【日本オワタ】サムスン、米国市場でハイエンドのLEDテレビのシェアが95%に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナガバノスミレサイシン(dion軍)

サムスンのLEDテレビ、米国でシェア94.8% ソニーは2.8%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000034-yonh-kr

7月30日18時19分配信 聯合ニュース
【ソウル30日聯合ニュース】上半期に発光ダイオード(LED)バックライト搭載液晶テレビの
新製品を相次ぎ発売したサムスン電子が、米国市場シェアをほぼ独占している。

 市場調査会社NPDが30日にまとめたところによると、
上半期の米LEDテレビ市場でサムスン電子は販売台数で94.8%のシェアを獲得し、首位に立った。
前年同期に比べ17.6ポイント上昇した。
2位のソニーは2.8%、3位のビジオは1.3%、先月本格的にLEDテレビ市場に参入したLG電子は 1.0%だった。

 サムスン電子は3月に既存の液晶テレビに比べ40%以上の節電効果がある新製品6000シリーズと
7000シリーズを、4月には240ヘルツ駆動の 8000シリーズを発売した。
米国でのシェアは2月に76.4%(1位)だったのが、新製品効果で3月は90.5%と大幅に上昇し、5月には96.7%に達した。

 LCDテレビ販売実績の好調に後押しされ、120ヘルツ駆動と240ヘルツ駆動の液晶テレビ市場でも
数量ベースで50.5%、金額ベースで54.2%のシェアを記録し、主導権を握った。
また、米国のデジタルテレビ、液晶テレビ、40インチ以上の液晶テレビ、フルハイビジョン(HD)液晶テレビ市場でも、
数量ベースと金額ベースともにシェア1位を記録した。

依頼26
2 ヘビイチゴ(神奈川県):2009/07/31(金) 18:50:46.62 ID:PmtyHSUB
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
                    ̄ ̄
3 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 18:51:06.58 ID:vuf2HVhD
まぁ安いし当然
4 ミヤコワスレ(兵庫県):2009/07/31(金) 18:51:10.07 ID:VQeuj1sp
           |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
  ,r"´¨`゙}    ..|:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
 {  { `) }   ☆..|:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
  ヾ_`ーy"     |:|  |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
    }ノ     |:|  |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆  {.(           ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     / L_         /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7      /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@    /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
 !\/, -、.F|'   /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
 `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
       /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
5 フデリンドウ(大阪府):2009/07/31(金) 18:51:37.16 ID:Kb8el1lH
>>2
コピペだろうがちょっと感動した

つうか憂国きどってても売れてるのは韓国製ディスプレイの現実
6 プリムラ・ラウレンチアナ(関東):2009/07/31(金) 18:52:40.85 ID:ntBKbNfn
安いからなあ
7 タツタナデシコ(茨城県):2009/07/31(金) 18:53:23.76 ID:QCjiLSj8
LEDとかソニーのが先行してたくせに、なにあっさり追い抜かれてるんだよ。
こりゃ、有機ELも追い抜かれて終わりだな。
8 フクシア(岩手県):2009/07/31(金) 18:54:14.35 ID:SU10IWtJ
確かに液晶というものと相性がいいな韓国は
9 福寿草(奈良県):2009/07/31(金) 18:54:17.50 ID:ctAMGXyG
やっぱ安くてそれなりに使えればそっちを買うよね

俺は宗教上の理由で買えないが
10 プリムラ・マラコイデス(新潟・東北):2009/07/31(金) 18:55:01.82 ID:QdqH+LkJ
有機ELの技術を外に出すなよ日本の企業
11 キンケイギク(大阪府):2009/07/31(金) 18:55:19.00 ID:2pvwfHZS
チョニーのせいだな
12 マンサク(福岡県):2009/07/31(金) 18:55:55.06 ID:GyVoWuBU
>>10
どっかの企業が韓国に売ってなかったけ
つーか有機ELは韓国も出すし
13 ユリオプスデージー(大分県):2009/07/31(金) 18:56:21.80 ID:PpnfEJg5
>>5
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
       /\へ`゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
        へ、   | ̄\ ̄ ̄ ̄ |\ー
      / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
      , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
     |  \_/  ヽ
     |   __( ̄  |
14 ビオラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 18:56:23.03 ID:r/6q4dh/
普通にサムスン製でも良いものは良いと思う。
韓国人は嫌いだけどw
15 カキドオシ(神奈川県):2009/07/31(金) 18:56:38.15 ID:eF3vzDF1
>>2
すげえ
16 オニノゲシ(東京都):2009/07/31(金) 18:58:04.61 ID:5f6WWYcr
↓鵜飼いと鵜で例えて負け惜しみ↓
17 オキナグサ(関西):2009/07/31(金) 18:59:55.00 ID:JrHf8nFM
韓国が誇る世界企業サムスンが液晶TV分野で世界を席巻しているのは、
元々韓国が開発した極めて優秀なLED開発技術を
秀吉軍の卑劣な掠奪にも負けず守り抜いた結果
18 フクシア(千葉県):2009/07/31(金) 19:09:25.87 ID:EVtBdOdz
どうせ部品は日本製、たいしたことはない
19 ケブカツルカコソウ(滋賀県):2009/07/31(金) 19:15:25.33 ID:wXWeVC/p
LED TVってソニーが1〜2年先行していたのに
このザマだからな
ドンだけ営業弱いんだよ
20 エビネ(愛知県):2009/07/31(金) 19:30:09.39 ID:7Rh80lcD
愛国モドキのカスウヨって全く役に立たんな
21 ハチジョウキブシ(東京都):2009/07/31(金) 19:33:16.72 ID:ImqChR6u
>>10
すでにNECがサムスンに事業ごと売って、それを糧にサムスンがソニーを追撃中




【経済】NEC有機EL撤退!! 合弁先の韓国サムスンに事業全面譲渡[02/27]

NEC、有機EL事業撤退へ
 
NECは有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)事業を韓国サムスングループでブラウン管
世界最大手のサムスンSDIに売却する。3月をメドに、同社との合弁会社の持ち株や
関連特許を総額100億円前後で譲渡する。有機ELは液晶、プラズマに続く薄型テレビ向け
表示装置の本命とされ、日本企業が事業化を急いでいる。サムスンは事業買収をテコに、
世界市場での主導権確立を狙う。

NECはサムスンSDIと2001年1月にサムスンNECモバイルディスプレイ(SNMD、韓国・蔚山
広域市)を設立した。資本金は約174億円(1740億ウォン)で出資比率はサムスンSDIが51%、
NECは49%。

ソース(日本経済新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20040227AT1D2700727022004.html
22 バラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 19:34:49.31 ID:i42kBXUe
>>21
通報しました
23 ハチジョウキブシ(東京都):2009/07/31(金) 19:35:44.35 ID:ImqChR6u
一方、ソニーは




2008年07月10日 13時20分00秒
大画面有機ELテレビ、ソニーをはじめとした大手メーカーが国家を挙げて共同開発へ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080710_sony_sharp_el/


日本経済新聞社の報道によると、次世代ディスプレイとして有力視されている「有機EL」について、
ソニーやシャープ、松下電器、東芝といった大手家電メーカーが共同開発するそうです。

これにより難航している大画面化などの問題を低い開発費でクリアし、競合する他国に対抗するとのこと。

詳細は以下の通り。

大型有機EL、ソニー・東芝など共同開発 韓国勢に対抗 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0903L%2009072008
24 プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/07/31(金) 19:37:46.12 ID:8oqzOQ+f
まあ世界同時不況のお膝元だからなw
概ね同じなら安い方が売れるわなw
25 ハチジョウキブシ(東京都):2009/07/31(金) 19:37:53.12 ID:ImqChR6u
一方、ソニーは
(アンチソニーが「ソニーを売国奴と罵った」と主張する)経済産業省の音頭で
日本連合のリーダーシップをとる模様
------------------------------------------



この記事によると、ソニーやシャープ、東芝、松下電器産業などは有機ELパネルの量産に必要な技術を共同開発するそうです。

具体的には40インチ以上の大画面化や低消費電力化、耐久性の向上などの研究を行う予定で、材料や製造装置メーカーも参加するほか、
経済産業省も支援するとのこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、量産に必要な技術を共同で開発することで早期の実用化を目指すだけでなく、
各社の開発費負担を軽減するねらいもあるとしています。

すでに韓国などをはじめとした海外メーカーも有機ELについて研究を進めているほか、
国内でもソニーなどが出資している会社が次世代ディスプレイとして
「電界放出型ディスプレイ(FED)」と呼ばれる新しい方式のパネルの量産を2009年末より開始する予定であることから、
激戦になることが容易に予想できる次世代ディスプレイ市場ですが、国家を挙げて共同開発を行うことで開発費が低減されるのであれば、
比較的低価格な大画面の有機ELテレビで攻勢をかけるといったことも可能になるのでしょうか。
26 バラ(新潟県):2009/07/31(金) 19:38:32.96 ID:4DDmTHjt BE:775032697-2BP(2250)
規模は何台ぐらいなんだ?
27 ムラサキナズナ(東京都):2009/07/31(金) 19:41:01.17 ID:srFQi5E/
小日本が国内市場でエココエ詐欺してる間に最大市場のアメリカをサムスンに取られる
28 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/07/31(金) 19:41:12.13 ID:2oeeW2q9
悔しいニカ?
29 ハナモモ(神奈川県):2009/07/31(金) 19:41:16.04 ID:GNCedas/
ソニーとシャープはRGBにしちゃったからな
白色にしときゃよかったんだよ
30 モクレン(東京都):2009/07/31(金) 19:43:01.92 ID:SlYtBXPJ
アメリカでこれだけ売れてても日本では売れないのが笑える
31 ウシハコベ(アラバマ州):2009/07/31(金) 19:43:20.84 ID:5vpURv2Z
ソニーのは高いからな
32 マンサク(大阪府):2009/07/31(金) 19:45:22.15 ID:V8V37jmE
もうアメリカ市場は萎む一方だろう
あまり目立たないほうがいい
33 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/07/31(金) 19:45:38.24 ID:92pMTnUv
結局、技術協力とか技術供与の
どこがお互いの利益になったの?
34 ハナズオウ(アラビア):2009/07/31(金) 19:46:12.74 ID:L22mMvkL
ウリジナル
35 リナリア アルピナ(神奈川県):2009/07/31(金) 19:47:22.85 ID:SYGY/Gzm
だからに?って程度の話だろ
市場も小さいし
36 プリムラ・ヒルスタ(北海道):2009/07/31(金) 19:47:35.27 ID:sQ+u/13t
ソニーが2位じゃん
サムスンさんにはかなわないみたいだが
37 桜(関東地方):2009/07/31(金) 19:48:06.85 ID:ujJ3CA7v
部品は日本製厨はどの部品が日本のどのメーカー製なのかいいかげん言ってみろよ。
サムスン製の製品空けてみりゃ殆ど台湾や中国のメーカーの部品だわ。
日本の部品なんか使ったらコスト上がるっつーの。
38 スィートアリッサム(大阪府):2009/07/31(金) 19:48:17.78 ID:PCPXfTM1
ソニーは世界ではがんばってるよな
他がだらしない
39 シロイヌナズナ(東日本):2009/07/31(金) 19:48:27.84 ID:RaCP2SxK
エコポイントはLEDテレビ限定にすればよかったのに(´・ω・`)
40 レブンコザクラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 19:48:38.52 ID:0/TYPEyW
>アメリカでこれだけ売れてても日本では売れないのが笑える

自動車もそうなんだけど、そもそも宣伝してない?し、
量販店で見かけても、あんまり質感がよくない。安いんだろうけど。
41 サポナリア(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 19:48:43.99 ID:RQWKbDwM
中身は日本製だからなんたらかんたら
42 マンサク(福岡県):2009/07/31(金) 19:48:59.36 ID:uTm/xnyV
ソニーのは高すぎるから売れるわけない。
43 ヘビイチゴ(埼玉県):2009/07/31(金) 19:49:42.93 ID:e/koNyPU
値段はどれくらいなんだろ
44 スィートアリッサム(大阪府):2009/07/31(金) 19:49:46.68 ID:PCPXfTM1
商品はサムスン、部品中国

これ10年後の未来
45 マンサク(大阪府):2009/07/31(金) 19:49:50.77 ID:V8V37jmE
LEDテレビはバックライト交換なしか
46 ハナズオウ(アラビア):2009/07/31(金) 19:50:43.52 ID:L22mMvkL
チョンが日本の技術パクリまくってシェア広げていっているな
47 キバナノアマナ(栃木県):2009/07/31(金) 19:50:43.65 ID:e3d9xqGQ
サムスンさんマジかっけーすマジリスペクトっす
48 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/07/31(金) 19:50:51.69 ID:ZJYLKBRi
サム20台、ソニ1台とか?
49 シキミ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 19:51:04.25 ID:S0ZuZkrO
嫌韓厨はもっとふぁびょってくれ
50 シュロ(関東地方):2009/07/31(金) 19:53:12.14 ID:YmF53Xqv
↓液晶の世代がなんとかのコピペ
51 アルメリア(dion軍):2009/07/31(金) 19:53:49.32 ID:57nGZDOi
車はヒュンダイ、家電はサムスン。

これ、世界の常識ね
52 オキナワチドリ(埼玉県):2009/07/31(金) 19:55:27.06 ID:jYxTKsQz
このLED液晶テレビってこれから
日本で売れ筋になるの?
53 イヌムレスズメ(USA):2009/07/31(金) 19:56:30.66 ID:pLs5wQp9
だってアメリカ人は一部の人しか日本製品に拘らない
どんなに多機能ですばらしくても、サムチョングやチョンダイが
安ければ、そっちを買う。
食い物も質より量だから巨デブも多い
54 ユリオプスデージー(関東地方):2009/07/31(金) 20:00:03.82 ID:PswYkQaG
55 イワカガミダマシ(長屋):2009/07/31(金) 20:00:11.66 ID:NANHTXl2
ソニーがやってるRGB三色のLEDを配置して色の再現性を上げるとか、結局一般には求められてないんだよ
サムソンの全部白色LEDで安く仕上げた方が売れるのは当たり前
絵のこだわりもいいけど、まず売れるもの作れよ
56 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/07/31(金) 20:03:14.02 ID:GiUHzmAM
製品なんか安く作ってシェアを奪わないと
無理か
57 モクレン(東京都):2009/07/31(金) 20:03:25.09 ID:SlYtBXPJ
>>37
疑問に思えば何故ググらないのかw
ちなみにサムスンが売れてる理由は先の事を考えない圧倒的に安い値段とそこそこのデザイン
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&hl=ja&lr=&start=0&sa=N
58 イヌムレスズメ(USA):2009/07/31(金) 20:06:25.18 ID:pLs5wQp9
ちなみに昨日アメリカ大手の電気屋で友達が来るまで暇つぶしに
いろいろ見てたら、ブルーレイのコーナーには
掃除が行き届いてない感じで、ガランってしてた。
1枚$39とかで高けえ
一方DVDは$6とかもあって安かったね。
やっぱブルーレイ売れそうで売れないんだろうな。
暇だったんで、PCのコーナーで2ch見てた。
59 モッコウバラ(福岡県):2009/07/31(金) 20:06:26.07 ID:a4lZr9Ub
携帯電話でもそうだけどあまり機能にはこだわりはないみたいだもんな
60 レブンコザクラ(大阪府):2009/07/31(金) 20:21:34.51 ID:So+uU3aW
日本企業が統一性無くガタガタグダグダしてる間に
サムソンは価格と品質の向上でひとつのブランドとして
出来上がったからこれを崩すのは至難の業
とっとと合併でも統合でもしてあらゆるコストを下げて戦うぐらいしかないわ
61 マーガレット(兵庫県):2009/07/31(金) 20:24:47.39 ID:kbZ0pDyY
ゆとり日本さいきん負けすぎだろ
62 マンサク(福岡県):2009/07/31(金) 20:26:33.27 ID:GyVoWuBU
日本はおもしろいデザイン出しても上が頭固すぎてだせないみたいね
63 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 20:26:50.31 ID:WZDlE7eB
船井が売れる市場だからな。
国内と同じような比較は不可能
64 ヒナゲシ(東日本):2009/07/31(金) 20:28:41.05 ID:9aZi8fGE
こういうのってソニーがA級戦犯並の標的になるが東芝とかの方がよっぽど技術渡してるよな
65 ジギタリス(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 20:29:45.24 ID:DOxu0jbm
そりゃあ負けるわな
66 ジシバリ(東京都):2009/07/31(金) 20:30:38.02 ID:YGE9bWD8
なんで好き好んでサムソンなんて買うのかねぇ
つか自国の家電屋もがんばれよw
67 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/31(金) 20:31:11.30 ID:crV2nYQv
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中−ソウル経済新聞
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
のスレかと思ったら違った
68 ラフレシア(アラバマ州):2009/07/31(金) 20:31:19.41 ID:eeP5LiNK
圧倒的すぎるな。
シャープもLEDバックライト液晶出してたけど、
海外で売ってるのかね。
69 ラッセルルピナス(大阪府):2009/07/31(金) 20:31:27.38 ID:8LacP6pw
>>10
日本が有機EL発明したわけじゃないし
70 ムシトリナデシコ(山口県):2009/07/31(金) 20:31:47.57 ID:7+BSMHVs
サムスンを知らないのは日本だけニダ・・・
71 菜の花(千葉県):2009/07/31(金) 20:32:44.77 ID:flAupYsa
いい加減負けを認めろよ
72 ハハコグサ(新潟県):2009/07/31(金) 20:33:08.06 ID:ZK3niKNp
有機ELは原理上どのくらいの周波数まで上げることできるの?液晶は今240Hzとかやってるけど。
有機ELって、過渡応答性が高いせいで発光時間短いから、低周波駆動だとチラつくんだよね
73 ビオラ(福島県):2009/07/31(金) 20:33:51.71 ID:G60+9czS
また工場機械は日本製とかいってホルホルするスレか
74 スイセン(愛知県):2009/07/31(金) 20:34:39.47 ID:wp35WgYv
でも国ごと崩壊しちゃうんでしょ
75 藤(関東):2009/07/31(金) 20:36:29.62 ID:0JjtmC27
韓国で生まれ日本が育てたサムスン
日本の誇りにしちゃえばいいんじゃ
76 オオバコ(大阪府):2009/07/31(金) 20:37:06.93 ID:tRHa1/lc
2008年世界TVシェア 1位「サムスン」 2位「LG」 3位「ソニー」
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052064_all.html
2008年世界半導体売上高  1位「Intel」 2位「サムスン」 3位「東芝」 (1991年は50%超のシェアが日本)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
2008年世界携帯電話シェア 1位「ノキア」 2位「サムスン」 3位「LG」
http://memorva.jp/ranking/sales/mobile_share_2008.php
世界ブランド力ランキング 21位「サムスン」 25位「ソニー」 78位「パナソニック」
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx
Samsung Techwin社,ついにデジカメのシェアで3位
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080219/147631/
77 キエビネ(catv?):2009/07/31(金) 20:37:12.07 ID:mhBnT4kA
誇らしい二だ
78 ラフレシア(アラバマ州):2009/07/31(金) 20:37:46.43 ID:eeP5LiNK
とりあえず、お前らエリートν速民の知力を結集して
サムスンに勝つ方法を提案してみてくれよ。

サムスンに負けているなんてあり得ない(キリッ
なんて言う現実の見えてないネトウヨの寝言はもういいから。
79 西洋オキナグサ(高知県):2009/07/31(金) 20:37:57.76 ID:/1TF49td
3年ぐらい技術漏洩を防止したら一瞬で追い抜きそう
80 キエビネ(catv?):2009/07/31(金) 20:37:58.59 ID:mhBnT4kA
鵜飼い気取りの国士様まだ?
81 フデリンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 20:38:34.83 ID:Dqg3M9X5
見事に法則が発動したな
82 サルトリイバラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 20:38:35.04 ID:i6TlaPGq
向こうがそうだったみたいに今後はサムスンに技術教えてもらえばいいじゃない
83 ナガバノスミレサイシン(福島県):2009/07/31(金) 20:38:57.53 ID:rauBYcz1
>>59
携帯電話とか無駄の塊だわ
若者向けのらくらくホンを出して欲しい
84 ロベリア(神奈川県):2009/07/31(金) 20:39:41.91 ID:JUGtXI67
売れてる原因って最低限の機能とそこそこの安さだけだろ正直w
とくに安さ
85 モクレン(東京都):2009/07/31(金) 20:40:00.06 ID:SlYtBXPJ
>>75
サムスンの純正メモリ信用して酷い目に遭ってるから俺は無理w
86 ラナンキュラス(東京都):2009/07/31(金) 20:40:44.35 ID:00QsEckg
>>21
全部譲渡してたった100億円程度だろ?
たいした技術じゃないんだろ?
87 ナガバノスミレサイシン(福島県):2009/07/31(金) 20:41:18.45 ID:rauBYcz1
>>37
うちの会社は三星に部品買ってもらってる
日本で設計して生産は中国
社員100人以下の中小
88 ハナズオウ(アラビア):2009/07/31(金) 20:41:43.41 ID:L22mMvkL
<丶`∀´>ウリジナルニダ
89 桜(関東地方):2009/07/31(金) 20:42:26.43 ID:ujJ3CA7v
>>57
俺にそのレスを返す意味がわからないんだが。
90 ラフレシア(アラバマ州):2009/07/31(金) 20:42:26.72 ID:eeP5LiNK
>>83
日本企業って、あれもこれもで不要な機能をてんこ盛りに詰め込むのは得意だけど、
不要な機能を削ってコストを落としていくのは下手だよな。
91 ハクモクレン(関西・北陸):2009/07/31(金) 20:44:12.22 ID:HNjCAT7p
松下とソニーがくっついて娯楽系家電をやって
日立と東芝がくっついて生活家電をやって
世界を相手にすりゃあ行けるよ
日本はバラけ過ぎだ
92 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/07/31(金) 20:44:13.69 ID:RSrml8OH
>>25
アンチソニー = チョン + チョンに乗せられるバカ連合 だろ
93 ムシトリナデシコ(山口県):2009/07/31(金) 20:47:09.16 ID:7+BSMHVs
家電メーカーと車メーカーは多すぎるからな
それぞれ3社くらいに合併しないと勝てない
94 モクレン(東京都):2009/07/31(金) 20:47:10.79 ID:SlYtBXPJ
>>89
使ってる日本製の部品が知りたいっていうから教えてやったのに
読まずにただホルホルしたいだけだったかw
95 ビオラ(福島県):2009/07/31(金) 20:57:58.68 ID:G60+9czS
>>90 いらん新機能つけてぼるのはここ数十年で確立された企業戦略だよ
96 マンネングサ(関西地方):2009/07/31(金) 21:31:39.17 ID:1iz/lmU/
単純に為替変動か。

<日本円/米ドル>
2年前120円/米ドル→現在95円/米ドル

2年前1万2000円=100ドル→現在126ドル
アメ公 日本製品、ぼったくり杉ワロタwww

<ウォン/米ドル>
2年前 1,000ウォン/米ドル→最高1,550ウォン/ドル→現在1,350ウォン/ドル

2年前10万ウォン=100ドル→現在74ドル
アメ公 今ウォン馬鹿、サムスン△

>>84の通り、フナイが売れる気質だからな。



サブプライムで運用損出すし、海外旅行行く金もないし、円高とは何だったのか?(´・ω・`)
97 ケブカツルカコソウ(滋賀県):2009/07/31(金) 21:48:00.57 ID:wXWeVC/p
今のテレビは車で例えたら
日本がクラウンハイブリッドやレクサスハイブリッドを売っていて
韓国が新型プリウスやインサイトで勝負している状況
ソニーが出したLED TVは3原色使ったりとか
エッジライトでワイヤレスのTVとか出してたが
三原色のは消費電力がバカみたいに高いし、値段も物凄く高かった
ワイヤレスは本体に端子が殆ど無いとかで使い勝手も最悪だしな
で、そこにサムスンが白色だけだが値段が安くデザイン性も良くて
消費電力も低いのを出してきて一気にLEDTVの市場を持っていった

実際レクサスハイブリッドなんてぜんぜん売れてないだろ
売れてるのはバカにされてるプリウスばっかり
家電でも同じことが起きてるような感じだな
98 ハンショウヅル(神奈川県)
>>96
円高でイギリスのAmazonで色々買えたからいいじゃない


プラネットアースのBD、購入したことに満足してまだ全部見ていないな…ゴキブリのシーンが気持ちわるかったんだ