毎日新聞「日本は財政赤字でもODAを続けろ(キリッ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒメシャガ(東京都)

社説:ODAの今後 予算の増額が必要だ

これまで日本は海外援助を主要な外交手段としてきたことは間違いない。
しかし、一般会計ベースでの削減が続き、じり貧状態に陥りつつある。政府は円借款を拡大することで事業量を確保し、
国際公約を果たすとの方針で臨んでいるが、それにも限界がある。貧困削減などは無償が大半なのだ。

 JICAや外務省などによる現場に根差した案件の発掘、手早い調査や援助決定、
そして実施と、日本のODAを被援助国に印象付けるための改革は欠かせない。
ただ、それだけで、日本の援助がソフトパワーとして機能するわけではない。何か足りないものがある。

 第一に援助のための資金手当てができないことには、絵にかいた餅に終わってしまう。
この点で与野党とも態度を明確にしていない。ODA予算の増額を実現すべきだ。そうはいっても、
予算制約は厳しい。案件の形成に当たっては、国際協力銀行の資金や民間資金との組み合わせを推進すべきだ。
第二に援助に戦略性を持たせることは外交手段としてある程度やむを得ないが、
ODAの原点は貧困や低開発からの脱却対策にあることを忘れてはならない。

 景気後退局面では政策は内向きになりやすい。そうした時だからこそ、ODA戦略の展開が必要だ。

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090810k0000m070091000c.html?inb=ro
2 オダマキ(福岡県):2009/08/10(月) 08:14:47.85 ID:4qncdnxJ
ららららぶさむばでぃとぅないっ
3 オランダミミナグサ(富山県):2009/08/10(月) 08:15:11.03 ID:Y8PPdb2p
いっそODAなど全部撤廃しろ
4 ペラルゴニウム(北陸地方):2009/08/10(月) 08:16:22.27 ID:dLpTYaNI
返せよ
5 プリムラ・フロンドーサ(千葉県):2009/08/10(月) 08:16:28.52 ID:3fcIIsV+
全部止めろとは言わんがなんもメリットの無い国への援助は止めろよ
6 オオバコ(東日本):2009/08/10(月) 08:17:52.17 ID:R8nhs9Gx
都合のいいときだけ後進国の振りをする中国とかいらないだろ。
7 クワガタソウ(新潟県):2009/08/10(月) 08:18:05.37 ID:zxbog955
毎日新聞が売り上げの全額を寄付すればいいと思うよ。
8 ローダンゼ(愛知県):2009/08/10(月) 08:18:09.23 ID:cRyygO07
GDPも抜かれたことだし中華向けは止めればいい
9 ユキノシタ(コネチカット州):2009/08/10(月) 08:18:15.81 ID:9VUMJzod
毎日みたいな基地外新聞が世に出ていいのかね
10 ヒメシャガ(大阪府):2009/08/10(月) 08:18:37.58 ID:T/teIfnP
まずは中国から廃止だな
11 キクザキイチゲ(大阪府):2009/08/10(月) 08:19:39.78 ID:6txcYCyx
ユニセフアグネス支部に毎日OBがいっぱい紛れ込んでるらしいな
12 ホトケノザ(北海道):2009/08/10(月) 08:19:43.07 ID:ZNtwH/Fb
中国止めれば何も文句ねーよ
13 タツナミソウ(茨城県):2009/08/10(月) 08:19:48.88 ID:GpoPEIpi
変態がそう言うんだから、ODAは削減した方がいいな。
14 カロライナジャスミン(関西):2009/08/10(月) 08:20:07.83 ID:PDwvXoOn
>日本は財政赤字でもODAを続けろ

キタ――――――――――――――
15 ガザニア(関西):2009/08/10(月) 08:21:14.23 ID:zko42Z2y
>>1馬鹿ですか毎日新聞は
16 イワウチワ(関西地方):2009/08/10(月) 08:21:56.79 ID:9h9b1aQz
相手を考えるならね
17 カエノリヌム・オリガニフォリウム(宮城県):2009/08/10(月) 08:21:57.35 ID:nlZO+eVI
毎日は血を流して死ね
18 ねこやなぎ(関西・北陸):2009/08/10(月) 08:23:32.15 ID:5Eh9OLr6
毎日新聞の利益はすべてODAに組み込むように
19 ヤブツバキ(東京都):2009/08/10(月) 08:23:43.03 ID:AK/sM4jz
ちゃんと選挙のある国になら別にいいよ
20 トキワハゼ(東海):2009/08/10(月) 08:25:55.13 ID:MOQ14Pa7
毎日新聞の利益でやってろ変態が
21 ヒサカキ(アラバマ州):2009/08/10(月) 08:25:56.77 ID:clf3ZQK1
日本が中国にしたODAは昔軍事に流れて

その後、アフリカの資源競争に使われた
22 オキナグサ(東京都):2009/08/10(月) 08:26:16.97 ID:g3bC/EKK
>>1
そらそうよ
中国とに覇権争いだからな東南アジアでの
単なる善意でやってんじゃねえぞ
23 シンビジューム(catv?):2009/08/10(月) 08:26:47.45 ID:eHoMOxjr
今のODAなんて、日立や東芝、NECへのドーピングそのものだからな。
製造業を守るために迂回融資してるようなもん。
24 コメツブツメクサ(兵庫県):2009/08/10(月) 08:26:47.56 ID:ZiC9qDbE
見返りを求めるな、とかそういうのも限度があるわ
中国や韓国みたいに国策レベルで反日やってる国にどれだけムダな税金を
つぎ込んだか分かってんのか?その金で日本人をどれだけ救えたことか
25 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/08/10(月) 08:27:14.64 ID:BLsXqFTE
ヘンタイは潰れろ
26 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/08/10(月) 08:28:41.19 ID:RB5wjutL
将来の国益につながらないODAなんか一銭の価値もない
やりたきゃてめえの部数削って自前でやれ変態
27 オウギカズラ(千葉県):2009/08/10(月) 08:31:22.67 ID:YND5k0QM
毎日新聞がやればいいじゃん
28 姫カンムリシャジン(兵庫県):2009/08/10(月) 08:33:11.35 ID:3E/xCWyi
毎日が六月に倒産するって話は嘘だったの?期待させやがって・・・
29 ハボタン(新潟・東北):2009/08/10(月) 08:33:59.78 ID:olQn3L2q
由紀夫も変態も正体を隠そうとしない点だけは評価に値するね。
30 オキナグサ(東京都):2009/08/10(月) 08:36:18.88 ID:g3bC/EKK
大新聞は2誌しか生き残れねえって言われてるんだよな
多分、毎日は放っておいても消えるよw
31 ストック(東京都):2009/08/10(月) 08:36:24.07 ID:bKSChiub
なんだこら朝鮮新聞ふざけんなバカ
32 シュッコン・バーベナ(栃木県):2009/08/10(月) 08:38:51.34 ID:d2fBWBz8
休刊日に休むくせに毎日新聞とな
33 カタクリ(東海):2009/08/10(月) 08:38:52.57 ID:xAVBqyRl
要するにもっと賠償ニダってことか。
34 カラスノエンドウ(宮崎県):2009/08/10(月) 08:40:21.13 ID:fsEfQuHn
「毎日新聞は財政赤字でも取材を続けろ(キリッ」
35 チューリップ(アラバマ州):2009/08/10(月) 08:40:53.25 ID:Mn1fnpv9
<#`Д´> ウリナラの在日新聞を悪くいうなニダ!!!
36 ウラシマソウ(静岡県):2009/08/10(月) 08:41:10.93 ID:6272Wbn8
毎日新聞も赤字だろうが、不動産を手放してでも大好きなアグネスユニセフにでも寄付しろよ
37 レブンコザクラ(関東・甲信越):2009/08/10(月) 08:42:59.22 ID:YkbVJHLs
流石売国新聞
38 ハナムグラ(関西・北陸):2009/08/10(月) 08:43:09.33 ID:LPX74N/z
特アにはやらんがな
39 節分草(アラバマ州):2009/08/10(月) 08:44:06.02 ID:a5VRDLnj
もうODAなんて大して出してないだろ
人口半分のイギリスやフランスよりも少ないし
40 イワカガミダマシ(北海道):2009/08/10(月) 08:48:32.20 ID:cahliziv
毎日とか朝日ってこういうこと書くたびに広告料受け取れるんだろ・・・
41 カキドオシ(アラバマ州):2009/08/10(月) 08:48:39.20 ID:t+OPJ0/1
>第二に援助に戦略性を持たせることは外交手段としてある程度やむを得ないが、
寝ぼけてんのかこいつは
42 節分草(コネチカット州):2009/08/10(月) 08:53:50.82 ID:8ldFTsPv
毎日新聞が金をだせ
43 ナノハナ(愛知県):2009/08/10(月) 08:55:02.83 ID:GmesmDJh
中国にはもうODAはやってません。そんなことも知らない馬鹿がいるとは。
シナ人と半島人と馬鹿は死ね。
44 パキスタキス(dion軍):2009/08/10(月) 08:59:21.33 ID:qx+WmaGG
ODAの中にどれだけ純粋に使われてる金があるのかどうかって事だよな
搾取搾取で官僚が潤ってるだけじゃねーのか?
45 チューリップ(コネチカット州):2009/08/10(月) 09:10:59.35 ID:8Tnygwme
底辺としては産経だけ頑張ればいい
46 ダリア(千葉県):2009/08/10(月) 09:13:28.21 ID:RJb6y76X
毎日新聞でも別に良いけど チラシが読売と朝日に比べて少ないんだよな
新聞ってテレビ欄とチラシだけだろ
47 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/08/10(月) 09:15:16.38 ID:P5RmOnQm
このスレの人は何と戦ってるの?
48 ボケ(宮城県):2009/08/10(月) 10:35:35.57 ID:XPa6f1UM
円借款ならいいけどね、最近では中国には技術無償援助してるから終わってる

まさに害務省
49 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/10(月) 10:37:32.47 ID:AJONvHn8
そんなに援助がしたけりゃ高給取りのマスゴミ様の寄付でやれ
50 シハイスミレ(東京都):2009/08/10(月) 10:38:14.63 ID:d23LLVR7
そのくせ政府の借金体質を叩く矛盾
51 ベゴニア・センパフローレンス(関西地方):2009/08/10(月) 10:39:20.31 ID:FOLN73Ln
外交カードとしてまるで機能していないどころか
いままで闇雲に出し続けていただけだから
地域を調整しようとしたり減額したりしようとすると叩かれる始末
52 シバザクラ(千葉県):2009/08/10(月) 10:40:15.84 ID:zuA/Wy+X
いやいやODAは贅沢と一緒
なしでもマイナスにはなりえない
53 ポピー(関東):2009/08/10(月) 10:50:39.40 ID:0zF0lIOE
中国じゃほとんどの人が日本のODAのことを知らず、また同時に反日愛国教育が行われている始末
しかも、ODAと国際協力銀行以外にも小渕基金といったルートを通して国民の血税を中国に大盤振る舞い
加えて、中国の動態を見れば、ODAが全く外交的意味を成さず、単なる財布代わりになっていることは明白である
故に、今後中国に対する一切の金銭的・技術的供与はしないという態度を全面にだし、現在の日中関係を見直させる必要がある
54 ヤブヘビイチゴ(愛知県):2009/08/10(月) 10:55:50.40 ID:MNnrRR35
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
55 プリムラ・マラコイデス(福岡県):2009/08/10(月) 10:57:54.93 ID:odXWCv6e
そろそろ中国さんはお金返してくれないのだろうか。
56 マムシグサ(不明なsoftbank):2009/08/10(月) 10:59:58.23 ID:wQZW6wHP
ブサヨの鑑だな
57 ハナカイドウ(dion軍):2009/08/10(月) 11:04:18.45 ID:qZhfTg0l
中国のODAなんてどうでもいいが周辺国の餌付けは必要
けどその金も中国のが出せちゃうから日本は衰えてくしかないな
58 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/10(月) 11:04:19.65 ID:+WFCkHgb BE:998532645-2BP(7)

最近は自称リベラルも何がリベラルらしいのか 
わかんなくなっちゃってるんだろ
59 プリムラ(新潟・東北):2009/08/10(月) 11:04:29.00 ID:nOmMTw1j
反日国の朝鮮中国にくれてやったODAを日本国内と台湾に投資してればな
60 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/08/10(月) 11:05:11.80 ID:w8HCR6Fv
まずかいよりはじめよ

まいにちさんわーぷあにおかねください;;
61 マンサク(神奈川県):2009/08/10(月) 11:07:24.86 ID:gwrF0BXK BE:2933756069-2BP(111)

何処まで狗になり下がってんだ。

早く潰れろ。すぐ潰れろ。消えろ。
62 サクラソウ(埼玉県):2009/08/10(月) 11:17:03.38 ID:PL3ZEZ11
日本のODAは他の先進国と違って借款が殆どであり、さらに借金を背負わせた上、
事業の請負は日本企業になることから、他の先進国からインチキだと批判されている。
さらにさらに、日本が最もODAを供与したインドネシアの大臣からも、日本の
インチキ援助でODAは借金漬けにされたと批判されている。

これ、俺の愛国心にちと辛い、日本の現実豆知識な。
63 プリムラ(福島県):2009/08/10(月) 11:18:56.42 ID:IklbKcG4
スレタイに変態つけろよ
64 シナノコザクラ(ネブラスカ州):2009/08/10(月) 11:19:28.18 ID:7qT9cF/K
中国は円借款を全額返済したんじゃなかったっけ?
65 カタバミ(北海道):2009/08/10(月) 13:06:20.48 ID:wG05x61U
日本のODAのおかげで五味ボマーは恩赦されたようなもんだから
実感がこもってるね!
66 ハナムグラ(東海):2009/08/10(月) 13:15:44.76 ID:IFq/P3Ii
毎日新聞が人件費削ってODAに回したらいいんぢゃない。奴らは年収200万円で十分。
67 ヒメシャガ(dion軍):2009/08/10(月) 13:18:31.05 ID:6UQ8GeC5
正直に「韓国に送金しろ」と言えばいいのに
68 ハナムグラ(福井県):2009/08/10(月) 13:32:58.48 ID:H/y1QEbx
>>1
表向きは対中ODAを減らしたように見せて、
その分をアジア開発銀行から金を流してたことすら知らない
スレ立てしたアホ記者には呆れるばかり。
69 キクザキイチゲ(千葉県):2009/08/10(月) 13:49:49.26 ID:MLEji1XP
斜陽産業の新聞屋が偉そうに言ってやがるなw
70 雪割草(コネチカット州):2009/08/10(月) 13:53:58.01 ID:zT+0Chr3
>>62
溝に捨てていないだけまだマシと思うしかない
71 ユキヤナギ(千葉県)
日本人が貧困なんですが