 ID:kIX0dxSh
十和田湖は青森
八幡平は岩手
鳥海山は山形
399 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/07(月) 13:29:38.10 ID:eAssIyFg
日本海側で豪雪地帯で山間部だらけの津軽
太平洋側で平野部で港が開けて交通網も整備の南部

そのわりに八戸ってショボいよなw
大勝利して当たり前の津軽相手に僅差で勝利して自慢
400 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/09/07(月) 14:06:36.85 ID:0KoV7+4t BE:879249492-BRZ(10001)

>>399
>日本海側で豪雪地帯で山間部だらけの津軽

無知乙。津軽は真っ平らだ
「津軽平野」も知らんとわ。
山といったら岩木山ぐらいしかないぞ。

http://www.seisaku.nga.gr.jp/upload_img/02_20061208_102928_0001.jpg
401 ユッカ(長屋):2009/09/07(月) 14:14:49.14 ID:mEbx//2q
弘前が豪雪とかw
米処なのに山間部が多いとかw

どこでそんな嘘教えられたんだよ
402 トベラ(西日本):2009/09/07(月) 14:17:26.22 ID:7t3HW9CR

 秋田県民どこ行った!!
 そろそろでてこないと
 青森vs秋田じゃなくなるぞ!!
403 カエノリヌム・オリガニフォリウム(青森県):2009/09/07(月) 14:28:50.16 ID:/X1I454n
>>402
秋田民は上品だからこんなところで議論したくないんです
青森民はこんなとこでしか議論できないんです
404 ワスレナグサ(京都府):2009/09/07(月) 14:33:08.75 ID:QFQP0ztG
東北で一番野球が強いのは宮城
東北で一番サッカーが強いのは岩手
405 アズマギク(秋田県):2009/09/07(月) 14:40:07.97 ID:VzDrRodT
アスパムのある青森が圧倒的大差で勝ちで良いよ
406 ヘビイチゴ(神奈川県):2009/09/07(月) 14:49:35.39 ID:mrOXOCP8
たいあんのからあげ山菜弁当食べたい
407 ハナビシソウ(秋田県):2009/09/07(月) 14:51:57.95 ID:HGi3uJ3u
アレ一つとご飯とみそ汁あれば一日持つよな
408 サルトリイバラ(東京都):2009/09/07(月) 14:55:26.14 ID:V7UPqPcm
スレタイ見て開いたら南部と津軽の争いになってるじゃねえか
しかし相変わらず仲悪いな
俺は南部の人間だけど津軽の奴嫌いじゃないんだけどな
良い奴結構いるし
409 モリシマアカシア(新潟・東北):2009/09/07(月) 15:03:40.14 ID:g/ju8iVX
青森ベイブリッジ()笑
410 アマナ(catv?):2009/09/07(月) 16:04:01.16 ID:YWA3hY7Y
ラブリッジとかいう妙に魚の生臭い臭いのする場所があってだな。
411 ハナズオウ(新潟・東北):2009/09/07(月) 16:39:15.70 ID:TXrKIBM5
>>404
その認識はどうなんだろか(^_^;)

まぁ、たかが知れてるけど
412 ハルジオン(catv?):2009/09/07(月) 17:46:36.04 ID:gf+bjZuM
秋田県民とかマジでレアだから困る
東北最少の人口
413 タツタナデシコ(広島県):2009/09/07(月) 19:11:04.21 ID:igtE20W4
旅行で行ったけど津軽地方は見所沢山あって地元民も優しかった
南部は見るトコなくてもういいや
414 プリムラ・マルギナータ(秋田県):2009/09/07(月) 19:24:35.09 ID:RukWt2Q4
>>413はガチ
415 ロウバイ(青森県):2009/09/07(月) 19:26:39.10 ID:qW0OAIJ2
>>409

青森ベイブリッジ 長さ 1219.0m
http://image.blog.livedoor.jp/senorsuperstar/imgs/3/4/34f780f6.jpg

横浜ベイブリッジ 長さ  860m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Yokohama_Baybridge.jpg


勝った・・・・勝ったぞ・・・・・
416 モッコウバラ(岩手県):2009/09/07(月) 19:27:39.27 ID:kRdxZF0q
南部には恐山しかないな
八甲田と十和田はどっちでもなさそうな雰囲気だし
417 モッコウバラ(岩手県):2009/09/07(月) 19:28:37.83 ID:kRdxZF0q
>>415
横浜ベイブリッジは交通の要所だけど
青森ベイブリッジは無くてもたいした困らない
418 菜の花(岩手県):2009/09/07(月) 19:31:10.83 ID:CrGNK02M
>>386
三陸しょっぺええ
419 アルメリア(コネチカット州):2009/09/07(月) 19:33:51.97 ID:xgr4+5ok
>>417
涙ふけよ
420 ロウバイ(青森県):2009/09/07(月) 19:46:17.48 ID:qW0OAIJ2
>>417
青森市民としては無くては困る存在。

ベイブリッジは青森駅の東西を結び、
混雑する6車線国道のバイパスの役割を果たしている。
これがなければフェリー埠頭や新青森駅へのアクセスが制限される。
421 モッコウバラ(岩手県):2009/09/07(月) 19:50:04.23 ID:kRdxZF0q
>>419
わざわざ跨線橋なんぞ作らんでもR4が傍にあんのに
422 ロウバイ(青森県):2009/09/07(月) 19:51:51.64 ID:qW0OAIJ2
>>421
青森のR4・R7は北東北一の交通量を誇る混雑路線
423 モッコウバラ(岩手県):2009/09/07(月) 19:56:54.55 ID:kRdxZF0q
>>422
別に橋作らんでも今は高速が東西横断してるんだし
維持費も相当だろ
424 ムレスズメ(岩手県):2009/09/07(月) 19:57:33.99 ID:ExCfwI1m
わかってないな・・・(笑)
425 クサノオウ(宮城県):2009/09/07(月) 20:03:29.31 ID:9W2AfGvM
>>417
いや、あれがないと非常に困る。

青森は、鉄道によって西部・中心部・南部と分断されている。
昔、青森市西部から青森市中心部に行くには、国道7号線しかなかった。
途中に跨線橋があり、中央部に抜ける車両のほとんどがそこを通る。
そこを抜けた中央部の一部分に交通が集中して渋滞するのを避けるため、西部の国道7号線では一部で極端な時差信号を使って交通量を制限していた。
そのため、特に冬季はとんでもない渋滞になっていた。

今は、ベイブリッジが主に北西からの通行をさばき、国道7号及び南側のバイパスがその他の西部地域からの通行をさばく。
426 モッコウバラ(岩手県):2009/09/07(月) 20:05:57.17 ID:kRdxZF0q
>>425
ほうほう
てっきり見栄半分で橋にしたと思ってたわ

秋田中央道路よりは有益と
427 ロウバイ(青森県):2009/09/07(月) 20:10:49.14 ID:qW0OAIJ2
>>425
青森は日本一の豪雪都市だから
冬場の渋滞は深刻な問題だよな。

6車線のR4・R7が大動脈だが
海側にベイブリッジ、山側に環状バイパス、並行して高速道路と
青森市内を東西に結ぶ道路が整備されたのもその為だ。
428 セントウソウ(青森県):2009/09/07(月) 20:25:53.81 ID:4sqETC8J
確かに弘前五所川原は人格障害レベルがそこかしこにいるな
同じ津軽でも弘前の人間とは絶対合わない
429 コバノランタナ(青森県):2009/09/07(月) 20:41:44.06 ID:DhZGqUxt
津軽はスタミナ源たれにかなうおみやげ品を開発してから文句言え
あれこそ至高の市販焼肉たれ
かなうものは今の日本に存在しない
430 ツメクサ(青森県):2009/09/07(月) 20:44:56.76 ID:rcmQjOaP
>>428
人格障害って具体的にどんなやついんの?
431 ハナカイドウ(岩手県):2009/09/07(月) 20:46:14.99 ID:rYTiVKM6
>>429
青森の人に勧められて、この間初めて買ってみたんだけど
本当に旨いのな

岩手の県南だが、こっちでもどこのスーパーでも売ってる
どこからが売ってない境なんだろう
432 アメリカヤマボウシ(秋田県):2009/09/07(月) 20:57:31.18 ID:LoUKFIYt BE:761865236-PLT(12400)

>>431
秋田市では見ないな
433 チューリップ(秋田県):2009/09/07(月) 20:59:47.66 ID:kHirI40U
味噌カレー牛乳ラーメンを喜んで食ってる地域の連中が味覚について語ってもなぁ・・・。
434 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/07(月) 21:02:06.52 ID:QhPE6diz
源たれは塩辛いもん好きの味障東北人向けのタレ。
タモリ倶楽部に登場した時は全くウケなかった。
勿論タモリも無反応
435 ハナカイドウ(岩手県):2009/09/07(月) 21:29:46.10 ID:rYTiVKM6
>>434
確かにしょっぱいな

あれは他のタレと違ってサラサラしてるから
付けすぎ注意ではあるな

さらっと付けてから焼くと旨いぞ
436 ハナムグラ(長崎県):2009/09/07(月) 21:32:58.98 ID:HXIyh6cm
それで結局どっちの勝ちなんだよ
437 モクレン(青森県):2009/09/07(月) 21:36:31.56 ID:p0iqK5oT
車の運転に関してだが秋田の人たちはみんな快く道を譲ってくれる
青森だと道を譲るってことがあまり無い
438 トウゴクシソバタツナミ(秋田県):2009/09/07(月) 21:42:58.88 ID:33iBxFt3
>>437
秋田はDQNと一般人の差が激しい
ミニバンは7割がDQN
439 ユッカ(長屋):2009/09/07(月) 21:49:28.27 ID:mEbx//2q
よくもまぁ相手運転手が快く思ってるかどうかわかるもんだ。
譲らざるを得ない状態にされて苦笑いしてるのを、愛想がよいとか勘違いしてないだろな
440 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/07(月) 21:58:34.94 ID:QhPE6diz
>>439
出た、典型的な東北人
441 ナガバノスミレサイシン(秋田県):2009/09/07(月) 22:49:50.91 ID:DSTRThYt
>>スタミナ源
これよく使ってたぞ
442 メギ(岩手県):2009/09/07(月) 22:51:49.88 ID:TqN8zn4Z
スタミナ源、FM秋田でCM流してるじゃん

岩手はどこにもあると思うが、ユニバース行くと種類がいっぱいあるw
443 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/09/07(月) 22:57:53.48 ID:wdqQoOCd
青森県民(上北郡)なのに県名表示されなくて悔しい
源たれは万能調味料

秋田は行ったことないからよくわからないけど
北東北仲間だし仲良くしようよ^^
444 リナリア(群馬県):2009/09/07(月) 23:24:41.93 ID:q5wrmheP
>>426
秋田のイオンに行けなくなるじゃん

イオンに高速使っていく秋田県民ってwww
大曲イオンで我慢しますwww
445 サトザクラ(宮城県):2009/09/07(月) 23:27:31.40 ID:v4WRPOns
中央道できたっけ堀の周辺の道が沈下して坂になったような気がする
446 メギ(岩手県):2009/09/07(月) 23:29:09.70 ID:TqN8zn4Z
>>444
秋田中央道路は秋田駅の真下走ってる地下道だ
447 アヤメ(コネチカット州):2009/09/07(月) 23:30:31.66 ID:137EM35n
ねぶた今年も見れなかった…
448 アヤメ(コネチカット州):2009/09/07(月) 23:39:09.71 ID:HoTZWUmA
岩手でも昔ウィッキーさんが出てた源たれのCMやってたな。
449 フリージア(コネチカット州):2009/09/08(火) 00:14:17.13 ID:iPz61ODP
東北出身の起業家

【青森県出身】
大里洋吉(アミューズ創業者)[青森県出身]

【秋田県出身】
齋藤憲三(TDK創業者)
山下太郎(アラビア石油創業者)
植村伴次郎(東北新社創業者)
佐藤義亮(新潮社創立者)
町田忠治(東洋経済新報社創業者)
福岡易之助(白水社創業者)
平川邦彦(アデランスホールディングス創業者)

【岩手県出身】
櫻田慧 (モスバーガー創業者)
庄司昭夫(びっくりドンキー創業者)
450 アルメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 00:15:45.69 ID:iPz61ODP
【宮城県出身】
松田咲實(アーツビジョン、アイムエンタープライズ創業者)

【山形県出身】
保芦邦人(紀文食品創業者)
鈴木傳六(でん六創業者)

【福島県出身】
中野友禮(日本曹達創業者)
矢内廣(ぴあ創業者)
田沼文蔵(グリーンハウス創業者)
井上登(クリナップ創業者)
新井田傅(幸楽苑創業者)
羽鳥兼市(ガリバー創業者)
片倉三平(日東紡績創業者)
佐藤安太(タカラ創業者)
円谷英二(円谷プロダクション創業者)
451 マツバウンラン(長屋):2009/09/08(火) 01:19:56.72 ID:eCM5SA9S
青森に喧嘩を吹っかけ
秋田からは要らない子扱いの八戸地方
452 タツナミソウ(秋田県):2009/09/08(火) 01:55:25.68 ID:WK96TEkj
よし、信長の野望で勝負するか
453 マンネングサ(北海道):2009/09/08(火) 01:59:44.12 ID:D+qK4kL0
道民だが東北巡りしてみたい
つーか住みたい
もう北海道に飽きた
454 メギ(新潟・東北):2009/09/08(火) 02:21:01.66 ID:fyGiWw9E
こういうスレとかお国自慢板とかって見てるだけでかなり不快になる
じゃあ見るな書き込むなって言われればそれまでだけどさ
つーかここで言い争ってる人たちって大部分がただの煽りでしょ?2ちゃんだから言ってるんだよね?
俺は青森南部育ちだけど、普通に暮らしてたら津軽とか秋田とか嫌いになるはずないし俺の周りでもそんな奴見たことない。
455 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 02:40:39.83 ID:t7uaJP8o
津軽とか秋田が南部を嫌うんじゃね?
456 メギ(新潟・東北):2009/09/08(火) 03:16:19.21 ID:fyGiWw9E
津軽にも友達はいっぱいいるけど南部が嫌われてると感じたことはないなー
俺の友達がたまたまみんな嫌ってないだけってわけでもないだろうし。
457 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/08(火) 03:53:11.15 ID:qwWW1FVz
>>428
秋葉原殺傷野郎とキャラメル野郎は
どこ?
458 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/08(火) 03:58:12.52 ID:PTV8LQn6
今好きな子が青森高校出身なんだけどすげープライド高いわ
459 オウレン(青森県):2009/09/08(火) 06:31:11.89 ID:j3Xt5KSu
>>457
秋葉原 青森市出身
キャラメル 八戸市出身
460 アルストロメリア(アラバマ州):2009/09/08(火) 06:42:57.36 ID:PMY6YKQa
フジ系とTBS系共有しようぜ
461 ラナンキュラス(catv?):2009/09/08(火) 07:20:33.98 ID:ixDs6uRv
きてみたら全然vs秋田の流れじゃなかった
462 オウレン(青森県):2009/09/08(火) 07:36:38.78 ID:j3Xt5KSu
秋田県でも大館・能代などの県北と
横手・大曲あたりの県南とではあまり同一意識が無いような気がする。
463 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 08:59:31.40 ID:t7uaJP8o
>>461
最初から読み返せ
>>462
県北は津軽っぽいのかな?
464 ワスレナグサ(関西地方):2009/09/08(火) 09:09:43.50 ID:blYHbCdN
>>5 四国のは見たことあるけど、東北のは初めて見た。ほかの各地方もAAあります?
465 コブシ(青森県):2009/09/08(火) 09:09:56.44 ID:QzvRE4oa
>454
おまえが子供で世間を知らないだけだよ
政治関連は本当にやばい
ドクターヘリの件だって知ってるだろ?
モリオのあとをミムラが尻拭いしてるだろ?
W杯招致とかぬかして散々借金作ったのを、南部の人間が中心になって
財政建て直してるんだよ
今でも色々あるんだよ
466 ツルハナシノブ(青森県):2009/09/08(火) 09:30:45.28 ID:vRfIieHa
>>454
リアではふざけて言ったりはするな
それに同じ津軽同士でも出身違えばバカにするし
467 ハナムグラ(秋田県):2009/09/08(火) 09:36:18.19 ID:koS2fZuB
正直な話青森も岩手も山形もどうでもいいと思ってる
468 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 09:46:45.44 ID:t7uaJP8o
これだから秋田は…
469 ミツバツツジ(静岡県):2009/09/08(火) 09:48:11.36 ID:4Ju1ZMHk
青森内でも
青森 弘前 八戸 の争いがあるから一枚岩ではない
とくに八戸生意気すぎる 
470 ミツバツツジ(静岡県):2009/09/08(火) 09:50:14.74 ID:4Ju1ZMHk
>>409
アスパム(暗黒微笑)
471 アマリリス(catv?):2009/09/08(火) 09:53:53.15 ID:qnULYs5g
青森の内紛は

南部(三八上北地方)が作り上げた資産を
津軽が食いつぶしてるから起こる問題。

津軽側が県としての実権握ってるから
稼いでる南部にお金が回ってこない。
むしろ更にむしりとられている。



父ちゃんの月収は100万円なのになぜか小遣いは月2万円。

残りの98万円のうち生活費はたった13万円

生活費を引いた残り85万円全てを嫁が浪費(嫁の趣味はパチンコ)

生活費がたりないので、旦那の小遣いをさらに1万円減らそうと嫁は考えている



そんな家庭が青森
472 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 09:54:50.99 ID:JKz0a/ol
1番最初に十和田湖見つけた人すごいと思う。
あんな山奥にデカイ湖あるとは誰も思わないよ。
473 アルメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 10:05:11.22 ID:iPz61ODP
出稼の現況(平成19年度)

全  国 出稼労働者数 26,900人
東北6県 出稼労働者数 15,600人
青 森 県 出稼労働者数 7,812人
岩 手 県 出稼労働者数 5,096人
秋 田 県 出稼労働者数 2,033人

http://www.aomori-job.net/roudou/toukei_45_1.html
http://www.akita-rodokyoku.go.jp/tokei/koyou/dekasegi181025.html
http://www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/tokei.download?fileId=s14TokeiInfo-EUKTP.18OYJ.9bsbR
474 シャクヤク(アラバマ州):2009/09/08(火) 10:17:55.32 ID:TRJRPoAv
18きっぱーだが、三セク路線になって
盛岡八戸はほとんど通ることがなくなった
475 ハナビシソウ(新潟・東北):2009/09/08(火) 11:04:41.88 ID:1f/joiWO
>>471
いわゆる富の再分配だな。諦めれ
476 アマリリス(catv?):2009/09/08(火) 12:30:39.57 ID:qnULYs5g
青森・岩手16市町村が「ナニャトヤラ連邦」を設立。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252371562/

関連スレ
477 ダリア(北海道):2009/09/08(火) 12:34:46.36 ID:WdkLVEN7
民放多いとこ優勝
478 プリムラ・ダリアリカ(新潟・東北):2009/09/08(火) 12:34:47.78 ID:p/IcFwV6
まあ岩手県南は宮手県とかいって宮城とかってにやってるから
青森と岩手県北部もかってにやってろよ
479 ヒサカキ(青森県):2009/09/08(火) 13:33:51.83 ID:zYxjkU9i
>>471
わなわなわな
がたがたがた
480 クマガイソウ(秋田県):2009/09/08(火) 16:04:44.84 ID:UInQIbzB
青森×秋田と思って来てみたら津軽×南部だったでござるの巻
481 オオタチツボスミレ(岩手県):2009/09/08(火) 16:35:09.70 ID:TK+MHUuK
>>480
ぁぁ、問題無い。
ってか秋田って存在感無いもん
482 ナノハナ(新潟・東北):2009/09/08(火) 16:44:47.24 ID:9XihDitc
十和田湖って秋田じゃないんだ?
483 マリーゴールド(長屋):2009/09/08(火) 17:07:25.77 ID:vKlvKVtF
学力テストの結果
http://www1.uploda.tv/v/uptv0044481.png
両者ともハイレベルであることには間違いないんだから不毛な争いはやめて仲良くしようぜ
というか秋田県南出身の俺からすると青森は遠すぎてイメージも交流もなくて争いようがない
秋田の県北すらよく分からない
484 ハナムグラ(秋田県):2009/09/08(火) 17:46:59.70 ID:koS2fZuB
>>481
お前に言われたかないわ
485 ショウジョウバカマ(青森県):2009/09/08(火) 17:48:08.44 ID:YjNi+UM9
銀行員って顧客のカネ預かってるっていう意識の低い奴多いよね
486 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 17:56:28.04 ID:In4fl3so
>>471
南部って何で稼いでるの?
水産業?
487 チリアヤメ(秋田県):2009/09/08(火) 18:07:08.59 ID:n8pyCajR
>>483
うちも湯沢だけど、あんまり山形には行かないしなぁ。
買い物で仙台に行く程度だ。
北も南も交流薄い。
488 ナズナ(catv?):2009/09/08(火) 18:07:27.27 ID:rJ+jrn8o
>>275
よそ者だが、逆って聞いたけどな
489 ダリア(catv?):2009/09/08(火) 18:26:14.69 ID:Ieo5+cK0
青森市八戸市弘前市の3市がいい具合に離れてて、なんかもったいない
一箇所にまとめればそこそこ発展するんではなかろうか
490 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 18:37:01.81 ID:In4fl3so
>>489
外側が壊滅的になるんじゃね?
491 サンシュ(東京都):2009/09/08(火) 19:17:16.08 ID:J/NpSPsm
>>488
こう言うスレ見てると、その考えはお互いがそう思ってる節がある
こう書くとお互いが違うって反論してくる気がするが
個人的にはそんな考えしてる奴は、昔の人間か一部のバカだけだと思うけどな
492 ナニワズ(東海・関東):2009/09/08(火) 19:18:21.57 ID:BdbYuUFt
陸中なんだから秋田じゃなくて岩手だろ
493 アヤメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 19:22:00.00 ID:iuLKREMH
十和田は奥入瀬渓流あれば観光になる。湖なんてイラネ
494 キブシ(東京都):2009/09/08(火) 19:27:11.23 ID:4l6gGAmR
>>5
山形が秋田を搾取の対象としか見てません
HACHI映画化でなぜかハチ公の銅像を山形が作りました
ガツガツと薄汚い守銭奴ですよ
495 チリアヤメ(秋田県):2009/09/08(火) 19:36:39.81 ID:n8pyCajR
山形から買うものってあんまりないな。
米もさくらんぼも、自前であるし。
496 チドリソウ(茨城県):2009/09/08(火) 19:44:04.46 ID:vd8FyNdY
福島県北部出身としては、東北他県が福島をあんまり相手にしてくれなくて悲しい
497 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 19:44:54.85 ID:pPDApgrN
>>486
製造・化学・原子力
498 レウイシア(catv?):2009/09/08(火) 19:45:33.98 ID:UhsCvYCY
総理輩出してる岩手県に譲れば良いだろ。
それで解決。
499 ハナムグラ(秋田県):2009/09/08(火) 19:49:17.38 ID:koS2fZuB
正直山形って言われても
マット
さくらんぼ
宮城の犬
位しか浮かんでこないわ

てかニュー速で秋田・青森以上に見かけない気がする
500 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 19:49:51.59 ID:In4fl3so
>>497
あぁ、原子力か。
でもそれは南部が稼いでるのにってのとはちょっと違う気がするなぁ。
501 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 19:53:04.99 ID:pPDApgrN
>>500
青森県の製造出荷額の大半が八戸圏生産
工業の要
502 オウレン(関東・甲信越):2009/09/08(火) 19:55:09.98 ID:lIW9UH/k
今私用で山形いるけどとうほぐは基本どこもクソだろ
関東最強
503 アルメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 19:55:29.78 ID:iPz61ODP
東北で一番影が薄いのは岩手だろうな。年間の観光客数も確か山形より下で最下位だし。
観光客にすらそっぽ向かれるとかないわ
504 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 19:56:19.15 ID:pPDApgrN
>>502
東北相手に本気出す関東って・・・
505 姫カンムリシャジン(秋田県):2009/09/08(火) 19:57:44.40 ID:2ov4V2a9
青森→りんご
岩手→わんこそば
山形→さくらんぼ

秋田だけ何もない
506 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 19:58:51.24 ID:In4fl3so
>>501
確かに八戸行くと工場多いな
507 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/08(火) 19:59:54.02 ID:KQGTXF0+
↑バカなの?(笑)
508 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 20:00:59.91 ID:mYBSlBuB
東北が束になってかかってきても神奈川単体で勝てる気がする
509 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 20:01:15.94 ID:pPDApgrN
金は稼いでるのに還元されないのが不満なんだよ南部は
地デジも津軽の一年遅れだったし
510 ユリオプスデージー(長屋):2009/09/08(火) 20:27:31.81 ID:1KtEKE+w
青森市の信用金庫が死にそうになって、八戸の信用金庫に助け求めて救済的合併合意。
でもなぜか名前からマークから青森信金に配慮しすぎというくらい八戸色無し。
最近その青森信金で支店長の数千万横領発覚、支店で使途不明金数千万発覚。

ちなみに、弘前に本店がある東奥信金もその合併に参加する予定だったが、
総代らが八戸の軍門に下るのを拒否し合併離脱した
511 チリアヤメ(秋田県):2009/09/08(火) 20:33:33.53 ID:n8pyCajR
>>505
稲庭うどんでも食えば良いのに。
512 ベゴニア・センパフローレンス(秋田県)
>>502
はいはいえらいえらい