【賃貸】更新料は「法律違反で無効」判決 家主「倒産しかねない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
393 ムレスズメ(西日本):2009/09/05(土) 02:27:58.03 ID:mY7ob8uW
>>165
レオパレスがどれくらい薄いかというと
となりの部屋の伊勢丹新宿店の婦人服売り場のブティックの店長してる30すぎのきれいな人がツーショットダイヤルを趣味かバイトかは知らないが毎夜やっているのがまる聞こえだった
394 ねこやなぎ(埼玉県):2009/09/05(土) 02:30:49.34 ID:6DNDsl4G
>>392
全国一斉に更新料制度が無くなって、家賃上乗せが出来ればまさに
大家有利な状況ですね。
過去分を手間隙と弁護士費用かけて請求する暇人なんて実際はほとんどいないでしょ。
最高裁判決出れば徐々に更新料廃止と家賃値上げが行われて
完全大家の勝利wです。


395 カキツバタ(アラバマ州):2009/09/05(土) 02:32:24.84 ID:9IDip7k0
>>394
ならよかったじゃん
396 フジスミレ(神奈川県):2009/09/05(土) 02:32:31.20 ID:oITzufoy
結局、大家も投資を怠らなければ空室率も上昇しないと思うけどな。

零細なら水周りとか補修を自分でやれ。
397 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 02:34:51.64 ID:xf6ZzIw/
>>394
よかったなぁ
お前大勝利だぞ、大勝利
398 ヒメスミレ(catv?):2009/09/05(土) 02:36:25.02 ID:v7bSvYmx
>>394
そっちの方がいいなら判決待つまでもなくやればいいんじゃないの?
最高裁まで争うなんて弁護士費用もったいなくね?
そんなに大家にメリットあるのに倒産するとか言ってるのはなんで?

あと、うちの近所は一連の派遣切りでアパートガラガラになって
敷金礼金ゼロ家賃半年無料とかやっても人集まらないのに家賃上げるなんて
とてもじゃないけどありえないんだけど
399 ミミナグサ(広島県):2009/09/05(土) 02:36:56.00 ID:gPUj7zLO
礼金と更新料ってのは恐ろしくお客様をなめてるよな・・・

「弊社で借りて下さってありがとうございます、これはお礼の粗品です。」
「弊社で引き続き更新して下さってありがとうございます、これは継続利用のキャッシュバックです。」


これがなぜ言えない??
400 ヒサカキ(群馬県):2009/09/05(土) 02:41:10.78 ID:tjIcniOZ
>>399
何故にこの業界は貸してあげてるなんだろうな
401 プリムラ・ラウレンチアナ(徳島県):2009/09/05(土) 02:41:29.19 ID:gaiCAtmD
なにが更新料だよ
家賃何カ月分とか何に使ってんだよ
402 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 02:51:03.64 ID:x2etnnOh
長期入居者には家賃下げるぐらいの事しろや
403 ねこやなぎ(埼玉県):2009/09/05(土) 03:01:45.56 ID:6DNDsl4G
>>398
だから、慣習としてそういうシステムで丸く収まってたのを
いじくる奴が出てくる事が問題なんでしょ
実際更新料について知らない奴なんていないだろうし
更新料で借家人が不当な人権侵害だとか、契約上不利な立場なんかに
置かれているとは全く思えませんね。
今のままで問題ないなら今のままで良いといこと
404 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/09/05(土) 03:04:28.29 ID:oH0bALPm
>>403
問題ないわけないだろ
違法行為で、やってるとこは犯罪組織で、大家は犯罪者だ
405 ハナワギク(兵庫県):2009/09/05(土) 03:13:21.42 ID:YN70dlI8
家賃28000円の安アパートで最初の費用が45万ぐらいかかったわ。
更新料を取らないところは保証金をめっさもって行かれるんだろうな・・・
406 オダマキ(東京都):2009/09/05(土) 03:17:42.16 ID:1NECPSdO
893がやってるんだよな
真っ当な理由がないのに金を取るのはそういう組織関連だけだ
407 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 04:49:33.16 ID:d0v5Hc9x
あと10年もすれば少子高齢化の影響喰らいまくるから
不動産業界の未来も暗い
408 福寿草(神奈川県):2009/09/05(土) 07:47:12.55 ID:Pkxfbruc
空室率推移
1963: 2.5%
1968: 4.0%
1973: 5.5%
1978: 7.6%
1983: 8.6%
1988: 9.4%
1993: 9.8%
1998:11.5%
2003:12.2%
2008:13.1%
関東大都市圏でも11.3%ある。
賃貸住宅の空室率は18.7%ある。
409 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/05(土) 09:06:01.47 ID:nnRdxT5A
今月末、更新なんだけど
しっかり更新料有るんだが
拒否したら出で行けと言われそうだ(笑)
最善な方法はどうすればいいんだ?
410 エニシダ(神奈川県):2009/09/05(土) 09:08:14.73 ID:IPrvnKTX
物件持ってる俺から言わせてもらえば
更新料がいやならほかの物件行けと

しがみつくなよ
411 ヒサカキ(熊本県):2009/09/05(土) 09:10:35.15 ID:vRMWhp2X
更新料っていうか更新手数料みたいな名目で0.4ヶ月分くらい不動産屋に払ってるんだけど
これはどこの懐に収まってるんだ?家主には行ってなさそうだけど
412 ユキワリコザクラ(西日本):2009/09/05(土) 09:23:40.54 ID:Ud8M+8xh
大家業だけど更新料なんて貰ってないよ。
おかしいだろ、そんなの。
長く居てもらうのが一番だよ。
413 ユキワリコザクラ(西日本):2009/09/05(土) 09:26:58.99 ID:Ud8M+8xh
>>405
普通、敷金3ヶ月、不動産屋の仲介手数料が1ヶ月だろ。

あー、連帯保証人がいないのなら保証協会の金が要るかな。
414 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/09/05(土) 09:32:08.47 ID:X6YVUjXf
礼金 更新料・・・
こんな悪習はさっさと廃止すべき。
家賃だって契約更新するたびに少しは下げるのが筋だろ。
物件は年々劣化してるんだし。
415 ハンショウヅル(catv?):2009/09/05(土) 09:32:57.48 ID:+y4m/feR
>>409
不動産業は社会常識が通用しないので今の時点では支払っておいたほうが
いいのでは?
最高裁の判決が確定したら裁判おこしてこれまでの分取り戻すと...
416 ムレスズメ(宮城県):2009/09/05(土) 10:15:36.54 ID:kGaE7L5I
>>414
物件が経年劣化するからその礼金で修繕するんだよ
礼金は大家のボーナスとか言うのは幻想。フローリング、壁紙、畳、
ボイラーの修繕・点検で不動産業者の指定する業者に任せると敷金・礼金なんて吹っ飛ぶ。

それから劣化したから家賃下げるとか人入らないから家賃下げるとかいうのは
大家としては失格。家賃下げて人が入る時代じゃないし家賃下げ始めたらキリが無い
417 キンギョソウ(福岡県):2009/09/05(土) 10:18:41.47 ID:QSfLip+/
人がいなくなった派遣向けアパートが乱立してるけど
どうするんだろ
418 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/09/05(土) 10:21:47.55 ID:X6YVUjXf
>>416
だったら家賃にそれらのコストを含んだらいいんだろ。
そもそも家賃ってそういうもん込みで設定すべきもんだろ。
なぜ出来ない?
419 ウラシマソウ(catv?):2009/09/05(土) 10:23:40.22 ID:IU7wUfeP
後出しジャンケンかよ
420 ムレスズメ(宮城県):2009/09/05(土) 10:32:54.82 ID:kGaE7L5I
>>418
昔からそういうことになってるからとしか言い様が無い。
ニンテンドーDS本体が家賃でソフトが更新料みたいなものかな
合わせて一つ。
421 ノゲシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 10:49:57.76 ID:UrBZ1X84
家賃払わないでトンズラする奴いるからな!滞納しても平気で住んでる奴!借りる時は安い所でて頭下げるのにな
422 ヒメスミレ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 10:54:01.77 ID:bdX2X6Ds
更新料とかいうワケわからん名目で徴収するから違法なんだよな。
普通に保証金としてとれよ

423 ハンショウヅル(catv?):2009/09/05(土) 10:57:43.20 ID:+y4m/feR
保証会社に部屋を乗っ取られないようにするには何をしておけばいいでしょうか?
とりあえず鍵のとこはピッキング対策用の蓋をしてドアビューには監視カメラを
つけてビデオ撮りできるようにしてみました
424 オニノゲシ(東京都):2009/09/05(土) 11:00:51.79 ID:qQxScNmn
更新料の根拠がないのは昔から分かってたから大手は取ってない
まあ、アピールにもなるしな
礼金の制度手放さないのは関西の家主が多い
原状回復は家主負担のクセに借主から分捕る強欲は後を絶たない
次はこっちのの番だな
425 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:05:18.66 ID:2+NNkjtz
>>421
ノーリスクで不労収入は得られない
426 西洋オキナグサ(西日本):2009/09/05(土) 11:11:10.61 ID:w0Lf0VUM
最高裁行くのか
他の不動産会社戦々恐々だろうなあ
427 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 11:11:40.23 ID:gorIKfPn
当然の判決だな
428 福寿草(神奈川県):2009/09/05(土) 11:14:21.74 ID:Pkxfbruc
グレー金利の過払い請求返還みたいな一大ブームメントが起こるのは確実だろうな。
429 プリムラ・マルギナータ(大分県):2009/09/05(土) 11:15:50.98 ID:qZjNXT9u
子供の頃住んでいた家を格安家賃(月2万円台)で人に貸したら
その家で亡くなったので掃除に行くと壁に蹴りで開けられた大穴
があちらこちらに。敷金だけじゃとても足りなかった。
430 アッツザクラ(埼玉県):2009/09/05(土) 11:16:08.27 ID:wN3QzAUV
更新料より敷金何とかしろ
敷金3ヶ月も取っておいて全額返さない糞大家は死ねよ
431 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/05(土) 11:39:59.47 ID:8QF7Mw+X
これ説明として香辛料払ってねと言われてても
返還請求できると思うよ。
消費者契約法により無効となってるから。
例えば、敷金は絶対に返さないからね。と言われて納得しても
消費者契約法では無効だからね。
432 シャクヤク(石川県):2009/09/05(土) 12:15:28.25 ID:vXnyqXUj
>>420
なんでもゲームに例えるなよ妊娠
433 フリージア(関東):2009/09/05(土) 12:35:30.59 ID:DLWtLoOZ
司法書士の俺大勝利
434 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/09/05(土) 12:51:12.20 ID:plO9dG+p
家賃*円〜*円で検索かけてるのに更新料とか管理費とかで計算してみると余裕で上限超えてるときはイラってする
435 マンネングサ(京都府):2009/09/05(土) 13:42:31.97 ID:M8G11qCE
更新料 敷金 礼金
最近は呼び名を変えて徴収してる物件も多いな。保証金とか。
436 ワスレナグサ(埼玉県):2009/09/05(土) 13:55:46.29 ID:Ui6HBOaP
>>1
潰れてしまえ
437 西洋オダマキ(東京都):2009/09/05(土) 13:58:07.96 ID:Mp5hNGDY
更新料払いたくないなら、引越せばいいだけ
単純な事だろ。
こんな事でなんで裁判まで行くのかね?


438 ウバメガシ(神奈川県):2009/09/05(土) 14:03:42.47 ID:3A3EFUJf
世の中金なのれす
439 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/05(土) 14:08:23.61 ID:auG2hA67
>更新料の金額は、首都圏がおおむね賃料の1〜0.5カ月分だったのに対し、

なぬぅ・・・俺二か月分も取られてる
440 ニガナ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:30:21.97 ID:IIe20pbP
そもそも礼金の意味がわからん
空部屋に入居してやって毎月賃料納めるならむしろこっちが礼金もらいたいくらいだ
441 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/05(土) 14:37:15.54 ID:xf6ZzIw/
>>437
違法行為だから
442 福寿草(神奈川県)
これ法人契約だと数億円動くよな。