NASA「月面着陸のオリジナルテープ映像消しちゃった^^;」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカフウロ(東京都)

消去された月面着陸の映像、デジタルで復元=NASA

 人類初の月面着陸成功から間もなく40周年を迎えるが、米航空宇宙局(NASA)は16日、着陸を収録したオリジナルテープの映像が消去されていたことを明らかにした。
 ただ、当時テレビで放送された月面着陸の映像を最新のデジタル技術で復元しており、その映像はオリジナルテープの映像よりも鮮明だと述べている。
 一部公開された映像では、粒子が粗くぼやけていたアームストロング船長とオルドリン飛行士の輪郭を、はっきりと見ることができる。

 オリジナルテープが行方不明になっていることは、2006年に公表された。その後、テープ本体は発見されたものの、コスト削減のための再利用目的でデータ消去された20万本のテープの一部だったという。

 当時、地上の追跡管制所で放送用映像を担当したゴダード宇宙センターのエンジニア、リチャード・ナフツガー氏は記者会見で、公式のものではないものの、映像伝送の中継地点だったシドニーでもオリジナル映像を収録していたと説明。
 そのテープがどこかに残っている可能性もあるとし、「もちろん探そうと思っている」と話した。


http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10100120090717?feedType=RSS&feedName=oddlyEnoughNews
2 ねこやなぎ(大阪府):2009/07/17(金) 13:42:57.11 ID:dt7Ih+BG
しょうもNASAすぎる
3 マムシグサ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:42:58.32 ID:JCnsXp7m
ニダ
4 ヒヨクヒバ(関東):2009/07/17(金) 13:43:08.79 ID:ZxOC4VA1
>>1
そっか^^
5_:2009/07/17(金) 13:43:24.51 ID:1nV1u0ci
↓NASAけない
6 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:43:48.68 ID:Bcsjct8d BE:208908926-2BP(10)

そりゃ見つかるわけないよな
もとからないんだから
7 ニリンソウ(神奈川県):2009/07/17(金) 13:43:52.00 ID:EhdQVNRr
ごめんNASAい
8 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/17(金) 13:43:52.29 ID:JjY5rfFV
証拠隠滅乙w
9 トキワハゼ(東京都):2009/07/17(金) 13:44:04.35 ID:9DqybPDn
まあ、俺たちも真実とか知って余計な心配したくないし。
10 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/17(金) 13:44:13.00 ID:RVqYADF6
子供の夢は壊しちゃいけない
11 ライラック(関東・甲信越):2009/07/17(金) 13:45:13.60 ID:HiRAd/nZ
そんなミスありえねえだろ
やっぱり月には行ってないな
12 ナズナ(愛知県):2009/07/17(金) 13:45:17.54 ID:J3OoRI5J
うぇーんけNASAないでえ
13 ハナムグラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:45:18.74 ID:IU0ko2sZ
どうでもいい
14 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/07/17(金) 13:45:35.32 ID:CHBucxky
デジタル復元ってレタッチ=コラだろ
虚偽の映像だから結局ほんとうの真実は闇の中だな
15 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 13:45:38.22 ID:iigshR2O
あれが嘘だとしても今は行こうと思えば行けるんだからいいじゃん
16 ムラサキケマン(catv?):2009/07/17(金) 13:45:39.27 ID:+YeTZt+d
あーあ
17 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:45:52.13 ID:1hZMqhDy
死海文書とか独立宣言書みたいにすごい厳重に格納されてそうなのにね
18 ナツグミ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:46:16.80 ID:FZHdrMH3
行ってなかったんだな
正直に話せよもう。誰も責めないって
19 クチベニシラン(福岡県):2009/07/17(金) 13:47:01.83 ID:gr57VfRP
などと意味不明の供述をしており
20 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 13:47:07.37 ID:PvcP1Y4M
NASAけねえこって
21 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:47:11.69 ID:Uca8oePE
月の裏側には宇宙人がッッ!
22 ガーベラ(catv?):2009/07/17(金) 13:47:42.18 ID:Wgb6qEWZ
影や旗から行ってないって事はもう証明されてるのにまだ認めないのか
23 スイセン(愛知県):2009/07/17(金) 13:47:44.31 ID:qcssYtN5
頭にはクレーターではなくタンコブが出来る
24 キエビネ(宮城県):2009/07/17(金) 13:48:01.99 ID:zELiNbVZ
コピーはあるんだけどな
25 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 13:48:06.17 ID:PhNIUUsr
月面宙返りもムーンウォークも夢幻だったわけか
26 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/07/17(金) 13:48:18.82 ID:719vInLH
陰謀論者は典型的な情弱
27 ウンナンオウバイ(中部地方):2009/07/17(金) 13:48:27.54 ID:c+dk0WYY
今必死に作ってるところだろうな
フィルムの汚れの再現がむずそう
28 バラ(鳥取県):2009/07/17(金) 13:48:28.21 ID:EYFvttg9
>>2がうまい事言った件
正直それで許せた。
29 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/17(金) 13:48:32.35 ID:uUvtfShw
リアルでまいんの録画ファイル今日の午前中にミスって消しちまった
ドキドキしながら復元ソフトかけたら全て復活した
あー心臓に悪かった
30 チチコグサ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:48:51.86 ID:CLFbiiJw
本当に行ってるんだけどヤバいもんが写っちゃってるから失ったことにしたんだろ
31 ハイドランジア(宮城県):2009/07/17(金) 13:48:57.42 ID:lRsv92Oz
これで陰謀派が調子付く
32 モッコウバラ(dion軍):2009/07/17(金) 13:49:03.64 ID:1gL3kh4X
でーた管理の実態って杜撰
33 ハチジョウキブシ(滋賀県):2009/07/17(金) 13:49:04.10 ID:ppN/I7vG
なにをNASAってらっしゃる
34 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 13:49:34.85 ID:PhNIUUsr
デジタル技術で復元 ←あからさまに胡散臭い
35 ハマナス(catv?):2009/07/17(金) 13:49:44.58 ID:oGoSTR2D

このタイミングで消滅とかww

36 節分草(大阪府):2009/07/17(金) 13:49:53.23 ID:U7OhB2e2
むかしは撮影?フィルムが高価だったらしいからな
日本のテレビ局も貴重な映像いっぱい消してたらしいし
37 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/07/17(金) 13:49:53.32 ID:Ca3qYe01
撮りなおしたのか
38 ナツグミ(静岡県):2009/07/17(金) 13:49:58.04 ID:ZDwo9iPf
やっぱり捏造だったんだな
39 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/07/17(金) 13:50:25.46 ID:pkm/H83k
ロシアに先越されるわけには行かなかったのでやっちゃいました
って言えよ
40 タンポポ(神奈川県):2009/07/17(金) 13:50:30.33 ID:tut2pR7n
本当に月に行ったの??
41 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/17(金) 13:50:31.08 ID:eg9pbCs0
捏造は確定的に明らか
42 デルフィニム(千葉県):2009/07/17(金) 13:50:43.13 ID:Aw68kBd6 BE:186948735-2BP(6035)

母ちゃんに録画頼むのが悪い
43 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/07/17(金) 13:50:45.72 ID:719vInLH
>>27
ソースみるとむしろ鮮明になるようだけど
44 アヤメ(静岡県):2009/07/17(金) 13:50:50.89 ID:vXN7OB1G
ナッサッ♪ナッサッ♪(>'A`)> (ノ・∀・)ノ (>'A`)> (ノ・∀・)ノ
45 コスミレ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:50:53.63 ID:Qp4vmpRf
>コスト削減のための再利用目的でデータ消去された
昔は録画メディアが糞高かったんだよね。
NHKの大河ドラマとかも初期の作品は同じ理由で殆ど残ってない。
46 ニガナ(コネチカット州):2009/07/17(金) 13:50:53.79 ID:5uVmOuPt
おまえら!
月に刺さっているアメリカ国旗を
探そうぜ!
47 シュッコン・バーベナ(滋賀県):2009/07/17(金) 13:51:08.08 ID:GDl9Q8Hq
消しちゃったなら仕方ないな
48 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 13:51:12.28 ID:3hQEQ8wg
>>30
そもそも自力じゃなくて宇宙人につれていってもらったらしいからな
N沢さんによると
49 ヒュウガミズキ(関東):2009/07/17(金) 13:51:25.18 ID:DdXFzkoq
そんなものをうっかり処分って、バイトの高校生が管理してたのか?
50 ユリノキ(長屋):2009/07/17(金) 13:52:06.18 ID:6C+J2K+Y
オリジナル映像よりもくっきりはっきりw
51 セキチク(香川県):2009/07/17(金) 13:52:07.15 ID:KTNVQTzo
NASAかこんなことになるなんて
52 藤(コネチカット州):2009/07/17(金) 13:52:08.09 ID:J1/geeQ/
これで月に行ってない事が決定したな
53 ドデカテオン メディア(千葉県):2009/07/17(金) 13:52:09.57 ID:NU5DtgFi
>>46
それよりロンギヌスの槍だろ
54 ダイアンサステルスター(長屋):2009/07/17(金) 13:52:33.57 ID:dtLeaJJv
月の石を世界に配っちゃってるんだから、誰かが月に行って
本物と比べてくればいい。
55 パキスタキス(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:52:40.22 ID:75dXBpaj
<#`Д´> 証拠隠滅はウリナラが期限ニダ!!!
56 桜(コネチカット州):2009/07/17(金) 13:52:40.04 ID:UIv8UZi8
はじめましてお父さん
57 ガザニア(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:52:42.05 ID:maS36Hgv
消しちゃったなら仕方がない
58 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 13:52:43.30 ID:dTiovBU4
デジタル処理でより本物っぽく
かw
59 クワガタソウ(山形県):2009/07/17(金) 13:52:48.79 ID:ZipD9bzu
こんな職員ばかりなんだろな
http://www.youtube.com/watch?v=w68_4NpVtWc
60 コデマリ(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 13:52:50.33 ID:XwVrX5O7
マジであやしいな
61 ハボタン(群馬県):2009/07/17(金) 13:52:59.50 ID:X2k/2Sxl
陰謀論乙
62 節分草(大阪府):2009/07/17(金) 13:53:12.19 ID:U7OhB2e2
>>46
かぐやの月面近接撮影にアポロ着陸地点うつってないのかな?
63 ダイアンサステルスター(北海道):2009/07/17(金) 13:53:13.80 ID:3R0uSSRs
おっちょこちょいすぎワロタwwwwww
64 ヒメスミレ(愛知県):2009/07/17(金) 13:53:22.99 ID:h/99GjEr
このタイミングで、ってあるけど
なんかあったの?
65 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 13:53:26.25 ID:PhNIUUsr
>再利用目的でデータ消去された20万本のテープの一部だったという
40年前のテープで何を撮ったんだろうね
エロビ?
66 フデリンドウ(神奈川県):2009/07/17(金) 13:53:26.94 ID:c2UmIZkb
俺その時丁度火星にいたんだけどアポロなんていなかったぞ?
67 ニガナ(コネチカット州):2009/07/17(金) 13:53:30.26 ID:hBl4KTLW
ファミコン以下の性能で月まで往復とか
68 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/07/17(金) 13:53:44.79 ID:8g+FQFcK
映像消すとかしてるから
陰謀論が出てくるんだろ
69 タツタソウ(埼玉県):2009/07/17(金) 13:53:49.22 ID:kgeCn3ob
なんでそんな大事なもん消すんだよ
70 プリムラ・ダリアリカ(石川県):2009/07/17(金) 13:54:05.05 ID:DYrwTBWi
糞マスゴミが捏造派だからしかたないが
捏造派に餌やるなよ
71 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 13:54:51.42 ID:PhNIUUsr
>>66
お前近眼だろ
72 チドリソウ(長崎県):2009/07/17(金) 13:54:55.49 ID:vb5KoIf5
何……だと……?
73 ケマンソウ(西日本):2009/07/17(金) 13:54:59.35 ID:S28dlRdE
じゃあ、仕方ないですね(^^;
74 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 13:55:04.84 ID:dTiovBU4
>>62
アメリカの要望でカグヤの解像度は制限された
本当はもっと高解像度での撮影が可能だったらしいね
やっぱ本来映っていなくてはならないものを
守ろうとしたんだろうかなw
75 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:55:24.62 ID:maize0rK
うっかりならしょうがNASA
76 ユリオプスデージー(京都府):2009/07/17(金) 13:55:41.11 ID:T2qipebb
つうかこの月面着陸が嘘でもホントでもどうでもよくね?
今は実際に宇宙にいけてるんだからさ
77 イモガタバミ(北海道):2009/07/17(金) 13:55:54.06 ID:ElgXIDRn
78 リナリア(catv?):2009/07/17(金) 13:56:08.22 ID:cOiTH/Pt
あの映像はやっぱり作りもんだったのか
79 節分草(大阪府):2009/07/17(金) 13:56:10.24 ID:U7OhB2e2
>>74
ぜんぜんわかんねーwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=B0xhkNvLpVE
80 オオニワゼキショウ(東京都):2009/07/17(金) 13:57:23.34 ID:QfC+QrLl BE:58212926-PLT(12841)

↓長介のNASA音頭
81 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/07/17(金) 13:57:29.64 ID:LPIiksVa
当時、月面から映像を生中継できる技術があったのかと言うことのほうが疑問
82 ニオイタチツボスミレ(三重県):2009/07/17(金) 13:57:59.33 ID:pl2MSqtR
そんな大事なテープ消さないでしょw
てか磁気テープ?フィルムじゃないのか
83 タチツボスミレ(神奈川県):2009/07/17(金) 13:58:04.70 ID:aZqLrLvz
人間の死体があったというのは本当みたいだな
84 キンカチャ(catv?):2009/07/17(金) 13:58:33.96 ID:6Z3L67u1
ごめんなさい、月面着陸の映像は嘘でしたって正直に言えばいいのに何でそんな簡単な事ができないんだろう
85 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 13:58:35.06 ID:FH1w4nbf
俺の親父自称火星人なんだけどアポロなんて見てないって言ってたな
86 バーベナ(北海道):2009/07/17(金) 13:58:54.42 ID:ywgFtdlq
タコみたいな宇宙人が写ってたんだろ?
87 アッツザクラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:58:56.79 ID:ekGrsdT8
ネタバレ映像はカットしてあります。
88 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/17(金) 13:59:01.64 ID:g3kqnRCG
空気が無いのに旗がなびいてるんですよ
89 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/07/17(金) 13:59:09.80 ID:719vInLH
>>49
昔のフィルムなんて残ってる方が稀

>>54
ソ連が無人機で取ってきた石とNASAの月の石の間に化学的な矛盾はないんだけど
でも陰謀脳はソ連とグルと言い出すんだろうな

それまではソ連に負けないことが陰謀論が言う捏造理由の根拠だったのにw
90_:2009/07/17(金) 14:00:06.33 ID:1nV1u0ci
>>82
月でフィルムで撮ったとでも?
91 藤(愛知県):2009/07/17(金) 14:00:07.56 ID:gX4Zc2dW
>ただ、当時テレビで放送された月面着陸の映像を最新のデジタル技術で復元しており、その映像はオリジナルテープの映像よりも鮮明だと述べている。

CGで作り直したんですね 分かります
92 アヤメ(catv?):2009/07/17(金) 14:00:19.03 ID:hnxZwE5c
MINASAN GOMENNASAI
93 パキスタキス(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:00:23.53 ID:75dXBpaj
94 モクレン(catv?):2009/07/17(金) 14:00:27.15 ID:sIm52Rz0
>映像はオリジナルテープの映像よりも鮮明

え?
95 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:00:30.88 ID:XVTaJ5Jm
カプリコン・1
96 ナツグミ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:00:47.75 ID:KSnlbfXo
情け深いよNASAの基地wwwwww
97 カラタネオガタマ(東京都):2009/07/17(金) 14:00:53.95 ID:y/zLW/O3
テープを解析されたらバレちまうからな
98 ハナビシソウ(東京都):2009/07/17(金) 14:01:06.36 ID:Hcs7SqIH
これは月に行ってない事の証明なんじゃ…。
40年も前に月へ行ってから、これまで1度も有人で月面行ってないんだよな。
宇宙ステーションを建設できるぐらいに発達したのに
2回目の月面旅行が企画されないのが何よりの証拠だと思う…
99 モクレン(長屋):2009/07/17(金) 14:01:12.51 ID:vjYSy04w
消し忘れは無いのか?
100 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:01:21.91 ID:g3kqnRCG
今の技術だったら簡単に逝けるはずなのに何故か絶対やらないどころか打ち切りときたもんだ
101 ガーベラ(空):2009/07/17(金) 14:01:31.36 ID:anZWlvEW
シナリオどおり
102 カタバミ(東京都):2009/07/17(金) 14:01:50.89 ID:OTULfxLg
ヴァンアレン帯
103 シャクヤク(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:02:09.85 ID:lvtNTFKU
ケネディ暗殺の真相とかどうなったんだ
104 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:02:15.74 ID:kSNhSN5z
>>89
だからって再利用で消したは無いだろ
105 ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県):2009/07/17(金) 14:02:16.59 ID:jcpxsUwi
NASAけは無用じゃ、消せっ!
106 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 14:02:23.10 ID:dTiovBU4
もはや信じてるやつの方が希少種だろ
107 ミミナグサ(愛知県):2009/07/17(金) 14:02:30.18 ID:RsLHajW+
40年前に月に行けたのに
いまだ火星にすら行ってない
月面基地さえ建設できてないってのはなぜ?
108 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:02:34.53 ID:Q9UCw2l7
>>74
> アメリカの要望でカグヤの解像度は制限された
これソースあんの?
109 サルトリイバラ(徳島県):2009/07/17(金) 14:02:42.52 ID:+1TKxCYo
お前らの力で月に行ってみたらすべてが分かるじゃん
110 ハイドランジア(東京都):2009/07/17(金) 14:02:43.18 ID:3KhjM2ua
>>89
無名時代のビートルズでさえハンブルク時代のフィルムがどんどん発掘されてんのに
こんな歴史的偉業のフィルムは流石にありえないぞなくすとか
111 ニガナ(関東):2009/07/17(金) 14:03:25.10 ID:EtWjyZfy
40年も前に月に行って帰って来れたのに
宇宙ステーションごときでなんでまごまごしてるの?
112 ハナモモ(北海道):2009/07/17(金) 14:03:40.32 ID:72B/7+HF
証拠隠滅ですね
113 モクレン(神奈川県):2009/07/17(金) 14:04:00.54 ID:evzoRJl3
中国の水中仮装大賞みたいなのはその後なかったことになったのか?
114 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 14:04:12.99 ID:3hQEQ8wg
>>74
NHKが糞重いハイビジョンカメラを無理矢理乗っけたんじゃなかった?
そもそも地形データや地質調査とかがメインでハイビジョン映像はおまけみたいなもん
115 キンギョソウ(大阪府):2009/07/17(金) 14:04:17.62 ID:RKUnxqAO
マンオブザクリエイション
116 ニガナ(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:04:18.63 ID:hBl4KTLW
ケネディは宇宙人の存在を発表する記者会見の直前に殺されたんだよな
117 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 14:04:37.87 ID:PhNIUUsr
正直なところ、11号より7号の方が興奮した

深夜放送のない昔、夜中に起こされて一家みんなで打ち上げ中継見たんだよな
118 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/07/17(金) 14:04:56.26 ID:hKeq1MKR
恥ずかしい出来だったしなw
119 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 14:04:59.16 ID:dTiovBU4
>>108
どっかにある
じゃなきゃおれも言わんよ
今有志が探してるからちょっとまってて
120 ユリノキ(関西地方):2009/07/17(金) 14:05:03.36 ID:lAWmUhBA
スタジオからこんにちは!
121 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:05:05.61 ID:M1cp14Ew
>>111

つ 金がない
122 アッツザクラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:05:08.32 ID:ekGrsdT8
月から脱出する時に月からカメラを撮ってた人はまだ月にいるの?
123 ハルジオン(愛知県):2009/07/17(金) 14:05:21.88 ID:QmYpYkKx
後に2008年になって、JAXAのかぐやが月着陸船のロケット噴射によってできた噴射跡の撮影に成功し、アポロ計画による月への着陸が実質的に証明されるに至り[1]、本陰謀論の、特に日本での今後の展開が注目される。



ほうほう
124 ペラルゴニウム(新潟県):2009/07/17(金) 14:05:23.81 ID:f3OhA62/
やはり黒だったか。
まぁかなりの確信を持って分かってたことだがな。
125 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:05:35.45 ID:FH1w4nbf
>>107
日帰り旅行とサービスエリア建設じゃ訳が違う
126 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/07/17(金) 14:05:47.21 ID:QpUjxflj
デジタル(笑)
捏造って言ってるようなもんだ
127 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/07/17(金) 14:06:15.09 ID:hKeq1MKR
有人とかコストのかかることをせず
無人探査機送れよ
昔の1/100とかのコストで出来るだろ
ばかばかまんこ
128 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/07/17(金) 14:06:19.79 ID:719vInLH
>>62
着陸船の離陸した時の噴出跡はかぐやに映ってた

月は大気ねーから隕石でも落ちない限り残る

>>67
当時はファミコン以下の性能のコンピューターやで計算尺使いながら原潜やICBM作って運用してましたがね
129 シャクナゲ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:06:23.00 ID:CXYFf2Tw
>>98>>100
毎回こういうレスあるけど、
冷戦のときにやったから意味があったんであって、いま人が月に行く意味はないよ。
ロボットで探査出来るし。
130 ポレオニウム・ボレアレ(鹿児島県):2009/07/17(金) 14:06:24.79 ID:+Ups2jPi
最重要の中でも最重要に位置するテープを紛失するわけないだろ。
疑問を抱かない奴の気が知れない。
131 ダイアンサス ピンディコラ(九州):2009/07/17(金) 14:06:39.05 ID:IofNT4ud
はなから誰もあんな張りぼてみたいなポンコツ船が
月に行ったなんて今どきその辺のアホでも思ってないよ
なのにわざわざ消去とかすんなや往生際が悪い
ダメリカださすぎ
132 ハイドランジア(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:06:51.08 ID:GO6exqOy
>>2だけワラタ
133 キンケイギク(大阪府):2009/07/17(金) 14:07:03.27 ID:4gQMPTo/
人類の財産とも言えるのに消したから復元したなんて
月に行ってないことバレバレじゃないか
134 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:07:04.67 ID:kSNhSN5z
>>111
アメリカはステーション飽きて月計画に乗り出したらしいよ
アポロのノウハウ()あるから簡単に行けるんだろうな
135 ハイドランジア(長崎県):2009/07/17(金) 14:07:18.93 ID:Sk9y498W
早稲田大学名誉教授の大槻さんがTVで言ってたよ
月着陸は捏造だけど立場上断言は出来ないって
日本屈指の知識人が言うんだから捏造なのは間違いないでしょ
136 ハイドランジア(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:07:23.16 ID:4NFCvm1D
陰謀厨は>>1も読めない知恵遅れ
間違った製品を自分で選んだのに
怒鳴りながら返品しに行く団塊ジジイと同じレベル
137 ポピー(山形県):2009/07/17(金) 14:07:31.34 ID:lrF4yFCS
テープに何を上書き録画しちゃったんだろう?

女だらけの芸能人水泳大会?
138 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/07/17(金) 14:07:38.40 ID:GZAjOrPz
NASAけねぇ
139 アズマギク(大阪府):2009/07/17(金) 14:07:45.69 ID:MUDUrqZ6
アポロミッションは世界各国に生中継していましたが、その時に2分間の空白がありました。
生中継の際には電波の関係上により、一度、オーストラリアのアンテナで受信し、
その後、アメリカに送られたという公表がありました。
その後、その2分間の空白の中でどのような会話がなされていたのか
オーストラリアの受信アンテナはこのように録画しています。

アームストロング宇宙飛行士:「なんだあれは」
NASA管制塔:「何が起こったんだ」
アームストロング宇宙飛行士:「あの宇宙船のような物はなんだ…」

この件についてはノーコメントとさせていただきます…(NASA正式発表)

(^ω^)
140 スミレ(東京都):2009/07/17(金) 14:07:55.19 ID:8FLQNWyl
月には行ってない=スタジオ撮影だからだろ
証拠隠滅のくせに
往生際が悪いやっちゃのう

”チョンみたい”
141 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:07:56.37 ID:M1cp14Ew
>>130

正直、映像みて「ねつ造だ」という連中にたいしてテープ紛失したぐらいであーだこーだ言う必要はないと思うがなw
つか画像信用してないのに紛失したら「やっぱり捏造」とかアホカwww
142 マンネングサ(愛知県):2009/07/17(金) 14:08:24.55 ID:Q9uUIbs3
↓月に行ってないとか言うアホ
143 スズナ(愛知県):2009/07/17(金) 14:08:31.15 ID:3LHwAice
正直に言いNASAい
144 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:08:39.81 ID:NQjoeYhe
陰謀厨は田舎者が多い
これ豆知識な

電車が2両しかない田んぼで生きてると月に人が立ったなんて想像すら出来ないんだろ
145 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:08:45.97 ID:112w4TQ6
かぐやの映像ってアメリカNASA経由だよな
あやしいよ
146 チューリップ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 14:08:47.87 ID:cqeuPrBz
昔ペプシで月面旅行が抽選で当たるやつ無かったっけ
147 サクラソウ(千葉県):2009/07/17(金) 14:09:39.66 ID:TDxhZ+wX
>>146
あったな
あれどうなったんだ
148 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/07/17(金) 14:10:02.51 ID:hKeq1MKR
なんで無人探査機を月に着陸させて、戻ってこさせないの?
着陸+月からの発射ってのが難しすぎるんだろ
それをクリア出来れば、誰も文句は言わないだろ
やれよ
149 スィートアリッサム(中部地方):2009/07/17(金) 14:10:05.67 ID:0VlT/czk
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/969149.html

まてコラ。お前ら大敗北じゃねぇかカス
150 ミミナグサ(愛知県):2009/07/17(金) 14:10:12.46 ID:RsLHajW+
つか本当は現代ですら月に人を運んで
更に帰ってくる技術がまだ無いんじゃないの?と思う
151 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:10:18.35 ID:F4FtPryQ
いつまで月に宇宙人の基地があるのを隠蔽するつもりだ
152 ニガナ(新潟・東北):2009/07/17(金) 14:10:24.87 ID:CTGWrd8i
>>144
神奈川て何処の田舎だよ
153 ジンチョウゲ(西日本):2009/07/17(金) 14:10:28.26 ID:8fUa50DL
あやしい
154 クサノオウ(dion軍):2009/07/17(金) 14:10:33.76 ID:VD5TVb43
アポロが行ったのは月じゃなくて別の星だったと考えれば全てのつじつまが合う
155 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:10:34.43 ID:VdkpgVRw
最新のデジタル技術で復元・・・?
156 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:10:43.57 ID:V4pfqX2l
絶対わざとだろw
で、無いって言ってて絶対どっかから出てくるw
日本の役所と同じだw

絶対宇宙人とか空気とかの下りがあんだろ。
157 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 14:11:14.22 ID:3hQEQ8wg
>>151
人類にはまだその資格がない
でもイルカは知ってるらしい
158 スミレ(東京都):2009/07/17(金) 14:11:17.38 ID:8FLQNWyl
NASAは捏造だってバレバレじゃん
月まで一番最接近したのは
今のところ
「かぐや」じゃない!?
159 ジロボウエンゴサク(長屋):2009/07/17(金) 14:11:26.44 ID:W/CYScz2
バカは火に油を注ぐ
160 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:11:38.59 ID:rwo9tKlt
>>111
お金が無いから

大統領「予算かかりすぎだ何とかしろ」
おそロシア「うちの宇宙ステーション買わない?」
NASA「買わねーよwww」
大統領の部下の元NASAの人「ロシアも金ないし米ロ共同にするとかどうですか?」
大統領「それだ!」
NASA「えっ」
ロシア「えっ」
大統領「モジュール買ってやるし金払うから完成するまでミール貸せよ」
ロシア「なにそれこわい」
161 藤(千葉県):2009/07/17(金) 14:11:57.53 ID:ILgI4eG5
>>155
www
162 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:12:04.69 ID:kSNhSN5z
>>128
着陸船の下部は確認されたの?
たしか上部の球状の船だけ軌道に戻ったよね
163 モリシマアカシア(四国):2009/07/17(金) 14:12:11.22 ID:dqis4QMp
月に行ってなくて捏造説はニュー速の総意なのにいまさら信じてるゆとりってww
164 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 14:12:37.67 ID:dTiovBU4
月面探索バギーはどうしたw
165 タツタソウ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:12:40.49 ID:kgeCn3ob
このままのスピードで世界が回ったらアポロ100号はどこまで行けるんだろ
166 アズマギク(大阪府):2009/07/17(金) 14:12:54.98 ID:MUDUrqZ6
>>158
映像が本物かどうかはしらんけどいちおう月に鏡設置して
反射利用して月と地球の正確な距離わりだしとかやってるみたいだから
月には降りてるんだろう
167 ヒイラギナンテン(静岡県):2009/07/17(金) 14:13:06.07 ID:4677gXEQ
爪折っとけよ
168 スミレ(東京都):2009/07/17(金) 14:13:17.29 ID:8FLQNWyl
んなもん
紛失しないようにコピーして
デジタルでもコピーして
厳重に保存しとくのが常識だろうが
紛失したというのは
検証されると捏造バレバレだからだろ
169 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:13:19.00 ID:kSNhSN5z
>>147
スタジオに招待されたんじゃね
もしくは、月面旅行が開始されたときに突然招待状が来るとか
170 フデリンドウ(関東):2009/07/17(金) 14:13:23.91 ID:MCz7cIHK
いまどき陰謀論なんてネタで言ってるだけなのにマジに反論してる奴ってなんなの?
171 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/07/17(金) 14:13:26.50 ID:719vInLH
やっぱりとかほざいてるやつは釣りか冗談だろ
中には本気でテロ朝を盲信してるバカもいるが

υ速民には陰謀論を信じるような情弱や中卒ゆとりはいねーよな
172 ヒサカキ(dion軍):2009/07/17(金) 14:13:30.94 ID:ysp2OEER
宇宙人写ってたって噂が。
173 藤(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:13:42.99 ID:hBl4KTLW
捏造説完全勝利
174 コブシ(西日本):2009/07/17(金) 14:14:32.48 ID:nSiepjaM
月には行ったと思うが
映像は一部再現映像だと。
175 節分草(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:14:49.80 ID:qXOUnnaf
かぐやの映像がCGくさい件
176 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:14:51.87 ID:kSNhSN5z
>>158
いちおうアポロは行ってると思うよ。帰ってるかどうかは知らんけど
177 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:15:23.02 ID:M8BQ5IKv
撮影はイギリスのスタジオだっけ?
178 ニリンソウ(群馬県):2009/07/17(金) 14:15:34.52 ID:vUQDvdJ5
>>155
たぶん英語では「でっちあげ」といわれている言葉を日本語に訳するときに
「復元」って言葉を当てはめたんだよ。

つまり、通訳/翻訳屋さん乙。
179 リナリア アルピナ(dion軍):2009/07/17(金) 14:15:45.25 ID:4cJL1ps0
そろそろ捏造厨の質問に対するjaxaの怒りに満ちた回答ページが貼られるころ
180 ジロボウエンゴサク(三重県):2009/07/17(金) 14:15:46.30 ID:x5kppkBk
なんで地球から望遠鏡で確認できないの?
181 ロウバイ(東京都):2009/07/17(金) 14:16:16.56 ID:io1a0jSE
月面着陸したかしてないかなんてどうでもいい
早く月に基地作れ
182 カエノリヌム・オリガニフォリウム(長屋):2009/07/17(金) 14:16:22.55 ID:VEYKHIWK
巻末にNG集が入ってたから隠蔽されたな
183 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:16:29.66 ID:Q9UCw2l7
なくしたオリジナルテープっても、テレビ中継されたものと同じものだろ
いまさら隠蔽とかアホかw
184 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:16:34.76 ID:FH1w4nbf
捏造厨はムジュラの仮面で月が落ちてくることにはどう言い訳するの?
185 セキチク(長崎県):2009/07/17(金) 14:16:42.14 ID:VY5GZAZl
これ着陸船発射の瞬間に出てる火花の色と速度があり得ないらしいね
http://www.youtube.com/watch?v=cOdzhQS_MMw
186 タツタソウ(東京都):2009/07/17(金) 14:16:48.07 ID:K0ey8qPr
NASA lost moon footage, but Hollywood restores it
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5iBVTQrzLdiPuDuEzxgn__2bzpw0gD99FPS2G0
In an embarrassing acknowledgment, the space agency said Thursday
that it must have erased the Apollo 11 moon footage years ago so
that it could reuse the videotape.
But now Hollywood is coming to the rescue.
The studio wizards who restored "Casablanca" are digitally sharpening
and cleaning up the ghostly, grainy footage of the moon landing,
making it even better than what TV viewers saw on July 20, 1969.
They are doing it by working from four copies that NASA scrounged
from around the world.

Lowry Digital of Burbank, Calif., noted that "Casablanca" had a pixel
count 10 times higher than the moon video, meaning the Apollo 11 footage
was fuzzier than that vintage movie and more of a challenge in one sense.
187 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:16:49.69 ID:RYPq+MJf
>>171
捏造説も一理あるだろ
188 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 14:16:57.80 ID:4t7hBeRl
カクリコンに影響されすぎ
189 ヒュウガミズキ(新潟・東北):2009/07/17(金) 14:17:07.42 ID:uEixLZcS
あの時代に月に着陸するなんて技術的に不可能だからね
190 ハイドランジア(埼玉県):2009/07/17(金) 14:17:08.98 ID:+13Xb0rD
NASAは世界中にごめんなさいしないといけないよね
191 キショウブ(石川県):2009/07/17(金) 14:17:12.19 ID:jnWYdnKQ
冷戦時くらいのテンションで宇宙開発をすれば、10年後には火星に行るのかな?
192 シラン(東京都):2009/07/17(金) 14:17:28.66 ID:5kFsOoIe
オリジナルは俺が盗んで捨てた
193 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/07/17(金) 14:17:45.04 ID:IMF2PNt9
火星がテラフォーミングされたら本気出すわ
194 ミミナグサ(愛知県):2009/07/17(金) 14:17:48.89 ID:RsLHajW+
一応月には行ったけど行った人間は片道切符だったとかありえるかも
195 ミツバツツジ(中部地方):2009/07/17(金) 14:18:06.46 ID:vObWFBwk
>>2で終了
196 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 14:18:20.73 ID:dTiovBU4
>>185
今見るとしょぼすぎだなw
ハリウッドにやらせればよかったのにw
197 キンカチャ(千葉県):2009/07/17(金) 14:18:22.50 ID:Y5ugYQ8l
>>2
上手いなぁ
198 ハイドランジア(宮崎県):2009/07/17(金) 14:18:29.58 ID:usBv3ZBm
ドラマでも上書きしちゃったか
199 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:18:30.52 ID:NQjoeYhe
>>187
例えば?
200 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 14:18:34.47 ID:3hQEQ8wg
>>167
セロテープ貼ってたんだろ
201 レブンコザクラ(東日本):2009/07/17(金) 14:18:35.33 ID:QbdqN7cU
ぁゃιぃ
202 シラン(東京都):2009/07/17(金) 14:18:49.70 ID:5kFsOoIe
>>185
これ撮影してる人置き去りで帰ったってことか…
203 オオジシバリ(静岡県):2009/07/17(金) 14:19:09.87 ID:GnA0R4sz
旗はどっかにとんでっちゃっったのか
204 ヤマボウシ(新潟県):2009/07/17(金) 14:19:19.00 ID:ZVrk1R2G
技術的に不可能とかいってる人は根拠はどこに?
NASAの膨大な技術資料を論破できるの?
205 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:19:21.83 ID:M6eljcyW
消しちゃったならしょうがないな^^
206 スミレ(東京都):2009/07/17(金) 14:19:40.97 ID:8FLQNWyl
>>185
素人目にも嘘くさくてたまらん
NASAは全世界に公式謝罪しろよ
詐欺集団どもめ
207 藤(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:19:44.05 ID:hBl4KTLW
韮沢先生大勝利
208 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/07/17(金) 14:20:15.41 ID:719vInLH
>>146
ペプシの懸賞は反故にされることで有名
アメリカでは裁判になるほど

>>181
月震があるから結構難しい
月震がわかったのはアポロが地震計設置したおかげな
209 ミヤマアズマギク(京都府):2009/07/17(金) 14:20:16.32 ID:CHaOaGhO

火星探査機並のロボットを送れば、
数週〜数ヶ月で着陸船の基部に到達、調査できるだろう。

それで証明完了じゃね?
ハッブルで写してもいいけど。
210 ハルジオン(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:20:28.85 ID:SnGNpN79
>>148
過去にソ連が散々やった
211 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:20:30.78 ID:rwo9tKlt
>>185
色は撮像管のレインボーノイズじゃん
212 桜(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:20:53.46 ID:sM0VeHpx
歴史的資料なのに間違って消しちゃいましたとか……だからテープの爪は折っとけってあれほど言ったのに!
213 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:21:03.97 ID:V4pfqX2l
>>166
で、降りてみたら、宇宙船が沢山並んでたんだよねー^^
わー宇宙人だらけやん ><
って。
214 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/07/17(金) 14:21:04.09 ID:/runStRv
あるあるw
夢であえたらに大人の絵本とか重ね撮りして10年くらいたって凹むよな
215 オオバコ(東京都):2009/07/17(金) 14:21:25.65 ID:KD+Y0vHe
月面に補給ユニットを送り込むことは出来ないわけ?
216 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/07/17(金) 14:21:31.69 ID:hKeq1MKR
月って大気が無いんだろ
どうやって減速するのさ
思いっきり衝突しちゃいそうなんだが
217 スミレ(東京都):2009/07/17(金) 14:21:39.47 ID:8FLQNWyl
NASAがいかにデタラメで無能な仕事をしてるか露呈してるな
218 マーガレット(関西地方):2009/07/17(金) 14:22:30.50 ID:C6Jpr/Fg
月って正直必要ないよな。
核実験場として使え。月を消せ。
219 クサノオウ(北海道):2009/07/17(金) 14:22:33.66 ID:wDJsGjLE
どうせスタジオ撮影なんだから、撮り直せばいいじゃん
220 オニノゲシ(dion軍):2009/07/17(金) 14:22:37.30 ID:2ltM0tdz
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
221 ハイドランジア(大阪府):2009/07/17(金) 14:22:39.50 ID:v8Mvk+ol
人類は現在有人月面着陸できないんじゃなくて
有人月面着陸を禁止されてるんだよ
そうでなければロシアや中国もいってるはず

もし無視して実行すれば地球の危険が危ない・・・
222 キバナノアマナ(千葉県):2009/07/17(金) 14:22:44.63 ID:dh/B4LbR
やっぱり月面着陸は嘘だったか
223 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:23:02.36 ID:rwo9tKlt
>>216
重力が小さい&大気が無いから減速したらあとは下向きに噴射するだけでおk
大気がある方が逆に難しい
224 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/07/17(金) 14:23:10.81 ID:719vInLH
>>188
カプリコン1じゃね?
ネタ切れハリウッドがリメイクするらしいよ
宣伝に乗せられて陰謀脳が調子のるかも
225 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:23:11.25 ID:kSNhSN5z
>>185
脱出船を追うように撮影してるし、人が撮影してるな
何号か知らんけど、だれか置き去りだったな
226 ニオイタチツボスミレ(鹿児島県):2009/07/17(金) 14:23:26.15 ID:YA2ReRDv
陰謀厨歓喜www
227 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:23:27.86 ID:NQjoeYhe
> 素人目にも嘘くさくてたまらん
これこれ、これこそ陰謀厨の共通認識
常識で考えてありえない(笑)どう見たっておかしい(笑)

陰謀厨の皆さんはNASAより月に詳しい素人さんらしいw
228 ミミナグサ(愛知県):2009/07/17(金) 14:23:36.58 ID:RsLHajW+
>>185
いくら大気が無いとはいえ
こんな簡単に月の引力圏から脱出できるもんなのか?
つかコレに乗って地球まで帰って来たなんてDBみたい
229 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:23:48.81 ID:1CX/4XCj
ウチュウジンとのツーショットが残っていたらしい
230 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/07/17(金) 14:23:50.95 ID:t6J1gN63
でももしねつ造だったらソ連が激しく喧伝するのに
してないからやっぱり事実なのかな
231 ユリノキ(長屋):2009/07/17(金) 14:24:14.51 ID:6C+J2K+Y
>>202
川口浩探検隊並みだなw
232 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:24:15.13 ID:V4pfqX2l
早く宇宙人
 攻めてこないかなーw

楽しみ
 楽しみ♪
233 セイヨウオダマキ(catv?):2009/07/17(金) 14:24:22.40 ID:00pC/wOl
40年も前にできたことが今出来ないなんて
お金の問題じゃないんじゃね?
234 ユリオプスデージー(中部地方):2009/07/17(金) 14:24:55.24 ID:ekFCugQo

>オリジナルテープの映像よりも鮮明だと述べている。

オリジナルってそういう問題じゃないと思うんだが・・・
235 ユリノキ(長屋):2009/07/17(金) 14:25:22.04 ID:6C+J2K+Y
逆に、最新の技術で月面着陸ショーを演出してみせろよ >> NASA
236 ヤエザクラ(千葉県):2009/07/17(金) 14:25:25.37 ID:ejIlZaYv
もう本当のことしゃべって楽になっちゃいなよ

な?
237 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:25:33.32 ID:rwo9tKlt
>>228
例えば地球からシャトルを打ち上げるときに大気が無い状態だとしたらSRBがいらない
それくらい大気って邪魔
238 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:25:50.65 ID:yi5AMlH+
>>185
宇宙人に撮影してもらったのか
そして宇宙人にテープをあとで郵送してもらった
239 藤(千葉県):2009/07/17(金) 14:26:04.58 ID:ILgI4eG5
エヴァの16話もオリジナル無くしてるしね
アニメのフィルム程度の管理意識なのかな
240 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:26:16.19 ID:XVTaJ5Jm
早くモノリスを掘り起こせ
241 ハイドランジア(東京都):2009/07/17(金) 14:26:18.22 ID:oZ4IAWZt
月に行ってない事がバレちゃうもんねw
242 シャクヤク(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:27:16.46 ID:lvtNTFKU
これもしロシアとか中国がもっぺん月に行って何の形跡もなかったら
人類を騙したアメリカはどうなっちゃうんですか?
243 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:27:34.05 ID:V4pfqX2l
>>238
おぉw
ってことは月に郵便送れるってことか・・・
切手代どうやって払えばいいんだ・・・
一回送ってみてぇw
244 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/07/17(金) 14:27:34.33 ID:sKaRiAD+
あやしい。。。
245 キショウブ(宮崎県):2009/07/17(金) 14:27:40.83 ID:f9kNV4rh
行くことは出来ても帰るのはすごく難しいんじゃないの?
詳しい人教えてよ
246 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 14:27:53.25 ID:PhNIUUsr
NASAにこれ教えてやれよ
http://haptow.net/mozaiku.htm
247 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:28:13.88 ID:yi5AMlH+
>>228
だよな
こんなものでどうやって帰って来るんだよw
だったら最初からこれで往復しろよって話
248 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:28:15.63 ID:rwo9tKlt
最近のゆとりは撮像管の映像すら知らない
249 キンカチャ(兵庫県):2009/07/17(金) 14:28:21.52 ID:N8uv6OuK
別に消しちゃったとか言わないで、また新しく作ればよかったんじゃないの?
250 ニリンソウ(群馬県):2009/07/17(金) 14:28:31.70 ID:vUQDvdJ5
ところで、中国かどこかに「宇 宙人」とか言う人はいないのかね?
決してありえない名前じゃないと思うんだが、
下手したら、日本人にいるかもしれないけどw
251 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 14:29:06.95 ID:dTiovBU4
>>250
芝草宇宙ならいたけどな
252 エビネ(関西):2009/07/17(金) 14:29:19.33 ID:GI3ntM/V
検察の陰謀だな
253 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/07/17(金) 14:29:31.15 ID:hKeq1MKR
なんでソ連は嘘だっ!って言わないの?
254 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:29:34.45 ID:kSNhSN5z
>>243
残念だが、南鳥島と同じ扱いで送れないんだ
俺も月に持っている土地に家具送りたいんだが
255 ヒメスミレ(栃木県):2009/07/17(金) 14:29:34.27 ID:n8Bn/HSU
>>221
有人着陸じゃなくていいから無人着陸やってほしいよ
火星はやって、無人の車とか走らせたり映像送ってきてなかったけか?
月のほうが近いんだから色々やってほしい
256 チドリソウ(東京都):2009/07/17(金) 14:29:44.48 ID:VEsGUuM2
> オリジナルテープの映像よりも鮮明
修正してます
257 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:29:48.61 ID:V4pfqX2l
>>250
名前でなら宇宙って書いてソラ って読む人、普通に結構いるね^^
258 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:30:01.29 ID:rwo9tKlt
>>247
地球に帰還するための宇宙船は月軌道上で待機してる
着陸船のエンジンで帰ってくるわけじゃないよ
259 シュロ(兵庫県):2009/07/17(金) 14:30:08.00 ID:zT6y+eNL
>>187
ねーよ
260 ボケ(愛知県):2009/07/17(金) 14:30:11.29 ID:7eBGGo+w
予算くれないし
宇宙に賭けてた学生さん達には可哀想な話
261 キバナノアマナ(岐阜県):2009/07/17(金) 14:30:19.61 ID:5qMMoN4K
ぁゃιぃ
262 ハマナス(千葉県):2009/07/17(金) 14:31:24.52 ID:jJgIT+oW
NASAけないな
263 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:31:29.45 ID:Whms1dLw
月に行ってかぐや姫にお仕置きされてる姿を全世界に生中継されたい
264 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:31:35.07 ID:M6eljcyW
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_159175.jpg
/(^o^)\ナンテコッタイ
265 ねこやなぎ(鹿児島県):2009/07/17(金) 14:31:57.07 ID:L75EsOG5
>>185
これってどうやって撮影したの?
266 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:31:59.48 ID:yi5AMlH+
全部が本当とか全部が嘘とかじゃなくて半々で嘘と真実を混ぜてるんだろうな
267 ポレオニウム・ボレアレ(鹿児島県):2009/07/17(金) 14:32:00.30 ID:+Ups2jPi
>>185
これに人が乗って月から地球に帰ってきたなんて、そんなの信じられるか?
268 ハマナス(埼玉県):2009/07/17(金) 14:32:17.85 ID:3pJCF9um
ポルノノグラフティも困るだろ。結局どっちなんだよ!
269 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:32:21.80 ID:rwo9tKlt
お前らのおかげでシャトル時代以降しかほとんど知らなかったのに
言われるたびに調べてアポロの知識もだんだんついてきた
270 セキチク(長崎県):2009/07/17(金) 14:32:43.99 ID:VY5GZAZl
>>265
一応地球からのリモコン操作ってことになってるよw
271 ツボスミレ(北海道):2009/07/17(金) 14:33:00.11 ID:W0sojnaE
>>243
海中ポストから郵便は送れるけど、海中には配達してくれないってことだ。
272 スミレ(東京都):2009/07/17(金) 14:33:02.00 ID:8FLQNWyl
>>225
だよね
人が追うように撮影してるっぽい
それだけでもう捏造すぎるわ
273 シャクナゲ(dion軍):2009/07/17(金) 14:33:05.66 ID:vQTslPQM
月に行ってないというのは、海外のドッキリ企画でそういう番組が報道されたのを、
日本のTV局がその嘘VTRをマジもんとして取り上げただけ

月面着陸は嘘だったと信じてる奴がいるのは日本人くらい
274 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:33:09.58 ID:V4pfqX2l
>>267
アメリカ人だと無理でもhydeさんなら、結構ゆったりかも? ナンチテw
275 ペラルゴニウム(新潟県):2009/07/17(金) 14:33:19.62 ID:f3OhA62/
俺がNASAの嘘を確信したのは、中国が月に人を送ると公言してからのアメリカの反応ね。
あれでもうピンと来ちゃったよ。

俺のこの直感というのは、石川遼がタイガーウッズと同じ組になったのが決して偶然ではないことが
瞬時に察知できるほどに正確なものなんだ。
実際あの組み合わせは、日本のTV局の要請だったと運営側も公表したしね。

最も単純な話は、なぜ月面のクリアな映像を現代において見ることができないのかということに尽きる。
遠い火星の方が、その地表の様子を鮮明に把握できてるというのが、とてもシュールだ。
276 シュロ(兵庫県):2009/07/17(金) 14:33:37.87 ID:zT6y+eNL
>>264
陰謀厨はこういうのを信じて喜んでるんだろうな
277 節分草(東京都):2009/07/17(金) 14:34:07.78 ID:q8NxliIB
なんだこの情弱速報は
278 ヤマボウシ(新潟県):2009/07/17(金) 14:34:16.18 ID:ZVrk1R2G
>>225
だからそれは、何度か失敗した後にタイミングを計ってパンしたんだって。
有名な話だから調べてみろよ
279 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 14:34:16.64 ID:dTiovBU4
>>270
まじかよwww
280 ヘラオオバコ(長屋):2009/07/17(金) 14:34:23.29 ID:LO2ksZ6a
ありえない
金庫に入れて保管するレベル
どうやったら誤消去できるんだよ
281 ペチュニア(兵庫県):2009/07/17(金) 14:34:26.23 ID:F/YqiHVf
>>185
最後のジグザグ飛行はなんだよw
282 リナリア アルピナ(dion軍):2009/07/17(金) 14:34:42.04 ID:4cJL1ps0
今日は陰謀厨元気だな
こないだはまるでいなかったのに
283 キクザキイチゲ(新潟県):2009/07/17(金) 14:34:44.98 ID:RLicr7c/
>>2
こんなに早いってことは
ふだんから言ってるんだろ。
つまらん、おやじギャグじゃないか!

ま〜このタイミングならOKだがな
284 ダイアンサステルスター(関東):2009/07/17(金) 14:34:46.66 ID:0R5wh/gT
>>22
本来ならこうは写らないとか言われてる奴は全部ごく普通に可能だって結論出てたじゃん。

全部再現されてるよ。
285 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:34:47.70 ID:V4pfqX2l
>>273
>月面着陸は嘘だったと信じてる奴がいるのは日本人くらい

よくそういうデタラメを平然と言えるな・・・
まさに 息を吐くように嘘をつくw

ねつ造騒ぎが一番盛り上がってるのは、アメリカなんだぞ???
286 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 14:35:31.30 ID:PhNIUUsr
DSEアルファ計画
ttp://ctn-japan.com/tracon/space/luner.html

これJTBも募集してた
287 ヤマボウシ(新潟県):2009/07/17(金) 14:35:34.31 ID:ZVrk1R2G
ここはマジレスしちゃいけないスレなのかな
288 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:35:48.05 ID:rwo9tKlt
>>267
それに乗って帰ってきたんじゃなくて地球に帰ってくるときに使ったのはこれ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c0/Apollo_CSM_lunar_orbit.jpg/756px-Apollo_CSM_lunar_orbit.jpg
289 フクジュソウ(新潟・東北):2009/07/17(金) 14:35:49.81 ID:NKTY/kRu
>>234
「オリジナルテープ」って、(コピーでなく)撮影原本っていう意味だよ
290 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:35:58.41 ID:8g+FQFcK
デジタルでいろいろ修復するんですね
都合の悪いものは消しちゃうのかな
291 ハマナス(catv?):2009/07/17(金) 14:36:13.00 ID:oGoSTR2D
着陸は嘘でした
292 スズメノヤリ(東京都):2009/07/17(金) 14:36:15.84 ID:ZrAfoQ2P
ソ連も崩壊したことだし、別に行ってなくても誰も気にしないから
正直に行ってないって言った方がいいんじゃないの。
293 福寿草(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:36:23.69 ID:Rpc4jiZQ
やっぱり ぁゃιぃ...
294 カタクリ(山形県):2009/07/17(金) 14:36:56.47 ID:mptW5DiP
>>185
この映像の長いヤツがニコニコにあるから見てくるといい
295 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:37:08.35 ID:yi5AMlH+
科学者の多くは捏造説側だろ
月面着陸信じてるのは小学生ぐらい
普通に考えておかしい点がいくつもある 知れば知るほど
296 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 14:37:08.74 ID:kSNhSN5z
>>270
それが事実だとしたら、NASAは自分で捏造を認めたことになるな
発射速度を計算して自動で動いた とかなら信じた

どうやって回収したのかが謎だけどな。あとでカメラも軌道上に発射されたのかな
297 ダイアンサステルスター(関東):2009/07/17(金) 14:37:16.65 ID:0R5wh/gT
>>46
各国がもう確認しただろwww

情弱乙www
298 ホトケノザ(長屋):2009/07/17(金) 14:37:21.18 ID:xNeWtKoj
オリジン弁当がナンだって?
299 レンギョウ(dion軍):2009/07/17(金) 14:37:21.38 ID:aRMef6JO
>>270
38万キロ離れてるんだぜ?
光の速度で1秒の距離があるから、往復で2秒ずれる
絶対に操作が失敗する
300 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 14:37:25.26 ID:M9lF3DFG
証拠隠滅か・・・
301 アカシデ(千葉県):2009/07/17(金) 14:37:35.48 ID:pF6G8zd3
俺が消した
302 プリムラ(東京都):2009/07/17(金) 14:37:42.75 ID:/DKbkDbx
アポロ11号に積んでいたコンピューターって、ファミコンレベルだって聞いた事が有る。
303 ツボスミレ(北海道):2009/07/17(金) 14:37:57.08 ID:W0sojnaE
だいたい光学合成する前のフィルムって残しておくものなのかな。
ウルトラマンの、光学合成前のフィルム素材が残ってるなら見てみたいんだが。
304 ユッカ(catv?):2009/07/17(金) 14:38:01.32 ID:bdv7svv8
ジョバンニに頼めば一晩で本物テープ作ってくれるよ
305 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:38:11.99 ID:3vEr0rS+
そういうことか
バレバレだなwwwwww
306 ペチュニア(兵庫県):2009/07/17(金) 14:38:23.01 ID:F/YqiHVf
>>294
オチあるとか?
307 桜(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:38:24.58 ID:xWbEztK7
>>167

じわじわクスっときたw
308 エニシダ(広島県):2009/07/17(金) 14:38:34.94 ID:+uRiYAJE
>>110
フィルムだからだろ。磁気メディアは再利用できる。
309 シュロ(兵庫県):2009/07/17(金) 14:39:11.78 ID:zT6y+eNL
>>282
こういう陰謀厨の脳みそを刺激するような記事があると
調子に乗っちゃうんだろうな
310 ポレオニウム・ボレアレ(鹿児島県):2009/07/17(金) 14:39:24.21 ID:+Ups2jPi
>>288
それで地球にどうやって着陸したんだ?
地球の大気に突入すると摩擦が凄いからスペースシャトルなんかは物凄い重厚装備なのに
ペラッペラじゃんそれ。機器もむき出しになってるし。
311 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:39:39.66 ID:V4pfqX2l
ま、要するにもうすぐ宇宙人と戦争が始まるんだろ^^
312 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:39:41.52 ID:NQjoeYhe
>>302
アポロのコンピータは文字ぐらいしか表示できなかったから
ファミコンの方が上だな!
313 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:39:49.91 ID:rwo9tKlt
>>296
あらかじめ上に向く動作は組み込んでおいて
地球から月に指令が届く時間分速く撮影開始の指令を出すみたいな感じじゃね?
あと映像は基本的に地球に向けて電波で送信
314 ドデカテオン メディア(北海道):2009/07/17(金) 14:40:02.82 ID:dTiovBU4
>>288
これ誰が撮影したん?
315 フジスミレ(兵庫県):2009/07/17(金) 14:40:14.13 ID:3xbRjdWY
かぐやが撮影した地形と、昔NASAが撮ったものとが一緒だったはずだが
316 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 14:40:16.48 ID:PhNIUUsr
>>299
海王星に行った宇宙船にだって指令を出してる
タイムラグを計算して何時間も前から
317 節分草(大阪府):2009/07/17(金) 14:40:49.56 ID:U7OhB2e2
>>314
俺が残った

後で宇宙人さんに送ってもらった
318 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:40:53.71 ID:rwo9tKlt
>>302
ファミコンレベルじゃなくてファミコン以下だし
そんな事言い出したらシャトルのコンピュータは電動歯ブラシレベルだし
319 ヤブツバキ(長屋):2009/07/17(金) 14:41:00.60 ID:ENBVMl25
月にいけるのにサブプライムはよけれないんだな
馬鹿すぎじゃね?
320_:2009/07/17(金) 14:41:01.12 ID:1nV1u0ci
321 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:41:09.55 ID:8g+FQFcK
全盛期のアメリカなら・・・
322 タツタナデシコ(長野県):2009/07/17(金) 14:41:42.29 ID:iFiV/Xz0
>>304
宮沢賢治?
323 シュッコン・バーベナ(滋賀県):2009/07/17(金) 14:41:50.20 ID:GDl9Q8Hq
>>288
実際こんなんで帰れるのか?燃え尽きたりしないの?
帰ってきても着陸出来るように見えんのだがどういう仕組みだ
324 スズメノヤリ(東京都):2009/07/17(金) 14:41:58.15 ID:ZrAfoQ2P
別に月面に到着したかどうかは興味ないが
大人になった時に「ごめんなさい」「ありがとうございます」
この2つの言葉をきちんと言えるようにならないとダメだよ。
325 節分草(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:41:58.94 ID:qXOUnnaf
宇宙人が地球支配するのもシナリオ通りなんだろ
326 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:42:29.92 ID:V4pfqX2l
>>323
パラシュートで海に落ちるんじゃないっけ?
327 ミミナグサ(愛知県):2009/07/17(金) 14:42:41.40 ID:RsLHajW+
多分行くには行った、けど当時の技術では
あまりにも無謀過ぎて失敗。んで保険として作っておいた
成功フィルムが使われた ってオチじゃなかろうか
328 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:44:11.94 ID:8g+FQFcK
スタジオで完全再現しろよ
329 ナノハナ(新潟・東北):2009/07/17(金) 14:44:13.85 ID:DKwUoP2R
>>254
月の土地の権利は法的になんの効力もない玩具だぞ
330 マーガレット(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:44:30.12 ID:mRCmtkTO
デジタルデータなんてなんぼでも加工できるじゃんw
オリジナルはいろいろまずいからどこかに隠したんだろうな
331 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:44:36.34 ID:rwo9tKlt
>>310
とんがり部分だけ切り離してとんがりを上にして
そこに塗ってある合成樹脂を蒸発させながら落ちてきてパラシュートを開いて着水

シャトル以外は普通はみんなそんな感じで
燃えない耐熱タイルを使ってものすごい質量のままで無理やり突入して
翼を使って減速して軟着陸させるシャトルの方が異端な有人宇宙船
332 サイネリア(徳島県):2009/07/17(金) 14:44:39.55 ID:lMHNc/zb

/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l て  月  |l :::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る  面  || :::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん.  着  || ::: 彡|::?|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|    /     \
|.で  陸 . |∨ ::: {|::| .xテi尓     fテ尓∨::j  /  ア    |
l す  に │∨´八:|.{{弋灼    V灼 }}::/ │  ポ   │
| け  成  | ヽ ハ{   :.:.:.:.:.     、:.:.:.:.:.:レ   |    ロ     |
| ど  功 │  `‐f=,、u       __    人 <   な     |
\!  し  /   _/:/ 丶、  / }  /  \.│  .ん    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __´ イ::\_〃`l    で     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    す     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   け.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |   ど    |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   !   j
  |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ N A S A l ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /


333 ハナイバナ(関西地方):2009/07/17(金) 14:45:32.59 ID:hTvoJO3D
もう、絶対インチキじゃん
334 カキドオシ(dion軍):2009/07/17(金) 14:45:52.50 ID:9K+QyuoT
復元しちゃったらそのスタッフにまで緘口令しかなきゃならんのに…
335 サクラソウ(大阪府):2009/07/17(金) 14:46:43.90 ID:Nw1vyqup
リメイクですね

よくあることです
336 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:46:48.76 ID:DIpG2m3e
有人での最高到達記録の筈なのに
消去するとか普通はありえなよな
337 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/07/17(金) 14:46:59.56 ID:sKaRiAD+
総合的に考えてやっぱり嘘だなこれは
338 ハルジオン(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:47:12.71 ID:SnGNpN79
>>299
何度目かにやっと成功したって話よ
アポロで月面には何度も行ってるからね
339 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 14:47:13.50 ID:PhNIUUsr
>>323
右の方の三角の部分だけ海上に落ちてきて
艦船で拾ってもらう

チョコのアポロのカタチはこれが由来
340 バーベナ(大阪府):2009/07/17(金) 14:47:18.72 ID:Hyxn76iW
やだ、なにこれ陰謀くさい
341 ユキノシタ(福井県):2009/07/17(金) 14:48:25.16 ID:l+nxOscs
へぇ、あんたもNASAっていうんだ
342 シザンサス(東京都):2009/07/17(金) 14:48:35.73 ID:anwrjP9w
本当は月にでの撮影ではなく
スタジオ撮影したのがばれないように抹消したのか
政府の陰謀だな
343 ねこやなぎ(関西・北陸):2009/07/17(金) 14:48:37.26 ID:6ko8N70T
飛行士の顔や装備はわかっているのだから、それを合成したら
オリジナルテープより鮮明画像が作れるわな。
そんなものにどんだけの価値があるかは別にしてな。
344 ヒイラギナンテン(静岡県):2009/07/17(金) 14:49:30.74 ID:4677gXEQ
>>332
/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l て  月  |l :::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る  面  || :::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん.  着  || ::: 彡|::?|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|    /     \
|.で  陸 . |∨ ::: {|::| .xテi尓     fテ尓∨::j  /  ア    |
l す  に │∨´八:|.{{弋灼    V灼 }}::/ │  ポ   │
| け  成  | ヽ ハ{   :.:.:.:.:.     、:.:.:.:.:.:レ   |    ロ     |
| ど  功 │  `‐f=,、u       __    人 <   な     |
\!  し  /   _/:/ 丶、  / }  /  \.│  .ん    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __´ イ::\_〃`l    で     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    す     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   け.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |   ど    |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   !   j
  |   き  | //   /|  /|   `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |    |   .|   / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ N A S A l ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
345 シハイスミレ(新潟県):2009/07/17(金) 14:49:37.00 ID:8GP3CZwL
>>332
いい加減この元ネタ張れよかす
346 菜の花(兵庫県):2009/07/17(金) 14:49:48.18 ID:EcRlb8rI
うさんくNASAくなってきたな
347 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:50:22.20 ID:rwo9tKlt
>>310
ほぼ同じ原理のソユーズが地球に帰ってきたところ
http://msnbcmedia3.msn.com/j/msnbc/Components/Video/080419/nn_kosinski_soyuz_080419.300w.jpg
こんがり
348 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/17(金) 14:50:33.98 ID:8kAsLQsr
世界的に捏造説は盛り上がってるのか?ハッキリしてほしいものだな
349 ヒメスミレ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 14:51:10.65 ID:gTCp195Y
>>346 だる
350 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 14:51:24.05 ID:MuFgiCdZ
てか星条旗がなびいたり物が普通のスピードで落下したり影の位置がバラバラだったり不可解な事は解消されてんの?
351 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:51:25.96 ID:rwo9tKlt
>>348
40周年記念でお祭りみたいな感じだから盛り上がってるんじゃね?
352 シザンサス(東京都):2009/07/17(金) 14:51:47.10 ID:anwrjP9w
モルダーあなた疲れているのよ。。
353 ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:51:54.66 ID:CGkrI825
わざとやってるだろNASA
一体何たくらんでるんだ
354 キショウブ(宮崎県):2009/07/17(金) 14:51:58.06 ID:f9kNV4rh
>>347べジータ乗ってそう
355 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:53:03.23 ID:Q9UCw2l7
356 ハルジオン(アラバマ州):2009/07/17(金) 14:53:21.31 ID:SnGNpN79
>>348
捏造説ぐらいしか面白いカキコができない無能が、集まってるだけだろ
捏造説自体、面白くもなんともないがな
ニュー即は無能の巣窟
357 オーブリ・エチア(神奈川県):2009/07/17(金) 14:54:14.96 ID:Oz2Zka1L
また陰毛論ごっこやってんのかおまえら
358 フデリンドウ(愛知県):2009/07/17(金) 14:54:19.99 ID:IfoRl7ui
>>295
>科学者の多くは捏造説側だろ
具体的に言うかソース出せよ

>普通に考えておかしい点がいくつもある 知れば知るほど
あげてみろよw
359 ムレスズメ(関西地方):2009/07/17(金) 14:54:41.86 ID:i3igbb+7
捏造しましたって自分で言ってるようなもんだな。
こりゃ月面着陸はでっちあげだな。
360 カタクリ(山形県):2009/07/17(金) 14:55:31.00 ID:mptW5DiP
>>74
アメリカじゃなくてJAXA要望な
361 クマガイソウ(北海道):2009/07/17(金) 14:56:22.97 ID:oEo53YGA
常識的に考えてそんな貴重なテープを消す訳が無い
よって月到達は捏造と言う事で確定だな
362 ねこやなぎ(鹿児島県):2009/07/17(金) 14:56:32.34 ID:L75EsOG5
この大偉業の一部始終を記録した映像ってtubeにある?
363 セイヨウタンポポ(長屋):2009/07/17(金) 14:56:44.92 ID:ONR4Mn3p
911でペンタゴンに突っ込んだ瞬間の映像も削除してますから
364 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/07/17(金) 14:57:29.92 ID:w95lj5hi
月には行ってないな
365 アマナ(北海道):2009/07/17(金) 14:58:20.47 ID:FHD3gplZ
UFOでも写ってたのか?
366 ペチュニア(兵庫県):2009/07/17(金) 14:58:23.05 ID:F/YqiHVf
367 プリムラ(東京都):2009/07/17(金) 14:58:27.64 ID:/DKbkDbx
どうか今度は 監督や証明さん達の名前が、エンドロールで流れますように。
368 ガーベラ(神奈川県):2009/07/17(金) 14:58:34.87 ID:W3zOI40f
月に刺さってる旗の現在の画像とかってあったりするの?
369 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 14:58:53.86 ID:rwo9tKlt
>>362
映像じゃなくて音声なら全部リアルタイムで流すっていう無茶な事を今やってる
http://www.nasa.gov/externalflash/apollo11_radio/index.html
370 ムレスズメ(関西地方):2009/07/17(金) 15:00:05.66 ID:i3igbb+7
>>361
ハードディスクに溜まったエロ動画消すのとは訳が違うからな。
いや、エロ動画消す場合でもこんなミスはありえない。
必ず中身を確認するからな。
371 イヌガラシ(山口県):2009/07/17(金) 15:00:25.87 ID:m0tG0Ix7
>347
大気圏内突入でこんがり?
372 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/17(金) 15:00:40.59 ID:rwo9tKlt
>>368
2本目以降は刺さったまま可能性が高いけど
1本目はたてる場所が近くにすぎたせいで帰還する時に吹き飛ばしちゃった
373 トサミズキ(三重県):2009/07/17(金) 15:02:33.67 ID:fZZVCqS6
ムーンサルトリー!
374 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/17(金) 15:02:40.15 ID:+OQInyVC
ハリウッドにマスターテープ残ってんじゃね?
375 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 15:03:00.01 ID:AHyWMCx6
NASA『友愛しちゃった^^』
376 トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/07/17(金) 15:04:14.50 ID:yi5AMlH+
>>355
それは解決とは言わない、ただの反論
377 ダンコウバイ(宮城県):2009/07/17(金) 15:06:04.94 ID:ErVysVJp
うざい親族が居るのに、宝くじ当たりました!なんて言えないもんな
独り占めしたい気持ちは分かる。真相が知りたい
378 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 15:08:08.36 ID:Q9UCw2l7
>>376
お前のレスは反論以前のいちゃもんでしかないけどな
379 ロウバイ(dion軍):2009/07/17(金) 15:08:45.95 ID:erZgkD+G
ふーんこんな大切な実績の記録でさえ、たった40年で消去してしまうんだ
第二次対戦のテープがあれほどビシバシ大切に保存しているアメリカで
管理が厳重なはずの組織でオリジナルテープ消去とかやるんだ、へー
380 リナリア アルピナ(dion軍):2009/07/17(金) 15:10:01.81 ID:4cJL1ps0
>>376
こんなのがいればそりゃjaxaの中の人もキレるわ
381 ヤマブキ(愛知県):2009/07/17(金) 15:10:39.69 ID:+v36mqyd
>>370
賢者タイムだったのかもしれない
382 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 15:10:44.78 ID:PhNIUUsr
>>376
で?
あなたの立場でのご意見は?
383 コスミレ(愛媛県):2009/07/17(金) 15:11:40.35 ID:7cOwYc0H
反論も何もかもアーアーキコエナイ、「もう一回行けば分かる」の一点張り。
で、その"もう一回"が真実かどうかは誰が証明するの?
384 クマガイソウ(北海道):2009/07/17(金) 15:11:49.73 ID:oEo53YGA
>>381
俺、賢者タイムのときにお気に入りの動画消した事あるわ
あの絶望感は異常
385 プリムラ・ヒルスタ(西日本):2009/07/17(金) 15:12:39.39 ID:gmgJZkwz
本当は行ってないよ派
やばいものが映っちゃってたから映像すり変えたよ派
NASAを全面的に信用するよ派
386 クンシラン(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 15:12:39.39 ID:6Ut1afYw
なんでこう疑われるような事をするのか
387 カタクリ(山形県):2009/07/17(金) 15:13:59.55 ID:mptW5DiP
>>386
お役所みたいなもんだからな
388 モクレン(鳥取県):2009/07/17(金) 15:14:31.79 ID:v55H/+OE
ミーナスレキター!!!
389 オステオスペルマム(愛知県):2009/07/17(金) 15:14:40.50 ID:qeF2/EGh
コーラの瓶が映ってた とかいう話があったな
390 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 15:14:51.85 ID:Q9UCw2l7
>>386
疑われるような事をしてるっつーか、疑っている奴がなんでも陰謀や捏造の材料と
してるだけだと思うが。
391 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/17(金) 15:14:56.86 ID:hPJF+7yN
今このスレにjaxaの中の人は何人いるんだろう(笑)
392 クレマチス(岡山県):2009/07/17(金) 15:15:32.24 ID:evfqpusv
>>391
はあ?
393 ハルジオン(アラバマ州):2009/07/17(金) 15:16:46.20 ID:SnGNpN79
一人もいねえだろ
本気で捏造説しんじてんなら
NASAより自分の知性を疑おうな
真剣にお前は馬鹿だからさ
394 レブンコザクラ(中国・四国):2009/07/17(金) 15:18:49.88 ID:njf1QF85
月と地球の間には宇宙線地帯があるはずなんだが、どうやって宇宙線遮断してたのかな
原爆何発分ってヤツなんだろ?
395 オオジシバリ(東京都):2009/07/17(金) 15:18:53.02 ID:VReuFrYJ
旗がたなびいているじゃん!とか思った馬鹿は
小学生からやり直せマジで
396 オキナワチドリ(長屋):2009/07/17(金) 15:19:51.01 ID:rBGKdEQr
>>394
適当な遮断しておいて
「帰ってくるまでに死ななきゃいいよね」とマジでやった
397 カタクリ(山形県):2009/07/17(金) 15:19:55.99 ID:mptW5DiP
>>394
自分で調べてみようとは思わないの?
398 リナリア アルピナ(福岡県):2009/07/17(金) 15:20:22.93 ID:nY/TgKBK
>>395
その前に、何のために生き、何のためなら即死線を越えられるのかを教育すべき
現在の朝鮮人にはできまいが、日本軍将校だった本名、朝鮮籍の人なら出来るだろう
399 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/07/17(金) 15:21:19.17 ID:fAWnFGwV
オリジナルテープには色々映ってるんだろうな
見せたくない物が
400 ペラルゴニウム(新潟県):2009/07/17(金) 15:21:41.89 ID:f3OhA62/
>>315
かぐやのデータって、NASA経由で来てたんだぜ。
アメリカには、そうまでして守りたいものがあるということだよ。

中国が人を月に送るって言ったら、なぜかアメリカも慌てて月行くこと決めて、
しかも中国より先にとか言い始めたし、本当に行ってるならそんなに慌てることは
何もない訳だし、そもそも現代に月に行ってなかったのは、莫大な予算が必要となるから
止めてたんじゃなかったのかよ、って話だ。

これも、守りたいものがあることによって生じる行動原理の一つだね。
401 モリシマアカシア(catv?):2009/07/17(金) 15:22:43.77 ID:skgcHKQc
俺新潟に行ったことないし新潟ってほんとは存在しないんじゃね?
402 ハイドランジア(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 15:22:49.34 ID:R2llj+3A BE:260347924-PLT(12000)

ところで月に赤いペンキでデカい帯書いた奴誰だよ
ちゃんと消さないとお義父さんが怒っちゃうだろ
403 ハイドランジア(広島県):2009/07/17(金) 15:23:17.71 ID:H2Z52Wdp
うっさんくせぇなぁもう…やっぱ何かあったんじゃないか
404 スィートアリッサム(dion軍):2009/07/17(金) 15:24:16.36 ID:LurVfE0g
ついに何かが始まるのか
405 オステオスペルマム(愛知県):2009/07/17(金) 15:24:36.56 ID:qeF2/EGh
>>399
操演のケーブルとか消すのめんどいからなー

ウルトラマンだとケーブルの指摘が多くてむかついた円谷英二が
天地逆に撮影(背景も模型もカメラも天地逆。ケーブルは下側)にしたら指摘がこなくなったそうだw
406 カキドオシ(dion軍):2009/07/17(金) 15:24:55.43 ID:9K+QyuoT
>>401
統合失調症なんだよ君は
407 オキナワチドリ(長屋):2009/07/17(金) 15:25:03.53 ID:rBGKdEQr
>>400
ソ連がとってきた月の石とNASAがとってきた月の石は成分が一致したんだよな
ソ連にスパイ潜り込ませて研究員買収してデータ改ざんするなんて米国はそこまでして守りたいものがあるんだな
408 ハイドランジア(広島県):2009/07/17(金) 15:25:08.13 ID:H2Z52Wdp
これで本当に月には行ってませんでした^^;ってなったらやっぱ大スキャンダルになるんかな
409 セイヨウオダマキ(長屋):2009/07/17(金) 15:25:35.97 ID:ZDbPa4uA
アメリカ国旗を写せよ。
410 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 15:25:37.47 ID:73asc8PB
>>400
たったそれだけの印象で確信しちゃうってのが凄いw
いろんな所から出されている資料には一つも目を通してないんだろうな。
それでも、俺の印象は絶対だと思えちゃうw
411 プリムラ・インボルクラータ(千葉県):2009/07/17(金) 15:26:27.63 ID:Qp8042K7
>>1
NASA:『オリジナルが消滅しちゃったから、月には行くには行ったんだけど
     このテープの内容についての再検証はもうできないから忘れてね、テヘッ!』
412 アメリカフウロ(catv?):2009/07/17(金) 15:26:47.69 ID:CqXs3XC/
(´;ω;`)これはもう月面に宇宙人の基地があって100%攻めてくるって証拠だよね?・・・・

(´;ω;`)死ぬの?
413 セイヨウオダマキ(長屋):2009/07/17(金) 15:27:20.62 ID:ZDbPa4uA
>>412
死ねよ
414 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 15:27:47.93 ID:Q9UCw2l7
>>411
40年間でどれほどの検証がされたか知ってるの?
もう必要ないから倉庫に眠らされていたというのに
それにまだ検証したいのなら完全コピーはいくらでもあるんだが
415 ヒメマツムシソウ(大阪府):2009/07/17(金) 15:28:09.18 ID:A2I8JdmV
なぜツメを折っていなかった
416 タマザキサクラソウ(三重県):2009/07/17(金) 15:28:19.31 ID:T+DrHowz
                
    だってそんなもの元からないんだもの

    あるのはスタジオ撮影したものと

    放送したその編集フイルム 。           
        
    スタジオ撮影した元のフイルムは消えちゃった・・・ 
 
                  
417 オーブリ・エチア(神奈川県):2009/07/17(金) 15:28:38.86 ID:Oz2Zka1L
>>412
攻撃が始まったら凄い痛いから
先に逝っといたほうが楽って宇宙人が言ってた
418 節分草(アラバマ州):2009/07/17(金) 15:29:53.12 ID:qXOUnnaf
旗がたなびいているじゃん!
旗がたなびいているじゃん!
旗がたなびいているじゃん!
419 レンギョウ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 15:29:56.53 ID:wnWfGmD+
陰謀論はNASAへの過大評価だ
NASAならやりかねないぞ、うっかり資料廃棄とか
420 ヘビイチゴ(福岡県):2009/07/17(金) 15:30:18.22 ID:YDPrWZUK
>>400
なんでNASA経由なの?
421 ハハコグサ(catv?):2009/07/17(金) 15:30:25.06 ID:PhNIUUsr
この単発共、なにを恐れて単発なんだw
422 ヒヤシンス(東京都):2009/07/17(金) 15:30:27.80 ID:UbnhTf25
証拠資料はあったのだが日帝が破棄した。
423 ヘビイチゴ(神奈川県):2009/07/17(金) 15:31:01.84 ID:c7p7lFmj
月面じゃなくてあれ火星の映像なんだよな
424 オキナワチドリ(長屋):2009/07/17(金) 15:31:12.10 ID:rBGKdEQr
>>419
特に最近は予算不足だし技術も段々と遅れてきたし
そろそろもう一回行かないと技術継承も難しくなる時期だなあ
425 アズマギク(大阪府):2009/07/17(金) 15:31:19.88 ID:+zJSyfod
あ や し す ぎ w
426 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 15:32:07.76 ID:73asc8PB
陰謀厨の皆さんは、何年かしてスペースシャトルは捏造だったってテレビでやって、それを信じる子供がいたら鼻で笑っちゃうの?
それとも、やっぱテレビで言ってるぐらいだからあれも捏造だった!って思っちゃうの?
427 ポピー(神奈川県):2009/07/17(金) 15:32:11.49 ID:18Q5Ucx7
うそくせーーーーー
428 ヘビイチゴ(福岡県):2009/07/17(金) 15:32:19.83 ID:YDPrWZUK
ソ連との競争で、アメリカも無理してたって部分もあるんじゃね?
ソ連は崩壊しちゃったけど、アメリカもギリギリだっただけでかなりやばかった

そんで、ソ連崩壊したしとりあえず金食い虫の宇宙開発は中断ってことでアポロ計画は中断になったんだろ?
429 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 15:34:56.06 ID:Q9UCw2l7
超国家機密だった原爆の設計図すら手に入れちゃうソ連が
必死にアメリカの宇宙技術を盗もうとしてたのに
捏造という嘘を貫き通せるわけがない
430 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 15:34:56.49 ID:bqn5T80S
>>1
最初からないくせになに言ってんだ
431 ボタン(関西地方):2009/07/17(金) 15:38:11.02 ID:eMLZUO5x
冷戦用捏造ビデオ隠滅?
432 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋):2009/07/17(金) 15:39:05.63 ID:+ZYQFCe7
「やっぱ出てきました!」って記者会見の席上、VHSテープを記者にかざすNASA関係者。

オレはその会見を何の疑問もなく見終わる女のうち、若いがゆえにVHSテープを全く見たことがなかったから疑問には思わなかった女・・・
とは付き合いたいとは思う。
433 ミミナグサ(愛知県):2009/07/17(金) 15:39:23.14 ID:RsLHajW+
>>429
ソ連も充分に知ってたって考えるのが普通じゃないかな
仮想敵国とはいえ内々じゃ繋がってないと他国に
漁夫の利持ってかれるだろうし
434 ニオイタチツボスミレ(三重県):2009/07/17(金) 15:39:51.89 ID:pl2MSqtR
アポロ月面着陸映像は本物か?捏造にキューブリックも関与 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=IlNlsP_4UFM&feature=related
アポロ月面着陸映像は本物か?捏造にキューブリックも関与 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=VIctaJO3TtY&feature=related

レーザーの反射板あるからな行ったんだろうな
もうわけ解からんw
435 オーブリ・エチア(神奈川県):2009/07/17(金) 15:40:59.30 ID:Oz2Zka1L
>仮想敵国とはいえ内々じゃ繋がってないと他国に
>漁夫の利持ってかれるだろうし

ワロタ。もう世界中内々で繋がってるって事にしてもいいんじゃね?wwwwwwww
436 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/07/17(金) 15:41:37.46 ID:LCU6g/5h
平日の昼間はニートや文型学生の陰謀論でよく伸びるな
437 オステオスペルマム(愛知県):2009/07/17(金) 15:43:14.22 ID:qeF2/EGh
【話題】1969年7月20日、人類が月面に初めて降り立った際の動画が最新技術で蘇る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247809699/
438 セイヨウオダマキ(長屋):2009/07/17(金) 15:43:21.07 ID:ZDbPa4uA
本当にあったと証明するためにも、かぐや等の観測機から旗を撮影する必要があるんじゃないかな。
439 ムラサキハナナ(鹿児島県):2009/07/17(金) 15:43:37.55 ID:gzOT0K4L
コピーではなく、オリジナルマスター消失とか、日本ならまだしもアメリカでこれを
やっちゃあ

NASA胡散くせえw
440 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/07/17(金) 15:44:05.09 ID:tHYHEy/n
そんな一番大事なモノをダビもせずに消すわけない
もっとマトモな嘘つけよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホントは行ってない乙wwwwwwwwwwwww
441 ハイドランジア(広島県):2009/07/17(金) 15:44:45.36 ID:H2Z52Wdp
オリジナルマスターにはきっと映っててはいけない何かが映ってたんだろう
442 ナニワズ(北海道):2009/07/17(金) 15:45:49.14 ID:XMG8Xg3E
どんなバカでもこれは月面でなければ撮影できないと分かる映像を撮るべきだった
スペースシャトルで水が丸くなってる映像見て捏造疑う奴はいないしね
ゴルフクラブ持ってく余裕があるならペットボトルに少し水入れて振るべきだった
微妙に再現できそうな映像しかないから疑われる
443 ギシギシ:2009/07/17(金) 15:46:57.35 ID:0VH3hZ4z
>>438
だから今度LROが撮影するんだよ
444 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/07/17(金) 15:47:08.92 ID:LCU6g/5h
>>442
そんな映像いくらでも有るけど馬鹿は調べないから意味が無い
445 モリシマアカシア(catv?):2009/07/17(金) 15:47:26.19 ID:skgcHKQc
水は物凄い貴重だからな
そんな無駄にはしたくないだろ
446 ハナイバナ(秋田県):2009/07/17(金) 15:49:31.04 ID:6m56yr8q
>>10
アリだな
447 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 15:51:11.66 ID:NQjoeYhe
>>442
素人目にはだろ?
後からスペースシャトルで撮影された映像やソ連が拾った月の石など
矛盾は出てきてないだろ。
逆に素人が見た目の印象で疑わしいといっている以上の捏造の証拠ってあるのかな?
448 ナニワズ(北海道):2009/07/17(金) 15:55:06.44 ID:XMG8Xg3E
別に俺は捏造だと言ってる訳じゃないんだけど
449 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 15:57:31.11 ID:Q9UCw2l7
>>448
どんな証拠があったって、陰謀論者にしてみりゃ
ありえない、捏造だ、の一言で終わりだよ
450 エビネ(群馬県):2009/07/17(金) 16:03:43.31 ID:KbjT+dIi
>>2
451 オオイヌノフグリ(東京都):2009/07/17(金) 16:05:04.11 ID:fDShXlpM
もう一度行け
さらに火星行け
452 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/07/17(金) 16:06:19.34 ID:h521ktAc
>>451
リスクを冒してそこまでするメリットがいまのところない
453 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/07/17(金) 16:08:19.84 ID:ln/+WntU
信じるとか信じないとか以前に
月着陸船でそのまま帰ってくるとかちょっと調べただけでも間違うはずが無い間違いをするのってなんなの?
調べるのが面倒でも映画のアポロ13とかでもみたらよくね?
454 ハイドランジア(静岡県):2009/07/17(金) 16:08:25.82 ID:3ZraeBqE

月っていつも地球から見えるから近く感じるが
とてつもなく離れているんだぞ
455 デージー(関西地方):2009/07/17(金) 16:10:10.19 ID:koqbPBK+
行った行かないにしろ、当時の科学技術や物理学や宇宙技術なんかもろもろを
あんな短期間で集約して、ひとつの形(ロケットや宇宙船)を作ることができた
ことが凄いと思う。
ひとつの物を作るにも金型の製造や製品の検査とかいるし、コンピューターの制御、
ソフトウェアの開発、発射基地の建設、人体やさまざまな機械受ける影響など。
数え出したらきりがない。
それを統括してひとつの物にする組織や地盤があったことに驚く。
456 クンシラン(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 16:10:53.41 ID:gFaIcjql
地球が太陽のまわりを回ってるのも捏造だと思う
457 モリシマアカシア(関東・甲信越):2009/07/17(金) 16:14:15.84 ID:j5NZ/Flb
なんだ嘘か
458 パキスタキス(群馬県):2009/07/17(金) 16:14:40.82 ID:q+kKv8zT
そろそろ月より太陽を攻めて欲しい
459 モリシマアカシア(catv?):2009/07/17(金) 16:15:46.08 ID:skgcHKQc
>>453
もっとアホになるとアポロ17号まであったことすら知らなかったりするからな
460 レウイシア(関東・甲信越):2009/07/17(金) 16:17:04.24 ID:osL9YNiY
だから〜NASAと直接パイプを持ち当時の宇宙飛行士とも友達なデビ夫人が嘘って言ってる時点で嘘確定だと何度言わせればわかるの
461 パキスタキス(群馬県):2009/07/17(金) 16:17:28.28 ID:q+kKv8zT
ようつべにアップされてる宇宙の音が好き
462 ナズナ(北陸地方):2009/07/17(金) 16:18:17.86 ID:MpXCWMnR BE:1923134786-2BP(234)

どっちでもいいや
463 ダンコウバイ(dion軍):2009/07/17(金) 16:18:31.28 ID:G6jBI+q9
アポロ一発飛ばすのに今の貨幣価値で3兆円ほど掛かるんだっけ?
464 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/17(金) 16:18:48.24 ID:4fJHQ4cj
俺らが生きてるうちにプロジェクトマーズは実現しないんだろうな
465 サクラソウ(鹿児島県):2009/07/17(金) 16:18:50.30 ID:8LCxIBMv
アポロが捏造だとしても若田さんが宇宙で4ヵ月半生活したのはガチなんだろうからいいじゃん。
466 ベニバナヤマボウシ(熊本県):2009/07/17(金) 16:19:02.12 ID:SWaqmSgf
>>456
おれもたまにそういうこと考えるようになった。
病気かな?それとも2chのしすぎ?
467 スイカズラ(大阪府):2009/07/17(金) 16:19:52.15 ID:M+BmSMNj
本当に月に行ってたら月に軍隊を送り込んで月はアメリカ合衆国の領土だから鉱物資源を独占する権利があるとでもいってるよ
468 カラタネオガタマ(長屋):2009/07/17(金) 16:21:06.30 ID:V79GwAK0
それよりアームストロングが行方不明らしいぜ
469 クチベニシラン(catv?):2009/07/17(金) 16:21:08.69 ID:NEdw8CG2
これは嘘臭すぎる
歴史的記録を消すとかあり得ないだろ
470 タンポポ(神奈川県):2009/07/17(金) 16:21:09.12 ID:H00pjA0I
消しちゃったんなら仕方ないね^^;
471 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/07/17(金) 16:21:30.62 ID:ln/+WntU
地球が太陽の周りを回ってるんじゃなくて太陽が地球の周りを回ってるんだの場合は
”太陽だけ”を見た場合はそう思っても別におかしくはないかも
472 ケンタウレア・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 16:21:38.60 ID:Ai3G22mj
月に着陸した後ってパラシュートで帰るんだろ?
473 ニオイタチツボスミレ(青森県):2009/07/17(金) 16:21:44.15 ID:wCfAJwOD
>>455
緻密で厳重な管理の中でそんな芸当をやってのけた組織と人間達なんだから、自分の
子供の頃の大切な大切な写真(昔で言うネガフィルム)を消失させるなよw

と、ついそのギャップから思ってしまう
474 シデ(北海道):2009/07/17(金) 16:21:52.68 ID:0dxshYuQ
>>467
月に軍を常駐させる費用を考慮すると石ころも金より高くなるな
475 サクラソウ(鹿児島県):2009/07/17(金) 16:22:31.04 ID:8LCxIBMv
こんなんよりも年金記録消した連中をどうにかしろよ。
476 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/07/17(金) 16:22:47.77 ID:Zv0JEJVD
なんだマジで捏造だったのかよw
477( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/07/17(金) 16:24:39.12 ID:ltuW7y94 BE:4495924-PLT(12000)

やっぱ捏造だったか
478 プリムラ(徳島県):2009/07/17(金) 16:24:51.78 ID:Mu/yP3FF
いつまでエイプリルフールのジョーク番組に釣れれてるんだw
479 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 16:27:02.80 ID:LkYnESTr
消す?普通!?
480 スイカズラ(愛知県):2009/07/17(金) 16:27:27.87 ID:90vasJ1O
>>434
エイプリール・フールに放送されたネタ番組じゃねえか
481 モリシマアカシア(catv?):2009/07/17(金) 16:27:41.38 ID:skgcHKQc
>>478
正しくは海外のエイプリルフール番組をそれっぽく放送したテレ朝の番組じゃねw
482 ハイドランジア(福岡県):2009/07/17(金) 16:29:51.78 ID:c8rDP737
NASA自身が定期的に燃料投下するのが悪いんだろ
否定論は
483 ハイドランジア(福岡県):2009/07/17(金) 16:30:41.51 ID:c8rDP737
テレ朝の番組も見たけどさ、ちゃんとネタばらししてるよ
484 サイネリア(アラバマ州):2009/07/17(金) 16:31:02.31 ID:b8v2MVgf
一度アポロスレで否定派として参戦してみたけど30分もたなかった
485 キブシ(dion軍):2009/07/17(金) 16:31:11.29 ID:BySFGaQh
あやしい
486 レンギョウ(dion軍):2009/07/17(金) 16:32:11.51 ID:aRMef6JO
>>442
月に重力があるから無意味だろ
つーか当時ペットボトルなんかあったっけ?
487 レンギョウ(catv?):2009/07/17(金) 16:36:52.48 ID:k1amH7fl
月の裏で見たサンタクロースは結局なんだったの?
488 ハイドランジア(福岡県):2009/07/17(金) 16:37:26.79 ID:c8rDP737
中国が去年大掛かりな捏造やらかしましたね
489 ハイドランジア(福岡県):2009/07/17(金) 16:38:14.43 ID:c8rDP737
ペットボトルはそもそも誰がどこでいつ発明しましたか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137460118

私も初めて知りましたよ。
毎日飲んでいると言っていいほど
身近な飲み物なのにね^^

★アメリカ・デュポン社のナサニエル・ワイエスが1970年代半ばにPETという素材を発明し、ボトルとして採用された。

市場に出回り始めたのは1977年頃。

日本では1977年、しょうゆの容器として初めて採用された。

清涼飲料水の容器として厚生省に認可されたのは1982年。
490 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/07/17(金) 16:40:32.55 ID:ln/+WntU
>>486
ペットボトルは1973年に開発されたみたい

>>442が言う様な素人向けの月ならではの映像なら
Apollo 15 Hammer and Feather Experiment
http://www.youtube.com/watch?v=PE81zGhnb0w
これとかよくない?
491 ウグイスカグラ(愛知県):2009/07/17(金) 16:47:32.70 ID:qqXHhvWf
月に行くことはいいけど、月面から帰ってくるってのは無理があるだろ
492 ギシギシ:2009/07/17(金) 16:48:09.83 ID:0VH3hZ4z
>>491

・主観で物を語る
・人の話を聞かない
・自分で調べようともしない
493 オオニワゼキショウ(catv?):2009/07/17(金) 16:53:24.57 ID:eBvdlrzR
実は月が本物で地球が作り物なんじゃなかろうか
494 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 16:54:14.54 ID:73asc8PB
おまえがそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな。
このAAがいくらあっても足りないなw
495 ナニワズ(北海道):2009/07/17(金) 16:55:43.98 ID:XMG8Xg3E
>>486
地球上と重力6分の1と無重力でそれぞれ同じ動きになるとは思えんが
つーか瓶でも何でもいいよ

>>490
それが正に素人目に見て地球上で再現できそうな映像

何度も言うけど別に捏造だと言ってる訳じゃない
496 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/07/17(金) 16:57:11.98 ID:ln/+WntU
宇宙開発おた少なすぎて、宇宙開発の話の話し相手になってくれる人が
ν即のアポロ捏造厨くらいしかいない(´;ω;`)
497 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/07/17(金) 17:04:53.30 ID:ln/+WntU
>>495
同じ映像を地球上で当時作ろうとすると
背景まで含めたセットが入る真空を作れる装置を作って
その巨大な装置をジンバル装置に乗せた状態でどうにか飛行機に乗せて
飛行機を完全に一定の降下率で降下させないと無理かも?

逆に言うとペットボトルの水がふわふわも映画のアポロ13でやったみたいに
或いはそこらのバラエティー番組でもやってるようにヴォミットコメットで撮影したら撮影できちゃうわけだから駄目じゃね?
498 ポピー(兵庫県):2009/07/17(金) 17:07:05.73 ID:h6Zkk5Av
しっかりしNASAい!
499 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 17:08:40.86 ID:Q9UCw2l7
>>495
バギーの土埃の舞い方や、宇宙飛行士の歩き方など、
重力6分の1の世界の動きだったけど、捏造中は
「このビデオを早送りすると地上と全く同じ動きになります。つまり彼らはスロー映像を
流していたに過ぎません」

って言ってたぞw
ケチなんてどうやったってつける奴はつける
500 トキワハゼ(愛知県):2009/07/17(金) 17:10:00.17 ID:MpXCWMnR
>>496
そういうのは専門板だろ、ニュー速民は飽きっぽいから
それにいつものループスレなのを知っててカキコして遊んでる人も多いからw
501 ねこやなぎ(千葉県):2009/07/17(金) 17:10:11.59 ID:tdpLrv4g BE:2667444269-2BP(100)

間違いなくてい造だなこりゃ(;^ん^)
502 キンカチャ(catv?):2009/07/17(金) 17:11:34.42 ID:IlmK6zJa
もとから月面着陸した事実なんてないのに消すどころの話じゃないだろ
503 ギシギシ:2009/07/17(金) 17:12:39.93 ID:0VH3hZ4z
>>500
天文板のアポロスレなんか基地外に荒らされてなくなっちゃったけどね
504 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/17(金) 17:13:33.33 ID:A33T22kF
>>501
「ねつぞう」って読むんだよ
505 ノウルシ(兵庫県):2009/07/17(金) 17:13:53.95 ID:UVLw5T+H
2ちゃん初心者なんだが「てい造」なんだよ厨房ども
506 ハイドランジア(福岡県):2009/07/17(金) 17:14:17.79 ID:c8rDP737
507 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/07/17(金) 17:17:01.88 ID:ln/+WntU
でつぞうって読むんでつぞう


なんちゃって・・・
(´・ω・`)
508 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/17(金) 17:17:25.49 ID:A33T22kF
>>506
しゃぶれよ
509 モッコウバラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 17:18:42.54 ID:EAo+QNs8
証明出来ないなら捏造って事だろう
それ以上でもそれ以下でもない
510 シロウマアサツキ(関西地方):2009/07/17(金) 17:20:37.79 ID:qSRR4r96
1970年前後のアメリカは宇宙開発に膨大なお金をかけていたからなぁ。
ジェミニやアポロの時代で燃料電池だったし、パイオニア10,11号は
プルトニウム原子力電池。
1977年のボイジャー1,2号はまだ現役で働いているもんな。
2030年くらいまで地球にデジタルで情報を送信してくる。
511 フサアカシア(-長野):2009/07/17(金) 17:22:06.52 ID:BJ3t6t6a
>>508
低学歴乙w
512 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/17(金) 17:24:48.43 ID:A33T22kF
>>511
(笑)
513 ポピー(兵庫県):2009/07/17(金) 17:26:32.68 ID:h6Zkk5Av
やめろw>>ID:A33T22kF
見苦しいぞ。今日は藻前の負けだwwww
514 フサアカシア(-長野):2009/07/17(金) 17:28:06.44 ID:BJ3t6t6a
>>512
釣れたw
515 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/17(金) 17:28:53.78 ID:A33T22kF
釣りだって言ってるのに (´・ω・`)
516 ヤブヘビイチゴ(京都府):2009/07/17(金) 17:30:18.51 ID:OEt67ZuM
まぁ中国がプールの中で撮影するよりましなレベル
517 ポピー(兵庫県):2009/07/17(金) 17:30:40.47 ID:h6Zkk5Av
ちょっとまて藻前らw
ID:A33T22kFとID:BJ3t6t6aでお祭りになってるぞ。
518 クロッカス(catv?):2009/07/17(金) 17:32:00.21 ID:2Nu2tCpj
>>515
夏休みなんだから、少しは漢字の勉強しろよ、ゆとりが
519 マンネングサ(東京都):2009/07/17(金) 17:33:20.06 ID:1RLUss02
マスターテープが無くなった程度じゃ別に大したことないな
520 シナノコザクラ(千葉県):2009/07/17(金) 17:33:39.22 ID:Ie7XBEKq
科学万能主義の月には行ったよ厨必死
521 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/17(金) 17:34:59.02 ID:A33T22kF
>>518
そうですね(棒読み)
522 ユキヤナギ(滋賀県):2009/07/17(金) 17:35:04.29 ID:ypyGMAdB
夏休み入ったのか
523 スミレ(コネチカット州):2009/07/17(金) 17:35:21.32 ID:GMN3e8yS
またスタジオで撮り直せばいいじゃん
524 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 17:35:55.68 ID:h3QeTmZo
紛失したのかあ、ニヤニヤ

ばれたら困るもんね
525 ハイドランジア(福岡県):2009/07/17(金) 17:37:31.59 ID:c8rDP737
>515
最初に釣られたのお前じゃん
526 ナノハナ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 17:38:21.47 ID:oXuQ1zig
こんなに醜いスレ久しぶりに見た
527 ポピー(兵庫県):2009/07/17(金) 17:38:23.35 ID:h6Zkk5Av
>>521(ID:A33T22kF)は、レスおつしょく
528 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/17(金) 17:39:50.66 ID:A33T22kF
紛矢したくらいでギャーギャー騒ぐなよ(笑)
529 シナノコザクラ(千葉県):2009/07/17(金) 17:41:59.01 ID:Ie7XBEKq
くだらない争いしてないでまいん見ようぜ
530 ロウバイ(北海道):2009/07/17(金) 17:42:15.60 ID:fA4JnxqT
>>2の安価単発すぎてわろた
531 シンフィアンドラ・ワンネリ(九州):2009/07/17(金) 17:43:22.09 ID:y6YoPVoV
>>528
こなしつや…?
532 ミヤマアズマギク(東京都):2009/07/17(金) 18:10:29.01 ID:kt0oVuER
当時のビデオカメラじゃどうしても性能的に撮れない画だったからな。
じゃあ何で撮ったかというとフィルムカメラだったんだよ。

月面に置いてきたカメラの、回収できないはずのフィルムの画を
無線で収録した映像として公開しちまったもんだからオッチョコチョイ。

あわてて原版を抹殺が真相だろ?
533 ツボスミレ(北海道):2009/07/17(金) 18:10:30.42 ID:W0sojnaE
オリジナルを消すって、リトグラフ商法かよっ!
534 ノゲシ(西日本):2009/07/17(金) 18:12:48.63 ID:XAofbStB
>>456
巨人とか亀が世界を支えているんですね
535 雪割草(アラバマ州):2009/07/17(金) 18:13:47.94 ID:qw3y1lLF
これはペンタゴンの陰毛だな
536 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/07/17(金) 18:13:50.92 ID:P+WSq9+o
>>185
この映像、どうやって回収したの?
537 クロッカス(空):2009/07/17(金) 18:14:12.42 ID:BW4/OzTl
>>2
それだけの才能がありながらなぜ無職に・・・
538 ヤマボウシ(福岡県):2009/07/17(金) 18:15:16.97 ID:uV8rnjXa
毎回毎回毎回毎回毎回毎回
捏造(ねつぞう)を(ていぞう)って書きやがって。
面白くないし、もう飽きあきなんだよ。
くだらん、面白いとでも思っているのか。
たいがいにしろ。何回も同じことでうけようと思うな。
539 フイリゲンジスミレ(関東):2009/07/17(金) 18:16:54.06 ID:AWQwZZJs BE:1949674278-2BP(5760)

>>534
つまり亀井が神だと
540 ナツグミ(神奈川県):2009/07/17(金) 18:20:41.44 ID:mhJxGS62
これで捏造が確定したな
541 フリージア(アラバマ州):2009/07/17(金) 18:21:03.16 ID:RYf38Vyp
「moon structure」とようつべでけんさくしろ
542 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 18:22:34.82 ID:Q9UCw2l7
>>536
月周回船で受信、地球に送信。
543 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 18:24:37.72 ID:NCm3WeTK
>>538
そんなことしてねーよ
ていぞうもいい加減にしろ
544 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/07/17(金) 18:29:22.31 ID:P+WSq9+o
>>542
なるほど
なんか動画送受信の方が凄そうな技術に感じてしまう
おれなんかが当時の事を推し量るには知識が足りんw
545 ムレスズメ(神奈川県):2009/07/17(金) 18:31:07.08 ID:fsnCJjxq
どうやって消したの?
友愛しちゃったの??
546 ヤマボウシ(福岡県):2009/07/17(金) 18:32:15.36 ID:uV8rnjXa
>>543
だれが面白いことを言えと、・・・・




まいりました。
547 ミヤマアズマギク(東京都):2009/07/17(金) 18:35:32.75 ID:kt0oVuER
当時はハエぐらいだったら月から地球へ電送できたらしいよ。
548 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 18:37:56.23 ID:Q9UCw2l7
>>544
当然、微弱な電波しか発せられなかったので地球側のでっかいパラボラアンテナで受け止めた
549 アルストロメリア(関西地方):2009/07/17(金) 18:42:01.49 ID:zB8D2NYk
>>540
まあ確定だな。
裁判で言えば証拠がなくなったんだからな。
550 サクラソウ(長屋):2009/07/17(金) 18:58:39.30 ID:OrcuUzTx
>>544
データとしては一割受け取れば良い方
後は全部ノイズで読み取れない

その為その一割を使って9割9部まで復活させるような通信法が今でもとられてる
551 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/17(金) 19:02:42.30 ID:fb4L9B0r BE:898679063-2BP(7)

これは行ってないだろ
552 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 19:12:08.77 ID:UkKBlm43
記録をずさんな扱いしてることが国や携わった人間の名誉を著しく傷つけてる
そういう積み重ねで不名誉な説の出現を許してるから自業自得
553 バラ(アラバマ州):2009/07/17(金) 19:19:37.53 ID:J1YG0R7u
NASAはよいとこ一度はおいで
あNASA NASA あNASA NASA NASA
554 ロウバイ(宮城県):2009/07/17(金) 19:35:15.82 ID:dSpE1TUQ
モテ期に撮ったハメ撮りビデオも消しました。
555 ナツグミ(静岡県):2009/07/17(金) 19:39:48.92 ID:ZDwo9iPf
月に行ったのが事実、映像は半分くらいは本物だけど残りは作り物も混ぜた、これが真実。
556 シロバナタンポポ(東京都):2009/07/17(金) 19:41:19.59 ID:ulCIxgA0
キューブリックのスタジオにもオリジナルがあるんじゃね?
557 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 19:43:35.49 ID:Q9UCw2l7
>>555
なんで作り物を混ぜる必要があるんだw
558 キクザキイチゲ(青森県):2009/07/17(金) 19:45:08.61 ID:CWKaM4dP
宿題したけどノートを忘れてきました的な
559 マンネングサ(関西地方):2009/07/17(金) 19:48:33.77 ID:jrz0yqOE
           ____
       :/ノし   \::         ___
      :/ ⌒   u;  \::      /―>>2
    :/   、         \:    / (●)  \ ヽ
    :|   ^          |:  /(⌒   (●) | <しょうもNASAすぎる
     \ ;j         /:   |   ̄ヽ__)   |
    /⌒ ゚        (´     ヽ        /
    /  ゚   〜、    ,⌒\  ni777    /
   / j(,     r     、゚  \ / .ノ    `\
   /             ゝ   jヽ /     i  |
  / :j     ゚       | \  /      .i  |        
  |              |:   \/|      |  |      
  |  ゚          :j  |:     |      u_)
560 ユリオプスデージー(千葉県):2009/07/17(金) 19:49:19.30 ID:spP/60Z0
ハリウッドでまた作ればくいいんだよ
561 ツメクサ(石川県):2009/07/17(金) 19:51:31.92 ID:/lQrd8tX
>>1
早く、月面着陸の証拠を出しNASAい。
562 ツゲ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 19:56:06.36 ID:OEihAMJS
30代〜団塊世代には辛いよな
捏造説は
563 ツメクサ(石川県):2009/07/17(金) 19:56:44.49 ID:/lQrd8tX
>>185
この映像撮った飛行士は、月面置いてけぼり??
564 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/17(金) 20:06:21.46 ID:V4pfqX2l
>>563
着陸した時には既に、撮影スタッフが待機してた って言う話だから。
565 ジロボウエンゴサク(長屋):2009/07/17(金) 20:31:14.07 ID:LYzWEkji
コピーがあるんならいいんじゃない
566 ニョイスミレ(チリ):2009/07/17(金) 20:43:40.82 ID:xzCgny7M
陰謀厨の人生が楽しそうなので少し羨ましい
567 ニガナ(関東):2009/07/17(金) 20:49:01.64 ID:EtWjyZfy
俺が当時のアメリカだったら月の所有権を主張するけど
なんでしないの?
568 ユキヤナギ(熊本県):2009/07/17(金) 20:50:16.98 ID:if3aHVeA
>>2
ビンタさせろ
569 水芭蕉(関東地方):2009/07/17(金) 20:50:33.86 ID:R9tAA6Xv
作った人も消されてそう
570 スィートアリッサム(dion軍):2009/07/17(金) 20:52:29.55 ID:w/nT0cu6
>>566
楽しくないだろ
劣等感を裏返してぶつけてるだけなんだから
571 マーガレット(アラバマ州):2009/07/17(金) 20:54:57.78 ID:mRCmtkTO
>>567
すでに先客がいたんだろ
572 チャボトウジュロ(大阪府):2009/07/17(金) 20:56:39.39 ID:A8H9V+bw
ぁゃしぃ
573 ポロニア・ヘテロフィア(千葉県):2009/07/17(金) 20:57:40.43 ID:aujz3z8a
やるせNASAすぎる
574 ハイドランジア(神奈川県):2009/07/17(金) 20:58:52.32 ID:NQjoeYhe
>>567
地球外での領土所有権を争うのは止めようって皆で決めたから
575 オンシジューム(愛知県):2009/07/17(金) 21:01:25.95 ID:uNmrdz3m
こういうスレにNASA擁護がわくのってやっぱCIAなの? 公式だけで日本に一万人もいるしな
576 水芭蕉(愛媛県):2009/07/17(金) 21:02:43.57 ID:BKVFL3SX
やはり嘘か
常識的に考えて撮影だよね
577 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 21:02:59.81 ID:Q9UCw2l7
>>575
バレたか
578 デルフィニム(北海道):2009/07/17(金) 21:03:28.76 ID:HcdFjmfN
>>563
月面車の車載カメラだよ
地球からコントロールしてた
しかしコントロールに遅れが出るので
初めてフレームに収まった絵だ。この辺の解説はトムハンクスの
テレビシリーズで解説してた。
579 ゲンカイツツジ(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 21:04:32.90 ID:hBl4KTLW
ファミコン以下の性能で
580 サポナリア(静岡県):2009/07/17(金) 21:13:31.43 ID:GnxgDUGr
>>499
宇宙には空気ないんだから、同じ動きするわけないじゃん
同じ動きをしたのなら、それは地球で撮られた証拠にもなり得るよ
581 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/17(金) 21:19:59.76 ID:Q9UCw2l7
>>580
証拠って意味しってる?
582 ミミナグサ(岡山県):2009/07/17(金) 21:52:25.23 ID:h/TTok8c
月に行ったの一度だけじゃねえだろ。
まさかその全てを消失したわけじゃあるまい。
583 オンシジューム(愛知県):2009/07/17(金) 21:54:28.53 ID:uNmrdz3m
>>420 初めからそういう契約だった。そうすれば工作員が妨害しないという契約。
584 ヤマシャクヤク(大阪府):2009/07/17(金) 21:58:47.79 ID:nyFlGYoI

韓国みたいにCG再現でいいだろ
585 水芭蕉(東京都):2009/07/17(金) 22:06:47.02 ID:XNXZG0EO
日本は宇宙関連の技術ないよね
586 藤(コネチカット州):2009/07/17(金) 22:09:59.09 ID:5uVmOuPt
月面のアメリカ国旗は
どこに刺さっていますか?
587 ウシハコベ(鹿児島県):2009/07/17(金) 22:10:22.36 ID:8L42x6yL
>>580
バギーによって巻き上げられた砂塵が空気中に舞うことなく
綺麗に放物線を描いて落下してるのに
588 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/07/17(金) 22:10:36.89 ID:GEw/SHom
朝鮮人みたいなことやってるな。w
オリジナル消してコピーものでごまかそうとしてるなんて。
589 エイザンスミレ(神奈川県):2009/07/17(金) 22:26:56.02 ID:5VbiVwY+
オリジナル映像を現代の技術で分析したら面白かったろうに。
本当に行ってなかったらちょっとがっかりだな。
590 コバノランタナ(愛知県):2009/07/17(金) 22:30:57.64 ID:Vl5MRwj2
>>1
そんな大事なもん消すのか?
これは怪しい、怪しすぎる
591 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/07/17(金) 22:33:49.65 ID:3Bhlrflr
冷静に考えようぜ

当時宇宙開発競争があったのは事実なんだ
次はソ連ルナ計画の真贋を確かめるべき
592 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/17(金) 22:39:31.88 ID:1viYBXE8
最近になってようやくハリウッドのCG合成レベルが実かどうかわからんレベルになってきたのにあの当時の合成技術で世界中をだませるわけないだろ
今でも特撮のワイヤー消しとかでもノイズの乗せぐあいの違いやビミョーな前後のコマの差によってプロがコマで見たら分かるし 
もしあれだけのものを撮影するとしたらハリウッドだと百人規模のスタッフが必要
そいつらが金目当てにスタッフだったとバラして亡命する騒ぎが起きててもおかしくないだろ?
593 オンシジューム(愛知県):2009/07/17(金) 22:41:11.32 ID:uNmrdz3m
NASA職員とか関係者がそういう騒ぎを起こしてるじゃん・・・
594 タツタナデシコ(dion軍):2009/07/17(金) 22:42:02.20 ID:ACY+EcpV
【ハプニング】MM学園の清純アイドルが白いブラ姿晒されてる
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1247834971/l50
595 シバザクラ(dion軍):2009/07/17(金) 22:45:57.14 ID:Sd7ez2ag
>オリジナルテープの映像よりも鮮明だ

鮮明なのは確かだろうが、その仮定で欠損した情報もあるって事だよなこれは
596 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/07/17(金) 22:49:39.32 ID:3Bhlrflr
>>595
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  イケメン風に
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ

         人
   ∧_....(   )
   ( ´∀(へ ノ)
   ( つ (  ´ 」` ) さすがプロですな!
   ) 「(  'ー  )
     |/~~~~~~~~~~ヽ
597 フリージア(アラバマ州):2009/07/17(金) 23:14:10.17 ID:RYf38Vyp
仮に行ってなかったとしても驚かないレベル。20世紀にしか盛り上がらない話。
宇宙人いたって「ふーん」まあいわるわな、程度。
それより本能寺の変の真相を知ってるほうが衝撃度の高さはある。
598 オンシジューム(愛知県):2009/07/17(金) 23:15:11.79 ID:uNmrdz3m
NASAさん! 見てくださいこの達観した哀しそうなBoyたちの目を!!

全部あなたたちのセイなんですよ?!
599 コデマリ(東京都):2009/07/17(金) 23:17:36.72 ID:sjsp1ho3
>>1
みんなの記憶に残っているので、許してくださいな。
600 フリージア(アラバマ州):2009/07/17(金) 23:18:40.86 ID:RYf38Vyp
アメリカの歴史って100年たつとコント扱いされそうだな
601 トベラ(沖縄県):2009/07/17(金) 23:21:06.18 ID:qyEXaxR4
過去に行ってたか、行ってなかったかなんてどうでもいい
今行けよ、何年もかかる火星なんかに探査衛星送るよりも今の技術で月面に人送ってハイビジョン中継しろ
602 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/17(金) 23:21:21.70 ID:VGmHk5Dm
しかしこれでいよいよヤラセ説に信憑性出てきたな
603 ムラサキハナナ(catv?):2009/07/17(金) 23:22:08.48 ID:LEjffxHm
どこかのサーバーにキャッシュが残ってんんだろ、常識的に
604 ヘラオオバコ(埼玉県):2009/07/17(金) 23:22:50.20 ID:Zy49R2P7
>>2
>>5
>>7
好きです^^
605 西洋オキナグサ(dion軍):2009/07/17(金) 23:28:42.48 ID:7jeKkZwA
人類の技術が進歩してるから今行かないのはおかしいとか言ってる奴は

ドラクエが9まで到達したのに糞ゲーということをどう説明するのか
606 オンシジューム(愛知県):2009/07/17(金) 23:31:21.38 ID:uNmrdz3m
ケネディ暗殺の真相公開してくれるのイツだったっけ?
607 菜の花(静岡県):2009/07/17(金) 23:36:21.91 ID:Ms/cOlKy
>>144
身延線ポニー号なめんな
608 トベラ(沖縄県):2009/07/17(金) 23:39:49.19 ID:qyEXaxR4
>>606
ググったら、2039らしいよ
609 オンシジューム(愛知県):2009/07/17(金) 23:40:53.28 ID:uNmrdz3m
あと30年かぁ・・・還暦しそうだw
610 ヤマボウシ(dion軍):2009/07/17(金) 23:41:16.13 ID:p/XLQ6od
>>2
ガッデームwww
611 アザミ(東京都):2009/07/17(金) 23:41:54.25 ID:zrnLz/3s
「かぐやたん2号」建造して月面送ればよくね?
612 クモマグサ(アラバマ州):2009/07/18(土) 00:09:54.74 ID:OZNm+BGs
>>19もイイwwwww
613 パキスタキス(長屋):2009/07/18(土) 00:12:15.41 ID:dn/+NJAQ
ぁゃιぃ
614 ウバメガシ(大阪府):2009/07/18(土) 00:22:22.85 ID:Bttyku64
そんな重要な物消去しねーだろ普通w
615 バラ(神奈川県):2009/07/18(土) 00:43:03.61 ID:G+PBeeUM
この時代のオリジナルテープ喪失(というか上書き)は珍しくないみたいだしなあ。
高価だったうえに、フィルムと違ってなまじ再利用ができたのが悪く働いたか。
616 ツルハナシノブ(石川県):2009/07/18(土) 00:49:21.28 ID:/VDrVIbp
>>614
だよな・・・
普通に考えて、世界遺産レベルの映像だし。
617 プリムラ・ビオラケア(dion軍):2009/07/18(土) 00:50:50.55 ID:HxpJRhyS
ああぁ、捏造派が勢いづくぞw
618 西洋オダマキ(長屋):2009/07/18(土) 00:52:33.99 ID:/1r6zqQj
>>614
重要だろうが消える時は消える
お隣さん何てグラム原器素手でさわってんだぞ
619 ポピー(神奈川県):2009/07/18(土) 00:55:32.75 ID:PbXee8s0
>>2はもう少し評価されても良いと思う
620 サンシュ(岐阜県):2009/07/18(土) 00:55:48.89 ID:i6K3Pvv1
今だと分析されたら、捏造バレちゃうもんな
もう吐いて楽になれよw
621 スイカズラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 00:58:14.02 ID:6e8QN2k0
捏造説の目が出て来た?w
622 マンネングサ(catv?):2009/07/18(土) 01:42:19.43 ID:ubUqZrC/
捏造厨の知能が捏造
623 プリムラ・フロンドーサ(西日本):2009/07/18(土) 02:16:59.14 ID:p0CicCYK
なんだ捏造か
624 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/18(土) 02:19:05.97 ID:1WJxwgnM
×消去→再現
○CGで作った新作
625 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/07/18(土) 02:19:29.18 ID:PX2UyxWk
やっぱりね
626 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/18(土) 02:21:12.32 ID:rNqi49LS
現代の技術でも有人で月に行くことはできない(無人では余裕で可
627 ヘラオオバコ(catv?):2009/07/18(土) 02:23:54.33 ID:VCR/4qUJ
>>626
単に中にヒトが入ってるだけで問題なのかい
628 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 02:26:51.75 ID:1CFYo7up
>>626
↓NASAの有人月旅行計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンステレーション計画
http://www.tallgeorge.com/projectconstellation.php

↓予算不足は深刻みたいだけどね
NASAの有人月探査計画、300億ドルの予算不足の見通し
http://www.technobahn.com/news/200904231725
629 アヤメ(東京都):2009/07/18(土) 02:29:31.75 ID:uO54t9ZQ
ぷっ、あり得NASAすぎ
630 水芭蕉(神奈川県):2009/07/18(土) 02:32:19.16 ID:IZwbiWFa
いまだに人類は月に行けるとか思ってる情弱が居ると思うと笑える
エヴァですらいけないと言うのに!!
631 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/18(土) 02:39:29.91 ID:rNqi49LS
>>627
機材を投下することが出来ても人体が耐えられる着陸はできない

昔の映像は機材を投下して母艦から遠隔操作で撮影した映像に人を合成したんだと思う
632 水芭蕉(神奈川県):2009/07/18(土) 02:44:29.45 ID:IZwbiWFa
>>628
ちうか今度月面着陸をインターネット中継するらしいけどね、
いまだに地球の引力振り切って周回軌道乗って帰ってくるのが限界なのに月面着陸できると思うやつはなんなんだろうね。
633 ハナビシソウ(大阪府):2009/07/18(土) 02:48:40.82 ID:LuTHg1KF
634 水芭蕉(千葉県):2009/07/18(土) 02:52:02.44 ID:vbBgr3+D
否定厨は肯定派に本物だと証明させてるの?どんな証拠が出ても嘘だっていうくせに
さっさと無人ロケットでも作って『月に行って無い事証拠』を自ら掴んでくればいいのに
そうすれば肯定派はぐうの音も出ないで決着付くよ?
635 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/18(土) 02:54:01.85 ID:+UPPMY6T
>>2
636 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 02:55:17.21 ID:ZyLzFKAL
>>592
ディスクロージャープロジェクトって知ってる?
637 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?):2009/07/18(土) 03:08:20.68 ID:NfXEa5N9
いままで信じてなかったが、
月に言ってないということでよろしいですね?
638 ツゲ(西日本):2009/07/18(土) 03:14:54.72 ID:zJZ3bMyC
行ったのは確かだけど公開できないようなものがあったとかか?
月の裏にに人工物があったとか
639 水芭蕉(catv?):2009/07/18(土) 03:17:58.96 ID:0ZeIV3/W
NASAの工作員が出没してるな。

わかってるんだぜ、月に行ってないんだろ?
認めちまえ、楽になっちまえよ!
640 水芭蕉(神奈川県):2009/07/18(土) 03:18:08.85 ID:IZwbiWFa
地球に帰るのは行って来いなのに月には着陸して地球に帰れると思う情弱の頭がすでにおめでたいですよねー、
641 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 03:19:48.51 ID:8s3GXQWK
>>640
君は情報以前に、日本語を学ぶべきだ
642 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?):2009/07/18(土) 03:20:44.27 ID:NfXEa5N9
>>640を読んでやっぱり行ったと確信した
643 ダイセノダマキ(東京都):2009/07/18(土) 03:22:25.77 ID:nC3fdnAO
最近の否定派は勢いも弱いし妄信度も低くてつまらん
644 アメリカフウロ(東京都):2009/07/18(土) 03:23:33.54 ID:w5XB+uzs
>>2
単発じゃなかったらと思うとワロタ
645 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/18(土) 03:24:27.40 ID:achSmu/y
そんな貴重なものをなくすもんなのか

なさは絶対に何かを隠してるな
646 ロウバイ(東京都):2009/07/18(土) 03:30:14.27 ID:4XKetI+b
要はそのまま出したら、今の映像技術じゃ捏造なのがバレバレだから、
「復元した映像だよ!」
ってごまかしてるだけでしょ。
647 オダマキ(京都府):2009/07/18(土) 03:32:50.56 ID:qSDGp0oB
証拠隠滅か
648 ロウバイ(埼玉県):2009/07/18(土) 03:33:14.92 ID:sepmjCR9
なんだやっぱり捏造か
649 スイカズラ(千葉県):2009/07/18(土) 03:42:06.73 ID:wGdob3S/
>「もちろん探そうと思っている」
探せよ
650 オウバイ(関西地方):2009/07/18(土) 03:46:20.27 ID:OuVC/8wg
宇宙線の影響で宇宙進出は現在の技術じゃ不可能なんでしょ。
どうやって月面にたどり着いたんだよ。
651 キンギョソウ(関西地方):2009/07/18(土) 03:48:20.56 ID:kWMx9J99
何でデータの整理すらできないんだよ
どんだけ無能なんだ
652 ハナビシソウ(大阪府):2009/07/18(土) 03:51:13.80 ID:LuTHg1KF
きっと、うっかりしてたんだよ
653 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 03:54:09.82 ID:8s3GXQWK
某長寿番組を降りたと思ったら、NASAにいたんだな高橋元太郎さん
654 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/18(土) 03:58:36.92 ID:0BiX+sy5
>>650
その話の宇宙線は長い時間浴びないと人体に影響はない
昔は「帰ってくるまでに死ななきゃいいよね^^」だったが
今はそんな事出来ないので対策めんどくさいよねって話
655 オウバイ(関西地方):2009/07/18(土) 04:02:18.14 ID:OuVC/8wg
>>654
長い時間ってどれくらいか分からないけど
1日浴びたら死亡してしまうんじゃねーの?
656 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 04:05:09.27 ID:8s3GXQWK
>>655
軌道上(ISS等)にも人類は到達しなかった説派?
657 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/18(土) 04:07:06.01 ID:0BiX+sy5
>>655
正確には
「とりあえずミッション中は飛行士が正常を保つ程度の対策をした」

何十年経ってガンが出ても知りませーんってのが当時のNASA
飛行士の命も考えなきゃね(´・ω・`)ってのが今の世界的な流れ
658 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/18(土) 04:15:11.26 ID:mHlkPAE+
捏造論者はもう放射線しかすがるものがないんだなあ。
659 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 04:22:23.54 ID:I32o/pZS
40年前のオリジナルテープとか経年劣化でマグネットコーティングが
はがれて使い物にならんだろ ソースうちのオープンリールテープ
660 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 04:28:11.19 ID:I32o/pZS
月面の40年前の星条旗がどうなってるか
それ家具屋が撮影してくれると期待してたのに家具屋って
普通のHDハンディカムの解像度ていどしか撮れないのな 失望した
661 ヘラオオバコ(catv?):2009/07/18(土) 04:29:46.85 ID:VCR/4qUJ
宇宙世紀0119のRX78-2はMCはがれてんのか・・・
662 オウレン(愛知県):2009/07/18(土) 04:32:00.46 ID:Q/H2z7qh
捏造厨しつけーwww
もうあらゆる指摘は論破されてんのに何が目的だ?
663 セキチク(中部地方):2009/07/18(土) 04:32:31.83 ID:Y3BS+siq
情け深いよNASAの基地
664 タマザキサクラソウ(埼玉県):2009/07/18(土) 04:33:56.04 ID:sRkvobjr
やっぱりなw
665 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 04:33:57.28 ID:8WXdeYMV

月面着陸艇はイナバ物置ぐらいの大きさ

あんな小さな宇宙船で月面に着陸して再打ち上げするのは無理
666 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 04:41:49.95 ID:I32o/pZS
月面に着陸するのは無理だろ 軟着陸するには燃料が足りない
家具屋でさえ月面に激突させた 軟着陸するのは無理だと出たんだろ
それが正解だろ 激突させて月面ゴミ掃除しろ
667 ニョイスミレ(千葉県):2009/07/18(土) 04:49:51.40 ID:8gCNKa+q
>>17
ハリウッドで厳重に保管されてると思うが
668 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 04:50:36.29 ID:I32o/pZS
大型ダンプカーの2倍くらいの重量物が100キロ上空から
落下してくるんだろう 空気も無い月で逆噴射でふわりと
着陸できるわけがない
669 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/07/18(土) 04:50:47.10 ID:SdGMUxiZ
行けばいいじゃん。余裕だろ?
670 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/18(土) 04:54:30.39 ID:0BiX+sy5
>>666
釣り臭いが
かぐやは軟着陸する理由が無いので元々その機能をカットして作られた
資源探知には測定器で十分だしね
671 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 04:59:00.18 ID:I32o/pZS
>>668
補足 大型ダンプカーの2倍の着陸船が100キロ上空で停止して
るわけじゃなく 秒速3.4キロ(新幹線の40倍)ていどで移動してるんだ
その減速だけでも大変なわけで 減速パラシュート使えないし
672 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 04:59:45.98 ID:8WXdeYMV
着陸艇の4本の脚がしょぼ過ぎるし
あんなのでショック吸収出来るわけねーだろと
673 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/18(土) 05:02:53.22 ID:03zWp41B
月の引力は地球より小さい
674 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:02:54.34 ID:I32o/pZS
>>670
機能をカットじゃないだろ 軟着陸させて成功だ
それから50年くらいデーターを地球に送信し続ける これが本当の研究
家具屋はデモンストレーションの部類 お祭り 余興
675 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:04:14.19 ID:I32o/pZS
>>673
それを計算に入れてもあの着陸船では無理
676 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:04:53.70 ID:8s3GXQWK
>>674
なるほど、高高度偵察機は敵地に着陸させて初めてミッション成立なのだな
677 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:06:10.09 ID:8s3GXQWK
>>675
おまえの計算とやらを披露してくれw
678 レブンコザクラ(関東・甲信越):2009/07/18(土) 05:06:49.82 ID:myliDAMp
おいおい実際に見たこともないくせに論破だのなんだの言ってる低能は何なんだおめでてー脳味噌だな
デビ夫人が嘘だって言ってるって何回言わせれば気がすむの
679 ナズナ(dion軍):2009/07/18(土) 05:07:11.11 ID:lV/mwvGC
な、なんだってえええーーーーっ!!!!!
680 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:08:02.09 ID:I32o/pZS
>>677
まず推進力の燃料を知らないとな 固体燃料だっけ
681 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:09:24.84 ID:8s3GXQWK
>>680
計算したんだろ?w
682 ハナズオウ(西日本):2009/07/18(土) 05:10:27.66 ID:yqz+SENl
夏休みだな・・・
683 アメリカフウロ(東京都):2009/07/18(土) 05:12:35.36 ID:DFB10i8U
アポロ計画100年後とかになったら「ごめんなさい、あの映像は嘘でした」
って言うのだろうかw
684 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/18(土) 05:12:40.89 ID:0BiX+sy5
かぐやを軟着陸させなかった理由を書いたら
「かぐやは失敗だろ!」と言われたでござる
685 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:13:15.72 ID:I32o/pZS
4本足なら前もってヘリポートのような水平着陸場所を作らないと無理
月面が少しでも傾斜になってると 4本の足に不等な力が加わる
軟弱な着陸船が変形する あるいは破壊する そうなると帰還不能
686 福寿草(コネチカット州):2009/07/18(土) 05:13:36.23 ID:Ws8GlZ1F
>>682
あぁ……
1年ぶりだな。
687 プリムラ・ヒルスタ(埼玉県):2009/07/18(土) 05:13:40.72 ID:8YITRGDc
むしろあんな不格好な司令船が大気圏抜けて燃え尽きもせず
ちゃんと狙い通り着水して全員生還なんてして欲しくない
688 チューリップ(dion軍):2009/07/18(土) 05:13:53.79 ID:3Jz3oNLG
捏造派の推論は、ほとんどが自己理論でまともに証明できないから相手スンナ
数式も資料も条件すら自分勝手に定義して、反論されると論理破綻してても言いっぱなし、書きなぐり
689 ネメシア(大阪府):2009/07/18(土) 05:14:34.41 ID:sxym6+11
ウソ説が盛り上がったときに、素人からするとかなり確かなウソの証拠が
大量に挙げられていたけど、結局全部説明されていたもんなぁ。
違う場所で撮影された写真なのに背景が同じとか。

その後、ほかにもいろいろ証拠が追加されていたけど、プロが検証したら
全部説明つくんだろうなぁと思ってどうでもよくなった。

690 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/18(土) 05:16:13.38 ID:W+4zi9kB
復元ついでにハリウッド大作に仕立て上げろよ
爆発とカーチェイスとセックスと銃撃戦も盛り込んで
主演はセガールで
691 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:18:17.48 ID:8s3GXQWK
>>685
ある程度の傾斜は吸収できるよう作られている
それより、おまえの強度計算を披露してくれ
692 コバノランタナ(長屋):2009/07/18(土) 05:19:53.69 ID:QKnTYN0F
計算結果なんて>>688の言うことがきっと正しいんだろうなあwww
693 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:20:47.19 ID:I32o/pZS
>>681
ボーイング747ジャンボジェットが1分間にドラム缶1本の燃料消費する
それから計算を算出しる おまえがしる

空虚重量 162.4 t
最大離陸重量 333.4 t
694 コバノランタナ(長屋):2009/07/18(土) 05:22:43.98 ID:QKnTYN0F
695 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:23:08.00 ID:8s3GXQWK
>>693
ジェット燃料じゃねーし、垂直に噴射してるし
おまいが否定するに至った計算過程を知りたいのだよ
あと着陸船の強度計算もな
696 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:24:45.37 ID:I32o/pZS
>>691
ある程度?許容どの程度まで?
傾いたら上部の帰還船打ち上げできないだろ 垂直上昇できない
697 コバノランタナ(長屋):2009/07/18(土) 05:26:11.49 ID:QKnTYN0F
>数式も資料も条件すら自分勝手に定義して、
>>693

>反論されると論理破綻してても言いっぱなし、書きなぐり
>>696
698 節分草(アラバマ州):2009/07/18(土) 05:26:22.97 ID:OnkG5JDx
699 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:26:31.45 ID:8s3GXQWK
懸架機構さえも知らないのかwwww
700 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:27:38.65 ID:I32o/pZS
都合よく水平な場所に着陸したな
地球上を見ても自然な場所で水平な場所なんて皆無
水平場所探すのに3時間はかかる
鳥取砂丘?むりむり
701 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:29:12.94 ID:8s3GXQWK
>>700
着陸に適した場所を探すためにギリギリいっぱい燃料を使ったわけだが
で、3時間とか定量的なこと言ってんだから、計算したんだよな?w
702 ミツマタ(長屋):2009/07/18(土) 05:29:33.10 ID:zo5qgJaE
>>700
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
703 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:30:50.35 ID:8s3GXQWK
何ひとつ、まともに答えられない福岡くんカワイイw
704 チューリップ(dion軍):2009/07/18(土) 05:31:05.89 ID:3Jz3oNLG
英語出来るならNASAなりなんなりで、今じゃほとんどの資料が公開されてるのに
何でここであれこれ言うかね。副島みたいな奴ばっかりなのか、陰謀論w
NASAが無茶しすぎたのは事実だけど捏造する価値なんて無いのに
705 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:33:43.86 ID:I32o/pZS
>>699
おまえの勘違いだろ どこが懸架機構だよ ほらふき
http://mardelossargazos.files.wordpress.com/2007/05/apollo_15_flag_rover_lm_irwin.jpg
706 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:35:32.95 ID:8s3GXQWK
>>705
思いっきり写ってるじゃないかw
707 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:38:11.29 ID:I32o/pZS
>>701
砂漠ではむり 砂漠波打って水平ないし
地球上で水平といえばソルトレイクまでいかないと

ソルトレイク
http://blogk.kazama-world.com/images/DSCN0933.jpg
708 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:39:18.63 ID:I32o/pZS
>>706
あれは細い足を補強するトラスじゃないか よく見ろ
709 ミツマタ(長屋):2009/07/18(土) 05:40:57.90 ID:zo5qgJaE
>>707
地球では三時間でソルトレイク並みに水平の場所を発見できるのかー
地球の科学力ってすごいなー
710 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/18(土) 05:42:13.14 ID:wd7H1una
だってあれスタジオ撮影だもん
711 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:42:17.77 ID:8s3GXQWK
>>708
よく見ろ、伸縮するぞw
712 セイヨウタンポポ(岡山県):2009/07/18(土) 05:46:07.13 ID:DYpIqk/c BE:787060692-2BP(556)

月面着陸時の映像ってあのちゃちい地面と背景黒の映像しかねえの?
遠くに地球やらなんやら見えていかにも月面にいますってわかる映像なら
疑われることも無いと思うんだけど
713 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:46:51.29 ID:8s3GXQWK
>>708
あ、そうそう、その写真の着陸船は変形、あるいは破壊されてるか?w

>>685
>軟弱な着陸船が変形する あるいは破壊する 
714 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 05:47:46.62 ID:8WXdeYMV
>>705
これ土がこんもりしてるけど噴射口とか地面に付いてるんじゃないのか?
715 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 05:52:49.22 ID:I32o/pZS
>>711
三脚の出し入れする脚じゃないし 取り付け部分が本体に固定されてる
716 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/18(土) 05:53:07.37 ID:Ho2vqgvd
たしか月面着陸映像に重力があるとこで撮影してる証拠みたいな部分があったよな。
そりゃ編集前の映像みつかったらやばいし消すだろ
717 アメリカフウロ(東京都):2009/07/18(土) 05:53:41.29 ID:DFB10i8U
あのバギーみたいなのはどういう目的で作ったの?
718 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 05:53:48.15 ID:8WXdeYMV
パラシュートで降りる速さでも着陸艇の脚がぶっ壊れるだろ これ
719 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:55:57.61 ID:8s3GXQWK
>>715
いや、固定されてないし
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Apollo_16_LM.jpg
http://www.apollosaturn.com/Lmnr/s239.gif

で、着陸船は変形もしてないよね
720 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 05:58:23.73 ID:8WXdeYMV
>>719
サスペンションタイプだとしたらロケットの噴射口が地面に付いてぶっこわれるだろ
力逃がす構造じゃない
721 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 05:59:33.59 ID:8s3GXQWK
722 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/18(土) 06:00:23.41 ID:KX068bPO
仮に月に行ったとしても当時の技術で無事に
地球の目的地に戻れるの?
723 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 06:01:43.71 ID:8s3GXQWK
>>720
ごめん、釣りだと思ってた
http://www.youtube.com/watch?v=cOdzhQS_MMw
724 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 06:08:21.93 ID:I32o/pZS
>>721
この図面 は脚の中にサスペンションがあるのか
サスじゃなくて地盤が傾斜してても水平を保つ懸架機構の話だ
図面に懸架機構の説明も載ってない
725 ニリンソウ(東海・関東):2009/07/18(土) 06:08:52.21 ID:9/2Khvb2
NASA「月になんて行ってましぇん」
726 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 06:10:40.97 ID:8s3GXQWK
>>724
アクティブサスペンションでググレ
その応用だ

で、推力と強度の計算は?
727 ハクモクレン(埼玉県):2009/07/18(土) 06:10:48.18 ID:YbqVyrdg
マジで捏造な気がしてきたよ
アメリカならやりかねない
728 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 06:12:56.44 ID:8s3GXQWK
っつーか、何も答えてくれないしつまらんな
昨今の捏造厨は論理武装が甘い
729 ミヤコワスレ(愛知県):2009/07/18(土) 06:14:00.42 ID:69pwVFrC
現在、スペースシャトルで月軌道まで行く事って可能なのかな?
730 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/07/18(土) 06:14:45.66 ID:I32o/pZS
>>723  >>726
上段打ち上げ時にその反動で発射台代わりの脚は沈み込まないな
じゃあクッションも懸架機構も付いてないってことだ 拡大してよーく見てみ

そりゃあケーブルで吊ったら反動は皆無だよなw
731 マムシグサ(dion軍):2009/07/18(土) 06:16:00.32 ID:e3k4Q7li
月に行ってない説をまだ信じている情弱がいたとは・・・
旗がはためいてるように見えたのは旗の上辺と底辺をポールで固定してたからだよ
732 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 06:16:36.68 ID:8s3GXQWK
>>730
射出時に沈み込んだら意味ないだろw

いいから計算過程を晒せよ
733 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 06:17:09.65 ID:+R+4a/WS
>>730
アクティブの意味、理解してる?
打ち上げるのに足元が沈みこむと誰が損するかわかる?
734 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 06:17:24.59 ID:8WXdeYMV
>>723
これ動画みると
下段だけじゃなくて
上段にもエンジン付いてたのか?

凄い構造だなw
735 セキショウ(コネチカット州):2009/07/18(土) 06:19:59.24 ID:IJ2prWHl
エリア51
736 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/18(土) 06:22:32.47 ID:lMSsBC0m
棒「もちろん探そうと思っている」
737 アメリカフウロ(東京都):2009/07/18(土) 06:27:12.73 ID:DFB10i8U
いま無人機でやっても10回に数回失敗するんじゃね
738 スイカズラ(長屋):2009/07/18(土) 06:29:57.82 ID:8s3GXQWK
もう終わりか・・・・

とりあえず
陰謀厨は調べりゃすぐ判ることも調べず、「計算では」と言いつつ計算をしていないと
739 レブンコザクラ(西日本):2009/07/18(土) 06:44:53.00 ID:I1GkhJqD
>>2
やるじゃねえか
740 スズナ(岐阜県):2009/07/18(土) 06:51:37.90 ID:rPsjDZuf
もうちょっと良い言い訳あるだろw
741 チチコグサ(アラバマ州):2009/07/18(土) 06:58:09.72 ID:PeGrCKaE
>>85の父は>>66か。どちらも神奈川だし同居してるのか
742 シナノナデシコ(青森県):2009/07/18(土) 07:03:29.10 ID:LHh1dyx6
ハイブリっトエコロケットにして日本から補助金もらえばいいのに
743 ウグイスカグラ(大阪府):2009/07/18(土) 07:05:39.36 ID:yd3iQB0/
NHK新八犬伝はテープの使いまわしで残っていない。残念。
744 フクシア(北海道):2009/07/18(土) 07:09:00.51 ID:57v9Z0A4
>>743
プリンプリン物語も紅孔雀も残って無いんだよな
745 カロライナジャスミン(滋賀県):2009/07/18(土) 07:16:28.72 ID:HT7PC1eN
40年前のテープ再利用ってそんな出涸らしの茶みたいなもんで何を撮っとくというのだね
746 ムラサキハナナ(愛知県):2009/07/18(土) 07:19:37.96 ID:Z9JR425r
証拠隠滅か
747 パキスタキス(福岡県):2009/07/18(土) 07:30:46.82 ID:MhlQpy5u
>745
別にごく最近再利用したわけじゃないだろw
748 シラネアオイ(アラバマ州):2009/07/18(土) 08:24:33.73 ID:5PEwfiE5
懐かしCMってフィルムがよごれだらけなのはなぜそんなに保存状態悪いのか
749 ムレスズメ(愛知県):2009/07/18(土) 08:27:44.00 ID:3yujctQw
2006年時点でテープの再利用なんか考えてたんだな
変なの
750 パキスタキス(東京都):2009/07/18(土) 08:28:44.85 ID:Xot+zLN1
最新の特撮技術を使ってハリウッドがリメイクするのか
昔より上手く作れるといいね
751 菜の花(山形県):2009/07/18(土) 09:06:28.38 ID:/tp8+RI8
アポロスレの福岡は独り語りだからレスしても無駄だよ
まともなレスが返せない
752 アグロステンマ(埼玉県):2009/07/18(土) 09:11:51.35 ID:anIfRWYw
福岡さんはこの前の宿題の液体酸素タンクは調べたんだろうか
753 ナズナ(大阪府):2009/07/18(土) 09:12:04.24 ID:lgJ9uxa0
あまりバレバレのうそが多いので
月に行ってない派になるわ
754 シラネアオイ(関西地方):2009/07/18(土) 09:15:45.66 ID:B/K9PhSs
当時のロシアが何も言わなかったんだから月に行ったってのはホントなんだろ
755 オウレン(京都府):2009/07/18(土) 09:18:15.44 ID:Z8dUBu6C
ごめん、ぜんぜん話がかわるんだけど
小雪って最近かわいくなくなったよな・・・
PanasonicのCM見てても気持ち悪いというか、むかついてくるんだけど

http://www.youtube.com/user/KAKUHIGHBALL

↑これみてさらに嫌いになった
756 イブキジャコウソウ(長野県):2009/07/18(土) 09:23:00.99 ID:hbS+fKfU
2006年
・日本がサッカーW杯で躍進。決勝トーナメントでトーゴと対戦して勝利する(大ハズレ)
・新聞で「中国で資本逃避」の記事を見る。(JJ氏の返答待ち。)
2007年
・上海暴発(?)がおきて中国共産党分裂の遠因となる。 (暴発=同年10月の株価暴騰?)
2008年
・北京オリンピックが開催される(当たり)
2009年
・電気自動車の普及が始まる (ほぼ当りそう)
2010年
・上海万博の中止、日本で世代間対立
・中国共産党が分裂、広東省と台湾が独立
・日本経済は再び成長軌道に入る
2017年
・朝鮮半島は統一しているが、うまくいってない
2020年
・東京オリンピック お台場がマラソンコースに
・台湾も独立してます。日本と国交を結ぶ(台湾、二重承認を認める)
2035年
・日本は経済大国、政治大国として君臨している
・中国は華北・華南・内陸部などに分裂し民主化
・トルコとロシアのEU加盟、EUは東西に内部分裂、
・華南・タイ・インドネシア・豪州・ブラジルの成長、
・アメリカ・イスラエル・イタリア・統一朝鮮の衰退、
・インドの停滞、マレーシアは内乱の影響が残っている
・ロボット産業の発達
・オーストラリアで大規模ソーラータワーの実用化
・日本と統一朝鮮の対立
・日米安保の解消とアジア版NATOの発足
757 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/18(土) 09:23:07.19 ID:AtRmOhRp
>>755
元々般若じゃないか

若けりゃ肉付きでごまかせようが、
多少年齢が行ってしまえば本来の能面になる
758 オウレン(京都府):2009/07/18(土) 09:24:57.01 ID:Z8dUBu6C
>>757
話し方も気持ち悪いだろ・・・

こんなに不快な女優?はいないわ
ああああああああああイライラする
759 アグロステンマ(埼玉県):2009/07/18(土) 09:25:03.14 ID:anIfRWYw
>>730
http://www.citroenet.org.uk/miscellaneous/hydraulics/hydraulics-1.html

正しくない使い方
http://www.youtube.com/watch?v=qdWDJWFoKCE

シトロエンのだったと思うけど、自動車工学の本なんかに載ってる2台並んでコーナーを曲がってる車が
それぞれ逆にロールしてる有名な写真があるけどぐぐったけどネット上では見つかんなかった・・・
760 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 09:25:48.40 ID:8WXdeYMV
>>756
何だこれ
温い予言だな
761 ケンタウレア・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/18(土) 09:29:19.43 ID:pA6cnd5W
>>755
マジレスすると松山ケンイチに処女を奪われたから。
762 オウレン(京都府):2009/07/18(土) 09:31:23.79 ID:Z8dUBu6C
>>756
台湾何回独立するんだよw


>>761
なにそれこわい
kwsk
763 シザンサス(東京都):2009/07/18(土) 09:33:00.17 ID:NVJDHmbz
このさい俺が行ってくる
764 フイリゲンジスミレ(北海道):2009/07/18(土) 09:36:40.30 ID:/ydZ69y2
>>763
(^o^)ノ
765 マーガレット(愛媛県):2009/07/18(土) 09:42:00.09 ID:i11qAqok
>>705
こうして見ると旗に針金入ってるのがよくわかるね。
766 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/07/18(土) 09:42:02.67 ID:ZVn3TEFQ
>>763
いやいやここは俺が
767 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/07/18(土) 09:56:12.73 ID:Y1Y5iwbZ
行った行かないはともかくとして
当時の宇宙飛行士ってモルモット以下の
扱いなんだなあ。
768 イブキジャコウソウ(長野県):2009/07/18(土) 10:15:28.24 ID:hbS+fKfU
>>347
ピーピーうるさいヒヨコどもにあいさつされそう
769 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/18(土) 10:29:44.82 ID:AtRmOhRp
陸上に降り続けたソ連の技術力は異常

もっとも、アポロも時速40km以下まで落としていたと言うから、
その気になれば陸上にでも降りられたのかな
770 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 10:39:58.50 ID:ZyLzFKAL
論より証拠といいまして、証拠隠したら論しか残らない。
論破厨がより威丈高になるくらいしかないのだな。
771 キュウリグサ(アラバマ州):2009/07/18(土) 10:41:28.90 ID:o5p+3ro/
NASAは貧乏だからしょうがない
772 イブキジャコウソウ(長野県):2009/07/18(土) 10:51:34.67 ID:hbS+fKfU
普通に考えて捏造する意味あるか?
ここまで疑われてまで
773 スィートアリッサム(新潟県):2009/07/18(土) 11:03:11.42 ID:CG9lPYN4
さすがNASAwww
アヒルさんを何個も海に流して全部見失っちゃっただけあるなwww
774 ダイセノダマキ(滋賀県):2009/07/18(土) 11:18:54.01 ID:2ifTTgbh
>>772
旧ソ連との覇権争いかなそう言う時代背景でだろ
捏造とかしても後年バレるから意味無いってのがわからない輩と
ただ騒いどゃいい馬鹿いるから仕方がない
775 ショウジョウバカマ(北海道):2009/07/18(土) 11:20:54.67 ID:hdiUd0U9
なんで月面からの写真と映像には、ほかの星とかまったく写ってないの?

だれかえろいひとおしえて
776 ウバメガシ(鹿児島県):2009/07/18(土) 11:25:52.90 ID:DIrrtFw6
>>775
月面が明るいから
それにカメラの設定を合わせてると星みたいな弱い光は映らない
777 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 11:29:05.44 ID:+R+4a/WS
夜に星の撮影してみたことある奴ならこんな疑問はでないよなあ
778 パキスタキス(福岡県):2009/07/18(土) 11:37:26.57 ID:MhlQpy5u
月にアポロ11号の残骸 探査機が40年ぶり撮影
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071801000272.html


捏造派終了のお知らせ
779 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 11:40:49.21 ID:+R+4a/WS
↓以下、残骸写真が加工だとかなんとか陰毛論者の珍言迷言をお楽しみください
780 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/18(土) 11:41:56.47 ID:rNqi49LS
>>778
機材は着地してるんだから当然残骸はあるだろうし月面の映像も本物だよ
ただ、人類は着地してない。
781 キクザキイチゲ(dion軍):2009/07/18(土) 11:42:59.43 ID:4iYhmqXZ
言い逃れが苦しくなってまいりましたw
782 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 11:43:56.57 ID:+R+4a/WS
>>780
旗と足跡が撮影できた時用に用意してる言い訳も聞かせて
783 ラナンキュラス(新潟県):2009/07/18(土) 11:44:20.21 ID:XHXWFVkj
冷戦も終わったんだし、そろそろぶっちゃけていい頃
784 ヒュウガミズキ(チリ):2009/07/18(土) 11:47:16.26 ID:liRf7hDR
「俺ら月に行ける技術あるんだぜwいつでもお前らの上にミサイル落とせるということだからwww」
ミサイル技術でお互い牽制し合って冷戦って恐ろしい時代だったよな。
785 キソケイ(dion軍):2009/07/18(土) 11:49:47.12 ID:/nGzQ/0H
>>784
スプートニクのあと、「アカが宇宙征服!!」とか無駄に煽ったのはアメリカのマスゴミなんですけどね><
786 オオバクロモジ(dion軍):2009/07/18(土) 11:50:35.29 ID:rIEADfkD
そろそろNASAも「テヘッ!」の用意かな
787 ヤマブキ(長屋):2009/07/18(土) 11:50:39.89 ID:NxOZSXuS
なんつったっけ、黒澤明の
老人が全財産でシェルターつくる言い出して家族が困る話
788 ヤグルマギク(茨城県):2009/07/18(土) 11:54:28.69 ID:ZkrY6r4H
>>782

・そんな映像はCGです
・人類以外の足跡です
789 ダイセノダマキ(滋賀県):2009/07/18(土) 11:54:36.47 ID:2ifTTgbh
>>787
生きものの記録
790 ヤマブキ(長屋):2009/07/18(土) 11:59:15.77 ID:NxOZSXuS
>>789
ありがとう
名作すぐる
791 ヤマエンゴサク(新潟県):2009/07/18(土) 12:04:54.07 ID:zSQrslz+
みんなで月面着陸を信じよう!
792 ナガバノスミレサイシン(埼玉県):2009/07/18(土) 12:06:11.38 ID:18FfjaY5
別に強硬に捏造だって主張する気は無いけど「機材が月面に有れば月面に人間が行った証拠になる」って言ってる人はなんでこれが捏造って言われてるのか分ってないのかな?と思うんだがどうなの?
793 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/07/18(土) 12:08:01.75 ID:A26Nlh3j
俺くらいのインターネット上級者だとさ、NASAが月に行ってないってネットで知ったからこういうスレ白けるんだよね。
こういう記事に胸ドキドキさせて「NASAがんばれー」とか言ってる素人サンがうらやましいよ。笑
794 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 12:10:45.89 ID:1CFYo7up
>>792
その手の捏造支持者は最終的には自分がその時、その場所に同行して、
自分で同時体験しないと信じないと思われ。

だからこそ
http://ja.wikipedia.org/wiki/地球平面協会
↑地球は平面であり、球体と言うのは捏造であるとする人達
なんてのが実在する。
795 オオジシバリ(関西):2009/07/18(土) 12:12:58.84 ID:P3F1o8rf
窪塚クンは捏造支持派だったな
796 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/18(土) 12:14:10.24 ID:rNqi49LS
衝突実験とういう名の着陸実験を繰り返すため
アポロ以降も月には行ってるんだから残骸の数も多いだろうな
797 ナガバノスミレサイシン(埼玉県):2009/07/18(土) 12:16:02.79 ID:18FfjaY5
>>794
>地球は平面であり、球体と言うのは捏造であるとする人達
>なんてのが実在する

その人達の理屈だと地球一周して戻ってくる場所は良く似てるけど全く別の場所って事になるのかねw
大気圏外から丸い地球をみた人なんて一握りだから分らんよなw
798 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 12:19:13.21 ID:1CFYo7up
>>797
地球を一周してきた人 ← 嘘を付いてる。
飛行機で地球を一周する ← パイロットは迂回しており、実は一周してない。
大気圏外からの写真 ← 捏造
キリスト教的には平面が正しい ← やはり捏造だったか

NASAよりテレ朝を信じる月着陸捏造派と同じ思考w
799 キバナノアマナ(愛知県):2009/07/18(土) 12:24:16.50 ID:zUb6W8oR
http://www.youtube.com/watch?v=xnFJutgjmk8

公式には存在しないアポロ20で当時のソ連と共同で
異性人の宇宙船からエイリアンの遺体まで回収してるぞ
これは本物だなキリッ
800 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 12:24:46.00 ID:1CFYo7up
>>798
ちなみにテレ朝の回答

『放送倫理・番組向上機構』
緊急指令!これマジ!世界のふしぎと戦うぞスペシャル!
http://www.bpo.gr.jp/youth/answer/030_ex.html

Q:衝撃的な取り扱いは科学に疎い人間や子どもを信じさせる
 に十分な内容だった。文科省や大学機関のHPでは疑惑を
 科学的に解明しているにも関わらず、そのことに少しも触れ
 ないのはおかしい。

A:番組では、視聴者の方からいただきましたご意見にあるような、
 「アポロ月面着陸疑惑」の一方的な情報紹介をしたつもりはあり
 ません。元宇宙飛行士のインタビューを入れることで、疑惑に対
 する反論も盛り込んだつもりです。また、スタジオでの出演者の
 意見も肯定・否定の双方を取り上げると同じに、番組的な結論ま
 では出していません。しかし、視聴者からのご意見にありました
 ような、文部省や大学機関のHPまで紹介しなかったのは、番組
 の構成上の問題です。
801 ダイアンサステルスター(長野県):2009/07/18(土) 12:32:12.96 ID:DHxYGCx/
カプリコン・カプーラー
802 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/18(土) 12:39:23.50 ID:OXRcrKcI

ナサ「私つい…うっかりしちゃってて、、

俺「ったく、しょーがねーな、まぁそこがまた可愛いんだけど

ナサ「てへッ、ゴメンネ!
803 スミレ(コネチカット州):2009/07/18(土) 12:50:40.56 ID:yE7MlylD
こういうニュース聞くと証拠隠滅とか勘ぐっちゃうよね
804 ダンコウバイ(catv?):2009/07/18(土) 12:58:20.43 ID:fULCkV0V
第三の選択はもう目の前に迫ってる
エリート揃いのν速民でも、選ばれるのは全体の3%くらいだろう
いつか望遠鏡で地球を見ながら、ここでおまいらと煽り煽られた記憶を
懐かしく紐解くことにするよ
805 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/18(土) 13:02:09.58 ID:rNqi49LS
何の変哲もない日、たとえば今日とかに
初の有人着陸を成功させてるかもな
806 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 13:09:51.51 ID:+R+4a/WS
11,14,15,16,17号の着陸船撮影
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html

14号は飛行士の足跡を確認
ttp://www.nasa.gov/images/content/369228main_ap14labeled_540.jpg

>>780
あ〜あどうすんのよ。どんどん言い逃れできなくなってるよね
807 オオジシバリ(dion軍):2009/07/18(土) 13:13:13.44 ID:wxS95f+g
>>806
footpathってなってるけど、実際は足跡じゃなくて、
月面車以前に使ってたカートを引きずった跡なんだよねそれ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD14%E5%8F%B7
実験用具や標本などを持ち運ぶ手押し式のカート (Mobile Equipment Transporter, MET) を初めて使用した。
808 マーガレット(埼玉県):2009/07/18(土) 13:15:20.11 ID:pZ/+C+Cf
>>806
途中で大きめのクレーターに落ちそうになってるようにみえね?
809 ナノハナ(北海道):2009/07/18(土) 13:27:12.69 ID:VYWioiVX
やっぱり噴射跡なんてできないね
かぐやが撮影したアレは誤認
810 ケンタウレア・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/18(土) 13:32:27.54 ID:L/C0ZLhe
ファミコン以下の性能で
811 菜の花(長屋):2009/07/18(土) 13:34:13.44 ID:Nc2TCWq3
あちゃー証拠隠滅w
812 プリムラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 13:34:27.46 ID:zqYsGY/R
悲しいほど嘘っぽいな アメリカw
テープが使いまわされた時代があったことは知っている。
日本のテレビ局でもそうだった。

・・・
「太閤記」の本能寺の変の回ですら、貴重なシーンになるので、保存しておこうと
テープを保管しておいたのに。
大河ドラマ以下ですか、月面着陸w
813 ショウジョウバカマ(長屋):2009/07/18(土) 13:35:33.43 ID:9CvtN+y+
うまく逃げたな。
元々月なんて行っていないのに元からオリジナルテープなんてある訳無いからね。
814 ミツマタ(長屋):2009/07/18(土) 13:48:14.75 ID:zo5qgJaE
>>810
よく言われるけど、汎用と専用を区別しなきゃあかんよ
最初から決められた計算をするために設計する専用コンピュータは信頼性抜群で今でも使われてる手法
PCはエンコードがかたついたりするけど、それより性能の低いテレビは難なくやってるだろ?
815 プリムラ・ラウレンチアナ(徳島県):2009/07/18(土) 13:55:55.10 ID:OTBXB7Sh
NASAではLROが最終観測高度に達した場合は、今回、公開したものの2〜3倍の解像度の
映像が撮影可能だと述べており、近く、更に高解像度の映像が公開される見通し。
http://www.technobahn.com/news/200907180146

捏造厨涙目w
816 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 14:03:08.35 ID:1CFYo7up
>>810
アポロ11号は着陸途中でCPU処理オーバーが発生し、最終的に
手動で着陸してる。

http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm
100:13:38 指令支援船から着陸船切り離し着陸工程開始
101:36:14 着陸船の降下軌道投入
102:38:22 1202アラーム(データオーバーロード)発生
102:41:53 残り5000フイート(1600m)で船長はマニュアルモードに切り替える。
102:45:43 着陸成功

・逆噴射から2分ほどでデータオーバーロードエラーが発生してる。
・着陸4分前から着陸までは船長の手動着陸
 ↑データオーバーロードだけでなく、コンピュータは大きなクレーターに船を誘導していた。

要するに最後はヒーローの腕に頼ったw
817 ビオラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 14:03:39.98 ID:zljFR0RT
前代未聞の国家予算投入して、テープが勿体なかったと言うのは
いくらなんでも、W
818 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 14:10:53.67 ID:1CFYo7up
>>816
あ〜時間読み間違えてる
1202アラーム発生は逆噴射から1時間2分後。

1201アラーム:実行オーバーフロー空き領域なし
1202アラーム:実行オーバーフローコアセットなし
処理時間と言うよりメモリ不足っぽいメッセージ。

原因はレーダーシステムからの不正データ入力だったそうな。
819 ビオラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 14:11:07.16 ID:zljFR0RT
ただしアメリカの資料管理のずさんさは日本の常識の及ばない
レベルらしいので(軍事用鯖に職員が誰もログインPWを設定していなかったとか)
820 レブンコザクラ(関東・甲信越):2009/07/18(土) 14:12:02.96 ID:myliDAMp
実際に現場見てないのに論理も糞もねーんだよボケが
僕はこの目で見た物しか信用しねーから
821 モリシマアカシア(関東・甲信越):2009/07/18(土) 14:12:09.81 ID:VxxPcNYn
学研ムー大勝利!
822 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 14:13:30.63 ID:1CFYo7up
>>820
>>794
地球は本当にまるいかな?
823 チャボトウジュロ(dion軍):2009/07/18(土) 14:13:45.00 ID:JOPcaaAy
>>コスト削減のための再利用目的でデータ消去された
>昔は録画メディアが糞高かったんだよね。
>NHKの大河ドラマとかも初期の作品は同じ理由で殆ど残ってない。

マイルス・デイヴィスの1973年東京ライブがあああああああああああ!
824 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 14:14:15.76 ID:+R+4a/WS
>>819
自衛隊なんてセキュリティ0の野良Wifi-AP解放してたんだぞ!!
825 チャボトウジュロ(dion軍):2009/07/18(土) 14:16:00.33 ID:JOPcaaAy
不注意で消されたものは多い、
スティーリー・ダンの「がうちょ」の曲、
826 レブンコザクラ(関東・甲信越):2009/07/18(土) 14:16:44.43 ID:myliDAMp
>>822
あーそれも嘘くせぇーなそもそも宇宙自体存在しねーんじゃねーか
827 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/07/18(土) 14:17:01.86 ID:quMKhM4H
持ち帰った石がソ連のと同じ成分って言うけど
ソ連は有人着陸してないでしょ?
828 トサミズキ(catv?):2009/07/18(土) 14:17:45.90 ID:1F37eK1T
そもそも宇宙から見た地球が丸いからって
本当に地球が球体をしているとは限らないよね
829 ビオラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 14:18:44.95 ID:zljFR0RT
すべて人間の脳の妄想の可能性もある
830 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 14:22:12.82 ID:1CFYo7up
>>817
月面に降り立った映像はアメリカのゴールドストーン基地で受信してたんだけど、
この電波は月が見えてる地域ならどこでも受信できた。
(電波天文台クラスのアンテナは必要)

実際、ゴールドストーン基地の画像より、オーストラリアのパーカース電波望遠鏡
で受信した画像の方が鮮明だったため、こちらの画像を全世界に配信した。
オーストラリアからの中継点であるシドニーにオリジナルの映像が残っていたのは
それが原因だと思われ。

逆に言うと、これを捏造するのがそう簡単ではないと言うことが理解できる。

なにせ、世界中の電波天文台が、その解像度で月着陸点をピンポイントで狙っている。
そこからTV映像が送信されなきゃ嘘だとバレるwwww
831 エピデントルム(アラバマ州):2009/07/18(土) 14:23:31.96 ID:Dod8mrrB
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < 人類にとって大きな一歩のテープが消去されたなんて
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡< やっぱり月に行ってないんだろ?
   Σm9っ   つ   \
       人  Y         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)
832 オオジシバリ(関西):2009/07/18(土) 14:23:33.96 ID:P3F1o8rf
ひょっとしたらこのニュー速でのやりとりは
網戸に止まってる蚊の見てる夢なのかも知れない
833 トサミズキ(catv?):2009/07/18(土) 14:24:38.48 ID:1F37eK1T
自分が運営に作られたBOTなのか
それとも違うのか、分からなくなった
834 マツバウンラン(神奈川県):2009/07/18(土) 14:24:45.32 ID:0cLtTi10
【宇宙ヤバイ】カッシーニ、土星リング内に人工構造物を発見か?宇宙船の残骸の可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247829962/
835 パキスタキス(神奈川県):2009/07/18(土) 14:25:19.48 ID:T+8+tVTL
836 ウグイスカグラ(三重県):2009/07/18(土) 14:28:42.53 ID:F/d3C2Dv
>>185
いくら重力が地球の1/6だからといって、こんな噴射で軌道に上がれるのか?
837 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 14:29:39.11 ID:1CFYo7up
>>827
ソ連はアポロ対抗としてルナ計画と言うのを同時期に実施してる。
↑アメリカのマスコミはおもいっきり無視。 ←これこそ陰謀w 

・ルナ10号 ← 世界初の月周回探査機
・ルナ15号 ← アポロ11号着陸直前に月着陸を試みたが失敗
・ルナ16号 ← 無人で月の土壌標本を採取し分析
・ルナ17号 ← 無人月面車による探査に成功
・ルナ21号 ← 無人月面車による5ヶ月にわたる調査に成功
・ルナ24号 ← 月面から発進し地球に月の土壌170gを地球に届けた、

ルナ24号が地球に月の土を持ち帰ってるため、ソ連には別ルートで
入手した月のサンプルがある。

当然ながらアポロの石に文句は言ってない。
838 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 14:39:19.05 ID:1CFYo7up
>>836
・月着陸船がそのまんま地球に帰ってくるわけではない。
 丸く言えば指令支援船(機械船)と交差する軌道まであがれれば良い。

・月には空気がないため、機械船は低い軌道を飛ぶことができる。
 そのために機械船はかなり低い楕円軌道を飛んでいる。

実際の機械船は楕円軌道を描いており、月着陸船はその低高度と交差
するような高度まで上がった。(およそ8万m)
839 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 14:44:06.92 ID:+R+4a/WS
>>836
wikipedia見れば着陸船のエンジン出力から質量、月の脱出速度までわかるんだから
自分で計算してみろよ…
エンジン出力が非現実的かどうかまで含めて勉強してみたら?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E6%9C%88%E7%9D%80%E9%99%B8%E8%88%B9
840 アメリカフウロ(東京都):2009/07/18(土) 14:46:05.65 ID:EcQP6ni9
http://www.youtube.com/watch?v=cOdzhQS_MMw

この映像だけはあり得んらしいな
841 ピンクパンダ(茨城県):2009/07/18(土) 14:51:42.23 ID:N8JtlSUm
>400 名前: ペラルゴニウム(新潟県)[] 投稿日:2009/07/17(金) 15:21:41.89 ID:f3OhA62/
>>315
>かぐやのデータって、NASA経由で来てたんだぜ。
>アメリカには、そうまでして守りたいものがあるということだよ。


これは酷いニワカ
中の人の俺が断言する
842 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 14:53:37.98 ID:1CFYo7up
>>840
月面車には高利得アンテナが搭載されており、停車中は地球からの
操作ができるようになっている、

http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/lrv.htm

つまり、リモコン操作でカメラを操作して、その映像をリアルタイムで
受信できると言うこと。

ただし、タイムラグが3秒近くあるため、実際に映像を見ながら操作
すると遅れが生じる。

そのため、オペレータは発射のカウントダウンとストップウォッチを頼りに、
飛行するであろう空間にカメラをパンする練習を繰り返した。

ただし、アポロ15号と16号の発進で失敗。
その映像はラストチャンスであるアポロ17号の映像。(見ての通り大成功)
843 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 15:07:54.62 ID:1CFYo7up
>>837 追記
人名尊重とコストパフォーマンスの観点から言うと、ソ連のアプ
ローチの方が正しいように思える。

てなことをソ連も言ってた、

でも、やっぱり人間が実際に月に降り立った方がパフォーマンスと
しては最強だったりする。

後、NASAって当時の映像そのものには興味が薄いんだろね。
なにせ、本物の岩石が手元にある。

アポロ計画で持ち帰った岩石:381キログラム ← 地質学者が手にとって選別したもの多数
ルナ計画で持ち帰った岩石:170グラム ← 遠隔カメラによる選別
844 チャボトウジュロ(dion軍):2009/07/18(土) 15:15:00.37 ID:JOPcaaAy
>かぐやのデータって、NASA経由で来てたんだぜ。
それでピー音がずれるのか・・
845 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/07/18(土) 15:21:59.97 ID:LqjZdQPU
>>842
これ昔テレビで矢追純一が
「地球から操作なんて有り得ないですよ」
「(タイムラグがあるのに)こんなにキレイに捉えられるわけがない」
とかしたり顔で語っていたのを記憶している。
846 オダマキ(dion軍):2009/07/18(土) 15:32:36.35 ID:EZzSBIq+
>>845
巨大タンカーの操縦なんて、リアルタイムでも船が操舵に反応するのに時間かかるのにな。
847 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 15:40:36.79 ID:+R+4a/WS
戦艦大和で舵輪を回して実際にその反応が現れるまでが90秒とかじゃなかったっけ
矢追に舵握らせたら一瞬で座礁だな
848 シラー・カンパヌラータ(神奈川県):2009/07/18(土) 15:42:36.70 ID:UvhwjIWl
>>845
一生懸命何かを成し遂げた人たちを馬鹿が貶めている構図
陰謀論が癪に障るのはそこだな
849 ウグイスカグラ(三重県):2009/07/18(土) 16:09:53.05 ID:F/d3C2Dv
>>838
>>839
計算したら11分くらいふかしたら8万メートルまで行くっぽい
燃料もつのかな
850 桜(長屋):2009/07/18(土) 16:14:53.12 ID:8LBN2viT
さすがに着陸していない事実が公になるのはまずいので、
オリジナルテープが消えたことにしたか。
まあ賢明な判断だな。
851 シデコブシ(大阪府):2009/07/18(土) 16:20:42.33 ID:8WXdeYMV
>>837
お互い嘘を付いてるんだよ
852 ウグイスカグラ(三重県):2009/07/18(土) 16:21:16.19 ID:F/d3C2Dv
実際は7分14秒の噴射か。
地球と月の間で重量が相殺されるようにして、赤道から打ち上げたらそれくらいに減るのかな?
853 ギシギシ:2009/07/18(土) 16:49:23.91 ID:QRK4qiCF
>>851
後年、他の国や国家間共同プロジェクトで月探査は一切行われない…と予測したのか米ソは。
優秀な科学者を大勢ブレーンに持っていたのに。
854 シラー・カンパヌラータ(神奈川県):2009/07/18(土) 17:07:01.10 ID:UvhwjIWl
ID:8WXdeYMV とか典型的な>>848のタイプだな
自分がグラマンの設計者より優秀だと思ってるのか、見た目の印象だけで嘘だと決め付ける
陰謀論者特有の思考
自分の無知や向学心の無さを恥じるどころかそれを振り回してる。

アポロ計画や月着陸船についての資料や本なんて五万と出版されているのに
それの一つも目を通さないで、出来るわけないと言い切る。
お前の知識じゃ出来るわけないってだけだろ?

この本でも読んでみてから文句言えよ
http://www.amazon.co.jp/LANDER-Smithsonian-History-Aviation-Spaceflight/dp/156098998X

>>1のテープが紛失した程度で、証拠隠滅だの分析をさせないようにだの言ってる馬鹿は
アポロ計画の資料がどれだけ膨大に公開されているか、もちろん知ってて言ってるのか?
幾千もの資料のうちの一つを紛失して証拠を隠滅できるようなちゃちなもんじゃねーよ
855 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/18(土) 17:20:39.19 ID:rNqi49LS
>>854
捏造だと確信したわ
856 姫カンムリシャジン(岡山県):2009/07/18(土) 17:22:28.88 ID:fV5CQyda
ID:rNqi49LSは頭がおかしいので触らないでください
857 モッコウバラ(長屋):2009/07/18(土) 17:22:51.21 ID:yeUGT+wr
テレビで流した映像はウソモノだったと
858 ラフレシア(東京都):2009/07/18(土) 17:24:57.24 ID:8HySIBrw
本当に月に行ってないならば、
そろそろ暴露本書くアポロ計画の宇宙飛行士が現れてもいいはずだが・・・
859 水芭蕉(catv?):2009/07/18(土) 17:35:52.99 ID:0ZeIV3/W
肯定派の必死さが笑える。
NASAにバイトで雇われたのだろうか?
今なら民主党も絶賛募集中で、先輩がそこらじゅうのスレで活躍してるよ。
話しだけでも聞いてみたら?
860 ラフレシア(東京都):2009/07/18(土) 17:45:22.71 ID:8HySIBrw
>859
何と戦ってるのだ?
861 マムシグサ(静岡県):2009/07/18(土) 17:52:57.37 ID:1CFYo7up
>>859
肯定派 = 対立国ソ連を含む世界中の科学者。
捏造派 = NASAよりテレ朝を信じる子。 >>800参照
      ↑騙す気で作ってるディレクター陣はお仕事。
862 ウグイスカグラ(dion軍):2009/07/18(土) 18:03:05.99 ID:qLlN7Gyc
>>800
BPOってクソの役にもタタネーナ

マスゴミの天下り先だろ
さっさと潰せよ
863 チューリップ(dion軍):2009/07/18(土) 18:03:07.59 ID:3Jz3oNLG
軌道計算だけで考えると、はやぶさリターンの方が遥かに現実離れしてるんだが
捏造派の方はどうなの?
864 ヤエヤマブキ(東海):2009/07/18(土) 18:07:11.56 ID:ndGzD3Ad
大槻氏も、人類月面着陸には否定的なようだが
865 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/07/18(土) 18:14:54.09 ID:6lDlkaQQ
なんか相対性理論は誤りであるっていうトンデモ本を思い出した

理由は確か「理解できないから」だったと思うw
866 ショウジョウバカマ(長屋):2009/07/18(土) 18:17:36.91 ID:2ul/EW+/
データや資料は捏造し放題だからね。
でも、映像はそうはいかない。
だからオリジナルを消したことにしたと言うのは簡単で確実な隠蔽方法だと思うよ。
867 クワガタソウ(アラバマ州):2009/07/18(土) 18:21:14.45 ID:FlfAo67c
宇宙って何処からが宇宙なの?
地球から離れていって、どの辺りから?
868 ミツマタ(長屋):2009/07/18(土) 18:22:21.68 ID:zo5qgJaE
>>867
まだ決まって無くて論争してる段階
869 コスミレ(アラバマ州):2009/07/18(土) 18:25:36.07 ID:HNg5EZvd
オリジナルテープがあったとしても陰謀厨は別の所でケチ付けるから意味無いな
870 クワガタソウ(アラバマ州):2009/07/18(土) 18:26:16.79 ID:FlfAo67c
>>868
一応どの辺りからなのか教えて欲しいんだけど
871 イワザクラ(dion軍):2009/07/18(土) 18:27:28.86 ID:FoEpO8qh
月には行ってるだろうけど、>>139だけは気になる。
872 シロバナタンポポ(関西地方):2009/07/18(土) 18:28:06.48 ID:EvSujMq5
>>840
当時TVで観ていた。上昇した宇宙船が見えなくなると、リモートカメラが
再び誰もいなくなった月面を映していた。右に左に。なんか寂しかった。
873 オウバイ(愛媛県):2009/07/18(土) 18:30:41.64 ID:/5lPp4NT
>>870
宇宙の果ては現代科学では「存在しない」が正解。
なぜなら定義できないからだ。信じられないが本当だ。
874 ヤエヤマブキ(東海):2009/07/18(土) 18:36:24.65 ID:ndGzD3Ad
>>840
変だな
875 パキスタキス(神奈川県):2009/07/18(土) 18:41:18.52 ID:yQ6fONWS
>>859
むしろミンスは陰謀論側だろw
なんか陰謀論唱えてる議員いたぞw
876 ミツマタ(長屋):2009/07/18(土) 18:45:19.33 ID:zo5qgJaE
>>870
暫定的に今は地表面から100kmより上が宇宙になる
これ以上厳密な定義は論争が煮詰まるのを待ってね
877 ボロニア・ピンナタ(長屋):2009/07/18(土) 18:50:29.34 ID:CD6Pdn3s
NASAの歴史にとって最も重要な場面とも言える映像を記録したオリジナルテープを失くしただと?!
怪しすぎるなwww
878 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 19:07:01.29 ID:+R+4a/WS
>>975
そういやいたな。なんか噴飯モノのトンデモ言ってる議員もいたような
どんなだったっけ…
879 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 19:08:35.63 ID:ZyLzFKAL
だから論より証拠だってのに。
UFO写真見ても、詳細な目撃報告があっても
認めないのが「科学的な態度」をとる連中だろ。
880 オウバイ(愛媛県):2009/07/18(土) 19:13:48.24 ID:/5lPp4NT
>>879
UFOは実在するよ?数々の"自称"UFO写真を検証した結果、何なのかわからなかった
「未確認飛行物体」こそがUFOだもん。未確認だからなんなのかは分からないよ、もちろんw

異星人の乗り物だってのは眉唾だろうね、異星人の『証拠』がないもん。
881 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 19:14:45.47 ID:+R+4a/WS
>>879
UFO関して言えば写真も目撃も詳細なものどころか
傍証できるものが一つも無いわけだが…
これとごっちゃにしてるとかどんだけ
882 パキスタキス(神奈川県):2009/07/18(土) 19:15:09.52 ID:yQ6fONWS
>>879
陰謀論より無数の証拠があるわけだが、陰謀論は論以上の何かがあるのか?
あのビデオテープ一つ紛失したから、全ての証拠がなくなったわけでもあるまいに
証拠と言う言葉一つに置き換えて言葉遊びがしたいのかい?
883 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 19:21:44.03 ID:ZyLzFKAL
無数の証拠が諜報戦に長けた他国が作った書類とか
なんの変哲もない石ころなら一緒。
大槻教授の態度が正しいでしょ。
884 オウバイ(愛媛県):2009/07/18(土) 19:23:28.24 ID:/5lPp4NT
>>883
Japanese, Okay. :-)
885 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 19:26:38.15 ID:ZyLzFKAL
>>880
UFOの実在を認めたら次はそれが何かを研究するべきだよね。
>>884くだらない茶化しが君の仕事か?
886 オウバイ(愛媛県):2009/07/18(土) 19:29:49.71 ID:/5lPp4NT
>>885
まあそれは有意義だね。宇宙人がどうたら言うのはあれだけど。
>>883は素で何言ってるのか理解出来んよw
887 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 19:31:29.47 ID:ZyLzFKAL
>>883>>882へのレスだが察しが悪いね君は。
888 アッツザクラ(愛知県):2009/07/18(土) 19:33:03.28 ID:/qJUW9is
ざまああああああああああ
889 パキスタキス(神奈川県):2009/07/18(土) 19:34:08.10 ID:yQ6fONWS
>>883
お前の論でいけば、陰謀論だって米国発のものだから全く信憑性無くなるわけだが
バカの壁って言葉ぐらいは知ってるんだろ?
890 オウバイ(愛媛県):2009/07/18(土) 19:35:18.89 ID:/5lPp4NT
>>887
ええー。まさか月の石を「何の変哲もない石ころ」なんて片づけ方してるの?
ソ連が自力で別ルートで持って帰った石と分析の結果一致してるのに。
891 スノーフレーク(関西地方):2009/07/18(土) 19:35:53.24 ID:y7Pm6zS5
UFOが写ってるから消すのは当たり前
892 トサミズキ(愛知県):2009/07/18(土) 19:37:11.87 ID:8zlv89nf
なんだ、やっぱり捏造だったのか
893 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 19:37:12.43 ID:ZyLzFKAL
>>889
論より証拠だけれど論を主張するのはおkだろ。
その論への反応が米国政府の場合、やっぱり怪しいけどね。
894 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 19:38:21.56 ID:ZyLzFKAL
>>890
>ソ連が自力で別ルートで持って帰った石と分析の結果一致してるのに。

冷戦構造は両国の支配層に都合がよかったわけでね。
895 パキスタキス(神奈川県):2009/07/18(土) 19:42:21.60 ID:yQ6fONWS
大体大槻教授って天文学や宇宙工学の教授なのか?
なんで別畑の教授がどうこう言う言葉に、NASAの公式発表以上の信憑性があると思えるんだ?

NASAは陰謀厨みたいな馬鹿にじゃなく、世界中の宇宙工学や天文学の専門家に
向けて発表しているんだが、そうした公式発表の内容は
信憑性無くて、門外漢の大槻教授や自分の方が正しい決断を下せていると思い込めるって凄いね。


>>894
月の石の分析はアメリカとソ連以外でもそこらじゅうの国でやられているわけだが
皆どの国もアメリカの嘘につきあってくれて、お前と大槻教授だけがその嘘に気がついているわけだw
896 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 19:49:30.19 ID:ZyLzFKAL
>>895
勘違いしてるようだが、おれは着陸はあったと思ってる。
ねつ造もしてると考えてる。
各国の科学者なんて雇われであって、権威ある機関に
情報もらってる構図は記者クラブと同じじゃないかね。
そして門外漢は無視される。
897 ニリンソウ(catv?):2009/07/18(土) 19:51:09.04 ID:JVrEN4km
NASAが着陸したと言っているから着陸しただろ。
898 トリアシスミレ(静岡県):2009/07/18(土) 19:52:31.29 ID:Y0LXmj2q
やっぱり証拠隠滅か
899 アメリカフウロ(東京都):2009/07/18(土) 19:54:55.85 ID:DFB10i8U
40年前に月面でバギーで遊ぶ余裕があったのに
まじでどうしてこうなった?だぜw
900 シナノナデシコ(千葉県):2009/07/18(土) 19:55:54.48 ID:hwOEAY+7
ν速でこんな捏造に騙される情弱はいねーよ。
901 ハイドランジア(長屋):2009/07/18(土) 19:58:33.32 ID:pyHBYPJ1
902 モクレン(福岡県):2009/07/18(土) 19:58:53.33 ID:arhHJN7n
よし日本が月面自動車を回収に行こう 日本の技術を世界に見せ付けるにだ
903 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/18(土) 20:02:52.63 ID:38P4sCYG
>>899
自動車大国ビッグアメリカを世界に見せつけるために
あの演出はどうしても外せなかったんですう・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
904 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/07/18(土) 20:06:57.98 ID:v2MvjQzY
やっぱり捏造だったのか きたないなさすがアメリカきたない
905 ニリンソウ(catv?):2009/07/18(土) 20:10:43.17 ID:ms2UfF0a
昔はテープ高かったから上書き仕方ないとか言ってる奴いるけど
オリジナルテープが発見されたの少なくとも2006年以降なわけじゃん。
おかしいだろw
906 フジスミレ(dion軍):2009/07/18(土) 20:12:00.18 ID:eltFRAeh
>>901
星条旗は撮れないの?
907 ヒメシャガ(岐阜県):2009/07/18(土) 20:12:44.42 ID:RkfJ+AxM
陰毛説が本当だったってことか?
908 オキナワチドリ(福岡県):2009/07/18(土) 20:49:43.10 ID:lmbVYZ29
40年経っていまだにアポロの着陸跡も確認する技術が無いわけだ
909 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 20:52:05.42 ID:+R+4a/WS
>>908
ちょっと上のレスくらい読めよ阿呆
910 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 20:55:24.02 ID:ZyLzFKAL
+R+4a/WSはニッチな茶化し商売の「と学会」の回し者かw
911 オキナワチドリ(福岡県):2009/07/18(土) 21:04:55.87 ID:lmbVYZ29
>>909
いや見たこと無い
912 オウギカズラ(神奈川県):2009/07/18(土) 21:06:51.67 ID:+R+4a/WS
会話が成り立たないw
913 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/07/18(土) 21:08:09.66 ID:EsDyCmRF
確かにこの時代でも着陸跡が確認できないのはおかしいな。
あれから宇宙開発が飛躍的に発展したはずなのに一回も月に行くという計画が立てられていない。
こんな状況なのにあの時代に月着陸、ましてや有人なんて技術的に可能だったかと言うとかなり疑問だな。
914 オキナワチドリ(福岡県):2009/07/18(土) 21:11:05.16 ID:lmbVYZ29
宇宙服の仕組みってどうなってるんだ
飛行士の発汗処理 3リットルは汗で出る
月面は玉子焼きできる暑さだろ 空調設備
水分補給
交信
何よりも空気
そして機密性
そして耐圧性
大便小便の処理
その臭いの処理
電池の使用時間
ほかにも思いつかない何か

915 オウバイ(愛媛県):2009/07/18(土) 21:11:44.73 ID:/5lPp4NT
>>913
>あれから宇宙開発が飛躍的に発展したはずなのに

そもそもこの認識が間違い。NASA含め宇宙開発事業は予算不足で新しい挑戦がほぼできない。
よって使ってる根幹技術はアポロの頃からほとんど進化ない。素材系では無論upしてるけどな。
916 ハイドランジア(長屋):2009/07/18(土) 21:11:46.39 ID:pyHBYPJ1
いまだに地上100kmまでしか人間を運べないのに
300000kmまで運べると信じてる人はかなり数字に弱いんだろうな
917 セキショウ(長屋):2009/07/18(土) 21:11:57.18 ID:ZyLzFKAL
>>912
トンデモなんて用語使ったら「と学会」の思う壷だからやめとけ。
品性のなさを印象づけるぞ。
918 オキナワチドリ(福岡県):2009/07/18(土) 21:16:35.44 ID:lmbVYZ29
>>913
スパイ衛星はめちゃ地球上の解像度高いらしいよ
宇宙から地上のタバコの箱の銘柄も識別できるんだって
それなのにアポロの痕跡は確認できない
計画段階で家具屋がアポロの痕跡確認できるとか言ってたが何故かできなかった
919 ムラサキハナナ(長屋):2009/07/18(土) 21:19:39.01 ID:DOurBGvi
>>914
そそ。JAXAのサイトでもこの辺の疑問が全く触れられてないんだよな:p
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/
920 セキショウ(関西地方):2009/07/18(土) 21:19:47.00 ID:FCE/xpGT
921 チューリップ(catv?):2009/07/18(土) 21:20:03.71 ID:KshZFI99
そのうちISSも捏造とか言い出しそう
922 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/07/18(土) 21:24:55.35 ID:SJqlTAfS
>>920
見に行ってないけど結局今の技術を持ってすれば捏造は可能。
923 ハイドランジア(長屋):2009/07/18(土) 21:25:57.02 ID:pyHBYPJ1
>>918
月には重力が弱いから低い軌道から撮影できるのにね
大気もないから鮮明な写真が取れますってかぐやで散々宣伝もしてたのに
是認派は無視。っていうかそこには絶対に触れてこないw
924 マーガレットタンポポ(dion軍):2009/07/18(土) 21:26:11.50 ID:ovUVSd60
>>918
>らしいよ >できるんだって 
が なぜ >認識できない >出来なかった ってことにすり変わるのw
925 オキナワチドリ(福岡県):2009/07/18(土) 21:32:02.86 ID:lmbVYZ29
>>920
矢印のLMの影と周囲の凸の小山と影が逆なんですけど
926 水芭蕉(catv?):2009/07/18(土) 21:32:59.84 ID:0ZeIV3/W
えっ、ここはあれでしょ?!

何ていったかな、肯定派、否定派に分れて討論をする奴。
栗本慎一郎が司会をしていた番組とかもあったよね。
927 オキナワチドリ(福岡県):2009/07/18(土) 21:37:50.52 ID:lmbVYZ29
アポロ14の写真ね→ >>925

山の陰に注目
928 チューリップ(catv?):2009/07/18(土) 21:40:54.19 ID:KshZFI99
>>918
アポロの噴射跡は撮られてる。てか低軌道の巨大カメラと月軌道の探査機が同じ性能持つわけないじゃん
>>925
どの写真についてか知らないが、山に見えるのは旧いクレーターじゃない?
929 ユキワリコザクラ(大阪府):2009/07/18(土) 21:44:06.48 ID:cZtb266j

  もういってなかったといってるようなもんだなwww

930 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/07/18(土) 21:46:36.47 ID:VsSAq9hR
>>925
見方変えたらおもしろいな
山脈にならずあんなぽこぽこ独立峰できるはずないじゃん
あれはどう見てもクレーターでしょう
931 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/18(土) 21:48:25.44 ID:0IQ9EWQy
スレタイがかあちゃんなら許した
932 オキナワチドリ(福岡県):2009/07/18(土) 22:02:00.37 ID:lmbVYZ29
>>930
山があったよな クレーターはあるけど山もある
933 シュッコン・バーベナ(新潟県):2009/07/18(土) 22:04:20.76 ID:srBE5kem
>「もちろん探そうと思っている」

これ「明日から本気出す」ってのと同じだなw
934 パキスタキス(神奈川県):2009/07/18(土) 22:05:10.38 ID:yQ6fONWS
935 サンダーソニア(福島県):2009/07/18(土) 22:06:50.66 ID:lwDkb1YR
旗がなびいてたとかなんとか
936 チューリップ(catv?):2009/07/18(土) 22:07:07.35 ID:KshZFI99
ワロタ
937 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/18(土) 22:08:51.29 ID:rNqi49LS
残念ながら今回も捏造派の勝利でした。
        
938 ハボタン(catv?):2009/07/18(土) 22:11:12.66 ID:FD4adsnF
月面着陸の瞬間の貴重な映像を
他のどうでもいい映像とゴッチャにして間違えて消すわけないだろjk

嘘くせー
939 パキスタキス(神奈川県):2009/07/18(土) 22:15:33.95 ID:yQ6fONWS
つーかさ、単純に考えて月面写真の中に山があったとしたら
凹んでいるクレーターと影の向きは逆になるんだが、
最低そのぐらいの観察眼はあるんだろ?捏造派も。
940 チューリップ(catv?):2009/07/18(土) 22:16:55.05 ID:KshZFI99
ないから捏造派なんだろ
941 プリムラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 22:24:24.07 ID:zqYsGY/R
捏造ではないと証明する人もいるけど、本家のNASAがこれじゃあ
942 藤(コネチカット州):2009/07/18(土) 22:25:04.70 ID:s0wa92eB
ファミコンで人を乗せて月に着陸wwwww
さらに帰ってきたとかwwwwww

ねーよw

今時、こんな子供だましの捏造に騙されるやついねーよ
当時なら騙せてもねw
943 チューリップ(東京都):2009/07/18(土) 22:27:09.86 ID:GDid8g+J
>>871
そもそもそんな2分間の空白があったのかってところから怪しいんだよなそれ
944 シデコブシ(アラバマ州):2009/07/18(土) 22:34:51.46 ID:9q97CW8V
おまいら富豪に金出させてアメリカ旗あるか見てこいよ
945 ナガバノスミレサイシン(アラバマ州):2009/07/18(土) 23:03:10.67 ID:nwMgw1di
>>942
ファミコンで着陸なんて子供だましの捏造説を信じてるのアンタだけだから。
946 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/18(土) 23:05:42.54 ID:eVTvafTi
かぐやでアメリカ国旗とか着陸あとは捉えられなかったのか?
947 エニシダ(東京都):2009/07/18(土) 23:05:59.67 ID:cSEIa+In
旗を無人機でさすことも可能なんじゃないの?
948 プリムラ(アラバマ州):2009/07/18(土) 23:06:21.75 ID:zqYsGY/R
中国様なら月面着陸して宇宙人見つけても朝貢させようとするだろう。
その時ヶ楽しみだ。
949 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/18(土) 23:07:32.31 ID:eVTvafTi
ああ、噴射跡は確認できたのか 流石に行ったんだろ
950 シラー・カンパヌラータ(神奈川県):2009/07/18(土) 23:07:40.58 ID:UvhwjIWl
そりゃ可能だろうな。
951 ヤマエンゴサク(北海道):2009/07/18(土) 23:08:34.92 ID:4yM+A4gV
月の衛星軌道から水平方向の速度を落としながら自由落下の速度も落として
軟着陸するのに相当な燃料が必要になりそうだけどあんな小さい着陸船で可能なのかな
952 シザンサス(東京都):2009/07/18(土) 23:09:15.53 ID:NVJDHmbz
今の技術でアポロの残骸置きに行ったんだろw
953 ナノハナ(アラバマ州):2009/07/19(日) 00:06:25.56 ID:TVnshHib
アポロのネトラジ配信、雑音ばっかりでうぜえw
954 ニリンソウ(関西・北陸):2009/07/19(日) 00:10:00.52 ID:4IDOGvXK
奴等がこっちを見ている。ここは奴等の基地だったんだ〜ww
955 ノウルシ(関東・甲信越):2009/07/19(日) 00:14:32.05 ID:H1lc80FA
宇宙への旅は道連れ 世はNASAけ
956 ミツマタ(新潟県):2009/07/19(日) 00:40:06.63 ID:CrHWkipp
現代において、火星ですら表面の映像は鮮明に把握できてるのに
月面の様子はアポロが行った当事の画像映像でしか確認できてない。

その次はとなると、かぐやが上空100kmから撮影した映像くらいか?
落ち際は月面に近付きつつ映像を撮影できてたようだったが、
なぜかアポロ跡を舐めるようなルートを選択してなかった。
遥か上からは撮影してたが。

月面の様子を可視状態で詳細に把握することは、何かしらタブーがある様に見える。
アポロの肯定派が勝利を得たいのであれば、とっとと月面に無人機降ろして
月面からのLIVE映像をネットでリアルタイムに配信するくらいしないとダメだ。
957 ジシバリ(東京都):2009/07/19(日) 00:45:14.73 ID:ONnvsUFm
普通にASIMOとか送り込んで
毎日月のお天気情報流すくらいのゆとりが今の世界にはあっても良いと思う
みんなだって自分が買った月の土地の今日の状況とか気になるだろうし
958 ハナカイドウ(長屋):2009/07/19(日) 00:57:12.64 ID:nSkZFjqw
>>957
宇宙条約に違反するのでむりぽ
959 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/07/19(日) 01:00:36.49 ID:dbji7uH1
>>956
たしかにローバー君みたいなのを落としたらよいかもな
960 ヤマシャクヤク(栃木県):2009/07/19(日) 01:32:31.01 ID:vpPZCeNn
961 福寿草(神奈川県):2009/07/19(日) 01:41:44.17 ID:NZ5I0mgX
証拠隠滅ワロタ
962 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/19(日) 02:44:20.86 ID:omRCYChb
いよいよ宇宙人と全面戦争だもんなw
いまのうちから情報操作かw
ま、どうせ人類全滅だけどねw
963 ニリンソウ(埼玉県):2009/07/19(日) 08:19:41.79 ID:6uZnhVbN
>>945
アポロに搭載されていたコンピュータの性能がファミコンに負けてるのは本当だよ
スペースシャトルのコンピュータもフィリップス(?)の電動歯ブラシに負けてる
一応5個ついてるみたいだけど
964 オステオスペルマム(福岡県):2009/07/19(日) 09:43:24.38 ID:eV0lChzB
アポロ月着陸船の撮影に成功 とか言う前の使用前・使用後の写真を
比較しないと あんなゴマ粒では証拠にならない
965 キクバクワガタ(青森県):2009/07/19(日) 09:51:57.96 ID:j3PBpoGl
原本消失、写しが残った\(^o^)/
966 ハクモクレン(福岡県):2009/07/19(日) 09:58:12.38 ID:jz0J3AgR
>962
アホかお前
967 カントウタンポポ(埼玉県):2009/07/19(日) 10:00:17.61 ID:cBtJeqiY
NASA捏造バレ恐くて逃げたな情けない
968 オステオスペルマム(福岡県):2009/07/19(日) 10:46:11.90 ID:eV0lChzB
>コスト削減のための再利用目的でデータ消去された20万本のテープの一部だったという

40年前のテープ再利用しないだろ
うちにある古いテープも上書きしない 画質あまりよくないし
今なら安くて高品質テープが出てるし
昔の録画を消したら当時の高価だったビデオデッキの立場も無い
969 カタバミ(大阪府):2009/07/19(日) 10:50:19.44 ID:xZ8gdR/K
かなり詳しい記事

NASAが消去した月の録画を、ハリウッドが復元する
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=973616
970 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/07/19(日) 10:54:15.19 ID:UGv7LaI+
昨日今日に再利用したわけじゃないだろ
971 ジンチョウゲ(栃木県):2009/07/19(日) 10:55:53.51 ID:jkFMO6KW
ファミコン、ファミコン、と馬鹿の一つ覚えしてる奴に聞きたい
そのCPUでなにを処理してると思ってるのかな?
もし、ロケットの軌道計算とか仰るなら以下の質問に答えてくれ
地上から発射したロケットを動的に制御することなど出来るのか?
また、風などの予測できない条件はほぼ存在しない宇宙において其の必要はあるのか?
972 藤(dion軍):2009/07/19(日) 10:56:12.80 ID:DHlUx/GN
実は人類は月には行っていない説を補強する証拠…になりそうな気がする
973 キクザキイチゲ(鹿児島県):2009/07/19(日) 10:58:47.86 ID:CKjdCvM4
>>963
90年代の前半ごろは、イージス艦のコンピュータはMSXに負けてるって話があったな。
ゲームのCPUにすごすぎだろ。
974 マムシグサ(北海道):2009/07/19(日) 11:00:29.27 ID:olsV1p9o
アポロは用途ごとのCPUつんでるし、基本的には
地上に居る人間計算機のデータを乗組員が手動で入力だ

原爆開発は手計算だっけ?
975 アルストロメリア(福岡県):2009/07/19(日) 11:24:23.05 ID:dE1wEUqf
俺も一度会社のPCぶっ壊したとき
ウイルスのせいにしてなんとか言い訳したんだよな
976 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/07/19(日) 11:51:26.30 ID:/b/9WmEA
>>975
いまだとPC壊したことよりウィルスはいったことのほうが問題になるぜ
977 ノボロギク(dion軍):2009/07/19(日) 12:00:11.09 ID:1DaY3a1D
>>968
別に今再利用したわけじゃなくて
35年前とか再利用にメリットがあった頃だろ
978 コデマリ(関西地方):2009/07/19(日) 12:32:42.86 ID:sJpWE94T
無人探査機で足跡とかライブ配信してくれたら信じる
979 シロイヌナズナ(大阪府):2009/07/19(日) 13:13:22.50 ID:EJglhhFG
今までアポロの月面着陸を信じてたけど
これじゃあ捏造を疑わざるを得ないな。
980 ムレスズメ(長野県):2009/07/19(日) 14:09:00.35 ID:eL6TclNe
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
981 クヌギ(千葉県):2009/07/19(日) 14:10:13.65 ID:9flWzCLn
【画像あり】ついにアポロ月着陸船の撮影に成功!!捏造説に終止符か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247907002/
982 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/19(日) 14:42:27.98 ID:tKltCS5s
今回も捏造派の圧倒的勝利で終了
983 ナズナ(アラバマ州):2009/07/19(日) 15:05:39.09 ID:VezIoSIv
あーあ、ここでも捏造派が勝利宣言だしちゃった。
昨日の夜も別のスレで勝手に勝利宣言してた奴が居たけど、
そのあと反論に答えられなくなってみじめに遁走していたよ。
984 オオヤマオダマキ(神奈川県)
>>975
働いたこと無いだろ