公務員になるんだ  φ( 'A`) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オオヤマオダマキ(富山県)

来年度採用の市職員募集 宇都宮市
【宇都宮】市は来年度採用の一般職U類と資格職、身体障害者のT、U類で受験希望者を募集している。

 一般職は一般行政、土木、建築、電気、機械、資格職は保育士と保健師が対象。募集は身体障害者枠
も含め、すべて若干名。教養と面接を内容とする第1次試験を9月6日に市役所本庁舎で実施。10月上旬
に第2次試験を行う。一般職は同下旬に第3次試験を行い、合格者を決める。

 受験資格はT類が1980年4月2日から88年4月1日、U類が88年4月2日から92年4月4月1日生まれ
まで。合計得点と総合順位に関する試験結果は開示請求することができ、当該試験の不合格者と最終試
験受験者が対象。

 受け付けは31日まで。本庁舎や各地区市民センターなどで配布する所定の申込書などに記入し、同課
に郵送か持参し提出する。身体障害者は身体障害者手帳を要持参。郵送不可。問い合わせは市人事課
電話028・632・2073か2074。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090724/178800
2 イブキジャコウソウ(福岡県):2009/07/30(木) 21:43:21.17 ID:Rg4OePHj
高卒公務員最強
3 コメツブツメクサ(茨城県):2009/07/30(木) 21:44:10.65 ID:OjJoKIJQ
>>2
上級のほうがいいって
4 プリムラ・ヒルスタ(九州):2009/07/30(木) 21:44:45.77 ID:XTcdKsBg
公務員に非ずば人に非ず
5 コデマリ(茨城県):2009/07/30(木) 21:44:51.60 ID:Ghdjn2Ry
前科があるから無理だった φ( 'A`) 
6 ニョイスミレ(埼玉県):2009/07/30(木) 21:45:23.90 ID:m3X7O7/6
ニートってどうやって生きてるの?
死なないの?
7 カキツバタ(福岡県):2009/07/30(木) 21:45:36.79 ID:673yrOhr
ちゅうそつでもこうむいんになれmさすか?
8 クサノオウ(埼玉県):2009/07/30(木) 21:45:38.92 ID:sIg5IMmN
  初期          中期         後期         末期
                     
毎日社会人だ   彼女ができた    結婚しよっか       昇進したんだ
ヽ( ゚∀゚)ノ    ヽ( ゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ        ウンウン          ( ゚∀゚)
 (O  )      (へ  )  (O  )    :::::( ゚∀゚)(゚∀゚ )::::::::     _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::( ∩∩)(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
9 プリムラ・ダリアリカ(新潟・東北):2009/07/30(木) 21:45:43.00 ID:65fEpjcT
銀行から公務員に転職したい。何歳ぐらいがリミットなんだろうか。ちなみに俺は今年24
10 クロッカス(中国地方):2009/07/30(木) 21:46:04.28 ID:GOoTN0py
>>8
不覚にもワロタ
11 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 21:46:42.15 ID:F5eiuTd4
既卒職歴なし高齢で怠け者の俺でも高得点をたたき出せば中央官庁に入れるの?
12 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/30(木) 21:46:44.20 ID:mrIQfkYQ
Fランから公務員はさすがに無理だったワ
13 オオヤマオダマキ(富山県):2009/07/30(木) 21:47:40.28 ID:EU2heh7a
>>9
20代後半ぐらいだろうけど早ければ早いほうがいいだろ・・・
給料安くてもノルマの無い世界って憧れるよな
14 クロッカス(中国地方):2009/07/30(木) 21:48:19.73 ID:GOoTN0py
>>11
叩き出せないから無理
15 ナツグミ(東京都):2009/07/30(木) 21:48:22.77 ID:M/twYzru
来年は、不況の煽り
             を
              受 け
                  て
                   高
                     倍
                    
                       率
16 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/30(木) 21:48:49.22 ID:wEa30JAW
無い内定の皆様まだ市役所C日程が残っておりますw
17 チューリップ(アラバマ州):2009/07/30(木) 21:48:51.83 ID:5BbTkmIa
>>1
今なろうとする奴は本気で情報弱者だろ・・・w
18 ナガバノスミレサイシン(千葉県):2009/07/30(木) 21:48:59.59 ID:dd+OvC40
>>9
29あたりで区切ってるところが多い。
そんなおれはただいま受験中。
最終合格して公務員になりたい。
19 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 21:49:11.76 ID:F5eiuTd4
>>14
早慶卒で国2ハイランクは_?
20 ねこやなぎ(千葉県):2009/07/30(木) 21:49:28.86 ID:6V4S2fc/
>>8
これ好き
アヒャってるのが深いわ
21 タンポポ(埼玉県):2009/07/30(木) 21:49:38.66 ID:CSLGinJJ
今更とりあえず公務員を目指す奴は負け組み。
22 ハマナス(兵庫県):2009/07/30(木) 21:49:43.44 ID:MYahO/8j
公務員って安定してるから良いっていうけどかなり大変なんだぞ
23 ミツマタ(東京都):2009/07/30(木) 21:49:44.56 ID:DvT21FgS
>>8

あれ?
なにこの成功パターンw
24 セキショウ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 21:49:51.75 ID:DvNi5EJo
↓バカには無理

国T 防T

↓バカでも本気出せば出来る

都T 地上 特別区T 国U 税務

↓高卒乙

その他U・V(皇宮警備等含む)
25 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 21:50:05.48 ID:Elgm6H3w
中退は不利なの?
26 オオヤマオダマキ(富山県):2009/07/30(木) 21:50:06.41 ID:EU2heh7a
>>22
ノルマが無いってだけで勝ち組
27 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/30(木) 21:50:43.20 ID:wEa30JAW
>>25
ちゃんとした中退理由を答えられないなら不利
28 ナガバノスミレサイシン(千葉県):2009/07/30(木) 21:50:47.54 ID:dd+OvC40
>>19
十分狙える。
県庁や政令市も視野に入れるといいよ。
29 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/07/30(木) 21:51:04.80 ID:52RQTMxj
私公務員だけど、ほんまに9時5時ノルマなしでワロタw
30 ヒメスミレ(dion軍):2009/07/30(木) 21:51:11.56 ID:GJovBRRP
>>11
無理
本庁は新卒傾向が強くせいぜい25歳まで

てかそんなに安定がいいのなら普通に大手いけよ
31 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 21:51:16.64 ID:F5eiuTd4
>>28
でも職歴なし高齢は無理なんでそ?
32 トリアシスミレ(熊本県):2009/07/30(木) 21:51:32.60 ID:d6BFB2W2
都道府県庁は異動があるからきついだろうな
市町村役所最強
33 スズメノヤリ(神奈川県):2009/07/30(木) 21:52:33.11 ID:wTRPMumd
ニートってなんで公務員にならないでいつもアニメ見てるの?

国立大卒のエリートこの質問に答えてください
34 エビネ(愛知県):2009/07/30(木) 21:53:35.33 ID:fxNGcgJg
三大〜になるんだって何だろう
35 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/30(木) 21:53:47.81 ID:mrIQfkYQ
市町村役所狙うしかないな
だが筆記で落ちるんだよなー
36 マンサク(dion軍):2009/07/30(木) 21:54:08.79 ID:eMsI1+1i
公務員は一般企業に比べると、職歴無しでも割と緩く対応してくれるんだよな

でも2次面接・官庁訪問はコミュニケーション能力が無いとまず落とされる
37 オウレン(dion軍):2009/07/30(木) 21:54:26.48 ID:gDaC9g3S
国家公務員は転勤ばっかだからまったくオススメできん。子供も転校しまくりなんだぜ。
地方公務員は転勤は基本的に自治体内だけだからオヌヌメ。
38 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/07/30(木) 21:54:53.35 ID:rxzYHYxF
>>34
農家になるんだ!
資格をとるんだ!
彼女をつくるんだ!
39 ヒメスミレ(dion軍):2009/07/30(木) 21:54:56.34 ID:GJovBRRP
>>34
会計 弁護 医者 か?
40 クロッカス(中国地方):2009/07/30(木) 21:55:32.40 ID:GOoTN0py
>>34
公務員
資格
N速ならこんなもんかね?
41 クレマチス・モンタナ(関西地方):2009/07/30(木) 21:56:19.28 ID:zg5UHMSd
どうせ結婚なんてしないから国家公務員!
42 トキワヒメハギミツバアケビ(dion軍):2009/07/30(木) 21:57:03.30 ID:bPoQ4MEB
>>31
28歳までかな

社会人枠もある
43 クモイコザクラ(鳥取県):2009/07/30(木) 21:57:13.11 ID:ZYa2zsD2
>>37
地方公務員じゃなくて、市町村な。
都道府県は大阪とか香川とか鳥取とか狭い県以外転勤地獄。
44 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 21:58:05.99 ID:SDnaIL/E
コミュ力なくても地方公務員になれんのかな
45 ハマナス(catv?):2009/07/30(木) 21:58:17.47 ID:EU7cvXur
偏差値40の高卒、23歳ニートでも市役所一般事務いけるの・
46 アメリカフウロ(catv?):2009/07/30(木) 21:58:19.89 ID:NLzLPwSA
司法試験通ったら年収1000万が約束されるんなら
明日会社に辞表出して勉強始めるんだがなぁ
実際、司法試験や行政書士って資格取っても職にありつけないらしいし
47 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/07/30(木) 21:58:42.10 ID:52RQTMxj
>>43
俺の親父教員だったけど転居を伴う転勤はなかったぞ
48 ハチジョウキブシ(新潟・東北):2009/07/30(木) 21:58:50.27 ID:hPHpiqlg
公務員になると親に言ったら死ねと返された
ワケわからん
49 クモイコザクラ(鳥取県):2009/07/30(木) 21:58:59.32 ID:ZYa2zsD2
>>46
司法試験と行政書士を同列に語るなよw
50 雪割草(愛媛県):2009/07/30(木) 21:59:00.55 ID:kD5Jieex
>>44
面接重視の流れだから容赦なく叩き落される
51 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:01:43.63 ID:52RQTMxj
仕事しない定年前のおっさんども全員辞めねえかな
あいつらより確実にお前らのが使えるよ
52 ヒマラヤユキノシタ(岡山県):2009/07/30(木) 22:01:58.70 ID:qirXmair
公務員試験行ったら、おまえらみたいな容姿のやつばっかでワラタ
まぁ落ちたけどな。
53 タンポポ(福岡県):2009/07/30(木) 22:02:05.06 ID:4xF6X06f
民間企業の年齢制限撤廃の前に、公務員の年齢制限なくせよ
高齢ニートにもチャンスくれよ
54 ガザニア(catv?):2009/07/30(木) 22:02:15.58 ID:lLZyWhPL
>>46
まだまだ1000万いけるよ、弁護士は。
ただまぁリスク高いから進めない。
55 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:02:15.91 ID:r+sRYIXw
>>44
今は地上の中でも二次になると筆記の点数は考慮せず面接だけを見るって所もあるぞ
56 ミミナグサ(兵庫県):2009/07/30(木) 22:02:53.43 ID:F5NpBh+5
>>44
無理。俺は筆記試験には連戦戦勝だったが
面接で全部落ちた。
57 クモイコザクラ(東京都):2009/07/30(木) 22:03:12.56 ID:T35PRuB/
薄給でもこのご時世、終身雇用保障+定年後再雇用保障なんてのがあるんだからいいよな。

来世は小笠原あたりで定時終了後に海に出たりとか、優雅に生きてみたいわ。
58 ネメシア(沖縄県):2009/07/30(木) 22:03:21.32 ID:fGA4ZRoM
バキュームカーの運転手か用務員になりたい
59 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/07/30(木) 22:03:55.38 ID:rxzYHYxF
警察受けて一次合格したけど二次の面接が自信ないよおおおおお
何聞かれちゃうの?こわいよおおお(´゚'ω゚`)
60 オオバクロモジ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:04:37.05 ID:CsH3qHHF
地方公務員の将来性はどうなの?
解雇はありそう?
61 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/07/30(木) 22:05:07.89 ID:Ze0fQgVo
コミュニケーションだのなんだ言って、要するに基準が曖昧で恣意的な配点ができるんだから
コネ組大勝利な世論だよな
62 ローダンゼ(静岡県):2009/07/30(木) 22:05:18.58 ID:RChDHdtQ
さっさと面接のみの公務員試験作れよ
63 ガザニア(catv?):2009/07/30(木) 22:05:19.47 ID:lLZyWhPL
>>60
公務員に将来性もとめちゃダメだろう。
64 ハマナス(沖縄県):2009/07/30(木) 22:05:51.04 ID:4+O85zVE
スレが並んでてワロタw

公務員になるんだ φ( 'A`) 
漫画家になるんだ φ( 'A`) 
65 シロイヌナズナ(三重県):2009/07/30(木) 22:05:50.89 ID:DYd/oX/1
市役所とかなにやってるのかさっぱりわからん
66 プリムラ・ラウレンチアナ(北海道):2009/07/30(木) 22:06:03.83 ID:07NCtgZl
漫画家スレを開いたつもりが公務員の話題で一杯だったでござる
67 アザミ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:06:04.17 ID:9ntiYr64
>>60
解雇は犯罪とかしない限りあり得ない
68 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:06:34.83 ID:r+sRYIXw
>>60
道州制が進んだら県庁は統合されていくだろうから市役所のほうがいい
69 シンビジューム(中国地方):2009/07/30(木) 22:08:33.48 ID:NJFvNcbC
>>45
フリーターですら無いなら空白期間を説明するのが難しいな
浪人してましたとか流石に言いづらい歳だし
でもニートの雇用とか国が問題にしてるんだから民間のようにニートの時点で問答無用で落としたりする事は無いかもよ
本末転倒だからな
70 ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/07/30(木) 22:09:01.14 ID:JmKoOg29
>>34
弁護士、公務員、あと一個は会計士か税理士だろな
最近なら行書も入れていい気もするが
71 ローダンゼ(静岡県):2009/07/30(木) 22:09:44.27 ID:RChDHdtQ
学歴不問なら職歴も不問にしろよ
72 リナリア アルピナ(長屋):2009/07/30(木) 22:09:47.88 ID:DbkNI8mV
>>1
お前この前漫画家になるんだスレ立ててなかった?
73 クモイコザクラ(鳥取県):2009/07/30(木) 22:09:49.51 ID:ZYa2zsD2
>>67
民間企業でも裁判で争えば似たような結果になる。
が、泣き寝入りする奴が多いだけ。
74 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 22:09:53.15 ID:Ja6hSpeD
>>66
・去年の秋〜冬
派遣⇒派遣切り
正社員⇒対岸の火事
公務員⇒異次元の出来事
・現在
正社員⇒正社員切り
公務員⇒対岸の火事
・来年
公務員⇒公務員切り

このまま行くと確実な流れ
75 トウゴクシソバタツナミ(岩手県):2009/07/30(木) 22:10:12.22 ID:l2w64K5o
車運転してて捕まると査定に響くらしいじゃないか
76 スノーフレーク(東京都):2009/07/30(木) 22:10:34.55 ID:DTXk5N5w
障害者枠あるのか

公務員になるためなら腕の一本くらい切り落とす奴いるんじゃないか?
77 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:10:57.63 ID:5FRD3Ki+
既卒ニート2年目で来月地上の最終面接があるんだが、
これで俺の今後の人生40〜50年が全て決まると思うと僕はもう
78 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:11:18.47 ID:SDnaIL/E
>>50
学歴がある場合はどうなる?
79 アザミ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:11:38.49 ID:9ntiYr64
薄給でいつ解雇されてもしかたないメーカーよりも地方公務員の方が良いかな
年収700〜800万で終身雇用が確実に保証されてるんだろ
80 クモイコザクラ(東京都):2009/07/30(木) 22:12:41.60 ID:T35PRuB/
>>74
公務員切りは不可能だよ。整理解雇を公務員法が認めてない。
ただ、夕張みたいに財政再建団体になれば、待遇が一気に悪化して「辞めざるを得ない」状態になるだろうが。
81 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:13:52.19 ID:yG97z6qz
>>79
年収700になるまではだいぶ長いぞ
公務員叩きスレに毒されすぎ
82 ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/07/30(木) 22:14:27.63 ID:JmKoOg29
>>64
> 公務員になるんだ φ( 'A`) 
> 漫画家になるんだ φ( 'A`) 

ワロタ
83 ムラサキケマン(東京都):2009/07/30(木) 22:15:55.00 ID:D12+Vs0q
>>64
どっちも死亡フラグですね、わかります
84 ガザニア(catv?):2009/07/30(木) 22:16:12.24 ID:lLZyWhPL
高級官吏になれるレベルの人は、民間にいったら民間の方が給与いいんだろうな。
就職活動時点での話しだけど。
85 モリシマアカシア(関東・甲信越):2009/07/30(木) 22:16:50.10 ID:yTeL//KQ
控えよろう、控えよろう
国T内定者の俺が通りますよっと
86 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:16:51.02 ID:5FRD3Ki+
面接って暗記した方がいいのかその場で考えて喋った方がいいのか
87 アカシデ(catv?):2009/07/30(木) 22:17:26.74 ID:jHgb3YN6
高卒地方公務員の俺が通り過ぎますよっと…
88 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/30(木) 22:17:44.35 ID:HFqNQQyp
30年生きてきて一番後悔してるのは
公務員にならなかったことだ
89 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:18:11.29 ID:r+sRYIXw
>>85
おまえどこだよ
ソフトボール大会出るのか?
90 リナリア アルピナ(長屋):2009/07/30(木) 22:18:27.40 ID:DbkNI8mV
>>85
国1って控えおろうをよろうって書く
ゆとりでも受かるんだな
91 モクレン(長野県):2009/07/30(木) 22:21:18.27 ID:tNVvM5YN
警察ならがたいのいい奴や柔道や剣道やってる奴は優遇されるよ
92 フデリンドウ(京都府):2009/07/30(木) 22:22:29.40 ID:lK9SbKoq
>>91
初段しかもってないけど、書いたら逆に冷遇されそう
どうなんだ
93 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 22:23:18.19 ID:VuSNwUiy
>>29
どこの糞役場だよ
94 ローダンゼ(静岡県):2009/07/30(木) 22:23:29.90 ID:RChDHdtQ
>>91
三拍子そろってる俺大勝利
95 アカシデ(catv?):2009/07/30(木) 22:24:14.98 ID:jHgb3YN6
○Kさんはお勧めできないだろ…
訓練中に泣いたり笑ったり出来なくなっちまうぞ?
96 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:24:36.94 ID:5FRD3Ki+
最近は市役所でも8:30始業、17:15終業とかおおいよね
9時17時はどうしたんだよ
97 ナガバノスミレサイシン(千葉県):2009/07/30(木) 22:24:40.34 ID:dd+OvC40
>>31
無理ではない。
ただ同じ能力なら伸びしろがある若手をとりたいと思うはずだから、
仕事以外の経験からうまくアピールすることが必須。
98 スイセン(千葉県):2009/07/30(木) 22:25:17.37 ID:Ydtv5nx0
哲学科の俺はどうするべき
99 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 22:26:19.19 ID:F5eiuTd4
>>97
zipを取り貯めたHDDをみせつけることしかPRするものがない/(^o^)\
100 モクレン(長野県):2009/07/30(木) 22:27:03.92 ID:tNVvM5YN
>>96
民間に合わせて労働時間長くなったんだろ
もう法律で7時間労働を基準にすればいいのにな
101 シュロ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:27:15.76 ID:vYT7OFgx
だいたいどれくらい勉強するもんなの?
600時間って多いんだか少ないんだか
102 シュロ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:30:16.96 ID:vYT7OFgx
国U地上ね
近くに資格学校ないから独学しかない・・・
103 コブシ(静岡県):2009/07/30(木) 22:30:39.37 ID:I1xWPNIc
面接でコミュ力ないのがバレちゃうの?
コミュ力ある俺からしたらわからん
104 ナガバノスミレサイシン(千葉県):2009/07/30(木) 22:31:11.53 ID:dd+OvC40
>>99
自分も早慶卒だが同じようなもんだ。
ただ、少しだけしたバイトの経験やそこから得たものを一生懸命に語ったら
面接官は好意的に捉えてくれたよ。
むしろ、自分をそんなに卑下するなって励まされたようだったw
とりあえず、いろいろ調べるなり動いてみて損はないぞ。
105 ナツグミ(catv?):2009/07/30(木) 22:31:15.91 ID:1gOdeYwr
>>8
散々バカにしてた生き方が何故こんなにも輝かしく見えるのか
106 プリムラ・ビオラケア(中国・四国):2009/07/30(木) 22:31:20.72 ID:NxwoS+5C
明日県庁の2次試験なんだが
助けて
107 アカシデ(catv?):2009/07/30(木) 22:33:42.67 ID:jHgb3YN6
何をもってノルマと言ってるのかわからんが、当たり前のに締め切りだらけだぞ?
普通にこなさなきゃいかん仕事は山とあるんだが…
108 ハナカイドウ(広島県):2009/07/30(木) 22:34:24.77 ID:h6KraFvQ
視力悪いと警察になれないの?
109 キブシ(dion軍):2009/07/30(木) 22:34:34.58 ID:gMzBSBJS
>>106
サークル歴嘘でごまかせ
リア充装え友達100人いると言え
嘘も方便。
110 シュロ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:35:16.99 ID:vYT7OFgx
公立高校→通信高校→私立大学→通信大学
の俺は面接でどうすればいいんだ
その前にまだ1次の勉強すら始めてないんだけど
科目多すぎて勉強法がわからない
111 ヒヨクヒバ(東京都):2009/07/30(木) 22:35:52.74 ID:oSuBgnAP
公務員試験の面接って大体一回きりだけど
民間に比べたら厳しいもなにもないと思うんだが
どんなこときかれるの?
112 スノーフレーク(東京都):2009/07/30(木) 22:36:23.93 ID:1q/76u+q
ブラックしか内定無い
来年の公務員受けて合格したら即辞める
113 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 22:36:30.59 ID:F5eiuTd4
面接で上手く取り繕える人が羨ましい
俺は途中から面倒くさくなってくる 何で30分もかけるんだよ 精神科気取りかよ
114 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 22:36:32.38 ID:oVG8WP66
今から公務員になってもおいしくないぞ
団塊が食い散らかしたあとの残飯しか残ってないからな
115 クヌギ(茨城県):2009/07/30(木) 22:37:33.11 ID:0Ms9futa
友達いるの?って聞かれる

…落ちました(´;ω;`)
116 プリムラ・ビオラケア(中国・四国):2009/07/30(木) 22:38:15.26 ID:NxwoS+5C
>>109
面接は結構自信ある
集団討論がマジ無理なんだが・・・
117 オオヤマオダマキ(富山県):2009/07/30(木) 22:38:18.86 ID:EU2heh7a
>>107
「今月中に○千万の案件とってきてね」
んで取れなかったら毎日ネチネチ絞られるような職場に比べればノルマなんてないようなもんだろ
羨ましい
118 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:39:23.26 ID:7zz0pyaf
俺も社会人入試で合格して公務員になるんだが、
実際公務員の仕事って民間より楽で金になるのか?
初任給は今より低くて不安だが
119 シュロ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:39:23.46 ID:vYT7OFgx
>>115
マジかよ・・・表情変えずにリア充装うなんて無理だ
1次試験受かってもその年の2次に落ちたらまた来年の1次受けなきゃいけないの?
免除とかはないのかな
120 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 22:40:26.11 ID:oVG8WP66
>>118
配属される部署による
給料は安い
121 シュロ(静岡県):2009/07/30(木) 22:41:13.03 ID:HIH3Svxu
だから20代後半でいける公務員教えろよ
自衛隊と警察以外にもなんかあんだろ?
隠すなよオラオラ
122 藤(神奈川県):2009/07/30(木) 22:41:50.49 ID:DJP1Uc48
もう手遅れな年齢になっちゃいました><。
123 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 22:42:04.53 ID:F5eiuTd4
>>121
自衛隊は26までじゃなかったか?
124 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:42:09.41 ID:5FRD3Ki+
集団討論は得意なのに面接は苦手だわ
模擬面接で準備はきちんとしてるみたいだけど暗記した事そのまま話すなコラって言われた
125 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/07/30(木) 22:43:14.57 ID:HuHi0+bc
>>121
現業とか
126 クヌギ(茨城県):2009/07/30(木) 22:43:47.15 ID:0Ms9futa
>>119
オレの時たまたまかもしれないが、どんな友人と
付き合っているか?って言うのは面接で聞かれることあるぞ

とりあえず顔に出さないで、無難に答えれば、たぶん…w
127 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/07/30(木) 22:43:50.32 ID:14gyB1rr
試験落ちたら公務員叩きに
回るんだろ
128 ラッセルルピナス(千葉県):2009/07/30(木) 22:43:57.25 ID:CQloaNEY
高卒ニート20代でも公務員なれるってマジ!?
よっしゃ!これであと数年はニートできる!
129 アカシデ(catv?):2009/07/30(木) 22:44:22.82 ID:jHgb3YN6
>>117
そんな極端過ぎる職場と比べられても…

>>125
現業はもう減り続ける一方だろ
新規はほぼ皆無
130 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 22:44:45.18 ID:F5eiuTd4
「中学の頃は何してたの?」

この質問を華麗にクリーンヒットさせる術を教えてくれよ
131 クロッカス(中国地方):2009/07/30(木) 22:46:06.32 ID:GOoTN0py
>>130
強い部活に所属してたふりをして「○○大会にまで行きました!」って言っとけばいいんじゃない?
132 パキスタキス(北海道):2009/07/30(木) 22:46:11.27 ID:8acgG5au
>>130
妄想ばかりしてました



公務員になる
133 フジスミレ(catv?):2009/07/30(木) 22:47:01.28 ID:yA1Wkx++
20台後半で公務員は現実的に厳しいのか・・・
134 マーガレット(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:47:06.44 ID:068L7vvr
警察と消防と自衛隊は死ぬかもしれないから公務員でもやりたくないな
135 シュロ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:47:28.58 ID:vYT7OFgx
>>130
中学の頃なら全国大会行ったからいくらでも話せる
というかそれが俺の人生の絶頂期
高校や大学を聞かれたら泡噴く
136 ユリノキ(愛媛県):2009/07/30(木) 22:48:42.86 ID:XtF7sBLH
公務員落ちたら適当にニートして飽きたら自殺しよっと(^p^)
137 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/30(木) 22:49:18.67 ID:E2sukU4L
私無職だけど今年全滅だよc日程なんて受かる気がしない
来年頑張るから期待してて
138 ダイアンサス ピンディコラ(鹿児島県):2009/07/30(木) 22:49:28.76 ID:PGmu6DCO
新卒地上1年目だけど
お前らの親が納めた税金使いまくってます^^
仕事って楽しいなあ〜^^
139 アグロステンマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:51:09.22 ID:lBB/Zyxv
ああん?
いつからここは鹿児島の小役人ごとこがデカイ面できるようになったんだ?
かりにもエリートの社交場なのに
140 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 22:51:15.69 ID:oVG8WP66
(鹿児島県) (笑)
141 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:52:00.85 ID:oSUB/16X
国2だったら28くらいまでいけるでしょ
もう募集終わってると思うけど。
142 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 22:52:38.75 ID:F5eiuTd4
>>136
落ちたら速攻死んだ方がいい 死ぬキッカケを喪失してしまうだけ
適当にニートして飽きたら自殺しようって俺も思ってたんだから間違いない
143 クロッカス(神奈川県):2009/07/30(木) 22:52:43.87 ID:6Dfer5/z
独立行政法人ってどうだろう?
144 マンネングサ(静岡県):2009/07/30(木) 22:52:43.94 ID:evGmvz8R
>>139
田舎は公務員=凄いだから。
環境局(B)でも神扱い。
145 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 22:52:53.14 ID:O6q6m4vc
>>133
28まで無職だったけど今は国家公務員の俺もいるから大丈夫
146 シュロ(静岡県):2009/07/30(木) 22:52:58.51 ID:HIH3Svxu
糞上司に石でできた灰皿投げつけられたり
客とつかみあいになったり
無理な目標値出されて達成できないと手取りが月7万円台だったり
経費削減の名目で時給換算300円以下にされたり
管理職手当てもないのに残業手当や有給がなかったり
社保や年金どころか雇用保険がなかったり
ヤクザが2時間以上店内に居座ったり
生命保険を受取人名義社長宛でかけられたり

公務員ならそんな事ないんだろう?
147 スイセン(長屋):2009/07/30(木) 22:53:46.14 ID:c5cDfImU
調布市役所 上級事務申込者数

平成20年度 115名
平成21年度 598名
平成22年度 980名
148 シュロ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:54:20.45 ID:vYT7OFgx
>>137
どれぐらいの期間勉強したの?
149 シュロ(静岡県):2009/07/30(木) 22:54:27.28 ID:HIH3Svxu
>>145
20代後半でなれる公務員を知りうる限り全て教えてください
150 菜の花(コネチカット州):2009/07/30(木) 22:54:46.52 ID:ZapNjWP5
今年から公務員になったけど
濃い人間関係が苦手な人にはキツイ
仕事自体は楽だけど
151 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 22:55:03.76 ID:oVG8WP66
>>146
たまに、DQNな住民に呼びつけられて
ボロカスに罵倒されます
152 スノーフレーク(東京都):2009/07/30(木) 22:55:30.06 ID:1q/76u+q
>>149
これ見て探せ
http://comin.tank.jp/
153 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:55:50.64 ID:r+sRYIXw
154 ラッセルルピナス(千葉県):2009/07/30(木) 22:56:19.96 ID:CQloaNEY
まじかよ・・・公務員って20代後半無職でもなれるんか
人生も余裕すなあ
あと9年はニートできるじゃん
155 タマザキサクラソウ(福岡県):2009/07/30(木) 22:56:55.57 ID:FaaBlalY
これだけネットでもリアルでも
公務員マンセーになってきてるなかで
受けようとは思えねえわ。どんだけ倍率跳ね上がってんだよ。
って俺みたいににすっぱいぶどうで公務員あきらめた奴が
多くて実際はそんなに倍率上がって無かったら嫌だな。深読みしすぎか。
156 ビオラ(コネチカット州):2009/07/30(木) 22:56:59.44 ID:kDsoJu0e
>>146
ない
でもそんな職場えらんだおまえが悪い
157 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:57:01.13 ID:oSUB/16X
>>146
つーか、まともな会社ならそんな事ねーよ。
俺も友達も普通に公務員よりは給料もらってるし。年俸制だけど。
158 リナリア アルピナ(長屋):2009/07/30(木) 22:57:07.68 ID:DbkNI8mV
>>99
アピールに使えるか判定してやるから
一個ずつ上げる作業に従事しろ
159 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/30(木) 22:57:08.43 ID:E2sukU4L
>>148
2月から始めて国税50点で落ちた
数的判断捨てて専門ばかりしたのが敗因
まっ来年受かるよ今年24だし若いしね
160 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 22:57:42.34 ID:iUbl6qkf
>>146
客とつかみあいになったり
ヤクザが2時間以上店内に居座ったり

ここらへんならありそうだ
161 チューリップ(関西地方):2009/07/30(木) 22:57:47.88 ID:SIt+Qi6s
倍率10倍とか旧帝の奴と争うと思うとムリゲーすぎ
162 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 22:57:52.43 ID:moRBncZQ
>>151
大阪で育ったんならその程度小鳥のさえずりみたいなもんだろ
163 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 22:58:00.27 ID:Z/hdz3o/
>>146
客に刃物で脅されたり切りつけられたりヤクザを相手したりなら日常茶飯事
164 リナリア アルピナ(長屋):2009/07/30(木) 22:58:03.92 ID:DbkNI8mV
>>8
中期と後期が来ずに末期になったんだけどどうしたらいいの?
165 アルメリア(アラバマ州):2009/07/30(木) 22:58:08.93 ID:UuE3SG42
メーカーだって事務方が威張り始めると終わりの始まりなのに、
公務員が高給取りで成りたい職業の上位にランクインされるとかもう終わってる
166 サルトリイバラ(神奈川県):2009/07/30(木) 22:58:10.80 ID:MkIYeQZ5
おいおい、速民はハーバード卒がデフォの政府高官の集まりだろ
このスレの伸びは何事だ
167 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 22:58:18.25 ID:O6q6m4vc
>>149
国家公務員2種なら29歳まで受けれるよ
1種は33歳だっけかな・・。
後は警察官や皇宮護衛官(スペシャリスト)
国税専門官もあるし市役所も探せば60歳まで受けれたりするよ
168 クロッカス(中国地方):2009/07/30(木) 22:58:51.84 ID:GOoTN0py
>>149
警官とか?
169 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 22:58:53.22 ID:F5eiuTd4
>>167
※ただし職歴なしニートはお呼びでない

なんだろ
170 トベラ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 22:59:24.82 ID:JRwYZwA4
しかし公務員って噂話、内輪ネタが好きだよなぁ
他人に興味ないから信じられない…
171 シナミズキ(滋賀県):2009/07/30(木) 22:59:40.56 ID:WsViCBR0
>>8
こんな生き方、フツーすぎて面白くないだろ。 
これなら、一生ニートのほうがマシ。( ;∀;)
172 プリムラ・ビオラケア(中国・四国):2009/07/30(木) 22:59:52.87 ID:NxwoS+5C
国税とか糞だろ
173 シュロ(埼玉県):2009/07/30(木) 22:59:56.07 ID:vYT7OFgx
>>159
4〜5ヶ月ってことか
何でそんなにプラス思考なんだよ・・・
174 コメツブツメクサ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 23:00:04.82 ID:jevGPSrB
なりてぇ 
こんだけ待遇いいからたかれるのも分かるわw
175 ノボロギク(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:00:05.80 ID:6tuYNciv
俺は民間3ヵ月で辞めて、その後2年フリーターして
この春から(25歳)地方公務員になったよ
頑張れば誰でもなれるよ
176 マムシグサ(長屋):2009/07/30(木) 23:00:05.94 ID:VEAVPFNM
>>169
国家公務員なら高齢無職でも余裕で受かります
国1は知らんけど
177 タンポポ(埼玉県):2009/07/30(木) 23:00:10.88 ID:CSLGinJJ
>>146
場所に寄っては少しユニークな方々と和やかな会話を楽しめる部署もございます。
客に掴み掛かられたり、時給換算が激安になる事ならもうちょっと広い範囲で起こり得ますが、ほんの一部なので安心して試験を受けに行ってください。
糞上司云々については何も言いますまい。
178 キランソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:00:26.52 ID:l1wryg8c
公務員の面接ってどのくらい厳しいの?
民間大手最終とどっちが難しい?
もし民間大手最終並みなら人生詰むわ。
179 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:00:51.52 ID:q3e2xLB7
>>119
県庁
初年度時点で30過ぎてる同期いた。
職種によっては40代とかもいたし。
10代から40代までが全部同期とか結構凄いかも
180 カロライナジャスミン(東京都):2009/07/30(木) 23:00:52.91 ID:okohW2oj
公務員とかマジでつまんなそうだけど、この際そんなこと言ってられないよな
181 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:01:10.87 ID:O6q6m4vc
>>169
おれ、職歴なかったけど国立大学職員、警察官、国家2種に合格して国家公務員になったんだよ
182 カタクリ(東京都):2009/07/30(木) 23:01:28.91 ID:JYNDWFZd
>>167
60まで公務員になれるのか。あと28年は余裕じゃん。
不景気だし今就職馬鹿だな
183 フジスミレ(catv?):2009/07/30(木) 23:01:35.91 ID:yA1Wkx++
>>167
そうなのか・・・意外とチャンスあるのかな
旧帝中退してゴミみたいな人生送ってきたが
本気で調べてみようかな
184 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 23:01:38.77 ID:oVG8WP66
>>178
コネがあれば
面接など形だけのものだそうです
185 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 23:01:42.66 ID:iUbl6qkf
>>170
人間の入れ替わりが少ないから
話すネタがないんだよ
186 菜の花(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:01:52.59 ID:ZapNjWP5
>>170
うちでは昼休みなんて他人の悪口かパチンコの話くらいしかしてないわ
2ちゃんでいうDQNの典型みたいなやつらばっか
187 ハマナス(埼玉県):2009/07/30(木) 23:01:56.87 ID:0WTD54O5
公務員じゃなくていいから、残業が無くて楽な仕事に就きたい
給料はバイト並みでいいから
188 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:02:01.16 ID:WWMM8jbx
経済産業省
香川県庁
北九州市役所
津市役所
箱根町役場
金沢大学

この6択だったらお前ら的にどこがお勧め?
189 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 23:02:33.78 ID:oVG8WP66
金沢大学
190 チューリップ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:02:42.90 ID:5Xttv/pH
公安って激務なの?
191 コメツブツメクサ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 23:02:42.92 ID:jevGPSrB
ぼっち地味なオタっぽいやつで公務員めざしてるやついるが 

面接で落ちるだろw
192 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:02:46.37 ID:Z/hdz3o/
>>187
っ臨時職員
193 シデコブシ(長屋):2009/07/30(木) 23:02:49.25 ID:n8lpKGnz
公務員つっても給料自体は安い。
ただ色んな手当が付く。
車で10分程度の隣町の役場にお使いに行くだけで出張手当が貰えるなんてアホすぎる。
194 カロライナジャスミン(東京都):2009/07/30(木) 23:02:49.63 ID:okohW2oj
>>188
一番綺麗なとこ
195 菜の花(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:02:51.31 ID:6lwgp4Ee
明日人事院面接の僕が通りますよ
196 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:02:53.11 ID:oSUB/16X
>>180
自衛隊とか警察とか消防とか検察とかを受ければいいんじゃないの?
いろんな人の人生が見れそうで飽きなさそうだぞ。
197 マムシグサ(長屋):2009/07/30(木) 23:02:54.09 ID:VEAVPFNM
とりあえず省はない
198 プリムラ・ビオラケア(中国・四国):2009/07/30(木) 23:03:29.57 ID:NxwoS+5C
>>188
津市役所
199 クロッカス(中国地方):2009/07/30(木) 23:03:44.59 ID:GOoTN0py
>>169
やる気も無い奴がいつまでぐだぐだ喚いてんの?
もはや本気出しても点取るのなんて無理だよ。と言うか本気の出し方も忘れ果ててるだろうけど。
200 ユッカ(関東地方):2009/07/30(木) 23:03:45.49 ID:zOEbdeUs
201 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 23:03:45.95 ID:E2sukU4L
>>173
プラス思考じゃなくて
確信だから私が落ちるとかありえないし
202 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:03:50.86 ID:r+sRYIXw
>>190
激務なのかは知らんが家族は持ちづらいんじゃね
普段の生活では実名も使えないし勤務先も言えない
203 藤(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:04:10.53 ID:bXg22wsO
今から地方C日程の為に勉強するのは無謀か
0から始めるのに一ヶ月じゃ足りねぇんだよな
204 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:04:30.49 ID:O6q6m4vc
>>182
確か松戸市が60までだった気がする
違ったらすまん
205 キランソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:04:35.72 ID:l1wryg8c
>>184
コネなんかねー。

来年既卒で公務員受かんなかったら人生詰むわ。
ここまで何にも苦労せずAラン大学まで来たのにマジで人生設計狂ったわ。
206 セイヨウオダマキ(神奈川県):2009/07/30(木) 23:04:45.32 ID:tzP5LVr6
今年受けたわ
原課では手ごたえあったのに人事の補佐に落とされた
207 ガザニア(静岡県):2009/07/30(木) 23:04:58.15 ID:zkgklyNq
馬鹿でもなれる公務員 ベスト3
警察官 刑務官 自衛官
みんなもう公務員を目指そう
208 シュロ(静岡県):2009/07/30(木) 23:04:56.71 ID:HIH3Svxu
給料なんかカスでいい。田舎なら十分暮らせる
最低限の保障と休みが欲しい
明後日から晴れて無職
209 スノーフレーク(東京都):2009/07/30(木) 23:05:18.04 ID:1q/76u+q
>>205
せめて就留しろよ
もしくはブラックでも受けて一応職歴作っとくとか
210 モクレン(長野県):2009/07/30(木) 23:06:00.19 ID:tNVvM5YN
>>205
東大なら既卒でも余裕でいいとこは入れるだろ
211 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:06:24.86 ID:r+sRYIXw
>>205
地方とか規模が小さい自治体ほどコネが多い
国家系だと少ない
212 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 23:06:31.11 ID:9Aq8Smzh
>>205
四年生なら留年すりゃいいんじゃね?
213 サルトリイバラ(埼玉県):2009/07/30(木) 23:06:45.02 ID:9bZ+2K5o
何で公務員になりたいんだ

公務員の俺に教えてくれ
214 ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:06:53.77 ID:IDguQi31
募集枠に入ってない俺はどうすれば('A`)
215 ポレオニウム・ボレアレ(長野県):2009/07/30(木) 23:07:13.74 ID:VsmEp4RV
今思えば二種の地方採用が良かったなぁ
将来どうなるかはわからんが、わずらわしい住民とかと
接しなくていいし
216 菜の花(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:07:30.11 ID:ZapNjWP5
県庁とか市役所だと激務かどうかは配属された課によるね
ほぼノー残の課もあるし、年間の残業が1000時間超えるようなところもある
217 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:07:32.26 ID:O6q6m4vc
>>190
どこの公安?警察は洒落にならないかと・・

公安調査庁は面接の感じでは緩そうだったな
218 チャボトウジュロ(山口県):2009/07/30(木) 23:07:32.25 ID:3fNmCRPa
公務員でもお勧めは市町村役場

ただしプライドは捨てること
219 サクラソウ(catv?):2009/07/30(木) 23:07:36.80 ID:PKEm5I/f
おい,マジで止めろ
もう後がねーんだ
次たてたら殺すぞ
220 セイヨウオダマキ(神奈川県):2009/07/30(木) 23:07:42.15 ID:tzP5LVr6
>>210
東大も二極化してると思うよ
少なくとも一部を除いて当事者たちは余裕なんてぜんぜんない
221 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 23:08:15.09 ID:iUbl6qkf
>>205
すんげー田舎の公務員なら学歴高い人が珍しいから結構受かるよ
ただしあくまでも田舎なんでオススメはしない
222 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:08:36.32 ID:lLV7+48O
>>207
刑務間はむずかしいよ普通に
223 ムラサキナズナ(長屋):2009/07/30(木) 23:08:37.79 ID:2KrgCObf
千葉県のある市役所の友人に聞いたけど、今年は去年の3倍以上受験にきてるって
お前ら、考えることがワンパターンすぎるだろ
224 モクレン(長野県):2009/07/30(木) 23:09:36.39 ID:tNVvM5YN
光回線があるなら田舎でもいいと思うわ
たとえ地方キー局が1つか2つしかないところでもね
225 カラタネオガタマ(兵庫県):2009/07/30(木) 23:09:54.59 ID:JvezqxO0
俺国3受かって国立病院の事務してたけど3年で辞めて
今大学行ってる

確かに仕事は楽だった
給料が少ないのもわかってたことだからいいんだ
ただ、あんなに頭を使わない、やりがいのない仕事だとは思わなかった
簡単な仕事ほど辛いというのは本当なんだな

大学出るころには高齢だし就職もあるかどうかわからんけどこれでよかったと思ってる
勉強が楽しいよ
226 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:10:04.21 ID:lLV7+48O
あんた達は公務員批判してりゃいいよ
無駄に志望者増えないでほしい
身の程知らずって言葉教えてあげるから
227 キランソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:10:04.49 ID:l1wryg8c
>>209>>210>>211>>212
早慶レベルで今年受けたところは最終かその手前で落ちた俺が留年して大手に入れる
228 藤(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:10:11.22 ID:bXg22wsO
コネって誰がどの部署にいればいいんだよ
親が役所勤めってだけでも機能するの?
229 チューリップ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:10:11.80 ID:5Xttv/pH
>>217
その公安調査庁です
仕事内容に興味があるんだけど危険なのかなー
230 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 23:10:24.04 ID:oVG8WP66
>>213
有給100%消化可能
サビ残なし
犯罪を犯さない限りクビにならない
勤務態度が不良でない限り毎年昇給+ボーナス満額支給
基本的に9時5時
231 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:10:53.07 ID:yExxq7UR
>>114
40歳以下の人はまともに退職金貰えないらしいな
まあ、それでもそこらのいつ倒産するか分からない民間よりはマシだろうが
232 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:10:55.66 ID:HuHi0+bc
>>207
こんなとこで宣伝すんな
ますます俺が受かりにくくなるだろ
233 マツバウンラン(富山県):2009/07/30(木) 23:11:00.96 ID:WSC4n1Qu
地方はほんとコネだな
若い頃はそんなもん公務員になれない連中のひがみだと思ってたが
234 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:11:03.36 ID:lLV7+48O
>>227
なんでいちいち早慶レベルとか意味不明な用語使ってるの?
そんな奴受からないから死んでいいよ
235 キランソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:11:08.42 ID:l1wryg8c
ミスった。

>>209>>210>>211>>212
早慶で今年受けたところは最終かその手前で落ちた俺が留年して大手に入れる訳ないだろ。
236 セイヨウタンポポ(山陽):2009/07/30(木) 23:11:17.34 ID:XL2vCl1u
>>207
親父が刑務官だが最近の若いのはすぐ辞めていくとか言ってた
入るのは難易度はしらんが勤めていくとなると…
237 ミツマタ(沖縄県):2009/07/30(木) 23:11:40.21 ID:iEqwyaW6
高卒でずっとフリーターだったから人生オワタと思ってたけど
今じゃ市役所の上級試験に受かって公務員になってるし
公務員の嫁さんもらえたし、人生何が起きるかわかりませんな
238 ヒヨクヒバ(東京都):2009/07/30(木) 23:11:54.15 ID:oSuBgnAP
>>221
田舎なんて募集人員が少ないからほとんどコネっぽくね?
しかも全然ゆかりのない町役場受けたら、面接でつっこまれそう
239 セイヨウタンポポ(山陽):2009/07/30(木) 23:12:18.42 ID:XL2vCl1u
あぁ、俺日本語でおkだわ
吊ってきます
240 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:12:53.64 ID:lLV7+48O
>>235
公務員も無理だよ
いっとくけど早慶なんて公務員試験では全くすごいレベルではないから
てか学歴関係ないんで(灯台京大除く
国1は別だけど
241 ガザニア(静岡県):2009/07/30(木) 23:13:01.73 ID:zkgklyNq
>>236
やっぱ囚人相手とかはキツイのかな
俺は今年刑務官受けるけど
242 アグロステンマ(東京都):2009/07/30(木) 23:13:04.97 ID:F5eiuTd4
予備校に行った方がいいの?行ってもずっとぼっちで過ごしそう
243 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/30(木) 23:13:17.24 ID:oqRMOSMk
関東でC日程のお勧め教えて
244 カロライナジャスミン(東京都):2009/07/30(木) 23:13:26.33 ID:DPnr1pwq
>>76
wwwwwww
245 サルトリイバラ(埼玉県):2009/07/30(木) 23:13:30.27 ID:9bZ+2K5o
>>230
有給100%消化? やったら左遷されるか冷飯食わされる
サビ残 余裕であります 帰れません
犯罪を犯さなくても やめさせられます そういうときは報告書をあげるんです
勤務態度最低だと免職されるようになるらしいです
基本的に9時5時などありえません

他にないか
246 スノーフレーク(東京都):2009/07/30(木) 23:13:37.40 ID:1q/76u+q
>>235
既卒で公務員全敗したらそれこそ人生詰みだろ
早慶レベル(笑)なら留年だろうがどこかには内定出るし
あと今年無理だったんだから大手への夢は捨てろ
247 ハナズオウ(千葉県):2009/07/30(木) 23:13:44.06 ID:a6gk/2o7
うちの近所税務署だけど5時になるとほんとぞろぞろ職員が帰り始めて笑えるぞ
さすがに年度末はきついだろうが
248 ムラサキナズナ(長屋):2009/07/30(木) 23:13:47.87 ID:2KrgCObf
>>228
俺の知ってる事例だが、
親御さんから採用担当の人のほうによろしくって言わないと駄目
ちなみに、コネつかうとコネで入った人も入らせた親も出世は望めない
一回でもそういうグレーなことをやると、自分のほうにもグレーな依頼がきて引き受けざるをえなくなるから
249 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:13:51.07 ID:F3C1ImXG
地方とひとくくりにするが都道府県と政令指定都市級自治体、一般市町村
はかなり違うからな、地方コネと言っても都道府県レベル行政職じゃほぼコネ無いし
250 ポレオニウム・ボレアレ(長野県):2009/07/30(木) 23:13:55.03 ID:VsmEp4RV
>>188
絶対大学
ただし住むところを気にしなければ
251 フデリンドウ(東京都):2009/07/30(木) 23:14:07.84 ID:u5DOeukj
父親が高卒地方公務員だけど、
毎日定時、給料以外にいろんな手当、このご時世にボーナス支給、
勤続30年祝いの海外旅行(名目上は海外研修)に税金で行かせてもらえる、
などの特典だらけで正直勝ち組に見えてくる
252 ラッセルルピナス(愛媛県):2009/07/30(木) 23:14:17.21 ID:AnRV8Q9i
しやくその筆記ってどんなのやんの?
253 雪割草ユキワリソウ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:14:38.18 ID:PYQfGsqI
今のレベルじゃ今年は受けても無駄だろうから来年本気出す
254 ナツグミ(東京都):2009/07/30(木) 23:14:44.03 ID:M/twYzru
>>130
「ボーイスカウトに入っていて、社会奉仕活動に参加していました!」
これで10%強くなる。
255 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:15:10.09 ID:lLV7+48O
早慶ごときの阿呆が何様なのかしら
私の友達で東大おちて慶応いったやついるけど
田舎市役所しか受からなかったよ
まあそこが本命なようで満足してたけど
256 フデリンドウ(京都府):2009/07/30(木) 23:15:49.21 ID:lK9SbKoq
>>188
うどん県でうどん食ってろ
社食にもうどんしかないぞ
257 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:16:03.94 ID:O6q6m4vc
>>229
面接では危険な業務もあるけど上司と綿密に打ち合わせするとは行ってたよ
ってかあんまオススメしない。人には仕事は言えないし、結婚して子供が出来たりしたらを考えたら厳しいかと

>>223
昨年度は就職が楽勝だったから応募が少なかった
258 ハルジオン(愛知県):2009/07/30(木) 23:16:08.05 ID:dcndr9K8
>>220
仮にも東大生なら公務員試験は受験の知識+αで筆記は簡単に突破できるよ
だから、東大生の最低ラインは公務員になると思う
259 ヤグルマギク(神奈川県):2009/07/30(木) 23:16:08.92 ID:vQ118Wmh
★公務員偏差値ランキング★
77:国家I種(財務省・外務省・総務省=旧自治省・警察庁・内閣府)
76:国家I種(国土交通省・厚生労働省・金融庁)
75:国家I種(経済産業省、環境省・防衛庁・法務省・文部科学省、人事院、会計検査院)、国家I種(国土交通省土木技官)
72:国会図書館I種、衆議院I種、参議院I種
71:国家I種(財務局・税関・独法)、国家I種(その他技術系)、政令指定都市上級(事務系)
============(超えられない壁)==========
69:東京都庁I類、裁判所事務官I種、外務専門職員、防衛大学校、A種鑑別技官(法務省心理技官)
68:特別区I類(事務系)、参議院II種、衆議院II種、家庭裁判所調査官、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
67:県庁上級(大都市圏事務系)、国家II種警察官、政令指定都市(技術系)、特別区I類(技術系)、国家II種(本省)
66:県庁上級(中都市圏事務系)、労働基準監督官、防衛庁II種、国家II種(財務局、経済産業局)、航空管制官
65:県庁上級(田舎事務系)、国家II種(地方:管区行政評価局、管区警察局、運輸局、地方整備局など)
  自衛隊幹部候補、国税専門官、法務教官
64:東京都II類、市役所(中核市)、国家II種(地方:労働局、社会保険事務局、農政局、森林管理局、航空局など)
  県庁(技術系)、国家II種(国交土木)裁判所事務官II種
62:市役所(特例市)、国家II種(その他技術系)、国家II種(本省:文部科学省、法務省など)
============(超えられない壁)==========
55:東京消防庁、警視庁、入国警備官
54:市役所(一般)、教員、大卒警察官、大卒消防官
53:裁判所事務官III種、参議院III種、衆議院III種、国会図書館III種、国家III種(行政)
52:皇宮護衛官
51:防衛庁III種、都道府県初級
50:町村役場、郵政外務
45:刑務官
35:自衛隊曹候補学生
30:自衛隊曹候補士
20:自衛隊二等陸海空士
260 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/07/30(木) 23:16:30.02 ID:PdOfui7X
超高倍率だからもう受からねーよ
バブルのときは超絶馬鹿でも入れたのにな
261 ニリンソウ(福岡県):2009/07/30(木) 23:16:35.05 ID:LIs58oSa
マーチ中退だが、国T以外最終合格できたぞ。
狙いは特別区と横浜市かな。
262 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:16:38.95 ID:6w4n6mWE
公務員目指すお前らから見て、都庁一類てどうなん?
263 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:17:09.91 ID:Z/hdz3o/
>>230
道庁勤めだけど、全部当てはまらない
264 西洋オキナグサ(山陽):2009/07/30(木) 23:17:13.82 ID:+ZCap+dk
コネで来年役所勤めだが、自力で入る奴は凄いと思う
ご苦労なことで
265 プリムラ・マルギナータ(大分県):2009/07/30(木) 23:17:18.49 ID:p0WF4Xx7
こういう卑屈な連中が警察官になって「てめぇがやったんだろ吐けば楽になるぞ」とか言うんでしょ
266 ポレオニウム・ボレアレ(長野県):2009/07/30(木) 23:17:29.41 ID:VsmEp4RV
>>251
30年祝いはたぶん互助会だろ
元は毎月自分の給料から天引きされてるものだw

てか互助会と手当てを勘違いしてると思われる節がマスコミにもあるよな
267 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:17:39.00 ID:lLV7+48O
>>262
都庁は最高レベルでいいよ
268 藤(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:18:25.94 ID:bXg22wsO
せっかく障害者枠使えるのに頭の中は工業高校とかマジで終わってるな
来年にするかなぁ
269 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:18:30.67 ID:SDnaIL/E
>>255
うっせえよばばあ
270 ガザニア(静岡県):2009/07/30(木) 23:18:34.71 ID:zkgklyNq
>>265
いいな
俺が警官になったら多分やるよ
271 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:18:49.96 ID:5FRD3Ki+
>>261
横浜市は面接倍率5倍くらいだろ
俺たちに突破できるわけがない
272 キブシ(関東地方):2009/07/30(木) 23:19:04.94 ID:O7ZwwGgq
>>270
もりりんチーッス
273 モモイロヒルザツキミソウ(北陸地方):2009/07/30(木) 23:19:07.25 ID:sCel1wd+
英語から逃げ続けたツケが今更回ってくるとは思わなかった
英語で一週間の曜日は何ていうかすらわかんねーのに解けるかボケ
274 フデリンドウ(京都府):2009/07/30(木) 23:19:29.44 ID:lK9SbKoq
>>265
お前事情聴取受けたことないだろ
275 節分草(dion軍):2009/07/30(木) 23:19:37.97 ID:nEBhydWO
自分が全く縁のない県だったとしても受かるの?
276 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/07/30(木) 23:19:47.80 ID:PdOfui7X
警察はやめとけ、DQN]じゃなければ警察学校で泣きを見るぞ
コネあるやつはいいよなぁ〜市役所なんか半数以上コネ
277 ナツグミ(東京都):2009/07/30(木) 23:20:00.61 ID:M/twYzru
>>223
千葉県流山市!!!
278 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:20:15.51 ID:lLV7+48O
警察はガチで覚悟ないと最初の1年でやめるよ
そんな奴周りにいっぱいいるでしょ
279 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:20:24.90 ID:THiAIb+f
一次試験は自力で通らなきゃならないけど、そんなに難しい問題は出ないから
そこから先の優劣はコネ重視
定員数が少ない場合コネのある奴しか通らない
むしろコネがあるのに合格しない奴はそうとうな馬鹿
280 タネツケバナ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:20:52.28 ID:pYDFEKth
公務員に俺はなる!
281 マムシグサ(長屋):2009/07/30(木) 23:21:10.35 ID:VEAVPFNM
警察は警察学校が鬼らしい
むしろそれを乗り越えると通常の仕事は楽に感じるとか
282 ハルジオン(愛知県):2009/07/30(木) 23:21:18.50 ID:dcndr9K8
>>255
でも、早慶でGS受かる人もいるよ
高学歴は平均するといい就職先を見つけるけど、
一人一人を見る場合だとそりゃ悪い人もいるさ
283 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:21:18.93 ID:lLV7+48O
>>276
ねーよ
超絶田舎の役場ならコネで入ったとしかありえないだろって奴はいるけど
市役所はで半数以上コネってどこだよ私に言ってみなさい
284 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:21:19.58 ID:r+sRYIXw
>>262
生活費高いくせに他の地方と同じ給料だから若いうちは不利に感じることがあるかも
年行ったら良いんだろうけど
285 ガザニア(静岡県):2009/07/30(木) 23:21:20.67 ID:zkgklyNq
自衛官受ける人っている?
曹候補の難易度ってどんくらいなのかな
286 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:21:34.47 ID:O6q6m4vc
私はお嫁さん
287 マリーゴールド(神奈川県):2009/07/30(木) 23:21:48.48 ID:vLHl6oo4
防衛U種目指して頑張るぞー
288 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:22:12.74 ID:lLV7+48O
>>282
公務員試験の話してるのに頭大丈夫ですかぁ?
289 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:22:17.87 ID:WWMM8jbx
とりあえず関東で財政のいいところってたとえばどこがある?
290 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 23:22:18.50 ID:iUbl6qkf
>>228
超田舎の話なら
首長・議員の親戚。町の要職の親戚。金持ちの家の親戚。
辺りじゃね?

>>238
まぁ全然ゆかりのない町役場だと厳しいとは思う
よくわからんけど、高卒コネ有りとAラン大学コネ無しで
高卒とるとあからさま過ぎるからなのかなー とか勝手に思ってる
291 フジスミレ(catv?):2009/07/30(木) 23:22:18.89 ID:yA1Wkx++
コネか・・・そういえば親戚が地元の市役所勤めだったか
使えるものは使っとけってことか
292 キブシ(関東地方):2009/07/30(木) 23:22:25.24 ID:O7ZwwGgq
僕は部落枠!
293 オンシジューム(千葉県):2009/07/30(木) 23:22:26.90 ID:l7QX2+Uh
>>261
公務員試験対策の予備校って行った方がいいのか?
294 ラッセルルピナス(愛媛県):2009/07/30(木) 23:22:35.36 ID:AnRV8Q9i
しやくその筆記って1ヶ月くらいでどうにかなるのかな…?
既卒になってからというもの、毎日尻穴をカガミに映して遊んでたら4ヶ月も経ってしまったお…。
295 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:22:38.60 ID:6ImhQ6vv
>>283
市役所とか大半が採点結果や合格基準も公開してないじゃん
ほとんどコネ
296 ロウバイ(東京都):2009/07/30(木) 23:22:39.26 ID:3VsAd17q
>>241
囚人相手がきついんじゃなくて、まるで自分が無期懲役食らってる気分になる
297 キランソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:23:15.37 ID:l1wryg8c
>>255

早慶の法学or経済より上の大学って東大京大一橋しかないと思うんだけど。
まぁその3つからしたらカスだけど、その3つからは国T以外負けだろ。
お前はキャリア入省した人なの?
もしそうならどんだけ暇なんだよお前はw
298 ロウバイ(東京都):2009/07/30(木) 23:23:33.97 ID:3VsAd17q
>>245
国家のために働きたい
299 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/07/30(木) 23:23:39.98 ID:PdOfui7X
>>283
まぁ、田舎だけどな
コネに勝るもんは無い、マジで
300 フデリンドウ(京都府):2009/07/30(木) 23:24:51.03 ID:lK9SbKoq
>>285
ぱっと見た感じ高1レベル
301 キブシ(関東地方):2009/07/30(木) 23:24:51.68 ID:O7ZwwGgq
>>298
保身のためだろ
嘘付くなよ
302 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:24:54.89 ID:Z/hdz3o/
>>290
高卒枠と大卒枠は違う募集枠だよ
303 コスミレ(長崎県):2009/07/30(木) 23:25:00.63 ID:2bp8xhNr
>>263
>>245
それは嘘かほとんど無い稀なケースだな
もし民間より恵まれていないのなら、
親が子に公務員になるように説得するはずもないだろう
恵まれていることをよーく知っている親だからこそ、
子にも同じ公務員になってほしいと願うんだよ
政治家の世襲と同じくな
304 節分草(dion軍):2009/07/30(木) 23:25:00.59 ID:nEBhydWO
学校事務を最近考え始めた
お前ら受けるんじゃないぞ
305 フジスミレ(catv?):2009/07/30(木) 23:25:01.16 ID:yA1Wkx++
>>296
そういえば刑務所見学行ったことあるが
正直刑務官の人たちが服役囚にしか見えなかった
306 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:25:07.12 ID:lLV7+48O
>>294
教養のみなら
大学受験の知識である程度点数とって
数的判断やりまくれば可能
専門もあるなら無理
307 ミツマタ(沖縄県):2009/07/30(木) 23:25:27.65 ID:iEqwyaW6
コネと言ってる奴は受からなかった低能
俺はコネ無しで1次で74点とって市役所2つ、県庁ともに最終までいった
308 パキスタキス(北海道):2009/07/30(木) 23:25:30.09 ID:8acgG5au
>>293
独学でやっても受かるやつは受かる
ただし、参考書に全部蛍光ペンつけるか出やすい場所につけるか差が出る
要するにイージーモードになるだけ
309 コメツブツメクサ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 23:25:36.65 ID:jevGPSrB
親戚が県会議員とかじゃつかえないんでしょ。?
その前に役場は臨時しか募集しないし
310 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:25:48.56 ID:lLV7+48O
>>295
ほとんどコネの根拠とどこの市役所か言ってみなさい
選択肢から外すから
311 ハルジオン(愛知県):2009/07/30(木) 23:25:54.40 ID:dcndr9K8
>>288
酷い自己中カキコにワロタwwww
早計レベルの話を始めたのはおまえだろww
312 キキョウソウ(空):2009/07/30(木) 23:25:56.35 ID:Emiwn8Vd
飛行機が好きで英語得意なら管制官オススメ
ただいま人材不足で困ってるみたい
313 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:26:01.52 ID:6ImhQ6vv
>>245
大企業を相手に出来るのって憧れる

>>303
世間知らず杉ワロス
314 オキザリス・アデノフィラ(北海道):2009/07/30(木) 23:26:15.20 ID:EvVn2Sct
ID:lLV7+48O
なんだこのキチガイ
315 プリムラ・ヒルスタ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:26:31.45 ID:6lH5rM62
総計院生だけど市役所C日程受けるわ…
316 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:26:45.72 ID:Z/hdz3o/
>>303
親はイメージだけで公務員になれって言う情弱だろ
実体を知れば公務員になれなんて言わない
317 マリーゴールド(神奈川県):2009/07/30(木) 23:26:47.95 ID:vLHl6oo4
親が市会議員程度でコネ入庁できると思ったら甘い
318 ノボロギク(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:26:54.00 ID:ZapNjWP5
地方公務員だと高卒、大卒関係なく机並べて同じ仕事をするからな
学歴とかに変なプライドを持ってると苦労する
319 ハクモクレン(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:27:10.80 ID:6G9JPgRA
都内から転勤したくないから都庁と特別区を受けることに決めた
320 オウレン(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:27:17.03 ID:2T6JtXT5
>>304
めちゃめちゃ高倍率だぜ
321 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:27:19.31 ID:r+sRYIXw
>>293
周りで受かったやつらとか大学の知り合いはほとんど大学の講座か予備校に行ってる
独学は誰か公務員試験経験者がいてアドバイスもらえるならいいだろうけどあまりお勧めしない
322 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:27:32.14 ID:THiAIb+f
うちの会社にも警察学校で苛められて民間に就職した奴いるけど
苛めの影響か何処か精神的に異常だわ
時折奇声発したり、壁に頭ぶつけてたりする
323 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:27:56.42 ID:O6q6m4vc
>>245
9時〜17時じゃなく9時〜5時を1ヶ月したことあるな。。クマが出来すぎてヤバかった
324 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:28:01.79 ID:Z/hdz3o/
>>317
そら甘いな
325 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:28:26.34 ID:vAxf0/68
いまから公務員なんて、あんまお勧めは出来んと思うけどなあ。
プライド捨てて食ってく覚悟があれば、ありではあるけど。
326 キブシ(関東地方):2009/07/30(木) 23:28:29.32 ID:O7ZwwGgq
>>318
学歴なしでokの所は下手したら年齢だけあって義務教育終わってない奴でもOKだからな
高学歴な奴はプライドズタボロになってるよ
327 フジスミレ(catv?):2009/07/30(木) 23:28:29.40 ID:yA1Wkx++
>>323
嘘つけよムツゴロウさんでも無理だろそれ
328 ハマナス(兵庫県):2009/07/30(木) 23:28:40.95 ID:ZcMwAZEq
>>245
見事に裏返しただけの実体のないレスだな
さてはお前公務員死亡だな
329 プリムラ・インボルクラータ(東海・関東):2009/07/30(木) 23:28:44.73 ID:WIMw4uNw
>>322
そんな会社にしかはいれなかったお前はかわいそうだなw
330 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 23:29:04.97 ID:iUbl6qkf
>>302
募集枠は違うけど大体若干名みたいにボヤかしてた気がするぜ
331 タンポポ(関西地方):2009/07/30(木) 23:29:08.57 ID:YxA0l+i5
>>304
あれはマジでコネだぞ
母校じゃなきゃかなりきつい
これはマジ
コミュないやつは国税があっさりしてるから楽だな
国Uとりあえず受かって官庁訪問で出会いさがすのもあり
地上はきついわ
332 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:29:15.12 ID:6ImhQ6vv
>>323
2種で9時〜5時???
333 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:29:16.13 ID:Z/hdz3o/
>>323
泊まり?椅子三個あれば寝れるよね
334 キソケイ(東京都):2009/07/30(木) 23:29:32.26 ID:u5Tm1d9n
>>319
離島になる確率もあるけどね
335 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:29:38.50 ID:r+sRYIXw
>>319
都庁と特別区は試験の日が同じだからどっちかしか受けれないぞ
336 モモイロヒルザツキミソウ(北陸地方):2009/07/30(木) 23:29:44.96 ID:sCel1wd+
>>323
それ死ぬだろ
337 節分草(dion軍):2009/07/30(木) 23:29:51.87 ID:nEBhydWO
>>320
マジか
考えることは皆同じだな
338 オキザリス・アデノフィラ(北海道):2009/07/30(木) 23:29:58.99 ID:EvVn2Sct
道庁ってそんなに悲惨なのか
政令指定都市は忙しいと聞いていたが・・・
339 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:30:03.97 ID:O6q6m4vc
>>327
まじだよw
深夜2時から会議とかやるんだぜw

ちょっと仮眠と言うか寝落ちたりするけどw
340 バイカカラマツ(新潟・東北):2009/07/30(木) 23:30:08.57 ID:SAkvs8fV
公務員はやめとけ
鉄道、電気とかインフラ系が良いと思う
ちなみに警察はマジ精神ぶっこわすぞ
341 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:30:09.92 ID:Z/hdz3o/
>>327
昼休みに昼寝すれば案外持つよ
342 バイカカラマツ(新潟・東北):2009/07/30(木) 23:30:11.55 ID:prt92cS0
警察は一種とそれ以外は別の職業だと思った方がいい
343 プリムラ・ダリアリカ(福島県):2009/07/30(木) 23:30:17.13 ID:btEW4kJU
公務員の自虐風自慢スレか
344 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:30:17.19 ID:lLV7+48O
都庁って転勤ありそうだけど
特別区なら区役所でずっといるのが基本じゃないの?
345 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/30(木) 23:30:23.03 ID:K0lyXh/B
都庁最終政令市最終まで残った。
民間ないし両方落ちたら吊ります。
346 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:30:26.63 ID:Qaa5gqS9
金城サイクル連続保険金詐欺事件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1193918014/
347 フリージア(青森県):2009/07/30(木) 23:30:28.55 ID:6r7/MgHm
>>303
なってみろとしかw
348 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:30:35.02 ID:6ImhQ6vv
>>340
インフラなんて選ばれた人間しか無理じゃん
349 パキスタキス(北海道):2009/07/30(木) 23:30:36.23 ID:8acgG5au
仕事がゆるいとかキツイとかじゃなく合うかどうか
ルーチンワークが好きなやつもいれば嫌いなやつもいる
事務屋は憧れてもなりたくないってやつばっかだろ
350 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:31:18.01 ID:r+sRYIXw
>>339
本省?
351 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:31:23.75 ID:lLV7+48O
>>322
ただのキチガイ
352 ムラサキケマン(大阪府):2009/07/30(木) 23:31:37.28 ID:RFTL1hG8
>>340
皆考えることは一緒
353 ムラサキナズナ(長屋):2009/07/30(木) 23:31:52.66 ID:2KrgCObf
>>245
そこらへんは配属される課によるよ
有給100%消化可能な上、定時帰宅のとこはそこそこあるよ
当然、同じ市役所の中でも大変なとこもあるけど
354 フリージア(青森県):2009/07/30(木) 23:31:59.99 ID:6r7/MgHm
>>323
国の本庁か・・・。
まあ、死ぬな。なるべく。
355 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:32:53.14 ID:5FRD3Ki+
国立大学職員事務
申込者11,379人
一次試験合格者数1,098人
最終採用数全部で150人くらい
356 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:32:56.62 ID:6UX9G5xU
ニートから公務員なったけど給料安すぎワロタ。残業代でねえし
やっぱり民間のがいいなこりゃ
357 イベリス・ウンベラタ(香川県):2009/07/30(木) 23:33:06.37 ID:RCupIIEs
>>101
アニメの視聴時間に置き換えろ
358 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:33:09.33 ID:O6q6m4vc
>>350
今は出先にいるよ
またーりしてる
359 ハナイバナ(関西地方):2009/07/30(木) 23:33:34.38 ID:13ww/U9d
30歳未満のニートは受けるだけ受けとけ。
30歳以上のニートは直ちに死ね
360 ダイセノダマキ(山口県):2009/07/30(木) 23:33:35.89 ID:qpF2DTOt
警察で良いだろ。3日に1回24時間勤務があるだけだぜ?
361 キソケイ(東京都):2009/07/30(木) 23:33:42.88 ID:u5Tm1d9n
>>327
9時3時が続くとか普通にあるけど、たいてい昼飯5分で食って1時間弱仮眠するから平気
362 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/30(木) 23:33:44.65 ID:K0lyXh/B
>>355
余裕で内定出なかった
何見られてるんだか全然わからん
363 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:33:45.36 ID:6ImhQ6vv
>>356
ニートからって職歴なし?
364 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/07/30(木) 23:33:54.30 ID:PdOfui7X
警察学校は訓練で骨折でもしようものならそこでアウト
ドロップアウトした人に話し聞いてマジキチだと思ったわ
365 チューリップ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:34:32.11 ID:5Xttv/pH
公安無理か…
高校教師になるお
366 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:34:32.77 ID:6ImhQ6vv
>>364
警察学校とか自衛隊の方がマシでしょ
367 ムラサキケマン(大阪府):2009/07/30(木) 23:34:33.22 ID:RFTL1hG8
マーチなら民間と公務員どっち選んだ方が得だろうか?
368 藤(北海道):2009/07/30(木) 23:34:39.15 ID:8jca5CA+
>>339
6:00〜24:00一ヶ月ってのは俺もあるけど、
死ぬかとオモタ・・・

役所の仕事やってたんだけど、全部おまいらのせい
369 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 23:34:43.73 ID:iUbl6qkf
>>317
まぁ俺が言ってるのは超閉鎖的田舎だと思ってくれ
ちょっと大きいところになるともうそんな事はできん
370 ハマナス(沖縄県):2009/07/30(木) 23:34:45.93 ID:4+O85zVE
誰よりも真面目に頑張ってよい職員になるから
せめて1次を受からせてだうぶぶああいあいあえういあえふぁえい
371 プリムラ・ダリアリカ(福島県):2009/07/30(木) 23:34:57.75 ID:btEW4kJU
>>357
1クールのアニメが100本だぞ
372 ダイアンサス ピンディコラ(大分県):2009/07/30(木) 23:35:12.35 ID:sipSaMfR
ニッコマ文系卒なんだけど
9月の市役所上級マグレで受かる可能性ってどれくらいある?
今年が最後になるみたいなんだが今から勉強とかする気も起こらない

試験は1次はマークシートとかだよね?
373 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:35:18.11 ID:lLV7+48O
警察とか頼まれても絶対ならないわ
374 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:35:24.04 ID:r+sRYIXw
>>358
ずっと本省にいたら確実に身体壊すしなw
あれだけ働いてるのに世間からこのバッシングのされ具合・・・
目指してるやつらはマゾとしか思えない
375 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:35:42.09 ID:F3C1ImXG
公務員倍率高いと言っても
半数以上は良くて薄い公務員試験問題集を解いた程度の鼻から受からない奴だから
実質倍率は半分以下だと思えば気が楽になるぞ
376 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/30(木) 23:35:43.11 ID:K0lyXh/B
誰か市役所面接のポイント教えろ屑が
377 桜(富山県):2009/07/30(木) 23:35:55.45 ID:vFm3pf1F
警察学校のイジメはガチだね
なんで問題にならんのかが不思議レベル
378 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 23:35:54.31 ID:V4QBNowT
大学法人は面接から差別化しすぎたろ
うちの大学に関係ある方はこちら
それ以外はこちらって
どんだけー
379 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:36:51.53 ID:5FRD3Ki+
>>376
志望動機とか暗記していく?
380 ムラサキケマン(大阪府):2009/07/30(木) 23:37:27.06 ID:RFTL1hG8
>>375
早稲田の受験みたいだなw
381 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:37:32.12 ID:lLV7+48O
>>375
確かにそう
申し込みの7割ぐらいが受けに来て
その中でもちゃんと暗記してるやつは一部だと思う
382 フジスミレ(catv?):2009/07/30(木) 23:37:42.17 ID:yA1Wkx++
そういえば友達に社会保険庁蹴って大学職員になった奴がいるな・・・
色々話聞いてみるか
つーか大学職員そんな狭き門だったのかよ知らなかった
383 カラタネオガタマ(東京都):2009/07/30(木) 23:37:50.78 ID:NBqvb5uJ
>>146
用地交渉で短銃持ち出されたりはされるよ
384 カンガルーポー(福岡県):2009/07/30(木) 23:37:57.94 ID:8Y8uQ1/i
警察官はとても大変そうだよな
毎日、DQNや犯罪者の相手をし死んだ人まで相手をしないといけないのだから・・・
385 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/30(木) 23:38:18.43 ID:K0lyXh/B
>>379
しない
度忘れするしポイントだけ。
上がり症だし面接苦痛
都最終は極度の緊張で覚えてないから諦めてる
386 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:38:24.41 ID:O6q6m4vc
>>368
俺は何もしてないw
>>374
今は七時には帰れるから幸せですw
387 キブシ(関東地方):2009/07/30(木) 23:38:27.22 ID:O7ZwwGgq
PO目指してる奴はこれ見とけ
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/50927814.html
388 ハナイバナ(関西地方):2009/07/30(木) 23:38:41.27 ID:13ww/U9d
>>372
政令市じゃなければ余裕だろ。
とりあえず実務教育出版 市役所上級を買って実態をつかめ。
2chやめてすぐ勉強にとりかかれ
389 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:38:48.67 ID:gz1f+Hpz
ミュージシャンになるんだ φ( 'A`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248964563/
マンガ家になるんだ φ( 'A`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248874161/
390 ムラサキナズナ(群馬県):2009/07/30(木) 23:39:37.97 ID:a06ic3k0
会社やめて市役所にチャレンジしたいけど、
20代のうちに受からなかったらと思うと
391 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:39:41.20 ID:5FRD3Ki+
>>385
俺も重要なポイントだけ覚えておいて後はその場で喋ろうと思うが、
それはそれでアウアウしそうでもうどうすりゃいいんだか
392 タンポポ(関西地方):2009/07/30(木) 23:39:46.89 ID:YxA0l+i5
>>375
最終の前の控え室なんかで大学名聞いて愕然とするんだよな
普通の県庁に京大阪大神戸大がうじゃうじゃいるとかなんだよ
倍率低くても高くても上がってくるやつは一緒じゃないかな
393 イベリス・ウンベラタ(香川県):2009/07/30(木) 23:39:49.15 ID:RCupIIEs
楽したい楽したい
394 ムラサキケマン(大阪府):2009/07/30(木) 23:40:06.09 ID:RFTL1hG8
>>381
どんな志願者が多くても公務員の幅広い科目の勉強をきちんとやれる奴なんて結局同世代では一定数しか居ないんですよって
予備校の講師が言ってたな。
395 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:40:26.00 ID:SDnaIL/E
>>375
試験は受かっても面接で落ちるんだろ・・・?
396 フリージア(青森県):2009/07/30(木) 23:40:33.94 ID:6r7/MgHm
>>358
地獄→出先でマターリ→地獄→マターリ

みたいな感じで動いてるの?
397 バイカカラマツ(新潟・東北):2009/07/30(木) 23:41:02.60 ID:SAkvs8fV
>>360
事件が起こったけど自分は帰ります!
なんて事言えると思うか?
398 タンポポ(関西地方):2009/07/30(木) 23:41:52.46 ID:YxA0l+i5
>>395
面接の良し悪しなんて自分ではわからないけど
集団討論の後は死にたくなったな
399 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:41:55.27 ID:6UX9G5xU
>>363
ねーよw 一応新卒だったけどな。色々あってプラス2で
ニートみたいなもんだ。
400 ラッセルルピナス(愛媛県):2009/07/30(木) 23:42:10.85 ID:AnRV8Q9i
バブル世代はボンクラでも公務員になれたんだよなぁ。いいなぁ。
401 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:42:19.57 ID:lLV7+48O
>>394
まさにそう
科目数が多すぎるから絶対的に時間をかけて
何回も復習しなきゃあっという間に忘れるからね
402 ダイアンサス ピンディコラ(大分県):2009/07/30(木) 23:42:32.69 ID:sipSaMfR
>>388
サンクス
今27で実質的に市役所は最後になるだろうし
まぁ駄目でも
30になったら安倍が作った再チャレ国家3種でも狙うよ
403 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:42:41.37 ID:6ImhQ6vv
>>399
自分も同じ境遇だから来年受からないとヤバイorz
404 ムラサキナズナ(長屋):2009/07/30(木) 23:43:08.92 ID:2KrgCObf
>>382
大学職員は勝ち組
関西大なんて45歳で年収1200万だし
405 センダイハギ(埼玉県):2009/07/30(木) 23:43:17.37 ID:whWbFZTH
>>48
うちなんて、公務員以外は認めないって言われたぞ
銀行員とかなってみたいのに
406 ダンコウバイ(神奈川県):2009/07/30(木) 23:43:44.79 ID:QYSuC53G
ニュー速には経済産業省勤務してるやつとかいないの?
407 マムシグサ(長屋):2009/07/30(木) 23:43:46.28 ID:VEAVPFNM
>>402
国家3種に受かるのなんて選ばれたエリート無職くらいじゃね?
408 藤(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:43:51.15 ID:bXg22wsO
数的処理を重点的に勉強したいんだけど何か良いテキストとかある?
409 マリーゴールド(神奈川県):2009/07/30(木) 23:44:00.61 ID:vLHl6oo4
大東亜レベルの大学から国T受かって不人気省庁だけど官僚になった友人がいる
小細工はいらない
410 ハマナス(沖縄県):2009/07/30(木) 23:44:15.42 ID:4+O85zVE
>>402
確か安倍が作った国家3種って倍率が1000倍くらいじゃなかったか?w
411 ユリノキ(愛媛県):2009/07/30(木) 23:44:17.05 ID:XtF7sBLH
技術系ってどんな感じ?
412 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:44:22.89 ID:lLV7+48O
>>408
畑中の本
それだけで平均以上は出来る
413 タンポポ(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:44:26.17 ID:XcM0zmZQ
三島由紀夫は大蔵省に勤めてた時、睡眠時間が1日二、三時間も無くて、渋谷駅で
眩暈してホームから落ちて死にかけたんだよな。
まあ毎日深夜まで役所で仕事して、帰宅してからまた原稿を書いてたからなわけだが。
それでさすがの頑固な父親も、三島が大蔵省を辞めて専業作家になることを認めた。
414 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:44:35.38 ID:O6q6m4vc
>>396
採用は出先でまたーりで公務員サイコーo(^-^)o

だったけど本省で地獄で今出先。もう行きたくないw
415 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 23:44:35.46 ID:iUbl6qkf
>397
一ヶ月以上前から友人の結婚式に行くので休みます と宣言し続け
飛行機とって、ホテルとって準備万端にしてたら当日逮捕案件でた友人涙目
416 キンギョソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:44:36.70 ID:eOvYZEbZ
スー過去やりまくれ
数的は演習量が命だ
417 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:44:38.89 ID:6ImhQ6vv
>>409
どんなチート・・・いやいや努力したんだろう
418 ハハコグサ(北海道):2009/07/30(木) 23:44:56.88 ID:5f3p9TGU
こち亀の両津みたいな仕事場がいいです(^p^)
419 セキショウ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:45:00.11 ID:DvNi5EJo
>>406
落ちた人間ならここに
420 マリーゴールド(千葉県):2009/07/30(木) 23:45:06.63 ID:8J+1BiyH
「公務員の人数を半分にします」
「公務員の給料を半分にします」

これだけで自民大勝だろ、自民はバカじゃないの?
421 フリージア(青森県):2009/07/30(木) 23:45:25.98 ID:6r7/MgHm
>>385
>>391
誰か(自分より立場が上の人がベター)に練習相手になってもらって、
数こなしたら大分ましになると思うよ。
俺は予備校でいろいろやったが、
やっぱり何も無いのと練習でもやっとくのとは違う。
422 ダンコウバイ(神奈川県):2009/07/30(木) 23:45:35.66 ID:QYSuC53G
>>409
凄いなそれは
423 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 23:45:47.38 ID:THiAIb+f
警察は学生時代毎日誰かをいじめる事で快楽を得ていたドSか
いじめられ過ぎてマゾになった奴以外はやめた方がいい
424 オランダミミナグサ(岡山県):2009/07/30(木) 23:46:16.92 ID:iz+QJoDi BE:687120285-2BP(9001)

マンガ家になるんだ φ( 'A`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248874161/
公務員になるんだ  φ( 'A`) 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248957782/
ライン工になるんだ φ( 'A`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248963243/
ミュージシャンになるんだ φ( 'A`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248964563/
425 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:46:29.21 ID:5FRD3Ki+
>>404
私大職員と国大職員じゃ大違いだぞ?
国大職員の倍率に絡んだ話してるんだからその人国大の方じゃね?
426 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:47:09.50 ID:r+sRYIXw
>>406
あそこが求める人材はν速民とは真逆な気がするわ
自分から積極的に何かしてやるって言う人間が好きだからな
427 キソケイ(京都府):2009/07/30(木) 23:47:13.79 ID:pbivyWpv
知り合いの国T受験者全落ちだったわ
428 ボケ(東京都):2009/07/30(木) 23:47:17.45 ID:tUAUI4Gi
特別区と政令市どっちが上?
429 キキョウソウ(愛知県):2009/07/30(木) 23:47:41.76 ID:5PiLUDY8
29じゃもう無理だろ
430 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:47:52.75 ID:52RQTMxj
公務員は給料安いっていうけど俺1年目だけど
額面で残業代とか手当とか入れて30万超えたぞ
手取りで言えば27万
ちなみにボーナスも15万ほど先月出た
431 ムラサキナズナ(長屋):2009/07/30(木) 23:48:03.68 ID:2KrgCObf
>>425
国立か
たしかにそうだな。そっちはよくわからんわ
432 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:48:09.12 ID:6ImhQ6vv
>>427
京大でもダメな人いるんだな
433 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/07/30(木) 23:48:13.35 ID:lLV7+48O
>>430
どこ?国税?
434 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:48:17.88 ID:5FRD3Ki+
>>421
一応模擬面接は二回はしたんだけどねぇ‥
もう予備校の模擬面終わっちゃったから担任に頼んでみるか‥
435 ハナイバナ(関西地方):2009/07/30(木) 23:48:34.19 ID:13ww/U9d
>>413
俺の大学の友人も某省庁のT種だが、国会会期中は死ぬほど忙しいらしく
終電終ってから帰宅するのが普通で
家に帰っても布団だと寝過ごすから、3時間ぐらいの睡眠を
壁に寄り掛かって眠るって言ってた。
ありゃ体壊すよ
436 ダンコウバイ(神奈川県):2009/07/30(木) 23:48:44.42 ID:QYSuC53G
>>426
じゃあ>>419が落ちた理由はニュー速民だからなんだな…
437 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:48:48.68 ID:O6q6m4vc
>>409
広島あたりのFラン大で国1受かったって報告したら就職課に信じて貰えなかったって言う話聞いたことあるなw
438 節分草(京都府):2009/07/30(木) 23:48:50.21 ID:rjVsU+iQ
面接って何すればいいの?普通に喋ってるだけじゃダメなの?
筆記と違って不確定要素多いから不安
439 キソケイ(東京都):2009/07/30(木) 23:49:01.11 ID:u5Tm1d9n
>>406
レスするかどうかは別だけど経産の知り合いは毎日ニュー即チェックしてるよ。
440 カラタネオガタマ(東京都):2009/07/30(木) 23:49:03.36 ID:NBqvb5uJ
部局による仕事の有る無いの差が何でこんなに激しいんだろと思う。

本省に居たときは平均睡眠時間2時間みたいな生活の繰り返し
地方(しかも糞田舎)の出先勤務だと8時半に出勤して多分3分くらいで
一日の労働が終わる(出勤簿押して、決済印2〜3個押すだけw)
あとはネットみたり鼻くそほじってたり

あまりに暇すぎて、これ以上こんな所にいたら二度と社会復帰できないと思った

今は中間くらいの仕事量なんで、ちょうど良い感じ
441 アザミ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:49:17.69 ID:9ntiYr64
>>420
教員の半分が高卒になるけどそれでも良いの?
442 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/30(木) 23:49:57.85 ID:K0lyXh/B
>>421
ですよね・・・
俺今年4月開始の独学なんで、予備校とか利用できんかった
親父忙しいし、キャリセンに頼んでもまだ内定ない屑wwみたいな扱いで笑われた。
何とか頑張ってみるよ。
443 キブシ(関東地方):2009/07/30(木) 23:50:29.08 ID:O7ZwwGgq
俺の友人で省庁勤務の奴は先日死んだよ
444 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:50:37.11 ID:6ImhQ6vv
人文科学の勉強方教えてください
445 キキョウソウ(愛知県):2009/07/30(木) 23:50:42.18 ID:5PiLUDY8
>>435
もっと仕事量を平準化できないものなのか
446 キクバクワガタ(北海道):2009/07/30(木) 23:50:46.86 ID:iUbl6qkf
>>430
場所によるんだろ
3年目でも手取り10万切ってる人間もいる
447 プリムラ・マラコイデス(九州):2009/07/30(木) 23:50:55.56 ID:zOE8P6KX
専門学校卒でなれる一番良い公務員ってなに?
448 クサノオウ(大阪府):2009/07/30(木) 23:50:55.66 ID:f7RkjULw
  初期          中期         後期         末期
                     
毎日社会人だ   彼女ができた    結婚しよっか       ここにサインすればいいのかい?
ヽ( ゚∀゚)ノ    ヽ( ゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ        ウンウン          ( ;∀;)
 (O  )      (へ  )  (O  )    :::::( ゚∀゚)(゚∀゚ )::::::::     _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::( ∩∩)(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
449 タンポポ(関西地方):2009/07/30(木) 23:51:11.61 ID:YxA0l+i5
>>444
理系なら思想だけやればいい
文系なら歴史くらい楽勝だろ
450 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/30(木) 23:51:29.91 ID:Z/hdz3o/
>>396
地獄→マターリ→地獄→地獄→マターリ→地獄→地獄
こんな感じ
451 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:52:14.18 ID:r+sRYIXw
>>439
現実見ろよとかキモいとか抜きにして実際問題2ちゃんはリアルに対して影響力ないわけじゃないし
公務員試験板見てる受験者も相当数いるから少なくとも人事課の人はチェックしてるって言ってたわ
452 キンギョソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:52:39.45 ID:eOvYZEbZ
今年26になるのに無職歴1年で面接全滅したから俺は降りる

今選考中の奴、来年受験する奴は頑張ってくれ
453 センダイハギ(関東):2009/07/30(木) 23:52:44.54 ID:O6q6m4vc
>>440
どこだよw
農水位しか浮かばない
454 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:52:58.73 ID:6ImhQ6vv
>>449
文転したから歴史とかさっぱり分からない
そのせいで取れそうな問題は自然科学解いてる・・・
455 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:53:33.61 ID:52RQTMxj
>>433
国税なんてもんじゃないよ
その辺の市役所下っ端公務員だよ
456 ハハコグサ(北海道):2009/07/30(木) 23:53:46.83 ID:5f3p9TGU
市役所に入ったとして一番忙しい部署ってどこだ?
457 ハマナス(沖縄県):2009/07/30(木) 23:53:53.88 ID:4+O85zVE
>>448
人生の墓場である結婚に足を踏み入れるという解釈ができるAAだ
458 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/30(木) 23:54:03.08 ID:mrIQfkYQ
底辺高卒のアホの俺に本気の出し方を教えてください
459 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/30(木) 23:54:20.81 ID:K0lyXh/B
>>452
まだCあるし撤退には早くない?
460 タンポポ(関西地方):2009/07/30(木) 23:54:59.30 ID:YxA0l+i5
>>454
本番ではなんも対策してないはずの社会科学がばしばしわかるから
人文にそこまで熱意そそぐことないと思うよ
自然科学が全部解けるなら
461 ダンコウバイ(神奈川県):2009/07/30(木) 23:55:24.58 ID:QYSuC53G
>>452
諦めるの早過ぎないか?
462 カラタネオガタマ(東京都):2009/07/30(木) 23:55:30.69 ID:NBqvb5uJ
>>453
まあ似たような所だ

忙しさも暇さも度を超すといけないことがよく分かった。
特に暇の方。暇なら暇な程いいという奴は本当の暇さを知らない。

マジで何か考え事を知らないと脳味噌溶けるほどやる事がなかったw
463 桜(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:55:48.20 ID:6ImhQ6vv
>>460
全部解けないから困ってる・・・
464 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:55:50.48 ID:52RQTMxj
>>456
国保、あそこは地獄
465 シザンサス(関西地方):2009/07/30(木) 23:55:56.71 ID:QopCbBUh
>>452
降りてどこ行くんだよ
466 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/07/30(木) 23:56:12.96 ID:QjGrj1BK
生まれ変わったら気象庁か環境省職員になるんだ・・・
467 キンギョソウ(東京都):2009/07/30(木) 23:56:58.50 ID:eOvYZEbZ
>>459
近隣のC日程は面接倍率鬼のように高いんだ
たかが数倍の面接を通過できない俺には最初から望みがない
全て非地元だからそれだけで不利だしね
468 ミツマタ(沖縄県):2009/07/30(木) 23:57:31.23 ID:iEqwyaW6
>>372
5択のマークシートで問題数は教養と専門合わせて90問
合格点は52〜54点

マグレで50問正解する確率は5の50乗だぞ
天文学的確率だ、諦めろ。
469 マムシグサ(長屋):2009/07/30(木) 23:57:32.08 ID:VEAVPFNM
>>466
気象庁は毎日空とか雲とか眺められそうでよさげ
470 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:57:37.56 ID:LyUAlkdj
>>465
ここだろ
471 キキョウソウ(愛知県):2009/07/30(木) 23:57:41.76 ID:5PiLUDY8
本省の激務って
そんな状態で志もって「いい国つくろう」という気分になるの?
一番大事な人たちなのに、日々こなすだけで終わっちゃうんじゃないの
472 プリムラ・ラウレンチアナ(北海道):2009/07/30(木) 23:57:54.28 ID:07NCtgZl
ホワイトもあるんだろうが民間も真っ青なブラックな所もあるんだろうな
公務員の括りが大雑把過ぎるんだよな
473 タンポポ(関西地方):2009/07/30(木) 23:58:42.46 ID:YxA0l+i5
>>463
生物、物理、地学は必須
後はおまけ
化学の有機とか数学の微積とかちょいちょいつまんでいけばいいさ
どうせ専門なんて余裕の時代がやってきて残り時間全てを教養につぎ込む
ときがやってくるからそのときに残りをやってみたらいい
来年受験だとして今の時期は専門やりんさい
474 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:59:11.59 ID:F3C1ImXG
一般事務職なら地上とかなら1年目の基本給が17万円前後
都市部だと地域手当が5〜10%程度、アパート住まいなら住宅手当が通常2万7千円(国準拠)
通勤手当は電車なら全額(6月定期換算、当然特急はアウト)
残業代は大体(基本給+地域手当)÷21日÷8時間×1.25×残業時間数程度
475 ハハコグサ(北海道):2009/07/30(木) 23:59:14.74 ID:5f3p9TGU
ホワイトな職場って言ったら役場しか思いつかないから困る
476 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/30(木) 23:59:16.84 ID:K0lyXh/B
>>467
何とかなるよ。
最後まで頑張ろう。
俺だって高齢で泣きそうだけど頑張ってるんだぜ。
何度馬鹿にされ笑われたことか・・・
477 アマリリス(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:59:24.11 ID:r+sRYIXw
>>471
若いうちはそうだと思う
課長補佐とか課長になるとわりかし自分が望む政策を立ち上げたり
実行させることが出来るから国のために働けるし楽しいんじゃないかな
478 チューリップ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:00:00.43 ID:DGzzsrey
>>473
いやそこまで理系って程でもないから効率的に人文科学を勉強する方法があったらって話だったんだけど
ありがとうございます
479 ダイアンサステルスター(大分県):2009/07/31(金) 00:01:26.39 ID:sipSaMfR
>>468
そうか
3年前くらい前に高卒レベルの郵政一般を無勉で受けて
半分しか取れなかったからな
諦めるよ
480 キュウリグサ(関東地方):2009/07/31(金) 00:02:00.62 ID:O7ZwwGgq
あと役所勤務の奴は病気になって入院してる
たぶんもう病院から出てこれない
481 バイカカラマツ(北海道):2009/07/31(金) 00:02:29.22 ID:ASrikPOC
>>475
おい俺の街をディスるのはやめろ


けど田舎は仕方ないよなぁ…。
仕事が無いんだから…。
482 チチコグサ(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:02:43.28 ID:0hJT3mID
質問趣意書の対応とかな。
今回の国会は過去最高の900本以上が提出されたそうだが、その半数の400本以上が
鈴木宗男からの提出だったそうな…

しかしな、国家の屋台骨を支える官僚エリートってのはどんな国でも絶対に必要だし、
そういう仕事に有能な人材を集めるために相応の待遇をしないといけないんだよ、ほんとは。
へっぽこ下っぱ役人のアホ不祥事を取り上げて役人全体憎しみたいなミスリードがされてるけど、
メディアも政治もポピュリズムもいいとこだよ。
際限のない官僚叩きで有能な人材が集まらなくなったら、そのツケは結局国民に回ってくるんだからな。
フランスみたいに国家が堂々とエリート教育を行って優秀なテクノクラートを生産する仕組みを、
日本でも開き直ってやるべき。
ゲンダイみたいなアホメディアに乗せられてバカを見るのは、結局俺たち国民なんだぜ。
483 バーベナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:03:13.68 ID:ZN0+3UCh
採用予定数50人程度なら何人くらい内定出すと思う?
484 キバナスミレ(東京都):2009/07/31(金) 00:03:54.84 ID:o0zMPhPO
>>451
俺の知り合いのケースはそういうチェックとかじゃなくて単純な娯楽としてみてるよ
女叩きスレみてメシウマとか言いながら昼飯食ってるわ
485 プリムラ・ビオラケア(北海道):2009/07/31(金) 00:04:04.95 ID:K9+Gr3YE
>>474
住宅手当ては近々廃止されるよ
486 パキスタキス(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:04:13.01 ID:v8/ecAeJ
>>477
めちゃくちゃな政策とかやるんだろうなあ・・・。氷河期とかバブルとか。
487 ケマンソウ(東京都):2009/07/31(金) 00:04:18.78 ID:WWMM8jbx
市役所三大ブラック部署
生活保護 税務 人権平等

県庁三大ブラック部署
環境保全 都市基盤整備 教育 
488 キショウブ(北海道):2009/07/31(金) 00:04:34.36 ID:iUbl6qkf
>>481
山に遭難した人の捜索したり
逃げた牛を捕まえにいったり色々大変だろ
489 マリーゴールド(長屋):2009/07/31(金) 00:04:49.62 ID:e0qoeRtX
>>485
まじで?
490 キクザキイチゲ(愛知県):2009/07/31(金) 00:05:01.97 ID:YSB+CWzS
>>480
精神的な・・・?
491 カキツバタ(catv?):2009/07/31(金) 00:05:32.21 ID:eMM/5cyE
>>482
ムネオは数が多いだけだろ。
主意書で悪質なのは長妻だな。


過去ログにこんなのあったな

94 名前: ミミナグサ(東京都)[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:42:34.87 ID:6hgomhiG
>>1
1521ページの答弁書ってどれかね?

157 名前: ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/05/29(金) 21:01:16.24 ID:H7x6svU6 ?PLT(30415)
http://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
>>94
これ。もちろん質問者は長妻昭(笑

国の施設に入るテナントの選定及び適正使用料等に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/156096.htm

【注意】「答弁本文」を表示するときは画像表示をオフにしないと、ブラウザが
落ちます。PDF版はダウンロードしてから開かないと、OSが死にます^^;;
492 フデリンドウ(catv?):2009/07/31(金) 00:05:47.52 ID:OXZvIygA
このスレみて前向きに生きる希望が出てきた
ありがとよ
493 オオジシバリ(愛知県):2009/07/31(金) 00:06:17.91 ID:I7cPOwLm
地方市役所なんてニッコマレベル
政令市でもマーチレベル
国2地上なんてちょっと勉強すれば受かる
面接は民間と比べたらザル
おまえらライバル減らそうと必死だな
494 ヤエヤマブキ(西日本):2009/07/31(金) 00:06:39.56 ID:X2jDf3CH
このスレのおかげで余計に警察官になりたくなってきたわ
Mな俺にとって最高だわ
495 キバナスミレ(東京都):2009/07/31(金) 00:06:49.92 ID:o0zMPhPO
>>452
マジレスすると俺は1浪して学部と修士で1年ずつ留年して既卒で国1受けたけど内定もらえたよ
1浪1留1プーの先輩もいるし無理とか言う噂を元にあきらめるのはもったいない。
496 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:07:09.95 ID:gfTooTI0
>>486
官僚制の性質として誰か一人だけで決めた政策が行われるってことはなくて
上司にあげて最終的に国会で可決されるわけだから純粋にめちゃくちゃなことは行われない
バブルの頃は一つの原因として日銀が利子率下げすぎてたってのがあるし
もっとさかのぼればプラザ合意で無理やり円高にもっていったのがそもそもの原因だしな
497 トキワヒメハギミツバアケビ(広島県):2009/07/31(金) 00:07:23.78 ID:SGpdB9ll
悪いこと言わんから、役所勤めなんかやめとけよ
あれは地獄だ
公務員試験必死に弁挙するんら、一級建築士でも取れ
そっちの方がましだ
498 チチコグサ(関西地方):2009/07/31(金) 00:07:55.45 ID:QOrMwl7Y
>>495
それ技官とかじゃないの
499 福寿草(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:08:16.22 ID:JwOP5ykD
>>487
税務は言われるほどブラックでもないよ
本当のブラックは国保とか福祉系
500 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:09:56.51 ID:oGItAxbE
>>497
一級建築士、去年あたりから試験内容かなり変わって(要は難しく)
それまでに受からなかった奴相当涙目らしいね
501 イヌノフグリ(東京都):2009/07/31(金) 00:10:28.38 ID:vvnvmZcL
身近な先輩で財務・外務・総務・警察内定者そろっててわろた
東大法学部半端ねぇ
502 オオイヌノフグリ(宮城県):2009/07/31(金) 00:10:40.15 ID:Y1Uy8vvf
地上の二次をガクブルで待ってる
ほか全部落ちた
503 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 00:10:44.37 ID:gAfrtQTm
来年度の試験受けるぜ
経験者枠でな
1年間勉強漬けだ
504 バイカカラマツ(北海道):2009/07/31(金) 00:11:03.36 ID:ASrikPOC
>>499
どういう意味でその部署はブラックになるんだ?
仕事内容か?
505 ヒメシャガ(岐阜県):2009/07/31(金) 00:11:24.03 ID:6Milyaef
>>482
政治について知ろうともしないアホが多いこの国ではそんなの無理
506 キショウブ(北海道):2009/07/31(金) 00:11:37.34 ID:rHErZFI/
>>497
建築関係ももうヤバイんじゃないの?
507 プリムラ・ビオラケア(北海道):2009/07/31(金) 00:11:40.37 ID:K9+Gr3YE
>>487
建築関係も地獄
508 マーガレットタンポポ(東京都):2009/07/31(金) 00:11:48.35 ID:q1PNoTUS
>>495
いや、俺も先輩も技官じゃないよ。
509 ツゲ(東京都):2009/07/31(金) 00:13:49.65 ID:CtHbuxAy
>>498
いや、技官じゃない。
510 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:14:28.03 ID:74DlMDGX
>>487
環境保全って何してるの?
そんなに忙しいとは思えないんだけど
511 福寿草(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:15:46.02 ID:JwOP5ykD
>>504
国保は業務量が半端なく多いらしい
忙しい時期だと毎日終電前まで残業しても終わらない
当然サビ残の嵐、窓口や電話も嵐なうえDQNもいっぱいやってくるそうです
512 ツゲ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 00:15:54.84 ID:NTVy3I7v
>>509
厚労?
513 キンケイギク(東京都):2009/07/31(金) 00:18:02.76 ID:EjVWy7gR
>>495
そんな極一部の超人の方の例を出されても・・・
こっちは悪い意味で極一部の人間なので・・・
514 カタクリ(静岡県):2009/07/31(金) 00:18:14.63 ID:omMPmK9x
誰か一緒に自衛官受けよーよ
地上とか役所とかそんなのどうでもいいだろ
515 ノゲシ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:19:08.81 ID:8+tyqGoS
高卒で公務員になるのが最強だということに気づいた。

大卒公務員よりも4年間早く実務を経験できるのは大きい。
同じ年齢でもどっちが使えるかは言わずもがな・・・

あと、大卒向けと比較して試験内容が簡単ということと、
受験者でまともに勉強してる奴が少ないから実質的倍率は低い。
516 カキツバタ(catv?):2009/07/31(金) 00:19:19.48 ID:tF7imOtC
>>514
去年の不況のあおりで大人気らしいな
517 セントウソウ(関東):2009/07/31(金) 00:20:23.70 ID:MAjOKqSS
>>485
それは持ち家のはなしでしょ?
518 シデコブシ(新潟県):2009/07/31(金) 00:20:32.86 ID:iB8ALelV
リア充になった妄想を毎日やってれば不思議と実体験に思えて来る!
519 バイカカラマツ(北海道):2009/07/31(金) 00:21:23.91 ID:ASrikPOC
>>511
トン。('A`)すごい部署だな…
520 プリムラ・ヒルスタ(北海道):2009/07/31(金) 00:21:56.98 ID:nw5R3Ja1
自衛隊いいと思うけど
うちの親父自衛隊だったけど毎日五時に帰ってきてたし不満も聞いたことない
521 ユリノキ(東京都):2009/07/31(金) 00:23:25.60 ID:5Z3lmrJB
>>515
俺の友達はおととし?大学全落ちで浪人してたんだけど勉強めんどくなって高卒市役所受けて軽く受かった
そのあとすぐに大不況きてそいつが人生では一番の勝ち組になってしまった
人生ってわからんもんだ
522 カキツバタ(catv?):2009/07/31(金) 00:23:26.90 ID:tF7imOtC
>>520
人の多いパートか
俺の部署だと5時に帰るとか夢物語だな
523 キショウブ(北海道):2009/07/31(金) 00:24:20.71 ID:rHErZFI/
>>511
報告とかも多いしね
そんなに細かく報告するんなら、国でやれよとか思う
524 トキワヒメハギミツバアケビ(広島県):2009/07/31(金) 00:24:58.09 ID:SGpdB9ll
>>515
高卒で公務員になるのは、楽なんてもんじゃないぞ
あれは一種の口利きと同じレベル
俺が出た高校は、某制令指定都市の市役所職員として、毎年何人も行ってたが
そいつら全員頭がいいかといったら、ぜんぜんそんな事はない
赤点ギリギリくらいの成績の奴でも合格していた
要は学校の絶大なバックアップがあるから
よほどの事が無い限り落とされる事がない
試験も半分飾りみたいなもんなんじゃないかと思う
525 ドデカテオン メディア(dion軍):2009/07/31(金) 00:25:30.39 ID:m2wfRgQS
いろいろ書かれているようだが、
それでも俺の中での公務員最強説は揺るぎない
526 ユッカ(兵庫県):2009/07/31(金) 00:25:54.34 ID:ByZjRprG
転職してえなー…会社の将来が危うすぎる

特に労働基準監督官に興味あるなあ
527 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 00:26:35.19 ID:vGFJ/77D
国Tが一番コネ必要なくていいよ
528 キクザキイチゲ(愛知県):2009/07/31(金) 00:26:49.43 ID:YSB+CWzS
>>482
完全に同意だ
若い頃から志もって国づくりに参加できるようにしないと
そのかわり、ハンコ押すだけのマターリ職場転勤もなしで

おかしなメディアは規制、処分すればいいのに
日テレバンキシャの誤報だって、普通の会社なら営業停止レベルだろ
特権階級のマスコミの力を削ぐべきだ
529 セントウソウ(関東):2009/07/31(金) 00:28:55.97 ID:MAjOKqSS
>>528
官僚がしっかりしてるから日本はまだマシだと思う
利権のしがらみの多い国会議員主導の行政になったらかなりヤバいと思う
530 ムラサキサギゴケ(大阪府):2009/07/31(金) 00:29:36.80 ID:J55ZZg3k
国1が東大様しか取らないのがアホなんじゃねえの?
受かれば平等に採用すりゃいいじゃないの。
531 スズナ(埼玉県):2009/07/31(金) 00:29:39.01 ID:joOqGuYF
>>526
倍率半端なく高くないか?国税よりもはるかに高くてあきらめたわ
532 シデコブシ(新潟県):2009/07/31(金) 00:30:41.31 ID:iB8ALelV
>>521
在校生で高卒受ける奴なんて
「まぐれで受かればいいやー落ちたら大学行くし〜」って考えだしね。
就職メインの高校は公務員試験ススメてない
落ちた時がもう秋だからそれから就活するのは危険だからって理由で
533 オオイヌノフグリ(宮城県):2009/07/31(金) 00:31:20.28 ID:Y1Uy8vvf
フランス国立行政学院 (Ecole nationale d'administration)

 グランゼコール(Grandes Ecoles)でフランス随一の超エリート官僚養成学校。
 他の多くのグランゼコールと異なり、大学またはグランゼコールを卒業後入学する
 高等教育機関(3e cycle 第三課程)であるから、いわば大学院レベルといえる。
 略称 ENA (エナ)。第二次世界大戦後1945年に設立され、歴史は浅いがフランス社会において絶大なる影響力を持っていて、
 とりわけ政界官界において、エナルク(Enarque、ENA卒業生)か否かでは天と地ほどの差がある。
 政権中枢をエナルクが占めていることをエナルシー Enarchie と呼ぶ。
 合格者の多くは、グランゼコールの一つであるパリ政治学院の卒業生によって占められている。

かっけー
534 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 00:31:27.41 ID:vGFJ/77D
>>529
でも今国民は異常なまでに官僚を敵視してるよ
一業種でこれほどあからさまに悪者扱いされるのも異常だよね
どーすんの?
535 チチコグサ(埼玉県):2009/07/31(金) 00:31:38.69 ID:MCSsg1xg
碌に努力もせず永遠に下っ端でOKと開き直って高卒公務員になった奴には色んな意味で勝てる気がしないな。
536 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 00:32:05.97 ID:gAfrtQTm
自治体の公務員は
その町を本当に好きなやつがやればいいのに
あと皆得の精神を忘れずに
537 ミミナグサ(沖縄県):2009/07/31(金) 00:32:28.81 ID:jUvPS/Iv
>>524
県内の様々な高校から受験してくるし、既卒も受験してくる
更に高卒の採用なんて一桁が多いのに
学校のバックアップとかできるの?

538 キクザキイチゲ(愛知県):2009/07/31(金) 00:32:41.30 ID:YSB+CWzS
>>529
民主党政権・・・ゴクリ
539 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 00:32:43.67 ID:vGFJ/77D
>>530
そんなの財務と警察庁だけだよ
それにしたって東大以外も入ってるし
しったかだよね
540 アマリリス(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:33:57.85 ID:0RCAeDP6
航空管制官ってどうなんだよ
仕事の責任の割には給料低いだの、訴えられやすいだのいわれてるけど、
その辺の公務員とは重要度が違うと思うんだが
異動も多そうだけど、空港関係で働きたいなら面白いと思うんだけどな
541 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 00:34:20.31 ID:gAfrtQTm
都内だと経験者枠で公務員になれるよ



※区役所だと民間経験が●年以上必要
542 チューリップ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:34:51.24 ID:DGzzsrey
>>533
それ行政学だか政治学で出てくる知識じゃん
543 プリムラ・ビオラケア(北海道):2009/07/31(金) 00:35:03.90 ID:K9+Gr3YE
>>541
民間採用は大体5年以上だな
544 タツタソウ(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:35:36.74 ID:xvjWn99u
>>530
そもそも東大京大レベルの頭脳ないと国1なんて受からねえよ
545 マーガレット(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:35:37.01 ID:VtHZjeFr
専門学校卒で来年27なんだけどまだ目指せる年齢なの?
546 デージー(宮城県):2009/07/31(金) 00:36:08.95 ID:1F7iMHV8
>>540
知り合いに居るが
神経性胃炎、円形脱毛症との闘いだとよ
「ホワイトアウト」はデフォだとか
547 ユッカ(兵庫県):2009/07/31(金) 00:36:10.42 ID:ByZjRprG
>>531
そうなんかー社会人が付け焼刃の勉強で受かるようなもんじゃねーな

まあやりたい仕事つったら労基しかなかったからなー
市役所とか志望動機が言えねえわw楽そうだからとかw

親父が政令市だったけど、いつも「お前は公務員になれ」って勧められたの今更思い出すわ
548 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 00:36:41.55 ID:vGFJ/77D
>>544
いやいやwなんも知らねーのなw
俺釣られてんの?
549 タンポポ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:37:09.21 ID:r+MWUTNB
しかしながら、岡ちゃんみたいな人間を見ると
官僚敵視も仕方あるまいて
550 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:37:22.83 ID:gfTooTI0
>>530
ただ実際頭いいのが東大に集まってるしな
それでも昔と比べりゃ他大も見違えるほど増えてる
551 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 00:37:23.30 ID:gAfrtQTm
>>545
都内だと来年度経験者枠狙ったほうがいいかも
民間経験4年いるけど
552 ミミナグサ(福岡県):2009/07/31(金) 00:37:24.63 ID:UpkntPz8
  初期          中期         後期         末期
                     
毎日社会人だ 
ヽ( ゚∀゚)ノ       ヽ( ゚∀゚)ノ       ヽ( 'A`)ノ       
 (O  )         (O  )         (O  )          ('A`)
   U            U            U           ノ( ヘヘ  



553 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 00:37:53.73 ID:vGFJ/77D
>>545
専門卒で若ければ実際いるけどな。技官だと。
554 トキワヒメハギミツバアケビ(広島県):2009/07/31(金) 00:38:18.67 ID:SGpdB9ll
>>537
バックアップとしか説明が付かん
少なくとも、受けて落ちたなんて話は聞かない
受けた奴は必ず受かっていた
成績がクラスで下位ランク、もちろん勉強も嫌い
そんな奴でも通ってるんだから、
学校ごとの採用枠の口利きでも存在してるとしか思えない
555 タンポポ(神奈川県):2009/07/31(金) 00:39:59.34 ID:L61nya55
一昔前じゃ夢が無いとかボロクソ言われてた公務員だけど、今じゃこれだものね
時代の変化って恐ろしい、フリーターの若者は夢があって良いとか、アホみたいなこと言ってるのもいたし
556 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 00:40:50.63 ID:gAfrtQTm
地方公務員で
お前らも得する行政目指したいぜ
557 タツタソウ(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:41:08.06 ID:xvjWn99u
それなりに頭のいい奴なら地方公務員上級が最強だよね
558 アマリリス(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:43:36.88 ID:0RCAeDP6
>>555
安定した給与、首にされる可能性がほぼ0、平均やや上の身分
リタイア後の年金、残業がほとんどなく土日祝日休

浪費しなきゃ貯蓄も出来るし、子供を公立に行かせりゃ2年に1回旅行にいかせられるだろうし
559 ハマナス(茨城県):2009/07/31(金) 00:43:46.22 ID:2Cxt0IOJ
うちの市役所は大卒しか取らないし、最低でもMARCHレベル。
上のほうには高卒の人もたくさんいらっしゃるけど、ここ数年はまず無理。
募集要綱だけ読むと学歴不問だけど、今どきそんなとこ本当にあるの?
まぁ高卒狙ってる人は、夢見るもんじゃないよ。
どこの自治体も学歴史上主義だから。
560 プリムラ・ビオラケア(関東):2009/07/31(金) 00:44:13.59 ID:A90w9h8o
大学時代の友人が院のあと資格浪人してて、(俺は学部卒で就職)
心の中でニートってちょっとバカにしてたんだけど
去年見事に国一突破して外務省入ったわ
フツーの会社員の俺って…
561 ユリノキ(東京都):2009/07/31(金) 00:45:48.19 ID:5Z3lmrJB
>>555
俺の両親は’昔は馬鹿がなる職業だと叩かれまくったのに時代が変わったら今度はクズがなる職業と恨まれる’
なんて一回愚痴ってたのを聞いたな
どっちも役所じゃないけどね
562 ハイドランジア(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:45:52.57 ID:ky6tw9hi
現役公務員だけど、転職したいわー。
563 ヒメシャガ(岐阜県):2009/07/31(金) 00:46:46.68 ID:6Milyaef
>>558
なんてステレオタイプなイメージ…
564 タツタソウ(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:46:54.61 ID:xvjWn99u
まー、いつの時代も公務員は叩かれるんですよ
底辺労働者にね
565 ユキヤナギ(大分県):2009/07/31(金) 00:48:44.22 ID:tbShkLdk
市役所レベルじゃコネがないと無理
おれの周囲でコネなしで受かった奴はいなかった
県や国レベルならコネが薄いから
目指すなら、そっちのほうがいい

しかし、そっちのほうが仕事が半端なくキツイんだよな
潰れないという安定感があるだけで、時給換算にしたら民間のほうが上だし
566 オオジシバリ(愛知県):2009/07/31(金) 00:48:55.73 ID:I7cPOwLm
>>559
民間みたいに学閥差別なんかあるのかよ

ただ学歴不問、大卒、短大卒おkとか言いつつ
短大卒以下はまずとらないのはほとんどの市役所でガチだろうな
なんだかんだで大卒しか採らない
567 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/07/31(金) 00:50:29.50 ID:+qQsnmDV
>>527
コネとは言わなくても、説明会から人事に顔売ったり
先輩の内定者と知り合いになったりすることは必要
某省は官庁訪問するときの訪問シートに省内にいる知り合いの名前を
書かせるんだぜ
そりゃ東大が有利になるわ
568 ミミナグサ(沖縄県):2009/07/31(金) 00:52:17.00 ID:jUvPS/Iv
>>559
俺のとこ毎年くる上級枠の新人の2割ぐらい高卒だよ
569 節分草(catv?):2009/07/31(金) 00:52:57.02 ID:GWvSoT2R
>>533
なんつーか。
軟弱な国民性を体現してるよね
フランス革命もアメリカ独立戦争にインスピレーションを受けた豪商が
いっちょやっちゃったみたいな感じだし。アメリカはその後市民による
友情努力勝利正義路線一直線(少なくともそういう幻想を共有したがっている)
のに対し、フランスはしょっちゅう反動してる。コレなんてその最たるもの
でしょ。ヒットラーユーゲントとかフランス貴族サロンとどこが違うのかと
570 ハマナス(茨城県):2009/07/31(金) 00:54:57.97 ID:2Cxt0IOJ
≫558
こんな幻想抱いてる人は本当に公務員なんかやめた方がいいよ。
入ってから確実に鬱になる。

深夜まで働いて残業代も出ない、理不尽なクレーマーと無能な
上司を相手に、それでも公のことを考えられる人しか向いてないね。

これからは給料も退職金も減らされ、仕事は増え人は減り、
そういうことを理解している人でないと公務員は勤まらない。
571 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 00:55:04.63 ID:vGFJ/77D
>>567
そんなの一からできるだろ?
つーか、無くてもいいだけ他よりマシだろ。
572 ハマナス(茨城県):2009/07/31(金) 00:58:59.44 ID:2Cxt0IOJ
≫568
言っちゃ悪いけど、沖縄だからじゃないの?
573 シンフィアンドラ・ワンネリ(dion軍):2009/07/31(金) 01:01:08.27 ID:glRT4rDb
ID:dd+OvC40みたいな奴よく見るんだけど
採用担当経験者とかなわけ?
574 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/07/31(金) 01:02:01.98 ID:n+ibucU7
Fランで公務員目指してる俺早くも終了か
しかも茨城だし
575 マンネングサ(広島県):2009/07/31(金) 01:02:16.83 ID:U1rH8l5L
高卒公務員って具体的になにやってるの?
576 ヒメシャガ(岐阜県):2009/07/31(金) 01:03:13.41 ID:6Milyaef
>>575
大卒公務員と同じだよ
577 ロウバイ(静岡県):2009/07/31(金) 01:03:22.48 ID:5kZybOVP
>>574
人生すでに終了してるだろ
578 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/07/31(金) 01:09:30.14 ID:n+ibucU7
>>577
マジレスするとその通り
小遣い貰いまくりで遊んでばっかだった
バイトすらしたことないし。どうしよーもねーな
579 ハマナス(茨城県):2009/07/31(金) 01:12:29.95 ID:2Cxt0IOJ
取り合えずうちの役所はこんな感じ

国保・後期高齢関係…毎日10時ごろまで残業してる。
国保税を滞納して医療費が自己負担になったDQNが毎日怒鳴り込んで来る。

生活保護関係…生活保護を打ち切られた方が包丁を持って乱入してきた。
それ以降、刺叉と透明盾が常備されるようになった。

窓口…処理の多い時期は夜1時まで仕事してる。
次の日は休日で、たまたま用事があって行ってみたらまだ仕事してて吹いたw

逆に児童館とか公民館とか楽なところもある。
まぁ世間のイメージに惑わされないようにね。
580 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/07/31(金) 01:16:52.43 ID:jkj6cqmX
>>524
おれ高校で国立理系のクラスだったがクラスの2割が就職希望でその全員が公務員になった
大学進学しない意味もわからなかったが昨今の社会状況を思えば彼等は無難な選択をしたのだろうな
歴史のある学校だったし地元の公務員に卒業生が多かったからツテもあったんだろうと思う
公務員も地縁血縁を大事にしそうだし
所詮俗人のやることには違いないから
581 ビオラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 01:19:47.59 ID:g9cXQOnc
経済学わかんない
582 斑入りカキドオシ(鳥取県):2009/07/31(金) 01:21:59.85 ID:uMMwKHCl
狙えるのは国・県までだな
市役所以下はなんか不透明な感じが・・・
583 サイネリア(岡山県):2009/07/31(金) 01:25:11.89 ID:QMBHr2b2
原色だけど、お勧めしないお
もれも転職したい

584 タンポポ(アラバマ州):2009/07/31(金) 01:29:32.76 ID:r+MWUTNB
市役所とか町役場なら、真面目に試験受けるより
地元の名士とか議員に包んで持っていくほうが早いだろ
585 ハマナス(茨城県):2009/07/31(金) 01:32:05.28 ID:2Cxt0IOJ
≫582
心配ない。俺の親父は派遣社員で、母親は専業主婦だが何故か
市役所に受かった。
まぁ都市部だったからかもしれんが。
田舎の町役場はシラネ
586 バラ(東京都):2009/07/31(金) 01:33:15.10 ID:XNbtB3iF
霞ヶ関勤務のキャリア公務員だけど今帰宅したレベルだぜ?
ぶっちゃけ遅い方でもないよ?
587 オオバコ(dion軍):2009/07/31(金) 01:37:24.54 ID:uPv3vBaH
親がアレなんでたしか警察と自衛隊が無理だった気がする
まさかこんな形で選択肢が無くなるとは思わなかったわ
588 オニタビラコ(catv?):2009/07/31(金) 01:37:43.77 ID:aQ5ZrUrV
>>585
そろそろアンカの付け方覚えようか
9じゃなく。の方だ
589 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 01:38:19.82 ID:vGFJ/77D
>>586
タクシー?
590 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/07/31(金) 01:40:56.30 ID:ky6tw9hi
コピーライター目指して教科書会社の営業退職した無職が会う度に公務員批判するわ。
2ちゃん準拠のネタで。

可哀相だから、あてもなくやめたことを批判したりしないけど、最近エスカレートしてやがる。

まず、おまえが働いて社会に貢献しろよ。
591 カタクリ(静岡県):2009/07/31(金) 01:40:58.31 ID:omMPmK9x
クソ馬鹿なんで選択肢が警察か自衛隊しかないけど
それすら今年は倍率上がりそうでやばい
592 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/07/31(金) 01:42:09.50 ID:t5e5rPxy
1種筆記受かったけど面接で落ちた
もう目の前真っ暗
593 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 01:42:18.29 ID:gAfrtQTm
>>586
でも好きな省庁でやりがいあるんでしょ
憧れるわ
594 ハナイバナ(dion軍):2009/07/31(金) 01:43:23.91 ID:W+xRtuN0
>>591
安心しろ
たいして上がってない
595 ハマナス(茨城県):2009/07/31(金) 01:44:44.08 ID:2Cxt0IOJ
まぁ終身雇用と福利厚生が建前上は揃ってるのがメリットかな
本当の安定を求めるなら民間大手に行きなさい。

俺は民間に行った同期と比べて二年目で月給10万円の差がついたから。
596 カタクリ(静岡県):2009/07/31(金) 01:48:43.95 ID:omMPmK9x
>>594
自衛隊は今年陸で10倍みたいだぞ
597 マンネングサ(広島県):2009/07/31(金) 01:48:50.84 ID:U1rH8l5L
もう公務員ほど安定してなくてもいいから家でできる仕事を紹介してくれ
598 菜の花(山梨県):2009/07/31(金) 01:49:13.06 ID:dMHRyTJv
自衛隊入って結構早めにやめても失業保険とかもらえるんですか?
599 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 01:50:36.41 ID:vGFJ/77D
>>592
二次で落ちたの?官庁訪問ど落ちたの?
600 ユリノキ(東京都):2009/07/31(金) 01:51:48.58 ID:5Z3lmrJB
自衛隊入った友達はなんでもいいから外の世界で働きたいと言ってたなあ
すごい閉鎖的なんだってな
601 アカシデ(鳥取県):2009/07/31(金) 01:54:56.51 ID:ngBBNNhQ
今年就職決まったけど糞みたいな企業だから来年公務員目指す
地方上級受ける
602 ハナズオウ(広島県):2009/07/31(金) 01:56:09.95 ID:zn0rml6d
警察もやっぱり面接重視?
603 チューリップ(アラバマ州):2009/07/31(金) 02:01:36.61 ID:DGzzsrey
>>601
働きながら勉強した方がいいよ
路頭に迷って死ぬ
604 ビオラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 02:01:38.88 ID:iY3d/yeD
ゼロから今年の4月に勉強して専門全範囲終わらなくて国税専門受けたが51点しかとれなくて落ちた
9月の地方中級まで間に合うかな
605 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/31(金) 02:01:45.07 ID:7ig8EA+L
お前らは何を考えて今の職についたんだ?
やりたいってものが見つからず結局公務員を目指そうかと考えてるんだが参考にしたい
606 アカシデ(鳥取県):2009/07/31(金) 02:02:35.16 ID:ngBBNNhQ
>>603
そのつもりっす
院卒なんであんまり後が無いから必死こくわ
607 バーベナ(和歌山県):2009/07/31(金) 02:04:54.87 ID:Lu5PtLo8
>>605
リクルーターの話を真に受けて激務高給の民間へ。
3年でギブアップして公務員試験浪人。
いまは2年目で18時退庁、手取り25万前後。
公務員美味しいれす(^q^)
608 ハナイバナ(dion軍):2009/07/31(金) 02:04:59.41 ID:W+xRtuN0
>>596
そうなんか
警察は例年通りだったよ

>>602
超面接重視
大半の県では筆記は一次の足切りだけで最終は面接だけで決めてる
そもそも筆記はかなりザル
そんなわけで勉強はイマイチだけど明るいリア充やスポーツマンがいっぱい合格してる
609 ねこやなぎ(大阪府):2009/07/31(金) 02:07:10.58 ID:u+EOIkau
公務員試験の勉強って何から始めたらいいんだ
とりあえず教養問題ってやつを繰り返しやればいいのか?
610 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/07/31(金) 02:07:31.98 ID:t5e5rPxy
>>599
2次、だから最終合格すらしてない
まあ技官だから筆記もたいしたことないんだけどね

お国のために頑張ろうと思ってたら
そもそもお前イラネってことになって涙目
611 ハナズオウ(関西・北陸):2009/07/31(金) 02:08:01.55 ID:uIlgdCKL
51点てどうなの?
そもそも何点満点?
612 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 02:08:49.75 ID:gAfrtQTm
>>609
過去問繰り返しやればいいんじゃないかな
自治体によっちゃ公式にうpられてたり
613 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 02:09:00.30 ID:vGFJ/77D
>>610
官庁訪問でお前いらねって言われたよ
614 チューリップ(アラバマ州):2009/07/31(金) 02:09:58.89 ID:DGzzsrey
>>613
いらねって言われたのに実際は大丈夫だったってこと?
615 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/07/31(金) 02:10:29.45 ID:V8vDm/vp
とりあえず、こんなスレに書き込む奴が官僚とか、冗談は寝てから言ってくれって感じだよ
616 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 02:11:04.63 ID:gAfrtQTm
>>605
専門目指して某飲食店に入ったが挫折
7年勤めて今は警備業やってる
仕事しながら勉強出来るぜ
617 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 02:11:53.24 ID:vGFJ/77D
>>613
いや、無い内定だよ。
つまり官僚にはなれませんでした。
618 タチイヌノフグリ(東京都):2009/07/31(金) 02:12:12.66 ID:AKcDMSs+
警察の筆記がザルならいっそうのことSPIとかテストセンターとかにしちゃえばいいのに
619 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 02:12:31.25 ID:gAfrtQTm
>>615
官僚じゃなくて地方で皆得な行政やりたいんだ
620 菜の花(愛知県):2009/07/31(金) 02:13:54.69 ID:SZf9/lff
お前らまだC日程があるぜ
621 セイヨウタンポポ(岡山県):2009/07/31(金) 02:15:23.45 ID:2/8ztRFI
今から20年前は職安行ったら必ず自衛隊の勧誘にあってたな。
「俺高校中退ですよ」って言っても、バイクで行ってたから「バイク部隊に推薦するから!」とか必死で勧誘してた。
東京に観光行って東京駅とかでもいきなり勧誘された時はビビッタ。
バブル恐るべし
622 ミミナグサ(沖縄県):2009/07/31(金) 02:15:27.54 ID:jUvPS/Iv
都会で公務員になるメリットってあるのか・・・
田舎だと民間平均の2倍ぐらい公務員は稼げるからエリート扱いだけど
623 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/07/31(金) 02:16:25.11 ID:V8vDm/vp
地方行政にまじでタッチしたいなら、NPO方面からやるほうがいいと思うが
624 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 02:18:02.88 ID:vGFJ/77D
ああ>>614
625 ビオラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 02:20:48.55 ID:iY3d/yeD
>>611
教養45点、専門42点の計87点
厳密な点数出すには平均点と標準偏差知らないと無理だが
今年の1次通過の最低ラインが53〜55あたりだった
626 ミミナグサ(沖縄県):2009/07/31(金) 02:22:55.91 ID:jUvPS/Iv
>>625
4月から勉強して51点って凄いな。
来年には確実に受かるだろう
627 デージー(愛知県):2009/07/31(金) 02:23:58.05 ID:BGvhbKlk
働くなら地元の役場がいいな
田舎だし
628 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/07/31(金) 02:24:38.76 ID:vGFJ/77D
>>626
いや、教養は無勉で30いけるから、一次通過だけなら簡単だ
629 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/07/31(金) 02:25:41.33 ID:MyUO26lQ
>>608
> そんなわけで勉強はイマイチだけど明るいリア充やスポーツマンがいっぱい合格してる

「勉強できるけど体力イマイチ」だとDQNが刃物振り回したときに逃げちゃうからな。
630 エピデントルム(福岡県):2009/07/31(金) 03:37:21.00 ID:N/yUvVIW
このご時勢に公務員になるのは正解?
631 ハナズオウ(長野県):2009/07/31(金) 05:32:33.47 ID:HMhQPIwF
26日受けてきたお
結果こわいお
632 サンシュ(関西地方):2009/07/31(金) 05:39:23.92 ID:OG/+NCkW
>>630
正解だけど警察とか刑務官とか以外は難しいよ
633 クンシラン(香川県):2009/07/31(金) 05:50:36.36 ID:MUadi5sP
警察官になれっていわれてんだけどどうなの?
クソだろ?
634 サンシュ(関西地方):2009/07/31(金) 06:09:53.34 ID:OG/+NCkW
>>633
給料だけなら一流企業並み退職金もすごい
よっぽどの事しなきゃあクビにならないしつぶれる心配もない
ただ警察学校の半年が激キツ
警察なった後でも私生活もかなり制限される上に夜勤もある
向いてる人にはいいんだろうがそうでない奴には地獄


635 クンシラン(香川県):2009/07/31(金) 06:11:29.75 ID:MUadi5sP
>>634
なるほど。。
なかなかいい待遇だな
俺には無理そうだ
636 シンビジューム(三重県):2009/07/31(金) 06:52:52.76 ID:oW/Wkca1
皆警察になれよ

・最初の6ヶ月+1ヶ月警察学校で絞られる
・3交代勤務(1日働いて2日休める 但し働く1日は30時間↑)
・旅行は届出制
・酒飲むのも届出制
・自宅パソコンは毎年調べられる
・上司が基地
・接する相手が基地
・事故起こしたら懲戒

この辺耐えれば給料高いし安定してるし、良いぞ^^
637 オンシジューム(関西):2009/07/31(金) 06:58:17.71 ID:FXWz+uSr
PCに児ポ入ってたらどうなるの?
638 キバナスミレ(福岡県):2009/07/31(金) 07:03:43.42 ID:5GxBcIxn
学校の中でロリコンだということがバレる
学校中にあいつはロリコンだと後ろ指さされて生活する
疲れ果ててるところに学校の先生からおいロリコン転校してもいいんだぞと言われる
639 エピデントルム(福岡県):2009/07/31(金) 07:04:00.62 ID:N/yUvVIW
パソコン調べられるの嫌すぎだろw
640 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:15:27.96 ID:348FJbwT
中央法だけどふつーにやってれば地上国2、最悪でも国立大職員にはなれるよな
人生楽勝すぎわろた
641 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/31(金) 07:15:58.95 ID:Ydlmedas
ヤフオクで過去問セットを3000円で買って一次全勝できたから
予備校に金無くて行けなくてもニートもそれぐらいならお小遣いあるだろ
時間は有り余ってるんだから合格できると思うぞ
642 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/07/31(金) 07:20:06.73 ID:rnNtgTiZ
面接で落ちるだろ
最近はそっちのウエイトが高くなってきたみたいだからな
643 ねこやなぎ(埼玉県):2009/07/31(金) 07:23:52.82 ID:jPiZOfuH
国Uの筆記試験結果が7月中旬以降とか背水の陣すぎるだろ
公務員だけに絞ってる奴はすごいわ
644 キンギョソウ(北海道):2009/07/31(金) 07:25:52.50 ID:VjRUV4bk
>>640
中央法さん相変わらず勘違いパネぇっすね
645 キキョウソウ(空):2009/07/31(金) 07:26:30.53 ID:6bbGagQg
>>540
管制は他業種に比べてドが付くような田舎には行かないし
希望官署(管制部とか大空港)に行けば訓練に時間かかって異動も無い
これからは異動あっても2〜3年で戻れるフランチャイズ方針


東管の一部セクター、羽田のレーダー、沖縄アプローチあたりなら胃炎とかになるかもしれないけど
他のところは適度に忙しくてやり甲斐あるし良いと思うよ
646 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 07:27:17.61 ID:zAEeIKkk
やべーよ留年決定したよ中退するしか選択肢ねーよ
公務員になるんだ
3ヶ月の勉強じゃ無理だから来年にしよう
願書出すの忘れた
後一年勉強するか ←今ここ

ニートしてるような屑は公務員なんてなれないうからあきらめろ
647 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:28:49.47 ID:348FJbwT
>>644
北大経済よりはましだわ
648 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 07:30:10.64 ID:zAEeIKkk
>>647
息くせーよ糞マーチ
中央法なんて誰でも入れるわ
649 キンギョソウ(北海道):2009/07/31(金) 07:31:30.27 ID:VjRUV4bk
>>647
まあ学生は低能だけど教授には法学の権威がゴロゴロしてて羨ましいわ
慶應法法の教授のカスさとか泣けるぞ?
650 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:31:48.12 ID:ZCGiRc5U
あと一時間半で人事院面接なのにまだ宇都宮だよー(^o^)ノ人生終わるよー(^o^)ノ
651 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:32:46.66 ID:348FJbwT
>>648
うるせえ留年したゴミが、最大の親不孝だな死ねよ
何年学生やるの?
652 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:33:35.48 ID:348FJbwT
>>649
うっせ、中央法さんなめると多摩から花粉飛ばすぞ
653 キンギョソウ(北海道):2009/07/31(金) 07:33:40.19 ID:VjRUV4bk
あ、言っとくけど早慶法でも最低でも国立大職員なんてのは有り得ないんで
中央法(笑)
654 サンシュ(関西地方):2009/07/31(金) 07:33:57.07 ID:OG/+NCkW
>>650
がんばれ><
655 ねこやなぎ(埼玉県):2009/07/31(金) 07:33:59.42 ID:jPiZOfuH
>>650
関東人事院って埼玉だっけ?間に合うんじゃね?
656 オダマキ(関西):2009/07/31(金) 07:34:46.24 ID:ybkkhVrK
自衛隊にこいよ。留年して退学して入るやつ多いし
657 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 07:35:14.69 ID:zAEeIKkk
>>651
中央法にしか行けない息子もった親のほうが可愛そうだわ
658 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:35:19.21 ID:348FJbwT
>>653
教養試験だけだろ?あんなの底辺国立の奴らとかでも解けそうなもんなんだけどな・・・
後は数的処理とかは数学得意だからなんとかなるんじゃね?まだ2年だし
659 バラ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 07:35:46.04 ID:3ewwkqV4
>>636
>・自宅パソコンは毎年調べられる
ちょwwwマジかよwww
エロも保存できないじゃんw
660 ミミナグサ(宮城県):2009/07/31(金) 07:35:51.25 ID:bKacTvzz
税金にお世話になってるような公務員にだけはなりたくない!!
661 フクジュソウ(新潟県):2009/07/31(金) 07:36:49.73 ID:oKJIHkHD
農業部署UNKOすぎる。
早く異動したい。
662 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:37:08.90 ID:XnQexeVE
>>643
逆に公務員と民間併願してる人は両方中途半端で筆記で落ちまくるからオススメできないけどね
公務員に絞ってやってれば国2か国税か県庁に入れると思うよ
663 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:37:12.00 ID:348FJbwT
>>657
うっせえ一族で最高学歴の俺の糞家計馬鹿にするんじゃねえ
お前みたいにひたすら留年を続けて未来が無い奴を後輩はどう思ってるかね・・・
664 シンフィアンドラ・ワンネリ(静岡県):2009/07/31(金) 07:37:16.90 ID:V9M7UJC3
公務員試験って具体的にどんなんなの
普通に学校の試験みたいな5教科タイプ+一般教養+専門知識みたいな感じ?
665 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 07:38:23.60 ID:zAEeIKkk
>>663
お里が知れるな田舎もんwww
666 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:38:35.54 ID:ZCGiRc5U
>>654
ありがとよー(´;ω;`)

>>655
それが霞ヶ関なんですorz東京到着予定が八時半…この田舎者が丸の内線を見つけられるかどうかが生死の分かれ道
667 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:39:01.56 ID:XnQexeVE
>>650
頑張れ!
同じ公務員受験生として他人事には思えないや
国2はどこまわってる?
668 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:39:41.28 ID:348FJbwT
>>665
昔の田舎だからしょうがないの!政令市とはいえ大学行く奴なんて5%とかそんなもんだったらしいし
669 マリーゴールド(京都府):2009/07/31(金) 07:40:07.32 ID:m1IVN5dx
京都市受けてる最中なんだけど、やはりガチでやばい組織なのかな
京都府にすればよかったと後悔して来た
670 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 07:40:40.48 ID:zAEeIKkk
>>668
おのぼりさんは直ぐ調子乗るからな
おまえ今日から俺の許し得ない限り書込み禁止な
671 クモマグサ(東京都):2009/07/31(金) 07:40:41.61 ID:FTZCuezD
>>666
長めのエスカレーターを降りて丸の内中央改札で降りる→まっすぐ進む→丸ノ内線改札があるから通る→階段降りる
ダメならタクシー使えよ。人生かかってるんだから710円くらい惜しむな。
672 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:40:54.65 ID:XnQexeVE
>>663
相手しなくていいよ
他人の学歴を馬鹿にするやつに幸せな人はいないと思うし。
673 ビオラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 07:43:11.79 ID:qWTo3GDS
朝から低俗な争いが見れるのはこのスレですか
674 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:43:28.31 ID:ZCGiRc5U
>>667
同士か!ありがとう(^ω^)もう人事院面接終わった!?
国一、特別区、裁事、国税、地上受けてるよ!
国一と特別区は一次落ちだけど、他のは運良く受かって結果待ち状態(´ω`;)国Uが今日は第一志望だから頑張りたい!
675 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/07/31(金) 07:44:45.16 ID:NbQ0AuIx
情弱ニュー即民が言うほど天国な職場ではなかった…
ジジイどもは一日中雑談しててアホみたいな給料もらてるけど
676 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/07/31(金) 07:44:56.57 ID:ky6tw9hi
タクシーだな。
5分で着く。
677 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/07/31(金) 07:45:08.22 ID:KpJ15vU9
30過ぎると公務員にもなれなくて困る。
678 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:45:37.07 ID:XnQexeVE
>>664
簡単に説明すると
教養科目なら
数学パズル、資料読取問題、時事問題、英語、国語、物理、生物、社会、政経、地学、数学、世界史、日本史、地理、化学、思想、文芸

専門科目なら
民法、憲法、行政法、経済学、経営学、社会学、財政学、国際関係、政治学

あとは時事的な論文試験かな
679 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:46:00.81 ID:348FJbwT
>>670
政令市なめんじゃねえ、回りの郡とか市とか従えてっから
更には他県からも憧れの的、まじで神扱い
おのぼりさんなのは内緒だ

>>672
別に半分ネタなんだからなんもおもわないわ
2ちゃんにいる奴なんてゴミばっかだしおれ含めて
680 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 07:46:23.82 ID:zAEeIKkk
ニュース系のいたで顔文字使う人種まだいたんだ
681 ミツマタ(福岡県):2009/07/31(金) 07:47:15.96 ID:456k61ub
夏の風物詩だよ
風流すなぁ
682 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 07:48:03.69 ID:zAEeIKkk
>>679
おまえ見込みあるからもっとがんばれよ
卒業したら田舎に買えるんだぞ
683 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:48:44.01 ID:XnQexeVE
>>674
俺と同じ感じだね
俺は人事院面接は終わったよ。今は地上の面接対策してるとこ
国2が第一なのか(^-^)国2は面接落ちあまりないし気楽にやると良いさ
国税はどこで受けた?
684 ムレスズメ(東京都):2009/07/31(金) 07:50:25.96 ID:348FJbwT
>>682
まだ2年だから頑張るわ
俺を馬鹿にできるってことはどっかは受かんだろ来年は出せよ
それと田舎じゃねー大都市だし
685 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 07:50:50.39 ID:ZCGiRc5U
>>671
東京の朝は通勤ラッシュのイメージがあるから、「タクシーで渋滞に巻き込まれたら間に合わないんじゃ…(´ω`;)」
…なんて考えてましたが、確かに迷って逆方向に行ったりするくらいならタクシーに乗った方がまだ確実ですよね!丁寧にありがとうございます!
686 ベニバナヤマボウシ(福岡県):2009/07/31(金) 07:52:18.45 ID:6+ZIY8j6
687 ヒヨクヒバ(関西・北陸):2009/07/31(金) 07:52:44.80 ID:l7M0/9/G
神戸大法の2回生の者だけど今からでも勉強して公務員目指した方が良い?
688 オウレン(コネチカット州):2009/07/31(金) 07:58:01.62 ID:7UDkiNfK
公務員になるくらいでヒーヒー言うなよ。一年やれば猿でも受かる。どこでも受かる。
689 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 08:00:48.83 ID:ZCGiRc5U
>>683
そしたら地上が最後だったりするのかな(´ω`)もう少しで長い戦いが終わるねぇ(´;ω;`)国税は東北だよw

大宮に到着!これからまだ30分かかるなんて、東京は案外遠いなぁ
690 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 08:03:37.39 ID:XnQexeVE
>>689
地上で最後になってくれるはず…
ダメだったらC日程まで完走するかも(笑)
691 サトザクラ(catv?):2009/07/31(金) 08:05:08.07 ID:zAEeIKkk
二昔ぐらい前のツーちゃんねる思い出した
692 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 08:17:59.27 ID:ZCGiRc5U
>>690
C日程は考えたくないなぁw早くこの苦しみから逃れたいもんだね…orz

もうすぐ東京着くー!とにかくタクシー見つけて頑張ってきまーすノシ
693 ノミノフスマ(コネチカット州):2009/07/31(金) 08:19:21.62 ID:Bjv20zF+
東北は旧帝のやつとの戦いだから、 
駅弁の俺には勝ち目ない
694 セキチク(愛知県):2009/07/31(金) 08:22:38.13 ID:TkzZ9JBC
お勉強は得意だから良いんだけど、面接が怖いなぁ。
倍率が上がると重視されるのは面接になるだろうし。
面接怖いのは民間も同じだけどな。
695 ナツグミ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 08:25:46.95 ID:2sGV4EXw
色んな公務員の年収や昇給を書いたサイトとかって無いかな?某省T種と特別区T類で迷ってるんだが。
国家公務員て響きは良いけど、国会待機の話を聞いたりすると萎えるわ。
696 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/31(金) 08:32:25.41 ID:XnQexeVE
>>695
かなり難易度違う試験種で迷ってるな(笑)
国1と都庁ならギリギリわからんでも無いが…
国1って新司法試験レベルくらい難しいから、勉強するなら根性いれて1年間やらなきゃ。特別区なら半年で受かるけどさ
697 サンシュ(関西地方):2009/07/31(金) 08:32:54.85 ID:OG/+NCkW
>>693
ペーパー通れば後は面接だからあんま関係無いよ
ペーパー自体は一部除いてちゃんと時間かけて対策してれば
そんなに難しくないから
698 ムラサキハナナ(新潟県):2009/07/31(金) 08:42:16.37 ID:pBZtMvLv
僕は税理士になる
699 トウゴクミツバツツジ(北陸地方):2009/07/31(金) 08:42:17.45 ID:t0yrUM7U
一次は国税、国2、県庁、国大受かったけど
面接受かるきしない…
実際母校最終面接にもいけなかったし
700 ヒヨクヒバ(新潟・東北):2009/07/31(金) 08:43:31.61 ID:xIONZbLo
国が破綻寸前なのに公務員(笑)
701 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/07/31(金) 08:43:56.60 ID:7VHiyEUb
中卒(大検は取ったけど体を壊して進学できず)無職26歳で、
勉強はそれなりにできて、コミュニケーションも得意なんだけど、
地方公務員ってこんな経歴でも受かるものなのかな。
702 ムラサキハナナ(新潟県):2009/07/31(金) 08:45:23.88 ID:pBZtMvLv
じゃあ私はウェブデザイナーになるわ
703 アズマギク(兵庫県):2009/07/31(金) 08:45:42.54 ID:4Cc9c9zz
          |  Y  l      ! l Y |
         、_l  ′       i  ′ !
          ヽ  、    !      , /7
           ]  l  l__/ ! l_/ /  /
          _」  ト、 〈、 l {亅人 /7
           \ 〈弋t_从 ./,ィ_力//i/
            ヾ心  ̄``i´ ´ ̄/!タ′
         , ---爿、    '    /!ト- 、--- .、
        /  /i_{} ト、´ ̄`/!{}i   \  \
       / _/ / ノハ.!_ ` - ´ .人ハ「\  \  \    
|\___∠「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_/|
ト-′!¨! | だ がオ レ に 合 っ た 仕 事 が な い 以 上 !! `ー!
工/l ヽ.|       し か た あ る ま い           !i\工
《  ll  |                               |ll  》
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
704 リナリア(愛知県):2009/07/31(金) 08:53:47.35 ID:jJ2n1z6X
>>259
自衛隊の幹部候補は、コピペだと65だけど就職板は55な件
どっちだ?普通に厳しいので65は無いと思うが・・・
705 ナツグミ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 08:54:33.63 ID:2sGV4EXw
>>696
ごめん、書き方悪かった。国Tはもう某省から内々定を貰ってるんだ。特別区は今日合格発表だが、まあ受かってるだろう。
希望区に行けるかは分からないが、採用漏れはなさそう。世間的に見たら国家公務員の方を選んだ方が良さそうなのは
分かるけど、自分の人生としてはどうかなと思ったんだ。
706 桜(関東・甲信越):2009/07/31(金) 09:20:37.78 ID:gAfrtQTm
2月にやった特別区の説明会ほとんど新卒でスーツでやんの

私服のやつは経験者枠だろうなと思っとく
707 オダマキ(関西):2009/07/31(金) 09:26:24.92 ID:ybkkhVrK
行政書士も受かってたし、俺は教養人だから教養なんてやんなくても平気と思ってたら全然解けないもんだな。
どうやら俺は教養人じゃなかったようだ
708 マーガレット(愛媛県):2009/07/31(金) 09:43:34.13 ID:qjErGpws
民主党が政権をとれば身分保障を残したまま労働三権獲得
公務員最強!
709 デルフィニム(東京都):2009/07/31(金) 09:48:06.95 ID:yivxkgi8 BE:390607643-2BP(4083)

地方公務員って自治労に強制加入か?
710 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 09:49:46.99 ID:ocoNI0LZ
>>706
国U一次終了後に駒沢大学であった説明会に私服で行ったよ。
今でもあるのかね?もう小泉構造改革の頃(5年前)だけどね。
711 デルフィニム(東京都):2009/07/31(金) 10:05:43.44 ID:yivxkgi8 BE:878867339-2BP(4083)

来年度は少しでも景気があがって
経験者枠公務員の倍率が減りますように
712 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/07/31(金) 10:06:56.61 ID:JkPcVsMg
警察なりたいけど親父が前科一犯
これは無理だよな
713 キバナスミレ(京都府):2009/07/31(金) 10:11:53.53 ID:ROOctGqe
可哀想だが無理だろうな
714 タツナミソウ(岡山県):2009/07/31(金) 10:17:01.73 ID:bykfDVlI BE:2361182696-2BP(600)

ポリスは何より身辺調査が一番厳しいからな
715 デルフィニム(東京都):2009/07/31(金) 10:18:25.39 ID:yivxkgi8 BE:260405524-2BP(4083)

>>714
公務員ってどこも厳しいイメージあるな
党員にもなれないんだっけか?

公務員にオタクってかなり潜んでそうだよね
いろいろ企画だしてるし
716 タツナミソウ(岡山県):2009/07/31(金) 10:21:58.23 ID:bykfDVlI BE:1530396757-2BP(600)

>>715
アカと犯罪者は即アウト。警察なった後の嫁さんもらう時も相手方の調査されるらしいし
717 藤(宮城県):2009/07/31(金) 11:00:09.21 ID:sVPy3q8+
>>609
法律 (憲法・民法・行政法)
経済 
数的処理 (知能テストみたいなやつ)

この三つが本命 残りは合間にちょびちょびやってりゃ間に合う
独学の危険性は民法かな マジで複雑だから一人でやってるとエスケープしちゃう恐れ高い
718 姫カンムリシャジン(福岡県):2009/07/31(金) 11:02:57.21 ID:qauwZ+3Z
警察官レベルならどれか一つか二つ突出してるレベル(大学の専攻or数的処理元々得意)で充分
ほとんど無勉でも受かる奴は受かる

ただ面接が厳しいけど
719 菜の花(関西地方):2009/07/31(金) 11:29:17.70 ID:FKGobY0k
ID:XnQexeVE
終わってる
720 ねこやなぎ(福岡県):2009/07/31(金) 11:29:40.70 ID:ymaoqjhr
市職員の親のコネで市職員になったけど同期の奴等の親が市職員ばっかでワロタ
世襲率半端無いわ、親父もコネでなったし、純粋に試験突破した奴って殆どいないんじゃないか?
721 ジンチョウゲ(大阪府):2009/07/31(金) 11:52:51.75 ID:WS7DfT1b
>>720
さすが福岡b
722 オンシジューム(関西):2009/07/31(金) 12:04:03.55 ID:SPAFLd1+
公務員になるやつは情弱
723 プリムラ・ヒルスタ(鹿児島県):2009/07/31(金) 12:04:37.92 ID:A4T1B636
春の公務員試験受けたいけど 秋の民間採用も受けたいなあ
724 スノーフレーク(dion軍):2009/07/31(金) 12:05:36.11 ID:rmMn7tfF
高卒で交通局→管理職試験

余裕でした^^
725 セイヨウオダマキ(関東):2009/07/31(金) 12:20:33.96 ID:b7Cf4UJ3
市役所で税金の徴収やってるけどノルマないし、ほぼ定時。
楽だよ。国税は大変そうだけどね。
726 プリムラ・フロンドーサ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 13:26:55.55 ID:AcGICxw6
C日程受けるんだが、そんなにダメな職種なの?
地元市から転勤ないし、都庁より少し給料低いだけだから充分おいしくないか?
大手民間とか高給でも転勤族で激務じゃん
727 キクザキイチゲ(青森県):2009/07/31(金) 14:22:08.25 ID:y+zRmMtx
>>636
自宅パソコン調べられるってマジ?
728 サトザクラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 14:30:21.21 ID:XnQexeVE
>>726
良い選択だと思う。
Cは採用少ないから教養はマジで頑張れよ
道州制とか未知なこともあるけど、それは民間だって同じ。その地方の公務員がキツい生活送るころには周りは無職ばっかりだよ
ちょっと勉強すりゃ年収3億だし、頑張って
729 セイヨウオダマキ(京都府):2009/07/31(金) 15:24:31.83 ID:jPqut9q0
公務員ワロタwwwwwwwこいつらにおれらの税金が払われてるんだなwwwwwwwww

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1245586764/

425 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 10:32:44 ID:vAcieyUR
今日も暇の一言に尽きる。

>ちなみに、毎日どんなことしてるんですか?
ある特殊データーを管理してるとこなんだけどね。月に一回データーが
送られてきてそれをサーバーにコピーするだけの仕事。
月一回で15分ほどで終わる。

あとは、図書館行って借りてきた本読んでたり、送られてくる書類を
整理したり、ネットしたりってな感じだな。

電話も週に数回かかってくるだけだし。
来所する人も月に1人か二人。

天下り事務長は、週に数回来るだけで、様子見てすぐ帰る。

ここ数年は、仕事の達成感や満足感がまるで無いから。

それでも、以前の事務長のときは新しい企画なんか出して
仕事が増えてきたりしたけどね。
その矢先、天下り問題がマスコミで騒がれてからは、目立っちゃ
いけないということで、皆やる気が無くなってひっそりで仕事も激減。
知人の団体も同じ感じで仕事が無いって言ってたな。
そんな感じ。
730 ポピー(神奈川県):2009/07/31(金) 15:47:10.22 ID:mO9R6cH4
独立行政法人ってどうだろう?
731 ジンチョウゲ(千葉県):2009/07/31(金) 15:50:25.50 ID:Zuh1cnw8
おれきょうパソコン食ったんだ!!
732 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/07/31(金) 16:00:47.49 ID:lD4Pl25e
今どき役所勤めしたいのなら,
市民からの罵詈雑言と近所からの意味不明な嫉妬に耐える精神を持て。

ちなみに直接市民から苦情を言われる頻度は,
市町村>>>県>国
733 タチイヌノフグリ(東京都):2009/07/31(金) 16:03:21.65 ID:AKcDMSs+
別に会社勤めしても客や取引先、上司から罵詈雑言言われるのは同じだろ
734 オウレン(コネチカット州):2009/07/31(金) 16:21:24.96 ID:yPmtwkLR
市民からのバリゾウゴンなんざお給料高いんだから我慢できるよ(笑)

あはは
735 スズナ(静岡県):2009/07/31(金) 16:28:57.16 ID:o1aCR4JP
>>76
くそわろたわ
736 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/07/31(金) 16:34:28.22 ID:lD4Pl25e
>>733
その通りだ。
汗水垂らして仕事しても誰にも感謝されないところも同じだ。
大変な仕事でも誰にも肯定されずただ税金無駄遣いと言われて終わり。
どれだけ仕事しようとも市民・マスコミから給料泥棒と言われる始末。

公務員は誰からも感謝される事がない。
ひたすら批判のみを定年退職を向かえる日まで受け続ける仕事だ。

給料はそこそこで安定しているから,
仕事にやりがいを求めなければ幸せになれるかもな。



737 アルストロメリア(徳島県):2009/07/31(金) 16:39:52.69 ID:wTwwbm40
テレビで街頭取材を受けてる市井の人々からはサンドバッグにされるけど
自分公務員です、って言ったら何故か女性が近づいてくるでござる
738 ナツグミ(福岡県):2009/07/31(金) 16:48:32.32 ID:zOJh2FOX
市役所の仕事程度でぐちぐち言ってんじゃねえよ
不満があんならさっさと民間に転職しろや
代わりは腐るほどいる
739 斑入りカキドオシ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 17:33:45.19 ID:Rl2nDibz
月曜に市役所の申し込み書出してくるわ
枠に賭けるしかない
740 プリムラ・ヒルスタ(中国・四国):2009/07/31(金) 17:41:54.68 ID:LaUABM0W
県庁受けてきた
俺の夏が終わった
741 サンダーソニア(東京都):2009/07/31(金) 17:43:35.84 ID:dTUn7pQS
公務員て昔はお前らみたいのがなる職だったのにな
742 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:44:54.05 ID:WPg7F0dS
公務員はメンヘラー多いから気をつけろ
743 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/07/31(金) 17:46:48.18 ID:N9fmFThy
>>741
ねー
私のお父さんが郵便局員だけど今なら絶対になれないよ
まあ民営化したけど
744 ユリノキ(埼玉県):2009/07/31(金) 18:00:54.51 ID:ujKBnh0U
>>741
いまでもぼっち系がなる
745 オウレン(中部地方):2009/07/31(金) 19:14:11.49 ID:T5K7jBI0
日本人って働き者だよね(公務員を除く)
746 イベリス・ウンベラタ(栃木県):2009/07/31(金) 20:14:48.85 ID:gWLNVSlN
地方上級レベルだと無勉でも筆記試験を通っちゃうことがある
747 マンサク(神奈川県):2009/07/31(金) 20:32:59.98 ID:3L5Ekpa+
がんばって筆記パスしても非リアぼっちはそこからが本当の戦い
748 シンビジューム(三重県):2009/07/31(金) 20:53:49.51 ID:oW/Wkca1
いぇs
749 ヤグルマギク(茨城県):2009/07/31(金) 20:58:21.52 ID:K2PvMULt
>>730
独法って99個もあるから、一概には言えないけど
独法全体の平均年収はラスパイレス指数108とか109。
つまり国家公務員平均より1割近く高い。

旧特殊法人系のとこは給料良さそう。
もともと国家公務員身分だったとこは国と同じ。

独法は組織再編、統合がひんぱんに行われてるので
安心感は薄いかもね。まあ組織が変わろうが潰れようがクビになることって
ほぼないけど。
750 ヤグルマギク(茨城県):2009/07/31(金) 21:01:35.31 ID:K2PvMULt
国2、地上、裁事、国大、特別区、防衛省、都内某市役所、衆議院事務局などなど
1次は全部突破して内定5個ゲットした私になにか質問ある?

751 エピデントルム(福岡県):2009/07/31(金) 21:13:53.41 ID:N/yUvVIW
けんかすんなチェケラ
752 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/07/31(金) 21:15:12.24 ID:skBTL2g9
B,鵜欲、偽印大先生にいじめられる世界へようこそ!
753 マリーゴールド(京都府):2009/07/31(金) 21:30:48.61 ID:m1IVN5dx
阿久根市みると公務員はヤバイ
754 キソケイ(dion軍):2009/07/31(金) 21:36:15.63 ID:UeLmAPA6
公務員になるための予備校とか信じられん
あんなもん特に勉強して受けるもんじゃないだろw
755 バラ(沖縄県):2009/07/31(金) 21:38:54.72 ID:SACREchM
>>754
俺は予備校に通っていたが、確かに途中から授業を受けているのが
もの凄く無駄に思えたわ
頻出の出題箇所だけを一人で何度も勉強して行く方が効率が良い
756 セントウソウ(関東):2009/07/31(金) 21:49:31.05 ID:MAjOKqSS
>>736
ネットやテレビでは色々叩かれるけどリアルの世界ではそんなこと言われないよ。
周りは色々評価してくれる。
757 セントウソウ(関東):2009/07/31(金) 21:58:46.75 ID:MAjOKqSS
>>750
国2はどこ回ってる?
758 タツタナデシコ(茨城県):2009/07/31(金) 22:00:55.86 ID:xIjdeclQ
国立国会図書館ってどれくらいすごいの?
759 ジョウシュウアズマギク(中国地方):2009/07/31(金) 22:02:07.42 ID:vL9w1pNM
俺も公務員になれば良かった
やりがいなんぞいらん
9時5時で趣味に没頭したい
760 ヤグルマギク(大阪府):2009/07/31(金) 22:04:16.15 ID:caeYSKyN
9時5時とか幻想だろ
761 セントウソウ(関東):2009/07/31(金) 22:04:23.69 ID:MAjOKqSS
>>758
エロ本や漫画まで揃う素晴らしい図書館。
しかも司書の資格なくてもなれるし世間では公務員だと思われにくいからおすすめ
762 ジョウシュウアズマギク(中国地方):2009/07/31(金) 22:05:41.13 ID:vL9w1pNM
>>760
なーんだ、、そうなんか
じゃあならなくて良かった
763 ヤグルマギク(大阪府):2009/07/31(金) 22:09:13.21 ID:caeYSKyN
>>762
どっちなんだよwww
764 タツタナデシコ(コネチカット州):2009/07/31(金) 22:10:28.82 ID:rnNtgTiZ
学生ニートの俺は1時3時
765 ジョウシュウアズマギク(中国地方):2009/07/31(金) 22:11:17.54 ID:vL9w1pNM
>>763
君次第だよ
766 パキスタキス(関西・北陸):2009/07/31(金) 22:13:10.90 ID:A4aDr2hj
俺は国家公務員だが実質6時〜23時だぞ
土日なしで
767 レウイシア(北海道):2009/07/31(金) 22:13:33.40 ID:l+jC+HwE
国土交通省はヤメとけ by職員
768 タンポポ(コネチカット州):2009/07/31(金) 22:17:31.24 ID:jkj6cqmX
田舎の役場とか楽そうなイメージだけど
769 パンジー(関西地方):2009/07/31(金) 22:18:12.94 ID:AGbqlX8J BE:808628235-BRZ(10000)

高卒25歳で公務員になれますか?
770 ヤグルマギク(沖縄県):2009/07/31(金) 22:24:06.55 ID:tyGMsJfo
ν即民はこれでいい

  初期        その後
                     
毎日社会人だ     昇進したんだ
ヽ( ゚∀゚)ノ         ( ゚∀゚)
 (O  )       _φ___⊂)_
   U       /旦/三/ /

771 エビネ(catv?):2009/07/31(金) 22:29:27.34 ID:AtngsnSn
>>766
いいじゃん、それで民間の2倍の給与を貰えてるんだから。(諸手当含む)
772 バーベナ(和歌山県):2009/07/31(金) 22:30:56.73 ID:Lu5PtLo8
市役所の出先機関が最強。
アホな市民は滅多に来ないからのんびりできるし、
来ても業者だから腰が低い低いw
773 セントウソウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 22:33:53.65 ID:e8eHKHJT
自民党だと2015年までに公務員8万人削減
民主党だと公務員の人件費2割削減
公務員\(^o^)/オワタ
774 エビネ(catv?):2009/07/31(金) 22:35:52.39 ID:AtngsnSn
公務員改革って意味では民主にはまったく期待できないな。
なんせ支持母体が自治労なんだから。
2割削減ってのも眉唾としか言いようがない。

大体、公務員の賃金はおおむね民間の2倍なんだから
最低でも40%は削減しろっての。
つうか民間に完全準拠させろっての。
775 マンネングサ(広島県):2009/07/31(金) 22:40:24.26 ID:U1rH8l5L
やっぱり高校を転校してたら面接で蹴られるかな?
776 西洋オダマキ(チリ):2009/07/31(金) 22:41:41.88 ID:EQBgUbwp
事務屋の役人より警察とかのほうが面白いんじゃないかな
777 ウシハコベ(神奈川県):2009/07/31(金) 22:42:43.21 ID:b+ieISLN
大学出たら俺、省庁に勤務するんだ…
778 バーベナ(和歌山県):2009/07/31(金) 22:42:46.41 ID:Lu5PtLo8
>>774
そんな最底辺と同じ土俵に上がるわけがないw
779 ドデカテオン メディア(福岡県):2009/07/31(金) 22:44:35.02 ID:F5xJQKTj
財務省のやつらの特権意識は異常
国土交通省のやつらのほうが話が通じるわ
あいつら世間と触れあわないものだから、ちょっと勘違いしちゃってる
780 スィートアリッサム(北海道):2009/07/31(金) 22:45:10.84 ID:PNit+f4t
資本主義の国では労働力も商品である。
優秀な労働力を得たいなら、それなりの対価を支払う必要がある。
それなりの対価とは相場で決まる。
公務員になるレベルの人材が民間に就職したとすれば、どの程度の給与条件になるか。
それで公務員の給与は決まることになる。
このことを理解せず、公務員の給与は民間の平均にせよ、というのは資本主義の国
では通用しない。
単純に民間給与を平均したら、それは中小企業の平均より低い金額となってしまい、
そんな給与の額では優秀な人材は公務員にならないだろう。
それでは日本の行政は成り立たない。
公務員の給与について論じる場合、「日本は資本主義の国であり、公務員という労働力を
確保するためには、その人材のレベルに見合った給与を払わなければならない」という根本
をふまえて話をしなくてはならない。
781 マリーゴールド(京都府):2009/07/31(金) 22:46:56.34 ID:m1IVN5dx
公務員は仕事をさぼればさぼるほど得というクソシステムなんだが、これをなんとかするべきだ
さぼってても首どころか昇給も出世もする
なんとかしてほしい
by 現職
782 桜(山口県):2009/07/31(金) 22:48:25.41 ID:fxFghLGB
前に付き合ってた女が公務員だったけど、
暇なのか勤務時間中にメッセでガンガンメール送ってきた。
絶対に鯖管に読まれているのに・・・・

おまけに1か月休んで海外旅行とかありえん。
783 ウシハコベ(神奈川県):2009/07/31(金) 22:49:59.50 ID:b+ieISLN
公務員になったら痴呆症になりそう、暇すぎて
784 ヤグルマギク(大阪府):2009/07/31(金) 22:53:52.02 ID:caeYSKyN
>>783
お前矛盾してるぞ
省庁に勤務したら、忙しくて痴呆症になるぞ
785 ドデカテオン メディア(福岡県):2009/07/31(金) 22:55:34.69 ID:F5xJQKTj
自分を含めて、知ってる公務員はみんないつも忙しそうにしてるし
公務員は暇っていうイメージはどこからきたんだ?って思う
786 ウシハコベ(神奈川県):2009/07/31(金) 22:56:22.54 ID:b+ieISLN
じゃあ止める
787 シンビジューム(三重県):2009/07/31(金) 23:01:11.01 ID:oW/Wkca1
未だに9時17時とか幻想持ってる奴いるのか

県庁レベルだと7時出勤24時帰宅が普通なのに
788 オオヤマオダマキ(大阪府):2009/07/31(金) 23:02:19.93 ID:nKeKO/UG
>>787
霞ヶ関は10時-02時
789 セントウソウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 23:04:13.63 ID:e8eHKHJT
>>785
市役所の窓口じゃね?
790 ジョウシュウアズマギク(埼玉県):2009/07/31(金) 23:04:24.92 ID:EQCRGsln
市役所によって受験科目違うとかどうやって選べばいいんだよ
勉強しようにも科目が絞れなくて始められない
家の近辺で似たような科目のところ選ぶのが普通なのかな?
今年度と来年度で科目違うってことないよね
791 シロバナタンポポ(dion軍):2009/07/31(金) 23:06:07.21 ID:Rr0SqWfq
>>787
都庁勤めてる先輩(地方上級)は5時過ぎに帰宅してるっつってたよ
792 ナガバノスミレサイシン(福島県):2009/07/31(金) 23:08:03.93 ID:rauBYcz1
>>791
おれの友人の弟は某県庁で死ぬほど残業してるって言ってた
793 シンビジューム(三重県):2009/07/31(金) 23:08:15.72 ID:oW/Wkca1
>>791
都庁→黒字 金ある 人件費ある 一人当たりの仕事量少ない

県庁→赤字 金無い 人件費ない→一人当たりの仕事量半端無い


おk
794 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/07/31(金) 23:09:42.04 ID:nuWFJJ4D
>>759
今時そんな所の方が珍しい
田舎の役場だって終わるのが20時くらいってこともザラにある
795 ヤグルマギク(大阪府):2009/07/31(金) 23:09:50.49 ID:caeYSKyN
>>791
楽な部署に配属されたな
通常、都庁は22時がデフォだから
796 イヌノフグリ(千葉県):2009/07/31(金) 23:09:55.09 ID:mGQwJTl3
俺の親父公務員で最近一緒に飲むようになって愚痴を聞くけど凄いぞ
市町村合併で村役場から市役所に勤務になったおっさんが居るんだけど
パソコン触った事が無い、資料整理すら出来ない、てか何にも出来ないらしいw
んで今まで何やってたのか聞くと村役場の庭掃除とか造園整備とかだったらしい
それが普通に公務員として700〜800万の高給貰ってたんだぞw
田舎でこの年収って豪邸建てられるから
797 シロバナタンポポ(dion軍):2009/07/31(金) 23:10:24.96 ID:Rr0SqWfq
>>792ー793
色々あるのか
地方公務員の人達も大変だな
798 タチイヌノフグリ(東京都):2009/07/31(金) 23:10:39.60 ID:AKcDMSs+
出張所とかにいるのは仕事できない奴なの?
799 ポピー(神奈川県):2009/07/31(金) 23:11:22.29 ID:mO9R6cH4
>>749
さんくす。来月から勤務なんで勉強になりました。
800 カントウタンポポ(千葉県):2009/07/31(金) 23:13:00.67 ID:Fa+nSRpH
公務員になりたい奴ってなんなの?
人間関係クソだぞ
801 ユキノシタ(佐賀県):2009/07/31(金) 23:14:00.94 ID:gJyEBIKY
でも阿久根市みたいなところはいやだな
802 セントウソウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 23:14:09.18 ID:e8eHKHJT
日本人って足の引っ張り合い好きだなw
803 チチコグサ(コネチカット州):2009/07/31(金) 23:14:14.87 ID:vx53e0Sk
公務員、馬鹿らしい
俺はデイトレで100億稼いでやるからな!
804 シロバナタンポポ(dion軍):2009/07/31(金) 23:15:00.51 ID:Rr0SqWfq
>>800
異動とか配転ないから逃げられないってこと?
805 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/07/31(金) 23:15:28.65 ID:MyUO26lQ
>>800
安定志向なんだろう
806 ペチュニア(埼玉県):2009/07/31(金) 23:16:33.41 ID:zhfCnelw
ダラダラ高給貰ってたおっさん世代のしわ寄せがここでも若者に来ている
807 ハイドランジア(コネチカット州):2009/07/31(金) 23:18:11.95 ID:nuWFJJ4D
>>804
そりゃ異動もあるけど、民間より人の入れ替わりが少ないからな
あんま知られてないけど人間関係に参って休職する公務員って意外と多いぞ
808 福寿草(アラバマ州):2009/07/31(金) 23:20:34.74 ID:JwOP5ykD
仕事してる人としてない人の落差がすごい
おっさんは皆5時に帰ってるし俺は10時までサビ残してるし
まー半分趣味でやってるみたいなもんだけど
809 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/07/31(金) 23:20:45.45 ID:kSMAf4rs
>>431
国立は45でその半分以下ですよ
楽さは部署による 医事課とか大変らしい
810 シロバナタンポポ(dion軍):2009/07/31(金) 23:21:44.07 ID:Rr0SqWfq
>>807
ある程度そのリスクは織り込んでる人が多いんじゃないか
それでも参っちゃうってことはあるんだろうけど
大手企業の多くと比べれば離職率低いんでしょ?
811 節分草(アラバマ州):2009/07/31(金) 23:22:11.01 ID:2G3PTken
市職2年目のおれがきましたよ
地方は人少なすぎ
ブラック並になることうけあい
おれは労働厨だから別にいいけどな
812 マンネングサ(dion軍):2009/07/31(金) 23:22:51.81 ID:Eq3efr9e
離職率が低いのは休職が容易に可能だから
民間の多くは首切られるだろ?
813 ジョウシュウアズマギク(埼玉県):2009/07/31(金) 23:24:00.80 ID:EQCRGsln
人間関係に自信ない俺には公務員向いてないのか
でも民間大手じゃなければ陰湿で閉鎖的ってどこでもあるよな
低賃金やブラックなんてDQNばかりだし
814 カタクリ(静岡県):2009/07/31(金) 23:25:32.29 ID:omMPmK9x
刑務官受けようと考えてるんだけど
試験って難しい?
815 ヤグルマギク(大阪府):2009/07/31(金) 23:25:47.92 ID:caeYSKyN
>>813
生活保護の対応おk?
816 プリムラ・フロンドーサ(北海道):2009/07/31(金) 23:29:14.41 ID:j82cBq8K
安定のためなら命削れる!
817 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/07/31(金) 23:35:49.43 ID:oGItAxbE
>>813
自治体何かだと、仕事を進める上で他の課とかの協力が必要になるときがあるけど
同じ職員だから、直ぐ話が進むかというとそうでもないから結局はコミュ能力が必要になるからね
むしろ下手な民間よりコミュ能力必要になるかも
818 リナリア アルピナ(兵庫県):2009/07/31(金) 23:48:37.59 ID:It8lJdPp
>>817
必要ねーだろ。お前らノーリスクだから危機感ねーし。
遊び感覚だから話も簡単だわな。
819 ジョウシュウアズマギク(埼玉県):2009/07/31(金) 23:49:28.42 ID:EQCRGsln
最初は民間に就職して経験者枠で公務員になったほうがいいのかな
公務員から民間は辛いだろうし
820 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/07/31(金) 23:51:11.73 ID:oGItAxbE
>>818
はいはいwわかったわかったw
821 ナツグミ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 23:52:44.84 ID:2sGV4EXw
このスレまだあったのか。第一希望区から電話きた。
>>788
いくら何でも最も忙しい時は、だよな…?
822 キショウブ(北海道):2009/07/31(金) 23:54:38.40 ID:rHErZFI/
田舎市町村でも泊まる人はいるからな
できる人は仕事が集中してかわいそうだな
823 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/31(金) 23:55:06.26 ID:XnQexeVE
>>814
自衛隊に入れる頭があればいける
基本的に刑務官、警察官、自衛官は日本人なら入るのは簡単
続けることが難しいんだよ
824 アザミ(dion軍):2009/07/31(金) 23:58:03.65 ID:rlnrn/eS
>>819
どこへ行ってもいい奴も悪い奴もいる
民間も役所も一緒
なりたいなら最初から目指した方が効率がいい
825 セントウソウ(関東):2009/07/31(金) 23:58:35.57 ID:MAjOKqSS
>>821
最も忙しい時はそんなもんじゃないよ
>>788の働き方だと仕事が出来ないかタクシーで帰る為か残業代のためにタラタラ仕事してるよう思える。普通なら終電までに終わるように頑張るし
826 ジョウシュウアズマギク(埼玉県):2009/07/31(金) 23:59:02.71 ID:EQCRGsln
>>824
近くにスクールないから独学で頑張ってみる
今までめちゃくちゃな人生だったからここらで直さないと・・・
827 セキチク(関東・甲信越):2009/08/01(土) 00:00:13.59 ID:Yk3RH6Fx
18で税理士目指してる
手始めに原付免許取ってきた
828 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/08/01(土) 00:06:09.07 ID:HhmeUjW5
数学科なんだが国立図書館で働きたい
829 アズマギク(dion軍):2009/08/01(土) 00:07:14.29 ID:bq48jjWx
>>826
数的推理で点数を稼げ
パズル雑誌が役に立つ
830 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/01(土) 00:21:34.29 ID:Psk6thFy
>>659
調べられる前にOS入れなおして大事なエロはDVDに焼いとけば大丈夫
831 チドリソウ(埼玉県):2009/08/01(土) 00:25:32.83 ID:M+zmlCe6
そもそもエロなんてHDDに腐る程詰めてあっても問題になんぞならん。
832 アマナ(関西地方):2009/08/01(土) 00:30:39.11 ID:ut7c94tw
万引きで補導暦のある犯罪者でも公務員になれますか?
833 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/01(土) 00:32:30.28 ID:Psk6thFy
>>831
特殊な性癖ばれるのが問題なんだ
834 パキスタキス(コネチカット州):2009/08/01(土) 00:37:52.98 ID:AdMEpE+5
【政治】残業代引き上げを国家公務員にも適用…常態化している国家公務員の長時間労働を減らすため 人事院勧告に盛り込み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249022541/
【労働環境】残業代引き上げ、国家公務員にも適用 人事院勧告へ[09/70/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249022683/
835 チドリソウ(埼玉県):2009/08/01(土) 00:49:09.54 ID:M+zmlCe6
>>833
どの位特殊なのか知らんが、そこらで落とせるような代物で問題になるような事なんてないぞ。
836 ヒサカキ(関東地方):2009/08/01(土) 00:51:04.70 ID:8XOzGcww
高卒公務員
837 ガーベラ(東京都):2009/08/01(土) 00:59:08.36 ID:UYoDklEC
仕事が残ってようが定時で帰って次の日に繰り越せばいい
慢性的に繰り越すようなら新規の仕事は減らせばいい
今の仕事はノルマがないからとってもラクです
新卒で入所して以来5年間ずっとラクです
838 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/08/01(土) 01:07:16.68 ID:JTixclCi
だよなぁ
明日できることは明日やればいいんだっての
839 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/01(土) 01:25:31.87 ID:Psk6thFy
>>835
いや、組織として問題視されるとかいうことじゃなくて、単純に俺が恥ずかしい目に合うのが問題ってこと。
840 チドリソウ(埼玉県):2009/08/01(土) 01:32:40.67 ID:M+zmlCe6
>>839
精々アレな方向で意気投合できる可能性のある奴が明らかになる位の話にしかならんぞ。多分。
841 ねこやなぎ(dion軍)
>>788
財務本省の人に「3時に来てください」言われたのでいってみたら、
「どうして来なかったの」と言われた。
今3時ですよね?と言ったら、「いいえ15時です」だと。