民主党があてにした財源―各省庁の無駄の削減 現時点で約1,600億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都)

2010年度予算概算要求 各省庁が削減可能と判断した経費総額、現時点で約1,600億円

 民主党を中心とした政権の発足に備え、霞が関の省庁では、対応を始めているところも出てきている。
 2010年度予算の概算要求で、無駄として削減できると各省庁が判断した経費の総額が、明らかになっている範囲で、6省であわせておよそ1,600億円になったことがわかった。
 
 しかし、無駄の削減で9兆円の財源を捻出(ねんしゅつ)したい民主党との開きは大きく、今後、大幅な調整作業が予想される。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00162191.html
2 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:02:49.89 ID:H/FhaHY+
公務員を大幅に削減しない限り何兆円なんて銭は出てくるわけがねえw
3 水芭蕉(栃木県):2009/09/03(木) 06:04:48.06 ID:wlp0nM5Q
そうだ 自衛隊を解散しよう
4 フデリンドウ(山陽):2009/09/03(木) 06:04:55.69 ID:o4Uaacs+
えーと、9兆円から1600億円引いて四捨五入してだいたい残り9兆円ってところか、変だな減ってないぞ
5 マーガレット(東海):2009/09/03(木) 06:05:13.91 ID:rTzhjnow
官僚に調べさせたら有るなんて言うわけないだろ
馬鹿過ぎる
6 ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 06:05:43.51 ID:8TPAlVI6
1600億の何割は強引に削減したものなんだろうな
たぶん本来は必要なんだろうが無理矢理に削減したっつうのが多い気がする
7 クンシラン(東京都):2009/09/03(木) 06:07:01.05 ID:aAe1i8mo
民間みたいにリストラしないと無理だろ、
それでも9兆円って、すごいな、
公共事業全部中止しても足りないんじゃね?
8 カタバミ(福岡県):2009/09/03(木) 06:07:12.81 ID:b44dT+3n
>>6
そして本来必要無い、私服肥やし金には全く手が着けられてないってオチだな
9 サトザクラ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:07:13.36 ID:fzX2etkL
民主党関係者の給料全部カットでもう少しがんばれるんじゃないか
10 ピンクパンダ(catv?):2009/09/03(木) 06:07:13.72 ID:HIrL8AN2
あと8兆8400億か

国民はなぜこいつらを選んだ
11 ヒヨクヒバ(dion軍):2009/09/03(木) 06:07:16.69 ID:9m0B6QIH
4日で1600億か、このペースだと9兆の無駄を削減するのにどれだけかかるんだろうな
12 カラスビシャク(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:07:16.94 ID:BiqfbsgX
一週間とたたずに1600億も見つかるなんて・・・
一年待てば80兆ぐらい余裕で捻出できるね!
13 ライラック(大阪府):2009/09/03(木) 06:07:26.70 ID:bmiyNAdK

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     ミンス教    ヽ.   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
14 オステオスペルマム(dion軍):2009/09/03(木) 06:07:32.66 ID:c4NftShD
まずその報告をした官僚の首を切れ、そして次の官僚にも新たな報告を出させて繰り返せ
そのうち持ってくる数字があってくるさ
15 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 06:07:42.35 ID:boYXyJ2m
公務員より議員先生減らせよ・・・
16 カタバミ(福岡県):2009/09/03(木) 06:08:26.45 ID:b44dT+3n
>>11
1日400億のペースを守れば225日で解消するらしいぞ!やったね!
17 サンシュ(千葉県):2009/09/03(木) 06:08:48.32 ID:khCudbxy
自衛隊を解体すれば毎年五兆円が浮くニダ
18 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:09:08.23 ID:5UJI7zXH
無駄の基準が解らん。官僚は権限とリソースを与えて、達成すべき目標を上から示されて初めて動ける
民主党自身が無駄の基準を示さないと駄目だろw それが構造改革だよw ここでも民主党の公約の荒さが表に出たな
民主党の鳩山は自衛隊に戦車は「無駄」だと思ってるかもしれんが、本人達はそう思ってない、そういう事だ
「どこかに無駄があるはず」じゃどうしようもない。 官僚は予算搾り出すうちでの小槌じゃねーんだよ。
19 タンポポ(長野県):2009/09/03(木) 06:09:30.27 ID:3sv0McQY
すげー捻出したな!
タイガーウッズの年俸の20倍だぜこれは先行き明るいな
20 タツタナデシコ(三重県):2009/09/03(木) 06:10:03.61 ID:+LnAGEOe
あれれれれ??9兆円はどこにあるの?
21 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:10:29.17 ID:kPlYT19U
何にもしなくても社会保障費が毎年1兆円弱増え続けるんだろ?
新たにばら蒔き新設してる場合じゃないだろ
22 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:11:18.93 ID:z5fvW/RY
このペースで行けば一年以内にいけるな
うんうん
23 ホトケノザ(関西地方):2009/09/03(木) 06:11:22.08 ID:/9wXJtud
>>14
頭の良い官僚のほうが、頭の悪い政治家より使えるがな。
24 プリムラ・マルギナータ(中部地方):2009/09/03(木) 06:13:13.16 ID:4Hbx8S8d
9兆とかとかどんな戦闘力だよ
1600億じゃ歯が立たない・・・
25 プリムラ(大阪府):2009/09/03(木) 06:13:40.03 ID:1/zqU1xo
天下りDQNと受け入れ団体そのものをぶっ殺せばあっさり解決じゃね?
26 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:13:58.29 ID:d7nEbWU2
実に俊敏な仕事ぶりだ、素晴らしい
ガンガン腐敗しきったアンタッチャブルにメスを入れていけ
27 フジスミレ(宮城県):2009/09/03(木) 06:14:15.46 ID:gHs1NxGI
八場ダムもムダムダ言ってたけど、中止して元に戻すのにいくらかかるの?
28 オオバコ(北海道):2009/09/03(木) 06:14:17.59 ID:iC4y7cqS
不足分は国債30兆までおk。余裕です
29 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:14:19.01 ID:J1QY/sYN
ダメだったな…
30 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 06:14:22.77 ID:J1I5kTt2
公務員の給料を1/3削れ
31 シハイスミレ(愛媛県):2009/09/03(木) 06:15:46.16 ID:wxNbIhrx
最高や!たった3日で1,600億円削減!!
約170日で9兆円削減や!
32 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 06:15:46.26 ID:doX7Iy9M
加速する国債スパイラル
33 キランソウ(埼玉県):2009/09/03(木) 06:16:18.52 ID:0fCS39eZ
官僚が無駄いくらありましたー
なんて絶対に言わないから、9兆円以上あるっていう
一部専門家の意見に期待する
34 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/03(木) 06:16:21.07 ID:ox6DSezY
もうだめねこのくに
35 藤(岩手県):2009/09/03(木) 06:16:40.41 ID:Im2hR6A3
うる覚えだが三十何兆だかの内ほとんどは国債の返還に充てられてるんだろ?
どうすれば九兆も捻出できるのよ?
36 ユッカ(関西地方):2009/09/03(木) 06:17:04.95 ID:/jAihaob
ゴジットVSセルぐらい?
37 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:17:24.21 ID:H/FhaHY+
今回の選挙で自民党に入れろとは言わんが
こんなインチキ政策ぶち上げてる政党に投票するやつの頭を見てみたいよ
あのマニフェストに目を通すだけでインチキだってわかるだろうに
38 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:17:27.64 ID:0QFJv33T
民主党の金庫の中にいくらでもあるだろ。

給料返上もあるし。
39 メギ(関西・北陸):2009/09/03(木) 06:17:28.15 ID:wDwr8Ezp
まずは借金を返せ
40 パキスタキス(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:17:31.91 ID:pKuufsD2
そんな適当な事なら俺にも言えるわボケ
『海賊王に俺はなる!』
41 イワカガミダマシ(東京都):2009/09/03(木) 06:17:34.39 ID:H6wmBhns
公約どおり公務員の給料2割削減でほぼ達成できるじゃん。
42 プリムラ(東海):2009/09/03(木) 06:17:39.93 ID:l3YQsJeb
>>30
こういう策を現実路線とか勘違いしてるんだよなド低能は
43 ノミノフスマ(茨城県):2009/09/03(木) 06:18:04.43 ID:z6BdJYfg
どういう使われ方されてたものなんだろうか
44 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 06:18:18.76 ID:wxS9950b
意外とムダがありませんでしたサーセン。

で増税。
45 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:18:19.57 ID:5UJI7zXH
>>25
民間企業なんだから、予算捻出とはかんけーねー。

ただ漠然と「9兆円の予算出せ」で、出てくるかよ。最初から民主党は予算の目算つけとけよ
無駄の基準を自ら示さないとどうしようもない。
むしろよく1600億円も民主のわがままの為に用意したと思うわ
46 マンネングサ(東京都):2009/09/03(木) 06:18:21.78 ID:Uj8lVCAB
たった3日で1600億かよ
ということは1ヶ月後は1兆6000億確保できるな
47 ウシハコベ(京都府):2009/09/03(木) 06:18:32.97 ID:Nm5wjwVY
頼みの埋蔵金はいくら残ってんだ?
まさか自民が使い切ったとか言うんじゃ・・・
48 ニリンソウ(dion軍):2009/09/03(木) 06:18:37.66 ID:cxqHl0ra
技官の俺涙目
49 ローダンゼ(茨城県):2009/09/03(木) 06:18:39.66 ID:SomNbTt1
故人が金出すから心配ない
50 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:18:41.92 ID:J1QY/sYN
どう見ても無理だろこれはwwww
51 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 06:18:46.69 ID:tQmHhRn2
そんなに国債出したくないなら政府紙幣出せばいい 日銀に気を使う必要なんてない
52 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:18:50.12 ID:H/FhaHY+
>>41
労働組合の票貰ってるのにそんなことできるわけがねえw
53 ユッカ(東日本):2009/09/03(木) 06:19:05.39 ID:iv5/U37n
うそつき民主党

これじゃ詐欺と同じだろ?
54 ヒサカキ(新潟県):2009/09/03(木) 06:19:42.45 ID:EQ8ahXKM
全然たんねー
国債発行するくらいなら税制改革しろ
55 ハクモクレン(長屋):2009/09/03(木) 06:19:58.17 ID:6F4jAYkb
>>42
で、9兆もどっから出てくるの?具体的な目処くらいあるだろう
56 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:20:01.57 ID:6NU7FGdr
特殊法人無くせばいいんだよ
天下り役員への給与全部ボッシュートしてみろ
ガンガン出てくるぞ
57 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:20:17.90 ID:H/FhaHY+
すでに消費税がどうたらこうたら言い出してるしな
ちゃんと調べてんだろうか?予算の中身を
58 マンサク(東京都):2009/09/03(木) 06:20:27.51 ID:qLAB0r4n
>>1
議席たくさん持ってるんだから日銀から直接借りちゃえ
59 リナリア(愛知県):2009/09/03(木) 06:20:28.55 ID:JkEnbo+h
まずは公務員の給与を一律生活保護並みに下げる所から始めるべきだよな。
60 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:20:29.92 ID:5UJI7zXH
>>47
この世界恐慌への対策で吹っ飛んだよ。そんな事別に隠し事でも何でもないんだが・・・
61 オステオスペルマム(岩手県):2009/09/03(木) 06:20:33.08 ID:3WRPTS/w
どっかの商店街がシーズン開幕に合わせて掲げてる阪神優勝マジック144みたいだな
62 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 06:20:43.66 ID:bQfldypb
やるじゃん
まだ無駄使いあるだろうからこれからもっとやれ
公務員も民間みたいに緊張感持たせろよ
節電とかもきっちりな
63 シロバナタンポポ(静岡県):2009/09/03(木) 06:20:50.43 ID:L33J+Ld7
今までは何でも自民のせいにして切り抜けてきたけど
これからどうすんだ、こいつら
64 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:21:09.64 ID:6NU7FGdr
>>23
そうして現在のような状況になったと。はんw
65 オンシジューム(千葉県):2009/09/03(木) 06:21:18.34 ID:UU7imE46
自民党支持者は官僚の発表通り受け止めるのか
官僚計算だと、もう景気も少子化も解決してる
66 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:21:28.44 ID:hEGe1UTs
みんな忘れてないか?
民主党党首は故人から出資させる事ができる。
67 キランソウ(埼玉県):2009/09/03(木) 06:21:36.72 ID:0fCS39eZ
なんだかよくわからん特殊法人は
民主に確実に潰される。ただ、退職金とかは手厚く出してくれるからいいよな
68 ボケ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:21:52.03 ID:41a0tZxz
公務員の業務の大部分を機械化しちまえよ
人間が必要な部分なんてそんなにないだろ
69 クチベニシラン(宮城県):2009/09/03(木) 06:21:55.32 ID:RL5pDmHj
まだ焦るような時間じゃない
70 ヤエヤマブキ(東京都):2009/09/03(木) 06:22:02.19 ID:Z5IkUEMa
hddだって無駄を削ってもいつの間にかパンパンなってるから
71 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:22:05.42 ID:6NU7FGdr
>>60
嘘嘘嘘嘘嘘
72 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:22:37.31 ID:UnTC6Vj/
関空の補助金は切るなよ
73 マーガレット(東海):2009/09/03(木) 06:23:08.27 ID:1JUN4LHF
例えば海外赴n
74 プリムラ(大阪府):2009/09/03(木) 06:23:23.49 ID:1/zqU1xo
天下り死刑法案を可決すればもっと減るって。
75 ヒヤシンス(catv?):2009/09/03(木) 06:23:41.73 ID:IHqVRWwT
1 名前:ポリリーナφ ★[] 投稿日:2007/12/15(土) 11:19:51 ID:???
北朝鮮支援、日本の金で〜韓国・李明博候補

財源について、李候補は14日夜、SBSテレビの番組で
「国際機構と日本が協力して400億ドルを出します 」と述べ、
日本と北朝鮮が国交を正常化した際に支払われる経済協力金を、
主な財源として描いていることを明らかにした。
76 ミヤマヨメナ(山陽):2009/09/03(木) 06:24:17.04 ID:KnRcrV6R
>>66
あったまいいなあお前w
故人課税すればいいんだよな?
77 オウレン(catv?):2009/09/03(木) 06:24:26.58 ID:Ynxtq/ff
足りない分は鳩山の個人資産でまかなうんじゃね?
ブリジストン350万株も高速道路無料化で高騰するだろ
78 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:24:44.84 ID:5UJI7zXH
>>55
民主党が友愛で何とかするんだろ

>>56
天下り役員の給与は民間からだから、財源捻出には関係ねーぞ
つか天下りの存在の有無だけで特殊法人の有効性を決めるのは、無理がありすぎるだろ
79 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 06:25:02.24 ID:bQfldypb
公共投資は減らさなくて良いから公務員の人件費削れ
もっと業務の効率化、機械化を進めていけ
80 ムシトリナデシコ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:25:14.91 ID:1t+s6J/p
一回に使えるトイレットペーパーの長さとか指定すんのかな
81 アマリリス(dion軍):2009/09/03(木) 06:25:38.65 ID:aH0zWhBK
中国と韓国に毎年9兆円貢がせろ
82 サルトリイバラ(静岡県):2009/09/03(木) 06:25:44.42 ID:N91+cBly
節約で返済する金を捻出するから金貸してって
そんな事言われて金貸す奴がいたら、バカだと思う
83 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:26:06.39 ID:H/FhaHY+
ま、役人ちゅうのは自分たちの非は絶対認めないからね
組んだ予算も絶対正しいと言い張るよ
その論陣を民主党のぺーぺー議員がどれだけ崩せるかだな

役人に言うこと聞かせるのは
恫喝が一番なんだけどね

だからブラクラやチョン、ヤー公は生活保護が貰い放題w
84 ハクモクレン(長屋):2009/09/03(木) 06:26:08.49 ID:6F4jAYkb
>>75
拉致被害者って今何してるんだろ・・・
85 ユッカ(東日本):2009/09/03(木) 06:26:10.35 ID:iv5/U37n
こんなやつらに投票したやつらは
責任取れよ!
86 シラネアオイ(長崎県):2009/09/03(木) 06:26:20.54 ID:PoYdAl1r
役所でOL程度の仕事しかしてない、また、スキルもバイト程度の公務員の待遇をなんとかしろよな?
なんであんなのに俺たちの税金から700万以上出さなきゃなんねーんだ?
頭おかしいのか??
87 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:27:57.08 ID:5UJI7zXH
>>64
民主党時代より遥かにマシだったってなりそうだな、その現在の状況の方が

まあ自衛隊無くすしかないんじゃね?民主党が自信をもって無駄といえる組織は
あそこだけだろ。ブサヨのウケもいいし。
88 ミヤマヨメナ(関西・北陸):2009/09/03(木) 06:28:28.90 ID:WMx4RWUI
>>80
俺、ダブルのロールならウンコ2回で使い切るんだからやめてくれ
89 プリムラ(大阪府):2009/09/03(木) 06:28:38.51 ID:1/zqU1xo
公務員の所得税を一律100%にする法案を可決しろや
90 ボケ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:30:11.95 ID:41a0tZxz
>>88
お前はウォシュレットを導入しろ
91 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 06:30:18.17 ID:6f2i0ajB
>>80
1回15センチまで。
米粒ひとつ、ポッキー1本に至るまで全員の共有財産として管理下に置かれます
92 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 06:30:50.37 ID:a5WuBeDz
http://www.jimbo.tv/column/000559.php

NPOのシンクタンク「構想日本」が「政策棚卸し(事業仕分け)」と称して各省庁の事業予算を一つひとつ細かく精査したところ、3〜4割はカットできるケースが続出したという。
たとえば「青少年育成事業」と書かれた項目の中身が、実際は子どもを山に連れて行ってポニーに乗せることだったりしたそうだ。
もちろん予算審議の過程で細部まですべてチェックできるわけはないが、その手のムダはおそらく無数にあるにちがいない。

構想日本の「政策棚卸し」は、役所の協力なくしては実現できないので、おそらく役所が事業仕分けのために差し出してきた情報は、比較的ムダが少なかったり、利権的要素が少ない部署のものだったと思われる。
それでも3割ものムダが明らかになるのであれば、予算項目のすべてを本気で棚卸しすれば、大変な金額が削れる可能性がある。

まあどうなるかねー、時間との勝負って面もあんのかもしれない
93 キクバクワガタ(catv?):2009/09/03(木) 06:31:29.38 ID:1hmD9ggq
>>1
もし仮に、本当に1,600億円を捻出することができたとしても、
八ツ場ダムの工事中止に伴い、東京や埼玉など下流の1都5県が負担した
1,460億円の賠償問題が生じて、ほとんど吹っ飛んでしまうぞ・・・w

もし自治体に賠償しないことになれば、1都5県の住民はミンスの政策のために
早くも税負担したことになるなぁ〜w
(まぁ、ミンスを支持人たちは、本望かもしれないが・・・・ww)
94 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:31:58.06 ID:zlGuoJlk
防衛費おもいっきり削ろうよ、とか社民が言い出しそう。
95 斑入りカキドオシ(catv?):2009/09/03(木) 06:32:08.37 ID:woxkDkN5
第三者機関に依頼して調べてもらおう
96 キランソウ(埼玉県):2009/09/03(木) 06:32:23.27 ID:0fCS39eZ
>>77
時価60億か
配当だけで余裕の金持ち生活できるがな・・・
97 プリムラ(埼玉県):2009/09/03(木) 06:32:23.64 ID:bBbcEzGK
9兆なんて無理だろwフリーザの53万以上の絶望感だな
98 ローダンゼ(茨城県):2009/09/03(木) 06:32:24.84 ID:SomNbTt1
9兆は無理だと思うが
3日で1600億の無駄が見つかるってのも大概だけどなw
99 ユッカ(東日本):2009/09/03(木) 06:33:17.82 ID:iv5/U37n
▽年収比較
   国家公務員         628万円
   地方公務員         707万円
   サラリーマン全体平均   437万円

国家公務員 約92万人×628万円=5兆8千億円
地方公務員 約300万人×707万円=21兆2千億円
計27兆円

一般会計税収  51兆円
赤字国債発行額 30兆円
100 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:33:24.06 ID:KdHc3u/u
えらい少ないな

政府調達で開札がまだの案件だけでも数兆円あると思うんだが
天下り独立行政法人とかから引き戻させろよ
101 コデマリ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:33:27.72 ID:myZvoE6J
地方公務員が国家公務員ならばっさり削れそうだけどな
残念でしたw
102 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 06:33:33.11 ID:6f2i0ajB
>>98
無駄「ということにできた」額だから。
103 ユッカ(東日本):2009/09/03(木) 06:33:43.98 ID:iv5/U37n
▽公務員人件費の国際比較

日本の公務員のコストは世界一高く
イギリスやアメリカに対してですら倍レベル
赤字国債の元凶だから今の半額に落とすべき

日本2002年---民間に対し 2.1倍
日本1990年-------------1.7倍
米国-------------------1.2倍
英国-------------------1.2倍
ドイツ------------------1.2倍
フランス----------------1.1倍
スペイン----------------1.0倍
ベルギー---------------1.0倍
104 オンシジューム(千葉県):2009/09/03(木) 06:33:50.44 ID:UU7imE46
官僚からのジャブだろ
105 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:33:50.13 ID:j4b2dILu
岡田のイオンが9兆払えばいい。
責任ある政治は自腹だろ。
106 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:33:53.91 ID:z5fvW/RY
内訳どうなってんだろ
107 タツタソウ(神奈川県):2009/09/03(木) 06:34:00.28 ID:xgZzXpfU
無駄の基準をはっきりしろ
馬鹿な頭の感情基準で判断されたらたまらん
108 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:34:30.39 ID:ThzrKdQx
>>102
いままで無駄じゃないということにしてた金が多すぎる
109 マツバウンラン(dion軍):2009/09/03(木) 06:35:06.46 ID:1rKlF5MR
>>64
いやさ、官僚を今後調節するのが管っていったら、やっぱいやだろ?
110 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:35:29.32 ID:H/FhaHY+
予算書の中身を一個一個調べるなんてことはたぶん無理だろうね
一律になんぼという具合にしか削減なんてできゃしない

だいたい収入10に対して14とか15毎年使ってたら一家心中しか道はねーだろうに
111 アカシデ(千葉県):2009/09/03(木) 06:35:52.79 ID:kqWd/N/v
控え室の引越しに数千万かかると見積もる党だったんだからもっとムダあるだろ
112 オダマキ(大阪府):2009/09/03(木) 06:35:53.73 ID:WLBhOXor
藤井最高顧問「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
113 レンギョウ(山口県):2009/09/03(木) 06:36:10.13 ID:ewIiY47Y
28日後に通貨危機作るのでよろしく
114 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:36:20.05 ID:6NU7FGdr
>>78
嘘ついたってダメだね
115 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:36:37.72 ID:ThzrKdQx
これ各省庁が出したのか
少なくとも1600億は無駄って自覚してたんだな
116 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:36:43.19 ID:kPlYT19U
無駄の見直しは当然だけどミニフェストを見直せよ。
高速道路無料化にしなかったら莫大な金が浮くだろ。
さっさとご免なさいしろ
117 イヌガラシ(愛知県):2009/09/03(木) 06:36:53.79 ID:sHw7GrWa
無駄として削減できる、じゃなくて
地味だから削減しても批判がでない、だろうな
118 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:37:07.21 ID:H/FhaHY+
>>112
もしその言が本当なら、「小泉の公約なんて・・・」と同じくらい
有権者をバカにしている発言だと思う
119 フサアカシア(関東):2009/09/03(木) 06:37:12.49 ID:azsCLw/F
公務員や政治家減らすより老害を減らせ
120 ムラサキケマン(関東):2009/09/03(木) 06:37:17.16 ID:r31MrG7X
鳩の石橋株券も足せば良いじゃん。
121 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 06:37:25.28 ID:6f2i0ajB
>>115
出したんじゃない
出させられたんだ
122 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:37:30.84 ID:5UJI7zXH
>>99
サラリーマンも公務員もピンキリあるからなあ。さすがに単純比較はできんだろ
3流大学出のリーマンと、公務員でも高給取りな部類の警察官や消防士の給料が同じだったら
暴動起きるぞ。
123 ヤマブキ(京都府):2009/09/03(木) 06:37:33.28 ID:6E1/XNno
9兆円達成できなくても、官僚の協力が得られなかったとして
国民の味方民主党vs旧態依然とした官僚
の構図に持ち込むこともできるよ!国民はきっと信じる
124 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:38:05.31 ID:IfxoXve6
なんだ、あんがいあるじゃんw
125 オダマキ(大阪府):2009/09/03(木) 06:38:06.71 ID:WLBhOXor
自衛隊廃止で5兆円
126 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:39:03.66 ID:ThzrKdQx
>>121
言われなきゃいつまでも無駄金使ってたんだろ
127 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/09/03(木) 06:39:19.86 ID:nEP3dzmi
3日で1600億か。

国会を開いてないのにこんだけ出るなら、9兆円くらい余裕だな。
128 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 06:39:28.59 ID:bQfldypb
>>122
暴動は起きないでしょ
むしろそれがあるべき姿
129 水芭蕉(catv?):2009/09/03(木) 06:39:31.37 ID:VA0MYvnr
官僚が作った予算なら当たり前じゃねーか
>>1はアホなの?
130 マツバウンラン(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:39:59.82 ID:SHnQVlOp
>>115
一銭たりともございません言うかと思ってたわ
131 スカシタゴボウ(熊本県):2009/09/03(木) 06:40:13.99 ID:Qs3gRuRR
たった1600億円かよw
これはブレるのも時間の問題だなw
132 レンギョウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:40:17.76 ID:Evy2sT0c
3日でこんだけ出てくるのかよ
死ねよ官僚共
133 レンギョウ(山口県):2009/09/03(木) 06:40:24.98 ID:ewIiY47Y
とにかく時間がないことに気づけよ。
134 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 06:40:48.49 ID:CGDAKFUP

子供手当てが無駄だけどなw
135 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/09/03(木) 06:40:51.09 ID:nEP3dzmi
>>130
自民党の連中は言ってたな

「無駄なんかない!」ってw
136 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 06:41:27.15 ID:tQmHhRn2
>>78
未だに職員より理事や役員のほうが多い(10倍20倍はザラ)特殊法人行政法人が残ってるらしいぞ
ぐぐったら記事残ってるはず
137 タンポポ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:41:38.59 ID:VdGVptx9
いかに官僚主導のクソ国家かよく分かるな

政府調達
http://www-gpo3.mext.go.jp/kanpo/gposearch1.asp

ここに載ってる開札がまだの案件
全部、予算を引き上げてしまえ
138 キランソウ(埼玉県):2009/09/03(木) 06:41:39.77 ID:0fCS39eZ
1600億はなくして国民が不満に感じるのを
優先していれてるはず
139 ネメシア(長屋):2009/09/03(木) 06:41:44.24 ID:t3gcfFKz
100兆のうちの9兆なんざ、どっかの会社が10%経費削減っていうのと同じだ

要するに今のところ官僚に舐められてるだけ
140 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 06:42:17.00 ID:a5WuBeDz
ちなみに
>>92の構想日本の事業仕分けって

構想日本が定義する事業仕分けは以下の5点である。
国や自治体が行なっている事業を、
・予算項目ごとに、
・「そもそも」必要かどうか、必要ならばどこがやるか(官か民か、国か地方か)について、
・外部の視点で、
・公開の場において、
・担当職員と議論して最終的に「不要」「民間」「国」「都道府県」「市町村」などに仕分けていく作業。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E6%83%B3%E6%97%A5%E6%9C%AC
らしいからね

議論すると担当職員も認める無駄が3割とか続出する、ということになる
141 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:42:24.05 ID:5UJI7zXH
っていうか、無駄の基準が解らん。何が民主政権下では無駄で、そうでないかとか、民主党が指示しないと
現場だって困るだろ。官僚は明快な目標を与えられて初めて動けるんだから。
現場に任せきりじゃ政治主導とは言わん。

例えば、自衛隊の戦車が無駄と鳩山はそう言ってても、防衛省がそんな事自主的にするはずが無い
戦車と戦車部隊員のリストラを直接政治主導で命じないとだめ、そういう事だな
142 オオジシバリ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:42:42.84 ID:o3UigKkm
ミンスが無駄かどうか判断するのなら、会計検査院は不要だなw
つぶせば?
143 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:42:51.16 ID:H/FhaHY+
特別会計を廃止しない限り数兆円なんてものを大雑把に捻出するのは無理
役人は狡猾だからね
144 オウレン(catv?):2009/09/03(木) 06:43:10.84 ID:Ynxtq/ff
>>116
渋滞しそうな高速道路は無料化しないんだとよ
もう開き直っているw
145 ラフレシア(神奈川県):2009/09/03(木) 06:43:26.53 ID:WQ84Ki2D
自己責任再び

146 フリージア(九州):2009/09/03(木) 06:43:33.86 ID:LfzFTvvC
何に関するお金を減らしたんだろう
147 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:43:34.09 ID:jeLRuo6t
人件費削減は?
148 ヒヤシンス(catv?):2009/09/03(木) 06:43:36.33 ID:IHqVRWwT
つーか1600億円何に使うつもりだったのか知りたい
149 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:43:40.19 ID:3tAPwZXq
んでなに削ったの
150 ショウジョウバカマ(長屋):2009/09/03(木) 06:44:13.47 ID:i/yKV2+7
3日で1600億も削減出来るんだな
151 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 06:44:17.12 ID:6f2i0ajB
>>126
別に無駄じゃない物を無駄として計上させられたんだろ
さーてしわ寄せはどこにくるのやら
152 オニタビラコ(関西地方):2009/09/03(木) 06:44:18.84 ID:lW7KEs2e
桁が大きすぎて全然分からないお
153 サルトリイバラ(静岡県):2009/09/03(木) 06:44:25.51 ID:N91+cBly
議員の歳費やら何やらって無駄じゃね?
154 ニョイスミレ(山梨県):2009/09/03(木) 06:44:48.41 ID:Iaq0uDIe
ここはちゃんと自分で調べたの?
官僚支配からの脱却って言ってんだからちゃんと政務能力あるって調べろよな
155 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:44:51.56 ID:ThzrKdQx
確かに透明にするなら内訳も公表して欲しいな
数字だけじゃ国民は何も判断できん
156 ラフレシア(神奈川県):2009/09/03(木) 06:45:09.12 ID:WQ84Ki2D
>>92
NPOのシンクタンク()笑
157 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/09/03(木) 06:45:13.04 ID:giZASjxV
>>2
公務員の全人件費は五兆円なんだけど、これをかりに全部ゼロにして
公務員を全員クビにしたとしても、九兆円はねん出できないよね?わかる?
158 クサノオウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:45:15.50 ID:ynJ7Fl5z
元キャバ嬢みたいな有象無象の奴に好き勝手されるんだったら、
東大卒のエリート官僚主導の国の方いいけどな
159 ボケ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:45:15.75 ID:41a0tZxz
たった1億円かよ!
160 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 06:45:41.24 ID:CGDAKFUP

災害対策費とか 削りそうで怖いなw
161 オオジシバリ(大阪府):2009/09/03(木) 06:45:45.77 ID:bUrpE0Fd
よくわからんが、
もうめんどくさいから各省庁の予算を一律1兆円ずつ削減しろよ
162 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:45:57.80 ID:bMsB9a61
年末の道路工事が減ったら民主の働きを認めてやる
もし減らなかったら結局はどうでもいいことしか削減できなかったと見る
163 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:45:58.41 ID:ThzrKdQx
>>151
憶測に憶測を重ねても意味がないだろw
各省庁が1600億は無駄だったと判断した
分かってるのはこれだけ
164 シバザクラ・フロッグストラモンティ(西日本):2009/09/03(木) 06:46:09.37 ID:ijr0wjzK
防衛予算全部削っても、子供手当て分にしかならないんだよな。
まず民主党のお金を湯水の如く使う無駄な政策をやめてくれ。
165 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 06:46:10.21 ID:bQfldypb
公務員の給料下げただけで支持率グンっと上がるぞ
166 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:46:20.86 ID:3tAPwZXq
無駄の基準がなー
今までの民主みてるとなー
167 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/09/03(木) 06:46:39.24 ID:tLrN9FvP
>>141
代用がきくのに、無駄に箱物を作ろうとしたり。
水需要が減少してるのにダムつくろうとしたり。
そういうのが無駄ってことじゃないか。
168 ジンチョウゲ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 06:46:42.48 ID:j4b2dILu
鳩ぽっぽは政治家辞めるんだろ。
鳩山家の財産を売れば10億くらいにはなるな。余生は年金7万で暮らせばいい。
169 ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:46:47.14 ID:bSIgu3NX
全然足りないじゃん
170 ハクモクレン(長屋):2009/09/03(木) 06:47:17.29 ID:6F4jAYkb
>>123
そんなもんだよな、日本って
171 タツタソウ(神奈川県):2009/09/03(木) 06:47:31.09 ID:xgZzXpfU
てか概算要求からってことか。
そもそも概算要求は今から内容を精査するものだろう。
172 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/09/03(木) 06:47:39.15 ID:0nkLVbg3
こんなことしてる間にも税収はどんどん減り国債費はどんどん嵩んでいくのであった
173 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 06:47:51.14 ID:CGDAKFUP
>>164

その比較をすると 子供手当てって無駄だよな
174 オーブリ・エチア(大阪府):2009/09/03(木) 06:48:01.44 ID:yV0Qfby1
すくなすぎるだろww
175 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 06:48:21.25 ID:6f2i0ajB
>>168
鳩本人は結構平気そうだが嫁が発狂するなw
176 カキドオシ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:48:21.45 ID:M7ab5NpE
「今年度削減可能」というのと、「永久に要りません」は違うと思うぞ。
今年要らない=無駄というレッテル貼りは危ない。
本当の無駄もあるんだろうけど。
177 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 06:48:25.66 ID:hwQVs5G1
いやいやまだまだあるだろ。
まあ多くて2,3兆円くらいだろうけど
178 ツメクサ(catv?):2009/09/03(木) 06:48:30.95 ID:TVm0ZMe1
九兆とかどんだけだよ
一体なんの無駄を減らせばそんなにでてくるんだよ
もう最初の発想の時点でおかしいだろ
179 ロウバイ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:48:38.02 ID:kGrr8jmU
公務員を全員バイトにすれば余裕じゃん
180 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:48:53.15 ID:5UJI7zXH
>>154
「無駄」って言葉だけが独り歩きしてるな、何か
無駄の基準を民主党自信が調べて明確に示さずに、何でもいいから金出せって官僚をカツアゲしてるようにしか見えん
官僚だって基準も目標も示されず、お前らで何が無駄かどうか決めとけ、とか言われても、動けんだろう
こんな事でまともに行政動くのかね
181 シハイスミレ(愛知県):2009/09/03(木) 06:48:54.31 ID:8ghzgvS9
補修・建て直しがそろそろ必要な時期に来ている
設備をとりあえず後回しにしたってれべるじゃね?
182 オランダミミナグサ(東京都):2009/09/03(木) 06:49:12.14 ID:08OaCkay
選挙前
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ムダ使いなくせばいくらでも財源はあるお!
  |     |r┬-|     |   民主に投票だお
  \      `ー'´     /       

      ↓↓↓

選挙後

執行停止されバラ撒き財源になる予算
・エコカー補助金
・家電のエコポイント
・子育て支援関連
・高校生、大学生支援(授業料減免等)
・医師不足解消の為の基金の創設
・婦人系のガン検診の無料化
・介護職員の収入アップ                  ../ ̄ ̄ ̄\
・住宅購入時の生前贈与税の減免          / ─    ─ \
・学校耐震化、太陽光パネル設置、IT化      /  (●)  (●)  \.  無駄じゃないだろ
・雇用を確保する為の中小企業への補助     |    (__人__)    |  常識的に考えて・・・
・失業者への生活支援金の給付       ..   \    ` ⌒´    /
・失業者への住宅支援             .   /              \
・地方への総額2.4兆円の交付
183 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 06:49:15.46 ID:bQfldypb
>>167
でも公共工事によって潤う企業も居るんだよな…
まあその企業も談合やら賄賂やらで官僚達とズブズブの関係かもしれんが
184 オンシジューム(千葉県):2009/09/03(木) 06:49:23.87 ID:UU7imE46
民主党叩くためなら子供にポニーに乗せる予算も賛成とか
信者って怖いな、日本がどうなろうと自民党が政権に戻れば
何でもいいみたいな感じ
185 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 06:50:37.88 ID:CGDAKFUP
>>184
?それなんて2万6千円?
186 ボケ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:50:50.41 ID:41a0tZxz
ぽっぽ「まだぜんぜんたりないのぉ…もっとぉ、もっといっぱいだしてぇ
   ねもとからぁ…しぼりだしてぇ!」
187 イヌムレスズメ(愛知県):2009/09/03(木) 06:50:54.62 ID:ASP6gGGJ
国会議員を半分にして議員宿舎を売り払えよ
188 パンジー(岩手県):2009/09/03(木) 06:50:57.89 ID:uRcKqnS0
そもそも無駄の基準が他人任せって時点でお話になってないんだけどな
官僚側にしてみりゃハイワロもいいとこだろこんなの
189 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 06:51:01.29 ID:hwQVs5G1
>>183
公共事業したって景気は良く成らんしな。
(´ω`)所詮一時しのぎにすぎない。
190 ムシトリナデシコ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 06:51:38.09 ID:1t+s6J/p
>>88
うんこキロ単位でだすなw
191 シナノナデシコ(dion軍):2009/09/03(木) 06:51:38.49 ID:n77olVUg
地方公務員って言ったって
医者や看護師、技術師とか入ってるんだし平均高くてもしょうがないと思うんだけど
192 サルトリイバラ(静岡県):2009/09/03(木) 06:51:55.34 ID:N91+cBly
無駄をなくして9兆円、この壮大な発想は評価したいよね

レンタルビデオを借りるたびに1%のポイント貯めて
貯めたポイントで毎年一度世界一周旅行に行きましょう!みたいな

夢があっていいよね
193 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:52:11.02 ID:5UJI7zXH
>>179
俺の職場のあるバイトは採用した翌々日に仕事ドタキャンして、そのままバックれたぞ。
194 ムレスズメ(九州):2009/09/03(木) 06:52:42.74 ID:rTrx712C
>>179
時給700円交通費ナシな
195 ツメクサ(catv?):2009/09/03(木) 06:53:21.18 ID:TVm0ZMe1
とりあえず鳩をはじめとする政治家の給料とその他かかる金をグンと減らすことから始めようか
政治化の数も無駄に多いし施設も無駄なものばかりでしょう
削れるところはどんどん削って行こうね
196 オウレン(catv?):2009/09/03(木) 06:53:30.74 ID:Ynxtq/ff
国営カジノと武器輸出3原則見直せば雇用と景気対策一度にできる
あと在日地方参政権と引き換えに優遇税制見直せ
197 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:53:43.50 ID:H/FhaHY+
>>157
読解力のないやつだね
何兆円規模の予算を捻出するためにはと書いてるでしょ
あんたバカなの?
198 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 06:54:02.01 ID:CGDAKFUP

政党助成金とか無駄じゃねえの?
199 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 06:54:29.10 ID:6f2i0ajB
もうどんな言い訳するのか今から楽しみで楽しみでしょうがないよ
200 レウイシア(catv?):2009/09/03(木) 06:54:54.33 ID:a2/oZvtz
一番無駄な鳩山を省けばいいんじゃないかな?
201 オオジシバリ(大阪府):2009/09/03(木) 06:55:04.33 ID:bUrpE0Fd
無駄を削除して9兆円捻出したところで
結局ばらまいて無駄にするんだよなあ・・・

ばら撒くより先にするべきことがあるだろうに
202 ショウジョウバカマ(秋田県):2009/09/03(木) 06:55:41.64 ID:2rR1rfky
チョンにくれてやってる保護全廃してマスゴミからも搾り取れよ
どう考えても必要なのは優秀な官僚>>>越えられない壁>>>糞議員なんだからよ
203 ねこやなぎ(福岡県):2009/09/03(木) 06:55:42.25 ID:qzMp/bvr
どの事業を廃止しようとしてるんだ


無駄なODAがあるだろう。まずはそこからだな。
204 ユリオプスデージー(兵庫県):2009/09/03(木) 06:55:50.99 ID:wemPwG1F
>>182
>・介護職員の収入アップ
これ辞めたら民主はマジで糞 介護職の悲惨さははやくどうにかしてあげろ
205 スズナ(東京都):2009/09/03(木) 06:55:52.11 ID:O3Y5Wns4
もう企業と金持ちから税金ふんだくればいい
どうなってもしらんが一時しのぎにはなるだろ、問題が出てきたら次政権交代したとき自民党に押し付けろ
206 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 06:56:37.72 ID:tQmHhRn2
>>189
一番肝心なのはこれからインフレして今貯めているお金は来年これだけの価値が下がりますよ
っていう意気込みなんだよな 絶対デフレしかならないってわかってたら庶民が金使うはずがない
207 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/09/03(木) 06:56:44.12 ID:giZASjxV
>>197
削減対象として真っ先に公務員の人件費をあげることの愚かさを分かりやすく教えたつもりだけど
それすら理解できないほど馬鹿なの?
208 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:57:10.35 ID:j4b2dILu
公務員給料ゼロより、退職金ゼロのほうが効果ある。
若者は公務員でも安いよ。
209 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:57:12.09 ID:F0Kr1UX5
自民にお灸を()笑同様、メディアに影響されてかとりあえず公務員叩いておこうみたいな馬鹿が多いのに驚くわ
210 コデマリ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:57:23.09 ID:ReC4FNTT
役所が天下り先の独法無駄っていうわけないじゃん
かといって全廃しても16兆もでないけどさ
211 ねこやなぎ(群馬県):2009/09/03(木) 06:57:26.19 ID:H6Jtk8vm
人件費大幅カットしないと9兆なんて無理
212 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 06:57:41.71 ID:bQfldypb
政治家は国から給料貰わなくても余裕で生活出来るような奴だけがやれば良いんだ
政治家になる事は金持ちにとって名誉って事で基本的にはボランティアって事で
213 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 06:57:56.57 ID:H/FhaHY+
>>207
なんだバカの代表の公務員さんかよ
214 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 06:58:19.13 ID:5UJI7zXH
>>188
民主党が無駄と言えば、自衛隊だって丸ごと無駄な組織になる。
自民寄りの省庁、産業は無駄だが、民主党よりの農水省、農水産業は必要な事業として
潤沢な補助金を、だな。

結局、現政権に都合のいい予算の組み替えしてるだけの話な気もする
仮に9兆円「無駄」を削減したとして、民主党のやる事業は「無駄」じゃないのかとか、議論されてるのか?

>>189
その一時しのぎでも、民間が不景気で死んでる時には、絶対にやらないといけないんだよな。
エンジンに加速かける為の二トロみたいなもんだ。一時的でも景気に加速つくまでは必要
215 ツメクサ(catv?):2009/09/03(木) 06:58:20.05 ID:TVm0ZMe1
本気で国防にかかる金から削減しそうで怖いな
自衛隊員が路頭に迷うことになるかもしれん
216 フクシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:58:27.95 ID:sUqSzG4V
残り8兆8600億か
民主党による新しい日本の夜明けはもう目の前のようだな
なんだか胸が熱くなるな
217 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:58:38.56 ID:f41Gpmnf
まず議員の給与を時給1000円で
218 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/09/03(木) 06:58:42.07 ID:4mlTYu7M
9兆円なんて調達するの楽勝だろ
定額給付金なんて2兆も用意したんだから
219 ユキノシタ(岐阜県):2009/09/03(木) 06:58:45.06 ID:ETo2IqtV
1億の無駄を発見したら100万円という
賞金稼ぎシステムを導入すべき
220 カントウタンポポ(catv?):2009/09/03(木) 06:59:00.98 ID:hQ4JonVP
早く霞ヶ関埋蔵金とかいうのを掘り起こしてくれよミンスよ。
あるんだろ?えぇ?
221 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 06:59:14.51 ID:hpkTyyLD
最初から無理だと思ってました
222 シナノナデシコ(dion軍):2009/09/03(木) 06:59:38.01 ID:n77olVUg
もう無理すんなよ・・・ごめんなさいすれば国民も分かってくれるさ・・・
223 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/09/03(木) 06:59:51.74 ID:NO7Wl5fM
消耗品を100円ショップで買うとかそういうところから細かく体質改善してけよ
224 ワスレナグサ(dion軍):2009/09/03(木) 07:00:19.06 ID:uvheljRV
>>151
大阪とか橋下のせいで
無駄じゃない物を無駄だってことにされて
大変ですよね〜
そう思いますよね?
225 ウシハコベ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:00:38.16 ID:SqHLfZaB
あと何兆円必要なの?
226 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:00:38.62 ID:hwQVs5G1
>>214
>その一時しのぎでも、民間が不景気で死んでる時には、絶対にやらないといけないんだよな。
>エンジンに加速かける為の二トロみたいなもんだ。一時的でも景気に加速つくまでは必要

古い考えだな。
(´ω`)借金まみれなのにこれ以上増やしてどうすんだ。
そんなんだから、自民党は支持されないんだよ。
227 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:00:58.32 ID:UxIFw9iM
”各省庁が削減可能と判断した”
おまえらここ見逃してるw
228 オウレン(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:01:09.19 ID:4ZTAUrxK
公務員の給与半額にすれば20兆円浮くだろ
229 ダイアンサステルスター(東京都):2009/09/03(木) 07:01:15.25 ID:QpFwwQjH
八ツ場ダムなんで中止にするん?
必要だろうが辞めれば無駄にならないと思ったら大間違いだ
230 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 07:01:17.12 ID:tQmHhRn2
>>210
全廃すれば16兆は出るよ
公務員400万人特殊法人500万人で年間総額40兆円かかってる
全廃すれば22兆は出る だから何だって話ではあるが
231 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/03(木) 07:01:43.55 ID:jWciTyur
>>223
そういう細かいところはもうやってるだろ
232 ローダンゼ(茨城県):2009/09/03(木) 07:01:55.06 ID:SomNbTt1
>>225
約9兆
233 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:02:29.00 ID:5UJI7zXH
>>213
馬鹿はお前さんだろ。公務員リストラして9兆円の予算削減しても
その9兆円分で民主党主導の政策に使うなら、公務員をそれだけ雇う必要があるんだが。
234 スノーフレーク(広島県):2009/09/03(木) 07:02:35.27 ID:D+gT6/wj
公務員の給料50%カットあるで
最後の手段や
235 カントウタンポポ(東京都):2009/09/03(木) 07:03:05.99 ID:NH3zyedo
>>203
ODAどころか60年以上前の賠償金までおかわりで支払うだろw
236 ショウジョウバカマ(秋田県):2009/09/03(木) 07:03:20.25 ID:2rR1rfky
糞ミンス信者早く現実見ろよwww
237 ユッカ(福岡県):2009/09/03(木) 07:03:30.56 ID:s0+BFTiY
鳩「そうだ!官僚と仲良くすれば
  もっとお金出してもらえるかも!」
238 ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:03:44.20 ID:pO6eqcQf
省庁に出させようとしても出る訳ねー。
民間で第三者機関作って家捜しさせろよ。ボロボロ出てくるぞ(笑)
239 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 07:03:53.37 ID:6f2i0ajB
すげえ、ホンモノが湧いてるwwww
240 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 07:04:05.39 ID:bQfldypb
公共事業は景気対策にはなるけどそれらが本当に効率的に行われているかは疑問だな
一部の企業と官僚、議員共が得するように仕向ければ効果半減だし
241 ボタン(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:04:09.53 ID:uOqvVuUv
自民党政権だったらこの1600億が丸々使われてたわけか
民主党になってよかった
242 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/03(木) 07:04:25.96 ID:ox6DSezY
お前ら用の職業訓練支援予算も無駄ということで凍結されたんだろ。ざまぁないな。
243 キショウブ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:04:28.91 ID:GfxyiiMI
皇居の半分駐車場にしたらいいんじゃね
244 ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:04:45.56 ID:JxlghzIV
>>233
黙ってろよバカ
245 トキワハゼ(東京都):2009/09/03(木) 07:04:47.31 ID:qs7rgx4P
皇居を売ったら!?(ピコーン
246 フクジュソウ(福井県):2009/09/03(木) 07:04:58.40 ID:/rCBpwzm
ところでこの1600億の内訳はどうなってるん?
247 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/03(木) 07:05:21.75 ID:jWciTyur
>>237
UIの精神だな
248 ビオラ(愛知県):2009/09/03(木) 07:05:53.61 ID:YQ4L/MiQ
>>214
問題は公共事業そのものが利益供与とゼネコンからの献金という、
非常に狭いサイクルだけで循環する金の流れになってるということだな・・・小沢小沢
249 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:06:05.88 ID:hwQVs5G1
>>238
まあ探そうと思えばいくらでもでてくるだろうな。
9兆はさすがにどうかと思うが
天下り先への随意契約などを勘定すれば2兆円はいけるはず。
(´ω`)あとは無駄な公共事業を削ればまあ3,4兆はなんとかなるだろ。
250 オウレン(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:06:07.55 ID:4ZTAUrxK
外国の政府みたいに公務員の給与なんて数ヶ月遅れにすればいいじゃん

というか月末きっちり全公務員に給与支払われてる日本が異常
251 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:06:28.46 ID:4mlTYu7M
しかし3日で1600億も省庁が無駄って認める金が出てくるのが凄い
無駄だと分かってて予算請求すんなよw
252 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:06:29.86 ID:Dftst4v/
みんしゅに
できる
わけがない
253 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:06:30.26 ID:0RRaymWq
反日売国奴のネトウヨは切腹して死ねよ!死ね!
254 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:06:48.80 ID:5UJI7zXH
>>226
古い?アメリカも欧州も中国も、不景気に対応するため日本以上にガンガン公共投資やってるだろ、日本以上に借金漬けになってな。
中国の58兆円の公共事業や、アメリカのオバマ財政出動のニュースとか知らんのか?世界中が全員時代遅れで、民主党は最先端を言ってるってか?

民が不況になったら、官がエンジンふかすしかない、マクロ経済の常識だろ。
255 マツバウンラン(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:06:49.34 ID:SHnQVlOp
>>157
20%カットで1兆円か
3割削ってもよさそうだな
256 プリムラ・マラコイデス(北海道):2009/09/03(木) 07:07:29.26 ID:r3Lghb8E
官僚としては一応努力したと言うポーズをとって、これ以上削るなら
何処を削るか指示してみろよってことだろw
257 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:07:53.52 ID:f41Gpmnf
しかし問題なのはこれが毎年永遠に必要なこと。
それを考えたら公務員削減するしかないじゃん。
増税すれば早いけどやらないんでしょ
258 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:08:03.13 ID:E1bS51hB
早速メッキが剥がれてるな
259 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:08:06.63 ID:UxIFw9iM
民主の補正予算見直し、基金1兆円超凍結へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000049-yom-pol
補正予算の時点で1兆円凍結されてるんだがw

官庁が独自に見直して何兆円も削減できるなんて言い出したらそれこそ叩かれるだろ?
おまえら今まで何故そのムダ放置してたの?とw
ほとんど全部無駄じゃないって言うに決まってるだろw馬鹿大杉
260 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:08:23.54 ID:bH7/3CzU
つーか予算の4分の1が国債償還なんだから
削減できるわけがない
元々が緊縮予算なのに
261 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:08:26.58 ID:hwQVs5G1
>>254
中国の公共事業と日本の公共事業は質が全く違う。
あれは投資地区を発展させるために行っている金融政策の一種。
日本のはただの特定業者へのばらまき。
(´ω`)日本は建物建てるだけで後のお膳立ては一切しねぇからな。
262 ナノハナ(福井県):2009/09/03(木) 07:08:29.78 ID:gd8Cw/jK
お金足りないから増税しまーす
263 キエビネ(佐賀県):2009/09/03(木) 07:08:47.80 ID:XTPoL6gu
なんか結局財源捻出できずに増税だけ行われそうだな
264 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:09:19.54 ID:5UJI7zXH
>>249
この不景気に派手な公共投資削減や、財政再建やろうとして失敗した政党が自民党にあったな
小泉とか橋本とか。
民主党も同じコースだな。しかし学ばない連中だw
265 セイヨウオダマキ(関西地方):2009/09/03(木) 07:09:39.71 ID:CfnxLjnm
いくらなんでも9兆円はそりゃ無理でしょう
266 チドリソウ(catv?):2009/09/03(木) 07:09:39.94 ID:6TwYdS95
まだ3日じゃねぇか、ネトウヨさんは余裕なさすぎるわ…ああ、ネトサヨさんかw
267 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:09:49.51 ID:4mlTYu7M
>>263
まだ政権すら発足してないのに何言ってるの?
相変わらず2ちゃんは民主のネガキャン多いな
268 西洋オダマキ(dion軍):2009/09/03(木) 07:09:50.66 ID:OpS20S8U
なんで公務員減らせとか言える奴いるの?
どう考えてもお役所で何の手続きもしたことのない子供としか思えないな。
269 ヒナゲシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:09:50.95 ID:Ld52y50A
>>211
廃止する予定だったのに、自民党が緊急補正予算組んで復活させた
機構や団体とか機能が重複しまくってる機構や団体とか
無意味に細かく細分化させてる機構や団体とか
どう考えてももう要らない機構や団体とかそもそも要らない機構や団体とかを潰して
現役で仕事してる官僚にはちゃんと給料支払ってやれよww
270 タニウズキ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:09:58.66 ID:uBPCcOWx
ぽっぽ「そうだ!中国に貸し付けたODAを返してもらおう!」
271 ヤマブキ(京都府):2009/09/03(木) 07:10:30.78 ID:6E1/XNno
(´ω`)
272 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:10:46.48 ID:hwQVs5G1
>>264
橋本???


(´ω`)お前正気か???
支持率80パーセント以上の知事を馬鹿にするとは・・・
自民党支持者は狂信者しかいないのか。
273 マンサク(関西・北陸):2009/09/03(木) 07:10:59.47 ID:ZWT2tYZ+
中国へのODAは無駄だから止めるよね。
274 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/03(木) 07:11:13.69 ID:itTpoE4T
>>259
凍結される補正予算>>182なんだが
275 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:11:14.56 ID:5Vch67m4
ナマケの国家公務員の給与を減らして、最終的に人件費2割削減とマニフェストにあるんだから
ミンス叩きしてるやつはガッツキすぎだろw
まだ麻生内閣だってのに、もう批判してるってのがなぁ・・・
失政どころか国会の審議すらスタートしてないのに。

ただ政権担当能力がないと言いたいだけなのがみえみえ。
276 カラスビシャク(愛知県):2009/09/03(木) 07:11:17.70 ID:IovT+gbD
埋蔵金≒大量破壊兵器
277 ヒナゲシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:11:23.96 ID:Ld52y50A
>>268
公務員減らせよ、まだ無駄に人員だぶついてる所も多いぞ税金泥棒w
278 タンポポ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:11:25.01 ID:VdGVptx9
国民 vs 公務員

って構図に持っていけばいいのに
279 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:11:34.56 ID:JL573vpC
だから無駄なんかないのに・・・
私服こやしてても全体からすれば微々たるものだろ
280 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:11:44.12 ID:40+INyf8
>>264
不景気だからって癒着した業界にばらまけってか?
それは一部の奴らが得するだけで、実際何の解決にもならないことが証明されてる
281 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:11:51.69 ID:5XhSIP0v
民主党員なんて出世コースから漏れた元公務員も多いのに
282 オニノゲシ(長屋):2009/09/03(木) 07:11:54.96 ID:cb6ILsNt
最初は20超だったろwwバロス
283 ヒメオドリコソウ(静岡県):2009/09/03(木) 07:11:55.24 ID:D7SrUYRN
捻出できなかったら、煽りまくったマスコミも解体すべき。
284 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 07:11:59.21 ID:6f2i0ajB
 
とりあえず、民主信者が数字にヨワいって事だけはよくわかったよ。うん。
285 キバナスミレ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:12:12.07 ID:ZxEPi1vZ
9兆円と1600億円、わかりづらいので例えると

エロゲ買いたいのに手もとに160円しかないって感じ
286 キエビネ(佐賀県):2009/09/03(木) 07:12:17.55 ID:XTPoL6gu
>>267
フツーに感想述べただけで、そんなに噛み付くなよw
相変わらず2ちゃんはちょっとでも民主に逆らったら駄目なんだな
287 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:12:36.87 ID:bH7/3CzU
>>261
補正予算の中身も知らないくせに
特定業者のばらまきとか受け売りうるせえな

中小企業融資とか今止めたら死ぬぞw
288 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:12:39.67 ID:j4b2dILu
地方公務員だと残業多いわ給料安いわ人はいないわで大変だぞ。
楽しているのは老害中心。何もかも公務員が悪いみたいな考えは止めるべき。
給与で削るなら天下り禁止とか退職金カットにしろ
289 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:12:52.93 ID:Dftst4v/
>>267
2ちゃんはじめてか?力抜けよ
290 ムラサキケマン(四国):2009/09/03(木) 07:13:13.62 ID:qVZlbTxD
あれ?1%のオーダーだぞw
291 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:13:15.15 ID:AXTYiLfz
結局官僚に操られるのか
292 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:13:36.81 ID:bH7/3CzU
>>277
国家公務員は人手不足

無駄が多いのは地方公務員だが民主党の支持基盤
293 オニノゲシ(長屋):2009/09/03(木) 07:13:45.89 ID:cb6ILsNt
>>267
政府の犬の酷使様落ち着けよw
294 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 07:13:46.77 ID:bQfldypb
>>278
そうすれば民主の支持率上がるな
公務員嫌いな国民多いだろうし
295 スカシタゴボウ(熊本県):2009/09/03(木) 07:13:47.97 ID:Qs3gRuRR
      /     / ̄|    \
      |     /   |     |
      |    ( ̄ Y ̄)     |
      |   __   __   |
      \ \・/  \・/ /
        \        /
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
296 オウレン(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:13:56.21 ID:4ZTAUrxK
クズ公務員どもが騒いでるな、死ねばいいのに
297 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:14:00.05 ID:5UJI7zXH
>>261
ほうほう、地区の党の幹部の所有する不動産や株
羊も通らない中国の田舎に高速道路に大量の税金投じることが、日本とは違うバラマキってか

でもそんなバラマキでも中国の景気の下支えにはなってる。
ようは事業、投資先の効果を考えればいいだけで、公共事業そのものを否定するなんて馬鹿な意見吐くのは
世界中で日本だけ。
土建産業に金流すのが嫌なら、環境事業でも福祉でも成長が見込める投資先を考えればいい。
298 キエビネ(佐賀県):2009/09/03(木) 07:14:18.85 ID:XTPoL6gu
官僚より政治家が優秀だったら
自民だろうが民主だろうが問題は無い気がするんだがなぁ
299 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:14:19.01 ID:5Vch67m4
法人の役員連中の給与が高すぎるんだよ
統合して役員ポストを少なくするだけで1兆円浮くわ
300 ハイドランジア(滋賀県):2009/09/03(木) 07:14:33.37 ID:J4t+zMET
だんねんながら、民主党は、財源の確保を100パーネント保証するものではございまねん
301 マンサク(関西・北陸):2009/09/03(木) 07:14:42.25 ID:ZWT2tYZ+
天下り無くしても、そのまま公務員として抱え込むと人件費は浮いて来ない。
選挙前から分かっていた事。
302 アマリリス(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:15:19.11 ID:8sy5UZOh
>>288
天下り、つか再就職禁止したら年功序列で賃金高くなったジジイ官僚が役所に居残って
人件費めちゃくちゃ増えるだろ
そういう試算出てたじゃん
303 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 07:15:25.00 ID:PMhC5UUX
民主党「政治主導でムダ削減するよー」

民主党「官僚にムダ調べさせたら1600億しか無かったわwメンゴメンゴw」

↑これ笑うところだからw
304 メギ(京都府):2009/09/03(木) 07:15:26.41 ID:p1I0JS1g
民主の公約なんて最初から当てになんかしてないが
それにしても酷いよな
305 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:15:41.49 ID:arlcmu91
民主党は足りないから30兆円の赤字国債刷るってよ。

安心しろよ。
306 ショウジョウバカマ(長屋):2009/09/03(木) 07:15:54.37 ID:i/yKV2+7
>>218
そういえば定額給付金の財源って何だったのかな
307 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 07:16:27.92 ID:PMhC5UUX
>>306
国債
308 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:16:31.84 ID:hwQVs5G1
>>287
いや今回追加された中小企業への補助金はあまり役に立ってない。
(´ω`)安倍時代のものとかなりにかより、受給資格が厳しすぎたため、結局かなりの資金が余っている。
太陽光発電のインフラ整備は特定業者へのばらまきのもっともたるものだろ。
結局は建設業者への公共事業を製造業に移しただけだ。
発想が同じなんだよ。
309 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:16:43.55 ID:hEGe1UTs
今頃民主には景気に関するビジョンが
何も無かったことに気付いて、定位置の

公務員羨まし〜

に戻ったみたいねw
310 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:16:52.23 ID:bH7/3CzU
>>306
埋蔵金と国債だが

民主党の場合は一時支出じゃなくてランニングコストだから
問題が違うな
311 シャクナゲ(東日本):2009/09/03(木) 07:16:56.06 ID:MWzYTVgz
自公が削減したのは60億だったか
あまりにも少なくて忘れてもうたw
312 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:16:56.63 ID:5Vch67m4
官僚が発表したことを信じるやつがいるほうがどうかしてるw

税金泥棒に「いくら税金を返せるか」と聞いたところで意味がない

こんなこと掲載するマスコミってどんだけw
313 ホトケノザ(関西地方):2009/09/03(木) 07:17:07.76 ID:/9wXJtud
>>272
釣りだと思うが、橋本龍太郎のことじゃない?
314 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:17:13.06 ID:K2mJvWJz
まだ1600億円かよ
その100倍は確保せんと話にならんぞ
315 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:17:13.75 ID:5UJI7zXH
>>272
その橋本ちゃう・・・これがゆとりか・・・
316 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 07:17:22.43 ID:PMhC5UUX
>>308
それじゃどんな発想でやればいいか言ってみなよ
317 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 07:17:33.59 ID:kICBq4bB
>>272
話の流れ的に橋本龍太郎のことだと思うぞ
318 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/03(木) 07:17:39.44 ID:jWciTyur
>>261
中国様は役人が予算をぽんぽんしちゃわないの?
319 水芭蕉(関東):2009/09/03(木) 07:17:45.66 ID:ktmlzGaQ
公務員の減給はするべきだけどリストラは失業者を大量に排出するわけだからダメだろ
国が自ら進んで失業率を大幅にアップさせて不景気ムードを後押しはアホ過ぎる
320 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:17:49.99 ID:arlcmu91
>>278
残念ながら、
連合(公務員)が支持母体ですのでw

民主党には無理です。
321 メギ(京都府):2009/09/03(木) 07:18:19.95 ID:p1I0JS1g
>>272
(´ω`)?
322 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:18:22.01 ID:bH7/3CzU
>>308
お前は馬鹿だろうw

中小企業融資は今政府保証がついているから
銀行が融資しているのに

今止められたら銀行が融資しなくて黒字倒産が大発生するよw
俺は補助金の話なんてしていないw
323 カキツバタ(岐阜県):2009/09/03(木) 07:18:28.44 ID:8d6OuYFZ
「無駄をなくせば金はできる」てな「高設定のスロ台探せば勝てる」に似とらんか?
324 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:18:34.26 ID:ncOSJIAP
>>318
四川地震の義援金が現地に到着する頃にはほぼゼロになってて笑った
325 エニシダ(福岡県):2009/09/03(木) 07:18:38.47 ID:dqXxy6k3
>>244
小学生?
326 ヒナゲシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:18:43.36 ID:Ld52y50A
>>274
・介護職員の収入アップ
・雇用を確保する為の中小企業への補助
・失業者への生活支援金の給付
・失業者への住宅支援
この辺は名称から推測される対象者?に金は回らず
ほとんど外郭団体の懐へ消えるけどねw
327 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:18:46.71 ID:ersfIFVM
そもそも、高速道路無料化・子ども手当て等々民主の政策が一番無駄
無理矢理に無駄金をでっちあげて更なる無駄に注ぎ込むとかwww
328 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:18:54.27 ID:K2mJvWJz
>>272
ワロタ

329 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:18:53.47 ID:0tQ9EnMx
国家と地方公務員の総人件費が25兆か26兆程度
仮に9兆捻出するには給料4割近くカットしないといけない
副業禁止で200万程度で文句言わずに働いてくれる優しいひとって何十万人もいるの?
330 マーガレット(神奈川県):2009/09/03(木) 07:19:04.61 ID:X+EdYVIM
>>218
9兆円なんて楽勝だろ
自民議員でさえ埋蔵金が10兆円残ってるって言ってるんだから
331 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:19:19.62 ID:5Vch67m4
ミンス叩きをしたいがために、官僚の手先になりさがったアホがおおいな
ここはミンスを応援すべきところだろうが・・・
332 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:19:43.57 ID:H/FhaHY+
>>233
地方公務員の給与まで入れたからどんだけの給与だと思ってるんだよ
ほんと頭の堅いやつだな
つーか低脳だろ、おまえは
333 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:19:47.59 ID:3tAPwZXq
>>272
えっ
334 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:19:51.73 ID:bH7/3CzU
>>326
勘違いしているんだろうが
特殊法人手のは各種政策の実行部隊なんだから
予算がそっちに一回行くのは当たり前
役所が事業なんて出来るわけがないだろ
335 ムラサキナズナ(関東):2009/09/03(木) 07:19:53.02 ID:FAeYmmyv
民主がマニフェスト守るには20兆必要なんだっけ?

あと19兆8千億節約しないとな
336 ホトケノザ(関西地方):2009/09/03(木) 07:20:00.33 ID:/9wXJtud
悪徳官僚>無知議員
337 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:20:08.17 ID:arlcmu91
>>327
高速無料化は撤回しただろw


安心しろよw
338 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:20:13.26 ID:5Vch67m4
20兆円?
16.8だったはずだが?
339 ガザニア(福岡県):2009/09/03(木) 07:20:16.52 ID:hAI5OoXv
>>272
(´・ω・`)syobo-n
340 ハルジオン(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:20:20.42 ID:jNFvFHyn
国維持に最低限必要な予算だけで
10年くらいやれよ
341 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 07:20:35.88 ID:PMhC5UUX
>>330
埋蔵金は一時財源なんだが
342 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:20:45.76 ID:UxIFw9iM
いやあのな・・・
これから官僚と民主のケンカが始まるんだよ
この1600億って数字は官僚側が提出した数字
民主が独自調査で出す数字は違うんだよ
343 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:20:46.92 ID:bH7/3CzU
>>340
大不況に突入させたいのならそれでも良いが
344 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:20:47.10 ID:5UJI7zXH
だいたい、9兆円の予算削らせ、官僚に出させて、それを民主党が自分らの政策に使うんだろ
それが「無駄」じゃない根拠はあるの?民主党の目玉公約が朝日新聞調査であまり支持されてない結果がでたけど。 
なんかとりあえず、民主党は官僚叩くパフォーマンス見せて悦に入ってるようにしか見えんわ
345 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:20:50.15 ID:Dftst4v/
>>272
これはひどいw
346 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:20:59.42 ID:hwQVs5G1
>>316
中国のように投資地区をつくってハイテクベンチャー企業を育てろと。
日本の政党は短期的戦略ばかりで長期戦略を持っていないと経済界からも叩かれてる。
現存の企業へ補助金だけ与えても結局、資金ばかり空回りして新たな需要は生まれない。
(´ω`)ゾンビ企業増やすだけだわ。
347 アマリリス(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:21:10.70 ID:/CNMCCjv
そりゃ麻生が時間稼ぎした間に、使いきる&逃れる対策立てたからな
官僚は優秀だよ
348 ユッカ(福岡県):2009/09/03(木) 07:21:11.10 ID:s0+BFTiY
何を削減したんだろうね
349 ダイセノダマキ(愛知県):2009/09/03(木) 07:21:24.57 ID:E2mtE64h
財団法人、特殊法人を潰せるかな?それやったらマジで普通にすごい。
350 ヤマブキ(京都府):2009/09/03(木) 07:21:27.64 ID:6E1/XNno
catvとsoftbankのキチガイ2人が揃ったぞー
351 タチツボスミレ(dion軍):2009/09/03(木) 07:21:38.28 ID:bH7/3CzU
元々が緊縮予算という前提を知らない奴が多いのか?
352 キエビネ(佐賀県):2009/09/03(木) 07:21:58.99 ID:XTPoL6gu
公務員でも自衛官やら警察官やら消防士やらは
待遇良くしてあげたいなぁ
353 オニノゲシ(長屋):2009/09/03(木) 07:22:04.67 ID:cb6ILsNt
これから官僚と民主のケンカが始まるんだキリッ
354 プリムラ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:22:08.88 ID:bBbcEzGK
>>330
毎年10兆出てくるのか。すげえすげえ
355 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 07:22:09.03 ID:PMhC5UUX
>>346
そんな昔の国土計画みたいなの今更やっても企業は集まらないよ
356 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/03(木) 07:22:13.70 ID:ox6DSezY
就職支援基金もまぁバラマキだろうな。
前からやってる専門学校に丸投げの拡大版だろ。
357 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:22:16.67 ID:K2mJvWJz
>>272
いいなこれ
コピペ化すんべw
358 シャクナゲ(東日本):2009/09/03(木) 07:22:22.47 ID:MWzYTVgz
1600奥さん
削減はやばい
359 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:22:25.54 ID:40+INyf8
>>349
それを潰さなかったら民主党を勝たせた意味がない
360 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:22:40.52 ID:arlcmu91
>>342
民主党は諦めて
赤字国債刷るってもう明言しちゃいましたが・・・w

あと高速道路無料化も白紙撤回、消費税上げも明言してますが・・・w
361 ヒナゲシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:22:43.93 ID:Ld52y50A
>>334
勘違いさせたいんだろうが
箇条書きして1括りにしてる中でも、直接関係しない団体がいくつか含まれるよねw
補助の補助みたいな天下り専門の役しない団体が
362 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:23:00.36 ID:UxIFw9iM
>>354
毎年10兆無駄遣いしてたら出てくるだろ。意味わかる?
363 マンサク(関西・北陸):2009/09/03(木) 07:23:06.05 ID:ZWT2tYZ+
>>308
政府保証や雇調金で年越した中小企業がたくさんあるよ。
364 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:23:14.26 ID:ncOSJIAP
>>351
税金たくさん納めてる気になってるからじゃないの
ニュー速民の平均年収なら生活には影響ないだろうに
365 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:23:22.17 ID:HSNIidWu
案の定過ぎて笑えない
役人とさっぱり繋がりの無いド素人ばかりのミンスに何を期待したんだか
366 ラッセルルピナス(catv?):2009/09/03(木) 07:23:25.23 ID:kY22/ceK
あと8兆8400億か
1600億でも無駄遣いなら相当な額だと思うが
足りない分はもちろんυ即民が負担してやるんだよな
367 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:23:25.98 ID:f41Gpmnf
>>329
元派遣社員ww
368 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:23:26.45 ID:Q4p3cY56
低福祉国家にしろよ外人が逃げ出すぐらいの
大体何十兆も借金して超高齢化社会にして若者が悲壮感とか馬鹿げてる
369 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:23:27.93 ID:5Vch67m4
自民が赤字国債発行して政治してたんだから
ミンスが発行しても不思議じゃあない、自民と同じレベルになっただけだわ
まあ、許すつもりはないがねw
370 オウレン(dion軍):2009/09/03(木) 07:24:01.07 ID:kcFC1woF
兆単位の問題の中で1600億なんてはした金だな
つまり削減は全くできてないと
371 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 07:24:28.91 ID:tQmHhRn2
>>354
財政融資資金特別会計なら毎年出てるぞ
372 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:24:36.47 ID:UxIFw9iM
もう駄目だ・・・見てらんねぇ
いつからν速はニュースをマトモに読めない馬鹿だらけになったんだ
373 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:24:48.19 ID:40+INyf8
>>368
老人への福祉が手厚いから、金が無くて体力だけがある若者には相対的に厳しい社会なんだよなあ
374 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:24:53.54 ID:JL573vpC
テレビと野党にうっかりのせられて、無駄ばかりと信じ込まされてるなんて
エリートν即民にあるまじき姿だな
375 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:24:59.61 ID:arlcmu91
>>369
民主党の党首が、今後10年は赤字国債を発行しない(キリッ

といいましたが、たった3日で諦めるのですかw
376 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:25:06.71 ID:5UJI7zXH
>>346
どんだけ中国市場過信してるんだよw 明らかに土地や株式に過剰に投資が集中してバブってるだろw
銀行にも命じて、融資を増やすようさせたが、それもこの不景気で企業への融資に流れず
株や土地投資に流れてしまってる有様

今更中国マンセーは無いわ
377 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:25:14.23 ID:0XbEb9MC
>>369
ブレてるだろ?
赤字国債発行しないって言ってたんだぜ?
378 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:25:39.51 ID:ncOSJIAP
>>372
お前の言うニュースを読むって、ワイドショーでキャスターが新聞朗読することか?
379 ハナイバナ(長崎県):2009/09/03(木) 07:25:40.28 ID:DQCOecSL
>>360
さすがに嘘だろそれ
380 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:26:10.76 ID:hwQVs5G1
>>355
(´ω`)長期的な視点を考えたら、ベンチャーを育てなければならない。
決して古い政策ではないさ。
381 ナノハナ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:26:17.89 ID:E99Qhwdj
民主党の議員ってバカしかいないじゃん
で、官僚が結局予算編成するだろ?じゃあ民主党のアホ議員はどうすることもできないじゃん
バカなの?何なの?絶対ムダ削減とか無理じゃん
382 ヒナゲシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:26:23.11 ID:Ld52y50A
>>363
問題は政府保証や雇調金を司る団体・機構とセットで
一見似通った何も仕事してない団体・機構を存続させたりしてることだよ。
383 シラネアオイ(宮城県):2009/09/03(木) 07:26:22.39 ID:Cz17jAIv
>>346
ここのバカ共に説明したって無駄
所詮ネトウヨなんだから
384 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:26:53.27 ID:0XbEb9MC
なんでたった3日でこんなにぶれるんだよ。

嘘八百で政権取りなんて、それなんていうナチス?
385 ニョイスミレ(愛知県):2009/09/03(木) 07:26:59.53 ID:QquCfa5s
大増税時代確定
1600億の5倍頑張っても1兆に届かないw
どうする?増税しかないでしょう
386 ツルハナシノブ(dion軍):2009/09/03(木) 07:27:03.36 ID:g5lNVD2F
できもしない公約を掲げてたの、誰も突っ込まなかったよな
387 シンビジューム(東京都):2009/09/03(木) 07:27:09.10 ID:4q7twP+6
無能な公務員の給料を下げるべきだな

9 名前: フサアカシア(新潟県)[] 投稿日:2009/09/02(水) 11:44:20.42 ID:eFGVZNye
世界一優秀な日本の官僚さまのマジメな仕事ぶり 2008〜
 今日の日本があるのも、お役人さまの激務のおかげです

2008/02/14 国交省、道路財源でアロマやミュージカル
2008/03/06 国交省下の天下り財団、道路財源で贅沢旅行
2008/03/10 社保庁、不祥事で多忙になり自主退職が急増
2008/03/16 社保庁労組ヤミ専従に不正な給与5億円
2008/03/27 国交省、特別会計から81億円タクシー代に
2008/04/10 懲戒免職された公務員にも退職金支給を検討
2008/05/10 国の借金が十年間で二倍、849兆円
2008/05/13 道路特定財源を10年間維持、可決成立
2008/06/04 財務官僚タクシーで金品受け取る、380人
2008/06/25 タクシー接待、中央官庁で1000名以上
2008/07/17 愛知、社保庁職員が年金情報をヤミ金に提供
2008/07/23 社保庁の懲戒職員は厚労省で採用方針 → 結局「協会けんぽ」へ
2008/08/08 国民年金と厚生年金が6兆円の大赤字、積立金運用損5.6兆
2008/09/01 国交省の公用車談合、九州では天下り2社で独占
388 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:27:14.09 ID:5Vch67m4
ミンス叩きするバカが多いよなあ
霞ヶ関にメスをいれるってことは、権力狂いが猛反発して4年後の選挙で負けるってこと
前回の少数9政党の連合した政権チェンジじゃないんだから、ミンスが解散するわけないんだよ。
とことん掃除させたほうがいいに決まってんだろ
自民はしないことなんだから
389 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:27:21.65 ID:31fsy7TP
老人削減すれば何兆円も浮くのに
390 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:27:23.39 ID:Dftst4v/
>>383
ネトウヨだって橋本龍太郎くらい知ってると思うぜ
391 シンビジューム(東京都):2009/09/03(木) 07:27:50.22 ID:4q7twP+6
11 名前: フサアカシア(新潟県)[] 投稿日:2009/09/02(水) 11:45:02.01 ID:eFGVZNye
2008/10/03 厚生年金改竄、大幅引き下げ事案だけでも75万件
2008/10/03 中央省庁OB61人の再々就職を省庁が斡旋
2008/10/09 裏金決別の誓約書を大阪市職員50人が提出拒否
2008/10/18 12道府県で国の補助金9億円が裏金に
2008/10/27 新銀行東京の行員らが不正融資の巨額詐欺
2008/11/07 公金の不適切な扱い、裏金作り等が過去最多
2008/11/15 国民年金基金幹部ら逮捕、冊子製作費水増し
2008/12/02 厚労省「私のしごと館」廃止決定、赤字続きで
2008/12/25 ハローワーク五か所を来年廃止、経費削減のため
2009/02/06 公益法人と独立行政法人69団体のトップ、天下りが5代以上
2009/02/27 年金市場運用、5兆円余の赤字
2009/05/01 厚労省試算、低成長なら年金制度31年度に破綻
2009/05/08 社保庁の元職員妻が保険料不正納付、4人処分
2009/06/26 旧通産OBや警察庁OB、自転車関連公益法人に天下り
2009/07/01 年金積立金、昨年度に過去最大の運用損、9.6兆円
2009/07/01 社保庁の記録ミスで3万人が無年金
2009/07/31 民主政権なら天下り規制と、前文科事務次官が急いで天下り
2009/08/02 規制目前にして駆け込み天下り急増、天下り隠しも
2009/08/29 文科省からの天下り、3分の1が私学へ
392 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:27:58.01 ID:UxIFw9iM
>>378
いやだからね

”各省庁が削減可能と判断した”経費=削減可能な経費

って捉えてる馬鹿が多いってことを言いたいんだけど。
393 オンシジューム(千葉県):2009/09/03(木) 07:28:16.34 ID:UU7imE46
>>383
もうネトウヨにすらなってないじゃん
ただの狂信的な愛党者
394 ライラック(埼玉県):2009/09/03(木) 07:28:27.29 ID:iw2gynxu
>>384
かつて公約を守った政府が存在しただろうか
395 マーガレット(神奈川県):2009/09/03(木) 07:28:31.23 ID:X+EdYVIM
>>360
赤字国債発行しないと公言してその後撤回は小泉もやったことだし
高速道路の無料化なんかほとんどの国民は望んでないけど
消費税上げはよろしくないな
396 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:28:57.73 ID:H/FhaHY+
公務員のリストラもしないで銭を捻出するっちゅうこと自体無理
ま、自治労の支援受けてる民主党にはそんなこと絶対できゃしない

自民党も民主党もダメっちゅうことだよ
397 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:29:10.03 ID:5UJI7zXH
>>369
っていうか、現実を見れば不景気の底割れを防ぐための景気対策するには国債発行しかない
小泉も国債30兆円枠で無理にしぼろうとしたが、景気の急激な悪化で1年でその枠を撤廃するしかなくなった

不況下で緊縮財政やっても上手くいかないんだよ。民主党も過去の橋龍政権や小泉政権と同じ流れだな
398 ハナズオウ(関西地方):2009/09/03(木) 07:29:36.90 ID:VvV3mNZH
赤字国債無しでやるなら公務員の人件費2割削減しか手は無いわけで
さて民主はできるかな
399 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:29:40.28 ID:K2mJvWJz
>>272で大恥じかいたのにまだ書き込み出来る神経が羨ましいw
400 カラスビシャク(福島県):2009/09/03(木) 07:29:42.34 ID:z2tHstAO
これは見ものだわ
401 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 07:29:43.97 ID:PMhC5UUX
>>392
政治主導(笑)の民主党が官僚にそれを調べさせたという点がお笑いなんだが
402 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:29:50.25 ID:JL573vpC
公務員リストラとか馬鹿じゃないの
今は公務員増やすべきときだろ
403 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/03(木) 07:29:52.81 ID:jWciTyur
>>361
はやくその団体をリストアップして民主党に送る作業に戻るんだ
404 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:29:55.58 ID:arlcmu91
>>395
追加。

これらのマニフェストを守れなかったら鳩山さんは政治生命をかけるとまでおっしゃってましたがw
405 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:30:03.25 ID:HSNIidWu
突き詰めると今回ミンスに投票した愚民の存在が無駄なわけで
ミンスに投票したアホはてめーの資産全て寄付しろよ
406 ニョイスミレ(愛知県):2009/09/03(木) 07:30:09.52 ID:QquCfa5s
子供手当ては6月から支給します(キリッ
407 ウバメガシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:30:15.42 ID:smrUiMA7
友愛マジックを見せてもらおう!
408 ダリア(東京都):2009/09/03(木) 07:30:20.92 ID:3YRvvJ0F
民主党は口だけか?あそこまで大口切ったんだ国民の期待も半端ないぞ
409 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:30:23.82 ID:8ZtBqJNB
>>157
公務員回りの無駄な事業も削減出来るだろ
410 マーガレット(神奈川県):2009/09/03(木) 07:30:25.61 ID:X+EdYVIM
>>354
いや、国が10兆円くらい無駄遣いしてることくらいは国民誰しもが知ってることだろ
それを民主党が改善できるかは知らんが
411 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:30:27.33 ID:5Vch67m4
ブレたのは官僚だろw
無駄はないと言っていたのに、今の段階でも1600億円削減できますと出してきた。
自民党なら何も出してこなかったぞw
412 プリムラ・ラウレンチアナ(東海):2009/09/03(木) 07:30:35.29 ID:c2o5f3BL
まぁこれに関してはもう少し時間が必要だろう。
413 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:30:39.83 ID:0XbEb9MC
>>394
民主党は違うんじゃなかったの?
これじゃ自民党と変わらないんじゃ?
いやたった3日で変更なんて前代未聞。
414 ウラシマソウ(宮城県):2009/09/03(木) 07:30:46.19 ID:xVMdNtz0
問題は、各省庁の無駄というより、各省庁の天下り先でしょ。
415 タニウズキ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:30:47.90 ID:uBPCcOWx
>>394
たくさん存在したよ
破った公約の方が多かったけど
416 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:31:13.57 ID:ncOSJIAP
>>392
ニュースは読めてもスレは読めないの?
政治家が具体的な方向性を示さないで官僚が勝手に政策決めちゃっていいの?
417 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/03(木) 07:31:23.27 ID:ox6DSezY
橋本っていったら真也だろ
418 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:31:28.47 ID:wNLErK5i
なぁに友愛献金がある
419 マーガレット(神奈川県):2009/09/03(木) 07:31:28.77 ID:X+EdYVIM
>>404
あいつの政治生命なんかどうでもいいよw
420 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 07:31:36.94 ID:PMhC5UUX
>>380
もっとソフトな面ならな
421 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:32:09.54 ID:UxIFw9iM
>>416
いや、あのさ、まだ政権始まってないんだけどwwwwwwwwwwwwww
422 クモイコザクラ(千葉県):2009/09/03(木) 07:32:45.87 ID:gxDW8g4b
民主支持したアホ左翼さん、言い訳してみたら?
423 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:33:02.79 ID:0XbEb9MC
>>404
安い政治生命だなw
それより、反米親中路線はどうした?
424 ラフレシア(神奈川県):2009/09/03(木) 07:33:03.94 ID:WQ84Ki2D
>>402
これから増やすよ
卒業式で席に座ったままの教師を
425 ムラサキナズナ(関東):2009/09/03(木) 07:33:05.33 ID:FAeYmmyv
民主党のマニフェスト実現って
釣り餌の子供手当や高速無料化は手つかずで

裏の在日投票権は確実に通してきたりしてな
426 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:33:06.20 ID:4mlTYu7M
>>401
それをこれからチェックしていくんだろう
何もおかしくないだろ
選挙明けて3,4日目だぞ

文句つけたいだけ
427 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:33:07.50 ID:arlcmu91
>>411
全くフォローになってないよ。

とりあえず民主党はさっさとネクストキャビネットとやらが引継ぎやれよ。
別に内閣発足までに引継ぎくらいはできるだろ。そのために準備してたんだからな。


引継ぎできませんでした!→官僚が悪いですとまた泣き言か?
428 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:33:09.38 ID:5UJI7zXH
>>380
っていうか、中国のその特区構造、日本のひも付き特殊法人や事業と何が違うのかと
天下りも日本より酷いぞ。

>>394
敵対政党批判して、政権交代直後に方針撤回して、敵対政党と同じ事やっちゃ、示しつかないと思う
429 イベリス・ウンベラタ(アラビア):2009/09/03(木) 07:33:17.53 ID:30bfHBG7
民主党は官僚と戦って僕たちを救ってくれるスーパーマン(キリ
430 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:33:29.73 ID:31fsy7TP
>>384
いやお前、ナチスはそういう卑下対象にはできないから
世界の現政権でもアレほど優秀な党はないぞ
罪の面が出てくるのはヒトラーの妄想と現実が乖離し始めてからだし

■ナチスが発明・実現したもの 「ナチスの発明」 より
・コンサート技術(今のPA技術)
・高速道路
・オリンピック聖火リレー
・ジェット機実用化
・テレビ放送
・公衆テレビ電話
・ラジオの普及
・人工石油
・テープレコーダー
・合成ゴム
・ヘリコプター実用化
「世界初の少子化問題への対策」「手厚い育児支援策」「ガン対策」「アスベスト対策」
「源泉徴収システム」「扶養控除システム」「財形貯蓄」「義務教育の制定」
431 カラスビシャク(愛知県):2009/09/03(木) 07:33:35.19 ID:IovT+gbD
橋本龍太郎≠橋下徹
432 オンシジューム(千葉県):2009/09/03(木) 07:33:37.42 ID:UU7imE46
>>416
組閣もしてないのに大臣でもない人間が勝手に政策決めちゃうの
433 スミレ(千葉県):2009/09/03(木) 07:33:37.51 ID:i37Uxc5u
>>71
>>114
お前は何を発狂しているんだw
現実を見ろよ。
434 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:33:47.15 ID:40+INyf8
3日でピーピー言ってる奴って馬鹿なの?
60年掛けて作ってるものを壊すには3年や5年は掛かる
435 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:33:47.74 ID:5Vch67m4
官僚がやってる天下り手口

官僚のルート・・・・省庁=>自民党との談合企業の役員=>天下り法人
談合企業の役員が、天下り法人ポストに座っておいて
数ヵ月後に入れ替わる。

間に談合企業があるから、天下りじゃないといっている
この天下りポスト斡旋のパターンを規制しないとな。

まあ、だからこそマスコミ(スポンサー)がミンス叩きに躍起なんだがw
436 ダリア(東京都):2009/09/03(木) 07:33:47.84 ID:3YRvvJ0F
公務員の給与カットは本気でやる気なのか誰か教えて下さいお願いします
437 ねこやなぎ(catv?):2009/09/03(木) 07:33:58.43 ID:iIEnhCLE
あんまり無駄がなかったので財源が確保できませんでした
とか平気で言いそう
438 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 07:34:23.04 ID:a5WuBeDz
>>401
ん?これ調べさせたの?
ニュースではそんなこと言ってないけど
439 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:34:25.24 ID:BtHBSh8Y
あー  ばら蒔き試算の16兆もかき集めれねーな

どうすんだコレ?
440 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:34:36.08 ID:ncOSJIAP
>>421
やる気がないとしか思えないな。素人新人のお守りで手がいっぱいなの?
一番重要な時期なんだから不眠不休で政策練れよ
きちんとしたものを示せば次期政府なんだから動いてくれるだろ
441 プリムラ・マルギナータ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:34:55.80 ID:9U2sfoo6
鳩からしたら9兆なんてお小遣レベルだからそれくらい簡単だと思ったんだな
442 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:35:15.04 ID:K2mJvWJz
結局無理でしたwサーセンwってなった時のマスゴミの反応が楽しみだなw
待ってました!と言わんばかりに叩き始めるのかそれとも必死に擁護するのか
443 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:35:35.87 ID:arlcmu91

結局、給付金しかできませんでした→自民党がわるいです・官僚がわるいです


ま、こうなるわな。
国民が・・・いやマスコミが納得するかは知らんがね。

 
444 イベリス・ウンベラタ(アラビア):2009/09/03(木) 07:35:36.68 ID:30bfHBG7
>>434
まるで磁気ネックレスの悪徳商法みたいだなw
小泉もそんな事言っていたが
445 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 07:35:46.66 ID:tQmHhRn2
アメリカなんて毎年山のようにベンチャーができて数打ちゃ当たるように成功する企業が
出てくるからなぁマイクロソフトにアマゾンに宇宙観光産業にすらベンチャー
おかげで一時の不況があっても幾度となく復活してる
446 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:35:55.93 ID:H/FhaHY+
この前の選挙で民主党に組織票入れた公務員が自分たちの地位だけは確保しようと
必死にレスしてるんだろうね
「公務員の削減なんかできない」とw

ほんと公務員ってクズばっかだな
まともな公務員だけ残すような公務員免許更新制度でも作ったほうがいいよ
447 ヒサカキ(福岡県):2009/09/03(木) 07:36:03.76 ID:UxIFw9iM
官僚<僕達は無駄遣いほとんどしてません。強いて試算すると1600億円になります。
国民<おいこら、待てや

普通この流れだろ?
なんでスタートしてない政権を叩いてるんだよwwwwっうぇwww
448 ガザニア(福岡県):2009/09/03(木) 07:36:07.39 ID:hAI5OoXv
>>342
ケンカねぇ。

官僚はとりあえず返事しつつ、仕事を遅くするか逆の事をするってテレビで言ってたな。
これがケンカだろうね。
449 オウレン(福岡県):2009/09/03(木) 07:36:08.55 ID:+XNc0ePv
全然足りねーじゃんw
450 ヒナゲシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:36:12.54 ID:Ld52y50A
>>403
いや、役所回りの仕事してれば、普通に明らかに
やる事のない奴が訪問してきて時間潰しに無駄話だけして帰ったり
顔出したら全員寝てるかゲームやってるかしてて誰も出て来なかったり
堂々とトランプや麻雀やってたりするからw
451 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:36:13.25 ID:5UJI7zXH
>>434
何を壊すんだよ、そもそも。
日本経済なら、既に民主党の予算停止や、財政や金融の引き締め策で壊れそうだがな
452 ノミノフスマ(愛知県):2009/09/03(木) 07:36:18.50 ID:WNO8BRf0
>>414
まー、これは必要、これは必要と埋め込まれてる社団法人への垂れ流しを
一つずつ潰さないと見えてこないだろうけど、どれだけ掛かる事やら。
453 イカリソウ(島根県):2009/09/03(木) 07:36:20.61 ID:ymmcfqS1
駄目だったらごめんなさいすれば良いんだろw
454 ユッカ(関西地方):2009/09/03(木) 07:36:33.71 ID:/jAihaob
そうか、あの危機の中経済特区作れば解決したか(´ω`)
455 ハナズオウ(東海):2009/09/03(木) 07:36:43.08 ID:frxakFjY
不況下での緊縮財政。まさに本来やるべきことの真逆をやってるな
これで何度目だ。過去の経験から全然学ばない
国民には不況下でどんな経済対策を取るのがベストか小学校の時から教えたほうがいい
おまえらと政治家も小学生と一緒に学ぶといい
456 フクジュソウ(新潟・東北):2009/09/03(木) 07:36:45.86 ID:bihTSeCH
たかが1600億…。
だから国民はバカなんだよ。
一般会計、特別会計併せて200兆を越える予算の中でたった1600億だぞ。
一般市民が月20万円の給与をもらっている人間が1600円の無駄遣いを見直しただけだぞ。
1円のムダも許さない、なんて理屈はわかるけど、そんなことしてるヒマ無いんだよ。
ムダ排除してから、税金アップしろなんて、クレーマー国民の詭弁だろ。
457 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:36:46.19 ID:LAFbE4H1
上の人間のクビを切らんとな
天下りした所には税金流すな
458 スノーフレーク(東京都):2009/09/03(木) 07:37:03.46 ID:NpEwrkWp
ようやく、しおらしくなってきた韓国フィギュア237
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251880858/
キムヨナに日本の地を踏ませない運動スレPart29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251474924/
フィギュアスケート☆浅田真央 Part461 本スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251642052/
フィギュアスケート★女子シングル Part507
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251384845/
【八百長】キム・ヨナアンチスレPart5【暴言】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1250474149/
キム・ヨナの衣装やメイクが絶望的にダメな件part1
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1250359370/
キム・ヨナ陣営の嫌がらせを事前に予想するスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1242572165/
【劣化】キムヨナは氷上のパクリーナ【盗人】3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1250503195/
もうさキムヨナは八百長やめようぜ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1249657259/
日本のライバルが練習妨害、キムヨナが韓国で主張18
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1239808968/
●キム・ヨナのこの世で最も凄惨な死を願うスレ●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1248106937/
八百長でも優勝できないキムチを笑って励ますスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1229173700/
浅田真央vsキム・ヨナのガチンコ対決って(笑)★22
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1234821730/
■他人の失敗を願うウンコチョンキムユナ19■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1222615961/
キム・ヨナ「浅田真央選手が転ぶとほっとする」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1240784126/
459 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 07:37:08.64 ID:CGDAKFUP

9・1から職も見つかるし 自給1000円だし 高速無料だし 子供手当てでるし

よかったですね
460 サンシュ(千葉県):2009/09/03(木) 07:37:10.24 ID:khCudbxy
>>442
「4年という短い期間で判断してはいけない
もっと長い目で見守ることが必要ではないでしょうか」
461 セイヨウタンポポ(千葉県):2009/09/03(木) 07:37:10.80 ID:+TKD97ck
自民よりはマシ
462 ハマナス(catv?):2009/09/03(木) 07:37:13.13 ID:hwQVs5G1
>>428
つまりは金融市場を活性化させることで、外国資本を無税にしたりして資本を呼び込めること。
また特定の地区に企業を集中的に建てることで産業の効率化を図っている。
資金が循環し易くなるわけ
(´ω`)地方にばらばらと建物建てるよりは、はるかに効率的にものが作れるだろ。
463 オンシジューム(千葉県):2009/09/03(木) 07:37:21.07 ID:UU7imE46
政治スレが多すぎて変なのが居着くようになってしまった
464 節分草(兵庫県):2009/09/03(木) 07:37:26.14 ID:9VXQ7Cms
???

公務員の給料半分にすればいいじゃん
はやくやれよ
465 マンサク(関西・北陸):2009/09/03(木) 07:37:35.16 ID:ZWT2tYZ+
公約を反古にするなら国民に信を問うべきって、ポッポが言ってたよ。
466 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:37:46.47 ID:arlcmu91
>>447
ネクストキャビネットは野党にいる間なにやってたの?

お飾り?選挙終わったらさっさと動けよ。
467 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:37:51.25 ID:0XbEb9MC
>>451
日米関係壊すんじゃない?
鳩山論文は全世界に知れ渡ったし。
468 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:37:51.53 ID:HSNIidWu
もうさ
ジャスコと岩手県をシナ畜に売っちゃおうぜ
469 ハナズオウ(長屋):2009/09/03(木) 07:37:54.40 ID:gKJTSZSx
ん?お前ら支持したんだろ?何があっても文句言うなよ
470 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:37:55.69 ID:LAFbE4H1
官僚の家族も大変だな
甘い汁吸ってきたんだろうけど
471 キエビネ(佐賀県):2009/09/03(木) 07:37:59.21 ID:XTPoL6gu
>>455
確かに経済はもっと教えた方がいいねぇ
472 シラネアオイ(宮城県):2009/09/03(木) 07:38:05.95 ID:Cz17jAIv
>>421
所詮ネトウヨだから
473 クモイコザクラ(catv?):2009/09/03(木) 07:38:11.35 ID:qVW5NOrX
ポッ「消費税上げればいいじゃん!俺かしこくね?」
474 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:38:19.75 ID:Dftst4v/
        ノ´⌒`ヽ  
    γ⌒´     \  
    /         ) 
   .i           )
    i     友     /  えーっと僕の献金の総額が11兆円だから・・・
   l     愛   .|     ほとんどなくなっちゃうなあ・・・
   \       ._/ 
     `7ー---''〈 
      /     .) 
    (   (   〈             
     (_ )^ヽ___)
475 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:38:29.25 ID:40+INyf8
>>445
米人に比べて日本人は合理性に欠ける
だから戦争にも勝てないし経済競争にも勝てない
会社でも不合理なこと言ってる奴ばっかりだろ
476 ミヤコワスレ(中国・四国):2009/09/03(木) 07:38:47.73 ID:K0LP6NOg
天下り機関を全部潰せ
477 プリムラ・マルギナータ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:38:48.25 ID:mx/wyh2H
金銭感覚狂ってんじゃねーの
1兆円とか聞き慣れてるけど凄まじい金額なんだぜ?
478 ハナイバナ(長崎県):2009/09/03(木) 07:38:56.40 ID:DQCOecSL
>>462
中国みたいな地域格差の助長を日本でもやれって言ってんの?
479 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:38:58.66 ID:LAFbE4H1
自民政権下で
甘い汁吸ってきた連中を
排除しないとな
480 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:39:07.38 ID:Q4p3cY56
というか散々無駄があると言ってたのに
選挙前に聞いたのだってアニメの殿堂と逆に損すると反発されたダムぐらいなんだけど
数兆円単位というのは願望で言ってたわけじゃないよな
481 ケブカツルカコソウ(滋賀県):2009/09/03(木) 07:39:09.42 ID:4CTk9SoV
>>462
>外国資本を無税
アホなの?w
482 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:39:14.12 ID:0XbEb9MC
>>465
解散すべきだよな。
政権交代!!
483 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 07:39:17.66 ID:CGDAKFUP
>>446

おれは 自治労嫌いだから 入れなかったけどなw

低賃金であえいでるけど しょうがない
484 ロウバイ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:39:23.07 ID:mSVXk/Bk
とりあえず散々推してきた政権交代は果たしたし、後の約束事なんて破っても平気じゃね。
485 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:39:38.01 ID:H/FhaHY+
>>464
>>99を見れば、地方公務員もあわせれば13.5兆円削減できるよ
486 ミヤマヨメナ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:39:56.59 ID:2lzc56VF
>>444
鳩山「痛みを伴った政権交代」


487 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:40:20.80 ID:ersfIFVM
>>441
麻生のカップ麺騒動とは遥かにレベルの違う金銭感覚麻痺だなw
488 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/09/03(木) 07:40:26.21 ID:Dftst4v/
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /        i )
    i    \  / i,/ スー
   l   (◎)`´(◎) |
   ヽ    (__人_)  /  財源が・・・9兆円の財源が見えるお
  (  \/ _)   \
   \    /||     |        
    \_/  ||
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ..::.;:;;.;:..
489 シナミズキ(西日本):2009/09/03(木) 07:40:26.54 ID:/wn/ocal
民主がやる事を信じて黙って待てるのは自民アレルギーの奴だけだよ
今回の選挙で民主を勝たせたのは「自民へのお灸票」だ

そいつらは待たないよw 民主がダメだと思ったら容赦なく不支持に回る
官僚相手に遊んでる間に景気が悪化しようものなら一発でアウトだねw
490 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:40:27.22 ID:LAFbE4H1
公務員こそ時給1000円で
491 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:40:29.06 ID:T4jc7kE9
>>436

大事な大事な後援支持団体である自治労様の機嫌を損ねることなんかできるわけねぇだろJK

ミンスはな組織労働者以外は国民だなんて思ってねぇよ
492 菜の花(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:40:31.42 ID:qlLv31j9
その内訳はなんなんだ?本当に無駄なのか?
493 フジスミレ(九州):2009/09/03(木) 07:40:35.87 ID:f5d3L2X/
>>9
組合員全員ボーナス100%カット
494 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:40:37.51 ID:K6DiywX0
あと50倍どっからひねり出すの?
495 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/09/03(木) 07:40:47.96 ID:3bycTuqI
無駄遣いとする金が何の金だったのか内訳を示してもらわないと怖くて仕方ないなw
10兆円単位で削るんだろ?怖すぎるw
496 シンビジューム(東京都):2009/09/03(木) 07:40:49.88 ID:4q7twP+6
自民党がずっと政権握ってたらこの1600億すら捻出せずに
消費税アップ国債乱発だったんだろ
そりゃ国民は怒るわw
497 シンフィアンドラ・ワンネリ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:40:52.17 ID:o23hm/RN
鳩山まんじゅうとか、ふざけて作んなよ。
嫁がアレな時点で痛いが。
498 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/09/03(木) 07:40:56.84 ID:40+INyf8
民主叩きやってる奴の動機も、自分の利権がなくなるとか、自分の会社への補助金がなくなるとかそんなレベルだろ
大局見ずに自分の金のことだけ
499 キエビネ(佐賀県):2009/09/03(木) 07:40:58.39 ID:XTPoL6gu
地方公務員の改革って国で出来るものなの?
500 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:41:03.11 ID:ncOSJIAP
>>480
願望というか必要な額なんだろ
民主党の目玉を実行するのに必要な額があって、それくらいの無駄をどこかから見つけてこようという発想
無駄という言葉を使うあたりがあまりにも頭が悪いけれども
501 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/03(木) 07:41:06.45 ID:jWciTyur
>>426
あれだけさんざん無駄だの削減だの言っておいて、これからですか?
これが無駄だっと叩きつけるぐらいのかっこよさを早く見せてくれよ
502 オニノゲシ(長屋):2009/09/03(木) 07:41:07.37 ID:cb6ILsNt
まだ始めてすらいないのに
何故かチラホラと公約を否定し始め、しおらしくなってきた民主党の代議員達w
503 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:41:11.32 ID:tpFUTckb
>>464

それでどうなると思う?
お前今夕張市に引っ越して住まいと職探せるか?
504 ヒメマツムシソウ(群馬県):2009/09/03(木) 07:41:29.15 ID://Kp9k+8
>>456
バカはお前だよw
千里の道も一歩からって言葉しらないの?
民主を支持するわけじゃないけど、お前なんか絡みたいだけのチンピラ理論の塊じゃねぇかよw
大嫌いな在日と同じことやってるぞ。
505 ダリア(東京都):2009/09/03(木) 07:41:31.22 ID:3YRvvJ0F
公務員の給料なら削っていいのか
知り合いの公務員は安い給料で家族を養わなければいけないし生活もあるのに想像力が足らないんですなあ
506 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:41:36.31 ID:H/FhaHY+
>>483
あんたの近くにもいるだろ
朝から晩までPCで遊んでる糞公務員が
そういうやつらはいらないんだよ
507 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:41:44.82 ID:0XbEb9MC
4ヶ月以上予算執行止めてる間に、中小企業は倒産、
国民はインフルエンザで死んじゃうよ!!!

508 クモイコザクラ(千葉県):2009/09/03(木) 07:42:32.09 ID:gxDW8g4b
>>496
1600億なんてゴミみたいなもんだよ。
国家規模の予算でなに能書きたれてんだ?
民主に入れた責任とれよ、ゴミ野郎
509 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:42:36.68 ID:5Vch67m4
官僚のだしてくる資料を信じているから
年金の資産運用で、官僚に9兆円も消されるんだよ
ミンスが9兆円捻出できるかはわからんが、とことん削りとればいい
自民党が政権をもつよりも、よっぽど評価に値する
510 マーガレット(東海):2009/09/03(木) 07:42:43.51 ID:1JUN4LHF
民主党たたきはんぱないなw
まだ始まってもいないのにw
511 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:42:45.03 ID:LAFbE4H1
駆け込み天下りをどうにかしろよw
512 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/09/03(木) 07:42:45.63 ID:/99TXRnx
なぁ本当に民主に任せて平気なの?すごく怖いです><
513 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/09/03(木) 07:42:45.80 ID:meL056X2
すげー、この一年自民と官僚が隠蔽と焦土作戦してたのに
もう1600億も出てきたのかよw
政権発足したらさらにどんどん出てくるんじゃないのか
514 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:42:49.42 ID:JL573vpC
貧乏人の嫉妬のせいでこの国の病状はどんどん悪化していく
515 カントウタンポポ(東京都):2009/09/03(木) 07:43:02.64 ID:NH3zyedo
>>507
選んだのは国民だ、自分で責任を取っただけだ! とか言い訳しそうだなw
516 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:43:05.39 ID:5UJI7zXH
>>462
竹中平蔵乙。つまり小泉政権がもっと続いてれば日本は救われたんだな!
時代は規制緩和で外資誘致ですね
517 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:43:13.30 ID:HNv3jw26
国民が増えなければ対応可能。人口を減らし、国会議員を減らし、公務員を減らし、年寄りを減らし、子供を減らせば金はいらない。
518 イカリソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:43:18.16 ID:CKomubnW
日本の諸悪の根源は地方公務員だろ。
519 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 07:43:20.07 ID:CGDAKFUP
>>506

俺の居る建物には いねーがな

イメージで物言うのは どうかと思うぞ
520 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:43:26.02 ID:0XbEb9MC
>>509
不況時の緊縮財政で、もっと不況にさせるのか?
521 クロッカス(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:43:31.77 ID:N25sgXJk
>>513
ものは言いようだな
522 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:43:37.42 ID:LAFbE4H1
芸スポ板並みのネガキャン思考ですね




523 ニョイスミレ(愛知県):2009/09/03(木) 07:43:38.67 ID:QquCfa5s
ミンスの議員が全省庁の数字拾って自分達だけで計算してやればいいんじゃね?w
削る場所には
「こういう理由で予算削りますんで家族もろとも首吊って下さい、自治体さん
 あなたの所も削るんで滅んでください」と頭を下げて納得してもらう作業を自分でやる
予算を削るって事はそういうことだ
無駄な予算だろうと削れば誰かが割を喰う それを納得させてそれによって
破綻するかもしれない人や物、企業を切り捨てる痛みを実感しながら削れ
まぁ自分達だけでやったら1年の予算を作るのに5年は掛かるだろうけどw
524 キンカチャ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:43:39.50 ID:DRsDXgXr
本当に9兆円も無駄があるのかね。
さすがに吹かしているとしか思えないんだが。
結果を注視するしかないけどな。

ありませんでしたじゃ済まさんぞ。
525 ジンチョウゲ(関西地方):2009/09/03(木) 07:43:40.72 ID:ox6DSezY
民主党の考える無駄≠官僚の考える無駄
526 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:43:49.56 ID:f41Gpmnf
だから財源は?
と言ったんだけどね。

一番はアホ政策断念がいい
527 ユキノシタ(新潟県):2009/09/03(木) 07:43:49.59 ID:uV7oVi02
埋蔵金を探し出すために増税が必要だな
528 ノミノフスマ(愛知県):2009/09/03(木) 07:44:11.12 ID:WNO8BRf0
んじゃまー、公務員の給与を上から順に半減でもさせていくしか
529 リナリア(関西地方):2009/09/03(木) 07:44:12.46 ID:yFdDRNSq
まあ既得権益をそう易々とは手放さないだろう
530 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:44:17.58 ID:nH61W3fJ
よくってよ

これからは友愛だもの!
531 シンビジューム(東京都):2009/09/03(木) 07:44:28.21 ID:4q7twP+6
自民と官僚が散々日本を食い物にして
ボロボロになった日本をまかされた民主さんがかわいそうです><
532 スズナ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:44:36.26 ID:2GvGqEau
こういうのって部外者がばっさりやらんと進まんだろ
533 ニョイスミレ(山梨県):2009/09/03(木) 07:44:50.30 ID:Iaq0uDIe
勢いハンパないなこのスレ
534 シバザクラ(福岡県):2009/09/03(木) 07:44:56.41 ID:W0YeeNd1
もう少しいけるかもしれないが、いくらなんでも組み替えだけで兆単位ではむりだろw
早めに、ごめんなさいしちゃえよ
535 フジスミレ(九州):2009/09/03(木) 07:45:00.77 ID:f5d3L2X/
>>490
公務員の中堅どころの時給は、バイトの日当と同じかバイトの日当より高いんだよな。
働いたら負けの言葉がクルクル頭を舞う。
536 カントウタンポポ(東京都):2009/09/03(木) 07:45:07.39 ID:NH3zyedo
>>502
自分達が正しいと思ってるのなら堂々としてれば良いのに、なんで出来ないんですかね?

もしかして自治労とかにキンタマ握られてる、とかいう理由じゃないですよね?w
537 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:45:13.13 ID:0XbEb9MC
>>524
遊んでる公務員は究極の無駄だが、首切れるのかねえ?
大問題になるぜw
538 ラフレシア(神奈川県):2009/09/03(木) 07:45:15.15 ID:WQ84Ki2D
>>449
申し訳ございません!
539 キンカチャ(関西):2009/09/03(木) 07:45:16.12 ID:VmQNTanq
>>498
アホか
中韓が嫌いなだけじゃ
540 オウレン(岐阜県):2009/09/03(木) 07:45:18.02 ID:5f8wzreu
人間削ろうぜ
541 ケンタウレア・モンタナ(山口県):2009/09/03(木) 07:45:19.49 ID:0u+XEL5Z
変な手当て軒並み無くせよ。
542 ミヤコワスレ(四国):2009/09/03(木) 07:45:23.88 ID:sX+o2Z6Z
選挙前には言いづらかったっていう発言が問題
543 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:45:26.68 ID:ncOSJIAP
>>525
ダムがいい例だと思うけどな
必要だという人がいて、無駄だという人がいる
官僚は政治家がたてた道筋を実現するために働いてるに過ぎない
ダム建設中止という判断は政治家が示さなければならない
544 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:45:36.57 ID:5UJI7zXH
>>509
で、削った金何に使うの?民主党の政策財源にするようだが、それが無駄じゃない保障は?
その議論はしたの?
何か官僚酷使させてふりまわして、悦に入ってるだけじゃないのか?
545 クモイコザクラ(千葉県):2009/09/03(木) 07:45:58.07 ID:gxDW8g4b
シナと南北がおかわりまだかー?と口を開けているのに、1600億しか捻りだせねーのか。
546 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:45:58.99 ID:0XbEb9MC
>>531
ソース。

547 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:46:00.51 ID:H/FhaHY+
>>519
俺の住んでる自治体の支所(合併して支所になった)にはゴロゴロいるよ
地域ぐるみで実施した祭りの清算をするのに数ヶ月も要するような糞が
548 セントランサス(大阪府):2009/09/03(木) 07:46:12.58 ID:K3hXx+Wv
そもそも何で9兆なんて不可能な数字ほざいたんだ
最初から現実的な数字にしとけば良かったじゃん
549 ダリア(東京都):2009/09/03(木) 07:46:22.21 ID:3YRvvJ0F
>>436
レスありがとうございます
何だかんだ言って自分も民主党に入れてしまったので心配だったのですが安心できそうです。
550 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:46:45.58 ID:HSNIidWu
団塊世代の爺さんたちがさっさと死ねばいいんだけどね
551 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:46:47.18 ID:LAFbE4H1
全てにおいてコストが高いんだろw
何でも適当に付けた定価で税金投入しちゃうんだから
552 ノミノフスマ(愛知県):2009/09/03(木) 07:47:01.45 ID:WNO8BRf0
>>532
どのみち今の部外者だらけで部外者気取りのうちにやれないと
あっちゅう間に天下り連中と官僚に取り込まれて終わり。
553 ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:47:02.27 ID:U/lWoOO/
アニメの殿堂しか具体性がなかったからな。
たった117億で国民踊りまくりwww
554 フクジュソウ(山陽):2009/09/03(木) 07:47:08.13 ID:Dww9yBOR
現時点でたったの1600億はまずいだろ。
選挙前でもいくらでも計算できたろ。
ドガッと3兆円ありましたよくらいの勢いがないと。
大増税時代の幕開けかよ。
555 スィートアリッサム(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:47:08.72 ID:z/8yv7rM
安倍さん辺りが保守政党作って不信任叩き付けてくれないだろうか


まだ始まってもいないけど
556 ダリア(東京都):2009/09/03(木) 07:47:13.33 ID:3YRvvJ0F
間違えました>>491さんにです
557 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:47:26.43 ID:tpFUTckb
まあ、とりあえず大阪の橋下を助けてやれよ
あそこはまじで給料泥棒いるらしいし
558 メギ(京都府):2009/09/03(木) 07:47:29.37 ID:p1I0JS1g
>>510
民主たたき(笑)
民主なんかマンセーしてるのは馬鹿か三国人関連ぐらいだろw
自民がクソ過ぎたからその分が民主票になっただけ
559 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:47:45.47 ID:JL573vpC
>>550
そういうことですね
560 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/03(木) 07:47:56.02 ID:0TYesj3t
けいおんwスレにこれはりたいんだけど見当たらなかったからとりあえずここに

いけおん!
                    ∩⊂⊃
           ⊂´⊃ (~o~ )/ , .| 
             | !⌒!!⌒!つ ,-=-
       〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |
   ∧ ∧.|||o   (IKE)(NUMA) ||.|
   ( ^ν^ |||   / `ー ´ `ー- /へ
   (  つ/|||ゝ              ∩∧_∧
    > / へ゜>              ヽ(^+^ )
    レ´レ´       非      ┌┴--っ )
               //        | [|≡(===◇
        ( ^p^)ハ/Cハ       `(_)~丿
        ⊂  . )呂~/ .   (^@^)    |ノ
          .)  .丿     ⊂ i⊂つ
         レ/レ.       (  )         
     .               UU       Don't say "Clazy"
561 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:48:04.88 ID:arlcmu91
>>548
とりあえず具体的な数字はわからないが、
でかい数字はでかいほうがいい。(今のアメリカの財務省の副次官談)
562 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 07:48:05.77 ID:tQmHhRn2
>>554
一応いっとくが官僚が自ら申告した数字だから
563 シデコブシ(catv?):2009/09/03(木) 07:48:09.90 ID:UAeLkxGj
たった数日でこの値出てくるのかよ
自民はどんだけ無能だったんだぜ
564 ペチュニア(catv?):2009/09/03(木) 07:48:11.04 ID:DU9PuVXk
>>1
公務員の年収を民主の公約の2割じゃなくて5割削減しちゃえよ。
それだけで20兆円浮くって話だったじゃん。
565 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:48:22.91 ID:0XbEb9MC
高速無料化は一部のみ、増税は車1台5万円。
子供手当も配偶者控除廃止、増税だろ?
566 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 07:48:52.72 ID:CGDAKFUP
>>547
あんたの公務員イメージの原点はわかったよ

そこに市民として物申せばいい
567 シバザクラ(福岡県):2009/09/03(木) 07:49:15.14 ID:W0YeeNd1
国家公務員への給与総額が5兆だっけ?
まず全員解雇だな
そしたら、下半期も糞もないからめちゃくちゃ浮く
568 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:49:56.54 ID:LAFbE4H1
無駄に高い公共事業は廃止しましょう
569 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:50:00.03 ID:H/FhaHY+
>>564
仕事ができる公務員は厚遇して
働かない無能公務員はクビにする

こういう風にしないといかんよ
一律じゃ国や自治体が回らなくなる

公務員も簡単にクビが切れるように法律を改正しないとダメだね
570 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:50:03.52 ID:0XbEb9MC
>>563
精査もせず、適当なことを言うなよ。
571 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:50:05.99 ID:5UJI7zXH
>>548
そりゃ、そのくらいぶち上げないとアピールにならないじゃん。
そもそも、予算組み変えって相当大変な作業なんだが。気軽に無駄を削れとか言っても
既に動いてる事業とかもあるし、それ止めて、新しい事業動かすには、相当な労力と時間と費用がかかる

民主党の方針は、曖昧な上に急すぎる。 何しろ急がないと、民主の政策の財源にできないからな
そもそも、そんなもんを財源のあてにする発想が間違ってるんだが
572 ヒヨクヒバ(千葉県):2009/09/03(木) 07:50:12.08 ID:AAE2zMtL
1600億? 1兆6000億じゃなくて?
573 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/03(木) 07:50:20.68 ID:jWciTyur
>>450
それをいますぐ民主党に送ってくれ、
で、いくら削減になる?
574 オウギカズラ(福島県):2009/09/03(木) 07:50:35.32 ID:dne6/0ra
>547

祭りに補助金とか政教分離に・・・おやまた公明cfkつ
575 マンネングサ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:50:40.49 ID:+EpGkTeU
で、どうするんだよ
足りない分
576 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:50:46.01 ID:LAFbE4H1
何で駆け込みで天下りしたの?
何で駆け込みで天下りしたの?
577 ミヤマヨメナ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:50:48.63 ID:2lzc56VF
>>498
政党の支持理由なんて、そんなもんで充分。


578 キエビネ(佐賀県):2009/09/03(木) 07:51:05.82 ID:XTPoL6gu
官僚の言った数字だとしても、民主が言ってた数字と余りに差が大きいよなぁ
これ調整つくのかな
大鉈振るうしかないだろうけど、どこぶった切るか興味深いね
579 サンシュ(新潟県):2009/09/03(木) 07:51:13.73 ID:MQB9AF6g
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 消費税上げるよ
    |     (__人_)  |  308議席の民主党に不可能はない
   \    `ー'  /
580 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:51:39.89 ID:H/FhaHY+
>>574
補助金じゃないよ
役所が事務局となって祭りの金の管理をしているだけ
581 キランソウ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:52:01.25 ID:yKT1bIuF
民主党が社民党と連立することによって民主党が終了しそうだな
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1251927191/
582 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:52:18.09 ID:0XbEb9MC
>>498
違うよ。
インフルエンザ対策、景気対策がもしかしたら4ヶ月以上凍結されるんだぜ?

大問題だろ?
人の命がかかってるんだぜ!!
583 クチベニシラン(長屋):2009/09/03(木) 07:52:27.44 ID:j2VK1cX/
宗教法人税の重税化
企業法人の法人税よりさらに重く
とりわけ、新興宗教の法人に重税に課すw
584 スズナ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:52:31.40 ID:2GvGqEau
>>564
イメージだけでレスしちゃうけど
公務員って一言で言っちゃうのは・・・
消防士とか命をかけて仕事をしている人の給料は削らないでほしいわ
585 ヒヨクヒバ(千葉県):2009/09/03(木) 07:52:44.12 ID:AAE2zMtL
>>575
民主「おう国民。ちょっとジャンプしてみ?」
586 ジンチョウゲ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:52:45.86 ID:C9tCQlWk
エコカー減税とエコポイントでかなりいくね
587 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/09/03(木) 07:52:48.93 ID:meL056X2
>>521
たった数日でこれだけの数字が出てきてるのに自民は何やってたんだ?
て、ことだよなw

いまだに自民政権だったらこの数字も闇に葬られていた
588 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:53:02.34 ID:5Vch67m4
消費税の増税なら民主党308全員じゃなくてもできるだろ
自民党が協力するんだからw
589 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 07:53:13.43 ID:CGDAKFUP

DQN親にパチンコ代渡すのは我慢ならねえ

590 フジスミレ(九州):2009/09/03(木) 07:53:23.02 ID:f5d3L2X/
>>519
四〜五人に一人の係長どころか三人に一人の係長とかさー。
課長代理だらけとかさー。
余分なのは民間に習ってリストラすべき。
591 イヌガラシ(神奈川県):2009/09/03(木) 07:53:33.42 ID:kP4/qPi7
>>1を見ると、まだ民主党関係ない官僚内部の話なんですけどね
592 ガザニア(福岡県):2009/09/03(木) 07:53:41.39 ID:hAI5OoXv
民主の理論は単純至極、予算は207兆円。
その4.3%の9兆円が何で出せないのってレベルなんだよ。
593 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 07:53:42.42 ID:qTWWuI/W
各省庁で判断してんの?
民主何もしてねーってのと
省庁無駄とわかってて計上してんじゃねーってのと
ダブルでおかしいな
594 ノウルシ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:53:48.35 ID:tpFUTckb
パチンコ税導入したら一生民主党支持者してやるよ
595 セントランサス(大阪府):2009/09/03(木) 07:53:53.24 ID:3iTveJ9s
>>1
公務員の給料なんか半分でいいだろ
厭なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
596 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:53:55.87 ID:0XbEb9MC
>>586
で消費がしぼんで、不況深刻化かよ!
景気回復はどうでもいいと。
597 ノミノフスマ(愛知県):2009/09/03(木) 07:53:56.90 ID:WNO8BRf0
>>584
地方と国家と区別付いていないのはさすがにどうかと。
598 シザンサス(鹿児島県):2009/09/03(木) 07:54:24.75 ID:8FBS36eQ
>>464
地方公務員の給料って地方自治体が出してんじゃないの?
599 フクシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:54:37.72 ID:eHOF2fF+
>>411
円高になってるから見積り取り直せば安くなるものもあろうな
ってだけで、そんなの繰り返してたら今度は最初の見積り適当に
出されて予算が組めなくなる
600 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:54:39.34 ID:JL573vpC
切り詰めれば1600億なのか、仕方ないから1600億ぐらいなら減らしてやるよなのか
どっちかは上のみぞしるだな
601 カラタネオガタマ(大分県):2009/09/03(木) 07:54:43.57 ID:hGYhciJq
いや逆に官僚側から削減可能なものが1600億円出てきたことにびっくり
最初から削っておけよ どんだけ自民党はなめられているんだよ
602 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:54:49.15 ID:+s26ojHS
公務員の退職金を5割減にすりゃ良いだろ
それでも大手一流企業の退職金より多いんだからさ

高卒でまったく出世しない警官ですら、40年勤めりゃ年収700万+退職金3000万確定とかアホか
603 マンサク(九州):2009/09/03(木) 07:54:52.59 ID:/8F5PoaK
1600億÷6省庁=266億くらい
9兆÷266億くらい=340あたり

各々1件の無駄としておおまかに最低でも340件の無駄を探さなにゃならんのか
3日で6件と考えたら170日で半年はかかるな
予算案が間に合わない
604 シデコブシ(catv?):2009/09/03(木) 07:54:56.28 ID:UAeLkxGj
自民と公明はほんと税金の無駄使いしてやがったんだな
国民バカにしやがって一生野党で頑張れや
605 サンシュ(千葉県):2009/09/03(木) 07:55:05.56 ID:khCudbxy
自衛官なんて訓練しかしないんだからタダ働きでいい
メシと寝床ありゃいいだろ?
606 ナズナ(関東):2009/09/03(木) 07:55:08.72 ID:jvNZ0Iz9
>>595
半分にしたら代わりなんかこね〜だろ
あんた行くか?
607 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:55:17.30 ID:LAFbE4H1
官僚が偉くなり過ぎたんだろ
もう一度人選しなおせ
608 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 07:55:18.23 ID:5UJI7zXH
>>569
そもそも、公務員の仕事は民間のような売り上げを達成してなんぼの世界とは
違うからなあ。クビきりの基準が難しい。出世の基準も違うし
あまり民間のような競争原理とか取り入れても、うまくいくとは限らない。

公務員で、例えば教師の世界なら、成績優秀なクラスの担任ほど早く出世する
成績の悪いクラスの担任は減給、とかな。そんなんでいいのかとか。色々な例はあるけどな
609 ヒヨクヒバ(千葉県):2009/09/03(木) 07:55:20.39 ID:AAE2zMtL
>>575
民主が自治労にそんなこと言えるわけないだろ。

公明党が「宗教法人に課税する!」って言えるか?w
610 メギ(京都府):2009/09/03(木) 07:55:25.65 ID:p1I0JS1g
俺はいかない
611 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 07:55:31.76 ID:ncOSJIAP
>>596
だって民主のマニフェストには景気対策がないじゃん
あれだけ批判された自民の景気対策にストップをかけて、少なくとも数ヶ月間予算を宙ぶらりんにさせるんだから
612 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:55:48.95 ID:5Vch67m4
>>598
地方公務員の給与は国がだしていないから、「国政ではカットできない」
橋下といった県政や市政の財源で給与をだしている。

国(政府)がカットできるのは、「国家公務員のみ」
613 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 07:55:50.35 ID:H/FhaHY+
>>598
その地方自治体には地方交付税という形で国が銭を渡しているけどね
614 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 07:56:00.53 ID:HSNIidWu
で、オマエラ仕事は?
615 トベラ(東京都):2009/09/03(木) 07:56:03.92 ID:95HKN2mv
そりゃ役人は自分たちの予算が無駄ですなんて言うわけないもんな
役人の言うがままになっているようなら政権交代の意味がねえよw
616 バラ(鹿児島県):2009/09/03(木) 07:56:31.41 ID:mp7QZG8T
増税してから無駄遣いを改めるわけにもいかんしな
今の体制で増税しても行政サービスとして還元されると国民が納得するはずもないわけで
617 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 07:56:36.39 ID:arlcmu91
だから赤字国債するってことで民主党も納得したんだろ。

これで民主党が公務員の給与守るために
下手にアメリカ国債売り払って、外貨準備の$吹きとばして、日銀砲用の貯蓄投げ出しとかされると、
マジで民主党の都合で世界情勢ががらりと変わる。
618 シデコブシ(関西地方):2009/09/03(木) 07:56:41.02 ID:ruRwQDN3
公務員の中にも、優秀な人や志を持った人っていると思うんだ。
今回の政権交代で、きっと彼らも期待を膨らませているじゃないかな。
膨大な知識と、有り余る脳の処理能力を、今までさんざんつまらん事に使わされてきたわけだし
やっとパブリックサーバントとしての本来の役目を担えるぞ。と。

だとしたら、そういった人間をきちっと見定め重用し、公務員を一面的に捉えるんじゃなくて
必要な人材とそうでない人材を取捨選択して、国家運営ならびに市民社会サービスの
向上に寄与して欲しい。うわ長文

619 タニウズキ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:56:45.65 ID:uBPCcOWx
>>606
半分でも余裕で行くよ
今より無能になるだろうけどね
620 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:56:53.89 ID:PImlWips
>>1
足りない分は国債と増税で賄うのか?(笑)
621 ニョイスミレ(熊本県):2009/09/03(木) 07:57:08.89 ID:FNzpOTDb
暫定税率廃止しなくていいから環境税を導入するのだけはやめてくれ
まず暫定税率で道路特定財源になるんだから車税とか上げなくてすむだろ
富裕税とか導入しろよ
622 ヒヨクヒバ(千葉県):2009/09/03(木) 07:57:15.35 ID:AAE2zMtL
もう民主の政治家が自分たちで予算を全部制さして無駄を見つけるしかないな!

何年かかるか分からんがw
623 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:57:19.53 ID:LAFbE4H1
一般の公務員は、やる気がないだけで活かせば問題ない
問題なのは官僚と、その連中と密接に繋がってる連中だ
624 プリムラ・オーリキュラ(広島県):2009/09/03(木) 07:57:22.64 ID:QdXZd1NF
>>602 現場で体を張って活動する警察官がそれぐらいの報酬を受け取るのは当然だろ
625 ヤブツバキ(長屋):2009/09/03(木) 07:57:25.36 ID:DnVMJ3Uf
>>614
こ、高等遊民に何言ってんだコラ(; ・`д・´)
626 ノミノフスマ(愛知県):2009/09/03(木) 07:57:32.35 ID:WNO8BRf0
>>615
ま、それは言うわけ無いわな。
627 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 07:57:34.49 ID:CGDAKFUP
>>618
そう思ってるやつは 民主に入れてないからw
628 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 07:57:34.95 ID:5Vch67m4
だから橋下は、役所(地方公務員)の給与はカットできたが
国から下ってきている役員(国家公務員)はカットできなかった。

国は地方の給与に関与できないし、地方は国の給与に関与できない。
629 ワスレナグサ(東京都):2009/09/03(木) 07:57:59.57 ID:4Pc9VrV8
一等一億円が1600本の特別宝くじを販売すれば膨れるだろ
630 キンカチャ(長野県):2009/09/03(木) 07:58:00.79 ID:Cq+xoBkt BE:109505039-PLT(12346)

(*´д`*)'`ァ'`ァ
631 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/09/03(木) 07:58:02.96 ID:0XbEb9MC
>>604
たとえば、ダム作るのは無駄かどうか見方一つで変わるだろ?
公共工事で地方は潤うかも知れないし…
632 マーガレット(長屋):2009/09/03(木) 07:58:33.85 ID:OLVcsCqf
無駄の削減で9兆円なんか男女参画潰せば余裕
633 キバナノアマナ(岡山県):2009/09/03(木) 07:58:35.39 ID:Xezy2FOA
> 無駄の削減で9兆円の財源を捻出

あれ?20兆くらい無駄があるんじゃなかったの?
634 シデコブシ(catv?):2009/09/03(木) 07:58:37.49 ID:UAeLkxGj
落選した議員含めて自民と公明の全員に今までの金を何代かけてでも返済させる法案作れ
635 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/03(木) 07:58:56.09 ID:wHGrVroQ
>>583
宗教法人税上げて真っ先に潰れるのは、伝統宗教の中小の寺社だよ
カルトか観光収入がある所しか生き残れなくなる
今でさえ宗教法人税目当てで、経営難の寺をヤクザが買い上げなんてやってるのに
つか中韓に狙われるぞ
636 ハナビシソウ(チリ):2009/09/03(木) 07:59:04.52 ID:uySUu+Nr
>>629
天才現る
637 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:59:09.60 ID:JL573vpC
>>634
ぷっ
638 シザンサス(鹿児島県):2009/09/03(木) 07:59:14.93 ID:8FBS36eQ
TBSの元アナウンサーだった人が、自民党の作った「無駄ゼロ委員会」みたいのに入ってて
無駄はほとんど無いって言ってたなあ
639 ショウジョウバカマ(長屋):2009/09/03(木) 07:59:24.50 ID:i/yKV2+7
>>587
役人が自主的に出した数字がこれだからな 
自民どんだけ舐められてたんだw
640 シバザクラ(福岡県):2009/09/03(木) 07:59:25.94 ID:W0YeeNd1
なんで国家公務員給与総支給額が5兆なのに、半減させたら10兆って話になるわけ???
641 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 07:59:37.46 ID:LAFbE4H1
>>631
高過ぎるだろw
他の分野で潤えよ
無駄以上の産物だ
642 フサアカシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:00:08.09 ID:T4jc7kE9
パチンコを韓国に見習って全面禁止するとパチンコで消えていたお金が消費に回ると思うんだ
で、その5%が消費税でそ経済対策にもなるし良いことだらけの気がする
643 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:00:12.35 ID:5Vch67m4
自民党が選挙前に何をしたか知っているのだろうかね
財源不足でストップしていた官僚の宿舎や箱物づくり9つをスタートさせて、官邸から逃げてんだよ
ミンスの評価は4年待たないとわからない公約だが、自民の公約はこういった行為ではっきりしている
644 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:00:17.83 ID:LAFbE4H1
>>583
だから消費税を上げるのが一番いいんだよ
問題は税の使い方だ
645 トウゴクシソバタツナミ(高知県):2009/09/03(木) 08:00:25.37 ID:JEJvgBbT
民主のやってることは郵政民営化と方向似てるような
公の無駄を削減してって本質はいっしょだろ
でも郵政は赤字だけれど国有化しちゃうよって言ってるし馬鹿だな
646 クチベニシラン(関西):2009/09/03(木) 08:00:30.94 ID:yQ+frKIc
ここから民主がどれだけ出来るか…
647 シバザクラ・フロッグストラモンティ(西日本):2009/09/03(木) 08:00:35.02 ID:ijr0wjzK
アニメの殿堂でさえ大きく「無駄遣い」って言ってたから
1600億も削減できるなんて大したもんだよw
「アニメの殿堂」が13個も建てられるんだぜ?
648 ガザニア(福岡県):2009/09/03(木) 08:00:38.44 ID:hAI5OoXv
>>609
公明は課税しても大丈夫だろう。
他の宗教法人が死ぬんじゃないかな。
649 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:00:50.89 ID:5UJI7zXH
>>631
民主党基準ではダムは無駄だが、農家への補助金撒きは正義だからな。
無駄とかいうけど、結局政党によって繋がってる利権団体が違うだけじゃねーの?と

前政権では無駄だったものが、ある分野で急に必要な存在になったり、とかな
650 ヒヤシンス(catv?):2009/09/03(木) 08:00:50.86 ID:IHqVRWwT
>>622
ちょっと待て
無駄の削減って官僚にやらせてるのか
官僚の言いなりになってるのか?
651 フジスミレ(九州):2009/09/03(木) 08:01:02.24 ID:f5d3L2X/
>>537
首は切れないが、役職を解いて別の仕事をあてがえば時給や賞与を減らせるんじゃない。
文句言ったら、前の部署には椅子がないんだから民間のようにリストラされずに仕事があるだけ公務員は幸運だよ。と説教すれば?
652 シデコブシ(関西地方):2009/09/03(木) 08:01:04.59 ID:ruRwQDN3
>>627
そんな落とし方でいいのか?せっかく7行も頑張って書いたのに
653 ロベリア(関西地方):2009/09/03(木) 08:01:08.60 ID:z79rdqzC
無駄使いを無くすというが、
予算の大半は公務員の給与なんだから、
予算を出す=公務員の解雇
つまり、民主党では無理
654 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 08:01:21.09 ID:CGDAKFUP
>>641

何と比較して高いとか言ってるの?

100円ショップで売ってるもんじゃないよ?
655 マーガレット(長屋):2009/09/03(木) 08:01:37.24 ID:OLVcsCqf
民主党様へのご提案

男女参画を潰す
タバコ増税(1000円)
宗教法人税
パチンコ増税

10兆とか余裕でした
656 サンダーソニア(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:01:48.55 ID:q1q1o0gC
内容を公開して欲しい

どの程度無駄なのか
657 キンカチャ(関西):2009/09/03(木) 08:01:51.47 ID:gvm85Iuq
>>88使い過ぎwww
658 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:01:57.38 ID:LAFbE4H1
アニメは儲かるだろ
観光用に何か作れよ
世界中から集まるぞ
アニメの殿堂はイランけど
659 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 08:02:30.70 ID:a5WuBeDz
「無駄を省いて」というより「事業仕分により」財源を作るんだよな
自民党も無駄遣い撲滅プロジェクトチームで同じことやろうとしてた
これで河野太郎ががんばったら官僚から森元に泣きが入ってストップがかかったw
660 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:02:31.93 ID:glHOozSJ
男女共同参画関係の金を半分にするだけでだいぶ楽になるぞっとw
661 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 08:02:53.47 ID:H/FhaHY+
>>608
予算の執行をできるだけ安く、設計どおりに忠実にできた場合とかは
評価点を高くとかにすればいいと思うよ
不正の告発も高評価とかにすればなお良いかと
662 カラスビシャク(埼玉県):2009/09/03(木) 08:03:07.59 ID:wKZQzQMH
>>4
ワロタ
663 ナノハナ(東京都):2009/09/03(木) 08:03:19.46 ID:Ke53gex2
>>635
宗教税が重くなったらシナチョンが寺を買う意味がなくなるから問題ないだろ
664 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:03:20.58 ID:WJtwKdHU
目標の50分の1すらないのか
665 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/09/03(木) 08:03:22.55 ID:lSXiTtix
無駄なんてありゃ懐に入れたいんだから
暴露するはずがない
666 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:03:27.06 ID:5UJI7zXH
>>641
治水工事としても無駄なのか?
ってか、それを農家への補助金として撒けば無駄じゃないのか?
校舎への立替で土建屋潤すのは問題ないのか?

何が無駄かどうか、決めるのは時の政権。それだけの話。民主党が反対するダム建設地域は
おそらく自民党の基盤が強いところなんだろーね。
667 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 08:03:30.66 ID:CGDAKFUP
>>652

公務員で民主に入れたやつ=自治労通じて給料維持したい

しょうがないでしょ?
668 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 08:03:46.85 ID:ncOSJIAP
>>655
パチンコ増税というか、公営賭博以外は一切禁止。国営カジノ創設。これがベスト
自民政権下でアンタッチャブルな存在だったところにメスを入れないと大規模な財源なんて出てこないよ
669 ロベリア(関西地方):2009/09/03(木) 08:03:47.56 ID:z79rdqzC
日本の国家財政は大まかに言ってこの3つ

1 社会保障費  年金、健康保険など
2 公務員の人件費
3 国債の償還費用


公共事業やダムなんてのは、ごくごく小さい金額でしかない。
670 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:04:00.40 ID:+s26ojHS
>>624
警察官の一日を調べてから言えよ
巡査は通信機耳につけて呼ばれるまではどこにいても良い→パチンコやり放題

マジネタだからな
671 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:04:04.36 ID:5Vch67m4
地方公務員は、ミンスがどうこうってより「国会は関与できない」
県や市が給与を決めて支払っているものを、国が権限もないのにトップダウンで指示するのか?
できるわけないだろw
・・・・なんでそんな常識も知らないんだよ。
672 ハナイバナ(広島県):2009/09/03(木) 08:04:08.50 ID:ledqKF8O
バカだから削っちゃいけないもんまで削りそうだな
673 シャクナゲ(東日本):2009/09/03(木) 08:04:35.95 ID:MWzYTVgz
守銭奴エリート官僚が1600億も
出したのは正直驚き
この一歩は小さな一歩だが、
日本にとっては大きな一歩だ

キマッタ
674 タニウズキ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:04:46.45 ID:uBPCcOWx
>>642
パチ規制は何とかして欲しいよなぁ
あれこそ無駄
675 ヒヤシンス(catv?):2009/09/03(木) 08:04:50.58 ID:IHqVRWwT
>>658
靖国に代る追悼施設で天皇に土下座させたら
中国からたくさんやってくるだろうな
目的は観光じゃないだろうが
676 キンギョソウ(関西):2009/09/03(木) 08:05:09.45 ID:TQ58eJOp
あと何十兆足りないんだ?
677 イヌガラシ(福岡県):2009/09/03(木) 08:05:24.23 ID:tqS4Q9Rz
公務員の給料下げろや
678 サンダーソニア(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:05:28.23 ID:q1q1o0gC
>>655
パチンコ増税で最終的に業界潰す方向で良いと思う

って民主がやるわけないかw
679 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:05:35.04 ID:5Vch67m4
マスコミや自民党の支持者が急かしたてているからなw
年内(4ヶ月)で実績だせwwwとか言っているし
ゆっくりと調査させたほうがいいってのに・・・
まあ、それで自民党の利権が削られまくって、自業自得だがね
680 ウバメガシ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:05:34.82 ID:smrUiMA7
官僚だったら数字は作ると思うけど、それで泣く人がいても民主党の責任だからね
自民党の無駄削減で泣く人がいたように
681 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:05:37.56 ID:qYxEgmZp
おいおいどうすんだよw
本当に無駄なんてほとんど無かったら国防費でも0にするのか?w
682 オウギカズラ(鹿児島県):2009/09/03(木) 08:05:53.39 ID:9AsYL1aM
>>207
お前馬鹿だな。一気になんて普通はしないだろ。一円でも無駄を探すって言ってるんだよ。
683 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:05:58.05 ID:PImlWips
まずは議員年金の廃止と、議員の俸給を3割カットから始めるべきだろ?
684 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:05:59.69 ID:Yhz3aP70
宗教法人への課税はいいかもな
685 プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/09/03(木) 08:06:01.96 ID:tQmHhRn2
>>670
マジかよ両津じゃん
686 カラタネオガタマ(熊本県):2009/09/03(木) 08:06:03.95 ID:B44N5ywk
民主の議員の給料半分にしてがんばれ
四分の一にしても高給か
687 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:06:11.30 ID:wHGrVroQ
>>663
シナは意外に利益優先だからそうかもしれんが
チョンは日本の伝統寺社を手に入れる事自体が勝利だと思ってるから買うよ、あいつら
688 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:06:15.48 ID:t0j3m9f9
まだあわてるような時間じゃない
途中なんだし何も言えなくないか
689 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 08:06:24.65 ID:H/FhaHY+
>>642
パチ屋に流れてる無駄金が消費に回るだけですげえ景気に好影響与えると思う
新車とか1年で買える人ちか結構いると思うよ
690 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:06:31.10 ID:LAFbE4H1
公務員とか公共事業って概念を無くすしかねえな
691 トウゴクシソバタツナミ(高知県):2009/09/03(木) 08:06:43.24 ID:JEJvgBbT
>>670
>巡査は通信機耳につけて呼ばれるまではどこにいても良い→パチンコやり放題
どこの屑だよ
白バイ事件のあった高知ですらそこまで屑じゃないぞ
692 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 08:06:46.47 ID:ncOSJIAP
>>671
地方公務員の給与は国家公務員を参考に決められてるから
直接的ではないにしろ、影響を与えることはできる
地方も予算握ってる部署は給与削りたくてうずうずしてるだろうから動くんじゃないの
693 クチベニシラン(長屋):2009/09/03(木) 08:06:54.85 ID:j2VK1cX/
新興宗教に重税を課しても、雇用に悪影響はまったくないので、
いい案だと思うけどw
694 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 08:06:55.08 ID:a5WuBeDz
>>688
それを言うなら
まだ始まってもいねーよ
だよw
695 ショウジョウバカマ(三重県):2009/09/03(木) 08:06:58.84 ID:PFCP2AMp
天下り法人は全て無駄ということは絶対ないわけだし
696 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:07:04.28 ID:glHOozSJ
>>671
そういう方向に誘導はできるだろ。
中央の権限なめんなw
697 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 08:07:07.70 ID:CGDAKFUP
>>671
多くの自治体は国の給与をベースとしてるし
地方自治体は独自カットも追加してる

国がカットされれば 同じく下げる理由になる
698 ミツバツツジ(愛知県):2009/09/03(木) 08:07:12.47 ID:jWciTyur
>>663
つぶして違う何かにするだけだろ
699 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:07:20.13 ID:WJtwKdHU
とりあえず民主には自民の尻拭いを頑張って貰わないとな
700 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/09/03(木) 08:07:25.48 ID:fHNbfzL6
>>655
パチンコ産業は保護すると韓国と約束してるから
逆に補助金を出すんだけどねw
701 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:07:26.05 ID:LAFbE4H1
>>695
無駄だよ
702 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 08:07:30.65 ID:arlcmu91
そもそも官僚にお伺いを立ててる時点で
すでにブックだと気づかないのかよ・・・・・・。
どんだけ目が腐ってるんだ?


「心配するな、別にお前が民主党投票しなくても、民主党は勝ってたよ。騙されたんだよ。」
こういえば安心するのかなw
703 コスミレ(北海道):2009/09/03(木) 08:07:35.67 ID:h3bQ5HTy
いざという時は当然鳩山家の私財を投げ打って補填するんだよね
704 マーガレット(長屋):2009/09/03(木) 08:07:37.49 ID:OLVcsCqf
民主党様へのご提案

男女参画を潰す
タバコ増税(1000円)
宗教法人税
パチンコ増税
自衛隊縮小で核武装
京都議定書、地球温暖化対策の放棄(エネルギー分野への支援は継続)

10兆とか余裕でした
705 サイネリア(東京都):2009/09/03(木) 08:07:41.79 ID:umIDOcNK
何もせずに、睨んだだけで1,600億の節約。
麻生には出来なかった削減。
706 サルトリイバラ(東京都):2009/09/03(木) 08:07:57.90 ID:YlrUCFLo
地方交付税交付金を下げられないのかね
地方にやる金を減らしたら地方も金がなくなって
地方公務員の給料も下げるだろ
707 キンカチャ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:08:00.49 ID:DRsDXgXr
>>1
>今後、大幅な調整作業が予想される。

調整も何も、9兆円丸々なかったら、いずれかの政策が実行できないわけだろ。
1つでも実行できなかったら辞めるって大見得切ったんだからなあ。
708 シバザクラ(福岡県):2009/09/03(木) 08:08:15.98 ID:W0YeeNd1
手っ取り早く、額がでかい地方への金と防衛費を削るか?
709 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/09/03(木) 08:08:32.69 ID:5Y9Ge9YK
>>490
俺の月給それくらいだぜ

もちろん公務員ですけど?
710 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:08:57.91 ID:UC+ADDi1
たぶん菅直人が「まだあるはずだ」っていってやり直しを要求する
711 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 08:09:04.34 ID:ncOSJIAP
>>679
全方位に敵意むき出しなのはかまわないんだけど、補正予算執行停止、来年度予算も動いてない
これじゃ国全体が回らないんですよ。早急に政策を決定して動いてもらわないとひどいことになる
712 ハナイバナ(広島県):2009/09/03(木) 08:09:07.09 ID:ledqKF8O
とりあえずIPAは無くしてもいいと思う
713 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:09:06.48 ID:5Vch67m4
まあ無駄の削減は、やらせるだけやらせるべきだろ
自民の視点では100億円無駄、いやいや60億円だ、いや・・・と
1600億円もでてきたってことは、もっと叩けばホコリがでてくるw
714 ショウジョウバカマ(三重県):2009/09/03(木) 08:09:17.87 ID:YAOP0Prz
今年何かで大幅に削れたとして、来年以降はどうなるねん?
削るところがそんなにあるなら、今まで足りない足りないと上に言っていたのは何?
あほ過ぎ。
715 フジスミレ(九州):2009/09/03(木) 08:09:29.33 ID:f5d3L2X/
>>569
手を組んで仕事が出来る者の妨害をして無能呼ばわりしておいて、自分らがいかにも出来るように見せかける。
ありそうだろ?
そうやって、仕事ができなくても相対的な評価を上げるのが公務員の賢い世渡りなのさ。
716 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:09:31.50 ID:xtvfZulA
この1600億でどのくらい何が出来る?
717 ヒナゲシ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 08:09:36.95 ID:fuHugwHe
省庁をふたつみっつ潰さないと無理だろ
718 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:09:42.72 ID:QL7rhDuy
ちょっと突っついたら1600億か
2-3兆はいけそうだな
719 フクジュソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:09:46.88 ID:WJtwKdHU
>>705
まさに小沢パワーだな
小沢が総理なら官僚潰し完璧なのに
720 チューリップ(catv?):2009/09/03(木) 08:09:49.95 ID:aOs+Mcoq
公共事業だってストップに金かかるだろうし公務員の給料削減も難しいな
第一この金だって何を削ったかわかったもんじゃねーし
自民がやる予定だった政策の一部が中止になったおかげで浮いた金じゃねーの
721 シャクナゲ(東日本):2009/09/03(木) 08:09:53.38 ID:MWzYTVgz
人民の人民よる
人民のための政治をやれよ
722 シハイスミレ(愛知県):2009/09/03(木) 08:09:59.77 ID:8ghzgvS9
>>710
まだあるはずだ
もっともっとだ
それだけか?本当にそれだけか?
723 パキスタキス(三重県):2009/09/03(木) 08:10:08.31 ID:qWqnHqn+
>9兆円の財源を捻出



_
724 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 08:10:37.47 ID:H/FhaHY+
>>715
なんかそんなことしそうだなw
まともな公務員にゃ悪いけど、ブラクラ優遇枠とかで入った地方公務員とか
そんなことしそう
725 ニョイスミレ(愛知県):2009/09/03(木) 08:10:50.95 ID:QquCfa5s
なんとか9兆作るために無駄とやらを削りたい民主党が
国民新党と組もうとしてるのも笑えるなw
あそこほどTHE自民党手法な政治家の集まりは無いだろw
下手すりゃ本家自民より自民らしい所だろw
726 ヒヤシンス(catv?):2009/09/03(木) 08:11:15.08 ID:IHqVRWwT
>>692
働いてる母子家庭の収入を参考にして廃止された
生活保護母子家庭加算制度を復活させる民主党じゃ無理だろ

生活保護の方が収入が高いって
民主党と在日草加マスゴミは
着実に日本を壊して行ってるな
727 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:11:17.63 ID:5Vch67m4
これがどういうことかも理解できてないのかよ・・・

経費総額、現時点で約1,600億円と出してきたってことは
最低でも1600億円ずつ、無駄にしてたってことだぞ
いままで何をしていたってことだ
728 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:11:18.80 ID:JL573vpC
どんなものでも無駄だって言い切ってしまえば無駄になる件について
729 サイネリア(東京都):2009/09/03(木) 08:11:34.38 ID:umIDOcNK
>>716
母子加算の復活くらいは余裕で出来るんじゃないか?
730 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:11:36.15 ID:PImlWips
まぁ公務員の給料が下がれば、サラリーマンの給料もそれを理由に下がるんだろうがな(笑)
731 クワガタソウ(岡山県):2009/09/03(木) 08:11:42.58 ID:tNfMsfBF
選挙前「財源は必ず見つけ出します!」
選挙後「すいませんありませんでした」
732 ノボロギク(茨城県):2009/09/03(木) 08:11:42.59 ID:/RBgfC04
埋蔵金も初めは「無い!無い!」の一点張りで後から出てきた
733 キンカチャ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:11:54.75 ID:DRsDXgXr
>>713
56倍ホコリが出てこないと目標額に達しないけれどね。
734 シハイスミレ(愛知県):2009/09/03(木) 08:12:00.96 ID:8ghzgvS9
>>727
毎年組み込まれている予算だったらね
735 ロウバイ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:12:06.44 ID:P0i9OUHj
本当に無駄だったらねじれ国会で毎日のように具体的な部分を突っ込んでいたと思うが
736 メギ(関東):2009/09/03(木) 08:12:12.11 ID:wZONr8jv
全然足りねぇじゃーん
737 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/09/03(木) 08:12:18.16 ID:h4LW4sAs
>>1
足りない分はぽっぽと小沢の財産全額没収な。
民主議員の財産も。
それでも足りなければ民主に入れた愚民の財産な。
738 ノゲシ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:12:35.41 ID:IAnp/S5U
>>721
日本国民の日本国民による中国人民の為の政治
739 シャクナゲ(東日本):2009/09/03(木) 08:12:49.55 ID:MWzYTVgz
ぬるぽ
740 マーガレットタンポポ(チリ):2009/09/03(木) 08:12:52.21 ID:wzeqIxq1
大丈夫、自公政権基準の数字だから。搾ればもっと出るって!
741 プリムラ・マルギナータ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 08:12:55.90 ID:ExJ9Lanb
9兆なんて出てきそうにないな
742 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:12:54.94 ID:5UJI7zXH
>>661
値段を優先するか、質を優先するかだな。これも基準が難しい。
公共物の場合だと、値段を優先するのが良いとは限らないからな。
そもそもの設計、要求基準が無茶だったらそうするかとか、誰が責任とるかとか。
で、無理に値段の安さを要求して、半端な代物ができたりとかな。競争入札で企業選ぶ時でも、安さか実績かで迷う事はよくある。

後、不正の告発は良心に任せたほうがいいと思うぞ。それで出世できるってのは、危険すぎる・・・
双方密告監視状態ってのはなあ。良心からならともかく、利益を餌にそれやっちゃ・・
743 ウバメガシ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:12:58.94 ID:smrUiMA7
省庁→天下り団体→業界って金の流れなのに
天下り団体に金を流さないと業界が干上がる
かといって天下り団体を通さない方法を政府は持たない
どうするんだよw
744 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/09/03(木) 08:13:04.60 ID:fHNbfzL6
>>708
自治労(地方公務員の団体ね)が民主党の支持基盤なんだから、
地方への金を渋ることなんか、絶対に出来ない。
745 マーガレット(長屋):2009/09/03(木) 08:13:07.25 ID:OLVcsCqf
民主党様へのご提案

男女参画を潰す
タバコ増税(1000円)
宗教法人税
パチンコ増税
国営カジノ創設
自衛隊縮小で核武装
京都議定書、地球温暖化対策の放棄(エネルギー分野への支援は継続)
ブランドファッション税
金持ちへの年金、医療費凍結

10兆とか余裕でした
746 オダマキ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:13:15.81 ID:nKO4VYzT
日本の借金を見てるとビルゲイツが貧乏人に見えてくる
747 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:13:21.03 ID:nH61W3fJ
>>731
国民「お掃除ご苦労様でした!」
748 サイネリア(東京都):2009/09/03(木) 08:13:31.12 ID:umIDOcNK
>>730
サラリーマンはバイトじゃないんだから、給料は業績で決まります。
749 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:13:36.91 ID:5Vch67m4
民主じゃ無理wではなくて
自民が無理だったことをミンスがやろうとしてんだから
応援すらできんのかよ。
ミンス叩きは官僚からしぼりとってからだっつーの
750 ヒヤシンス(catv?):2009/09/03(木) 08:13:38.88 ID:IHqVRWwT
>>735
と言うかまだ具体化してない
何が無駄だったのか説明はされてない
751 ジギタリス(東京都):2009/09/03(木) 08:14:13.82 ID:aqcFWKW+
防衛費は減らせるだろ
友愛だからな
752 アズマギク(岐阜県):2009/09/03(木) 08:14:15.24 ID:2oGBuqKu
そりゃー官僚が民主党の経験無い先生方に言うなら、このくらい吹っかける。
ここから、官僚の隠している無駄をどう削減していくかが見所。

やり方次第では歴史の教科書に太字で示されるレベルになるし、
麻生以下のゴミにもなりうる。
753 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 08:14:26.33 ID:ncOSJIAP
>>740
そうだよ。簡単に言えば、民主の政策にあわないものを削って余所に使うというだけだから
肝心の民主の方向性がぶれまくってたら誰も何もできない
754 マーガレット(愛媛県):2009/09/03(木) 08:14:30.74 ID:tC4YwhBd
ミンスとかジミン以前に、日本自体が詰んでるんじゃね?
755 オキザリス(北海道):2009/09/03(木) 08:14:30.82 ID:CGDAKFUP
>>742

偽メールみたいなことになるな
756 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 08:14:50.68 ID:a5WuBeDz
今月8日、党の無駄撲滅プロジェクトチームの会合。
文部科学省など11省庁の予算点検の担当主査を務めた河野太郎衆院議員が「最もひどい事業だ。補正予算全体の信憑(しんぴょう)性も問われかねない」と真っ向から異議を唱えたのだ。
文科省の計13事業をやり玉に挙げ、同省職員はその場で「いちど予算要求をやめてしまうと財務省が認めてくれなくなる」と悲鳴を上げた。
しかし、河野氏の問題提起は自民党の中で広がらない。保利耕輔政調会長からは「党として予算案に賛成して成立したのに、与党の側から言うのはおかしい」とクギを刺された。
昨年暮れにも別の指摘をしたが、族議員から「(野党系の)日教組とつるんでいるのか」と怒声を浴びた。
「反対する族議員は予算の中身を見ていない。全省庁の予算を見直せば、4兆円の無駄をあぶり出せるのに」。河野氏はもどかしげに語る。

もどかしいね
757 コスミレ(北海道):2009/09/03(木) 08:14:58.26 ID:h3bQ5HTy
>>749
お前は官僚を悪の権化か何かだと思ってるのか
日本の無能な世襲政治屋なんて官僚が居なかったら何も出来ないっつの
758 ロベリア(関西地方):2009/09/03(木) 08:14:58.87 ID:z79rdqzC
統一協会や新宗連がバックにいる民主党に宗教法人課税強化なんて出来る訳が無い
759 マーガレット(長屋):2009/09/03(木) 08:15:06.13 ID:OLVcsCqf
俺が独裁者なら1年で財源なんて沸いて出てくるな
目に見える搾取対象と無駄多すぎ
760 ムラサキサギゴケ(新潟・東北):2009/09/03(木) 08:15:23.05 ID:ax2JmTmO
>>719
小沢になに幻想抱いてんの?
経世会出身なんだぜW
761 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/09/03(木) 08:15:25.65 ID:tMU0xh3k
時計盗んだなんとかさんを起用してみればいい
762 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:15:32.76 ID:LAFbE4H1
八ッ場ダム集中砲火は可哀想だけど
どんだけ作るのに時間と金がかかってるか考えれば簡単な事だ
763 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:15:46.92 ID:ThzrKdQx
>>749
そういうこっちゃ
無理無理無理無理言ってたのに
3日で1600億出てきたじゃないか
764 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:15:53.21 ID:Q4p3cY56
昔は予算なんて語呂合わせで縁起のいい数字にしたりしてたのに貧乏になったよな
765 ショウジョウバカマ(関東地方):2009/09/03(木) 08:16:02.02 ID:9bgUrwmw
766 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:16:28.42 ID:LAFbE4H1
>>757
官僚が自民色に染まったのが問題だ
767 チューリップ(catv?):2009/09/03(木) 08:16:28.88 ID:aOs+Mcoq
公共事業中止とかでかなり土建屋周囲に失業でそうだけど民主は無視するんだろうな
768 マーガレット(長屋):2009/09/03(木) 08:16:39.12 ID:OLVcsCqf
>>762
作ることが目的だからどうでもいいじゃないの
ダムって資源のない日本じゃ貴重な電力発電所なのにね
769 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/09/03(木) 08:16:42.28 ID:9Lt9sUip
とりあえず全国民に1000円ずつ支給しろ

あと9兆円頑張れ
770 ショウジョウバカマ(三重県):2009/09/03(木) 08:16:47.40 ID:PFCP2AMp
>>701
あのよ、天下り法人は無駄でも天下り法人がやっている仕事はどうなるんだよ
それも全て無駄なのか
天下り法人には任せてられないが他のとこにやらせる必要があるなら、安くても今の半分の金は必要になるだろ
天下り法人を潰したら掛かってた金が全て浮くなんて、こんな甘い算段があるか
771 フクシア(東京都):2009/09/03(木) 08:16:52.07 ID:arlcmu91
>>754
気づくのおせえよ。

これまではダッチロールで乗り切ってた。

政権交代でろくに引継ぎもしないもんだから
機長も操縦士もみんな替わってアンコントローラブル。
どーんといこうや。
772 キンカチャ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:17:10.47 ID:DRsDXgXr
つうか、なんで民主党が「どれくらい無駄を削減するか」って話になっているんだ。
9兆円削減して、それを予算の財源にするって言っているんだから
ある程度削減できました、じゃあ意味が無いのに。
773 タツタソウ(愛知県):2009/09/03(木) 08:17:16.51 ID:CHGWNjJ9
で、こういうのはちゃんと報道するんだよな?
そして民主に入れたアホにちゃんとインタビューして感想聞いて電波に流すんだよな?
774 サイネリア(東京都):2009/09/03(木) 08:17:31.93 ID:umIDOcNK
>>764
ちがうよ、予算が決まったらセンスにいい語呂合わせを考えるのが
新聞、テレビの腕の見せ所だった。訳わからんけど。
775 水芭蕉(兵庫県):2009/09/03(木) 08:17:36.32 ID:vRlvcVp8
まっ埋蔵金が無いニダ!
川口探検隊にパクられたニダ!
776 クヌギ(長屋):2009/09/03(木) 08:17:37.04 ID:1JyKp/Od
予算が足りなかったら「少しの足しにでもなれば」と
自分らの政党交付金と議員報酬を充てるんだろ?
777 ユリノキ(山陰地方):2009/09/03(木) 08:17:40.87 ID:4s2bOzmf
というか自分たちの予想で当てにしてる金が9兆円って・・・

馬鹿にもほどがあるだろw
778 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:17:50.16 ID:JL573vpC
>>767
それほんとにどうするのか知りたい
どんな言い訳で回避するんだろう
779 アルメリア(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:18:08.77 ID:3kJcHcdt
政策がデタラメ
車や子供を持っているのは、なんだかんだ言っても金持ちばかり

本当の貧困者を救う発想は、金持ちの鳩や鳩の操縦者モグロには無い
780 クサノオウ(関西):2009/09/03(木) 08:18:12.69 ID:/vML5cdG
国会議員と役所の公務員の給料半分にすれば結構良いんじゃね。
781 コスミレ(北海道):2009/09/03(木) 08:18:14.10 ID:h3bQ5HTy
そもそも無駄ってなんだよ
具体的に何削るのか開示しろや
782 ジシバリ(東京都):2009/09/03(木) 08:18:14.31 ID:dQc62yHM
>>756
文科省の留学生増やしまくり計画とか酷いよな
ああいうのをまず中止させろよ
783 フクシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:18:13.97 ID:PImlWips
>>748
この不景気に業績が上がるわけねーだろ(笑)
削る理由にされるだけ

公務員ですら、下がる時代だぞ!ってな(笑)
784 オウバイ(長野県):2009/09/03(木) 08:18:20.25 ID:2gqhTNt0
>>88
これは出す量の問題じゃねえだろ
785 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:18:20.63 ID:LAFbE4H1
>>770
効率が悪過ぎる
786 プリムラ・マルギナータ(関東・甲信越):2009/09/03(木) 08:18:33.27 ID:4XE8MVII
民主党に投票した奴は毎年50万円位増税な
友愛でなんとかなるだろ?
787 タンポポ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:18:47.40 ID:XNuJF6Q8
>>597
そう書いてないんだから区別も何も。いい加減にしてね
788 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:18:49.24 ID:5Vch67m4
官僚の上のほうが自民党の談合企業とくっついて、天下りポスト交換で税金を盗んでいることが問題

>>767
土建屋が優遇されすぎていたことにも気づかんのか?
自民党に投票して負けているのだから、民主主義に従ったほうがいい
どちらに困っている人間が多いかもな。
789 ウグイスカグラ(愛知県):2009/09/03(木) 08:19:06.49 ID:Ks3FCOqW
無駄が足りなかったら、あとは予算の組み替えで捻出するんだろ。
優先順位を変えてさ
790 サイネリア(東京都):2009/09/03(木) 08:19:18.64 ID:umIDOcNK
>>770
半分になれば大成功だろ。
大日本水産会みたいな雑居ビルの一室の団体に
毎年150億円くらいの税金が流れてるんだから、
別にその団体を通さなくても出来る事は明白だろ。
791 サンダーソニア(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:19:41.05 ID:q1q1o0gC
>>679
他が急かすより
民主内で不祥事出す方が早いだろうからそっちのタイムリミットが問題だろw
792 マーガレット(神奈川県):2009/09/03(木) 08:19:55.93 ID:X+EdYVIM
>>777
いや、無駄があるのは確実なんだから、
無駄がないと言い続けてきた自民や官僚に肩入れするほうがおかしいだろ
793 アカシデ(埼玉県):2009/09/03(木) 08:19:55.88 ID:mV6o+V9l
>>671
地方交付税で間接的にコントロールできない?
「我々の試算ではあなたのところはこれだけの無駄があるから、これだけカットするね」ってやって。
794 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:19:58.52 ID:5UJI7zXH
>>767
校舎の立て替えや、農水事業に補助金ぶち込んで、雇用吸収だろ
それじゃ、無駄の削減というより、単に利益誘導先が変わっただけともいえるけど
まあそんなもんだ、行政ってのは。どこか国が金を動かせば、それが利権となる。環境でも福祉でも
795 ロウバイ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:19:59.59 ID:P0i9OUHj
>>789
無駄さがあいと予算再編成でいくらの税金がかかるのだろうな
796 シンビジューム(東京都):2009/09/03(木) 08:20:00.06 ID:4q7twP+6
>>770
B-CASとか有意義のある団体は残すべきだよな
797 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:20:08.65 ID:5Vch67m4
それをいえば、自民党に投票したヤツは860兆円の借金を肩代わりだなw
あと麻生内閣は韓国IMFに3兆円の税金を流したのだから、そっちも頼もうかw
798 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 08:20:15.30 ID:a5WuBeDz
>>782
これ補正予算の見直し分で4兆出るって言ってんのかな?全省庁の通常予算で4兆なのかな
前者だったら全省庁の通常予算に適用したらほんととんでもないよw
799 マーガレット(長屋):2009/09/03(木) 08:20:22.20 ID:OLVcsCqf
道路より無駄な男女参画数兆円を問題にしないのがフシギ
あれなにやってんの
800 ダイアンサステルスター(愛知県):2009/09/03(木) 08:20:22.89 ID:p40DG8w2
801 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:20:23.17 ID:LAFbE4H1
今の日本を作り上げたのが官僚なら
官僚失格やん
802 ノミノフスマ(愛知県):2009/09/03(木) 08:20:31.35 ID:WNO8BRf0
とりあえず政権変わった瞬間にいそいそと自明の無駄を1600億も持ってくる
国ってかなわんわなー。
803 クヌギ(長屋):2009/09/03(木) 08:20:37.31 ID:1JyKp/Od
>>800
死ね
804 オウバイ(長野県):2009/09/03(木) 08:20:43.57 ID:2gqhTNt0
     ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|   サラリーマンの生涯年収ってあるじゃないですか。
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ   だいたい20歳ぐらいから50何歳まで働いて…。
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/  で、その人たちが生涯にわたって払う
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|   税金の額ってあるじゃないですか。
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.  僕が去年払った税金の額は、
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐ 多分それより多いです。。。
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /
   :: ::: 弋i|ll|i||l/〃'        / /
805 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/09/03(木) 08:20:44.60 ID:meL056X2
>>680
自民の削減は、廃止してまた別団体に移し変えるみたいな数字のトリックが多かったからな
官僚側で泣いたのは少なかったんじゃね
むしろ、リーマンやら中流層やら年寄り弱者が沢山泣かされてたしね。

公共事業工事もアニメーターも派遣業も中抜き中間搾取ばかりが儲けてる構図だったからな
806 ナガバノスミレサイシン(北海道):2009/09/03(木) 08:20:49.14 ID:Ed5IzW8/
9兆の無駄を見つけないと無能の烙印押されるぞ
807 フジスミレ(広島県):2009/09/03(木) 08:20:54.63 ID:ncOSJIAP
>>790
特殊法人だか外郭団体だか天下り団体だか知らないけど
とりあえずそこを通すことでいくら目減りしてるか調べたらいいんじゃないの
元請けの中抜きと同じなんだろ
808 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 08:21:04.11 ID:H/FhaHY+
>>742
人を善としか見れないのか、公務員制度というのは・・・
何かあるはずだよ優秀な人材が得をして無能を首にできる方法が
809 ガザニア(京都府):2009/09/03(木) 08:21:07.02 ID:R72zpn+a
公務員の私財没収すればいいじゃん
810 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:21:22.63 ID:t5OHKtrx
支持率高いうちにオオナタするしかないと思うけどな。
友愛とか子供手当みたいなキレイ系は後回しだ。
無駄を無くす=既得権益寄生虫を殺す、だ。
811 スイカズラ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 08:21:32.50 ID:eH+lQ4G5
官僚に見積もらせても1600億か 
もうちょい増やせそうだな
812 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:21:59.49 ID:JL573vpC
>>801
今の日本を作ったのは全国民だよね
813 ロウバイ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:22:00.23 ID:P0i9OUHj
>>797
IMFって返済あるだろ?
民主は韓国への直接支援を掲げていただろ

>>799
女議員が増えたから絶対突っ込まれないよ
814 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:22:09.08 ID:5Vch67m4
自民が大好きなあまり、ミンスを叩いて官僚に利してどうすんだよ
バカとしか思えん
ミンス政権は4年間続くわけだから、応援するしかないだろ
足ひっぱってどうすんだよ
自民の支持者から、信者になりさがってる
815 シバザクラ(福岡県):2009/09/03(木) 08:22:14.03 ID:W0YeeNd1
歳出のリストつくって額でかいものから、9兆になるまで凍結かけていくしかないなw
無駄だという理由づけは、自民時代に通された今年度予算については後づけでなんとでもなるだろ
816 サクラソウ(東京都):2009/09/03(木) 08:22:16.72 ID:lszy+YJm
配偶者、扶養だけじゃ無理。社会保険料控除も廃止。
817 ユッカ(関西地方):2009/09/03(木) 08:22:34.06 ID:/jAihaob
>>797
債権もいただけるなら喜んでもらうぞ(´ω`)ハハ
818 クヌギ(長屋):2009/09/03(木) 08:22:57.11 ID:1JyKp/Od
>>811
だよな。
政治主導を宣言しときながら
数字を官僚に出させるって何考えてんだ?
819 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:23:23.22 ID:5UJI7zXH
>>792
無駄って何?自衛隊?
民主党のやる公共事業は無駄じゃないの?誰が無駄って決めるの?

民主党は無駄があるというなら、自分でその基準を示して、官僚に命じろよ
漠然と「俺達のこの政策やりたいから、どっかにあると思う無駄な事業削れ」じゃどうしようも無い
820 キクバクワガタ(宮城県):2009/09/03(木) 08:23:23.77 ID:jWembVBb
自治労半分にしたら評価する。
在日有利な規則を撤廃したら評価する。
821 チューリップ(catv?):2009/09/03(木) 08:23:31.25 ID:aOs+Mcoq
>>788
優遇されてきたのはわかるが現実的に失業者でるって話だ
822 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:23:38.26 ID:5Vch67m4
>>813
・・・・韓国が返済してくると思ってんのか?
さすがにないぞwそれは。
823 プリムラ・フロンドーサ(岡山県):2009/09/03(木) 08:23:45.90 ID:jNI9ztIo
例えば。10万の収入があったとして、そのうち3万円を税金として徴収する。
「その3万のうち5千円を返してあげますよ」と言われて喜んでいる。
徴収にも還付にも公務員の人件費や通信費など事務手続きの莫大なコストが
かかっている。
最初から2万5千円しか徴収しなければ無駄なコストは発生せず、逆に徴収・還付の
コストも削減できるというのに・・・
824 クサノオウ(関西):2009/09/03(木) 08:23:55.05 ID:/vML5cdG
>>801
今の日本を作りあげたのが官僚ならば、それを壊すのもまた官僚なのだ!
って御大将が。
825 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:24:03.70 ID:LAFbE4H1
単に民主と国民が五月蝿いから
自ら出しましたって形を見せたいだけだろw
826 ロベリア(関西地方):2009/09/03(木) 08:24:06.99 ID:z79rdqzC
政権交代だけが目的だから、
あとはどうでもいいんだろ
827 ヒメシャガ(大阪府):2009/09/03(木) 08:24:06.84 ID:udcTLUhF
地デジと、Bカス解体ね。これ、テストに出るよ!!ポッポ君!!!

828 アルストロメリア(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:24:08.30 ID:V+/hcmlX
「あとの何兆円かは増税でまかなうから覚悟してね☆」
829 ユリノキ(山陰地方):2009/09/03(木) 08:24:19.15 ID:4s2bOzmf
侵入者に66兆2700億

これで解決だね!
830 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/03(木) 08:24:33.44 ID:9rzCqL2K
>>742
価格優先で引き起こしたのがヒューザー事故だからな、マジで命の危険すらある
831 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:24:46.75 ID:UC+ADDi1
>>818
>1を見る限り、省庁が自主的に見つけたっぽいけどな。
省庁としては「これだけムダがあります。なのでこれ以上は削減でいません」
って削減を最低限にしたいという意向があるんだろうけど
832 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:24:55.70 ID:31fsy7TP
>>799
男子・女子トイレのマークを同じ色に塗ったり
看護婦・看護士→看護師に直したりしています(^p^)
833 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 08:25:04.61 ID:a5WuBeDz
>>819
長妻がやった例

政府の地方分権改革推進委員会が出先機関の統廃合を勧告しているのに、耐震化などを理由に09年度で225億円の合同庁舎整備の予算が組まれていた。
メンバーの総意で「予算消化ありきの駆け込みだ」とされ、この事業は「廃止」という判定になった。
また国交省の天下りを受け入れた財団法人に、年間80億円で道路地下の空洞を調べてデータベース化する事業が委託されていた件でも、この財団法人の廃止と調査事業の民間委託を求めた。

http://www2.asahi.com/senkyo2009/special/TKY200906300187.html
834 ムレスズメ(関東):2009/09/03(木) 08:25:24.29 ID:Lve4JaUy
1800億円÷一億人=1人当たり1800円ぐらいか。

10年同じような無駄があったなら1万8千円。
835 ロウバイ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:25:29.81 ID:P0i9OUHj
>>822
IMF経由で日本から直接借りたわけでもないのにデフォルトできると思ってる?
836 タツタソウ(兵庫県):2009/09/03(木) 08:25:55.61 ID:BAOjOb2R
ネトウヨが沸いてきたな
837 フクシア(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:25:57.64 ID:PImlWips
そもそも9兆円って国民全員から9000円づつ徴収してできる額だろ?
歳入の4分の1
簡単に出るかよ(笑)
838 シバザクラ(福岡県):2009/09/03(木) 08:26:24.75 ID:W0YeeNd1
>>822
民主にクギ刺しといて
839 ニョイスミレ(茨城県):2009/09/03(木) 08:26:32.65 ID:bUFrK4V/
埋蔵金もあるし ウハウハdね
840 ヒサカキ(鹿児島県):2009/09/03(木) 08:26:41.01 ID:VjGOhYZ+
>>30
給料はとりあえず据え置きでボーナスを債務比率で増減すればよくね?
ほとんどの公務員がボーナス0になりそうだけどwww
841 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:26:46.44 ID:5UJI7zXH
>>818
民主党は「9兆円」という、自分らの財源不足に値する数字を出させる事しか考えてないからな
無駄の基準とか何も深く考えて無いから、とりあえず官僚に今ある事業から予算出させられりゃいいんだろ。
842 ノミノフスマ(愛知県):2009/09/03(木) 08:27:03.18 ID:WNO8BRf0
>>827
そっちの方は仮に無駄でもマスメディアが必死になって反対に回るんだろうな。
843 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:27:18.23 ID:SerrzwfK
在日特権に使われてる筋の通らない無駄遣いを無くせば凄い額が浮きます。
後、朝鮮学校などの朝鮮系への補助金も無くせば無駄遣いが減ります。
追加で不法滞在者に対する公的な費用もカット。
当たり前で簡単でしょ?
844 タニウズキ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:27:24.86 ID:uBPCcOWx
>>822
日本が直接取り立てるわけじゃないだろ
845 ナニワズ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:27:30.64 ID:LAFbE4H1
で、何で駆け込みで天下りしたの?
846 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/09/03(木) 08:27:50.05 ID:9Lt9sUip
埋蔵金って徳川のやつじゃ無かったのか・・・・
847 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:27:53.07 ID:H4d9pi3Z
民主党から言わせれば毎年9兆円垂れ流してるって事?
どんだけw
848 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/09/03(木) 08:28:23.80 ID:tMU0xh3k
>>840
それをまずノンキャリだけにやってギスギスさせたら良いんじゃね
849 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:28:23.89 ID:V+/hcmlX
ついでに厚生年金も廃止するべき
ややこしいから国民年金と厚生年金は一元化させよう
850 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:28:25.83 ID:5Vch67m4
>>845
規制される前に税金泥棒しただけ
自民にもミンスにも天下り全面禁止するとマニフェストにあるが
ミンスはマジでしてくるから。
851 ビオラ(山形県):2009/09/03(木) 08:28:26.28 ID:mVEn8xKF
アジア共通通貨を成立させてウリたちに紙幣を刷らせれば80兆円くらい軽いニダ
852 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:28:29.89 ID:t5OHKtrx
ネトウヨの
無駄なんてない。優秀な官僚は焼け太りしてもいい
みたいな考えは流石にあかんやろw
853 フクシア(関東・甲信越):2009/09/03(木) 08:28:39.41 ID:2gbQjUSn
>>846
山下大将かもしれん
854 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/09/03(木) 08:28:53.81 ID:PiZjDWSA
オヅラさんもカツラで視聴者を騙しちゃいけないよね
855 ムレスズメ(関東):2009/09/03(木) 08:28:59.25 ID:Lve4JaUy
>各省庁が判断した経費
>各省庁が判断した経費
>各省庁が判断した経費



つまり、政府が本格的につつけばまだまだ削減できると。
856 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 08:28:59.94 ID:bQfldypb
>>849
公務員の共済年金も一元化しよう
857 ビオラ(東海):2009/09/03(木) 08:29:13.34 ID:fmlNOD/7
>>837
ひとけた間違ってないか?
858 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:29:20.61 ID:s2RIu7Hn
官僚=悪
みたいな思考がもう小学生
859 ゲンカイツツジ(不明なsoftbank):2009/09/03(木) 08:29:28.00 ID:H/FhaHY+
ほらほら気をつけろよ
ネトウヨ認定厨様が監視しているぞw
860 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/09/03(木) 08:29:31.24 ID:gHANSFjR
お前ら馬鹿だな
民主党には米国債を売るっていう最終手段があるだろw
861 ノミノフスマ(京都府):2009/09/03(木) 08:29:53.56 ID:ESqBSPNN
「財源が足りない。だから埋蔵金をだせ。それとお前らの給料&人員を二割削る。」

これで、誰が言うことを聞くんだよw
862 ヤマブキ(北海道):2009/09/03(木) 08:30:02.24 ID:xp/snj3y
高速道路を国営化するときについてくる借金はいくらだっけ?
あれ?
863 ニリンソウ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:30:20.20 ID:vk+6XGtb
まず国会議事堂の無駄に豪華なグッズやめろよ
名札とか
864 ナニワズ(catv?):2009/09/03(木) 08:31:37.35 ID:0nc9QjLT
医療費全額自己負担
生活保護全廃

これでおk
865 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:31:39.86 ID:5UJI7zXH
>>833
それを全方位でやらないと駄目なんだよ。壮大な財源不足を埋めるなら
でも、事業の途中中止を連発させると、経済的な混乱は大きいし
そもそも財源不足を生めるなんて結果の数字を先に出しちゃ、数字を捻出するために
精査も無しに手当たり次第事業中止なんてことになりかねない。

最初から無理な話だったんだ。それを財源にするとか
866 ヘビイチゴ(catv?):2009/09/03(木) 08:31:48.15 ID:snJESJFp
パチンコ税の話はどこいった
867 エビネ(兵庫県):2009/09/03(木) 08:31:52.21 ID:OatTKf7H
国民の敵は官僚システムと権利拡大を企んでる在日だろ
政治家なんて、支持者からの政治資金という鎖に縛られた上に官僚の手のひらで転がされて
役に立たんのよ
868 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:32:07.61 ID:5Vch67m4
>>861
国家公務員の人員を2割(8万1000人)削るというマニフェストは、自民党。
ミンスは人員ではなく、人件費。
給与法をかえて、年寄りや幹部連中のクソ高い給与を変える。
官僚の若手は年収430万円前後だからな。
上は1000万超えがゴロゴロいる。退職金もクソ高い。県知事より多いw
869 ジンチョウゲ(ネブラスカ州):2009/09/03(木) 08:32:21.53 ID:hsnSFi16
なんか勘違いしてるバカ共が多いが1600億の大半は予備費だろ
つまり天災とかの不測の事態が起きたときなんかに供出する不確定要素的な予算
だから道路が陥没した、公共施設が老朽化した、防災用品を備蓄したい、
みたいなのは来年度まで先送りか国債で借金して対応することになる
あるいはいままで出していた様々な補助金を停止したりと、本来民間に
降りるはずの予算を削った結果が1600億なんだよ
困るのは自分たちなのになんでマンセーしてんだ?
870 セントランサス(兵庫県):2009/09/03(木) 08:32:22.67 ID:8nRjMGPf
天下りを全面廃止したら、どれぐらい浮くの?
1兆円ぐらい?
871 クヌギ(長屋):2009/09/03(木) 08:32:26.32 ID:1JyKp/Od
>>862
無料化にする
 ↓
渋滞が増える
 ↓
民主・馬淵議員 「渋滞しそうな高速道路区間は無料化しないよ。」 5友愛目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251933872/

( ゚Д゚)ウマー
872 キクザキイチゲ(関西・北陸):2009/09/03(木) 08:32:34.27 ID:8s3G9tpm
埋蔵金なんてなかったんや!
873 ポレオニウム・ボレアレ(九州):2009/09/03(木) 08:32:54.48 ID:co9W6nhm
まだ埋蔵金が・・
874 イヌガラシ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:33:03.09 ID:lDbTLeOl
本当いい加減なこと言って政権取っちゃったな
875 ガーベラ(東京都):2009/09/03(木) 08:33:09.54 ID:vy7aWXUX
民主も官僚に丸め込まれそうだな
876 セントランサス(兵庫県):2009/09/03(木) 08:33:13.81 ID:8nRjMGPf
あと、明治以降に設立された新興宗教に、普通の法人税を掛けて欲しい。
877 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 08:33:40.63 ID:bQfldypb
>>869
それはお前の想像だろ
878 アブラチャン(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:34:07.14 ID:cfGBTMRv
なんだよ、詐欺かよ
879 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:34:09.62 ID:UC+ADDi1
>>868
>上は1000万超えがゴロゴロいる。退職金もクソ高い

これって何がおかしいの?普通だろ?
ノンキャリはともかく、キャリアのほうは法律とかの知識があるんだから、それなりの報酬があって当然だろ
880 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:34:57.26 ID:5UJI7zXH
>>869
民主党の財源を埋める足しになりゃ、それでええんや。民主党が無駄やゆうたら、それは無駄なんや
おかまい無しやで
881 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:35:48.30 ID:5Vch67m4
>>870
全面禁止は不可能だから意味はないが、全面禁止すれば20兆円どころじゃない。
882 ニガナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:35:48.29 ID:rQYqPS4Z
>>871
無力化

渋滞増える

ガソリン消費、サービスエリア繁盛

予定通り
883 マーガレット(栃木県):2009/09/03(木) 08:36:20.06 ID:aHuAAl4o
民主党の擁護をするわけじゃないが、市役所、県庁、税務署や官公庁に
行けばわかるが、あそこの施設への金の使い方は異常。
天井にはコンビニ並の間隔で蛍光灯が並んでるし、3mおきに大型のクーラーが設置してある。
壁際に馬鹿でかい管が2本出てるかと思ったらこれまた巨大な換気扇だか空気清浄機みたいなのが
5m置きに配置してある。でもってエコとか節電とかクールビズとか言ってるわけだろ
笑っちゃうよね。もちろんこれを無くしたからって9兆円が捻出できるとは思ってないけども
役所の人間が税金をどういう風に思っているかという象徴にはなると思う
884 ムレスズメ(関東):2009/09/03(木) 08:37:09.60 ID:Lve4JaUy
>>870
仮に法人天下り職員がいるとして

こいつらが年収1000万円+退職金500万円だとする。
こんなのが1万人いると結構な額になるな。
885 藤(catv?):2009/09/03(木) 08:37:09.52 ID:AaAagS3u
とりあえず公務員のボーナス全カットすりゃあ1兆くらいは出るだろうし
民間人に反対する奴はいないと思うからやるべき
886 チューリップ(catv?):2009/09/03(木) 08:37:12.93 ID:aOs+Mcoq
>>882
ついでにブリジストンも勝利
887 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:37:40.31 ID:5Vch67m4
9兆円とか額にこだわっているからおかしいんだよ
時間をかけて、やらせるだけやらせるべきなんだよ
888 バーベナ(九州):2009/09/03(木) 08:38:11.02 ID:bQfldypb
>>883
予算使い切らないと次年度の予算絞られるから無理矢理使ってるんだよ
こういうのは無駄なんだからどんどん削っていい
889 ムラサキサギゴケ(新潟・東北):2009/09/03(木) 08:38:34.62 ID:ax2JmTmO
>>879
自分の能力と同じに考えてるんだよ。

それより民主党お得意の地方公務員を減らせよ。
890 ユッカ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:38:50.54 ID:teQ5VoS8
国会議員の数を減らせばよくないか?
日本、議員の数多すぎだろ、無駄に
891 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:39:31.73 ID:5Vch67m4
官僚の数を減らせれば、国会議員の数を減らすとマニフェストにあったな
自民にもミンスにもね。
892 ヒサカキ(鹿児島県):2009/09/03(木) 08:39:33.94 ID:VjGOhYZ+
>>879
いくら能力があってもそれにみあう実績が無ければ給料出ないよ、少なくとも民間では
あと民間は役所と違って余計な人員は割けないからな
893 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:40:06.09 ID:5UJI7zXH
>>885
教師も警官も消防士も自衛隊もその他専門職も全カットかよ。
公務員と言えば、窓口のおっさんしかいないとか思ってるだろ。
894 ムラサキサギゴケ(新潟・東北):2009/09/03(木) 08:40:09.95 ID:ax2JmTmO
>>890
だいたいの党は賛成ですが、民主党と与党を組む予定の社民党は反対してます。
895 オオバクロモジ(チリ):2009/09/03(木) 08:41:12.69 ID:RMX35mIC
>>853
水野晴男は埋蔵金持ってたのか。
896 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:41:16.27 ID:UC+ADDi1
>>881
天下りを禁止しても、キャリアを最低60歳まで雇い続けるんだけど、その場合の人件費の増加ってどれくらいになるんだろうね
あと確か定年を60歳から65歳までに引き上げるから60歳から65歳までの人件費も考えないとね
897 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:41:34.12 ID:5Vch67m4
>>890
あと、日本の議員は少ない。(人口と比べると、そうとう少ない)
議員の給与がクソ高いだけ。2000万円
これは国会議員だけではんく、県議・市議も先進国で世界一。
2位のアメリカですら国会議員は1000万円。県議等は500万
日本の議員や官僚の、特権意識は異常。
898 ショウジョウバカマ(三重県):2009/09/03(木) 08:41:39.78 ID:YAOP0Prz


           ,,/´⌒`ヽ
         ,ノ      `⌒γ   
       (  /⌒⌒""\ \.
        ( i  ⌒  ⌒   ヽ i.     鳩山は、不思議な踊りを踊った!
        ((i (・ )` ´( ・) i,/ )
           i ヽ (_人__).   i_/     
          \  'ー´   /        
 ┌──-     ァ‐─-' `十──---、  
  `ニニ_  \  /\    ノ |      \  
     `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
      ヽ     ヽ/   |      \  \
       \_____,/     |        し、_ノ
      r─‐┤       ト、
    /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
   ////川i        ii iミヽ
  /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
  |   、/`ゞW人八从川川リリ
  |、、ヽ |       |    |
  小ヽ、 |       \   ヽ
   ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
    |   )         \   ノ
   |  /           _|  /
  ⊂,__」           (__ノ
しかし財源は何処にも出てこなかった
899 クヌギ(長屋):2009/09/03(木) 08:41:49.16 ID:1JyKp/Od
>>888
例えば予算1000億に対し、600億でできました。
残り400億の内、半分をボーナス、半分は国庫に返す。

ってやった方が、官僚たちも仕事に対するモチベーション変わりそうだけどな。
900 ハルジオン(関東・甲信越):2009/09/03(木) 08:42:55.24 ID:WvRmwhht
無駄遣いを題材にしたテレビ番組を
毎週放送。 成果もリアルタイムで
伝えていく。 これは当たるよ。
901 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:43:21.22 ID:UC+ADDi1
>>892
民間は利益を出せば実績になるけど、国は利益を出すことが実績になるとは限らないよ。
どうやって実績というのを判断するかも考えないとね。
そもそも1,2年で実績が見えてくるとは思えないけど
902 ウバメガシ(三重県):2009/09/03(木) 08:43:58.47 ID:hUsivnjC
>>897
アメリカと比べても相当多いだろ。適当なウソこくなよ。
903 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/03(木) 08:44:05.36 ID:9rzCqL2K
>>872
よかった・・・病気で死にそうな埋蔵菌はいなかったんだ・・・
904 ギシギシ:2009/09/03(木) 08:44:15.47 ID:KEI0eLCI
>>899
スゲー手抜きするだろ
905 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 08:44:38.50 ID:m3Jttd+U
税金だけあつめて、行政サービスしなければ、お金は浮くよな。

行政サービスを減らして、重要性のない仕事をやめるみたいな、
ビジョンも持たずに、削れるわけない。

野党時代に、どうでもいいような重箱の隅っこつついて、
行政の仕事増やしてばっかりだったし。
906 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 08:44:42.64 ID:a5WuBeDz
>>900
実際それに近い感じになると思うよ
定義通りに事業仕分がされるなら
907 ガーベラ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:45:28.01 ID:LSZG0O1S
今までどれだけザルだったんだよ
908 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/03(木) 08:45:45.83 ID:9rzCqL2K
>>890
連立組んだ時点でもう無理です、社民が許す訳ない
909 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:46:01.40 ID:5UJI7zXH
>>896
天下りの給料カットしても、財源捻出にはならんぞ。個人の給与がいくら多くても、頭数は多くない。
天下りの問題は、露骨な民間への利益誘導が起こり
事業の効率性を逆に失うケースがある事が問題でな。(本当に必要な天下りもあるんだけど)

財源の問題と勘違いしてる輩は多いな。天下りのある団体=無駄な団体って訳じゃないからな。
910 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:46:18.88 ID:5Vch67m4
キャリア官僚でコネでのしあがっていく連中はストップさせるべきだな
新党日本なんてすごいことマニフェストに書いているw

官僚の給与は40歳以上から国民所得の1.2倍までにおさめる。とある

これがいいとは思わないが、実績で給与があがるようにしたほうがいい
911 アマリリス(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:46:19.23 ID:lKYW8MmZ
自分達が勝手に無茶な約束しといて、尻拭いを官僚にやらせるのが政治主導ってわけだ。
お花畑だな。
912 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/09/03(木) 08:46:39.35 ID:h4LW4sAs
>>792
あほかおまえは。
無駄があるのはわかるが9兆円もあるわけがない。
予算総額いくらだとおもっているんだよwww
民主脳だなwww
913 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/09/03(木) 08:46:43.95 ID:meL056X2
>>879
景気が低迷、大不況なんだから
それに比例して削減しなきゃならないのはあたりまえなんじゃない
景気が良くなれば比例して給料上げればいいよ

つーかむしろこの20年の不況化でもまだへそくりしてたってスゴいな
官僚が優秀なのは頼もしいが、それに乗じて数字を弄って搾取してたら
そりゃ中国王朝末期の宦官と変わりねーしな
おまけに、この一年での駆け込み天下りもすごいし。結局、自民はそれに歯止めかけるどこか
増やしてるし。
914 ビオラ(catv?):2009/09/03(木) 08:46:45.85 ID:hx/AlEdU
国が転覆しかけているのだから公務員の給料を減らせばいいだろ
不満なら辞職してもらい、その高い能力を活かして民間に就職し、新天地で大金を稼げばよい
人材の循環がいまより良くなるんじゃないか?
915 プリムラ(関西・北陸):2009/09/03(木) 08:46:47.01 ID:ls4HNBAH
>>892
実績?
民間みたいに、売り上げとか明確な評価基準が無い公務員の仕事をどうやって評価すんだ?
916 フジスミレ(東京都):2009/09/03(木) 08:47:03.00 ID:X1h0X+Mc
>>885
俺の田舎のシャッター通り商店街(県庁近く)では公務員様の昼休みが短縮されただけで、
飲食店の利益がぐっと減り、「元に戻せ」なんて運動をして、戻ったという実績があるんだぜ?

ボーナスカットなんてしたら暴動起きるぞ。民間でwww
917 ムレスズメ(関東):2009/09/03(木) 08:48:11.11 ID:Lve4JaUy
>>915


勤務態度
918 ウバメガシ(三重県):2009/09/03(木) 08:48:11.12 ID:hUsivnjC
>>916
田舎ほど官民の癒着が酷い構図そのまんまだな。
919 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:48:32.87 ID:5Vch67m4
>>902
アメリカと比べれば?だろw
アメリカは先進国で人口と比べて、一番議員がすくない国だぞ
920 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/09/03(木) 08:48:33.45 ID:PiZjDWSA
>>902
欧州に比べたら少ないよ
921 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/03(木) 08:49:58.35 ID:9rzCqL2K
>>909
というか、無駄=天下りの職員の給与
と思ってる人間が多すぎる、ここにいる人間はそうでもないけど
922 フジスミレ(東京都):2009/09/03(木) 08:50:16.81 ID:X1h0X+Mc
>>918
しかも小選挙区民主圧勝だったから笑える。
923 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 08:50:48.33 ID:m3Jttd+U
>>916
ボーナスを大幅カットして、
公共事業で高速道路作るなら、そうとう経済効果有るだろうな。
924 プリムラ・フロンドーサ(和歌山県):2009/09/03(木) 08:50:55.23 ID:RODu0gfH
キャリアや専門性を活かせる役職のヒトの給与は高くていいけど

管理職に昇格するヒトが増えた分だけ
業務内容後付けの無駄なイス増やすのは止めろ

あの省とか、あのハコモノだ





925 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:51:00.90 ID:5Vch67m4
>>902
http://homepage1.nifty.com/hujitako/saji/oriori/jinkou_giinsuu.htm

ほら。先進7ヶ国中、アメリカと日本はダントツで議員数(人口比と比較して)が少ない
問題としているのは、日本の議員や官僚の給与が先進国で世界一だということだ。
世界二位のアメリカの2倍ちかくもらっている
926 リナリア(福島県):2009/09/03(木) 08:51:49.72 ID:aYvSIQGB
宗教とパチンコと風俗に税金かければいいだろ
927 ハマナス(京都府):2009/09/03(木) 08:51:57.98 ID:AYc7RCEe
無駄な参議院なくせばそのぐらい出てきそうだが
928 アメリカフウロ(福岡県):2009/09/03(木) 08:52:03.19 ID:8yLCA8J7
民間企業で給料下げたら人材流出の危険=業務に支障をきたす可能性もあるが、
公務員の給料下げて怒って出て行くバカがいるぶんには、かまわんよな・・・

薄給でもがんばろうとする使命派と、どうしようもないからダラダラ居続ける派が残るけど、
後者の比率が多いと、ちょっときびしいかな・・・
929 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:52:10.48 ID:UC+ADDi1
>>913
まあ右肩上がりでいくのは、この状況下納得いかない部分もあるが
キャリアって民間企業でいうなら一流企業の将来役員になる幹部候補生だろ?
その幹部候補生の給料を民間企業は削るんだろうか?という思いもあるけど。
業績によって削られることもあるのはわかるよ
もっとも、民間企業は大赤字を出せば報酬を削減するけど、キャリアは削減されないよね
キャリアの仕事の実績の判断が難しいという面もあるだろうけど
930 シラン(三重県):2009/09/03(木) 08:52:28.40 ID:p5iGoETW
>>700
パチンコ・ダイナムの顧問に三重2区の「民主党・中川正春」も居るしね
許せん奴らだ
931 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:52:32.43 ID:5UJI7zXH
>>892
成果主義を公務員に派手に導入した結果、教職の現場では教師の出世の為に成績至上主義が蔓延り
警察の現場では違反キップをたくさんきった方が出世できる風潮がますます強まり
自衛隊や消防庁では、マラソンや体力テストで、優秀な数字出す事しか考えない組織になりました。
932 ロウバイ(埼玉県):2009/09/03(木) 08:53:17.68 ID:NYD1eXgW
無駄を省くのは結構な事だが常識的に考えて9兆円も減るわけが無いわな。
933 プリムラ(関西・北陸):2009/09/03(木) 08:53:18.66 ID:ls4HNBAH
>>914
優秀な人材が流出して国が沈むな
934 トリアシスミレ(茨城県):2009/09/03(木) 08:54:00.80 ID:nZipkLU1
朴ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:54:07.46 ID:5Vch67m4
公共に奉仕する精神のない公務員は、優秀じゃないだろw能力だけ。
936 ウバメガシ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:54:09.54 ID:smrUiMA7
>>847
そういうことらしい
937 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:55:23.82 ID:5UJI7zXH
>>913
経済的には、支出増やした方がプラスなんだけど。
公務員の給与を民間の景気に左右させるってのはそもそも無理だし。
見直しはかまわないけど、景気とは別の問題と見るべき

何か感情的な面が多いな、今流行の官僚批判は
938 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/09/03(木) 08:55:54.52 ID:meL056X2
>>933
もう・・・国債刷りまくりで既に転覆しかけてるやん><
939 ナガバノスミレサイシン(北海道):2009/09/03(木) 08:56:22.31 ID:Ed5IzW8/
で、9兆円分探せなかったらどうするんだ?
940 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/09/03(木) 08:56:40.10 ID:h4LW4sAs
>>938
少なくとも人材は流出してないだろwww
941 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:57:01.60 ID:5Vch67m4
公務員の勤務時間に入ったとたん、官僚擁護が増えたなw
942 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:57:11.62 ID:UC+ADDi1
>>939
自民党政権の負の遺産ということで片付けます
943 ビオラ(catv?):2009/09/03(木) 08:57:23.83 ID:hx/AlEdU
俺が思うに能力のあるやつは高給のままでいいと思うよ
その他は入れ替えでいいと思う
実質的な失業率が10%なのだから、やる気のある奴がは入ってくるぞ
944 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/09/03(木) 08:57:26.48 ID:h4LW4sAs
>>939
汚沢のポケットマネーで払う
藤井がごめんなさいする
二択だなw
945 ミツマタ(熊本県):2009/09/03(木) 08:57:35.51 ID:mNO2lbKL
電波利用料をマスコミからもらえばいいじゃん
入札制にして。
消費税廃止できるのに
946 コデマリ(アラバマ州):2009/09/03(木) 08:57:40.10 ID:I2be8WLi
民主に益のないとこに流れてる金は全部削減するんだろうな
947 カタクリ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:57:42.73 ID:fdiXBvq2
go.jpが多いスレですね
948 ウバメガシ(神奈川県):2009/09/03(木) 08:57:44.52 ID:smrUiMA7
人を呪わば穴二つで、公務員の給料を下げたら民間の金回りが悪くなるんだろうな
高い部分もあるだろうし、多くがそれを望んでいるんだから仕方ないよな
949 ストック(静岡県):2009/09/03(木) 08:57:55.25 ID:UpD8Azd3
本人たちの見積もりじゃこの程度だろ
これからどう追い込むかが問題
950 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:58:04.07 ID:5Vch67m4
実際に860兆円の負の遺産があるわけじゃんw
麻生も小泉の負の遺産で終わったのだから
この負の遺産で、これからの政権は潰れていく
951 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/09/03(木) 08:58:18.29 ID:9baCj7zh
>>939
国債に決まってるやないですか
952 オオジシバリ(愛知県):2009/09/03(木) 08:58:36.90 ID:Oosj6RrH
残り7兆4000億円
953 ジンチョウゲ(福岡県):2009/09/03(木) 08:58:47.22 ID:PwnGYN7g
年収600万超の公務員様の給料を半分にすればいいのでは?

あ、むりか公務員とズブズブなんだからw
954 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 08:58:59.01 ID:m3Jttd+U
公務員全体は多くない
代わりに何とか協会みたいな、外郭団体みたいなのおいて、
そういうところに、行政サービスの肩代わりみたいな事させているんやろ。
そういう行政サービスをさせるわけだから、天下りみたいな事が必要。

そういう仕事をカットして、行政サービスを低下させると言うのは、1つの見識だとおもう。
ただ、民主党が野党時代に、行政を追求して、国の責任を問うて、
そういうのを増やしていたわけだから、できるとは思えん。
955 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/09/03(木) 08:59:02.11 ID:h4LW4sAs
>>951
もう公約破るんすか
ぶれまくりですねww
956 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 08:59:15.72 ID:5UJI7zXH
>>938
別にしてないやん。長期金利も欧米より遥かに低いし
むしろ、日本国債はこの不況で世界最強の安全債権扱い。
日本株よりも国債に物凄い勢いで資金が集中して、円高になってる。
957 マンサク(福岡県):2009/09/03(木) 08:59:27.28 ID:v8JahE5m
先日のヘリ空母にちょうどいい
958 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 08:59:38.57 ID:UC+ADDi1
あ、俺も公務員様認定されちゃうのかなあw
俺みたいなバカ民間人でさえ、こんなことが思い浮かぶんだから
国会で無駄遣いを議論する過程でこういう話は出てくるだろうね
959 ミミナグサ(徳島県):2009/09/03(木) 08:59:49.61 ID:5Vch67m4
官僚がぶれたんだろw
無駄がないといっておきながら、やっぱり1600億円ありましたとw
960 ウバメガシ(三重県):2009/09/03(木) 09:00:11.99 ID:hUsivnjC
>>941
学歴至上主義のニュー速は昔から官僚擁護の意見が強いけどね。
自分をあたかも政府高官だと勘違いしちゃってるってところは
+とあんま変わらんな。
961 藤(catv?):2009/09/03(木) 09:00:26.00 ID:AaAagS3u
ボンボン坂で300兆の借金のうち数億を返したとかそういう話があった気がする
962 アルメリア(コネチカット州):2009/09/03(木) 09:01:05.95 ID:jvd5Hw1w
自治法をきちんとして欲しい。県や市によってあまりに違い過ぎる。法を犯してまで条例を押し通す。特に個人情報保護条例。
963 マーガレット(栃木県):2009/09/03(木) 09:01:09.87 ID:aHuAAl4o
>>955
できなかったら「ごめんなさい」でいいんだと前から宣言してますから何の問題もない
964 プリムラ・フロンドーサ(和歌山県):2009/09/03(木) 09:01:23.99 ID:RODu0gfH
成果主義の話になると
仕事内容考えずに全部署成果主義にしようとする話に誘導されて

成果主義にしても問題なさそうな部署まで廃止にされる
965 シナミズキ(静岡県):2009/09/03(木) 09:01:39.58 ID:wy1XQjhc
男女共同参画推進関係予算
総額4兆2714億円

あと5兆じゃん
966 オウレン(アラバマ州):2009/09/03(木) 09:02:01.51 ID:4ZTAUrxK
戦後最悪の雇用状態を作った連中が必要な人材だとは到底思えん
967 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 09:02:20.70 ID:5UJI7zXH
>>959
いや、民主が数字出せというから、何か出しただけだろ。無駄の基準を民主が示さないからわからんのに
そもそも、何の予算削って出した数字なのか、皆解って言ってるのかと。俺も知らんけど
968 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/09/03(木) 09:02:34.01 ID:h4LW4sAs
>>965
それをゼロにしたら田島先生が暴れるだろww
969 カンガルーポー(愛知県):2009/09/03(木) 09:04:05.60 ID:PKHms+Oi
同意
特に風俗・パチンコは最大限搾り取って良い
どうせすたれないんだから
970 クヌギ(長屋):2009/09/03(木) 09:05:17.40 ID:1JyKp/Od
民主の予算組みって
カードローン破産者の買い物に似てるよな。
あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい
とカードで馬鹿買いして、支払うときには「ない袖は振れん」

あれ?どっかの国で似たような(ry
971 シハイスミレ(東京都):2009/09/03(木) 09:06:31.16 ID:J0EkaISB
一人月100円で1年間配れるな
これも民主様のおかげじゃ
972 チリアヤメ(東京都):2009/09/03(木) 09:07:01.45 ID:m3Jttd+U
>>958
会社で働いた事の無い人もいるのだよ、立場で意見が違うな。

その点はかわいそうだから、あまり追求するなよ。
973 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/03(木) 09:07:14.48 ID:a5WuBeDz
一昨日、自民党のムダ遣い撲滅チームと、シンクタンクの政策日本が共催する文科省へのヒアリング会を見てきました。
「国営漫画喫茶」は不要と断罪されたのは新聞やテレビ報道のとおり。
また、日本芸術文化振興会という独立行政法人が、新国立劇場、国立劇場おきなわなど、劇場ごとに運営財団をつくって天下り官僚の役員を複数抱えていることを咎められました。文部科学省の担当者の回答は・・・・
「我々も経費の削減に努めています。昨年、落語の囃子奏者の養成コースを廃止しましたよ」
会場からは失笑の嵐、自民党側委員が思わず問いました。
「それじゃ本末転倒、あなたたちは何のために仕事をしてるのか?国民のためか、芸術振興のためか、天下りの箱モノをつくるためか」
文科省の官僚は黙ってしまいました。
惜しむらくは、自民党の議員には、このような議論を、国会でやってほしいのです。こんな予算案に賛成して通したあとに言われてもねえ・・・・・・。座長の河野太郎議員は
「こんな予算を通したとは与党として恥ずかしい、予算の執行停止を求める」
と結んでいましたが。

こういう感じのショー形式で見せてくれるはずだぞwおもしろそうじゃね?
974 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/09/03(木) 09:08:32.35 ID:meL056X2
>>937
いままで無理無理と言っててやらなかっただけじゃね
というか支出が増えても無駄使いや、ぶら下がりだけに金が流れたり
収入隠したりしてるんだから批判されるのはしょうがないと思うよ

官僚が優秀なのはわかる、しかしむしろ優秀すぎて、高度な金融工学(笑)みたいな
数字マジックで嘘っぽい特別会計やら景気判断をしてきてることが危ういなぁ。
975 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/09/03(木) 09:08:56.03 ID:tMU0xh3k
>>965
実際これを何に使ってんの?
976 アマリリス(コネチカット州):2009/09/03(木) 09:09:08.97 ID:kWkmhIW4
既得権の排除はやってもらわないと
977 オキザリス・アデノフィラ(広島県):2009/09/03(木) 09:09:38.00 ID:gOD8VYuO
タバコ税を1000円ぐらい上げればよし
978 チチコグサ(大分県):2009/09/03(木) 09:10:11.33 ID:OwTkbonv
たぶんマスコミ受けしない政治家の手柄になりそうもない補助金は殆どなくなるだろうな
声を上げない奴には何もやらないって事だろう。w
979 ジャーマンアイリス(長屋):2009/09/03(木) 09:10:28.41 ID:rWhug9RF
>>975
支援施設作って一日ぼけっとしてる職員が働きます
980 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 09:10:45.91 ID:5UJI7zXH
>>974
明確な財源示さない、異次元から財源ひねり出そうとする民主党の方針の方が
よっぽど金融工学マジックっぽいんですけど・・・
981 ユッカ(愛知県):2009/09/03(木) 09:10:52.85 ID:QZON1gnp
防衛費全額へらそうぜ。
982 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/03(木) 09:10:55.91 ID:9rzCqL2K
>>965
それ一体何にそんな金使ってるの?
983 シャクナゲ(東日本):2009/09/03(木) 09:10:56.79 ID:MWzYTVgz
もう寝る
みんなも健康に悪いから
夜更かしするなよ
984 ヤグルマギク(鹿児島県):2009/09/03(木) 09:11:13.85 ID:L1JlQVRP
公務員は専業主婦みたいなもんだからどんなに優秀でも旦那より貰えないもんさ
985 ウバメガシ(三重県):2009/09/03(木) 09:11:16.45 ID:hUsivnjC
>>974
頭のいい奴が必ずしも善人であるとは限らないもんなぁ。
986 バラ(長屋):2009/09/03(木) 09:11:20.40 ID:/tfcA0Hl
たった3日で1600億円削減できたのか
1年もあれば16兆円みつかるな
987 ラッセルルピナス(catv?):2009/09/03(木) 09:11:43.30 ID:vTCehz/J
オイ民主なにやってんだよ
足りないじゃすまされんだろ?
まだまだ隠してるに違いない!
もっともっと引ん剥け
988 ポピー(長屋):2009/09/03(木) 09:12:10.26 ID:iLMRYF/j
>>952
桁改ざんするなwwwwwwwww
989 プリムラ・フロンドーサ(和歌山県):2009/09/03(木) 09:12:37.55 ID:RODu0gfH
>>980
死体から金集めたり
もはや錬金術
990 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/09/03(木) 09:12:59.61 ID:tvl1v01V
最初からつまずいたね
もうダメでしょ
991 フリージア(宮城県):2009/09/03(木) 09:13:05.68 ID:rQhFixtX
議員先生の乗ってる車全廃しろよ
環境のためにも徒歩または秘書に人力車でも曳かせろ
992 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/09/03(木) 09:13:13.31 ID:5UJI7zXH
優秀な民主党は高度な財政マジックで、無から財源を生み出します。
993 ジャーマンアイリス(長屋):2009/09/03(木) 09:13:13.67 ID:rWhug9RF
男女参画で3兆
タバコで2兆
パチンコで2兆
宗教法人で3兆

余裕でした
994 アマナ(コネチカット州):2009/09/03(木) 09:14:00.85 ID:eHOF2fF+
>>523
国に補助金申請したひとにお断りしないと予算は減らないよ
省庁は支払ってるだけだもの。
あとは工事や物品にかかる予算しかない。
それらも全て積算基準に基づいてるわけで、
全てをそれこそ見直せば一つ二つの作為があるかもしれないが
どちらかというと、議員が先導したものの方が予算が膨らむ傾向にある
無論、与野党問わずだ
995 クヌギ(長屋):2009/09/03(木) 09:14:30.40 ID:1JyKp/Od
>>993
タバコ以外、民主じゃ無理w
996 スズナ(アラバマ州):2009/09/03(木) 09:14:33.71 ID:FvtefxCU
さっきTV見てたら鳩山の不倫を『本当の愛が〜』とかやってて笑ったな
麻生だったら『不倫をする総理!』とかやってたんだろうけど
今回に関してはマスコミやりすぎだわ
997 水芭蕉(関西・北陸):2009/09/03(木) 09:15:03.86 ID:zggXAbL8
全然足りんな
998 ヒュウガミズキ(宮城県):2009/09/03(木) 09:15:04.10 ID:meL056X2
>>980
そりゃ官側が必死に隠してたんだもん、野党側ではまだはっきりとした数字はまだ出せないだろw
とういうか省庁またいでしまえばおそらく官側ですらはっきりとした数字は出せないと言われてる。
なんとなくわかってるのは、おそらく財務省ぐらいなんじゃね?
999 チチコグサ(大分県):2009/09/03(木) 09:15:23.51 ID:OwTkbonv
デモ公務員の給料は削りません、てか。w
1000 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/09/03(木) 09:15:35.05 ID:UC+ADDi1
>>1000なら、無駄遣いをなくしたら1000兆円の財源ができる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/