東名の復旧へ第二東名の資材活用 国交省「13日から全面復旧できるように努力したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニョイスミレ(神奈川県)

国交省や中日本高速道路によると、地震の影響で静岡県内の東名高速道は上り線が静岡IC(静岡市)−袋井IC(袋井市)間で、
下り線が静岡IC−菊川IC(菊川市)間で全面通行止めとなっている。このうち、吉田IC(吉田町など)−相良牧之原IC(牧之原市)間の一部で
路肩が約40メートルにわたって崩落しているほか、路面に約10メートルの亀裂が見つかった。一部の橋の上下線の路面で7〜8センチの段差が生じ、
漏水しているトンネルもあるという。

 同県内では各地で第二東名高速道が工事中で、第二東名で使用予定となっている工事資材や機材を路肩崩落現場などに振り向けて、
早期の復旧に向けて工事を進める。同県内の国道や県道では、落石などが確認された国道や県道の一部が通行止めとなったり
片側交互通行と交通規制が取られている。

 河川では、大井川や天竜川などで点検を行ったが、特に異常はなかった。このほか、県内を中心に被害の発生が予測されるダム77カ所を点検、
76カ所で異常はなく残る1カ所を点検中。海岸部でも特に異常はなかったという。

 国交省の担当者は、「これからお盆シーズンが本格化するため、早急に復旧工事を進めたい。できれば13日から
全面復旧できるように努力したい」と話している。

http://img.news.yahoo.co.jp/images/20090811/san/20090811-00000587-san-soci-view-000.jpg


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000587-san-soci
2 ポレオニウム・ボレアレ(東日本):2009/08/11(火) 16:02:27.62 ID:guzZaAtH
第2透明とかまだ作ってるのかよ
3 ノゲシ(関東・甲信越):2009/08/11(火) 16:03:55.31 ID:7fvwynhP
13日って、ちょっとあーたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 シナミズキ(兵庫県):2009/08/11(火) 16:04:48.16 ID:orXHOCpF
「こういう時の為にも第2東名が必要」とか言う奴いるな
5 コスミレ(神奈川県):2009/08/11(火) 16:05:41.33 ID:zCY7HTpP
高速代ただになったら復旧も出来なくなるんだろな
6 ヘビイチゴ(長屋):2009/08/11(火) 16:05:57.74 ID:+x2vMiNH
背広組阿呆すぎだろw
48時間以内で復旧できるかよ
今もなお崩落してるのに絵空事もいい加減にしろ
7 アザミ(静岡県):2009/08/11(火) 16:06:06.93 ID:vedBEvv8
>>1
その写真は違うだろw
8 ダリア(愛知県):2009/08/11(火) 16:06:38.11 ID:vsbPZqiJ
お盆帰省崩壊するな
9 ボケ(静岡県):2009/08/11(火) 16:08:27.61 ID:JiMFFjLC
>>1
何時代の高速だよ
10 バーベナ(関東・甲信越):2009/08/11(火) 16:08:58.96 ID:pPmM9KZB
突貫小僧出撃
11 ニガナ(東京都):2009/08/11(火) 16:09:30.78 ID:mqu/XeHb
>>6
崩落できないほど土を盛ればおkwwwww
12 ツメクサ(東京都):2009/08/11(火) 16:10:21.07 ID:X/w5eaSn
13日までに復旧させたら大したもんだ。できたら自民党に入れてやんよw
13 モクレン(東京都):2009/08/11(火) 16:10:42.69 ID:eZwiYzL/
すげえええ
14 雪割草(愛知県):2009/08/11(火) 16:10:51.85 ID:BsTpKJQj
新幹線厨、18きっぱー大勝利速報
15 シバザクラ(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 16:12:08.66 ID:G0Aps8xY
また税金の投入キタ━━(゚∀゚)━━!!!
16 シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 16:12:34.60 ID:CIb2XpqR
耐久48時間で全面復旧とかプロジェクトX狙ってるのか?w
今また雨足強まってきたぞ・・・
17 ヘビイチゴ(長屋):2009/08/11(火) 16:13:08.72 ID:+x2vMiNH
>>11
豆腐の上に盛っても意味が無い
18 ツメクサ(岡山県):2009/08/11(火) 16:13:18.29 ID:muMKNR9Y
「13日までに全面復旧させる」
この急ごしらえが後の大惨事につながろうとは

その時、歴史は動いた
19 ニガナ(千葉県):2009/08/11(火) 16:13:38.02 ID:7lcBX1qL
一度アスファルトをはがして、盛土して転圧を何度も繰り返すだけでもきついのに、
崩れた所の山留め、ひょっとしてよう壁工事が必要なのにな、
頑張っても10日はかかるな、素人土建屋の俺から見ても。
20 デージー(福井県):2009/08/11(火) 16:14:21.43 ID:UZqvApdU
まてまて第二高速ってマジでつくってんのか
21 アグロステンマ(愛知県):2009/08/11(火) 16:14:55.98 ID:0wkdhLhi
>>20
普通にあるよ
22 ニガナ(千葉県):2009/08/11(火) 16:15:31.02 ID:7lcBX1qL
>>20
知らないのかw
第二東名でググレ

23 ニョイスミレ(神奈川県):2009/08/11(火) 16:17:36.40 ID:uLNj8l5k
台風9号で西湘バイパスが崩れたとき、
小田原厚木道路全線無料にしたからな
1ヶ月ぐらいだったかな

中央道全線無料は無理かな?
24 ウシハコベ(神奈川県):2009/08/11(火) 16:17:44.17 ID:61+fR82h
嘘だろwwwww
どうみても把握だけで一週間は掛かるしwwwww
25 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/08/11(火) 16:19:01.75 ID:avHwRJqU
>>18
東名崩壊まであと15時間前の出来事であった…
26 サンシュ(アラバマ州):2009/08/11(火) 16:19:50.75 ID:9jpaLfja
お台場のガンダムを投入するんだろ
27 セイヨウタンポポ(愛知県):2009/08/11(火) 16:20:20.50 ID:5box5M8K
復旧優先より、信号停止した高速のジョイント幹線道路の
最高速度を100`にすれば今すぐに復旧するんじゃね?
28 カタクリ(高知県):2009/08/11(火) 16:20:50.44 ID:zwLQeMgW
この担当者の名前は晒しておいて欲しいな
英雄になるか、殺戮者になるか。
29 アルストロメリア(関西地方):2009/08/11(火) 16:21:02.80 ID:iXo/IqYb
第二神明最高!
30 シナノコザクラ(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 16:21:40.84 ID:IZYf5X9L
>>19
なるほど、一夜城みたいにできないのな。
31 ヒメスミレ(dion軍):2009/08/11(火) 16:21:46.43 ID:shabVC32
石垣ってこんな風になってるんだ。
石積みで箱を造ってその中に土を盛るんじゃなくて、
同じような形になるにしても、もっと石垣の枠が分厚いのかと思ってた。
32 ボタン(九州):2009/08/11(火) 16:22:15.30 ID:ngqPD/y9
九州道はまだだったろ
33 ペラルゴニウム(愛知県):2009/08/11(火) 16:22:57.13 ID:1v9TigxG
とりあえず地盤を何とかしないと再発するだろ
34 チリアヤメ(コネチカット州):2009/08/11(火) 16:24:16.65 ID:kZb03Oo1
鉄板ひくんだろ
35 マーガレット(大分県):2009/08/11(火) 16:24:56.54 ID:2JNGatDr
>>32
迂回ルートがあるってんでチンタラやってるなw
36 シロバナタンポポ(dion軍):2009/08/11(火) 16:26:53.51 ID:Twjp5Fs8
すげぇなぁ! 突貫工事だな。
37 チドリソウ(アラバマ州):2009/08/11(火) 16:27:04.05 ID:+pMBF+bP
お盆帰省直前にこれかよ、って感じだろうなぁ
38 ヒメスミレ(関東・甲信越):2009/08/11(火) 16:27:50.47 ID:oJs/nxVq
13日には復旧か
だったら荷物はお盆明けにだせば良いか
39 フデリンドウ(東京都):2009/08/11(火) 16:30:13.56 ID:6tgNh27X
48時間でどこまで直せるってんだ
40 ヤブツバキ(新潟県):2009/08/11(火) 16:30:27.73 ID:pYrbEq2F
41 ペラルゴニウム(愛知県):2009/08/11(火) 16:31:09.45 ID:1v9TigxG
そういえば中国も橋が壊れたのに
ほんの数日で復旧してたよな
42 マツバウンラン(熊本県):2009/08/11(火) 16:32:33.03 ID:tGfMSdbG
>>32
今朝のラジオで復旧予定言ってたけど忘れた。
土曜日に大宰府IC乗り降りしたけど混み過ぎ。
3号線が都市高の真下で日陰だったから良かったものの
普通なら熱で死んでたぞ。
43 セキチク(アラバマ州):2009/08/11(火) 16:33:13.57 ID:xTjEBAsm
お盆ラッシュどうすんの?一般道を通るルートです?
44 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/08/11(火) 16:37:17.18 ID:weylCRmu
通行止め区間を下道に下りると、1000円余計にかかる。
復旧しなかったら特定区間のみ千円乗り放題とか言い出しそうw

帰省ラッシュで渋滞してる最中に崩落してたら大惨事だったよな…
45 ツボスミレ(岡山県):2009/08/11(火) 16:37:24.74 ID:V0KOrhZB
崩落も崩落だが橋梁部と地上部の継ぎ目が上下ニズレてる所があったけどあれどうするの
段差にアスファルト盛って終わり?
46 トリアシスミレ(九州):2009/08/11(火) 16:37:45.49 ID:qt7TsSHp
こういう場合通行料ってどう計算するの?
通行止めの手前までの分払って
再度乗ったらまたそこからの分払うの?
47 ショウジョウバカマ(岐阜県):2009/08/11(火) 16:39:41.52 ID:f1gEuEnd
早期復旧したい気持ちは同じだが
いくらなんでも危ないだろ
48 イモガタバミ(大分県):2009/08/11(火) 16:40:57.52 ID:jirZqi7e
新しい道路作るのは遅いけど、復旧するのは相当早いのはなんでなの?
49 タニウズキ(大阪府):2009/08/11(火) 16:42:53.55 ID:m85rBlNf
時間かけて道路を造ればお金がかかる
それだけだ
50 モクレン(東京都):2009/08/11(火) 16:45:19.81 ID:eZwiYzL/
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (●)` ´(●) i,/   子供手当優先なので…
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   ...高速道路の修繕はしばらく待って下さいね
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51 セイヨウタンポポ(愛知県):2009/08/11(火) 16:45:35.63 ID:5box5M8K
どうでもいいけど東名上りで豊川ICからばんばん車がおりてきて大渋滞だよ
国1つかえねえ、迂回路もメチャ混みだよ
ナビで回避してくるから回避ルートがネイティブな感覚なのが困る
52 ツボスミレ(岡山県):2009/08/11(火) 16:45:39.97 ID:V0KOrhZB
>>48
路床が崩落してるから崩落している土砂を撤去して安定した地盤を出す必要がある
そこから土留をしつつバウムクーヘンを作るように土を積層上に〆固めながら盛っていく
土留はコンクリートが理想だけど傾斜角を下げて土砂流出防止をする手もある
どっちにしても今打ってる矢板は対処的療法。
反対車線もいつ崩落してもおかしくないんじゃね。映像見る限りアスファルト亀裂入りまくりで路肩方向へ崩れようとしてるしね
53 ジャーマンアイリス(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 16:45:48.82 ID:FXJ1z2Br
一気に作ろうと思えば作れるがそうすると土建屋の仕事がなくなるから
54 タニウズキ(東京都):2009/08/11(火) 16:47:10.64 ID:BJokD/YA
24時間不眠不休でやる気か!?
東名はそうしてでもやらなければいけない理由と価値はあると思うが、大丈夫かよ。
地上の星が聞こえてきそうだな。
55 シラネアオイ(静岡県):2009/08/11(火) 16:49:12.29 ID:ecBCs+iz
>>54
第二東名の工事現場がそれほど遠くなく
資材も機材も人も揃ってる

早急にやらなきゃいかんのは
土砂崩れをとにかく止めないと、雑木林の下の民家15件が巻き込まれる可能性がある
マジで地上の星もんだな
56 ジギタリス(catv?):2009/08/11(火) 16:50:30.80 ID:ExKT5qOL
高速道路がジャストインタイムのトヨタの倉庫だと考えると、しばらくそのままで苦しませるのもいい
>>49,>>53
通常の工事と緊急の突貫工事の違いもわからんアホは巣にお帰り。
58 ツボスミレ(岡山県):2009/08/11(火) 16:51:52.15 ID:V0KOrhZB
>>56
そうだな。あいつら巨大企業をいいことにやりたい放題だからお灸は必要だな
59 節分草(長屋):2009/08/11(火) 16:54:23.39 ID:U2uj6/OR
1日で完全復旧できるなら、ちんたら道路建設してるってのは建設費の無駄って事だろ
60 ムラサキサギゴケ(静岡県):2009/08/11(火) 16:54:40.91 ID:Z1B8b4uS
雨降って、地割れ広がる
61 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/08/11(火) 16:55:28.22 ID:cAd8urXU
第二東名って140キロ上限だっけ
軽は当然、普通車も最近のコンパクトだときついだろ
62 アカシデ(滋賀県):2009/08/11(火) 16:57:13.69 ID:wgaH5QFO
この国土交通省の担当者はl、現場作業員から角スコで頭かち割られるレベル。
63 キクザキイチゲ(不明なsoftbank):2009/08/11(火) 16:57:51.96 ID:LRxipGGs
たった二日で直るのかw
急いで治してすぐ壊れるとか勘弁してね
64 カントウタンポポ(大阪府):2009/08/11(火) 16:58:18.30 ID:U3QbIQgI
「あんちゃん、ちょっとこっち来て、崩れているところ下から支えていて呉や」
って言われるレベル。
65 ハクモクレン(栃木県):2009/08/11(火) 16:58:22.24 ID:5KLj0fO6
アホだろ・・・


早く直すより安全を最優先しろよ。
66 ポピー(愛知県):2009/08/11(火) 16:58:41.87 ID:m78JPZfv
いやこれは頑張れまじで
応援する
67 セイヨウオダマキ(愛知県):2009/08/11(火) 16:59:03.23 ID:rhLaYOOB
マジで出来るんだったら土建屋を尊敬するわ。かっこいい
68 バラ(千葉県):2009/08/11(火) 17:00:16.84 ID:prlmlkJL
2日で全面復旧ってw

69 ポピー(愛知県):2009/08/11(火) 17:00:32.38 ID:m78JPZfv
>>484
そりゃ1から作るのと
既にあるものを修復するのとでは
全然違うだろう
70 ポピー(愛知県):2009/08/11(火) 17:01:12.74 ID:m78JPZfv
間違えてた
>>484
×>>48
71 ハクモクレン(栃木県):2009/08/11(火) 17:02:12.78 ID:5KLj0fO6
秀吉なら一晩で復旧可能なレベル
72 オニノゲシ(埼玉県):2009/08/11(火) 17:03:09.01 ID:dXb9Ey4T
数ヶ月かかるとか言ってたやつ涙目www
ざまあああああ
73 ハクモクレン(栃木県):2009/08/11(火) 17:03:41.09 ID:5KLj0fO6
一夜城かよwww
74 ジギタリス(catv?):2009/08/11(火) 17:10:20.90 ID:ExKT5qOL
復旧と再建はちがうからね!
75 ニョイスミレ(神奈川県):2009/08/11(火) 17:11:47.27 ID:uLNj8l5k
まじで復旧するみたい



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000797-yom-soci
東名、全面復旧は13日午前中にも
8月11日17時6分配信 読売新聞

 静岡県の駿河湾を震源とする地震の影響で一部区間が通行止めとなっている東名高速道路は、
13日午前中にも全面復旧する見通しとなった。

 東名高速は11日現在、牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)付近の上り線の路肩や路面が崩落している。
中日本高速道路によると、復旧工事の完了は13日午前0時を目標とし、安全を確認次第、通行止めを解除するという。
76 フジスミレ(愛知県):2009/08/11(火) 17:13:27.60 ID:ofH70Gz5
あとは夜間の補強を半月かけてやるんじゃねーの
77 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/11(火) 17:14:14.49 ID:liOFhca1
土建屋すげぇwwwwwww

思えば首都高の高架の架け替えも、本当に二ヶ月くらいで
やっちゃったもんなぁ。

特にいまはETCブーム&帰省ラッシュで是が非でも早々に
片付けなきゃってところなんだろうな
78 バラ(千葉県):2009/08/11(火) 17:15:05.09 ID:prlmlkJL
これに携わる人は一生物の出来事になるな
79 スズメノヤリ(大阪府):2009/08/11(火) 17:16:15.44 ID:ps5XQipz
>>71
浅野家家臣団なら一晩で畳の表替えするレベルだな
80 ツボスミレ(岡山県):2009/08/11(火) 17:16:32.87 ID:V0KOrhZB
>>78
心配しなくても次が来るんじゃね
太陽の黙示録にならなきゃいいけど
81 チリアヤメ(コネチカット州):2009/08/11(火) 17:18:12.57 ID:pLsQ+f0P
民主党『高速を無料にしていれば道路は壊れなかった』
82 福寿草(新潟・東北):2009/08/11(火) 17:19:18.24 ID:vm9qj1+C
すげーな
現場の士気高くないと出来ないな
83 アグロステンマ(アラバマ州):2009/08/11(火) 17:19:37.05 ID:kmmELR6M
橋梁部材持ってきて橋掛けちゃうとか
84 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(三重県):2009/08/11(火) 17:20:08.70 ID:JtHOM1h+
静岡空港が少しは役に立つかと思ったんだけどね(´・ω・`)
85 レンギョウ(アラバマ州):2009/08/11(火) 17:28:50.77 ID:hBT/jUFX BE:559742944-PLT(12223)

とりあえずの修理だろ

全面修理は数ヵ月後じゃないか
86 スズメノヤリ(大阪府):2009/08/11(火) 17:30:05.47 ID:ps5XQipz
ミンスならここで中国から輸入したオカラ工法を導入します
87 オオヤマオダマキ(静岡県):2009/08/11(火) 17:31:02.60 ID:3OsfH+dg
2日つーか1日半もないぞ。そんなことできるのか
中国のハリボテ工事じゃ困るんだけど
88 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/11(火) 17:32:35.85 ID:uw160tvp
H鋼打ち込んでその上に鋼板敷き詰める
89 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/08/11(火) 17:35:30.35 ID:wXF8kzYO
はええ
すげーな
90 センダイハギ(三重県):2009/08/11(火) 17:36:52.42 ID:c9ZHbP4A
リアルヤシマ作戦
91 シャクナゲ(静岡県):2009/08/11(火) 17:39:29.80 ID:uijvzrj2
>>88
そんで簡易アルファルト舗装してラインひいてとりあえずおkってか
後日土を盛りなおす工事するんだろうな
92 アメリカヤマボウシ(神奈川県):2009/08/11(火) 17:42:30.20 ID:7eQvVhXA
意地でも通れるようにしとかんと物流がえらい事になるからなぁ
93 ニョイスミレ(神奈川県):2009/08/11(火) 17:44:33.71 ID:uLNj8l5k
50キロ制限とかで渋滞
もともと帰省で渋滞か
94 ヒメスミレ(東京都):2009/08/11(火) 17:45:44.38 ID:d2QCdfoq
こういうドカタのデスマーチはヤシマ作戦みたいにテンション上がる
95 ツメクサ(東京都):2009/08/11(火) 17:45:50.69 ID:X/w5eaSn
とりあえずお盆を超えちゃえば1車線づつとかでもいけるだろうからな。
96 雪割草(愛知県):2009/08/11(火) 17:47:52.72 ID:BsTpKJQj
http://www.tomei-info.com/
東名集中工事
10/5→10/16
97 オウギカズラ(埼玉県):2009/08/11(火) 17:49:31.37 ID:152mxJcB
都市移転本気で考えないと
98 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/11(火) 17:49:47.40 ID:uw160tvp
取り敢えずの道作ったら仮設のバイパス作って、本工事開始かな?
99 セイヨウオダマキ(愛知県):2009/08/11(火) 17:50:49.86 ID:rhLaYOOB
>>91
高速道路で簡易舗装ってありえない
アスファルト合材自体は通常のを使うはず
100 ヒヨクヒバ(catv?):2009/08/11(火) 17:50:52.37 ID:TZciYP96
マジか
スゴ過ぎwww
101 ヤマブキ(沖縄県):2009/08/11(火) 17:51:03.89 ID:77WbMedV
コレで直して見せたら
国交省株上がるな。

102 マーガレット(大分県):2009/08/11(火) 17:53:36.43 ID:2JNGatDr
____________
    <○√
     ‖
     くく
103 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/08/11(火) 17:54:00.57 ID:PvxbwyFH
48時間工事TV中継しろ
これは絶対に視聴率稼げる
104 ノウルシ(関東・甲信越):2009/08/11(火) 17:55:27.33 ID:yubh4e8L
災害復旧は自衛隊の十八番だろ
出動マダー?
105 ハルジオン(静岡県):2009/08/11(火) 17:56:22.06 ID:aUWUYOyV
橋梁工事業者わくわくだなw
106 ねこやなぎ(長屋):2009/08/11(火) 17:57:54.51 ID:7LLktXWb
>>1
おまwww 明後日かよww 早すぎだろw
107 ハルジオン(静岡県):2009/08/11(火) 17:58:03.25 ID:aUWUYOyV
ジャッキであげてベントで支えて
108 ヒメスミレ(東京都):2009/08/11(火) 17:59:41.73 ID:d2QCdfoq
         凸三
         ゜゜  
              \  凸三  凸三
 ̄ ̄ ̄ ̄  陥没地点   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
109 クンシラン(長屋):2009/08/11(火) 17:59:45.13 ID:tDnIpWgQ
また台風きたら崩れるんじゃないかな。モッコリ盛りすぎだと思う。
110 ねこやなぎ(長屋):2009/08/11(火) 18:00:17.26 ID:7LLktXWb
>>101
10,000円の大台を超えますかねえ…。
その株じゃない。
111 マーガレット(大分県):2009/08/11(火) 18:00:35.98 ID:2JNGatDr
>>108
「危険ですマイケル」
112 バーベナ(福岡県):2009/08/11(火) 18:00:59.63 ID:ptyhvZEY
>>32
お盆前に暫定復旧
速度制限&累積雨量75mmで通行止めの規制付き
113 タンポポ(catv?):2009/08/11(火) 18:01:00.32 ID:fdBJejc9
>>19
バーカ バーカ バーカ

お前みたいなサルの知恵はまあそんなもんだろうが
なんで崩れて脆くなってっとこを一生懸命いじらにゃならんのだ
橋にしちまえば簡単だろーがバカ
114 コバノランタナ(長屋):2009/08/11(火) 18:01:15.07 ID:qsNvW1Bf
東名上り利用ならいくらでも代用ルートはあるわけで
115 モクレン(兵庫県):2009/08/11(火) 18:03:11.59 ID:o95D2JiI
別に崩落したところ急いで復旧しなくてもいいんだよ。
反対側を通せばいいんだから。
48時間以内にセンターを壊して反対側にバイパスすんよ。
116 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/08/11(火) 18:04:39.97 ID:nRGSzp/x
とりあえず
どうやって復旧するのか
作戦教えてくれwww
117 チチコグサ(東日本):2009/08/11(火) 18:04:41.76 ID:Gx6V1WGK
>>115
清々しいほどの馬鹿だな
118 サトザクラ(愛媛県):2009/08/11(火) 18:05:37.15 ID:4cEy2OnO
ありがたやありがたや
対面通行だと渋滞は酷くなるだろうけど渋滞多発の1号線よりははるかにマシだね

政治の話に絡めるやつらがウザい
119 モクレン(兵庫県):2009/08/11(火) 18:07:27.89 ID:o95D2JiI
つか、直る訳ねーだろ常考。
こりゃ大掛かりになんぜ。
路床地盤改良だの法面にアンカー打ったりして強化しないと駄目やね。
休日1,000通行したとたんこれかよw

来週から透明は、10,000円乗り放題に切り変えまつwwwww
120 株価【6080】 オウレン(catv?):2009/08/11(火) 18:08:49.98 ID:A7yT8YSq BE:210454-2BP(2010)

マジで2日で復旧かよwww
ニッポンすげーwww超すげーwww
一夜城かよwwwヤシマ作戦かよwww
マジすげーwww
121 モクレン(兵庫県):2009/08/11(火) 18:09:23.53 ID:o95D2JiI
>>117 続けろ
122 アザミ(関西地方):2009/08/11(火) 18:09:29.27 ID:/VsOCF3N
どんな魔法を使えば直るのだろうか
123 クマガイソウ(三重県):2009/08/11(火) 18:11:53.41 ID:L3xLHWfO
今18時だからあの陥没修復工事を実質56時間で終わらせるのか。
すごすぎるw
124 ハルジオン(静岡県):2009/08/11(火) 18:14:46.98 ID:aUWUYOyV
>>123
経験上36時間あれば可能
125 ビオラ(兵庫県):2009/08/11(火) 18:14:57.40 ID:Ij5Tmg+T
まぁ、反対側を強引に開放して通しても危ないがな。
更なる崩落を防ぐ為に、センターにシートパイルを打ち込むしかねーか?
126 ムラサキナズナ(catv?):2009/08/11(火) 18:17:19.76 ID:9Y9Q6rWE
ニュー即で東名といえば
127 スイセン(東京都):2009/08/11(火) 18:19:26.45 ID:e3gRM7Kl
そんな一日二日じゃぜってー無理だろ
路面が崩れた区間を片側通行にするくらいが関の山だろ
128 ハルジオン(九州):2009/08/11(火) 18:20:47.03 ID:HPWAEY2A
今日のオナホスレか。初めて@15ってやつ買ってみたけどいまいちだった
129 サクラソウ(栃木県):2009/08/11(火) 18:23:03.93 ID:Xcvmjjis
でも、前も首都高だかどっかが大炎上してグニャグニャなったけどすぐ直したよな。
結構いけるんじゃない?
130 デージー(コネチカット州):2009/08/11(火) 18:23:16.10 ID:k6hD9gz/
コンクリートの養生期間だけでも一週間かかるから、地盤補給用の薬品を大量に染み込ませるんじゃないかな
その上でセンターライン壊して上り側の二車線を利用するしかないだろう
131 ムラサキナズナ(catv?):2009/08/11(火) 18:24:41.54 ID:9Y9Q6rWE
>>128
どういうふうにイマイチだった?
132 スイセン(東京都):2009/08/11(火) 18:26:07.02 ID:e3gRM7Kl
>>129
すぐ直したって言っても、上下線ともに機能を取り戻すまでは2ヶ月くらいかかったよ
4,5日でカタチ上は通れるようになったのは、無事だった上り線の車線を片側通行にしたから
133 ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/11(火) 18:27:12.27 ID:pdZQQbVM
これがのちの牧之原の三日道である
134 ハルジオン(九州):2009/08/11(火) 18:28:37.04 ID:HPWAEY2A
>>131
バキュームが大したことなかった。使い方悪いのかな?
次は名器の品格ってやつ買うつもり
135 ラナンキュラス(静岡県):2009/08/11(火) 18:31:04.88 ID:iB2+hO2j
静岡空港ぶっ壊して土を持ってくればいい
136 シュッコン・バーベナ(東日本):2009/08/11(火) 18:32:46.84 ID:0IFEJssi
流石に13日全面復旧は無理なんでね?
完全に止めてやるし、当面の材料は第二東名工事の方から
持ってくるつもりみたいだから、驚くほど短期間で復旧するとは
思うけど。
137 スノーフレーク(catv?):2009/08/11(火) 18:33:35.22 ID:RH3Va3ec
つか片側1車線づつにして通すって言ってたぞ
開通しても、この部分は、もの凄い渋滞するだろうけどな
138 モクレン(兵庫県):2009/08/11(火) 18:34:31.68 ID:o95D2JiI
>>130
水ガラスだのセメントミルクだのいろいろ有るが、それらプラントをどうやって
現場に近づけるかが問題。
センター壊すにしても、この緩んだ地盤がどこまで影響してるか?
崩落部分の最下部から45度取っても、健全と思える反対側車線に掛かるな・・・
ただ漠然と反対側を通すのだって危険が伴う。
まずクラックが入ったアスファルト合材部分は全て撤去して、地山・路盤から
全てやり直す必要がある。
首都高5号線の復旧並みに大変な作業だな。
139 オダマキ(愛知県):2009/08/11(火) 18:35:24.24 ID:XzKuAgap
>>4
にも じゃなくて まさに こういう時のために必要
リニアも同じ理由
140 ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/11(火) 18:37:32.73 ID:pdZQQbVM
工事中のとこを塀で隠すだけでも渋滞は減る
141 スズメノヤリ(大阪府):2009/08/11(火) 18:39:06.25 ID:ps5XQipz
今全国民の注目が全て集中している東名崩落現場
142 イモガタバミ(大分県):2009/08/11(火) 18:39:15.56 ID:jirZqi7e
>>137
そこにもう一発土砂崩れ
143 水芭蕉(アラバマ州):2009/08/11(火) 18:40:01.40 ID:6d3MKwQA
こういうのは道路交通省お抱えみたいな土建屋が行くんだよな?
浜松辺りで第二東名を施工してる施工業者が駆りだされないよな?
ましてやその下請け業者なんて関係ないよな?お盆休み普通にとれるよな?な?
144 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/08/11(火) 18:40:25.99 ID:ZdyFfURi
>>143
ごめんなさい
145 デージー(コネチカット州):2009/08/11(火) 18:41:13.10 ID:k6hD9gz/
>>138
工事車両、重機、資材は高速道路通ればいい
高速道路通れば重機だって自走可能な350dクラスまでならば、直ぐにでもかけつけられるだろうし
146 福寿草(東海):2009/08/11(火) 18:42:31.73 ID:32aLgqin
>>143
お気の毒ですが馬車馬の様に働いて下さい
147 カキツバタ(神奈川県):2009/08/11(火) 18:43:39.68 ID:ZyOOsumb
1年くらい止めておけばいいのに
148 バーベナ(関東・甲信越):2009/08/11(火) 18:44:17.95 ID:pPmM9KZB
>>143あとはまかせた!
149 モクレン(兵庫県):2009/08/11(火) 18:44:19.13 ID:o95D2JiI
ふん・・・・
もうプラントの火は落としたぞ。
加熱合材はそんなに大量に出荷できんぞ。
常温合材で仮復旧するか?
砂や砕石だって、材料屋は殆ど休みだぞ。

職人は、盆暮れ正月はきっちり休むからな。
150 ニョイスミレ(神奈川県):2009/08/11(火) 18:44:57.45 ID:uLNj8l5k
>>143
そろそろ電話来るだろ
151 ツボスミレ(岡山県):2009/08/11(火) 18:46:27.93 ID:V0KOrhZB
>>143
いや、お前らこそ最前線だ
何次下請か知らんけど投入される人員数は底辺が一番多い
元請は何かあったら電話ちょうだいね。で一次下請に、その一次下請も同じ事を二次下請に。で下へ下へ堀下がる
元請の担当は予定どおり海外へ夏休みというか逃亡w
152 ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/11(火) 18:46:44.07 ID:pdZQQbVM
>>149
職人はこういう時には動く
153 モクレン(兵庫県):2009/08/11(火) 18:47:50.85 ID:o95D2JiI
>>145
だからそんな重てえの走ったら、また崩落すんじゃないか。
どうやって薬液注入すんよ。
とにかく崩落した直近まで、大型車は近づいたら路肩崩壊して落ちるぞ。
只でさええぐれてるのに。
154 ヒサカキ(アラバマ州):2009/08/11(火) 18:48:03.03 ID:vQqyuAmj
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l デキッコナイス!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´
155 スズナ(神奈川県):2009/08/11(火) 18:49:12.16 ID:tS4P1j/U
さすがに無理だろう
土砂と二次災害の対処が間に合うかどうかっいぇところじゃないか
156 水芭蕉(アラバマ州):2009/08/11(火) 18:49:23.90 ID:6d3MKwQA
ああFAX届いてたわ待機だってまじしにたい
157 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/08/11(火) 18:50:24.58 ID:ZdyFfURi
>>156
おめでとう
158 福寿草(東海):2009/08/11(火) 18:51:16.37 ID:32aLgqin
メシウマ
159 シデコブシ(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 18:52:46.03 ID:ZqHJGFcU
>>156
まぁなんだ…日本の命運はお前の肩にかかっている
オレも盆休み無しだ、お互いガンバろう
160 クンシラン(福岡県):2009/08/11(火) 18:53:31.40 ID:pdbhiMj0
復旧作業をテレビで生実況して欲しいなw
専門家の解説付きでw
161 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/11(火) 18:54:02.12 ID:CcIFFpA6
これが土建国家の選択でちゅか…
162 アカシデ(滋賀県):2009/08/11(火) 18:54:57.18 ID:wgaH5QFO
建設業の地位向上のために、プロジェクトX風に動画を作って配信すべき。
163 トキワヒメハギミツバアケビ(中部地方):2009/08/11(火) 18:54:58.92 ID:WBwJKbmB
>>154
やめれ、くっちまうどw
164 クンシラン(福岡県):2009/08/11(火) 18:55:17.62 ID:pdbhiMj0
>>156
テレビ無理だろうから、ちゃんと進行具合報告するんだ
165 ノボロギク(岩手県):2009/08/11(火) 18:55:22.98 ID:S0UQYw/l
>>156
お給料上がるんじゃね
166 ノゲシ(関東・甲信越):2009/08/11(火) 18:55:58.70 ID:tAL6Cba0
>>152
そういう事言ってるから職人離れが進むんだよ。

おれらは職人に感謝を述べるだけぐらいしか出来ないし
働いて当然みたいな空気を出さないでほしいわ
167 スズメノヤリ(大阪府):2009/08/11(火) 18:56:37.97 ID:ps5XQipz
>>154
イドムンコスキーなつかしす。内山さんいきてたらなあ
168 シラネアオイ(静岡県):2009/08/11(火) 18:58:02.94 ID:ecBCs+iz
>>143
夜間工事で3倍ゲームです
頑張ってください

TBS実況来てる
マジ頑張れ
169 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/11(火) 18:58:10.10 ID:LZvQOi8g
>>156
いっちゃぁ何だがメシウマ!
まぁ惨い渋滞と人大杉にならなくていいんじゃね
ポジティブに考えて家で2ちゃんねる三昧で良いんでね
170 ピンクパンダ(dion軍):2009/08/11(火) 18:58:59.57 ID:xCNQ//Uc
コンクリートが乾かないだろう
171 ハクモクレン(栃木県):2009/08/11(火) 18:59:22.41 ID:5KLj0fO6
橋にすれば良いだろW
172 アザミ(関西地方):2009/08/11(火) 19:00:22.59 ID:/VsOCF3N
災害のときの仕事ってかなり安かった気が…
173 ヒヤシンス(静岡県):2009/08/11(火) 19:00:44.11 ID:4I5+XK23
>>166
職人(ドカタ系しか知らんが)ってね
口は悪いし、すぐに切れるし、自分の思ったようにやれないと
もの凄く嫌な顔するけど、

どうしようもないから御願いしますって、本気で御願いすれば、
バカヤロウ何考えてんだって文句言いながらも、力貸してくれますよ。
174 ヒメスミレ(東京都):2009/08/11(火) 19:02:02.74 ID:d2QCdfoq
>>156
出征おめでとうございます
175 ノボロギク(岩手県):2009/08/11(火) 19:02:57.33 ID:S0UQYw/l
>>172
そうなの?
こういう時って結構儲かるって聞いた事有るけど
違うのか。。。
176 ニョイスミレ(神奈川県):2009/08/11(火) 19:02:57.93 ID:uLNj8l5k
>>156
糞ワラタ

まじで人募集してやるのか
手抜きするなよ
177 タチイヌノフグリ(長屋):2009/08/11(火) 19:04:55.25 ID:n0lCT575
盛ってくるぞと 勇ましく〜♪
178 ヒヤシンス(静岡県):2009/08/11(火) 19:05:07.32 ID:4I5+XK23
>>175
安いよ。経費率が違う。
179 水芭蕉(アラバマ州):2009/08/11(火) 19:07:18.27 ID:6d3MKwQA
>>175
元請けは沢山貰えるかもしれないけど
曾孫とか玄孫受けみたいな弱小業者は変わらないか
下手すりゃ日当より安い請負金額提示されておしまい
180 ツボスミレ(岡山県):2009/08/11(火) 19:13:42.02 ID:V0KOrhZB
>>179
曾孫請とかだったら盆休みにワザワザ引き摺り出されて糞暑い中ヒィヒィ仕事してシンドイ思いしても元請が貰う額の2割とかだからな
元請は若手を一人だけ人柱とかだからな。そいつも終われば手当も出るし休みも貰える
>>156は手当も出ずに休みは潰れるw
181 ノボロギク(岩手県):2009/08/11(火) 19:13:57.80 ID:S0UQYw/l
>>178,179
そうなんだ…
入札無しで仕事貰えるから儲かるもんだと思ってた。。。

アラバマ州さん頑張って下さい。。。
182 ヒヤシンス(静岡県):2009/08/11(火) 19:18:53.07 ID:4I5+XK23
>>180
>元請が貰う額の2割

甘過ぎワロタ
183 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/11(火) 19:22:37.43 ID:LZvQOi8g
>>182
土木屋だともしかしたら精々消費税分くらい?
184 ヒヤシンス(静岡県):2009/08/11(火) 19:30:44.99 ID:4I5+XK23
まずの話が、
今日日、3次下請けなんて公共工事でマトモに入れるわけがない。
やるとなったら、2次になりs(ry

万が一、3次で入ったとして、
(経費、仮設等込みで)7割残ってるなんて、考える方がおかしい。
185 カタバミ(静岡県):2009/08/11(火) 19:44:01.45 ID:tob9Fd+a
>>143
知り合いでないことを祈る
186 フリージア(関西・北陸):2009/08/11(火) 19:54:28.86 ID:x5yNob9U
東名高速…自費で早期に復旧
姫新線…お布施で半年後に復旧or廃線
187 スイセン(東京都):2009/08/11(火) 20:10:33.70 ID:e3gRM7Kl
>>186
重要度考えろ
188 スズメノヤリ(大阪府):2009/08/11(火) 20:19:56.21 ID:ps5XQipz
>>186
姫新線って何のためにあるんだろう。新の意味が知らないやつの方がおおいよな
189 レンギョウ(愛知県):2009/08/11(火) 20:23:07.90 ID:fJGee5ug
第二東名まだ出来てなかったのかw
あれ結局作るのか作らないのかどうなったの?
190 スズメノヤリ(大阪府):2009/08/11(火) 20:23:10.17 ID:ps5XQipz
191 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/08/11(火) 20:24:52.71 ID:ooZOsSuF
>>156
お国のために頑張ってきてください・・・
192 ヤマボウシ(東京都):2009/08/11(火) 20:26:44.48 ID:fMS807xW
さて地獄の渋滞遅延覚悟の夜行バスに乗りに行くか…。
3列シートを選択したのが唯一の救いだわ…
193 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/08/11(火) 20:29:20.99 ID:F4Ittt8X
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       13日・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       13日から復旧するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その年と月の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  全面復旧は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
194 フデリンドウ(アラバマ州):2009/08/11(火) 20:32:14.34 ID:Q6bX/7n4
>>192
どこまで行くの?
運休になってないってのはいいことなのか?
195 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/08/11(火) 20:36:57.05 ID:8dkgvq6V
役所ってこういう時の為の保険入ってなかったっけ?
昔集中豪雨の時の復旧作業やったんだけど保険おりたらしいよ
196 ハマナス(東海):2009/08/11(火) 20:40:56.29 ID:n/FUptkL
ν速にはいろんな職業の人がいるんだなぁ
197 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/08/11(火) 20:42:42.64 ID:8dkgvq6V
>>196
大半が無職だけどな
198 カキツバタ(東京都):2009/08/11(火) 20:51:14.37 ID:azk/Bxld
>>190
本気すぎ吹いたw
199 チューリップ(東京都):2009/08/11(火) 20:52:17.64 ID:LMLNMTiV
>>190
……本気、なんだな……。土建王国、日本…。
200 モッコウバラ(静岡県):2009/08/11(火) 20:59:26.66 ID:JjzSpLP7
>>195
まー大抵はリースだったりなんだったりで
動産保険に入ってるから大丈夫じゃね?
201 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/08/11(火) 21:01:42.97 ID:/dgVaHWG
ほんまがんばれよ
202 水芭蕉(アラバマ州):2009/08/11(火) 21:05:16.80 ID:6d3MKwQA
電話来た後処理っぽい?
とりあえず行ってくる
203 マムシグサ(神奈川県):2009/08/11(火) 21:09:22.27 ID:PpHOfBjQ
>>202
今からかい…気をつけていってら
204 ライラック(岩手県):2009/08/11(火) 21:10:27.91 ID:LIqv68oE
>>202
2次災害に気を付けて下さい
インフラ整備って大変ですね。。。頑張って下さい!
205 チューリップ(東京都):2009/08/11(火) 21:14:39.65 ID:LMLNMTiV
>>202
Hのへこんだところにちゃんと名前をかいてくるんだぞ
206 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/08/11(火) 21:17:04.76 ID:00vdKOPH
>>202
がんばって。
いろんな人の見えない思いを、復旧でつないでくれ。
安全第一と任務完了を願います。
207 ヤマエンゴサク(東京都):2009/08/11(火) 21:17:57.99 ID:+Fom5ugI
>>190
あーなるほど。
H鋼打って、それで持たせるんだな。
法面の強度どうやって出すんだろと思ってた。
208 カタバミ(静岡県):2009/08/11(火) 21:19:50.00 ID:tob9Fd+a
30mのH鋼って運べるのか?
現場溶接?ボルト接合?
209 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/08/11(火) 21:21:29.26 ID:8dkgvq6V
>>202
アルマゲドンのブルース・ウィリスみたいだな
210 イヌガラシ(静岡県):2009/08/11(火) 21:27:43.10 ID:G7mLDx3v
やべー見に行きたいw
211 ミミナグサ(東京都):2009/08/11(火) 21:28:41.77 ID:qoGSGu8V
さすが官僚。まるで他人事だぜ!!
212 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/08/11(火) 21:29:04.80 ID:mhSOfak6
13日までに第二東名完成させたほうがいいだろ
213 ハナワギク(神奈川県):2009/08/11(火) 21:29:18.25 ID:uFUrSkPE
宮廷建築学部の学生以外はレス禁止な。素人どもがガタガタうるさい。
214 タツタソウ(長屋):2009/08/11(火) 21:29:51.46 ID:0huXTHJ4
>>208
ポールトレーラーなら運べる
しかも今時期は盆渋滞の影響考慮で特車許可はでないけどお国の一大事だからダイジョブ
多分既に今時間は第二の現場から他の重機共々向かいつつある筈
クレーンも5軸とか6軸のスーパーテレーンが分解を終えて移動開始してるのかもしれない
これからが本番だから>>143にも召集かかったんじゃね
215 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/08/11(火) 21:30:13.86 ID:mhSOfak6
>>19
おまえみたいなそのへんの土建屋とスーパーゼネコンの技術者は違うだろ
216 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/08/11(火) 21:30:13.40 ID:R/qtSiWh
>>190
面白いな、確かにこれならジェバンニが一晩でやってくれそうだ
217 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/08/11(火) 21:30:20.03 ID:8dkgvq6V
H鋼打ち込む為の重機接近させるのも命がけだよな
余震で崩れかねん
218 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/08/11(火) 21:31:14.71 ID:mhSOfak6
鉄骨や鉄板で補強するんじゃね?
219 ユリオプスデージー(栃木県):2009/08/11(火) 21:31:44.26 ID:6YQKoMdG
日本のエリート土建屋の底力を見せてくれ
220 カタバミ(静岡県):2009/08/11(火) 21:32:23.25 ID:tob9Fd+a
>>214
なるほど。

>>217
アウトリガーの反力取れるのかしらん
一本あたり100トンくらいはかかるんだろ?
221 ガーベラ(dion軍):2009/08/11(火) 21:34:52.79 ID:2jwPzbLZ
>190
ガチじゃねーかw
222 ナガバノスミレサイシン(広島県):2009/08/11(火) 21:34:56.83 ID:vHlFKJHa
車両荷重を分散させるため、制限速度50キロ?

やはり大渋滞だね
223 雪割草(コネチカット州):2009/08/11(火) 21:35:28.88 ID:FxgpL0d/
13日は中央道がえらいことになるんかな
224 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/08/11(火) 21:36:11.19 ID:00vdKOPH
あと、この復旧作業過程を、プロジェクトXとして、ようつべにUPだな。
225 タツタソウ(アラバマ州):2009/08/11(火) 21:37:28.00 ID:qBEaMnc8
あれだけ高い料金とって、こんな簡単に壊れるなんてなめ過ぎ
どうせ手抜き工事だろ。何で問題にならないのだ。
それで、この通行止め区間のために、高速をおりると、1000円で通り抜けられたはずが
2000円になるんだよな。
JRは払い戻しするのに、払い戻ししない高速道路会社は、ほんと客をなめてるだろ。
226 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/08/11(火) 21:37:38.74 ID:8dkgvq6V
>>220
鉄板敷き詰めるだろうから点加重にはしないと思うよ
でも、アスファルト崩れたら終わりだけど
227 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/08/11(火) 21:38:27.78 ID:mhSOfak6
>>225
ETCの場合は、後日金額を調整するって案内されてるじゃん
228 ヤマエンゴサク(東京都):2009/08/11(火) 21:40:07.18 ID:+Fom5ugI
先ずは杭打ち作業か。
大変だなどうも。
229 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/08/11(火) 21:46:56.17 ID:Jhmlaxyh
設計の古い高速は大変だな
230 ペラルゴニウム(東海):2009/08/11(火) 21:46:58.80 ID:lf4VbQsT
ニュースみたら打ってるの知り合いの会社ワロタ

打ち込みの方は矢板にバイブロハンマーの重量を預けて打つからそんなに掛からんよ
231 カタバミ(静岡県):2009/08/11(火) 21:48:56.74 ID:tob9Fd+a
>>230
振動かけて沈めるように打つ奴か。
232 ヒメスミレ(東京都):2009/08/11(火) 21:49:22.76 ID:d2QCdfoq
ハンディカム持って行って一部始終録画してドキュメンタリー番組にして配信したい
233 シラネアオイ(静岡県):2009/08/11(火) 21:52:48.27 ID:ecBCs+iz
>>202
気をつけてな
頑張ってくれ(`・ω・´)ゞ

>>222
どうせ例年渋滞するし通れないより遥かにマシ
234 ユリノキ(東京都):2009/08/11(火) 22:06:59.51 ID:IdB7DGJ5
本気って凄いな
235 ヒヤシンス(静岡県):2009/08/11(火) 22:10:18.31 ID:4I5+XK23
今日のKY

危険のポイント
 吊作業時にクレーンが横転する

私たちはこうする
○機械足場の保守と確保を徹底する。
  定格内での作業を徹底する。
  アウトリガの全張り出しを徹底する。

ワンポイント
 機械足場 よし!!!
236 キクザキイチゲ(catv?):2009/08/11(火) 22:12:50.49 ID:2OxY8KGL
>>77
それって事故で火事になって丸焦げになった時の話?
マジで2ヶ月?すげーな
237 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/11(火) 22:25:40.70 ID:/TYDTDnG
2日で復旧できるのか
現代の土木技術すげえな
238 ハナムグラ(神奈川県):2009/08/11(火) 22:27:14.19 ID:U7H/oG9v
>>225
総延長、何kmだと思ってんだ?
クレーマーに近いぞ、オマエw
239 バーベナ(神奈川県):2009/08/11(火) 22:27:14.83 ID:/TYDTDnG
なんか現場の人たちがカッコ良く見えるな
240 ローダンゼ(静岡県):2009/08/11(火) 22:28:06.73 ID:39Vx381d
須●建設? 中●組? 石●建設?
241 ロベリア(catv?):2009/08/11(火) 22:28:46.70 ID:B4V00Llc
242 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 22:30:07.88 ID:glauKdaB
>>235

ゼロ災でいこう ヨシ!
243 イヌガラシ(静岡県):2009/08/11(火) 22:30:11.52 ID:G7mLDx3v
長年過積載の馬鹿野郎が与えたダメージが蓄積されたんだろうか
244 オオイヌノフグリ(愛知県):2009/08/11(火) 22:34:04.06 ID:PinuDLsG
>>241
パネェ
245 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/11(火) 22:38:19.24 ID:d906e2uI
この前、中国住みが立ててたスレみたいになるのか?
中国が復旧5日だったら、日本は1ヶ月はかかるだろ
246 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/11(火) 22:43:23.31 ID:/TYDTDnG
>>241
御前崎ワロタ
247 桜(関西地方):2009/08/11(火) 22:47:18.83 ID:ojINQqjH
なんだかんだ文句言ってもやる時はやるんだな・・・
こういう熱い展開は燃える。
お盆でしかもリミット2日、台風後のゆるんだ地盤、政治的1000円通行、渋滞は目に見えてる。
プロジェクトXだな
数年前、うちの企業紹介されて、大げさだったけど士気は高まった。

やれるさ143(アラバマ)なら・・・
248 ワスレナグサ(関西・北陸):2009/08/11(火) 22:49:19.53 ID:xAx1jrAq
大都会岡山なら迂回路の第二山陽道まで作ってしまう日にちに復旧か
市郊外を走る道にブルーラインと言う道があるんだが、レッドラインやイエローライン、
さらにはピンクラインにグリーンラインがあることに驚いた。
249 ダリア(アラバマ州):2009/08/11(火) 22:53:07.27 ID:6RchIH2g
>>214
分解せずにそのまま自走だろw
250 ハナムグラ(神奈川県):2009/08/11(火) 22:55:33.94 ID:U7H/oG9v
国交省と中日本の首脳は、喜んでいるよ。
これで、第二東名の必要性を訴える材料が増えたからな。

現場は大変だろーけどな。

251 タツタソウ(長屋):2009/08/11(火) 22:56:08.94 ID:0huXTHJ4
>>249
大きさにもよるけどジブやカウンターウェイト付けたままだと一般道も高速も沈む恐れがある
あと高速入口ゲート破壊するよ
252 シロイヌナズナ(青森県):2009/08/11(火) 22:58:18.40 ID:ZwnTFTq/
>>56
苦しむのは納入業者だけだよ
253 斑入りカキドオシ(静岡県):2009/08/11(火) 22:58:59.52 ID:8RzK0ocd
2日で復旧できるなら第2東名をあと半年で完成させろ
254 ガザニア(神奈川県):2009/08/11(火) 22:59:07.62 ID:iijRvTbl
大丈夫か?突貫工事
255 コスミレ(dion軍):2009/08/11(火) 22:59:36.58 ID:KoLNoySq
復旧せんでいい
256 ハナムグラ(神奈川県):2009/08/11(火) 22:59:40.29 ID:U7H/oG9v
>>253
あの程度だから2日で復旧できるんだよw
257 ガザニア(神奈川県):2009/08/11(火) 23:00:40.83 ID:iijRvTbl
TBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
258 ペラルゴニウム(東海):2009/08/11(火) 23:00:57.70 ID:lf4VbQsT
>>251
R23なんかオルターがフル装備で走ってる日常
259 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/11(火) 23:02:40.09 ID:mSFLkebm
大水害がおきようと大地震がおきようと、暴動が起きたり株価の暴落が起きたりしない
しかもあっという間に復旧してしまう
これが日本の底力だな

260 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/08/11(火) 23:04:39.49 ID:ePvjKcMm
東海地震は今日発生した地震の200倍以上の規模

東南海地震と東海地震同時発生シミュレーション
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date116561.jpg
261 ベニバナヤマボウシ(関東・甲信越):2009/08/11(火) 23:06:42.38 ID:iIbJZ6jt
第三新東京市を作れよ
262 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/11(火) 23:07:20.67 ID:pWXm1n/h
この地震は、まさに自民に追い風。

どこぞのいう高速道路の財源が不確かな状況では、大動脈の迅速な復興はできなかったといいきるチャンス。
すべてのメンツをかけて13日昼の開通をめざしてくる。

天候事情等が発生しようとも13日中に解決しない場合は、自民は本当に終わる。
そして、帰京難民がでるので俺の夏休みも早く終わることになる…
263 オランダミミナグサ(catv?):2009/08/11(火) 23:08:35.38 ID:9ZvlToaH
もう安全が確保されたの?
むしろ素人考えだけど後二日かけて道路や周囲の地盤の状態を見極めるべきだと思うんだが…
264 チューリップ(神奈川県):2009/08/11(火) 23:08:58.50 ID:jSW8ZnVZ
首都高もなんとかしようよ
265 シンビジューム(アラバマ州):2009/08/11(火) 23:09:24.37 ID:h/dswVoa
>>19
素人の土建屋の意見なんてあてにもならん
266 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/08/11(火) 23:10:17.85 ID:R86Utm4k
通常期なら航空便も余裕あるからそっちに回すんだろうけど
盆だからな
正直早朝でも余裕ないだろ

焦る気持ちはわかるわ
ここ潰されたら東西の物流が1日遅れ確実だし
267 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/11(火) 23:13:16.47 ID:/TYDTDnG
全面復旧って、元通りって意味だよな?
通行止め解除って意味じゃないよな?
268 シラネアオイ(静岡県):2009/08/11(火) 23:15:01.27 ID:ecBCs+iz
>>267
いや、あくまでも2車線供用するけど応急処置
多分速度規制が入るんじゃね?
とりあえず通せるようにして工事続行
んで、東名集中工事で一気にやるんじゃないかな?
269 アザミ(静岡県):2009/08/11(火) 23:15:04.34 ID:PTdW/1Ji
マジで?あんなんなってるけど明後日までにとかスゲー
いつもなら数ヶ月単位でタラタラやってるレベル
270 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/11(火) 23:17:49.51 ID:mSFLkebm
>>269
普段の公共工事は、終わらせないことに意味があるからな…
271 ギシギシ:2009/08/11(火) 23:19:28.49 ID:LMdPxR9m
尼で注文した東名も遅れそうだから早く復旧しろ。
272 カタクリ(埼玉県):2009/08/11(火) 23:19:47.98 ID:YndnfdP/
40秒で復旧しな
273 ハナムグラ(神奈川県):2009/08/11(火) 23:20:12.16 ID:U7H/oG9v
>>269
マジレスすると、シートパイルちゅうのを打って、
仮に崩れた土を埋めて、仮開通。
その後、法面補強の本工事。
274 コスミレ(dion軍):2009/08/11(火) 23:24:37.54 ID:KoLNoySq
西に来るな
275 マンサク(東京都):2009/08/11(火) 23:31:27.87 ID:54CeJ0Oo
あの位の崩壊と崩壊現場の地形的な所見ると
3日も有れば十分だよ、って言うか、
道路の下やサイドに補強してないじゃん、
何だよあの作り。
276 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/08/11(火) 23:54:34.85 ID:0yA21toA
迂回路の距離調べてみた 好きなの選べ

1:東京→東名・名神→吹田 514km (通行止め区間で迂回必要)

2:東京→東名→伊勢湾岸→新名神・名神→吹田 481km (通行止め区間で迂回必要)

3:調布→中央道→小牧JCT→東名→吹田  511km (渋滞必至つか今も渋滞中)

4:練馬→関越→上信越→長野→中央→東名→吹田 610km (中央道の東半分を通らず、最もお勧め)

5:練馬〜藤岡JCT→上信越道→上越JCT→北陸道→東名→吹田 743km (これ以降は渋滞を突破したほうが早いかも)

6:練馬→長岡JCT→北陸道→東名→吹田 776km

7:東海北陸経由はさらに距離が伸びるので割愛
277 アブラチャン(アラバマ州):2009/08/11(火) 23:56:50.94 ID:Zos7yNqk
何で国交省の担当がしゃしゃり出て来るんだ?
ネクスコに任せとけや税金どうろぼうめ!
278 ハイドランジア(catv?):2009/08/11(火) 23:58:07.55 ID:YmYYpxW1
はやく第二東名神を全面開通させろ160キロ道路で東京大阪4時間で結べば革命がおきる
279 シラン(静岡県):2009/08/12(水) 00:01:56.02 ID:y6hPfARc
>>278
燃費が最悪だなw
280 ツボスミレ(コネチカット州):2009/08/12(水) 00:17:51.36 ID:JTalJBpJ
杭打って、鋼鉄波板噛み合わせて入れて、土砂入れれば応急工事完了!

東名高速は設計が古く、現在なら脇に排水溝を設置して盛土部分に車道の雨水が流れ込まないようにする。
それと、近年よくやる撥水舗装も、脇に水が排水されやすいという意味で、少しは影響しているかもしれない。
281 雪割草(アラバマ州):2009/08/12(水) 00:28:40.45 ID:HQTIlTTG
【★★首都圏〜信州地域、青春18きっぷ乗り継ぎ情報★★】
東京-15分間隔-高尾 (お馴染の通勤電車です。ゆとりをもって使ってください)
高尾←20〜40分間隔→大月←20〜40分毎→甲府←20〜40分毎→小淵沢
小淵沢←およそ一時間に一本→上諏訪←30〜60分毎→松本
松本←およそ一時間に一本→長野

◎中央線の東京から大月までの直通電車もあります。(トイレありません)
東京〜松本はおよそ5〜6時間。

ムーンライト信州81号 新宿23:54→白馬5:36 7/17-8/15・21・22・28・29
◎ムーンライト号は全車指定席です。みどりの窓口などで指定券をお買い求めの上
ご乗車ください。
●松本駅前にはコンビニ・マックなどが24時間営業しており乗継にも便利です。

★ホリデー快速ビューやまなし号〜指定席連結(9/27までの土休日運転)
新宿9:06→小淵沢11:59 小淵沢16:17→新宿18:53
指定券は全国のみどりの窓口、首都圏のJR東日本の指定席券売機などで
発売しています。(あずさ号で新宿→小淵沢などにすると出てきます)
★ナイスホリデー木曽路号(8/30までの土曜休日運転)
名古屋8:17→塩尻11:15/塩尻15:22→名古屋18:17
282 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/08/12(水) 00:40:14.06 ID:D5OPwpl1
>>260
シュミレートの意味ないな
283 トサミズキ(関東・甲信越):2009/08/12(水) 00:44:49.89 ID:CoKRV5ZT
突貫工事でお盆だけはなんとか通行止めを解除させて、お盆過ぎた後に本工事だろうな。
284 ヒメスミレ(dion軍):2009/08/12(水) 00:50:44.47 ID:yj8+t/Q2
あの首都高5号の事故も2か月足らずで全面開通させたからな
本気になった日本の土木技術はすげーよ
285 ハナモモ(神奈川県):2009/08/12(水) 00:52:31.56 ID:puNNke5/
元・道路公団って、鬼だからなー。
現場で働く、業者の監督は辛いだろーなw
286 トベラ(catv?):2009/08/12(水) 00:59:39.01 ID:Fu9KVDZT
資材が近くにあったからって、流用はスンナリ行くものなの?
施工の話じゃなくて、帳簿の話ね。
それだけで丸一日じゃ済まない気がするんだ。
287 ハンショウヅル(関東):2009/08/12(水) 01:01:04.49 ID:kcI7lSCs
これは… 絶対走りたくないわ
288 イヌガラシ(愛知県):2009/08/12(水) 01:20:31.60 ID:F99q/E3q
オールテレイン使うのかな。
自分は道路屋さんじゃないけど400tを使ったときは大興奮だったなぁ。
289 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/12(水) 01:23:48.36 ID:Ju7I0PiY
コスト度外視だとスゲーナw
290 ヤエヤマブキ(東京都):2009/08/12(水) 01:28:50.79 ID:nj3y9EZg
自衛官が人柱となりて復旧するの?
291 ニリンソウ(catv?):2009/08/12(水) 01:50:25.73 ID:2F9C5YSp
>>260
なんだこれ、日本完全終了じゃねえか
292 マンネングサ(東京都):2009/08/12(水) 03:56:59.96 ID:YU7S+Ivi
今土木は暇だからね、
腹空いた獣に餌放り投げてやる様なものかも。
293 バーベナ(関東・甲信越):2009/08/12(水) 04:00:21.75 ID:Igye8UIQ
ってかこんな金かかるのに無料になるわけねぇだろ
その分税金ふんだくるつもりのミンス死ねや
294 タンポポ(dion軍):2009/08/12(水) 06:27:39.49 ID:DG6Xa2CK
>>278
そういえば第二東名は無駄な道路だと民主党が主張していなかったっけ?
295 ヒュウガミズキ(静岡県):2009/08/12(水) 07:14:32.76 ID:CXQvZqZ5
アサズバ見てたら、
H鋼打つのかと思ってたら、シートパイルだった。

あと、砕石を 流し込む って言ってたよ。
やれるもんならやって貰いたい。
ビデオカメラもって、見学に行くレベル。
296 ストック(大阪府):2009/08/12(水) 07:18:42.73 ID:GXimPyBX
復旧期限まであと17時間弱
297 カラスノエンドウ(静岡県):2009/08/12(水) 07:19:13.51 ID:CSnqZJua
>>285
施工管理要領の分厚さは異常
298 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/08/12(水) 07:24:29.80 ID:f7mqRBx4
同じ土方でもエリートと三流はやっぱり違うんですなぁ
299 イヌノフグリ(山梨県):2009/08/12(水) 07:42:22.98 ID:/AYiE83N
このニュース聞いたとき
先週スレたってた中国の橋のニュース思い出した
300 ショウジョウバカマ(catv?):2009/08/12(水) 07:51:49.53 ID:Io7qHxHW
逆に物流の需要が減るお盆前でよかったんじゃない?
個人の利用者なんて、文句を言いつつもなんとかするだろ。
301 オオバコ(神奈川県):2009/08/12(水) 08:02:17.37 ID:ypdrsjfq
>>173
ああ、これはマジww
302 ケブカツルカコソウ(西日本):2009/08/12(水) 08:08:00.91 ID:zO3TmvaK
>>295

壊れた道路沿いに打ってたから、2重打ちするんじゃない?
303 ドデカテオン メディア(長野県):2009/08/12(水) 08:08:49.81 ID:FPfdmxqA
今、汗を流してるのは重機のオペレーターだろ
304 マリーゴールド(三重県):2009/08/12(水) 08:10:57.72 ID:ZFcpCQXO
明日正午ごろをメドになっているらしい(予想以上に脆くて時間延長)
305 カンパニュラ・ベリディフォーリア(滋賀県):2009/08/12(水) 08:14:00.63 ID:ca86w3oM
そんな大騒ぎするほど高速ぶっ壊れてるの?
306 スノーフレーク(アラバマ州):2009/08/12(水) 08:15:20.74 ID:QE7yxP7+
中央道大渋滞だな。

メシウマw
307 ユリオプスデージー(静岡県):2009/08/12(水) 08:19:55.44 ID:f9I5xXdQ
>>295
おれも現場見学行きたいけど沼津からだと遠いな
たまにNEXCOの設計やってるけど今回は緊急だしお声が掛からなかったぜ
308 ツメクサ(岡山県):2009/08/12(水) 08:22:21.56 ID:0yz3hnYL
予定どおり下りも盛土に問題あるみたいだね
あとはどれだけ後にずれるかの問題
それにしても夜な夜な第二の現場から回送したんだろうね
309 ノボロギク(アラバマ州):2009/08/12(水) 08:24:17.93 ID:CIQNpeed
>>276
1ゴーをずっといくとか。
246でヌマヅまでいくとか。
下を通る案はないのか。
310 ムラサキナズナ(千葉県):2009/08/12(水) 08:24:38.92 ID:manhBWdD
ETC厨ざまーーーーーーーーーーー
中央道渋滞で動けず
車の中でうんこ汁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/08/12(水) 08:26:36.97 ID:tsfbPcxD
>>303
さっき焼津港をNHKが中継してたけど
コンクリ流しこんで段差埋めてリフト使えるようにしてたな
なんだかんだで土建屋すげえ
312 マリーゴールド(三重県):2009/08/12(水) 08:26:41.91 ID:ZFcpCQXO
>>295,307
行くにしても、やっぱり下道が混雑しているんだろうなぁ
行ける様なら・・・ということで期待(↓場所)
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.75576742873473&lon=138.19093107280773&z=14&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.677694030778&hlon=138.18297564087&layout=&ei=utf-8&p=
313 ユリオプスデージー(静岡県):2009/08/12(水) 08:38:44.80 ID:f9I5xXdQ
>>312
渋滞してる国一で片道100kmは辛いなあ
今日は雨だし

>>295さんに託します
314 マリーゴールド(三重県):2009/08/12(水) 08:43:34.94 ID:ZFcpCQXO
>>313,295
あ・・・いえいえ、出動指令じゃないですから^_^;
沼津からだと静岡市の西側、宇津ノ谷まで3〜4時間掛かるみたいで寿司
(特に静岡ICからのR1とR150が大渋滞)
315 ヒュウガミズキ(静岡県):2009/08/12(水) 08:51:03.71 ID:CXQvZqZ5
>>302
シートパイル間@1000は、t=30~40mmの木の板で押さえるって逝ってた。


>>303
玉掛け作業なめんな
316 モッコウバラ(兵庫県):2009/08/12(水) 08:58:32.23 ID:f7gJWVee
>>295
H鋼打ってどうすんの?
ジョイスト工法による土止めか?
これだけ雨降ってるんだし、やはりここはシートパイルだろ常考
317 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/08/12(水) 09:02:26.95 ID:f7mqRBx4
半日遅れて明日午後以降だってよ
それでもすげえわ
318 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/08/12(水) 09:03:39.50 ID:so+aWwWt
あれだけ壊れててそんなに早く復旧出来るのかよ。
319 オウレン(福岡県):2009/08/12(水) 09:04:11.47 ID:ot4GTRC7
NHKニュース 東名高速 復旧は13日昼に
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014854651000.html

11日に静岡県で震度6弱の揺れを観測した地震で、路肩が崩れて静岡県内の
一部区間が通行止めになっている東名高速道路は、復旧作業が進められて
いますが、土砂崩れの範囲が拡大するのを防ぐために新たな対策を追加して
行う必要が出たため、車の通行が再開されるのは、13日昼ごろにずれ込む
見通しとなりました。

11日の地震で、東名高速道路は、震度6弱の揺れを観測した静岡県牧之原市
で幅およそ100メートルに渡って土砂崩れが起き、上り線が静岡県の袋井
インターチェンジと静岡インターチェンジの間で、下り線が静岡インターチェンジと
菊川インターチェンジの間で、それぞれ通行止めになっています。中日本
高速道路は夜を徹して復旧工事を進めていますが、土砂が崩れた場所が予想
以上に不安定で、時折土砂が崩れる状態が続き、被害が下り線側にも拡大する
おそれが出てきたため、中日本高速道路は新たな対策を追加して行うことに
しました。新たな対策では、土砂が崩れた場所に打ち込む鋼材を増やしたり、
中央分離帯側にも鉄板を打ち込んだりすることにしています。この追加工事のため、
車の通行が再開されるのは、当初の見通しの13日午前0時から13日昼ごろに
ずれ込む見通しとなりました。
320 ヒュウガミズキ(静岡県):2009/08/12(水) 09:05:33.59 ID:CXQvZqZ5
>>316
H鋼横矢板でもやんのかと思ってたの。
ニュースステーションでチラ見したときに、H鋼に見えたから。
321 ストック(大阪府):2009/08/12(水) 09:06:45.47 ID:GXimPyBX
https://www2.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/road/pc/index.html
R1っていつもこういう状態なのか?
322 桜(東日本):2009/08/12(水) 09:08:26.21 ID:3thgsTJ/
だんだん開通予定が遅れていく(; ^ω^)
どっちにしても現場は車線規制&速度規制だ大渋滞だろうな
323 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/08/12(水) 09:09:40.18 ID:CArI9kzO
約60年周期の大地震が
これで終わりなら、幸運なんだが
324 パンジー(コネチカット州):2009/08/12(水) 09:12:18.23 ID:FEgc0QQi
復旧とは言っても崩れた所を修復するんじゃなくて下り線は
三車線あるから一車線減らして暫定で上下二車線確保するんだろ。
325 マリーゴールド(三重県):2009/08/12(水) 09:21:22.36 ID:ZFcpCQXO
あぁぁ・・下り線にも亀裂??(別板某スレの書き込みから・・)
326 オダマキ(アラバマ州):2009/08/12(水) 09:27:17.45 ID:bMF7n3ID
日本の道路屋から見れば、この程度の工事は屁でもなかろう
327 オウレン(福岡県):2009/08/12(水) 09:36:20.92 ID:ot4GTRC7
>325
マジなら\(^o^)/オワタ
328 ニリンソウ(神奈川県):2009/08/12(水) 09:38:46.72 ID:U3DMz9lX
>>325
全部点検してないのかよ
それとも時間が経過するにつれてあちこちで出てくるのか?
329 カキツバタ(長屋):2009/08/12(水) 09:45:56.92 ID:Z1R5vy5v
>>5
何処の幼稚園児だよww
お前が普段使ってるただで走れる道路は一切のメンテナンスを受けて無いのかよww
330 クレマチス・モンタナ(関西地方):2009/08/12(水) 09:46:07.91 ID:z2ieVWRQ
経過はどうかね
331 ヒサカキ(兵庫県):2009/08/12(水) 09:49:00.92 ID:c2esHjdI
>>138に書いたけど、ばさばさ崩落して影響範囲がどんどん拡大してんだよ。
何所かで一旦切って、全部土台から施工し直さないと駄目だって。
2009/08/11(火) 18:34:31.68 の時点で、影響角45度とって、反対車線にも及んで
いるんだから、諦めて反対車線も舗装剥がして再転圧した方がいい。当然シートパイル
打って土止めは基本だが。
332 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/08/12(水) 09:52:39.89 ID:t3Qac0b3
>>329
馬鹿
333 モッコウバラ(兵庫県):2009/08/12(水) 10:02:42.36 ID:f7gJWVee
朝日新聞の朝刊では、ジョイスト工法による土止め壁で復旧の説明してるな。
でも写真はシートパイル打ってるんだよな。
崩落箇所のギリの部分に沿ってシートパイル打って、道路沿線にジョイストすんのかな?
それにしても、シートパイルの頭でてるし。
あとで蹴飛ばす(溶断)レベルじゃねぇよな。
334 タツタナデシコ(長屋):2009/08/12(水) 10:07:35.34 ID:+dR0tLr7
>>333
仮復旧らしいからシートパイルの頭なんて不揃いのまま本復旧まで放置じゃね
335 オキナグサ(東京都):2009/08/12(水) 10:12:43.96 ID:DAK9vh8F
336 ヒサカキ(兵庫県):2009/08/12(水) 10:17:11.31 ID:c2esHjdI
>>335 なるほどな。
>>334 どうも>>335見るとそうらしい。
337 ライラック(埼玉県):2009/08/12(水) 11:16:35.13 ID:meg7rYf4
ジャンプ台を設置すればいいんじゃね?
338 カラタネオガタマ(千葉県):2009/08/12(水) 11:21:46.45 ID:h0GWUDZJ
渋滞してて助走が充分でなかったら大変だろ
339 オキナグサ(東京都):2009/08/12(水) 11:24:42.98 ID:DAK9vh8F
340 キバナスミレ(静岡県):2009/08/12(水) 11:34:37.27 ID:q1BFBS6Y
【静岡地震】東名高速の復旧は13日午後にズレこむ 帰省、物流を直撃
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090812/dst0908121024007-n1.htm
 駿河湾沖を震源とする強い地震により東名高速道路の牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)付近で
路肩が崩落し、一部区間が通行止めになっている問題で、道路を管理する中日本高速道路は12日、「復
旧は13日午後にずれこむ」と明らかにした。この日午前開かれた静岡県災害対策本部の本部員会議で、同
社が県側に説明した。

 同社は当初、復旧のめどを13日午前0時と公表していた。しかし、路肩が崩落している上り線に加え、工事
を進める過程で下り線にも損傷が拡大する危険性が指摘された。このため、中央分離帯に鋼材を打ち込む工
事の追加実施を決めたことから、工事期間が当初予定よりも延びるという。

 同社東京支社では「13日午後には、上下線とも2車線で開通させる」と話している。

 東名高速は現在、上り線が静岡IC(静岡市)−袋井IC(袋井市)間で下り線が静岡IC−菊川IC(菊川市)
間で全面通行止めとなっており、お盆の帰省客の足を直撃。物流にも大きな影響が出ている。
341 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/08/12(水) 13:15:14.38 ID:UYmJG992
なんかエヴァーのヤシマ作戦みたいにドキワクするわ。
国交省は○○作戦みたいに名前付けてHP作って復旧までのカウントダウンフラッシュ作って
live中継カメラで24時間実況中継すれば面白いのに。解説はエヴァー声優で。
342 シバザクラ・フロッグストラモンティ(静岡県):2009/08/12(水) 14:19:12.76 ID:GzO0DEXC
作戦名付けるってのは良いなw
かっこいいの付けてやってくれよ

343 水芭蕉(東京都):2009/08/12(水) 14:22:56.88 ID:Vn1vaqD0
こういう現場をテレビで生中継すればいいのに
視聴率がないTBSとか行ってこい
344 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/08/12(水) 14:24:33.88 ID:f7mqRBx4
>>341-343
禿げ堂
345 オオタチツボスミレ(京都府):2009/08/12(水) 14:56:26.24 ID:3lB2qz08
どかた地震特需で大喜び

東名高速「お盆前に復旧を」 24時間無休の突貫工事
ttp://www.asahi.com/national/update/0812/TKY200908110473.html?ref=any
346 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/08/12(水) 16:07:59.61 ID:EHZWuTZW
本日夕方5時からニコ生にて生放送!

【在特会】靖國神社へのテロ攻撃を許すな!

http://live.nicovideo.jp/gate/lv2908111
8月12日(水)17:00より開始

大挙して靖国神社本殿前まで押しかけ大騒ぎする
反日団体に怒りの声をぶつけろ!!!
347 ヤエヤマブキ(東京都):2009/08/12(水) 17:26:29.35 ID:nj3y9EZg
周りの道路も真下とか補強無しでコンクリ敷いてるだけで不安を感じた
348 キンギョソウ(東京都):2009/08/12(水) 18:00:08.74 ID:lG5zhwdX
道路族議員は喜んでるんじゃない
これで第二東名の必然性をアピールできるから
349 ウラシマソウ(北海道):2009/08/12(水) 20:14:06.02 ID:bv8Rnt/r
バイブロの振動で崩落範囲拡がるとか、もうね・・・
350 キンギョソウ(岐阜県):2009/08/12(水) 21:04:50.25 ID:6auNTc9C
>>343
同感。
土建関係者と東名で帰省を考えている人間は間違えなく見る。
試験通行なんかは視聴率30%は固いだろう。
351 ナツグミ(愛知県):2009/08/12(水) 21:10:45.60 ID:g6IZOuAy
第二東名ってほんとに作ってるの?いつできるの?
352 カラスノエンドウ(静岡県):2009/08/12(水) 21:13:05.94 ID:CSnqZJua
>>349
弱いところは一旦じょきょしたほうがいいよな
353 コデマリ(香川県):2009/08/12(水) 23:12:25.32 ID:w+d/w1nl
0時に下りの通行止め解除らしい@NNKニュース速報
上りの復旧は何処まで進んだのかな・・・
354 コデマリ(香川県):2009/08/12(水) 23:14:36.18 ID:w+d/w1nl
NNKってなんだ・・・NHKです・・・
355 アカシデ(アラバマ州):2009/08/12(水) 23:19:17.57 ID:AzWSCZfR
夕方のニュース映像で、崩落した上りの追越し車線あたりに
シートパイルが並んで打ち込んで有るのが写っていた。
356 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/08/12(水) 23:30:10.03 ID:f7mqRBx4
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160869.html
>工事の安全性を確保するため、道路の中央部分に鉄板を打ち込んで、
>道路全体が崩れるのを防いだうえで、当初の作業を行うという。

土方すげええええええええええええ
357 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/08/13(木) 00:00:01.23 ID:H58iEdC5
358 ホトケノザ(静岡県):2009/08/13(木) 00:02:05.25 ID:AMtFNL/h BE:221883293-PLT(13000)
359 キバナノアマナ(中部地方):2009/08/13(木) 00:09:20.94 ID:ccOuK+0r
下り全線開通
HPにもでたよ
http://www.c-nexco.co.jp/detail.php?id=122
360 オオイヌノフグリ(福岡県):2009/08/13(木) 01:00:19.15 ID:rg51maX4
上りも通行止めが焼津からになってるな
361 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/08/13(木) 01:40:49.72 ID:FGTjJenv
でも、今日の昼ならほんとに予定通り。
工事を進めた結果、今日の夕方くらいまでずれ込んだとしても、揶揄どころか十分よくやったレベルだよな。

今回は東名だったからいっそう迅速な対応だったとはいえ、高速をただにして原始をうやむやにして、
国民全体からまきあげてうやむやにして自分らの私欲にするわというどこぞのやつらとは。。。
362 シナミズキ(大阪府):2009/08/13(木) 02:32:38.14 ID:iZA2TuCD
だれか、加筆頼む
2009年8月11日5時7分地震が発生した。東名高速に被害。路面が崩落した。台風による雨で地盤が緩んでいた。
お盆帰省ラッシュの直前。東名高速は、日本の大動脈である。
「今日明日中の復旧は、不可能」時の大臣が言った。

60時間で道路を復旧させた、男達の戦いの始まりであった。


建設中の第二東名の資機材を回せ
予想以上の地盤の緩み。
1000円高速の
2chの応援
選挙前の圧力


>>202
がんばってくれよ。
363 ウンナンオウバイ(関西地方):2009/08/13(木) 07:36:25.39 ID:CMyNt0Tp
今日中の復旧は困難@NHKニュース
364 マンサク(三重県):2009/08/13(木) 08:10:25.91 ID:b2lBzLmP
地盤が予想以上に脆くて作業の安全が確保できず、
作業工法も決められないんじゃあ大変だな。
365 オオイヌノフグリ(福岡県)
NHKニュース 東名上り 13日中の再開困難
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014876751000.html

8月13日 7時47分
地震の影響で静岡県内の一部の区間で通行止めが続いている東名高速道路
の上り線について、中日本高速道路は、路肩の崩落現場の地盤が予想以上に
不安定で、復旧方法が決められない状態が続いているとして、13日中の通行
再開は難しくなったと発表しました。

東名高速道路は、静岡県の牧之原サービスエリア近くで路肩が崩落するなど
したため、一部の区間で通行止めが続いていましたが、13日午前0時に下り線の
通行が再開され、現在も通行止めが続いているのは上り線の袋井インターチェンジと
焼津インターチェンジの間となっています。中日本高速道路では、崩落現場の下の
部分の補強工事を進めながら復旧工事の方法を検討していましたが、地盤が予想
以上に不安定で作業の安全が確保できず、工事の方法が決められない状態が
続いているということです。このため、中日本高速道路は、13日の昼以降としていた
上り線の通行再開の目標を修正し、13日中の通行再開は難しくなったと発表しました。