「Windows7はXPよりも早く普及するだろう。」 ITインフラの大規模な更新が起きるぞ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 福寿草(関西地方)

調査によると、Windows 7はXPとWindows 2000が2年間かかって到達した普及率を
12〜18カ月で達成する可能性があるという。

独Deutsche Bankの報告書によると、10月22日に予定されているMicrosoftの次期OS
「Windows 7」のリリースはITインフラの大規模な更新を促進するとみられ、
ハードウェアおよびソフトウェアベンダーにとっては市場の拡大が期待できるとしている。

Microsoftは、この新OSのリリースに今年下半期の収益改善の期待をかけている。
Deutsche Bankでは、Windows 7を取り巻く技術エコシステムに関して詳細な調査を実施した。

 「IT業界からの以前のフィードバックおよび当社が独自に実施したCIO(最高情報責任者)調査の結果は、
大成功したWindows XPよりもWindows 7の方が普及が速く進む可能性が高いことを示している」と
報告書の結論は述べている。「これに伴うアップグレードサイクルは、
全世界のソフトウェアおよびハードウェアベンダーの収益拡大につながる強力なけん引力となる可能性がある」

 全世界の120社のITバイヤーを対象としてDeutsche Bankが実施した今回の調査では、
「Windows 7の普及率は、Vistaが達成したレベルを超える見込みで、
XPとWindows 2000が2年間かかって到達した普及率を12〜18カ月で達成する可能性がある」ことが示された。

 さらに同報告書は、「Windows 7がハードウェア投資を促進することが調査データではっきりと裏付けられた。
回答者の大多数(75%)は、Windows 7への移行に合わせてハードウェアインフラを
アップグレードするつもりだと答えた」と指摘する。

 ハードウェアインフラのアップグレードが予想される背景には、
中堅・中小企業と大企業がともに老朽化が進むPCの入れ替えを考えていることに加え、
仮想化と64ビットコンピューティングへの関心が高まっていることがある。
企業でのPCの保有年数は2008年の時点で平均6.1年となっている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/28/news044.html
2 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 00:58:21.04 ID:VcSgSC9c
Vistaとは何だったのか?
3 デルフィニム(アラバマ州):2009/07/30(木) 00:58:35.45 ID:vLeX4W+i
Vista・・・
4 コバノランタナ(石川県):2009/07/30(木) 00:58:36.60 ID:UFwyVtNc
XP厨涙目ww
5 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/30(木) 00:58:43.42 ID:MixeCkO8
以後vista厨の戯言
6 オオバクロモジ(福岡県):2009/07/30(木) 00:58:44.10 ID:g5i0YCcS
Bm98
7 クモマグサ(愛知県):2009/07/30(木) 00:58:47.22 ID:IqHxPMPG
ビスタのときも似たようなこと言ってなかったっけ
8 ダンコウバイ(千葉県):2009/07/30(木) 00:59:22.03 ID:JXHF5GHC
俺はさらに次が出るまでxpで戦う
9 オキナグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 00:59:22.07 ID:mrHeW9lZ
RCを使う限りだとVistaが少しマシになった程度にしか感じない
10 トウゴクミツバツツジ(新潟県):2009/07/30(木) 00:59:22.48 ID:WKjvFtvd
ワゴンで売れ!
11 ボタン(京都府):2009/07/30(木) 00:59:26.20 ID:b8bpPDS8
今、インフラ更新する金持っている企業なんてないだろ
12 ハマナス(大阪府):2009/07/30(木) 00:59:26.80 ID:fnSL0Ci8
XPから7に乗り換える理由をどうぞ
13 メギ(岐阜県):2009/07/30(木) 00:59:33.42 ID:YxUVztMx
ビスなんとかさん頑張って!
14 ハチジョウキブシ(catv?):2009/07/30(木) 00:59:39.81 ID:6jvVwHdp
人々の腰の重さを甘く見るな
15 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/07/30(木) 00:59:44.04 ID:9t6F8QXi
出ても1年は様子見するな
16 マムシグサ(catv?):2009/07/30(木) 00:59:51.09 ID:xErSysLT
ハードウェア投資つっても
相当の性能のが数万円の時代だしねぇ
情弱とか企業は無駄に高いもの買うから安心、ってか
17 スイセン(愛知県):2009/07/30(木) 00:59:57.65 ID:iLkRaBiM
可能性がある
18 シナノナデシコ(岩手県):2009/07/30(木) 00:59:59.62 ID:fZDh+QUi
普通の企業がWindows 7 SP1を出す前に導入することはありえない
19 トサミズキ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:00:02.94 ID:b+h4RI5e
そこまで自信あるなら64ビットオンリーにしろ。

いい加減2バージョン併売はやめろよ
20 ハマナス(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:00:10.62 ID:ggmNgqQR
まだIE6のままだったの忘れてた
21 ねこやなぎ(長屋):2009/07/30(木) 01:00:16.35 ID:iV7iIU1P
Windows Vistaの売れるペースはWindows XPの約2倍
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070327_vista_sales_doubling_xp_pace
22 ヤグルマギク(大阪府):2009/07/30(木) 01:00:24.21 ID:PUFZF6Wt BE:725290728-2BP(9090)

ほんとにvistaをなかったことにしそうだな
23 ローダンゼ(東京都):2009/07/30(木) 01:00:31.94 ID:TdRYvJeX
VISTA発売の数ヶ月後にも「XPより早く普及している」と発表してたろ
24 タチイヌノフグリ(滋賀県):2009/07/30(木) 01:00:32.82 ID:06Z8cg5B
Vista厨涙拭けよ
25 エニシダ(広島県):2009/07/30(木) 01:00:35.76 ID:AofWke7y
ただのVIsta SE相当なのになんでそんなに期待されてるんだ?
26 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/07/30(木) 01:00:36.01 ID:s7O+55QL
ないない
27 フジスミレ(dion軍):2009/07/30(木) 01:01:00.30 ID:JpCbP2G9
ビスタンはMeタンの妹
28 タンポポ(茨城県):2009/07/30(木) 01:01:00.38 ID:DCpdYNr4
フリーソフトが使えたら
29 ハマナス(大阪府):2009/07/30(木) 01:01:06.48 ID:llVFaTin
osってぽんぽんかえるもんでもないしなぁ
30 クモマグサ(愛知県):2009/07/30(木) 01:01:08.23 ID:IqHxPMPG
これで7が売れなかったらまたXPの保守期間延びそうだなw
31 ハハコグサ(静岡県):2009/07/30(木) 01:01:08.90 ID:OesfCx4T
こりゃまたxpの大勝利になりそうだな
32 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/07/30(木) 01:01:22.82 ID:2aKqyHIv
WEB関係はさっさと乗り換えられないから辛い・・・
33 ハマナス(三重県):2009/07/30(木) 01:01:31.10 ID:8EztxvAK
私用にvista
業務にxp、office2003
なんだけど

7にあわせて新PC組もうと思ってる
んで、officeの無料版ってどんな感じになるんだよ
最低限の機能備えてるならインスコして業務用にまわすが
34 コバノランタナ(長屋):2009/07/30(木) 01:01:34.42 ID:AxG/XuPY
ECDB+PT1がまともに動くまで移行しない
管理権限だとか、UACだとかウゼーんだよカス
35 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/07/30(木) 01:02:07.21 ID:DlQqYftV
結論:おこりません。
36 チドリソウ(東日本):2009/07/30(木) 01:02:46.89 ID:7Nj6DJ80
そりゃあ、発売前から
「普及のペースは遅そう」なんて言わないだろうw
37 桜(関西地方):2009/07/30(木) 01:02:49.30 ID:/lwZv2AP
Officeのリボンインタフェースだけ、どうにかしろよ〜
おじさん再教育できね〜よ〜
38 トサミズキ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:02:58.21 ID:b+h4RI5e
>>33
無料版はWebアプリ。
ブラウザーの中で編集、で、終わったらダウンロードとかだと思う。
問題は、ドキュメント形式がoffice2008形式になるかどうか。もし、
そうなったら、2008を買うか、Web内でしか編集できないかどちら
かになる。
39 アッツザクラ(西日本):2009/07/30(木) 01:03:16.58 ID:d7KNb5kX
誰かWindows7がどう素晴らしいのかをマジレスしてくれ
40 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 01:03:16.84 ID:F7JCXmrK
RCをXPとデュアルブートで入れようとしたらなぜか再起動でコケた…
次つけたらMBR破損とかなりそうで怖くてつけてない
41 スズナ(dion軍):2009/07/30(木) 01:03:29.96 ID:tKTdLu94
>>21
わらた
42 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 01:03:40.96 ID:FbyLyw5O
>>33
わたしってw
女?
43 ナニワズ(福岡県):2009/07/30(木) 01:04:08.15 ID:YADlr5jF
サポートやめればそうかもね
44 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:04:14.46 ID:ovicxjMI
Windows7 のメリットが分からん
45 ねこやなぎ(香川県):2009/07/30(木) 01:04:48.16 ID:Ku8nLeIk
光通ってませんが(^_^;)
46 マンサク(東京都):2009/07/30(木) 01:04:52.20 ID:ZvA4YoMj
47 桜(関西地方):2009/07/30(木) 01:05:09.71 ID:/lwZv2AP
>>42
釣り?
わたしよう?w
48 コデマリ(東京都):2009/07/30(木) 01:05:13.63 ID:xupl9Nma
ワクワクが止まらんで!
49 タネツケバナ(東京都):2009/07/30(木) 01:05:27.44 ID:u0aWwfQz
vistaが悪いとかでなくXPで十分なんだよ
ガジェットだのエアロだのいらねぇもの
50 カキドオシ(catv?):2009/07/30(木) 01:05:30.68 ID:fICO6lFB
51 エビネ(東京都):2009/07/30(木) 01:05:31.88 ID:QMRO1sf/
そんな気はまったくしない
52 ポピー(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:05:33.27 ID:R5ikDvHv
あだ花のbista
53 ヒマラヤユキノシタ(岐阜県):2009/07/30(木) 01:05:37.31 ID:swjzJmwU
sp2が出るまでは危なくて使えないだろ。
54 ヤブツバキ(不明なsoftbank):2009/07/30(木) 01:05:41.07 ID:Dmg2tEY0
>>46-47
夏厨死ねよ
55 ハマナス(三重県):2009/07/30(木) 01:06:14.71 ID:8EztxvAK
>>38
ありがとう
> 無料版はWebアプリ

何だ期待してガッカリしたよ・・・
おじさん諦めて買わせてもわうよ
Oooがもっと優秀だったらいいのに
56 コデマリ(東京都):2009/07/30(木) 01:06:14.69 ID:xupl9Nma
>>42
夏休みってレベルじゃねーぞ!
57 マンサク(東京都):2009/07/30(木) 01:06:16.30 ID:ZvA4YoMj
>>54
携帯風情が(笑)
58 桜(関西地方):2009/07/30(木) 01:06:22.64 ID:/lwZv2AP
>>54
おやおや、わざわざ携帯からw
59 エニシダ(広島県):2009/07/30(木) 01:06:26.32 ID:AofWke7y
さすがにセキュリティも弱いし最新のハードウェアにも対応できないXPは
終了すべきだね
60 フジスミレ(dion軍):2009/07/30(木) 01:06:33.66 ID:JpCbP2G9
私用に反応してるアホは死ね
61 ハナビシソウ(石川県):2009/07/30(木) 01:06:34.30 ID:bKKpfVcx
なんでこんなに7を持ち上げるの?
放送前からブームの韓流ドラマみたいでキモいんだけど
62 エイザンスミレ(福岡県):2009/07/30(木) 01:06:36.50 ID:gRFzGS7A
                ↑98?きもいなお前

←7厨いい気なもんだな       XP       2000厨旧世代の塵は死ね→

               vista厨ご愁傷様です↓
63 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/07/30(木) 01:06:49.77 ID:g4sEyH6x
もうWindows UpdateでVistaに7配れよ
64 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/07/30(木) 01:06:56.04 ID:DlQqYftV
65 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/07/30(木) 01:07:03.44 ID:s7O+55QL
7ってつこえないんじゃないっけ
66 ニリンソウ(神奈川県):2009/07/30(木) 01:07:06.43 ID:QRNsXqPy
64bitにいつ移行するんですか?
67 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/07/30(木) 01:07:10.23 ID:9t6F8QXi
>>42
はやくおねんねしてなつやすみのしゅくだいおわらせましょうね
68 スズナ(dion軍):2009/07/30(木) 01:07:12.74 ID:tKTdLu94
XPがあと5年は現役そうだから困る
69 モリシマアカシア(東京都):2009/07/30(木) 01:07:22.61 ID:61N/b+Lo
64bitが必要な奴が少ないからそれはない
70 タマザキサクラソウ(東京都):2009/07/30(木) 01:07:27.54 ID:1G7ADsrU
vistaから7にするユーザーが多いだけじゃないのか・・・
71 キランソウ(愛知県):2009/07/30(木) 01:07:30.15 ID:jD9xHCQ6
>>42
72 クモマグサ(愛知県):2009/07/30(木) 01:07:47.15 ID:IqHxPMPG
>>59
弱いか?
73 スズメノヤリ(沖縄県):2009/07/30(木) 01:08:00.16 ID:rMeufIzM
intelって64bit苦手なの?
74 ポピー(長屋):2009/07/30(木) 01:08:03.68 ID:ErB/ZzRI
vistaカワイソスwwww
75 キキョウソウ(愛知県):2009/07/30(木) 01:08:12.80 ID:5PiLUDY8
vista(笑)
やつは二代目meで終わるのか
76 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 01:08:29.05 ID:VcSgSC9c
ハード要件が高いだけのもっさりVistaはもう用無しだな
メインストリームになれないからサポート期間もXP以下w
まあニュー速にVista使ってる情弱はいないと思うけど
77 セキショウ(関西地方):2009/07/30(木) 01:08:34.11 ID:6AxvoAbo
>>72
そこを否定するなよ
78 ノボロギク(千葉県):2009/07/30(木) 01:08:36.47 ID:1JvZs/zm
XPで不満なのって
プロセスごとに音量調節できないことくらいなんだが
79 ケンタウレア・モンタナ(北海道):2009/07/30(木) 01:08:37.91 ID:W34zhN6Y
Vistaの時もXPより速く普及しつつあるとか言ってたな
80 ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/07/30(木) 01:08:45.25 ID:+gD7s7eg
もうGoogleのOSに期待するしかないな
81 イワカガミダマシ(dion軍):2009/07/30(木) 01:08:46.69 ID:pZfzygmG
ビスたん!
82 レンギョウ(滋賀県):2009/07/30(木) 01:08:59.84 ID:JnT8bWZu
>>42
おいおい・・・
83 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:09:03.24 ID:/yJcUO7j
vistaの時のこいつらの予想はどうだったんだ
84 スズナ(dion軍):2009/07/30(木) 01:09:06.18 ID:tKTdLu94
Windows 7のメリットってなんなんだよ
85 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/07/30(木) 01:09:06.30 ID:DlQqYftV
携帯に夏厨呼ばわりされるお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86 ハマナス(千葉県):2009/07/30(木) 01:09:16.76 ID:CEkRnVde
PCの買うタイミングがまったく掴めねえ
87 エニシダ(広島県):2009/07/30(木) 01:09:20.69 ID:AofWke7y
>>72
管理者権限で使うのが前提のマルチユーザーOSなんて話にならん
88 ニョイスミレ(京都府):2009/07/30(木) 01:09:21.64 ID:ZrIaw8fj
>>75
meタンを馬鹿にすんな!
89 キブシ(神奈川県):2009/07/30(木) 01:09:21.62 ID:9KPCbhE1
vistaから7にします
90 ハマナス(三重県):2009/07/30(木) 01:09:44.48 ID:8EztxvAK
me馬鹿にしてる奴は
me使ったこと無いだろ
冗談でもvistaはmeの後釜とか言えないぞ
91 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/07/30(木) 01:09:45.89 ID:zKDYwcGS
>>75
Vistaは中身は優秀なのにガワが悪くてああなった
Meは中身からして最悪だったからVistaと比べるのは失礼
92 ユッカ(愛知県):2009/07/30(木) 01:09:46.25 ID:eRNj0Ybe
Vistaの普及速度はXPのそれを上回ってるんでしょ。
XPが長すぎてもう覚えてないだけで、出荷当時のXPの方がよほど不評だった。
そういう意味では7は万全の体制だろうなぁ
93 タツタナデシコ(長屋):2009/07/30(木) 01:09:50.29 ID:Q7gBmUqs
この手の話に飽きたんだけど

ようするに2000だろうとXPだろうと入れてるPCを
Vistaや7に変えようと会社の収入が増えるわけでも
操作する人がカッコよくなるわけでも

「なんでもない」よね

94 ハマナス(東京都):2009/07/30(木) 01:10:23.60 ID:g8b0f7yb
Vistaって言うほど悪くないよ
95 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 01:10:24.59 ID:7rPWWCx5
ITインフラの大規模な更新はまず起きない
96 キランソウ(愛知県):2009/07/30(木) 01:10:27.34 ID:jD9xHCQ6
んでも、ν速の壁紙スレではVistaがやたらと多かったけど、
あれはなんでだろ?
97 スィートアリッサム(長屋):2009/07/30(木) 01:10:34.46 ID:Qv4jMnci BE:2021385986-2BP(1029)

Vistaたんは最初チヤホヤされてたけど
実は中身最悪の糞女だった
セブンたんは可愛いよね
98 クモマグサ(愛知県):2009/07/30(木) 01:10:38.25 ID:IqHxPMPG
>>87
ああ、そういうシステム設計の思想の部分ね。納得。
99 フデリンドウ(茨城県):2009/07/30(木) 01:11:06.44 ID:D7PxM6Wo
うちの会社は少し前まで95使ってたぞ
100 バイカカラマツ(北海道):2009/07/30(木) 01:11:10.84 ID:tFJiaSMm
>>42
夏だな厨にはなりたくないけどくやしい……でも感じちゃう!(ビクッ ビクッ
101 オキナグサ(宮城県):2009/07/30(木) 01:11:12.91 ID:8DmSiHli
XPは、2000と違って95系(DOS含む)の互換性を大事にしたからヒットした。
Windows7も、上位互換性の出来次第。
102 ねこやなぎ(長屋):2009/07/30(木) 01:11:24.65 ID:iV7iIU1P
vistaが落ち着いてからPC買えと言われて早3年
103 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 01:11:24.82 ID:FbyLyw5O
>>67
お前がそう思うんならそうなんだろう
お 前 ん 中 ではな
104 ハマナス(関西地方):2009/07/30(木) 01:11:33.98 ID:A+FZWVss
新OS出るたびに乗り換えて今vistaだけど俺の使用用途だとぶっちゃけ何使っても変わらないし
問題も無いw
いまそのまま2000の環境に戻されも全く問題無いと思うw
そして今度の7にも乗り換える
105 ニガナ(埼玉県):2009/07/30(木) 01:12:10.98 ID:KXFsgdyY
>>103
???
106 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/07/30(木) 01:12:18.92 ID:zKDYwcGS
>>103
残念ながらお前以外みんなの中でだから
107 マンサク(東京都):2009/07/30(木) 01:12:24.69 ID:ZvA4YoMj
>>103
だっせーw
108 マムシグサ(dion軍):2009/07/30(木) 01:12:30.64 ID:pfojzIQI
VistaとMEってどっちが強いの?
109 モリシマアカシア(東京都):2009/07/30(木) 01:12:32.31 ID:61N/b+Lo
>>96
壁紙なんか気にするのは初心者
初心者が買うのはメーカーのプリインスコ機だから
110 キランソウ(愛知県):2009/07/30(木) 01:12:36.69 ID:jD9xHCQ6
>>103
えっ
111 桜(関西地方):2009/07/30(木) 01:12:41.06 ID:/lwZv2AP
>>103
_-)))コソコソ
112 節分草(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:12:43.02 ID:efUQVxIC
>>103
涙拭けよ
113 フジスミレ(dion軍):2009/07/30(木) 01:12:58.56 ID:JpCbP2G9
どんだけ釣られたら気が済むんだよ
114 シロイヌナズナ(大阪府):2009/07/30(木) 01:13:01.84 ID:l2gnAfqn
>>103
東京(笑)
115 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:13:29.79 ID:m0w2Reql
7絶賛中だけど
XPでも別にいいよ
大して変わってないし
マイクロソフトが潤うだけだろ
116 ハマナス(大阪府):2009/07/30(木) 01:13:37.51 ID:llVFaTin
>>103
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
117 タツナミソウ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:13:37.18 ID:tYkT7EDl
もう壊れる寸前だがハードディスク入れ換えて粘るか
118 ハナモモ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:13:38.07 ID:1kdvkmNe
>>108
VistaはME程伝説残してないよなぁ・・
ネタにすらならん。
119 ミヤマアズマギク(USA):2009/07/30(木) 01:13:41.24 ID:/JFzl2De
VISTAとは何だったのか
120 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/07/30(木) 01:13:41.27 ID:DlQqYftV
>>103
なぜ>>67にだけレスしたのかw
121 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:13:49.95 ID:yG97z6qz
>>103
爆釣りっすね
122 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:13:55.67 ID:MixeCkO8
>>113
>>103書いた時点で釣りという言葉はただの逃げ
123 オンシジューム(長屋):2009/07/30(木) 01:13:55.81 ID:Ltqip7zI
>>103
携帯厨爆釣れ中wwwwwwwwwwwwwww
124 レウイシア(dion軍):2009/07/30(木) 01:14:03.80 ID:TzU6meOS
>>103
うわぁい
125 ハハコグサ(静岡県):2009/07/30(木) 01:14:18.18 ID:OesfCx4T
Windows 7(XPへのダウングレード権付き)売れまくりです
ってならないといいね
126 菜の花(岡山県):2009/07/30(木) 01:14:19.40 ID:5WLgwznp
7のSP2が出たら、本気出す。
127 マンサク(西日本):2009/07/30(木) 01:14:24.55 ID:YsYvdODV
久々に凄いの来たなw
128 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 01:14:24.82 ID:F7JCXmrK
お前ら早く寝ろよ、寝てる間にwin98ぶっこんでやるから
129 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/07/30(木) 01:14:38.33 ID:g4sEyH6x
海のぬし釣りスレか
130 キバナスミレ(埼玉県):2009/07/30(木) 01:14:40.51 ID:QshAKoT9
今VISで昔XP使ってたけど確かにXPの方がシンプルで軽くて断然よかった
だけどただそれだけのことでどーせ皆家でネットやるくらいしか使わねんだから
発狂するまでもない
131 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:15:12.23 ID:MixeCkO8
>>123
お前は素か
132 ツルハナシノブ(鹿児島県):2009/07/30(木) 01:15:13.80 ID:oSt9k78W
7RCが安定しすぎ
一般家庭には間違いなく普及するわこれ
133 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:15:20.67 ID:yG97z6qz
しかしおまえら、ニュー速とエロ動画だけならいまのままでもいいんじゃないか
134 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/07/30(木) 01:15:20.90 ID:W4JBXWNm
>>42>>54
赤くな〜れ
135 桜(関西地方):2009/07/30(木) 01:15:26.57 ID:/lwZv2AP
まぁ夏休みだしなぁ
136 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/07/30(木) 01:15:44.75 ID:s7O+55QL
ひどい流れだ
137 セキショウ(関西地方):2009/07/30(木) 01:15:47.75 ID:6AxvoAbo
>>133
だよな、あとエロゲ
138 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:15:49.40 ID:Mlg4jkzN
さんざんvista叩きまくってた俺が7は絶賛してるからな

いまだにXP?ww

って馬鹿にされるのは間違いないと思う。

139 ニガナ(埼玉県):2009/07/30(木) 01:15:49.96 ID:KXFsgdyY
>>130
万一楽しみにしてたエロゲーが動かなかったら困るのです
140 フジスミレ(dion軍):2009/07/30(木) 01:15:49.98 ID:JpCbP2G9
>>122


はぁ?


141 キランソウ(愛知県):2009/07/30(木) 01:15:55.46 ID:jD9xHCQ6
>>123
お前も相当だな
142 フサアカシア(catv?):2009/07/30(木) 01:15:56.20 ID:3SWDZ+n6
eopen見たら、もう7のKMSキーが掲載されてた。
143 ハマナス(埼玉県):2009/07/30(木) 01:16:05.25 ID:1cSbxK1X
>>126
7はVistaのSP3じゃね?
144 レンギョウ(滋賀県):2009/07/30(木) 01:16:08.03 ID:JnT8bWZu
>>123
どさくさに紛れて何言ってる
145 ジギタリス(岩手県):2009/07/30(木) 01:16:37.16 ID:0rBNiVYv
vistaの俺涙目と思ってこのスレ開いたら
この流れでどうでもよく感じてきた
146 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/07/30(木) 01:16:42.28 ID:0Yy5pt36
>>123
こいつ・・・
147 フデリンドウ(茨城県):2009/07/30(木) 01:16:44.29 ID:D7PxM6Wo
夏厨が溢れるのも ITインフラの大規模な更新のおかげでしょうか?
148 ライラック(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:16:51.06 ID:u0424A2J
しねーしねー
いまだに2kや3.1使ってるとこもあるし
149 ムラサキサギゴケ(広島県):2009/07/30(木) 01:16:55.21 ID:DEpNDXwN
来年の今頃壊れてくれたら、
社内テストも終わってWin7で新型買えるな。

プレスコ頑張れ。
150 レウイシア(dion軍):2009/07/30(木) 01:17:15.23 ID:TzU6meOS
Vistaからこっち、エクスプローラが使いにくい
ってか言われるまで気づかなかったが夏休みか
151 エイザンスミレ(福岡県):2009/07/30(木) 01:17:31.63 ID:gRFzGS7A
6 : キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 01:05:46.18 ID:FbyLyw5O
どこの国かと思ったらトンキンだったか
152 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:17:39.03 ID:Mlg4jkzN
vistaはほんと開発バージョンだなw

便利だと思った機能が7からだわ
153 ハマナス(新潟県):2009/07/30(木) 01:17:49.90 ID:RzE4nCkl
書名のないドライバはインスコできないとか64bitはまんどくせーな
まだ32bitでいいや
154 エニシダ(広島県):2009/07/30(木) 01:18:09.59 ID:AofWke7y
>>130
比較すればXPもシンプルかも知れないけど
でた当時はLunaとかゴテゴテして重いだけって嫌われてたんだぜ
155 バイカカラマツ(東京都):2009/07/30(木) 01:18:21.45 ID:cPzGY3yM
>>150
meOS
156 ショウジョウバカマ(鹿児島県):2009/07/30(木) 01:18:31.37 ID:cckBBTjE
ウインドウを自動で画面半分ピッタリに広げてくれる機能?あれマジ便利
157 ムシトリナデシコ(青森県):2009/07/30(木) 01:18:32.74 ID:XNKPDkxL
個人用のメーカー製なら、まぁxpより速く普及するかもしれない。vistaと同じで「強制」だから。
ただ安定してる環境をわざわざ変える企業があるのだろうか。やること、覚えることが増えて面倒くさい
158 ハマナス(東京都):2009/07/30(木) 01:18:36.74 ID:g8b0f7yb
>>150
IDがmeたん
159 タチイヌノフグリ(滋賀県):2009/07/30(木) 01:18:44.42 ID:06Z8cg5B
【レス抽出】
対象スレ:「Windows7はXPよりも早く普及するだろう。」 ITインフラの大規模な更新が起きるぞ〜
ID:/lwZv2AP


37 名前: 桜(関西地方)[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 01:02:49.30 ID:/lwZv2AP
Officeのリボンインタフェースだけ、どうにかしろよ〜
おじさん再教育できね〜よ〜

47 名前: 桜(関西地方)[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 01:05:09.71 ID:/lwZv2AP
>>42
釣り?
わたしよう?w

58 名前: 桜(関西地方)[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 01:06:22.64 ID:/lwZv2AP
>>54
おやおや、わざわざ携帯からw

111 名前: 桜(関西地方)[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 01:12:41.06 ID:/lwZv2AP
>>103
_-)))コソコソ

135 名前: 桜(関西地方)[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 01:15:26.57 ID:/lwZv2AP
まぁ夏休みだしなぁ




抽出レス数:5
160 ナツグミ(埼玉県):2009/07/30(木) 01:18:48.56 ID:6jnYnpqh
誰もインフラについて突っ込まない件。
インフレだろ。それとも使い古されたギャグなのこれ?
161 タネツケバナ(大阪府):2009/07/30(木) 01:18:48.97 ID:oXzg0KZm
エロゲができればそれでいい
古いものとかできないだろうなぁ
162 ハマナス(石川県):2009/07/30(木) 01:19:09.76 ID:cEECDMHN
AA描けてXG音源復活するんだったら7にするわ
163 シュロ(アラビア):2009/07/30(木) 01:19:14.52 ID:84MIrVJ8
出す前からこんな事ばっかり言ってると信用を無くす
164 ツメクサ(新潟県):2009/07/30(木) 01:19:24.46 ID:MGzFY05C
JAPはうだうだ文句垂れてないで黙って7買えば良いんだよ、ヴォケ!
165 オオニワゼキショウ(東京都):2009/07/30(木) 01:19:28.46 ID:MFXHuaom
Vista厨が泣いているようです
166 福寿草(埼玉県):2009/07/30(木) 01:19:38.73 ID:g8b0f7yb
vistaをちょっと軽くしただけだろ
167 キソケイ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:19:39.54 ID:ZN6jbueN
7 homeのDSPっていくらくらいするんだろう
12000円程度だったら買ってもいいよ
168 アズマギク(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:19:40.57 ID:ofIEbzG9
大学でタダでもらおう
169 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 01:19:46.63 ID:/qmvzAXJ
7ってネーミングはやめてほしかった
「Xp」や「Vista」はいいが7って明らかに検索し辛いだろ
170 トサミズキ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:20:06.91 ID:b+h4RI5e
>>160
それはこのスレではお約束なのかw
171 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:20:18.58 ID:UOCq9dwM
7RCの64bitで動かないエロゲはなかった
かなり昔のものや特殊なものはわからんが
172 マリーゴールド(埼玉県):2009/07/30(木) 01:20:26.43 ID:RW69LE9A
新しいもの好きの個人市場と、業務遂行に必要最低限のインフラ整備の企業市場と
「会社と同じ環境」を求めるサラリーマン市場をごっちゃにして何がしたいんだ?>>1

膨大なコストがかかるのに何の見返りもないWindows7への数万台の全社レベルの
変更を必要とする「ITインフラの大規模な更新」なんてあり得ないし、
企業が使っている環境が変わらない限りサラリーマン市場も変わらないし
せいぜい新しいもの好きのニッチな個人市場がそこそこ賑わうだけ
173 セキショウ(関西地方):2009/07/30(木) 01:20:32.61 ID:6AxvoAbo
>>160
へぇ
174 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:20:37.12 ID:1zmPz1DG
7出たらvistaからマザボごと変える
175 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:20:47.95 ID:Mlg4jkzN
まあ単純にXPより便利だから

シェアはかなり増えるだろな

移行もできない貧乏企業は別として
176 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 01:21:04.60 ID:VcSgSC9c
エアロとか外見だけの無駄な機能とか付けられてもね
重いだけで中身からっぽ
情弱は騙されて買うんだろうけど
XP使いこなしてきた連中からすると失笑ものだね
177 桜(関西地方):2009/07/30(木) 01:21:19.80 ID:/lwZv2AP
>>159
何か用か?
178 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/07/30(木) 01:21:40.17 ID:zKDYwcGS
>>169
Win7とかWindows7って書けよ
Win付けないなら95、98、Me全部検索し辛いだろ
179 サンダーソニア(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 01:22:06.14 ID:UPY3g6MU
XPで死ぬまで戦う
180 シナノコザクラ(神奈川県):2009/07/30(木) 01:22:08.96 ID:8h2AMFkb
対グーグル戦控えて煽って煽って大変ですね^^

ぶっちゃけ 「景気次第」 に尽きるんですけどね
181 ハマナス(埼玉県):2009/07/30(木) 01:22:26.21 ID:V4cf45TX
>>160
青くしとくか
182 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:22:27.64 ID:Mlg4jkzN
vistaと内部的にはほぼ一緒だろうけど

UIが格段に向上してるからvistaはほんとかわいそうでならないw
183 ハハコグサ(静岡県):2009/07/30(木) 01:22:50.08 ID:OesfCx4T
>>175
具体的に言えよ
184 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:23:05.41 ID:m0w2Reql
オフィスとメールが出来りゃいい企業から見たら後数十年は7でさえ必要ないだろ
185 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:23:09.88 ID:C3VCDizh
>>169
確かにそうだな
検索するときにわざわざWindowsってつけないといけないのか
ってか付けても要らんものまで検索にかかりそう
186 レンギョウ(滋賀県):2009/07/30(木) 01:23:15.47 ID:JnT8bWZu
>>159
どうした?
187 イワカガミダマシ(dion軍):2009/07/30(木) 01:23:23.02 ID:pZfzygmG
自分がどんだけOS使いこなしてるか疑問。
ショートカット機能すら全部は知らない
188 チドリソウ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:23:38.94 ID:lEfNpSUW
>>177
キチガイはすっこんでろって言いたいんじゃないの?
189 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:24:01.47 ID:Mlg4jkzN


>>176
食わず嫌いは損するよ
まあこんな馬鹿は7に来ないでほしいけどw

190 桜(関西地方):2009/07/30(木) 01:24:06.38 ID:/lwZv2AP
>>188
そんなに狂ったレスしたっけか?俺?
191 ハマナス(三重県):2009/07/30(木) 01:24:15.88 ID:8EztxvAK
pen3で今まで頑張ってきた俺だけど流石に限界感じてる
192 フクシア(埼玉県):2009/07/30(木) 01:24:56.79 ID:8dalkHTA
XPで十分だよな〜
193 ホトケノザ(東京都):2009/07/30(木) 01:25:14.20 ID:8yxV8fH2
バブル崩壊、需要が減って過剰設備で新規設備投資を抑制した結果
ぼろぼろの工作機械だらけになったのが2002年頃からの好景気で
買い替え需要爆発。工作機械メーカーの株価は10倍になったのを
思い起こさせるなぁ
194 スイセン(静岡県):2009/07/30(木) 01:25:55.66 ID:Tqw7v1VD
Vistaひどいひどい言うけどメモリ64MBで4年間ぐらい常用してたWin2Kより20倍マシだった
195 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/07/30(木) 01:25:58.30 ID:zKDYwcGS
>>176
カーネルも改良されてXPより性能良くなってることを知らない情弱は買わないだろうな
196 ユッカ(愛知県):2009/07/30(木) 01:26:29.39 ID:eRNj0Ybe
Windows Sevenだったら、わざわざセベンとか言って
つるし上げを食らう奴が100人は現れただろうに、馬鹿なネーミングをしたな。
197 ハマナス(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:26:34.95 ID:wbkiDDyl
>>183
そいつはいつもの改行岡山だぞ
198 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:26:39.22 ID:Mlg4jkzN
IPV6標準搭載だしな
IPV6の2ch面白すぎ
おまえらも早く来ればいいのに
199 ヤマボウシ(catv?):2009/07/30(木) 01:26:48.79 ID:nXgArfsV
XPで充分なのになんでvistaやら7やらに移行させようとするんだ?
200 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 01:27:10.11 ID:FbyLyw5O
Vista64bのXPmodeは結局VPCw
VMwareのユニティモードが要は7のXPモード。
ユニティで動くのと同様最前面に出せるからVPCの初起動がユニティ動作というだけ。
VPC7専用verとなってUSBは認識されるようになった。
基本的にVMwareでは当たり前だったことがやっとVPCでできるようになった。

って書くとVPC用のXPライセンスが付属するメリットが!!
というけど、今VMware使ってる人間にライセンス付くよっていわれてもね。
いや、もう持ってて使用してますし。

総 括 す る と、
VMware使ってる人には 無 用 の 機 能 。
201 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:27:32.04 ID:C3VCDizh
マジでXPで十分だよね
Vista特有の機能って要らないものばっかりだったし
202 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 01:27:43.93 ID:/qmvzAXJ
>>193
やっぱMS株売っといたほうがいいかな?
なんか心配なんだよなIT関連の企業って
203 サイネリア(群馬県):2009/07/30(木) 01:27:54.53 ID:s+YaiUok
VistaはXPを超える勢いで販売数が伸びていた。
その話はなんだったのだろうか?

あ、XPにダウングレードされてたんだっけw
204 キンケイギク(関西地方):2009/07/30(木) 01:28:07.23 ID:5TZs8Dhi
普及する見込みゼロ
205 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:28:28.05 ID:Mlg4jkzN

おまえら使って見てから文句言えよ

使ったらまず7信者になるからw

まだ落とせるぞRC
206 ナツグミ(埼玉県):2009/07/30(木) 01:28:31.69 ID:6jnYnpqh
XPで十分とか言ってる奴は間違いなく情報弱者&行動弱者
207 スイセン(静岡県):2009/07/30(木) 01:28:35.64 ID:Tqw7v1VD
>>12
XPとの互換性はVista以上にない ・・・がXPモード搭載で大勝利(ただしエディションによる)
動画コーデックを入れる手間が減る
透明で見栄えがいい
208 プリムラ・マルギナータ(兵庫県):2009/07/30(木) 01:28:39.83 ID:cwgxzKgg
Vistaが泣いてる
209 キランソウ(山口県):2009/07/30(木) 01:28:44.02 ID:A2Mmu3SP
普通は恥ずかしくて出て来れないはずなんだけどね〜
210 レウイシア(dion軍):2009/07/30(木) 01:28:56.27 ID:TzU6meOS
会社で使い途がでそうな部分は
・セキュリティポリシーが更に充実
・mmcが更に(ry
・システムモニタが(ry
211 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/07/30(木) 01:29:19.85 ID:s7O+55QL
XPmodeってゲームは無理なんだっけ?
212 タネツケバナ(東京都):2009/07/30(木) 01:29:21.99 ID:u0aWwfQz
>>202
MSはyahooと提携するとか言ってたよ
検索エンジンの技術提供だとか
213 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:29:23.93 ID:UOCq9dwM
岡山さんはいつもwindowsスレにいるけど
改行してまで何を伝えたいんだよ
214 カンパニュラ・ベリディフォーリア(鹿児島県):2009/07/30(木) 01:29:48.48 ID:CopCbgV1
ラデオンのドライバはもうXPを見捨てている・・・
215 キランソウ(東京都):2009/07/30(木) 01:29:51.48 ID:rY5d69Fn
>>97
SP2が出た今は中身もいい女になったんだがな
最初の印象が悪すぎて見向きもされなくなってしまった
216 トサミズキ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:30:09.27 ID:b+h4RI5e
>>199
XPで十分ならXP使っていてもOK。
けど、MSとしては広げていきたい商売もあるし、常に進歩
していかないと、年々悪質になる悪意の攻撃への対策も、
年々要求が高くなるWeb等のネットワークシステムの利便
向上にも応えられなくなる。んで、もっと大きな問題は、
後からやってきた人がコンピュータに馴染んでくれるかどうか。

個人的には、一番最後のが重要だと思う。だからこそ、
Officeは、旧ユーザーをある程度置き去りにしてリボンメニュー
を採用したわけだし、VISTAでは、旧ユーザーの慣習すら
無視して、管理者権限を持っている人でも、管理者権限が
必要となる操作には警告を表示するようにした。
217 ビオラ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 01:30:09.80 ID:u6VnO3px
いい加減ダイアログとかの歪みを無くせよ
218 ユッカ(関東):2009/07/30(木) 01:30:12.97 ID:eaJODL8P
人が死んでんねんで!!
219 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:30:18.25 ID:Mlg4jkzN
目が付いたPCスレに居るだけで

winは関係ないよ
220 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 01:30:29.62 ID:FbyLyw5O
>>209
お前がそう思うんならそうなんだろう
お 前 ん 中 ではな
221 セントランサス(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:30:30.52 ID:pyBLqAdm
Windows7でMSマウスがまともに動かないとかどういうことだよw
222 ハマナス(埼玉県):2009/07/30(木) 01:30:46.92 ID:V4cf45TX
おまえらのリアルでの存在ってOSで言うと絶対VISTAだよね
223 フデリンドウ(神奈川県):2009/07/30(木) 01:31:06.52 ID:ZXAKVZ5v
少し前のマスコミの不自然わっしょい恵方巻きや逆チョコを思い出したのは俺だけではないはずだ
224 オニタビラコ(佐賀県):2009/07/30(木) 01:31:10.54 ID:p4i4NiW8
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
225 ホトケノザ(東京都):2009/07/30(木) 01:31:16.85 ID:SeacPHB/
7でたらPC買い換える
しかしハードが悩む
226 エビネ(東京都):2009/07/30(木) 01:31:33.68 ID:QMRO1sf/
Meじゃないだけマシだな
227 フクシア(埼玉県):2009/07/30(木) 01:31:35.31 ID:8dalkHTA
グーグルOS早くでないかな〜
228 ハマナス(埼玉県):2009/07/30(木) 01:32:00.23 ID:1cSbxK1X
7のRCも焼いて、CPUも新調してintelSSDも買ったのに
まだ怖くて2kから移行できないぜw
229 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:32:23.92 ID:/yJcUO7j
>>220
_-)))コソコソ
230 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/07/30(木) 01:32:27.02 ID:PacIPBF7
この不況にほいほい設備投資なんかしない
231 水芭蕉(関西地方):2009/07/30(木) 01:32:27.04 ID:491o2OYp
Vistaのデフラグは進行状況わかんないからくそおーえすだとおもう
232 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:32:37.88 ID:C3VCDizh
>>222
は?ねーよ

Vistaは見た目綺麗だろ
233 イワカガミダマシ(dion軍):2009/07/30(木) 01:32:41.99 ID:pZfzygmG
>>227
リナックスなんだろ
234 ハボタン(愛知県):2009/07/30(木) 01:33:00.32 ID:RYOVROBG
>>215
細かいところ良くなってたのに全角スペース名バグ治ってなかったのにはワロタ
235 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 01:33:02.84 ID:VcSgSC9c
>>205
7RC使ったけどなかなかいいね
乗り換えてもXPと遜色なく使えるんじゃないかと思った
Vistaは当然スルーだけどw
236 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:33:07.56 ID:MixeCkO8
>>140
はぁじゃないが
237 カタクリ(関西地方):2009/07/30(木) 01:33:17.37 ID:PzVXBSi8
>>220
ごめんなさいしとけ
238 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:33:27.96 ID:mjErsCf1
見た目だけは7にしているからXPでいいや
そもそもセンプロンだとまともに動かないだろうし
239 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:33:35.72 ID:Mlg4jkzN


ダイナミックスリープがいいよ

すぐ切れて休止と同じ安心感これが標準


あとXPだとスリープにしたときキーボードやマウスからの復旧するようにすると

スリープなのに40Wぐらい消費してた

7入れたら1Wだった


何この神OS
240 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:33:50.54 ID:yG97z6qz
消費しないって誓ったじゃねえか
サイレントテロはどうしたんだよ!
241 マツバウンラン(兵庫県):2009/07/30(木) 01:33:53.85 ID:sBeeGEbN
PCのスペックが十分ならVISTAも悪くないな
結局スペック足りないヤツが背伸びした結果アンチになっているんだろ?w
誰が一番情弱なんだよw
242 キンケイギク(関西地方):2009/07/30(木) 01:34:02.36 ID:5TZs8Dhi
情弱でええねん
不必要なものに何でカネ払わなあかんねん
243 カントウタンポポ(大阪府):2009/07/30(木) 01:34:03.13 ID:TZ6YUxUY
これネトゲ対応してないやろ
244 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 01:34:11.17 ID:AIxB1MTb
XP>7に変えるには稟議書が必要だが
稟議書で書く理由がない
245 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:34:19.01 ID:xZwvPVtg
ubuntuってすごくね?
インストールしただけでネットができた
246 ユキノシタ(福島県):2009/07/30(木) 01:34:46.91 ID:3IUD4xll
7SP1になったら買い換える
247 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:34:54.33 ID:C3VCDizh
XPで使えていたソフトは全て使えるようなら乗り換えてあげてもいい
248 菜の花(熊本県):2009/07/30(木) 01:35:06.40 ID:oLZxc6wX
そんなことより周りでも7が出たらPC買い換えるとか言い出す奴がいてびびる
windowsの新バージョンとか最低でも1年は待ちだろ
249 ハマナス(神奈川県):2009/07/30(木) 01:35:21.17 ID:eW30nRiX
買ったPCにVISTAが入ってたのならともかくわざわざXPからVISTAにダウングレードしちゃう情弱の人って・・・
250 クロッカス(鹿児島県):2009/07/30(木) 01:35:33.68 ID:AdFlMaYS
とりあえずRCはつかっとけよ無料だし
批判はそれからでも遅くない
251 バイカカラマツ(北海道):2009/07/30(木) 01:36:09.12 ID:tFJiaSMm
>>220
厨房はしこって寝ろ
252 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:36:18.54 ID:aBWrhf+g
7SP1でクラシックインターフェイスの復活頼むぜ
見た目だけクラシックとかそういうのはいらんから
253 ポピー(香川県):2009/07/30(木) 01:36:26.11 ID:3Yrl16Mb
64bit7使ってるけどすごく使える
7777円でアプグレ版も買えたし、このまま7厨になりそうだ
254 マツバウンラン(兵庫県):2009/07/30(木) 01:37:41.01 ID:sBeeGEbN
7もオープンしたらアップデートでゴテゴテになって重くなっていくんだよ
それを7RCマンセーとかw
255 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:37:42.15 ID:Mlg4jkzN
つかニュー速民ならこないだの半額で予約してて

乗り換え決定してるはずなんだが

いまだXP言ってるやつって?
256 フリージア(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:37:52.27 ID:/veGnLZ1
7でしか出来ないエロゲが出たら移行するわ
257 レウイシア(dion軍):2009/07/30(木) 01:38:03.24 ID:TzU6meOS
ウインドウの左上にアイコンが無いのがやり難い
慣れの問題なんだろうけど
258 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:38:13.29 ID:C3VCDizh
DSP版を1万円以下で売れ
259 節分草(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:38:58.44 ID:efUQVxIC
>>200
そもそもそんなユーザー向けの機能じゃねーから
企業ユーザー向けってMSも明記してるだろうが

VMwareなんて一生使わないし使えないような人間にも
仮想環境を提供することにXPモードの真価があるんだよ
260 ポピー(香川県):2009/07/30(木) 01:39:16.73 ID:3Yrl16Mb
>>257
エクスプローラーのことを言ってるなら、アイコンあった場所をクリックしたらいつも通りにできるよ
261 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 01:39:18.20 ID:AIxB1MTb
>>255
あれに飛びつくのは情弱な新参だろ
262 ツルハナシノブ(三重県):2009/07/30(木) 01:40:23.32 ID:loJkAuT5
7でカーネル弄るとかいう話はどうなったんだよw
7が長く続くなら安定してそうだから買い換えたいけど、
2013にカーネル弄るなら意味なさそーじゃん
263 スイセン(静岡県):2009/07/30(木) 01:40:48.99 ID:Tqw7v1VD
>>252
Aero有効で見た目だけクラシックがパフォーマンス最強だとかなんとか
264 マツバウンラン(兵庫県):2009/07/30(木) 01:40:53.04 ID:sBeeGEbN
XPマンセーしているのは個人ソフト屋
これ豆知識な
265 キンケイギク(北海道):2009/07/30(木) 01:41:04.75 ID:ShSh+LVV
雪豹でいい
266 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:41:05.61 ID:Mlg4jkzN
>>261

くやしいのおw

MSで予約してるHOME売ってやろうか?

尼のPro買うから
267 シュロ(長屋):2009/07/30(木) 01:41:20.44 ID:7zaq8URg
vistaが出るときもそんなこと言ってたよね、確か
268 アルストロメリア(関西地方):2009/07/30(木) 01:41:32.33 ID:7T3CARDl
>Windows 7の普及率は、Vistaが達成したレベルを超える見込みで、

Vista以下ならMSあぼーんじゃんwwwwwwww
269 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 01:41:34.73 ID:VcSgSC9c
XP→7が勝ち組
Vistaに金払った奴は先の読めない情弱
270 水芭蕉(catv?):2009/07/30(木) 01:41:46.34 ID:T7fNX4RC
UIをxpのままにしてくれ
explorer糞以外の何者でもない
271 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/07/30(木) 01:42:11.49 ID:PacIPBF7
カスOS、良いOSは交互だから、7はマシかもしれない。でもSPでてからだな
272 フデリンドウ(神奈川県):2009/07/30(木) 01:42:22.43 ID:ZXAKVZ5v
この前のに飛びついたのは当たらし物好きと転売厨だけだろw
273 レウイシア(dion軍):2009/07/30(木) 01:42:35.91 ID:TzU6meOS
>>260
おお本当だ
274 ハボタン(埼玉県):2009/07/30(木) 01:43:08.18 ID:2qngnwYO
>>21
ひどいハッタリだな
275 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:43:31.53 ID:Mlg4jkzN

>>272

つかまだいつでもキャンセできる状態

でもRC使ったから

購入決定してるけどな
276 節分草(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:43:44.87 ID:efUQVxIC
>>266
TechNetのサブスクリプションとか知らないんだろうなきっと
277 フデリンドウ(神奈川県):2009/07/30(木) 01:44:05.16 ID:ZXAKVZ5v
なんなんだこの大都会改行厨読みづれえよ
278 オステオスペルマム(静岡県):2009/07/30(木) 01:44:05.59 ID:HXKTy5jv
おまえら深夜とはいえ、このスレはやりすぎだよ
夏うんぬんで済ませられるのか
279 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 01:44:19.69 ID:AIxB1MTb
>>269
ちょっと違う
XP→7SP1
が勝ち組
これはMSの伝統でありニュー側では常識
280 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:44:28.16 ID:Mlg4jkzN

>>276

そんなに金払うなら割れでいいよ

馬鹿じゃねーのw
281 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 01:44:50.20 ID:DbBLn5ZV
7ってVistaなにがいいの
よくわからん・・・
282 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 01:45:27.78 ID:8V0sc4HT
分野限ればそうなるかもしんないけど
たいていの企業ユースだとコストに見合うだけのメリットないとか
現在安定しているのに変えるところはあんまりないって
ニュー速でもさんざん言われてるよな

個人用途だと多くが壊れたら買い替えで
そのとき店に新しいOSしかなかったら選択されるが
XPでまだまだ壊れないって人多いだろうし

ただニュー速やるくらいPCやネット好きなら
Vistaでも7でも新しい方が快適だから
ニュー速民ならXP以前のPCなんか捨てといた方がいい
283 ハハコグサ(静岡県):2009/07/30(木) 01:45:45.07 ID:OesfCx4T
>>235
> 乗り換えてもXPと遜色なく使えるんじゃないかと思った


XPと遜色ないならXPのままでいいだろ
284 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/07/30(木) 01:45:50.42 ID:DbBLn5ZV
ちょっと文字が足りないww

7ってVistaとくらべてなにがいいの
よくわからん・・・
みんな7の何に期待してるんだ!!
285 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:45:53.37 ID:85FKS7sI
買わなければ普及しないし2000ってそんなに普及したかな
結構少数派で98やMEからXPって結構無かった?
286 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:46:00.60 ID:yG97z6qz
あたらし物好き
287 福寿草(岡山県):2009/07/30(木) 01:46:07.29 ID:4dw6G81B
Vista「7なんて売れないから」
288 サイネリア(群馬県):2009/07/30(木) 01:46:19.05 ID:s+YaiUok
>>207
XPモードはごみ見たいな機能。
はっきりいって、VirtualPCだからゲームやったり、頻繁に使うならXP入れないとだめだよ。
289 ポピー(香川県):2009/07/30(木) 01:46:35.58 ID:3Yrl16Mb
>>281
XPに飽きた人
DX10以降のゲームをやりたい人
SSDをメインに使ってる人
いずれかに当てはまるなら7お勧め
逆に当てはまらないならXPで十分

俺はSSD使いたいから7にするかな
290 藤(東日本):2009/07/30(木) 01:46:49.36 ID:ZMzBjvgQ
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
291 フモトスミレ(埼玉県):2009/07/30(木) 01:47:01.19 ID:DMSPXB2a
windowsボタン→U→Uで終了できないと買わない
Vistaもそれできった
292 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:47:15.15 ID:Mlg4jkzN
おまえら厨房が好きな壁紙を

一定時間置きに変えてくれるとかうらやましいだろ

おれは居らないけどな
293 パキスタキス(千葉県):2009/07/30(木) 01:47:29.56 ID:3SWDZ+n6
Vista厨涙ふけやよ
お前らはMeだったんだよ
294 ポピー(香川県):2009/07/30(木) 01:47:32.33 ID:3Yrl16Mb
>>288
VMWareは最新のバージョンでDirect3Dが動くから一部だけどゲームも動くんだよね
295 水芭蕉(静岡県):2009/07/30(木) 01:47:37.77 ID:THQzZRXI
よくわからんけど「7に変える理由」じゃなくて、「あえてXPに留まる理由」がない。
296 カラスノエンドウ(dion軍):2009/07/30(木) 01:47:43.57 ID:uRNCPpmP BE:52644863-2BP(1030)

XPから乗り換える理由が見当たらない・・
297 藤(東日本):2009/07/30(木) 01:47:46.88 ID:ZMzBjvgQ
■Vistaを読み解く4大名文
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
「Vista開発責任者」はMacが好き?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061222_mac/
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
298 ミヤコワスレ(茨城県):2009/07/30(木) 01:47:59.70 ID:gaRxeDib
>>278
どうせ何したって無駄なんだから諦めるべき
299 バイカカラマツ(関西地方):2009/07/30(木) 01:48:12.64 ID:zpll57jn
無理。ネトゲやらアプリが対応してないから起動しない
起動してもエラー落ち
300 サイネリア(群馬県):2009/07/30(木) 01:48:19.17 ID:s+YaiUok
>>250
あえていおう。
3種類のOSを使って使い勝手は

XP>Vista>Windows7だったよ。

まだRC版は糞。
301 藤(東日本):2009/07/30(木) 01:48:41.18 ID:ZMzBjvgQ
信頼性や安定性の面でWindows Vistaに不満があると回答した企業は52%で半数以上に。
2007年度の45%から7ポイント増加し、不満の割合は一層高まっている。 JUASは
「通常はOSの出荷後にサービスパックなどが配布され、信頼性や安定性の評価が上向く傾向にあるが、
出荷から2年を経ても評価が向上していない」と手厳しい評価。
一方で、Windows XPに不満があると答えた企業はわずか3%と、Windows XPに対する企業の評価は総じて高い。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/09/news073.html

Vista厨、現実見ろよw
302 菜の花(香川県):2009/07/30(木) 01:48:51.01 ID:/jhzg4C1
XPの土台となった2000は良かったが、7の土台となったVistaは・・・
303 ウシハコベ(東京都):2009/07/30(木) 01:49:05.87 ID:QBnN6ynP
MSから巨額の金が流れてんだろうなぁ。
VISTAの時は金もらえなかったのか?
304 節分草(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:49:55.43 ID:efUQVxIC
>>284
軽快な動作と新しいUI
特にUIはVistaで中途半端だったところにまで手を入れてるからなかなか使い勝手良いぞ
あとは導入の手間の無さは良いよ
初期状態で割となんでも揃ってるから
305 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:50:10.45 ID:nMCHmwp4
PS2エミュやるならVista一択
306 水芭蕉(静岡県):2009/07/30(木) 01:50:18.45 ID:THQzZRXI
毎回パーソナルユースの話とビジネスユースの話がごっちゃになるOSスレ
307 ハボタン(愛知県):2009/07/30(木) 01:50:20.32 ID:RYOVROBG
一方俺はWindows Server 2008を入れた
308 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:50:25.69 ID:Mlg4jkzN


メディアセンターが標準搭載


エロ画像が動きまくるぞw


XP厨には何いってるかわからないだろなw
309 ポピー(香川県):2009/07/30(木) 01:50:34.61 ID:3Yrl16Mb
>>302
2000も初期は糞過ぎだぞ
SPで改良されて良くなったからな、Vistaも例外じゃなかったし、7も実質VistaSP3だからな
310 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 01:50:39.22 ID:8V0sc4HT
>>289
XPじゃないと動かない高価なソフトウェアや周辺機器を使わなければならない→XP
それ以外→Vista、7

だろ
311 ヤブテマリ(福岡県):2009/07/30(木) 01:50:42.12 ID:p7igRhKW
ビスタの時も同じ事言って滝がする
312 藤(東日本):2009/07/30(木) 01:50:51.61 ID:ZMzBjvgQ
  ( ´∀` )< VISTA厨、涙を拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
313 オキザリス・アデノフィラ(関西):2009/07/30(木) 01:51:38.70 ID:H3r+E9SX
ネトゲが動けばなんでもいいよ XPでまだまだいける
314 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 01:52:19.73 ID:C3VCDizh
もうなんでもいいからもっと安く売れ
Winっとなんで日本製だけあんな高いんだよ
315 ポピー(香川県):2009/07/30(木) 01:52:20.49 ID:3Yrl16Mb
>>310
7単体を購入する場合の話だった、ごめん
PCを新調するなら>>310で正解
316 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:52:53.88 ID:Mlg4jkzN
>>313
XP使ってウィルスにかかってアカウントハックっすか?w
317 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/30(木) 01:53:12.02 ID:MixeCkO8
スリープだけは評価するよ
318 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 01:53:28.20 ID:AIxB1MTb
>>295
環境を変える手間と時間と金
319 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:53:46.17 ID:Mlg4jkzN

7777円のどこが高いんだよ

ドラクエと大差ない値段なんだぜ?
320 ポピー(長屋):2009/07/30(木) 01:54:22.59 ID:ErB/ZzRI
なんか一人でブツブツ言ってる人がいて怖いんですけど
321 コメツブツメクサ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 01:54:22.51 ID:Q1s79uOE
マシン更新するか
322 スイセン(静岡県):2009/07/30(木) 01:55:17.91 ID:Tqw7v1VD
今PC買え
時期が良い
323 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 01:55:31.58 ID:Mlg4jkzN
環境変える手間って

プログラム領域そのままで

インストせずそのまま使えるソフトが大半だったがな


ソフトをC:\Programに入れてる情弱っすか?
324 オウレン(愛知県):2009/07/30(木) 01:56:14.40 ID:xAEt8U/l
オレは7000円以下で予約したからいいけど
HOMEpremiumアップグレードごときで15000円以上するのは
高すぎると思う。
325 リナリア アルピナ(福島県):2009/07/30(木) 01:56:15.39 ID:kHweWKEq
仕事用のマシンどうしようかな
7は興味がある
326 ハマナス(神奈川県):2009/07/30(木) 01:56:30.12 ID:eW30nRiX
vistaや7に飛びつく人ってみんなこういう人なんでしょ?

世界的ですもんね
乗るしかない
このビッグウェーブ
327 ツルハナシノブ(三重県):2009/07/30(木) 01:57:40.45 ID:loJkAuT5
>>316
セキュリティー関係は素直にVistaが羨ましい
後メモリ
328 キバナスミレ(東京都):2009/07/30(木) 01:57:40.94 ID:rqgx3Bww
クラシックなビジュアルのほうが企業では普及する
329 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/07/30(木) 01:58:15.27 ID:PacIPBF7
ビッグウェーブといわれるとクラッと来るな
330 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 01:58:25.95 ID:AIxB1MTb
>>325
仕事用はやめとけマジで
331 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 01:59:16.10 ID:8V0sc4HT
>>326
7はまだしもVistaは発売からどんだけ経ったと思ってるんだ
店にはVistaしか並んでないぞ
332 ポピー(西日本):2009/07/30(木) 01:59:25.28 ID:PLeoGFzn
もうずっとXP使ってりゃいいんじゃねーの
OS変える必要あんのか?
333 キキョウソウ(愛知県):2009/07/30(木) 01:59:49.47 ID:5PiLUDY8
7ではなくmacという選択肢はないのか?
334 サルトリイバラ(東京都):2009/07/30(木) 02:00:07.46 ID:PJ3bpGeK
7の次で64ビットオンリーになるかな。
32と64一緒に出されても困る。
335 ツルハナシノブ(三重県):2009/07/30(木) 02:00:15.17 ID:loJkAuT5
>>328
個人で使ってrいてもクラシック最高
336 オウレン(コネチカット州):2009/07/30(木) 02:00:17.14 ID:V/lpDwxM
素人なんだけど7を買うとどれくらいすごいの?
初心者の俺でもわかるようにおしえて
いまおれSEかな?わかんないけど古い
337 ハマナス(神奈川県):2009/07/30(木) 02:00:18.25 ID:eW30nRiX
>>331
うんだから飛びついた人って書いたじゃん
338 ミヤコワスレ(茨城県):2009/07/30(木) 02:00:20.92 ID:gaRxeDib
ビッグウェーブって聞いて連想するのは外出時の下痢だな
339 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/30(木) 02:00:25.30 ID:FbyLyw5O
Gross Pet? Giant Burrowing Cockroaches - Crawly and family
http://www.youtube.com/watch?v=RVntIaLC9Rk&fmt=18
340 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:00:38.02 ID:Mlg4jkzN
macはDTP用だ
341 スイセン(静岡県):2009/07/30(木) 02:00:38.53 ID:Tqw7v1VD
>>332
セキュリティの問題
342 ホトケノザ(東京都):2009/07/30(木) 02:00:45.19 ID:8yxV8fH2
もう少し先延ばしにして64bitだけにすればいいのに
大規模な更新なんだから
343 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/07/30(木) 02:01:01.26 ID:H3Q68gG0
良さそうだったら割ってみるか
344 斑入りカキドオシ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 02:01:05.40 ID:5lfQ+D8H
64bitに統一してくれよ
開発の手間考えろ
345 リナリア アルピナ(福島県):2009/07/30(木) 02:01:15.76 ID:kHweWKEq
>>330
なにか問題があるのかい?
346 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:02:30.61 ID:Mlg4jkzN

XPの人ってウィンドウ最大化するのにわざわ右上の小さいボタン押してるんすかwww

 
347 フクシア(埼玉県):2009/07/30(木) 02:03:12.01 ID:8dalkHTA
>>332
対応ソフト次第だな
使ってるソフトや使いたいソフトが
ずっとXP対応なら7はいらん

348 シロウマアサツキ(千葉県):2009/07/30(木) 02:03:25.52 ID:Mc6R9E9/
>>346
vistaはどうしてんお?
349 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 02:04:07.71 ID:/qmvzAXJ
>>343
アクティベートしなくてもMSのサポートって受けられるのか?
350 ノミノフスマ(東京都):2009/07/30(木) 02:04:13.31 ID:J2+r0pBx
351 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:04:18.49 ID:Mlg4jkzN
vistaなんて知らないよw

画面の上にもっていくだけ

左にもっていくと画面の半分のサイズになる
352 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/30(木) 02:04:22.37 ID:C3VCDizh
早く64bitに統一しろよ
中途半端が一番困る
353 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:07:01.05 ID:Mlg4jkzN

最大化をひっぱると元のサイズに戻る

vistaはないんだよなたしかw

354 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 02:08:11.99 ID:AIxB1MTb
>>345
業界によって違うんだろうけど
稟議書はまず通らないし
出たばっかのいわゆるバグ取り期間は一般ユースに任せるべき
355 ナツグミ(埼玉県):2009/07/30(木) 02:09:15.33 ID:6jnYnpqh
>>354
いや仕事の作業用ってことだろ
稟議云々じゃないだろw
356 タニウズキ(新潟県):2009/07/30(木) 02:09:36.34 ID:kY0hQ8k6
当分様子見だな
人柱さんたち頑張ってくれ
357 ツボスミレ(千葉県):2009/07/30(木) 02:09:47.39 ID:/vRakFjI
7とXPどっちも使えばいいだろ
358 オキザリス(宮城県):2009/07/30(木) 02:10:41.15 ID:dIZbGFEx
うさんくさい
359 イワカガミダマシ(dion軍):2009/07/30(木) 02:11:04.23 ID:pZfzygmG
>>357
ビスたん使えばいいじゃない
360 ローダンゼ(catv?):2009/07/30(木) 02:11:07.61 ID:TkD6GrA8
希望的観測っすね
361 キバナスミレ(東京都):2009/07/30(木) 02:11:10.77 ID:rqgx3Bww
基本的にタイトルバーダブクリで最大化してるな
上に持って行く方が面倒くさそうな場合もありそうだが
362 オキザリス(宮城県):2009/07/30(木) 02:12:14.08 ID:dIZbGFEx
最大最小なんかジェスチャーでしろよ
363 ハナワギク(東京都):2009/07/30(木) 02:12:31.63 ID:48KeUIE+
そんなことよりIP枯渇問題のほうをなんとかせねば
地デジ並にやらないといかんぞ
364 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 02:12:41.00 ID:AIxB1MTb
>>355
ああ仕事用に別PCがある環境ってのがイメージできなかったわ
てっきり職場で使ってるのかと
365 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:13:00.48 ID:Mlg4jkzN
〜入れれば可能とか

いらないからw

FOX厨かよ
366 ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県):2009/07/30(木) 02:13:14.73 ID:H3Q68gG0
右上のボタンで最大化とかそんな丁寧な事しないよな
知らないんじゃないの・・・
367 タニウズキ(コネチカット州):2009/07/30(木) 02:14:16.56 ID:gsFuRbJ1
ありがてぇ、ありがてぇ
IT土方の救いの神
368 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:14:26.87 ID:Mlg4jkzN

企業でもタスクバーの機能向上で

作業効率あがるだろな

とくにいろんあソフト立ち上げて作業する人は便利すぎて発狂すると思う
369 オキザリス(宮城県):2009/07/30(木) 02:15:29.66 ID:dIZbGFEx

3139 pts 24 回 05 回 06 回 153 秒 ID:Mlg4jkzN

なんだこれ
370 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/30(木) 02:15:29.70 ID:fMElJ3m3
買い替えるのが嫌だ
金がもったいない
371 ポピー(三重県):2009/07/30(木) 02:15:58.80 ID:AIxB1MTb
むしろ最大化させるケースなんてないんだが
OS買い換える前にディスプレイ買ったほうがいいんじゃないのか?
372 ポピー(神奈川県):2009/07/30(木) 02:16:12.30 ID:ByzNRnln
Vistaの時も同じこと言ってたな
373 ヒヤシンス(中国地方):2009/07/30(木) 02:16:14.79 ID:GQdyFAoF
>>367
IT業界は大不況でWin7どころじゃない
374 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:16:37.22 ID:Mlg4jkzN

自宅で7

会社でXPだとストレスたまるだろな


XPが川で洗濯

7が全自動洗濯機
375 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:17:42.85 ID:Mlg4jkzN
>>371

サブ2あるから

なおさら最大化してるんだが?

おまえモニタいくつ?
376 オウギカズラ(兵庫県):2009/07/30(木) 02:17:48.53 ID:/afZUm1h
7とVista両方触った感触としては
OSそのものの変化よりIE8/WMP12/DirectX11とのリリースタイミングが良かったぐらいかな
添付アプリ的にちょうどXP SP2の頃みたいな節目の時期
上記はVistaでも迷いなく入れさせたい要素だから面倒が無くて初心者には優しいだろう

逆に新方式のタスクバーとかUIはVista以上に初心者には不評に終わりそうな気がする
377 ホトケノザ(東京都):2009/07/30(木) 02:17:53.47 ID:8yxV8fH2
モニター4枚に最大化してつかってる俺はかなり特殊だな
378 チチコグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 02:18:34.71 ID:WVV4mA33
いい加減シングルコアの北森が辛いから
i7に変えるついでにOSも入れ替えるだろうなあ。

そうやって外れチームのCPUばかりを買い換えることになるのは悔しいが。
379 ハマナス(catv?):2009/07/30(木) 02:18:59.46 ID:81tWy3Ys
>>221
βドライバーならリリースされてるぜ
380 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/07/30(木) 02:19:26.36 ID:PacIPBF7
ALT TABですべてOK 軽けりゃ軽いほどいい。よけいなもんつけんな
381 ジンチョウゲ(三重県):2009/07/30(木) 02:19:30.72 ID:5l+zNKCr
>>375
5760x2400です
382 オステオスペルマム(静岡県):2009/07/30(木) 02:20:01.70 ID:HXKTy5jv
>>377
デイトレだったらよくある事なんじゃない
383 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:20:33.08 ID:Mlg4jkzN


ALT TABも選びやすくなってるんだよな

 
384 ホトケノザ(東京都):2009/07/30(木) 02:21:05.05 ID:8yxV8fH2
>>382
お仲間ですねw
385 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:21:15.81 ID:Mlg4jkzN

XPはアイコンで判断すかww
386 イモガタバミ(神奈川県):2009/07/30(木) 02:21:43.53 ID:91O+b1fp
Win2k時は新時代の幕開けって感じで速攻買ったけどねぇ・・・次世代OSは新鮮味が無い。
387 スイセン(静岡県):2009/07/30(木) 02:21:43.53 ID:Tqw7v1VD
>>376
あとVistaの出た頃は
メモリ512MBがデスクトップでもあたりまえの時代だった
388 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 02:21:49.49 ID:8g6peC3Q
で、ゲームとかやらないからLinux使ってる俺はどうしたらいいの?
ちなみにサーバにCentOS、一般用途にはUbuntu入れて使ってるけど。
XP機もあるけど全く利用していない。
7も迷ったけど結局は買わないだろうな。
アップグレード版じゃなくて新規インストール版ってホームでも2万以上すんだろ?
必要ねーな
389 ヒメスミレ(関西・北陸):2009/07/30(木) 02:22:18.97 ID:lyO24Rvq
SP1が出たら本気出す
390 プリムラ・ダリアリカ(関東):2009/07/30(木) 02:22:50.54 ID:RGCPPa13
ねえよ
391 キショウブ(東京都):2009/07/30(木) 02:23:37.14 ID:8cmuAdXS
>>339
わたしよう早く寝ろよ
392 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 02:24:40.48 ID:8g6peC3Q
つーか、一台にしかインストール出来ないって時点で糞だな。
そういう意味ではXPも糞だけど。
Windowsは2000が最強だってことか
393 ヤグルマギク(東京都):2009/07/30(木) 02:25:00.87 ID:v1Fq1aAx
真のOSは64ビットオンリー
だからまだ時期が悪い
394 マリーゴールド(千葉県):2009/07/30(木) 02:28:09.79 ID:8J+1BiyH
vista別に問題ないけど
7のSP1後に考えるわ 余裕余裕
XPはもういっぱいいっぱいなんだろ?w
395 サンシュ(長屋):2009/07/30(木) 02:28:22.83 ID:JZTXTgig
OSみたいな重要なシステムをコロコロ変えるのはやめてくれ
396 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/30(木) 02:28:33.22 ID:zvqM69zL BE:1117570076-2BP(1)

>>350
これ犬姦物じゃねえかwwwwwww
397 オウギカズラ(兵庫県):2009/07/30(木) 02:28:36.69 ID:/afZUm1h
>>387
XPもMeからの切り替え時期は搭載メモリ128Mとか酷いのあったよねw
今から考えるとVistaで512MBと変わらん拷問だわ。メモリ価格も高かったし
398 トサミズキ(アラバマ州):2009/07/30(木) 02:29:29.64 ID:b+h4RI5e
MacもWindowsもフォーカスが見分けづらいのをなんとかしろよ
399番組の途中ですが名無しです:2009/07/30(木) 02:30:38.81 ID:Va8cOjh8
VSグーグル
400 タツナミソウ(神奈川県):2009/07/30(木) 02:31:13.99 ID:sWHboPGi
PCはデスクとノートの2台持ってて両方ともXPの
XPユーザーだが、VISTAで唯一羨ましいと思うのはエアロだな。
特に解像度の低いノートPC使ってて窓たくさん開いて頻繁に切り替えするときに
時にエアロ使えたらな〜って思ってしまう。
401 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 02:32:07.10 ID:8g6peC3Q
>>400
だったらLinuxでCompiz使えばいいじゃん
402 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:32:59.36 ID:Mlg4jkzN
Linuxなんてまだまだ話にならないから

黙ってろって。

403 ハルジオン(埼玉県):2009/07/30(木) 02:33:24.48 ID:jRimdhVl
ソフトの互換気にするうちは普及しない
気にせずソフト使えるXP、もしくはvistaが最良の選択
でも新しいもの使いたいから買うよ
404 オオバクロモジ(愛媛県):2009/07/30(木) 02:33:37.75 ID:8+BKDV6J
Alt+Tabでよくね?
405 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/30(木) 02:34:29.67 ID:nMCHmwp4
最終的には無料のオープンOSが勝つよ
406 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/07/30(木) 02:34:29.66 ID:PacIPBF7
岡山が必死すぎて怖い
407 タツナミソウ(神奈川県):2009/07/30(木) 02:34:39.89 ID:sWHboPGi
>>401
いや、ubuntuもデュアルブートしててCompiz使ってサイコロにしてるが、普通にVISTAの3Dフリップの方が便利だと思うぞ。
408 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 02:36:35.66 ID:8g6peC3Q
>>407
サイコロじゃなくても設定でフィリップみたいに
出来るでしょ
409 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 02:37:02.12 ID:8V0sc4HT
>>397
俺2004年にXPの量販店でノート買ったけど256MBだった
当然きつかったから増設した
XPでてから3年くらい

それ考えるとVistaでてから3年の今はかなり恵まれてると思う
ましてや7は初っぱなから
410 ライラック(京都府):2009/07/30(木) 02:38:29.66 ID:lS54Lgel
で、結局ビスタのXPに対する優位性は何だったの?
411 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/30(木) 02:38:56.72 ID:nMCHmwp4
DirectX10でPS2エミュの再現性が上がった
412 節分草(北海道):2009/07/30(木) 02:39:52.25 ID:45ECFqIQ
川*゚ω`リ <Coreの普及があと1年早かったらVistaの評価も変わっていたかもね…
413 オオバクロモジ(福岡県):2009/07/30(木) 02:41:21.94 ID:8aqmgk1o
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくおきるのがおそくtおこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、せぶんはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、bすたのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、びすtは、
しあわS
414 サクラソウ(山形県):2009/07/30(木) 02:41:42.82 ID:PHaz/qg9
へー
415 ハマナス(関西地方):2009/07/30(木) 02:41:50.82 ID:ljMi0J/i
でもネーミング悪すぎすぎWindows 7ってせめてEmperorとかにしろよ
416 ミミナグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 02:42:23.30 ID:IJGuft2D
このまえ7からXPに入れなおしたばかりだわ。
ほぼ同じアプリを稼動させ(VMwareでUbuntu起動)snmpで計測して↓のような感じ

メモリ使用量はXPが約1GB、7は約2GB
バーチャルメモリ使用量はXPが約500MB、7は2GB
CPU使用率はマルチコアだから一概に言えんがXPの方が気持ち少なめ
起動プロセス数はXPが約40、7は約60

3DMark06はXPの方が10%程スコア高かった。
まあ、メモリ管理なんかはXPとだいぶ変わってるだろうから参考にはならないかも
417 タツナミソウ(神奈川県):2009/07/30(木) 02:42:29.16 ID:sWHboPGi
>>408
Compizは視覚的には面白いが、キーボードボタン+マウスで切り替えなきゃならないってのが面倒くさくて実用的じゃないって思った。

設定で3Dフリップみたいに、窓ボタン+tab。でパッパッって窓が切り替えられるようになるの?
418 オウギカズラ(兵庫県):2009/07/30(木) 02:43:40.14 ID:/afZUm1h
>>400
ALT+TABのサムネイルの事ならあんまAeroの特色って気がしない
XPではMSマウスのドライバ入れたらオマケで入る邪魔な機能って扱いだし
419 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 02:43:49.46 ID:8V0sc4HT
>>410
アプリケーションの起動とか大量のファイル入ったフォルダ開いても段違いの速さとか
あと安定性だわ
XPで十分安定と思ってたのがVista使ったあとだと
なにこの不審な挙動、みたいな不安定さが目につく
420 ミミナグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 02:45:55.56 ID:IJGuft2D
>>419
VISTAはフォルダ開けば開くほどメモリを食ってたが
7はいくら開いてもメモリ使用量は一定なんだよな
421 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:46:14.93 ID:Mlg4jkzN


まあ情弱はXP使い続ければいいんじゃね

おれには関係ないしw
422 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 02:46:44.35 ID:8g6peC3Q
>>417
なるよ
423 オキザリス(栃木県):2009/07/30(木) 02:46:49.39 ID:0zx15QUT
シェア率が多いOSが勝つわ
424 ヤマシャクヤク(熊本県):2009/07/30(木) 02:47:41.41 ID:CK9KRYen
まぁ今はプログラマが切られている状況なので、
仕事が増えるのは喜ばしいことではある
425 節分草(北海道):2009/07/30(木) 02:48:09.36 ID:45ECFqIQ
もし二つ選べって言われたらXPと7だわ。XP&VisaやVista&7はない。貧乏だし…
426 タツナミソウ(神奈川県):2009/07/30(木) 02:49:18.44 ID:sWHboPGi
>>422
設定は簡単?
427 オニノゲシ(中部地方):2009/07/30(木) 02:49:22.20 ID:P/x1EGPK
安定性はびすたんの方が上だな
全体的にもっさりしてるのは否定できないが
428 エピデントルム(静岡県):2009/07/30(木) 02:49:24.10 ID:g7AfuHLJ
7もコケるって決まってる
32bitに縛られてる限りXPに勝てるOSは存在できない
429 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/07/30(木) 02:49:24.71 ID:L9DgDDCn
NECの安鯖に7RC入れてみたけどなかなかいい
430 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 02:50:41.52 ID:8V0sc4HT
>>420
新しいものはどんどん良くなっていくってのを実感できるよな
431 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/07/30(木) 02:51:22.32 ID:RxtwKVel
>>350
再うp頼む
432 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 02:52:08.49 ID:8g6peC3Q
>>426
特に設定とかしなくても窓+Tabで切り替えられる
433 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 02:52:17.70 ID:Mlg4jkzN

旨い肉食ったことない人間って

安物の肉でも旨い旨いと食うからなw

吉野家とかマックがいい例
434 バラ(北海道):2009/07/30(木) 02:53:12.30 ID:UFBNfAq5
システム屋にみんなに、設備投資の景気がもう一回来ると良いねぇ
435 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 02:54:13.49 ID:VcSgSC9c
>>350
Vista厨煽る気力無くなるほどの鬱展開
こういうラストだめだ
436 タツナミソウ(神奈川県):2009/07/30(木) 02:56:55.60 ID:sWHboPGi
>>432
面ごとの切り替えじゃなくって窓ごとの切り替えって出来たっけ?
437 セキチク(dion軍):2009/07/30(木) 02:57:35.86 ID:OPTU7Dfj
仮想化→必要なところにはもうソリューションがある
64bit→必要なところは(略
老朽化→必要な(略
そもそも老朽化が問題になるようなところは、資産管理や運用をしっかりしているから7でたらすぐって事もないし
したとしても儲かっているところだけだろ

業界が潤うのは確かだろうけど
438 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/07/30(木) 02:58:05.98 ID:10jbAW3O
去年までXP買わなかったおれでさえ7はすぐ買おうと思ってるくらいだからな
439 ケンタウレア・モンタナ(北海道):2009/07/30(木) 02:59:38.12 ID:W34zhN6Y
買い替えでシステム屋は儲かるかもしれないけど、別にプログラマの
需要は増えないんじゃね
440 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 03:00:57.51 ID:8g6peC3Q
>>436
面ごとの切り替えってctrl+alt+方向キー
窓ごとの切り替えは窓+Tabで出来るでしょ

441 タツナミソウ(神奈川県):2009/07/30(木) 03:02:12.14 ID:sWHboPGi
>>440
ありがとw
442 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 03:02:34.02 ID:8g6peC3Q
>>436
ちまにみcube設定で使用不可にしてる
443 オオバコ(福井県):2009/07/30(木) 03:06:36.06 ID:lyO24Rvq
岡山県はしゃぎすぎワロタw
444 バラ(北海道):2009/07/30(木) 03:07:11.41 ID:UFBNfAq5
>>439
悲しくなること言うなよw
445 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 03:07:52.46 ID:/qmvzAXJ
>>435
再うp頼む
446 ハマナス(神奈川県):2009/07/30(木) 03:10:10.63 ID:crVVlYoN
Vistaをクソ呼ばわりして7を神扱いする連中は何を考えてるんだろう
まさかSP出る前、発売当初の無印Vistaのイメージで語ってるんだろうか
447 ムラサキケマン(山形県):2009/07/30(木) 03:10:41.03 ID:3HsGX8m2
新規でデスクトップPC買う人間にまでXPを奨める奴が未だに居るのが酷いな…
448 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 03:14:06.83 ID:VcSgSC9c
>>445
今やってる
449 セキチク(dion軍):2009/07/30(木) 03:14:23.40 ID:OPTU7Dfj
>>446
個人的な意見で申し訳ないが64bitへの移行がスムーズじゃないことが乗り換えなかった理由
ハードウェアに食い込むようなドライバ(サウンド、グラフィックなど)がそろわなかったことかな

でもVISTAが発売されずに7が出たとき、VISTAのタイミングで次の7と同じ仕様で出たとしても
サードパーティ関連が対応遅くて糞ってことになるんじゃないかな

64化が遅れることを予測してVISTAを人柱としてリリースしてたら天才的だけどw
450 クロッカス(アラバマ州):2009/07/30(木) 03:16:38.27 ID:GROSGaB8
コンシューマ XPで問題なし 必然性はないので新し物好き用
ビジネス    リプレース自体が大きな事業になってしまう 及び腰だろうね

結局の所、決め手を欠いてるというのが本音
Win7でなければ実現できないソリューションはありますか?
Win7で大きく進化した部分はどこですか?
誰も何も答えられない気がする

何故なら7はVISTAの焼き直しであり、
そのVISTAが当初の予定より機能が削減されてるから

実際シェアが大きく動くのはXPの延長フェーズが切れるあたり
XPにうまく人が流れたのは95が延長切れしたタイミングでのリリースだったから
おまけにWin98延長切れの波を拾うことが出来たのはまたしてもXPだった

XP延長切れの頃にうまい事新機能をアピールできるOSを作ることだね
それがMSに出来る最良の手段
451 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/30(木) 03:17:35.41 ID:zvqM69zL BE:1277223168-2BP(1)
452 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 03:19:47.29 ID:Mlg4jkzN
グダグダいってないで使えよw

家買うんじゃないだし

やっすい物に何悩んでるだよww
453 ギシギシ:2009/07/30(木) 03:20:31.97 ID:giD0TsFB
動かなくなるかも知れないゲームを終わらせたらRC入れて製品版に備える
454 ムラサキナズナ(岡山県):2009/07/30(木) 03:22:00.74 ID:Mlg4jkzN
入れるHDD空き容量もないのかよww

まずデュアルで試せよw
455 カラスノエンドウ(東京都):2009/07/30(木) 03:22:00.85 ID:VcSgSC9c
456 タンポポ(福岡県):2009/07/30(木) 03:22:20.79 ID:4xF6X06f
すぐには嫌だな
457 ギシギシ:2009/07/30(木) 03:22:39.68 ID:giD0TsFB
>>454
デュアルでいちいち動作確認して消すのめんどい
458 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/30(木) 03:23:03.38 ID:8HesR2CI
 [今すぐ再起動] [あとで再起動]

↑これ出ないようにする方法教えろ
459 タンポポ(コネチカット州):2009/07/30(木) 03:23:43.92 ID:cXXj83sD
それで日本IT儲かるのかよって感じまだどうでもいい
460 セキチク(dion軍):2009/07/30(木) 03:23:45.45 ID:OPTU7Dfj
>>458
 [今すぐ再起動] [あとで再起動]

↑これをNG登録する
461 ギシギシ:2009/07/30(木) 03:23:48.16 ID:TukYhYyQ
次に買うPCは64bitの7にしたい
462 ハマナス(神奈川県):2009/07/30(木) 03:24:14.21 ID:crVVlYoN
>>449
たしかにサードの対応は遅かったね
OS自体のせいではないドライバ周りの文句が多かったし

今はメーカーPCもメモリ4GB載せて64bitのVistaにしてるのもあり
XPからVistaの時よりも早めに移行が進むんじゃないかな
463 ライラック(京都府):2009/07/30(木) 03:24:24.42 ID:lS54Lgel
この岡山は精神疾患を患ってんのか?
464 シナミズキ(福岡県):2009/07/30(木) 03:24:35.44 ID:O+MU0Vq/
Microsoft Windows 7 Ultimate 7600.16385 RTM Retail 暇だから入れてみるか
465 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/07/30(木) 03:29:21.01 ID:RxtwKVel
>>451
>>455
GJでした!!
466 ムラサキケマン(山形県):2009/07/30(木) 03:32:20.77 ID:3HsGX8m2
Vistaや7RCで動かないプログラムがあっても、ほぼ全てDEPに引っ掛かって止まるっていう問題だったな
引っ掛かるプログラムはもう諦めるしかないだろ
467 ユッカ(群馬県):2009/07/30(木) 03:34:01.33 ID:atZ7V6Uv
XP厨ってまだ生きてんの?
468 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 03:35:55.34 ID:YVi5EfVw
ウィンドウズもう新しいの出さないでよ
XPでなんでも間に合うだろ
Vistaとか逆に使いにくい。
なんかターミネーター2→ターミネーター3
みたいにパワーアップしたはずが実は弱くなってるみたいな感じ
469 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 03:36:40.38 ID:8g6peC3Q
officeも2007になって糞になったしなぁ
470 ギシギシ:2009/07/30(木) 03:37:13.14 ID:TukYhYyQ
>>468
いやちゃんとした64bitOSは必要だよ
XP64が糞だったから7には期待してる
471 ペラルゴニウム(東京都):2009/07/30(木) 03:38:14.88 ID:pJAwZFY9
確かにVistaは中途半端だけどゴミOSではないって、PC初心者にかぎってよくわからないで叩くんだよな
472 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 03:39:31.85 ID:8g6peC3Q
64bitにしないとメモリが3Gまでしか認識できないからなぁ
いつまで3Gどまりって訳にもいかないでしょ
473 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 03:40:03.42 ID:YVi5EfVw
チップにプログラム焼く時Vistaだとうまく焼けない
474 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/07/30(木) 03:41:31.48 ID:S3TtRbpj
グーグルOSが良かったりしたら、振り返れば買うのはXPが最後でしたとかならんかな?
475 タチイヌノフグリ(新潟県):2009/07/30(木) 03:42:37.90 ID:vvP7QewC
つか、XPバンドルPCも売ってくれりゃ何も文句言わないんだよ。

世の中、XPがスタンダードになっちまってんだから。
XPのPCは必要だし、いちいちXP化するのがめんどい。
476 セキチク(dion軍):2009/07/30(木) 03:42:43.62 ID:OPTU7Dfj
グーグル新OSってそんなに期待できるほどのものかな?
ネットブックくらいしか使い道なさそうな予感なんだけど
477 アルメリア(北海道):2009/07/30(木) 03:43:27.48 ID:WQpnDjlk
>>474
そうなる奴が多くなるだろうな
今のXP厨が5年後大人しく7やvistaに移行するとは思えない
478 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 03:44:28.84 ID:8g6peC3Q
>>476
ネットとメールしかやらない連中のほうが多いでしょ
479 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/30(木) 03:46:41.22 ID:zvqM69zL BE:1117570267-2BP(1)

>>478
そんな連中はWindows以外のOS使おうなんて思わねえよ
Macもあるけど、シェア的に見て買うやつ少なそうだし
480 ムラサキケマン(山形県):2009/07/30(木) 03:49:23.98 ID:3HsGX8m2
メモリ8GB搭載環境、今ではザラにあるからな。
ハード面だけ見ても、もうXP x86で十分なんて言えない。
新OSの需要は必ずある。

コア数が8コア以上になるまでXP最強wとか言ってた奴もいたが、
それはXP x64の話だったし。

>>477
エロゲが出来ないからVistaは糞とか言ってるXPユーザーが、
中身LinuxのGoogleOSに移行するとも思えないんだが…

サポート終了後で一番怖いのは、セキュリティホールだらけのXPが大量生産されることだな。
バックグラウンドで動くウィルス流行ってるのに、おかしくなったこと無いから俺は大丈夫、
ノンガード最強とか言っちゃうのが、かなり居るという…
481 ライラック(京都府):2009/07/30(木) 03:51:13.00 ID:lS54Lgel
なにせよWindowsの強力な対抗馬は必要だよな
Windows自体には不満はないが価格設定がどう考えてもおかしい
482 タチイヌノフグリ(新潟県):2009/07/30(木) 03:52:13.01 ID:vvP7QewC
XPで充分なのはハードじゃなくて、人間の方。
483 セキチク(dion軍):2009/07/30(木) 03:52:56.67 ID:OPTU7Dfj
>>478
そういう人たちは必ずしも全員がそれらしか使わないとは思わない
写真や動画その他がジェットを使おうと思ったときパッケージを管理できるか非常に疑問
無駄に肥大化してなんだこれってなる可能性が高い
ほとんどwindowsしか使わない人間からしてみればあそこまでパッケージが干渉しあう意味がわからん
484 シュッコン・バーベナ(沖縄県):2009/07/30(木) 03:53:24.66 ID:rA29/Gjx
Windows7のスレなのにWindows7に関する書き込みがほとんど無い
485 オウギカズラ(兵庫県):2009/07/30(木) 03:54:45.37 ID:/afZUm1h
>>480
しかしアプリベンダがやる気を出すかどうかは別問題
AdobeのFlashみたいに「どうせ64bit化の恩恵無いよ」
→64bit版IEが空気になったでござる。みたいなのはもうヤダよ
486 サイネリア(群馬県):2009/07/30(木) 03:55:26.70 ID:s+YaiUok
わざわざ買うものじゃない。パソコンを買ったときにOEMで入ってたら使ってやる。その程度のOSがWin7
487 サイネリア(群馬県):2009/07/30(木) 03:56:49.58 ID:s+YaiUok
2014年までセキュリティーパッチはでるから無問題。
さすがに14年までにはPC乗り換えてるわw

64bitOnlyじゃないWin7はだめかもしれんけどね。
488 セキチク(dion軍):2009/07/30(木) 03:59:59.35 ID:OPTU7Dfj
どこでも言われていることかもしれないけど
7、あるいは64bitの利点を最大限発揮するソフトウェアがでれば一気によい方向に行くと思うんだよな

家電屋に来た老人やライトユーザーがやっぱり64bitや7のPCくださいっていうような
489 ムラサキケマン(山形県):2009/07/30(木) 04:00:19.54 ID:3HsGX8m2
>>484
7 RC x64使ってるが、あまりに普通に使えすぎて、書くことが無い
困ったのは、時折スタートメニューアイコンが半分消えたりするバグがあることと、
RCなんで翻訳が全然終わって無いこと位か。

>>485
x64主流になるまで待つしかないかと思って諦めてる…
まぁx86用バイナリ動くし、困らないからいいかな、と。
490 コバノランタナ(東京都):2009/07/30(木) 04:22:31.65 ID:FI2IZtCj
XP
をつかってる
俺って
勝ち組なの?
おしえてけれ
491 コバノランタナ(東京都):2009/07/30(木) 04:23:21.50 ID:FI2IZtCj
けーれけーれ
げばげば
492 ボケ(東日本):2009/07/30(木) 04:37:35.45 ID:cgWi6cuK
PC普及率の伸びと比例してるわけで、
いまさら新規OSのみわざわざ買う人などいないよな。
かといって、7乗ったPCが売れまくるってこともないわけで、
グーグルさんがタイミングよく互換性バリバリ無料OS放流して、
openofficeが乗っかれば、けっこうそっちのがもりあがりそうだ。
493 ヒイラギナンテン(東京都):2009/07/30(木) 04:41:26.05 ID:rmsSLoht
うほ
494 トリアシスミレ(長屋):2009/07/30(木) 04:41:52.81 ID:S36nE5wJ
2014年には俺も乗り換えるさ
495 シロウマアサツキ(東京都):2009/07/30(木) 05:06:52.17 ID:epupDf+6
Linux厨ってなんであんなに性格悪いの?
496 ピンクパンダ(大阪府):2009/07/30(木) 05:37:20.06 ID:0bymoGTC
家電メーカーは64ビットをメイン機種に入れるかな?
サポートは面倒くさくなるだろうけど「2倍速い」をキャッチコピーにできるぞ
497 ナズナ(熊本県):2009/07/30(木) 05:37:34.82 ID:jFWydZfY
SSD対応度次第では本気出す
498 タチイヌノフグリ(catv?):2009/07/30(木) 05:54:24.38 ID:wk7Dhm4j
Vistaが7の有料β版だった事は理解した
499 ハマナス(アラバマ州):2009/07/30(木) 06:15:36.54 ID:ilYtXS0m
>>468
同感
てか新しく出してくるスパンが短すぎるわ
その上、互換性がまともに機能しないとか嘗めてるのかと

bitを上げるために出しますってなら筋も通るけどさ まさしくos商法
500 タマザキサクラソウ(沖縄県):2009/07/30(木) 06:16:20.44 ID:2PwfcPFO
501 フクジュソウ(千葉県):2009/07/30(木) 06:17:35.06 ID:dHPBWwto
2000だと使いたいソフトが使えなくてつらいんだよな
でもまぁ低スペックだから2000しかないんだが
502 キブシ(アラバマ州):2009/07/30(木) 06:18:32.31 ID:0waC2y51
規制だらけの世の中に萎えたからPCはXPを最後に終わりにしようと思ってる
503 チリアヤメ(長屋):2009/07/30(木) 06:18:37.79 ID:Hjlt54aX
7て速いvistaだろ?
xpとvista両方使ってるけど違いがほとんどないんだが。
速くなっても変える意味ねーだろ。
504 ヤグルマギク(栃木県):2009/07/30(木) 06:18:47.51 ID:dRRnkUJl
>>499
XP→VISTAは長かったけどXP以前はリリース間隔こんなもんだったじゃん
505 菜の花(千葉県):2009/07/30(木) 06:19:12.23 ID:aPRcB/W3
ubuntu9.04より7RCのほうが軽いのには正直驚いた
506 セキチク(dion軍):2009/07/30(木) 06:21:22.20 ID:OPTU7Dfj
>>495
linuxを常用しているような人間のほとんどは、他人のサイトや書籍を利用したにせよ自ら調べて環境を整えている
しかしlinuxを使っているとそういう背景を知らない他人との話題が出たときにじゃあPC詳しいんだってことになって教える羽目になったときに
「どれ、導いてやるか」などと思ってしまい、実質専属ユーザーサポートになり、そのときのトラウマ的体験から安易な質問をする輩に虫唾が走っているだけさ
その結果ググレカスが口癖になってしまうんだよね
それ以上は察しておくれ
507 タネツケバナ(アラバマ州):2009/07/30(木) 06:39:52.02 ID:patK4Evy
Vistaの例があるから怖くて飛びつけないよね
508 ウシハコベ(福岡県):2009/07/30(木) 06:47:05.30 ID:NYg/Bzk1 BE:122241757-2BP(360)

もうwindowsは巨砲主義の戦艦大和のようにどんどん昨日が重厚になっていって要求スペックも高くなる。

今のユーザーはそんなのを求めちゃいない。携帯やネットブックのようにスイッチ一つですぐ起動、無駄なものを極限まで削いだOSが勝利する。

つまるところ主要機能のほとんどはネットの向こう側にあるクラウドコンピューティングの世界だね。
509 モクレン(大分県):2009/07/30(木) 07:18:35.25 ID:FbXiVlY9
今でも2000使ってる子もいるくらいだから2020年になってもxp使ってる子も多いんだろうなー
510 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/07/30(木) 07:20:13.75 ID:OVr9APQs
同じ事をVistaの時も言ってた気がする
511 メギ(関西地方):2009/07/30(木) 07:22:08.74 ID:tKLcuKRJ
すべての書類 写真など相手に渡すときはPDFにおとして渡している
互換性など考える必要性があまりないのでは

512 クンシラン(福岡県):2009/07/30(木) 07:23:19.65 ID:IA0XWiYN
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくもたもたしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、せぶんはあたしのおとおとです。
おとおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
たいじゅうもかるいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
おととを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、びすたんのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、びすたんは、
しあわS
513 オオニワゼキショウ(長崎県):2009/07/30(木) 07:23:53.82 ID:iKoAbW9r
>>504
クライアントOSとして不足だらけな時代から
XP-2000でまぁ過不足ない程度まで達しちゃったからだろう
514 ツゲ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 07:24:48.75 ID:quM4Plmd
ずっと2000使ってたけどxpに乗換えようかな
515 アマリリス(関西地方):2009/07/30(木) 07:26:35.51 ID:U6l0/R1m
>>512
ケンブッリジかと思った
516 トウゴクミツバツツジ(福岡県):2009/07/30(木) 07:26:48.19 ID:0KDipkyH
>>513
ただ単に開発遅れた上、中途半端なもの出しちゃったからでしょ。
517 ヒメシャガ(埼玉県):2009/07/30(木) 07:27:22.22 ID:Q1s79uOE
4月からだろうな
518 オオバコ(京都府):2009/07/30(木) 07:34:14.70 ID:EWpgH8mZ
独占禁止法違反の常習者がエラソーに言うな

519 ハマナス(長屋):2009/07/30(木) 07:47:43.47 ID:wFUriKS1
外付けHDDの安売りやってたんだけど
I・O・DATAとbaffaloどっち買うか悩んでる
どっちが丈夫で長持ちするか教えて
520 プリムラ・フロンドーサ(新潟・東北):2009/07/30(木) 07:50:23.05 ID:39eOy0H5
比較対象にすらされないvistaって………
521 クワガタソウ(catv?):2009/07/30(木) 07:54:30.26 ID:jXX4wf/q
希望的観測もほどほどにしとけよ
522 カタクリ(大阪府):2009/07/30(木) 07:57:14.91 ID:fc8/qvn7
俺もRC版の期限が来るまでには正規版を買うよ。
523 パキスタキス(愛知県):2009/07/30(木) 07:58:08.14 ID:FUCivkbI
Vistaで何の不足もないんですけども。
524 ヒメオドリコソウ(岡山県):2009/07/30(木) 08:01:58.17 ID:A7QSnavY
とりあえず7もスルーです
525 ライラック(京都府):2009/07/30(木) 08:02:22.76 ID:lS54Lgel
>>519
中身のHDDによる
526 ハマナス(長屋):2009/07/30(木) 08:07:22.91 ID:wFUriKS1
>>525
大雑把でいいので教えて
527 ウシハコベ(関西地方):2009/07/30(木) 08:09:06.44 ID:OG4T+pyk
Vistaって結局MEと同じ運命をたどるのね
528 ライラック(京都府):2009/07/30(木) 08:15:53.66 ID:lS54Lgel
>>526
いや製造時期によって中のメーカーが異なるから
こればっかしは何ともいえん
529 ハマナス(長屋):2009/07/30(木) 08:17:30.29 ID:wFUriKS1
じゃあ安いほう買うか
530 トウゴクミツバツツジ(福岡県):2009/07/30(木) 08:17:50.53 ID:0KDipkyH
>>526
いまどきHDDの寿命なんて運でしかないよ。
531 ナノハナ(埼玉県):2009/07/30(木) 08:18:20.00 ID:TGm81j3a
>>527
Meは終わらせるはずだった9xを要望にこたえて無理に延長させるために作ったOSだからWindows史上他に似たようなものがない別物
XP厨が言うようなXP後継のOSをセキュリティ関係だけ直してだしていたら無理が出てMeと同じ運命になってたかも
Vistaの状況は無印98とかの方が近いかも
532 ヤグルマギク(岩手県):2009/07/30(木) 09:06:19.88 ID:A86KqKyx
企業においてはアプリケーションと操作系の互換性が重視されるから、
あんまり過度な期待をしないほうがいいと思うけど。

XPの時もLunaに変わってスタートメニューの構造が変わったりして操作系に
互換性がなくなって普及させるまで時間掛かったし。
533 ナズナ(熊本県):2009/07/30(木) 09:27:26.79 ID:jFWydZfY
>>519
付属ソフトで選ぶのはどうだ?
牛に付いてたTrue image LEは便利だわ
534 節分草(神奈川県):2009/07/30(木) 09:36:21.83 ID:GOWmYaAM
>>1
vistaの時も言ってましたねw
535 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 10:10:00.21 ID:MhmQgnaj
>>2
1GB、2GBメモリを激安にし、1TBのHDDを激安にし、高性能グラボを激安にし、
マルチコアcpuを激安にしたのはVistaのおかげ
536 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 10:12:58.39 ID:MhmQgnaj
仮にVistaが無ければ、相変わらずメモリー512MB、オンボードグラボ、シングルコアcpuが主流のまま
Windows7発売に至り、遅いだのとろいだのと悪評芬芬となったろう
537 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 10:23:04.29 ID:8V0sc4HT
>>507
Vistaの例ってどんなの?
個人用途だと避ける理由はないけれど
まさか企業が導入しなかったっていう業務用途と一緒くたにしちゃってるアホなわけはないよね
538 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 10:25:08.60 ID:MhmQgnaj
>>508
出た、クラウド厨

それは大昔の、メインコンピュータにクライアント端末がぶら下がった世界
なぜそのモデルがすたれたのか知っているか?

理由は簡単で、いちいちネットワーク上のサーバにアクセスするのはリスクがあるからだよ
539 ハマナス(catv?):2009/07/30(木) 10:31:07.41 ID:bvGSY8ml
XPインスコして最初にやるのがクラシックモードへの操作変更。いまだにlunaUIの使い方がよくわからん
スタートメニューのクラシックモードを廃止した7と村岡万由子は決して許さない。
540 サイネリア(群馬県):2009/07/30(木) 10:43:20.96 ID:s+YaiUok
>>495
人から嫌われてる人達の集まりだから。
やることがなく、友達がいなくて暇だからオープンソースの開発をしてる
キモイよねw
541 アマナ(アラバマ州):2009/07/30(木) 11:00:33.06 ID:xIT+AJBB
4年前に買ったPenMのFMV-BIBLOだけど、
メモリ1.5GBにしてHD動画もサクサク動いてる。
そろそろ死ぬかもしれないが、冬まで我慢だなあ
542 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 11:02:22.73 ID:MhmQgnaj
>>541
今のネットブックと同等性能はあるんじゃね?

ところで死ぬなら新しいPCも不用であろうが
543 ムレスズメ(関西地方):2009/07/30(木) 11:38:27.10 ID:fR6nhmXa
VMwareに7RC入れてみたけどもっさり過ぎw
XPの出来が良すぎる
544 ハナモモ(アラバマ州):2009/07/30(木) 11:46:36.81 ID:RJQBmDok
7とか絶対重いんだろ?
ネットブック流行ってるご時世にそういうOS出してんじゃねーよ。
545 ハマナス(dion軍):2009/07/30(木) 11:48:39.69 ID:8g6peC3Q
>>544
XPより軽いらしいぞ
546 チチコグサ(アラバマ州):2009/07/30(木) 11:54:40.96 ID:WVV4mA33
>>545
それはない

が、俺は買うだろうな
547 ハマナス(神奈川県):2009/07/30(木) 11:59:39.85 ID:SKFepnn1
vista使ってる人って何でそんなに必死にXPを否定するの?
548 ケマンソウ(埼玉県):2009/07/30(木) 12:02:06.67 ID:HzBZpRnu
>>547
アラバマさんがVistaは起動しただけで2GBメモリ使うとか色々ウソつかなきゃ否定しなかったんじゃね?
549 ハマナス(関西地方):2009/07/30(木) 12:02:45.09 ID:CR95UH0j
>>547
XP使ってる奴がVistaを否定するから。
しかもまともにVistaのことを知らずに。
550 ツメクサ(神奈川県):2009/07/30(木) 12:03:18.33 ID:GE+UMRym
まあ景気回復のねたにはもってこいだもんな
551 イヌノフグリ(関西地方):2009/07/30(木) 12:05:23.72 ID:HzjsNfac
XPで割りと満足してただけなのに

Vistaじゃ無い奴は貧乏人
低スペックの遠吠え
とか煽るから嫌われた
552 シロイヌナズナ(千葉県):2009/07/30(木) 12:05:50.74 ID:soKwNFdE
VistaがOSとして認められたのはSP2から
これはXP厨Vista厨の統一見解
553 桜(コネチカット州):2009/07/30(木) 12:08:32.72 ID:xU1CKkka
しかしXPの方が速い
554 ケマンソウ(埼玉県):2009/07/30(木) 12:09:24.35 ID:HzBZpRnu
>>552
エクスプローラがアホとかはSP2で直ったけど
その他のOSとしての部分はSP1からあんま変わって無くね?
555 フジスミレ(大阪府):2009/07/30(木) 12:12:05.87 ID:sFa+9ttd
Vista厨涙拭けよ
556 シュロ(東京都):2009/07/30(木) 12:12:05.83 ID:2BibE2zm
7のタスクバー便利
557 ミミナグサ(島根県):2009/07/30(木) 12:15:29.42 ID:ha3L55pn
Windows7デスクトップ機発売が
4コアのインテルCPU、4Gのメモリ、
で59800円になる時期とほぼ同じなので
買い換える人がかなり多そうやね
558 キバナスミレ(アラバマ州):2009/07/30(木) 12:19:19.82 ID:0JM7WCqL
Windows 7はVistaとそんな変わりない。正直微妙。
何でそんなに絶賛されてるのかわからん。
559 ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/30(木) 12:22:01.40 ID:kLHCDB1x
結局最後はノーマルスペックでも動作の軽いOSが生き残るよ。
560 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 12:23:04.27 ID:MhmQgnaj
>>554
SP2で、さらにマルチコアへの最適化が大きく進んだ
561 オウレン(コネチカット州):2009/07/30(木) 12:23:22.29 ID:8V0sc4HT
XPが速いとかなんの冗談
562 ウラシマソウ(dion軍):2009/07/30(木) 12:23:57.34 ID:TDeK6+nF
>>537
企業がXPのまま→VISTAの普及率が低い→ソフトが少数者切捨て
→VISTAで使えないソフトやサービス多くなる→XPの方が便利

こういう問題があるんだよ
563 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 12:24:08.63 ID:MhmQgnaj
>>557
Vistaが出たときのノートPCは、メモリ512MBがデフォだったけど、
今のノートPCは4GB積んでるのが普通にある

この状況はかなりの追い風だね
564 スカシタゴボウ(福岡県):2009/07/30(木) 12:27:23.22 ID:gpn3F090
565 オウレン(コネチカット州):2009/07/30(木) 12:29:39.35 ID:8V0sc4HT
>>562
個人用途でVistaで使えないソフトやサービスってたとえば何?
566 バーベナ(関東):2009/07/30(木) 12:34:46.24 ID:O9o75k9L
ノートでも単独グラフィック機能で専用メモリが1Gなんてのがあるしなぁ。
発熱で壊れやすいとも聞くけど。
567 ウラシマソウ(dion軍):2009/07/30(木) 12:35:41.03 ID:TDeK6+nF
>>289
>当てはまらないならXPで十分

でも、店頭じゃVISTAしか売ってないぞ?
568 アマリリス(東京都):2009/07/30(木) 12:35:53.19 ID:z7I4GWlt
IPv6っていったん流行ったけど最近とんと聞かないな
569 リナリア(東京都):2009/07/30(木) 12:41:09.60 ID:iHCzkXR5
この不況に余計な金出せる中小企業なんてあるんかいな
まあそういうのは最初からお呼びじゃないんだろうけど
570 ウラシマソウ(dion軍):2009/07/30(木) 12:44:34.51 ID:TDeK6+nF
>>565
例えば、YahooBBの某ソフトは何故か、VISTAはインターネットでDLできなくて
ディスクからインストしないと駄目だったりするものもあるらしい
571 ウラシマソウ(広島県):2009/07/30(木) 12:47:02.28 ID:+xtFuO9F
>>570
某とからしいとかなんだよそれw
572 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/07/30(木) 12:47:10.77 ID:oltSLf0S
PCが一生もんならXPでいいが
必ずこわれる
高い修理代払うより安い最新のPC
が欲しくなるのは人情
店頭販売PCにXPはないだろ
573 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/30(木) 12:47:50.58 ID:3MyL++qX
>>190
別に普通
574 エイザンスミレ(東京都):2009/07/30(木) 12:49:22.70 ID:kkaWmM1O
vista sp2と考えるとwktk感がなくなる!不思議!
575 ハマナス(神奈川県):2009/07/30(木) 12:49:36.32 ID:SKFepnn1
paintshop9 Joytokey Office2000が使えるならwin7に移行していきたいかも
576 タンポポ(愛知県):2009/07/30(木) 12:52:57.62 ID:a8KgiJwB
Vistaの時も似たような事言ってたからな
さらに様子見感が増してる
577 シナミズキ(東京都):2009/07/30(木) 12:54:54.04 ID:aMn6ho9m
俺は最近vistaにしたけど特にxpと変わらんなぁ
思ってたほど悪くない

つーか大して違わんw
578 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/30(木) 13:05:08.77 ID:8V0sc4HT
>>570
Yahooメッセンジャーだろ?
Vista使っててユーザーがたくさんいるのにきついわって思ったのこれくらい

らしい、とか今一生懸命ぐぐったんだろうけど
Vistaでソフトが動かないって妄想でしかないってことに気づけたんじゃない?
579 オウレン(栃木県):2009/07/30(木) 13:14:33.00 ID:AEXQgh8n
情強N即民用OS
janeOS
580 リナリア(関西地方):2009/07/30(木) 13:26:28.10 ID:DNZiNF/G
>>519
バッファローはやめとけ
保障期間中に壊れても電話すらでてくれないぞ
メールしても返事は一週間後とか
581 ハナカイドウ(鳥取県):2009/07/30(木) 14:31:26.89 ID:X1thZnQz
RCから製品版に移行できるんだよね。
というわけで7RCとズアルブートにしてある
582 ツボスミレ(千葉県):2009/07/30(木) 14:44:14.18 ID:/vRakFjI
Windows7でAero切らずにタスクバーのウィンドウプレビュー(縮小版)を非表示にする方法ありませんか?
583 モリシマアカシア(dion軍):2009/07/30(木) 15:01:12.02 ID:TffkybvV
>>291
それでできないけど、ミ田→tab→tab→(→)→Uでできるよ。
584 シャクナゲ(関西地方):2009/07/30(木) 15:18:17.61 ID:lNFEtHNr
Vistaは失敗作だったと認めるという広報戦略に
GOサインが出るあたりさすがアメリカの企業って感じだ
日本企業じゃ絶対許されないだろうな
585 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 15:26:34.34 ID:MhmQgnaj
>>291
>>583
tabキーも不要

Vistaの場合
「Windowsキー」→「→」を三回→「U]
でシャットダウンする
586 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 15:27:57.89 ID:MhmQgnaj
>>584
日本企業の場合、どこかから圧力がかかったとか、邪魔が入ったとか、外部に敵を設定して言い訳しそうだ
587 ヤブツバキ(神奈川県):2009/07/30(木) 15:35:54.96 ID:k950DSbQ
あまり7にアップグレードする必然性が見えないんだよな
588 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/07/30(木) 15:39:34.65 ID:QOVIGV7z
>>584
> Vistaは失敗作だったと認めるという広報戦略
何間違えてんだよ、捏造するなよ

Vistaの「広報戦略が失敗だった」としかMSは言ってない
589 サンダーソニア(兵庫県):2009/07/30(木) 15:40:05.98 ID:qhdrYMba
>>583
情強ν速民ならshutdownコマンド使うだろ。
590 シラー・カンパヌラータ(兵庫県):2009/07/30(木) 15:41:48.08 ID:0fifeFAq
XPとは別のドライブにインストール出来るんだろ?
もし入れるとしてもデュアルブートにして様子見るわ
591 ラフレシア(長屋):2009/07/30(木) 15:41:57.87 ID:YObuEEYz
>>1
SSDの単価がHDD並みにならないと7にする気が起きない
バルクで5000円くらい
アクセスが速ければ容量はまあどうでもよろし
592 カエノリヌム・オリガニフォリウム(岩手県):2009/07/30(木) 15:43:18.72 ID:kLpGguLo
SP1がでたら考える
593 オウレン(アラバマ州):2009/07/30(木) 15:44:11.83 ID:1R/QOQjL
XPでいい
なんで2万だして新しいOS入れなきゃならんのよ
594 サルトリイバラ(静岡県):2009/07/30(木) 15:44:12.28 ID:MhmQgnaj
>>589
デスクトップ上に、バッチファイル(拡張子.bat)を作って、中身を

shutdown -s -f -t 0

とすればいいんだろ?
その通りにして、ファイル名をshutdown.batとし、ダブルクリックしてみたところシャットダウンしなかった><
595 キバナスミレ(青森県):2009/07/30(木) 15:45:32.52 ID:h98X2oZ+
Windowsサイドバーに電源管理のウィジェット置いてるから
そこクリックしてる
596 ハマナス(関西地方):2009/07/30(木) 15:47:12.11 ID:CR95UH0j
PCの電源ボタン押してスリープだよ。
シャットダウンは旅行とか帰省とかで数日家空けるとき以外しない。
597 トリアシスミレ(catv?):2009/07/30(木) 15:48:28.31 ID:Y5fzh/c0
最近のネットでの朝鮮系工作員の主な日本分断活動


 ★地域同士を争わせようとする工作
 地域同士あおり合って対立させようとする
 いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
 特に東京vs大阪の構図にしたいらしく大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
 「大阪民国」等と名前を付けて日本から孤立させようとする
 在日であることを隠すためにワザと嫌韓を装うことも多い
 ★日本の男女分断工作
 ありとあらゆる板で女性を軽視するスレを立てたりレスをする「女って存在価値あるの?」「女は役に立たない」などと、
 女性を挑発するような書き込みをして男女を争わせようとする
 ★血液型で争わせようとする工作
 血液型をけなし合うことで、血液型同士対立させようとする
 ★スポーツファン同士を対立させようとする工作
 視聴率や人気などで競技同士争わせようとする、サッカーと野球が利用されることが多い


2ちゃんねるには驚くほど多くの朝鮮系工作員がいて他にもあらゆる工作活動を行っています
単発IDでのレス、長文のコピペなどに惑わされないように注意してください
598 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/07/30(木) 15:50:23.76 ID:QOVIGV7z
>>597
いよう、在日
早く国へ帰れよ
599 スカシタゴボウ(西日本):2009/07/30(木) 15:50:33.16 ID:XfqQMfSP
7アップグレード権あるんだけど、7発売してから少し様子見したほうがいいのかな
600 セントランサス(愛知県):2009/07/30(木) 15:51:35.76 ID:ts1/v70g
>>597
catvからコピペとか
601 クチベニシラン(dion軍):2009/07/30(木) 15:52:02.72 ID:4/xkObbB
くそ
失敗フラグ立てんじゃねーよ
602 パキスタキス(広島県):2009/07/30(木) 15:53:05.39 ID:isFiDnP7
>>12
どうせ割れ規制にぎりぎり間に合うからだろ
603 クヌギ(東京都):2009/07/30(木) 16:23:53.26 ID:aDwSYMGl
>>564
(´;ω;`)ブワッ
604 ハナワギク(岐阜県):2009/07/30(木) 16:33:07.95 ID:eYqO3edH
さようならびす太
605 モモイロヒルザツキミソウ(岡山県):2009/07/30(木) 16:43:32.76 ID:OVr9APQs
じっさいの所わざわざXPから乗り換える個人ユーザーなんて限定的だろ。新調するならともかく。
企業の方もコストに見合った効果が受けられるとはとても思えないし。

7を普及させたいならMSはセキュリティソフトベンダに圧力かけてXPのサポートを打ち切らせるべき。
606 デルフィニム(岩手県):2009/07/30(木) 16:49:18.65 ID:BTvK8hv8
>>594
バッチじゃなくてショートカットだろ
607 ラフレシア(長屋):2009/07/30(木) 17:10:17.15 ID:YObuEEYz
>>1
無理
不況だし、まだXP使ってた方が利点が多いし
XPから買い換えの必要性が特にないし、
Vista買ったやつは7へはなかなか移行しないだろうし、
2000、XPの頃に比べてPCは普及し切っちゃってるし、
ネットブック程度のスペックで満足してるやつの方が多いし、
企業はXPの方が使いやすいし
その他いろいろ
608 ハナズオウ(埼玉県):2009/07/30(木) 17:15:52.94 ID:MXS5ncTD
>>594-596
ACPIパワーキー付きキーボード最強伝説
609 ギシギシ:2009/07/30(木) 17:17:15.19 ID:vKiqgjhR
Vistaは短命でした
610 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/30(木) 17:38:17.37 ID:bmNPOAVt
vistaSP1出る前にメーカー製勝った奴ざまあです
611 ハナカイドウ(滋賀県):2009/07/30(木) 17:52:05.72 ID:HCVGE1XL
失業者がまた増える・・・・
612 タツタナデシコ(北海道):2009/07/30(木) 17:53:28.48 ID:DCyABNkR
割れwinXPsp3になんら不満がない
613 タチイヌノフグリ(新潟県):2009/07/30(木) 18:10:07.75 ID:vvP7QewC
XPバンドルPCを売ればPC市場はもっと活性化します。

一般人がXPを求めてネットブック買うとかアホ過ぎる市場に終止符を。
614 ハナズオウ(埼玉県):2009/07/30(木) 18:21:27.05 ID:MXS5ncTD
>>613
セキュリティやら自分がしたいことに必要なアプリやらがわからないのに
XP厨の言う事を真に受けてXPをほしがるアホが多いってだけじゃね?
615 デージー(アラバマ州):2009/07/30(木) 19:02:32.42 ID:InMQ6QKN
Vistaは7のβ版だろ
616 ハナズオウ(埼玉県):2009/07/30(木) 19:09:59.58 ID:MXS5ncTD
Windowsは常に開発し続けて3年をめどによさそうな所でだすような感じだから3.1とMe以外はベータみたいなもん
617 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/07/30(木) 19:15:19.06 ID:l6CpEyJW
>>21
こういやって情弱を煽ってくんだな
618 キショウブ(長屋):2009/07/30(木) 19:16:15.51 ID:5tPRjGRM
XPで満足してるのに金と手間を掛けてわざわざ移行せんわ
619 節分草(catv?):2009/07/30(木) 19:16:26.68 ID:4oMDdgKj
萌えOSとかやってたやつらはVistaも萌え化したの?
620 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/07/30(木) 19:18:23.96 ID:4IGhAkk3
スペックはどれくらい必要なの?
まだ、ブルーレイドライブも積めてないのに・・・
621 スノーフレーク(東京都):2009/07/30(木) 19:19:23.66 ID:8auILW2J
XPからアップグレードインストールができるなら決定的なのにな
622 スノーフレーク(大阪府):2009/07/30(木) 19:20:21.19 ID:ZIR4oVNe
PCのリプレイスでNとFのサポートサービスは大儲けだね
623 ハナズオウ(埼玉県):2009/07/30(木) 19:21:59.44 ID:MXS5ncTD
>>619
ぐぐったらすぐでたけど
http://images.google.com/images?hl=ja&q=Vista%E3%81%9F%E3%82%93&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

それよりいつまでたっても誰もSolarisたんを描かないのはいじめなの?
http://images.google.com/images?hl=ja&q=Solaris%E3%81%9F%E3%82%93&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
624 ハクモクレン(栃木県):2009/07/30(木) 19:23:02.88 ID:B0meT9Tx

なにこの涙目必死レポは? www
625 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/30(木) 19:24:12.51 ID:sQYC8ESe
vista厨だ、XP厨だというのは何なの?
MS内ゲハードみたいな奴?
626 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 19:24:59.07 ID:27w+2bQz
>>625
うん
普通の人は新しいものを買うだけなのに
627 キブシ(福岡県):2009/07/30(木) 19:26:24.52 ID:rcF+1Zdz
7まじで期待しても良いのか?!!
628 ニリンソウ(宮城県):2009/07/30(木) 19:28:56.07 ID:rLK770Rh
7ってNTBACKUP付いてないんでしょ?
テープドライブどうしよう…
629 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 19:29:20.70 ID:27w+2bQz
最小必要スペック(システム要件)
XP:メモリ128MB以上 CPU300Mhz以上
VISTA:メモリ512MB以上 CPU800Mhz以上
XP:メモリ1GB以上 CPU1Ghz以上

ソースはMS公式
630 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/30(木) 19:30:19.55 ID:27w+2bQz
ミスった
最後のメモリ&CPUが1ギガ必要なOSはXPじゃなくて7ね
631 プリムラ・マラコイデス(dion軍):2009/07/30(木) 19:34:09.82 ID:rxtzfAXh
OS換えてもスキルが上達するわけでもないのに。
632 ペチュニア(大阪府):2009/07/30(木) 19:38:26.34 ID:cWfuP6a8
7777円払ったような記憶があるんだが
いつ届くの?
633 ハナズオウ(東日本):2009/07/30(木) 19:50:29.88 ID:ugaKTKI4
クラックされたから、UPGキャンセルした

Windows 7がクラックされる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news051.html
634 ヤマボウシ(神奈川県):2009/07/30(木) 19:51:18.94 ID:Lji42XCf
まあ、IT関係の会社で周りをみてる人なら誰でも思ってることだけど、普及が早いのは当然だな
XPのサポートが切れるから必然的に変えないといけないし
予定ではサポート切れるはずだったからすでにXP対応の表記がないソフトもあるし
法定耐用年数が一昔前は6年(今は4年)でXPのSP1が2002年後半に出たから
資産的にも少し前から買い替えが多い時期だけど、Vistaの悪評と不況と新OSの話題で遅れてるから
そのゆり戻しもくる

XPで十分という人はいまだに95で十分といってるようなもので馬鹿まるだしの例外として
実際に使ったり売ったりしてる人には当たり前のこと
635 アメリカフウロ(神奈川県):2009/07/30(木) 19:52:41.77 ID:mEvvbRaq
4コア以上のCPU搭載PC購入と同時に乗り換え予定。
636 シャクナゲ(埼玉県):2009/07/30(木) 20:00:21.87 ID:nHrMi1RG
>>582
gpedit.mscで項目さがして無効にすればおっけー
637 トウゴクミツバツツジ(福岡県):2009/07/30(木) 20:01:03.94 ID:0KDipkyH
>>558
俺はウィンドウ操作が楽になった点を評価したい。
あとタスクバーもかなり好み。シンプルでいて一目で理解できる。

それから起動時に立ち上がるサービスがかなり減ったことかな。
たいしたことやらんならたいしたスペックじゃなくても快適に動く。
使い込む人にはしっかりとサービス提供されて
そうじゃない人には最低限で動くって言うのはいいと思う。
638 ハナズオウ(埼玉県):2009/07/30(木) 20:04:09.58 ID:MXS5ncTD
タスクバーのリアルタイムサムネイルがひとつのウィンドウに複数のサムネイルを出すことができるようになって
タブブラウザの複数のタブのサムネイルを同時に出したりできるようになってすげーって思ったけど

自分のアプリでそれやる時ってどう作ったらいいのかぐぐっても見つからないです(´・ω・`)
639 斑入りカキドオシ(長屋):2009/07/30(木) 20:14:35.87 ID:91ges77U
何となく最新の使いたい気持ちはあるけどVistaで満足なんだよなあ
細かい動作とかどこが改善されてんのかは長時間触ってみないと分からないし買い換える動機がない
640 サルトリイバラ(アラビア):2009/07/30(木) 21:25:11.60 ID:duxcMte0
>>540
そういう中にグーグルに就職できる人も居る。
641 ツボスミレ(千葉県):2009/07/30(木) 21:40:32.77 ID:/vRakFjI
>>636
ユーザーの構成→管理用テンプレート→タスクバーと[スタートメニュー]→タスクバーの縮小表示をオフにする
ここを変更したのですがですが駄目でした

サポートされるバージョン:Windows Vista only /(^o^)\
642 ジャーマンアイリス(福島県):2009/07/30(木) 21:41:15.04 ID:HG54S0zR
そっすか(´;_;`)
643 ギシギシ:2009/07/30(木) 22:04:13.29 ID:J+lsZq4A
64bit をデフォにしろよ

4GBのメモリが安くならないだろ
644 スイカズラ(東京都):2009/07/30(木) 23:27:50.32 ID:W5IYTvEn
先月WindowsMEから数年ぶりにVISTAにアップグレードした俺の判断は正しかったって事?

645 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/07/30(木) 23:32:48.68 ID:AaVHyl7r
>>644
その先月が6月22日以降で、Win7無料アップグレードが付いていたら大勝利。
そうじゃなくても相当快適になったはずだから小勝利。
646 サンダーソニア(福岡県):2009/07/30(木) 23:37:25.35 ID:s5H45f8i
もうクラックされたらしいなコレ
割れ厨は死ねよ
647 桜(大阪府):2009/07/31(金) 00:05:36.20 ID:V3nNAZVE
ほしいんだけど、俺のOSはXPhomeなんだよ・・詳しくないけどこれじゃ無理なんだろ?
648 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/07/31(金) 00:23:43.63 ID:+eEHNhJc
>>647
なんかお前には色々と無理そうだな
649 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/31(金) 00:33:11.65 ID:4mLG7drc
>>643
4GBと2GBの差がありすぎ
たまに安いのは2GBまでだってのを知らずに
メモリなんて今安いだろって言うアホが目についてうざい
650 バラ(東京都):2009/07/31(金) 00:36:17.75 ID:MqDNC3RF
>>350
再うp熱望
651 キランソウ(静岡県):2009/07/31(金) 00:50:45.32 ID:in6KjCwI
>>527
繋ぎにしちゃあ良くやったよVista
652 ツメクサ(千葉県):2009/07/31(金) 03:32:32.46 ID:bbKeK2sT
>>648
4GBのメモリって中途半端なスペックのマザボじゃ認識しないとか
653 ツメクサ(千葉県):2009/07/31(金) 03:33:15.86 ID:bbKeK2sT
>>649宛でした
654 ハナワギク(アラバマ州):2009/07/31(金) 03:36:05.21 ID:23CjloUA
>>21
XP(大爆笑)と比較するとか確信犯だな
655 ジョウシュウアズマギク(静岡県):2009/07/31(金) 03:40:20.05 ID:NLmRTckr
またDELLのDVDが大量に出回るのか・・・
どうせ黒ならつこうてクラック当てた方が早いんじゃないの?
少しでもカネ払えば犯罪者は自分に言い訳できるの?

っつーかPCなんか最小構成で組んでも3万はするんだろうからどうせならOSの1万ちょっとくらい払えよ・・・
656 シラン(アラバマ州):2009/07/31(金) 03:58:54.26 ID:/w+p4MTP
7ってメモリ1GBあれば動くの?
ノートだからこれ以上上げられない
657 ジョウシュウアズマギク(静岡県):2009/07/31(金) 04:05:37.41 ID:NLmRTckr
>>656
本体ごと買い換えるべき
最大1Gじゃ他のスペックもたかがしれてる
OSはいけても他で不満が出るだろ
658 クモイコザクラ(catv?):2009/07/31(金) 04:08:10.88 ID:D1gJqTF+
インフラの意味がちがうくね〜。
659 パキスタキス(関西・北陸):2009/07/31(金) 04:11:37.02 ID:HhDTgoZ8
DLとインストールの手間がなくなるぐらいの変化がなきゃわざわざ変えようとは…
660 フリージア(愛知県):2009/07/31(金) 04:16:19.99 ID:I7B2uFMf
7RCでエクスプレスSSD入れたらイーサーネットは止まるは、勝手に再起動はするは
2万円返せ
661 シラン(アラバマ州):2009/07/31(金) 04:36:42.40 ID:/w+p4MTP
>>657
そうなのか
662 シデコブシ(愛知県):2009/07/31(金) 04:37:46.11 ID:MaEN9o5M
ただの希望的観測
そんなに普及するわけがない
663 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 04:47:58.91 ID:CaYTRF1R
>>42
色々と言いたい事あったけど
このレスだけでお腹いっぱいになった
664 クチベニシラン(dion軍):2009/07/31(金) 04:50:42.76 ID:IZDp3hT9
なら終わったOSであるXPをタダで配れよ。
それかオープンソースにしてパクってもおkにしろよ。
665 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 04:52:33.78 ID:CaYTRF1R
Win7の無償アップ付きだから
この間、初めてVistaのノーパソを買ったけど
たしかにいらん機能が多すぎるな。ほとんど切った
666 オオヤマオダマキ(長屋):2009/07/31(金) 05:41:40.86 ID:ALMVTLBw
7はOffice2003はインストールできるんですか?
667 フサアカシア(北海道):2009/07/31(金) 05:45:19.09 ID:j4q3nSFk

VISTAちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ VISTAちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつき普及率が弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ VISTAちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      VISTAちゃん 享年0歳
668 オオジシバリ(東京都):2009/07/31(金) 05:47:21.59 ID:UgLvPK40
企業が急いで乗り換える必要性がない
669 サンシュ(東京都):2009/07/31(金) 05:48:50.79 ID:yNSadjwZ
>>667
享年ってもう死んでるがな!
670 ウンナンオウバイ(dion軍):2009/07/31(金) 05:55:25.65 ID:B7Aa0pUB
>>571
ttp://faq.softbank.jp/faq/ybb/app/servlet/relatedqa?QID=009030
現在「おまかせセットアップ ダウンロード版」はWindows Vistaに対応しておりませんのでご了承ください。
671 クモイコザクラ(埼玉県):2009/07/31(金) 06:14:33.97 ID:+bc3bQyn
7がDX11なのに、
DX11対応してるGPUが無いってどういうことよ
672 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/07/31(金) 06:16:35.49 ID:+25zqCUS
7≧VISTA>>>>>XP
673 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/07/31(金) 06:18:35.29 ID:+25zqCUS
いまだにXPなんて雑魚OS使ってる奴いたんだな
674 カラスビシャク(東京都):2009/07/31(金) 06:21:14.14 ID:He4GsjcI
Vistaはないw
675 フサアカシア(北海道):2009/07/31(金) 06:21:39.52 ID:j4q3nSFk
XP>>>>7、VISTA、ME
676 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/07/31(金) 06:22:35.63 ID:+25zqCUS
>>675
ファイトだ低スペ君 もっと具体的にならないと ファックファック
677 サンシュ(東京都):2009/07/31(金) 06:23:55.08 ID:yNSadjwZ
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵ ___∵>
::::::\  ヽ   /__/ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
678 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/07/31(金) 06:24:41.09 ID:+25zqCUS
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵ ___∵>
::::::\  ヽ   /__/ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
679 フサアカシア(北海道):2009/07/31(金) 06:25:30.18 ID:j4q3nSFk
www
680 ローダンゼ(千葉県):2009/07/31(金) 06:26:36.41 ID:ms2Mc4rG
XP→Vista→7→次は何?
681 タマザキサクラソウ(福岡県):2009/07/31(金) 06:26:40.57 ID:0+nMG0Qb
7は動かないアプリが結構あって鬱だわ
682 バラ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 06:27:41.86 ID:Hesg/2nl
64bit vistaにメモリ8G積んでるけど、
メモリを4G以上消費したことがない
683 アマナ(東京都):2009/07/31(金) 06:29:46.46 ID:/2Yv3h4k
メモリ暴落キタ
684 アヤメ(catv?):2009/07/31(金) 06:30:44.82 ID:TZ4TdMQT
なんだかんだで2kが一番可愛い
685 福寿草(catv?):2009/07/31(金) 06:33:48.50 ID:6U2bkx+i
>>682
firefoxでタブを1000個ぐらい開いたりとじたりしてみろ
686 ナニワズ(catv?):2009/07/31(金) 06:35:01.13 ID:YFC1ESHG
まあレビューみたり実際RC触ると
Vistaのときよりは売れそうだ
687チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/07/31(金) 06:43:00.95 ID:Cy7cjHlN
ないない
688 サンシュ(東京都):2009/07/31(金) 06:45:46.51 ID:yNSadjwZ
>>678
ん?どうした?くやしかったのか?w
689 キバナスミレ(関西地方):2009/07/31(金) 07:01:16.08 ID:Q9VWKufR
いや、法人ユーザはしばらく様子見だろ
690 トキワハゼ(福岡県):2009/07/31(金) 07:02:02.22 ID:BU2FHQdE
>>689
こないだ4割は導入予定ってスレなかったか?
691 スミレ(東京都)
XPで十分すぐる