GT-R、ポルシェターボより早いデヴォン「GTX」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フクジュソウ(東京都)

米国から新スーパーカー…GT‐R や 911ターボ より速い!!

米国ロサンゼルスに本拠を置くデヴォンモーターワークス社は15日、カリフォルニア州で開催された
「第59回ペブルビーチコンクールデレガンス」において、デヴォン『GTX』を初公開した。

ダッジ『バイパー』の8.4リットルV10(650ps)を搭載したアメリカンスーパーカーだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000040-rps-ind
2 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/08/19(水) 12:41:04.62 ID:CJ7KEoWw
速さねえ
3 イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/19(水) 12:41:15.27 ID:yCMvhj18
>価格は50万ドル(約4760万円)。年産台数が36台
4 サンシュ(コネチカット州):2009/08/19(水) 12:41:18.24 ID:clB30smA
サラマンダーよりは
5 ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/08/19(水) 12:42:05.88 ID:upIMouPb
やーい
6 ライラック(兵庫県):2009/08/19(水) 12:43:00.63 ID:iA4nI8KM
ぼくはRXちゃん
7 タツタソウ(神奈川県):2009/08/19(水) 12:43:09.38 ID:YkksP/iT
8 シャクナゲ(ネブラスカ州):2009/08/19(水) 12:43:58.08 ID:m8ELCPJG
青木?
9 クロッカス(京都府):2009/08/19(水) 12:45:30.94 ID:3jY9LwEd
俺はGT‐Rでいいわ
10 ウグイスカグラ(山梨県):2009/08/19(水) 12:45:50.01 ID:OoWvTQMI
>>7
これ結構いいじゃん
子供の頃の夢がそのまま車になったようだ
まぁ日本人的にも他の面から見てもGT-Rのがいいけど
11 アメリカフウロ(東京都):2009/08/19(水) 12:46:02.93 ID:Qmj2Yzzn
GTX295値下げしろ
12 アマナ(dion軍):2009/08/19(水) 12:46:21.34 ID:UfMMXYi2
100台注文した
13 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/08/19(水) 12:46:34.94 ID:Aen8dpl4
俺は速い車に乗りたいんじゃない…ポルシェに乗りたいんだ!
14 ラナンキュラス(愛知県):2009/08/19(水) 12:46:45.81 ID:1raDNnec
>>7
あ、嫌いなフォルムだわ
15 フクジュソウ(三重県):2009/08/19(水) 12:47:43.32 ID:WNCsfrlQ
俺もGT-Rでいいわ
16 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/08/19(水) 12:47:45.16 ID:Xr+ztox6
>>1
8.4?V型10気筒?アホちゃうかアメリカ人は
17 パンジー(コネチカット州):2009/08/19(水) 12:47:57.34 ID:dHXtgpCD
ぼくはパトカーカラーのクラウンにのりたい
サイレンとあかいくるくるもなきゃ
18 菜の花(岡山県):2009/08/19(水) 12:48:50.07 ID:fsbVyuCK
めちゃかっこいいワロチw
19 セキショウ(長屋):2009/08/19(水) 12:49:03.97 ID:Fa86a2VB
やっぱ時代はV10だよな。
20 ジュウニヒトエ(ネブラスカ州):2009/08/19(水) 12:49:16.87 ID:agApZ3OQ
好きな形だわ
21 ヘラオオバコ(北海道):2009/08/19(水) 12:49:51.13 ID:DxGnQ5K/
まぁ金かければいくらでも速い車は作れる罠
GTRの凄さはあれで800万というプライスだろ
22 菜の花(岡山県):2009/08/19(水) 12:50:08.40 ID:fsbVyuCK
ひと昔まえのコルベットのグラマラスでクビレの効いたボディみると勃起する ガチで
23 ヒメシャガ(空):2009/08/19(水) 12:50:14.97 ID:5UAq/V68
これもエコカーなのか?
24 ツメクサ(長野県):2009/08/19(水) 12:50:38.14 ID:pg/qfV7j
ここまでデヴォン青木が無いとか…
25 ヒサカキ(catv?):2009/08/19(水) 12:50:41.78 ID:B28lsNi/
ふいんきがアルファの8Cに似てる。
26 ニリンソウ(広島県):2009/08/19(水) 12:51:02.38 ID:ve7DoQTm
トルクの固まりみたいな車だから2速でいいんじゃね
27 シャクナゲ(大阪府):2009/08/19(水) 12:51:55.72 ID:Y0t7Lw+1
GT-Rはデザインがヒドすぎる。
ピニンファリーナとかにして欲しい。
28 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/08/19(水) 12:52:06.09 ID:85TUfk2X
最低でも300キロはでねーとなぁ
29 ワスレナグサ(愛知県):2009/08/19(水) 12:52:39.42 ID:IUs+WnHh
>>7
TVRみたいだな
30 キソケイ(アラバマ州):2009/08/19(水) 12:52:55.14 ID:73FSrSKU
GT-Rの6倍の値段するんなら速さも6倍じゃないと・・・
31 フクジュソウ(catv?):2009/08/19(水) 12:53:42.83 ID:edAvqWHC
>>16
しかもOHVときたもんだ。
足回りだって下手するとリジッドにリーフスプリングだったりするぜ。
32 ダイアンサステルスター(静岡県):2009/08/19(水) 12:53:49.13 ID:Z3M3loQ3
次の信号待ちで軽に追いつかれる8.4リットルV10(650ps)って一体・・・
33 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/08/19(水) 12:53:52.70 ID:pYw3B9Ag
>>7
カックイイ。
スーパーカーとはこうあるべき。
34 菜の花(岡山県):2009/08/19(水) 12:54:15.66 ID:fsbVyuCK
このフォルムでエリーゼぐらいのおおきさならかわいいのに
35 福寿草(愛媛県):2009/08/19(水) 12:54:23.51 ID:QR+hz/2S
なんかわからんが錦鯉みたいだと思う
36 ユキノシタ(群馬県):2009/08/19(水) 12:54:27.95 ID:K/bJBppJ
200万円なら買ってもいい
37 節分草(千葉県):2009/08/19(水) 12:54:28.67 ID:WqI9wUeG
>>10
Cカーを量産しろと?
38 イワザクラ(三重県):2009/08/19(水) 12:54:55.10 ID:R8mvz+6Q
横からのフォルムがアメ車だなーって感じ
39 ハナムグラ(大阪府):2009/08/19(水) 12:55:22.83 ID:hSc6txJC
直線番長っすか
40 オオタチツボスミレ(中部地方):2009/08/19(水) 12:56:40.12 ID:N+U4pKhF
デボラ厨乙
41 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/08/19(水) 12:57:17.16 ID:vqJ5IslO
GT-RのsuperGT車両販売して市販車最速って言えばいいじゃん
42 チドリソウ(福岡県):2009/08/19(水) 12:57:20.16 ID:t9XnJOrP
>7
おもちゃというよりゲーム画像ぽい

デボン・シャイアーかデボンマイルズか
43 パキスタキス(長屋):2009/08/19(水) 12:57:35.29 ID:rmI+xDXX
>>38
コルベットもだけど古典的なカムテールとかな
44 サトザクラ(神奈川県):2009/08/19(水) 12:57:50.31 ID:EiAb+WzQ
>>7
アルファのパクリ
45 マーガレット(北陸地方):2009/08/19(水) 12:57:54.58 ID:9aFW6sVi
GTRやポルシェはちゃんと曲がるし止まるのに速いからすげーんだろ
このアメ車はちゃんと曲がるのかよ
直線番長じゃ話にならん
ワインディング攻めれんのかって話だ
46 ナガバノスミレサイシン(兵庫県):2009/08/19(水) 12:57:55.82 ID:j5nVFvbW
だせぇw
47 スイセン(福岡県):2009/08/19(水) 12:58:10.35 ID:fTRT8oSP
GTX300まだかや
48 リナリア(東京都):2009/08/19(水) 12:59:07.26 ID:LvJ2Pr9/
0-400やドラッグレースなら早いかもな
49 ツメクサ(長野県):2009/08/19(水) 12:59:11.97 ID:pg/qfV7j
断じてアルファのパクりではない
昔のコルヴェットに似ている
50 菜の花(岡山県):2009/08/19(水) 12:59:52.49 ID:fsbVyuCK
つーか新型のコルベットだと思ってたわ
51 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/08/19(水) 12:59:57.19 ID:fq+bsGcW
もういっそエンジンが運転しろ
52 マーガレット(関東):2009/08/19(水) 13:00:07.53 ID:xkyQDeRG
最速はバイパーだろ…と思ったらバイパーのエンジン積んでんのか
ダッジってこっちじゃマイナーだよね
53 西洋オダマキ(高知県):2009/08/19(水) 13:00:59.56 ID:eXFg98wS
>>37
昔Cカーを公道でも走れるように改造してナンバーをとったヤツがいたよなw
54 ポピー(関東地方):2009/08/19(水) 13:01:15.20 ID:8HsDX/cF
速いと言われても法定速度があるからいまいち速さに価値を見いだせないな
55 節分草(千葉県):2009/08/19(水) 13:02:26.98 ID:WqI9wUeG
Rやポルシェは高速コース用だからラグナセカじゃ今一
性能だせんだろ
56 ヒサカキ(catv?):2009/08/19(水) 13:02:29.89 ID:B28lsNi/
>>45
サーキットで結果出しているってことは、
ただの直線番長ではないんじゃない?
バイパーはニュルでもGT-Rのタイム上回ったんだろ。
57 ビオラ(コネチカット州):2009/08/19(水) 13:02:40.90 ID:kReA8v8g
なんということ。ナイトライダースレになっていないとは
58 アグロステンマ(茨城県):2009/08/19(水) 13:03:12.54 ID:Fy3pGWFJ
横のボディーラインは新しい感じがするな
59 パキスタキス(長屋):2009/08/19(水) 13:03:59.11 ID:rmI+xDXX
>>56
ニュルは最後のロングストレートでどれだけタイム縮められるかが重要
だから直線番町でもタイムが出る
60 カロライナジャスミン(岐阜県):2009/08/19(水) 13:04:27.69 ID:odQ4qqtQ
マイケルが駄目だからデヴォンが行くって話じゃないのか
61 ハクモクレン(栃木県):2009/08/19(水) 13:05:13.25 ID:SzY7gFtt
ヴェイロンよりも早いの?
62 エイザンスミレ(dion軍):2009/08/19(水) 13:06:15.47 ID:SDoQh027
8.4リットルで遅かったら話にならんだろ
63 ハナビシソウ(関東・甲信越):2009/08/19(水) 13:07:29.39 ID:unVLD5rH
>>45
ニュルでコルベットやバイパーがGT-Rよりタイムいいし最近のアメ車は曲がるんじゃねーの?
64 節分草(千葉県):2009/08/19(水) 13:08:15.45 ID:WqI9wUeG
>>53
F3000は聞いた事があるがそんなマジ基地がいたのかw
運転できんのか
65 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/08/19(水) 13:13:03.48 ID:ZwY8u1xc
色気のあるラインがいいねー
あと目が丸目ならなお良いんだが
66 パンジー(コネチカット州):2009/08/19(水) 13:13:10.23 ID:ombofIlj
なんやかんやでGT尺のコスパは異常だな
67 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/08/19(水) 13:14:54.24 ID:Juv9ziQd
でもお高いんでしょう?
68 エイザンスミレ(dion軍):2009/08/19(水) 13:14:54.95 ID:SDoQh027
GT-Rはハイテク満載で幕の内弁当みたいなアプローチ
69 ヒメスミレ(東京都):2009/08/19(水) 13:18:46.57 ID:UPHEuYr4
バイパーは実績残してるよ。
昔バイパーが参戦した2年間ポルシェはバイパーに勝てなかった。
70 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/08/19(水) 13:19:06.86 ID:pYw3B9Ag
GT−Rって売れてんの?なんか性能がいいだけのつまんない車って感じだけど。
71 セントランサス(catv?):2009/08/19(水) 13:20:44.99 ID:YR3rLUEk
GT-Rはあくまでも量産ツーリングカーベースだしね。インプ・ランエボの仲間。
ポルシェ・フェラーリやこのデヴォンの生まれながらのGTカーとは出自が違う。
72 バラ(catv?):2009/08/19(水) 13:21:23.92 ID:DxXzPvoy
ガワを変えたバイパーか
73 マツバウンラン(新潟・東北):2009/08/19(水) 13:23:26.39 ID:8RgNf4r3
値段が違うじゃん…
74 ハナムグラ(愛知県):2009/08/19(水) 13:23:48.42 ID:dEUPdVsb
>>70
結構すれ違うよ
近所のホムセンに良く止まってるし
75 キクザキイチゲ(長屋):2009/08/19(水) 13:26:39.79 ID:rmHCBhOx
>>71
でも自称スーパーカーだろ?
76 マンネングサ(関西・北陸):2009/08/19(水) 13:31:02.56 ID:uSgO1+9T
ほぼレーシングカー仕様のコルベットやバイパーが速いとか
アメリカ人てアホだよな、そんなだから圧倒的技術差ついちゃったのにまだ気付かないもん
つかGTRはニュルでポルシェの人間まで監視に同行させられたのに
セッティングいじり放題のコルベットは自由て
差は広がるばかりだよ
77 アルメリア(中国四国):2009/08/19(水) 13:33:20.45 ID:e9A5NFz6
アメ公が好きそうな車だな。それだけ。
78 オニタビラコ(catv?):2009/08/19(水) 13:41:02.07 ID:gpsNmXYw
ペーパーだから知らないが
知り合いが昔100だか200kmを超えると曲がるって言ってたけど本当か?

GTXって、どこのVGAかと思ったわ
>>7
マイノリティリポートでみたような車だな
79 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/08/19(水) 13:42:36.78 ID:2wda7Ap4
高けぇええええええええ
80 セントランサス(catv?):2009/08/19(水) 13:43:41.84 ID:YR3rLUEk
>>75
そうだね。
海外でもスーパーカー扱いになってたりするけど、
BMWのM3の仲間としたほうがしっくりくる。
81 キソケイ(アラバマ州):2009/08/19(水) 13:44:17.93 ID:73FSrSKU
GT-Rは近所のスーパーに良く止まってるな。
スーパーカーは伊達じゃないぜ。
82 ミヤマヨメナ(東京都):2009/08/19(水) 13:44:45.20 ID:OocJGQAO
>>7
まるでゲーム画面のCGみたいだ
83 シナミズキ(アラビア):2009/08/19(水) 13:45:17.14 ID:OQiqVm+h
ニュルでGTRぶち抜いたの?
84 菜の花(愛知県):2009/08/19(水) 13:47:02.86 ID:zHR8keYe
アメリカ人がデザインすると
なんでバットマンカーみたいなデザインになっちゃうのかね
85 フデリンドウ(アラバマ州):2009/08/19(水) 13:47:53.40 ID:KtfGLo/+
Top Gearの面白い動画なんか教えて
86 イヌガラシ(神奈川県):2009/08/19(水) 13:48:02.04 ID:QmhRfV6Y
庶民がこの車買うにはどうすればいいの?っと
87 オウレン(埼玉県):2009/08/19(水) 13:48:58.68 ID:DxXzPvoy
韓国車っぽい名前どうにかならないのかよ
88 フクジュソウ(東京都):2009/08/19(水) 13:51:13.79 ID:OCFu+uCD
デヴォン・シャイアー
89 ヒメスミレ(北海道):2009/08/19(水) 13:52:24.83 ID:G2ziNaRV
やべ おれこういうの大好きw。
90 スカシタゴボウ(catv?):2009/08/19(水) 13:52:42.60 ID:ra1g79FR
マイケル・ナイトのよき理解者。
91 リナリア アルピナ(静岡県):2009/08/19(水) 13:55:50.24 ID:ykVZI9/N
そういえば今日始めてHYUNDAY車見たぞ
赤のクーペみたいなやつでリアガラスにHYUNDAYってでかく貼ってあった
92 ラナンキュラス(岡山県):2009/08/19(水) 13:56:45.63 ID:3DUsMesg
ナイトライダースレという事でよろしいか?
93 マツバウンラン(新潟・東北):2009/08/19(水) 14:00:25.20 ID:8RgNf4r3
315キロ出てスーパーカーじゃないと言われてもな
94 シラー・カンパヌラータ(神奈川県):2009/08/19(水) 14:01:00.04 ID:wJEt/Mfh
ブガのパクリじゃん
95 フリージア(京都府):2009/08/19(水) 14:02:05.74 ID:aDcfPqcM
このダサイ形といい、エンジンでかけりゃいいだろってのがアメリカンだな。
96 ポピー(コネチカット州):2009/08/19(水) 14:07:44.06 ID:MRrIoQOZ
青木スレ
97 ヤマボウシ(東京都):2009/08/19(水) 14:08:14.93 ID:Q1GdtmGE
SRT10はかっくいい〜wめちゃ欲しい。
98 アルストロメリア(神奈川県):2009/08/19(水) 14:08:44.35 ID:VEPtEzqn
>>42
マイケルナイトのよき理解者乙
99 マツバウンラン(中部地方):2009/08/19(水) 14:09:04.47 ID:2ObmE/2p
朝鮮臭がするけど
100 クロッカス(京都府):2009/08/19(水) 14:09:54.07 ID:3jY9LwEd
>>76
ポルシェがいちゃもん付けたんだっけ?
101 ポレオニウム・ボレアレ(神奈川県):2009/08/19(水) 14:10:56.00 ID:O8d7eY9H
>ダッジ『バイパー』の8.4リットルV10
>価格は50万ドル(約4760万円)。年産台数が36台

これで「GTRより速い!」とか自慢されても・・・w
102 クサノオウ(アラバマ州):2009/08/19(水) 14:11:08.92 ID:yBmaQwI7
カブトムシの雌かとおもた
103 タンポポ(アラバマ州):2009/08/19(水) 14:12:47.03 ID:8ruTZIXX
こういうアタマの悪そうなクルマを作る余力がまだあるというのが驚異
104 ギシギシ:2009/08/19(水) 14:15:40.77 ID:8/e/g09H
こんなダサいデザインないだろうjk
価格も論外
105 チューリップ(千葉県):2009/08/19(水) 14:16:49.70 ID:WiWFnJ69
トップギアで、GTRで日本列島横断、って企画があったな。
いい車だとは認めるが、どことなく魅力にかけてつまらないそうだ。
106 ヘラオオバコ(大阪府):2009/08/19(水) 14:19:05.22 ID:tWjRUWe4
日産は32非GT-Rをリメイクしろ
107 クンシラン(長屋):2009/08/19(水) 14:21:41.46 ID:s19g6+mF
>>76
よう分からんのだが
GTRはポルシェの技術つかってるってこと?
108 キンカチャ(埼玉県):2009/08/19(水) 14:21:50.19 ID:ILYHjS+v
ラグナセカってストレートスピードが物を言うサーキットじゃん。

そりゃ、エンジンデカイ方が良いタイムが出るに決まってる。
109 クロッカス(京都府):2009/08/19(水) 14:23:47.72 ID:3jY9LwEd
トップギア厨うぜぇな
トップギアは聖書じゃねーんだよ
110 雪割草(長屋):2009/08/19(水) 14:24:54.71 ID:Rmia5yBe
また中里くんの金が…
111 クンシラン(長屋):2009/08/19(水) 14:26:17.37 ID:s19g6+mF
>>109
だよな、フィフスギアだよなぁ
112 パンジー(神奈川県):2009/08/19(水) 14:26:22.85 ID:8uEPFZkO BE:247111272-2BP(44)

デザイン絶対ブガッティを意識してる
113 チューリップ(千葉県):2009/08/19(水) 14:31:39.10 ID:WiWFnJ69
マツダのAZ−1みたいだな。
けしてかっこよくはない。
114 アマリリス(東京都):2009/08/19(水) 14:37:23.92 ID:EKyY3LEz
4700万のGT-R出せばいいんじゃね?
年産36台に限定して、チューニングすればGT-Rの方が速いだろw

115 オキナグサ(愛知県):2009/08/19(水) 14:37:37.25 ID:FoPeq94D
俺のアルファ156SWが最高にかっこいい
116 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 14:41:30.56 ID:jMvRHLKc
>>44
こういう○○のパクリとか言う奴って、具体的に何の指摘もできないよな。
117 キンカチャ(埼玉県):2009/08/19(水) 14:42:26.20 ID:ILYHjS+v
>>111
www
118 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/08/19(水) 14:42:27.88 ID:4CkJcxsM
>>115
156はセダンしか認めない。
119 セントランサス(catv?):2009/08/19(水) 14:42:35.75 ID:YR3rLUEk
>>108
ラグナセカはストレート短いし、何よりサーキット自体が小さいところだよ。
120 スズメノヤリ(香川県):2009/08/19(水) 14:50:14.43 ID:ncxaZRnJ
まっすぐなストレートは少ないかもしれないが
複合高速コーナーの連続で、やっぱりパワーがものをいうだろ・・・

F1の顎が、鈴鹿の1コーナーからヘアピンまでの区間が至高だつってたな
121 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 14:51:05.47 ID:jMvRHLKc
>>108
ニュルとか他のサーキットと勘違いしてない?
ラグナ・セカはテクニカルで高低差が激しい低速サーキットだよ。
122 パキスタキス(関西地方):2009/08/19(水) 14:51:53.26 ID:h7VGwlbR
下擦るし、街中では走り辛い
左ハンドルで右折するとき、よくできるなと思ってしまう
123 モリシマアカシア(京都府):2009/08/19(水) 14:59:27.98 ID:TbWQYzZj
>>105
ジェレミーの言う事を真に受けるやつは、ジェレミー本人にさえ馬鹿にされるぞww
124 キンケイギク(三重県):2009/08/19(水) 15:02:32.83 ID:bb/TY9fW
日産GTRと比較できる車は箱車じゃないと駄目だろ
そこでアメ車ならフォードマスタングGT-500で欧州車ならBMWM-3かな
125 キンケイギク(三重県):2009/08/19(水) 15:04:23.37 ID:bb/TY9fW
>>107
つかR-32のハイキャス4WDシステム自体がポルシェ959のパクリ
126 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 15:09:19.99 ID:jMvRHLKc
>>124
なんでそういう制限を勝手に課すの?
箱車じゃないとダメだなんて意味不明。
127 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/08/19(水) 15:11:18.57 ID:KydJG5iP
これマッハ号じゃね?
128 ハナワギク(関東地方):2009/08/19(水) 15:12:04.70 ID:UkuzpWvT
 隼の方が速いですよ
129 アッツザクラ(東京都):2009/08/19(水) 15:13:49.06 ID:cTDwY0Dt
8.4リットルV10(笑)
いつまでたっても成長できない人種だこと
130 エビネ(北海道):2009/08/19(水) 15:13:54.79 ID:/ktGFkEs
デボンが作ったのなら、高性能人工知能が搭載されているはず
131 ツボスミレ(東京都):2009/08/19(水) 15:14:28.27 ID:aBKTrMTX
ブス専の僕はデヴォン青木ちゃん!
132 節分草(千葉県):2009/08/19(水) 15:16:05.81 ID:WqI9wUeG
レース仕様のGTRならニュルで7分切るわ
133 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/08/19(水) 15:16:15.35 ID:WyJaReVe
>>130
おはようマイケル
134 エビネ(北海道):2009/08/19(水) 15:17:34.35 ID:/ktGFkEs
>>125
お前が言いたいのはアテーサじゃないのか?
ハイキャスは四輪操舵システムだぞ
135 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/08/19(水) 15:21:44.60 ID:WyJaReVe
>>134
アテーサもハイキャスも、959より先じゃね?
136 タマザキサクラソウ(山形県):2009/08/19(水) 15:22:16.42 ID:r+c4moQE
バイパーの方がはるかに男前じゃん
137 キンケイギク(三重県):2009/08/19(水) 15:24:24.91 ID:bb/TY9fW
>>134>>135
あ、そうだアテーサも959からパクってたんだったな
ちなみにハイキャスもポルシェの方が早いよ作ったのは
ハイキャスとかアテーサとか大げさな名前は何も付けてないけどねwww
138 ヒメオドリコソウ(関東):2009/08/19(水) 15:29:03.18 ID:RQoxDOAA
>>132
GT500のGT-Rだとどれくらいでるかな
流石にベロフの956の記録は越えられないかなあ
139 キンカチャ(埼玉県):2009/08/19(水) 15:30:42.44 ID:ILYHjS+v
>>119
コースレイアウト的に言えば、中低速コーナーから全開でストレートに向かう箇所が多い。
こういうレイアウトだとエンジンパワーが物を言う。
S字の多いテクニカルなコースとは違う。
だから、サスペンション性能や車体の剛性は2の次で、とにかくストレートスピードを早く、
加速を早く行うようにすると良いタイムが出る。

鈴鹿とかだと、第1セクションあたりで5秒から10秒以上遅いと思われる。
ストレートは早いから、それで数秒は稼げても、やっぱりGT-Rには及ばない。

ドラッグレースかNASCAR用の車体だろうね。
実用ではないし、ワインディングも、その他多くのサーキットも多分遅い。
140 チリアヤメ(愛知県):2009/08/19(水) 15:31:43.79 ID:2vbiLrk2
こんなもんタダでもいらねえや!!
141 エビネ(北海道):2009/08/19(水) 15:33:42.20 ID:/ktGFkEs
>>135
959が市販されるよりは前だが、当時すでに959はレースで活躍していたな
ハイキャスもアテーサも959と同世代と言える
多分R32をグループAに出すにあたり、959を購入して参考にした話と混同しているのだろう
142 ヒメオドリコソウ(関東):2009/08/19(水) 15:34:18.91 ID:RQoxDOAA
>>139
そうなるとニュルなんか論外だろうな
かろうじて最後の長いストレートでタイム稼ぐくらいだな
143 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/08/19(水) 15:34:34.32 ID:WyJaReVe
>>137
959良くわからんから調べてみたが、アテーサ搭載のU12と発売年は同じだな
ハイキャスのR31より後だし

144 イヌムレスズメ(石川県):2009/08/19(水) 15:36:34.48 ID:adcvC36T
8.4?Pってそこらのトラックみたいなもんか
145 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/08/19(水) 15:39:06.05 ID:WyJaReVe
>>144
大型なら13Lターボだな
4トン車で6Lターボとかだった気がする
146 キンカチャ(埼玉県):2009/08/19(水) 15:57:38.55 ID:ILYHjS+v
なんかもう、そのうちジェットエンジン付きのスポーツカーを市販しそうな勢いだな。アメリカはw
147 マンネングサ(熊本県):2009/08/19(水) 16:03:39.22 ID:mGtaEC2z
>>146
アメは原子力車も構想であったからなw
148 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 16:08:41.32 ID:jMvRHLKc
>>139
どんなサーキットでもエンジンパワーが物を言うのは同じだろ。
ストレートスピードを早く、加速を早く行うようにするってのも然り。
ラグナ・セカはストレートが短いから、直線番長ではタイムは良くならない。
このサーキットは高低差が激しいからサスペンション性能や剛性も重要。
サーキットの平均速度を比べてみればわかるだろ。
149 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 16:10:19.69 ID:jMvRHLKc
>>144
バイパーのエンジンは元々トラック用だよ。
150 クロッカス(茨城県):2009/08/19(水) 16:11:44.11 ID:jwdrXB+E
> 8.4リットルV10(650ps)
そりゃ速いわな・・・直線は
151 オニノゲシ(埼玉県):2009/08/19(水) 16:13:53.65 ID:jdrWU0QI
>>7
これ乗り回すぐらいだったらエロゲキャラ全面ペイントした痛車のほうがまだ恥ずかしくない
152 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/08/19(水) 16:16:10.85 ID:2pyvY1qH
>>7
ロータスヨーロッパみたいだな
153 トサミズキ(コネチカット州):2009/08/19(水) 16:20:46.38 ID:P4YyP/tb
スープラの後継FT-HSっていつでるの?
ベストカーとかいう雑誌には何年も前から乗ってて2009年には市販開始って書いてあったのに
154 センダイハギ(山口県):2009/08/19(水) 16:23:01.21 ID:RPoiSuSp
アジアのPCケースみたいだな。
でもGTRより好き
155 パキスタキス(長屋):2009/08/19(水) 16:26:15.93 ID:rmI+xDXX
>>153
ベストカーに載ってることとソースは2ちゃんは同じレベルの信憑性
156 サンシュ(山梨県):2009/08/19(水) 16:27:09.42 ID:ftqp/4Q9
GT-Rの凄いところは値段対比だな。
157 コスミレ(アラバマ州):2009/08/19(水) 16:28:45.64 ID:4GVTjCwH
アメリカってこんな感じだよね毎回どれも
排気量あげて値段あげておりゃああああどうだああああって感じ
158 トサミズキ(コネチカット州):2009/08/19(水) 16:29:36.90 ID:P4YyP/tb
>>155
雑誌が嘘ついていいの?
一目惚れしたんだよ
早く売ってくれ
159 セントランサス(catv?):2009/08/19(水) 16:31:00.65 ID:YR3rLUEk
>>139
コースレイアウトはコース全長のことも考えて見たほうがいいよ。
ラグナセカは、コース図で直線に見えるところでも、すぐコーナーが来る。
だから忙しいサーキットで、
特にコークスクリューから最終コーナーまでは、右に左にグイグイ曲げないといけない。。
ストップアンドゴー型のサーキットではない。
また、NASCARのオーバルみたいに高速安定性が重要なサーキットじゃないよ。
160 クロッカス(コネチカット州):2009/08/19(水) 16:31:38.64 ID:Y6KmesAe
>>149ピックアップトラックね
161 フデリンドウ(兵庫県):2009/08/19(水) 16:31:54.66 ID:38rW1ppx
162 チチコグサ(東京都):2009/08/19(水) 16:37:46.28 ID:M30mw0va
>>158
ベストカーは夢を売る雑誌
163 キンケイギク(三重県):2009/08/19(水) 16:37:49.89 ID:bb/TY9fW
>>151
なのはのおぱんちゅ号なら乗れる勇気をなのはさんがくれるはず
164 ヒサカキ(神奈川県):2009/08/19(水) 16:38:18.64 ID:6qZAi9h7
日本の公道じゃ役不足
165 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 16:48:50.86 ID:jMvRHLKc
Youtubeのラグナ・セカ動画見ればわかると思うけど、
直線だけ速くても決していいタイムは出ないコース。

アメ車=大排気量トルク馬鹿=直線番長って公式は過去の物なのに、
いまだにそのイメージでしか語れない人がまだいることにびっくり。
ル・マンでクラス優勝、総合でもトップクラスの成績のこしてるし、
ニュルの北コースで上位のラップタイム出していることを考えてみろよ。
166 ラナンキュラス(岡山県):2009/08/19(水) 16:53:59.76 ID:3DUsMesg
GTRもカタログスペックで300キロオーバーなんだからエンジンパワー云々は言い訳にならんだろ
167 パキスタキス(関西地方):2009/08/19(水) 16:58:05.15 ID:h7VGwlbR
300キロをどこで出すんだ?
168 プリムラ・ビオラケア(関東):2009/08/19(水) 16:59:30.31 ID:irmv1CbU
>>158
俺も欲しいわアレ、待ちに待ったスープラの後継だもん
直6じゃないのが微妙だけど、トップシークレットのオーナが乗ってるスープラは1G2個積みのV12だもんな
あれじゃ速い訳だ、俺も2Jを2個積みしてみたいわ
169 リナリア アルピナ(東京都):2009/08/19(水) 17:12:57.54 ID:cVIkCz3A
>>3
これで1000万切ってデビューしたGT-Rと比べられるというのは、いかにGT-Rが突き抜けてるかって話だな
170 ショウジョウバカマ(福島県):2009/08/19(水) 17:13:39.85 ID:fJUKMvvV
要するにバイパーが最強だってことだな
171 リナリア アルピナ(東京都):2009/08/19(水) 17:13:48.46 ID:cVIkCz3A
>>162
車雑誌界の東スポか
172 ウィオラ・ソロリア(千葉県):2009/08/19(水) 17:14:12.90 ID:YqX0u1tL
900万円以下で勝負しろよ
173 ナガバノスミレサイシン(関西地方):2009/08/19(水) 17:14:49.57 ID:HOWvwxPj
結局ドライバーの差だよね
FXXのシューマッハ見る限り
174 リナリア アルピナ(東京都):2009/08/19(水) 17:16:12.06 ID:cVIkCz3A
>>165
数値書いてないけど相当軽いんだろうな。

でもあのクソ重いGT-Rにコークスクリュー走らせて「俺の方が速い」って、そりゃないだろ……
175 コバノランタナ(埼玉県):2009/08/19(水) 17:21:38.46 ID:E0svzdMG
朝鮮人が作ったスリッパだっけ?あのスポーツカーどうなったんだ?
176 ラフレシア(東京都):2009/08/19(水) 17:25:07.09 ID:O+5ij18z
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20090818224015/img.news.yahoo.co.jp/images/20090818/rps/20090818-00000040-rps-ind-view-000.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/yoo2ok/imgs/8/e/8e839e73.jpg

何故か一瞬思い浮かんだ。

>>165
アメ車=大排気量トルク馬鹿までは当たってるんじゃね?
8.4リットルV10とか頭悪そうで大好きだ。
大昔、初代カマロにスーパーチャーヂャー載せたヤツで味わった
シートにへばりつくような加速感がいまだ忘れられない。
177 プリムラ・ダリアリカ(群馬県):2009/08/19(水) 17:28:09.81 ID:63hONMMr
スポーツモードと省エネモードを切り替えられるようにすればいいのに

スポーツモードでは燃費ががた落ち、最高速度300k
省エネモードではリッター30k走るとかさ
178 リナリア アルピナ(東京都):2009/08/19(水) 17:30:03.67 ID:cVIkCz3A
>>177
それ単気筒くらいまでピストン止めないと無理なんじゃね
179 レウイシア(北海道):2009/08/19(水) 17:31:30.54 ID:E4PtMYI0
>>177助手席のしたにペダルでも付けとけよ。
180 節分草(千葉県):2009/08/19(水) 17:32:10.59 ID:WqI9wUeG
>>138
ベロフは無理すぎるだろ常識的に速さだけなら顎以上だな
GT500仕様なら6分40くらいじゃないか
181 藤(東京都):2009/08/19(水) 17:36:46.97 ID:VOTjzUJy
>>177
すごく簡単そうに言うなよwww
182 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/08/19(水) 17:37:57.20 ID:0c/XxifA
GT500ってかなり出力絞ってるだろ
183 イヌムレスズメ(西日本):2009/08/19(水) 17:39:41.09 ID:lp83GS1b
1000万切らないと話にならん
184 オダマキ(東京都):2009/08/19(水) 17:46:34.53 ID:LPUMOFwX
ZR1のニュルのタイムを超えられないなら糞
185 ラッセルルピナス(関西地方):2009/08/19(水) 17:51:22.02 ID:H9IlxiBc BE:687174454-2BP(193)

そんなに早く走って何か意味あんのか?
186 アメリカヤマボウシ(静岡県):2009/08/19(水) 17:52:41.85 ID:cyC7JMF4
>>185
その速度でコンクリートの塊に突っ込めば一瞬で死ぬるお
187 タンポポ(埼玉県):2009/08/19(水) 17:55:10.44 ID:xIFNytX/
188 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/08/19(水) 17:56:47.77 ID:exXMUIPz
>>7
いくらなんでもコレよりはGT-Rのが格好良いと思う
189 クワガタソウ(神奈川県):2009/08/19(水) 18:20:54.42 ID:AR8W8O+D
>>174
なんでGTRは重くしちゃうの?
190 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 18:45:23.33 ID:jMvRHLKc
>>176
例えばコルベットZ06用エンジンであるLS7はチタン製コンロッド、チタン製インテークバルブ、
鍛造クランクシャフト、アルミ鍛造ピストン等を採用して高回転に対応しているし、
ドライサンプ方式を採用することで、低重心というOHVの特長をさらに生かしている。
さらにボディはオールアルミ、部分的にマグネシウム合金やカーボン複合素材も使用している。
通常モデルのLS3でもオールアルミ、ハイカム、電子スロットルと十分現代的なエンジンといえる。
単なるトルク馬鹿じゃなく、それなりの技術は投入されているよ。

古いアメ車のフィーリングも好きだけど、現代のアメ車はそれなりに速いから侮れない。
191 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/19(水) 18:56:08.14 ID:rlv6oqCy
F1売れよ
192 デルフィニム(コネチカット州):2009/08/19(水) 19:08:12.73 ID:ZLMHdUAh
GTRは車検で百万掛かるが、こいつは幾らなんだろうな。
193 サトザクラ(神奈川県):2009/08/19(水) 19:11:21.28 ID:EiAb+WzQ
>>7
もろアルファのパクリじゃんw
194 ノゲシ(岩手県):2009/08/19(水) 19:15:39.22 ID:pp8PJAfe
>>7
サイドマーカーがテールランプ燈体とは離れてるけど
USの保安基準に適合するのか?
08年以降はテールランプ燈体に収まってなきゃだめじゃないっけ
195 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 19:35:07.26 ID:jMvRHLKc
>>193
だから具体的にアルファの何をパクったのか言ってみろよ。
196 ユリオプスデージー(関西地方):2009/08/19(水) 19:35:55.43 ID:yFSrmZpK
だっぽん?
197 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/08/19(水) 19:39:30.31 ID:0c/XxifA
>>193
まだいたのかこのクソムシ
198 セキショウ(長屋):2009/08/19(水) 19:40:01.90 ID:Fa86a2VB
>>31
それに負けてるのか、GTRは・・
199 ジンチョウゲ(香川県):2009/08/19(水) 19:40:17.92 ID:WC6x/emr
>>7
レーシングカーにウインカーつけて速いですって
言われてもつまらない。
200 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/19(水) 19:40:31.34 ID:9kW9t3WC
ポルシェとかGT-Rとかは1000万で
小金持ちが買えるとこがいいのに
201 デルフィニム(コネチカット州):2009/08/19(水) 19:40:50.68 ID:UmMZukbJ
スーパーカーと言えばアウディのR8のクワトロカコイイ
202 ミヤマヨメナ(大阪府):2009/08/19(水) 19:41:30.36 ID:JWR0koTJ
にゅるでタイム出さないかぎり信じない
203 ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/08/19(水) 19:43:29.24 ID:bIXuIklK
GT-Rはラジコンカーみたいでだせぇ
204 ジンチョウゲ(香川県):2009/08/19(水) 19:44:59.92 ID:WC6x/emr
公道で一番速いのはWRCマシンだろ。
サーキットで一番速いのはF1。

こいつは何がしたいわけ?
205 ベゴニア・センパフローレンス(岡山県):2009/08/19(水) 19:47:31.01 ID:crHjxKxl
アメ車は頭悪い大排気量トルク馬鹿の時代から速かったからな。
本気でやったらGTでもプロトでも勝った。今もコルベットやバイパーが速い事実は否定できない。
ものごとの単純さを認めたくない人が目をつぶっているだけ。
206 セキショウ(長屋):2009/08/19(水) 20:03:20.86 ID:Fa86a2VB
日本はユーザーも技術者も大排の回し方知らんからね。
207 ヒメオドリコソウ(福岡県):2009/08/19(水) 20:09:42.40 ID:jMvRHLKc
>>204
WRCもF1もレギュレーションがあるから最速とは言えないでしょ。
公道だったらパイクスピークの改造無制限クラスの方がおそらく速いだろうし、
サーキットでもルマンシリーズの車がコースレコード持ってたりする。
あくまでもこいつは市販車の最速を目指しているんであって、
レーシングカーと比較してもあまり意味ないと思うけどね。

>>205
ですよね。
なんでエンジンがOHVってだけで馬鹿に出来るのかよくわからんし。
馬力を得るためのベクトルが違うだけであって、OHVがDOHCに対して劣っているわけじゃないのに。
208 アズマギク(福井県):2009/08/19(水) 20:11:44.62 ID:HaqN87s4
>>205
未だにアメ車=直線番町と思ってる奴いるからな
209 ショウジョウバカマ(三重県):2009/08/19(水) 20:12:56.88 ID:dLUiLnUg
OHV40バルブ 30リッター 600馬力
210 タチツボスミレ(宮城県):2009/08/19(水) 20:15:58.46 ID:iXVRZLfA
Can-Amみたいな大排気量のスポーツカーレース生んだ国だし
バイパー・SRT10・ACRとかコルベットZR1とか
本気になるとすごい車作るんだよね
211 ミツマタ(宮崎県):2009/08/19(水) 20:16:50.74 ID:s6D2AaIT
S30みたいだな。
212 ハボタン(宮城県):2009/08/19(水) 20:24:31.08 ID:8vDUt0aF
かっこいいけど日本じゃ走るところないな
アメリカで乗らないとダメなんだろうなぁ
213 マーガレットタンポポ(九州):2009/08/19(水) 20:26:39.84 ID:PwO8LhEp
俺のスーパーカブの何倍の排気量だよw
214 キクザキイチゲ(福岡県):2009/08/19(水) 20:30:05.53 ID:QBYmJnF+
これかうならダッジバイパー買うよな
あっちのがかっこいいわ
215 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/08/19(水) 20:43:20.64 ID:Tn9Ptf6V
>>209
OHV56バルブ71.05リッター スーパーチャージャー+ツインターボ 4300馬力ならあった
航空機だけど
216 クワガタソウ(福岡県):2009/08/19(水) 20:56:11.83 ID:cjVv7ChA
で、悪天候に「も」強いヤツはどれよ?
217 オオタチツボスミレ(群馬県):2009/08/19(水) 21:11:36.87 ID:Xd/8rXUt
レギュレーションを無視すればF1カーの形状は、どのように変化するかな?
218 ツルハナシノブ(東京都):2009/08/19(水) 21:13:40.71 ID:OFL6qHfg
速いって…
ニュルでタイム出してから言えよ
219 セキショウ(長屋):2009/08/19(水) 21:15:34.39 ID:Fa86a2VB
>>217
スポーツカー
220 オランダミミナグサ(栃木県):2009/08/19(水) 21:21:51.35 ID:dhQmFRGj
V10と言えばお蔵入りになったNSX
テスト車はそこそこ良いデザインだった
221 ベゴニア・センパフローレンス(岡山県):2009/08/19(水) 21:30:36.55 ID:crHjxKxl
GT−Rはいいクルマなんだけど、絶対的に速い訳ではない。だからそれ売り文句にしちゃうとマズイよね。
速さだけでいうとGT−Rにあと一歩速さが足りない理由は何かっつったら、排気量だよ。
222 ムシトリナデシコ(埼玉県):2009/08/19(水) 21:39:57.48 ID:OESQne9D
>>221
国交省に言ってくれ
223 セントランサス(catv?):2009/08/19(水) 21:53:09.68 ID:YR3rLUEk
アメリカ人はOHVが好きなんだろうな。
OHVという縛りの中で、どんだけ回せるか、出力を稼ぐか、
判っててやるのがいいんじゃないのか。
DOHCで回るのは当たり前、
OHV、でかいピストン、これをぶん回るようにするのがアメリカンウェイ。
224 ポピー(コネチカット州):2009/08/19(水) 21:56:55.74 ID:aofUNgku
日本の技術レベルの向上を妨害をした国交省を許さない。
225 ツルハナシノブ(東京都):2009/08/19(水) 21:57:53.87 ID:OFL6qHfg
どうせ日本でこんなアホな車作っても売れねえよ
226 ヒナゲシ(東京都):2009/08/19(水) 21:59:23.94 ID:n6caafXi
>>223
大排気量になるほどOHVのデメリットが殆ど消失する
それどころかメリットさえ出てくる
そして実際速いのが面白い
227 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/08/19(水) 21:59:26.44 ID:YO5j1XDc
Rを見るたびに「こりゃないな・・・」と思ってしまう
Rシリーズが潰れゆくのは勿体ないよーー
228 タツタナデシコ(福岡県):2009/08/19(水) 22:00:16.59 ID:22tiGS2f BE:1596861959-PLT(12221)
>>7
かっけぇwwwマスタングとかよりはこっちのが好きだ
229 タチツボスミレ(宮城県):2009/08/19(水) 22:01:16.08 ID:iXVRZLfA
GT-Rは車重をもう少し頑張ってもらいたい
230 ムレスズメ(神奈川県):2009/08/19(水) 22:03:04.25 ID:iV02F9/l BE:16676429-2BP(335)

市販車ではコーベットが30秒切って最速。
わかったか森脇。
231 シャクナゲ(福島県):2009/08/19(水) 22:05:48.28 ID:6kh2q+Jn
やっぱヘッドライトがポップアップ式じゃないとスーパーカーとは呼べないと思うの・・・
232 ロウバイ(福岡県):2009/08/19(水) 22:07:37.87 ID:ADoBalgp
こういう車出せよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4278259
233 ミヤマアズマギク(不明なsoftbank):2009/08/19(水) 22:09:32.77 ID:o7C2KSHc
センター二本出しはダサい
234 ジャーマンアイリス(ネブラスカ州):2009/08/19(水) 22:10:44.96 ID:/OIYwznK
ここまでNAのGTOなし
235 タマザキサクラソウ(神奈川県):2009/08/19(水) 22:11:31.18 ID:e8iaUQyL
ポルシェ買うわw
236 オオタチツボスミレ(群馬県):2009/08/19(水) 22:12:25.85 ID:Xd/8rXUt
GTーRが市販ベースで重いのは
実はどっかのレースのルールに市販時の重量うんぬん
ってのがあるから

ってことはないの?
237 節分草(千葉県):2009/08/19(水) 22:12:38.78 ID:WqI9wUeG
>>229
あの車重はタイヤの荷重から計算された理想値だぜ
238 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/08/19(水) 22:13:20.35 ID:pUMxEykm
マツダのRX-7みたいな
239 ウバメガシ(愛媛県):2009/08/19(水) 22:13:30.24 ID:wJQHkcRw
>>7
デザインパクってコペンサイズで出ないかなw
240 オンシジューム(dion軍):2009/08/19(水) 22:14:02.10 ID:y5cNCAir
どうせ直線番長なんだろうね(´・ω・`)
241 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/08/19(水) 22:17:12.34 ID:CVTf5GN7
GT-Rとポルシェは量産車で最速を争うから魅力あるんだよ

GT-Rより速い車なんて色々あるがな
242 ストック(大阪府):2009/08/19(水) 22:26:06.99 ID:3x1bx3ta
>>86
30年ローンで買え
こち亀にそんな話あったぞ
243 イワウチワ(三重県):2009/08/19(水) 22:48:10.96 ID:YTdbT4j2
GTRより個人的には好きなデザイン
ありだよコレはw
244 ツルハナシノブ(東京都):2009/08/19(水) 22:49:47.82 ID:OFL6qHfg
GTR画像だとダセエけど実際見ると結構カッコイイぜ
245 フリージア(千葉県):2009/08/19(水) 23:01:04.20 ID:kVNLhCaW
ダッシュヴイパーをこの前走ってるとこ見たけどでっかいゴキブリかと思った
とにかくうるさい
246 オオタチツボスミレ(群馬県):2009/08/19(水) 23:04:43.29 ID:Xd/8rXUt
ランボルギーニ家運タックは畳だしね
247 コハコベ(千葉県):2009/08/19(水) 23:09:21.04 ID:4yliCqZk
GTRのがいい
248 クモマグサ(長屋):2009/08/19(水) 23:14:05.47 ID:HINXLsbF
あらゆる場面で使えるのはGTRだろうが、レースごっこがしたいだけなら
スーパーライトR500がいい
0-60mph(96.56キロ) 2.88秒
249 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/08/19(水) 23:15:40.75 ID:ze2ReYf0
GTRかっこいいから欲しいけど高いよな
GTRでそこら走ってる連中は800万なんてそんな金どこにあるんだ
250 ヒマラヤユキノシタ(関東):2009/08/19(水) 23:17:44.51 ID:7j3HuRLt
GTRに同じ金額つぎ込んで改造したらもっと速い
251 マーガレットタンポポ(九州):2009/08/19(水) 23:18:32.34 ID:PwO8LhEp
ハイパーダッシュモーター搭載か
252 ポピー(コネチカット州):2009/08/19(水) 23:18:42.59 ID:YX1QJfnV
>>244
カッコイイかどうかはともかく威圧感はある
253 スイセン(長野県):2009/08/19(水) 23:19:36.54 ID:Y/3jyn/5
この前TVでやってたトランスポーター2に出てきた黒いオープンカーは
ジェット機より速かったぞ
看板にぶつかって全壊したけど運転手はピンピンしてた
あれは速くてしかも安全そうだ
254 シャクヤク(東日本):2009/08/19(水) 23:23:09.16 ID:FRNdo3q5
これはこれでカッコイイ。
オリジナルテイストがあるから、これからもこの路線で頑張ってもらいたいね。
255 オウレン(catv?):2009/08/19(水) 23:29:33.77 ID:ZckQVcbQ
アメリカはなぜ車メーカーが全滅したかまだわかってないんだなあ
256 フクジュソウ(アラバマ州):2009/08/19(水) 23:50:03.53 ID:dOk7RHBP
ひたすらアメリカンスポーツらしく低重心、高トルクを追求したわけでしょ。
バイクで言うところのビューエルみたいに。

ただ、これでコーナーリングをよくするためには相当の軽量化が必要で、その為には
高価な複合材をてんこ盛りにする必要がある。
逆に言えば、ここまでやれば速いはずだよ。
257 リナリア アルピナ(東京都):2009/08/19(水) 23:52:35.04 ID:cVIkCz3A
>>226
KWSK
258 フクジュソウ(アラバマ州):2009/08/19(水) 23:54:06.26 ID:dOk7RHBP
>>257
大排気量=高トルク=低回転でもOKってことじゃね。
259 パキスタキス(新潟県):2009/08/19(水) 23:54:31.19 ID:FAPwfZtY
>>231
今の時代に、あのライトはそぐわない。
衝突安全性能で大幅に劣るというデメリットを克服しない限り、未来永劫作られることは無いだろうな。
空力的にもマイナスだし、余計な可動部分のお陰で故障やメンテナンスもろもろがデメリット。
アレが好きだと言う声も多いが、一部のファンの要望に応えて搭載するほどのメリットが無いのが実情。
260 プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/08/19(水) 23:56:05.35 ID:SJ/c69pe
維持費もったいないからイラネ
261 ツルハナシノブ(東京都):2009/08/19(水) 23:56:20.11 ID:OFL6qHfg
ガルウィングはどうなんだ
262 マリーゴールド(岐阜県):2009/08/20(木) 00:09:06.34 ID:cM3/hYzh
>>257
たとえばC3コルベットのドノーマルは200馬力くらいだけど、ちょっといじるだけで400馬力500馬力の世界になる。
じゃあDOHCならもっとすごいんじゃね?って思うけど、ショートストロークの高回転エンジンだとボア100mm以上が難しい。
大排気量とOHVの単純さだからできる芸当。
263 レブンコザクラ(北海道):2009/08/20(木) 00:17:01.37 ID:Z8mzdLue
ちょっとてなに?
264 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/08/20(木) 00:39:07.84 ID:1UiOduzK
GT−Rみたいにハイテク満載電子制御で早く走るみたいな車は味気ない
265 ニリンソウ(愛知県):2009/08/20(木) 00:43:44.71 ID:aUJvSKdP
>>237
ダウンフォースを車重で得てるのかwww
266 アメリカフウロ(東日本):2009/08/20(木) 00:54:35.78 ID:UkfWXzEm
海外の車関係サイトでも、未だにGT-Rの話題は尽きないな。
3.7Lの排気量と、800万円の価格で、タイムで結果を出して
あれだけ世界を震撼させるのは、日本の誇りだよ。
267 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/08/20(木) 01:21:10.85 ID:M75gfzBt
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。
そして速い。アクセルを踏むと超素直に走り出す、マジで。
ちょっと 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
「NAは力が無い」と言われてるけど個人的にはかなり速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度に関しては多分ターボもあんまNAも変わらないでしょ?
この前友達のワゴンRターボに乗ったけど、4千回転あたりからフィンフィンうるさかっただけだし。
ていうかあれなら俺の車の方が絶対早い。
まあ実際ターボ運転したことないから知らないけどタービンがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
これからはエコの時代で、ターボ付よりハイブリッドが主流だし。
個人的にはNAでも十分に速い。

これは嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
268 クワガタソウ(兵庫県):2009/08/20(木) 01:44:24.68 ID:oN+Jm3za
gt−rのブサさとそれを選ぶやつのセンスのなさには恐れ入る
269 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/08/20(木) 03:38:13.97 ID:feWfb/E1
なんで無駄に排気量でかいの?
270 ツゲ(千葉県):2009/08/20(木) 03:43:19.68 ID:j9p6tuHS
最近のアメ車は本当によく走りよく曲がりよく止まる
一昔前じゃ考えられない素晴らしい車を作ってる、だけど
今の時代態々こんな車誰が欲しがるんだよ、しかもアメ車を
271 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/08/20(木) 08:12:03.93 ID:j4mmmDM9
>>257
6リットル超える排気量のスポーツエンジンを考えるとき、
ヨーロッパ人は12気筒にして高回転化を目指す。
そうなればDOHCを選択する。
アメリカ人は8気筒を使い、そのぶんピストンスピードは上げにくいが、かわりに排気量を上げて、
4000回転から7000回転ぐらいまでワイドレンジの高トルクエンジンを造る。
高回転化しないから特にDOHCは必要なく
そのぶんシンプルで壊れにくい。また、ヘッド廻りは軽く、低重心で、排気量の割りに軽いエンジンの出来上がる。
また高トルクなので、スーパーチャージャーを追加しても相性がよく、
これもまたターボチャージャーを採用したエンジンよりも、よりシンプルなエンジンシステムを形成できる要因となる。
272 タンポポ(愛知県):2009/08/20(木) 08:19:28.87 ID:zeg3QMWm
ニュルでGT-Rより速いタイム出したコルベットZR1だっけか
ずーと5000rpm位で走ってるんだよ。

どんだけトルクマシンなんだ。

スポーツカーは回してナンボだろ。
273 オンシジューム(愛知県):2009/08/20(木) 08:30:20.25 ID:mW20uYz7
8.4Lとか、税金高そうだな
274 アグロステンマ アゲラタム(福岡県)
そういやGTOって今見るとカッコイイよな、特に92年式あたりのパカ目のやつ
最近の車がカッコ悪いのばっかりだからそう見えるだけなのかもだが…