新卒採用×就職活動×氷河期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーガレット(東京都)

キャンパる:就活「氷河期」どう対応 キャンパる4年生座談会
今年1月に紙面で、大学3年生の「キャンパる」記者たちによる就職座談会を行ってから、早くも半年が過ぎた。4年生になった彼らは、
就活「氷河期」をどう乗り越えようとしてきたのか? 集まった5人に話を聞いた。【司会、まとめは慶応大大学院・浜田新、イラストは立教大・岡田翔】

◇内定まだ、悩んで睡眠不足
▼今年の就活は不況で厳しいというけれど、みなさん内定状況は?
 A 僕はマスコミを中心に20〜30社くらい受けたら、ボロボロ落ちた。でも不動産関連で2社から内定をもらいホッとした。第1希望ではなかったけど、結果的には満足している。
 B 僕は20社くらいエントリーして4社から内定をもらった。選択に心底迷ったがIT系企業に決めた。
 C 複数の内定だなんて、すごい。私は出版中心に受けたが、まだ内定がないのでうらやましい。手に職もつけたいんだけど、技術を要する職種だと専門学校生の方が強くて苦戦している。
 D 私も内定がまだ。あこがれのマスコミ系でアルバイトから始めるか、どこか別の業種で正社員に落ち着くか。悩みすぎて睡眠不足だ。
 E 私はホテルと銀行の2社から内定を頂き、結局銀行にした。就活を進めるうちに、自分に向いてる業種が、サービス業や金融だと分かった。エントリーする段階で業種をしぼったから受けたのは20社以下だった。

◇「あきらめんなよ!」動画を見て奮起
▼厳しさは実感した?
 B 説明会に行くたびに、「今年は厳しいけど頑張ってください」と告げられ、プレッシャーをかけられた。
 C 会社説明会に行ったら、後から募集中止の連絡が来た。
 A 募集人数が減っているから焦った。だけど結局のところ、就活でやるべきことは変わらないと思うんだ。
 D でも就活自体はつらい。ストレスで眠れないから、あえて運動した。運動すれば自然と眠れるから。
 E 私は親に電話して、ひたすら励ましてもらったことで、気持ちを立て直したよ。
 B 僕は落ち込んだときは、松岡修造が「あきらめんなよ!」と叫ぶ動画をずっと見ていた。
2 ヒメマツムシソウ(九州):2009/07/18(土) 05:21:16.22 ID:JBXcGI/z
ハンターハンターのアニメかよ
3 ノウルシ(東海):2009/07/18(土) 05:21:43.09 ID:BTIQ8Fyl
2
4 ハナイバナ(東京都):2009/07/18(土) 05:21:58.17 ID:hXjPsMRt
ない内定
5 フクジュソウ(九州):2009/07/18(土) 05:22:08.54 ID:6WmGw+Wz
自殺してみんないなくなる超氷河期世代の俺が颯爽と登場
6 マーガレット(東京都):2009/07/18(土) 05:22:32.01 ID:dYCqIBZx BE:809955555-PLT(12080)

▼3年生は夏からインターンシップ(就業体験)が始まるが、就活の役に立つのかな?
 B 僕は大手流通系企業で3日間経験したけど有意義だった。就職に対して意識が高い仲間と意見交換するうち、自分も成長できたよ。
 E 私はインターンして本当に良かった。インターン先に内定をもらった。会社の人と仲良くなって、就活中は頻繁に連絡をとっていたから、インターンで他の人より有利な条件を得たのかも。
 B インターンが有利か一概には言えないと思う。インターンをしたか聞かない企業もあるし。インターンの内容によっては、時間だけとられる可能性もある。

▼最後に、就活を迎える後輩にアドバイスをお願いします。
 A 面接者はこちらの良さを知りたいのだから、あえて変なところをさらけ出さなくていい。
 B 就職すると決めたからには、言い訳をしないこと。ごちゃごちゃ考えない方がいいよ。
 C 自分が何をやりたいのか知るために、いろんな分野にアンテナをはっておくこと。
 D 早くから就活を始めても、疲れてしまって、まだ内定がない人もいる。自分のペースで、流されずにやっていくのが重要だと思う。
 E 私は暗い顔で行った面接は落ちている。面接で大事なのは、相手に「一緒に働きたい人」と思ってもらえるかだよね。笑顔は忘れずにね。
▼座談会出席者▲
A(男、内定先は不動産関連) B(男、内定先はIT系) C(女、就活中) D(女、就活中) E(女、内定先は銀行)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20090717dde012070076000c.html

ソースはり忘れてました
7 ツメクサ(群馬県):2009/07/18(土) 05:23:21.27 ID:Nbsl9b2v
             l
   / ̄ヽ      l               お
   , o   ', いハ  l         _     .は
   レ、ヮ __/  こロ l       /  \    よ
     / ヽ  うワ .l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ  に l       } し_  /
   しl   i i .   l        > ⊃ <   今
__  l   ート    l       / l    ヽ   日
ノ丶 ¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
丶丶  ______     |      / / l    } l  い
丶丶 .|ロロロ| ______  l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
  _____ |ロロロ||ロロロ|  l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
 |ロロロ||ロロロ||ロロロ|  l /         `ヽ }/気
 |ロロロ||ロロロ||ロロロ|  l         / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/     
::::::::::::::::::: ,, _  :::::::|         ̄¨¨` ー──---
:-── /     `、ー-| :::::::::::::::::::::::::::  _   :::::::::::::
    /       ヽ | :::::::::: ,--─ /   ヽ ー-- 、
   / ●    ● l |:::::::::::::: l   l @  @ l 
   l  U  し  U l | ::::::::::: l    l  U  l ハッ
   l u  ___  u l |::::::::::: l     > ⊃ く 
    >u、 _` --' _Uィ l   i⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
  / 0    ̄  uヽ |   l  ,-──────-、
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   l  i           i
             |   l │            l
             l   l   |           |
8 節分草(コネチカット州):2009/07/18(土) 05:25:58.78 ID:Bu1u7UwN
冨樫仕事しろ
9 ヒメシャガ(dion軍):2009/07/18(土) 05:27:47.58 ID:lBRVxJKL
とりあえずアメリカの投資銀行のバカどもとアメリカ人のバカ消費者どもは死ねと思っている
世界中に謝罪行脚して回れ
10 雪割草(中国地方):2009/07/18(土) 05:28:48.53 ID:eX+nsGd9
内定くれよ
11 フモトスミレ(東京都):2009/07/18(土) 05:30:59.74 ID:L8lQ6IhL
俺…来年卒業したら公務員試験受けるんだ…
12 ハボタン(catv?):2009/07/18(土) 05:32:26.90 ID:/hUvhWTh
お前らあまえんなよ
ポストにつくのに3〜4年は普通、
10応募して面接1いけば上等、
面接10で1受かれば上等
無職率が最初から50%、年々低下
地獄の教員公募戦線へようこそ
13 ハボタン(catv?):2009/07/18(土) 05:33:44.67 ID:/hUvhWTh
しかも若手は任期付で5年以内でクビ
振り出しに戻る

地獄だぜ〜
14 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/18(土) 05:37:47.31 ID:n6YPOuG8
クモ×ヨークシン×くらげ中ニ
15 オキナワチドリ(東京都):2009/07/18(土) 06:57:52.18 ID:0fOw/K+t
で、誰が受けなの?
16 福寿草(コネチカット州):2009/07/18(土) 07:06:59.13 ID:Mjl3aWES
新卒至上主義のこんな世の中じゃ
17 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/18(土) 07:08:36.67 ID:t5b1yFGx
転職のリミットは35才
未経験の職種への転職リミットは30才
職歴なしから就職へのリミットは25才
18 ヒサカキ(中国地方):2009/07/18(土) 07:21:13.17 ID:bGV8g8+i
新卒主義とかいう奴に限って新卒に比べて特に優れている訳でもない
19 ハナビシソウ(東海):2009/07/18(土) 07:37:08.10 ID:WaF9MS0J
そうだな。数式も出た事だし計算してみるか…
大卒率60%×1/80(人生の内の1年)=0.75%≒新卒率

就活数…平均50社

氷河期…約10年毎だから人生80年とすると確率は1/8

だから…

0.75%×50×1/8=0.465%


0.465%
これが新卒が氷河期に就職出来る確率だ…。
20 ハンショウヅル(東京都):2009/07/18(土) 07:39:28.95 ID:xWndnkmh
21 イモガタバミ(アラバマ州):2009/07/18(土) 07:41:40.91 ID:Qd1VLC+b
これから就職する奴ら
日本社会の癌、新卒至上主義をぶっ壊すために就職活動ボイコットしようぜ
22 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/07/18(土) 07:46:36.63 ID:6ITIG0T3
うちの会社は賤業だから新卒まったくこないんだくど
無い内定なんてまじで甘え
選んでんじゃねーよ屑ども
23 ジギタリス(愛知県):2009/07/18(土) 07:49:23.34 ID:YTgdZOIk
>>21
雇用者はもちろん、経営側でも、社会学者やコラムニストなんかも、
新卒一括採用が問題だと思ってる奴結構居るのに
そういう運動が起こったりしないのはなんでだろうな
雇用の流動化、ってのも竹中が大臣時代から言ってたと思うが
24 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/18(土) 07:49:39.38 ID:ud6ES0s8
2ちゃんで馬鹿にされるマーチ理系院生だけど
俺も含めて周りはほぼ決まってる。
しかも半分くらいは大手かな、残りの半分もほぼ大手の子会社
メーカーが採用数削減で厳しかったけど
理系だったから皆内定はもらえたよ
25 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/18(土) 07:51:05.33 ID:euowjUtH
>>24
そのコピペ飽きた
26 パキスタキス(ネブラスカ州):2009/07/18(土) 07:58:20.80 ID:cCy9ldMD
>>22
なんの会社?
27 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/07/18(土) 08:10:57.38 ID:nRO4fds7
ゆとりで氷河期ww
28 ヤマエンゴサク(東京都):2009/07/18(土) 08:12:45.70 ID:UZGk1Nr+
来年卒業のNNTのクズです
専門学校でせかせかしてたツケが来ました
人生終了のタイムリミットの始まり
29 キエビネ(大阪府):2009/07/18(土) 08:16:26.56 ID:sz3vsmMV
俺の能力・・・調べたい対象をグーグルで検索するスピードと正確性
例えば美味しいラーメンが食べたい「ラーメンが美味しい店」なんてワードでググらない
「ラーメン レビュー ○○(所在地)近郊」とかで検索する事で精度と速度を上げる
ラーメンだけじゃなくトレンドやニュースでもそのスキルを応用可能
はっきり言ってブラウザとネット回線があれば知識的には最強状態になれる

俺の才能・・・先を見通したり物事の本質を見抜く事
情報操作されたテレビや新聞のニュースをいち早く2ちゃん等で検証して議論
タッチタイプも速い方だと思うしビールと何か食い物が傍にあれば
3時間くらいぶっ続けで同じスレッドで戦う事も出来る
ニュースだけじゃなくネットで話題になってる事件とかにも精通している
ヲチ用にSNSの捨てIDも所持しているからその気になればログインも可能


そういう力を生かせる仕事をしたい
29歳、就職氷河期世代です
来年には三十路になるんでそろそろ本気出すよ
30 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/07/18(土) 08:22:51.45 ID:MXmr2Cgt
早稲田政経だけど
クラスとゼミどっちもAランばっかだった

俺も内定コレクターってあだなついたぐらいで、
氷河期て感じないわ
31 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/07/18(土) 08:24:07.70 ID:DtVPedlC
> A 僕はマスコミを中心に20〜30社くらい受けたら、ボロボロ落ちた。
>でも不動産関連で2社から内定をもらいホッとした。第1希望ではなかったけど、結果的には満足している。

コネ無しでマスコミ受けたりブラック業種に内定貰って喜んだりwwwwww
32 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/07/18(土) 12:17:17.55 ID:Ow1dp06H
まあがんばれ
33 ヒメスミレ(鳥取県):2009/07/18(土) 12:17:54.40 ID:9BSh4Huc
機電院生だけど
大手一社だけ受けて内定出て就活終わった
国立大好き企業受けてよかった
34 コデマリ(ネブラスカ州):2009/07/18(土) 12:20:08.63 ID:Mjl3aWES
ほう
35 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/07/18(土) 12:22:55.34 ID:dhXXt1So
早稲田だけどド中小SEにしか内定出てない
>>30みたいな話聞くと俺って相当クズなんだろうな
36 パンジー(福岡県):2009/07/18(土) 12:23:55.84 ID:6IfCm1Sl
推薦で受けて合格して終わった
自由って大変そうだな
37 ヤブテマリ(東京都):2009/07/18(土) 12:24:18.38 ID:sGKaTltI
そこまで内定率低くないだろ
ただここ数年の状況より悪くみえるだけで
氷河期とはまた違うような
ここ数年の大量採用のおかげで、後がつっかえてないし
38 タンポポ(福島県):2009/07/18(土) 12:25:10.05 ID:ZSfi9rXV
>>28
NTTとかすごいじゃん
39 ヤブテマリ(東京都):2009/07/18(土) 12:25:51.48 ID:sGKaTltI
NNT=ないないてい
40 ベニバナヤマボウシ(愛知県):2009/07/18(土) 12:26:07.58 ID:rNbzyTuP
2000年代初頭の超氷河期こそ真の氷河期
41 タネツケバナ(長野県):2009/07/18(土) 12:26:46.57 ID:KDEs/9xV
だから公務員試験の勉強しとけと言ったろ
42 ウグイスカグラ(鳥取県):2009/07/18(土) 12:27:37.43 ID:NUrjYUXZ
正社員ってだけで勝ち組な時代だな
43 タンポポ(福島県):2009/07/18(土) 12:28:39.55 ID:ZSfi9rXV
>>39
嫌味で言ってんだよ察しろ馬鹿
44 キンケイギク(catv?):2009/07/18(土) 12:28:47.08 ID:WShB9NIF
>>41
公務員試験ってのは受かれば就職できるわけじゃねえからな
ちなみに今年の国1の合格者数、採用数知ってるか?
45 スイカズラ(中部地方):2009/07/18(土) 12:28:48.46 ID:rhLA/n3x
オッサンだけど、無い内定なんて言葉使わなかったよね。

いつから使い出したんだ。
46 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/07/18(土) 12:29:23.21 ID:QyPv3fPE BE:2258494079-PLT(12000)
NNTドコモ
47 ピンクパンダ(福岡県):2009/07/18(土) 12:29:40.04 ID:EWNXp5aV
>>41
NNT組とか内定取り消し組が大量に流れ込んでくるのを考えると
どっちもアリ地獄。
48 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/18(土) 12:31:54.91 ID:KTkS5ujD
若い女は俺に就職しろ
自分の小遣いさえ稼げば養ってやるから
49 タネツケバナ(長野県):2009/07/18(土) 12:35:29.19 ID:KDEs/9xV
>>44
国1はそら厳しいよ。国1内定貰える奴は民間でも苦労しないだろ。
一般人は地上、国2、国税、B日程、C日程と受けてればどっか引っかかるでしょ
50 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/07/18(土) 12:35:37.65 ID:xSxdAS65
女って3年後に辞めてる率どれくらいになった?
どーせすぐやめるんだから就職しなくていいんじゃないかと思うんだが
51 フサアカシア(東京都):2009/07/18(土) 12:38:57.45 ID:AvMckuEg
>>50
就職先で金のある男を探す必要があるだろ
52 ツゲ(アラバマ州):2009/07/18(土) 12:39:32.77 ID:LvhPso7U
内定が無いってぇ〜?
53 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/07/18(土) 12:40:05.49 ID:G7Tl2AKF
激務企業にしか内定出てない・・・
平均年収は900万くらいだから悪くはないけど
実際自分が40歳になったときに本当にその収入が得られるのか
54 パキスタキス(埼玉県):2009/07/18(土) 12:40:08.47 ID:AM4x1+LW
>>2
はえーよ
55 ニリンソウ(東京都):2009/07/18(土) 12:40:27.07 ID:nmLBgD8Z
>>52
泣いてーも、いいよ
56 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/18(土) 12:40:39.42 ID:9sjdCwN0
>>51
そんなくだらんことのために男の職を奪うのか…
57 キキョウソウ(東京都):2009/07/18(土) 12:41:14.15 ID:uPJdVQm6
いないなーい
(つД⊂)


てーい
⊂(*´∀`*)つ
58 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/18(土) 12:42:01.24 ID:md5kWRIE
民主が政権取るまで様子見
良くなるか悪くなるかわからんから
まぁ悪くなるだろうが
59 マンサク(大阪府):2009/07/18(土) 12:43:22.00 ID:HXTEW8Dh
無い内定は民主に入れろ
企業に働きかけてくれるらしいぜ
60 マーガレットタンポポ(長屋):2009/07/18(土) 12:43:24.21 ID:J/VFwUn7
もうTACに就職してやろうかと思い出した
61 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/18(土) 12:43:43.13 ID:wzLrpw5Q
公務員最強
民間とかwww
62 アッツザクラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 12:45:42.47 ID:g1ceHzFh
>>30
学歴高いところはそれなりに需要アルから氷河期とかそれほど影響ない
酷いのは地方駅弁とか地方私立
63 フクシア(中国・四国):2009/07/18(土) 12:46:51.73 ID:7CMPa9wE
県庁の1次受かった俺が通りますね
64 アザミ(長屋):2009/07/18(土) 12:49:59.04 ID:5meP8s2Y
ねえ、前回の氷河期世代って何か問題あるの?
つか社会ではもう氷河期の奴らのことなんて
誰も話もしないぞ?
今年の新卒のことはみんな話してるけどな。
採用してあげたいけどできないジレンマに苦しんでるんだよ、企業は。
内定切りとかはさすがに酷いってみんな言うけどね。
まあ学生さんには景気が良くなった来年の就活で
採用倍増するから楽しみにしててよ!
65 フイリゲンジスミレ(dion軍):2009/07/18(土) 12:51:52.06 ID:bG4fRFuW
内定率7割だかって聞くけど実際5割もないだろマジで
66 シュロ(アラバマ州):2009/07/18(土) 12:55:34.38 ID:KJt/kCIC
内定貰ってもブラックばっかww
67 デージー(関西地方):2009/07/18(土) 12:56:35.95 ID:Kj7cd7Nb
氷河期のおっさんニート共は俺達のことばかにしてるけど
俺達ゆとりだって必死にがんばってるんだぜ?
いまだってニュー速民としてゲハードスレ盛り上げたり
クラスの友達とニコの話題で盛り上がったりしてる
なんで俺達のことを認めない?だから働けないじゃないの?
68 ナノハナ(コネチカット州):2009/07/18(土) 12:58:36.34 ID:ZYu/pnf4
>>65
さすがに半分は越えてるだろ
69 ニリンソウ(東京都):2009/07/18(土) 12:58:47.19 ID:Ygh2I2XB
公的な言い訳として非常に有効なんだよな「氷河期」って
70 クリサンセコム・ムルチコレ(dion軍):2009/07/18(土) 13:00:05.69 ID:cTjV100f
>>22
紹介しろよ
71 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/18(土) 13:00:29.77 ID:ueTnPu7B
巧妙なハンタースレだな


・・・あれ?
72 ヒュウガミズキ(九州):2009/07/18(土) 13:01:32.36 ID:uc7Br26i
=破壊力
73 ネメシア(九州):2009/07/18(土) 13:19:34.57 ID:C1/kdrPr
秋葉原に突っ込んだ奴が派遣してた企業に就職したわ


地方駅弁からならまあまあだと思う
74 クヌギ(東京都):2009/07/18(土) 14:44:05.84 ID:53QOeflb BE:867492465-PLT(36790)

俺の能力・・・調べたい対象をグーグルで検索するスピードと正確性
例えば美味しいラーメンが食べたい「ラーメンが美味しい店」なんてワードでググらない
「ラーメン レビュー ○○(所在地)近郊」とかで検索する事で精度と速度を上げる
ラーメンだけじゃなくトレンドやニュースでもそのスキルを応用可能
はっきり言ってブラウザとネット回線があれば知識的には最強状態になれる

俺の才能・・・先を見通したり物事の本質を見抜く事
情報操作されたテレビや新聞のニュースをいち早く2ちゃん等で検証して議論
タッチタイプも速い方だと思うしビールと何か食い物が傍にあれば
3時間くらいぶっ続けで同じスレッドで戦う事も出来る
ニュースだけじゃなくネットで話題になってる事件とかにも精通している
ヲチ用にSNSの捨てIDも所持しているからその気になればログインも可能


そういう力を生かせる仕事をしたい
29歳、大卒、就職氷河期直撃世代っす。
来年には三十路になるんでそろそろ本気出すよ
75 チャボトウジュロ(catv?):2009/07/18(土) 14:45:30.57 ID:0noXyYCW
('A`)無理だったので、実家で働くぜ。
まあ・・・自営だから、うまくいきゃサラリーマンしてるより稼げるしな・・・
76 セキチク(京都府):2009/07/18(土) 14:48:10.84 ID:OOraF7Wj
だが3年以内に辞めるんだよねw
77 ネメシア(東京都):2009/07/18(土) 14:55:17.92 ID:fgCBDU3M
新卒で大手優良企業に入るのがいい人生を送るための最低条件
それができなかったらある程度妥協せざるを得ないね
消化試合だろ
78 キュウリグサ(長屋):2009/07/18(土) 14:57:06.88 ID:wDNnnwzj
とりあえず適当なところに就職して3年後に転職するんだおwwwwwww
俺の人生ハジマタ
79無双 ◆musouvu6yE :2009/07/18(土) 14:59:09.10 ID:rgeWu5hJ
まだまだ無い内定中
SE中心に仙台の会社を30社ぐらい回ってる
仙台は全滅だね今年は

おら東京さ行ぐだ
80 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/18(土) 15:01:17.02 ID:AchNs7BH
>>22
先物?
高利金融?
81 オオイヌノフグリ(catv?):2009/07/18(土) 15:02:29.12 ID:5ERSL6eY
>>1
こういうの就活で玉砕してる奴って何で、マスコミ関係とか出版関係とか、所謂華々しい業種ばかり狙ってんの?
「熱処理の会社に就職したいです!」とか「メッキ会社を中心にアタックしました」とか堅実な学生はもっといるだろうに…
82 ムラサキケマン(千葉県):2009/07/18(土) 15:05:13.93 ID:8a5S16vU
>>81
この季節の現場は意識が遠のく暑さ
83 イワザクラ(東京都):2009/07/18(土) 15:14:41.92 ID:hSYP6h5M
枠が決まっているんだから
諦めが肝心だよ

それが就職氷河期というもの
84 ツルハナシノブ(愛知県):2009/07/18(土) 15:15:33.80 ID:PaVNeejr
これが自民党政治のツケ
85 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/18(土) 15:16:42.59 ID:dUtioiP3
>>84
甘えんなカス
86 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/18(土) 15:19:27.49 ID:K1pk8f4E
既卒で官庁訪問している俺もいるというのに
87 ローダンゼ(dion軍):2009/07/18(土) 15:19:41.89 ID:3vqPw2Th
>>23
つうか派遣の規制緩和も雇用流動性を高める方針の一環でしかなかったのに
それしかできなかったから無茶苦茶になった
今に至るまで派遣が問題のすべてみたいな扱いで新卒採用偏重については
ほとんど報道で取り沙汰されることがないのは隠謀論者でなくとも
何かバックにあるとしか思えん
88 ネメシア(東京都):2009/07/18(土) 15:20:54.27 ID:fgCBDU3M
>>81
文系採用は今年やってないじゃん
あと技能職は理系しか採用してくれないし
89 ネメシア(兵庫県):2009/07/18(土) 15:23:48.67 ID:MlS2MKuL
23歳の春を泣かないように「新卒偏重」があるんだろw
超優遇される新卒時にダメだった人は実力競争だったらもっと悲惨な事になってただろうし、
学歴と経歴のアメリカ型ならどうしようもなくなるぞw
90 フリージア(関東・甲信越):2009/07/18(土) 15:24:47.57 ID:eh0clBt1
旧氷河期を馬鹿にしていた連中も爆死か
91 ドデカテオン メディア(長屋):2009/07/18(土) 15:25:10.13 ID:YVUepT9s
希望を捨てずに愚直に応募すればいんだよ。
面接→即内定の企業は沢山あるわけだし。。

事例を挙げると
浄水器・置き薬訪問営業、居酒屋・ファミレス、スーパー・パチンコチェーン社員
住宅リフォーム営業、中小・ベンチャーIT(SE,PG,NE)、飛び込み営業
運送業・トラック配送、ネッツ店員、清掃・ビルメン警備業職 etc...

新卒逃したら派遣村一直線。一刻も早く内定取らないと本当にやばいぞ(;´д` )
92 ニリンソウ(東京都):2009/07/18(土) 15:26:14.64 ID:nmLBgD8Z
人間力ランキング上位20%に入れれば、どんな状況でも引く手あまた。
人間力ランキング上位50%に入れれば、どんな時代でもとりあえず行く先は見つかる。

景気に影響されるのは、人間力ランキング下位50%の屑。
93 ミツバツツジ(東京都):2009/07/18(土) 15:26:43.78 ID:e9++szBa
>>19
おまえは書き込む前に概算もできない無能だから、
いつ生まれても無職だわ
94 ラナンキュラス(神奈川県):2009/07/18(土) 15:32:25.06 ID:AuyhOUjn
就活で食いつかれるネタって何?資格?ゼミ?
例えば自転車で日本縦断とかしたらいいネタになる?
95 パキスタキス(アラバマ州):2009/07/18(土) 15:32:59.62 ID:8jINnheJ
10年前の超氷河期は
説明会から役員面接まで一通り就活生に一通り受けさせといて
「採用・・・0名」とかいう企業があったんだって?
96 デージー(関東・甲信越):2009/07/18(土) 15:34:49.01 ID:eyB2y4C9
同じ大学学部でも、2007採用と翌年では全然違う。
この社会の変動に対しては、学生の自己責任にも限界があるだろ。
97 ニリンソウ(東京都):2009/07/18(土) 15:35:02.61 ID:nmLBgD8Z
>>94
マジレスをすると、志望職種次第。
君の第一志望をあげてみ。
話はそこからだ。
98 ドデカテオン メディア(長屋):2009/07/18(土) 15:37:16.39 ID:YVUepT9s
派遣業界はヤクザのフロントだお。新卒逃したら終わり。選り好みしてる場合じゃない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247895942/l50
99 ヤブテマリ(九州):2009/07/18(土) 15:38:31.40 ID:USSA9FDX
今度無職になるんだけど求人やばいよね。25歳で営業職だったらまだある方かな。
100 チャボトウジュロ(catv?):2009/07/18(土) 15:38:54.87 ID:0noXyYCW
>>95
今年もあったよ。
若干名採用と書いてあったけど、まず間違いなくあそこは採ってない。
101 アヤメ(アラバマ州):2009/07/18(土) 15:41:21.72 ID:DKQBAWMX
>>94
体育会系の企業だったり
職種なら食いつくと思うよ
102 ハナワギク(関東・甲信越):2009/07/18(土) 15:41:40.08 ID:l/N5unW6
>>91
そんなブラック臭プンプンするとこ行きたくないです
103 オオイヌノフグリ(catv?):2009/07/18(土) 15:41:49.53 ID:5ERSL6eY
>>91
ビルメンとか、逆に実務経験ないと雇ってくれんだろ
電工やボイラー技士の資格をとったところで、既卒者が一発逆転するのは難しいってビルメンスレで聞いたよ
104 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/07/18(土) 15:42:32.59 ID:LifKHVAb
高学歴程使えない。これは鉄板だわ。大学生雇うなら中途採用にしろよな。
卒業したのにまだ学生気分の連中の多いこと多いこと…学生時にチヤホヤされすぎたんだな。
はっきりいって社会のルールをまるで知らない、最初俺が年下としってタメ口聞いてきたからなw
ゴメンナサイ×10回させて、二度とため口聞くなって教育してやった。俺は4年目でもう管理職
ミーティングに出れる、自慢じゃないが高卒では初の出世ペースだぞ。新入りが舐めんなっての。
だが、そのクソ新入りの初任給が俺より高いことを知ってショック。俺が辞めたら困るくせに何でだ。
105 ラッセルルピナス(東海):2009/07/18(土) 15:52:46.76 ID:yKCTI9Pr
>>104
適当な大卒を入れて置く事で大多数の高卒の賃金を大卒以下に抑制できるから
「君の給料が低いのは高卒だからだよ」とか言って
106 ハルジオン(群馬県):2009/07/18(土) 15:55:31.18 ID:s3jM8lb4
>>6
インターンって微妙ランク大学の学生しか来ないよなあ
107 ラッセルルピナス(東海):2009/07/18(土) 15:57:04.65 ID:yKCTI9Pr
>>106
企業に因る
108 ナツグミ(北海道):2009/07/18(土) 16:00:06.51 ID:cRRjTPqb
花山薫スレか
109 レンギョウ(大阪府):2009/07/18(土) 16:05:39.63 ID:jJM4P7st
転職支援のインテリジェンスに登録してるが
最後の案件紹介が去年の12月。3月に
「全くありません」のメールが来て
それから音沙汰がない・・・
110 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/07/18(土) 16:06:17.89 ID:B/bq90hB
そうか二度目の氷河期がきたのか
何も良いことなかったな…
111 モリシマアカシア(関東・甲信越):2009/07/18(土) 16:10:11.51 ID:Gb5Li6BS
東大から県庁になりそうだぜww
民間無し、官庁訪問失敗、留年・院進不可
今迄の試験勉強は無駄だったなあ
112 ムラサキナズナ(東京都):2009/07/18(土) 16:14:51.18 ID:F5zz7m1z
女で銀行に内定で「自分が成長できる」とか「インターンで適性がわかった」とか馬鹿じゃねえの
113 マンネングサ(アラバマ州):2009/07/18(土) 16:45:47.02 ID:fPZPABmW
帝京大学行ってる。本命の日大落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京も早稲田も変わらないでしょ。早稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
114 ニリンソウ(山陽):2009/07/18(土) 16:50:09.24 ID:YduhqFlb
>>113
ネッツトヨタって…
115 シラネアオイ(dion軍):2009/07/18(土) 16:51:38.56 ID:0X87ct0I
>>112
よく分らんが、どうして馬鹿なの?
116 アヤメ(アラバマ州):2009/07/18(土) 16:54:14.05 ID:DKQBAWMX
>>115
パン食
117 桜(千葉県):2009/07/18(土) 16:54:40.64 ID:3MxNYVxK
>>113
そこは三菱にしとけよw
118 シラネアオイ(dion軍):2009/07/18(土) 16:55:17.31 ID:0X87ct0I
一般職でそんな事言う奴はいねーだろw
まぁいたら確かに馬鹿だな
119歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2009/07/18(土) 16:57:42.98 ID:Ys7oO535 BE:473794728-2BP(119)

    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V |  てめーら集まれ
  | | /  \||  自分語りスレだ
   | (|   ・ ・   |)|
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――
120 レブンコザクラ(中国・四国):2009/07/18(土) 16:59:26.39 ID:acfzz4ir
>>104
後輩なのに給料多くてごめんね先輩w

でも先輩は大学へ行くという自己投資を怠ったんだから当然の結果なんだよねw
頑張って出世しても数年したらすぐに追い抜きますから覚悟しといて下さいwww
121 斑入りカキドオシ(埼玉県):2009/07/18(土) 17:02:08.33 ID:U16ad5d+
あ〜どうしよ。 配送系でも全然いいんだけど。
122 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/07/18(土) 17:08:58.09 ID:LifKHVAb
>>120
あの調子じゃどうせ1年持たないから別にいいけどw
ほんの3ヵ月でもう口開けば愚痴しか出ない感じっすわ。
からかうと反応が面白い。が、ボチボチ許してやるか。
123 アルストロメリア(大阪府):2009/07/18(土) 17:18:25.34 ID:00fbxv7K
>>91
>>98
まだだ。+1の俺にも休学という手が・・・
124 イヌガラシ(dion軍):2009/07/18(土) 17:19:07.02 ID:oxbxCtIH
>>122


125 オオイヌノフグリ(catv?):2009/07/18(土) 17:21:21.98 ID:5ERSL6eY
>>122
ねぇ何でそんなに必死なの?そんなにカリカリしないでよ怖いから
別に大卒はお前をとって食ったりはしないから、そこまで頑張って自分を大きく見せようとしないでもいいんだよ?
126 オオイヌノフグリ(catv?):2009/07/18(土) 17:22:44.73 ID:5ERSL6eY
ああ縦読みかよさっさと言ってくれ
iPhoneで中途半端に改行されてるから気付かないんだよ
127 フジスミレ(埼玉県):2009/07/18(土) 18:21:58.70 ID:XZdxiryl
>>112
銀行ってただの単調作業だし成長も何もないだろ?
何であんなにメガバン人気あるのか分からん
128 ユキノシタ(兵庫県):2009/07/18(土) 18:44:10.60 ID:xURXwMzA
それでも銀行の女子一般職でもお前らより年収多いぞw
28歳で600万くらい
129 タマザキサクラソウ(富山県):2009/07/18(土) 18:44:52.76 ID:gbBLPVUq
工学部機電最強伝説
130 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/18(土) 18:48:17.66 ID:j3edVDGz
もう一年早く受精する精子になれなかった自己責任
もっと早くタマの中で作られるよう努力すべきだった
甘え。
131 キバナノアマナ(東京都):2009/07/18(土) 18:50:17.31 ID:87OQpywK
>>128
それ総合でも無理じゃね?
132 ピンクパンダ(福岡県):2009/07/18(土) 18:53:02.50 ID:EWNXp5aV
女で銀行ならパン職の方がマシじゃね?
総合職なんて激務すぎて無理ゲーだろ。
男でさえ離職者多いのに。
133 レブンコザクラ(中部地方):2009/07/18(土) 18:55:31.24 ID:/tZzcZi8
>>127
成長性なんかより他人に見下されないことの方が重要なんだろ
134 イワカガミダマシ(dion軍):2009/07/18(土) 18:55:57.12 ID:94B2rSSH
新卒でちゃんと就職しないと人生おしまいだよ
135 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/07/18(土) 18:57:52.41 ID:YIeHu2Ro
来年のほうが就職厳しいと思われ
136 ツルハナシノブ(東京都):2009/07/18(土) 19:04:34.26 ID:GDjoDqFd
いまの子供がキューティーハニーしってるのか?
137 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/07/18(土) 19:04:47.31 ID:aVewjSR0
ニートがこれだけいて労働人口も氷河期世代より少ないのに
今の世代が就職難になる意味がわからない
138 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/07/18(土) 19:08:23.07 ID:aVewjSR0
なんで少子化で就職難になるの
139 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/18(土) 19:10:19.61 ID:OqL+9qOo
中小の薬品卸の内定貰ったけど、後10年後も会社があると思えん、、、
140 キバナノアマナ(東京都):2009/07/18(土) 19:14:42.77 ID:87OQpywK
>>138
労働需要が減ったからに決まってんだろ。
馬鹿かお前。
141 斑入りカキドオシ(埼玉県):2009/07/18(土) 19:15:23.71 ID:U16ad5d+
とにかくやばい
内定ある人うらやましい
142 福寿草(宮崎県):2009/07/18(土) 19:17:50.12 ID:ay3p7ZEK
県外まで受けに行ってる
もう20社くらい受けた
内定出ない。死にたい
143 フサアカシア(中国・四国):2009/07/18(土) 19:18:56.01 ID:AxTOIpdZ
アニメ版ハンター×ハンタースレ

GI編をOVAでやったせいでまだ見てない
144 アルストロメリア(大阪府):2009/07/18(土) 19:20:34.52 ID:00fbxv7K
>>142
20社くらいで文句いうな
俺なんか35社だ
145 ポピー(アラバマ州):2009/07/18(土) 19:21:05.36 ID:FJE3rqhb
20,30社受けて内定出ないってどんだけクズなんだよ
俺なんて10社も受けてないぞ
146 コバノランタナ(長屋):2009/07/18(土) 19:23:52.00 ID:S/bLmixQ
>>30
わざわざ恥を晒すとかほんと夏休みだな
147 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/07/18(土) 19:23:59.60 ID:C+5PeAQ+
>>133
だったらメガじゃダメじゃん
148 アルストロメリア(大阪府):2009/07/18(土) 19:24:24.21 ID:00fbxv7K
>>145
対人恐怖症だからな仕方ねえ
就活には、まったく学歴関係ないしな。むしろFランのほうが軽く通る

ちなみに、氷河期の時は100社うけて1社出るかどうかだったらしい
149 タネツケバナ(dion軍):2009/07/18(土) 19:24:41.07 ID:cuv7hqMt
文系の連中は大変だな。
150 ユキノシタ(兵庫県):2009/07/18(土) 19:26:59.28 ID:xURXwMzA
>>131
メガバンク限定で地銀は無理だな
金融の男子総合職は30歳前から昇給にターボがかかるからメガバンだととりあえず28歳で8、900は超える
151 アルストロメリア(大阪府):2009/07/18(土) 19:28:12.26 ID:00fbxv7K
>>150
そこまでに生き残る香具師は新卒で入社した香具師の何%?
152 ポピー(アラバマ州):2009/07/18(土) 19:30:18.67 ID:FJE3rqhb
>>148
Fランが軽く受かるはずないだろ
学歴関係あるし
153 アルストロメリア(大阪府):2009/07/18(土) 19:32:31.10 ID:00fbxv7K
>>152
説明会で出会ったのがFランで総合職、東○電力を自慢しておったが
すんげー希な例なんだな・・・
154 フジスミレ(埼玉県):2009/07/18(土) 19:32:57.72 ID:XZdxiryl
今年は理系も結構きつい
Aラン理系だけど、推薦枠が前年の7割まで落ち込んだ
さらに推薦の合格率が4分の1まで落ち込んでる
155 福寿草(宮崎県):2009/07/18(土) 19:39:17.94 ID:ay3p7ZEK
>>144
>>148
元気出たわ。ありがとう
156 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/07/18(土) 19:42:02.51 ID:ndzZIqbs
>>111
困ったときの公務員って言葉もあるからw
よかったじゃないかよ
そこで出世しろよ
157 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/18(土) 19:46:56.77 ID:ltjKyzD+
新卒逃しても公務員試験受ければ良いじゃん
158 ニガナ(関東):2009/07/18(土) 19:51:19.11 ID:zZ3i57AO
公務員って何歳までだっけ?
159 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/07/18(土) 20:00:54.16 ID:ndzZIqbs
>>153
そいつはその例外中の例外に自分がはまったからこそ舞い上がって
自慢ぶっこいたんだろw
160 シナノコザクラ(静岡県):2009/07/18(土) 20:12:00.35 ID:uQPFq4gW
>>157
職歴ある奴のが有利だぞ
161 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/07/18(土) 20:14:38.56 ID:aVewjSR0
当たり前なんだったら無職どうしようもないね
162 ゲンカイツツジ(dion軍):2009/07/18(土) 20:28:31.62 ID:oTgKiyHj
たとえじゃなくて新卒で良い会社に正社員で就職できないと、その後の人生かなりの確率で躓くからな
しぬ気で頑張れ
163 アルストロメリア(大阪府):2009/07/18(土) 20:30:02.65 ID:00fbxv7K
>>162
もう「良い会社」がない罠
164 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/18(土) 20:56:44.56 ID:qmrhc8Ca
東芝はもう中小企業といってもいいくらい落ちた。
165 イモガタバミ(神奈川県):2009/07/18(土) 20:57:37.57 ID:8MhZxmkf
働いてるとか奴隷かよ
166 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/18(土) 20:58:22.30 ID:qmrhc8Ca
あと、男だけ数人で海に来るのやめて欲しい。
彼女も俺も恐がるので。
167 オニタビラコ(アラバマ州):2009/07/18(土) 21:01:24.88 ID:LK6Btoh0
なんか就職がゴールって思ってるやつ多そうだな。
168 ニガナ(コネチカット州):2009/07/18(土) 21:04:32.69 ID:SmkJWSdo
30年後、あなたが就職した会社はありますか?
169 桜(西日本):2009/07/18(土) 21:07:46.60 ID:mMZoySCZ
>>162
某大手製造業の中途採用の例

派遣3年→試験→契約社員5年→試験→正社員

しかし正社員の席があるかどうかはその時の経済状況によるとか。



就活しているやつがんがれ!
170 ヒマラヤユキノシタ(神奈川県):2009/07/18(土) 21:10:41.18 ID:BZ/03F7F
>>162
別に普通に暮らしていけるくらいの給料でよくないか?
何でいい会社に入る必要が?家族を養いたいから?結婚したいから?子孫を残したいから?
自分1人で生きていける分の給料があればそれでいいよ俺は。
171 ハクモクレン(東京都):2009/07/18(土) 21:12:45.91 ID:Rxd7M26/
>>2
バキスレかと思ったのに
172 ハクモクレン(東京都):2009/07/18(土) 21:13:55.08 ID:Rxd7M26/
>>24
子会社(笑)
173 ニガナ(大阪府):2009/07/18(土) 21:54:29.53 ID:Tq2dqSAm
>>170
妥協は絶対にするな
174 フジスミレ(埼玉県):2009/07/18(土) 22:31:45.20 ID:XZdxiryl
>>170
劣悪な環境は嫌だ
175 シロイヌナズナ(兵庫県):2009/07/18(土) 22:37:27.88 ID:zarZJJHD
>>95
どっかのスレに最終面接前に 今年の採用をやめますってあったぜ
みんしゅうがひどいことになってた
176 チリアヤメ(香川県):2009/07/18(土) 23:23:23.69 ID:Kh4vpqbr
>>1
昨日ハロワ行ったら、
先に大卒の既卒でも応募可の就職活動っていわれたよ
パートさがしたかったんだが
177 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東・甲信越):2009/07/18(土) 23:25:50.25 ID:Ym+f5wMi
>>170
そんなこと言ってるから負け組なんだよ
何かあっても誰も助けてくれないぞ
178 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/07/18(土) 23:28:36.79 ID:13sZ3OB3
>>2
一話は×1つだった
これ豆な
179 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/07/18(土) 23:29:40.89 ID:DEU14CRU
ゆとりなんだから雇わないほうがいいよ。
180 ビオラ(catv?):2009/07/18(土) 23:32:12.45 ID:rhIw+Zl4
何回立てるんだよこのソースで
181 ハハコグサ(東京都):2009/07/18(土) 23:34:01.81 ID:NhUCsWuJ
このまえアルバイト先で内定者懇談会やってたからチラチラみてたんだが
エグザイルをアカペラで歌うデブホスト社員、ノリやBGMがのみサー、あきらかなブラック臭。

まじで吐き気がした。内定者に同じ大学の人がいてさらに泣きたくなった。
182 ノミノフスマ(中部地方):2009/07/19(日) 02:02:48.36 ID:AqAhOIDG
この時期まで無い内定です。もう人生詰みました
183 ねこやなぎ(神奈川県):2009/07/19(日) 02:08:56.22 ID:l+PQ0rtr
明らかに本人は違う、作った自分で面接を受けに来る学生いるけど
あいつらって、それで内定もらっても入った後合わなくて会社が嫌になるってこと考えてないのかな
184 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/19(日) 02:09:18.05 ID:2NURslbm
>>182
内定があったらあったで不安だぞ、、
将来の自分を考えるとウツになる
大手や優良なら別かもだが
185 ボロニア・ピンナタ(福岡県):2009/07/19(日) 02:14:29.78 ID:mtOSs4ti
院に行くから関係ねえよ
186 オオヤマオダマキ(東京都):2009/07/19(日) 02:27:02.43 ID:ajvEgE57
>>183
同じ会社に定年までいる(いられる)時代じゃないんだから、
職歴を積み重ねられるのであれば、作った自分でも何でもいいだろう。
いざとなりゃリクルートエージェント。
とりあえずどの会社にも入れずに空白期間を増やすのが最大級にマズい。
187 ウィオラ・ソロリア(石川県):2009/07/19(日) 02:29:10.72 ID:Tanu6r4/
>>182
あれっ?俺書き込んでないのに
188 ハマナス(catv?):2009/07/19(日) 02:57:13.66 ID:LTwNy0VH
起業しろよ。個人事業主からでもいいからさ

ビジネスサイトみろよ。
仕事の依頼がいっぱいあんぜ

依頼の内容みてみなよ。簡単のが多いだろ
パソコンもってんだろ。PC使うスキルくらいあんだろ

クライアントを満足させるようなスペシャリストになればいいだけの話だよ
お前らどうせ単に職につきたいだけで仕事をしたいわけじゃないんだろ?

何のために働くのか考えてみろよ
じゃないと就職してもすぐやめることになんぜ

仕事なんていっぱいあるんだぜ

新卒カードに拘ってるやつは自分が能無しだっていってるようなもんだからさ
189 ヤエヤマブキ(長屋):2009/07/19(日) 03:22:13.24 ID:VmpJTAJA
内定出ない奴や迷ってる奴向けに「やりたい事をしろ」って励ます言葉もあるけど
やりたい事するってなんかガキみたいだし
そもそも働かなくて済むに越した事はない
190 ボタン(大阪府):2009/07/19(日) 03:22:57.14 ID:ax9wu408
オナニーを仕事にする
191 スイセン(千葉県):2009/07/19(日) 03:26:45.84 ID:DMDofSG3
就職浪人しようとか思ってたが、しなくてよかった。
就職浪人してても今のところに入れたかもしれないが。
192 アマナ(山梨県):2009/07/19(日) 03:30:44.47 ID:+j/JBvzU
つーか働かないのが俺の望み
無い内定本望ですよ
193 オオヤマオダマキ(東京都):2009/07/19(日) 03:35:25.96 ID:ajvEgE57
お金が沸いて出る身分なら仕事しなくていいでしょ。
大家とか地主とか。
194 ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/07/19(日) 03:35:36.28 ID:/enLbu+j
【レス抽出】
対象スレ:新卒採用×就職活動×氷河期
もう手遅れだろこいつ

キーワード:無双


79 名前:無双 ◆musouvu6yE [無い内定中] 投稿日:2009/07/18(土) 14:59:09.10 ID:rgeWu5hJ
まだまだ無い内定中
SE中心に仙台の会社を30社ぐらい回ってる
仙台は全滅だね今年は

おら東京さ行ぐだ
195 クモイコザクラ(福岡県):2009/07/19(日) 03:37:34.97 ID:cASSy8Zr
ああ・・・そういえば4年なのに内定もらってないや・・・
こうなったら就留しながら公務員の勉強すっか
196 フクシア(dion軍):2009/07/19(日) 03:56:59.32 ID:KqckENjY
この前の金曜に最終までいってたとこお祈りされて駒きれたよ
もう俺は就活から離脱するよ
このままだとハゲそう
197 キエビネ(大阪府):2009/07/19(日) 03:59:27.98 ID:Ygj7MuYX
今年大学卒業する奴の半数は
同級生の高卒の奴に負けるから
あんまり落ち込まないようにな。
198 ノウルシ(東海):2009/07/19(日) 04:06:22.20 ID:aDp3zu6Q
阪大工学機械系の院生だけど70人中6人まだ無い内定
みんな留年するのかな
199 ニリンソウ(東海):2009/07/19(日) 04:06:43.90 ID:h5lmPocl
民間全滅
公務員全滅
マジで人生詰んだわ
とりあえず院行って来年もう一度公務員受けるつもり
200 フデリンドウ(埼玉県):2009/07/19(日) 04:29:54.39 ID:Z+XBaXLE
まぁ外資のシステム関係の仕事だとまだ募集してるところもある
201 キバナスミレ(神奈川県):2009/07/19(日) 05:33:03.77 ID:pdJ6Bbpn
2006〜2008の間に就職したけど、後輩が高学歴すぎて俺涙目www
よっぽど絞ったんだなぁ・・・俺終わったなぁと実感。
202 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 10:14:38.39 ID:smSucskW
>>113
帝京からネッツトヨタなら十分勝ち組じゃないかな
203 カキツバタ(北海道):2009/07/19(日) 10:29:43.99 ID:1rkBI2Kn
もうモデルでもサッカー選手でも何でもいいです。仕事を選びません。
204 ハクモクレン(埼玉県):2009/07/19(日) 10:30:32.21 ID:wtbG/bb9
氷河期でも就職してる人間がたくさんいるのに
未だに時代のせいにしてるのは情けなさ過ぎる
205 ユキノシタ(東京都):2009/07/19(日) 10:34:03.52 ID:NiHfwr9x
妥協というか現実をみることができない人は働いたら負けだよ
206 ネメシア(コネチカット州):2009/07/19(日) 11:05:35.64 ID:SJcBGjs7
就活終わってない友人見て思うんだが早く妥協するから公務員に逃れるかしたほうがいい
207 デルフィニム(catv?):2009/07/19(日) 11:09:54.15 ID:9VpD+Ol1
うちの会社とりすぎて半分ほどの新人は社内で資格の勉強中だぜ!
来年は今期の人数の半分程度しかはいってこないって・・・
208 キバナスミレ(宮城県):2009/07/19(日) 11:14:25.84 ID:AMPQBZqW
ブラックですなあ
209 ケブカツルカコソウ(ネブラスカ州):2009/07/19(日) 12:08:17.46 ID:Y9VRyPNa
本当に東大卒って使えないのか?
ウチに来たのはどんどん仕事覚えてステップアップしてくし、
愛想もよく可愛いげがあるし、仲間が困ってたら率先して助けに行ったりして信頼関係築いて同期の中核になってる。
正直凄すぎてウチには勿体ないから、今からでも官僚になって世直しのために国で働いてほしい。
210 シロウマアサツキ(catv?):2009/07/19(日) 12:11:56.02 ID:itKRrbmV
2011年卒おわったな
211 ストック(大阪府):2009/07/19(日) 12:13:44.20 ID:xbmW3ldb
リクナビのせいでこうなった・・・・
212 オオバクロモジ(東京都):2009/07/19(日) 14:20:10.70 ID:j3dCbxGy
この時期はもうリクナビは死んだな
マイナビは使いづらいし
縁者とブンナビあたり使ってみようかな。
213 イブキジャコウソウ(中部地方):2009/07/19(日) 14:23:59.01 ID:zdg/5viT
俺もen登録してみるかな・・
214 ライラック(埼玉県):2009/07/19(日) 14:57:11.31 ID:YvQkwIGB
>>170
俺は最近思うよ
そんな考えじゃ生きてる意味ないよな
215 ボロニア・ピンナタ(東日本):2009/07/19(日) 18:36:13.64 ID:/enLbu+j
普通日経、EN、マイナビ、リクナビは登録必須だろ
それ+αだよ
説明会予約とるために複数登録は必須、そういうところでいい加減な奴がNNTなんだろうな
216 アルメリア(大阪府):2009/07/19(日) 18:41:39.97 ID:7RIsukAd
>214
じゃあ「生きてる意味がある考え」ってどんなの?
217 シナノナデシコ(山梨県):2009/07/19(日) 19:01:46.15 ID:LUY5F7Xm
別に俺なんていつ死んでもいいような人生だし
218 カタバミ(長屋):2009/07/19(日) 20:07:26.57 ID:Ehve7RmJ
>>209
高学歴はプライド高いのか何でも自分でやろうとするからかえって使えない場合がある
ネットじゃ質問厨やクレクレは嫌われるけど
仕事はチームワークなんだから他人に上手く頼らないと
就活もそうか、友達や先輩その他社会人のコネが多い奴は本人がアレでも多少は何とかなる
219 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 20:13:58.33 ID:W4uXTkub
高学歴は常に嫉妬フィルター通して見られるから大変だよな
220 ヒヨクヒバ(東海):2009/07/19(日) 20:17:15.71 ID:NuNoJE1W
就職したくない…→そうだ院に逃げよう!
221 オキザリス(アラバマ州):2009/07/19(日) 20:22:12.06 ID:ND+AhBi0
中古品より新品がいいってお前ら言ってるだろ

会社もそう思ってるんだ、当然だよね。
222 ポピー(東日本):2009/07/19(日) 20:25:23.95 ID:PBXva4TS
第一次氷河期世代に言わせると、今の状況なんてまだ売り手市場
223 イモガタバミ(東京都):2009/07/19(日) 20:26:16.96 ID:izPY808f
就職なんかできなくても毎日ちゃんとウンコが出るならそれで十分だと
思いますが・・・
224 ヒナゲシ(北海道):2009/07/19(日) 20:27:48.24 ID:l+UtFr53
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ゆとり氷河期へ。
第一氷河期より同世代の競争相手が少ないのはサービスだから、落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「きょうふ」みたいなものを感じてくれたと思う。
一度転落したら二度と這い上がれない
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このレスを書き込んだんだ。


じゃあ、樹海に行くか秋葉の加藤になるか選んでもらおうか。
225 カタバミ(長屋):2009/07/19(日) 20:30:06.78 ID:Ehve7RmJ
偉いおっさんはよく「失敗してもやり直せば良い」みたいな事言うけど
てめえだって大して失敗しなかったから今そこにいるくせに
226 ノウルシ(東海):2009/07/19(日) 20:32:02.05 ID:CUnVXxzz
ブラックですら落とされた俺が来ましたよ
VSNって落ちるんだな
227 タネツケバナ(東京都):2009/07/19(日) 20:32:59.21 ID:muKlnQtg
アウトソーシングは避けてる
228 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 20:33:18.95 ID:CS48kxzA
そろそろこれの新バージョン作ってくれ。これちょいまえのだろ?

第1弾 フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index2.html
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index3.html
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index4.html
第5弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index5.html
第6弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index6.html
第7弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index7.html
第8弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index8.html
第9弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html
第10弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index10.html
第11弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index11.html
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/img.jpg
229 キンケイギク(東京都):2009/07/19(日) 20:45:33.97 ID:nmxvL1aw
>>226
不景気だから派遣ですら雇用がない
230 クロッカス(長屋):2009/07/19(日) 21:02:09.90 ID:epYWLglf
というか職歴があれば採用するよ。
普通に。
231 ヒヤシンス(関東):2009/07/19(日) 21:04:22.18 ID:0sVu3pHL
即戦力が欲しい…
知識無くてもパソコン覚えてくれれば
232 オウレン(dion軍):2009/07/19(日) 21:06:32.29 ID:lBLH/NeI
職歴あるけど60社も落とされたオレ終わった
233 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/07/19(日) 21:07:13.95 ID:sEyDOSw0
24で手取り18万の俺は生きる術がないな
234 イカリソウ(アラバマ州):2009/07/19(日) 21:08:28.71 ID:syOdDV1f
29だけど農家の後継ぎになったから手取り月2万だ
235 アマリリス(アラバマ州):2009/07/19(日) 21:11:38.91 ID:Z9EqLigz
09年卒だけど10年卒は大変ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
僕のときは売り手市場とか言われてたのにねwwwwwwww

マジでメシがうまいわ
236 ノゲシ(鳥取県):2009/07/19(日) 21:16:39.63 ID:wLq3WSCZ
>>235
仕事何やってるの?
237 アマリリス(アラバマ州):2009/07/19(日) 21:19:19.12 ID:Z9EqLigz
>>236
どーしてそういうことを聞くの?
いいじゃん、俺が何の仕事してたってさ
238 ハンショウヅル(福岡県):2009/07/19(日) 21:20:16.36 ID:G8izWYdb
>>237
仕事してるの?
239 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/19(日) 21:20:52.88 ID:S7MVPdN7
放射線技師の資格を取るために専門行こうかなって思ってる
240 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/19(日) 21:23:08.72 ID:DRaFcZGp
日本は一回失敗をしたらよほどのことがない限り底辺決定
241 モリシマアカシア(東海):2009/07/19(日) 21:23:10.27 ID:2Hc5AFlq
10卒だけど留年しようかな…
結局なんの職種にするか決められなかったし
242 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 21:24:18.69 ID:GACA071j
中堅レベルの国立機電系院卒で結局従業員700人程度の中小にしか決まらなかった
研究やる気うせて実家帰ってきてやった
希望の職種とは離れてないんだがここに入ってからスキル身につけて景気よくなったら大手に転職とか
無理かな?無理なら人生オワタ
243 ハボタン(九州):2009/07/19(日) 21:24:49.99 ID:vTjPT4V0
>>240
三十までは何とでもなるけどね
244 レンギョウ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 21:26:02.31 ID:2fJFpxSx
最終まで行ったのに、採用活動中止だってよ
245 カンパニュラ・ベリディフォーリア(北海道):2009/07/19(日) 21:26:10.66 ID:HTz++XzK
氷河期を笑ってたゆとりが第二段の氷河期www
246 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/19(日) 21:26:15.84 ID:gb87ERQK
とりあえず国U内々定いただきました。新卒だし、どうせなら地上受かりたいよなぁ。
247 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/19(日) 21:27:11.37 ID:AJoFZEMb
無駄に長い拘束時間、過剰なお客様第一主義による無茶な納期、糞暑い中でのスーツ、
残業代なんて都市伝説、日本の企業なんて90%がブラック企業だよ
248 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/19(日) 21:27:21.50 ID:DRaFcZGp
>>241
今からじゃもう手遅れ
公務員は市役所ぐらいしかないだろうし
金が許す限り留年したほうがいいだろうな

ただし、今から入念に自己分析をすること
新卒での就活は絶対に妥協したらダメだ
249 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 21:27:34.26 ID:CUVseUXf
>>242
普通は無理。
700人の企業に、いちいち大企業がヘッドハンティングしにいくとも思えないしなあ・・・
250 ハクモクレン(東京都):2009/07/19(日) 21:28:22.70 ID:CS48kxzA
>>243
ほんとにそう思ってるの?
よく未経験でも30歳までの求人出してるけどあれ建前だよ。
うちの会社でもだいたい26くらいが限界
251 デルフィニム(catv?):2009/07/19(日) 21:28:33.01 ID:9VpD+Ol1
第二次氷河期っていつまで続くの?
252 節分草(大阪府):2009/07/19(日) 21:28:48.54 ID:Pp4U0NVs
仕事はオンラインゲーム
収入は生活保護
年金も払わなくていいし楽
何か文句ある?
253 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/19(日) 21:30:05.45 ID:AJoFZEMb
>>246
激務で精神やられないように気をつけろよ
254 ハボタン(九州):2009/07/19(日) 21:30:09.22 ID:vTjPT4V0
>>250
普通に行けるがな。そして俺は社会人だから煽っても意味ないぞ
255 イモガタバミ(東京都):2009/07/19(日) 21:30:35.01 ID:izPY808f
おまいらに残された道は医学部の地域枠とか県内の僻地勤務確約枠狙いの
再受験しかない
256 ノゲシ(鳥取県):2009/07/19(日) 21:30:35.05 ID:wLq3WSCZ
>>242
いいじゃん中小で、技術がある会社ならやりがいあるだろうし
257 モリシマアカシア(東海):2009/07/19(日) 21:31:34.70 ID:2Hc5AFlq
もういい氷河期に甘えて好きさせてもらうわ
Fラン私大なんで今まで授業料400万くらいかかってるな
258 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/19(日) 21:31:50.86 ID:DRaFcZGp
>>242
ここから立ち直らないと人生終わるぞ
259 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/07/19(日) 21:33:02.07 ID:o7sbrpt+
二年前に就職したが、大きな会社に入っといてよかったわ
260 モリシマアカシア(東海):2009/07/19(日) 21:33:52.51 ID:2Hc5AFlq
もうすぐ民主党がなんとかしてくれる
雇用なんかなくなれ民間なんてなくなれ
自由なんかいらない俺達を管理してくれ
261 クロッカス(長屋):2009/07/19(日) 21:34:17.27 ID:epYWLglf
中途で応募してくる人にお知らせです。
当社では以下のような人材を求めています。
該当しない方は応募しないでください。

・職歴が5年以上
・同業種内での転職者
・30歳未満
・資格保有者はその資格での仕事経験が3年以上
・明るく、ハキハキとしている人
・12時間拘束でも不平不満を言わない人


中途募集している企業からのお知らせでした。
262 タンポポ(大阪府):2009/07/19(日) 21:34:21.47 ID:tgOK6MEC
阪大の理系も厳しい厳しい
ことしは地獄だったわ
263 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/19(日) 21:35:38.59 ID:DRaFcZGp
>>262
まさか基礎工学部というお荷物学部の方ですか?
264 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 21:37:14.55 ID:GACA071j
>>249
ヘッドハンティングなんて元より期待してないが
中途採用とか第二新卒とかで転職は無理かな?
中小から大手への転職って通常絶対無理なもんか?
最大手でなくても従業員2000人程度の規模なら自尊心は満たされそうなんだが
265 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/19(日) 21:37:35.51 ID:DRaFcZGp
父親がドカタで母親が馬鹿スイーツだと人生終わるな
266 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/19(日) 21:38:02.31 ID:gb87ERQK
>>253
東京の出先だから給料は少なめだが、ボーナス出るしマターリ&残業少なめでふ(´ω`)公務員はすばらしすなぁ
267 タンポポ(大阪府):2009/07/19(日) 21:38:59.90 ID:tgOK6MEC
>>263
応理
268 ハボタン(九州):2009/07/19(日) 21:39:50.53 ID:vTjPT4V0
てか働いてたら会社のデカさとかどうでも良くなるから
しかも入ってみないと分からないししっかり決まった会社で頑張れよ
269 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/19(日) 21:39:59.24 ID:DRaFcZGp
>>264
前の氷河期だったら
中小で実績やスキルをつけて
好景気時に大手に転職した人は大勢いたけどね

ただし、今の氷河期はいつまで続くか全くわからない・・・
270 マーガレット(アラバマ州):2009/07/19(日) 21:41:12.15 ID:kOo/Qm9+
>>228
ダービーのやつ、主席と首席の違いもわからん奴が作ったのか
271 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/07/19(日) 21:43:37.53 ID:o7sbrpt+
>>264
転職は8割の人がスキルダウンするよ
272 ハイドランジア(東京都):2009/07/19(日) 21:45:32.04 ID:BMS8jxsR
スキルダウンなのか
273 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 21:47:06.72 ID:GACA071j
>>271
普通はそうだよなぁ
別に中小でも良いんだが
大卒の初任給が19万5千程度で院卒の初任給かいてねぇような中小だから
給料すげぇ低そうでいやなんだよなぁ
274 ギシギシ:2009/07/19(日) 21:47:33.29 ID:/s6hO+Ab
公務員の勉強始めたわ。
ミンカンで微妙なとこでも内定1個とって
公務員に専念する。
275 ハボタン(九州):2009/07/19(日) 21:47:36.95 ID:vTjPT4V0
>>271
スキルダウンw
276 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 21:48:29.03 ID:CUVseUXf
>>264
いったいスキルアップって何をスキルアップするつもりなんだ?
資格とか英語とかそういう事を言ってるなら”一旦入社してからスキルアップ”という表現は使わないはずだし、
仕事の成果とかの事を言いたいのなら、そんなのは5年やそこらじゃ出ないだろう。
277 アマリリス(アラバマ州):2009/07/19(日) 21:49:46.67 ID:Z9EqLigz
>>238
してるよ。未だに研修中だけど
278 カタクリ(東京都):2009/07/19(日) 21:52:41.39 ID:cm3CFyV2
まあ、なんだ
仕事見つからなかったら、俺と一緒に定食屋やろうぜ
279 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/07/19(日) 21:52:46.31 ID:o7sbrpt+
>>273
自分の会社の名前でググって調べればいいじゃん。
俺の会社は平均年収680万ぐらいしかないけど
280 オオバクロモジ(東京都):2009/07/19(日) 21:53:03.20 ID:j3dCbxGy
就職活動って簡単に言えば人格統制だよな
趣味や経験は選べってのはマジで痛感するわ
281 ノウルシ(東海):2009/07/19(日) 21:54:02.72 ID:aDp3zu6Q
>>267
同期じゃん
俺は生産
282 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 21:54:41.14 ID:GACA071j
>>279
上場してねぇからググっても出てこねぇよ
非上場企業の年収の調べ方教えてくれ
それで600万後半程度あるならここでがんばる気も起きるわ
283 セントランサス(東京都):2009/07/19(日) 22:01:39.56 ID:lOj3KxQz
09卒って売り手市場だったんだ・・・
就活とか一切やらなかったからまったく実感ねぇ
284 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 22:02:03.35 ID:CUVseUXf
(上場、非上場合わせて)正社員の平均年収は400万台前半
285 マーガレットタンポポ(catv?):2009/07/19(日) 22:02:31.38 ID:PQ+JDMeY
一回どこかに就職してから公務員になった方がいい?
286 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 22:03:04.41 ID:GACA071j
>>283
去年はうちのとこもすごかったぞ
今の時期に就職活動なんてしてる奴いなかったわ
今年はまだ1/10位決まってないし決まってる奴も中小だらけ
287 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/07/19(日) 22:04:08.76 ID:o7sbrpt+
>>282
就職四季報読んでみたら?
国立機電の院卒でも中小企業しかいけない状況なのか。
俺はEランク私立機電院卒だけど一昨年ならそこそこなところ行けたな。
後輩とかは電力会社受かってたけど。
288 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/19(日) 22:04:40.45 ID:ru+PGdri
人生詰んだ
289 クワガタソウ(大阪府):2009/07/19(日) 22:05:22.21 ID:4pp4gfsa
>>276
「ノウハウ」だろ。
他社の内部事情を欲しがるのは
どの業種にもあるかと。
290 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/19(日) 22:05:25.58 ID:AJoFZEMb
>>285
一旦就職したら公務員試験の勉強時間もなかなか取れなくなるからどうだろうな
291 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 22:05:37.62 ID:GACA071j
>>287
だから上場してないから載ってないって
292 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/19(日) 22:05:50.97 ID:DRaFcZGp
人生詰んだ
大学なんかいかなければ良かった
高卒公務員目指すべきだった
293 セントランサス(dion軍):2009/07/19(日) 22:08:31.00 ID:JH6q3PDk
>>292
人生は道路のようなものだ。 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。
294 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/07/19(日) 22:09:07.50 ID:o7sbrpt+
>>291
非上場の企業も載ってる場合もあるらしいと聞いたので。
295 ノゲシ(鳥取県):2009/07/19(日) 22:10:56.47 ID:wLq3WSCZ
うちの機電院も去年はごろごろ大手決まってたけど、今年は中小が殆どだな
院生でも決まってない人いるし学部生はあきらめて院進する人が多い
296 マムシグサ(神奈川県):2009/07/19(日) 22:14:13.18 ID:Rg6p4c86
>>291
先輩に聞くしか無いな。会社入ってから。
そもそも、上場してたって、四季報の値なんか当てにならんよ。デカイ会社ほど。
297 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 22:15:19.49 ID:CUVseUXf
業種と規模がわかれば大体予想つくだろ、業種はなんなの?
298 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/19(日) 22:15:39.95 ID:KbFck0Jx

機電系の無い内定が溢れている時点で、今年はかなり異常
299 マーガレットタンポポ(catv?):2009/07/19(日) 22:16:28.97 ID:PQ+JDMeY
>>290
今は、そのまま公務員になった方がよさそうだね
300 タンポポ(大阪府):2009/07/19(日) 22:16:34.93 ID:tgOK6MEC
来年の方がヤバイって話しだしなー
自分は再来年なんで皆さんがんばってね
301 ヒナゲシ(北海道):2009/07/19(日) 22:17:16.13 ID:l+UtFr53
>>292
刑務所に行くと一般家庭より豪華な食事が3食出て
労働基準法が遵守された規則正しい生活ができるんだぜ
どうだ?行きたくなったろう
302 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/07/19(日) 22:17:51.56 ID:o7sbrpt+
>>300
おまえも危機感持てよ
303 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/19(日) 22:19:17.55 ID:Tpomjrh6
このまま警官になるべきか
自主留年してもう一度市役所目指すべきか
304 ツルハナシノブ(大阪府):2009/07/19(日) 22:19:52.11 ID:4LjG+4h9
>>2
思ったことが>>2に書かれていた

もうこのスレに用はない
305 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 22:20:53.24 ID:GACA071j
>>297
製造業,車とかのパーツつくっとる
規模は従業員700人売り上げ300億程度
306 ノウルシ(大阪府):2009/07/19(日) 22:21:10.65 ID:HM55Hs29
内定もらったけど蹴りました。
しかし別のとこから内定もらえる気配はない。
307 プリムラ・マラコイデス(dion軍):2009/07/19(日) 22:21:13.92 ID:mg8wy4us

> B 僕は落ち込んだときは、松岡修造が「あきらめんなよ!」と叫ぶ動画をずっと見ていた。
308 カタクリ(東京都):2009/07/19(日) 22:22:43.96 ID:sULEBGY5 BE:1358931375-2BP(212)

教員免許が役に立つときが来たか
309 フクシア(関西地方):2009/07/19(日) 22:23:45.53 ID:0LUArNW7
自己分析って聞くとイラっとする。
なんでだろう。
310 タンポポ(大阪府):2009/07/19(日) 22:24:44.74 ID:tgOK6MEC
というか
あらかじめやっとけばいいこと教えて

理系−国立機械?系で
311 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/19(日) 22:25:39.22 ID:Tpomjrh6
>>309
自分探し(笑)と同じだからじゃない?
312 マムシグサ(神奈川県):2009/07/19(日) 22:26:13.59 ID:Rg6p4c86
>>305
特定しました。

313 節分草(福岡県):2009/07/19(日) 22:26:18.46 ID:D2irBrXe
来年就活・・・。
胃が痛むぜ。
卒業式まで生きてるかな俺。
314 シラン(埼玉県):2009/07/19(日) 22:26:24.89 ID:jpLL0LCM
 C 複数の内定だなんて、すごい。私は出版中心に受けたが、まだ内定がないのでうらやましい。
手に職もつけたいんだけど、技術を要する職種だと専門学校生の方が強くて苦戦している。
 D 私も内定がまだ。あこがれのマスコミ系でアルバイトから始めるか、どこか別の業種で正社員に落ち着くか。
悩みすぎて睡眠不足だ。




この2人は間違いなく死亡フラグ。この業界はただでさえ求人が少ないのにこだわるほうが馬鹿。
表立って募集しない経験者の採用はいっぱいあるがな。
315 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/07/19(日) 22:26:49.19 ID:0aQQ2gWG
雑魚に限って情報共有とか言い出す始末
優秀な奴は面接控え室でも常に無口
就活は単独行動だ
こんな重要時にさえ群れてる奴に限って決まるのが遅い

あ、これ氷河期とか超売り手とか関係なく例年の傾向な
316 タニウズキ(愛知県):2009/07/19(日) 22:29:08.76 ID:V8UKux8e
>あこがれのマスコミ系でアルバイトから始めるか
だったら孫請けの会社でも受けろよ
317 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 22:29:10.26 ID:CUVseUXf
>>305
多分、450万ぐらいじゃないかなあ(40歳で)
318 シャクヤク(dion軍):2009/07/19(日) 22:30:06.46 ID:YDtlssOq
>>306
別のとこからもらった後で蹴ればいいだろ
319 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/07/19(日) 22:30:19.69 ID:0aQQ2gWG
>>295
大手っていってもどうせザルの大手電機SE滑り込みで偽装してただけだろw
例年推薦でボコボコ落ちるカスが最終的に使う裏技だが今年は使えないからな
320 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 22:30:29.28 ID:GACA071j
>>317
よし.転職だな
321 プリムラ・ビオラケア(豪):2009/07/19(日) 22:31:45.72 ID:mhRuFLeh BE:660355564-2BP(4450)

何やるにもワードとエクセルが求められるんだが、
簡単なのかね?
ピボットテーブルってなんだい。
っていうか因数分解がもう分からなくなった。
322 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/19(日) 22:32:55.46 ID:AJoFZEMb
>>320
役職付いてればもうちょっともらえるんじゃないか
課長クラスだったらさすがに600万は超えてる・・・と思う
323 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 22:34:02.69 ID:CUVseUXf
>>315
情報共有とかは確かにだるいが、雑談ひとつできない奴もどうかと思うがw
324 クワガタソウ(大阪府):2009/07/19(日) 22:34:11.82 ID:4pp4gfsa
技術職でもメーカーへの転職は
英会話できないと100%無理だよ。
後、ワード・パワポ・エクセルも使えて当たり前
325 ノゲシ(鳥取県):2009/07/19(日) 22:35:13.57 ID:wLq3WSCZ
>>319
機電から電機SEなんていねーよ
開発設計とかだし
326 ツゲ(アラバマ州):2009/07/19(日) 22:36:51.13 ID:Ez0rwaXj
>>320
どの業界に転職するのかはわからないが、格上はほぼ無理だぞ。
自動車部品のAとかSに内定貰ったが親会社へ入るのは無理って言われたし。
だから俺は別業界の親会社にしたよ。
327 カキドオシ(関西地方):2009/07/19(日) 22:37:26.34 ID:CUVseUXf
>>320
あ、お前が院卒なの忘れてた。
ちなみに
http://www.poor-papa.com/transportation_equipment.htm
ここを見て、いくつかの企業をググって、近い規模の企業の年収を適当に言っただけだ。
328 イモガタバミ(東京都):2009/07/19(日) 22:44:55.94 ID:izPY808f
就職だなんだと煩悩から開放されないようでは生きていても意味はない
はやいとこホームセンターに練炭を買いに走りなさい
329 ヤエザクラ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 22:46:01.19 ID:n75SHr+6
>>81
そうだよな。
見栄で就職先探しているから、いつまでたっても決まらないんだよな。
俺の知人でもITだのそんな所にばっかこだわって、そういう会社に入れても結局辞めちゃって無職二ートになっちゃった奴いるよ。未だに華やかな職場への夢持っちゃっているが現実には親元離れられないどうしようもない屑と化しているよw
330 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 22:47:12.80 ID:GACA071j
>>327
何で三菱自動車がそんな低いんだ?
331 フデリンドウ(埼玉県):2009/07/19(日) 22:54:36.09 ID:Z+XBaXLE
>>218
>何でも自分でやろうとするからかえって使えない場合がある

俺がいるw
研究室では同じ分野の研究やってる人が自分以外いないから普段からあんまし質問しないし
もともとコミュ力もないから、聞けば分かることも極力自分で調べてしまう
インターンシップ行ったときも分からないことは質問しろと何回も怒られたな
332 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/19(日) 22:55:39.94 ID:ru+PGdri
周りのダチは全員決まった・・・
そりゃそうだよな、この時期に就活する奴いないし・・・
死ね俺
333 フデリンドウ(埼玉県):2009/07/19(日) 23:01:51.15 ID:Z+XBaXLE
>>220
2年後は今年院進する香具師が多そうだからきついだろうな

>>260
民主党は派遣禁止にするとか言ってからさらに雇用が落ち込みそうな罠

>>315
情報共有は重要だと思うけどな
同じ業界受ける人の話は結構参考になる
334 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 23:03:31.96 ID:GACA071j
来年は今年就職浪人する奴が多いから多少景気よくなってもきついし
再来年はさらに院進ガ多いからきつい
335 タンポポ(大阪府):2009/07/19(日) 23:06:33.81 ID:tgOK6MEC
理系はほぼ全部院に行くからいっしょ

いやいや院に行ったやつは公務員になったりするし
336 タツタナデシコ(鳥取県):2009/07/19(日) 23:09:38.61 ID:GACA071j
>>335
お前の大学がそうでも中堅以下は院進率通常大体6割とかその辺だよ
今年院進希望してる奴の多さは例年の比じゃない
337 フデリンドウ(埼玉県):2009/07/19(日) 23:12:58.93 ID:Z+XBaXLE
>>335
それは一部のレベル高い大学だけ
338 ギシギシ:2009/07/19(日) 23:51:39.02 ID:/s6hO+Ab
去年就職だったやつって何かおかしくねーか。
センター試験もめちゃくちゃ簡単だった年で
就職ですらこれか。
何かあるんじゃねーのか。ふざけすぎだろ。
339 アルメリア(大阪府):2009/07/19(日) 23:57:27.38 ID:7RIsukAd
>>338
え、ゆとり初年度が一番簡単だっただろ
旧課程最終年は変なのがでてIIB、生物破滅したし
340 ヤマブキ(東京都):2009/07/20(月) 00:02:51.48 ID:vtfSVvz9
完全に死亡
お国に死ねって言われてるのか、つまりは
341 チドリソウ(宮城県):2009/07/20(月) 00:16:02.87 ID:MBo+DkYK
>>222
そうだろうな、うちの兄弟が就活終えたのだが
ドコモ東北、JR、JPと簡単に内定貰ってたからな
既卒はともかく新卒ならびっくりするほど売り手だな
342 ノボロギク(鳥取県):2009/07/20(月) 00:26:42.19 ID:bS2dQnsO
氷河期世代さんかっけえ
343 オキザリス(東京都):2009/07/20(月) 00:31:43.44 ID:kpfeR+tK
もうこの時期だしブラックしか残ってないんじゃない?
344 ユリノキ(静岡県):2009/07/20(月) 00:33:40.01 ID:8Xm+RhXu
去年の楽勝状態で就職できなかった無能はまさかいないよねw
345 オキザリス(東京都):2009/07/20(月) 00:38:43.00 ID:kpfeR+tK
>>344
友達のいないキモヲタぼっち2chねらーの俺ですら
大手インフラユー子に入れたぐらいだしな。
一昨年から去年の7月ぐらいにかけては余裕過ぎた。
346 ヤエヤマブキ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 00:54:56.21 ID:p3CfifDK
期間雇用社員まで堕ちろやwww
347 ユリノキ(静岡県):2009/07/20(月) 01:02:07.01 ID:8Xm+RhXu
有給取って豪雪参加してえええええ
348 オキザリス(東京都):2009/07/20(月) 01:13:36.95 ID:kpfeR+tK
>>346
正社員の俺は徐々に昇給するし退職金も積み立てられてくのに、
派遣や契約社員は何も積み重なるものが無いからかわいそうだと思うわ。
349 ボロニア・ピンナタ(dion軍):2009/07/20(月) 01:52:45.62 ID:8KL1IGXk
大体の企業が8月でほとんど締め切るってマジか・・・?
350 ガザニア(関西地方):2009/07/20(月) 01:53:35.98 ID:OaQUOi+B
まだ採用活動してることのほうが驚きだわ
351 ポロニア・ヘテロフィア(東日本):2009/07/20(月) 01:53:56.34 ID:N/xxE/M1
もうとっくに春採用終わってるだろ
夏採用秋採用なんて国T落ち武者や留学生向けだし普通の奴はとらんぞ
352 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/07/20(月) 01:54:22.45 ID:Wz8Jn6Tw
8月どころか既にほとんど終わってるんじゃね
353 ノボロギク(鳥取県):2009/07/20(月) 01:55:07.72 ID:bS2dQnsO
6月ぐらいで締め切ったところが殆どだな
354 ハナビシソウ(catv?):2009/07/20(月) 01:58:40.24 ID:nLusK/al
>>349
一般は3月くらいで完全終了
あとは100%落とす

俺は9月に内定貰ったがコネ
大企業ったってこの程度なんだなと
355 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 02:02:23.35 ID:kGfCxLEA
>>341
いや同意するなよ
今年は厳しいだろ
何が厳しいかって氷河期レベルが急すぎるんだよ
去年の先輩のアドバイスは説明会なんて行かなくていい!第一志望です!って言えば内定もらえる!とかだぞ?メガバンとかな
それ聞いてて年開けていきなりこの現状は酷すぎる
356 ガザニア(関西地方):2009/07/20(月) 02:14:17.27 ID:OaQUOi+B
俺も10卒だが、もしそんなんを信じたやつが居たとしたら、正直いってバカだろう。
確かにうちの先輩も就活余裕でした。といいながら卒業していったが。
357 ハチジョウキブシ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 02:18:46.60 ID:F3A+RMz1
A(男、内定先は不動産関連)

B(男、内定先はIT系)

C(女、就活中)

D(女、就活中)

E(女、内定先は銀行)


ゴミだろこいつら
358 ヒュウガミズキ(東海):2009/07/20(月) 02:22:47.05 ID:fZLd4qJ5
外国の大学生の就活はどうなん?いつやんの?
日本は異常だと思うが
359 アブラチャン(神奈川県):2009/07/20(月) 02:25:16.40 ID:5y0OEfGg
>>341
ドコモはもう地域会社ないだろ
360 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 02:33:44.46 ID:kGfCxLEA
>>356
信じてたわけじゃないだろうが、甘く見てて準備、緊張感がなくて、失敗するやつは多い
その点で前の氷河期世代よりは売り手かもしれんが、今年は厳しかったと思う
精神的にもキツイしな
中堅メーカーでも勝ちなのに去年までの人と比べるとかなり負け感があるから
361 ゲンカイツツジ(大阪府):2009/07/20(月) 02:35:58.96 ID:OlLTQ4iX
正直さ、ドコモとか東電とかまあ一流いったやつと、なんとなくで
そこから仕事受けてる会社とか入ったらプライドすてろよ。まったく生活違うから。
あとは金持ちの嫁さんみつけるしかない。
362 トリアシスミレ(埼玉県):2009/07/20(月) 02:43:03.80 ID:+JFGxfFx
>>336
駅弁工学部の院だが、内部生だけで院の定員をかなり上回ってる。
俺の時は合格点届けば院には行けたものだが。


一方俺は修士2年でいまだNNTという。
363 キクザキイチゲ(catv?):2009/07/20(月) 02:53:07.61 ID:KJ60GQ7G
>>23
正社員のクビを簡単に切れないのが問題の根源
クビを切りにくい以上、雇用側としては後々まで使えるように極力若くて優秀な人材を確保しておくのが上策
かくして、学歴+新卒のコンボが強固になる

正社員は解雇されなくて安心という目先の利益に釣られて正社員保護に拍手喝采してるけど、
長期的にみれば負担増加、残業増加、給与減少という深刻な損害を自ら被ってる

皮肉というか酔狂というか
364 ホトケノザ(東京都):2009/07/20(月) 02:55:57.07 ID:5QehEYTI
今三年で公認会計士目指してるけど範囲広すぎて受かる気しねー
就活したほうがいいのかな
365 シデコブシ(愛知県):2009/07/20(月) 02:57:37.19 ID:zPp32kiW
今年が史上最も可哀想な新卒市場となる。大学行ってバカを見るだなんてなあ。
テラメシウマwww
366 シナノコザクラ(東京都):2009/07/20(月) 02:58:16.44 ID:DKFFtyiC
>>365
じゃあ今年の高卒、専門卒とか地獄中の地獄じゃね?
367 ユキノシタ(兵庫県):2009/07/20(月) 02:59:38.09 ID:BkU/fI4t
とりあえず入った所が超絶ブラックで試用期間で即辞めした
氷河期だからって入るところは選ばないとダメだなw
368 ホトケノザ(東京都):2009/07/20(月) 02:59:43.90 ID:5QehEYTI
>>366
そんな連中もともと地獄だろ
369 シナノコザクラ(東京都):2009/07/20(月) 03:00:57.78 ID:DKFFtyiC
>>368
「大学行ってバカを見る」って書いてあったからだよ
「大学いかなきゃもっとひどいんじゃん」っていう
370 オキザリス(東京都):2009/07/20(月) 03:01:34.91 ID:kpfeR+tK
>>363
>クビを切りにくい以上、雇用側としては後々まで使えるように

終身雇用の時代の人ですか?
371 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 03:11:52.47 ID:dYaxxT+v
>>364
今年は無理だった?
俺は大学2年の秋から会計士勉強始めたけど4年の5月で受かる気しなかったから途中から公務員試験にシフトチェンジして今は公務員やってる
公務員内定出た大学4年の秋から会計士勉強再開して、社会人1年目の今年、短答合格したよ
回り道もゴールには繋がってるから選択肢の一つと頭の片隅にでもいれといてくれ
372 ホトケノザ(東京都):2009/07/20(月) 03:17:42.65 ID:5QehEYTI
>>371
いや受けるの来年なんだわ
公務員って国? 地方?
受かんなかったら会計大学院行こうかなと思ってるんだけど
373 ノボロギク(千葉県):2009/07/20(月) 03:30:44.81 ID:3cU7oBMu
374 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/20(月) 03:34:44.11 ID:dYaxxT+v
>>372
あー。アカスク行けるなら良いんじゃない?
俺は国家公務員だけど、だいたい定時には帰るよ
毎日6時間くらい勉強してる

アカスク行く金あったら俺も行ったんだがなぁ
375 オオバコ(東京都):2009/07/20(月) 03:48:51.36 ID:CF27mgoe
一浪一留で今23なんだが
再来年の公務員試験受けたとして面接で取ってくれるのかな?
25(9月で26)で職歴なしとか普通に弾かれそうなんだが
376 フモトスミレ(埼玉県):2009/07/20(月) 03:53:42.43 ID:tPwz/Gmj
>>370
今の日本の制度だと使えない人を名指しでクビにしにくい
377 ホトケノザ(東京都):2009/07/20(月) 04:00:37.68 ID:5QehEYTI
>>374
仕事して毎日6時間はすごいな
公務員試験どうだった?
378 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/20(月) 04:53:42.86 ID:VLUfk3KR
うちの大学にきてた2010年度のトヨタ推薦枠余ったらしい

不景気終わればまた盛り返すだろうに
379 シャクヤク(神奈川県):2009/07/20(月) 06:27:08.82 ID:AG8IHFTA
正社員切りも始まったせいか、「自己責任論」を持ち出す奴が減ったな。

まあ、俺は正社員切りで失職する奴にも
「会社に必要な人材になれなかったのは自己責任だろ」って
言ってやるけどな。
さんざん自己責任論をつきつけられた氷河期世代として。
380 シナノナデシコ(長屋):2009/07/20(月) 09:54:36.89 ID:mgWTiHtw
test
381 ヒマラヤユキノシタ(北海道):2009/07/20(月) 10:02:20.47 ID:4ygeS5nS
>>374
不利になるに決まってんだろw
382 ガザニア(関西地方):2009/07/20(月) 10:59:40.86 ID:OaQUOi+B
>>378
短期(ましてや単年度)のスパンでしか企業を評価できないやつはまじで頭悪いと思う。
おかげでこっちは大手電機に入れたけど。
383 オキザリス(東京都):2009/07/20(月) 11:19:45.88 ID:kpfeR+tK
>>376
わざわざ会社都合の解雇なんかしないだろう。
使えないやつは精神的に追い詰めて自主退職させるのが
村八分社会クオリティだぜ。
384 アブラチャン(catv?):2009/07/20(月) 11:45:29.21 ID:dj4ccqiu
地元のド田舎の友達連中の就職先を知ると鬱になる。
385 ポロニア・ヘテロフィア(東日本):2009/07/20(月) 11:59:45.33 ID:N/xxE/M1
>>384
就職してるだけ偉い
地元の同級生はフリーターやニート率高い
386 キンカチャ(宮城県):2009/07/20(月) 12:47:24.65 ID:hbqIuj9V
>A 僕はマスコミを中心に20〜30社くらい受けたら、ボロボロ落ちた。でも不動産関連で2社から内定をもらいホッとした。第1希望ではなかったけど、結果的には満足している。

おい、だれかこいつ特定しろ。俺が仕留める
387 チチコグサ(大阪府):2009/07/20(月) 12:51:32.37 ID:OT8bF44T
>>386
これからの不動産なんて生き地獄だろ
ほっとけほっとけ
388 ハナモモ(愛知県):2009/07/20(月) 13:32:31.17 ID:R3rd41z8
ここまで破壊力は>>72のみ
389 フモトスミレ(埼玉県):2009/07/20(月) 13:59:22.43 ID:tPwz/Gmj
>>383
大手だとそれやりにくい
結局希望退職って形になって優秀な人が抜けて行ってしまう
390 フモトスミレ(埼玉県):2009/07/20(月) 14:00:55.01 ID:tPwz/Gmj
>>382
今年大手電機は厳しかったと思うがw
391 マツバウンラン(東京都):2009/07/20(月) 15:14:26.70 ID:h+4Gi2TJ
【漫画】ついにWJ編集部がキレた!冨樫義博氏の人気漫画『HUNTER×HUNTER』打ち切り★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50

我慢の限界だった。休載、再開を経てまた休載・・・

 週刊少年ジャンプの大人気漫画『HUNTER×HUNTER』が打ち切られることが19日集英社から発表された。
『HUNTER×HUNTER』は冨樫義博氏の大人気漫画で週刊少年ジャンプでは『ONE PEACE』と並ぶ人気漫画であった。

 集英社側によると「先月30日に(冨樫氏側と)話し合いの場を持ったがいい返事をいただけなかった。3月には冨樫先生に
6月に『HUNTER×HUNTER』の連載を再開していただけるというお話しをいただいておりましたたが(執筆の様子が)みられないため
4月には最後通告といえるお電話をさせていただきました。ファンの方には申し訳ないですが今回打ち切りという形をとらせていただきました。
今後、WJや他の系列誌での掲載予定はありません。」という。
 冨樫氏側は「後日、お話しする機会を作りたいと思います」とコメントした。
392 ヒメシャガ(東京都)
>>391
ゲーム [将棋・チェス]