【HD-DVDとはなんだったのか?】東芝がブルーレイプレーヤーを11月に発売決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒイラギナンテン(東京都)

東芝初のBDプレーヤーを欧米向けに発売、米国では11月、欧州では12月から

東芝は欧州時間の9月3日、同社初のブルーレイ・ディスク(BD)プレーヤー「BDX2000」を欧米市場向けに発売すると発表した。
米国では11月から、欧州各国では12月から順次発売する。価格はオープン。米国での実勢価格は249.99ドルの見込み。

BDの拡張規格で、ネットワークを通じてコンテンツを取得したり、再生したりするための仕様「BD-Live(Profile 2.0)」に対応。
BDソフトに収録されており、メインで表示する画面の一部に小画面を表示して同時再生する機能「Bonus View」も備える。

SDカードスロットを搭載し、写真や動画を閲覧可能。また、「レグザリンク」にも対応し、HDMIケーブルで
同社の液晶テレビ「REGZA」と接続すれば、テレビのリモコンで本体を操作できる。外観は、光沢感のある艶やかなデザイン。

なお、今後日本で発売するかどうかは未定。

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200909040007.html
2 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:23:35.49 ID:RxgtEbwn
はよ土下座
3 イヌノフグリ(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:25:49.05 ID:4a0Gd0M8
DOGEZA
4 フクシア(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:26:26.59 ID:9yT8zICo
5 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/09/04(金) 12:28:15.78 ID:Bjs2ThZx
CMで土下座が見られるなんて
6 ヤマブキ(東京都):2009/09/04(金) 12:29:09.46 ID:jeYXEYFK
ストレージとしてならまだ目が残ってたのにとっとと出せずにてめーで普及を妨げたせいでもうね

で、土下座まだ?
7 カンガルーポー(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:29:37.09 ID:DQ+DFP6L
プレーヤーはいいからレコだせ

PS3見てたらプレーヤー需要がないのがわかるだろwwww
8 シュロ(東京都):2009/09/04(金) 12:29:51.46 ID:ak4zSEJu
プレーヤーイラネ。PS3で十分
早く土下座してBDレコを日本でだせ!
9 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:30:05.15 ID:XMqxol20
買うわ
10 バラ(栃木県):2009/09/04(金) 12:30:37.81 ID:ATTf7SHV
土下座いつするの?
11 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/09/04(金) 12:30:51.52 ID:o8Dkbr/r
ついにか
買うわ
12 節分草(catv?):2009/09/04(金) 12:30:58.12 ID:8AAd9xQS
だから筋通せってw
順番ちげーよ
13 コメツブツメクサ(愛媛県):2009/09/04(金) 12:31:02.58 ID:vsS0ddvq
土下座はともかくとしてデザインはなかなか悪くないな
早く日本でも出せ もう俺は許した
14 モクレン(catv?):2009/09/04(金) 12:31:26.74 ID:0MOHpfen
土下座CMたのしみれす
15 アマナ(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:31:44.90 ID:FKUdkxOD
土下座するまで東芝は嫌だ
16 ユッカ(北海道):2009/09/04(金) 12:31:46.77 ID:+l3oB9HZ
日本で出ないのは土下座したくないから?
17 ガザニア(dion軍):2009/09/04(金) 12:31:47.53 ID:L6oNAgQ1
PS3はBDプレーヤーとして低性能だから期待するよ
18 フモトスミレ(東海):2009/09/04(金) 12:31:50.57 ID:+DczpuV+
DGEZA
19 ヤエザクラ(大阪府):2009/09/04(金) 12:31:56.05 ID:vbaEqxxq
>外観は、光沢感のある艶やかなデザイン。

船井△に勝ってから物言えや。トレイ部と秀逸すぎるだろ
http://www.blu-ray.com/images/ifa2007/funai_02.jpg
http://www.blu-ray.com/images/ifa2007/funai_03.jpg
http://www.blu-ray.com/images/ifa2007/funai_04.jpg
20 カンパニュラ・ベリディフォーリア(dion軍):2009/09/04(金) 12:31:58.90 ID:RuD36vNv
たしか負け組ハードの箱○ではHD-DVDが見れるんだっけ?w
21 コバノランタナ(長屋):2009/09/04(金) 12:32:20.71 ID:zFvJoCNV
ソフトがない
22 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:32:24.04 ID:1z6hhdV0
土下座とかどーでもいいから、早くBDレコーダー発売してくれないかな
23 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:33:10.53 ID:93e9KYzF
プレイヤーなんていらない
レコ出せレコ

相変わらず空気読めない経営陣だな
24 パキスタキス(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:33:26.22 ID:0ryZNzI1
東芝のせいでBD普及遅れたの?
25 クレマチス(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:33:29.87 ID:yoafsyKu
>>19
品質悪そう
26 サトザクラ(大阪府):2009/09/04(金) 12:34:04.51 ID:sxXJmUN6
焼き土下座はまだかよ、大人の約束だろ
27 バラ(catv?):2009/09/04(金) 12:34:23.58 ID:+JzYXFZm
HDDつけときゃええやん
28 アマリリス(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:34:24.12 ID:r3W2CwF8
焼き土下座
29 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/09/04(金) 12:34:27.21 ID:7ngUPQNJ
中国に技術売り払ったお金で開発しました
30 フリージア(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:35:34.59 ID:mBuQ3bmE
BD関連のスレには、ゲハ民がわくなあ
31 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:36:52.30 ID:wTlnLkoU
レイプで検索したらこのざまだよ
32 カラスノエンドウ(東京都):2009/09/04(金) 12:36:55.72 ID:GIqKd+xF
D.G.Z! D.G.Z!
33 ウイキョウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:37:45.25 ID:N2p5s6Ci
HD-DVDは中国様独自規格に活かされますた
34( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/09/04(金) 12:38:05.29 ID:m9XMfHMI BE:17980984-PLT(20072)

どうせラインナップ埋める為のOEM商品でないの
35 スイカズラ(茨城県):2009/09/04(金) 12:38:33.29 ID:GxOA2Poq
散々荒らして、日本企業の体力減らしまくった挙句に何事もなかったように参入かよ。
本当、東芝はクズだな。

ニュー速民なんて比べ物にならないほどのクズだよ。
36 ヒメスミレ(静岡県):2009/09/04(金) 12:38:54.75 ID:voNhynvy
BD-Jにフル対応してるのって現状じゃPS3だけでそ?
レスポンスも専用機に比べりゃダンチだし、今のところ再生専用ならPS3が最適解だと思う
37 ヒサカキ(関東・甲信越):2009/09/04(金) 12:38:55.47 ID:j81lfxht
正直待ってた
38 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:39:29.48 ID:rJYgKQNX
荒らしただけかよ
なんだこれ
39 アマリリス(catv?):2009/09/04(金) 12:39:43.05 ID:PyZhppf7
さっさと藤井連れてきて土下座させろ
40 アグロステンマ(茨城県):2009/09/04(金) 12:39:58.12 ID:DjtMZJrU
ルー東芝「BDで一緒にドゲザーしようぜ!」
41 ボロニア・ピンナタ(九州):2009/09/04(金) 12:40:40.06 ID:CltRJXR4
完 全 敗 北
42 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/09/04(金) 12:41:19.04 ID:nj3SKxK6
普通にPS3買うだろw
PC用のドライブ1万弱で出せよ
43 マンネングサ(大阪府):2009/09/04(金) 12:42:21.73 ID:lKDJt5oD
早く焼かれた鉄板の上でDOGEZAしろ
44 クンシラン(大阪府):2009/09/04(金) 12:43:14.07 ID:lwQwE68j
中国に技術売ったからおかげで中国国内ではBDよりそっちのがシェアあるみたいだね
45 アマリリス(catv?):2009/09/04(金) 12:43:27.28 ID:PyZhppf7
>>36
やたら高性能なチップ積んでてHDDまで付いてるからな
無指向性のBlueToothリモコン便利だけどでかすぎて邪魔だから改良して欲しい
46 ポレオニウム・ボレアレ(千葉県):2009/09/04(金) 12:45:08.92 ID:lRruR5QR
そんなことより土下座を待ってるんだよ
47 シザンサス(京都府):2009/09/04(金) 12:46:45.91 ID:qlj+vmht
本当にすまないという気持ちで胸がいっぱいなら、どこであれ土下座はできる。

例えそれが肉焦がし、骨焼く、鉄板の上でも
48 オキザリス(東京都):2009/09/04(金) 12:49:44.78 ID:SMKAW2yn
49 ユッカ(千葉県):2009/09/04(金) 12:51:05.47 ID:XqmlzBOf
なんでお前らそんなに東芝好きなの?別に商品に魅力あるわけじゃないのにさ
50 ナツグミ(岡山県):2009/09/04(金) 12:52:41.12 ID:tGLC6ZpD
土下座!土下座!
51 シザンサス(京都府):2009/09/04(金) 12:52:57.13 ID:qlj+vmht
  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /      へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=;´イヽ;'_
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎
52 ユリノキ(鹿児島県):2009/09/04(金) 12:53:22.57 ID:UCuE0iCn
新型DOGEZAまだっすか
53 ツボスミレ(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:53:22.86 ID:ZtTJoLZe
>>49
土下座が見たいだけ〜
54 斑入りカキドオシ(神奈川県):2009/09/04(金) 12:54:40.43 ID:ba1Vr0bn
リアルタイムで社長の土下座が見られるなんて
ν速民にとってこれほどメシウマなことは無いだろ
55 シバザクラ(東京都):2009/09/04(金) 12:55:32.06 ID:3X4HzDwl
Win7のQosmio買うわ
56 オオバコ(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:55:55.22 ID:D5SttR7E
>>19
デザインはいいのにロゴがダサすぎ
57 スイカズラ(茨城県):2009/09/04(金) 12:56:02.17 ID:GxOA2Poq
>>44
それも提灯記事なんだよ実はw

HD DVDの時と全く同じマスコミ操作を中国でやってる。
本当に懲りない連中だよ。
58 モクレン(北海道):2009/09/04(金) 12:56:32.43 ID:z+1e0k3d
技術とエレクトロニクスの東芝がお送りいたします
59 アグロステンマ(茨城県):2009/09/04(金) 12:56:46.00 ID:DjtMZJrU
>>48
東芝製が一番丈夫に見えるが、消費電力が心配だな。
60 クモイコザクラ(関西):2009/09/04(金) 12:57:05.37 ID:WNJzXI3d
これでXboxにもBD再生機能が付けばいいんだがな
61 コデマリ(沖縄県):2009/09/04(金) 12:57:49.09 ID:I23wmZ1i
ギブソンJrと東芝くらいだよ土下座宣言してやらないの
62 エピデントルム(関西地方):2009/09/04(金) 12:57:52.63 ID:joiV52bJ
思ったより早かったな。
業界は盛り上がると思うよ。
まだプレーヤーだけというのは残念だけど、レコーダーは評判いいらしいし、今後に期待したいね。









で、土下座動画はどこいけば見れるの?
63 セキチク(アラバマ州):2009/09/04(金) 12:57:58.68 ID:R25zEtcu
プレーヤーはPS3で統一しろよ。
30万円のプレーヤーにすら匹敵するんでしょ?
64 ナツグミ(関西・北陸):2009/09/04(金) 12:58:08.70 ID:WH9NT0hJ
レイプレイヤーに見えた
65 プリムラ・オーリキュラ(関西地方):2009/09/04(金) 12:58:17.19 ID:LeCu4Met
散々、消費者を騙して翻弄させ、
中国にCBHDとして技術を丸売りしてBD勢進出を妨害しておきながら、
ちゃっかりBD勢入りか。

戦国時代なら、切腹モノだな。

66 ネメシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 12:58:20.57 ID:eFrOYRRO
HD-DVD ×
HD DVD ○
67 レブンコザクラ(神奈川県):2009/09/04(金) 12:59:05.70 ID:U+2x5sEi
今更こういうの買う人っているの?
68 ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県):2009/09/04(金) 12:59:18.92 ID:aFx2h0+E
カタログの裏表紙に土下座の画像載ってなきゃ買わない
69 シャクヤク(西日本):2009/09/04(金) 13:00:03.52 ID:PGrvSXpr
もちろんHDDVDも再生出来るよね?
70 クマガイソウ(新潟県):2009/09/04(金) 13:00:08.60 ID:4q1g4UtP
まじで東芝うぜぇ
71 ラッセルルピナス(京都府):2009/09/04(金) 13:02:01.03 ID:vj2JhaH/
プレーヤーなんていらないから、とっとと土下座した後にレコ出せよ
72 バーベナ(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:02:06.75 ID:ebh/Wqhn
HD-DVDを買った人たちが可哀想
73 シザンサス(京都府):2009/09/04(金) 13:02:14.57 ID:qlj+vmht
藤井が土下座しても奴は使われているだけ
真の敵は他にいる
74 スノーフレーク(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:02:29.60 ID:ibmtTIB6
>>63
PS3に画質で勝つプレイヤーが欲しければ、最低でも20万クラスの機種が必要
音質にこだわる層も新型になって死角がなくなった
操作のレスポンスでPS3に勝てる機種は、プレイヤーでもレコーダーでも存在してない
PS3ほどアップデートが頻繁にあり、どんどん機能が追加されていく機種も、ほかに存在していない
75 ジャーマンアイリス(東京都):2009/09/04(金) 13:05:49.06 ID:ZlYln1CT
世界中の原発建設で大きなシェアを持ってる東芝にとってはこんな事業金持ちの道楽みたいなもんだろ
76 アマリリス(コネチカット州):2009/09/04(金) 13:05:52.81 ID:qaGmKqU1
>>74
何年前の話してるんだ?
77 スノーフレーク(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:11:15.81 ID:ibmtTIB6
>>76
じゃあ、どんな機種がいいのか教えてください
よろしくお願いします
78 ヒメシャガ(鹿児島県):2009/09/04(金) 13:12:04.61 ID:wso0cIr8
>>76
はいはい、BD再生しか能がない3万前後のプレイヤーで画質「だけは」びみょーーーーに超えましたねw
79 ヒナゲシ(鹿児島県):2009/09/04(金) 13:12:15.04 ID:T4mN9L0z
>>48
TDKが一番薄型だな
80 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:12:15.53 ID:keHlKDyX
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´TOSHIBA`l
   ヽ  丶-.,/  |_HD DVD___|
   /`ー、_ノ /      /
81 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:12:42.18 ID:MVJ7vVH1
>>48
oooooooooooohhhhhhhhhhh・・・・・・・
82 アマリリス(catv?):2009/09/04(金) 13:14:14.15 ID:/2lFeVZR
>>19
ボタンもトレイも安物バレバレのデザインだな。
あとロゴの大きさも大きすぎるしなんで立体ロゴなのかと。所詮フナイwww
83 コバノランタナ(長屋):2009/09/04(金) 13:14:20.66 ID:zFvJoCNV
なぜだかGKばっかワロタ。お前らPS3のスレを盛り上げろよ
84 ネメシア(宮城県):2009/09/04(金) 13:15:02.18 ID:7av9NvGD
RD-A1を買っちゃったことは私とジーナさんだけの秘密
85 バイカカラマツ(九州):2009/09/04(金) 13:15:23.61 ID:c2AI80c7
箱○のHD-DVD買ったやつって今何してんの?
86 ユッカ(福井県):2009/09/04(金) 13:16:19.59 ID:2Wph6DFA
おまえらちょっと前までは「アニヲタなら東芝RDしかありえない」とか言ってたくせに
87 ジシバリ(茨城県):2009/09/04(金) 13:16:33.14 ID:43hf7yYa
プレーヤーなんてあふれてるだろうが
東芝にしかできないのはRDだろおい
88 サルトリイバラ(東京都):2009/09/04(金) 13:17:42.11 ID:yzXwKEq2
東芝で研究職に就いてる友人が
HD-DVDで負けたのは大した問題じゃないと言ってた
本当かどうかは知らんけど
89 フクシア(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:18:25.18 ID:9yT8zICo
>>88
なにが問題なのかいってた?
90 サルトリイバラ(東京都):2009/09/04(金) 13:19:10.57 ID:yzXwKEq2
言ってなかった
91 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:20:21.83 ID:rzkYtUVK
これで東芝BD買える
92 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/09/04(金) 13:21:52.89 ID:/h6rR5SP
レコーダーはまだかよ。
93 バラ(栃木県):2009/09/04(金) 13:22:25.53 ID:ATTf7SHV
土下座するまで絶対に許さない。
絶対にだ。
土下座すれば許す。
94 ウシハコベ(大阪府):2009/09/04(金) 13:22:53.72 ID:VaSKa0EC
>>88
結構な損失でてたような
95 サクラソウ(東京都):2009/09/04(金) 13:23:03.35 ID:SvS6AjGP
>>88,89
東芝のメイン事業は重電と半導体
96 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:23:50.05 ID:urUs4GTz
いや、レコーダーこそなんに使うんだよ。
97 カエノリヌム・オリガニフォリウム(catv?):2009/09/04(金) 13:23:51.59 ID:LEflhK/d
HD-DVDって浸透度VHD以下だったな

さて、XBox360はどうすんの?
98 サトザクラ(catv?):2009/09/04(金) 13:23:54.66 ID:hVUR3Znm
RDみたいなのが出たら買う
絶対出すよ
99 シャクナゲ(埼玉県):2009/09/04(金) 13:24:06.34 ID:HbxfNQkE
土下座楽しみだなあ
100 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:24:12.56 ID:eIayyXhe
HDDVDが負けてもPS3のCPU事業が儲かるという二段構え
101 ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/09/04(金) 13:24:29.40 ID:k4W9JRyQ
>>74
PS3が数十万クラスのプレーヤーに買ってるのはDVDのアップコンバート機能な。
あれに関しては文句のつけようがないレベル。
あと、PCの中のMP3とかを96kHzにアップコンバートして出力とかソニー気合い入れすぎでしょw
102 ショウジョウバカマ(長崎県):2009/09/04(金) 13:24:30.02 ID:/GnkssYC
土下座!土下座!さっさと土下座!
103 サルトリイバラ(東京都):2009/09/04(金) 13:25:17.85 ID:yzXwKEq2
東芝全体で使ってる金から考えれば
HD-DVDなんて大したことないから
みたいな話だった気がする。
酒の席のことなんで詳しくは覚えてないけど。
104 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:25:19.48 ID:L69xEeoq
早く土下座しろよ。約束しただろ東芝
105 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/09/04(金) 13:25:41.99 ID:Tl9t/on5
土下座しないのならHDDVDレコーダーとの無償交換を受け入れるべき。
106 シラン(中国地方):2009/09/04(金) 13:26:03.02 ID:vrDKu9ar
さっさとレコーダー出せよカス
ずっと待ってるんだよ
107 マンネングサ(大阪府):2009/09/04(金) 13:26:20.98 ID:lKDJt5oD
まさかν速にHDDVDレコーダー買った奴いないだろな
108 ハナイバナ(長屋):2009/09/04(金) 13:26:21.69 ID:Y0Jet4lc
>>86
アニオタじゃないけどRD使いだぜ


x1x3x5x7と所有x9でブルーレイがつくのなら楽しみ
109 ヤブヘビイチゴ(兵庫県):2009/09/04(金) 13:26:30.56 ID:8I/0Skzo
HD-DVDって書く情弱はエリート集団たるν速に相応しくないので出て行け。
110 ミヤマヨメナ(大阪府):2009/09/04(金) 13:26:46.47 ID:oPmh7q65
で、東芝のBDプレイヤーでHD DVDは再生できるようになったのか?
111 フクシア(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:26:49.30 ID:9yT8zICo
>>95
半導体を捌くには
AV事業は欠かせないんだがな
112 シラン(中国地方):2009/09/04(金) 13:27:47.97 ID:vrDKu9ar
>>107
瞬間的にDVDのHDDレコーダーより安くなったときに買ったヤツは勝ち組
113 クロッカス(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:28:00.77 ID:whO8o7x8
土下座宣言した藤井ちゃんはアメリカ送りになってるんだっけ
114 ハナイバナ(長屋):2009/09/04(金) 13:28:47.46 ID:Y0Jet4lc
>>88
そりゃ本業は重電メーカーだし。
原発アメリカに売りまくってるから問題ないだろ。
115 ジシバリ(茨城県):2009/09/04(金) 13:32:04.53 ID:43hf7yYa
>>108
X9はもう発表済みだよw
116 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/09/04(金) 13:33:04.62 ID:cRKAYSfn
林田弘子死刑林田弘子死刑林田弘子死刑
117 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/09/04(金) 13:33:49.06 ID:s/Hgd2K6
東芝のレコは外部HDDに録画っていうまともな進化をしたんだから
いまさらBDレコなんて出さなくてもいいだろう。
118 シデコブシ(埼玉県):2009/09/04(金) 13:34:01.81 ID:PzMHreBU
>>101
新型出てそれなりに新規ユーザーも増えそうだけど一般層をもっと上手く取り込まないといかんよね。
CMも訳分からんし。
119 マンネングサ(大阪府):2009/09/04(金) 13:36:32.53 ID:lKDJt5oD
ブルーレイを殺せとかν速で言ってたやつどこいったの
120 福寿草(東京都):2009/09/04(金) 13:38:10.18 ID:N0IrUzBB
PCにBD+TVチューナーで十分だろ
121 クモマグサ(catv?):2009/09/04(金) 13:38:22.50 ID:fFgbcAoF
湯川専務みたいなノリでCMでかるーく土下座すりゃいーじゃん
122 オニノゲシ(アラバマ州):2009/09/04(金) 13:38:57.18 ID:ajGbdyza
もう許した
だから早く出して。SONYは疲れる
123 シキミ(栃木県):2009/09/04(金) 13:40:49.05 ID:G/9j1mpj
船井のOEMらしい
124 イヌノフグリ(catv?):2009/09/04(金) 13:42:53.38 ID:oq4G7F9Q BE:219635036-PLT(32340)
【レス抽出】
対象スレ:【HD-DVDとはなんだったのか?】東芝がブルーレイプレーヤーを11月に発売決定!
キーワード:土下座

抽出レス数:30
125 アルメリア(関西地方):2009/09/04(金) 13:44:22.59 ID:pgowkH1j
東芝 VARDIA
2009年09月04日 発売
(2TB、USBHDD増設可、i.LINK有り)
RD-X9 87,799円 17,560pt 実質70,239円 (在庫状況 残り91個)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4904550586204/500525010000000/

(1TB、USBHDD増設可、i.LINK有り)
S1004K 65,800円 13,160pt 実質52,640円 (在庫状況 残り95個)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4904550586211/500525010000000/

(320GB、USBHDD増設可、i.LINK無し)
S304K 51,800円 10,360pt 実質41,440円 (在庫状況 残り94個)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4904550586228/500525010000000/
126 ヒヨクヒバ(秋田県):2009/09/04(金) 13:45:28.75 ID:lJhiD5u3
ここ元能無しHDDVD支持者が多そう
127 シュロ(catv?):2009/09/04(金) 13:46:28.56 ID:/JdaPnsw
>>120
ブラウン管で見れねーじゃねーか
128 カタクリ(神奈川県):2009/09/04(金) 13:56:03.45 ID:SEPvPOiZ
HD支持してた奴って脳タリンだったんだよね?β支持層みたいに
129 ハハコグサ(catv?):2009/09/04(金) 13:58:37.21 ID:tUYlWOoa
>>128
ベータはスペックはよかったが戦略で負けた
(だから業務用は長くベータが標準だった)
HD DVDはスペックでもBDに勝ててない
根本的に違うんでないかな
130 シラー・カンパヌラータ(長野県):2009/09/04(金) 14:02:30.48 ID:BGRzZZIx
しかしそのブルーレイもなかなか普及しないけどな
いつになったらレンタルショップのDVDとBDの棚の割合が逆転するのやら
131 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/04(金) 14:04:12.04 ID:UzoNtqQj
レコじゃないならイラネ
132 バイカカラマツ(九州):2009/09/04(金) 14:04:45.37 ID:c2AI80c7
>>128
オズラさんの悪口は許さないよ
133 ベゴニア・センパフローレンス(京都府):2009/09/04(金) 14:05:00.74 ID:AynPhdcf
再生のみならPS3買えばいいよな
134 サポナリア(福岡県):2009/09/04(金) 14:07:01.78 ID:/2cmnIRM
>>88
社長に土下座するよう伝えさせといて
135 オウレン(福岡県):2009/09/04(金) 14:07:56.31 ID:G07fsFjV
芝のBD搭載は初めてだっけ?
芝は使い勝手がいいよなー
136 アズマギク(dion軍):2009/09/04(金) 14:14:08.01 ID:mi9hqzP6
HD-DVD大勝利!

次世代ディスクなんていんかったんや!


気が狂ってるかMS工作員のどちらかですよね
137 コスミレ(京都府):2009/09/04(金) 14:17:44.20 ID:nrnjsvg6
市場を混乱させ、BDの普及を遅らせた罪はどう償うのか
138 フクシア(コネチカット州):2009/09/04(金) 14:18:44.77 ID:FKUdkxOD
重電メーカーってのは違和感あるな。弱電メーカーって印象だ
半導体のイメージが強いからかな
139 ハハコグサ(catv?):2009/09/04(金) 14:20:02.76 ID:tUYlWOoa
原発屋だべ
140 ねこやなぎ(愛知県):2009/09/04(金) 14:21:36.71 ID:R4sTkp6l
石田光成みてーな存在だったな 市場混乱させた罪は重い
141 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 14:31:06.44 ID:CxEDw28Z
東芝といえば5年くらい前はHDD/DVDレコーダーで他のメーカーを凌駕してて
2ちゃんねらから圧倒的な支持を受けてたというのに…

凋落ぶりが凄まじいな
142 マンサク(長屋):2009/09/04(金) 14:31:54.37 ID:RVvrWjA2
戦国時代なら領土縮小されたあげく、配置換えで秋田に飛ばされるレベル。
143 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/09/04(金) 14:34:32.36 ID:KdobZMrZ
>>135
このBDプレイヤー、OEMの外部調達だぞ。
144 プリムラ・インボルクラータ(関西地方):2009/09/04(金) 14:37:42.00 ID:ePsd8mkz
>>82
似たり寄ったりで作ったらどこも同じ価格帯になるだろ

いまどきケースなんてどうにでもなるけど
わざとコストカットして安く提供してんだよ

いまだに所詮○○は3流とか言うひといるけど
そういう販売戦略をとってるだけ
145 ヘビイチゴ(静岡県):2009/09/04(金) 14:38:51.78 ID:wSL4yYDp
それよりデジタル放送のレコーダーで最強は何なの?
5万ぐらいで
146 ねこやなぎ(長屋):2009/09/04(金) 14:39:17.44 ID:icQyAm+I
>>125
>>115

サンクス。ブルーレイ非搭載かよ・・・

が、これはいいな!外部HDD搭載か。
もういちいち焼くのめんどくさかったんだ。



>>124
DOGEZAでも検索しろ。
147 ムラサキサギゴケ(関東):2009/09/04(金) 14:41:29.11 ID:WOKP0PFq
あれ?
もう土下座済んだんだっけ?
148 ねこやなぎ(長屋):2009/09/04(金) 14:42:07.08 ID:icQyAm+I
>>125
つか今日発売かよ!
149 サトザクラ(神奈川県):2009/09/04(金) 14:42:57.92 ID:lSfG1Jrq
最近日立のwooo買ったけど日立ってブルーレイレコーダーだしてる?
まあ今のところはps3もあるしテレビ本体に録画できるからいらんけど
150 セイヨウタンポポ(長屋):2009/09/04(金) 14:43:33.80 ID:pgKK+Q9K
DO・GE・ZA・!
151 マムシグサ(新潟県):2009/09/04(金) 14:44:29.77 ID:lejCDZt7
フナイって海外で成功してんだろ?
普通に規格元?のソニーやブランド力的に松下の買うだろ
外人って何考えてるのかよく分からん
152 福寿草(長屋):2009/09/04(金) 14:52:34.92 ID:N637y4Nd
たしか、東芝は中国に技術を売り渡したんだよな?
153 カタクリ(東京都):2009/09/04(金) 14:59:22.75 ID:z8Rvgeks
土下座ばかり言っておまえら何様だよ?
154 アグロステンマ(北海道):2009/09/04(金) 14:59:50.13 ID:ykwIs6dT
せっかくだから亀田と一緒に切腹したら
155 サトザクラ(catv?):2009/09/04(金) 15:03:18.45 ID:hVUR3Znm
156 ボケ(愛知県):2009/09/04(金) 15:04:07.45 ID:2mQkN/B2
土下座の東芝とでも呼べばよろしいのか
157 ゲンカイツツジ(東京都):2009/09/04(金) 15:07:22.62 ID:jSqGi1zr
>>48
どんぶり飯
158 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/09/04(金) 15:10:09.53 ID:HyG8q68v
早くレコーダー出せ
159 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/04(金) 15:11:46.79 ID:6YgFWKHm
最初から勝ち目ないのは明らかだったのに(笑)
ソニー松下に勝てるわけないじゃん
160 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/09/04(金) 15:21:36.19 ID:LrXIy0H9
>>145
5万くらいの低価格なら東芝が最強
10万くらいだせるならパナソニックが最強
161 アブラチャン(catv?):2009/09/04(金) 15:23:08.52 ID:lMeJqrwO
>>125
X8と比べるとメチャクチャ安いな
162 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/09/04(金) 15:24:22.53 ID:VDos68uw
撤退決まってから売れてたな、もう二度と手に入らないから
そういうマニアが意外と多いという事実
163 シラン(中国地方):2009/09/04(金) 15:26:08.59 ID:vrDKu9ar
>>161
リンク先開くと値段が違うんだぜ
164 アブラチャン(catv?):2009/09/04(金) 15:27:59.60 ID:lMeJqrwO
>>163
ohなんという罠…
165 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/09/04(金) 15:29:51.64 ID:FXRXFjIl
>>5
それ実現するならそのレコーダー買う!

スイマセンでした。で、こんなの出しました。ってなかんじで。
166 シキミ(栃木県):2009/09/04(金) 15:29:59.25 ID:G/9j1mpj
167 ニガナ(新潟県):2009/09/04(金) 15:47:49.72 ID:x2v4Aqey
土下座の禊も済んでないのにふざけないでくれる?

MSの手先になって家電業界を混乱させた恥晒しが。
168 ウラシマソウ(千葉県):2009/09/04(金) 15:54:17.34 ID:4Va0/5aN
ブルーレイプレイヤー「Dogether」
169 カンガルーポー(アラバマ州):2009/09/04(金) 16:21:24.57 ID:DQ+DFP6L
>>20
負け組みのPS3でBDが見れるよ
170 ヒメシャガ(長屋):2009/09/04(金) 16:57:26.97 ID:Vzm0ndH+
>>1
”HD-DVD”なんて書いたら
「”HD DVD”ってなに? どこにハイフンがあるんだ?おまえメクラか?」
って芝信者に罵られてた日もあった
171 ねこやなぎ(長屋):2009/09/04(金) 17:01:34.03 ID:icQyAm+I
>>170
日本語でおk
172 ヤブテマリ(大阪府):2009/09/04(金) 17:05:46.13 ID:T97peTVF
東芝信者はメクラ、って事
173 ねこやなぎ(長屋):2009/09/04(金) 17:21:38.94 ID:icQyAm+I
>>170が自分のレスを読み直しておかしくないと思うのなら
>>170はメクラで間違いないと思う。
174 カンパニュラ・サキシフラガ(京都府):2009/09/04(金) 17:34:49.17 ID:rwuNZ+TJ
>>103
東芝がダメな理由がまた一つ分かった気がする
大したことだったというのに
175 アルストロメリア(catv?)
それよりタブレットPCの方が気になるT-01A使いであった