世界の給食比較、改めて日本の食文化に感謝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ショウジョウバカマ(埼玉県)
2 セキチク(catv?):2009/09/04(金) 19:43:08.98 ID:hP+1aFJU
くじら、喰わせろや
3 ニリンソウ(埼玉県):2009/09/04(金) 19:43:13.16 ID:x7pr19W1
らばQソースでスレ立てんな
4 アマナ(青森県):2009/09/04(金) 19:43:43.26 ID:emvE1GWh
のび切ってるのに美味い五目ラーメンのなぞ
5 アメリカヤマボウシ(熊本県):2009/09/04(金) 19:44:08.02 ID:hDCYsbxc
日本のバランスが良すぎる
6 スミレ(広島県):2009/09/04(金) 19:44:08.47 ID:5giQK8kU
あれ?中国や韓国と大して変わらないよ?
7 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/09/04(金) 19:44:18.90 ID:tCX5S6FC
日本は偉大だな、
アメリカひでえな、えさだな
8 ヤブツバキ(鹿児島県):2009/09/04(金) 19:44:23.79 ID:UmsPH2Kk
フランスの松ぼっくりはなんなんだ
9 ヒメシャガ(東京都):2009/09/04(金) 19:44:24.77 ID:jvaVelFU
小学校時代のあげぱんとチーズはいったチキン?みたいのが
すげーおいしかった
10 クレマチス(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:45:14.26 ID:yoafsyKu
フランスは松ぼっくり食わせるのか
11 ケンタウレア・モンタナ(埼玉県):2009/09/04(金) 19:45:24.68 ID:TmM0b/3X
牛乳とご飯を一緒に出すのは日本の食文化として認めない
12 ヒサカキ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 19:45:31.54 ID:oNd/ZcTx
給食費が枯渇したとこの給食画像はまだか
13 オオニワゼキショウ(東京都):2009/09/04(金) 19:45:50.08 ID:8Nmy0f+9
フランスがいいな。@肉欲しいけど
14 ねこやなぎ(長屋):2009/09/04(金) 19:46:05.92 ID:f5U0MBYl BE:2965656097-2BP(1)

アメリカが酷すぎてワロタw
15 ロウバイ(埼玉県):2009/09/04(金) 19:46:11.23 ID:B7oybqFj
フランス酷いな。ポテトフライ大盛りって…
16 桜(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:46:35.25 ID:l1Zr7e7y
とにかく食欲の湧かない画像ばっかだな
17 キンギョソウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:46:42.35 ID:8AiVLSu7
給食にフライドポテトとか
バランス考えろ
18 クレマチス(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:46:45.26 ID:yoafsyKu
マジレスするとアーティチョークだろうけど丸ごと出すもんなのか
19 ハハコグサ(dion軍):2009/09/04(金) 19:46:48.23 ID:RWTSo2BH
仙台の小学校↓
20 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/09/04(金) 19:46:49.91 ID:3F293gG9
ジェイミーのスクールディナーのタイトルを「ジェイミーの給食革命」って言っちゃうおとこの人って・・・
21 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 19:47:09.23 ID:25tAVIVT
一番うまそうなのは中国だろ
22 ツルハナシノブ(長屋):2009/09/04(金) 19:47:12.79 ID:IwrwIbon
アメリカ人は野菜くわなすぎ。
スウェーデンってバイキング形式なんだろうな
23 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:47:24.05 ID:ViDBMFWt
24 ロウバイ(埼玉県):2009/09/04(金) 19:48:12.74 ID:B7oybqFj
>>23
これ何か特別なメニューじゃないの?
25 キショウブ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:48:15.79 ID:cvtIqw5I
何でむこうのは盛り付けが滅茶苦茶に雑なんだよ
器にエサをべチャべチャとぶっこみましたみたいな感じで食欲なくなるわ
26 サイネリア(西日本):2009/09/04(金) 19:48:47.84 ID:C6Ecy78A
アメリカはもうちょい栄養バランス考えろよ
27 ポレオニウム・ボレアレ(広島県):2009/09/04(金) 19:49:11.12 ID:0IEn+Irz
韓国が珍しくまともに見える
28 オウレン(静岡県):2009/09/04(金) 19:49:11.90 ID:d2qoCrmG
ジェイミーのスクール・ディナー 1 「学校給食の実態」 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012024
ジェイミーのスクール・ディナー 1 「学校給食の実態」 2/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012587

何時もの
29 ライラック(山陰地方):2009/09/04(金) 19:49:16.16 ID:C85kg8E9
中国米多すぎワロた
カレー食べる時の量じゃねえかww
30 ロウバイ(愛知県):2009/09/04(金) 19:49:27.74 ID:7LarpIFr
中韓は食器が金属じゃなかったらうまそうだ
31 キンギョソウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:49:50.15 ID:8AiVLSu7
>>22
アメリカ人はじゃがいも食っとけばおkだと思ってる
32 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 19:49:55.59 ID:RUAC8deS
あれ、日本のって社食ぽくね?
33 オオイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 19:50:07.70 ID:GNVwwIrK
>>23
東北の土人にはもったいないくらいだな
34 カラタネオガタマ(北陸地方):2009/09/04(金) 19:50:08.08 ID:ShcHpsK9
マラウイの給食ブタの餌じゃねーか
35 クレマチス(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:50:10.94 ID:yoafsyKu
中国は盛りつけが雑すぎ
36 ベゴニア・センパフローレンス(関西地方):2009/09/04(金) 19:50:19.35 ID:DdUVvopf
>>23

だから

それはネタだって。
37 イワウチワ(catv?):2009/09/04(金) 19:50:33.52 ID:RXr3lYB5
アメリカのは犬のエサだな
38 ライラック(山陰地方):2009/09/04(金) 19:50:33.29 ID:C85kg8E9
給食にポテトチップスって・・・
39 バーベナ(西日本):2009/09/04(金) 19:50:37.06 ID:OJnnnpr0
中国のは汚く盛ってるからうまそうに見えないけど
実はめちゃくちゃうまいような気がする
40 オウレン(静岡県):2009/09/04(金) 19:50:37.24 ID:d2qoCrmG
>>30
やっぱ器は大事だなだな
41 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:50:48.79 ID:kkqHj3AD
なんかレーション食みたいに見える
42 ロベリア(長屋):2009/09/04(金) 19:50:54.50 ID:oSFOflgh
埼玉は給食で山田うどんが出る
43 シラー・カンパヌラータ(千葉県):2009/09/04(金) 19:50:55.21 ID:OYJvpQg9
>>23
これ給食費払わない馬鹿のせいでしょ、払ってる人カワイソすぎる
44 マンサク(福岡県):2009/09/04(金) 19:50:57.62 ID:eMjg5Gdo
>>40
福岡のことディスってんの?
45 クレマチス(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:51:01.05 ID:yoafsyKu
>>31
何言ってんだじゃがいもや豆は野菜だ
46 スズナ(catv?):2009/09/04(金) 19:51:14.28 ID:/15aNWVR
やっぱ白人は頭おかしいな
47:2009/09/04(金) 19:51:14.66 ID:zr9STMgN
48 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 19:51:21.18 ID:25tAVIVT
器が鉄ってだけでエサ感が増す
49 バイカカラマツ(愛知県):2009/09/04(金) 19:51:35.59 ID:dtITuEJx
アメリカ大雑把だなぁ
50 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:51:42.62 ID:EGWQWyN2
フランスの左下のドングリみたいなの何だ?
51 タネツケバナ(愛知県):2009/09/04(金) 19:51:46.28 ID:p1EU6d45
アメリカの一番下がドックフードに見える
52 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/09/04(金) 19:51:55.07 ID:qw86WUpE
給食でとんかつ出すの?
53 節分草(神奈川県):2009/09/04(金) 19:51:57.98 ID:aO23zpg4
アメ公はデブの量産体制だな
54 ベゴニア・センパフローレンス(兵庫県):2009/09/04(金) 19:52:32.48 ID:/zIzaQPc
フランスは悪魔の実を食わせるのか
55 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:53:13.22 ID:EGWQWyN2
>>44
中国/韓国と一緒かよw
56 キショウブ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:53:15.58 ID:cvtIqw5I
アメリカは物凄いジャンクフードだけど
子供は喜びそうだ
57 エピデントルム(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:53:17.11 ID:T8LKtbI9
今はもう、鯨の立田揚げって出て来ないのかね?

アレ、大好きなんだけど
58 シキミ(兵庫県):2009/09/04(金) 19:53:24.89 ID:zGO9zjSL
中国がいちばん美味そうなんだが
59 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:53:41.26 ID:ViDBMFWt
>>52
鰺フライとか鰯大葉包み揚げ とか、いかにも安そうなのは良く出たな・・・
トンカツは出たこと無い・・・
良くてチキンカツ。
60 スカシタゴボウ(dion軍):2009/09/04(金) 19:53:49.52 ID:6Z0IFxjv
学校が給食センターに出すスケジュールを間違えて
急遽>>23 みたくなったこたーある
61 ナノハナ(東京都):2009/09/04(金) 19:54:10.46 ID:3txVocJk
>>9
お前、世田谷か?

62 スズナ(神奈川県):2009/09/04(金) 19:54:18.41 ID:PdSOy8ZQ
味も栄養バランスもともかく量が少なすぎる
63 ムシトリナデシコ(関東):2009/09/04(金) 19:54:23.42 ID:FIynlvrm
>>42
他県は出ないのか…
64 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:54:26.45 ID:/bi3BmTg
ν速らしからぬまともなスレタイを見てちょいと驚いた
65 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 19:54:33.54 ID:25tAVIVT
うん?日本の給食ってこんなんだっけ
社食みたいじゃねーか
66 ポレオニウム・ボレアレ(広島県):2009/09/04(金) 19:54:49.87 ID:0IEn+Irz
たしかに給食でトンカツが出たことねーや
67 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/09/04(金) 19:54:56.13 ID:+Ttz5MSV
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/c/3cae6885.jpg

今では学校給食ではお膳で出てくるのか?
68 オウギカズラ(神奈川県):2009/09/04(金) 19:55:11.82 ID:/LHd7OPQ
中国まずそう・・・
69 節分草(長屋):2009/09/04(金) 19:55:37.94 ID:sEfn7LNn
>>50
アーティチョーク

そのまんまで喰うもんじゃない。皮むいて刻んで、アク抜いて、オリーブオイルと塩かけてオーブンで焼いて喰うとうまい
70 ダンコウバイ(東京都):2009/09/04(金) 19:55:51.20 ID:02OQZxVr
食パンをチーズ一枚で食うとか、カッチカチのコッペパンとか
今考えるとあり得ない給食食ってたぞ
71 ハハコグサ(長野県):2009/09/04(金) 19:56:05.43 ID:KBrN4AXG
>>23 ワーストこのスレではいまんところワーストだな
72 アマリリス(埼玉県):2009/09/04(金) 19:56:06.15 ID:lBd6NOWj
この中じゃ中国がいいな、腹いっぱい食えそう。
フランスはなんで大きいまつぼっくりが乗ってるんだ?
73 シデコブシ(鳥取県):2009/09/04(金) 19:56:26.25 ID:mdOcdDFz
>>1
スウェーデンのやつ、左にある変な皮したの何? 果物か何かか?
74 カキドオシ(関東地方):2009/09/04(金) 19:56:27.50 ID:GK73Z9J/
日本の弁当にしか見えないんだが
75 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 19:56:43.09 ID:EOvM+Q7N
こうしてみると給食ってホントありがたい制度だったんだな
76 サトザクラ(千葉県):2009/09/04(金) 19:56:43.72 ID:FQ3/F0dx
日本の食文化は世界最高峰だろ
ハンバーガーにコーラ最高だぜ!
77 ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/09/04(金) 19:56:53.95 ID:1E8yX5k/
フランスいいな、フライドポテト好きだから食いたいわ
78 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/04(金) 19:56:57.85 ID:xFE7rs6D
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/9/8/98a2a46b.jpg
なんで松ぼっくり食べてるの?
79 オウレン(静岡県):2009/09/04(金) 19:56:57.97 ID:d2qoCrmG
>>70
あれは二枚の食パンをいかにしておいしく処理する力付ける訓練だと勝手に思ってる
80 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:57:05.62 ID:ViDBMFWt
>60
給食のおばちゃんがカレンダー間違えてて、祝日だと思ってて発注してなくて・・・
ってことはまじであったよ。
給食のおばちゃんも休んじゃっててw
急遽、車で出勤してた先生達が、パンとか買いに行ってた・・・
全員違うパンなもんだから、結構揉めたw
っつうかパン だけ・・・w
81 シデコブシ(鳥取県):2009/09/04(金) 19:57:09.50 ID:mdOcdDFz
あ、スウェーデンじゃなくてフランスだった
82 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 19:57:24.28 ID:25tAVIVT
>>73
たぶん長札入れ
83 ポレオニウム・ボレアレ(広島県):2009/09/04(金) 19:57:26.22 ID:0IEn+Irz
日本のは自分たちで盛り付けできねーじゃん
84 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/09/04(金) 19:57:29.70 ID:iitzbxjn
1の画像みたいなおかずを1枚のトレイに乗せた給食が食いたかった
兵士とかが食ってるみたいでかっこいい
85 スカシタゴボウ(dion軍):2009/09/04(金) 19:57:32.01 ID:6Z0IFxjv
>>73
ゴキブリ
86 ロウバイ(埼玉県):2009/09/04(金) 19:57:34.30 ID:B7oybqFj
アメリカのこれはおいしそう。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/7/77bc8b62.jpg
87 イワウチワ(catv?):2009/09/04(金) 19:57:43.59 ID:RXr3lYB5
今の子供は普通にご飯が出るからいいよな
オレらの頃は月一だったのに
88 キソケイ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:58:03.16 ID:9Nm8xNpC
アメリカは出された給食なんか誰も手をつけなくて、ピザの宅配を教室まで
持ってきてもらって、それを自販機で買ったライトビールで流し込むんだろ
で、授業中は日本のジョッキくらいあるコークの紙コップをクイクイ飲りながら、
机にこぼしたマーブルチョコみたいなのをつまみつつ授業を聞く
89 サトザクラ(千葉県):2009/09/04(金) 19:58:12.77 ID:FQ3/F0dx
中国なにこれ
なんの餌
90 ナノハナ(東京都):2009/09/04(金) 19:58:19.39 ID:3txVocJk
>>87
おっさんいくつだよw
すいとん時代か?
カンパンか?w

91 ミヤコワスレ(岐阜県):2009/09/04(金) 19:58:43.34 ID:rhpEo3mc
見た目は中国、韓国が凄く良さそうにみえるが
見えないところに何が入ってるかわからないからな…
92 オウギカズラ(東京都):2009/09/04(金) 19:58:53.66 ID:yFoLnlmt
>>73
それスウェーデンじゃなくてフランス
93 キンギョソウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 19:59:03.28 ID:NzPSXMIE
日本の何処の学校の給食だよ
旨そうだな
94 オウレン(静岡県):2009/09/04(金) 19:59:08.16 ID:d2qoCrmG
健康なメニューにしようぜアメリカは
95 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/04(金) 19:59:24.24 ID:xFE7rs6D
>>88
学食で痩せたメガネのギークが
女の子はべらせてる大柄な男にどつかれて順番抜かされるイメージが湧いた
96 イワウチワ(catv?):2009/09/04(金) 19:59:40.42 ID:RXr3lYB5
>>90
昭和40年代生まれはそうだったんだよ
それ以前はご飯なんか出なかった
97 オキナワチドリ(和歌山県):2009/09/04(金) 19:59:43.69 ID:GptAr2Pq
>>1
日本の給食ってこんなにおかず多くないだろ?
98 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 19:59:56.66 ID:HItYQj5u
日中韓以外は軽食だな。オヤツ感覚というか・・・
99 トリアシスミレ(長屋):2009/09/04(金) 20:00:13.83 ID:eXe+RqjU
フランスはイイだろ
100 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/09/04(金) 20:00:13.91 ID:5jkcOln5
>>23
これ、画像見るだけで悲しくなるから何とかして欲しい。
101 ベゴニア・センパフローレンス(不明なsoftbank):2009/09/04(金) 20:00:16.05 ID:ikF5ZQcX
いくつかに区切ったトレイってなんか汚そう
102 オウギカズラ(東京都):2009/09/04(金) 20:00:22.64 ID:yFoLnlmt
>>69
久しぶりにきいたなアーティチョーク
よく英会話ででてきた
食ったこと無いけど
103 マンサク(福岡県):2009/09/04(金) 20:00:27.99 ID:eMjg5Gdo
>>86
青・・・
104 コメツブツメクサ(東京都):2009/09/04(金) 20:00:30.71 ID:nWfqKm/j
フランス羨ましいわ
105 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:01:01.18 ID:ViDBMFWt
>>90
俺のとこも月一だよ><
まだ四捨五入する前に-2しとけば、30歳だよ プンスコ!!!
106 ナノハナ(東京都):2009/09/04(金) 20:01:07.39 ID:3txVocJk

揚げパンに春雨スープ

アルミホイルで包んだ鶏肉の中にチーズが入った奴


うまかった

107 キュウリグサ(大阪府):2009/09/04(金) 20:01:08.58 ID:V9lEkfha
クジラ肉が給食で出てた世代、ちょっとこっちにこい
108 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:01:19.20 ID:BOh+i5FC
らばqはどこのソースで記事書いてんだ?
俺日本で育ったけど
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/c/3cae6885.jpg
こんな給食食ったこと無いぞ
109 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/09/04(金) 20:01:41.80 ID:qw86WUpE
中国のが美味そうとか言ってるやつまじですかwww
中国の魚なんておれなら絶対に食えないwww
110 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 20:01:43.51 ID:EOvM+Q7N
>>96
じゃあその月1以外は何食ってたんだよ
玄米とかアワとか?
111 ダンコウバイ(東京都):2009/09/04(金) 20:02:02.42 ID:02OQZxVr
112 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:02:06.23 ID:FHmDbspk
イギリスの給食は酷いらしい
113:2009/09/04(金) 20:02:09.05 ID:zr9STMgN
マーガリン足りへんねん!
114 マンネングサ(福岡県):2009/09/04(金) 20:02:11.64 ID:clXdFyuI
ミルメークの無い給食なんて
115 イワウチワ(catv?):2009/09/04(金) 20:02:20.34 ID:RXr3lYB5
>>110
パンだよパン
116 ヒヨクヒバ(静岡県):2009/09/04(金) 20:02:41.84 ID:E9uYAByV
アルミのボコボコの皿見るとどんなに美味そうに作ってもエサっぽい
食い物は見た目第一だな
117 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:02:54.56 ID:FHmDbspk
ONIGUNSOW
118 フモトスミレ(東海):2009/09/04(金) 20:02:55.29 ID:f2WaPALb
わかめごはんがうまかったなぁ
119 ヤマブキ(dion軍):2009/09/04(金) 20:03:10.04 ID:3HEKWXk7
昭和43年生まれだが、小学校高学年から週2回米飯だった記憶があるぞ
当時は何か米がべちゃべちゃしてあまりおいしくなかった
120 ハナモモ(長屋):2009/09/04(金) 20:03:11.89 ID:J3AyVpoi
韓はやっぱ犬食いなんだな。
ご飯と汁物一緒にしとるし。
121 クマガイソウ(関西):2009/09/04(金) 20:03:22.14 ID:NuF6FvLg
韓国、意外にも食えそうだな… キムチはいらないけど。
122 ポピー(神奈川県):2009/09/04(金) 20:03:40.32 ID:qr94KnIe
正直この画像の中ではフランスが一番酷くみえた
123 シキミ(兵庫県):2009/09/04(金) 20:03:44.14 ID:zGO9zjSL
>>111
だな
124 ヤエザクラ(四国地方):2009/09/04(金) 20:04:00.28 ID:5SL7fpf4
アメリカの半分とフランスがやばい

あとはけっこうやるじゃん
125 ボケ(石川県):2009/09/04(金) 20:04:00.95 ID:nMeotdFt
中国人飯食いすぎだろ
126 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 20:04:05.82 ID:25tAVIVT
>>110
月 食パン
火 コッペパン
水 ご飯
木 食パン
金 コッペパン   基本これで月一でソフト麺+月一であげぱん
127 アザミ(東京都):2009/09/04(金) 20:04:09.32 ID:1cn7FytK
銀色と青色のトレーは余計に不味く見える
食器の色は重要だよな
128 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 20:04:35.77 ID:EOvM+Q7N
昭和51年生まれだがご飯・パン・ご飯・パン・カレー・ご飯って感じだったかも
よく覚えてねーわスマソ
129 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:04:42.42 ID:pGlZve6i
日本の思いっきりコンビニ弁当じゃん
これが給食だと思ってる奴って学校いったことないの?
130 節分草(長屋):2009/09/04(金) 20:04:48.01 ID:sEfn7LNn
日本のは、他と比べるとましっぽいけど、ご飯と味噌汁除くと、コンビニ弁当レベルだぞ
アメリカの1,2,4,5番目は、見た目は悪いけど喰うとうまそう
131 ベゴニア・センパフローレンス(不明なsoftbank):2009/09/04(金) 20:04:58.20 ID:ikF5ZQcX
>>69
じゃあこのままじゃとても食べれたものじゃないじゃん
フランス人は馬鹿なのかな?
132 レンギョウ(新潟県):2009/09/04(金) 20:05:01.89 ID:eBqD+fGv
日本でも給食が酷い小学校あったよな給食費払わん保護者多いらしくて
どこだっけかあれ
133 オキナワチドリ(和歌山県):2009/09/04(金) 20:05:08.15 ID:GptAr2Pq
http://www.juk2.sakura.ne.jp/kondate.html

こんなだろ、給食て
134 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:05:08.55 ID:ViDBMFWt
>>110
トーストしてない食パンだ。
それに、固くて全然塗れないマーガリンを無理矢理すりつけて、牛乳で流し込む。
要するに拷問だ。
これで、精神力が鍛えられ、社会人になった後、劣悪な労働環境でも耐えられるようになるのだ・・・
うぅ・・・悲しい・・・orz
135 シキミ(兵庫県):2009/09/04(金) 20:05:37.79 ID:zGO9zjSL
>>110
ゆとり死ね
136 ペラルゴニウム(東日本):2009/09/04(金) 20:05:45.05 ID:NjT+994W
米軍のMREが何でこんなんと思っていたことがわかった
給食だわ
137 キエビネ(岡山県):2009/09/04(金) 20:05:46.32 ID:5/arfLfv
ソフト麺て粘度の臭いするよな
138 イワウチワ(catv?):2009/09/04(金) 20:06:33.89 ID:RXr3lYB5
給食で食パンは出なかったな
地域によってだいぶ違うんだな
139 シロバナタンポポ(大阪府):2009/09/04(金) 20:06:37.19 ID:/1EViLtO
俺の頃に比べると貧相なんだが・・・

ん?これって公立か、じゃ、しょがねーよな

140 ダンコウバイ(東京都):2009/09/04(金) 20:06:44.71 ID:02OQZxVr
大人になってしっかりした美味いもの食うようになって
給食ってひどかったな・・・って感想しかないんだが
141 ロベリア(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:06:46.85 ID:8sQjRbDD
中国のご飯の盛りつけ方は異常だろ
撮影用に見栄を張っていなければ食べきれないレベル

韓国はキムチご飯がいかにもだな
相変わらずステンの箸が好きだな

アメリカはピザ養成レベル

何でフランスといいフライドポテトが持ってあるんだよ
142 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 20:06:54.15 ID:EOvM+Q7N
あーそうだ、あとうどんだ、うどん。
ソフト麺か。
143 ハイドランジア(関西・北陸):2009/09/04(金) 20:06:59.34 ID:FIXtr04O
俺のとこは一汁二菜か三菜(うちひとつが焼きそばとか)だったな
うまかったし、お代わりしない日は珍しいと言われるほどよく食うからクラスでは一番得したんじゃないかと思う
144 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 20:07:09.03 ID:MciKKjry
フランスの松ぼっくりは、どうやって食うんだ?
145 ダンコウバイ(熊本県):2009/09/04(金) 20:07:14.81 ID:axTCNvHf
>>1
一番下は食器の仕切りの意味ねーナ
どっちにも同じ肉塊がはいってんじゃねーか
146 ヤマエンゴサク(広島県):2009/09/04(金) 20:07:16.12 ID:a0riWiJ7
フランスって・・フライドポテトぉ?? だせぇ
147 ペラルゴニウム(東日本):2009/09/04(金) 20:07:18.22 ID:NjT+994W
小麦粉の粘土ってソフト麺のにおいするよな
148 シラン(catv?):2009/09/04(金) 20:07:19.91 ID:LoK/J8Jj
>>1
> http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/7/f7ecc78d.jpg

なにこれ・・・ドッグフード?
149 チドリソウ(大阪府):2009/09/04(金) 20:07:34.60 ID:rm7kD8ek
>>82
やだちょっとおしゃれ
150 ジュウニヒトエ(catv?):2009/09/04(金) 20:07:34.54 ID:mFOG9Gn6
アメリカの映画ドラマでの刑務所シーンで食べてるトレーに全部乗っかった受刑者食たべたい
151 デージー(東京都):2009/09/04(金) 20:08:02.64 ID:TYzUJY5W
スウェーデンが一番好きかな
152 トリアシスミレ(長屋):2009/09/04(金) 20:08:14.41 ID:eXe+RqjU
片栗粉の塊と思われるぶよぶよが怖かった
153 ダンコウバイ(東京都):2009/09/04(金) 20:08:16.18 ID:02OQZxVr
アメリカ人は受刑者になっても
耐えれるようにあんなもん食わされてんだよきっと
154 クマガイソウ(関西):2009/09/04(金) 20:08:19.51 ID:NuF6FvLg
スウェーデンがまとも。
日本は給食じゃない。
一番クソなのはアメリカ。
一番ゲリぴーが中国。
155 オオイヌノフグリ(広島県):2009/09/04(金) 20:08:19.85 ID:EvAy0zjN
日本の給食ってマジでこんな豪華に成ったの?
マジならもう一度小学生からやり直すぞ35歳だけど
156 オニタビラコ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:08:37.77 ID:VzlZXu5Z
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/c/3cae6885.jpg
この日本の給食って、海外にある日本人学校のだろ
後ろに何で英字新聞があるんだよw
157 マンネングサ(福岡県):2009/09/04(金) 20:08:40.82 ID:clXdFyuI
>>127
だな。
俺の時代は器が金属製で、それだけで不味そうだった。
さすがにトレーではなかったが。
158 アグロステンマ アゲラタム(香川県):2009/09/04(金) 20:08:53.05 ID:P9WVo7NC
フランスやべーなw

山盛りのポテトフライ・・・・・


159 サポナリア(高知県):2009/09/04(金) 20:09:07.95 ID:xUFjoVeF
国名
画像
の順番で書いてくれると見やすいんだけどな
160 オウレン(静岡県):2009/09/04(金) 20:09:09.21 ID:d2qoCrmG
>>1
コンドームって
ttp://izismile.com/img/img2/20090602/food_15.jpg
これか?w
161 ユリノキ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:09:13.75 ID:VQlnrWKV
フランスの左上の黒い物体と左下のまつぼっくりみたいな果物の名前を教えてくれ
162 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 20:09:22.21 ID:25tAVIVT
>>148
左下のやつはキャベツさん太郎かな?
163 ダンコウバイ(東京都):2009/09/04(金) 20:09:32.27 ID:02OQZxVr
大量のポテトフライとか
見るだけで何か胸やけしてくるわ
164 マムシグサ(新潟県):2009/09/04(金) 20:09:34.70 ID:2UZe5qqn
一番下は犬の餌だな
165 イカリソウ(catv?):2009/09/04(金) 20:09:39.18 ID:Xl9mEqUr
>>150
3回読んでもトレーに乗った受刑者食べたいに見えた
166 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 20:09:55.69 ID:EOvM+Q7N
この中で給食係の時に運搬用のカートで遊んだ奴正直に挙手しろ!
オレ上級生のクラスにカートごと突っ込んだわw
167 オニタビラコ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:09:57.59 ID:VzlZXu5Z
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/c/3cae6885.jpg
日本のこれって、給食じゃなくて社食だろ
168 ハナカイドウ(長崎県):2009/09/04(金) 20:10:00.90 ID:7A8tFw8v
日本はどこの地域も小学校の給食より刑務所の食事の方が豪勢なんだよな
169 ペラルゴニウム(東日本):2009/09/04(金) 20:10:18.13 ID:NjT+994W
日本のは給食とは認めん
絶対にだ
170 オウギカズラ(東京都):2009/09/04(金) 20:10:21.91 ID:yFoLnlmt
終戦直後はアメリカがパンを普及させたくて小麦支援しまくったから給食もパンが多かったんだよな
そういうのにならされちゃったのが今のオッサン世代
171 ハハコグサ(長野県):2009/09/04(金) 20:10:56.97 ID:KBrN4AXG
>>166 カート・・・・? そんなものあったっけorz
172 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 20:10:57.20 ID:25tAVIVT
家庭科で女子の作ったケーキとか貰って食べたことのないやつはレスするな
173 ナツグミ(香川県):2009/09/04(金) 20:11:00.00 ID:AANg46zb
給食のうどんもうまかったな〜
174 タンポポ(catv?):2009/09/04(金) 20:11:00.47 ID:0OSxtuA/
キムチがあるから、直ぐわかるな。
つうか、そういうもん喰ってるから、
火病になるんだよ。
175 コデマリ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:11:10.73 ID:nkh6nA6n
>>1
フランスとアメリカが一番ひどいな
176 チドリソウ(大阪府):2009/09/04(金) 20:11:13.57 ID:rm7kD8ek
>>165
きっとホラーものの事なんだろう
177 レブンコザクラ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:11:22.21 ID:vnESKntk
イギリスが一番酷いんだけどね
178 シナミズキ(dion軍):2009/09/04(金) 20:11:26.23 ID:STBztnDL
スウェーデン普通においしそう
179 ヒイラギナンテン(福井県):2009/09/04(金) 20:11:31.69 ID:qg86FM9p
家庭科の授業も大事だよな
180 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/04(金) 20:11:32.82 ID:nj3SKxK6
日本の割り箸だしこれ捏造だろ
時々世界の給食って上げられてたのは
ちゃんとしたやつだった
181 ペラルゴニウム(東日本):2009/09/04(金) 20:11:37.93 ID:NjT+994W
伸びたワンタンが旨かった
くそー腹減ったじょ
182 セントランサス(dion軍):2009/09/04(金) 20:11:38.50 ID:RXzJvETA
>>158
フレンチフライポテトっていうぐらいだからな
183 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 20:11:50.51 ID:EOvM+Q7N
>>171
いやその・・・・運ぶ台車です
184 桜(福岡県):2009/09/04(金) 20:12:04.18 ID:Z4dLALmm
今時の日本の給食ってこんなに豪華なんか
俺がガキの時はもっと貧相なメシだったぞ
185 クマガイソウ(関西):2009/09/04(金) 20:12:31.62 ID:NuF6FvLg
カレーが美味しくみえるのは銀食器だけどな
186 キブシ(愛知県):2009/09/04(金) 20:12:36.94 ID:kDX2MPOT
>>1
画像アドレスの上に国名もってこいよ
今腹へってんだから無駄にイライラさせんな
187 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:12:39.20 ID:UDt6gCA7
なんていうか
アメリカやフランスは緑が無い
188 コハコベ(鹿児島県):2009/09/04(金) 20:12:41.71 ID:DBGvmnTO
日本の給食って今こんなのか
189 ダンコウバイ(熊本県):2009/09/04(金) 20:12:46.71 ID:axTCNvHf
>>167
日本の給食じゃない気がする
食器とお盆に違和感を覚えまくりなせいだ

最近のはこうなのかな
190 キンカチャ(関西):2009/09/04(金) 20:12:48.75 ID:+cZQgmr1
日本のこんなに綺麗じゃなかったぞ
まぁ中国よりは数倍綺麗だが
191 シラネアオイ(千葉県):2009/09/04(金) 20:12:58.80 ID:WtbZKGHy
フランスの変な木の実?はなんだよ。
192 マンサク(中国四国):2009/09/04(金) 20:13:17.12 ID:Xxnvc9Ut
アメリカとか家庭の料理も適当だから困る
193 ウバメガシ(東日本):2009/09/04(金) 20:13:28.97 ID:gxXduGID
今のイギリスはどうなったんだ?
ジェイミーのやつで改善されたとやっていたが
194 チドリソウ(大阪府):2009/09/04(金) 20:13:29.95 ID:rm7kD8ek
数日前にスレ立ってた大分の学校の給食画像はひどかったなそういや
195 ハチジョウキブシ(東日本):2009/09/04(金) 20:13:45.28 ID:jmFfEI8U
フライドポテトは野菜だから健康に良いという認識なんだろw
196 節分草(長屋):2009/09/04(金) 20:13:50.04 ID:sEfn7LNn
>>131
塩ゆでしてあるんだと思う。アクが強くて、切ってからほうっておくと切り口が真っ黒になる
ぐらいだから、それが抜けるまで茹でたら、うまくもなんともないと思うが
197 オニタビラコ(東京都):2009/09/04(金) 20:13:57.82 ID:2jDQqQ05
>>1
グルメの国ちゃうんかいフランス
198 セントランサス(dion軍):2009/09/04(金) 20:13:57.99 ID:RXzJvETA
>>189
社食かなんかだろそれ
199 福寿草(西日本):2009/09/04(金) 20:14:00.06 ID:iaZj5CB4
[ ::━◎]ノ フランスの左下の凶悪そうな物体が気になる.
200 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/09/04(金) 20:14:12.55 ID:iddwhCmV
韓国のを毎日食いたい。くやしい。びくんびくん
201 クロッカス(香川県):2009/09/04(金) 20:14:22.06 ID:oo/JbH56
どこの日本の給食だよ
202 ダンコウバイ(熊本県):2009/09/04(金) 20:14:44.33 ID:axTCNvHf
>>180
そういや以前どっかで見たフランスの給食はもっとましだった気がする
203 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 20:14:49.23 ID:MciKKjry
俺の子供のころは銀のアルミの茶碗の器にビーフシチュー、フルーツポンチ、コッペパン、牛乳だったな
204 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:14:59.25 ID:UDt6gCA7
205 ムラサキハナナ(関西・北陸):2009/09/04(金) 20:15:13.79 ID:75l7S8Hj
ポテト……て
206 フクシア(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:15:33.21 ID:9yT8zICo
BCG注射って小学生のときしたよな?
207 マツバウンラン(関東・甲信越):2009/09/04(金) 20:15:42.32 ID:9YLQCF/C
フランスじゃ学校でマツボックリ食わされるのか
208 ムラサキサギゴケ(北陸地方):2009/09/04(金) 20:15:42.56 ID:j9socyXP
韓国が予想外にまともでなんかムカつく
嘘でもいいからウンコとキムチの山盛りにしとけよマヌケ!
209 シキミ(兵庫県):2009/09/04(金) 20:15:53.00 ID:zGO9zjSL
洋画でよく出てくるベチャっとした配給食、アレの正体を知りたい
炊事係の兵隊がめんどくさそうに皿によそって、受け取った兵隊が「またこれかよ」みたいなシーン
210 ヒヨクヒバ(dion軍):2009/09/04(金) 20:15:57.41 ID:udwzKQYS
日本以外だとフランスの食べたい
他はいらん
211 キブシ(愛知県):2009/09/04(金) 20:16:12.41 ID:kDX2MPOT
212 オニタビラコ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:16:20.13 ID:VzlZXu5Z
>>203
俺の時代の食器は樹脂だった
あ、先割れスプーンも追加で
中学になったら箸になった
213 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/09/04(金) 20:16:23.11 ID:P3VHJhE3
韓国は日本に統治されただけあって似ているな
統治前はなに食ってたんだろ
214 シュロ(新潟県):2009/09/04(金) 20:16:31.67 ID:ZMtFCa/n
日本のもあんまりうまそうじゃねーな
で、フランスのあれはなんだよ?松ぼっくりか?
215 シラン(catv?):2009/09/04(金) 20:16:38.18 ID:LoK/J8Jj
ソース元のソース元みたら日本のやつまだあるじゃん

Japan: Rice, some dry seaweed(?), an orange wedge, some type of coleslaw(?), tofu soup and tea.
ttp://izismile.com/img/img2/20090602/food_08.jpg
Japan: A roll (hot dog bun?), vegetable soup, orange wedge, something that looks like lasagna, milk, and some sort of vegetable salad.
ttp://izismile.com/img/img2/20090602/food_15.jpg
Japan: rolls, a slice of pineapple, soup, milk, and some noodle stuff.
ttp://izismile.com/img/img2/20090602/food_21.jpg
Japan: Sardines, milk, rice, orange slice, and what looks like something totally foreign to me, in a bowl.
ttp://izismile.com/img/img2/20090602/food_23.jpg
216 ハハコグサ(長野県):2009/09/04(金) 20:16:50.07 ID:KBrN4AXG
>>183  台車なんてなかった。取っ手が手に食い込んで痛かったなぁ・・・
217 タンポポ(大阪府):2009/09/04(金) 20:16:54.12 ID:GvDtN/g2
中国のは、ご飯が他のテリトリーを侵食しすぎだろw
218 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:16:58.07 ID:YOLGC59n
給食のトマトがまずかったことしかおぼえてねーわ
219 タツタソウ(長屋):2009/09/04(金) 20:17:12.97 ID:Bs9UK3A8
韓国は乾パン2つにウズラの卵5つだろ。
>>1は捏造してる。
220 ナズナ(東京都):2009/09/04(金) 20:17:13.94 ID:EOvM+Q7N
あれアメリカってガイキング方式じゃなかったっけ?
子供の肥満多いとか問題になってたよね?
221 フモトスミレ(沖縄県):2009/09/04(金) 20:17:15.96 ID:LH+MsxIy
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/c/3cae6885.jpg
これ、外国の日本食じゃないの?全体的に茶色すぎるだろ
222 福寿草(西日本):2009/09/04(金) 20:17:23.50 ID:iaZj5CB4
[ ::━◎]ノ 中国の1枚目は俺的にはアリ.
223 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:17:36.06 ID:Oq5OrWNN
>>215
陰毛に見えた
224 ネメシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:17:36.81 ID:ZTUo7bQe
韓国いいな
同じ東アジアなのに日本人より韓国の人のがたくましい理由も分かる
225 ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/09/04(金) 20:18:31.29 ID:guq9qHkE
>>1
日本で給食なのって森永と千葉ぐらいじゃない
226 オウギカズラ(東京都):2009/09/04(金) 20:18:39.99 ID:yFoLnlmt
>>215
>and what looks like something totally foreign to me, in a bowl.
ワロタ
227 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:18:49.73 ID:TkQ0gpmh
あれ?給食ってもう一品あったよな

ご飯
汁物
野菜
お肉とか
牛乳
228 コハコベ(鹿児島県):2009/09/04(金) 20:18:51.71 ID:DBGvmnTO
揚げパン食べてえ
229 ポピー(神奈川県):2009/09/04(金) 20:18:53.55 ID:qr94KnIe
>>215
器も含めた色彩で得をしてるな なんか安心する 自分が日本人だからか
230 スズメノヤリ(大阪府):2009/09/04(金) 20:19:10.00 ID:VfFVkNsd
>>23
仙台ってこんなに貧乏都市だったのか・・・
国は救ってやれよ。子供がかわいそすぎる
231 サクラソウ(dion軍):2009/09/04(金) 20:19:23.14 ID:SH8jkjjI
写真のは幼稚園レベルのやつとか機内食とか混ざってるんじゃね?
>215の一枚目はスプーンなことからも保育園とかだろ
232 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:19:29.80 ID:ujA0AUvM
中国の上のやつ美味そう
233 ニリンソウ(沖縄県):2009/09/04(金) 20:19:32.41 ID:PJpIAaHt
おふらんす「ジャガイモでも食ってろ」
234 桜(福岡県):2009/09/04(金) 20:19:37.26 ID:Z4dLALmm
>>215
あ〜これなら納得、確かに給食だわ
1の写真は社員食堂の割とましなメニューのレベルだわ
235 サトザクラ(catv?):2009/09/04(金) 20:20:20.94 ID:hVUR3Znm
>>220
> ガイキング方式

どんなんだ
丸まったり顔がバーンてなったりするんか?
236 ハイドランジア(関西・北陸):2009/09/04(金) 20:20:25.86 ID:FIXtr04O
>>230
親が酷すぎるんだろ
237 マーガレットタンポポ(東京都):2009/09/04(金) 20:20:36.69 ID:Ks/SiFZL
シナの魚一匹のおかずは誉められるな
最近の子は魚上手く食べられないから
練習になるぜよ
238 ハハコグサ(dion軍):2009/09/04(金) 20:20:38.65 ID:RWTSo2BH
>>215
千葉3.6牛乳懐かしいなおい
239 オニタビラコ(東京都):2009/09/04(金) 20:20:55.14 ID:2jDQqQ05
しかし韓国って本当にキムチなんだな
ネタみたいに思ってたけど
嫌いじゃないけど、あれ毎日食ったら飽きるけどなあ
240 マンネングサ(福岡県):2009/09/04(金) 20:21:02.46 ID:clXdFyuI
なんで韓国にヤクルトが
241 クマガイソウ(関西):2009/09/04(金) 20:21:03.00 ID:NuF6FvLg
自民党より民主党の権力者たちのほうが体格がいいのは偶然か?
まさかチョン系じゃないよね
242 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 20:21:04.60 ID:25tAVIVT
1階の給食室で作った給食を配膳室からエレベータ等を使って2段式の台車で教室に運ぶ際によく事故が起こる
ソフト麺の日にミートソースの入った寸胴をひっくり返すとお通夜みたいな給食になる
243 ゲンカイツツジ(千葉県):2009/09/04(金) 20:21:08.28 ID:9PU9x67E
フランスの松ぼっくりが気になる
244 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/09/04(金) 20:21:19.25 ID:xFE7rs6D
>>220
大空魔竜でメシを食うのかアメリカ大国は
245 オウギカズラ(東京都):2009/09/04(金) 20:21:28.76 ID:yFoLnlmt
>>230
よくわかんないハコモノ以外は基本貧乏なのが仙台
一人当たりの図書館率もワーストクラスだし
246 シロバナタンポポ(愛知県):2009/09/04(金) 20:21:31.63 ID:i+Zf1RHU
小学校のときは学校に調理室があって
毎日温かいご飯を食べれた
今思うと凄いありがたい事だったな
247 シラネアオイ(愛知県):2009/09/04(金) 20:21:59.52 ID:iddwhCmV
フルーツポンチの白玉が前半でなくなって冷や汗でた思い出
248 セイヨウタンポポ(東京都):2009/09/04(金) 20:22:00.17 ID:8P5sJGhs
>>214
アティチョークだよ、あっちの野菜。
249 ムラサキサギゴケ(北陸地方):2009/09/04(金) 20:22:02.01 ID:j9socyXP
韓国にウンコもキムチもついてない時点で模造だ模造!
話にならん
250 ウラシマソウ(愛知県):2009/09/04(金) 20:22:23.89 ID:sRhil7zl
>>227
大抵はそういうパターンのはず
知るものと肉魚類がまとめて一品の場合もあって、そういう時はゼリーとかが付いてた
251 ハンショウヅル(神奈川県):2009/09/04(金) 20:22:30.35 ID:JjMaGcQd
ソフト麺は香川の陰謀
252 マンサク(catv?):2009/09/04(金) 20:22:31.36 ID:77flG2C9
>>23
専門スレで検証した結果
これ、トレーが他の県より大きいだけらしいぜ。
だから貧相に見えるとか。
253 ハナビシソウ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:22:50.54 ID:tcSheoTm
アングロサクソンってジャガイモ好きだなww
254 ツボスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:23:12.60 ID:G41ZIcaP
>>1
フランスどんだけポテト食わせば気が済むんだよ
しかも、左の松ぼっくりはどうやって食べるんだっての

中国は盛り付けが雑だけど、美味そうな気がする
アメリカ人は、栄養バランスとか考えられないのか・・・揚げ物ばっか
255 キバナスミレ(富山県):2009/09/04(金) 20:23:29.67 ID:LMhmapYc
>>1
アメリカ…
256 ウバメガシ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:24:38.99 ID:rGFKBk/O
給食のご飯とみそ汁はまずすぎてやばい
あんなの食わされてる子どもはかわいそう
257 チチコグサ(長野県):2009/09/04(金) 20:25:36.78 ID:yFb0trmv
アメリカこりゃ太るわ・・
258 マンサク(dion軍):2009/09/04(金) 20:25:40.27 ID:zpCYvPUc
中国と韓国はいかにも見栄張ってる感じ
259 オウレン(香川県):2009/09/04(金) 20:25:43.87 ID:U3z4YTvC
>>256
そうか?
ご飯はほんのり温かい程度でモチモチとしてて良い感じだったが。
味噌汁がどうだったかの記憶はないな。
260 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 20:26:03.61 ID:MciKKjry
アメリカも普通に旨そうに見えるが・・・

ところで、韓国の給食でヤクルトの類似品が置いてあるんだが
ヤクルトは容器の形も味もマネして怒っているそうだ
261 シュロ(新潟県):2009/09/04(金) 20:26:09.64 ID:ZMtFCa/n
>>254
国に帰れよ
262 トキワハゼ(埼玉県):2009/09/04(金) 20:26:12.46 ID:wP0/JvX9
フランスすげぇwwwwwwwwwwwww
アメリカは何かもういろいろひどいな
ポテチとか
中国韓国は食いたくないがバランスは悪くなさそう
263 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/04(金) 20:26:17.68 ID:FMfp8C3t
>>1
給食でとんかつはないだろ
264 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 20:26:23.90 ID:25tAVIVT
給食の米は古米だからだろ、3年ぐらい前の米だよ確か
265 ツボスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:26:57.63 ID:G41ZIcaP
>>261
てめえがプラスに帰れよバカ
266 ハナムグラ(宮城県):2009/09/04(金) 20:27:08.71 ID:LIZryn/e
>>1
こんな給食とかカフェテリアで昼飯食ってんだから
日本の弁当見て騒ぐわけだ
267 オウギカズラ(東京都):2009/09/04(金) 20:27:10.58 ID:yFoLnlmt
>>259
ご飯もまずかった
家で食うブレンド米の方が数段うまい
新潟だけど
268 ケブカツルカコソウ(中国地方):2009/09/04(金) 20:27:14.37 ID:RcGJkHGf
あのネチネチしたごはんも美味い
海苔がベチャベチャになったおにぎりが好きな俺にはかなりくる
269 カタクリ(北海道):2009/09/04(金) 20:27:19.64 ID:+LLBvg/K
ソース元のコメント欄見たら、日本というかアジアの給食いいねーと言ってる奴多いけど
そこに日本人ぽい奴が現れて、日本の給食はそんなに良くないって
一生懸命説明しててワラタ 

>Whoever said that Japanese school lunch is great every day is wrong.
>Some days it is OK, but some days it is horrible.
>Even my kids don't eat half of the stuff they serve.
>I would also disagree about the health factor. Japanese food is very heavy on starch,
>and thus many people have stomach problems. Pretty much every day we have boiled cabbage
>with lunch and rarely any other vegetables. There are few green vegetables in the food, besides the boiled cabbage.
270 ベニバナヤマボウシ(山口県):2009/09/04(金) 20:27:20.81 ID:v+NgCxIm
アメリカ豆多すぎ
飽きるだろ
271 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 20:27:35.29 ID:MciKKjry
ソフト麺を食った記憶がない
272 ラフレシア(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:27:49.47 ID:CeDk/lbf
日本の給食って本当か?
ネタとしか思えんのだが・・・。
273 オニタビラコ(東京都):2009/09/04(金) 20:28:07.58 ID:2jDQqQ05
給食の筑前煮のシイタケとかヒジキとか
本当に不味くて放課後まで机の上に残ってたけど食えなくて
だから一生食わないと思ってたのに
大人になって、美味いシイタケとヒジキ食って大好物になったんだよな

俺の味覚が変わったのか、味付けがそもそも酷かったのか
274 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/04(金) 20:28:40.43 ID:nj3SKxK6
275 ナツグミ(香川県):2009/09/04(金) 20:28:47.93 ID:AANg46zb
うちじゃ手打ちうどんだったからおいしかったよ
276 ボケ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 20:28:56.18 ID:/3iNEcQq
>>269
さすが自卑尊敬日本
277 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/04(金) 20:29:34.45 ID:lIsa11+M
学校で作る給食とセンターの給食では同じ料理でも違いが出てくる
278 チューリップ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:30:36.61 ID:dSHa5MlY
なんでわざわざ気色悪い色の食器にぐちゃぐちゃに盛るかな
山岡さんがみたらぶちきれるぞ
279 ムレスズメ(兵庫県):2009/09/04(金) 20:30:50.42 ID:65ux9CBy
>>1
フランス、見るからに体に悪そうなんだが
280 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:31:07.23 ID:0cIIRyfO
誰かマラウイ共和国に触れてあげてください
マラだぞ
281 スズナ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:31:10.04 ID:PdSOy8ZQ
日本の給食も近年は質素なんだな
282 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 20:31:15.11 ID:MciKKjry
アメリカの家庭料理が知りたい
サンドイッチみたいに挟むだけ、載せるだけ、見たいな感じだな
283 チチコグサ(長野県):2009/09/04(金) 20:31:29.98 ID:yFb0trmv
味噌汁は飲み干すものではないよなあ、うまい味噌汁でも
284 スズメノヤリ(大阪府):2009/09/04(金) 20:31:34.20 ID:VfFVkNsd
>>236
>>245
東北一の都市じゃねーのかよ・・・
285 ミミナグサ(大阪府):2009/09/04(金) 20:32:12.00 ID:iYCMkKA4
286 オニタビラコ(東京都):2009/09/04(金) 20:32:35.47 ID:2jDQqQ05
俺が小学校の時に、初めて給食に米飯が出たと思うんだけど
ソフト麺じゃなくて飯にカレーをかけて食ったときの感動は忘れない
今も、給食を基本米食にしたらカロリーベースの自給率は上がると思うんだけどねえ
どれくらいの割合かなんかは全く知らんけど
287 桜(福岡県):2009/09/04(金) 20:32:37.80 ID:Z4dLALmm
>>274
s17〜s22が泣ける
288 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:32:49.78 ID:EGWQWyN2
>>69
トン
面倒な食い物だなw 給食時間内に喰えるのかよw
289 ツボスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:33:58.50 ID:G41ZIcaP
>>シュロ(新潟県)ID:ZMtFCa/n

21 名前: アメリカフウロ(関東地方)[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 19:47:09.23 ID:25tAVIVT
一番うまそうなのは中国だろ

35 名前: クレマチス(アラバマ州)[] 投稿日:2009/09/04(金) 19:50:10.94 ID:yoafsyKu
中国は盛りつけが雑すぎ

39 名前: バーベナ(西日本)[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 19:50:37.06 ID:OJnnnpr0
中国のは汚く盛ってるからうまそうに見えないけど
実はめちゃくちゃうまいような気がする

58 名前: シキミ(兵庫県)[] 投稿日:2009/09/04(金) 19:53:24.89 ID:zGO9zjSL
中国がいちばん美味そうなんだが

68 名前: オウギカズラ(神奈川県)[] 投稿日:2009/09/04(金) 19:55:11.82 ID:/LHd7OPQ
中国まずそう・・・

89 名前: サトザクラ(千葉県)[] 投稿日:2009/09/04(金) 19:58:12.77 ID:FQ3/F0dx
中国なにこれ
なんの餌

良い悪いあって別に普通の感想、別の国褒められたくらいですぐ切れんな
だからキモイって言われんのばーか、『中国』でレス抽出してみろばーか賛否両論だよ
290 アマリリス(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:35:19.51 ID:3M5gVLP2
>>289
新潟の土人になにキレてんだ
291 マンサク(dion軍):2009/09/04(金) 20:35:44.08 ID:zpCYvPUc
>>274
一生懸命パンを食わせようとしてるけど
あまりにも不味いから嫌いになる
292 アメリカフウロ(岡山県):2009/09/04(金) 20:35:46.20 ID:Ssq02dSa
マジで給食費払ってないやつには食わせるなよ
293 ハイドランジア(宮城県):2009/09/04(金) 20:36:56.61 ID:ebKmSFSD
いいから仙台の事はお前ら忘れろ
お願いします
294 マンネングサ(福岡県):2009/09/04(金) 20:37:04.80 ID:clXdFyuI
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s52.jpg
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s50.jpg
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s49.jpg
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s45.jpg
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s40.jpg

俺の頃はこんな感じだが(年代はもう少し後)、食器がこの写真と違って金属製の器と
先割れスプーンで不味そうだった。給食は苦だったな。
295 ヒメシャガ(兵庫県):2009/09/04(金) 20:37:13.77 ID:IOU8dmKT
>>254
あれは葉肉の内側が柔らかくなっているので
それを歯でこそげとる
うまいもんじゃない
296 オウギカズラ(東京都):2009/09/04(金) 20:37:13.89 ID:yFoLnlmt
>>274
郷土料理とかクソまずい物がでるようになって給食は退化した気がする
297 サンシュ(兵庫県):2009/09/04(金) 20:38:05.56 ID:hFuuv8Y3
小学校の時、給食が米飯の日はプラスチックの茶碗2つ合わせて食ってたなぁ。
日本昔話だって笑われまくったが、それぐらい給食好きだった。
牛乳もビンの時代で余った奴飲みまくってたなぁ
298 フデリンドウ(宮城県):2009/09/04(金) 20:38:11.64 ID:DyfuB5aC
くそっ仙台給食にかけられた濡れ衣はいつ晴らされるんだ
299 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 20:38:22.75 ID:ZiRNGmcW
米軍の海兵隊の上陸作戦直前の朝の給食は、デカイ牛ステーキ(だが、経験豊かな古参兵は余り食わない・・・腹いっぱい食って走り回るのは大変だし、満腹のお腹に弾でも撃たれたら、、、)
300 シナミズキ(dion軍):2009/09/04(金) 20:38:28.70 ID:STBztnDL
 │
  | -‐  ̄ ¨ ー‐ 、
  |  ,r―- 、   \
 │/ _...       ヽ.
  |⌒      ,  , } ヽ
 │ /   / /, ハ.  ゙;
  |/¨ラニニy' .,/ノ,∠! }  }   僕の国の給食もすごいんだよ〜♪
  |/ __、 ̄ _/}/⌒!,イ  i    http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2008/05/post_bc0f.html
 │ ⌒ `   _、 ノ'/ ./
 │ .〃〃  i  ¨ヾ イ7ノ
 h     ,! 〃 /' 〉
 │  r- ._′   /ー'
  |、  ヽ    /
 │\   _,. r<
 │/入7 }: :i : : :`ヽ、
  K    /: : i: : : : : : ヽ.
ロシア
301 シバザクラ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:38:58.66 ID:hMSBzP9C
アメリカの給食は
いかにもアメリカンって感じw

イギリスのも見てみたい
302 ケブカツルカコソウ(中国地方):2009/09/04(金) 20:39:04.57 ID:RcGJkHGf
>>285
まあ戦時中と戦後すぐはそんなもんだろ
303 ボケ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 20:39:24.09 ID:/3iNEcQq
>>296
味噌ピーナッツと佃煮と海苔で良かった
304 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 20:39:28.06 ID:MciKKjry
>>274
s17〜s22はいくらなんでもありえねーよ
戦争中だぜ
道端に生えてる草の入った薄い味噌汁ぐらいだろ
305 ツボスミレ(宮城県):2009/09/04(金) 20:40:20.00 ID:snjH7mX2
牛乳に混ぜるとコーヒー牛乳になるあれ名前何だっけ?
思い出せそうなのに出てこない
306 アルメリア(岡山県):2009/09/04(金) 20:40:21.94 ID:Lv8ENr8u
307 オニタビラコ(東京都):2009/09/04(金) 20:40:28.32 ID:2jDQqQ05
なんかスウェーデンが一番健康に良さそうな感じがした
308 オウレン(香川県):2009/09/04(金) 20:40:36.12 ID:U3z4YTvC
>>267
給食センターの当たり外れがあるというのは、当時から聞いてたな。
最近のことだけど、親戚の家が農家でコメ作ってるのだが、いつもは
標準米だが去年はコシヒカリを作った…結果、いつもの方がおいしかった。
土地の向き不向きとかもあるんじゃろうね。
309 ポピー(神奈川県):2009/09/04(金) 20:40:54.49 ID:qr94KnIe
>>305
みるめーく 実物を見たことはない
310 ケブカツルカコソウ(中国地方):2009/09/04(金) 20:41:03.64 ID:RcGJkHGf
ミルメーク
311 フクシア(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:41:06.90 ID:9yT8zICo
312 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:41:30.83 ID:EGWQWyN2
>>220
ワロタw

>>235,244
もワロタw
313 リナリア(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:41:44.57 ID:9VJ6qXcV
へー中国って和風なんだ。
あれ、日本ダメじゃん。

って思いながら見てたら1行ずれてた。
>>1読みにくいよ。
314 ムラサキケマン(東京都):2009/09/04(金) 20:41:50.45 ID:27qgyuII
マラウイ共和国とか聞いたことないけどなんかキムチらしきものが乗ってんだけどw
食器も鉄だし布教されちゃった可哀想な国か?w
315 オウバイ(静岡県):2009/09/04(金) 20:42:11.38 ID:KOBq+hXi
日本のはこれ社食弁当じゃないか?
316 プリムラ・インボルクラータ(北陸地方):2009/09/04(金) 20:42:14.40 ID:ZVpCiSdR
いまはクラスに一人は池沼がいて
そいつにも当番させてるから
ヨダレご飯とか普通にくってるんだぞ
317 ウグイスカグラ(香川県):2009/09/04(金) 20:42:27.80 ID:Iz9UkXOb
一応全部うまそうな件
318 オウレン(香川県):2009/09/04(金) 20:42:33.65 ID:U3z4YTvC
>>305
みるめーく?
うちはそんなのついたこと無かったけど。
319 ツボスミレ(宮城県):2009/09/04(金) 20:42:33.83 ID:snjH7mX2
>>309
そう!ミルメークだよありがとう
あのクソ甘いコーヒー牛乳が忘れられない
320 マンネングサ(福岡県):2009/09/04(金) 20:42:39.62 ID:clXdFyuI
>>305
ミルメーク
321 シバザクラ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:42:44.58 ID:hMSBzP9C
>>274
個人的に明治22年は結構いいと思うな

おにぎり2個と塩鮭、うまそう
322 イベリス・ウンベラタ(大阪府):2009/09/04(金) 20:42:46.34 ID:RG9wPDqG
仙台さんをいじめるのはやめろ
323 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:42:48.22 ID:iuTyIGBi
フレンチフライなんか給食に出すから子供の時から太るんだ
ナゲットなんか怖くて食べれん
324 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 20:43:09.19 ID:25tAVIVT
いちごミルメークというのもあった
325 ハハコグサ(dion軍):2009/09/04(金) 20:43:09.92 ID:RWTSo2BH
> 実物を見たことはない

なん・・・だと・・・
326 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/09/04(金) 20:43:26.55 ID:EtlwW3PN
327 ホトケノザ(大阪府):2009/09/04(金) 20:43:32.85 ID:Zx6hCs73
>>69
なんか別の物と勘違いしてないか?
アーティチョークは写真みたいにまるごと茹でたのを1枚ずつはがして
根元に近いほうを前歯で削るようにして食べるもんだぜ。
もちろんアク抜いて焼いて食べてもいいけどさ。
328 ボケ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 20:43:38.39 ID:/3iNEcQq
>>316
障害者学級に入れられてるから学級の中で給食してたっぽい。障害者学級行ったことないが@小学校
329 雪割草ユキワリソウ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:43:40.15 ID:a0I+NrwL
>>1
なんで皿とトレーが一体型のを使うのか。
それだけでまずそうに見える。
330 ミミナグサ(大阪府):2009/09/04(金) 20:43:55.35 ID:iYCMkKA4
>>1
画像の下に国名書いちゃうのは今後やめろよ
新参だろうが甘やかさないぞ俺は

>>220
ゆとりのくせにガイキング知ってるのかよ
331 アグロステンマ アゲラタム(岩手県):2009/09/04(金) 20:44:16.03 ID:WeXj5Tht
スウェーデンの給食がいかにも北欧って感じで、食器と食い物の彩りが良くて目の保養に最高だな。
332 オウレン(香川県):2009/09/04(金) 20:44:30.49 ID:U3z4YTvC
>>321
まぁお茶がついてくれたら、なんとかいけるって感じかなぁ。
333 イヌノフグリ(福岡県):2009/09/04(金) 20:44:38.82 ID:96arNTB2
フランスひでぇ・・・ポテトが主食とか泣ける
334 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:44:45.64 ID:ViDBMFWt
仙台の給食 は実際にあんなの・・・w
会社の人の子供が足りないからっていつも菓子パン持たされてた と聞いた。
地元ニュースでも給食費未納でー って散々やってたよ。
335 オオバコ(東京都):2009/09/04(金) 20:44:45.68 ID:ygtZ2Dh+
鯨が年に数回出てたなぁ
あれって政策的な理由だったんだね
336 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/09/04(金) 20:45:02.48 ID:2vV3PquW
仙台かどっかの貧相なのは父兄向けの試食用だったとかなんとか

>>306
おやおや
337 オニタビラコ(東京都):2009/09/04(金) 20:45:12.07 ID:2jDQqQ05
>>306
犠牲者なのかただのバカなのか確信犯なのか
338 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/09/04(金) 20:45:25.30 ID:cvnsjNKT
フランスのまつぼっくりみたいなやつはなんぞ?
339 ウグイスカグラ(香川県):2009/09/04(金) 20:45:37.94 ID:Iz9UkXOb
>>274
全部うまそうじゃねえか
340 バイカカラマツ(catv?):2009/09/04(金) 20:45:42.21 ID:prM5QQNc
日本の食文化っつーか、給食だけはありえねぇだろ。 あんな豚のエサ
あんなので喜ぶとかドコの最下層貧民だ

イタリアの給食に憧れる
341 カンパニュラ・トメントサ(岐阜県):2009/09/04(金) 20:45:54.88 ID:XYXkPWKn
アメリカのはビールのオツマミみたいでいいねぇ
342 アルメリア(岡山県):2009/09/04(金) 20:46:13.97 ID:Lv8ENr8u
給食って教師も一緒に食ってるけど、同じ量だと足らないだろ
昼休みに職員室でパンとか食ってんの?
343 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:47:21.58 ID:ViDBMFWt
>>342
教室でみんなと食った後、職員室で出前のラーメン食ってやがった・・・w
344 メギ(関東):2009/09/04(金) 20:47:40.10 ID:1PJxq+J8
30半ばだけど給食を今思うと餌に近かったな。栄養バランスは良いのだろうが。
345 イワウチワ(長屋):2009/09/04(金) 20:47:43.55 ID:1omc1jGz
今日はきつねうどんだったから、明日はざるうどんだな
346 ウラシマソウ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:47:44.20 ID:sIm2673I
弁当文化は偉大
347 クモマグサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:47:51.75 ID:iAdycJv7
ソフトめん食いたいお(;_;)
348 ナニワズ(山陰地方):2009/09/04(金) 20:48:00.25 ID:THBJ8ti3
ガキ的にはラザニアやアメリカンドックの方がうれしいだろうな
349 セイヨウオダマキ(鹿児島県):2009/09/04(金) 20:48:12.39 ID:yyngA0dD
これ見ると日本が飛びぬけてるな
350 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:48:16.41 ID:EGWQWyN2
>>300
喰いてぇwww
351 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/09/04(金) 20:48:22.46 ID:LDEDj2Bu
ズレ抜きにして中国が一番うまそうなんだが
352 ケブカツルカコソウ(中国地方):2009/09/04(金) 20:48:46.05 ID:RcGJkHGf
単品で一番美味そうなのは昭和2年のさわら
353 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 20:48:54.74 ID:69Ey0ia4
鯨のノルウェー煮はぁ〜〜??
354 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/04(金) 20:49:21.08 ID:lIsa11+M
最近の牛乳ってみんな紙パックなのな
ビンはつめが短いと蓋が開けられなくて困った
355 ハナカイドウ(広島県):2009/09/04(金) 20:49:28.97 ID:0wmCQGhg
給食にポテチってふざけてんのかw
356 レンギョウ(長屋):2009/09/04(金) 20:49:36.06 ID:O1yzJ2lh
357ポッタマちゃん(長野県):2009/09/04(金) 20:49:39.46 ID:C5E9u347 BE:796437465-2BP(2)

おいおい
朝鮮はもしかして給食に絶対キムチ付いてくるとかいうあれか?
ソウルの料理店じゃ100%出てきたけどまさかな
358 ハンショウヅル(青森県):2009/09/04(金) 20:50:08.05 ID:wjFAYOTH
>>1
1番下の真ん中のってドッグフード?
359 キンギョソウ(神奈川県):2009/09/04(金) 20:50:26.77 ID:dkViJh+z
スウェーデンの給食、いいじゃん。
ワイン付なんだろ?
360 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 20:50:35.72 ID:25tAVIVT
ケンカして牛乳瓶で頭殴られたやつがいてすぐにパック牛乳になった
361 モモイロヒルザツキミソウ(熊本県):2009/09/04(金) 20:50:43.87 ID:n+T1pEPj
給食が美味いと感じるのは,
クラスメイトと一緒に飯を食ったり,
思い出補正がかかってるからか?
362 ユキノシタ(愛知県):2009/09/04(金) 20:50:49.41 ID:q+tvtzo0
スーパーでソフト面売って欲しいんだけど
てかどこか売ってないのかよ
363 マツバウンラン(愛知県):2009/09/04(金) 20:51:05.81 ID:M+zgmv49
ジャンクフードうまそうだ
364 バイカカラマツ(catv?):2009/09/04(金) 20:51:26.69 ID:prM5QQNc
>>338
一瞬、アイスの実ことチェリモアかと思ったが、なんか違うな。
http://sugar-apple.sblo.jp/
コレ?
365 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:52:25.30 ID:EGWQWyN2
>>364
お前はちゃんとログ嫁
366 ジギタリス(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:52:54.26 ID:KKpj7Lt1
何故かアメリカが酷いよな
民族性とかじゃなくて食育が出来ていない
367 アグロステンマ アゲラタム(愛知県):2009/09/04(金) 20:53:08.28 ID:MjTbWwC7
368 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 20:53:09.42 ID:H80ezx4X
マラウイがうまそう
369 アグロステンマ(福井県):2009/09/04(金) 20:53:31.28 ID:1Am9RyTz
給食のバナナって半分だったよな
韓国は丸ごと一本食えるのか
370 ガーベラ(群馬県):2009/09/04(金) 20:53:40.81 ID:Yx/BGQ9l
>>23
前から思ってたんだけど、これって小学校1年の給食とかじゃないの?

小1だとそんなたくさん食えないだろうし
371 ハハコグサ(長野県):2009/09/04(金) 20:54:02.69 ID:KBrN4AXG
>>321 大正十二年がいいな
372 ヤマブキ(dion軍):2009/09/04(金) 20:54:05.45 ID:3HEKWXk7
そーいや、小学校の途中で牛乳が瓶から紙パックに変わったな
瓶は年に何度か怪談からケースごと落として大惨事を引き起こしてたな
373 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/09/04(金) 20:54:36.55 ID:EtlwW3PN
>>358
ttp://izismile.com/2009/06/02/school_meals_from_around_the_world_30_pics.html
>USA: Tater tots, chicken nuggets, fruit, chocolate milk and ketchup.

チキンナゲットになるのかな
374 カラスノエンドウ(dion軍):2009/09/04(金) 20:54:43.89 ID:68tAcpYd
中国が案外まともだった
375 シュロ(新潟県):2009/09/04(金) 20:55:23.40 ID:ZMtFCa/n
>>370
これはネタだって散々言われてる
大体小学生って一番食わなきゃいけない時期だろ
376 ジギタリス(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:55:29.72 ID:KKpj7Lt1
>>274
昔から旨そうってのがすげーよ
377 ムラサキナズナ(四国):2009/09/04(金) 20:55:45.39 ID:GSLjjb3j
なんか韓国が美味そうに見えるw
ていうか、フランスはアーティチョークを給食で食ってんのか??ww
378 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/09/04(金) 20:55:54.18 ID:OmodCnwu
>>67
社食じゃね?
379ポッタマちゃん(長野県):2009/09/04(金) 20:56:09.42 ID:C5E9u347 BE:2150380499-2BP(2)

>>367

糞たけーけどなかなか粋なサービスだな
380 スズナ(鳥取県):2009/09/04(金) 20:56:42.56 ID:YIAj62vv
アメリカひでえ
381 イヌノフグリ(福岡県):2009/09/04(金) 20:57:21.03 ID:96arNTB2
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/7/f7ecc78d.jpg
ちょw天下のアメリカ様何食ってんだよw
猫のほうがいいもの食べてるれべる
382 ユキノシタ(愛知県):2009/09/04(金) 20:57:22.41 ID:q+tvtzo0
>>367
ありがと
3組全力買いするわ
383 ジギタリス(アラバマ州):2009/09/04(金) 20:57:51.95 ID:KKpj7Lt1
>>375
どのレベルのネタなんだ?
学校のHPに貼ってあったのは事実だぞ
「ちょっと足りなかったかな」とか書いてあった
その後給食費のせいか?ってなって、仙台が給食費納付率高いからそれは無い ってなって迷宮入り
384 クモマグサ(関西):2009/09/04(金) 20:58:20.53 ID:x7qEFd34
>>369
カロリーとか計算されてるから半分なんだろ
385 ハナカイドウ(広島県):2009/09/04(金) 20:58:26.47 ID:0wmCQGhg
フランスの松ボックリみたいなのなんだありゃ
386 ハンショウヅル(青森県):2009/09/04(金) 20:58:36.28 ID:wjFAYOTH
>>373
チキンナゲットだったのか・・・
387 サトザクラ(catv?):2009/09/04(金) 20:58:51.21 ID:hVUR3Znm
給食当番も行こうぜ!

ttp://www.kyusyokutoban.com/
388 ラフレシア(神奈川県):2009/09/04(金) 20:59:14.00 ID:JWmyy17A
俺が小学生の時の給食は中国や韓国くらいだった木が駿河
389 アグロステンマ(福井県):2009/09/04(金) 21:01:20.92 ID:1Am9RyTz
>384
そうか、カロリーか
リンゴは四分の一カットだった
390 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:01:51.83 ID:TAvFUHuA
仙台が牛乳と具無しパンとイチゴ3粒なんだっけ
391 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/09/04(金) 21:02:04.05 ID:QFrok2XK
小中学校とも弁当だったから分からん
給食ってうまいの?ソフト麺ってスパゲティの事?
392 マンネングサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:03:00.14 ID:cFBmO6A8
給食といえば鯨肉の竜田揚げ。
異論などあるはずがない。
393ポッタマちゃん(長野県):2009/09/04(金) 21:03:48.89 ID:C5E9u347 BE:371670672-2BP(2)

ソフト麺は小分けに切り分けて
わんこそばみたいに食べるのが通
394 クレマチス(東京都):2009/09/04(金) 21:04:21.63 ID:9XUSxCrS
意外に韓国がまともでビックリした
やっぱりキムチが入ってるんだな

中国は盛り付けが酷すぎて残飯みたいだ
395 ネメシア(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:04:31.99 ID:Avhh/8Em
やっぱり朝鮮は犬の肉だったか
給食までとは恐れ入った
396 キュウリグサ(大阪府):2009/09/04(金) 21:05:01.74 ID:V9lEkfha
>>392
おせーよ。もっと早く来い
>>107
397 レンギョウ(dion軍):2009/09/04(金) 21:05:43.79 ID:z2mSAFks
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/7/f7ecc78d.jpg

犬の餌だろこれwwwwwww
398 スノーフレーク(熊本県):2009/09/04(金) 21:07:38.00 ID:dj8cYtcn
アメリカは豚のエサだな
399 ユキノシタ(愛知県):2009/09/04(金) 21:07:49.85 ID:q+tvtzo0
>>391
ソフト麺はコンビニ弁当のうどんを想像するといい
400 コスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:07:56.53 ID:daURJR68
スウェーデンにも麦茶有るのか
401 トキワハゼ(東京都):2009/09/04(金) 21:07:56.69 ID:4rm6Clf8
>>381
アメリカの給食はバイキング形式だったりするからな。
まあ話半分で。
402 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:08:36.23 ID:WyWEV+Fp
盆と食器が一体化してるのは食べにくそうだな
403 トキワハゼ(東京都):2009/09/04(金) 21:08:54.81 ID:4rm6Clf8
>>396
保育園で食べたけど小学校以降食べた記憶がない。>鯨
404 ギシギシ:2009/09/04(金) 21:09:20.15 ID:cf39ppRj
給食といえば脱脂粉乳だな
思い出しただけで吐き気がするわ
405 サトザクラ(catv?):2009/09/04(金) 21:09:40.16 ID:hVUR3Znm
小学校卒業までクジラあったな
中学以降は弁当だがときどき入ってた
406 ねこやなぎ(群馬県):2009/09/04(金) 21:10:31.57 ID:kvKJi/5V
焼きそば
揚げパン
カレー
ミルメーク
ナポリタン
ソースカツ
407 ミツバツツジ(北海道):2009/09/04(金) 21:11:29.89 ID:+5WB260N
日本人だから良いと感じるんだろ
アメリカは問題外だが
408 エニシダ(埼玉県):2009/09/04(金) 21:11:31.01 ID:fldo9qCB
子供によって食べる量全然違うんだから給食制度やめるべきだろ
409 クサノオウ(兵庫県):2009/09/04(金) 21:11:43.97 ID:wfd6JizV
給食の、ししゃも関連のレシピはうまい。
410 ウグイスカグラ(香川県):2009/09/04(金) 21:12:46.82 ID:Iz9UkXOb
>>408
同意
拷問
411 サンシュ(東京都):2009/09/04(金) 21:14:10.03 ID:mAA82dNG
他の国も別に大した違いないじゃん
412 イヌガラシ(静岡県):2009/09/04(金) 21:14:38.35 ID:4xBqRFR2
>>408
大食いの奴はご飯大盛りにしてもらったりしてただろ
413 コスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:14:51.72 ID:daURJR68
豆トマト系のなにかで煮たやつがなんとなくうまかったような気がする
414 ハナカイドウ(広島県):2009/09/04(金) 21:15:13.75 ID:0wmCQGhg
>>408
>>410
毎日弁当作らされるカーチャンの事も考えてやれよ
415 レンギョウ(dion軍):2009/09/04(金) 21:15:31.68 ID:z2mSAFks
俺は女の子の残飯貰ってた
416 アメリカフウロ(関東地方):2009/09/04(金) 21:16:14.87 ID:25tAVIVT
女の子の嫌いなメニューを食べてやりデザートを分け与えることで外交を学ぶべき
417 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:16:47.82 ID:e2lc5KVg
シチューとかカレーソフトメンが旨かった。
牛乳は早飲みで悲惨な事故が多発して楽しかった。
418 キュウリグサ(大阪府):2009/09/04(金) 21:17:22.23 ID:V9lEkfha
>>403
S50年代うまれだと、ぎりぎり給食で食ってるけど
小学校低学年だからなあ。しかもあんまりうまくない
419 ウグイスカグラ(香川県):2009/09/04(金) 21:17:44.34 ID:Iz9UkXOb
食えないのはいつも同じ班の女子に食ってもらってた
420 ヤマブキ(東京都):2009/09/04(金) 21:18:10.43 ID:poNaqbU6
>>414
給食制度って、べつにかーちゃんの負担を減らすためのものじゃないんだよな
421 コスミレ(兵庫県):2009/09/04(金) 21:19:00.90 ID:1imDNxm3
>>1
アメリカとフランスと韓国はおれはたぶん食えないわ・・・(´・ω・`)
422 ピンクパンダ(長屋):2009/09/04(金) 21:19:16.24 ID:ulKOqyoV
富山じゃ真剣にカレーを箸で食うか議論している
423 レンギョウ(dion軍):2009/09/04(金) 21:19:46.84 ID:z2mSAFks
今って先割れすぷーん無くなったの?
424 菜の花(長屋):2009/09/04(金) 21:19:59.83 ID:0u+tY0wP
>>419
代わりに女子を食ったのか
425 クサノオウ(兵庫県):2009/09/04(金) 21:20:23.94 ID:wfd6JizV
給食制度も教育の一環なんだけどな。


今の親や子供に「それが教育です」と言わなければ、
それが教育だという事に気付かない。
426 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 21:21:04.99 ID:MciKKjry
揚げパンはジャスコで冷凍のやつが売っていた
食ったら子供のころ食べたなつかしの味だった
カレーシチューは家で作れるし、牛乳も売ってる
給食で食いたいものはないな
しいていえばソフト麺を食ってみたい
食った記憶がない
427 トキワハゼ(東京都):2009/09/04(金) 21:21:53.54 ID:4rm6Clf8
>>410
今は給食残しても怒られないぞ。
成人病対策で無理に食べる習慣は付けさせないらしい。
428 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/09/04(金) 21:22:22.70 ID:M+s+DVy3
鯨の竜田揚げは昭和50年代だけど普通にあったぞ
429 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 21:22:53.61 ID:MciKKjry
マラウイ共和国って手で食うのか
430 スィートアリッサム(西日本):2009/09/04(金) 21:22:53.68 ID:QggUxRfN
中国の給食って、豚の餌なみだな
431 タツタソウ(東京都):2009/09/04(金) 21:23:11.04 ID:CSB2juLk
アメリカとは距離おいたほうがいい。
こどもにあんなもの食わせるなんて頭わるすぎる。
432 雪割草(東京都):2009/09/04(金) 21:23:14.30 ID:EbOzbUQ3
イタリアはないのか!?イタリアー!
433 ジギタリス(アラバマ州):2009/09/04(金) 21:23:58.74 ID:KKpj7Lt1
>>425
食育の成果は出てるよなぁ
これが当たり前だと思って気付かない人が大半だろうが
434 トキワハゼ(東京都):2009/09/04(金) 21:24:15.43 ID:4rm6Clf8
>>425
いや食育とか今流行りじゃん。
ジャンクフードばかり食わす親がいるからって
学校で何とかしろってのもあれだけど。
435 トキワハゼ(東京都):2009/09/04(金) 21:24:56.13 ID:4rm6Clf8
>>428
S53年生まれだけど区立保育園でしか食ったことない。
436 ハボタン(dion軍):2009/09/04(金) 21:25:16.62 ID:f8/aHz4J
クチャラーは家庭だけでなく給食でも根絶すべき
437 モクレン(千葉県):2009/09/04(金) 21:25:22.72 ID:oAt6Ot/h
>>23
給食費払ってない家だけこれにして、世間の厳しさを子供のうちから叩き込むべき。
それで金持ちの子供にいじめられればいいんだぜw
438 ヤマブキ(東京都):2009/09/04(金) 21:25:47.87 ID:poNaqbU6
>>430
みてくれはひどいけど、たぶん日本人にとってはこんな給食でも美味いと感じるレベル。
中国の列車の弁当食ってそうおもった。
439 アカシデ(関東地方):2009/09/04(金) 21:26:48.77 ID:ObZF3n2e
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.! アフィブログに利用されませんように
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
440 ピンクパンダ(不明なsoftbank):2009/09/04(金) 21:26:53.56 ID:zatSZu49
フランスはおやつみたいだな
441 オステオスペルマム(東京都):2009/09/04(金) 21:27:07.36 ID:P1CtNUjC
仙台の給食は、ν速民の平均よりは上行ってるな
442 オニタビラコ(東京都):2009/09/04(金) 21:27:25.62 ID:2jDQqQ05
>>420
さあ、目的がどうかは知らんけど
給食は100%確実にかあちゃんの負担は減らしてるよ
443 イヌガラシ(愛知県):2009/09/04(金) 21:28:04.02 ID:eGe8DRF8
今は一個のトレーで出てくるのか
囚人みたいで嫌だな
444 シャクヤク(石川県):2009/09/04(金) 21:30:26.04 ID:wqdf/3EK
韓国のおぼんに皿合体してるのがすごく優秀だと思う
どれもあんまかわらないじゃん
445 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/09/04(金) 21:30:28.56 ID:vLNW8g3s
>>28
面白いが、ニコ厨の「日本最高」というコメントに萎えた。
あいつら狂ってるだろ
446 チャボトウジュロ(愛知県):2009/09/04(金) 21:30:47.04 ID:YkEBh0KT
最近の日本の給食はすごいな。俺が子供のころは韓国ぐらいのレベルだったのに。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/c/3cae6885.jpg
447 節分草(神奈川県):2009/09/04(金) 21:31:08.49 ID:aO23zpg4
小学校低学年の頃は脱脂粉乳だった、あんなもん飲めるか
448 オウレン(香川県):2009/09/04(金) 21:31:35.84 ID:U3z4YTvC
>>444
釣り?楽しい?
449 フデリンドウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:32:21.03 ID:e2lc5KVg
冷凍みかんや焼リンゴもあったな〜。
コッペパン圧縮して一気に食うのを競ってた。
450 スズメノヤリ(東京都):2009/09/04(金) 21:33:12.91 ID:QqvkFXvj
この前の、学校ホームページで優勝したところの小学校の給食が少なすぎて驚いた
俺の小学校はあんなにショボくなかったぞ、地域によって差があるのか?
451 ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/04(金) 21:33:25.10 ID:Op0pwb4N
中国と朝鮮じゃ器を持つのは下品と言うマナーらしい
だから汁物も器を持たずにレンゲかスプーンですくって飲むからトレーに直接入れてもかまわない
452 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/04(金) 21:33:28.17 ID:lIsa11+M
そういえば給食をバイキングにしようみたいな話は出てこないな
私立とかだとあるんだろうか?
453 ニョイスミレ(愛知県):2009/09/04(金) 21:33:41.33 ID:cZ0pwQUV
>>445 ここまでひどい給食見せられたらな
イタリアの給食を取り上げるのは最後だし
454 西洋オダマキ(埼玉県):2009/09/04(金) 21:33:42.78 ID:BDISvwN2
フランスと日本だけかな
ましなのは
ほかはもう見た目からして微妙なのばっかり
土民は目で見て楽しむということを知らないのな
455 ダリア(東京都):2009/09/04(金) 21:35:39.66 ID:j81lfxht
フランスは地味だが美味しそう
456 マーガレット(岩手県):2009/09/04(金) 21:35:43.33 ID:5aQcMFjj
俺の田舎給食費高かったけどめっちゃ美味かったぞ
457 プリムラ・フロンドーサ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:35:56.87 ID:C8mp/oJT
小学生の頃、よく出てきた

鯨の竜田揚げ

また食いてー!
458 プリムラ(新潟・東北):2009/09/04(金) 21:36:38.89 ID:ud12Libe
>>445
ニコ厨は選挙権もってない様な奴らが中国の憤青みたいな工作してるから滑稽過ぎるわ
459 桜(福岡県):2009/09/04(金) 21:36:42.66 ID:Z4dLALmm
>>454
基本的に日々の食事は空腹を満たし栄養を摂取するためのもの
食事を楽しみとするのは何か特別な時だけという考え方だからな
460 ペラルゴニウム(埼玉県):2009/09/04(金) 21:37:11.54 ID:kPcuMUf8
>>446
まじで今の給食ってこうなの?
普通に社員食堂レベルじゃねえか。
461 レウイシア(北海道):2009/09/04(金) 21:37:39.64 ID:kGEwBgfx
今の給食凄いんだな
462 オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/09/04(金) 21:38:11.01 ID:PaAa4oiX
>>86
それも含めて、アメリカが一番駄目そう
大体「チョコレート牛乳」って何だよ
463 菜の花(catv?):2009/09/04(金) 21:39:52.93 ID:xpvf0Qp+
ミルクココアみたいなもんじゃねーの
464 ナニワズ(山陰地方):2009/09/04(金) 21:40:13.75 ID:THBJ8ti3
韓国の給食といえばコレだろ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org105241.jpg
465 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:41:06.73 ID:CKTozO27
アメリカのは栄養だけ取れればいい
システム食とでも言うべきものか
さすが合理的の国
466 オダマキ(catv?):2009/09/04(金) 21:41:08.51 ID:b0fbQQZz
韓国のは鉄の食器に載ってなければ許容範囲だな
467 スノーフレーク(東京都):2009/09/04(金) 21:41:48.60 ID:SBme4+Yo
小学校の給食に出てたラーメンもう一回食べたい。
468 アルメリア(愛媛県):2009/09/04(金) 21:42:32.83 ID:J9DS+UBV
アメリカ・イギリスはヤバイ
殆ど菓子食ってるようなもの
469 菜の花(dion軍):2009/09/04(金) 21:42:47.62 ID:GfH5uDZu
日本以外で一番マシに見えたのは韓国の給食だな
470 アネモネ・ブランダ(福岡県):2009/09/04(金) 21:42:48.93 ID:4+/CTFrH
アメリカだけなんか偏食w
471 桜(福岡県):2009/09/04(金) 21:42:55.81 ID:Z4dLALmm
>>465
アメリカの場合は腹を満たせればいいというレベルじゃね?
栄養をどうこう言ってたらあんなメニュー絶対出てこない
472 アマリリス(東京都):2009/09/04(金) 21:43:08.14 ID:hUkwGQ1X
こう並べてみても、韓国人ってのは美的感覚が飛びぬけて悪いのか?
473 オランダミミナグサ(東京都):2009/09/04(金) 21:43:36.34 ID:PHSuTgTY
中国のが一番美味そう
給食であんな魚がでるなんてずるい
474 西洋オダマキ(埼玉県):2009/09/04(金) 21:43:39.40 ID:BDISvwN2
>>465
あきらかに野菜がたりてないよw
韓国と中国はバランスは良いけど見た目が残飯っぽい
フランスはシンプルだけどフルーツやヨーグルトがあるから何気にバランス良いな
でもこうやって見ると日本は別格
475 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/04(金) 21:44:52.31 ID:lIsa11+M
いちいち某国をけなしてる奴は本当にウゼえな
他所でやれよ
476 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/04(金) 21:45:15.30 ID:0oP+ZKJ5
日本が一番食いたくない
477 マンネングサ(兵庫県):2009/09/04(金) 21:46:00.25 ID:qZv1v1Oz
仙台の給食パスパス
478 節分草(神奈川県):2009/09/04(金) 21:46:20.63 ID:aO23zpg4
アメ公のはどう見ても副食だろ、別にドーナッツとかピザ食ってるにちがいない
479 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/09/04(金) 21:46:43.43 ID:MVYtq6D4
給食センターの給食ってうまいの?
俺の田舎は自分の学校で作ってた
480 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:46:43.72 ID:dX29aWr/
>>425
食器の正しい持ち方とか祖父母両親に頭ドツカレながら教えられたもんだよ

犬食いチョンじゃあるまいに膝立て食いとか
後家族で食卓を囲む際に中座「トイレ」は駄目とかな
牛や馬じゃねーんだから糞しながら喰うなは当たり前
481 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/04(金) 21:46:50.39 ID:0oP+ZKJ5
アメリカとかは子供がメニュー選べるだろ
だからこういうのがほとんどになるわけだろ
482 オウレン(静岡県):2009/09/04(金) 21:47:21.09 ID:d2qoCrmG
>>274
なんだ明治から戦中戦後平成と無敵じゃん
483 ヤマブキ(東京都):2009/09/04(金) 21:47:38.65 ID:poNaqbU6
>>444
アメリカの、いわゆるTVディナーみたいなもんだけどな。
ぜんぶセットされててトレイごと電子レンジにつっこんで、テレビみながら食う冷凍食品。
484 モクレン(新潟・東北):2009/09/04(金) 21:48:23.50 ID:xFLCjrcT
韓国のは旨そうだが、ステンレスの箸とプレートがなんか嫌だ
485 マンネングサ(兵庫県):2009/09/04(金) 21:48:26.80 ID:qZv1v1Oz
486 ミヤマアズマギク(北陸地方):2009/09/04(金) 21:48:28.69 ID:2XosWM/T
ぶっちゃけ日本以外で生きていける気がしねえ。
487 サイネリア(長屋):2009/09/04(金) 21:48:31.65 ID:LiyNPsdX
>>1
米www
488 アルメリア(愛媛県):2009/09/04(金) 21:49:11.31 ID:J9DS+UBV
米食文化最強
アジア人がメタボ白人みたいな食生活してたらジジイまで生きられないぜ
489 コデマリ(静岡県):2009/09/04(金) 21:49:17.46 ID:o1YmlySD
え? でも胃結腸反射が来たらトイレ行った方がいいだろ
490 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:49:39.29 ID:YXAHWg3+
メニューは韓国が普通に上手そうだな
キムチとあの入れば良いや的な皿?プレート?じゃなければ良くある日本の給食
491 ロウバイ(栃木県):2009/09/04(金) 21:51:26.51 ID:o02glfAo
ミルレークココアか。ソフトシェルも美味かったな。
492 ヒメシャガ(関西地方):2009/09/04(金) 21:52:14.20 ID:fLsub3lb
なんだよポテチとか・・・・

ファーストフードが給食とか

日本の刑務所より酷いところばっかじゃねーか
493 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/04(金) 21:52:41.90 ID:lIsa11+M
>>485
私立だから特別豪華という訳でもないんだな
意外だ
494 フジスミレ(新潟・東北):2009/09/04(金) 21:52:42.92 ID:P7vwej8g
今の日本の学校給食ってあんなんなのか
弁当じゃん
495 アルメリア(山梨県):2009/09/04(金) 21:52:54.20 ID:xBmycsUM
日本の給食酷すぎw
1人あたりGDPだと貧乏人の集まり国だから仕方ないけどw
496 シナノコザクラ(dion軍):2009/09/04(金) 21:52:58.59 ID:jFgxYZVt
中国豪華だな
魚の姿煮まるごとかよ
497 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/09/04(金) 21:53:12.67 ID:NNzaAG/j
アメリカのはゴミだけど、日本のマヨネーズだらけのマカロニは
見ただけで吐き気を催す
あんなの考えた奴は食文化に携わる資格無いよ
498 西洋オダマキ(埼玉県):2009/09/04(金) 21:53:16.83 ID:BDISvwN2
>>485
仙台って何がどうなってんのwなんで食事が戦時中なんだよw
499 ケンタウレア・モンタナ(静岡県):2009/09/04(金) 21:54:56.50 ID:YDcq3knu
500 ビオラ(東京都):2009/09/04(金) 21:55:01.33 ID:HW0kdG/D
>>1
アメリカンは本当に揚げ物大好きだなw
なにげに中国うまそうだけどご飯もりすぎだろwww
501 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 21:55:15.25 ID:qRCH/o2O
韓国と中国は犬のエサ皿みたいだ
502 ヤマブキ(東京都):2009/09/04(金) 21:55:36.64 ID:poNaqbU6
>>497
あったな。
他にはアンコで合えたマカロニ、ミカンジュースで炊いたご飯(愛媛?)など。
栄養バランスだけで栄養士が考えたクソメニュー。
503 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:55:50.74 ID:dX29aWr/
>>489


古い人間で悪かったな

それぐらいに厳しかったの!
おかげさまで年上のオサーンには好評でな
「いただきます」「ごちそうさま」は造った者としてうれしい
「箸の躾は誰がしたの?」など可愛がれてる
504 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/04(金) 21:57:19.77 ID:FZa+Wp+y
日本の飯は中学の時のランチボックスに似ている
505 ユキノシタ(愛知県):2009/09/04(金) 21:59:33.79 ID:1/Lh5bUW
器はともかく、中国と韓国が日本よりうまそうな件

日本でもたまにTVで鯛の船盛とかマツタケとか鮪とかの給食を見るが、
うちは近所の特産ったら大根とか枝豆ぐらいだからなあ
506 タツタソウ(東京都):2009/09/04(金) 21:59:35.99 ID:CSB2juLk
韓国ってみそ汁食べるんだね。
しらんかった。
507 ポピー(東京都):2009/09/04(金) 22:00:25.35 ID:cIJW1XBw
牛乳と酢を混ぜたみたいなドレッシングで野菜や果物を和えた
スゲー酸っぱいサラダとかあって吐きそうになったことあった
508 サイネリア(長屋):2009/09/04(金) 22:02:06.68 ID:LiyNPsdX
>>493
青山はどこかのホテルのレストランが作ってるんじゃなかったか
509 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:03:18.31 ID:Qzlfe/8S
給食で美味しかったのはちくわの磯辺揚げだった
クジラは言うほど美味しいってわけではなかった
最悪だったのは切干大根
510 ユキノシタ(愛知県):2009/09/04(金) 22:03:47.30 ID:1/Lh5bUW
こないだ自衛隊見学してきたら、おかずの量は一緒だけどご飯と納豆だけ取り放題で吹いたwwwww

ただ納豆は大粒派な俺には物足らなかった
511 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/09/04(金) 22:03:58.22 ID:m/AtiADh
現代の学校給食おいしそうですね。
40年前俺の頃にはまだ脱脂粉乳とコッペパンだったよ。
牛乳になったのは小学校高学年からだった。
ミルメークが楽しみでした。
ソフト麺+カレー汁が美味しかった記憶があります・・・
512 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/09/04(金) 22:05:23.04 ID:lVUfsgGF
角煮並に重いスレだな
513 タンポポ(catv?):2009/09/04(金) 22:06:16.25 ID:2Vwlq3VB
フランスは国公立の教育費が無料だから給食が貧しいのかね?
移民とかシングルマザー優遇で質が下がったかもな。
514 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 22:06:18.90 ID:MciKKjry
>>485
1950年って戦後間もないのに、こんな豪華なわけけない
515 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:06:24.00 ID:Qzlfe/8S
神戸なのにパン嫌いでジャムも嫌いだったから給食はあまりいい思い出がないな
516 ムラサキナズナ(新潟・東北):2009/09/04(金) 22:06:58.69 ID:+CuMgM8y
韓国のホカホカトンスルにエイの人糞漬けうまそうだなあ
517 キソケイ(北海道):2009/09/04(金) 22:08:24.69 ID:nKkICfR7
最近の牛乳はテトラパックじゃないのね
518 オウレン(東日本):2009/09/04(金) 22:08:38.79 ID:MMVcc5mm
>>41
だな
特に金属の食器だと
519 西洋オダマキ(埼玉県):2009/09/04(金) 22:09:15.11 ID:BDISvwN2
>>514
戦後直後なんだからGHQがかかわってるに決まってるじゃん
洋食になってるしな
520 メギ(大阪府):2009/09/04(金) 22:10:04.85 ID:+jft2JI3
どうでもいいけどフランス
ケーキ一切れとポテトフライとかなんだよもうちょっとバランス考えろ
521 ボケ(大阪府):2009/09/04(金) 22:10:21.26 ID:7pnztDKK
>>371
禿同
昭和二年もいい
522 ノウルシ(長屋):2009/09/04(金) 22:10:59.85 ID:T57wzuhm
スパゲッティミートソース最強伝説
523 ケンタウレア・モンタナ(静岡県):2009/09/04(金) 22:11:07.37 ID:YDcq3knu
>>514
占領政策
524 ポロニア・ヘテロフィア(関西・北陸):2009/09/04(金) 22:12:38.55 ID:hK9YoLQ7
マグロの竜田揚げとか鳥の唐揚げとかは休んだ人の分がジャンケンになるくらい人気だったな
豆類が嫌いな俺は月一くらいででるグリンピースご飯が食べれなかった
後、ロシアのなんか有名な汁
525 メギ(大阪府):2009/09/04(金) 22:12:52.94 ID:+jft2JI3
ていうかフランスの
アーティチョークの奥にある皿には何入ってんのあれ
ムール貝?
526 アカシデ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:13:30.67 ID:O+rFghxp
俺の時代の食器は、アルミだったぜ。

アルミのお盆
アルミのスープ皿
アルミのお椀
先割れスプーン

運ぶときはバネみたい取っ手の鉄製のカゴ。
お盆が一番重かった。

下手に飯が出て来るより、食パンにカレーとか、ソフト麺にカレーの組み合わせが好きだった。
給食の飯は柔らかすぎで旨くなかった。
527 アルメリア(コネチカット州):2009/09/04(金) 22:13:34.09 ID:8tyEhwEg
最近の日本の給食はこんなんなのか・・・
528 メギ(大阪府):2009/09/04(金) 22:14:00.04 ID:+jft2JI3
>>496
しかしその魚をどこで釣ってきたのか考えたら食べる気なくすだろ?
529 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/09/04(金) 22:14:07.56 ID:XILXWHud BE:1672457478-2BP(1112)

>>1
韓国も箸使うんだ。
中国の給食は日本に近いね。
530 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:14:43.48 ID:ViDBMFWt
>>274
の昭和25年 のポタージュスープ が無性に食いたい・・・
っつうか作るか・・・w
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s25.jpg
531 ヒュウガミズキ(静岡県):2009/09/04(金) 22:15:10.02 ID:hv4g43Mk
フランス人とアメリカ人は同じ画像見て、改めて自国の食文化に感謝するんだろうな
532 マンネングサ(福岡県):2009/09/04(金) 22:15:11.93 ID:clXdFyuI
中国の飯の量は半端じゃないなぁ。
これ、小学生が食うのか?
そりゃ日本まけるわ。
533 ボケ(大阪府):2009/09/04(金) 22:15:45.65 ID:7pnztDKK
>>499
半島は逃げられるとたいへんだな
534 ねこやなぎ(新潟県):2009/09/04(金) 22:15:53.04 ID:o+5MGTjX
アメリカは見るからに冷凍食だな
535 サンシュ(山形県):2009/09/04(金) 22:16:32.03 ID:AuHAFCWl
俺んちの近所の寺が給食の発祥の地らしくて毎年1回その当時の給食が出たなぁ
確かオニギリ1個に塩鮭と野菜の煮付け あと粗食のご褒美?なのかケーキが出た
536 ムシトリナデシコ(福岡県):2009/09/04(金) 22:16:35.84 ID:H8o4Kvmw
>>383
どの学校のHPか教えてくれ
537 西洋オダマキ(埼玉県):2009/09/04(金) 22:17:22.61 ID:BDISvwN2
アメリカ人の半分が肥満だってのがよくわかるわーw
給食でこれだもんな
作ってるやつがなに考えてることやら
538 バーベナ(愛知県):2009/09/04(金) 22:17:56.93 ID:y34g8GKf
アメリカ、給食もジャンクじゃん。
539 プリムラ・フロンドーサ(関西地方):2009/09/04(金) 22:18:04.50 ID:BcqCPdzL
>>375
残念ながらこれはネタじゃない気がする
確か一時話題になって普通に公式?のブログとかにもうpされてたし
540 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:19:03.90 ID:xaJQL35/
>>8
あれアーティチョークじゃないの?
541 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:20:56.13 ID:xaJQL35/
>>375
ネタじゃないけど、あれは食育教育の一環で行われた

「食料輸入が停まった場合に供給可能な献立」

という代物でレギュラーメニューじゃない。
542 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/09/04(金) 22:21:33.96 ID:VWZQL7gw
意外とフランスがヒドイな。
もっとオサレな盛り付けかと思ってたのに。
543 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/04(金) 22:21:53.42 ID:L1XvT9Ec
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s50.jpg
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s49.jpg
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s45.jpg

俺だとこのあたりか。
米飯は無かったし、スプーンは先割れ。牛乳は瓶、食器はアルミ。トレーでは無かったけど。
悪名高き先割れも、慣れればなんとか。てか毎日だしね。犬食いになるって批判されたのは
そもそも家庭での躾が緩かったからだろうよ。 俺は肘でも付こうものなら黒檀箸ではたかれた。
高校の時、禅寺へ3泊?くらいで行く機会があって、その時ピザ坊主に教わったのが
器を取り上げる時は両手で(箸は持ったまま)置く時も両手で。 なにげにそれ以降癖になった。
544 ハナビシソウ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 22:22:22.32 ID:rzP5yxAm
ヨーグルトにグレープフルーツにケーキってフランス・・・
545 ボケ(大阪府):2009/09/04(金) 22:22:22.13 ID:7pnztDKK
>>540
ググってみた
大きさの割りに食べるところは
少ないんだな
546 シラン(大阪府):2009/09/04(金) 22:24:02.75 ID:vEzsyWxe
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/c/3cae6885.jpg
日本

こんな良い給食でねえよ!!
547 トキワヒメハギミツバアケビ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:25:02.81 ID:apr1Uqd1
>>541
一体どこでこんなガセネタを信じ込まされたんだw
ネットの情報の不確かさってのを再認識したわ
548 タツナミソウ(静岡県):2009/09/04(金) 22:27:15.33 ID:Cm8zP+B/
>>526
アルミNO
アルミを加工したアルマイトだよ
549 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:28:26.39 ID:ViDBMFWt
>>546
それ、普通に会社の仕出し弁当w
450円くらい。
俺の毎日の昼食だ・・・
550 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/09/04(金) 22:29:50.68 ID:eXL1c7sh
メロンパンとイチゴだけっていうのは年度末に給食費余った分土曜日にも軽食出してきた母校と似てる。
551 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 22:30:41.22 ID:MciKKjry
>>546
そこらの小さい食堂に行ったら800円はする
552 アカシデ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:31:02.01 ID:O+rFghxp
>>1
フランスの松ぼっくりみたいなの「チェリモヤ」じゃないの?
上左はムール貝かな?

しかしなんだなぁ・・・・・・フレンチとは程遠いなw
強いて言えば、フライドポテトのソースあたりがフレンチ?
553 バーベナ(愛知県):2009/09/04(金) 22:32:19.40 ID:y34g8GKf
>>546
みそかつっぽいなぁ。
味噌県在住の自分も給食でこんなの食ったこと無いけど。
554 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/04(金) 22:32:26.95 ID:L1XvT9Ec
>>548
そこまで突っ込むなw
表面処理の話であって、アルミとしても間違いじゃない。
高学年生は低学年生の配膳を手伝う(実質やらされる)てのもあったな。
555 パキスタキス(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:32:46.69 ID:zfLFAtn9
フランスの給食終わってるな
アメ公と同レベル
556 ハナワギク(東京都):2009/09/04(金) 22:33:15.47 ID:QdUB/TIj
日本以外はプリズン飯だな
俺の小学校時代の給食も、ソフト麺と月一の米飯以外はプリズン飯だったよ。
俺の小学校時代の給食ワースト2(1980年代前半の横浜市南部)

@食パンとマーガリンと味噌おでん
A食パンとマーガリンと五目豆

557 アカシデ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:33:59.44 ID:O+rFghxp
>>1の韓国も中国も盛り付けはアレだが、それなりに旨そうではないか?

しかし、どこの国もそうだけど「豆・芋・もろこし」は、欠かせない存在なんだな。
558 マンネングサ(福岡県):2009/09/04(金) 22:35:01.81 ID:clXdFyuI
アルミの食器を先割れスプーンで引っかくバカっていたよな。
559 フリージア(コネチカット州):2009/09/04(金) 22:35:20.87 ID:8tyEhwEg
>>543
あー俺もこんな感じだったなあ
たまに鯨の竜田揚げとかミルメークとかでると嬉しくてなあ
560 イヌノフグリ(長屋):2009/09/04(金) 22:36:29.60 ID:Wwj2l8I6
明治うまそー
昼飯ならこれくらいでいいわ」
561 ムラサキハナナ(catv?):2009/09/04(金) 22:36:57.28 ID:I8ur1wHs
>>1
フランスってこれで食文化誇ってんの
562 シナミズキ(catv?):2009/09/04(金) 22:37:52.85 ID:yuM4dtPq
中国・韓国がおいしそう。

意外にフランスはたいしたことないな。
563 プリムラ・インボルクラータ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:38:20.64 ID:/HFqHpYS
でも確かに、飯と牛乳と言う最強の組み合わせは、当時誰が考えたんだろう。
マジキチだよな。
カレーライスに牛乳だぜ。
どっちも手を付けられなくて、20分くらい給食とにらめっこした記憶があってだな・・・・・
どうしても飯と牛乳の組み合わせが駄目で、特別に水道水を許された俺ガイル
564 キランソウ(東京都):2009/09/04(金) 22:38:52.01 ID:gcZ+4kIp
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/4/24f5f321.jpg
中国のって栄養はあるんだろうけど
色合いが地味でおいしそうに見えない
565 ジギタリス(catv?):2009/09/04(金) 22:39:10.26 ID:Er+KG3t5
ID:EOvM+Q7N
リアリティがあっていいね
566 ノボロギク(神奈川県):2009/09/04(金) 22:40:24.65 ID:lsgz3CE8
日本の給食といえば鯨だろ
567 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/09/04(金) 22:40:47.05 ID:eXL1c7sh
給食って基本は
@ご飯orパンorソフト麺
Aふりかけorジャム・マーガリン等
B具沢山のスープ類
Cメインのおかず
D果物orプリン・ゼリー等
E牛乳(たまにミルメークも)
で、どの地域も大体同じだと思ってた。酷い飯出す地域もあるんだな。
568 ムラサキハナナ(catv?):2009/09/04(金) 22:41:22.03 ID:I8ur1wHs
仙台は酷過ぎるな
世界最貧国レベルだろこれ
569 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/04(金) 22:41:52.93 ID:L1XvT9Ec
>>559
鯨の竜田揚げは、、、ゴム食べてるみたいでどうにもw
うまいと言うのが信じられない。 ※捕鯨反対って意味では無いです、念為
カレーあえ とかだな、超人気。
570 オニノゲシ(京都府):2009/09/04(金) 22:44:46.69 ID:MJoVezUF
韓国給食もキムチかよwくっせーんだよw
571 シュッコン・バーベナ(catv?):2009/09/04(金) 22:45:06.32 ID:NMfCL8Sa
日本も、コッペパンと豚汁とか、食パンと中華スープとか酷かったよ。
米なんて週一、ほとんどパサパサしたパンで上手く飲み込めなかった。

韓国みたいな毎日御飯が付くのは素晴らしい。そこだけは尊敬するね。
572 プリムラ・インボルクラータ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:45:14.34 ID:/HFqHpYS
昭和50年の写真はていぞうだぜ。
食器は全てアルマイトな。(>>548これでいいか?)
しかもこの画像では、おかずが1品多い。
この組み合わせなら、野菜と揚げ物は無い。つか生野菜は珍しい。
このチューブのハチミツもウソな。ビニールの袋だから。
こんな黒い食パンなんか見たことないし。
あと牛乳だが、セロファンのが掛かってないぞ。
あれを語らないとウソになるだろ。

画鋲を付けて縛ってダーツしただろ?
573 モモイロヒルザツキミソウ(関西・北陸):2009/09/04(金) 22:45:55.14 ID:l6vwULpH
どこの国のも大して変わらないじゃん
つか日本のは良いの使いすぎ、韓国と変わらんだろ

アメリカのもアメリカじゃ普通の食事
海外じゃポテチはおやつというより食事の一品だからな
574 ニリンソウ(秋田県):2009/09/04(金) 22:46:05.12 ID:6VOhgaHl
給食は毎日メシにすべき
575 ヒサカキ(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:48:40.01 ID:PnWEKcqG
>>568
世界最貧国はこんなもんじゃない
576 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/04(金) 22:50:22.56 ID:9jjWL3Ud
アメリカ スウェーデン フランス しょぼW W
東洋一番ましじゃん
577 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/04(金) 22:50:29.45 ID:C1oKUXKe
578 節分草(神奈川県):2009/09/04(金) 22:50:35.70 ID:aO23zpg4
>>575
カブトムシの幼虫とか想像した
579 ムラサキハナナ(catv?):2009/09/04(金) 22:52:31.05 ID:I8ur1wHs
そういや日本の給食コッペパンばっかって今考えるとすごいな・・・
580 オウバイ(東京都):2009/09/04(金) 22:53:58.43 ID:qk/Dz2qw
日本の給食はもっといいな
小学生の頃わくわくするようなメニューだった
>>1のはつまらん
581 リナリア(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:56:00.43 ID:Q5YxNMuz
イギリスはダントツでひどいな
アメリカも清教徒の粗食の教えがって感じの食事だな
まずいものが量だけ多いみたいな
582 バーベナ(愛知県):2009/09/04(金) 22:56:18.36 ID:y34g8GKf
>>572
黒い食パンもチューブ(というか丸い先っぽもぎ取る方式)のハチミツもありましたが何か?

給食ネタは年代と地域差有りすぎてなぁ。
583 シラネアオイ(兵庫県):2009/09/04(金) 22:57:39.45 ID:whnwHXEH
>>543
昭和45年いいな
584 キバナノアマナ(catv?):2009/09/04(金) 22:57:46.55 ID:fc4ivdGb
>>577
6年が意味深ではないか
585 リナリア(アラバマ州):2009/09/04(金) 22:59:28.33 ID:Q5YxNMuz
でも中国に昼飯の文化できたのか?
たしかガッツリ食べないで、肉まん一個やパン一個で済ましたりするのがデフォだと思ったが
586 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/04(金) 22:59:34.39 ID:lIsa11+M
>>508
そうなんか
金持ちは違うねえ
587 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:05:22.03 ID:4Z1ynv2g
>>493
そもそも私立だと弁当のところも多いんじゃないか
588 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/04(金) 23:05:43.14 ID:9jjWL3Ud
中国の僻地の学校では給食なくて、子供は水飲んで腹満たしてたのNHKで見た。午前中で帰れよと思った。
589 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/09/04(金) 23:05:54.81 ID:XILXWHud BE:1194612858-2BP(1112)

>>548
は?
アルマイト処理してもアルミだろ馬鹿野郎。
590 ガーベラ(関西地方):2009/09/04(金) 23:06:25.90 ID:MciKKjry
>>585
それを見て韓国の昼飯文化を思い出した
韓国のおかずはものすごいある
焼き魚とご飯を頼んだら無料のおかずが鬼のようについてくる
無料のわけは、、食べ残しの使いまわし、、汚ねえええ
591 クヌギ(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:07:38.29 ID:z/MncxB9
>>564
なにこれ一人暮らしのオッサンの食事じゃんw
592 ムラサキハナナ(catv?):2009/09/04(金) 23:08:23.77 ID:I8ur1wHs
>>485
網走が一番うまそう
さんまに大根しゃりしゃりやりたい
593 チチコグサ(東京都):2009/09/04(金) 23:09:23.80 ID:vefv1pnF
イギリスの給食は酷い

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012024
594 プリムラ・インボルクラータ(兵庫県):2009/09/04(金) 23:09:30.04 ID:/HFqHpYS
>>582
東京23区で北の方なw
昭和50年〜53年までは、コークスのダルマストーブだった。
昭和54年からガス暖房になったな。
で、ガス暖房器具の上に蒸発皿があって、そこに牛乳を注ぐと言う悪戯が流行った。
雑巾が生乾きしたみたいな臭いが発する。

>>543の昭和45年のスタイルが、そのまんま昭和50年に当てはまるな。
595 シャクヤク(福岡県):2009/09/04(金) 23:10:51.40 ID:JKX5PW4l
ν速→ブログ→ν速→以下ループ
596 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 23:11:27.78 ID:YdH4x8Tc
アメリカの現地の小学校に一時期通っていたが、基本ランチボックス持ち寄りだったなぁ。
でも日本人の弁当が一番豪華だった。現地の白人はいつもピーナッツバターのサンドイッチ、りんご丸ごと、飲み物とおかし。
ランチボックスを持ってこない人はミールを頼めたけど、ハンバーガー・果物・牛乳が多かったな。なぜか牛乳だけは普通のと低脂肪、無脂肪が選べた。
597 ダイセノダマキ(鹿児島県):2009/09/04(金) 23:12:38.32 ID:Nq87Fveu
韓国の食器スープ飲みにくいだろ
598 オオニワゼキショウ(愛知県):2009/09/04(金) 23:12:46.74 ID:jeXGJhXw
給食といえば女子の食器片付けてあげるフリしてスプーンとか舐めたよな
599 フリージア(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:13:07.28 ID:z4t1baWv
仙台と西成東部は出たがうずらが未だだな
600 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 23:14:37.13 ID:YdH4x8Tc
>>597
韓国は食器の上げ下げはしないんだと。スプーンで口に運ぶのみ。
601 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/04(金) 23:14:49.21 ID:8135+p5V
アメリカは本当に「エサ」なんだな
200年経っても一向に食文化が育たないってのもある意味すげーわ
602 キソケイ(北海道):2009/09/04(金) 23:16:00.80 ID:nKkICfR7
イギリスが酷かった記憶が
小さい頃からバイキング形式の選択方式なんて偏るに決まってるのに
603 ヤエザクラ(愛知県):2009/09/04(金) 23:16:45.83 ID:VO6l8D71
>>597
犬食いスタイル
604 ムラサキハナナ(catv?):2009/09/04(金) 23:16:47.79 ID:I8ur1wHs
>>601
アメリカでもニューオリンズあたりは意外とまとも
ジャンバラヤとかガンボとか普通に美味
あとの場所はせめてチャイナタウンがないと俺には生活無理だな
605 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/04(金) 23:16:48.15 ID:8135+p5V
>>600
× スプーンで口に運ぶのみ。
○ 食器に口を運ぶ。いわゆる犬食い。
606 ビオラ(九州):2009/09/04(金) 23:16:54.65 ID:nPjRl3lk
写真の見方間違えて日本の給食がアメリカみたく見えてビビった
中国は飯の盛り方からして中国っぽいw
607 イモガタバミ(長屋):2009/09/04(金) 23:18:03.53 ID:CF1N7NHn
給食のおばさん叩きスレになっているかと思ったが、意外に普通の流れ
608 ダイセノダマキ(鹿児島県):2009/09/04(金) 23:18:28.12 ID:Nq87Fveu
給食の思い出といったらたまに出てくるジュシーと半分凍らせたムースだな
609 カンガルーポー(岩手県):2009/09/04(金) 23:19:27.87 ID:YvDx2c6B
何気に中韓まとも
610 ヤエザクラ(愛知県):2009/09/04(金) 23:21:45.41 ID:VO6l8D71
>>609
支那の給食みると農薬たっぷりって感じ
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/4/24f5f321.jpg
611 フリージア(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:22:13.51 ID:z4t1baWv
612 イモガタバミ(長屋):2009/09/04(金) 23:23:47.40 ID:CF1N7NHn
区立の小学校より保育園の給食の方が豪華で美味かった
同じ保育園から上がった奴は何人か本当に泣いた。俺も泣いた。
613 トサミズキ(東京都):2009/09/04(金) 23:25:23.02 ID:bLeoJWDG
>>1
アメリカの一番下のは
食い物よりプラスチックフォークの方が高そう
614 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/04(金) 23:32:44.87 ID:j88VuJsE
中国はとにかく米で腹を膨らますって感じだな
まあでもあんな見た目でもそれなりに旨いんだろうな、米の国に比べれば
615 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/04(金) 23:34:51.35 ID:8I/0Skzo
牛乳は最初三角パックだったが、途中から今みたいな四角になったな。
班ごとに一つにまとめたりな。

ソフト麺ミートソースの時、ミートソースのペース配分間違えて、回収に回ったのはいい思い出w

ひな祭りとかには、三色のミニケーキ?ババロア?みたいなのでたなあ。
616 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/09/04(金) 23:36:02.87 ID:vLNW8g3s
>>564
中国に住んでたが、こういうの給食じゃなくてもフードコートで普通にあったな。
適当に選んで入れてもらう。大体5元〜10元(75円〜150円)
617 クロッカス(東京都):2009/09/04(金) 23:36:54.58 ID:cZz+Q+Af
>>1
htmlだと画像の下に文字は分けるけど2chだと見にくいんだよ
説明の下にURL書けアホが
618 アマナ(dion軍):2009/09/04(金) 23:38:14.31 ID:JsFkCRNZ
619 キソケイ(宮城県):2009/09/04(金) 23:40:29.24 ID:m4wlRknn BE:1427393366-PLT(12000)

仙台の給食の画像はコラだろ・・・
俺のときは普通に豪華だったぞ
620 キンカチャ(岡山県):2009/09/04(金) 23:42:01.79 ID:hAkRPpTb
世界各国の軍事食料のコピペ
621 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/09/04(金) 23:43:08.39 ID:vLNW8g3s
>>585
中国で昼飯時にその辺の町の食堂で食ってたら、結構小学生が3人くらい連れ立って飯食ってた。
俺ら貧乏日本人が5,6元(80円ほど)の食ってる横で、俺らよりよりいいもん(150円ほど)のを食ってたぞ。
金持ち階級の子供なのかもしれんが。
622 タツナミソウ(静岡県):2009/09/04(金) 23:44:03.01 ID:Cm8zP+B/
仙台のは
本格的に給食が始まる前の
新1年生用のお試し給食だよ
623 サンダーソニア(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:45:45.06 ID:LrWmhxJP
中学卒業までの九年間
牛乳だけで過ごしました

給食のマズさは拷問だった
豚の餌以下だったよ
624 ミツバツツジ(山形県):2009/09/04(金) 23:47:35.48 ID:tDRFQKA0
http://www.city.tsuruoka.yamagata.jp/tgkc/tkc_2/index.html
鶴岡のはテキストだけでもうまそうだろ
625 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/09/04(金) 23:47:45.18 ID:vLNW8g3s
>>623
今は何食ってるんだ?全部外食か?
自炊派になると給食の有難さをよくわかるぞ。
626 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/04(金) 23:48:42.83 ID:L1XvT9Ec
>>620
そう。
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/s02.jpg
http://www.juk2.sakura.ne.jp/k-rekisi/t12.jpg
これなんか、当時の陸軍駐屯地給食にそっくりなんだよ。(学研とかのを参照)
まぁ、カロリーは違うだろうけど、類似性はよくわかる。
627 サンダーソニア(アラバマ州):2009/09/04(金) 23:50:45.14 ID:LrWmhxJP
>>625
全部自炊に決まってんだろタコ

好き嫌いなんざ何もねぇよ
味がまじで毎食ゲロ食ってるのかと思ったわ
登校拒否になりかけたぐらい酷かった
628 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/09/04(金) 23:52:42.13 ID:vLNW8g3s
生活保護代わりにアメリカではフードスタンプってのを配ってるけど
日本でも1人暮らしの引きこもりニート用に毎日給食を配ってくれないだろうか。
近くの学校の給食をちょっとついでに作ってくれるだけでいいんだが。。。
629 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/09/04(金) 23:54:18.52 ID:vLNW8g3s
>>627
なんだ、俺らニュー即自炊部の同僚か。
でもさ、自炊してると給食のバラエティーさに感動したりしないか?
毎日違うメニュー作ってるんだぜ。
自炊部の平均的メニューはせいぜい10種類くらいじゃないか。
お前みたいなエリート自炊部は違うのかもしれないが。
630 シナノナデシコ(関西地方):2009/09/04(金) 23:54:52.93 ID:GVQsoloA
>>621
中国は広いからな
631 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/04(金) 23:55:04.12 ID:L1XvT9Ec
>>627
根本的に味覚狂ってるだろ。
辛くないとダメなのか?
632 ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/04(金) 23:55:36.55 ID:Op0pwb4N
俺らのときのご飯給食はひどかった

ご飯が臭いのな。ひたすらくさい。カレーじゃないと食えない
当時はパン工場のパン釜で炊飯できるように水加減とか容器とか効率優先だったから
633 シナノナデシコ(関西地方):2009/09/04(金) 23:55:52.51 ID:GVQsoloA
ここは20世紀少年スレのようだ
634 ミツバツツジ(山形県):2009/09/04(金) 23:56:39.90 ID:tDRFQKA0
>>627
何県何市の給食だったんだよ
635 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/04(金) 23:58:55.42 ID:lIsa11+M
しかし加齢臭半端ないなこのスレ
このおっさん共がはにゃ〜んだのパンツだの言ってるかと思うと胸熱
636 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/09/05(土) 00:00:17.56 ID:Px8ibSmt
>>635
今時誰もはにゃ〜んなんて言ってないだろw
それあれか、なんとか桜のころだろw
お前フルすぎだよwカレー臭いよw
637 イワカガミダマシ(関東地方):2009/09/05(土) 00:05:42.66 ID:FjbMp6Y0
幼稚園からずっと私立で、給食を食ったことないからちょっと憧れてる
638 イワウチワ(長屋):2009/09/05(土) 00:06:44.46 ID:ctwcMvyj
>>627
自炊王のキッチン周りが見たい
是非うpしてくれ
639 チドリソウ(長屋):2009/09/05(土) 00:07:57.38 ID:CPVG/ULi
マラウイの給食ちょっと食いたい
640 モクレン(神奈川県):2009/09/05(土) 00:10:25.65 ID:b5wTA7je
>>639
見た目、しゃれた店で800円くらい取られそうなレベルだよなww
641 ジュウニヒトエ(福岡県):2009/09/05(土) 00:10:54.13 ID:fpJBm1x2
>>627
何年の何県の給食だよ
642 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 00:10:59.36 ID:93RWzw05
オレンジライスだけは許さない
643 ユキノシタ(東京都):2009/09/05(土) 00:12:31.35 ID:mu+Wf74v
>>274
40年代と50年代が最も充実してるように見える
644 ローダンゼ(catv?):2009/09/05(土) 00:15:59.72 ID:2WSwIoCq
なぜこの時間にこのスレをひらいてしまったのだろう
645 桜(大阪府):2009/09/05(土) 00:16:18.52 ID:+R06HMvl
>>636
昨日丹下桜復帰スレが速攻1000いったんだが…
つうかそんなの関係なしにさくらスレはよく立ってるだろ
646 ハナイバナ(宮崎県):2009/09/05(土) 00:17:52.77 ID:Cq7P7lMX
日本のトンカツとか月に一回でるかでるかでないだろ?
下手すりゃクリスマスとか。

俺、宮崎だけど、冷汁とかでてたぜwww
647 ハハコグサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 00:24:27.52 ID:389puk9P
小学校の時テーブルマナーとかいって給食の時ナイフとホーク出てきたときあったな
今思えば箸もまともに使えない歳なのに良くやったわ
648 ウラシマソウ(東京都):2009/09/05(土) 00:28:36.35 ID:+B9Lwzk7
ν速民ならしもつかれ残さず食べたよな?
649 ミヤコワスレ(東京都):2009/09/05(土) 00:28:46.26 ID:EiFWMU7b
韓国が一番うまそう
650 イヌムレスズメ(コネチカット州):2009/09/05(土) 00:29:35.95 ID:9aqf2n08
>>648
日本語でおk
651 ◆65537KeAAA :2009/09/05(土) 00:31:52.80 ID:iQwnSdZR BE:130464858-2BP(3072)
>>1
流石アメリカ。
ポテチがサラダ扱い(W
652 オウバイ(神奈川県):2009/09/05(土) 00:33:17.30 ID:HDiGeFFT
なんかHIPHOPのリリックみたいだなスレタイ
653 ウラシマソウ(東京都):2009/09/05(土) 00:33:52.25 ID:+B9Lwzk7
654 ◆65537KeAAA :2009/09/05(土) 00:33:52.62 ID:iQwnSdZR BE:68493773-2BP(3072)
>>211
アメリカにアメリカンドックがあるのか?
655 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/09/05(土) 00:35:25.45 ID:Px8ibSmt
俺、主夫やりたいなぁ
大家族の。

嫁さんとか両親とか、子供たちとかに毎日ご飯を作ってあげたい。
いろいろ献立考えて。
656 キクバクワガタ(不明なsoftbank):2009/09/05(土) 00:41:46.76 ID:6y21FQjQ
残すと角刈りマッチョの体育教師のビンタが待っていた
いい時代だ
657 オオジシバリ(アラバマ州):2009/09/05(土) 00:45:38.50 ID:xCX4ttYs
>>653
鮭頭ミンチしたアレか・・・虎馬っす
658 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/05(土) 00:46:48.96 ID:Bk6XJr3V
中華豪勢だな
659 ヘラオオバコ(大阪府):2009/09/05(土) 00:54:18.38 ID:5RYupCC1
ジャパンは旨そうだがいかんせん量が少ない。
しかし韓国だけはごめんだ。あの国の一番旨い食い物は
キムチなんだなあ
660 タンポポ(熊本県):2009/09/05(土) 00:58:48.11 ID:njGOMHBg
中国韓国日本の給食がそそられる
やはり俺はアジア人だったのだなと実感
661 ビオラ(dion軍):2009/09/05(土) 01:03:33.79 ID:WBxLF75g
日本の給食おかしくないか?
弁当に見えるんだけど

あとアメリカの最後のやつがドッグフードにしたみえん
662 タチイヌノフグリ(鹿児島県):2009/09/05(土) 01:06:41.11 ID:n+EtAjCQ
愛媛は水道からみかんジュースが出てくるからいいな
663 オニノゲシ(東京都):2009/09/05(土) 01:07:51.49 ID:4nKiJEwA
それにしても>>1の並べ方が酷い
664 コデマリ(滋賀県):2009/09/05(土) 01:09:06.99 ID:IjLL3GGx
【レス抽出】
対象スレ:世界の給食比較、改めて日本の食文化に感謝
キーワード:刑務所


150 名前: ジュウニヒトエ(catv?)[] 投稿日:2009/09/04(金) 20:07:34.54 ID:mFOG9Gn6
アメリカの映画ドラマでの刑務所シーンで食べてるトレーに全部乗っかった受刑者食たべたい

168 名前: ハナカイドウ(長崎県)[] 投稿日:2009/09/04(金) 20:10:00.90 ID:7A8tFw8v
日本はどこの地域も小学校の給食より刑務所の食事の方が豪勢なんだよな

492 名前: ヒメシャガ(関西地方)[] 投稿日:2009/09/04(金) 21:52:14.20 ID:fLsub3lb
なんだよポテチとか・・・・

ファーストフードが給食とか

日本の刑務所より酷いところばっかじゃねーか


娑婆のおめーらカワイソス
http://www.youtube.com/watch?v=hw6MHg_UZ9Q&feature=channel_page
665 ハナイバナ(神奈川県):2009/09/05(土) 01:09:22.15 ID:ewcP9//y
アメリカ6がひでえ
666 ラッセルルピナス(dion軍):2009/09/05(土) 01:09:43.51 ID:HEiDC1zz
韓国レベル高いぞ
667 アカシデ(鹿児島県):2009/09/05(土) 01:11:17.07 ID:7YNweXs0
マラウイ共和国が何気にうまそう
668 ヘラオオバコ(大阪府):2009/09/05(土) 01:11:22.94 ID:5RYupCC1
>>662
鹿児島旅行したとき、バラック小屋でくだもの売ってるおばちゃんが
デコポンを指差し「こんな安い値段で売ってるのないから、騙されたと
思って買って。すごく甘いよ」と言った。試食したが買わなかった。
翌日別の場所で、もっと安いもっと甘いデコポン見つけた。
本当に騙されるところだったよ。
鹿児島の一番の思い出がこれだよ、どうしてくれる?
669 ストック(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 01:14:12.68 ID:qZxTREy5
フランスひでーな
飯はうまいんじゃないのか
670 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/09/05(土) 01:14:20.10 ID:Px8ibSmt
>>668
100円や200円の金で旅の思い出を損なうお前がバカ。
ちょっとやそっとぼったくられたって、貧しい農家のおばさんが数百円収入が増えるだけだ。
そんなの気にするな。
671 アカシデ(鹿児島県):2009/09/05(土) 01:14:41.23 ID:7YNweXs0
>>668
バラック小屋でくだもの売ってるおばちゃんの言語が理解できたほうが驚き
わしでも何いってるかわからない時があるからな
672 ヤエヤマブキ(東京都):2009/09/05(土) 01:15:24.58 ID:/b2b8E4k
>>653
見た目はアレだけど、酒粕苦手でなければ
食えないほど不味いってことないよな
県民でも食わず嫌いが多いと思う
673 ラッセルルピナス(dion軍):2009/09/05(土) 01:16:03.69 ID:HEiDC1zz
>>668
外国いってぼられてこいや
674 ペラルゴニウム(千葉県):2009/09/05(土) 01:16:41.91 ID:v8S3TCYe
アメリカの一番下が酷いな
675 ユキノシタ(香川県):2009/09/05(土) 01:17:58.64 ID:HnX5o/gN
どこでバイトすれば学校の給食食えるの?
最近マジで恋しい
676 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 01:18:25.66 ID:G9qGIA02
やっぱりアジアが最高や
677 ヤエヤマブキ(東京都):2009/09/05(土) 01:21:02.20 ID:/b2b8E4k
>>675
バイトを採ってるかは知らんが
ある程度の規模の都市なら給食センターがあるんじゃない?
そこで働けばたぶん食えるよ
678 ヘラオオバコ(大阪府):2009/09/05(土) 01:21:17.07 ID:5RYupCC1
>>670
1箱で2千円以上ぼったくられるとこだった。
あのなあ、実際は、ああいう田舎のそぼくそうなおばちゃんが
そういうぼったくり観光客商売やってるという事実が悲しかった
て話だ。

>>671
そんななまりきつくなかったぞ?ああそうか、観光客相手だからかな。
そのへん心得てるんだろう。

鹿児島、それ以外の思い出は町全体が灰をかぶったような色をしていたこと。
679 スイカズラ(京都府):2009/09/05(土) 01:21:58.22 ID:P7xl20mw
完全米飯の田舎育ちだからパンが出る給食を初めて見た時はびっくりした
むしろ米飯の方が少数派なんだな
680 イブキジャコウソウ(関西地方):2009/09/05(土) 01:22:26.46 ID:UkhX0wM2
>>675
結婚して子供ができれば食える機会があるそうだ
681 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/09/05(土) 01:23:42.04 ID:Px8ibSmt
>>678
なら、気持ちはわからなくもない。

ただ、旅を一番楽しく出来る人は「損をしないように目利きの出来る人間」じゃない
「ぼったくられても、まいっか、で軽く済ませられる人間」だよ
682 クモマグサ(静岡県):2009/09/05(土) 01:24:12.05 ID:8MvntQNm
>>1
一瞬、中国の給食うまそうとか思っちまったじゃねーかw
683 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/09/05(土) 01:25:48.75 ID:Px8ibSmt
>>682
魚はともかく、1つ目はそこそこうまいよ。
ご飯はべちゃっとして、多分冷めてるだろうけど。
684 アカシデ(鹿児島県):2009/09/05(土) 01:26:22.20 ID:7YNweXs0
>>678
鹿児島に何を期待してたの?そんなものでしょ
市内以外じゃ見るところ無いでしょ、

たしかに最近、桜島元気で灰ふってる

685 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/05(土) 01:26:29.67 ID:iuhhivi3
キャベツのシソ和えだけは絶対にゆるせない
あんなクソまずいものを皿いっぱいにのせた給食係も、絶対にだ
686 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/09/05(土) 01:27:10.96 ID:IjLL3GGx
ワンタンスープと春雨とハムの中華サラダがうますぎた
687 イモガタバミ(catv?):2009/09/05(土) 01:28:17.57 ID:XpxCnkGw
韓国の給食にヤクルト?
688 オウギカズラ(愛知県):2009/09/05(土) 01:34:13.03 ID:dwQNwCAW
>>685
あれうまいけどなあ。給食は八宝菜とかに入ってるウズラの卵がまずかった
689 モクレン(東京都):2009/09/05(土) 01:35:54.46 ID:IwNDfgnn
粉吹き芋は何故か大好物だったな
690 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/09/05(土) 01:36:42.14 ID:msAhyzks
>>677
今はセンター製ってよく聞くね。
おいらはガッコに厨房アリ。
ストーブはまめ炭の世代だw
691 イブキジャコウソウ(関西地方):2009/09/05(土) 01:37:54.28 ID:UkhX0wM2
>>687
違う。真似た商品
692 ハイドランジア(アラバマ州):2009/09/05(土) 01:39:02.73 ID:f3HyVMWG
フランスとアメリカ、栄養偏り過ぎだろう……
693 ラッセルルピナス(東京都):2009/09/05(土) 01:41:30.37 ID:rk2FFA+W
何だこの貼り方
わざとか
694 藤(広島県):2009/09/05(土) 01:56:04.90 ID:el2z73dl
アメリカの給食まずいうえにふとるって何の罰げーむだよ
695 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/05(土) 02:09:42.82 ID:l70eTHMF
鹿児島なんて、会津若松市民虐殺したり琉球侵略したりと特定アジアと同レベルの田舎ものだろ
696 ロウバイ(アラバマ州):2009/09/05(土) 02:11:45.91 ID:SLaV7LkW
>>1
フランス酷すぎだろ・・・
697 ヤエヤマブキ(東京都):2009/09/05(土) 02:15:39.80 ID:/b2b8E4k
>>690
センターあっても距離が遠かったり、学校の裁量で出来ることでもあるからね
うちも中心部にセンターあったけど小中とも給食室で作ってた
698 イワウチワ(東京都):2009/09/05(土) 02:20:05.87 ID:DkxSQgeM
揚げパンとソフト麺&ミートソース、コーヒー味のミルメーク、デザートはバナナ。
こんなメニューの日は教室中浮き足立ってたな。
699 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/09/05(土) 02:23:36.07 ID:wFBTmD8B BE:550141676-PLT(12000)

>>356
しかし日本以外の国の給食を選べと言われたらこれしか選ばないだろ
700 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/09/05(土) 02:26:12.76 ID:msAhyzks
>>697
その給食室。病院の厨房もなんだけど、、、
オール電化進んでます。(噂じゃなくて、その手に少なからず関わっているので)
いやぁ、チャーハン作れるのかなー
701 ムレスズメ(北海道):2009/09/05(土) 02:26:26.48 ID:h4pA3fiI
ソフト麺また食いたいな
702 水芭蕉(岡山県):2009/09/05(土) 02:26:30.26 ID:UYO+k3Os
>>577
子供の馬鹿舌にはもったいないな
703 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 02:27:23.15 ID:m8kkuS77
15年前のくろいわラーメンの味が忘れられない。
昔の味に戻らないかね。
むじゃきの白熊は変わらないのにね。
704 マツバウンラン(新潟・東北):2009/09/05(土) 02:27:47.22 ID:hYQo/IS3
フランスとアメリカひでぇ

さすがジャンキーどもよ。
705 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 02:31:42.12 ID:0WVI42M8
>>1
気のせいか?
これとほとんど同じ画像を給食スレに投下した覚えがあるんだが。
706 アズマギク(東京都):2009/09/05(土) 02:35:57.04 ID:4y/Rw6Tc
毛唐共は芋ばっか食ってるイメージ
707 ガザニア(群馬県):2009/09/05(土) 02:38:09.40 ID:JpOodM4M
一生給食を食える制度を作って欲しいわ
708 ノゲシ(コネチカット州):2009/09/05(土) 02:39:58.96 ID:Q3r/2K9n
何かスレが団塊くさいな昭和50年代後半生まれはいないのか
709 ガザニア(catv?):2009/09/05(土) 02:40:09.73 ID:++36ee9v
3ヶ月前くらいに見たな確かに
710 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/09/05(土) 02:52:27.02 ID:TOuARQ3m
カーチャンの料理が美味かったから給食は結構残してたな
今思うとなんてもったいないことしてたんだと思う
711 イワウチワ(東京都):2009/09/05(土) 02:57:21.50 ID:DkxSQgeM
地元の給食センターが作る、杏が一個コロンと入ってるプリンがやたらと美味かったなぁ。
プリン自体の味も濃厚で、プッチンプリンしか知らない俺には衝撃的だった。
アレ、もう一度食いたい。
712 アルメリア(埼玉県):2009/09/05(土) 02:57:59.80 ID:OI8+3Njb
フランス意外とダサいもん食ってんだな
713 プリムラ(大阪府):2009/09/05(土) 03:12:18.83 ID:XMSgV0Ij
俺はフランスがいいな、デザートで果物・ヨーグルト・菓子と充実。
フレンチポテトがジャンク連想させるけど欧米人はエネルギーの炭水化物を
パンじゃなくじゃがいもで摂るから、丸茹でやマッシュより
冷めても美味しく食べられるていいとオモ。
左上は小ぶりだけどムール貝かな?貝類でタンパクをの計算なら評価高くね。
714 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/09/05(土) 03:12:32.24 ID:NjWO6W49
この歳になると給食が無性に食いたくなる
三食献立どおりでいいから腹いっぱい食いたい
715 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/09/05(土) 03:14:07.78 ID:msAhyzks
>>707
宅配ではないから、一生学校(もしくは施設)に通うということになるけど。

外歩ける?
716 タツナミソウ(埼玉県):2009/09/05(土) 03:25:03.62 ID:LY1HYwem
スウェーデンは、量少なすぎだろ
フランスはファストフードみたいだな
韓国は食器が悪いのか、刑務所の飯だな
中国は盛り方汚いが、料理人が作ったみたいで食ったらうまそうだ
717 イヌガラシ(北海道):2009/09/05(土) 03:45:58.09 ID:r4SvUp7v
この中だとフランスかスウェーデンがいいな
日本は弁当みたいなのは臭いが混ざって苦手
718 ユキノシタ(東京都):2009/09/05(土) 04:29:27.34 ID:nUKB/o74
test
719 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/09/05(土) 04:44:45.72 ID:zk0grvEN

日本の食文化が世界最強ということがまた、証明されたな


720 イモガタバミ(熊本県):2009/09/05(土) 06:54:49.92 ID:57qkxnAh
>>1
この日本食の存在感、惚れる
721 シロイヌナズナ(長崎県):2009/09/05(土) 07:30:03.06 ID:DUxfnnXC
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/b/3b9b7c88.jpg

さっぱりした料理が好きな俺からしてみればスウェーデンだな
見た目にも綺麗だし
722 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 07:32:57.12 ID:G10c+oFQ
スウェーデンはなかなかだな
マラウイなんかも意外といけそう

他は…
723 ムシトリナデシコ(関西・北陸):2009/09/05(土) 07:33:25.10 ID:I8SgLEdy
スウェーデンパねえな
かっこいいわ
724 ハナズオウ(千葉県):2009/09/05(土) 07:34:23.02 ID:plmHwkX+
フランスアメリカ美味そう毎日食いたい
725 ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/05(土) 07:34:57.28 ID:VchgxMJt
スウェーデンに生まれたかった・・・
726 オンシジューム(三重県):2009/09/05(土) 07:36:20.39 ID:9z2d2Ueg
劣等ジャップ村の食文化って芋wwを砂糖塩醤油で煮ただけじゃんwww
百姓出身のくせに誇ってんなよマジ笑わせんなwwwwwwww
727 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/09/05(土) 07:38:17.15 ID:Oe43ir1x
学校給食の委託会社に就職したいんだけど、料理好きだけどクソ下手なんだが大丈夫かな?
728 ハナズオウ(千葉県):2009/09/05(土) 07:38:39.00 ID:plmHwkX+
韓国の混ぜご飯+キムチは神
ただし他のおかずがヘルシーすぎる
729 ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/05(土) 07:39:12.88 ID:VchgxMJt
>>726
馬鹿チョンは早く死んでね。
730 ハナズオウ(千葉県):2009/09/05(土) 07:40:25.31 ID:plmHwkX+
給食の豆系の料理って見た目ぶっ壊すよな
731 マムシグサ(東京都):2009/09/05(土) 07:55:22.03 ID:1Gte4lv+
732 イヌガラシ(関西地方):2009/09/05(土) 07:56:42.56 ID:4+sHXEEF
フランスのは、俺のマトボックリコレクションに加えたいレベル
733 モッコウバラ(千葉県):2009/09/05(土) 10:12:11.16 ID:HY6b1QGX BE:1936872397-PLT(22978)

きな粉揚げパンが最強だよな!
734 ハマナス(愛知県):2009/09/05(土) 10:24:40.64 ID:MYon78P1
台風とかで給食センターが閉まると、パンと牛乳だけになった
仙台はどーしてそんなんなの?
735 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/09/05(土) 10:49:25.25 ID:Px8ibSmt
736 アクイレギア・スコプロラム(兵庫県):2009/09/05(土) 10:51:40.62 ID:BeF33N07
>732

だからチェリモヤだって・・
737 タツタナデシコ(東京都):2009/09/05(土) 11:06:35.29 ID:Nt6Gv/+Z
甘いみそにピーナッツが入った“みそピー”ていうのが小袋に入って
しょっちゅう出てきた。
あれはいったい何だったんだろう?
738 ハクモクレン(京都府):2009/09/05(土) 11:31:25.96 ID:2grXYFHM
>>39
それはない
中国だぞ?
中華料理店じゃねーんだ
739 タネツケバナ(徳島県):2009/09/05(土) 11:32:22.58 ID:GJHd1HYM
アメ公はあんなエサみたいなの食ってるからデブるんだよ
740 ハクモクレン(京都府):2009/09/05(土) 11:34:37.90 ID:2grXYFHM
この中では韓国が食えそう
ていうか日本的な感覚だな
やっぱりこれも併合時のなごり?
741 ハクモクレン(京都府):2009/09/05(土) 11:35:56.83 ID:2grXYFHM
>>660
ご飯が食いたいだけだろ
742 アルストロメリア(catv?):2009/09/05(土) 11:36:55.89 ID:PnunZnU+
アメリカの揚げ物ばっかりのって食って気分悪くならないんだろうか・・・
743 ユキノシタ(東京都):2009/09/05(土) 11:42:38.62 ID:vrRLk84m
鯨のピーナッツ揚げが食いたい
744 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/05(土) 11:42:44.10 ID:EIXoLKTl
アメリカの最後の画像どうみてもドッグフードです
745 ユキワリコザクラ(栃木県):2009/09/05(土) 11:47:52.14 ID:CSkRjG9F
アメリカの油分やばすぎだろ
746 ミヤマヨメナ(関西・北陸):2009/09/05(土) 11:50:47.51 ID:TO6sPMrI
欧米人が豆好きなのは何で?
そんなに美味いか???
747 オウギカズラ(アラバマ州):2009/09/05(土) 11:54:34.78 ID:On1DUtT9
仙台は?
748 キュウリグサ(香川県):2009/09/05(土) 11:55:04.95 ID:TdH5eOlA
オレンジライスは死ね
749 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/05(土) 11:56:11.99 ID:euRo+PM1
フランスうまそう
750 ラナンキュラス(東京都):2009/09/05(土) 11:56:12.57 ID:hb+1bqi6
モノはともかく朝鮮てあいかわらず盛りつけの概念がないよな
量が変に多いし残飯みたい
751 タニウズキ(静岡県):2009/09/05(土) 13:32:23.01 ID:hzve9Z4n
>>746
開拓時代から乾燥豆は保存がきくから
ポークビーンズなどの料理はよく食べられていて
今は栄養面で見直されているみたい

映画でも「貧乏人は豆くってろ」みたいな台詞があったと思う
安価でおいしく栄養があるからじゃないかな
752 イワウチワ(東京都):2009/09/05(土) 13:35:23.13 ID:DkxSQgeM
チリ・ビーンズなら、なんとか食える。
753○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2009/09/05(土) 13:37:17.47 ID:/VKX/mdr BE:41375243-PLT(13631)
754 ムラサキハナナ(関東):2009/09/05(土) 13:43:45.23 ID:SoNVAqpQ
あのパリパリのカレイの唐揚げは酒のつまみにちょうど良かった
よく焼酎やりなから昼休みに余ったやつ食ったわ
755 ビオラ(鹿児島県):2009/09/05(土) 13:59:06.41 ID:4stxJNrL
アメリカンドッグフード
756 水芭蕉(山口県):2009/09/05(土) 14:00:29.88 ID:ZW5x1Od4
フランスの左下は何?
果物?
ウロコみたいなのを食べるの?
757 スイセン(広島県):2009/09/05(土) 14:12:35.10 ID:B0uA8MHN
アメリカのが一番子供が喜びそうだ。
青いトレイはどうなのよって感じだが、アメリカの菓子のどぎつい色を見る限り
アメリカ人に色による食欲減退なんていう繊細な神経は多分無いんだろうな。
758 オキナグサ(兵庫県):2009/09/05(土) 14:14:14.88 ID:JeYME1Dx
アメリカの乾燥ドッグフードみたいなやつ以外はどれも美味しそう
759 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:17:20.49 ID:EWYfGHyw
仙台は最強だなw
760 フジスミレ(コネチカット州):2009/09/05(土) 14:42:00.17 ID:eQ7PShON
>>756
アーティチョーク
761 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:42:14.87 ID:vgFjyrEX
アメリカは飽食の国なのになんでこんな貧素なんだ
762 ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:43:52.91 ID:VchgxMJt
アーティチョーク
食い方
つぼみをレモンなどと共に茹でるか、蒸す。
そして、花及び果実の冠毛になる繊毛を取り除き、蕚状の苞片を外から剥き、
苞片基部の肉質部分を歯でしごくように食べ、最後に花托部分を切り分けて食用とする。
食用部分はでんぷんに富んでおり、食感はいもに似ている。水溶性食物繊維に富む。

うげ・・・
食いにくそう・・・
フランスに生まれないで良かったw
763 ガザニア(中国四国):2009/09/05(土) 14:44:21.43 ID:o3XhP1RO
>>753
韓国軍ワロタwwwww
764 福寿草(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:45:12.71 ID:HI+31kHM
>>1
日本すげぇ
料亭の定食みたい
765 ローダンゼ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:46:59.03 ID:VchgxMJt
>>753
韓国は現地調達・・・か・・・
う〜む・・・
わんちゃんの運命やいかに・・・
766 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/09/05(土) 14:50:40.64 ID:/FTqQ4xE
日中韓は食を真面目に考えてるよな。
767 ペチュニア(dion軍):2009/09/05(土) 14:59:16.41 ID:TXrKvoeX
当然といえば当然なんだろうが、給食にもキムチ付いてるんだな。
日本人の感覚ではこんな刺激の強いものは子供に食べさせちゃ
だめだ、と思ってしまうが。
そうやって育ってきた結果がこのありさま、と思えば納得だが。
768 ミヤマヨメナ(長野県):2009/09/05(土) 15:01:32.50 ID:LKncbvYf
やっぱ器がくぼんだおぼんみたいなのだと不味そうな雰囲気を加速させる
日本のもコンビニ弁当みたい

ご飯と味噌汁はいいけど
769 ヒヨクヒバ(兵庫県):2009/09/05(土) 15:08:06.66 ID:4Md99I+1
中国の↓がうまそうに見える俺の感性は変かも
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/e/be83c505.jpg
盛り付け方が適当なのも味があっていい
770 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/09/05(土) 15:09:09.91 ID:vgFjyrEX
>>767
アメリカ人は味噌と納豆と梅干を見て日本人の事をそういう風に思うだろうよ
771 ねこやなぎ(東京都):2009/09/05(土) 15:35:41.22 ID:d0R9fCZR
ちゃんぽんと皿うどんは人気過ぎて争奪戦だったな
772 アグロステンマ アゲラタム(関東・甲信越):2009/09/05(土) 15:38:00.49 ID:mbzJP+cM
無料化で刑務所以下の食事になるんかな?
773 モクレン(関西・北陸):2009/09/05(土) 15:39:10.57 ID:z6jx+Hge
>>770
納豆はアメリカでもかなり有名だ
774 モクレン(関西・北陸):2009/09/05(土) 15:41:11.14 ID:z6jx+Hge
ロシアの国民学校では一日四食で
夕食はステーキなどのバイキング
寝る前に消化促進用のヨーグルトドリンクを飲む
775 オキナワチドリ(関西地方):2009/09/05(土) 15:45:19.11 ID:Zg3z9yVe
>>274
おい俺ゆとり世代なのに
昭和45年と全く同じものが小学校の求職にでてたぞ
どういうことだ死ね
776 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/09/05(土) 15:47:42.63 ID:vf011qD1
郊外の新設校から都心の創立70年の小学校に転校したら、
給食室の設備が古くて炊飯設備がなく、卒業まで完全パンのみだった。
新設校は樹脂製の食器だったが、転校したらボコボコのアルミだった。
つまり、地方交付税は全廃すべき。
777 ストック(ネブラスカ州):2009/09/05(土) 15:47:54.46 ID:PDu3R/jy
中国って書いてあるけど片方韓国だろ
778 ペチュニア(dion軍):2009/09/05(土) 16:55:43.51 ID:19ifgx+t
日本の給食こんなのでねえだろ
中国だってあんな豪華なのでるとはとうてい思えないし
この記事なんなの?
779 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/05(土) 18:09:36.73 ID:MIT7eucc
こんなかから選ぶならスウェーデンか韓国だな
780 パンジー(catv?):2009/09/05(土) 20:31:26.97 ID:EZT7e79v
781 セイヨウオダマキ(群馬県):2009/09/05(土) 20:38:45.11 ID:V2iYBWGI
韓国の味噌汁
日本パクリすぎだろwwwwwwwwwwwww
782 ポピー(山陽):2009/09/05(土) 20:44:26.91 ID:B2INf7RS
辛いもの苦手だから韓国は無理だ
あとその食器もいや
ていうかさりげなくパクりヤクルトおいててワロタ
783 カタクリ(大阪府):2009/09/05(土) 20:55:25.81 ID:VfxeG1p8
>>775
地域性だと思う。
>>274は平均以上じゃないかな。
784 ミツマタ(静岡県)
ひさびさに腹が痛いほど笑えるスレだ
「松ぼっくり」が出てくる度に笑いが止まらなる