ホリエモン「働かなくても何とかなるんじゃね?多くの人は労働信仰に支配されて嫌々働いている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビオラ(関西地方)

私がこのタイトルのブログエントリをアップした根源的な問題意識として、
今の労働の多くは生きるために必須の労働というよりは、対価を得るための労働になっているのではないか、
ということがある。生活保護などの必要最小限のセーフティネットは曲がりなりにも整備されているため、
労働しないと飢えて死ぬというわけではない。とはいえ、
生活保護を受け取るというのは社会的なプライドなど観点から二の足を踏む人も多い。
プライドのせいで生活保護を受け取らないで、ホームレス化する人たちだっているだろう。
だったら、みんなにお金を最初っから上げてしまえばプライドも糞もないだろうということである。

今のシステムは、つまらない仕事でもやらないと収入が得られないけど、生活保護まで落ちぶれたくないから、
嫌だけど仕事する ->ウツになったりする、みたいな悪循環をたどっている人も多いだろう。
企業も勝手に労働者を首に出来ないようにがんじがらめの法律で規制されている。
結局派遣労働者も規制が厳しくなる方向に先祖がえりしている。

前のエントリでも槍玉に挙げた自動車業界。車は故障しないのに、新車を作り続ける。
というか、都市部の若者は車を買わない人も多いのに。家電だってそうだ。
ウチだってつい2年前まで18歳の時に買ってもらった炊飯器をずーっと使ってた。足掛け16年だ。
そんな製品を作るために労働者を雇い、解雇できない。

ベーシックインカムがあれば、解雇もやりやすいだろう。
そもそも多くの企業で不況時は無理やり仕事をつくって、雇用を維持して赤字になっている。
法人税も納めない。赤字分の法人税の繰り延べは5年とかできる。だから税収も増えない。

なんだか、給料払うために社会全体で無駄な仕事を作っているだけなんじゃないかって思ってきたの。
で、多くの人は労働信仰に支配されて嫌々働いているんじゃないかと。だったら、
政府から金もらって好きなことやってればいいじゃん。私みたいなワーカホリックは放っておいても働くよ。
むしろ雇用を創出したりとややこしいことを考えなくて済む分、
便利なものとか新しい事業とかを立ち上げる事に集中できて生産性があがるじゃないかな。

続・働かなくてもいいんじゃないか。
http://ameb lo.jp/takapon-jp/entry-10309923304.html
2 ビオラ(関西地方):2009/08/02(日) 21:02:48.59 ID:FWtU0mCL
ホリエモン「働くと負けな時代が本当に来るなんて・・・なんだか胸が熱くなるな。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249195478/
3 エピデントルム(西日本):2009/08/02(日) 21:03:44.31 ID:12ZQwW3z
重複
4 プリムラ・ビオラケア(関東):2009/08/02(日) 21:03:56.90 ID:Zv+Vr5Ah
ホリエモンはカミエモンに進化した
ニート王ホリエモン
5 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/08/02(日) 21:04:00.02 ID:SnAmImMw BE:431268342-BRZ(10000)

ベーシックインカムやってもいいけど
もっと借金が増えそう
6 シデ(富山県):2009/08/02(日) 21:04:06.22 ID:4oZ8mftj
そら豚は働かなくていいだろうな
7 イベリス・ウンベラタ(埼玉県):2009/08/02(日) 21:05:33.86 ID:DwBQ6NNA
賛成の賛成は賛成なのだ
8 カタクリ(香川県):2009/08/02(日) 21:08:09.45 ID:ntOhccm4
こいつベーシックインカム論好きだな
定額給付金も評価してたのか?
9 デルフィニム(大分県):2009/08/02(日) 21:09:10.68 ID:YHB9Aldv
結局裁判はどうなってるんだ
10 イベリス・ウンベラタ(埼玉県):2009/08/02(日) 21:12:12.04 ID:DwBQ6NNA
>>8
もらった給付金をみんなで寄付して金額を大きくしたら面白いことできんじゃね?とか言ってた
11 デージー(群馬県):2009/08/02(日) 21:12:35.01 ID:SHljh2AP
同じようなこと言って同じようなことした国は歴史上にいくつもあるけど、それで成功した例ってあんの?
12 ペラルゴニウム(東京都):2009/08/02(日) 21:13:04.90 ID:fOQK59Rv
自分が居なくても社会は回るということを
証明されたくないんだろうな。
13 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/08/02(日) 21:13:44.45 ID:XQTEJ3P0
ホラエモン
14 ナズナ(東京都):2009/08/02(日) 21:14:44.44 ID:L6rc8hlm
こういう発想は俺には全くなかたわ
15 ヒメスミレ(空):2009/08/02(日) 21:17:04.30 ID:jZgtbXsY
「民衆はパンが食べられません」

「パンが食べられなければケーキを食べればいいじゃない」
16 ねこやなぎ(東京都):2009/08/02(日) 21:17:33.78 ID:+r1N5EUo
なんとかこいつが地に落ちるような事件起こらないかな。
17 ニガナ(関東・甲信越):2009/08/02(日) 21:17:59.85 ID:kolvoM80
機械化が進んだのに
労働時間は増えてるのって滑稽だよね
18 ビオラ(catv?):2009/08/02(日) 21:18:36.14 ID:uzkpIOpx
べつにそこまでしなくても、
イタリアやフランス的な労働形態になればいい。
昼休み数時間残業ゼロでバカンスあり。
19 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/08/02(日) 21:20:01.68 ID:X5p45fjq
労働は義務だから美化されてるだけだ
20 ローダンゼ(大阪府):2009/08/02(日) 21:20:23.82 ID:qbR69JNb
ブータンはどうなのよ、スローライフって言葉の語源になった国
なんか文化の発展を離脱してるんだろ
上昇志向ストップさせた奴には楽園だって聞くけどなぁ

・土地/住居の完全保障(成人したら国から自動的に支給される。なんとケーブルテレビ・インターネット完備!)
・食事の保障。「ごはんと主菜(おかず)と副菜(サラダ)」のセットが1日3食+酒が1日1杯。タバコは法律で禁止されてる(世界唯一の禁煙国家)
・より良い生活を望む場合は最寄りの労働安定所に申し込めばOK。
「どれだけ金が欲しいか」を申告すれば、それに見合った労働(農地国家なので99%農業)が国から与えられる。
・宗教の自由、チベット系仏教とヒンズーが多い。
・公用語は英語



建国1600年の歴史ある国なんだけど
1970年代に即位した国王が「我々はこれ以上の経済発展を望まない」って宣言してこういう国になったんだとか
あとブータンの失業率は3%弱くらいらしいけど、それは日本やアメリカの失業者と違って
「住む所とメシとテレビとネットがあればもういいや」っていう「働かない生活」を自ら選択した連中だとか
21 ノミノフスマ(チリ):2009/08/02(日) 21:21:12.87 ID:j12cchjP
月曜日の朝、ベットの中、、動悸がすごい
マジ精神病んでるわ俺
22 ハクモクレン(コネチカット州):2009/08/02(日) 21:21:45.74 ID:l2TY0Pin
>>16
部下の変死事件があったが、続報があまりなかった。
ホリエモンもマスコミからしたら叩きたくない人物の一人かも。
23 ローダンゼ(大阪府):2009/08/02(日) 21:21:55.99 ID:qbR69JNb
ちなみに
・土地/住居の完全保障(成人したら国から自動的に支給される。なんとケーブルテレビ・インターネット完備!)
・食事の保障。「ごはんと主菜(おかず)と副菜(サラダ)」のセットが1日3食+酒が1日1杯。タバコは法律で禁止されてる(世界唯一の禁煙国家)

これは有職/無職の区別なく与えられる
つまりその気になれば全く働かないで生活が可能
24 オンシジューム(関西):2009/08/02(日) 21:22:04.12 ID:X4FjQIJu
ま、理屈は通ってるな
25 ノミノフスマ(チリ):2009/08/02(日) 21:22:46.47 ID:j12cchjP
世間の目がなければそれもいいんだがなああ!!
26 プリムラ・ビオラケア(関東):2009/08/02(日) 21:25:30.53 ID:Zv+Vr5Ah
やっぱり1000億円近い資産がある人間の言うことは違うな
27 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/08/02(日) 21:25:59.67 ID:SnAmImMw BE:1725072948-BRZ(10000)

>>20
移住したくなったぞ
28 イベリス・ウンベラタ(埼玉県):2009/08/02(日) 21:26:00.74 ID:DwBQ6NNA
俺も同じようなこと思った
本気を出せば何十億稼げる人間は言うことが違うわ
29 ローダンゼ(大阪府):2009/08/02(日) 21:27:16.06 ID:qbR69JNb
>>27
難しいよ
日本が外国人移民を無制限で受け入れたら大変な事になるのと一緒で

人口制限してるからこその土地/住居支給だろうしな
いきなり何の縁もない外人が殺到して
「俺にも家と食い物ちょうだい」じゃ破綻するだろw
30 タンポポ(コネチカット州):2009/08/02(日) 21:27:26.50 ID:HYz55oHi
>>23
そんな遠くまで行かなくても
別にここでできてる
31 ラナンキュラス(関西・北陸):2009/08/02(日) 21:27:31.68 ID:rygLECWG
>>20
食事はどっから出てくんだよ
日本は資源ないから、国民皆ニートというわけにはいかんぞ
32 ローダンゼ(大阪府):2009/08/02(日) 21:29:33.51 ID:qbR69JNb
>>31
よく「この国は資源ないから」って言われるけど
十分に資源あると思うけどなぁ
農地国家で漁業も他先進国より盛んだし
33 エニシダ(福島県):2009/08/02(日) 21:30:24.16 ID:Hf4oQfuf
この板じゃとっくに終わった議論
34 ラナンキュラス(関西・北陸):2009/08/02(日) 21:32:34.11 ID:rygLECWG
>>32
魚がそんなに高く売れるかよ
資源=石油。あとはおまけ
35 オオバコ(アラバマ州):2009/08/02(日) 21:32:59.95 ID:dp8z13tQ
だって労働は義務だし・・・
36 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/08/02(日) 21:33:24.10 ID:pvBgqgmF
消費税25% 飲み屋でビール1本1000円 最低時給1000円
医療費完全無料 手厚い失業保険 誰でも受けられる生活保護

と言うのがスウェーデンらしい
37 ローダンゼ(大阪府):2009/08/02(日) 21:33:44.69 ID:qbR69JNb
>>34
ああ自足率の意味でかと思った
対外的な産業としては国土無いし難しいな
38 オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/02(日) 21:34:17.81 ID:bisyxxC2
まんま多すぎる労働人口をなんとかやりくりするためにブラック企業があるようなものだろ
移民が這入ってきたら最後日本人は実質口減らしされるようなかたちになる
日本は世界に出ているような大手企業以外国民総自転車創業なようなもの
今の政治は一部の大手企業を世界で戦えるレベルにしてそれ以外は切り捨てる方向に向かっている
39 デージー(群馬県):2009/08/02(日) 21:43:18.29 ID:SHljh2AP
生活レベルを昭和60年まで落とせば可能だな
食事は米と野菜
車は1家に1台
テレビも1家に1台
結婚して家庭を持つまで家族はみんな同じ家に住む
40 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/02(日) 21:44:24.85 ID:N5k8XibS
キリスト教だかイスラム教だかでは「労働」は神が与えた罰ってことになってるんだろ
41 ナノハナ(千葉県):2009/08/02(日) 21:46:44.05 ID:iHi5kvH8
【人事】竹中平蔵氏、人材派遣業のパソナ取締役に就任へ★2[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249088385/l50
42 ハナイバナ(東海):2009/08/02(日) 21:47:20.05 ID:HSzUtqR5
>>39
なぜそうなる
稼ぎたいやつはいくらでも稼げばいいんだろ?
まぁおれはだらだらするけど
43 桜(兵庫県):2009/08/02(日) 21:50:12.56 ID:p6L35w/y
>生活レベルを昭和60年まで落とせば可能だな
>食事は米と野菜

おまえ大丈夫か?
44 ユキノシタ(茨城県):2009/08/02(日) 21:50:51.65 ID:vL6YSwr8
>>39
昭和60年って、バブルが始まったころだから、今より生活水準高いぞ。
45 オオジシバリ(関西地方):2009/08/02(日) 21:51:02.67 ID:dKFXvLW8
負の所得税のほうが労働へのインセンティブ
もいじされるし、それでも働きたくない人も
いていいしになるという話もある
46 ダンコウバイ(福岡県):2009/08/02(日) 21:52:38.52 ID:pQuHRAr9
何があっても働きたくないでござる
47 クチベニシラン(栃木県):2009/08/02(日) 21:53:12.70 ID:DCto4ujx
どっかの知事になってほしい
48 オオジシバリ(関西地方):2009/08/02(日) 21:54:20.35 ID:dKFXvLW8
80以上もレスしてたやつは怖かった
49 プリムラ・ビオラケア(関東):2009/08/02(日) 21:54:43.66 ID:Zv+Vr5Ah
東京都知事になって無能な労働厨を罰して欲しい
50 サポナリア(関東地方):2009/08/02(日) 21:55:31.78 ID:agngYPYB
>>31
光合成で賄えるように
進化すればいい
51 ペチュニア(九州):2009/08/02(日) 21:58:29.02 ID:1vxAvgud
>>1
日月神示か
52 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/08/02(日) 21:58:54.86 ID:RFghHY4R
世界の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・・・・・1ヶ月
スウェーデン・・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・・35日
フランス・・・・・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・・・・・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・・・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・・・平日だけで25日
日本・・・・・・・・・5日  ※業種によっては2日
53 タンポポ(アラバマ州):2009/08/02(日) 22:00:04.68 ID:9iYbJNNR
ナメック星人みたいに水だけ飲んで生きていけるように進化できればなぁ・・・
54 オキザリス(dion軍):2009/08/02(日) 22:00:22.39 ID:Hd2abXq4
10年以上無職やってた反動か、仕事が楽しいわ
55 ねこやなぎ(東京都):2009/08/02(日) 22:00:29.14 ID:ptYKvoMF
>>52
1週間貰ったけど、新入社員だからなぁ
56 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/08/02(日) 22:01:43.34 ID:ICgNMEBO
>>52
夏休みの間って会社はどーなるの?
57 パンジー(dion軍):2009/08/02(日) 22:01:58.98 ID:g9Jz7ZCc
軍事においては「現代はハイテク兵器の時代だから素人は邪魔、時代は少数精鋭」
とか言ってるのに、経済だと国民皆兵が素晴らしいってヤツが多すぎワロタ
なんで命と金の取り合いの戦争のロジックが経済で適用できないんだよ
58 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/08/02(日) 22:02:43.90 ID:SnAmImMw BE:3396236279-BRZ(10000)

>>52
外国だってこんな休めるのは高給取りのホワイトカラーぐらいだろ
底辺は絶対休みなしで働かされる
59 ヤマブキ(大阪府):2009/08/02(日) 22:02:46.60 ID:BqmdjS73
それでも全く働きたくないってことはないんだろ?
最低限の生活保障受けても、嗜好品とか高い買い物するために少しは小遣い必要。

どんな条件なら、今しょうもないと考えてる労働できる?
60 節分草(dion軍):2009/08/02(日) 22:03:58.95 ID:5pgkrI9X
>>53
ナメック星だってデブの長老みたいのがデンデ達子供から搾取してたろ
61 パンジー(静岡県):2009/08/02(日) 22:04:49.67 ID:bmQ35mnc
日本人は一年をサイクルとする農耕生活が染み付いてるから、
ITみたいな終わりなきサイクルを続けてると頭がおかしくなる。
62 アネモネ・ブランダ(福島県):2009/08/02(日) 22:05:49.43 ID:MitZHMa3
無理だろ、資源が無い。貯蓄食いつぶすだけじゃ長く続かない
63 ナノハナ(福岡県):2009/08/02(日) 22:07:11.67 ID:XfWFNJR5
色んな自動化が進んできた今日じゃ昔みたいな人手は不要に
なってきてるとは思う
64 スイカズラ(東京都):2009/08/02(日) 22:07:31.04 ID:wa62EZJ5
働かないと昼間暇すぎて脳がにぶくなって徐々に廃人になる
なので週3日くらい勤務して生活できるのが一番いいわ
65 ナノハナ(千葉県):2009/08/02(日) 22:12:25.47 ID:iHi5kvH8
【人事】竹中平蔵氏、人材派遣業のパソナ取締役に就任へ★2[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249088385/l50
66 ミミナグサ(東京都):2009/08/02(日) 22:12:31.08 ID:cqQPi+ZM
>>1
衆愚豚w
こんどは失業者に媚を売ってるなwワロスwww
67 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/08/02(日) 22:12:53.95 ID:hbsOkuYX
まったく働かないか、奴隷労働状態か、の極論で考えるからわけのわからんことになるんだろ。
堀江が言っているのも、今の生活保護受給以下のベーシックインカムだろ?
まったく働かなくなるやつが出るにしても、そう多くはないと思うがな。

>>64が言うとおり、週3ぐらいで働けるようになれば俺的には嬉しいけどな。
必死に働いても見返りがあるわけでもないし。
68 アネモネ・ブランダ(福島県):2009/08/02(日) 22:19:11.48 ID:MitZHMa3
技術の進歩を止めない限り自動化でも
人手は不要にならない、自動化でカバーできるのは全体のごく一部だけ。
69 キンカチャ(群馬県):2009/08/02(日) 22:28:36.46 ID:IOPduf9d
70 ナズナ(関東・甲信越):2009/08/02(日) 22:30:19.74 ID:R9ezOY5G
ほりえはー
バーチャルセックスやりすぎてお金なくなって
livedoor取られてんよ

ばかやなあ
71 ジロボウエンゴサク(岩手県):2009/08/02(日) 22:32:35.01 ID:D5sm0c9T
賛成

働かないのは飽きる。
72 ナズナ(関東・甲信越):2009/08/02(日) 22:33:44.64 ID:R9ezOY5G
ほりえー

バーチャルセックスにはまらなかったらおまえー

えらくなってたよなー
73 プリムラ・ビオラケア(関東):2009/08/02(日) 22:34:03.53 ID:Zv+Vr5Ah
ビジネスにもう歩兵はいらない
PC一台で営業マン1000人分の仕事が出来る時代なんだよ
74 アカシデ(広島県):2009/08/02(日) 22:34:23.79 ID:fQD2+daZ
別にサビ残さえなくしてもらえればうまく回る。
雇用も増えるし、レジャーにもいけるようになるわ。
75 モリシマアカシア(神奈川県):2009/08/02(日) 22:35:38.80 ID:f0PyP1XC
日本は小子化で、エンジンが小さくなっているから
金融危機で破綻したアイルランドみたいなECUチューニングで食えと。

どっちを選択するのは国民だからよく考えろ
76 ヤブテマリ(東京都):2009/08/02(日) 22:39:07.91 ID:GnOkx7pD
パクられてから、まともなことばっか言ってるな。

しかしこういう考え方が一般的になると困るから、堀江(以前)のような支配者層が
労働信仰を植えつけてきたんだろって。
77 ツゲ(愛知県):2009/08/02(日) 22:41:28.93 ID:ZdAkl/m/
おいおい、ブタは2度と表に出てくるな。かまってほしいんかこのぶたは
78 イベリス・ウンベラタ(岐阜県):2009/08/02(日) 22:42:24.82 ID:X6jl2dkE
社会的な責任を宗教だと思う人間には、たしかに宗教的なんだろうな。
が、その程度の社会性なら昆虫や動物だって持ってるし、人間もそれに同じ。
人がアリのように働き、サルのように交尾して死ぬ為には、仕事が必要だろ。
ただ、セーフティネットとしてのベーシックインカムには、興味がある。
79 パンジー(dion軍):2009/08/02(日) 22:47:50.97 ID:g9Jz7ZCc
>>78
アリは巣の外での全滅を防ぎ、巣の防衛を行うために2割くらいしか働かない。
これは他の動物でも同じで、有事に備えて動く個体と動かない個体が厳密に決まってる。
昔なら人間も家庭を作って守り守られの群れがあったけど、今はそうじゃないから
社会という単位として考えれば、もっと人間を休ませるべき
80 カンガルーポー(catv?):2009/08/02(日) 22:51:25.50 ID:DzAV5fS/
>>73
ここで「歩兵」どもと闘ってくるがいい。最近は閑古鳥みたいだが

営業職っていらなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1226688942/
81 マンサク(三重県):2009/08/02(日) 22:53:07.28 ID:0LvUaITg
労働が美徳だなんていってる国がGDP世界最低国だもんな。
82 ホトケノザ(関西地方):2009/08/02(日) 22:55:14.44 ID:iWbuvo/7 BE:412305034-2BP(193)

どうでも良いけどメディアに出てくんな四ね豚
83 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/08/02(日) 22:55:41.84 ID:q/D6Unu2
今まで叩いてすまんかった
養ってくれ、堀江
炊事洗濯などの家事はする
84 トリアシスミレ(関東地方):2009/08/02(日) 23:01:42.86 ID:pAZFN3/S
>>83
堀江はゲイのちんぽしゃぶった経験をブログでこくってる
炊事洗濯だけじゃすまないぞ
85 ハイドランジア(コネチカット州):2009/08/02(日) 23:03:06.71 ID:tNik4oLX
バブル最盛期の日本をして
「この国の人々はとても貧しい生活を送っている」
と示唆したマザー・テレサはやはり偉大だ
86 桜(コネチカット州):2009/08/02(日) 23:04:19.73 ID:iY5ut0Wr
紳助は週に三日しか働かないんだっけ
87 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/08/02(日) 23:06:11.87 ID:SrqChMpS
>>85
貧しいと思ってないなら
貧しくない
88 ローダンゼ(アラバマ州):2009/08/02(日) 23:07:17.45 ID:tYVH188h
職を失ってホームレスになり住宅ローンと空室だけが残る国
89 シナノコザクラ(長屋):2009/08/02(日) 23:08:12.73 ID:E351Co22
日テレで放送してた
ホリエモンに対する日テレのデブピザプロデューサーのヤクザっぷりのシーンしか覚えていない。
90 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/08/02(日) 23:12:37.97 ID:q/D6Unu2
>>84
一生養ってくれるなら俺のケツ穴処女の純潔を捧げても…
痔主だから破瓜の血もちょうど出ますし
91 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/08/02(日) 23:14:05.00 ID:dpMuU3CQ
>私みたいなワーカホリックは放っておいても働くよ。


脳みそあんのかコイツ
すべての論拠をそこにするとは
92 斑入りカキドオシ(東京都):2009/08/02(日) 23:14:34.70 ID:0j93gZ8b
職種はこの世に存在する職種すべての株式会社政府みたいなのを作って、
どっこも雇って貰えない人たちを無条件で全員受け入れる

しかし、利益を追求せず、給料も何年働いても月収20万円くらいに押さえて、
収支のバランスをとる

ある程度キャリアを積んで、それ以上の収入が欲しければ、
積極的に民間企業に引き抜かせるようにする

企業も経験値の高い従業員を安心して雇用できる
そういう超実践的な職業訓練的施設を作るべきだと思う
93 ハイドランジア(コネチカット州):2009/08/02(日) 23:16:07.62 ID:tNik4oLX
>>87
際限の無い豊かさを追い求めることは
「いつまで経っても貧しいんです」って告白してるもんだ

豊かさへの欲求は貧しさの裏返し
94 ハナズオウ(徳島県):2009/08/02(日) 23:19:49.97 ID:LwrtAY1Z
>>93
たしかに
95 ヘビイチゴ(長屋):2009/08/02(日) 23:20:36.87 ID:MTl/MsbZ
もっとてきとうに働ける環境になればいいんだよ
居酒屋とか極限までのサービスとかいらないし
96 ハハコグサ(千葉県):2009/08/02(日) 23:21:25.31 ID:0WKQnt61
日本の労働効率が悪いのだけは同意する。

俺の会社も、残業しまくってる奴多いけど、実に薄い時間の使い方してるよ。
あと、公務員でもないのにいらない仕事が多すぎる。
97 タンポポ(アラバマ州):2009/08/02(日) 23:23:02.37 ID:5wyAUtxJ
>>92
利益を生み出せない人に月20万も払えないと思うんだけど
営業利益を高めに10%と設定しても
月20万貰うということは月100万は売り上げが無いといけないから
結構大変だと思うよ
98 セキショウ(関西地方):2009/08/02(日) 23:23:12.55 ID:wUER1ap4
大学の時の教授が
日本人が学生時代に多大な思い入れを抱くのは現代の大多数の日本人にとって仕事=苦痛の象徴だからだ
とか言ってたのを思い出した。外国がどうなのかは知らないけど
99 アヤメ(catv?):2009/08/02(日) 23:24:33.89 ID:tbOyNAm4
ふふw我々がニュータイプというのは間違っていなかったようだな
100 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/02(日) 23:34:10.82 ID:69NqAhDd
こいつ ヒルズ引っ越したの?
101 スィートアリッサム(東京都):2009/08/02(日) 23:35:59.47 ID:DxDujpOr
欲豚に言われたくないわボケ
102 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/02(日) 23:39:47.06 ID:69NqAhDd
まあ こいつはカリスマがなくなった ただのオッサン、もしくわそれ以下だな。
逮捕された麻原と同じ程度まで成り下がった。
103 カタクリ(長屋):2009/08/02(日) 23:46:04.41 ID:VfFBsjrf
あれも国策逮捕だったっていう奴らがいたな。
小泉が擁立した刺客候補だったのに、小泉圧勝で
絶大な権勢を誇った小泉政権がなんでホリエ逮捕に
権力を濫用するっていうんだろうなw
ほんと支離滅裂だよ。民主党支持者と同じ。
104 チューリップ(茨城県):2009/08/02(日) 23:48:16.95 ID:fzVW7Vmm
ホリエモンの前半戦見たときは、働かなくても大儲けできるんだな〜って思った。
105 タチイヌノフグリ(東海・関東):2009/08/02(日) 23:48:20.81 ID:Ql/xrJm/
ニートは統制社会への最後のレジスタンスである!
ニート万歳!ニート万歳!ニート万歳!
106 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/02(日) 23:48:31.91 ID:69NqAhDd
でも こいつが当選してたら逮捕されないと思うよ
107 シキミ(東京都):2009/08/02(日) 23:49:34.18 ID:YAs+F9YL
>>1
不労所得で生活してる奴が何をほざいてるんだ?
108 マンネングサ(福岡県):2009/08/02(日) 23:51:48.17 ID:uX8pMPNx
中高大と、いい大学に行って新卒で大企業に入らないと人生終了みたいなアホみたいな
プレシャーと隣り合わせで生きてきたけど、ホントバカバカしいと思ったよ。彼女作らずひたすらね
109 ペラルゴニウム(東京都):2009/08/02(日) 23:52:47.33 ID:fOQK59Rv
江戸時代は
あるときだけ仕事するみたいなフリーター的労働が主だった。
明治になって外国から機械を導入して工場建設したときに
そういうフリーター的な労働価値しかもってない奴ばっかで困ったから、
二宮金次郎とか持ち出して、一日中365日働ける奴隷を作ることにして
教育し、成功したが、
平成になって、明治のときに求めた豊かさは実現し、経済は低成長に突入してしまったので、
明治政府が国民に植え付けた労働の仕方にギャップができてしまった。
110 カタクリ(長屋):2009/08/02(日) 23:53:17.30 ID:VfFBsjrf
>>106
あの田中角栄でさえも逮捕されたんだぞ?
こんなこと言うと陰謀厨が暴れだすんだろうけどw
111 マンネングサ(福岡県):2009/08/02(日) 23:57:24.96 ID:uX8pMPNx
ベーシックインカムはホントいいと思うよ。
月に5〜10万を全員に支給。ほとんどの人はそんな水準の生活したくねぇからそこそこの勤労モチベ保てる

企業も、BIあるから解雇へのちゅうちょ感もかなり下がるだろ。解雇してもまぁそこそこメシ食っていけるだろうって
労働者も、無理やり雇われるよりも新しい道探しやすい。
112 カンパニュラ・サキシフラガ(関東地方):2009/08/02(日) 23:57:38.86 ID:9hjAO0u0
働く奴は馬鹿
113 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/02(日) 23:58:51.42 ID:69NqAhDd
>>110 あの広島の対抗馬の亀井は警察官僚だろ 疑っちゃうよな
114 コデマリ(神奈川県):2009/08/03(月) 00:01:04.91 ID:ROn4ydGV BE:529524465-2BP(44)

ネットできて飯が食えればそれ以上は望まない。
115 カタバミ(長屋):2009/08/03(月) 00:10:19.20 ID:OHbmZZic
>>113
検察と警察の違いもわからないのかよw
それに縦割り縄張り行政で仲が悪いに決まってるだろ検察と警察なんて。
116 カタバミ(長屋):2009/08/03(月) 00:11:40.48 ID:OHbmZZic
いずれにしても、零細無所属候補でも国策捜査できるっていうなら、
参院を制覇している第一党の野党が国策捜査されるわけが無い罠w
117 クロッカス(東京都):2009/08/03(月) 00:14:09.56 ID:bcgxZoet
それはどうかな 自民の長期政権はいろいろなシガラミがあるからな
118 カタバミ(長屋):2009/08/03(月) 00:16:03.51 ID:OHbmZZic
民主党の佐藤道夫は検察OBだったんですがw
119 フジスミレ(アラバマ州):2009/08/03(月) 00:20:46.51 ID:i2YiRmH7
ベーシックインカム

マネサプ急増

どんどん円安

ハイパーインフレ

ベーシックインカムで生活は無理


よって幻想にすぎない
120 ヤエザクラ(神奈川県):2009/08/03(月) 00:21:33.39 ID:HVDf9/6B
新自由主義の中でホリエモンが残した名言は
ルールは作ったもん勝ち

ダメリカの年次改革要望書のとおり改革して内需を崩壊した日本。
ダメリカはシナとG2でジャイアン化が益々加速しているのにw

発言権が大してないのに国連分担金が高いとかダメリカ様のIMFに
出資するとか、日本の国益ってなんなのさ。
121 イモガタバミ(岐阜県):2009/08/03(月) 00:29:56.04 ID:GpC7sYYW
>>118
アレで臭かったのは、検察だな、検察。
天下り先に、どっかのテレビ局があったとか、無かったとか。
ついでに市場の閉まる15分前、NHKの未来誤報で大金がゲフンゲフンだとか。
終わった話しだし、沖縄旅行が大嫌いな俺ら庶民には関係ない事だけどな。
ま、何処も必死なんだろ、自分のパイを確保する為に。
122 オオイヌノフグリ(大阪府):2009/08/03(月) 00:31:56.84 ID:EwTQ4jHJ
で、今の政治家でベーシックインカム論を唱えている奴いるの?
123 ノゲシ(千葉県):2009/08/03(月) 00:34:53.45 ID:2P6nY7mu
生活保護制度をやめれば働かなくてもいいよ
124 ムシトリナデシコ(群馬県):2009/08/03(月) 00:35:52.60 ID:fncq7bo3
働かなくても食ってけると本気で信じてるヤツは
お前の知らない誰かが、お前のために耕して育て運んでることを忘れてる
いいおっさんになって何寝言こいてんだこのホモ豚は
125 スノーフレーク(埼玉県):2009/08/03(月) 00:36:20.39 ID:9bdoO7L5
年に一万二千円のインカムならできるんじゃね?
126 イモガタバミ(岐阜県):2009/08/03(月) 00:39:05.48 ID:GpC7sYYW
>>122
もし、大々的にベーシックインカムを唱えると、
その前提として、雇用無き景気回復を提示する必要があるから、
そんな命知らずな政治家は、そう居ないと思うんだが、どうだろね。
失業者に向かって「景気回復しても、おめーの席ねぇから!」って言えるか?
選挙前だしな、今は…。
127 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/08/03(月) 00:39:19.86 ID:h7eRL/rr
こいつみたいに一度ぬるま湯にどっぷり浸かるともう
128 ヒヤシンス(catv?):2009/08/03(月) 00:41:36.56 ID:B/B2EFXs
今の時代こそ社会主義の時代なんじゃねーの?
129 ヒヤシンス(九州):2009/08/03(月) 00:44:05.80 ID:IG8DbBuV
>>128
社会主義は失敗するからな
130 サルトリイバラ(京都府):2009/08/03(月) 00:45:18.72 ID:yBQKpo95
もう景気は良くならない
今のような状態が一生続く
131 ミヤコワスレ(東京都):2009/08/03(月) 00:48:18.65 ID:8WDjzzIG
>>129
主義というより、不況時には社会主義的な配分政策が必要
国民がしのげないからな
132 ミゾコウジュミチノクコザクラ(福岡県):2009/08/03(月) 00:50:58.12 ID:gByeUw3n
>>131
そうなると、当然「財源は?」って問題になるよね
どうなるんだろうな
133 チューリップ(コネチカット州):2009/08/03(月) 00:53:43.60 ID:AEJ8r21J
いい大人がまともに働いて働いて働いて会社倒産して今じゃ手取り15いかない

こんなんありかよ運とか運命とかのレベルじゃねーぞ
まじで腐ってやがる
134 ミヤコワスレ(東京都):2009/08/03(月) 00:59:33.75 ID:8WDjzzIG
>>132
普通は好況時に蓄えておくんだがなw

この国では、法人減税でパチサラ人材派遣ぼろ儲けで、
捕まりそうな奴はみんなもう逃げたw
135 節分草(東京都):2009/08/03(月) 00:59:50.22 ID:YO5ZNpOL
意味不明な仕事たくさんあるよな本当に
136 水芭蕉(東京都):2009/08/03(月) 01:06:51.86 ID:6/ZiTAub
こういうのができるのは小国だけだな
137 アマナ(東京都):2009/08/03(月) 01:07:59.40 ID:PL0WWqp0
>>136
日本も分ければいんじゃね
とりあえず四国だけ導入してみるとか
138 アマナ(東京都):2009/08/03(月) 01:09:01.89 ID:XJt22I6y
まぁ俺なんかも働かなくても何とかやっていけてるからな。親のお陰とはいえ。
だから、これは強ち間違ってない
139 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/08/03(月) 01:10:54.61 ID:4xmYQw62
俺も元々出世願望全然無くて今の会社入って
お気楽リーマンやるつもりだったが
どうも既にそんな時代じゃないみたいだな。
そこそこの成功なんてあり得ない。

勝ち続けるか負け続けるかしかないみたいだ。
公務員になれば良かったか?
140 ミゾコウジュミチノクコザクラ(福岡県):2009/08/03(月) 01:11:10.84 ID:gByeUw3n
>>134
「財源は赤字国債です!キリッ」

もうこれでいいや、みんなが知らん顔してたら行けるだろ
141 カラスノエンドウ(愛知県):2009/08/03(月) 01:54:20.35 ID:9oq6heQZ
>>122
田中康夫ちゃん(新党日本)がマニフェストにしてるくらいだから
まあ実現は可能なんだろうよ
142 トキワハゼ(東京都):2009/08/03(月) 01:55:52.72 ID:OH0lCngU
>>133
労働者は奴隷なんだということをもっと自覚しないと。
どんなに偉い職に就いてたとしても一生奴隷。それが嫌なら今日から労働者を辞めることだ。
143 ガーベラ(アラバマ州):2009/08/03(月) 02:01:16.96 ID:pLHAiPjr
みんなラーメン屋すればいいじゃない
144 桜(コネチカット州):2009/08/03(月) 06:19:46.63 ID:q8QH6bQa
>>143
アジアの小さな屋台文化とかそんなんだよな
人に使われずに、必要最小限しか働かない。
145 ヒサカキ(滋賀県):2009/08/03(月) 06:22:08.27 ID:KDlJh74X
>>39
×昭和60年
○昭和30年
146 プリムラ・オーリキュラ(北海道):2009/08/03(月) 06:29:46.72 ID:/8vznPoZ
日本の経済力は労働信仰の爆発的なエネルギーが根っこにあったのですよ
構造的に無理が出てきたことを指摘するだけなら問題無いけど
考え無しに働かなくても良いや、ってのはどうかと
147 クロッカス(アラバマ州):2009/08/03(月) 06:36:05.49 ID:RYMp6qI2
>>146
逆に経済成長していたからこそ、労働信仰があったとも考えられるだろ。
今は年功序列でもなければ終身雇用でもない。働いて報われる社会じゃない。
労働信仰に疑問が出てくるのは当然の流れじゃないかと。
148 ポピー(鹿児島県):2009/08/03(月) 06:49:04.35 ID:zhbfmJMg
生産を人の善意のみに期待するのはちょっと・・・
149 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/08/03(月) 06:51:22.34 ID:VYE1kwGR
こいつがこんなこと言い出すんだからな
時の流れはおそろしいな
150 ミヤコワスレ(東日本):2009/08/03(月) 06:54:08.70 ID:/xGYlTbn
今の20代前半の子供のころのすさみっぷりを知っていると、ちゃんと働けてるのが不思議
151 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/08/03(月) 06:59:32.68 ID:VYE1kwGR
みんな負け組になったでござる
152 リナリア アルピナ(東海):2009/08/03(月) 07:01:12.22 ID:GxhHMhHc
>>1そのとおりだな
153 セイヨウオダマキ(長野県):2009/08/03(月) 07:01:47.95 ID:etb6xjZb
新党日本
154 ミヤコワスレ(岡山県):2009/08/03(月) 07:02:31.43 ID:g2pG6qIV
いつも思うんだがこいつ生活保護を過剰に信仰しているよな
それによって経営者が労働者になんの配慮もしなくていい状況を作り出そうとしてるんだろうけどな
155 ハクモクレン(アラバマ州):2009/08/03(月) 07:05:47.65 ID:vp4bauqE
せっかく機械化が進んでるんだから労働時間は短くなっていいよなあ。
販売とかに使われている膨大な労働力を整理できたら、
1日6時間労働とか、決して不可能という訳でもないと思うんだけど。
156 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/08/03(月) 07:05:53.81 ID:VLY19ese
ゴミ収集とか清掃みたいな、誰にでも出来るけど絶対に必要な仕事はどーすんだ?
ドイツの場合はトルコ人やポーランド人がやってるが
157 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/08/03(月) 07:10:47.72 ID:eSd07CIV
まあ人間の一生なんてチンケなもんだよ
テキトウに生きていよいよカネに困ったら首でも吊れば済むことだ
158 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/08/03(月) 07:11:43.40 ID:VYE1kwGR
>>156
お小遣いほしい受給者がやってくれるよ
159 シロイヌナズナ(静岡県):2009/08/03(月) 07:16:47.99 ID:8i1dXq0j
どーだろ
食糧供給とかエネルギー供給とか生活に必要な物資の製造
その辺にどれくらいの労働力が必要かって考えたら
みんながみんな働かないって訳にも行かないだろ
160 斑入りカキドオシ(関東・甲信越):2009/08/03(月) 07:16:49.54 ID:oZGcEA8J

友人の職場での愚痴聞いていると、本当にそうおもうね
161 クヌギ(西日本):2009/08/03(月) 07:16:49.58 ID:v4aDbRDP
無駄なものが多すぎるよ
俺の興味ないものばかり作られてる気がする
162 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/08/03(月) 07:21:21.15 ID:TZhAnwou
稼ぎすぎる奴がいるから悪い。
163 ミヤコワスレ(岡山県):2009/08/03(月) 07:22:33.53 ID:g2pG6qIV
>>111
企業の解雇への躊躇感ってないだろ
164 サポナリア(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 07:23:20.83 ID:vws/OKyU
人生は長すぎる。
永遠に続くものと錯覚してしまう。
165 クモイコザクラ(東日本):2009/08/03(月) 07:25:09.96 ID:EmM86r91
ホリエモンくらい金あればな・・・
166 パキスタキス(千葉県):2009/08/03(月) 07:28:11.72 ID:+kmQL6cr
食えりゃいいってもんじゃないだろう

人間は食べれば性欲出るわけだし

夜這いや見合い制度、近所の付き合いがない状態で核家族
から元の大家族化制度に戻したらオナニストな異常者が増えるだけだよ

まあそれでも雨露凌ぐのが先決だけどさ。ことはそう単純じゃないわ
167 ムラサキナズナ(catv?):2009/08/03(月) 07:29:23.59 ID:48NAwwnC
最近の仕事って、どれだけ必死に頑張っても給料あがらないからね
適当に手を抜いてやったほうがいい。頑張っても見返りが無い仕事に本気は出さない
168 ヤブツバキ(catv?):2009/08/03(月) 07:30:54.29 ID:lbKvIWzW
>給料払うために社会全体で無駄な仕事を作っているだけなんじゃないかって思ってきたの。
今頃気付いたか
日本は設備の飛躍的革新により同じ財を同じ量つくるための労働需要は
格段に減少したのである。
雇用が満たされるわけがないだろうが。

あとはアメリカの内需が減少したことが大きい
日本は中国やインドなど内需が見込める国で現地生産現地販売して利潤をあげるか
金融立国を本格的に目指すしかない
169 ムラサキナズナ(catv?):2009/08/03(月) 07:31:34.31 ID:48NAwwnC
それどころかノルマを増やす始末だしな。本気でトチ狂ってるとしか思えない
これはもう労働とかそういうのではなく現代の奴隷制度だ。奴隷解放をしてくれよ
リンカーン二世出て来い
170 プリムラ・ヒルスタ(大阪府):2009/08/03(月) 07:34:22.81 ID:DOhyDhzZ
さすが俺たちのホリエモン
GJ!
171 ハンショウヅル(dion軍):2009/08/03(月) 07:48:27.06 ID:V7Osq6fA
>>159
そんなモンは移民に任せればいい。内で手に入らなければ輸入する、それが経済だ。
それが嫌ならそういう思想の皆さんで馬車馬のように働けって事だな。
172 ガーベラ(岩手県):2009/08/03(月) 07:58:17.82 ID:Hh59snLG
>>1
ホリエモンは潰れそうな地方自治体を買い取っちまえば良いんじゃないか?
んで、全国から賛同者とニート共を集めて移住させれば面白い事になりそうだけどなぁ・・・
173 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/08/03(月) 08:00:48.88 ID:EHfQ3+2J
ただしおまえに限る
174 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/03(月) 08:02:39.49 ID:J6XTnb5S
さあ今日も吐きそうになりながら
お仕事だ
175 イヌムレスズメ(dion軍):2009/08/03(月) 08:05:13.54 ID:TLCXeTF6
この気楽さだけは見習いたい
176 キキョウソウ(アラバマ州):2009/08/03(月) 08:05:25.88 ID:M/2nt8jX
ホリエモンのこの思想は貿易黒字という幻想にも適用できるな
177 ミツバツツジ(東日本):2009/08/03(月) 08:06:31.52 ID:OasJy+Y7
さすがホリエ
178 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/08/03(月) 08:06:52.31 ID:EHfQ3+2J
週3で一日四時間でバイト感覚な仕事なら是非やりたい
179 桜(コネチカット州):2009/08/03(月) 08:09:23.48 ID:Z22TmUt8
意外なところから改憲派現る
180 ミヤコワスレ(岡山県):2009/08/03(月) 08:10:37.16 ID:g2pG6qIV
労働そのものが幸せという考えは確かに労働信仰だな
181 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/08/03(月) 08:17:50.88 ID:A/rS1RDQ
納税の義務
社会で憲法に守られたければ納税しろ
したくないなら守られる必要も無い
様々なサービスを受ける事も無い
182 ボケ(東京都):2009/08/03(月) 08:26:04.38 ID:vfH58bb/
石油はどうするんだとかいって、
それよりも4倍高い輸入ミネラルウォーター飲んでるしな。
無駄なことするから
サービス残業なんかすることになる。
もっとシンプルに活きればいいんだよ。
183 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/03(月) 08:27:07.51 ID:gfe5W0AQ
「ゆりかごから墓場まで」時代のエゲレスがどうなったか、
よーく思い出してみろ
184 ハンショウヅル(dion軍):2009/08/03(月) 08:37:08.25 ID:V7Osq6fA
>>183
ベーシックインカムはその手の社会保障とは相容れない部分がある。
最低限の金はやるけど、それ以上の救済、例えば医療費の国庫負担とかはやらない。
とにかく月8万円の支給が全て。ここで甘いこというと確実に制度は破綻する
185 ヒヤシンス(catv?):2009/08/03(月) 08:43:18.50 ID:B/B2EFXs
>>156
部落利権公務員が高給でやってるよ。
実働2時間とかで
186 ミヤコワスレ(岡山県):2009/08/03(月) 08:43:49.21 ID:g2pG6qIV
>>184
つまり8万以内で助からない病気にかかったら終わりか
最後の自殺支援くらいは欲しいな
事故にあって助けもなく苦しんで死ぬのは御免だからな
187 ハイドランジア(コネチカット州):2009/08/03(月) 08:45:46.13 ID:duEy5ecU
つまり、プラウト主義じゃん
堀江は嫌いだけど、ベーシックインカムを保障するのは、正しい
そのうち、そうなる

そのときは、又吉イエスも先覚者として評価される
188 ボケ(東京都):2009/08/03(月) 08:51:40.11 ID:vfH58bb/
堀江って奴は、無意識か意識的か知らんが、
既存の権力をまったく気にしないで行動発言する
良い癖がある。
189 カラタネオガタマ(北海道):2009/08/03(月) 09:10:59.86 ID:IImyktxX
何だ働かなくていいのか
190 カタクリ(dion軍):2009/08/03(月) 09:22:18.82 ID:ErXGyDWf
>>188
わからんでもない
決して尊敬は出来ないけど
191 ハイドランジア(大阪府):2009/08/03(月) 09:38:06.11 ID:L1hEWSH4
>>188
>既存の権力をまったく気にしないで行動発言する良い癖がある。

自分に都合の良い説を人様に押し付けてるだけなんだがw

BIは経営リスクを減らしたい人のためのもので
働きたくない人のためのものじゃない
192 プリムラ・ダリアリカ(関西・北陸):2009/08/03(月) 09:56:30.76 ID:Bt8R4Mht
自分の親に同じこと言ってひっぱたかれてこいよ
金儲けに関しては多いに語ればいいが人生語られるとイラっとするわ
193 サポナリア(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 09:59:01.91 ID:a7g2BBE8
難しくてよくわからない
誰か要約して
194 チチコグサ(岡山県):2009/08/03(月) 10:10:26.87 ID:w6MH17/r
>>193
ホリエモン「働かなくてもなんとかなるんじゃね?」
195 ハイドランジア(コネチカット州):2009/08/03(月) 10:12:21.30 ID:XngG1zDb
ついに働かなくても良い時代がくるのか
196 プリムラ・ビオラケア(関東・甲信越):2009/08/03(月) 10:17:07.54 ID:fEMWUhjK
財源なきバラまきかw

さすがはキティガイ豚だわ
197 オーブリ・エチア(北海道):2009/08/03(月) 10:20:25.03 ID:nVhvRJ6h
そりゃあ誰かのスネをかじることができるなら、働かなくても生きていけるけどね。
198 ミヤコワスレ(岡山県):2009/08/03(月) 10:23:29.36 ID:g2pG6qIV
>>195
仕事がなくて働けない時代の間違いだろ
199 ハマナス(東京都):2009/08/03(月) 10:25:42.11 ID:wDmM+HHe
>>188
本来ならこれは匿名であるお前らがやるべき行為なんだけどな
常日頃の発言見てても、(その場その時の)強い方の味方してるだけっていう風見鶏ばかりだろ
特にこの板w
200 ケブカツルカコソウ(長屋):2009/08/03(月) 10:29:01.47 ID:W2ZaQZPI
労働こそ美徳だろ
201 ビオラ(アラバマ州):2009/08/03(月) 10:30:51.73 ID:1gfdzzpx
「八万円」以外何の保証もしないというのだからただ甘い話というわけではない。
202 ハンショウヅル(dion軍):2009/08/03(月) 10:31:26.60 ID:V7Osq6fA
>>200
いまどき国民皆兵とか古すぎ。役に立たない兵隊を戦場に出しても死ぬばかり。
生産性の無い無能は無能なりに消費者をやってもらわないと困る。
仕事してるフリをして消費しないのが一番迷惑
203 ツゲ(埼玉県):2009/08/03(月) 10:32:08.50 ID:YAzCQY4V
>>193
金を稼ぐのは放っておいても働く私みたいなワーカーホーリックに任せて
労働の意欲のない者や意欲に著しく欠けるものは社会保障を受給して生計を
立てればいいんじゃね?
そうすれば無駄な人員を給料を払うためというただそれだけの為に雇う必要
もなくなるし法人税の納付もきっちりできるようになるし明確に需給バランス
が折り合いがつかない業界を維持する必要もなくなるよ

意見の要点はこんな感じだと思われ
204 キンケイギク(静岡県):2009/08/03(月) 10:35:10.91 ID:MTPfgQeZ
堀江が働いてる時の発言ならまだしも
無職の犯罪者が「働かなくてもいいんじゃね?」とか
自虐ギャグにしか見えないよ
205 ハマナス(東京都):2009/08/03(月) 10:35:48.82 ID:wDmM+HHe
お前らも仕事すれば分かると思うけど

無駄なポストや代理店多すぎw

指示仰ぐにしても、ちょっと待って、今上に確認するから、で

心底どーでもいい事確認するだけで時間が無駄にかかるのな

それに代理店など挟むと日数単位でかかるという

そんな事してんのが日本て国なんですわ
206 イベリス・ウンベラタ(愛知県):2009/08/03(月) 10:35:48.85 ID:pqzA/xxp
で、ホリエもんはいつまでひきこもってんだ
いい悪いは別にしてなんかできるだろこいつなら
207 オオイヌノフグリ(大阪府):2009/08/03(月) 10:42:19.74 ID:EwTQ4jHJ
裁判終わるまで会社起こしたりしないんじゃねぇ?
ニコニコ出たり本出したり、なんだかんだで仕事してるけどな
208 ハイドランジア(大阪府):2009/08/03(月) 10:51:18.27 ID:L1hEWSH4
堀江は昔も今も信者からたかる乞食だろ

何がワーカホリックだよ
209 オキナグサ(埼玉県):2009/08/03(月) 10:52:09.70 ID:1WOypfWj
何でもいいから何とかしてくださいな
210 ハンショウヅル(dion軍):2009/08/03(月) 10:57:13.63 ID:zMIfpcYT BE:502880966-PLT(12112)

意外となんとかなるのは事実
未婚の叔母二人はオレが生まれたときから家事手伝いだ
身なりを気にせずドコにも出かけなければ
親の年金で暮らせるってこった
もうじきその叔母二人も年金もらえる年齢だ
国民年金納めてればの話だけどな
ニートや引きこもりなんて最近の流行みたいに言うけどさ
むかしからそういう人間は居たんだぜ?
母親のおじさんも引きこもりだったそうだし
211 ハンショウヅル(dion軍):2009/08/03(月) 10:57:19.83 ID:V7Osq6fA
>>208
堀江は自分と仲間(エッジ)が儲かることが第一で、その手段(ライブドア)が
大きくなることは面倒ながら許容できても、手段が権利を要求するのは許せない。
寄生虫死ねと思ってること請け合い。
212 タマザキサクラソウ(福島県):2009/08/03(月) 11:11:24.73 ID:9uNfz2HM
堀江は、おれのライブドア損失分200万円を返してから、ほざけや。
こいつテレビで株やってるとか言ってたぞ。弁護士は、財産処分禁止の訴えしろや。
213 オウレン(dion軍):2009/08/03(月) 11:30:29.73 ID:GoRt3F6p
南の島で魚釣ったり果物食ったりして暮らしたかった

日本の資源では1億2000万人がそんな暮らしは出来ない
214 ユキノシタ(コネチカット州):2009/08/03(月) 11:35:32.08 ID:o5r70WPr
GDPどーすんの?
上位二割が八割稼いで働かなくても月15万一生貰えるなら比較的賛成
215 ハンショウヅル(dion軍):2009/08/03(月) 11:39:55.57 ID:V7Osq6fA
>>214
15万とか甘えんなクズ。4人家族で30万付近が限度
弱っちい人間のクセに1人で暮らす贅沢したいんなら働け。それが最低限だ
216 オキナグサ(埼玉県):2009/08/03(月) 11:41:46.39 ID:1WOypfWj
借金すれば、いいじゃないですか
800兆も8000兆も今更大して変わりませんよ
217 ユキノシタ(コネチカット州):2009/08/03(月) 11:42:25.05 ID:o5r70WPr
働いてるんだが
脳がわいてんじゃねーの?
218 シラン(大阪府):2009/08/03(月) 12:00:39.01 ID:NkxS54lG
いまだに取り巻きいるんだな、このデブ。
219 ダイセノダマキ(東京都):2009/08/03(月) 12:01:21.58 ID:YZPHuIqH
もうこいつにしゃべらせるなよ。
さっさと牢屋に入れちまえ。懲役15年だな
220 イベリス・ウンベラタ(愛知県):2009/08/03(月) 12:04:39.33 ID:pqzA/xxp
おれとりまきじゃねーよ
こいつにかかわってもねーし別に損も徳もしてねーし
221 ヒナゲシ(埼玉県):2009/08/03(月) 12:06:07.34 ID:LSoORgdx
ベーシックインカムの話って前提として採算を度外視してるものばかりだから夢物語にしか聞こえない
222 ナツグミ(関東・甲信越):2009/08/03(月) 12:07:50.02 ID:AGaWKmtJ
ほりえメールしてこい
223 ハナビシソウ(コネチカット州):2009/08/03(月) 12:08:21.32 ID:pcE40wl9
こいつ頭良すぎ
224 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/08/03(月) 12:10:47.69 ID:iYX3wB/n
>>20
自殺率低そうな国だな
225 イベリス・ウンベラタ(鹿児島県):2009/08/03(月) 12:11:19.59 ID:v26PRgdO
7つの社会的罪
1・理念なき政治
2・労働なき富
3.良心なき快楽
4.人格なき学識
5.人間性なき科学
6.道徳なき商業
7.献身なき信仰
226 ヤエヤマブキ(東京都):2009/08/03(月) 12:11:27.79 ID:CRHbtXWu
>>1
もし可能なら、生粋の日本人限定にしないとな。
在日等に食い物にされたら大変だからな
227 ハイドランジア(大阪府):2009/08/03(月) 13:12:48.61 ID:L1hEWSH4
「勉強できるやつだけ勉強すればいい」と同じ。
勉強した方がまだマシなやつが真に受けて
ホントに何もしなかったらバカ見るだけ。

ベーシックインカムに夢見てるアホは
そのへんのところを考えないとな。
どうにもこうにもならないやつは別として。
228 サンシュ(アラバマ州):2009/08/03(月) 13:13:54.72 ID:+PjBFpYp
家買いたいから1500万ください
229 ボケ(東京都):2009/08/03(月) 13:39:50.96 ID:vfH58bb/
生産面の心配してる奴って、
日本の労働生産性が驚くぐらい低いのを無視してるよな。
生産性が低いんだから、労働時間が長くても生産してないんだよ。
ようするにダラダラしてるか、余計なことしてるだけ。
ダラダラ働くの辞めましょう。儲けにならない余計なことするのやめましょう。
そして少なくとも夜6時には帰りましょう、年に1か月は休暇をとりましょうって
当たり前の話だと思うけど。
230 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/08/03(月) 13:44:34.08 ID:s3nQXrUx
>>229
「働け!働け!」しか言えない低脳が未だに多いのには驚いた
231 チチコグサ(岡山県):2009/08/03(月) 13:46:30.01 ID:w6MH17/r
>>230
俺は半分以上ネタだと思ってる
232 ボケ(東京都):2009/08/03(月) 13:50:28.65 ID:vfH58bb/
根本的原因は、
クビ(ハブ)になるのが怖くて、
本心でもないのにいじめっ子とツルんでる
子供の集団みたいな作用だろう。
そこでベーシックインカムで離職の恐怖をなくしてやれば、
ツルむ必要も無くなるから、まともな職場環境にちかづいていくという
ことだな。
233 ボタン(アラバマ州):2009/08/03(月) 13:51:15.34 ID:T5pvBxI2
成熟した社会w
234 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/08/03(月) 14:01:25.87 ID:JGHC/3jr
堀江嫌いだがあながち間違いではない

多くの会社は金融の為に働いてる
235 タチツボスミレ(東海・関東):2009/08/03(月) 14:07:35.57 ID:s9/qR88P
2012年に人類滅亡すんのに働いてるとかどこの情弱だよww
情強のニュー速民なら働くなんて愚かなことは考えないwww
236 ハマナス(東京都):2009/08/03(月) 14:08:31.80 ID:wDmM+HHe
お前らの多くも大企業に新卒採用されるために
生まれてから22歳くらいまでの時間を費やし

それに失敗してからは、今までの人生を肯定したいがために
努力!努力!と全く無関係の人が集う掲示板で
(関連スレが立った時だけ)ちょこっとだけ書き込むという
237 ギシギシ:2009/08/03(月) 14:38:32.33 ID:TtCKW7CT
>>236
国語の勉強してから書き込め
238 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/08/03(月) 14:58:54.11 ID:EHfQ3+2J
>>188
とても同意
そこがこいつの唯一のいい所であり、個人的に好きな理由
だから潰されたんだけどな
239 ポピー(鹿児島県):2009/08/03(月) 15:03:06.43 ID:zhbfmJMg
最低限所得保障が確立されたら最低賃金って無くなる?
240 ダリア(コネチカット州):2009/08/03(月) 15:21:36.43 ID:Wyg1YVTy
堀江のような勝ち組ならなんとでも言える。まぁ賠償金まみれで破産してほしいけどw
で、俺は面接に受かっててほしいよ。奴隷と言われようが働いてPC新調したいよ
241 ムラサキナズナ(catv?):2009/08/03(月) 15:34:47.49 ID:48NAwwnC
>>240
奴隷と言われるんじゃない。奴隷にされるんだ
ノルマを普通にこなせば仕事量を増やされ、足りなければ言葉の暴力を使ってくる
これの繰り返し。規定の仕事を毎日やってればいいなんて甘い場所じゃあないよ
242 スイカズラ(愛媛県):2009/08/03(月) 15:41:37.34 ID:EaFcalOk
1反くらいの畑借りて色々やってる(元は10年以上使われなかった放棄耕作地)
さすがに米や麦は道具がないと収穫後が大変(栽培自体は極めて楽)なんだけど
それ以外の野菜は時期にあったものができておかず代が要らない
機械は菜園用の小型耕運機と草刈機があれば1人で2反程度なら管理できる
みんなが1反2反くらいの土地を耕せば放棄耕作地の問題も解決するし
農業の問題も解決するし願ったり適ったりだと思うんだけどね
243 チドリソウ(京都府):2009/08/03(月) 16:20:36.48 ID:Y+tp2KCm
はよ檻の中入れろ
244 ハイドランジア(大阪府):2009/08/03(月) 17:29:13.65 ID:L1hEWSH4
成功は偽モンで資産は没収されるべきで刑務所に入るべきな堀江が
そこんところをごまかしつつ
成功者目線・有能な人目線なのが何ともw

ベーシックインカムの議論以前に
妙なポジションを必死で守ろうとする堀江を叩き落とすのが先じゃないのか
245 ガーベラ(岩手県):2009/08/03(月) 17:39:38.51 ID:Hh59snLG
           ____
       :/ノし   \::         ___
      :/ ⌒   u;  \::      /―  \
    :/   、         \:    / (●)  \ ヽ
    :|   ^          |:  /(⌒   (●) |
     \ ;j         /:   |   ̄ヽ__)   |
    /⌒ ゚        (´     ヽ        /
    /  ゚   〜、    ,⌒\  ni777    /
   / j(,     r     、゚  \ / .ノ    `\
   /             ゝ   jヽ /     i  |
  / :j     ゚       | \  /      .i  |         ニュース速報
  |              |:   \/|      |  |         http://tsushima.2ch.net/
  |  ゚          :j  |:     |      u_)
246 コブシ(長屋):2009/08/03(月) 18:23:01.67 ID:YOIMtsYO
みんなが働かなくても社会が成り立つようになったんだよ
食料なんて自給率云々で騒いでるけどやろうと思えば余裕で自給できる
移民議論のまえに本当に労働力不足なんて起きるのかよ
堀江は無駄な労働が多すぎてそこに居座る既得権者のせいでイノヴェーションの妨げになってる
だったらただで生活保障するからすっこんでろって立場だろう
247 ウシハコベ(長屋):2009/08/03(月) 18:28:01.91 ID:swyMa9ze
>>246
IT化は合理化につながるっつうことで反対する
既得権益者だらけだもんな旧来型産業は。
かといってゼロから新企業で参入すると日本の
商慣行上の障壁が高く潰されると。
248 ベゴニア・センパフローレンス(関東・甲信越):2009/08/03(月) 18:32:55.85 ID:gdHVHKcZ
ネットや書籍とかで再でびゅー失敗したからこんなに必死なんだろ
もう人生やめるか、生活保護で暮らせ
249 ハイドランジア(大阪府):2009/08/03(月) 19:49:25.37 ID:L1hEWSH4
>居座る既得権者のせいでイノヴェーションの妨げになってる
>だったらただで生活保障するからすっこんでろって立場だろう

すっこんでろと言われるのは既得権者以上にお前らだからw

既得権者という言葉で本質をごまかしつつ
信者の支持という「既得権益」にしがみつくのが堀江流

小泉とb層の関係によく似てる
250 ナズナ(アラバマ州):2009/08/03(月) 20:04:19.46 ID:lr9ClZ11
\(^o^)/ 働いたら負けの時代到来
251 ハナモモ(福井県):2009/08/03(月) 20:08:56.38 ID:MqEefors
正論だな
252 クロッカス(福岡県):2009/08/03(月) 20:12:38.85 ID:zBP0k4MK
ペテン師ホリエモン
253 バーベナ(catv?):2009/08/03(月) 20:13:44.09 ID:xSBnVpKK
日本人ならどんな金持ちでも働くべき
254 クロッカス(福岡県):2009/08/03(月) 20:16:44.43 ID:pj+Be+AJ
>>58あほかホンモノのホワイトカラーがこんなに休めるわけないだろ
255 ウンナンオウバイ(神奈川県)
絶対思ってないだろこいつwペテン師かよ