海外クリエイター「日本のゲームってキャラとストーリーがいいよね〜」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プリムラ・マラコイデス(東京都)

【CEDEC 2009】海外クリエイターが語る「実は日本に学んだこと」


 朝の基調講演に続き、メインホールでは4人の海外クリエイターによるトークセッション「実は日本に学んだこと」が行われた。

 最近では海外メーカーの躍進に対し完全に後手にまわってしまった感もある日本メーカーだが、独特の文化やゲームデザインが海外のクリエイターに与えた影響は大きいという。
司会にはEIDOS社CTOのJulien Merceron氏を迎え、4人のパネリストにより「日本のゲームに学んだこと」が口々に語られた。

◆海外のゲームは感情を揺さぶるが……

 日本のゲームにあって、海外のゲームにないもの、と聞いてまず思い浮かべるものは何だろうか。日本のゲームだけを遊んでいるとなかなか気付きにくい部分だが、
4人のパネリストによると、やはり真っ先に思い浮かぶのは「物語・キャラクタづくりのうまさ」だという。

 中でもやはり大きな反響を呼んだのが、ムービーやイベントシーンを多様した「シネマティック」な見せ方。最近では「Halo」や「God of War」シリーズのように、
海外のタイトルでも物語を重視したものが増えてきているが、Jay氏によれば、これらは彼らが日本のゲームに追随し成功を収めた要素のひとつだと言う。

 またSiobhan氏はもうひとつ、日本のゲームならではの要素として「感動」や「愛情」といった要素を挙げている。
Siobhan氏によれば、海外のゲームは恐怖や怒り、攻撃性といった感情を揺さぶることは得意でも、感動や愛情といった感情を呼び起こすのは苦手だとか。
 最近では海外のゲームメーカーも、プロのシナリオライターを起用するなど努力しているものの、この分野についてはやはり「まだまだ」だと言う。

「日本のゲームにはパッションがある。西洋では自分が好きなゲームについて話すことはあっても、好きなキャラクタについて語ることは滅多にない。
その点、日本のゲームやユーザーの方が、キャラクタに対する愛情・関心が深いんじゃないかな」(Sean氏)


http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=15762&c_num=56
2 フデリンドウ(関東):2009/09/02(水) 03:43:23.04 ID:PjIaJuNB
アナル
3 ローダンゼ(神奈川県):2009/09/02(水) 03:43:26.84 ID:XMgAAUq9
       r-、                         ___
       」 l    (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ   {⌒_   _ ̄}
     { ̄   ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ [[ー-u┐ヽ } 、 `ゝ  !j!´∩ ̄ノ ノ
     j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,)i i   i i⌒ヽjイ i⌒)  i ⌒_イj
    /`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! .ii i   i i iiヽ、 )/ /  ヽ i´
    { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、  ノ └ー-J !ij__ツ /ij   ノ ノ!
    `ー、 , r'ヽイj  !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _  _ノ  (⌒ /
      ∪j  ij       i ii υ }}  ij ij i ii   1i⌒ij
       ij         ^ij  !  !      !!    !!
4 シラン(千葉県):2009/09/02(水) 03:43:43.79 ID:bR4QZDmJ
完全に白人コンプなのがまた笑えるよなwww
5 サクラソウ(奈良県):2009/09/02(水) 03:44:14.44 ID:OT3DyZbq
結婚する奴までいるしな
6 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/09/02(水) 03:44:53.10 ID:SuVhWpxy
ここがゲハだ
7 ジンチョウゲ(大阪府):2009/09/02(水) 03:45:31.95 ID:3jSAl9j3
パッション>>パイン>ベリー>>ピーチ
8 ハルジオン(神奈川県):2009/09/02(水) 03:45:49.64 ID:AXbZBF+i
○○は人生
9 スィートアリッサム(栃木県):2009/09/02(水) 03:46:02.54 ID:TVZhWiP/
あいつら洒落じゃなく本気で「俺の嫁」とか言ってるからな
10 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/02(水) 03:46:13.71 ID:riOkjG/3
白んぼに「俺の嫁」なんて感情がわかるんだろうか。
俺にもわからんのに。
11 ノウルシ(神奈川県):2009/09/02(水) 03:46:31.60 ID:8EO4dXug
>西洋では自分が好きなゲームについて話すことはあっても、好きなキャラクタについて語ることは滅多にない。
>その点、日本のゲームやユーザーの方が、キャラクタに対する愛情・関心が深いんじゃないかな

遠まわしにバカにされてるな。
12 クロッカス(山陽):2009/09/02(水) 03:46:32.87 ID:FPeyVVlG
痴漢とかって日本のゲームをムービーゲーってバカにしてたけど
痴漢の大好きなゲームってムービーゲーのパクリだったんだな
13 ハマナス(群馬県):2009/09/02(水) 03:46:55.78 ID:Ms6y2qgE
外人との差に気が付いたのはダイハードかな
映画評論家が伏線張り捲くりと向こうの宣伝文句で語ってたが
日本のアニメやドラマから見慣れてりゃ
「どこが?あんなので伏線?」だもんな
14 アマナ(コネチカット州):2009/09/02(水) 03:47:00.85 ID:IuVq9Goq
パッション屋良消えたな
15 ミゾコウジュミチノクコザクラ(沖縄県):2009/09/02(水) 03:47:57.20 ID:KvhmxXFd
※スパ最新作          /           /  |
               /       _/__」
                   |\ / ̄ ̄         l
              | /         ∧  ∧
              ∨           / レ'ゝ  \
                  ,ヘ_   < ●/     \__
                   \.< ●>  lヘ/      r-、 ヽ
                   ヽ∨  ヽ      /\`ヘl ├-、 _
 _ ∧  ∧.           r-'′       / | ..`ー一'      `ヽ
..|/  ̄ ̄` '-、/|     ,' /> /^−----‐'"  ノ             i
//:..         `'-、/l   論 ノ   ヽ_    -、                  |
||:::.:...           `'-、_/|/            ヽ         ∨     |
∨∴;.:.:.    :.:.;.;.   `'-、_/|           |      〈      |
<\\゙;";:.           `'-、_/|       i       )     |
  |/\\∴∴:;:.”";.           `'-、/|    |    ./       |
    |/`'-、_-;:;::;:.:;:                  `'-、/| ;.  /          |
         |/゙ -、─                   `'-、_/|       _/
            |/゙ -、_-                       `'-、_    /   |
               |/`゙ ニ                 ├-<      |
                   |/,   ̄  - __       l|   ̄`ヽ .',
                   '      |/   |/  ̄¨=¬┘/´ ̄ヽ \',
                      \                l^(_ノ     ∨∧'
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |          ,′/.
        |     不審人物「ブオオオオオオ!」    .| \      //|
        |http://09th.web.fc2.com/tip/image.jpg    |,_,\__/
16 藤(神奈川県):2009/09/02(水) 03:48:18.04 ID:yZOEbh5Z
創作上のキャラクタに対して、本気で結婚したいとか俺の嫁とか言っちゃう連中だし
17 ヤエヤマブキ(兵庫県):2009/09/02(水) 03:49:33.86 ID:jXrgrHOY
以下、白人の皮肉を、真面目に受け取って喜ぶ滑稽な日本人

18 桜(関東):2009/09/02(水) 03:50:10.10 ID:1JzJfx5v
>>13
どの辺りが伏線なんだよwww
19 オランダミミナグサ(千葉県):2009/09/02(水) 03:50:26.28 ID:suWmTT/l
>>15
もうできたのか
20 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/09/02(水) 03:50:27.79 ID:f2rPsUr6
結婚とか言ってる奴は三次元に幻滅した、もしくは幻滅されたってだけじゃないか?
21 ミヤコワスレ(北海道):2009/09/02(水) 03:50:33.41 ID:/p8IaCh/
そこは俺らが5年前に歩いていた地点だ
22 クレマチス(愛知県):2009/09/02(水) 03:50:42.51 ID:ohFQ+yTw
軽々しく俺の嫁俺の嫁言う奴最近多すぎだろ
マジで何なんだよ

俺はキリノのことが大好きで、1分に1回くらいキリノのことを想いすぎて胸が破裂しそうになる
「キリノは俺の嫁!」とか俺も言ってみたいよ。叫んでみたいよ
正直、もうこの気持ちを抑えるだけでもしんどいんだ

でもそれはキリノに失礼だからしない
何故なら、俺自身がまだキリノに釣りあうような男になりきれていないんだ
だから俺は、キリノと釣り合う様な良い男になりたい
俺自身に磨きをかけて、キリノの全てを引き寄せられるような男になりたい

俺はその日まで努力する
お前らも嫁嫁言ってる暇があったら、自分自身に磨きをかけて好きな子と対等に付き合えるように努力しろよな
23 モクレン(北海道):2009/09/02(水) 03:50:44.59 ID:DdJHaijF
洋ゲーもカジュアルゲームの名の元に
ボタン連打ゲー量産体制に入ったか
24 ニリンソウ(関西地方):2009/09/02(水) 03:51:18.47 ID:ORZdGPAc
正直お前らももう日本のゲームとかやってない奴多いだろ?
ドラクエくらいで
25 サンダーソニア(東京都):2009/09/02(水) 03:51:32.76 ID:eE5rGZCO
ドムとマリアの再開シーンを超えるのは和ゲーメーカーじゃ無理。
26 ヤエヤマブキ(東日本):2009/09/02(水) 03:51:53.10 ID:DxLD8iCG
>>17
白人コンプ乙
27 セントウソウ(新潟県):2009/09/02(水) 03:51:57.11 ID:sJZNE3wB
>>15
AAがトゲ付き棍棒にしか見えない
28 サトザクラ(栃木県):2009/09/02(水) 03:52:49.70 ID:L+R0XgCM
なんかFF8を名指ししてる感じ
アルティミシア=リノアなんか鳥肌もんだし(´・ω・`)
29 アルメリア(dion軍):2009/09/02(水) 03:52:57.18 ID:spd6IRDO
日本のゲームはキャラゲーだからな
30 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 03:53:04.88 ID:VglSNSlD
キャラが作り込まれてるのはなんとなくわかるがストーリーなんて唯の厨二展開がほとんどじゃん
しかしゲームとしての面白さや技術は自分たちの方が上だと自負してるんだろうな。実際そうだけど
31 プリムラ・ダリアリカ(愛媛県):2009/09/02(水) 03:53:07.00 ID:rxzggPBn
(だがそれだけである)
32 ムラサキハナナ(中国地方):2009/09/02(水) 03:53:18.48 ID:5k9S4hAb
>>15
こいつはどこへ向かってるんだ・・・
33 ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県):2009/09/02(水) 03:53:41.36 ID:mPsAybsG
エロゲこそ日本ゲームの原点
34 キランソウ(埼玉県):2009/09/02(水) 03:53:42.15 ID:9LLYCwzK
>好きなキャラクタについて語ることは滅多にない
ビアンカとフローラを悩まず決めれるってことか
35 桜(関西・北陸):2009/09/02(水) 03:53:59.01 ID:NXodtZwt
いいからエロゲやれ
36 シャクナゲ(関東地方):2009/09/02(水) 03:54:01.10 ID:uDPwfx5H
そのキャラクター作りが間違った方向に走ってるんだけどな
37 ツメクサ(dion軍):2009/09/02(水) 03:54:16.68 ID:L2JcITig
システムの話で盛り上がる、高学歴なアメリカ
コンテンツの話で盛り上がる、低脳な日本

どの分野でも全く同じ
38 モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/09/02(水) 03:55:45.93 ID:qqLqJPBA
西なんちゃらにハンコ絵書いてもらえばいいじゃん
39 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 03:56:08.25 ID:kkP6mp4+
頑張って日本フォローしてあげてる感がすごいな
40 ニリンソウ(関西地方):2009/09/02(水) 03:56:13.91 ID:ORZdGPAc
>>30
確かに「(まあ俺らの方が断然凄いけど)ジャップのゲームも褒められるところが無いわけじゃないよw」
って感じだなw
41 タチツボスミレ(兵庫県):2009/09/02(水) 03:56:30.43 ID:Lsp2H0fd
>>15
チェンさんじゃないか
42 キランソウ(長屋):2009/09/02(水) 03:56:34.83 ID:Js7vf+3q
ディアボロの大冒険か・・・
43 ニリンソウ(dion軍):2009/09/02(水) 03:56:49.75 ID:dNQ8L76+
>>37
海外の方がコンテンツに力入れてるじゃねーか
PS3もXBOXも
44 アマナ(京都府):2009/09/02(水) 03:57:07.66 ID:Qcu5Io/p
具体的にどのゲームのストーリーを良いと思うのか答えさせればもっとよかったのに
テイルズとか抜かしたら死ぬほど笑える
45 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/02(水) 03:57:16.06 ID:A3GACLzV
10年後は、アメリカもXブレードみたいなの量産させるのか・・・
46 サポナリア(東京都):2009/09/02(水) 03:57:58.99 ID:NH3GmCgd
おい、日本のゲーム更に壊滅するぞw
47 ツメクサ(dion軍):2009/09/02(水) 03:58:26.28 ID:L2JcITig
>>43
頭悪いな
コンテンツを豊かにしてるシステムが凄いんだよ
48 シラー・カンパヌラータ(長崎県):2009/09/02(水) 03:58:36.53 ID:WhKOqSVE
アメリカのゲームにもキャラとストーリーあるだろ
COD4とかよ
49 ミヤコワスレ(北海道):2009/09/02(水) 03:58:36.74 ID:/p8IaCh/
>>44
予防線張る人は格好悪いと思います
50 ロウバイ(長屋):2009/09/02(水) 03:58:50.11 ID:QlX6RoTo
褒められてんのか貶されてんのかわからねぇ
51 雪割草(長屋):2009/09/02(水) 03:58:55.61 ID:lTJfnfFw
皮肉にしか聞こえないのが悲しいな
52 アマナ(京都府):2009/09/02(水) 03:59:33.36 ID:Qcu5Io/p
>>49
53 サトザクラ(栃木県):2009/09/02(水) 04:00:09.48 ID:L+R0XgCM
>>49
54 ボケ(catv?):2009/09/02(水) 04:00:34.88 ID:U1ZegMGz
よく解らないが日本が悪い
死ぬべき
55 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:00:42.73 ID:VglSNSlD
>>48
ホントCoD4厨はあらゆるところに出没するな
56 節分草(福島県):2009/09/02(水) 04:02:02.34 ID:ITZV09qT
ストーリーは糞だろ日本も
57 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 04:02:16.13 ID://PRx9mi
海外ゲームのほうが新鮮に感じるのはあまり過去に触れていなかったからな
つーか日本のゲームというとRPGに関して語られること多すぎだよね
まあ確かにいろんな部分で停滞していると思うけど
つーかジャンル自体があれなのか?
58 ハルジオン(神奈川県):2009/09/02(水) 04:02:19.77 ID:AXbZBF+i
ttp://www.gpara.com/files/contents/c_l1251840553_1.JPG

パネリストとして参加した4名。右から順に、
Electronic Arts Bioware studioのJason Spangler氏、
Media MoleculeのSiobhan Reddy氏、
Epic GamesのJay Wilbur氏、
ソニー・コンピュータエンタテインメント ヨーロッパのSean Kelly氏
59 ヤブツバキ(宮城県):2009/09/02(水) 04:02:20.39 ID:eKX3D/tn
>>49
!
60 ノボロギク(大阪府):2009/09/02(水) 04:02:23.15 ID:Jnlqk14s
皮肉っつかーシェアで完全に洋ゲーが勝ってるからこその余裕な気がする
61 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:02:38.68 ID:w3lYJ3y8
海外の大作ゲームは演出やグラフィックの向上とかウリにしてるのに
日本のゲームは「無双に新キャラです!凄いでしょかっこいいでしょ」
終わってる
62 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 04:02:39.94 ID:kkP6mp4+
日本のストーリー重視ゲームって根底の世界観部分を適当にやってるのがほとんどだから、
リアル化すればするほど粗が見えてくるし、今後はお先真っ暗としか言いようがないよ
63 アヤメ(三重県):2009/09/02(水) 04:02:51.04 ID:UYEBc0qj
外人にメタルマックス2とロマサガ2をやらせたら
それに触発されてきっといいゲームを作るぞ
64 ミヤコワスレ(北海道):2009/09/02(水) 04:03:02.23 ID:/p8IaCh/
>>52-53
君ら気が合うね。結婚したら

>>59
65 キブシ(関西):2009/09/02(水) 04:03:13.46 ID:FDTS5Dfl
当時タクティクスオウガの住民虐殺の分岐は30分くらい悩んだ
66 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/09/02(水) 04:04:02.27 ID:4H0x9aRx
ナヨナヨしてるしな
67 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/02(水) 04:04:37.43 ID:Dv4b7q60
日本人にとっての本当の意味でのHENTAIを理解し始めたか・・・
68 ヒメオドリコソウ(関西地方):2009/09/02(水) 04:05:02.29 ID:ujqz4T6N
日本人は殺す事にカッコイイ理由を付けた方が受けるんだよ
ヒャハアアアアアアアアアアアアアアアアアアって撃ち殺しいてれば満足な人たちは分かり合えないんだよぉ
69 ユキノシタ(福島県):2009/09/02(水) 04:05:17.50 ID:JhMz9JqQ
外国人にレイフォースとかタイトーSTGやらせてみたい
70 ハルジオン(東日本):2009/09/02(水) 04:05:45.68 ID:XxywgCjU
和ゲーでキャラとストーリーのいいゲームなんてあったか?
71 ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県):2009/09/02(水) 04:05:52.21 ID:mPsAybsG
物語の構成なら大手会社より数人でやってるエロゲメーカーの方が優れてる場合があるよ
72 キランソウ(東京都):2009/09/02(水) 04:05:55.01 ID:P/I8I6/p
ようはゲーム製作し終わった後キャラクタービジネスでもっと稼ぎたいんだけどどうすっか? って話なんだろ
73 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/02(水) 04:06:14.10 ID:A3GACLzV
日本だけ売れるものが違うみたいだからなぁ。

日本人が大好きなゲームは、外人には受け入れにくく、
ハードの進化と共に、日本国内だけで利益を確保するのが難しくなり、
ゲームのキャラクターグッズ等の2次収入源からの利益の方が高くなり、ゲーム単体の存在がなくなっていく。
74 プリムラ・ビオラケア(catv?):2009/09/02(水) 04:06:30.43 ID:5EZ7hBg7
>>61
海外は市場もでかいし金かけられるけど、日本は市場が狭いし日本で受けるゲームは
海外じゃ受けないことが多いんで、余計に金がない
だからグラフィックはどうしても劣るんでストーリーやキャラで勝負するしかない
75 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/02(水) 04:06:33.52 ID:riOkjG/3
>>70
アイドル八犬伝は割といい。
76 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/09/02(水) 04:07:15.40 ID:MA3GjHeG
マリオとかリンクとか愛されるキャラクターだしな
海外は死んだらおしまいみたいなドライさが売りだもんな
77 ロウバイ(長屋):2009/09/02(水) 04:07:26.36 ID:QlX6RoTo
ストーリーが良かったゲームってなんだ?
ハーレムでの気持ち悪いお涙頂戴ぬきにして
78 シャクナゲ(関東地方):2009/09/02(水) 04:07:45.19 ID:uDPwfx5H
日本のゲームメーカーもアクションゲームに力入れていかないと日米の映画産業みたいな差が開いちゃうぞ
79 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/09/02(水) 04:08:18.14 ID:Dv4b7q60
>>77
あぁ?ねぇよんなもん。
80 キランソウ(長屋):2009/09/02(水) 04:08:21.71 ID:Js7vf+3q
ゲームにシナリオは要らないらしいよ
81 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/02(水) 04:08:39.01 ID:vdUZqwUt
外人なんておっさんがピストル撃ち合いしてりゃそれでいいんだろ
82 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:08:39.10 ID:IVp12iox
アーチェには失望した
83 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/02(水) 04:09:13.88 ID:A3GACLzV
>>81
GTAのやりすぎ
84 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 04:09:14.19 ID://PRx9mi
懐古ってわけじゃないが、昔の日本のRPGはベタなストーリーでも自分が操作出来るから楽しかった
ムービー多用は本当にマイナスな部分だよな
そろそろ次の段階に行かないとね
85 ニョイスミレ(dion軍):2009/09/02(水) 04:09:15.35 ID:4DPgVhBO
マリオを生み出した日本はすごい
86 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:09:28.17 ID:gQIVSibZ
>>81
日本人なんてイケメンが世界救ってりゃそれでいいんだろ
87 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/09/02(水) 04:09:44.85 ID:MA3GjHeG
>>77
メタルギアとか大神とかそういうので十分感動できるわけだが
海外じゃその程度のストーリー性すら無いものが多いんだろう
88 ポレオニウム・ボレアレ(九州):2009/09/02(水) 04:09:47.62 ID:Y1sJpeB2
ゲームのストーリーを単に物語として捉えるのは間違っている
あくまでゲームのストーリーはゲームのストーリー
89 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/09/02(水) 04:10:13.42 ID:53iWC+3v
>>78
3Dという同じ土俵じゃ100%負けるだろうから

2Dを効果的に使った方が良いような・・・
90 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:10:23.25 ID:w3lYJ3y8
何も進化も無いまま惰性で作られていく日本のRPG…
最近ちょっとオンラインに手を出してみました!…みたいな
91 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 04:10:32.12 ID://PRx9mi
>>78
ゲームの基本はアクションだと思うのよ
ぱっと触って動かして楽しいかどうか
92 プリムラ(埼玉県):2009/09/02(水) 04:10:44.06 ID:TV9KKNEx
グロバカ「海外のゲームを見習え。キャラやストーリーはどうでもいい」

スレタイ:海外クリエイター「日本のゲームってキャラとストーリーがいいよね〜」

グロバカ「海外のゲームを見習え。キャラやストーリーはどうでもいい」


こいつら同じことしか言えないんだと思った
93 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/09/02(水) 04:10:59.93 ID:bD2fPtZq
海外にノベルゲーないの?
街みたいなよ
94 ユキノシタ(福島県):2009/09/02(水) 04:11:07.91 ID:JhMz9JqQ
>>70
R4はだめかい?
95 キランソウ(長屋):2009/09/02(水) 04:11:23.12 ID:Js7vf+3q
ディズニーねぇ・・・
96 ハマナス(岡山県):2009/09/02(水) 04:11:55.80 ID:OP0GTJd+
>>13
伏線あったっけ?
97 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 04:11:59.36 ID:gpttoZU+
>>78
実はアメリカで今一番伸びているジャンルは「家族向けゲーム」で
売り上げはアクションゲームと並んだという
98 スズメノヤリ(大阪府):2009/09/02(水) 04:12:12.33 ID:OQzYKNlt
一ヶ月くらい部屋にこもってやり込める和ゲーがしたい
99 ペチュニア(静岡県):2009/09/02(水) 04:12:20.42 ID:1IyiN7za
100 スカシタゴボウ(東京都):2009/09/02(水) 04:12:28.73 ID:mTmYv7S3
                              アナログ
ガキが旅に出る

説教される

説教する

ラスボスフルボッコ   .       .┼ヽ  -|r‐、. レ |
↓                     d⌒) ./| _ノ  __ノ
めでたしめでたし           .---------------
                      制作・著作 JRPG
101 ハマナス(東日本):2009/09/02(水) 04:12:46.17 ID:17uNYFro BE:578781173-2BP(2010)

向こうのヒーローってタイツ着たマッチョばっかな印象
日本のはパンとか耳のないネコとかなんでもアリな印象
102 クモマグサ(福岡県):2009/09/02(水) 04:12:54.26 ID:UdsYn36d
メリケンをはじめ外人どもはドンパチとストーリーの優先度がおかしすぎる
103 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:13:16.24 ID:jM57ReNx
>>91
ポータルみたいに敵と戦ったりカッコイイ展開があるわけでもないのに大ヒット飛ばすのもあるからね
日本人はシンプルで楽しいアクション作るの向いてると思うんだけどなぁ
104 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 04:13:56.96 ID:gpttoZU+
Haloを日本のアニメ会社に作らせた狙いは
キャラ立てとストーリーだったの?
105 モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/09/02(水) 04:14:08.00 ID:qqLqJPBA
でも、こ−ゆーのって、ライブラリ作ってしまえば背景やらキャラやらエフェクトの作りこみ勝負になっちゃうんじゃないの?
106 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:14:31.40 ID:VglSNSlD
>>101
科学力の結晶を身にまといバールで戦う物理学者もいるぞ
107 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/09/02(水) 04:15:25.28 ID:UONfFu8R
>>15
バイオ4が懐かしくなってきた
108 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 04:15:37.73 ID:kkP6mp4+
>>106
しかも原作者にそっくり
髪の量以外は
109 ハルジオン(神奈川県):2009/09/02(水) 04:15:43.99 ID:AXbZBF+i
映画の好みなんか見るとメリケンも実は感動物のほうが好きなんだと思うぜ?作れないだけで。
そのへん勘違いしてメリケン好みをドンパチだと勘違いしてる日本人が多い気がする。
110 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/09/02(水) 04:16:33.44 ID:HweOOUtw
>>13
ダイハードは知らんが、お前の言ってることは俺もよく思う
何気に日本の漫画やアニメって奇抜なことをかなりやってるから
それに慣れると洋画で展開に驚かされることがなくなるよな
111 シナノコザクラ(千葉県):2009/09/02(水) 04:16:54.53 ID:Kreqxq+R
まぁFPSなんてここ10年以上同じ設定ばかりだからね
エイリアン、科学実験、異次元ゲート、マッチョアーマー装備みたいな
112 ニガナ(山梨県):2009/09/02(水) 04:16:56.17 ID:K9rEpsbc
>>15
はえーよw
113 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/02(水) 04:16:58.30 ID:riOkjG/3
>>101
君には宇宙服を着たミミズの活躍について一度キッチリとおはなしをしたいと思うが俺はもう眠い。
114 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 04:16:58.59 ID:gpttoZU+
>>106
あの人が強い理由は何なの?
最新鋭の体力自動回復・損傷自動治癒機能すら付いていないのに。
115 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/02(水) 04:17:09.13 ID:A3GACLzV
そういやディズニーがマーベル買ったな
116 チチコグサ(catv?):2009/09/02(水) 04:17:10.48 ID:TO9sBodf
海外は海外で似たようなFPSっぽいの量産しているだけな印象もうける
117 ミヤコワスレ(北海道):2009/09/02(水) 04:17:19.93 ID:/p8IaCh/
>>105
ライブラリ?任天堂が採用してるマリオモデルの使いまわしのことか?
新規展開しにくくなるから敬遠してる所多いんじゃないかな
118 キランソウ(長屋):2009/09/02(水) 04:17:48.01 ID:Js7vf+3q
やれやだぜ・・・
119 ハマナス(群馬県):2009/09/02(水) 04:17:52.09 ID:Ms6y2qgE
>>96
これだとよ
http://www.green.dti.ne.jp/microkosmos/movie/diehard.html
こんなのが当時伏線張り捲くりな緻密なシナリオだとあっちの驚きまんまに
日本で紹介してるアホが居た
馬鹿馬鹿しいw
120 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 04:18:40.27 ID:kkP6mp4+
>>109
クールな中二アンチヒーロー的ストーリーが好きみたいだし、日本とそう変わらないと思う
121 シラー・カンパヌラータ(長崎県):2009/09/02(水) 04:19:01.82 ID:WhKOqSVE
日本はエロゲや萌えゲ、アマガミキミキスみたいなゲームに特化すりゃいいんだよ

>>55
わざわざつっかかってくるなよキモいアンチだな COD4がどれだけ爆発的なヒットを飛ばしたことか ビューティフォーだぞ?ビューティフォー
122 ツメクサ(dion軍):2009/09/02(水) 04:19:34.05 ID:L2JcITig
>>119
スネークアイズは認めたほうがいいぞ
123 フジスミレ(中国・四国):2009/09/02(水) 04:19:45.16 ID:b/q01Qrr
昔の話
124 サンダーソニア(東京都):2009/09/02(水) 04:19:57.14 ID:eE5rGZCO
>>114
強い理由:バールを持ってる
125 ニリンソウ(関西地方):2009/09/02(水) 04:20:03.89 ID:ORZdGPAc
ソープをモヒカンマッチョにしたことは許さない
いや軍人だしそれ以外にどんなキャラにすればいいのかわからんけど
とにかく許さない
126 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/09/02(水) 04:20:14.51 ID:vdUZqwUt
ゲハ脳は頭が小さいから、大作ゲームは
テイルズ(笑)みたいなどこにでもあるようなファンタジーしか作れないよな
常に過去の二番煎じ

しかも今じゃドンパチに負けてると言われる始末
127 フジスミレ(北海道):2009/09/02(水) 04:20:14.67 ID:WWxSrbg0
あいつらFF7大好きじゃん
128 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 04:20:20.91 ID:gQIVSibZ
>>121
FFは8、DQは7が最高だよな!!
129 スィートアリッサム(北海道):2009/09/02(水) 04:21:17.53 ID:s5iwsq3H
RPGや作業ゲーだとキャラとストーリーはかなり重要だよね
これでゲームを最後まで出来るか出来ないか決まると言っても過言ではない
130 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 04:21:44.04 ID:gpttoZU+
GoNintendo - EA - Korea is the future, Japan is the past
http://gonintendo.com/viewstory.php?id=94699

EAはよく分かってる。もう日本は古い、アメリカの未来は韓国だ。

“If I want to go to see the past of gaming, I go to Japan. If I want to see the future, I go to Korea.”
131 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 04:22:12.76 ID://PRx9mi
和ゲーの演出やらにみんな腹立っているというか
洋ゲーはあっさりに感じるが和ゲーは鼻につくんだよな。くどいんだよ
これは飽きているからなのかね
以前から洋ゲーやっているやつは何を今さらと思うかもしれないが
アクションとかシステム部分での和洋の差を論じている奴はあまりいない印象
132 ロウバイ(東京都):2009/09/02(水) 04:22:16.23 ID:Cx4+YvaF
ブオオオオオオ!
133 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/02(水) 04:22:17.24 ID:A3GACLzV
CODはストーリーというより演出だろ。

>>125
そもそもMWの時のソープの顔が見れない件。
もとからモヒカンだったかもな
134 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 04:24:00.40 ID:gpttoZU+
>>124
あれが本体かw
135 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 04:28:03.98 ID:kkP6mp4+
>>131
和ゲーと言っても色々だから何とも言えないが
RPGなんかだと、話の展開を見せるためのものでなくキャラの掛け合いを見せるための演出が多くて、
1分で終わることを5分も10分も続けたりするから鬱陶しく感じるな
136 サンダーソニア(東京都):2009/09/02(水) 04:28:50.23 ID:eE5rGZCO
>>135
RPGなんざ昔のドラクエみたいに、はいといいえの2択でいい。
137 キブシ(関西):2009/09/02(水) 04:29:18.65 ID:FDTS5Dfl
FFは10のスフィアの泉でジェクトの遺言みたいなの聞くシーンだな
DQはパパスのぬわーだろ・・・
親子モノはダメだわ
138 ハルジオン(東日本):2009/09/02(水) 04:29:32.66 ID:XxywgCjU
リンダキューブはなかなかいいな
アーカイブで買いなおしてやってるんだけど飽きない
139 シュッコン・バーベナ(広島県):2009/09/02(水) 04:30:57.93 ID:jp06h/WJ
>>134
ゴードン物理学を信じれば板きれ一つで空をも翔べる!
140 ビオラ(長屋):2009/09/02(水) 04:37:05.92 ID:jtBz1TF3
で、これを真に受けて映画つくって失敗するんですねわかります
141 シナノナデシコ(北海道):2009/09/02(水) 04:43:48.12 ID:5oJujCim
マンガアニメで培われた日本のキャラ作りはマネできない。
ストUとかストーリーがほとんどないのにキャラはびんびんに立ってるし。
洋ゲーのキャラは無機質すぎる。
142 タネツケバナ(関西地方):2009/09/02(水) 04:45:30.36 ID:OjOiNVZ+
>>141
マーベルは?
143 シナミズキ(熊本県):2009/09/02(水) 04:50:56.45 ID:SQYhnBaS
>>141 スヌーピー
144 桜(愛知県):2009/09/02(水) 04:51:02.16 ID:sWtXGvyy
     ./:::::ヽ , . -―-'、::::}
     {::::::'"/_,ム   .i  ソ
      ゞ:::::/l /レ'!-!-ト、ハ
      Yll |!'(○) ..(○.l   科学って
      从 .k  'ー=‐' .リ   おもしろいよ☆
        人{ ン ー、イ、
      /  Y て) Y ヽ
      /   〈'^<Yフ"〉 │
     ムr。_, /、_,父_ハ_,.。l
145 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 04:51:34.56 ID:gpttoZU+

       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
感動や愛情といった感情を呼び起こす日本のキャラ作り
146 デージー(大阪府):2009/09/02(水) 04:53:30.12 ID:V4Udv76n
個人主義で他人の事考えずに、自分の意見ばかり
主張してる国の人間にいいキャラは生み出せないよね。
キャラを作るには謙虚じゃないと深みがでないだろう
147 シナノナデシコ(北海道):2009/09/02(水) 04:54:07.60 ID:5oJujCim
>>142
キャラの幅がせますぎるだろう。
他のゲームにあんなキャラ登場させられるか?w
148 キクザキイチゲ(東京都):2009/09/02(水) 04:54:19.55 ID:QlnZ6yBK
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?i≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                .▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      ?kい バカにはできないコピペです
     |友カ                    }ソ川 できるもんならやってみろ
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i?d、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ配信終了祭=‐'´
149 トサミズキ(福井県):2009/09/02(水) 04:54:20.81 ID:jmh51YnD
>>145
日本はほんとこういう誰しもが持っている感情に訴えかけるようなキャラ作るのうめーよな
150 シナミズキ(熊本県):2009/09/02(水) 04:54:21.59 ID:SQYhnBaS
>>146 その台詞に既に謙虚さがないわけだが
151 スノーフレーク(愛知県):2009/09/02(水) 04:54:44.90 ID:BYlXUzSD
                              l  ○  ―  l  二匚
             /⌒ヽー-、        丿 \   _____丿   丿   は
     、_ト、   /⌒',. ニ、ニ.ヾー、
     辷云う={. / / l l !`ヽ.}          了 ヽヽ ニ|ニ
   ト、,.ィ    `个 l/ \__j__j__∠_ }       丿J ヽ、 ( ̄   で す o
  _,辷エ辷込丕入|7厂>   < },ノ                 ̄
        _,rjス人"" r‐┐''ツ     __ _
     辷个ナ´/´个ュ .ニ.イ`¬''"´.:.:./´  `ヽ
      ハ厂 ,イ__.:.:.:.:〉У//:::/_j_.:.:.:.{:入__)__丿
        /--┴ァ=、'デ //´    `ヾ'
          {.:.:.:.:.:.:{ー' ̄)スー―- 、
        _,>=='^ー‐'' / \   \
 r…¬=''"´   ,     /_r |    /
. ノ:::::::: { \ -‐ '´ /  / _ノ  |  ____j
/:::::::::::ノ‐''´`ヽ、__/  / /\___j/- 、
ヽ:_;/         ̄``  {::::::::::::::::::::::: }
               `ー――‐''´
152 ミツマタ(関西地方):2009/09/02(水) 04:55:12.05 ID:xy+jV1FQ
洋ゲー厨降臨期待age
153 タネツケバナ(関西地方):2009/09/02(水) 04:55:51.14 ID:OjOiNVZ+
>>147
ん?
154 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/09/02(水) 04:56:57.60 ID:pbwZD2OV
洋ゲーは味気ない52枚のトランプ
邦ゲーはアニメキャラの絵柄で枚数の足りないトランプ
155 デージー(大阪府):2009/09/02(水) 04:57:21.75 ID:V4Udv76n
>>150
俺がいつキャラを作れると言った
156 アメリカフウロ(千葉県):2009/09/02(水) 04:58:13.53 ID:rN8vK1qy
これって昔の話だよね・・・
157 スミレ(関西地方):2009/09/02(水) 04:59:22.61 ID:vvhZPema
洋ゲーのキャラデザはみんなエイリアンみたいだよね・・・
でも怪物そのものや渋いオッサンには定評がある
158 アルメリア(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:00:51.81 ID:EZsszLSo
外来種は孤高のヒーローを信奉してるとこあるね
159 ドデカテオン メディア(長屋):2009/09/02(水) 05:01:30.12 ID:RhJB1X+P
日本のゲームとかホントキモイわ
ああいうのみると何か恥ずかしくなって顔が赤くなるよね?
あるいは嫌悪感で胸くそ悪くなるよね?
160 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 05:01:45.49 ID:kkP6mp4+
>>158
それで心の底に傷を抱えてるみたいなな
アメコミなんか大概そうだし
161 シナノナデシコ(北海道):2009/09/02(水) 05:03:00.14 ID:5oJujCim
>>153
みんな似たり寄ったりのスーパーヒーローにしか見えん
162 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 05:04:24.39 ID:jM57ReNx
>>146
洋ゲーと和ゲーの優劣語るときに製作者の人格とか国の文化とか根拠のない話持ち出すなよ
それにアメやヨーロッパの「個人主義」は「自分勝手」とは違うわ
163 タネツケバナ(関西地方):2009/09/02(水) 05:04:41.38 ID:OjOiNVZ+
>>161
ストUと何が違うんだw
164 ヒメスミレ(dion軍):2009/09/02(水) 05:05:30.78 ID:gMEr95vJ
グラフィックがリアルになるほどストーリーやキャラが陳腐化する
いやバランスがとれていない
そろそろ俺が本気を出さなければならん時がきたようだ・・・
165 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/09/02(水) 05:06:46.94 ID:836JqXeA
下敷きにしてるものが違うんだろう
洋ゲーは実写の映画から来てるから、変に漫画チックなキャラクター作りはしない
日本は漫画とかアニメの影響で個性的なキャラを出したがるけどね
でも最近はリアルなCGでこの漫画的なことをやりたがるから違和感
スターオーシャンとかアホの極みだろ
166 タチツボスミレ(兵庫県):2009/09/02(水) 05:07:12.73 ID:Lsp2H0fd
>>149
(^ν^)
167 ヒメオドリコソウ(静岡県):2009/09/02(水) 05:07:38.41 ID:RZCWsweN
FPSやRTSが面白いのは認めるが、日本ゲーは変わらずに居て欲しい
洋ゲーの劣化コピーみたいなのばっかりになったら悲しい
168 シナノナデシコ(北海道):2009/09/02(水) 05:09:03.16 ID:5oJujCim
>>163
マーベルは日本で言うなら仮面ライダーとかウルトラマンだろ。
どこがいいんだよwまあ好きな人は好きなのかもしれんが。
169 ウイキョウ(大阪府):2009/09/02(水) 05:11:37.06 ID:woyUuBZt
>>167
RTSは好きだけど斜陽のジャンルだろ
StarCraft2ぐらいしかこの先期待できそうなのがない
170 ハチジョウキブシ(広島県):2009/09/02(水) 05:12:34.51 ID:aFPE8X1z
そんな俺も今では東方厨です
171 ムラサキケマン(九州):2009/09/02(水) 05:14:09.50 ID:FKabRjdE
偉そうに語ってるこいつらも宮本にあったら子供みたいにはしゃぐくせに
172 レブンコザクラ(アラバマ州):2009/09/02(水) 05:14:13.42 ID:KhQHftok
洋ゲーって殺し合いばっかだよね
173 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/09/02(水) 05:14:20.98 ID:836JqXeA
>>167
昔ながらの日本ゲーにこだわると、携帯機くらいでしかまともに戦えなくなるんじゃないかな
174 スィートアリッサム(北海道):2009/09/02(水) 05:15:28.68 ID:s5iwsq3H
洋ゲー厨は反抗期の糞ガキにしか見えん
175 ドデカテオン メディア(長屋):2009/09/02(水) 05:16:18.91 ID:RhJB1X+P
和ゲーで何か面白い物あんの?
FFだとかMGSとかモン班みたいな気持ち悪いオタとガキ向けのゲームしかイメージに無いんだが
176 ムラサキハナナ(九州・沖縄):2009/09/02(水) 05:18:42.94 ID:IFMrATF9
RPGはイベント長すぎだろ
ストーリーがわからなくなるのが嫌で全部読んだら30分ぐらい拘束されたし
連打で飛ばしたらいきなり重要な選択肢が出たりするしクソうぜえ
177 フリージア(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:19:48.94 ID:QkUoAWL4
>>175
もう新作には期待すんな
古きよきキャラゲーを作っているのはDSだけだ
178 ミヤマヨメナ(関西・北陸):2009/09/02(水) 05:20:51.45 ID:vasSkNYw
マリオ、ゼルダ、ポケモン以外の和ゲーは存在しないのと同じ位の価値しかないないのよ
179 サンシュ(長屋):2009/09/02(水) 05:20:58.14 ID:CcHlLi5W
CoD4はストーリーというか展開が24みたいなつくりだから売れたのに
180 ヤマブキ(東京都):2009/09/02(水) 05:21:01.52 ID:QbTqNQJP
お前らって日本のコンテンツ同士ならかなり正確に評価を下せるのに
国粋が絡むと途端に感情的になって知恵遅れみたいに和ゲーマンセーし出すよね
181 ヒヨクヒバ(千葉県):2009/09/02(水) 05:22:02.80 ID:8ZrDd/RG
メガテン3に感動して一時期宗教活動してたわ
182 センダイハギ(大分県):2009/09/02(水) 05:22:03.49 ID:SRD7zjtp
グロ表現がリアルなのは嫌だな・・・
向こうじゃグロければグロい程いいらしいけど
183 ヤマブキ(東京都):2009/09/02(水) 05:24:20.38 ID:QbTqNQJP
>>182
和ゲーみたいにデフォルメに逃げずに細部もリアルに描いてるだけじゃん
グロだから良いんじゃなくてリアルだから良いんだよ
逃げが常態化してる和ゲーヲタだと何故か思考が逆転してるけど頭の中どうなってるの?
184 サンシュ(長屋):2009/09/02(水) 05:24:21.36 ID:CcHlLi5W
オブリビオンは何が面白いのか理解不能だし
Fallout3がストーリー大賞に選ばれた事も理解不能
185 ハチジョウキブシ(広島県):2009/09/02(水) 05:24:52.38 ID:aFPE8X1z
>>178
ボンバーマンの方が面白いだろjk
186 キランソウ(長屋):2009/09/02(水) 05:24:58.60 ID:Js7vf+3q
コーデックっすねぇ・・・
187 イヌガラシ(大阪府):2009/09/02(水) 05:25:53.91 ID:64e/kN5W
FPSででてくるキャラ、ストーリーなんてマンネリですもんねー
188 ピンクパンダ(新潟県):2009/09/02(水) 05:26:01.03 ID:pR/J1bex
和ゲーはRPGが全部一緒に見える。そして全部つまらなそう。
189 ピンクパンダ(富山県):2009/09/02(水) 05:26:11.36 ID:2BayfM+S
システムがダメだとヒットしないけど、日本は別か・・・
キャラだけで売れることもある。
190 アルメリア(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:27:27.32 ID:QkUoAWL4
>>180
それはない
海外のゲームはセックスバイオレンス一辺倒だから
191 ドデカテオン メディア(長屋):2009/09/02(水) 05:28:09.31 ID:RhJB1X+P
>>184
こういうヤツがFFとかやって喜んでるんだろうなぁw

きめえw
192 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 05:30:10.55 ID:kkP6mp4+
>>190
日本のゲームはハーレムと恋愛とキャラの自分探しってくらい極端な意見だろそれ
193 アッツザクラ(大阪府):2009/09/02(水) 05:30:43.68 ID:GrD67qG/
バケモノが光線銃を撃ち合うゲームしかつくれない連中にゃーわかるまいて
194 ヤマエンゴサク(catv?):2009/09/02(水) 05:31:06.26 ID:m/8SBt/R
国産RPGに文句たらたらな割にRPG以外見てないよなお前ら
その他ジャンルで快作が出てもスルー
195 クモマグサ(京都府):2009/09/02(水) 05:31:16.39 ID:Ljx+t7/9
洋ゲーでキャラが良いと思ったのはマクミラン大尉ぐらいだな
196 ミヤマアズマギク(東京都):2009/09/02(水) 05:31:50.05 ID:lf9p/Zb4
そもそも和ゲーのストーリーはゲームとしての方法論なんだよ
それ自体がゲーム性の一部として組み込まれてる
よくストーリーがチープだからつまらないと言われるが、それは一端でしかない
ゲームとしての物語の構築がヘタクソだからつまらないんだ
これが面白ければ、筋が多少チープでも最後まで十分楽しめる

あとキャラクタービジネスに関しては、>>1は海外の率直な感想だと思うぞ
けっきょくはゲハの言う様な優劣の問題じゃなくて方法論の違いなんだよ
197 ピンクパンダ(新潟県):2009/09/02(水) 05:33:33.43 ID:pR/J1bex
>>184
確かにオブリは戦闘あんまり面白くないし、バランスも微妙だと思う。
けど自由度の高さが半端無いから、自分の世界に入りやすい。
街歩いてるだけでも楽しい。
198 アルメリア(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:34:02.14 ID:QkUoAWL4
>>192
日本は色々なゲームがあるんだぞ
海外のゲームはジャンルで言えば3つそこらしかない
FPSとストラテジーとパズル
199 ムラサキケマン(長屋):2009/09/02(水) 05:35:15.94 ID:asrsDCYl
ゲームでもアニメでもドラマでも日本は全てキャラ重視
ストーリーや設定とかは全てキャラを魅せるためにある
俺格好良い!私可哀想!させるための演出程度にしか考えていない
けど、それが余計にキャラクターを安っぽくさせてしまってる
子供向けならそれでも良いんだけど
200 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 05:36:11.73 ID:jM57ReNx
>>198
steam見学しに行け
海外でもアドベンチャーやらスポーツやらはいくらでもあるわ
201 ドデカテオン メディア(長屋):2009/09/02(水) 05:37:00.73 ID:RhJB1X+P
>>199
だよな
自分が主人公になって色々やるってタイプじゃないんだよな
202 ポレオニウム・ボレアレ(新潟・東北):2009/09/02(水) 05:37:13.48 ID:Wt7vcJ7J
そういやスプセルでいきなり娘死んだりランバート死んだり
とかかなりダークな設定を投入してきたのには驚いたな
それまで淡々と任務こなすだけだったのに
203 ヤマブキ(東京都):2009/09/02(水) 05:37:20.53 ID:QbTqNQJP
>>198
お前はもうレスしなくていいぞ
204 スミレ(不明なsoftbank):2009/09/02(水) 05:37:51.42 ID:2gKE9waM
洋ゲーのストーリーって20年前に深夜の洋画劇場でやってたってくらい古臭くて陳腐なイメージ
やったことないからしらねぇけど
205 コデマリ(関東地方):2009/09/02(水) 05:38:57.81 ID:9sZbBxGj
しかし、感情を揺さぶるのもあまりにも手法化が進みすぎててな
206 ヒヨクヒバ(福島県):2009/09/02(水) 05:39:10.14 ID:ErA0rvAT
アサクリには期待してる1はかなり微妙だけど
207 ヒサカキ(神奈川県):2009/09/02(水) 05:39:11.01 ID:JcZTlGQP
たしかに、ドラゴンボールの伏線の使い方は最高峰だしな
208 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 05:39:19.55 ID:gpttoZU+
>>201
日本人って海外と違って匿名掲示板好きだし、
動画サイトでも悪い子としていないのに顔隠すから
自分が自分がというタイプじゃないのかもね。
209 コスミレ(千葉県):2009/09/02(水) 05:39:36.36 ID:Fhwc7SHc
洋ゲーって坦々と話が進んでたと思ってたら、いきなり超文明や
宇宙人の登場と主人公がスーパーサイヤ人になるのが困りものだな。
210 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/09/02(水) 05:39:39.09 ID:uelYYgJt
日本のはストーリーが複雑になりすぎてきてるのが問題
過去の作品で大概のネタ使われてるから差別化するためには仕方がないのかもしれないけど
プレイしていてときどき置いてきぼりされる感があるし
211 フモトスミレ(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:39:48.15 ID:WBXDPEfh
今じゃユーザーもうんざりな余計なムービーシーンな感が多いけどな
212 アルメリア(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:40:40.00 ID:QkUoAWL4
>>200
そりゃあるにはあるだろうけど
ほとんど日本の類似品の焼き直しじゃないか
日本は恐らく世界一ゲームが沢山ある国と思われる
213 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 05:41:53.61 ID:kkP6mp4+
214 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 05:42:54.40 ID:gQIVSibZ
>>212
お前はもうレスするな
ホント日本人の島国根性って気持ち悪い
215 フリージア(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:43:56.63 ID:QkUoAWL4
なんだ外国人かよ……
相手にするのも馬鹿馬鹿しい
216 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/09/02(水) 05:43:58.31 ID:uelYYgJt
あと前から思ってるんだけど、アクションゲームに過度なストーリーはいらないだろ
プレイのテンポ悪くなってるし
217 シナノナデシコ(北海道):2009/09/02(水) 05:44:17.98 ID:5oJujCim
和ゲーは読書したり映画を見るような感覚のゲームが多い。
だからキャラが立ってないと成り立たない。
洋ゲーはスポーツをしてるような感覚かな。

好みの問題だから人によって評価はわかれるけど
日本人にとってゲームは暇つぶしでしょ。
218 ミヤマアズマギク(東京都):2009/09/02(水) 05:45:11.08 ID:lf9p/Zb4
>>211
ムービーも使い方次第だとは思うが、ムービー過多になってから明らかにテンポ阻害してるしな
昔から長めの強制イベントはあったが、容量の問題がうまいこと手綱になってた
219 カキツバタ(愛知県):2009/09/02(水) 05:45:33.59 ID:EdjG6E6R
外国人にアイマスやらドリームクラブをやらせてみたい
220 ヒヨクヒバ(福島県):2009/09/02(水) 05:45:36.08 ID:ErA0rvAT
海外作品に出てくる主人公の兄貴って大抵馬鹿だよな
221 サンシュ(長屋):2009/09/02(水) 05:46:21.17 ID:CcHlLi5W
>>197
デモンズゲートの4亀記事でも書いてあったけど洋ゲーって話題の、流行の、定番の要素を入れたぜホレ買えっていうけど洗練されてない
逆に日本のゲームは操作感や挙動や結果を作りこんでプレイヤーの感情を湧き上がらせる
洋ゲーはゲームが走るシステムを作り和ゲーはゲームを手作りする感じ
同じアクション物でも目指すところが違うと記事でも書かれてるが…
日本は初代スーパーマリオブラザーズ信仰が根強いかも
222 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 05:46:46.87 ID:gpttoZU+
もう時代の流れなのかも。
昔はSerious Sam位の能天気さだったのが
GoW2とかみたいに悲劇入れたりするようになるんだよ。

さらには制作費削減のために三部作構想とかなると、
ストーリーも長ったらしくしてラストに洋ドラマみたいなクリフハンガー入れないと駄目な時代。
223 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/09/02(水) 05:47:00.49 ID:836JqXeA
日本のRPGって、どう捻ってもウンコ未満のストーリーしか出てこないから
主人公が喋らないか自分で作れるやつくらいしかやる気がなくなったわ
224 クワガタソウ(長野県):2009/09/02(水) 05:47:22.94 ID:updlbPZN
日本のゲーム=娯楽、テレビ番組
海外のゲーム=競技、スポーツ

根本から違うんだよ
225 ハチジョウキブシ(広島県):2009/09/02(水) 05:49:02.12 ID:aFPE8X1z
海外のGK痴漢妊娠もゲハみたいに争ってるのかなあ
226 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 05:51:11.51 ID:gpttoZU+
227 アルメリア(コネチカット州):2009/09/02(水) 05:51:13.91 ID:QkUoAWL4
>>218
ムービーのいらなさは異常
あんな広告とゲームを履き違えた表現なんて多用するもんじゃないよ
ゲームのロード時間もそうだが、最近のゲームはどんどんユーザーに厳しくなってきてる
ROMを採用してムービーがたくさん入らないDSが一番売れているのは、ユーザーが不満を感じにくいからだ
228 イヌガラシ(東京都):2009/09/02(水) 05:51:26.94 ID:BR/M+tqX
シネマティックが日本のゲーム腐らせた元凶だろ
229 サトザクラ(兵庫県):2009/09/02(水) 05:55:59.48 ID:cyeWeDuO
ストーリーやキャラに頼りすぎると、逆にオブリビオンみたいなのが作れないし
まあ一長一短だな
230 ロウバイ(長屋):2009/09/02(水) 05:56:42.55 ID:QlX6RoTo
第三極として、フランス人がどういうゲームを作ってるか知りたい

そういえば、イラン人のゲームクリエイターがドイツのゲーム見本市に出展したらしい
ストーリー面でイスラムやペルシャにある独自の物語が強みになるとか
でも今度のE3は出展許可されないだろうから見学だけに留まるよ(´・ω・`)
って話だった
231 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/09/02(水) 05:57:26.02 ID:uelYYgJt
最近じゃSTGでも敵との会話シーンが入ってたりするけど、アホかと思うわ
そういうのは別媒体で補完できるぐらいでちょうどいいだろうに
232 チドリソウ(アラバマ州):2009/09/02(水) 05:57:47.54 ID:aSnMmHn2
ユーザーを飽きさせない工夫の方向性も見習っとけ
どんどん痛くなる弾とどんどん硬くなる敵に起伏のないステージ構成だからすぐ飽きられるんだよ
233 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/09/02(水) 06:01:07.59 ID:jM57ReNx
>>215
日本人全員がお前みたいに自国の作品マンセーしてるわけじゃねーだろ
その「日本のゲームは世界をリードしている」って云う発想はどこから来るんだよ
234 アグロステンマ(dion軍):2009/09/02(水) 06:01:28.76 ID:HaqYzFXt
どっかで見たけど
外人は自分がゲームの主人公になりたがる
日本人は小説を読むようにプレイしたがる
みたいのを見てなるほどと思ったわ
235 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/02(水) 06:01:35.78 ID:/4aYH23K
>>231
スターフォックス64ディスてるのかよ
236 ヒヨクヒバ(福島県):2009/09/02(水) 06:02:14.69 ID:ErA0rvAT
>>235
スーファミの頃から喋ってなかったっけあれ
237 ミヤマアズマギク(東京都):2009/09/02(水) 06:02:57.44 ID:lf9p/Zb4
>>229
洋ゲーがバックパッカーの気ままな身内旅とするなら、和ゲーは旅行代理店のパックツアー
壮大な景観を自由気ままに旅することが格別なら、練り込まれたパックツアーが楽しいのもまた真理
238 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/09/02(水) 06:04:37.45 ID:uelYYgJt
>>235
・・・最近の話じゃなかったな
PCエンジンのスプリガンmk2とか既にそうだったの思い出した
239 フリージア(コネチカット州):2009/09/02(水) 06:04:39.24 ID:QkUoAWL4
>>232
昔のゲームは参考になるね
マリオ3、ゼルダTFなんかは教科書に使えるレベル
序盤の慣らしと終盤の盛り上げ。本当にうまい
難易度高いのに続けられるから凄い

最近ゼルダTPやったら開始5分で道がわからなくなったよ
あのレベルエディターは説教されていい
240 タツタソウ(千葉県):2009/09/02(水) 06:05:29.66 ID:KYf2IoaY
>>234
日本人も皆主人公になりきってるだろw
241 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 06:06:28.65 ID:gpttoZU+
>>230
BBC NEWS | Technology | Iran tries to crack games market
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8213272.stm

イランのゲーム、動画でちょっと出てるけどRPGもXboxで出るらしいアドベンチャーも
なんか独特だね。設定がすぐには想像できない。
242 クチベニシラン(dion軍):2009/09/02(水) 06:06:58.94 ID:kkP6mp4+
>>234
ゲームによる犯罪の誘発云々のことを考えると、日本のプレイ方法の方が安全ではあるかもしれないな
243 ピンクパンダ(新潟県):2009/09/02(水) 06:07:32.89 ID:pR/J1bex
>>240
だよなぁ。キャラに自分の名前付けるのとか良くあるしw
244 スミレ(関西地方):2009/09/02(水) 06:10:50.44 ID:vvhZPema
>>240
日本人はゲームの確立されたキャラに成りきりたくて
外人はゲームのキャラが自分の分身
245 パキスタキス(鹿児島県):2009/09/02(水) 06:12:54.89 ID:gpttoZU+
ぶつ森とかWiiスポーツで自分の似顔絵を作るMiiみたいなシステムとか、
日本人にはどう受け止められたんだろう?
246 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/02(水) 06:13:35.99 ID:1mxbNAQB
サイコが嫌い
何が丸腰の相手は撃たないだ
何が何でも破壊ってかんじの容姿なのに裏切りやがって
247 シュロ(dion軍):2009/09/02(水) 06:16:12.25 ID:+B86xgAh
最近のはキャラ・ストーリーも微妙な気がする
248 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/09/02(水) 06:18:25.53 ID:PMaQQqPT
>>243
俺はデフォルトの名前が決まってないと嫌だな
DQ7は自分の名前にしたけどFF7はクラウドのままやったわ
249 アカシデ(アラバマ州):2009/09/02(水) 06:19:33.99 ID:bWOlc8FO
クロックタワーに勝てる和ゲーあんの?
250 ハチジョウキブシ(広島県):2009/09/02(水) 06:19:37.76 ID:aFPE8X1z
>>236
ゲロゲロ ゲロゲロ
251 アヤメ(コネチカット州):2009/09/02(水) 06:20:55.14 ID:yKvEIwRb
スクエニなんて感動の押し売りで生きてる奴らだし
そういうネタばっか好きなんだよな
252 ショウジョウバカマ(東京都):2009/09/02(水) 06:21:54.42 ID:QxAbTv1u
キャラや設定だけに拘ればいいってもんじゃない
ストーリーはこだわりたいだけこだわちゃいいけど
253 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/09/02(水) 06:25:11.14 ID:dh/aUquU
要するにキャラ萌えしてるのが日本人ってことだろ

日本はもっと海外のゲームから学べよ
254 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/09/02(水) 06:27:20.53 ID:pd2jkyTe
FFTのストーリーこそ志向

テイルズ(笑)だが、TOSのストーリーは良く出来てたよ
演出が酷すぎてなんとも言えんが
255 アルメリア(コネチカット州):2009/09/02(水) 06:29:35.31 ID:QkUoAWL4
>>252
ストーリーと世界観、キャラクターの調和だな
最近は声優の要素も入ってきた

見た目が明らかに腐向けのチャラ男なのに、ストーリーではナヨナヨのガキ、声優は棒読み
こういうミスマッチを見るたびに幻滅する
担当者がきちんと統括しろよって思う
イラストレーターとシナリオライターと声優がきちんと話を詰めたのか?と疑う
256 サトザクラ(静岡県):2009/09/02(水) 06:33:00.40 ID:Nh+aeKLl
icoにはまり大神にはまる分かりやすさ
257 菜の花(埼玉県):2009/09/02(水) 06:33:28.15 ID:hJhnafaK
洋ゲーも銃でドンパチばっかりで糞
洋ゲー厨は洋ゲー崇拝かっこいいと思ってる糞
258 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/09/02(水) 06:36:38.67 ID:QJCMrHFD
どこぞのアニメやら漫画捩ったようにしかみえない件について
いらないよムービーゲーは
259 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 06:36:46.34 ID:QXcrSG4f
ハイパーメディアクリエイター
260 プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/09/02(水) 06:57:40.17 ID:/hUVS+35
任天堂がゲームらしいゲームを量産できなくなってるのが痛い。。。
261 プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/09/02(水) 06:59:22.41 ID:/hUVS+35
>>254
テイルズのありきたりな展開こそ糞すぎて終わってる。
据え置き並のボリュームの最新作といえばTOHだが
厨ストーリーとこじつけ展開、毎度ながら世界が滅びる
糞主人公と、もはやストーリーもここまで糞になったかと思わせる逸品。
262 プリムラ・マラコイデス(静岡県):2009/09/02(水) 07:09:47.58 ID:95OGtE2R
FPSはもう墓場が見え始めてるな
263 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/09/02(水) 07:15:10.36 ID:l6lLqpgI
アメリカ人にはドラクエみたいに刷り込まれてるから 死ぬまでFPSやり続けるよ
264 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/09/02(水) 07:20:08.12 ID:/4aYH23K
お前等無限のフロンティアやってみろよ
265 プリムラ・マラコイデス(宮城県):2009/09/02(水) 07:22:07.47 ID:i+pv7ExI
> 4人のパネリストによると、やはり真っ先に思い浮かぶのは「物語・キャラクタづくりのうまさ」だという。

     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
266 ノミノフスマ(北海道):2009/09/02(水) 07:25:37.67 ID:G2YEr9G7
日本が海外のゲームに負けてるのは技術力だろ
大学院行くようなやつらをプログラマに迎えるんだから
267 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/09/02(水) 07:26:38.59 ID:eFQGmK7J
>>1
Disられてる部分もあるじゃねーか


◆学んだ国は、まだ閉鎖的

 それでは逆に、日本が海外から学ぶべきことはあるのだろうか? これについてJay氏は、
以前Unreal Engineの営業にまわった時のことを例に挙げながら、日本企業の閉鎖性について指摘した。

「日本の開発グループはどこも孤立していて、互いに協力するということがない印象。
西洋では開発者が参加するメーリングリストやコミュニティがあって、わからないところが
あれば別の会社からでも誰かが助け船を出してくれたりする」(Jay氏)

 なるほど。そもそもCEDECの元となったGDCも、元はと言えば海外のイベントであり、
クリエイター同士の交流、技術共有といった部分では日本は大きく遅れをとっている。

 もちろん、自社で開発した技術は独占したいという狙いもあるのだろうが、それが原因で
世界市場での競争力低下を招いてしまっては意味がない。このあたりはたしかにJay氏の
言うとおりだろう。

 またゲーム作りのみならず、日本というマーケットから学ぶことも多いという。

「日本は西洋よりも一足先に成熟、飽和している。日本の市場を見ることで、将来の自分自身についても
知ることができる」(Julien氏)

「日本で起こることはすべて西洋でも起こり得ます。6年前に日本を訪れたとき、すでに携帯ゲームが流行っていた。
今になってそれが世界へと広がってきている」(Sean氏)

 技術面では海外にやや遅れをとりつつあるとは言え、やはり依然として、日本のゲーム、日本の市場に目を
向けている海外メーカーは多い。最後にJulien氏は、日本のメーカーに向けて次のように呼びかけ、セッションを締めくくった。
268 カンパニュラ・サキシフラガ(北海道):2009/09/02(水) 07:37:23.59 ID:7BErEezw
>>260
今も任天はアクションやパズルゲームとか
昔ながらのジャンルでヒットだしてるだろ
むしろゲームらしいゲーム出せなくなってるのはむしろ他のメーカーだと思う
版権・アニメ系のゲームが多すぎで新規客取れなくて先細りになってる

とっつきやすい旧ジャンルのゲーム捨てすぎなんだよ。
269 ミヤマアズマギク(東京都):2009/09/02(水) 07:38:06.55 ID:lf9p/Zb4
>>255
特にRPGではストーリーとゲーム性が直結しているのも忘れちゃいけない
面白いRPGってお使いだけじゃなくて、ある程度自分で情報を収集して総括する必要があったりする
同じ10の街を回るにしても、イベントたらい回しとドラクエ3方式じゃ全然違うからな
ストーリー性の強いドラクエ5ですら主体的に情報収集する必要がある
270 ビオラ(関東・甲信越):2009/09/02(水) 08:11:38.12 ID:A3GACLzV
FFやドラクエは単に攻撃するゲーム。
もしオリジナルタイトルで同じようなアクション要素が皆無のシステム出したら苦しいだろ。今の時代。
名前あってのゲーム。
271 ヒメスミレ(catv?):2009/09/02(水) 08:30:03.82 ID:GgrkVHGb
最強のキャラゲーと言ったらメガテンだよな?(ペルソナはゴミ)
272 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/02(水) 08:31:17.66 ID:OMtokOyu
>>271
真面目に答えれば、イースかエメラルドドラゴンでしょうね……。
273 カンガルーポー(dion軍):2009/09/02(水) 08:33:47.52 ID:V304pJe/
馬鹿やが。
日本が優れてるのはシナリオよりもシステムだっつーの。
274 オキナグサ(長屋):2009/09/02(水) 08:40:06.03 ID:1Ga9mLYW
・リザード
・地球戦士ライーザ
・ヘラクレスの栄光3
・ライブアライブ

シナリオならコレぐらいしか思いつかねーな
275 ハナムグラ(アラバマ州):2009/09/02(水) 08:40:06.05 ID:KJbTZd76
ムービーゲーのはしりとされてるFFは7で操作出来ないシーン長すぎとの批判で
8以降は7より個々のシーンが長くならないように気を付けて作られてる。

真逆にムービーシーン長くしまくった最悪のゲームはスターオーシャン4。
開発会社のAAAはこれでスクエニに捨てられた。
276 ねこやなぎ(大阪府):2009/09/02(水) 08:41:50.96 ID:OMtokOyu
>>274
アスピックではなくリザードを推す理由に興味を覚えました。
277 カンパニュラ・トメントサ(関西地方):2009/09/02(水) 08:44:54.74 ID:QFSKuWpk
マナケミアはクソゲーメーカーガストが生み出した奇跡
278 タツナミソウ(長屋):2009/09/02(水) 08:50:39.04 ID:7FeIJd1C
□FFの主要クリエーター野村神語録

・解体新書
「エアリス殺しましょう、ティファ出しましょう 」

・ACリユニオンファイル
「ティファは小言を言うのではなく、クラウドが自分で気付くまで待ってる
 精神的にも強い女性です。そこがティファらしい所かなと」

「ティファはいろんな立場を持ち合わせていて、母親のようでもあり、
 恋人であり、戦友でもある」

「マリンはティファを見ながら、ティファのしつけを受けて育っているので
 年に似合わずかなりのしっかり者です。まさにティファ二世」

「ティファの顔はすごくこだわって何度も直しました。最終的には声優の伊藤さんをモデルにしました」
279 タツナミソウ(長屋):2009/09/02(水) 08:52:37.28 ID:7FeIJd1C
■FFで一躍有名になったシナリオ担当野島神

人間の持つ純粋で普遍的な心情を見事に表したシナリオに定評がある

10−2 ED
海の中からティーダ復活
ユウナ「おかえり」ティーダ「ただいま」

FF7AC ED
湖の中から帰ってきたクラウド
マリン「おかえり」クラウド「ただいま」

KH2 ED
海の中から帰ってきたソラとリク
カイリ「おかえり」ソラ「ただいま」
280 オキナグサ(長屋):2009/09/02(水) 08:54:28.86 ID:1Ga9mLYW
>>276
ああそうか、あのエンディングはアスピックの方だったな
リザードとアスピックで一続きの話なもんで間違ったよ
281 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/09/02(水) 09:23:20.63 ID:qp6/7lGt
>>74
映画と同じ傾向じゃないか
終わってるな
282 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/09/02(水) 09:25:01.30 ID:BNH0PCYj
RPG 日本圧勝だがワンパターン 海外ではFallout3で世界を変えた
アクション 日本圧勝だが最近はGoWやアサシンクリード優勢
シミュレーション 海外圧勝 シムシリーズやcivシリーズなど日本人は歯が立たない
シューティング 海外でシューティングはFPSだがゼビウス・グラディウスなどで日本が圧勝
サウンドノベル かまいたちの夜や弟切草や街で日本圧勝 というか海外ではジャンル自体確立してない
サッカー FIFAやウィニングイレブンがあるが技術面では北米優勢。拮抗状態
アドベンチャー サイレントヒル・零・サイレンで日本圧勝 海外ではFPS=ホラーみたいな感覚
FPS 海外圧勝 PCゲーム市場が崩壊し家庭用ゲームが普及した日本では超マイナー
RTS 海外圧勝 AOEやスタークラフトで世界中のファンを獲得 日本では半熟ヒーローくらいしかない
格闘 日本圧勝 スト2・バーチャ・KOF・ギルティギア・DOAなど他国の追随を許さない
パズル レイトン教授・ピクロス・グンペイ・ぷよぷよなどあるがテトリスがあるので海外優勢
テーブル いたスト・ドカポン・桃鉄などなどモノリス程度しかない海外に日本が圧勝
オンライン 日本では家庭用の付属として普及したのと海外ではWOWが強いので海外の圧勝
レース グランツーリスモがあるがFolzaの開発速度と海外の技術力のせいで日本が劣勢気味



日本が海外から学ぶのはFPS・RTS・シミュレーションくらいか?
283 ヒメオドリコソウ(アラバマ州):2009/09/02(水) 09:25:19.52 ID:scvucJGN

   x<¨´: : :`丶
  /: :/^ヽ: :x-x: :.         _,,.. ..,,_
 /:ィ⌒  V_ノ: ハ     /´     /}
  j: |怎   rュヽ: : |: l     ,〈  _,,... -┴{
 /λ.     `゚  フ:.|: :!    | Y´   y≠xヘ
/:/: ゝ` ー  .ノ: : :ノ: :l    \! 、x, 《 ・〃 ヽ、,_
{: {: : : : 〕¨¨〔 : : : : : :.ハ    Υ・》、´^゙  ,x ゝ ))x,_
.   ::. ::.  x¬x       >^、 `  /)  ̄   `ヽ
     ::.  ソ    ^¬x,_  {し火ニ ジ       |
.  :::::.     ソ::.      ^¬x,    ̄       Υ   |
       ::.ヘ,:::::.        ^≒,         ノ   |
.     ,.. .    ヘ:::::::...          ^≒,  /    .|
 ヽ: : /ハ  ̄ 入: : : :^≒,:::::::........     ^≒,   xイ
  / { .ト==イ }\¨´ ´^¬=x,_::::::::::....  |x∠,,_ ',
  /    | |  ./l゙  ヽ      ヽ ´^¬=ッx.,__| rォッx} ',
/   ./ { | / } 、  ヽ      \        ∩ノノノノ} ',
l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
|        .「 ─ァ"‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ | |   |
| 不審人物 |  ノ ./,| /,| ./,| /,| /,| ./,| .・ 」   | ┼ヽ  -|r‐、. レ |
l、______________________,! d⌒) ./| _ノ  __ノ
284 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/09/02(水) 09:27:59.86 ID:qp6/7lGt
>>282
シューティングは2D分野は死に絶えただろ
3DシューティングならIL2とか好き
285 ナニワズ(栃木県):2009/09/02(水) 09:43:18.13 ID:8e5KQlPp
JRPG?プッw
アニメRPGだろww
286 ポピー(山陽):2009/09/02(水) 09:45:48.14 ID:OuhZu7cB
またチョンがファビョってる
嫉妬見苦しい
287 スミレ(関西地方):2009/09/02(水) 09:46:27.75 ID:vvhZPema
>>282
レースは、海外にレースシミュレーションというグランツーなんて遠く及ばないGTR2(FIA公認)、rFactor等があるから
技術面では海外圧勝じゃね
288 シンビジューム(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 09:47:35.26 ID:Qq5ZE5fp
自分でエディットできる方がいいよね
289 ロウバイ(愛知県):2009/09/02(水) 09:48:00.60 ID:T8th0MOD
海外のゲームがストーリーに無関心すぎただけだろ…
昔の洋ゲーの脈絡の無さときたら
290 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/09/02(水) 09:48:34.21 ID:u++VNeb5
だよな、lainとかキャラとストーリーがいいよな!
291 セントウソウ(大阪府):2009/09/02(水) 09:49:35.53 ID:LaClfjtN
キャラゲーばっかしという事ですね
292 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/09/02(水) 09:51:38.58 ID:503tXbgd
確かに洋ゲーはどれもこれも殺伐としてるんだよな
明るく楽しい雰囲気とか、感動するような話が少ない
293 ナニワズ(栃木県):2009/09/02(水) 09:56:37.58 ID:8e5KQlPp
ディズニーがそういうのしか作らないから嫌気が差してる
294 スイセン(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 09:56:38.10 ID:vx9EYPd8
将棋や麻雀にまでキャラクタを出す日本はキャラ好き
ぷよぷよ等落ちげーにもキャラやストーリーがある日本
295 ムラサキサギゴケ(関西・北陸):2009/09/02(水) 09:58:43.53 ID:g6fw+IQD
マスエフェクトのアシュリーはひどかった。
あれがヒロインとか、どこに萌えりゃあいいんだよw
296 ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 10:08:20.89 ID:VIhKoch1
要は車産業みたいな話だろ?
昔はアメリカの猿真似って馬鹿にされたが今やトップブランドに成長
日本はゲームで席巻したが今は海外に抜かれたと・・・
今度は海外の良いとこ吸収すればまだ日本にもチャンスはあるさ
297 フクジュソウ(神奈川県):2009/09/02(水) 10:12:46.82 ID:ZE6ejfIB
>>295
SO4でもやってろよ
萌えとかいらん。むしろ燃え、もっというなら筋肉
298 シバザクラ(アラバマ州):2009/09/02(水) 10:15:06.72 ID:DdvEJJ/z
日本のゲーム産業の規模が相対的に小さくなってるのが問題なんだろうね。
自動車だって海外進出しなきゃ収益出せないのと一緒でさ。
アメリカのゲーム産業は日本の4倍近くあるし、イギリスにも抜かれてる。
299 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/09/02(水) 10:18:53.14 ID:nZ7gLGj8
日本のゲーム業界終了がはじまるな
海外が感動モノまでとっていったら
日本ノクリエイターが勝てるわけがない
300 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/09/02(水) 10:21:49.82 ID:XWL01ZtA
日本のゲームの主人公って、ホストみたいなのが多いから
たまには、30後半のハゲかけ無精ヒゲオヤジが戦っても良いと思うんだ
301 オオニワゼキショウ(石川県):2009/09/02(水) 10:22:23.87 ID:qJpxXUr7
海外の優秀な技術者引っ張ってくればいいじゃん
302 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/09/02(水) 10:28:48.19 ID:BNH0PCYj
>>300
海外では日本よりゲームで遊んでた年代が10年くらい高いからおっさんが
主人公のゲームが流行る。日本は若年層向けが多い。なのでウケない


スネークは例外だけど
303 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/09/02(水) 10:33:23.29 ID:ndcFjXdf BE:184758375-2BP(2464)

ああ、外人にオプーナほど愛されるキャラは作り出せないよな
304 ムラサキサギゴケ(関西・北陸):2009/09/02(水) 10:34:23.08 ID:g6fw+IQD
>>297
アシュリー生存ルートを選んだ人か?気を悪くさせてすまん。
あと、SO4はやる気が起きんわ。
305 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 10:34:45.14 ID:SzZ3CbW5
マリオだっておっさん
306 ハハコグサ(catv?):2009/09/02(水) 10:36:04.72 ID:E/+0xyc3
アメリカ製の泣きゲー
307 プリムラ(関西・北陸):2009/09/02(水) 10:36:45.88 ID:pdWONLtn
国民的ハードがPS2で終わったのが痛かったな
あと地味に2chがゲーム産業と競合してる気がする
308 レブンコザクラ(長野県):2009/09/02(水) 10:37:29.41 ID:kueUk7AB
典型的なメガドラゲームのスタート画面

            ↓【キャラがやたらリアル】
            /\__/ヘ
     /.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i   /.:ヘ
    /.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i  / ./| .:|
    /.:/ |.:/ | .:|l    ::<    l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
  ∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''|  |'フi  | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>|   !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,|  |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,|   |-' |~'ヽー!
ト、 |  |ヽ,|  レ || ┤. ├ヽ|| .|  ノ ノ | ,┤  |  |   L_|
ヽ ヽ'  ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
  \l/\,>'   \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
                          ↑【タイトルはメタリックだったり
        PUSH START BUTTON    ひびが入っていたりしてハードで渋い雰囲気】
                         
         l>1 PLAYER GAME
              2 PLAYERS GAME
              OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
                       なぜか難易度easyは無く逆にhard以上は充実している
                        normal < hard < superhard < mania】

      (C) 2CH SOFT  1987 1989

 <スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙〜 !!」と
         おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
309 モリシマアカシア(福島県):2009/09/02(水) 10:39:08.26 ID:a5JJG0q3
>>304
ヒロインはレックスさんだろ(´;ω;`)
310 ウンナンオウバイ(沖縄県):2009/09/02(水) 10:42:12.91 ID:Zl0P8eWQ
でも日本人にGTAやOblibionやシムシティつくれるか?
311 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/09/02(水) 10:48:38.86 ID:dT4TWbSn
海外のゲームは既存の世界観、史実に丸乗っかりだからな
FPSなら、どっかの戦争か終末論
RTSなら文明、史実
RPGだとAD&D

日本のはキャラゲーでなければ世界観から作ってるのが多い
つまり日本はゲームを0から作ってる。

キャラクターも日本は二次利用想定してるものが多いから力入れてる
ドラマCD化、アニメ化、コミック化等。

海外がそう思うのは至極自然なこと
312 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/09/02(水) 10:49:14.33 ID:503tXbgd
>>302
単にむこうではかっこいい男のイメージがマッチョなんだろ
海外じゃホストみたいな男はどっちかってとゲイ扱いだし
313 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/09/02(水) 10:50:24.97 ID:TpnOz2h9
初代バイオみたいな神作品を
もっとつくるべき
314 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/09/02(水) 10:52:42.13 ID:+GYwwlKy
つまギャルゲだけ作ってろってことだろ
315 カタクリ(東京都):2009/09/02(水) 10:54:04.43 ID:jzytKu8m
ゲームで泣くのは後にも先にもMGS3だけだろうな
316 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/09/02(水) 10:59:25.07 ID:DMz40i9d
日本じゃ携帯機ばっか売れるってのもそこらへんが理由なのか
キャラとストーリーに特化したゲームに慣れてればグラなんて下手すりゃDSでも満足だろうし
317 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 10:59:56.74 ID:SzZ3CbW5
日本のゲーム業界は大作RPGという呪縛から逃れるべき
もっとアクション性の高いゲームを作らないとこの先廃れて行くのみ
318 ロウバイ(愛知県):2009/09/02(水) 11:00:43.92 ID:T8th0MOD
日本人にアクション性の高いゲームを作らせるとボタン連打ゲーになるよ
319 ヒナゲシ(静岡県):2009/09/02(水) 11:01:59.95 ID:OTTSJYg2
>>282
GTはレースじゃなくて運転してみたい車を操作するゲームなきがする
320 雪割草(アラバマ州):2009/09/02(水) 11:03:53.20 ID:GkDc/Uqa
>>317
モンハンやデモンズソウルじゃだめなんか
321 タネツケバナ(鹿児島県):2009/09/02(水) 11:05:05.17 ID:aEZ5p3xP
ファミ痛
まったく逆のことを言ってるじゃんよ

まずは洋ゲーを遊べ
日本と海外ゲーム市場の本質的な違いを徹底討論
http://www.famitsu.com/game/news/1227171_1124.html
なんかいろいろと突っ込みたくなるがなw

322 ナツグミ(秋田県):2009/09/02(水) 11:05:10.89 ID:aCVHxqxA
>>282
AOEは海外より国内のが受けたんじゃないだろうか
323 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 11:07:06.46 ID:SzZ3CbW5
>>320
そういう作品がもっと増えたらいいなと思う
日本人はアクションゲーム作るセンスはあるんだろうけど
作品数があまり多くないのが残念
324 スミレ(dion軍):2009/09/02(水) 11:09:05.91 ID:7oehXBb6
海外というかアメリカはハリウッドの影響が強すぎで進んで生き生きとなるか進んで生きるか進んで死ぬの3つのストーリーしかない
325 カタクリ(東京都):2009/09/02(水) 11:09:44.34 ID:jzytKu8m
>>282
テトリスで海外圧勝なら
テーブルはモノポリーがあるから海外圧勝つーことになるぞ。
326 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/09/02(水) 11:10:07.17 ID:bekq4V/4
>>320
あれアクションなのか
キャラがとろくせえ動作だな
327 菜の花(西日本):2009/09/02(水) 11:20:11.53 ID:3Xua2xQq
3Dドットヒーローズちょっと期待してる
328 ムレスズメ(京都府):2009/09/02(水) 11:28:33.70 ID:84oZoTKV
>>307
PS2のあとDSが国民ハードになってるな。
携帯ゲーム機だが。
329 ダリア(dion軍):2009/09/02(水) 11:40:35.92 ID:uT5RaX/Z
もうスクエニとかDODしか期待してないわ
さっさと新作出せよ
330 パキスタキス(京都府):2009/09/02(水) 12:09:05.23 ID:isB/lVkN
ロマサガのひらめきを超えるシステムを見たことない
しかも「ひらめき」と同時に「見切り」もいっしょに出したこのすごさ
さらに言えばフリーシナリオ+世代交代まで

どこまで完成度高いんだよ
それに比べて3は伸び悩んだな
たしかによくなってるけど、革新がなかった
331 ハルジオン(神奈川県):2009/09/02(水) 12:37:42.00 ID:AXbZBF+i
20〜30年前なら洋ゲーに学ぶところも多かったが、最近の洋ゲーを追っかけて良い事なんかねーよ。
洋ゲーかぶれのソフトが海外でヒットを飛ばしたことなんか無い。
332 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/09/02(水) 12:38:49.52 ID:BNH0PCYj
スクエニは合併してから続編リメイク商法に拍車がかかってもうだめだ・・・
333 タネツケバナ(鹿児島県):2009/09/02(水) 12:50:12.32 ID:aEZ5p3xP
洋ゲーを見習う必要などないね。
意識しだすから変な方向へ行ってしまうんだよ。
国内は国内重視行けば良い。

逆に海外が日本の考えたシステムを模倣してる現状だしな〜
シェンムーの箱庭世界を模倣したGTAとか。
GTAがヒットし出すとドヤ顔で元祖を気取りだす。
海外では
FPSとかつまらんゴツイ男だ出てくるゲームが受けてるだけだしな。

334 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/09/02(水) 12:51:39.04 ID:BNH0PCYj
日本も独自独自と意地を張らず一度海外のエンジンライセンスして
FPSのBF2とかciv3みたいなのを作ればいいのにな
335 カタクリ(東京都):2009/09/02(水) 12:53:01.29 ID:jzytKu8m
>>334
ああ、そういうのいいかもね。
硫黄島で生き残るのが目的のサバイバルFPSとか。
336 フリージア(アラバマ州):2009/09/02(水) 12:53:58.56 ID:SkcnvVbC
>>335
心が折れると自決しちゃうのか
337 ハルジオン(神奈川県):2009/09/02(水) 12:55:14.25 ID:AXbZBF+i
スカトロ好きしか楽しめないだろ
338 マムシグサ(アラバマ州):2009/09/02(水) 12:57:07.14 ID:/T9G/R5A
知ってるか
日本は漫画アニメゲームで道徳や情操教育してるんだよ
339 セキチク(鹿児島県):2009/09/02(水) 13:00:26.40 ID:I4cdxfm4
大神好き
超日本
340 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/09/02(水) 13:01:50.23 ID:BNH0PCYj
>>335>>336
銃は二人で1丁、弾薬は一人10発、食料は塹壕で栽培したキノコ。
飢えに苦しみながら米兵を強襲し武器と食料を奪って一日を生き延びる


これこそ節約大好きの日本人にピッタリのFPS。
欧米の銃乱射してすぐにRPGぶっ放すFPSは糞。
あれは勝って当たり前
341 キブシ(関西):2009/09/02(水) 13:04:04.76 ID:FDTS5Dfl
>>278
声優の伊藤って誰よ
342 ムレスズメ(長野県):2009/09/02(水) 13:05:47.18 ID:z6Gxdv3F
>>15
誰が得するんだよこのAAはw
343 モクレン(埼玉県):2009/09/02(水) 13:12:44.56 ID:kQI6MaSs
>>338
ヤンキーがヤンキー漫画からヤンキースピリッツを学び、
オッサンになってもそれを信条としてるところ見るとあながち嘘とも思えない。
344 ヤマシャクヤク(catv?):2009/09/02(水) 13:17:21.95 ID:/T+aMVf7
>>340
ババーン キャー
>>341
伊藤静
345 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/09/02(水) 13:46:26.61 ID:BNH0PCYj
>>344
あれはTPSだ・・・アクションということにしてくれw
346 ハルジオン(宮城県):2009/09/02(水) 14:23:02.99 ID:ySSJxvHj
日本のゲームってなんか独りよがりでキモい
メタルギアとか「見て見て!かっこいいでしょ!」って言われてるみたいで嫌だ
それを信者が「ほんとだ!かっこいい!」って言ってる構図
海外のゲームは実際のところどうなのかはわかんないけど文化が違うからか作者の意図が想像しにくいから余計なこと考えないでできる
347 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/09/02(水) 14:25:11.99 ID:BNH0PCYj
MGS4は完全なファンディスク
3までは最強
348 カタクリ(東京都):2009/09/02(水) 14:29:14.77 ID:jzytKu8m
>>346
全てのエンターテイメントを否定して生きてるのか?
349 ラナンキュラス(大阪府):2009/09/02(水) 14:29:56.63 ID:bAEyrjk/
大神のラスボス前の演出でゲームで初めて泣いた。
350 カンパニュラ・サキシフラガ(北海道):2009/09/02(水) 14:30:22.82 ID:we4rU0gB
洋ゲー厨なんて洋楽厨と一緒で中二病の一種なんだからさっさと首くくれよ
351 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/09/02(水) 14:35:16.84 ID:b/rX4eXo
洋ゲー厨って日本語化されないと遊ばないんでしょ?
352 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/09/02(水) 14:35:31.60 ID:1RyGATDk
AV見てりゃ一目瞭然だろ
353 ジンチョウゲ(ネブラスカ州):2009/09/02(水) 14:41:18.36 ID:G/Lab5m2
>>13
>ダウト
微妙な嘘混ぜるなよ
354 ドデカテオン メディア(長屋):2009/09/02(水) 15:07:02.06 ID:RhJB1X+P
>>302
元々日本人って少年少女好きだろ?
戦闘でヒーロー的な活躍をするのは現実に有り得ないとしても、有りそうなのは青年〜壮年くらいだろ

男か女か分からない中性的美少年w

>>351
はぁ?こういう願望書けば現実になると思ってるヤツきめえw
355 ハルジオン(宮城県):2009/09/02(水) 15:29:27.47 ID:ySSJxvHj
>>348
そうじゃないよ
一部のエンターテイメントって名前のオナニーは否定してるけど
356 ウラシマソウ(東京都):2009/09/02(水) 15:37:45.74 ID:+cfFvTnS
洋ゲ厨ってオブリやCoDで最近洗脳されたゆとりだろ
和ゲーの象徴と見てるのがテイルズとかな時点で
リアル中二病の匂いがすごい
357 トサミズキ(東京都):2009/09/02(水) 15:44:52.89 ID:sVZRr8s0
>>355
こういうレス見ると
心に余裕がないんだなーって思う
358 カタクリ(東京都):2009/09/02(水) 15:46:20.45 ID:jzytKu8m
>>355
一部? どんなもんでも「見て見て!かっこいいでしょ!」
「見て見て!面白いでしょ!」「見て見て!感動するでしょ!」だぞ?
小説、漫画、映画、音楽なんでもそうだ。
359 アメリカヤマボウシ(愛知県):2009/09/02(水) 15:49:12.88 ID:XuLQEy79
>>356
>洋ゲ厨ってオブリやCoDで最近洗脳されたゆとりだろ

こんなこと思っちゃうお前も彼らと一緒ってことに気付いたら?
360 ガーベラ(千葉県):2009/09/02(水) 15:51:31.76 ID:EYPmVaVU
古いゲーム挙げたらおっさん扱いの両面待ちだからな
361 ピンクパンダ(新潟県):2009/09/02(水) 15:56:56.22 ID:pR/J1bex
>>356
和ゲーの象徴って何?
362 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/09/02(水) 16:23:07.84 ID:8Eqcnvhg
363 イヌガラシ(アラバマ州):2009/09/02(水) 16:30:29.29 ID:pFn7A7jy
和RPG→キャラ、ストーリー、ユーザーインターフェイス、戦闘システム

洋RPG→世界観、自由度、グラフィック、難易度

どうして良い所を混ぜないんだ
364 ドデカテオン メディア(長屋):2009/09/02(水) 16:35:05.18 ID:RhJB1X+P
ところでさ、ゲームだけをして楽しむ人生って、数年くらい有っても良いよね?
365 ヒュウガミズキ(catv?):2009/09/02(水) 17:42:29.26 ID:CGSn4N4O
>>362
3枚目詳しく
366 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/09/02(水) 17:54:29.27 ID:u++VNeb5
>>362
そりゃ手書きとCGは作る苦労が・・・と思ったら3枚目何これ
367 ダリア(千葉県):2009/09/02(水) 17:58:50.73 ID:4/S7HfKm
>>354
外国でもやっぱり若い軍事的天才は人気あるよ
368 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/09/02(水) 18:09:16.34 ID:pbwZD2OV
日本の最先端はアイデアファクトリーだということが判明したなwww
369 ピンクパンダ(新潟県):2009/09/02(水) 18:24:23.38 ID:pR/J1bex
>>365
オブリビオンのMOD
370 ドデカテオン メディア(長屋):2009/09/02(水) 18:40:45.75 ID:RhJB1X+P
>>367
軍事的w

軍事的天才w

死ねよゴミ
371 サルトリイバラ(東京都):2009/09/02(水) 18:41:20.97 ID:JP6UoRTv
まぁそれが売りだからな
白騎士はウンコだけど
372 シナミズキ(沖縄県):2009/09/02(水) 19:07:12.39 ID:ksrhoNJ5
日本メーカーでシューティングで海外に殴りこみやってほしいな
海外お得意の戦争ものでなく独自の世界観の内容で

ギアーズのパクリ見たいのが出るがあれは外します
373 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/09/02(水) 19:37:25.41 ID:8Eqcnvhg
こうなると売れるん?日本で。
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple016116.jpg
374 イヌノフグリ(東京都):2009/09/02(水) 19:39:24.82 ID:1tGDWKgb
>>373
貴重なまんこが勿体ない
375 プリムラ(関東):2009/09/02(水) 19:40:34.23 ID:Q5QiTsvB
要するに麻枝最強
376 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/09/02(水) 20:03:18.42 ID:+9jz87ak
アクションゲームでも関わってくる要素や内部のパラメータの数が多いと
シミュレーションゲーム的になって面白いけどな
昔のハードじゃ係数が多いと遅くてダメだったんだろうな

377 ヒュウガミズキ(catv?):2009/09/02(水) 20:05:39.55 ID:CGSn4N4O
>>369
thx買ってくる
378 ダンコウバイ(兵庫県):2009/09/02(水) 20:07:42.87 ID:3FdaXV6j
海外ゲームって確かに人間味がないのが多い
379 桜(中国地方):2009/09/02(水) 20:08:21.96 ID:bqYaJmiF
>>372
スターフォックスのことか
380 菜の花(福井県):2009/09/02(水) 20:08:37.68 ID:nCx9Z2Qs
キャラゲーって言いたいんだろ
381 ミヤマヨメナ(神奈川県):2009/09/02(水) 20:12:07.80 ID:UpvFRiW+
>>203
そうだよなwスポーツゲームがあるよなw
あと、ギターヒーローとかあるもんなwwっうぇ
382 トウゴクミツバツツジ(関東地方):2009/09/02(水) 20:16:21.39 ID:UydIC+nN
>>373
女キャラを使いたいとは思うけど、女キャラを撃ちたいとは思わないな
383 コハコベ(アラバマ州):2009/09/02(水) 20:19:02.86 ID:gjlyaZPN
cod4は面白かったなあ
384 ペチュニア(アラバマ州):2009/09/02(水) 20:19:09.58 ID:AXR97/zy
カプキャラはなぜか魅力がある
385 ヤマシャクヤク(アラバマ州)
>>382 実弾じゃなくて、水鉄砲であたったらどんどん服が透けていく。最後には溶ける。でどう?