青森vs秋田

このエントリーをはてなブックマークに追加
463 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 08:59:31.40 ID:t7uaJP8o
>>461
最初から読み返せ
>>462
県北は津軽っぽいのかな?
464 ワスレナグサ(関西地方):2009/09/08(火) 09:09:43.50 ID:blYHbCdN
>>5 四国のは見たことあるけど、東北のは初めて見た。ほかの各地方もAAあります?
465 コブシ(青森県):2009/09/08(火) 09:09:56.44 ID:QzvRE4oa
>454
おまえが子供で世間を知らないだけだよ
政治関連は本当にやばい
ドクターヘリの件だって知ってるだろ?
モリオのあとをミムラが尻拭いしてるだろ?
W杯招致とかぬかして散々借金作ったのを、南部の人間が中心になって
財政建て直してるんだよ
今でも色々あるんだよ
466 ツルハナシノブ(青森県):2009/09/08(火) 09:30:45.28 ID:vRfIieHa
>>454
リアではふざけて言ったりはするな
それに同じ津軽同士でも出身違えばバカにするし
467 ハナムグラ(秋田県):2009/09/08(火) 09:36:18.19 ID:koS2fZuB
正直な話青森も岩手も山形もどうでもいいと思ってる
468 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 09:46:45.44 ID:t7uaJP8o
これだから秋田は…
469 ミツバツツジ(静岡県):2009/09/08(火) 09:48:11.36 ID:4Ju1ZMHk
青森内でも
青森 弘前 八戸 の争いがあるから一枚岩ではない
とくに八戸生意気すぎる 
470 ミツバツツジ(静岡県):2009/09/08(火) 09:50:14.74 ID:4Ju1ZMHk
>>409
アスパム(暗黒微笑)
471 アマリリス(catv?):2009/09/08(火) 09:53:53.15 ID:qnULYs5g
青森の内紛は

南部(三八上北地方)が作り上げた資産を
津軽が食いつぶしてるから起こる問題。

津軽側が県としての実権握ってるから
稼いでる南部にお金が回ってこない。
むしろ更にむしりとられている。



父ちゃんの月収は100万円なのになぜか小遣いは月2万円。

残りの98万円のうち生活費はたった13万円

生活費を引いた残り85万円全てを嫁が浪費(嫁の趣味はパチンコ)

生活費がたりないので、旦那の小遣いをさらに1万円減らそうと嫁は考えている



そんな家庭が青森
472 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 09:54:50.99 ID:JKz0a/ol
1番最初に十和田湖見つけた人すごいと思う。
あんな山奥にデカイ湖あるとは誰も思わないよ。
473 アルメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 10:05:11.22 ID:iPz61ODP
出稼の現況(平成19年度)

全  国 出稼労働者数 26,900人
東北6県 出稼労働者数 15,600人
青 森 県 出稼労働者数 7,812人
岩 手 県 出稼労働者数 5,096人
秋 田 県 出稼労働者数 2,033人

http://www.aomori-job.net/roudou/toukei_45_1.html
http://www.akita-rodokyoku.go.jp/tokei/koyou/dekasegi181025.html
http://www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/tokei.download?fileId=s14TokeiInfo-EUKTP.18OYJ.9bsbR
474 シャクヤク(アラバマ州):2009/09/08(火) 10:17:55.32 ID:TRJRPoAv
18きっぱーだが、三セク路線になって
盛岡八戸はほとんど通ることがなくなった
475 ハナビシソウ(新潟・東北):2009/09/08(火) 11:04:41.88 ID:1f/joiWO
>>471
いわゆる富の再分配だな。諦めれ
476 アマリリス(catv?):2009/09/08(火) 12:30:39.57 ID:qnULYs5g
青森・岩手16市町村が「ナニャトヤラ連邦」を設立。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252371562/

関連スレ
477 ダリア(北海道):2009/09/08(火) 12:34:46.36 ID:WdkLVEN7
民放多いとこ優勝
478 プリムラ・ダリアリカ(新潟・東北):2009/09/08(火) 12:34:47.78 ID:p/IcFwV6
まあ岩手県南は宮手県とかいって宮城とかってにやってるから
青森と岩手県北部もかってにやってろよ
479 ヒサカキ(青森県):2009/09/08(火) 13:33:51.83 ID:zYxjkU9i
>>471
わなわなわな
がたがたがた
480 クマガイソウ(秋田県):2009/09/08(火) 16:04:44.84 ID:UInQIbzB
青森×秋田と思って来てみたら津軽×南部だったでござるの巻
481 オオタチツボスミレ(岩手県):2009/09/08(火) 16:35:09.70 ID:TK+MHUuK
>>480
ぁぁ、問題無い。
ってか秋田って存在感無いもん
482 ナノハナ(新潟・東北):2009/09/08(火) 16:44:47.24 ID:9XihDitc
十和田湖って秋田じゃないんだ?
483 マリーゴールド(長屋):2009/09/08(火) 17:07:25.77 ID:vKlvKVtF
学力テストの結果
http://www1.uploda.tv/v/uptv0044481.png
両者ともハイレベルであることには間違いないんだから不毛な争いはやめて仲良くしようぜ
というか秋田県南出身の俺からすると青森は遠すぎてイメージも交流もなくて争いようがない
秋田の県北すらよく分からない
484 ハナムグラ(秋田県):2009/09/08(火) 17:46:59.70 ID:koS2fZuB
>>481
お前に言われたかないわ
485 ショウジョウバカマ(青森県):2009/09/08(火) 17:48:08.44 ID:YjNi+UM9
銀行員って顧客のカネ預かってるっていう意識の低い奴多いよね
486 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 17:56:28.04 ID:In4fl3so
>>471
南部って何で稼いでるの?
水産業?
487 チリアヤメ(秋田県):2009/09/08(火) 18:07:08.59 ID:n8pyCajR
>>483
うちも湯沢だけど、あんまり山形には行かないしなぁ。
買い物で仙台に行く程度だ。
北も南も交流薄い。
488 ナズナ(catv?):2009/09/08(火) 18:07:27.27 ID:rJ+jrn8o
>>275
よそ者だが、逆って聞いたけどな
489 ダリア(catv?):2009/09/08(火) 18:26:14.69 ID:Ieo5+cK0
青森市八戸市弘前市の3市がいい具合に離れてて、なんかもったいない
一箇所にまとめればそこそこ発展するんではなかろうか
490 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 18:37:01.81 ID:In4fl3so
>>489
外側が壊滅的になるんじゃね?
491 サンシュ(東京都):2009/09/08(火) 19:17:16.08 ID:J/NpSPsm
>>488
こう言うスレ見てると、その考えはお互いがそう思ってる節がある
こう書くとお互いが違うって反論してくる気がするが
個人的にはそんな考えしてる奴は、昔の人間か一部のバカだけだと思うけどな
492 ナニワズ(東海・関東):2009/09/08(火) 19:18:21.57 ID:BdbYuUFt
陸中なんだから秋田じゃなくて岩手だろ
493 アヤメ(コネチカット州):2009/09/08(火) 19:22:00.00 ID:iuLKREMH
十和田は奥入瀬渓流あれば観光になる。湖なんてイラネ
494 キブシ(東京都):2009/09/08(火) 19:27:11.23 ID:4l6gGAmR
>>5
山形が秋田を搾取の対象としか見てません
HACHI映画化でなぜかハチ公の銅像を山形が作りました
ガツガツと薄汚い守銭奴ですよ
495 チリアヤメ(秋田県):2009/09/08(火) 19:36:39.81 ID:n8pyCajR
山形から買うものってあんまりないな。
米もさくらんぼも、自前であるし。
496 チドリソウ(茨城県):2009/09/08(火) 19:44:04.46 ID:vd8FyNdY
福島県北部出身としては、東北他県が福島をあんまり相手にしてくれなくて悲しい
497 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 19:44:54.85 ID:pPDApgrN
>>486
製造・化学・原子力
498 レウイシア(catv?):2009/09/08(火) 19:45:33.98 ID:UhsCvYCY
総理輩出してる岩手県に譲れば良いだろ。
それで解決。
499 ハナムグラ(秋田県):2009/09/08(火) 19:49:17.38 ID:koS2fZuB
正直山形って言われても
マット
さくらんぼ
宮城の犬
位しか浮かんでこないわ

てかニュー速で秋田・青森以上に見かけない気がする
500 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 19:49:51.59 ID:In4fl3so
>>497
あぁ、原子力か。
でもそれは南部が稼いでるのにってのとはちょっと違う気がするなぁ。
501 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 19:53:04.99 ID:pPDApgrN
>>500
青森県の製造出荷額の大半が八戸圏生産
工業の要
502 オウレン(関東・甲信越):2009/09/08(火) 19:55:09.98 ID:lIW9UH/k
今私用で山形いるけどとうほぐは基本どこもクソだろ
関東最強
503 アルメリア(コネチカット州):2009/09/08(火) 19:55:29.78 ID:iPz61ODP
東北で一番影が薄いのは岩手だろうな。年間の観光客数も確か山形より下で最下位だし。
観光客にすらそっぽ向かれるとかないわ
504 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 19:56:19.15 ID:pPDApgrN
>>502
東北相手に本気出す関東って・・・
505 姫カンムリシャジン(秋田県):2009/09/08(火) 19:57:44.40 ID:2ov4V2a9
青森→りんご
岩手→わんこそば
山形→さくらんぼ

秋田だけ何もない
506 タンポポ(チリ):2009/09/08(火) 19:58:51.24 ID:In4fl3so
>>501
確かに八戸行くと工場多いな
507 イベリス・ウンベラタ(コネチカット州):2009/09/08(火) 19:59:54.02 ID:KQGTXF0+
↑バカなの?(笑)
508 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/09/08(火) 20:00:59.91 ID:mYBSlBuB
東北が束になってかかってきても神奈川単体で勝てる気がする
509 ツゲ(岩手県):2009/09/08(火) 20:01:15.94 ID:pPDApgrN
金は稼いでるのに還元されないのが不満なんだよ南部は
地デジも津軽の一年遅れだったし
510 ユリオプスデージー(長屋):2009/09/08(火) 20:27:31.81 ID:1KtEKE+w
青森市の信用金庫が死にそうになって、八戸の信用金庫に助け求めて救済的合併合意。
でもなぜか名前からマークから青森信金に配慮しすぎというくらい八戸色無し。
最近その青森信金で支店長の数千万横領発覚、支店で使途不明金数千万発覚。

ちなみに、弘前に本店がある東奥信金もその合併に参加する予定だったが、
総代らが八戸の軍門に下るのを拒否し合併離脱した
511 チリアヤメ(秋田県):2009/09/08(火) 20:33:33.53 ID:n8pyCajR
>>505
稲庭うどんでも食えば良いのに。
512 ベゴニア・センパフローレンス(秋田県)
>>502
はいはいえらいえらい