【踏み台】Vistaが不人気すぎる反動でWindows7は大ヒット                   か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビオラ(関西地方)

“Vista”不人気の反動で大ヒットか?
先行予約で見えた「Windows 7」の期待度

「Windows Vista」と比べて軽い!
ユーザーの期待は高まるばかりか

実は、これまでのWindows Vistaは、あまり評判が芳しくないOSだった。
登場当初のPCでは、動きが重くて乗り換えを後悔したユーザーが多かったのだ。
ユーザーの声はネット中心に広がり、“ダメなOS”というレッテルを貼られてしまったのである。

最近の高性能PCならほとんど重いと感じることはないのに、いまだに人気は復活しない。
ユーザーの声がネガティブな方向に働き、むしろ一世代前の「Windows XP」のほうが人気だった。

Windows Vistaが「重すぎる」という悪評が蔓延したことを受けて、
マイクロソフトはWindows 7を徹底的にレスポンスよく仕上げた。
もちろん、新しい機能もたくさん追加されているが、今回は徹底的に「軽さ」をアピールしている。

事実、テスト版を使っている業界関係者やユーザーは、「確かに軽い」と評価しており、
各種の記事やブログにも書き込んでいる。Windows Vistaが重かったからこそ期待が大きく膨らんでおり、
インストール直後の軽さには多くの人が感動すらしそうだ。

「軽い」という口コミは、Windows 7登場後に爆発的に広がって行くだろう。
価格は若干高く感じるが、PCを買い換えてしまえば特に気にならないだろう。

僕は、「Windows 7が高く評価され、確実にヒットする」と確信を持っている。
ある意味で、Windows Vistaが不評だったからこそ、より多くの人気を呼びそうだ。

http://diamond.jp/series/digitrends/10083/
2 キソケイ(長屋):2009/07/06(月) 00:40:41.50 ID:82lo1jNf
うんこ
3 ユキノシタ(千葉県):2009/07/06(月) 00:41:29.81 ID:7rTu9C8t
まんこ
4 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/06(月) 00:41:51.71 ID:tJX5qX9Z
パソコン持ってません
5 クワガタソウ(鹿児島県):2009/07/06(月) 00:42:29.20 ID:Es01fiwU BE:454680825-2BP(1200)

踏み台にされたほうが長持ちする
6 ホトケノザ(長屋):2009/07/06(月) 00:42:33.77 ID:He5NNAat
>>実は、これまでのWindows Vistaは、あまり評判が芳しくないOSだった。


誰でも知ってることに「実は」ってアンタ脳みそに蛆いるだろ?
7 ヘビイチゴ(千葉県):2009/07/06(月) 00:42:35.23 ID:kuY2uloI
Vista厨涙目wwwwwwwwwww
8 タチツボスミレ(東京都):2009/07/06(月) 00:43:05.49 ID:HG9OI80l
>価格は若干高く感じるが、PCを買い換えてしまえば特に気にならないだろう。


・・・
9 ヒイラギナンテン(関東):2009/07/06(月) 00:43:12.38 ID:211i3Thr
完全に黒歴史
10 アズマギク(catv?):2009/07/06(月) 00:43:16.59 ID:zBJInmis
どうせSP1が出るまで買わねーんだろ?
11 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 00:43:21.47 ID:E2xAGok8
一方Appleは現行よりさらに軽いOSを2千円でバラまくと宣言
12 ネメシア(新潟県):2009/07/06(月) 00:43:25.48 ID:JJOgLMBI
限定アプグレ版買えなかった奴の嫉妬が酷かったな
13 マーガレットタンポポ(京都府):2009/07/06(月) 00:43:34.15 ID:rdLXBaYX
転売厨死亡ざまあ

887 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 00:20:57 ID:gw0HgLnN
本スレは見てなかった人少ないのかな?
以下転載


15日からまたプレオーダーキャンペーンやるかも
ttp://www.dailytech.com/Reports+Windows+7+Release+to+Manufacturing+Set+for+July+13/article15596.htm

U.S. and Canadian consumers have until Saturday, July 11 to pre-order Windows 7 at an
ultra cheap price of $49.99 for a Home Premium upgrade or $99.99 for an upgrade to the
professional edition. Pre-orders in UK, Japan, France, and Germany will run from July
15 to August 14
14 ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/07/06(月) 00:44:19.46 ID:Vgd/2ikp
予約商品は完売しました。
ありがとうございました。
ニーブ21は
15 ムラサキケマン(神奈川県):2009/07/06(月) 00:44:32.94 ID:8+OwsLgl
>>11
たまにはmac買ってみるかな
xp動くんだよな?
16 ジュウニヒトエ(岐阜県):2009/07/06(月) 00:44:36.44 ID:dVrsoUdg
Vistaはファイル間のスペースが極端に小さいから右クリック貼り付けの作業がスゲーやりにくいんだよね。
ここだけ何とかしてほしい
17 オンシジューム(埼玉県):2009/07/06(月) 00:44:49.70 ID:zdpiDcJs
マジレスすると7の次のOSが安全。
18 水芭蕉(広島県):2009/07/06(月) 00:44:54.71 ID:v0ULczPB
どうでもいい。

随分前から、窓は見限った
19 プリムラ・ラウレンチアナ(北海道):2009/07/06(月) 00:46:30.24 ID:3oZ585sE
7のごり押しが怖いので様子見
20 アザミ(長屋):2009/07/06(月) 00:46:33.98 ID:kMABxDWW
いまだにMeタン使ってる情弱の俺に何か一言。
21 ホトケノザ(アラバマ州):2009/07/06(月) 00:46:38.24 ID:ozhN56bD
これってXP使ってる奴は貧乏人って言ってるようなもんだよね
22 ボケ(愛知県):2009/07/06(月) 00:47:45.23 ID:j+cHsg40
Macにしようぜ
23 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 00:47:46.53 ID:FYTcIJGx
>>11
2008年以前のハードはGPU支援を受けれないけれどな
(Mac Proのグラフィックボード交換は除く)
24 バラ(catv?):2009/07/06(月) 00:48:29.39 ID:3XQM/CDU
で、また騙されて金を毟られるのか?

XPでいいじゃないか。
ダイヤモンドも罪な雑誌だな。
25 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 00:48:31.14 ID:FYTcIJGx
>>15
正直そう言うのならマック買わない方が絶対いい
Mac Pro以外は糞くらいに思え
26 ニガナ(静岡県):2009/07/06(月) 00:48:33.97 ID:+VXVU4or
>>21
もう7RCに換えちゃったよ。
Vista買った人ってマジでなんなの?
27 カキドオシ(東京都):2009/07/06(月) 00:49:16.29 ID:LSAm6E9J
7777円で買えなくて悔しい、と思ったけど
やっぱりXPのままで全然問題ないということに気づいた
28 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/07/06(月) 00:50:34.29 ID:35rfFkC8
待ってた
これが糞ならまたxpにがんばってもらう
29 プリムラ・オーリキュラ(群馬県):2009/07/06(月) 00:51:03.72 ID:B5pN5Aet
アクチ導入の言い訳として、不便を強いるかわりに価格が安くなるって言ったよな?
きちんと土下座して価格下げてから商売しやがれ、ゲイシ
30 ニリンソウ(岩手県):2009/07/06(月) 00:51:19.37 ID:6hR9vvJw
XPからVistaにしようと思ったんだが、Cに40GB割かなきゃならないと思うと躊躇する。
31 タチイヌノフグリ(長屋):2009/07/06(月) 00:51:22.54 ID:7mOtsNAQ
さっさと発売してくれ
早くPC新調したいんだよ
32 ミミナグサ(大阪府):2009/07/06(月) 00:52:02.80 ID:MS0pvkWK
Vistaユーザーは情弱
Macユーザーはマゾ
33 ツゲ(関東地方):2009/07/06(月) 00:52:27.37 ID:tG+6fl2A
>>17
7の次は、デスクトップが3Dになるとか、大幅リニューアルのターンだ。
そして確実にクソ。

順番でいえばMe&Vistaと同じ末路。
34 オダマキ(大阪府):2009/07/06(月) 00:52:45.37 ID:5Ve+dhNX
vistaもXP無印もXPSP2出たてのころもたたいてたνカス民なんて信用できない
しかも判断基準は軽いかネトゲの対応(笑)
35 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 00:54:25.71 ID:nLUr+O2t
7とVistaってほとんど同じじゃん
何で持ち上げられてるんだ
36 ツゲ(関東地方):2009/07/06(月) 00:54:32.05 ID:tG+6fl2A
>>20
ヨドバシカメラのMS「公式」販売ページ
http://image.yodobashi.com/promotion/a/6812/200000015000009357/SD_200000015000009357510B1.gif

結論:そんなOSは、最初から存在しなかった
37 シンビジューム(長屋):2009/07/06(月) 00:54:45.13 ID:sa5slhQ5
ネットしか能がない95%のパンピーにはVistaや7は無縁。
64bitOSやらハイエンドPCゲーみたいなのはニッチでしかないのだ
38 エニシダ(群馬県):2009/07/06(月) 00:54:45.59 ID:dEs+2Kc6
>>1
iphoneと同じく出荷数を絞っただけ。これは大失敗の前兆。
39 シロウマアサツキ(茨城県):2009/07/06(月) 00:55:39.97 ID:cDn8JPpo
さあ謝りたまえ 今すぐにだ
40 オダマキ(大阪府):2009/07/06(月) 00:56:03.57 ID:5Ve+dhNX
>>35
自分が使う予定のOSは崇めます
同じであっても(笑)
41 ネメシア(新潟県):2009/07/06(月) 00:56:32.30 ID:JJOgLMBI
7は失敗だとか、XPの方が良いとか言ってる奴も7777円で再販されたら飛びついて買うんだろ
42 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/07/06(月) 00:58:06.14 ID:ld7vLnSu
有料βお疲れ
43 タツナミソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 00:58:13.71 ID:QPlh9ddi BE:404752234-DIA(112000)

7Ultimateの割れまだかよ
44 トベラ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 00:58:19.87 ID:yRUObzDB
7はOSとアプリケーションの分離を謳ってるけど
糞アプリのインストール後のOSの再起動は無くなるって事なのか?
45 キバナスミレ(東京都):2009/07/06(月) 00:58:23.71 ID:HUmME3CF
XP→Vista→7のジェットストリームアタックってことか?
じゃあ、負けるじゃん
46 キランソウ(catv?):2009/07/06(月) 00:58:25.60 ID:o34HCSAT
vistaSP2は軽いよ
47 チリアヤメ(愛知県):2009/07/06(月) 00:58:29.50 ID:7TvBOAqh
新シリーズにするのはせめて5年くらいおいてくれよ。糞うぜえよマイクロソフト。まじで日本製のいいOSできないかな
48 雪割草(千葉県):2009/07/06(月) 00:58:48.22 ID:gjsZ/sxf
7はデフォでタスクバーふっといのがなんか嫌
49 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/07/06(月) 00:59:32.37 ID:G1xMVKVo
XP厨は10年後もXPを使い続けてるんだろうなぁ
50 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/07/06(月) 00:59:39.02 ID:jvWAO+fl
>>35
バージョン的には2000とXPは5.0と5.1の差しかない
同じようにVistaと7も、6.0と6.1の差しかない
だからXPのように7が人気になる可能性も考えられる
51 ニガナ(アラバマ州):2009/07/06(月) 00:59:53.60 ID:F3sy1qHJ
CPUはC2Qだけど64bitアプリとか使わないし
ネットだけでたいしたことしないから64bitにするわ
52 ニガナ(dion軍):2009/07/06(月) 01:00:16.34 ID:dpNEvC5c
買えなくて凹んでたら3日後にPCが壊れた
53 レンギョウ(dion軍):2009/07/06(月) 01:01:31.09 ID:/dWtvLeF
VISTAで何も問題ないぞ?
何かのウイルス食らってるっぽいが何ともない
バンドルの期限切れのバスターはアンインスコしてやった
54 シャクナゲ(dion軍):2009/07/06(月) 01:01:46.82 ID:B1YXRxbE
発売日にUltimate買ったおれ涙目
とはいえ、オーバースペックな自作マシンで使う分にはXPよりはるかに使いやすいけど
で、先日の半額キャンペーンを逃してまた涙目
55 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 01:01:49.93 ID:nLUr+O2t
>>50
何で「だから」になるのかよく分からん
XPも最初糞ミソだったけど
56 アザミ(長屋):2009/07/06(月) 01:04:03.01 ID:kMABxDWW
>>36
ありがとう、毎日1〜2回止まるかわいいMeタンは俺だけのものだったんだね。
57 シンビジューム(長屋):2009/07/06(月) 01:04:20.07 ID:sa5slhQ5
>>41
割れやふりーソフトが動かなくなるのは痛いね。あとスペックも足りなくなるし
58 ニガナ(dion軍):2009/07/06(月) 01:05:10.43 ID:3p3jtOjm
踏み台にすら(ry
59 ニガナ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:05:26.87 ID:F3sy1qHJ
予約はできたからどうでもいい
60 セントウソウ(三重県):2009/07/06(月) 01:05:49.92 ID:ARFAPy8A
>>16
CTRL+Vじゃだめなのか?
61 コブシ(沖縄県):2009/07/06(月) 01:06:47.36 ID:4KvE7K46

Windows7の由来
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/5/7/5793dae3.gif

Windows 7 は Windows 1.0 から数えて7番目に当たる Windows です。
62 ツゲ(関東地方):2009/07/06(月) 01:07:32.33 ID:tG+6fl2A
XPが出たてのときは、ほぼ全てのメーカー製PCのメモリが128MBで、
当時ふさわしかったW2Kは、起動直後で68MB程度のメモリ消費量だった。

だがXPはOS起動直後に140MB食ってた。
しかも、2Kと比べると不要な装飾が増えて、当時のXPは確実にクソOSだった。

時がたてばVistaの不遇も浄化されるかも知れない。
63 クリサンセコム・ムルチコレ(関西地方):2009/07/06(月) 01:09:54.72 ID:VpCsXKEn
VistaSP2からXPSP3に乗り換えてようやくあのクソ重い環境から解放されると思ったら
XPの方が遅くてワロタ
64 ロウバイ(東京都):2009/07/06(月) 01:10:45.30 ID:o+FbBsHC
>>61
Me・・・
65 バラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:10:55.83 ID:QvqI+mCs
しかし、XP発売当時は空前のメモリ安で
512MBのメモリが数千円で買えた
俺の最初のXPマシンは1.5GB載せてた
66 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/07/06(月) 01:11:22.55 ID:jvWAO+fl
>>55
XPと7のバージョン的な立場が似てるから









実際、XPが人気になった理由は、単に長寿だったからだろうけど
7が出ずにあと数年したら、XPマンセーもVistaになってるだろうよ
67赤い旋風のミャオ ◆PLqC0WZxccZk :2009/07/06(月) 01:11:53.11 ID:BBt0cYDN
3台ビスタにした情弱の俺も特に不満は感じない今日この頃。。。
68 ギシギシ:2009/07/06(月) 01:12:23.43 ID:U9Ggfvco
別にXPで良いじゃん。
売れるんだし無駄な開発コストかけなくても・・・
69 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:13:07.30 ID:S8bIpOJR
新しい機能なんていらんのに
とにかく軽く作れよ
70 ボケ(愛知県):2009/07/06(月) 01:14:33.38 ID:j+cHsg40
>>69
つFreeDOS
71 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 01:16:38.83 ID:nLUr+O2t
>>66
俺は状況は変わらないと思うな
XPに固執してる人は操作感が違うからヤダ・互換性がないからヤダってゴネてるから
これから7使い始める人も、よく分からないままVistaは失敗作ってイメージで7最強とか言い続けると思うよ
72 ツゲ(関東地方):2009/07/06(月) 01:17:51.12 ID:tG+6fl2A
>>69
N88-ROMBASICなら0.2秒で起動する
73 ユッカ(長屋):2009/07/06(月) 01:18:28.68 ID:u3qRTFm3
Vistaとほとんど変わらないんだからもっと安くアップグレードさせろよ
74 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/06(月) 01:19:25.86 ID:g4qz7Op/
>>64
ち・・・違うもん!MEじゃないもん!
75 ハマナス(愛知県):2009/07/06(月) 01:19:37.57 ID:P9lfJGYc BE:809020499-BRZ(10000)

VistaはSP2で神OSになった!って言ってたのは嘘だったの?
76 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/07/06(月) 01:23:33.52 ID:tIf1PJ7e
5年くらい前に高スペックだったPC使ってるけど最近ノートン先生が動きだすと他に何も出来なくなる
そろそろ替え時か…
77 福寿草(関西地方):2009/07/06(月) 01:24:50.58 ID:pgPCnGpi
vistaは色んな意味で失敗作である事には違いない。これは揺るぎない事実。
例えvista=win7だったとしてもvistaは失敗作
俺は何の不服も問題も無いけどvistaは失敗作
78 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 01:25:25.23 ID:nLUr+O2t
>>75
7と同等になっただけ
7が神OSと思うんなら本当なんじゃないの?
どーでもいいけど
79 エイザンスミレ(鹿児島県):2009/07/06(月) 01:25:59.27 ID:HDRlRNF6
UPG版に群がる情弱には笑わせてもらったわ
80 ニガナ(関西地方):2009/07/06(月) 01:26:16.15 ID:DIK+FDmd
>>65
嘘付くな
81 トベラ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 01:27:20.34 ID:yRUObzDB
仕事でXP使ってる奴らが7にしたら操作とUACに慣れなくて絶対に文句を言うだろうな
マイクロソフトの過失は敷居を低くし過ぎたところ
82 アブラチャン(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:27:27.46 ID:qHNPTchO
>>78
何が7と同等になったんだよ
83 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 01:28:43.79 ID:FYTcIJGx
つかVista糞って言われる理由はXPと同じように使えないのが理由だろ
どうして7だとマンセーされるんだ?アホなの?
思いとか言ってるやつはatom330+IONですら普通に動くのにアホなの?
84 バラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:29:16.46 ID:QvqI+mCs
>>80
うそじゃねえよ
あの頃は情強はみんなメモリ買ってた
俺の姉貴も256MB買って自分で刺してた
85 タンポポ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:29:23.92 ID:D6pYn4oX
こうなったら、維持でもVistaを使い続けてやる。
86 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/07/06(月) 01:29:26.96 ID:NkcTVznZ
>>78
VistaSP2はVistaの皮をかぶったWindous7だったのかーっ!!!
87 バラ(神奈川県):2009/07/06(月) 01:30:14.73 ID:MQhVpRMw
Meは神OS
88 クレマチス(東京都):2009/07/06(月) 01:30:33.10 ID:I4GUz0if
MeとVistaはどっちが糞なの?
89 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/07/06(月) 01:30:47.73 ID:jvWAO+fl
SP2入れるより、カーネル更新が重要だと思う
90 アッツザクラ(dion軍):2009/07/06(月) 01:30:59.97 ID:/OFQfpDJ
Vistaで動かないソフトは7でも動かないか。
代わりが無いしもうどうしろと
91 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:31:15.72 ID:zuTkBjyJ
信長の野望で、年貢率99%→65% → 民大喜び、戦略だな。
92 ハボタン(岐阜県):2009/07/06(月) 01:31:48.61 ID:6ScjWmyV
あと10年はXPでおk
93 ハイドランジア(福岡県):2009/07/06(月) 01:32:13.50 ID:mEWwXdvq
7はUACは簡単にきることができるぞ
一番低いのはXPよりもセキュリティ警告が少ないんじゃないかと思うくらいだ
よって作業効率も7のほうがあがるだろうな
XPはいいOSだったがどうもSP3から起動時間も長くなり重くなり
本来のよさが失われちゃったかな
94 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 01:32:45.15 ID:FYTcIJGx
>>88
ぶっちぎりMe
デスクトップで置いとくだけでぶっ壊れるOSは二度と出ないだろう
95 ミツマタ(広島県):2009/07/06(月) 01:32:55.75 ID:qCq2iNRV
インターフェイスの強化が主な変更点って程度のvistaが何で流行ると思ったのか不思議
96チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/07/06(月) 01:33:34.09 ID:WDb8knE9
この不況で
PCの入れ換え
アプリの入れ換え?
操作法の指導
なんてできないだろ
好景気な会社もあるにはあるが
97 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 01:33:38.04 ID:nLUr+O2t
>>82
元から7がマイナーバージョンうpだから同等も糞もないけど
機能の補完とバグフィックスがあるだけ
リリースノートでも見れば?
98 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:35:09.74 ID:0iS9GOW2
>>84
SP2のころ256MBのSODIMMで八千円くらいしてた
99 ウバメガシ(関西):2009/07/06(月) 01:35:20.22 ID:3bZQZa1Y
短命OS確定のVista使うのってどういう気分?
100 トベラ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 01:36:27.13 ID:yRUObzDB
vistaでは管理者権限でしか動かなかったソフトが多かったのはしょうがないとして
vista対応しなかったソフト会社は7に対応する気はあるのかな?
101 セイヨウオダマキ(宮城県):2009/07/06(月) 01:37:27.00 ID:jNFM+oOF
>>99
寧ろ7も買う予定でRCを2回インスコしてたが
2回とも1週間も経たずに削除してしまった
XPからの乗換えなら新鮮味を味わえると思う
102 オンシジューム(茨城県):2009/07/06(月) 01:38:46.98 ID:GlQAWTUv
PC133で256MBなら数千円で買えたが、PC2700の512MBは1万5千円くらいしたはず。
103 アザミ(長屋):2009/07/06(月) 01:42:20.59 ID:kMABxDWW
>>94
OS擬人化のお陰でなんでも許せちゃうんだぜ?
104 ハナワギク(沖縄県):2009/07/06(月) 01:42:42.54 ID:PlkcCLzr
>>99
vistaを使わないままで終わってしまうのはかわいそうだと
あえて64版を買った。
ちょっと使ってそのまま7へ移行します。
105 ミヤコワスレ(福岡県):2009/07/06(月) 01:42:49.79 ID:UPRldc8l
Vistaが糞重かったからLinuxに移行したわwww
俺にとってはLinux快適すぐるwwうぇwうぇwwwwwwwww
106 キュウリグサ(静岡県):2009/07/06(月) 01:56:36.57 ID:6p2WqA9N
5000円出してメモリを買う事もできないバカ乙
107 マツバウンラン(島根県):2009/07/06(月) 01:59:14.27 ID:oviqt9H/
正直なところPCが安くて性能上がったってのが大きいだろうな
vistaが出たころ7が出ていたら同じように不評だっただろうよ。
108 ミヤコワスレ(福岡県):2009/07/06(月) 01:59:19.57 ID:UPRldc8l
現在32bitでメモリ8G積んでテラ快適テラオイシスwwwwwww
109 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/07/06(月) 02:03:02.15 ID:NkcTVznZ
>>107
信じられるか?
7年前に買った俺のPC
Vistaもまともに動かないのに40万円もしたんだぜ・・・
110 ハイドランジア(福岡県):2009/07/06(月) 02:06:35.89 ID:mEWwXdvq
Intel 850でP4 2Gあたりのマシン?
111 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/07/06(月) 02:06:53.41 ID:bmuXt7+X
7777円なら買う
112 バラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:07:53.28 ID:QvqI+mCs
昨日メモリを4GB買ったんだけど、
4200円ぐらいだった
113 ミヤコワスレ(福岡県):2009/07/06(月) 02:12:37.96 ID:UPRldc8l
>>112
最近メモリ地味に値段上がってるな
俺が以前ツートップで買ったときはDDR2-800の2Gが一枚1300円代だったのにな
114 クマガイソウ(catv?):2009/07/06(月) 02:14:02.50 ID:qwI1gYzg
十年後にはマイクロソフト支配は終わってる
Googleあたりが無料でOSとOfficeばらまいてるよきっと

マイクロソフトもそろそろビジネスモデルの転換が必要だろな
115 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:16:39.82 ID:0iS9GOW2
>>114
MSもオフィスをオンライン化するらしいし
サポートの関係からそんな簡単に変わらないんじゃないかな

個人的にはノートやデスクトップが売れなくなって
小型のPCが売れるようになるきがする
116 カラスノエンドウ(dion軍):2009/07/06(月) 02:17:44.70 ID:/UFrnUDH
無料OS出してよ、XP互換の。
117 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 02:18:47.53 ID:FYTcIJGx
>>113
DDR3に移行してるから
118 アルストロメリア(東京都):2009/07/06(月) 02:19:19.56 ID:vga5lor6 BE:103745366-2BP(3212)

>>114
ビジネス用途でマイクロソフト支配は終わらないと思う。
119 ハイドランジア(福岡県):2009/07/06(月) 02:20:28.87 ID:mEWwXdvq
正直10年後も今とあまりたいして変わってないだろうな
やってることも
モニタの解像度もこれ以上上がるのは考えにくい
120 トベラ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 02:21:38.61 ID:yRUObzDB
>>118
サポートが重要だからな
121 デージー(コネチカット州):2009/07/06(月) 02:23:11.43 ID:qBl/JwiF
32bitの内はXPで十分

64bitネイティブ環境が必要になったら乗り換える
122 バラ(茨城県):2009/07/06(月) 02:25:09.06 ID:vcN0kjjQ
vista使用者には、無料でくばってくれてもいいんじゃないのか。ぼったくりマイクロソフト!

という内容のメールを2通ほど送りました。
123 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:25:58.35 ID:W+WStFGf
フリーソフトを20個くらい入れてるから、
OSなんてそう簡単に変えられないわ。
半分くらいは更新止まってるソフトだし。
124 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/07/06(月) 02:26:43.92 ID:NkcTVznZ
>>122
なんでだよw
新型プリウスが出たら
旧型ユーザーは無料で配ってもらえるのかよw
125 ショウジョウバカマ(三重県):2009/07/06(月) 02:27:15.12 ID:xCiqaXZP
玄人ぶってVista使ってる人見ると涙が出てくる
126 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 02:34:18.17 ID:FYTcIJGx
>>125
むしろ玄人ぶってXPがありえない
127 ダンコウバイ(茨城県):2009/07/06(月) 02:35:15.79 ID:wpstqIna
>>125
Vista Home Basic
IE8
Windows Firewall
Windows Diffender
Avast
Gom Playerですが何か?
128 カタクリ(catv?):2009/07/06(月) 02:38:41.56 ID:TFYcJz2D
msサイト死んでるわ
129 雪割草ユキワリソウ(福岡県):2009/07/06(月) 02:38:57.83 ID:NkcTVznZ
>>127
・・・・・・・・・・・ホームベーシックはないわ・・・
130 ダンコウバイ(茨城県):2009/07/06(月) 02:39:44.06 ID:wpstqIna
>>129
どうして?
131 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 02:40:05.20 ID:FYTcIJGx
>>129
ネットブックじゃないの
本人がそれで困らないならそれでいいだろうし
132 ダンコウバイ(茨城県):2009/07/06(月) 02:43:42.42 ID:wpstqIna
ミドルタワーでごめんなさい
133 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/07/06(月) 02:45:44.92 ID:jvWAO+fl
流石にホームベーシックを使うのは情報弱者だろ・・・
そもそもホームベーシックの仕様と売り方がおかしい
ホームベーシックにはWindowsAeroがないから、ウィンドウ処理も全てCPUが行う
そのくせにホームベーシックが乗ってるメーカー製PCは低スペ。

ホームベーシックは、グラボはオンボなのにCPUはQ9650とかハイスペCPUな謎構成でしか活かせない
134 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:47:31.83 ID:B3xt9ul6
vistaも出たころは糞だったが今はいいOSです
仕事用PCは金かけるが家のPCのOSなんてなんでもいいや
135 ニガナ(神奈川県):2009/07/06(月) 02:48:39.17 ID:ufFn2ncu
>>133
ホームベーシックにもGPUに画面処理を任せる機能(Vistaスタンダード)があったはず
Aeroみたいに余計な機能がなくて軽いらしい
136 ハクモクレン(catv?):2009/07/06(月) 02:48:58.97 ID:7HK3H52k
7ってvistaじゃん
137 ダンコウバイ(茨城県):2009/07/06(月) 02:49:10.73 ID:wpstqIna
>>133
Home Basicの標準テーマのWindows Vista スタンダードは
Aeroのフリップや半透明機能を殺しただけのものでDWMは有効だぞ?
ちなみにQ9650+9800GTです
138 ツルハナシノブ(千葉県):2009/07/06(月) 02:50:13.76 ID:u7yiEHkI
>>133
お前全然わかってないだろ
139 ハクモクレン(catv?):2009/07/06(月) 02:50:48.26 ID:7HK3H52k
>>133
ビデオカード な
140 ハイドランジア(福岡県):2009/07/06(月) 02:51:15.20 ID:mEWwXdvq
VISTAはAeroあったほうが軽いぞ
ちなみに7もそうみたいだな
141 ウンナンオウバイ(岡山県):2009/07/06(月) 02:51:50.58 ID:jvWAO+fl
>>135,>>137-138
それは知らなかった。スマン。
142 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:53:50.19 ID:0iS9GOW2
エアロのGPU処理も中途半端って聞いたことがあるな
143 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 02:53:59.73 ID:nLUr+O2t
だめだよ〜
やたらと情報弱者なんて言葉使ったら
144最古参 ◆kosaNPrO/. :2009/07/06(月) 02:54:07.53 ID:eo45AJ6w
元々7を売るためにビスタを本気で売らなかったのである
世界最大のマイクロソフトの戦略である
それは過去の経験からも明らかである
145 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:56:51.15 ID:B3xt9ul6
>>144
Meか
146 ニガナ(dion軍):2009/07/06(月) 03:07:33.96 ID:UHj/ao5A
vista最高XPなんて最初からいらんかったんや
147 タニウズキ(宮城県):2009/07/06(月) 03:09:50.67 ID:ZNTcNU78
情報強者はご自慢のパソコンで何をしていらっしゃるのだろう
148 ハナモモ(埼玉県):2009/07/06(月) 03:17:26.28 ID:Ljt82bW1
しかしXPがやたら持ち上げられて
Vistaがここまで叩かれる理由もわからん
149 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 03:17:34.23 ID:FYTcIJGx
>>147
たいした事してないかと
64bit Vista使いたいやつってそれなりに理由あるだろうに
150 デージー(関東・甲信越):2009/07/06(月) 03:21:21.12 ID:cIUYdRWx
まぁ結局2chかエロゲかネトゲあたりしかしないんですけどね
151 フデリンドウ(宮城県):2009/07/06(月) 03:21:40.48 ID:O1/UAaBe
いまだにVista対応してないような化石ソフトを使い続ける情報強者
152 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 03:22:43.13 ID:FYTcIJGx
>>151
つか対応してなくてもドライバとかじゃなかったらVista64でも大体動く
153 ボロニア・ピンナタ(長屋):2009/07/06(月) 03:24:35.89 ID:N1NcKT+0
  ( ´∀` )< Vista厨、涙を拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
154 センダイハギ(仏):2009/07/06(月) 03:25:43.22 ID:+GUuMxF5
新しく買ったPCのvistaをダウングレードして使おうと思っていたけど、
windows7って選択肢もあるか
155 マンサク(神奈川県):2009/07/06(月) 03:26:01.24 ID:UAYG5UQj
UIは慣れちまえばXPよりVistaのほうが使いやすいんだよなぁ
7買うヤツも初めは戸惑うかもしれないけど慣れたらXPには戻れんだろうよ
156 ハルジオン(東京都):2009/07/06(月) 03:26:46.27 ID:EsQDYwtA
最近vistaパソに買い換えたが、全く不具合を感じないんだが・・・
157 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 03:26:53.34 ID:FYTcIJGx
>>155
XPよりわかりやすいGUIにはなってるのにな
XPでなれてるから使いやすいってだけで初心者には断然Vista
158 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/06(月) 03:28:21.92 ID:ZS5U/okU
>>156
不都合とか不自由とかじゃ
159 ニリンソウ(静岡県):2009/07/06(月) 03:29:45.64 ID:o6Ryy6cP
2万以下クラスのネットブックでも動くエディションはあるの?
手持ちの中でEeePCだけXpで使いづらい
160 フモトスミレ(東京都):2009/07/06(月) 03:33:05.26 ID:rFTJBH2I
どっかで見たことある文体だなと思ったら典型的な業界の太鼓持ち情弱向けライターの戸田覚さんか
161 ハイドランジア(福岡県):2009/07/06(月) 03:33:41.63 ID:mEWwXdvq
core2QあたりとVISTA一緒に買ったやつはそこまで悪い印象もたないかもしれんな
162 ケブカツルカコソウ(愛知県):2009/07/06(月) 04:05:46.49 ID:YYml2tqP
XpでハイスペックPCの速さにはかなわんだろ。大体OSが変わると、色々
ソフトの動作環境が保障されなくて不便なんだよ。
新しいOS出すのは勝手だが、Xpもずーっとサポートしろ。どっちを選ぶかは
消費者の方だろうが。
163 シナノコザクラ(北海道):2009/07/06(月) 04:09:41.28 ID:m72x1SEH
まあVistaのメリットがフリップや透過ウィンドウだと思ってた輩に何を言っても無駄だろうな
164 ゲンカイツツジ(北海道):2009/07/06(月) 04:26:35.21 ID:jXCj9F78
> 先行予約で見えた「Windows 7」の期待度
この時は安かったからじゃねえの?
165 ヒメシャガ(山梨県):2009/07/06(月) 05:36:07.56 ID:K7Xzu3G7
あんなに必死だったVISTA厨はいったいなんだったんだろうな
166 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/07/06(月) 05:56:23.00 ID:74FYdke3
DirectX 11もDirect2DもVistaに提供予定。
またWindows7は紛れもなくVistaベースのOSである。僅か数%の性能低下に神経質にならなければ
バグフィックスのみの延長サポートしかないXPに比べれば、まだまだ第一線で使える。
167 セキチク(関西・北陸):2009/07/06(月) 07:00:17.19 ID:Ygx2cgpy
将来は64ビットマシンが主力になるだろ。
7はMEと同じになりそう。
98SEがXPの将来じゃないかな?
168 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 14:02:09.69 ID:yEIfjUzc
辛抱強ければWindows8(64bit)になってからチェンジするのが吉
169 ハイドランジア(福岡県):2009/07/06(月) 14:06:19.16 ID:mEWwXdvq
VistaはSuperFetchとaero切らないではじめからインストールし直して
素の状態からSP2をインストして(もしくはパッチあて済みディスクをつくりそこからインスト)
ディスクにインデックスはつけない
まあこれだけである程度性能のいいCPUの人なら普通にいいOSと思ってしまうだろうな
発売当初からコツコツパッチあてたり低スペのPCで使ってた人はあまりいい印象もってないかもしれんけどな
170 トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/07/06(月) 14:11:16.98 ID:Z3h/jvTX
RCでもまだ一回しか青画面出てないし堂々乗り替えるよ
171 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/07/06(月) 14:21:32.01 ID:StG4LR+o
堂々としすぎだろ・・・・(修造談)
172 ねこやなぎ(catv?):2009/07/06(月) 17:04:15.14 ID:W8ld1CTj
USB3.0、sp1が出て今持ってるPCでVMできなくなったら買い換える
メモリ2GBしかないし
173 ハナワギク(静岡県):2009/07/06(月) 17:48:36.07 ID:5Y5xNRga
windowsで一番よかったのは2000だけどな。
XP厨死ねよ
174 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/07/06(月) 19:15:22.66 ID:bpZRHPo9
何か便利そうなんだけどソフト使えるの
175 ニガナ(静岡県):2009/07/06(月) 19:21:52.64 ID:ewPEksNj
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
176 アマナ(東日本):2009/07/06(月) 19:23:37.81 ID:E6kDJTK+
>>76
CPUはシングルコアかな?
マルチコアに変えるだけで、大分変わるよ。
177 アマナ(東日本):2009/07/06(月) 19:28:02.46 ID:E6kDJTK+
4Gのメモリは下がらんのかい?
Win7で4G*4で8Gをラムディスクにしてキャプチャ
とかしようと思ってるんだが。
178 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:41:56.46 ID:i98Ba7TO
そこらのPCのスペックが追い付いてないときに
Vistaつかまされた人はかわいそう

でももっとかわいそうなのは
XPなんて旧世代の快適さも利便性も劣ってるものを
Vista買えないからっていいと信じこんでる人
179 ハナズオウ(栃木県):2009/07/06(月) 19:46:42.05 ID:D3u8Lf9k
とりあえず、USB3.0が搭載されてからPC買い換えるわ
180 フジスミレ(埼玉県):2009/07/06(月) 19:51:28.21 ID:SP+Kj3CY
7アップグレード権付きのVista出てたんだな
これ買っておくか
181 ハルジオン(関東・甲信越):2009/07/06(月) 19:52:49.77 ID:EYc0IS2J
Me使ってる変態はそろそろ変えろ
182 デージー(catv?):2009/07/06(月) 19:54:43.56 ID:ZBD0f5gu
うちの会社ではレガシーソフトウェアがあるから解禁は1年以上は遅れるかも
183 チューリップ(宮城県):2009/07/06(月) 19:55:28.49 ID:eAUgYLPN
Vistaが糞なのは重さよりもユーザーインターフェイスが変わりすぎたから
184 デルフィニム(関東・甲信越):2009/07/06(月) 19:56:06.95 ID:1zxN11/N
7ってどの位メモリ積んだ方がいいの?2GBあればいい?フォトショップとyoutubeの
HD画質の視聴が快適にできればいいんだけど。ゲームはやらない
185 タンポポ(北海道):2009/07/06(月) 19:57:08.23 ID:U2J9W8Gd
踏み台::宮崎県知事
その上:自民党総裁 
186 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:57:46.11 ID:vcsfjdj7
USB3.0はノイズ対策でケーブルが太く短いゴンぶとタイプに
なるんじゃなかったっけ。やだよSCSIみたいな取り回しの悪い
ケーブルは。
187 ニガナ(富山県):2009/07/06(月) 19:59:20.48 ID:dY5QbH2N
>>183
それ言ったら7も使えなくね
188 ニガナ(大阪府):2009/07/06(月) 20:01:14.03 ID:XXA7Fo7M
>>183
ショートカット右クリック→ファイルの場所を開くなめんな
これだけでVISTAの価値は30%向上する
189 コスミレ(catv?):2009/07/06(月) 20:05:29.76 ID:aGH5Vm1k
Windows95:神
Windows98:微妙
Windows98 SE:神
WindowsNT4.0:微妙
Windows2000:神
Windows me:糞
WindowsXP:神
WindowsVista:糞
Windows7:
190 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/07/06(月) 20:06:14.89 ID:kdm6tEQH
>>189
なんで95が神で98が微妙なの?
191 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(沖縄県):2009/07/06(月) 20:08:11.66 ID:qQXyciXx
OSとかパソコン代えるときに付いてる使えばいいじゃん(´・ω・`)
192 レンギョウ(埼玉県):2009/07/06(月) 20:20:28.95 ID:kdjkAr3X
XPが凄く良いと言う訳でなく、次のVISTAが余りにも酷いから仕方なくXPを
使い続けているというのが現状です。
193 セントウソウ(関西地方):2009/07/06(月) 20:21:50.12 ID:U/ujEvl+
でもXPで十分だよね
自作ユーザーはサポート切れるまでXPだよね
194 ヘラオオバコ(山形県):2009/07/06(月) 20:24:03.69 ID:CpKRY0yH
良くも悪くもXPはもう落ち着いちゃって面白くない
起動するたびにブルースクリーンにひやひやしながらつかうぐらいの緊張感が
求められてるんだよ
195 ミヤコワスレ(福岡県):2009/07/06(月) 20:27:16.84 ID:UPRldc8l
>>193
とっくにLinuxに移行済みです(´・ω・`)
Linuxとても便利でつ( ^ω^)
196 ヘラオオバコ(群馬県):2009/07/06(月) 20:29:12.77 ID:ptlFtpPG
VISTAいいだろ
この前も変なウイルス撃退したし
XPのやつらは困ってた
197 チドリソウ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 20:41:10.38 ID:W+fFrW26
XP厨ってすっぱいぶどうの典型
198 エニシダ(神奈川県):2009/07/06(月) 21:03:49.80 ID:hwGJFrB/
>価格は若干高く感じるが、PCを買い換えてしまえば特に気にならないだろう。

なんという糞ジャーナリスト。
199 カタクリ(茨城県):2009/07/06(月) 21:09:26.32 ID:xgwQwBQx
>>189
俺の感想だと
95神
98SE糞
XP微妙
Vista神

Vista、XP共にSP1からの使用な
200 タンポポ(福岡県)
XPのUIだけは無理