コンビニ終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だるまたん(東京都)

7月の全国のコンビニエンスストアの売り上げは、たばこを買う際のICカード「タスポ」
の導入による効果が消えたことなどから、前の年の同じ月より7.5%減少し、過去最大の落ち込みとなりました。

日本フランチャイズチェーン協会によりますと、全国の主なコンビニエンスストア11社の7月の
既存店の売り上げは6548億円で、前の年の同じ月を7.5%下回りました。売り上げが
前の年を下回るのは2か月連続で、協会が平成10年12月に統計を取り始めてから
最大の減少率となりました。これは、自動販売機でたばこを買う際のICカード「タスポ」が、
去年7月から全国的に導入され、コンビニでたばこを買うついでに飲み物などの購入が
増えていた効果が統計上なくなったことに加え、7月は曇りや雨の日が多くアイスクリームや
ジュースなどの販売がふるわなかったことによるものです。コンビニ業界は、
ここ数年店舗数の増加で競争が激しさを増しており、消費の冷え込みが続くなか、
業績を底上げしてきたタスポの効果がなくなったことで経営環境が一段と厳しくなるものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015011581000.html
2 ボケ(関西地方):2009/08/20(木) 19:13:00.77 ID:VzMEx6MP
               ___
            ;/(>)^ ヽ\;
           ;/  (_  (<) \;
           ;/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   タイタイタイタイッ!
           i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
          \ヽ 、  ,     /;
          /         \
         /        _  、 ヽ
  〈゙'\__/  | ・    /ノゞ
   \ゞ__,/i    rl7 〈 | | ギュッ !!!
          .|.   「′ `´ノ
               |  /
               /  /
3 キキョウソウ(千葉県):2009/08/20(木) 19:13:36.35 ID:EW6eaLlJ
>>2
そこは気持ちいい場所だろボケ
4 フサアカシア(dion軍):2009/08/20(木) 19:13:42.32 ID:NVgY3nDT BE:1174648267-PLT(12000)

風説のなんちゃら
5 ギシギシ:2009/08/20(木) 19:13:44.41 ID:/4MA8pVf
中国人の店員
6 サンシュ(徳島県):2009/08/20(木) 19:13:51.04 ID:Za8gK0rL
 コ ン ビ ニ も う ダ メ ぼ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250754724/
7 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/20(木) 19:13:52.25 ID:qhNuz7Uu
スーパーでなるべく買うよ当たり前じゃん
8 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/08/20(木) 19:14:58.95 ID:GDzyTJTT
            ___
         ,,ィッ:::::::::::::::::::::`ヽ、
        <ヘッ/´゙´゙⌒ヾ::::::::::\
       /         ミ::::::::::::ヽ
       {:/       .  ヾ:::::::::::::::i
       v,,,    ,,,,,,,    シ::::::::::::::|
     ___イヘ,,__,'゙´⌒ヽ,,--‐‐ミミ ィヘ}
      {, /━-}~{l -━ |    シ く) リ
      fー‐イ   ‐、ー''´     r /
      ',  { `ー‐^´^\      ー'
      '、 ゝrェェェェュ、 l      ハ
        >、 ヽrェェェッハ i    /::::::: 
   ,ィ-─'´::::ヽ`ー‐''´  ノ / /:::::::::
  /:::::::::::::::::::::∧_  ,ノ/ /:::::::::::::::
  /:|::::::::::::::::::::::::::::|\~  //::::::::::::::::::
9 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/08/20(木) 19:15:01.60 ID:+mjB3xKG
タスポがでてから売上げ上がってたろ
それがちょっと下がっただけで騒ぐな
10 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/08/20(木) 19:15:48.08 ID:2KwiRYTL
だからタバコって一箱いくら儲けでるんだよ
11 姫カンムリシャジン(広島県):2009/08/20(木) 19:15:50.24 ID:m2vXJdrL
24時間ディスカウント店とか田舎でも普通にある時代にコンビニの存在なんて薄すぎる
ATMや振込ぐらいしか利用せんわ
12 ニリンソウ(長屋):2009/08/20(木) 19:16:11.52 ID:9/SPSXPS
今はスーパーも夜中までやってるからコンビニに行く機会がない
13 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/08/20(木) 19:16:14.58 ID:doHNsYkz
素直に弁当とか半額にすればよくね
14 ヒマラヤユキノシタ(北海道):2009/08/20(木) 19:20:12.00 ID:iw5d3dwN
>>10
タバコ売ってもコンビニに儲けはでないよ
15 ミヤコワスレ(愛知県):2009/08/20(木) 19:22:22.60 ID:3k2TyAC0
意味がわからない。自販機でタバコ買うのにタスポいらなくなったってこと?
16 ハイドランジア(京都府):2009/08/20(木) 19:22:41.30 ID:3q+D6b21
オレオラ値下げしろや
17 ヒメオドリコソウ(九州):2009/08/20(木) 19:23:19.45 ID:nD/dwjD6
統計上なくなったとはどう言う事?
18 クサノオウ(アラバマ州):2009/08/20(木) 19:24:02.07 ID:VjVoMw2a
なにこの印象操作記事
19 セイヨウオダマキ(広島県):2009/08/20(木) 19:25:41.60 ID:tFbX1udZ
スレ立てる前に「コンビニ」でスレタイ検索しようと思わなかったの?
そんな簡単なこともできないの?
20 クレマチス・モンタナ(福岡県):2009/08/20(木) 19:25:51.39 ID:+9HJL3VB
>>15
去年はタスポを購入してない奴がコンビニで
煙草ついでにジュースやアイス買ってたから売り上げ伸びたよ

でも今年は冷夏でジュースやらアイスが売れてないから売り上げ落ちてるよ
21 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/20(木) 19:26:01.47 ID:aj4b+1V2
>>10
確か1箱20円とか30円とかそれくらい。
22 ガーベラ(関西地方):2009/08/20(木) 19:26:17.15 ID:SkiXvb99
コンビニで物を買わないのは、貯金の初歩
23 クレマチス(神奈川県):2009/08/20(木) 19:28:00.22 ID:QRIyeCD4 BE:1948990649-2BP(1001)

>>14
なんで?
24 アッツザクラ(神奈川県):2009/08/20(木) 19:28:08.01 ID:EAEvDuDy
コンビニ利用するやつって情弱だろ
ドリンクにせよカップメンにせよ、スーパーの方が安いのに
なんで利用するだ?

便所だけ使ってればいいんだよ
25 ヒメオドリコソウ(兵庫県):2009/08/20(木) 19:29:51.06 ID:sGIKO+TB
タバコを買うついでじゃないと売れない程度のコンビニエンスさしか無いんだろ。
26 ボタン(dion軍):2009/08/20(木) 19:33:53.30 ID:ujfH6ft/
俺みたいな奴は全部通販
27 ニオイタチツボスミレ(香川県):2009/08/20(木) 19:35:51.84 ID:qDEGE3sT
タスポ効果が消えたってどういうことだよ。消えてはねーだろ。
コンビにでもタスポ必須とかなったら消えたって事になるんだろうけど。

っていうか、コンビニでもタスポ必須にしないと意味ないんじゃない?
28 オオバコ(神奈川県):2009/08/20(木) 19:41:19.97 ID:TEvg4TOV
俺が作成したコピペ(といっても貼り付けているのは俺だけだろうが)が功を奏してきたようだな。

意識や考え方を変えれば、二極化は無くなる。
例えば、王族や政治家などの特権階級に対して、多くの人間が
「お前らのような税金を食い潰すだけの奴等がいなくなっても、俺達の生活には何の影響もないだろ。」
と考えるようになれば、自然と階級の格差は無くなるのではないだろうか。

また、低賃金でサビ残、深夜長時間労働をさせ搾取を続けるコンビニや大規模チェーン店で
食事や買い物をする代わりに、地元の商店街や家族で営んでいる定食屋で買い物、食事をした方が
経済的な格差は小さくなると思う。

24時間いつでも利用できる、安い値段で食事ができる、というのは利用する側からすれば便利だけど、
その陰で薄給名ばかり管理職や派遣労働、深夜労働などで不規則、不安定な生活を送る人たちが大勢いる。
秋葉原無差別殺人などをみると、便利さの反動みたいなものが回り回って、
世の中全体に返ってきてるような気がする。

TVやCM、広告などの洗脳に流されず、どこにお金を落とすかを考えてお金を使えば、
世の中も変わってくると思う。

俺らもビルダーバーグ会議並に影響力のある会合を開催しようぜ。
その会合の中で、ある特定の企業の商品を購入しない、娯楽施設等を利用しない
(言い換えれば、その企業に資金を提供しない)と会合参加者が同意すれば、
政府に政治献金という名の賄賂を送り、犯罪行為を繰り返している企業を潰す事も可能。
29 ハナモモ(dion軍):2009/08/20(木) 19:44:59.84 ID:4BU1T5Yt
>>19
>>6
こんなクソスレタイ、検索出来る方がおかしい
こればっかりは>>1に同情だわ
30 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/08/20(木) 19:52:23.33 ID:7XlGuGBE
俺が作成したコピペ(といっても貼り付けているのは俺だけだろうが)が功を奏してきたようだな。

意識や考え方を変えれば、二極化は無くなる。
例えば、王族や政治家などの特権階級に対して、多くの人間が
「お前らのような税金を食い潰すだけの奴等がいなくなっても、俺達の生活には何の影響もないだろ。」
と考えるようになれば、自然と階級の格差は無くなるのではないだろうか。

また、低賃金でサビ残、深夜長時間労働をさせ搾取を続けるコンビニや大規模チェーン店で
食事や買い物をする代わりに、地元の商店街や家族で営んでいる定食屋で買い物、食事をした方が
経済的な格差は小さくなると思う。

24時間いつでも利用できる、安い値段で食事ができる、というのは利用する側からすれば便利だけど、
その陰で薄給名ばかり管理職や派遣労働、深夜労働などで不規則、不安定な生活を送る人たちが大勢いる。
秋葉原無差別殺人などをみると、便利さの反動みたいなものが回り回って、
世の中全体に返ってきてるような気がする。

TVやCM、広告などの洗脳に流されず、どこにお金を落とすかを考えてお金を使えば、
世の中も変わってくると思う。

俺らもビルダーバーグ会議並に影響力のある会合を開催しようぜ。
その会合の中で、ある特定の企業の商品を購入しない、娯楽施設等を利用しない
(言い換えれば、その企業に資金を提供しない)と会合参加者が同意すれば、
政府に政治献金という名の賄賂を送り、犯罪行為を繰り返している企業を潰す事も可能。
31 フサアカシア(埼玉県):2009/08/20(木) 20:04:31.32 ID:07B6b3pc
タスポでの売り上げ増でも補えないくらい販売落ちてるってことだろ。
タバコだけ買って店を出る人が増えてるんじゃね。
32 フサアカシア(catv?):2009/08/20(木) 20:13:33.02 ID:WKN8RhiL
コンビニなんてATMの付属物
33 サンシュ(香川県):2009/08/20(木) 20:53:48.95 ID:0hKUGlmH
>>1
24時間スーパーが増えれば自然と終了するんじゃないの?
34 ロウバイ(岐阜県):2009/08/20(木) 20:57:04.91 ID:vo4BuFER
今の季節におでんやってるコンビにあるわ
35 トサミズキ(コネチカット州):2009/08/20(木) 20:59:20.02 ID:VHBwxl48
スーパーだろうとコンビニだろうと近い方利用するだろ

百円やそこら安いからってわざわざ時間ロスするのはアホらしい
36 ミヤマヨメナ(長屋):2009/08/20(木) 21:05:06.43 ID:5w26Ws4p
セブンの直営店のノルマがありえないことになってるのが
危機感の表れだな。
昼間とか行くとパートがいろいろ勧めてくるのはわかるが
夕方とか深夜でも、バイトが必死に商品勧めてくるのは
やばいと思う。
37 シュッコン・バーベナ(沖縄県):2009/08/20(木) 21:06:13.25 ID:Wc71DTBT
京都の市長さんだかがまた何か言い始めたのかと思った
38 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/08/20(木) 21:07:10.12 ID:IY920A9U
CO2削減のために夜は営業やめろ!とかキチガイじみた要求されてたじゃん
あの時よりはマシ
39 プリムラ・インボルクラータ(愛媛県):2009/08/20(木) 21:09:13.41 ID:T0l5g6G4
>>2-3
すこしワロタ
40 トベラ(アラバマ州):2009/08/20(木) 21:10:59.68 ID:SDcflZVr
最近安売りするようになっただろ
昔は価格一緒だったからどれかってもいいやって買ってたけど
最近40円とか安いのあるからちょっと戸惑う
隣に40円安いイエモンがあるのにおーいお茶かうの俺って
損してるんじゃないかと思うそれの繰り返しでスーパーで買うようになった
41 クモイコザクラ(埼玉県):2009/08/20(木) 21:11:05.39 ID:kBqQSE4U
42 ポピー(コネチカット州):2009/08/20(木) 21:12:31.43 ID:ZqH8zShx
雑誌とタバコ以外は他で安く買うから
どうしてもほしい時しか買わない
43 ケマンソウ(東京都):2009/08/20(木) 21:14:36.87 ID:/mWvOaWa
いまどきのスーパーは24時間営業だしな
わざわざコンビニなんか行かない
44 モクレン(dion軍):2009/08/20(木) 21:29:45.34 ID:Z9WWRO92
>>35
1円安いガソリンを探すのに1gのガソリンを消費するのが庶民感覚
45 ハボタン(dion軍):2009/08/20(木) 21:35:44.95 ID:cQPdaWZI
コンビニのお勧めホットスナック教えろ
46 ヤマシャクヤク(関東地方):2009/08/20(木) 22:00:50.41 ID:qZWIMNpu
たばこのマージン10%
それを本部5%,店舗5%の半々
300円のたばこ売っても店の粗利15円
たばこ1個万引きされたら20個の粗利がぶっ飛ぶ
たばこ購入客の約半分はたばこしか買わない。
たばこ1個買うのに1万円札出されたら蹴飛ばしたくなる
47 ハナビシソウ(dion軍)
オーナー(笑) 店長(笑)