東芝、年内にもブルーレイ参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カキドオシ(東京都)

東芝、年内にもブルーレイ参入

 高画質DVDの規格争いで、「ブルーレイディスク」(BD)に敗れた東芝が、BD市場に参入することが18日、
明らかになった。

 年内にもBD対応機を発売する。東芝はBDの次の世代での巻き返しを目指していたが、BD市場が
急成長しているため参入を決めた。東芝の参入で、大手電機メーカーがそろってBDを手がけることになり、
BD対応機の品ぞろえとソフトの充実が期待される。

 東芝が発売するのは、現行DVDとBDに対応する再生専用機だ。海外ではテレビ番組のインターネット配信が
進んでおり、日本で主流の録画再生機の需要増大が見込めないためだ。参入後の需要を見て、
録画再生機生産も検討する。高画質DVDの規格争いで、東芝は「HD DVD」規格を提唱したが、
ソニーやパナソニック、海外の映画大手がBDを支持、業界標準を握れず、2008年3月に
「HD DVD」事業から撤退した。

(2009年7月20日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090719-OYT1T00060.htm?from=main2
2 プリムラ・オーリキュラ(佐賀県):2009/07/19(日) 03:18:38.18 ID:EOYG5bdD
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
3 ハマナス(九州・沖縄):2009/07/19(日) 03:19:27.86 ID:U1dzATxW
>>1ドンマイ
4 スノーフレーク(東京都):2009/07/19(日) 03:19:57.20 ID:s4AaVxjO
>>1
惜しいが重複だ。
5 アメリカヤマボウシ(福岡県):2009/07/19(日) 03:20:02.64 ID:WYVblM9T
その前に土下座しろ
6 ハクモクレン(神奈川県):2009/07/19(日) 03:20:14.43 ID:DgnmFp61
アッキーが刑務所からクレーム
7 西洋オダマキ(東日本):2009/07/19(日) 03:20:20.29 ID:D21EmdwG
やらねーって言ったのに…
8 プリムラ・ダリアリカ(北海道):2009/07/19(日) 03:20:59.89 ID:Q02esMV/
チャイナ規格のやつ出せよ。
9 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/07/19(日) 03:21:01.00 ID:SowQnjVJ
ドライブもずいぶん安くなったね
10 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:21:52.83 ID:omRCYChb
ワロタw
全力でw
11 ナニワズ(大阪府):2009/07/19(日) 03:21:58.31 ID:8pBwxJkC
ドゥゲェザーしたのか
12 コスミレ(東京都):2009/07/19(日) 03:22:04.53 ID:vgr9YGrn
>>1
>BDの次の世代
まだやるのかよw
13 西洋オキナグサ(鳥取県):2009/07/19(日) 03:22:06.64 ID:mMLWfPb3
DVDで十分
14 ハナイバナ(京都府):2009/07/19(日) 03:22:10.63 ID:YoxFw7la
土下座は
15 シロウマアサツキ(dion軍):2009/07/19(日) 03:22:37.74 ID:hZLalFeW
土下座!土下座!
16 シハイスミレ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:22:39.06 ID:sNOBjzXN
現金無いと聞いているので、もしこれで失敗したら高確率で民事再生法行きだな。
株を少しかじった素人でも分かるよ。
17 ハナイバナ(京都府):2009/07/19(日) 03:22:50.91 ID:YoxFw7la
DVDで十分厨が出るんだろうな
18 ネメシア(神奈川県):2009/07/19(日) 03:24:46.78 ID:3awglWjN
日本もテレビ局無くしてインターネッツ配信にしろよ。
19 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:24:52.87 ID:nEiFEXef
>BD市場が急成長しているため

最近、大型テレビを買った者としては嬉しいニュース
てか液晶テレビ(倍速)の残像酷すぎ エヴァのオープニングがぶれまくる
20 ねこやなぎ(catv?):2009/07/19(日) 03:25:12.08 ID:LOewtTyd
もう許してやれよ
21 オオヤマオダマキ(dion軍):2009/07/19(日) 03:25:42.36 ID:WitaLKEc
再生専用機とかLGでHDMI/D5出力可で14,800であるよ
国産は29,800前後であるけど・・
東芝死ぬの?w
22 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:25:50.02 ID:Es5044E/
で、土下座はまだかい?
中国に技術売りまくりな糞企業さん
23 ハナイバナ(京都府):2009/07/19(日) 03:26:00.01 ID:YoxFw7la
>>19
あれ昔と変えてあるぞ、ポケモン事件の影響で
24 コスミレ(東京都):2009/07/19(日) 03:26:03.60 ID:vgr9YGrn
>>19
昔買った日立のTVは、ブラウン管だったが
画像処理が追いつかなくて、サッカーなんか
見れたもんじゃなかった
25 西洋オキナグサ(鳥取県):2009/07/19(日) 03:27:08.35 ID:mMLWfPb3
東芝の逆を行けば正解だな
この会社の先見性の無さは異常
26 ヒュウガミズキ(愛知県):2009/07/19(日) 03:27:45.50 ID:q922n9G6
ブルーレイ再生プレーヤーが2980円で並ぶ日も近い
27 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/07/19(日) 03:28:25.91 ID:LTCf9+En
せめて3年は我慢しろよ。本当にめちゃくちゃな会社だなw
28 サンシュ(東京都):2009/07/19(日) 03:28:52.92 ID:NnXSTfJC
ビクターもこれみならって、DVD-Audio撤退を認めてSACDやれよ。
29ニコ厨房VIPPERν速民 ◆ysJ3YM20f0mR :2009/07/19(日) 03:28:58.76 ID:+F4l9WZC BE:608677463-2BP(1)
もまいら全力で行くか?
30 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:29:36.19 ID:omRCYChb
ま、もう手遅れだけどねw
31 ハナズオウ(神奈川県):2009/07/19(日) 03:30:55.69 ID:vpaBKLAm
PS3内臓レグザを福山がCMするようになるのか。
32 キブシ(福島県):2009/07/19(日) 03:31:22.37 ID:GGvQrwPZ
をいをい
モノには順番ってモノがあるだろ
33 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 03:31:29.55 ID:qyDjzp8j
>>19
最新のは全く残像ないけどな
34 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:31:44.05 ID:nEiFEXef
>>23
え、まじでか
中盤サビの所から最後までの切り替わり早いところが
全部前の映像引きずるような、残像ありまくりなんだが、それで普通?

一応ブラウン管でも確かめてみるか・・・
35 ハクモクレン(神奈川県):2009/07/19(日) 03:32:09.40 ID:DgnmFp61
はんぱないでぇ
36 ハナイバナ(京都府):2009/07/19(日) 03:32:27.20 ID:YoxFw7la
>>34
テレビもあるのか知らんけど少なくとも昔と変えてある
37 キンケイギク(catv?):2009/07/19(日) 03:32:57.51 ID:gO3LLZGl
土下座が先だろうが、
いい歳した大人ならちゃんと筋通してもらわないと若い者に示しがつかないな
38 オダマキ(福島県):2009/07/19(日) 03:33:31.10 ID:xidq3FEU BE:11238645-PLT(12000)

BD何て国内しか売れないし、装置自体は作らないんだろうけど
会社としては今DVDレコ事業に携わってる人を食わせてやらんといかんしな。
レグザと一緒に売り込む手法も使えるし

39 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:34:13.30 ID:nEiFEXef
>>33
KDL-40V5 2009年 2月20日発売
の奴なんだが、これは新しくはないのか
40 ヤグルマギク(群馬県):2009/07/19(日) 03:34:17.93 ID:niZo+yz1
中国のCBHDはどうすんだろ。
東芝のHD DVDの技術が盛り込まれてるのに。
41 トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 03:34:31.50 ID:ejOxdJI7
東芝がBD搭載したら最強とかいう奴がいるが、東芝はRD-X5以降はクソ機種ばっかじゃねえかよ
42 キンケイギク(catv?):2009/07/19(日) 03:34:31.76 ID:gO3LLZGl
液晶のブランドをDOGEZAにしたら許す
43 ねこやなぎ(関西地方):2009/07/19(日) 03:34:39.80 ID:h0Z28h5I
変なAVRECよりHDrecのほうがDVDフォーラム公式フォーマットだからブルーレイにもHDrecで記録すればおk。
どうせDLNAでホームネットになるので光ディスクは不要。
44 コスミレ(東京都):2009/07/19(日) 03:34:49.23 ID:vgr9YGrn
>>38
え、国外の人はどうしてるの?DVD?
BDじゃないの?
45 ジャーマンアイリス(神奈川県):2009/07/19(日) 03:34:49.83 ID:yaHNwOtB
↓ ドゲザーしようぜの画像
46 コメツブツメクサ(catv?):2009/07/19(日) 03:35:07.12 ID:en4QpG6C
東芝には稼がせてもらった
8月末から買わせてもらう
47 シバザクラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:35:49.29 ID:+Zd5PZ0t
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/

出資比率 東芝: 51%, サムスン電子: 49%
代表者 代表取締役社長 川上 親久



東芝サムスン ストレージ・テクノロジー韓国株式会社

出資比率 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社: 100%
代表者 代表取締役社長 イン・サップ・ファン
48 バーベナ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:36:03.40 ID:DTXeUjTs BE:401216843-PLT(12000)

土下座マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
49 ケマンソウ(東京都):2009/07/19(日) 03:36:51.95 ID:cgGhgYJX
プレーヤーはあるんだけど
BDアニメを普通に買うか、ドライブ買って割れでウマーにするか悩んでる
50 ハマナス(千葉県):2009/07/19(日) 03:38:01.73 ID:fJmgrHsV
【BD不要】DVDで十分 41枚目【配信必要】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247100297/
【BD普及に】BDは何故失敗したのか 5【赤信号】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246084157/
【今はDVDで十分】BDは普及しないin映画板 15枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245682803/

51 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 03:38:20.23 ID:qyDjzp8j
>>39
ブラビア買っちゃったのか・・・
情弱と言わざるを得ないな
52 ヤエヤマブキ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 03:40:16.48 ID:5dqI62iF
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:40:39.45 ID:nEiFEXef
>>51
何なら良いんだ?
一応橋渡しで買って2.3年で新しいのに変えると思うから
良いの教えてくれ
54 クモイコザクラ(福岡県):2009/07/19(日) 03:40:41.50 ID:cASSy8Zr
プライドが無いのかこいつら
いや、無いならもう土下座してるか
55 プリムラ(dion軍):2009/07/19(日) 03:40:44.57 ID:nH/lJa5v
まさかのコピフリ、リーフリ機なら爆売れ
56 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 03:41:05.77 ID:A3DWM+ZU
最初からBDで行ってれば
数千億円の赤字が出なかったのにw
57 ハマナス(千葉県):2009/07/19(日) 03:41:11.66 ID:fJmgrHsV
>>39
だから再放送のエヴァの残像はわざとだってば
58 ラナンキュラス(東京都):2009/07/19(日) 03:41:19.68 ID:5rGaM4/D
東芝の方が120倍売国奴なのに何故かソニーばかり叩かれる不思議
59 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 03:42:10.52 ID:qyDjzp8j
>>53
家電板で頭こすりつけるくらい土下座して聞いてくるんだな
60 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:42:40.06 ID:nEiFEXef
>>57
そうなのか有り難う
61 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 03:42:41.81 ID:f7OvV2yK
>>58
ヒント:ゲハの屑
62 アヤメ(静岡県):2009/07/19(日) 03:42:43.74 ID:yYogY7YO
もうソニーがすぐ壊れるって言うのを真に受けてる馬鹿が多すぎんだよwwww
63 クロッカス(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:42:44.13 ID:m2P3/FJp
>>59
情弱言いたかっただけだろw
64 ダイアンサステルスター(長屋):2009/07/19(日) 03:42:48.78 ID:Op7s0Lfc
>>58
原発情報とられたのはほんと東芝の落ち度だよな。
あとフラッシュの事業をサムスンにやったNECはほんとどうしようもない
65 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/19(日) 03:43:26.96 ID:YhZUDOQ/
>>58
マジで東芝はヤバイ
他メーカーとの共有機密情報を中国に明け渡すくらいヤバイ
66 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/07/19(日) 03:43:36.41 ID:FmVWdn8U
おい、糞芝。

中国がやっているHD−DVDの残骸みたいなのを何とかしろよ
67 ヒメスミレ(神奈川県):2009/07/19(日) 03:43:37.43 ID:UR0ZUN9I
市場から帰ってきたら、HD DVDの勝利が確定してるな
68 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 03:43:53.98 ID:A3DWM+ZU
>>53
プラズマヴィエラ
画質最高!
69 アザミ(関西地方):2009/07/19(日) 03:44:06.76 ID:SLQ/eeMZ
BDに敗れた東芝、年内にもブルーレイ参入

高画質DVDの規格争いで、「ブルーレイディスク」(BD)に敗れた東芝が、BD市場に参入することが18日、
明らかになった。

年内にもBD対応機を発売する。BDに敗れた東芝はBDの次の世代での巻き返しを目指していたが、BD市場が
急成長しているため参入を決めた。BDに敗れた東芝の参入で、大手電機メーカーがそろってBDを手がけることになり、
BD対応機の品ぞろえとソフトの充実が期待される。

 BDに敗れた東芝が発売するのは、現行DVDとBDに対応する再生専用機だ。海外ではテレビ番組のインターネット配信が
進んでおり、日本で主流の録画再生機の需要増大が見込めないためだ。参入後の需要を見て、
録画再生機生産も検討する。高画質DVDの規格争いで、BDに敗れた東芝は「HD DVD」規格を提唱したが、
ソニーやパナソニック、海外の映画大手がBDを支持、業界標準を握れず、2008年3月に
「HD DVD」事業から撤退した。
70 シロウマアサツキ(catv?):2009/07/19(日) 03:44:12.20 ID:k+EFzpCg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ようやく安心して買えるBDレコが登場するのか
71 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/19(日) 03:44:13.44 ID:sG1yDfPs
家電板とか行くとレグザ勧めてくるアホがいるから信用しない方がいい 液晶がクソすぎて実物見た時笑ったわ 引き篭もり専用TVだよあれ
72 キンケイギク(catv?):2009/07/19(日) 03:44:22.13 ID:gO3LLZGl
>>58
他業種に手を広げすぎて敵を作りすぎなんだよ
73 ヒメマツムシソウ(大阪府):2009/07/19(日) 03:44:54.98 ID:/6eXt3K0
>>72
つまり叩いてるの他社員ということか
74 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 03:45:16.58 ID:f7OvV2yK
>>64>>65
ゲハの屑は社会世相なんて知らんからな
ゲハだけが、すべて

>>53
ブラヴィア、最新ので普通にいいよ
ソニー関連のネガキャンを真に受けない方がいい
75 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 03:45:18.83 ID:A3DWM+ZU
東芝の売国度数はしゃれにならないレベル
ソニーがどうたらとか言うレベルじゃない
実際国の産業が東芝のせいで傾いたw
76 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:45:27.70 ID:3/z6cwrr
一年で立て直してきたか
まぁ何時までも泣いてばかりもいられないな
77 ケマンソウ(鳥取県):2009/07/19(日) 03:45:33.11 ID:/qWOKrW6
ブラビア買っとけばいいよ
画質は最高クラスだし
78 セントランサス(北海道):2009/07/19(日) 03:45:42.36 ID:Q8I05kpZ
>>58
ソニーって昔から結構叩かれやすい企業だしな
ある意味仕方ないけどゲハ基地は氏ぬべき
79 ヤグルマギク(群馬県):2009/07/19(日) 03:45:49.05 ID:niZo+yz1
最初からBDに統一していれば無駄な金使わなくてすんだのにな。
80 ケマンソウ(東京都):2009/07/19(日) 03:46:29.34 ID:cgGhgYJX
sonyもVHS参入してきたし別にいいだろ
81 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 03:46:57.63 ID:CUVseUXf
土下座と、無駄に中国にHD-DVDの技術流してる落とし前はどうつけるん?
82 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/07/19(日) 03:47:02.04 ID:SowQnjVJ
まあまともに普及してくれればいいね
価格はこなれてきたから
83 オウバイ(岡山県):2009/07/19(日) 03:47:08.91 ID:9z42UVRM
>>70
よかったな。
安心して東芝のBDプレーヤーを買うといい。
84 カントウタンポポ(福岡県):2009/07/19(日) 03:47:12.87 ID:l+GddP39
何でHD DVDは負けたの?
85 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 03:47:19.63 ID:A3DWM+ZU
ソビエトに潜水艦プロペラ製作技術売って→ココム違反
韓国に半導体技術売って→日本の半導体産業壊滅
中国にHDDVD技術売って→BDの成長止める

まだまだあるぞw
86 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 03:47:38.80 ID:p5pSNjBx
東芝が半導体技術を韓国に流したせいでエライ目に合わされてるからなあ
87 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 03:47:40.00 ID:f7OvV2yK
土下座はさすがに大人げないな

まあ、ともかくこれでBD市場が本格的に加速するのは確実だな
ソニーやパナにとっても悪いこっちゃないだろう
88 シバザクラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:49:11.31 ID:+Zd5PZ0t
【身売り】 東芝の旧HD-DVD技術者・技術が全部中国に流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218804756/
NECとSamsung,有機ELディスプレイ開発製造で合弁会社設立へ
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0012/06/nec.html
東芝:韓国重工大手と原発事業で関係強化へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080827k0000m020099000c.html
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/
89 ダイアンサステルスター(長屋):2009/07/19(日) 03:49:24.06 ID:Op7s0Lfc
任天堂にケンカ売ったからなあソニーは。
もう許されることはないと思う
90 イワカガミダマシ(東京都):2009/07/19(日) 03:49:49.48 ID:+velOS3W

━━━━PS3 ハイビジョンPV━━━━
FF XIII.      FF versus XIII   FF XIV.      End of Eternity. テイルズオブV  フロントミッション
http://d2x3y.tk http://8yz45.tk . http://29ff5.tk   http://470m7.tk .http://uaa5a.tk http://ij7lv.tk
MGS新作     MGS4     .  Devil May Cry.  バイオハザード. Bayonetta
http://r6fve.tk  http://j64la.tk   http://27ir2.tk . http://axd1w.tk http://q3azy.tk
ico・ワンダ新作 FolksSoul   .  サイレン      デモンズソウル サイレントヒル
http://h6vj5.tk  http://19ahu.tk  http://4mzp2.tk http://vrgv8.tk .http://dyxd3.tk
龍が如く.     GTA        大航海時代    麻雀格闘倶楽部
http://ajdp7.tk  http://zo30k.tk  http://63pqn.tk  http://5ocby.tk
白騎士物語   アトリエ       ガンダム戦記.  戦場のヴァルキュリア
http://1c7z5.tk . http://nhtih.tk  http://a9ug1.tk  http://dr2qm.tk
鉄拳        ストリ-トファイタ- ブレイブルー   KOF
http://tg41o.tk  http://0cadb.tk  http://820ur.tk  http://wpmth.tk
グランツ-リスモ MotorStorm  . アクアノーツ    塊魂.       まいいつ(無料)
http://fsxb4.tk . http://5x0im.tk  http://23x85.tk  http://z58f2.tk .http://04eb2.tk

━━PSストア(オンライン配信)━━ http://cpfdm.tk ★今すぐ体験!→http://wwqgy.tk
★PS1・PCエンジン(PSPでも可)
FF/サガ/フロミ/チョコボ/MGS/バイオ/KOF/アトリエ/影牢/ファイプロ/カルド… ◆デビルクラッシュ/高橋名人…
★PS3
GT/サイレン/鉄拳/ボンバーマン/ロックマン/マヴカプ2/BF/スペランカー/葛城ミサト…
★PSP
ぼく夏/みんゴル/勇なま/ポポロ/流行神/ブリーチ… ◆PSPをオンライン化:http://j8mdu.tk モンハン/絆/GvG/パワプロ…
★映画・アニメ(PSPでも可)
ガンダム/マクロス/鋼錬/戦ヴァル/ペルソナ/テイルズ/サクラ大戦/カイジ…

━━今月のブルーレイ━━
スタンドバイミー/ゴーストバスターズ/アルマゲドン/シックスセンス/ストーンズ/ジャミロクワイ/久石譲
けいおん/東のエデン/DMC/仮面ライダー/ガメラ/ルパン三世…
91 プリムラ(東京都):2009/07/19(日) 03:49:55.00 ID:5TPaHvUX
ブルーレイを殺せwwwwwwwwwww
92 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 03:49:58.35 ID:f7OvV2yK
>>89
あっこはヤクザなうえ、信者がキチガイだからな
93 オオタチツボスミレ(関西):2009/07/19(日) 03:50:07.77 ID:S9hJljcM
売国芝と糞MSの対BD戦略の汚さには心底腹が立った。
本気で潰れろ糞芝
94 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/19(日) 03:50:21.19 ID:YhZUDOQ/
>>88
どいひー
95 ハナイバナ(京都府):2009/07/19(日) 03:50:30.91 ID:YoxFw7la
ブルーレイは傷つきにくいから物理的に殺すのも大変だぞ
96 ヤマシャクヤク(愛知県):2009/07/19(日) 03:50:49.53 ID:8nb2vd8D
東芝最高
97 カントウタンポポ(福岡県):2009/07/19(日) 03:50:52.93 ID:l+GddP39
>>93
何か東芝叩かれてるけどそんなヒドかったの?
98 カロライナジャスミン(catv?):2009/07/19(日) 03:51:26.00 ID:KbluwHKt
とりあえず参入する前に藤井の土下座会見開け
99 西洋オキナグサ(鳥取県):2009/07/19(日) 03:51:40.17 ID:mMLWfPb3
東芝に期待する製品って、SSDしかないわ

128GBの安いやつを、早くたくさん作ってくれ
100 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:51:48.84 ID:nEiFEXef
>>68
サンクス。いや俺も本当はプラズマが良かったんだけどさ
消費電力・熱・音(というかファン)・焼き付き(pcモニターとしても使う)の問題がさ
あと、来年初頭にプラズマの超薄い奴をパナが出すという話もあったし

>>74,77
ありがとう
101 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 03:51:52.88 ID:A3DWM+ZU
>>97
酷いなんてもんじゃない
次世代高画質DVDを待ち望むAVヲタを発狂させたw
102 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:52:14.83 ID:Qgy2V7UL
HD・D・V・D ! HD・D・V・D !
103 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 03:52:17.83 ID:CUVseUXf
サムスンやらと提携とか合資会社とかそれぐらいの事で文句はいわん。
ソニーもやってることだし、そんなのは当たり前の事だしな。

だが、無駄にHD-DVDを中国に流すことで、意図的に技術の進歩を遅らせた事だけは許せねえ。
104 アヤメ(静岡県):2009/07/19(日) 03:52:21.77 ID:yYogY7YO
東芝とソニー合併しろ
新会社はTONYでよろ
105 オオタチツボスミレ(関西):2009/07/19(日) 03:52:46.62 ID:S9hJljcM
>>89
普通に感謝されるべき存在なのになw
ソニーが参戦してなかったら未だに糞任天堂の殿様商売が続いてただろう。
106 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 03:52:48.86 ID:qyDjzp8j
>>100
ゲームとアニメをメインにするんならシャープ買っとけ
プラズマはそもそもゲーム向きじゃねえ
107 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 03:53:07.86 ID:f7OvV2yK
HD DVDは規格の時点で、
BDの足元にも及ばないのはだれの目にも明らかだった

東芝と、ただソニーの邪魔をしたい(それもゲーム事業のためだけに)MS以外はね
108 ラナンキュラス(東京都):2009/07/19(日) 03:53:21.00 ID:5rGaM4/D
ゲハ豚によるとBDはもう失敗した規格でコンテンツメーカーも撤退間近らしい
エヴァ売れてるよっつったらエヴァ(笑)つって逃げられた。
109 カントウタンポポ(福岡県):2009/07/19(日) 03:54:19.49 ID:l+GddP39
>>101
早いとこBDで統一すればいいものを
東芝のHD DVD攻防戦でそれが大幅に遅れたって事?

とりあえず東芝がHD DVDが負けたら土下座するって言ってたのは分かったw
110 ハボタン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:54:20.07 ID:7uWLJbsz
東芝で信用できるのはトランジスタだけだ
111 ケマンソウ(鳥取県):2009/07/19(日) 03:54:33.12 ID:/qWOKrW6
>>106
シャープこそ情弱wwwwww
画面が白すぎ
112 ハナイバナ(京都府):2009/07/19(日) 03:54:35.84 ID:YoxFw7la
ネズミの国がBDに付いたのが大きかったなw
113 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/07/19(日) 03:54:37.98 ID:iSLqNbnB
RDとかVARDIAって使ってる人間から言わせてもらえれば
そんなにいいものじゃないんだけど
何で信者が多いんだろ
114 ヒメスミレ(神奈川県):2009/07/19(日) 03:55:08.15 ID:UR0ZUN9I
>>110
洗濯機忘れんなよ
115 ハクモクレン(catv?):2009/07/19(日) 03:55:23.66 ID:1RPW0NDh
東芝ならBDにきっと無段レート設定を搭載してくれるはず
パナとかの選択タイプはまじ死ねよ
116 ハマナス(千葉県):2009/07/19(日) 03:55:58.67 ID:fJmgrHsV
>>108
HD-DVDの大勝利を予言していたゲハ板なら信用できるな
117 カラタネオガタマ(catv?):2009/07/19(日) 03:56:08.29 ID:y73+OVw3
でもMSも相当汚いよな
さっさとGoogleに潰されるべきだなあれ
118 アヤメ(静岡県):2009/07/19(日) 03:56:29.05 ID:yYogY7YO
>>115
わかる
あれなんでだ?ハードエンコとかの関係で回路決まってるからなのか?
119 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/19(日) 03:56:34.64 ID:YhZUDOQ/
左翼脳の団塊クズどもさえいなければ世界をリードできてたはずなのに
120 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 03:56:48.71 ID:CUVseUXf
>>109
去年の初頭に敗北宣言した後も、中国(国産規格を喉から手がでるほど作りたがってた)にHD-DVDの技術を流して、CBHDとかいう規格を作らせたりしてた。
全ては、DVD規格の寿命を延ばしたいが為だけにね。
121 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 03:57:23.92 ID:qyDjzp8j
田舎の奴にはレスは返さない主義なんだ
122 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 03:57:35.90 ID:A3DWM+ZU
>>109
どう考えても性能&販売力はBD>>HD DVDだったのよ
それを政治力でソフトメーカーと嫌がらせのような単独契約し
挙句の果てに、映画に何の興味もないMSを末期になってもぐりこませ
日本の家電メーカー潰したいMSと共闘するなど
滅茶苦茶したんだよ
これで次世代の美しい画質を大画面に映して映画を見たいという
AVヲタ20年来の夢を遅らせた
123 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 03:57:36.28 ID:f7OvV2yK
>>120
屑だな

中国を加速させちゃあいかんよ
アメリカだってわかってる
124 シュロ(dion軍):2009/07/19(日) 03:58:03.02 ID:PGimMfAg
>>106
ココにまでシャープ工作員涌くとはなw
世界の中国産パネルのシャープだっけ?
125 ウイキョウ(愛知県):2009/07/19(日) 03:58:23.24 ID:FUuHdtFL
これはいいニュース
RDスタイルばんじゃーい ∩( ・ω・)∩ 
126 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 03:58:36.53 ID:nEiFEXef
>>113
東芝は編集関連が凄い細かくできて良かった記憶があるな
今はどうだか知らんけど
127 ラナンキュラス(東京都):2009/07/19(日) 03:58:48.67 ID:5rGaM4/D
あぁ、あとソニーはワーナーに裏金を渡すという汚い行為をした!とか糾弾してたな。
ならMSや東芝はどんだけだよっていう
128 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 03:59:09.65 ID:p5pSNjBx
>>109
1度次世代DVDはBDで統一する事で纏まりかけたのに
土壇場でMSがHD-DVD支持にまわって統一話が吹き飛んだ
129 カロライナジャスミン(catv?):2009/07/19(日) 03:59:45.22 ID:KbluwHKt
>>127
パラマウントは寝返るときに金貰ってたってゲロったじゃん
130 カントウタンポポ(福岡県):2009/07/19(日) 04:00:06.35 ID:l+GddP39
>>120>>122
おぉ、ありがとう
こういう事情があったのか
商売って面白いな
131 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/19(日) 04:00:06.15 ID:YhZUDOQ/
僕は、Panasonicちゃん!
132 カラタネオガタマ(catv?):2009/07/19(日) 04:00:06.60 ID:y73+OVw3
よく考えたら今使ってる携帯がT-01Aだった・・・
133 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 04:00:52.12 ID:A3DWM+ZU
>>128
しかも統一の際「セルはHD DVD方式で録画はBD方式で」までこぎつけてて
最後の最後でMSを巻き込んでなw
無茶苦茶だぜ本当
一度次世代DVDの歴史を本にしたほうがいいw
134 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 04:02:43.43 ID:f7OvV2yK
>>133
お前が書いてくれ

普通に売れそうな気がするぞ
135 ハクモクレン(catv?):2009/07/19(日) 04:03:29.49 ID:1RPW0NDh
>>118
DVDレコから東芝だけが無段レート設定だった
あれが魅力で東芝レコしか買わなくなった

取る時間が決まっていたら計算して無駄無くディスクの
容量をフルに使えるからいい
136 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 04:03:54.79 ID:CUVseUXf
別に東芝レコーダーのシェアとかは認めるし、編集機能とやらはすごいんだろうし、参入すればBDの普及にも弾みはつくんだろうけど、
しれっと何もなかったかのように参入するのは、責任ある企業としてどうなのかねえ?
137 イモガタバミ(岐阜県):2009/07/19(日) 04:04:11.90 ID:l0gJD/Q4
ブルーレイは規格的にはDVDほどごちゃごちゃになってないけどな
ただ立ち上がりで次世代ディスクが分裂しただけで
138 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/19(日) 04:06:07.31 ID:2vold8DT
絶対に許さない
139 キブシ(福島県):2009/07/19(日) 04:06:36.30 ID:GGvQrwPZ
まぁ現実的にレコーダー市場の下位機種しか出せないってのは辛いわな
BDレコーダーが台数で6〜7割、金額ベースでそれ以上になるんだから
無視できるわけ無いか
140 ボケ(東日本):2009/07/19(日) 04:07:29.40 ID:MYXOaemv
digaのエンコードの方がvardiaより綺麗だから出さなくて良いよ
141 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/07/19(日) 04:08:32.59 ID:Wgb8NS3G
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
待ってたぞ、東芝
142 カロライナジャスミン(catv?):2009/07/19(日) 04:08:57.93 ID:KbluwHKt
結局BDが本格立ち上げ前にスタンパ量産を確立した時点で勝負決まってた
値段しか良いところがないのに性能面で優れるBDが低価格で出てきたら
HD DVDなんて古くさい産廃じゃ勝負できなかったのは明らか
143 シバザクラ・フロッグストラモンティ(岐阜県):2009/07/19(日) 04:10:17.27 ID:BHbEootD
恥を知れ
144 ダイセノダマキ(岩手県):2009/07/19(日) 04:11:55.02 ID:eQNwRiHR
>>143
ソニーだってVHSに乗ったパナだってMDに乗った
145 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/19(日) 04:12:42.86 ID:tNNBLwBY
TOSHIBA
146 クンシラン(鹿児島県):2009/07/19(日) 04:13:26.30 ID:8gTdqEGz
規格ごと中国に送り込んだ部隊は切捨てか
147 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 04:13:52.13 ID:f7OvV2yK
>>142
あとBDが青を基調としたのに対抗して、
赤を選んだ瞬間もだね

赤はヤバいだろ、アホだろ東芝・・・
148 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 04:17:32.78 ID:Pl97FyQa
だれも芝機の再生専用BDプレイヤーなんて望んでないんだよ!
RD-XシリーズのBDレコ搭載機早く出せよ
もう、待ちくたびれたんだ・・・
149 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 04:17:44.74 ID:hg82DOqs
>>58
何十億という詐欺事件起こして
チョン企業に横流しされたかもってニュースとか
ソニーがやってたら今ごろどうなっていたやら

東芝ってつくづく過大評価に恵まれた企業だと思う
150 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/19(日) 04:20:55.43 ID:f7OvV2yK
ソニーはとにかく不憫だな
151 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 04:22:56.62 ID:yIzTMTl3
>>1


つくづくプライドのない会社だなwwwww
152 キンケイギク(catv?):2009/07/19(日) 04:26:04.95 ID:gO3LLZGl
ソニーが藤井に土下座しないと参入させないって言えばいい、
ソニーの許可がないとBD参入できないっしょ
153 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 04:27:49.44 ID:CUVseUXf
ソニーにじゃないだろ、ユーザーに土下座すべき。
「HD-DVDが勝つから安心して製品を買え。負けたら土下座して責任を取る。」
と言ってたんだから。
ちなみにマジレスすると、特定企業だけ認めないとかは違法な気がする。

154 シンビジューム(千葉県):2009/07/19(日) 04:28:37.20 ID:/IK3PKDo
>>152
なんで許可が必要なの?そんな馬鹿な
155 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 04:28:43.80 ID:A3DWM+ZU
>>152
実は藤井の発言に激怒したのはパナソニック開発人
藤井「BDではカーナビなんて不可能なんですよぉぉぉ!」→パナカーナビ製作
とかw
156 コブシ(東京都):2009/07/19(日) 04:29:12.08 ID:eNaEuXGR
つまり日本ではBカスのせいでネット配信が普及しないわけですね
157 イモガタバミ(岐阜県):2009/07/19(日) 04:30:06.13 ID:l0gJD/Q4
BDはソニー他8社で規格策定されたんだけどね
158 コメツブツメクサ(catv?):2009/07/19(日) 04:33:52.07 ID:en4QpG6C
半導体、原発、その他、それに加えてプルーレイとか
全部分けて欲しいな
つーか、東芝の株買うとうんこ部門も買うことになるだろ
ウエスチングハウスの原発だけ買いたいだろw
マジで
159 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 04:35:14.12 ID:CUVseUXf
ダイナブックでもテレビでもBDに参入できない状態だったし、てっきりコンシューマ事業撤退するものだと思ってたわ
160 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 04:35:43.28 ID:DvaeP9u9
いいかげん許してやれよ
161 オウバイ(岡山県):2009/07/19(日) 04:36:19.89 ID:9z42UVRM
>>152
もう彼はデジタルメディアネットワーク社の社長じゃない。
162 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 04:36:57.67 ID:hg82DOqs
>>127
しかも、一行目はガセだったというオチとかもうね
163 シンフィアンドラ・ワンネリ(埼玉県):2009/07/19(日) 04:39:55.64 ID:6SbzXbPw
DIMORAみたいに外出先から予約機能とか付けろ
164 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/07/19(日) 04:42:28.46 ID:Wgb8NS3G
>>163
メールで出来るだろ
165 チチコグサ(神奈川県):2009/07/19(日) 04:44:24.20 ID:vKGvcwtW
今年一番嬉しいニュースかも
BDレコ買うの我慢してて良かった

芝と三菱はいいもの作るのに商売が下手というか雑とというか…
そんな印象
166 ヒメスミレ(神奈川県):2009/07/19(日) 04:46:55.07 ID:UR0ZUN9I
>>165
芝レコは無駄に機能がおおいけど、9割jの人には不要な機能ばかり揃ってるな
167 ダイセノダマキ(京都府):2009/07/19(日) 04:49:07.82 ID:o/ZWdEvK
家庭用原子力発電機さっさと開発しろ。
168 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 04:52:02.43 ID:hg82DOqs
>>165
仮に出るとして、早くても来年の年末になると思うぞ?
OEMの可能性だってあるのに
169 カンパニュラ・ベリディフォーリア(中国地方):2009/07/19(日) 04:53:24.93 ID:+MfduZ2l
>>106
シャープwww
170 チチコグサ(神奈川県):2009/07/19(日) 04:54:39.48 ID:vKGvcwtW
>>166
微妙に痒い所に手の届く感じが好きなの
まぁ普段は撮っちゃ見ちゃ消しちゃだから使わない機能ばかりだけどな

>>168
多少先になるのはOKだけど、そこまで先になるのは辛いかなー
OEMは勘弁だ
171 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 04:54:59.11 ID:hg82DOqs
>>169
よーく↓を見てみろ、何か浮かんでくるだろ?


51 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:38:20.23 ID:qyDjzp8j
>>39
ブラビア買っちゃったのか・・・
情弱と言わざるを得ないな

106 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:52:48.86 ID:qyDjzp8j
>>100
ゲームとアニメをメインにするんならシャープ買っとけ
プラズマはそもそもゲーム向きじゃねえ

121 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:57:23.92 ID:qyDjzp8j
田舎の奴にはレスは返さない主義なんだ
172 エビネ(東京都):2009/07/19(日) 04:59:28.20 ID:/qnDzgqx
シャープは同スペックでも
価格が高いから貧乏人が
嫉妬で叩きまくり。
東芝は安いからお前らにぴったりだろうな
173 キンケイギク(東日本):2009/07/19(日) 05:02:16.49 ID:Xw5rNm0r
去年の暮れまで東芝にいたが、HD-DVDを撤退した辺りから
日ごとに会社が傾いていくのが目に見えて解った。

撤退後わずか二ヶ月でHD-DVDの交換用パーツが供給不能になったり
保守義務すら守れない現状からして瀕死状態なのがよく解った。

今年(09年)の春モデルで大敗したらレコーダーの生産から撤退する可能性があるという
情報を聞いて他社に移籍したんだけど、
大声を張り合えて「ブルーレイには参入しない」と叫んでいた社長はいったい何だったんだろうw

まあ、早めに東芝に見切り付けて良かったよ、あそこはもうお終いだろ。
174( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/07/19(日) 05:04:06.32 ID:xidq3FEU BE:15172439-PLT(12000)

日立みたいな赤字→増資→赤字→増資の無限希薄化地獄の会社に比べればマシ
175 コバノランタナ(長屋):2009/07/19(日) 05:04:17.15 ID:4+2ZFPda
ソニーのVHSデッキみたいなもんで買う奴あまりいないだろう
176 キバナノアマナ(京都府):2009/07/19(日) 05:05:00.14 ID:YrdKNh7Y
で、土下座はしたの?
177 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/07/19(日) 05:08:28.11 ID:LTCf9+En
まあ、東芝製品擁護してるのは一部らしいからな。
ほとんど同じ連中(社員と一部のキチガイボランティア信者)が、
2ちゃんと価格で操作してるだけらしい。

それに釣られて、だまされて買うアホがいるんだから、笑っちゃう。
178 キンケイギク(東日本):2009/07/19(日) 05:08:35.82 ID:Xw5rNm0r
ああ、それからネット慣れしてるお前らは大丈夫だろうが
東芝のネット工作部隊には気をつけろよ。

大金を掛けて広告を打つより効果があるとのことで
ネット工作部隊がカカクコムなどのサイトに暗躍してるからな。
179 ヒメスミレ(神奈川県):2009/07/19(日) 05:09:26.59 ID:UR0ZUN9I
>>174
市場から金集めて雇用に貢献してるんだから優良企業じゃん
リストラして黒字出す企業より雇用対策になる
180 オオタチツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 05:10:33.57 ID:KuTdN/LY
おせーよ
つーかスカパーHDがBDでとれなきゃどうしょもない
181 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/19(日) 05:12:48.04 ID:YhZUDOQ/
NTT勤めてる父親がいる友達が言うには親父をみてるとメーカー勤めはなりたくなくなるらしい。
なんでも力関係が違うんだって。
182 ホトケノザ(dion軍):2009/07/19(日) 05:15:03.18 ID:9KZIc+gg
東芝製品は当分買う予定はない。HD DVDの件は本当に酷かった
183 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/07/19(日) 05:16:53.64 ID:LTCf9+En
>>179
そのくせ、就職板ではブラック企業としてかなり有名ですがw
社会に貢献というよりも、東芝の幹部がいい思いしてるだけでしょう。
184 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/07/19(日) 05:18:40.00 ID:LTCf9+En
東芝の西田会長って、東芝至上最大の大赤字出しても、まだ会長職にとどまってるんだからな。
西田が社長になってからたったの数年で、自己資本比率が10%きるまで業績が悪化した物凄い経営者だよ。

で、この前の株主総会では、「あなたは立派な経営者なのは認めます」って株主から言われてんのwwwwwwww


東芝は株主からしてバカだからw
185 オオタチツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 05:20:09.31 ID:KuTdN/LY
まぁこれからも原子力と半導体で食べるつもりなんだけどな
186 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/19(日) 05:21:58.82 ID:6VbBGGB3
REGZAに内蔵してくれたら買う
187 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/07/19(日) 05:22:47.98 ID:LTCf9+En
>>178
っていうか、東芝の工作部隊に釣られてるのが、そのネット慣れした30歳前後の独身男ばっかりなんだが。
とくにひどいのが、2ちゃんばっかりしてるアニオタ。モロに釣られてる。

ネットでしっかり検索して情報をとってますから!ってタイプの奴が、東芝の工作部隊に釣られてる。
他人の名前のレビューもみてるんですよ!ってタイプは釣られまくってるだろうな。

2ちゃんのAV機器板なんかは、>>1-10にdvdrecordeっていうURLのサイトが張られてることがおおいが、
あれ作ってるのはモロに東芝の奴で、毎回毎回その手のスレがたつと、テンプレ風に仕上げて貼り付けて自演してる。

だから、2ちゃんで、「東芝製品は機能的なんだけどなあ」っていうやつ多いんだわ。
釣られてるのにまったく気づいてないのが不憫だ・・・。
188 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/19(日) 05:24:08.82 ID:6VbBGGB3
>>155
SDカードで32GBある時代に、カーナビにBD不要だろw

車に壊れやすい回転部分はイラン
189 ガーベラ(長野県):2009/07/19(日) 05:25:06.74 ID:q6pGRM7f
土下座まだー
男の約束はきちんと果たせ
190 オオジシバリ(関西地方):2009/07/19(日) 05:25:45.34 ID:sTSVXS/c
>>185
原子力の売上高って年間たったの5000億だよ。
東芝の売上高の1割ほどでしかない。
半導体は1兆円ほど。合計で3割。

この二つの分野に毎年の投資額の8割以上を使ってたのが2003年からの東芝。

そして2008年度は3000億円を超える大赤字で、会社倒産寸前まで行っちゃったw
191 イワウチワ(東京都):2009/07/19(日) 05:26:19.19 ID:3LHFfmoR
っていうか実際東芝のHDDレコは機能的・・・だった。
というか初期に他社が出したレコーダーが全体的にイマイチだったからな。
ブランドってのはそうやって構築されるもので、それは悪い事じゃない。
壊れるのも一瞬だがなw
192 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 05:26:20.18 ID:hg82DOqs
>>188
東芝は必要と言って、BDを煽ったからだよ
鼻で笑うなら、それは東芝(HD DVD)に向けてやらないとな
193 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 05:26:24.28 ID:A3DWM+ZU
まだHD DVD作ってた頃
東芝の社員(石川梨華ヲタ)が狼にIP晒して
「こんなの(HD DVD)売れるわけねえだろ・・・」
って書き込んでたのはワロタw
194 コスミレ(東京都):2009/07/19(日) 05:27:39.79 ID:keDIAU/D
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
195 ハルジオン(神奈川県):2009/07/19(日) 05:28:32.50 ID:RNW4VUtI
どーせならHDDとSDD売るためにiVDRに参入とかしてくれれば面白いのに。
196 オオタチツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 05:29:16.32 ID:KuTdN/LY
>>187
まぁ釣られるも何も編集機能で考えたらREGZAやVARDIAなんだけどな
画質は知らん。自分が買ったときは日立のIPSαパネル使ってたからそれなりによかった

今BD参入しても駄目だろうね。画質で松下やソニーに勝てる気がしない
ただ相変わらずDIGAの編集機能は糞仕様だなと思うけど
197 ウシハコベ(関西地方):2009/07/19(日) 05:29:44.59 ID:vU09c+aK
ちょっと前に、XDE技術搭載のDVDプレイヤーっての出してたな。
どこが新技術なのか疑うほど汚い画質で、電源も異常が多くてめちゃくちゃな商品だったらしい。
アマゾンでは7000円ぐらいで叩き売られてたけど、それでもまだ売れ残ってるww

ブルーレイ再生機発売といっても、どうせ、台湾か中国でEMSの丸投げで作らせた粗悪品だろうな。
198 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 05:32:44.55 ID:p5pSNjBx
初めて買ったDVDレコが地雷のXS40で一年でHDDとDVDドライブがぶっ壊れた
199 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/19(日) 05:34:26.77 ID:f1XOETzb
偉い人が予想した潰れそうな大企業が全然潰れないじゃん
200 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/19(日) 05:35:55.98 ID:YhZUDOQ/
>>194
やめろ
このやる夫マジで切なくなるから。
201 ウンナンオウバイ(神奈川県):2009/07/19(日) 05:37:08.52 ID:m7RTkHdX
>>187
RDシリーズはアニメ録画向けにチューニングしてるからな。おまけに開発コードがガンダムだったりと
アニオタの心をくすぐる様に作ってるんだから彼らにマンセーされるのも当然。
で、こいつらは取り込んだら勝手に工作活動やってくれるし。
202 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/19(日) 05:51:59.65 ID:kVFFSKVc
中国か韓国がレッドレイ作ってるって言ってなかった?
あれはどうなったの?
203 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 05:54:32.16 ID:hg82DOqs
>>202
レッドレイは中国
ちゃんとプレーヤーが発売されたけど一つ出ただけでそれっきり
肝心のソフトはまだ一つも出せていない
204 タマザキサクラソウ(仏):2009/07/19(日) 05:55:05.61 ID:tj6yOjDr
スカパー連動をまともに使えたのはRDだけだったな
10万以上払ったけど満足できた機器だった
205 シナノナデシコ(長屋):2009/07/19(日) 06:01:25.36 ID:36hXkEP9
>>126
そんな機能満載でもHDDエラーで全あぼーん頻発
今じゃもうメディアに保存する意欲もなくなった
ありがとう東芝
206 タンポポ(東京都):2009/07/19(日) 06:03:28.37 ID:xrcJO+wG
東芝はHD DVD技術を中国に横流ししたらしいな
207 サンダーソニア(富山県):2009/07/19(日) 06:04:11.38 ID:M6te/4nO
208 オウバイ(関西):2009/07/19(日) 06:07:05.62 ID:/h24Lhv3
明らかに始めから負けが決まってたHD買った奴馬鹿だろ

あとBDは売れない
209 ボケ(鹿児島県):2009/07/19(日) 06:09:05.53 ID:TIC1T3QK
新型DOGEZAのお披露目まだですか?
210 ダンコウバイ(大阪府):2009/07/19(日) 06:11:10.27 ID:Y5Arpwm8
5年前に買った日立のWoooってのを使ってるがHDMI端子付いてない件
211 ハクモクレン(広島県):2009/07/19(日) 06:15:15.71 ID:rqjVqOAN
東芝はいつになったら土下座するんだよ
212 オウバイ(岡山県):2009/07/19(日) 06:25:27.31 ID:9z42UVRM
読売朝刊より>>1の続き

東芝は当初、BDには参加せず「BD後」の録画媒体の開発を目指していた。
だが、5月のBD対応機器の出荷台数が前年同月の2.3倍になるなど現行DVD
対応機からの買い替えが急速に進んでいるため、方針を転換した。

■思惑
東芝は、昨年秋からの世界同時不況で赤字に転落しており、BD参入を業績
回復の足がかりにする狙いもある。BD対応機の平均単価は、DVD対応機の
約2倍の9万円前後を維持している。DVD対応機の販売額では約80%を占めて
おり、「今から参入しても、採算は十分に取れる」(幹部)という。
一方、東芝は「BD後」をにらみ、半導体のフラッシュメモリーを組み込ん
だ大容量の記憶媒体「SSDカード」をテレビ本体に差し込み、番組を録画で
きる次世代テレビの開発を進めている。
新たな規格がが業界標準を握れるかどうかは、電機大手や多数の優良ソフト
を持つ映画大手などを巻き込んだ多数派工作に左右される。東芝と規格争い
で対立したBD陣営のソニーやパナソニック、シャープなどと、協力関係を再
構築する狙いもあるとみられる。

■追い風
以下略
213 ニョイスミレ(catv?):2009/07/19(日) 06:52:30.29 ID:6M3MAhlp
どうせフナイか韓国メーカーのOEMだr
214 ケマンソウ(東京都):2009/07/19(日) 06:57:10.26 ID:cgGhgYJX
家電のBDレコーダーのドライブをPCに繋ぎたい…
215 カンガルーポー(千葉県):2009/07/19(日) 06:59:53.59 ID:Xv0+z18k
次世代DVDの破滅を願ったHDDVD厨は買う資格無いよね(´・ω・`)
216 ハクモクレン(愛知県):2009/07/19(日) 07:03:58.49 ID:oEtgJ0T0
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
217 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 07:11:13.05 ID:35P9rPWa
>>196
松下は昔っからそういうの糞だよな
なんか高いし
ただ親戚一同が松下のやつばっかだからなぜかうちも松下で統一
218 ダリア(関西地方):2009/07/19(日) 07:12:38.75 ID:9VZhBkhq
ブルーレイ採用なんてワンダーしている
219 ハクモクレン(静岡県):2009/07/19(日) 07:12:49.43 ID:ZlkkyHdm
東芝はHDDレコーダーに専念すればいいよ。
残す時は他社のレコーダーをお使い下さいくらい言え。
220 レウイシア(九州):2009/07/19(日) 07:12:55.69 ID:PIXqehTu
再生のみだなんて意味無いじゃん
221 アルストロメリア(北海道):2009/07/19(日) 07:15:46.02 ID:0rUZp8yb
なんで初めっからブルーレーで出さなかったんだろう
でも今X8が安いからいいか
222 ムラサキナズナ(兵庫県):2009/07/19(日) 07:19:53.83 ID:wrml/3Lc
オレの安物プロジェクタ 画素数が800×600しかないんだけど
ブルーレイをつないだら DVD見るよりも綺麗に写るのかなぁ?
223 アズマギク(東日本):2009/07/19(日) 07:20:05.56 ID:73lUKuv7
最近になってやっとBDのソフト初めて買ったわ
224 ヤマエンゴサク(京都府):2009/07/19(日) 07:20:56.77 ID:39mzBZE8
HD DVDが負けたら土下座するとか言ってた社長はどうなったんだ?
225 エイザンスミレ(東京都):2009/07/19(日) 07:22:17.31 ID:M9a1lKCS
今年中にBDレコーダーと4kの超解像Cell TVがセットで発表されれば、かなり話題になるかもね
226 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 07:24:50.66 ID:hg82DOqs
>>222
そりゃそうなんじゃない? ブロックノイズや色合いとか改善されるから
とは言っても明確な差異には至らないだろうけどね

まぁ、いずれ新しいプロジェクタ買った時の為の先行投資にはなるし
それら色々考えて移行ってのを考えればいいと思うよ
227 カラスビシャク(熊本県):2009/07/19(日) 07:28:59.08 ID:sx5vyncA
遅いよー
228 ムラサキナズナ(兵庫県):2009/07/19(日) 07:29:21.93 ID:wrml/3Lc
>>226
ありがと オレのプロジェクターは買ったばかりなんだ
フルスペックハイビジョンプロジェクターなんてまだ高くて買えないよ
ブルーレイも買いたいソフトも今のとこたいしてないし 様子見するか・・・
229 エイザンスミレ(東京都):2009/07/19(日) 07:34:25.90 ID:M9a1lKCS
Qosmioにも搭載してくれればまた東芝に戻れる
230 オダマキ(catv?):2009/07/19(日) 07:36:13.79 ID:BXouOI7L
    (⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l  HD DVDを買ったのにどうしてくれるんだっ!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))
231 ダイアンサステルスター(岩手県):2009/07/19(日) 07:39:57.42 ID:3mFtcXZh
押坂忍がサザエさんをレイプするようなもんだな
232 ねこやなぎ(長屋):2009/07/19(日) 07:43:21.12 ID:rzDsBEhw
どの面さげて参入してるんだよ
そのままつぶれろ
東芝応援してた馬鹿どもは、録画した物手間暇かけて編集して、DVDに糞画質で保存してろ
233 カエノリヌム・オリガニフォリウム(静岡県):2009/07/19(日) 08:01:57.52 ID:blfn1abG
BDももうすぐ終わりだろ。
ホログラムディスクは来年販売される
234 コバノランタナ(神奈川県):2009/07/19(日) 08:13:24.79 ID:NAN5sHpX
みんなに謝るのが先だろうが
235 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/19(日) 08:20:04.81 ID:0nUFMrsQ
ワンダーしている人の土下座はまだですか?
236 オオタチツボスミレ(福岡県):2009/07/19(日) 08:20:40.80 ID:vih3MNOs
え?














え!?ww
237 ツボスミレ(関東地方):2009/07/19(日) 08:21:40.44 ID:pEvWnFQ6
今BDとか情弱かよ
238 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 08:22:29.30 ID:oud7p0gz
おまえらほんとしつこいな 友達になりたくないタイプ
239 タマザキサクラソウ(岩手県):2009/07/19(日) 08:24:08.60 ID:9Mh6L3sk
再生専用か…
PS3で良いじゃん
240 アブラチャン(東京都):2009/07/19(日) 08:25:40.01 ID:+JNQJ3La
今から金貯めて置かないとな
録再機の発売?間違いなくされるし、プロジェクト進行中よ
時期は年度末か来年のGW辺りだろうな
なんでかって?

■2010 FIFA ワールドッカップ開催
■日程 2010年6月11日 - 7月11日

  こ の 最 大 の イ ベ ン ト に 合 わ せ て こ な い 企 業 は な い
241 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 08:27:24.49 ID:EJvFhr2T
編集しすぎるとフリーズするって設計上の欠陥はどうなったの?

HDD上で巨大DVDファイルになってて、
全チャプター数が1000ぐらいになるとフリーズするとかって奴
242 イカリソウ(栃木県):2009/07/19(日) 08:32:25.37 ID:5vFPEOji
>>237
おそすぎるんだよな
243 カラタネオガタマ(東京都):2009/07/19(日) 08:32:49.61 ID:bWwVw8r4
BDも結局あだ花だったな
前世代より少なくとも50倍とか100倍くらい容量アップないとな インパクトないし
DVD二層の数枚程度の量しかないんじゃ話にならんよ
244 ナノハナ(関東):2009/07/19(日) 08:34:52.16 ID:cMe5Zor4
東芝シェアを取れ
頑張れ
245 ケブカツルカコソウ(ネブラスカ州):2009/07/19(日) 08:35:06.71 ID:mOX1yfBQ
撤退決まってクソ安くなった時にリモコン目当てで箱のHD DVDプレイヤー買ったわ
246 ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/19(日) 08:35:33.34 ID:LLNyAKSf
再生機なんていらねぇ
土下座しろ
247 ケブカツルカコソウ(関東地方):2009/07/19(日) 08:36:56.85 ID:MKEUXyof
キター
BDレコ買う前で良かったわ
東芝頼むからお手ごろ価格にしてくれよ
248 節分草(コネチカット州):2009/07/19(日) 08:36:56.32 ID:tr4o8llQ
なんだよ再生機だけってw

土下座は湯川専務のようにCMでやるんですね
249 モリシマアカシア(関東地方):2009/07/19(日) 08:37:09.40 ID:F1WLH1Q0
>>242
q(^o^)
250 ケブカツルカコソウ(関東地方):2009/07/19(日) 08:37:48.91 ID:MKEUXyof
なんだよ、スレタイしか読んでなかった
再生機じゃいらねぇカス
251 ハクモクレン(長野県):2009/07/19(日) 08:38:41.55 ID:plyUJQQq
HD-DVDリアルで使ってるけどなあ
252 イカリソウ(栃木県):2009/07/19(日) 08:39:05.50 ID:5vFPEOji
土下座行脚見たいなあ
253 ヤマボウシ(関西地方):2009/07/19(日) 08:42:33.77 ID:3Y5nYKsY
>>247
RD-X9
20万
254 シナミズキ(東京都):2009/07/19(日) 08:44:24.76 ID:dbrL5IwO
エロDVD再生用に酷使するからレコと別にプレーヤ欲しいんだけど
BD対応はまだ高いし、ディスク認識とか遅いのかなやっぱ
255 ハクモクレン(長野県):2009/07/19(日) 08:44:44.17 ID:plyUJQQq
>>253
たけー
オレかんたろうを25Kで買って使ってるわw
256 オウレン(catv?):2009/07/19(日) 08:46:09.25 ID:qR17RY8a
東芝の大容量DVDレコーダはマジで使えません。
800GBのBRADIAは、まだ半分近く容量が残っているのに
タイトルが150以上を超えたあたりから
「ハードディスクの状態が複雑になりすぎました。不必要なデータは消して
ください」とか表示が出てきて、録画を一切受け付けなくなる。
257 スズナ(アラバマ州):2009/07/19(日) 08:48:44.00 ID:qXRo0n9F
で、土下座はまだなの
258 ストック(関西地方):2009/07/19(日) 08:48:46.18 ID:wFGiOsMJ
いつ円盤以上のローコスト、大量生産出来るメディアが登場するんだ
259 ムレスズメ(愛知県):2009/07/19(日) 08:53:34.29 ID:IRbWt/Ov
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | <  土下座お断りします
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
260 ナノハナ(コネチカット州):2009/07/19(日) 08:55:42.25 ID:SJx6WOb7
ぶ、ぶらでぃあ?
261 クサノオウ(茨城県):2009/07/19(日) 08:55:43.15 ID:G5iS0/0Y
再生機ってPS3で十分じゃん
262 コブシ(栃木県):2009/07/19(日) 08:56:34.28 ID:T1Kwwu2q
藤井さん、土下座は?土下座はまだですかーーーーーーーーーー?????????


全国民が期待してますよ藤井さんの土下座に
263 ハクモクレン(長野県):2009/07/19(日) 08:57:00.31 ID:plyUJQQq
>>256
すげー
オレのHD-DVDなんて160GBwなのにww
264 ヤグルマギク(島根県):2009/07/19(日) 09:00:49.92 ID:3n5SezGr
>>258
SDカードがあるじゃまいか・・・
265 サンダーソニア(富山県):2009/07/19(日) 09:02:46.89 ID:M6te/4nO
価格コムで暴れてる東芝信者はどうするの?死ぬの?
266 ヤグルマギク(dion軍):2009/07/19(日) 09:03:37.97 ID:zqsk5LRy
>>256
デフラグないのか・・・
267 プリムラ・ビオラケア(茨城県):2009/07/19(日) 09:04:47.27 ID:gG7VVjkc
RD−BDくるー
268 トキワヒメハギミツバアケビ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 09:04:50.56 ID:XnBZtzzy
だから、遅すぎたと言っている!
269 プリムラ・ビオラケア(茨城県):2009/07/19(日) 09:05:49.67 ID:gG7VVjkc
>>253
そんなに安いわけねーだろ
パナやソニーのハイエンド見たら最初の奴は15万超えるよ
270 ケンタウレア・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/19(日) 09:07:23.99 ID:JKumZhK8
あれ?土下座は?
271 オウレン(catv?):2009/07/19(日) 09:09:02.27 ID:qR17RY8a
>>256
間違えた。VARDIAだす。
272 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 09:10:05.86 ID:omRCYChb
録画対応のはいつ出るの?
レグザの営業の人も、無いと売りにくいんじゃないの?
他のとこはアクオスリンクだのでテレビとセットで録再機売りつけてるのにw
芝だけ弾がねーもんなw
だから、HD撤退の時に、ついでにごめんなさいしてBD参入を表明しときゃー良かったんだよ・・・
273 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 09:10:26.18 ID:EJvFhr2T
>>256
相変わらずか
デジタル対応と共にRDは終わったんだな

今や日立並
274 ストック(関西地方):2009/07/19(日) 09:11:45.49 ID:wFGiOsMJ
節約しない俺の家ですら光熱費25000円で済むのにこいつらはどこの離島に住んでんだ
275 ヒュウガミズキ(長野県):2009/07/19(日) 09:22:36.49 ID:dfk2k+Ry
いや、今参入するのがベストだ。
276 ホトケノザ(長屋):2009/07/19(日) 09:24:21.09 ID:SGh1m2Sz
さすがとうしば
277 ダイセノダマキ(愛知県):2009/07/19(日) 09:29:07.80 ID:m3yZl6Kb
その時は土下座するのかね
278 イワウチワ(神奈川県):2009/07/19(日) 09:29:19.75 ID:isPnLQZZ
BDレコ早く作ってくれ
279 ニョイスミレ(catv?):2009/07/19(日) 09:31:21.23 ID:6M3MAhlp
そもそもまともに動くレコ出せるのか東芝
280 コメツブツメクサ(大阪府):2009/07/19(日) 09:31:25.19 ID:Pnv/7uTt
待ってるのは録画機なんだけど・・・
再生専用ならPS3が無難な選択だもん
281 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 09:33:25.52 ID:EJvFhr2T
>>280
ソニーやパイオニアの再生専用が3万ぐらいまで来てるぞ
俺は+1万の価値がPS3にあると思ってるが
282 ねこやなぎ(岡山県):2009/07/19(日) 09:36:13.71 ID:gLJII7wm
DOGEZA-Style
283 ビオラ(東京都):2009/07/19(日) 09:36:50.62 ID:nRNQT64/
もったいない
284 クチベニシラン(dion軍):2009/07/19(日) 09:43:23.00 ID:bstqlkZ7
ソニーのX95買ったけど、すげー満足してる
操作性は抜群に良い、ファンの音はほとんどしないし、
部屋を暗くした時に煩わしいディスプレイの表示も消せる
リモコンの質感も良い
もう芝レコはいらない子
285 ハクモクレン(岩手県):2009/07/19(日) 09:45:04.00 ID:/+Trb2vX
BDに参入しないとか言っときながら東芝セミコン社では元々PS3のチップとかBD関連の製品扱ってる

全て予定通りの展開じゃないの?HD-DVDは趣味で開発してただけで
286 ハナズオウ(熊本県):2009/07/19(日) 09:46:02.07 ID:9dcDK8Uv
ここまで待った甲斐があった

RD買うぞ
287 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/07/19(日) 09:46:21.42 ID:tvMA8bal
まあ普通に歓迎かな
あと、そのまえに土下座は?

>>284
デジタル番組をPSPに転送できるのもいいな
288 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/07/19(日) 09:46:33.64 ID:7Ng4j1Yt
恥知らず
289 ねこやなぎ(岡山県):2009/07/19(日) 09:46:42.56 ID:gLJII7wm
290 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/07/19(日) 09:58:20.07 ID:dmf+eYcv
BD、HD-DVDの二分時代に某ドキュメンタリー番組では
余裕の笑顔でHD-DVDを推しまくっていた東芝の技術者どうなった?
BD陣営の方がヘラヘラせず真摯な態度で収録に臨んでいたのが印象的だったが。
291 カンガルーポー(愛知県):2009/07/19(日) 09:58:47.90 ID:gsyZGm5i
あれれ、ちゃいなぶるーれい(笑)はどうするのかい?
HDDVDの開発費を中国に売りつけたのか東芝ちゃんはwwwww酷いwww
292 アブラチャン(アラバマ州):2009/07/19(日) 09:59:26.27 ID:VzQ8xMMu
これはうれしい、買い換えようっと
293 ポピー(鹿児島県):2009/07/19(日) 10:00:51.56 ID:n/FAxPLv
これでスカパー連動ならパナいらね
294 ねこやなぎ(岡山県):2009/07/19(日) 10:00:58.70 ID:gLJII7wm
デジタル放送で芝レコなんか使う奴は皮先くんぐらいだろ
295 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 10:01:23.53 ID:0JXHawIe
顔面ブルーレイ
296 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/19(日) 10:02:47.34 ID:FYCyVzml
【レス抽出】
対象スレ: 東芝、年内にもブルーレイ参入
キーワード: 土下座
抽出レス数:29

お前らもう許してやれよ。
297 ネメシア(関東・甲信越):2009/07/19(日) 10:03:09.05 ID:paQLppAj
RD2000、RDXS37と使った俺はBのRRD待ち。
東芝の編集機能使うと他行けないよ。
298 ねこやなぎ(岡山県):2009/07/19(日) 10:03:53.99 ID:gLJII7wm
299 スイカズラ(広島県):2009/07/19(日) 10:05:13.81 ID:NcJoBads
東芝ならBRに拘らなくてもSDを使えば良いのに

どうせBRソフト売れてないんだから
300 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/07/19(日) 10:05:20.48 ID:diXDp8r9
>東芝が発売するのは、現行DVDとBDに対応する再生専用機

はぁ??? 録画機じゃねーのかよ
301 ナノハナ(新潟・東北):2009/07/19(日) 10:09:26.68 ID:3IdavI1j
顔面なんちゃら
302 タツナミソウ(catv?):2009/07/19(日) 10:15:23.85 ID:8hFViD9i
>>212
これ値段的に再生専用機じゃない気もするがどうなんだろか。今から出して9万ってのは変だ。
303 シザンサス(千葉県):2009/07/19(日) 10:17:26.63 ID:vRNzXZsS
>>43
昔そんな書き込みをしていたら、「DVDフォーラムで次世代DVDフォーマットを
検討すること自体がナンセンス、AVRECがBDでの正当なフォーマット」とかいうやつが…
304 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 10:22:24.06 ID:EJvFhr2T
>>302
レコにせよ下落速度が緩やかで魅力ある市場、ってことでしょ

再生専用機も安物ですら2万、DVDなら4千円だ
日本メーカーならBD3万とDVD1万

再生専用機で実績を積んでレコを出すのではないかと
305 ケンタウレア・モンタナ(関西地方):2009/07/19(日) 10:30:13.29 ID:ytUUSKEz
東芝は業界に突然入り込んで価格競争を高め市場の品質を落とす。
荒らすだけ荒らしてもうからねばすぐ撤退、

BD普及妨害、中途半端な性能、糞芝死ね。
306 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 10:34:21.01 ID:Hb2gGxzf
DVD五枚を一枚に収めたBDが出たら考える
307 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/07/19(日) 10:34:22.53 ID:P6JrE03t
土下座を諦めない
308 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/19(日) 10:35:30.34 ID:Xkczu3/o
33 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:31:29.55 ID:qyDjzp8j
>>19
最新のは全く残像ないけどな

51 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:38:20.23 ID:qyDjzp8j
>>39
ブラビア買っちゃったのか・・・
情弱と言わざるを得ないな

59 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:42:10.52 ID:qyDjzp8j
>>53
家電板で頭こすりつけるくらい土下座して聞いてくるんだな

106 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:52:48.86 ID:qyDjzp8j
>>100
ゲームとアニメをメインにするんならシャープ買っとけ
プラズマはそもそもゲーム向きじゃねえ

121 名前: ハクモクレン(東京都)[] 投稿日:2009/07/19(日) 03:57:23.92 ID:qyDjzp8j
田舎の奴にはレスは返さない主義なんだ
309 サルトリイバラ(滋賀県):2009/07/19(日) 10:39:35.35 ID:UFH7rVdU

「負けたら土下座する」東芝・次世代DVD発売会見【詳報】
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006
310 ベゴニア・センパフローレンス(長野県):2009/07/19(日) 10:39:38.95 ID:jyZMRRvQ
>>284
ν速に騙されてパナ機(BW830)を買ったけど、GUIがすげー使いづらい。
これならソニー機買えば良かったと公開している。
311 キンケイギク(catv?):2009/07/19(日) 10:39:39.11 ID:gO3LLZGl
>>296
よし、許さないリストに入れようぜ
312 ニガナ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 10:39:59.85 ID:tixKbQiO
まぁBDが普及してくれれば嬉しいけど
313 キンカチャ(茨城県):2009/07/19(日) 10:41:02.79 ID:pr7dRXaV
>>306
だいたい収まるのでは?
314 ヤブツバキ(神奈川県):2009/07/19(日) 10:41:07.81 ID:/OKGxl+H
BDってどんな層に需要あるの?
315 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/19(日) 10:41:41.25 ID:a5jbaaJT
>>314
アニオタ
316 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 10:41:59.45 ID:EJvFhr2T
そういや、ベン・ハーとか十戒とか、クソ長い映画のBD1枚版はまだ出んのか
317 サトザクラ(catv?):2009/07/19(日) 10:42:18.34 ID:AcqMWcUA
ど・げ・ざ!ど・げ・ざ!
318 アルストロメリア(東日本):2009/07/19(日) 10:42:24.40 ID:cC5y6btp
AV機器板住人だけどシャープはないわ。今一番無い
鉄板はVIERA
光沢写り込みOKは東芝
って感じ。
319 オダマキ(長野県):2009/07/19(日) 10:43:04.87 ID:Lt6fn58l
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwww
320 キブシ(新潟県):2009/07/19(日) 10:44:03.83 ID:cK/wKOtn
BDとHDDVD両対応で行けよ東芝
マイクロソフトが新型ゲーム機でHDDVD採用するかもしれないだろ。そしたら一気に巻き返し来るぞ
321 オウレン(千葉県):2009/07/19(日) 10:44:09.80 ID:ua1px8zQ
今後は新型ディスクは双方歩み寄ってでも一本化したほうがいいかもな
HD-DVDは中国が丸パクリに見た目だけの改良を加えたものを国家の独自規格として世界に押し付けようとしている
322 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/07/19(日) 10:45:36.54 ID:TeT+k7zB
PS3が4万以下だから、2万以下じゃないと売れないだろ
323 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/19(日) 10:45:38.80 ID:+pqhWWw5
CELLがはいっているBDプレイヤーが発売されたら
PS3は完全に用無しか。
でひやってくれ。
324 スィートアリッサム(関西・北陸):2009/07/19(日) 10:46:35.31 ID:/9EKhzvP
さっさとしろ
325 イカリソウ(栃木県):2009/07/19(日) 10:47:23.97 ID:5vFPEOji
>>314
ハイビジョンテレビ持ってる層
326 ベゴニア・センパフローレンス(長野県):2009/07/19(日) 10:47:33.48 ID:jyZMRRvQ
>>316
そういえば、つい先日、0系新幹線の車窓から撮影した映像が世界一長い映像作品としてギネスに登録されたらしいね
えーと、
http://www.vicom.co.jp/mt/2009/03/6102.html
http://vicom.co.jp/mt/img2/002omoide/6102.jpg
これかな
327 フモトスミレ(アラバマ州):2009/07/19(日) 10:47:51.79 ID:/Y4mQDji
東芝BDレコーダーDOGEZA
328 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/19(日) 10:47:53.70 ID:xrUcBS6Z
液晶スレがあればレグザのZ8000がオススメとか言いながら今はレグザはクソとかどっちだよ。
329 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/07/19(日) 10:48:22.20 ID:STuNwkKH
BD-R1枚あたりの価格はいつになったら100円切るんだよ
330 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 10:52:20.20 ID:4jgLes0R
>>328
レコをべつに買うなら
レグザはクズになる
331 ヤマブキ(東京都):2009/07/19(日) 10:53:25.39 ID:S8NyKuag
332 タネツケバナ(関西地方):2009/07/19(日) 10:59:58.79 ID:rY1Ey3Le
HD DVDは在庫はけたのかな?

リーマンショックで消費低迷

巷では、「訳あり商品」が人気らしい

東芝 「VERDIA リターンズ 実売価格 29,800\」発売決定!
※ただし、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
333 デージー(dion軍):2009/07/19(日) 11:00:06.11 ID:dtENzE4K
再専w
334 オウレン(千葉県):2009/07/19(日) 11:00:53.10 ID:TlxJL348
>>315
SP画質でもアニメ1.5クール位を1枚に収められる計算だからね
東芝のRD壊れたんでシャープのBDレコ買っちまったよ
パナとかソニーのが良かったんかな。
335 コブシ(栃木県):2009/07/19(日) 11:01:35.11 ID:T1Kwwu2q
久しぶりに家電量販店行ったらレグザの最新型が光沢パネルになってた

レグザ終わったな
336 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/19(日) 11:02:26.44 ID:xrUcBS6Z
>>330
外付けHDDが一番の魅力じゃなかったのか?
337 オウレン(千葉県):2009/07/19(日) 11:03:42.40 ID:TlxJL348
>>323
原価で大体3割りは確保しないと厳しいはずなんで今のPS3があれで赤字と考えると
どこも作りたがらないと思うぞ
338 バラ(千葉県):2009/07/19(日) 11:04:29.51 ID:+iqbSPEW
>>321
元々BD自体ソニー系と松下系の別規格の次世代ディスクを
歩み寄って統合させたものなんだけどな。
339 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/07/19(日) 11:06:22.98 ID:TeT+k7zB
>>336
レコがあるんだから使わないだろ
レグザの録画機能は、チャプター機能ないんだぞ?
340 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 11:10:17.18 ID:olsV1p9o
BDの部品は東芝製だからな
341 フイリゲンジスミレ(茨城県):2009/07/19(日) 11:17:13.10 ID:L6Tp/+P9
これで、BDが普及しないとか言ってる奴が大嘘になったわけだw
342 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/07/19(日) 11:17:18.78 ID:re5u3bXq
>>165
ちゃんとソース読め
参入するのは、BDプレーヤー
単なる再生機

レコはまだまだ先の話だ
343 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 11:18:47.52 ID:4jgLes0R
>>342
レコも来年あたりでてきそうだw
344 藤(dion軍):2009/07/19(日) 11:20:49.29 ID:DHlUx/GN
わーい、RDがブルーレイ積んだら即買いだわ
345 カントウタンポポ(dion軍):2009/07/19(日) 11:20:57.47 ID:raoH5Nv4
REGZAの俺歓喜と思ったが
再生専用とか今時誰が買うんだよ
346 コメツブツメクサ(大阪府):2009/07/19(日) 11:21:33.38 ID:Pnv/7uTt
>>331
リアルタイムで見てて、すぐにネットで購入した。
1TB換装は美味しい。
現状DVD/HDDレコーダーでも特に問題ないから数年は大丈夫でしょ。
347 ラッセルルピナス(大阪府):2009/07/19(日) 11:22:00.45 ID:sSXYTaM+
ビエラ使いだけどマイナスポイントは1つ

とにかく暑い
348 バーベナ(茨城県):2009/07/19(日) 11:22:30.37 ID:Ia1kJqHr
東芝って家電屋っていうより
建設業だろ?
原子力発電所作るし
349 アメリカフウロ(東京都):2009/07/19(日) 11:23:21.11 ID:g9KJOhwQ
えっ再生機…

東芝って馬鹿なの?
350 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 11:27:32.10 ID:EJvFhr2T
>>349
大赤字ハードでとりあえずシェア取りに来るかも
HD-XE2あたりでそうしたように

一応日本メーカーのが2万で出たりしたらインパクトだな
351 ハボタン(関東・甲信越):2009/07/19(日) 11:27:49.26 ID:tvmfnJTl
>>348
日立は?三菱は?
352 バーベナ(茨城県):2009/07/19(日) 11:28:41.10 ID:Ia1kJqHr
>>351
日立はエレベーターとかエスカレーターだろ?
三菱は冷蔵庫屋
353 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/07/19(日) 11:29:44.45 ID:a5jbaaJT
三菱は鉛筆屋だろ
354 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/07/19(日) 11:31:15.05 ID:re5u3bXq
三菱は戦闘機だろ
355 ベゴニア・センパフローレンス(長野県):2009/07/19(日) 11:32:26.81 ID:jyZMRRvQ
三菱は軍事関係やね
356 ハボタン(関東・甲信越):2009/07/19(日) 11:33:14.47 ID:tvmfnJTl
>>352
お前スゲェなw
357 ヒヤシンス(九州):2009/07/19(日) 11:33:21.06 ID:v0xD+1Wl
銀行屋だろ
358 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 11:33:50.81 ID:olsV1p9o
日立は重機屋だろ
359 ラッセルルピナス(大阪府):2009/07/19(日) 11:34:04.65 ID:sSXYTaM+
シャープがシャーペン屋なのはガチ
360 ヒメシャガ(長屋):2009/07/19(日) 11:35:11.57 ID:MyoTtWAd
BDはプレーヤーがBD Liveに対応してきたからそろそろ買おうかな
エントリー機でも2万位でPS3よりも消費電力も少なくて起動も早い奴があるし
テレビはPT1で録画してるからBDに録画機能は全く必要無い
361 イヌガラシ(神奈川県):2009/07/19(日) 11:37:08.42 ID:lJS8nvzy
地デジの糞画質をBDに録画してもねぇ…BD再生機は普通に欲しいな、レンタルとかしたいし
362 カキツバタ(秋田県):2009/07/19(日) 11:38:56.67 ID:noIu3pMu
まだHD-DVDプレイヤー活躍してる(´・ω・`)

363 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 11:38:58.89 ID:olsV1p9o
超解像度技術を搭載してくるだろうなぁ
364 ヤマエンゴサク(dion軍):2009/07/19(日) 11:42:29.16 ID:4k8S1KDN
ブルーレイはもう買ったほうが良い?
365 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/07/19(日) 11:43:52.76 ID:ZKH9kA4F
サンビシは醤油だろ
366 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 11:44:40.14 ID:EJvFhr2T
>>364
別に急ぐもんじゃない

ディスクに書き出すほどたくさん録画するなら便利だし、
絶対にHDで楽しみたい!と思う映画があれば必須だけど
367 サイネリア(北海道):2009/07/19(日) 11:46:10.79 ID:lnyaWAoi
>>364
37以上のHDTVあるのか?
いいテレビがないとBDは役に立たんぞ
368 スズナ(岡山県):2009/07/19(日) 11:46:39.52 ID:kait6iDw
まずはコッソリプレーヤーからか

リーディングイノベーション(笑)
369 タツナミソウ(catv?):2009/07/19(日) 11:55:19.38 ID:8hFViD9i
>>367
32でも違いは良く判るよ。
370 フイリゲンジスミレ(茨城県):2009/07/19(日) 11:56:18.59 ID:L6Tp/+P9
>>367
20インチでも違いが分かる。
371 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 11:57:24.73 ID:hg82DOqs
>>367
26型でも誰の目にも明らかだよw

DVDとデジタル放送ですら差が明白なのに…
眼科行った方がいいぞマジで
372 チドリソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 11:57:27.11 ID:IoXG8CN/
しょぼいTVしか持ってないからDVDで十分厨です
373 アルストロメリア(高知県):2009/07/19(日) 11:58:50.81 ID:T+mYUJkR
ブルーレイ陣営「おう東芝、ブルレイに参入する前に何かするべきことがあるやろ」
374 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 11:59:38.81 ID:hg82DOqs
>>372
今はいいけど、HDTV買ったらどうすんの?
PCモニタにも同じこと言えるけどさ
放送より低品質なDVDにずっとお金払い続けるの?
375 ジャーマンアイリス(神奈川県):2009/07/19(日) 12:00:22.57 ID:yaHNwOtB
ドゥゲェザーしようぜ?
376 キブシ(新潟県):2009/07/19(日) 12:01:09.81 ID:cK/wKOtn
放送だってDVDをアプコンしてるだけだろ?
377 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:01:42.30 ID:4jgLes0R
>>376
デジタル放送?
378 ムレスズメ(愛知県):2009/07/19(日) 12:02:15.27 ID:IRbWt/Ov
>>374
アプコンとアクトビラに逃げるらしいwww
379 チドリソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:03:58.19 ID:IoXG8CN/
>>378
らしいって俺何も言ってないけど
何だよこいつ
380 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 12:04:28.25 ID:EJvFhr2T
>>376
何を言ってるんだ
381 アルストロメリア(高知県):2009/07/19(日) 12:06:07.89 ID:T+mYUJkR
320 名前: キブシ(新潟県)[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:44:03.83 ID:cK/wKOtn
BDとHDDVD両対応で行けよ東芝
マイクロソフトが新型ゲーム機でHDDVD採用するかもしれないだろ。そしたら一気に巻き返し来るぞ

376 名前: キブシ(新潟県)[] 投稿日:2009/07/19(日) 12:01:09.81 ID:cK/wKOtn
放送だってDVDをアプコンしてるだけだろ?
382 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:06:24.87 ID:v7JFf71b
ブルーレイスルーして次の規格で勝負しようとしてたって考えもアホだな
383 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/19(日) 12:06:51.92 ID:oRwERHxp
>>378
さすがにひくわ…
384 キブシ(新潟県):2009/07/19(日) 12:06:53.02 ID:cK/wKOtn
>>377
うん。リアルタとかいう業務用のアプコンでSDソースをアプコンして放送してるんだろ?
CLANADとか汚かったじゃん。確かにHD解像度ではあるが
385 アマナ(大阪府):2009/07/19(日) 12:07:01.40 ID:xFjdJ5Wr
HD DVDの再生はできるんだよね?
もしくはブルレイ機に無償交換?
386 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:08:35.23 ID:4jgLes0R
>>385
できないし
交換する必要ないだろ
387 フイリゲンジスミレ(茨城県):2009/07/19(日) 12:08:51.01 ID:L6Tp/+P9
>>384
CLANNADは来月、ブルーレイ版の発表あるし。
388 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 12:10:29.38 ID:hg82DOqs
>>385
東芝はそんなユーザー想いの企業じゃないよ

じゃなきゃRD-X7はあんな仕様になっていないし
βがしばらくそうであったように、今もHD DVD機を申し訳程度に販売してるはずさ
389 コスミレ(千葉県):2009/07/19(日) 12:10:32.20 ID:FTykZzJt
PS3より安くて起動早いなら欲しい
既にLGのBDPはPS3と同じぐらい起動早いから、後2年もすればPS3よりも高性能なプレイヤーでるかな
390 ポピー(山梨県):2009/07/19(日) 12:12:37.80 ID:hRHoZ1ZR
>>387
マジか
それを見越してけいおんは初回限定にして買わざるを得ない状態に・・・

チクショウ・・・
391 ヒヤシンス(九州):2009/07/19(日) 12:12:43.70 ID:v0xD+1Wl
未だに再生機としてならPS3が最強なの?
392 キブシ(新潟県):2009/07/19(日) 12:13:05.06 ID:cK/wKOtn
>>387
いや、DVD版が放送より汚いとかいうレスがあったからさ
393 フクシア(千葉県):2009/07/19(日) 12:15:01.26 ID:0QMCHTiK
東芝首脳陣の焼き土下座マダ?
394 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:16:56.10 ID:4jgLes0R
>>392
時間がたつにつれて
比率があがっていくよ
395 ラッセルルピナス(大阪府):2009/07/19(日) 12:18:01.24 ID:sSXYTaM+
>>391
あれはもうゲーム機能がついたAV機器だな。
ブルレイ、DLNA、HDD換装 何でも出来る。
396 オオジシバリ(東京都):2009/07/19(日) 12:19:00.11 ID:ZerGjUpn
BDはやんないって言ってたじゃん。消費者を騙すとは、、、
こんないいかげんな企業の製品は買わない。
397 ダイアンサステルスター(長屋):2009/07/19(日) 12:19:01.37 ID:Op7s0Lfc
PS3はもう起動が早くて、値段的にお得なだけでしょ。
398 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:19:33.58 ID:4jgLes0R
>>396
そりゃHDDVD撤退した直後にやるなんていえないからなw
これは規定路線だよ
399 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:20:34.98 ID:4jgLes0R
>>397
BD再生だけみるともう安くない
400 タツナミソウ(catv?):2009/07/19(日) 12:20:58.57 ID:8hFViD9i
>>388
まあHD DVD撤退の時、端数扱いしてたしな。わざわざ手を出したユーザーは悲惨と言うか

http://japanese.engadget.com/2008/02/19/hd-dvd-qa/
>「もちろん日本の分はあの、数が少ないですから(苦笑)、
>端数と言うことで見ていただければ良いかと思います」。
401 ポピー(山梨県):2009/07/19(日) 12:21:21.85 ID:hRHoZ1ZR
BDプレーヤーでもPS3より安いのとかあるけどBD再生能力に差は無いの?
402 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 12:21:32.07 ID:olsV1p9o
>373
東芝「部品の納入止めるぞ」
403 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 12:22:27.18 ID:hg82DOqs
>>398
【株主】
「私も西田社長のことを気に入っていて、今回のことは残念に思っている。
 ところで、今後、ブルーレイにはどのように参加するのか」

【西田】
「現時点ではHD−DVDから撤退しましたが、米国ではBDが成功しているとは思えない。
 もっと戦った方がよかったということもあるが、もはや覆水盆に返らずだ。
 BDは国内ではレコーダーとして伸びているが、海外では現在のDVDでいいというお客が圧倒的だ。
 欧米でも従来のDVDプレーヤーが売れているので、今後も出し続ける。



これ3週間くらい前の発言な
404 オウレン(山口県):2009/07/19(日) 12:22:37.05 ID:89eIn8VI
東芝「おまえらが土下座せえや!!!」
ブルレイ陣営「申し訳御座いませんでした。」
405 ウラシマソウ(長屋):2009/07/19(日) 12:22:56.70 ID:XtFkwOXR
おせえええええええええええええええ
しかも再生専用とかなめとんのか
406 コスミレ(千葉県):2009/07/19(日) 12:23:25.90 ID:FTykZzJt
>>401
PS3はビットストリーム出力できないかな、違いは
407 レウイシア(九州):2009/07/19(日) 12:23:43.14 ID:PIXqehTu
まぁ出すなら早く出せ
今は買う気はないけど
良い出来なら考えてやらんでもない

408 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 12:23:44.71 ID:hg82DOqs
>>402
NECその他「してやったり!」
409 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:23:46.39 ID:omRCYChb
実際芝って大丈夫なのか?
三洋の次くらいにやばくね?
今更BD再生機出してどうするつもりだ・・・w
410 プリムラ・ビオラケア(catv?):2009/07/19(日) 12:24:01.52 ID:fDykrQxE
とうとうBD搭載VARDIA来るか
東芝以外使う気起きねえんだよ他はCMスキップしょぼいし
411 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 12:24:02.33 ID:EJvFhr2T
>>402
どのあたりの部品?
412 オウレン(山口県):2009/07/19(日) 12:24:52.55 ID:89eIn8VI
>>409
原発握ってるのに潰れるとかありえねぇw
413 ダイアンサステルスター(長屋):2009/07/19(日) 12:25:27.47 ID:Op7s0Lfc
ここ2年くらいRDから離れてたからもうどうでもいいって感じではある。
記事見たら再生機って書いてるし
414 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:25:30.23 ID:omRCYChb
地デジ対応BD搭載のAX400が出れば
全てが解決するのに・・・w
415 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:25:30.70 ID:4jgLes0R
>>403
BDやらんとはいってないよなw
416 ハナワギク(北陸地方):2009/07/19(日) 12:25:39.95 ID:8/SRydZ7
東芝製品以前に東芝がいらない
417 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:26:24.86 ID:YGJLMdka
VARDIA厨歓喜! www
418 ウシハコベ(東京都):2009/07/19(日) 12:27:29.45 ID:nNp8Izui
米国ではBDが成功しているとは思えない。
しかたねえから東芝様が参入して成功に導いてやんよ!

という意味です。
419 ヒイラギナンテン(dion軍):2009/07/19(日) 12:27:47.35 ID:wz2+GjoQ
RD-Xで出したら買うぞ
420 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 12:28:58.98 ID:hg82DOqs
>>418
惨敗して撤退したお前が言うかって話だけど
それはそれで面白いな
421 カンパニュラ・サキシフラガ(栃木県):2009/07/19(日) 12:31:03.50 ID:h+Z33iFv
>>402
東芝の部品なんて使われてないから何の支障もない
422 クンシラン(ネブラスカ州):2009/07/19(日) 12:32:53.56 ID:br+wnSqi
_| ̄|○録再機じゃねえのかよ…
423 アルストロメリア(高知県):2009/07/19(日) 12:33:05.21 ID:T+mYUJkR
>>406
PS3の音声のオプションにビットストリーム出力とかあるが違うのか
424 クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/07/19(日) 12:33:37.93 ID:+c9gpehm
ビデオデッキのときも
東芝はベータ陣営からVHSに鞍替えしたな。
懲りてねえな。
425 ベゴニア・センパフローレンス(長野県):2009/07/19(日) 12:34:37.88 ID:jyZMRRvQ
>>422
さすがに録画機を作るのは時間がかかるから、まずは再生機からってことだろう
426 カンパニュラ・サキシフラガ(栃木県):2009/07/19(日) 12:36:04.77 ID:h+Z33iFv
東芝はライセンス料を払う側だから他の国内メーカーより高くなるだろうな
427 ハイドランジア(三重県):2009/07/19(日) 12:36:25.16 ID:gZisQgW2
それよりまず、土下座しろよwww
428 ダイアンサステルスター(長屋):2009/07/19(日) 12:37:57.35 ID:DHZIyAIS
>>391
画質は悪いけどレスポンスはいいな
429 ハクモクレン(コネチカット州):2009/07/19(日) 12:39:03.06 ID:IRbWt/Ov
そのまんま東芝
430 コスミレ(千葉県):2009/07/19(日) 12:40:09.17 ID:FTykZzJt
>>423
できないのある
431 ハクモクレン(関西地方):2009/07/19(日) 12:41:54.29 ID:SCeNiTmn
sonyのBDってなんで発売から結構たっても
値段がさがらんのだ?
なんかおかしくないか?
432 リナリア アルピナ(catv?):2009/07/19(日) 12:42:33.61 ID:38BiaGwn
>>422
録画なんていらねーだろ。
BDメディアなんて数十年後にプレイヤーがあるとも思えんし。
くだらんコピーガードが入ってるメディアなんてゴミ同然。
433 フクジュソウ(福岡県):2009/07/19(日) 12:45:43.38 ID:A3DWM+ZU
>>400
>とクライマックス後にふさわしい穏やかな話題が続いていたそのとき
>「次の質問で最後とさせていただきます」の後に手を挙げた男性の第一声は
> 
>「評論家の麻倉と申します」。


ハイデフラバーかっこいいwww
434 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 12:46:09.74 ID:hg82DOqs
>>425
再生機は欧米が狙えるけど、録再機は狙えない
録再機はどうしても日本中心になる
もともとDVDレコーダーで4番手の低シェアな為、今更参入したとこで結果は見えてる
また、下手にレコーダーに力を入れるとREGZA録画機能の売りと干渉する
そもそも、欧米視野な再生機にしても既に大手メーカーが争っていて
中華の低価格勢すら既に足場を固めていて、東芝の入る余地はもう少ない


記事の通りなら録再機の展開は難しい気がするよ
でもまぁ、東芝のことだし
その辺は難癖付けて(捏造&誇張して)知らぬ顔で参入しそうだけどねw
435 シャクヤク(dion軍):2009/07/19(日) 12:46:14.12 ID:YDtlssOq
ドゲザーするのか
436 ウラシマソウ(長屋):2009/07/19(日) 12:48:00.67 ID:XtFkwOXR
>>431
相当値段下がったぞ
一層300円くらいだし
437 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:51:24.27 ID:YGJLMdka
一方、俺は5枚980円のBD-Rを使った。w
BD-Rの安い奴って、DVD-Rと違って録画部分の材質は高いBD-Rと
同じなんだろ?品質が同じなら安いほうがいい。
438 プリムラ・マラコイデス(福岡県):2009/07/19(日) 12:54:57.16 ID:tvP9UFbo
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
439 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 12:55:39.31 ID:4jgLes0R
藤井がドゲザするなら
だれにするんだ?株主か?客か?
はたまたBD陣営か
440 ボケ(千葉県):2009/07/19(日) 12:56:36.18 ID:F4GJg0sk
「BD陣営の主張は笑止千万」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15210.html
「BDは戦艦大和。年内には決着」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
「負けたら土下座する」
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006
「HD DVDがBDに劣る点は何一つない!」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060403/116109/
「うちはしぶといです」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/134040/
もうちょっとBDも正々堂々とやればいい
http://ascii.jp/elem/000/000/080/80473/
「BDをお求めいただいた方に申し訳ない、私は映画ファンでもないのですが」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/ceatec16.htm

HD DVD事業の終息について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
441 ハクモクレン(長屋):2009/07/19(日) 13:01:30.49 ID:KLl7dSu6
負けた陣営って東芝とどこだっけ?
442 フイリゲンジスミレ(茨城県):2009/07/19(日) 13:02:50.05 ID:L6Tp/+P9
>>441
東芝 マイクロソフト  の2社のみです。
443 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 13:03:18.23 ID:EJvFhr2T
>>439
東芝がユーザーのこと考えてるわけねーだろ
株主は体面なんか気にする連中じゃないし
444 ハクモクレン(関西地方):2009/07/19(日) 13:03:39.69 ID:SCeNiTmn
>>436
それメディアだろ?
ハードはぜんぜん下がってないぞ
445 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/07/19(日) 13:08:14.47 ID:diXDp8r9
HDDを1.5TB積んでトリプル録画仕様で出してくれれば
20万円でも買うのに再生機とか…録画機出せ録画機
446 ケンタウレア・モンタナ(関西地方):2009/07/19(日) 13:11:49.64 ID:ytUUSKEz
Sony叩きで目立たないけど、東芝が一番イラネ
447 スカシタゴボウ(埼玉県):2009/07/19(日) 13:12:28.98 ID:ZTok4Uko
中国にHD DVDの技術売り渡しといてよく平然とBDに参入とか出来るな
あいつらCBHDと名前を変えて巨大市場をバックに企画争い始めてるぞ
448 ポレオニウム・ボレアレ(福岡県):2009/07/19(日) 13:12:31.45 ID:hz8mJrtt
海外はネット配信主流になったか
無駄な争いだったな
449 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 13:13:54.86 ID:hg82DOqs
>>441
一応、ユニバーサル
あと両対応に逃げたサムスンかな

>>444
じゃあ順調に売れてるからじゃない?
450 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 13:15:47.35 ID:hg82DOqs
>>447
中国政府が東芝にキレる可能性すらあるな
タイミング考えろよって話だし
451 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/07/19(日) 13:17:45.11 ID:Ny18w2Op
つか東芝ってセガ並みに判断下手じゃね?
ベータの時も同じ様なコトしてた記憶があるぞ
452 ヘラオオバコ(dion軍):2009/07/19(日) 13:20:38.81 ID:9ENZnNYj
これは悔しいだろうなw
453 オオジシバリ(東京都):2009/07/19(日) 13:22:17.73 ID:ZerGjUpn
今考えるとVHS普及させた消費者は本当にバカだよ。
無駄にテープの保管場所とっちまう_| ̄|○
454 ユキノシタ(北海道):2009/07/19(日) 13:23:00.45 ID:LliwrMdh
フラッシュメモリの大失敗見ても技術はいいのに経営陣がくそだね
455 プリムラ・ラウレンチアナ(dion軍):2009/07/19(日) 13:25:52.43 ID:dgZmatNf
>>451
何を今更
456 キキョウソウ(沖縄県):2009/07/19(日) 13:44:54.54 ID:uCvR5nUd
有機ELテレビどうなったんだよ
楽しみに支店だけど
457 フイリゲンジスミレ(新潟県):2009/07/19(日) 13:46:24.02 ID:yM6jFywW
UIは東芝が好きだからこれは期待だな。

綺麗さとかはみんな騒ぐけど、UIって余り触れない。
一番重要だと思うんだけど。
458 ツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 13:46:51.69 ID:IbrHdIdx
東芝の役員もいってたけどもう少しHDで粘ればよかったのに
BDはいっとき盛り上がる機運あったが今は下火だし
459 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/07/19(日) 13:50:11.62 ID:8V7CCsDR
もう普及期にはいってるBDを下火とか・・・
460 ねこやなぎ(千葉県):2009/07/19(日) 13:52:38.22 ID:NyN/9rru
dogetherまだですかー
461 桜(関西地方):2009/07/19(日) 13:53:17.27 ID:f6RqGYyA
参入すればシャープのシェアは奪えるね。松下とソニーは無理だけど。
それでもRDブランドはでかいよ。
462 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/07/19(日) 13:54:03.04 ID:vfev411z
>>457
X8軽くさわったけどUIがいいとはお世辞にも言えない
463 キソケイ(北海道):2009/07/19(日) 13:57:56.64 ID:z59gHxk7 BE:407233128-PLT(12000)

今更どんなツラ下げてのうのうと…
土下座まだ?
464 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/19(日) 14:00:14.29 ID:ocHoquMO
土下座ネタは全くおもしろくないし無駄にスレを埋めるだけ
465 ツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 14:02:00.53 ID:IbrHdIdx
>>459
いっとき3割くらい伸びてたけど伸び率でみれば今はそうでもない
ソフトの在庫いっぱいある、ツタヤなんかでもBDコーナーは隅っこにちょっとあるだけだろ
466 キソケイ(北海道):2009/07/19(日) 14:04:00.08 ID:z59gHxk7 BE:305424634-PLT(12000)

>>440
東芝…w
467 ハクモクレン(長屋):2009/07/19(日) 14:04:12.89 ID:KLl7dSu6
東芝はPCと繋げられるのが大きいね。
他社は無理。
468 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 14:04:26.62 ID:CUVseUXf
>>465
どんだけ期待してたか知らないけど、新しいメディアなんてそんなもんです。
DVD VS. BDに限らず、買い替えなんてすぐにできるもんじゃないんだから(特にこの不景気では)
普及には時間がかかるよ。
469 マムシグサ(茨城県):2009/07/19(日) 14:05:00.70 ID:2AzwR/Od
>>409
お前って電気量販店でのレベルでしか電機メーカーの価値を図れねーのな
以前、バカな知り合いで「日立って携帯もパッとしないしエアコン位だし、しょぼい会社よねww」
とか言ってたけど、それに近いぞ
掃除機とか家電なんか、もはや消費者アピールのためにやってるようなもんだ。
470 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 14:06:38.91 ID:LuaADeI+
土下座まだかよ?
471 ショウジョウバカマ(東京都):2009/07/19(日) 14:07:08.14 ID:cPtj8tcP
DOGEZAまだ〜〜〜〜
472 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 14:07:20.09 ID:omRCYChb
>>467
あほかw
NECのAX300が最強じゃ。
東芝なんて転送速度遅すぎで爆死だろうが。
473 ツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 14:07:24.77 ID:IbrHdIdx
>>468

>普及には時間がかかるよ。

そうだろ、だからいうほど伸びてないっていってるだろw
474 ショウジョウバカマ(東京都):2009/07/19(日) 14:08:25.17 ID:cPtj8tcP
やっとCELL使った高性能ダビング機能のBDレコが発売されるのかね
本来はソニーが出すべき物だけど今は東芝だしな
475 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 14:08:52.41 ID:hg82DOqs
>>473
具体的にどの程度伸びてなくて、下火なの?
そしてブルーレイって今はどれくらい売れる力があるの?
476 キランソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 14:09:04.74 ID:Iwvia8kA
やるって言ってみたりやらないって言ってみたりやっぱやんのかよ
477 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 14:10:03.14 ID:CUVseUXf
>>473
言うほど伸びないの基準がよくわからん。
一般的に想定される新メディア程度には伸びてるよ?
478 ヤマシャクヤク(愛知県):2009/07/19(日) 14:10:36.56 ID:8nb2vd8D
ブルーレイは爆発的に普及する前に終わる
MDやLDと同じ運命
479 カンパニュラ・サキシフラガ(栃木県):2009/07/19(日) 14:10:51.79 ID:h+Z33iFv
ソフトなら前年比で2倍以上に伸びてるだろ
国内でも北米でも
480 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 14:11:50.12 ID:olsV1p9o
北米で成功しないと、普及する前にまた次世代争い始まるよ
481 キブシ(新潟県):2009/07/19(日) 14:12:35.17 ID:cK/wKOtn
前年の売り上げがどの程度かだったによるな
482 ショウジョウバカマ(東京都):2009/07/19(日) 14:15:51.88 ID:cPtj8tcP
まあ洋画もBD化はほとんどされてるし
ツタヤでレンタルも始まってるから
βやLDみたいに買って損するって事は無いだろ
483 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/07/19(日) 14:18:18.76 ID:Rusqm00E
これでやっと地デジに移行できる。
レコーダーだけは東芝は譲れない。
484 ツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 14:23:21.29 ID:IbrHdIdx
>>477
対想定値に対してだからその度合いを議論しても意味ない
量販店なんかもそういってる。絶対値で見れば間違いなく伸びてるけど
DVDでも十分って意見たくさんあるしね
BD、普及率でぐぐってみ。見方はいろいろだ
485 カンパニュラ・サキシフラガ(栃木県):2009/07/19(日) 14:26:40.68 ID:h+Z33iFv
2009年 ビデオソフト月間売上速報
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2009.pdf
1〜5月の累計 前年同期比408.6%
486 オオタチツボスミレ(東京都):2009/07/19(日) 14:32:14.32 ID:KuTdN/LY
>>392
BS11のうたわれるものは圧倒的にDVDよりきれいだと思う
まぁBDソースなのかもしれないが
487 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 14:33:04.86 ID:hg82DOqs
これはひどい>>484
488 ヤグルマギク(関西・北陸):2009/07/19(日) 14:35:39.39 ID:9pqmLsGJ
これでようやくレコーダーの決定版が出ることになるのか
489 チリアヤメ(千葉県):2009/07/19(日) 14:37:51.78 ID:fkinqidQ
規格争いに負けた後も中国にHDDVDの技術流して、中国発アンチブルーレイ規格作ろうとしてる売国会社東芝か
490 カンパニュラ・サキシフラガ(栃木県):2009/07/19(日) 14:39:01.34 ID:h+Z33iFv
ハード
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2009/ship_05.htm
2009年5月国内出荷実績
BDレコーダ 前年同月比217.2%
BDプレーヤ 前年同月比8057.7%
491 オオニワゼキショウ(catv?):2009/07/19(日) 14:44:15.61 ID:18t35ndx
で、いつ土下座?
492 ハクモクレン(茨城県):2009/07/19(日) 14:49:09.00 ID:7cKLjwDl
DOGEZA
493 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 15:12:13.19 ID:a4QpibZp
BD儲かるのかね
俺なんかは画質だけでBD370買ったけど、録画はHDDで十分な人多いしね。
まだ微妙な規格
494 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 15:19:39.83 ID:CUVseUXf
再生機はBD付きが標準になるね。
BDプレイヤーを持ってるのに、あえてDVD版の映画を借りる物好きは多くないだろう。
495 ジシバリ(東京都):2009/07/19(日) 15:21:01.64 ID:jhSrYrMq
東芝はサポート糞すぎ
496 レブンコザクラ(東京都):2009/07/19(日) 15:21:33.64 ID:k0MXNs5U
松下BW200を買って3年目の俺大勝利。
497 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 15:23:18.67 ID:a4QpibZp
それにしても日本はBDソフトださないね
やる気が感じられん
アメリカを見習ってほしい

そえば当分HDDだろうけど、SSD録画機にも期待だね
498 ベゴニア・センパフローレンス(長野県):2009/07/19(日) 15:28:54.74 ID:jyZMRRvQ
オートチャプターでCMなんて簡単に飛ばせるし、BD-Rに焼いてもチャプター情報が書き込まれているから操作性はそのまま
CMカットなんて面倒でやりませんよ・・・50GBもあれば2クールは余裕っすな
499 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/07/19(日) 15:32:25.00 ID:JR1HA/7o
絶対に土下座うんたらかんたら
500 ハクモクレン(アラバマ州):2009/07/19(日) 15:35:58.76 ID:LuaADeI+
>>497
そもそも売れるものがあるのか。
邦画も人気無いし。
501 サポナリア(大阪府):2009/07/19(日) 15:37:47.17 ID:0M+mDC9h
BDなんかそんなに流行ってないんだから無視して
HDDユニットで簡単録画を追求したほうがいいと思うんだが

HDDユニットも極力安価にして、BD叩き潰せ
502 ヤエザクラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 15:38:54.86 ID:EYaCjxBo
最近は東芝以外でもMACに対応しているレコーダーあるの?
503 イワウチワ(神奈川県):2009/07/19(日) 15:41:04.44 ID:isPnLQZZ
>>497
SSDに録画……
それはつまり一度録画したらムーブや削除をしないで永久保存して視聴専用にする機械か?
それともSSDを消耗品として年に一回くらい新品交換して使う機械か?
504 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 15:43:54.95 ID:CUVseUXf
>>501
BDになんかうらみでもあんの?
505 ウンナンオウバイ(神奈川県):2009/07/19(日) 15:45:51.07 ID:m7RTkHdX
>>474
ソースよく見ろ。出るのはレコじゃなくて再生機な。
しかも、どうせOEMだろう。
506 ねこやなぎ(東京都):2009/07/19(日) 15:48:20.06 ID:mxIBJGi2
HD DVD買った奴はどうすんだ
507 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 15:49:30.70 ID:a4QpibZp
>>500
確かにソフト自体も貧弱かも
旧作をBD化しても採算あわないとかもあるのかな
508 マムシグサ(千葉県):2009/07/19(日) 15:49:33.97 ID:DfeNuibA
せめてあと3年くらいは作らないでほしかったな。

BDが完全に普及した状態での「売らせてください」だったら芝信者も納得してくれるだろうけど、
今のBDの状態で舌の根も乾かないうちに方針転換はないよな。
だったら最初から唾なんて吐くなよって感じだ。
509 サポナリア(大阪府):2009/07/19(日) 15:52:36.31 ID:0M+mDC9h
>>504
盤を使用するメディアはもういらねって思ってるだけ
510 チドリソウ(富山県):2009/07/19(日) 15:52:42.82 ID:SOfRhU/S
>>507
BDオーサリングの現場がパンク状態。
新作でさえ順番待ちで、そもそもDVDより時間がかかるから製作現場にもっと普及しないといけない。
511 アメリカヤマボウシ(広島県):2009/07/19(日) 15:53:00.25 ID:xKyWa9AN
この東芝が出すBDプレーヤーは
当然HDDVDも再生できるんだよね
512 オオバクロモジ(東京都):2009/07/19(日) 15:53:24.97 ID:xWjmJz/6
録画なんかしないってひとが半分ぐらいだと思うけどな
513 節分草(コネチカット州):2009/07/19(日) 15:55:25.79 ID:H0+xe79W
>>509
人にあげたりもらったりしない人だね
514 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 15:56:10.26 ID:olsV1p9o
>513
これからは民生にもP2カード普及するよ
515 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 15:56:50.80 ID:a4QpibZp
>>510
旧作のオーサリング?
ポニョなんかもそうなの?DVDに対して半年遅れらしいけど
BD規格のほうが元データに近いような気がするんだけど
よくわからんです
516 チューリップ(dion軍):2009/07/19(日) 15:57:39.71 ID:Li3nmbS8
AQUOSスレに行ったら久々に荒れっぷりを堪能したw
517 ツボスミレ(西日本):2009/07/19(日) 15:57:54.66 ID:bNQgWfuU
【レス抽出】
対象スレ:東芝、年内にもブルーレイ参入
キーワード:土下座
抽出レス数:42
518 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 15:58:35.35 ID:a4QpibZp
もう少ししたらSDXCで良いって人も出てくるかもね
本体超小さそう
519 チドリソウ(富山県):2009/07/19(日) 16:03:36.76 ID:SOfRhU/S
>>515
元データをそのままじゃないから当然エンコードされるわけだけど
映し出す環境も進化しているから、ノイズが乗らないようにしたり、フィルタかけたり
旧作だったらノイズの除去、劣化の修復等々まだまだ微妙な調整をタイトルごとにやってる。
ワーナーのように手抜きで出すと明らかに荒が目立って酷いことになる。
520 サポナリア(大阪府):2009/07/19(日) 16:04:45.99 ID:0M+mDC9h
オーサリングの現場がパンク状態って
毎月そんなに旧作がBD化されて店頭なりレンタルなりに並んでるか?
521 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 16:09:20.99 ID:olsV1p9o
BDオーサリングやってるポスプロのラインが足りない
522 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 16:10:12.02 ID:a4QpibZp
>>519
勉強になりました
それにしてもまだBD少ないですね
そんなにオーサリング環境厳しいのに事業化したのは、
やはり見通しが甘かったといえますかね
普及はゆっくりで良いと思っているのかな
523 サクラソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 16:15:15.12 ID:HGHQlvt4
山田はもういない

524 ウンナンオウバイ(神奈川県):2009/07/19(日) 16:27:07.55 ID:m7RTkHdX
ダーヤマはHDDVDそのものと共にチャイナにとんずらこきました。
525 ねこやなぎ(関西地方):2009/07/19(日) 17:52:13.88 ID:h0Z28h5I
一方、東芝は「BD後」をにらみ、半導体のフラッシュメモリーを組み込んだ大容量の記憶媒体「SSDカード」をテレビ本体に差し込み、
番組を録画できる次世代テレビの開発を進めている。新たな規格がが業界標準を握れるかどうかは、電機大手や多数の優良ソフトを持つ映画大手などを巻き込んだ多数派工作に左右される。
東芝と規格争いで対立したBD陣営のソニーやパナソニック、シャープなどと、協力関係を再構築する狙いもあるとみられる。
526 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/07/19(日) 17:52:39.07 ID:diXDp8r9
土下座は許すから録画機だせ
527 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/07/19(日) 19:18:57.58 ID:1dhv4Efi
なんだ
ダイナブックとかコスミオにこっそり採用して
なし崩し的にレコーダー参入かと思ったのに
528 ダンコウバイ(東京都):2009/07/19(日) 19:29:56.87 ID:y8Rvypec
大量のDVD-RAMを捨てようかどうしようかと思ってたんだが、これでまた道が開けそう・・・
529 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/19(日) 19:32:38.75 ID:ydNZbbWP
録画も出せや禿芝
530 ハクモクレン(dion軍):2009/07/19(日) 19:45:32.63 ID:43T7LTPE
TS録画最強だと思うけどHDD代が馬鹿にならない
531 雪割草(京都府):2009/07/19(日) 20:28:16.56 ID:hg82DOqs
>>528
RAMなんて殻外せばいいだけじゃないの
532 バラ(茨城県):2009/07/19(日) 20:57:37.37 ID:cCkQhTrb
東芝のレコって最近のは糞すぎるだろ
533 ベゴニア・センパフローレンス(長野県):2009/07/19(日) 21:23:01.05 ID:jyZMRRvQ
>>532
すべて中国に丸投げらしいっすから
534 ジギタリス(福岡県):2009/07/19(日) 22:00:32.13 ID:+dUdJX2i
再生専用で文句言ってるやつww
HDDに録画できるに決まってるだろ
BDやDVDに録画して何が楽しいの?
無駄にメディア買ってろ
535 バラ(関西地方):2009/07/19(日) 22:05:53.10 ID:gS08JAB7
>>534
なんでそんな怒ってんの?
536 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 22:07:57.16 ID:EJvFhr2T
HDD録画とプレイヤー?

昔あった気がするけど・・・サムスンあたりだったか
まあ東芝らしいやね
537 節分草(dion軍):2009/07/19(日) 22:13:26.58 ID:qwQHlHrl
【レス抽出】
対象スレ:東芝、年内にもブルーレイ参入
キーワード:芝男
抽出レス数:0


なんだと…
538 ムラサキハナナ(富山県):2009/07/19(日) 22:15:43.12 ID:rfmRtexj
また自称情強(笑)のゲハ厨敗走でν速大勝利か
飯がうまいw
539 シナノコザクラ(東日本):2009/07/19(日) 22:16:15.13 ID:zG89ju5t
藤井さん飛ばされたらしい
540 イカリソウ(栃木県):2009/07/19(日) 22:20:56.16 ID:5vFPEOji
>>537
なんでそれで抽出しようとしたのかわからない

土下座だろjk
541 ヒヨクヒバ(関東):2009/07/19(日) 22:24:55.27 ID:di/t44aQ
DVDをHDMI接続で充分ですよ。
BD機器が一万円台になったら買ってやる
542 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/07/19(日) 22:35:28.25 ID:N0imbMxW
8mmテープを何とかしてくれ!

アニメをTSで残してるヤツってなんなの?
4Mbpsもあれば十分だろ?
それ以前に録画したヤツ後で見るのか?
543 ハナカイドウ(神奈川県):2009/07/19(日) 22:35:45.49 ID:8LoCznXT
>>541
無名メーカーのBDプレーヤーならもう1万円台だよ
544 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(福岡県):2009/07/19(日) 22:35:59.59 ID:KeuCSDYV
社長の土下座はどうなった
545 ハクモクレン(愛知県):2009/07/19(日) 22:36:57.33 ID:/pkM6WHG
もう誰も答えてくれないから三菱のBD買うぞ!俺は本気だからな止める理由があるなら今のうちだぞ
546 チューリップ(catv?):2009/07/19(日) 22:37:25.03 ID:1NCwphJX
東芝がBDに参入したら外付けHDDの液晶テレビはなくなりそうだな
547 ハイドランジア(catv?):2009/07/19(日) 22:40:38.80 ID:45p4Y/Y9
DO!GE!ZA!
 DO!GE!ZA!
548 ヒヨクヒバ(関東):2009/07/19(日) 22:40:47.12 ID:di/t44aQ
>>543
無名メーカー品は嫌です
549 オオジシバリ(埼玉県):2009/07/19(日) 22:42:34.74 ID:EJvFhr2T
>>542
夜起きていられないので録画でしか見られん・・・
550 ハハコグサ(アラバマ州):2009/07/19(日) 22:46:12.06 ID:gkzBhg7A
>>542
好きな声優別のキャラデータ集を作成したり
アニメDVD、BDのCM集まとめたりするのに
放送してるアニメは基本 全部捕獲

芝は録画機出せ 再生機はもう間に合ってる いらん
551 ダリア(東海):2009/07/19(日) 22:51:42.06 ID:6I3z5bxz
再生機は価格競争に弱いから東芝なんて買うやついないだろ…
552 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 22:51:44.56 ID:a4QpibZp
>>548
無名じゃないけどとっくにLGが2万きってるよ
553 フクジュソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 23:01:23.52 ID:teT042Bh
土下座するなら芝機買ってやるよw
さっさと土下座しろクズw
554 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関西地方):2009/07/19(日) 23:28:59.95 ID:WyUUTqNO
VARDIA-DLNAにおびえるパナソニーワロタwwwwwwww
555 クサノオウ(大阪府):2009/07/19(日) 23:47:34.25 ID:h9GASLUk
>>552
しかもそれが特に悪くない商品だもんなw
556 シンビジューム(静岡県):2009/07/19(日) 23:56:13.61 ID:a4QpibZp
>>555
ってか一番満足度高いみたいなんだよね
おれもpana2万になったら買おうと思ってたけど、これで何の問題もないw
557 レウイシア(長屋):2009/07/20(月) 00:07:34.42 ID:Dm16hIu9
いまレグザのHDD録画機能なしのやつ持ってるんだけど、
ヴァルディアに限らずレコーダー買えばハイビジョン録画した番組を
ブルーレイドライブ付きのPCに移動させて焼いたりできる?
558 ロウバイ(dion軍):2009/07/20(月) 00:15:59.73 ID:e94JJhd3
>>557
できない
文句はB-CASに言え
559 レウイシア(長屋):2009/07/20(月) 00:20:51.89 ID:Dm16hIu9
>>558
じゃあ他社のでも素直にブルーレイレコーダー買った方がいいってことか。
なんとかリンクできないのはなんか気持ち悪いけど
HDMIでつなげればどこのメーカーでも全部一緒だよね
560 スズナ(愛媛県):2009/07/20(月) 00:29:36.35 ID:3ndUAso6
>>559
リアルアホ。無駄銭使えヴォケ。
561 ねこやなぎ(山陽):2009/07/20(月) 00:34:48.14 ID:m8zc7yt5
>>559
フーリオでも買ってろ情弱
562 ニョイスミレ(東京都):2009/07/20(月) 00:36:11.26 ID:bQe1K1kG
そもそも儲かる市場なのかね、ブルーレイ
563 ガザニア(関西地方):2009/07/20(月) 00:41:06.50 ID:OaQUOi+B
東芝がお墨付きしたぐらいなんだから、後発でも儲かるんだろう
564 ロウバイ(dion軍):2009/07/20(月) 00:49:59.24 ID:e94JJhd3
>>559
「フリーオ」とか「PT1」とか「TS抜き」あたりでググると
幸せになれるかも

やってないから本当のところは分からんが
565 オキザリス・アデノフィラ(関西地方):2009/07/20(月) 01:29:40.02 ID:EOAJRYs6
【アースソフトPT1 Rev.B お一人様1本限り】
http://www.tzone.com/diy/rinf.jsp
566 ムラサキナズナ(栃木県):2009/07/20(月) 01:40:29.85 ID:3EB7jHE7
まずは土下座してからだろ。
話はそれからだ。
567 ウバメガシ(catv?):2009/07/20(月) 05:39:48.91 ID:7CIRkvEM
ブルーレイをbdって略すのやめろ
568 オキザリス(大阪府):2009/07/20(月) 07:33:56.61 ID:RJrxqb8S
>>64
> あとフラッシュの事業をサムスンにやったNECはほんとどうしようもない

フラッシュの技術を渡した馬鹿も東芝、しかも無償供与。

NECが売却したのは有機EL関連。
569 オオタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/20(月) 09:00:26.18 ID:4HBuE5vx
>>567
コンパクトディスクもCDだったじゃないか
BRよりBDのが語呂いいし
570 ゲンカイツツジ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 09:03:06.69 ID:ZGf49UQK
バルディア(笑)
571 ニリンソウ(埼玉県):2009/07/20(月) 09:36:20.83 ID:tx0/b7CG
>>565
今時1をわざわざ買うとかねえだろ
秋には2が来るのに
572 ノウルシ(西日本):2009/07/20(月) 09:41:42.50 ID:26gKXDYJ
 D303ってやつが32900円だったんだけど買い?
573 クチベニシラン(大阪府):2009/07/20(月) 10:01:49.36 ID:PEAvBsGQ
今買うならS303買ってHDDを1TBに換装が1番いい気がする
574 サクラソウ(北海道):2009/07/20(月) 10:10:41.54 ID:HaoIOXO1
S303安いよなー 1TB認識するみたいだし
X8も結構安くなってきてるから1TB欲しいのならX8という選択も悪くない
575 ノウルシ(西日本):2009/07/20(月) 10:22:40.94 ID:26gKXDYJ
S303かw
32900円って安い?
価格comよりずっと安いみたいだけど
在庫処分で売ってた
576 ポレオニウム・ボレアレ(山梨県):2009/07/20(月) 10:48:08.92 ID:nP0Uh2V0
BD観るだけならBDドライブ買って再生ソフト買って ってPCで観るより安いプレイヤー買ってモニター直結の方が安いかな
音はどうすればいいんだ
577 キクザキイチゲ(岡山県):2009/07/20(月) 10:49:08.77 ID:+ZDL5gBe
>>576
感じるんだ
578 ハチジョウキブシ(dion軍):2009/07/20(月) 10:49:35.10 ID:ZsAe8JVx
アニメ関係のスレで、録画の話になると
「うちのRDが〜」とかいうキモいのがやっと絶滅したと思ったのに……
579 クチベニシラン(大阪府):2009/07/20(月) 12:58:45.18 ID:PEAvBsGQ
>>575
欲しければ買ったら?ってレベル
580 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:06:12.18 ID:z93KCjn4
再生専用機なんていらねーよ

どうせそのうち2,980円でパソコン屋の店先で叩き売られるの目に見えてるのに
581 オウレン(愛媛県):2009/07/20(月) 18:28:32.65 ID:mwvRH0Pd
スカパーの番組表をネットから
拾ってくれるのは便利
582 ヒナゲシ(長屋):2009/07/20(月) 18:32:22.65 ID:qbwP+eV7
AV機器板の初心者スレでカートリッジRAMをしつこく推奨してたやつを絶対に許さない
583 モリシマアカシア(東京都):2009/07/20(月) 18:33:21.49 ID:jgfYBKqe
全アニメのDVD、地デジでの画質の違いを評価してるサイトないの?
ストパンは地デジよりDVDが綺麗だった
BD出るやつは比較する意味もないからどうでもいいが
BS地デジもあるとまた厄介だからな
584 ヤエヤマブキ(兵庫県):2009/07/20(月) 19:07:34.90 ID:ls1SGiC7
>>583
自分で調べろ カス
585 シデ(中部地方):2009/07/20(月) 19:36:16.40 ID:2/o1Rh9F
――BDとHD-DVDの趨勢はいつごろ決まるとみているか。

 HD-DVDはパソコンなどに搭載するドライブも含めると全世界で今年度100万台を超える期待を持っている。
来年度は数百万台の出荷を予定している。今年の暮れ、来年の6月には趨勢が決まるだろう。

 もちろん、BDの方が規格として優れている可能性がないわけではない。そのときには土下座して謝りたい。
しかし、HD-DVDの優位性を信じている。商品の技術、コスト、速さの勝負になると思う。今年の年末を期待してほしい。
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006

負けたら土下座すると言ったのにもかかわらず
未だに土下座しない藤井美英
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080708/ce01.jpg

絶対に許すな
586 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/07/20(月) 19:44:14.97 ID:ha/eDPXT
>>557
可能だよ、バカ
カノープスのアレと、バカ
ジャッカルとかいうの使えば大丈夫だよ、バカ
587 ボケ(長屋):2009/07/20(月) 19:58:04.35 ID:0W2QHHh4
なあにHDDVDの負けは東芝にとっちゃささいなことさ
ただプライドが傷ついただけさ
588 ジシバリ(山口県):2009/07/20(月) 20:03:31.11 ID:vqUV0eUU
>>583
ダウソを覗けば大丈夫
589 ツゲ(愛知県):2009/07/20(月) 20:03:37.11 ID:cTkLXtiI
東芝のBDなら買いたいわ
590 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 20:04:01.41 ID:ab0KpA/c
再生機で悩んでる奴は素直にPS3買え
そろそろ旧型の投げ売りが始まるからお買い得だ
591 フイリゲンジスミレ(関西・北陸):2009/07/20(月) 20:04:45.49 ID:3U1UN7ZJ
ブルーレイVARDIAかー、年末まで買い増しは延期かな…
592 ミツマタ(西日本):2009/07/20(月) 20:07:49.23 ID:3nQTfixh
なんか昔の映画のマスターフィルムが劣化しててノイズがそのまま高画質で再現されるとか
そのノイズ消そうと画像処理すると別途費用が掛かるからそのままで売るとか
あと、アメリカ映画が凋落してるのか、面白いと思う映画自体が減った
いやあのね
593 オオタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/20(月) 20:12:26.10 ID:4HBuE5vx
>>592
リマスターはどっちもありだと思うけどな
映画そのものの他に、時間経過にも意味を求めるかどうかの話で
594 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/20(月) 20:16:50.14 ID:mBFWTtvW
で、土下座したの?
595 カキドオシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 20:20:05.67 ID:uSU8U9YS
> 東芝が発売するのは、現行DVDとBDに対応する再生専用機だ。海外ではテレビ番組のインターネット配信が
> 進んでおり、日本で主流の録画再生機の需要増大が見込めないためだ。

あああ、既にまた訳の分からないプライドが邪魔して馬鹿判断してる
その市場で初期にブランド固めておくことが如何に大切かまだ判っていないな
596 マンネングサ(兵庫県):2009/07/20(月) 20:21:27.90 ID:jpRnkEcj
皆言ってるだろうが土下座しろって
597 ハナビシソウ(長屋):2009/07/20(月) 20:23:24.72 ID:O7MkictZ
早く土下座
598 シバザクラ(大阪府):2009/07/20(月) 23:29:19.14 ID:T9roLqPd
DVD/HDD→BD/HDDで変な機能の制限さえ付かなければそこそこ期待できる
599 オステオスペルマム(山口県):2009/07/20(月) 23:57:23.73 ID:E+/xgu+m
今まで何やってたんだよ。
600 ミヤマヨメナ(catv?):2009/07/21(火) 01:42:26.80 ID:2XJnIea7
参入する前にやる事あるだろ
CBHDをどうにかするとか、土下座とかさ
俺が許してもアッキーが許さないだろ
601 藤(埼玉県):2009/07/21(火) 06:16:31.92 ID:R2zto2+l
つーかなんでもいいから
さっさと安くしろ
何がシェア取ろうがこっちには一銭もはいらねーんだよ
602 節分草(コネチカット州)
糞芝なんか買わないけどね
故障しすぎ