セブンイレブン店長「2億円売り上げて本部に3000万円持って行かれる。我々は夫婦で手取り400万円」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミツバツツジ(関東地方)

フランチャイズ店の見切り値引き販売を巡り、セブン−イレブン・ジャパンに対して公取委が出した「優越的地位の乱用」に
基づく排除措置命令。本部の意向に反して値引きを続けたり、値引きに踏み切れないオーナーにとって「今日が始まり」
(藪木裕之・瀬戸内市役所前店長)と言える内容になった。
店側は今後、失った利益の回復や会計制度の改善を求めていく考えを示した。

会見した藪木さんの左胸には、優秀な販売実績を挙げたオーナーに贈られるセブン−イレブン・マークが入った金色のバッチ。
店の控室には多くの表彰状が飾られている。
しかし、藪木さんは「年間2億円を売り上げても、本部の取り分が3000万円で、我々は800万円。税金などを引かれると
夫婦2人で約400万円しか残らない」と話す。

藪木さんは問題点として、コンビニの会計制度▽仕入れを代行する本部が請求書や領収書を開示しない
▽見切り値引きの制限▽24時間営業−−を挙げる。藪木さんによると、独特の会計制度は加盟時に説明されず、
カップめんの原価は同じグループ企業のイトーヨーカ堂の売値より高いという。24時間営業も「田舎では非効率で無意味」と批判する。

藪木さんは集団での交渉を求め、団結の必要性を強調する。この日、藪木さんらと会見したオーナーは、見切り値引きの
効果を「食品廃棄が減って店の利益が上がり、客も喜ぶ」と説明した。
「岡山金岡東1丁目店」オーナーで、全国で約70人が参加する「セブンイレブン加盟店ユニオン準備室組合長」の
池原匠美さんは「加盟店が本部と話し合えていなかったことも原因。話し合いのチャンネルがほしい」と話した。
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090623ddlk33040619000c.html
2 ニガナ(神奈川県):2009/06/23(火) 15:41:10.12 ID:XJt4Io5M
俺より多い、、、
3 パンジー(佐賀県):2009/06/23(火) 15:41:12.16 ID:0iMzfVN/
休みも取れないし貯まる一方でいい事ずくめ
4 トサミズキ(中国地方):2009/06/23(火) 15:41:12.63 ID:Ag9alPFt
2GET
sonn nano saisyokara
wakaltutetannjya w
5 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 15:41:26.62 ID:dtLOQ4hy



      コ ン ビ ニ 店 長 地 獄



6 オオヤマオダマキ(catv?):2009/06/23(火) 15:41:55.75 ID:60Atdefh
2人で400万wwwwwwwww
7 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 15:42:10.23 ID:HYBJInrq
生活保護は寝てるだけで月に20万以上もらえるよ!
8 ユリノキ(三重県):2009/06/23(火) 15:42:17.35 ID:W4AlIglI
コンビニ地獄すなぁ
9 ヤエヤマブキ(埼玉県):2009/06/23(火) 15:42:27.53 ID:JXOJetM4
それがフランチャイズというものでしょ
10 スイカズラ(愛知県):2009/06/23(火) 15:42:35.50 ID:ijDkY3ck
手取りってなんだよ
額面で話せよ
11 ナツグミ(九州):2009/06/23(火) 15:42:50.65 ID:Bb2w5R+M
近所に出店して2年で潰した若い夫婦がいたなぁ
12 サポナリア(岩手県):2009/06/23(火) 15:42:52.33 ID:j+K/4ykx
これもセブンの社長は「共存共栄」と言い張るわけですね
面の皮どんだけ厚いの?
13 ヒヤシンス(福岡県):2009/06/23(火) 15:42:52.47 ID:jyD+VC0q

  働いても生活保護以下
14 トウゴクシソバタツナミ(新潟県):2009/06/23(火) 15:43:06.01 ID:2UdNPxKM
消費やら色々考えたら生活保護の方がよっぽどマシじゃねえか死ね
15 クレマチス(北海道):2009/06/23(火) 15:43:23.20 ID:BA+MkECm
鵜飼いと鵜の関係みたいだ
16 モリシマアカシア(東日本):2009/06/23(火) 15:43:34.74 ID:LQnjfo8Z
よっぽど立地が悪いのか
17 ヒマラヤユキノシタ(宮崎県):2009/06/23(火) 15:43:37.27 ID:ADbqNyS8
現代の奴隷制度。
18 トキワハゼ(東京都):2009/06/23(火) 15:43:53.58 ID:0udXdLlV
よくセブンアンドアイホールディングス本社前で抗議デモやってる
可哀相なフランチャイジー
19 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 15:44:40.66 ID:BtMrQhhC
嫌なら辞めろよ
20 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/06/23(火) 15:45:07.10 ID:8ZyD5fzf
収入が足りないんだったら
奥さんがちょっと稼げばいいだろ
コンビニでバイトするとかさ
21 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/06/23(火) 15:45:07.74 ID:MxF6sad8
絶対そんなに税金払ってないだろ
30万くらいでお茶を濁してると思うけど
22 ライラック(沖縄県):2009/06/23(火) 15:45:11.94 ID:OO0b7MBt
>年間2億円を売り上げても、本部の取り分が3000万円で、我々は800万円

じゃあコンビニやめて個人商店開けよ。
自分で仕入れ管理から販売戦略まで練って商売しろよ。
多分年商500万もかせげなくなるだろうけど。
コンビニ店長ぐらいしかできない無能がほざくなよ。
23 コブシ(北海道):2009/06/23(火) 15:45:53.38 ID:qu6sdCXJ
俺の母親もオーナーやってるけど
一年間で1500万円以上の手取りがあるぞ
24 ジシバリ(関西地方):2009/06/23(火) 15:45:55.39 ID:DfsQRSqH
当たり前だ。
嫌なら自分で店を開け。
25 モリシマアカシア(東日本):2009/06/23(火) 15:45:59.11 ID:LQnjfo8Z
15年契約で契約解除するには何千万も取られるって話だけど、本当なのか
26 ウンナンオウバイ(山形県):2009/06/23(火) 15:46:01.74 ID:HMDibikj
サンクスにすればいいじゃん
27 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 15:46:05.84 ID:HxDbLzw9
日本人は優しいから搾取にはもってこいだよなぁ
28 オオヤマオダマキ(catv?):2009/06/23(火) 15:46:17.01 ID:60Atdefh
>>23
お前のかーちゃんすげぇな
29 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/06/23(火) 15:46:30.21 ID:xO8LSz45
>>22
恐いですぅ
30 スノーフレーク(東京都):2009/06/23(火) 15:46:36.61 ID:z3pUrxkj
コンビニとかほとんど10年ももたないじゃん
その上、奴隷とか罰ゲーム以外になにがあるんだよ
31 キンギョソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 15:46:44.93 ID:ISTr338q
日本ってほんとサラリーマンが気楽な家業だよなあ
32 パキスタキス(関東・甲信越):2009/06/23(火) 15:46:53.77 ID:JgFopLpN
フランチャイズってのは稼げる奴らからは搾取
稼げない奴らはさっさと潰して新しい店主から契約金ゲット
これが仕組み

なんでセブンの近くにセブンがあるか知ってるか?
稼げない奴潰す為だぜ
33 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/23(火) 15:46:56.03 ID:ank2NA1W
オーナー夫婦が出ずっぱりのコンビニはかわいそう
バイトだけで回してるとこは儲かってるんだろな〜
34 ヤマブキ(京都府):2009/06/23(火) 15:47:03.25 ID:D2ZnvTfS
廃棄の弁当が食える機会費用があるジャン
35 モッコウバラ(関東地方):2009/06/23(火) 15:47:05.03 ID:WVuE2QLv
>>22
うちの近所のコンビニ、ファミマから脱退して個人経営始めたらしいが
年収は鰻登りらしい
36 ハナカイドウ(長屋):2009/06/23(火) 15:47:14.93 ID:d5j+GGY1
じゃあやめろよ
37 フリージア(北海道):2009/06/23(火) 15:47:24.36 ID:KKiNhMAi
おばあちゃんのお手製おはぎを置けばOK
38 ハナカイドウ(東海):2009/06/23(火) 15:47:24.89 ID:vLqQ2pPY
 スーパーとコンビニが戦争するのは、自動車メーカーが自分の所でバッティングする車種を投入して客を奪い、自社の販売規模を縮小させるようなもの。
 その販売価格がなぜ実現できているかまで考えないと。販売価格は、“規模”が決める。
 スーパーという大規模さにもたれかかった(スーパー、コンビニ、薬局などのグループ会社による)一括購入があるから。スーパーがなくなれば、コンビニも消える。
 大規模な方がダメージ食らったら、その販売価格の維持は難しくなる。その販売価格維持するために、薬局とかでも同じもの販売して規模を拡大している。
 自動車と同じ。
 自動車があんな低価格で販売されているのも、400万台生産という大規模さにより、販売や部品購入をしているから。1社で400万台に達していないメーカーは外資の大規模を利用している。

39 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 15:47:29.64 ID:fmQpvDJY
まさに生かさず殺さずだなw
40 クレマチス・モンタナ(大阪府):2009/06/23(火) 15:47:37.15 ID:ii92hkfg
コンビニオーナーは地獄って言われてるのになんでコンビニやっちゃうの
41 スズナ(長屋):2009/06/23(火) 15:47:50.04 ID:0wd13lj5
山崎デイリーはハネ率少ないって聞いたぞ、それにしろ
42 ヒヤシンス(福岡県):2009/06/23(火) 15:47:55.17 ID:jyD+VC0q
>>23
初期にフランチャイズ契約したとこって、取り分多いんだろ?
シェア拡大期は、店舗の奪い合いで競争激しいから、店舗の取り分多くしないといけないし
43 モッコウバラ(関東地方):2009/06/23(火) 15:47:59.47 ID:WVuE2QLv
>▽仕入れを代行する本部が請求書や領収書を開示しない

これはなんで?
44 イモガタバミ(埼玉県):2009/06/23(火) 15:48:00.71 ID:FiswNd+x
コンビニはほんとにひっどいらしいからなあ
45 ドデカテオン メディア(長野県):2009/06/23(火) 15:48:19.72 ID:QbZcTkSq
ふたりで400マンってwふたりでよそのコンビニでレジ打ってる方が儲かるんじゃねーの?w
46 モリシマアカシア(東海):2009/06/23(火) 15:48:48.38 ID:nSmZX6Q+
でもセブンイレブンって人気だよね
近くにサークルKやローソンがあってもそっちはガラガラで
毎回セブンイレブンばっかり車が停まってる
前からローソンがあるところのほぼ隣に
セブンイレブン出来た時はちょっと気の毒だったw
47 シザンサス(岩手県):2009/06/23(火) 15:48:55.69 ID:E0gIDstT
夫婦で正社員してないで嫁さんをバイトとしてしかも自給の高い深夜に雇えばもっと収入うpするんじゃね?
48 クリサンセコム・ムルチコレ(沖縄県):2009/06/23(火) 15:49:02.76 ID:UZgssx9q
当県にセブン−イレブンはありません
豆知識でございます
49 カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 15:49:02.78 ID:3dJkhx17
今日の鬼女スレ
50 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 15:49:12.48 ID:kSDrVARw
>>22
沖縄土人が何を言っても滑稽なだけ
51 イカリソウ(関西):2009/06/23(火) 15:49:20.12 ID:Va7/kegr
嫌ならローソンとかファミマにしろよ
廃棄と人件費コントロールすんのも仕事のうちだろ
52 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 15:49:21.28 ID:Fn6ltkJE
こういうのは金持ちの土地持ちが、暇つぶしに経営者ゲームみたいな感覚でやるもんなんだよ
本業にしてどうするんだ
53 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 15:49:22.15 ID:GD4oe7Y0
>>22
と、無職が凄んでいます
54 ビオラ(福岡県):2009/06/23(火) 15:49:34.30 ID:+lrtZEIl
田舎じゃ最後に来たセブンイレブンが一番人気
だけど11時に閉店するYショップオーナーが一番いい暮らしてる
55 マツバウンラン(catv?):2009/06/23(火) 15:49:38.01 ID:vozY5ePU
セブンぼってんなぁ。
廃棄をどうにかしろよ!真面目に。
捨てる分だけで弁当4億個以上ってテレビで言ってたぞ
56 アッツザクラ(埼玉県):2009/06/23(火) 15:49:42.72 ID:MtAcTnY6
表彰されるような店でもこんな状況なのか
57 スカシタゴボウ(関西地方):2009/06/23(火) 15:49:54.43 ID:jyVVI1bB
セブンイレブン本部 「なら商品納入しないからいいよ。」

奴隷夫婦 「すいません。」
58 スイカズラ(静岡県):2009/06/23(火) 15:49:57.30 ID:0LujrjE2
結構高給取りだな
59 コブシ(北海道):2009/06/23(火) 15:50:01.60 ID:qu6sdCXJ
>>42
最近近くに競合店ができて半分くらいに減っての、1500万
やっぱり立地がすべてだろうね
60 アメリカフウロ(長屋):2009/06/23(火) 15:50:09.09 ID:Mad2Q65V
まあフランチャイズってマルチの親分みたいなもんだわな
起業とかの言葉につられてやられちまう
61 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 15:50:24.52 ID:zWSPqRHJ
アキバヨドバシカメラのそばの十字路。
4つ角のうち、3つにセブンイレブンがあったな。1軒は潰れたが。
あんなにいらねえだろ
62 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 15:50:46.19 ID:fmQpvDJY
これからこういう暴露系の話どんどん出てくるぞきっと
溜まってたマグマが噴出すかのように
63 ヒメスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 15:50:48.41 ID:B5vRoaPH
>>35
元から2億売り上げてるところなら、個人商店にしたほうが利益倍増するのは当たり前だよね
64 サクラソウ(福島県):2009/06/23(火) 15:50:58.57 ID:TjCLv+kW
年収200万ってwww
65 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/23(火) 15:51:11.73 ID:+X38Qo5G
二人で400万でもほとんどバイトにやらせてんならいいけどな。
うちの近所も夫婦でやってるみたいだけど、
どの時間帯でも大抵どちらかがいるわ。深夜もいるし
66 サクラソウ(東日本):2009/06/23(火) 15:51:20.81 ID:k7tTGbvH
二人で400万の内訳をTVで見たが
付き二人で40万の利益で、残り物の廃棄が30万とかやってたな
67 スイカズラ(静岡県):2009/06/23(火) 15:51:46.82 ID:0LujrjE2
>>55
廃棄を何とかしようとして食品リサイクルの会社を国の金で作ったけどぶっ潰したよ、
セブンの言い訳がこれまた酷い、
食品の廃棄が少なすぎて業務が続けられなくなった
開いた口がふさがらんな。
68 トキワハゼ(東京都):2009/06/23(火) 15:51:48.10 ID:0udXdLlV
一応廃棄弁当は豚のエサとかに使われてる
なんでも喰うから

が、全量じゃない
69 エイザンスミレ(大阪府):2009/06/23(火) 15:51:52.86 ID:JtZqONDn
廃棄の前提問題として、売れない商品まで無理矢理仕入れさせてんだから酷いよなw
本部からすれば売れようがなにしようが儲かるんだからエゲツナイw
70 ヒヤシンス(福岡県):2009/06/23(火) 15:52:23.63 ID:jyD+VC0q
まぁ、弁当にしろ菓子やジュースにしろ、オーソドックスなもの揃ってればそれで満足だもんな
そんなに頻繁に新商品出しても意味がない

問屋と直接取引したほうがいいってことに気づきそうなもんだけど
71 プリムラ・フロンドーサ(福岡県):2009/06/23(火) 15:52:26.69 ID:rmC7SBgS
コンビニなんぞ行かんわ
定価でしかも弁当とか何入ってるかわかったもんじゃない
72 セキショウ(東京都):2009/06/23(火) 15:52:38.68 ID:dNPwfOUi
>20
だよな
73 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 15:53:09.50 ID:oYNDTs8P
土地持ちでA方式で契約したら普通に儲かる。
土地無しでC方式で契約したら>>1みたいになる。
74 ヤマエンゴサク(東日本):2009/06/23(火) 15:53:14.42 ID:4n6cnVNa
嫁とか子供とかジジババとかの
手伝いと称して実質タダ働きさせられる家族が居る事が
店長の条件なんだっけ?
75 シハイスミレ(岡山県):2009/06/23(火) 15:53:22.55 ID:7gWA8DEN
>>59
自分の持ってる土地でやるかやらないかでも
雲泥の差があるらしい。
自分の土地でやるなら固定資産税だけ払えばいいわけだしね。
76 ボタン(神奈川県):2009/06/23(火) 15:53:39.70 ID:7v1vhxcO
廃棄するもただじゃねえからな
売れるもんは売りたいという気持ちはわかる
77 スイカズラ(静岡県):2009/06/23(火) 15:54:08.38 ID:0LujrjE2
>>74
それは三ちゃんコンビニだな、銭で勉強したぜ!
78 ギシギシ:2009/06/23(火) 15:54:17.08 ID:0p9h8Ttd
先ず(コンビニ・小売経営者用の)共同購入のウェブブサービスを立ち上げます
有料会員制にします。
マンドクセ

要するに、コンビニ向けな卸のサービスをすればいいんでしょ。
オイラに出資してくれ
79 モリシマアカシア(東日本):2009/06/23(火) 15:54:26.10 ID:LQnjfo8Z
セブンやるなら吉牛でも加盟しとけ
80 トウゴクシソバタツナミ(岡山県):2009/06/23(火) 15:54:42.26 ID:GkxJl+UO
生協みたいなコンビニグループ作ればよくね?
81 モッコウバラ(関東地方):2009/06/23(火) 15:54:43.17 ID:WVuE2QLv
>>78
酒屋はそういうの増えてきたね
82 キショウブ(神奈川県):2009/06/23(火) 15:55:13.32 ID:5VlwirjO
セブン本社ってどんだけ儲けてんだ?
83 ヒヤシンス(福岡県):2009/06/23(火) 15:55:26.67 ID:jyD+VC0q
>>78
それ成功しねぇぞ
メーカーは、一括で大量に買ってくれるコンビニのほうがうまいから
84 オオバクロモジ(東京都):2009/06/23(火) 15:55:29.67 ID:E/r9sH9C
ヤマザキのほのぼの感は異常
85 ジンチョウゲ(秋田県):2009/06/23(火) 15:55:58.00 ID:trkGhqFi
>>67
マジか?ひでぇなぁそれは
確か立ち上げた時は得意気に大きく発表してた記憶があるぞw
86 ギシギシ:2009/06/23(火) 15:56:37.06 ID:0p9h8Ttd
>>81
コンビニの場合はロジスチックが大変そうだけどね。

正直なところ、
オーナーにとってはロイヤリティーがきついんでしょ
87 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/23(火) 15:56:38.48 ID:+X38Qo5G
あとうちの近所のローソン、嫁が韓国人みたいで
本場の手作りキムチとか札付けて堂々と売ってんだけど、いいのかよw
88 クンシラン(アラバマ州):2009/06/23(火) 15:56:42.67 ID:Nu4uT8P6
コンビニを個人商店にする場合、一番困るのが弁当か?
弁当チェーンのフランチャイズに加盟して
コンビニの中に弁当屋を開ければ最強なんだろうけどな。
89 アクイレギア・スコプロラム(関西地方):2009/06/23(火) 15:57:43.48 ID:8siyEP/M BE:672840364-PLT(12000)

コンビニにエコとかほざく権利はない
90 ギシギシ:2009/06/23(火) 15:57:56.98 ID:0p9h8Ttd
>>83
やっぱメーカーの卸値って取引相手先によってかなり差あるらしいね。
昔、聞いたわ。
91 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 15:58:22.21 ID:gbm5lXsr
>>48
22がキレるわけだw
92 コブシ(北海道):2009/06/23(火) 15:58:31.43 ID:qu6sdCXJ
>>88
北海道のセイコーマートがそれをやってる
注文したら作りたての焼き鳥やかつ丼が食べられる
93 ムシトリナデシコ(京都府):2009/06/23(火) 15:58:47.51 ID:0qUw3f1d
あの損失350円のコピペ貼ってやってくれよ
94 マンサク(岩手県):2009/06/23(火) 15:59:06.72 ID:brGC3CY4
崩れる時は一気だからな
こじらせるといろいろ裁判抱え込むぞ
95 モッコウバラ(関東地方):2009/06/23(火) 15:59:37.55 ID:WVuE2QLv
>>83
いや、コンビニの本部を仲介してから商品が下に来るから
各小売店として見たら卸値がむしろ高くなる場合も考えられる

本部が中抜きするんでしょ
96 マツバウンラン(アラバマ州):2009/06/23(火) 15:59:43.32 ID:oG3EKKll
>>90
工作用の小さい部品が1個でも100個でも大して値段変わらなかったのを思い出した
97 オオバクロモジ(東京都):2009/06/23(火) 16:00:04.95 ID:E/r9sH9C
>>92
それいいな、コンビニの米飯は明らかにオカシイ味がする
98 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:00:05.91 ID:fmQpvDJY
しかしなんでこう急にマスコミが動いたのかな?
今までだって内々で知ってた話だろうに
99 ミミナグサ(千葉県):2009/06/23(火) 16:00:09.60 ID:6sPpSPi7
弁当はデイリーとかしょぼいチェーン店の自分で作ってんじゃねえのかと
思えるような手作り感のある弁当のがいい
100 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:00:13.34 ID:0p9h8Ttd
>>92
ファミレスみたいなもんだね
101 モリシマアカシア(東日本):2009/06/23(火) 16:00:54.10 ID:LQnjfo8Z
>>88
弁当なんてスーパーに弁当卸してるところから買えばいいよ
102 ウンナンオウバイ(山形県):2009/06/23(火) 16:01:44.18 ID:HMDibikj
>>98
セブンから広告減らされたんだろ
103 ジンチョウゲ(秋田県):2009/06/23(火) 16:01:59.01 ID:trkGhqFi
>>97
なんか酢臭いんだよな
あれって防腐剤か何かだっけか
104 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:02:08.01 ID:dtLOQ4hy
>>79
近所の吉野家、こないだ潰れた。
105 パキスタキス(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:02:25.15 ID:JgFopLpN
昔マガジンのマネー漫画でやってたな
タイトルも忘れたけど
店長が弁当一生懸命喰らう奴
読みたくなった
106 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:03:09.72 ID:gbm5lXsr
>>82
近所のヤマザキ店長のいらっしゃいませーとありがとうございましたーの
イントネーションがおかしくて小中学校ではちょっと流行ってた
無くなっちゃったけどな(´・ω・`)
107 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:03:17.64 ID:a6LobKLU
山崎専売のパン屋をコンビニ化し始めたのが始まりだからかもしれないけど、
yショップの店ごとのフリーダムさ加減が凄い。
108 パンジー(千葉県):2009/06/23(火) 16:03:34.63 ID:16VeRIyA
>>98
広告料もっと上納しろってことかな
109 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:03:34.99 ID:fmQpvDJY
>>102
やっぱそうなのかな
110 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:03:59.28 ID:31XsyqLF
22 名前: ライラック(沖縄県) [sage] 投稿日: 2009/06/23(火) 15:45:11.94 ID:OO0b7MBt
>年間2億円を売り上げても、本部の取り分が3000万円で、我々は800万円

じゃあコンビニやめて個人商店開けよ。
自分で仕入れ管理から販売戦略まで練って商売しろよ。
多分年商500万もかせげなくなるだろうけど。
コンビニ店長ぐらいしかできない無能がほざくなよ。



沖縄ってコンビニあるの?
111 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:04:13.57 ID:0p9h8Ttd
>>105
それ昨日誰かが貼ってたわ
112 ウィオラ・ソロリア(愛知県):2009/06/23(火) 16:04:21.28 ID:3ePWX2va
>>90
一括単品大量(+納期に余裕有り+配送が容易)になるほど条件毎にそれなりにお値打ち

もちろん個人商店じゃ絶対捌けない数量だが。
113 ウイキョウ(京都府):2009/06/23(火) 16:04:25.26 ID:7sAPcPlG
働けど働けど
114 カタクリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:04:32.24 ID:vYTqcvnu

  働いても生活保護以下
115 マツバウンラン(catv?):2009/06/23(火) 16:04:33.23 ID:vozY5ePU
これって言い方悪くすると、
合法なネズミ講みたいなもんだろ。
116 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/23(火) 16:04:45.25 ID:i9oCcXet
手取りってことは所得は600万くらいか?
しかも廃棄全部食えるんだから食費かからんしさほど悪いとも思わんな。
117 トウゴクシソバタツナミ(岡山県):2009/06/23(火) 16:05:11.21 ID:GkxJl+UO
>>88
商品自分で取りに行きます! って言ったら、パン屋でも総菜屋でも肉屋でも
結構卸してくれるんだぜ。個人商店向けのそういうナマモノ卸業とかあるくらいだし
118 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:05:22.52 ID:gbm5lXsr
>>107
店内でパン焼いてる店を見た時はちょっと衝撃だったわw
119 シュロ(宮城県):2009/06/23(火) 16:05:27.04 ID:dT+AWe7l
もうこういうことは10年以上前から言われてるのに、
それを納得ずくで契約したんだろうから仕方無いだろな・・・
長年お世話になってや近所のコンビにがもう2件店じまいしちゃった><
120 トキワハゼ(東京都):2009/06/23(火) 16:05:30.13 ID:0udXdLlV
>>110
行ったら結構あった

あとは宅配ピザ屋がやたら多い
ひそかにケンタッキーフライドチキンの一人当たり消費量も全国一
121 スミレ(新潟県):2009/06/23(火) 16:05:35.33 ID:6akfJli1
>>110
ローソンは全都道府県にあることが売り
122 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:05:39.00 ID:fmQpvDJY
>>116
コンビニ弁当毎日食ってたら体おかしくなりそう
123 ユキノシタ(大阪府):2009/06/23(火) 16:05:41.37 ID:KQCgNl/z
負け組すぎるな。最低1000万の我々と比べるとゴミ以下
124 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:05:49.39 ID:ivsSLzQ7
yショップといえば木崎湖
125 レウイシア(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:05:58.19 ID:kO+bGu/i
一部セイコマで売ってる焼鳥弁当の旨さはガチ
並べて食べ比べるとハセストの方が旨いんだろうが、満足度高い。

ホットシェフのカツ丼も旨い

セブンイレブン(笑)
126 マツバウンラン(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:06:12.22 ID:oG3EKKll
>>118
ん?それがデフォじゃないの?
場所が有り余ってる糞田舎だからかもしれないけど
127 キエビネ(群馬県):2009/06/23(火) 16:06:27.58 ID:/rMcheD5
マルチじゃん
128 ヒサカキ(関東地方):2009/06/23(火) 16:06:28.33 ID:kHcaEnNC
>>116
昔学校のバイトが毎日廃棄ばっか食ってたら救急車で運ばれた
って聞いてからコンビニの弁当は怖くて食えない
129 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:06:31.65 ID:kSDrVARw
>>120
ケンタッキーフライドチキンは沖縄ではおかずだからな
130 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:07:28.61 ID:0p9h8Ttd
>>129
おいおい
沖縄でおかずと言ったらおかずだろ
131 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/23(火) 16:07:36.11 ID:2Kq+BMrq
スーパーの弁当なんてピーコックとコープで全く同じ物並んでたりするからな
132 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:07:56.84 ID:P4NMNZrA
図にするとネズミ講と大差ないよね
133 キエビネ(群馬県):2009/06/23(火) 16:08:35.08 ID:/rMcheD5
>>128
奇形豚の件もあるからなおさら怖い
134 ウイキョウ(京都府):2009/06/23(火) 16:08:38.35 ID:7sAPcPlG
>>126
焼いてるな
その辺のコンビニと比べてパンのクオリティが違いすぎる
135 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:08:38.96 ID:31XsyqLF
ローソンすげぇな
136 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:08:49.77 ID:fmQpvDJY
ねずみ講とは違くないか?
セブン店長が子を増やせるわけでもないし
137 アカシデ(東京都):2009/06/23(火) 16:08:51.22 ID:3AsNixa0


フランチャイズの奴隷化は以前から問題になっていた

暴動をおこさない日本人は偉いよ
まぁ本部の恫喝などのパワハラでの洗脳が一枚上手だっただけかもしれないがな

所詮この夫婦も、売り上げ4億にすればいいだけの話なのだ


   
  努 力 が 足 り な い     自  己  責  任 



138 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:08:52.89 ID:w8sfu7ra
年収じゃなくて手取り400年収ならリーマン平均より高いだろ
139 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:09:21.86 ID:kSDrVARw
>>130
そういやそんな料理もあったなw
140 カタクリ(東京都):2009/06/23(火) 16:09:23.80 ID:Dwl/j1qk
背後に怪しい団体憑いちゃったね。
なむなむ
141 トベラ(新潟県):2009/06/23(火) 16:10:38.15 ID:PEKf4vqb
アパート経営と一緒で、安易に始めるから後で痛い目に遭う

文句言う奴はみんな情弱
142 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:10:51.29 ID:QE2lsAq3
テレビで見たけど横浜あたりのローソンから賞味期限切れそうな弁当引き取って
自分のとこの店で少し手を加えて定食で出してたりしてたな
143 桜(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:10:54.46 ID:04b7q77U
私の年収は200万です
144 スミレ(新潟県):2009/06/23(火) 16:11:15.84 ID:6akfJli1
>>138
二人で が抜けているだろ
二馬力で400万はしょっぺえだろ
145 アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/06/23(火) 16:11:35.34 ID:cX4hOGck
24時間2馬力深夜ありで生活保護以下
146 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:11:38.11 ID:A4FxA9uB
>>138
夫婦二人でだよ
147 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:12:31.41 ID:PXU+N1Rl
>>142
フードバンクの特集でやってたやつかな?
あれは面白かった。
148 クンシラン(福岡県):2009/06/23(火) 16:12:35.37 ID:iB1cXPeE
十分だろ。

セブンイレブンって看板貰えるんだから。
149 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:12:37.80 ID:kSDrVARw
>>142
ひでえw
150 モリシマアカシア(東海):2009/06/23(火) 16:12:39.66 ID:nSmZX6Q+
>>138
夫婦二人で400万だぞ?
って事は店長の旦那は低くて200万から良くて300万だろ
151 トベラ(新潟県):2009/06/23(火) 16:12:58.03 ID:PEKf4vqb
>24時間営業も「田舎では非効率で無意味」と批判する

じゃぁ最初からコンビニなんてやるなよ
152 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:13:33.40 ID:fmQpvDJY
>>142
それみた
安い定食でだしてたな
153 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:13:58.31 ID:dtLOQ4hy
>>133
奇形豚のニュースって、もう相当前だよな。今いるニュー速民には知らん奴もおるだろう。
154 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:13:58.64 ID:S7Ug3sa5
>>34
機会費用の意味ぜんぜん分かってないw
155 オウレン(静岡県):2009/06/23(火) 16:14:03.74 ID:l9oG1lfg
>>142
低所得者向けの食堂の奴だっけ?
あれは価格を抑えるためには仕方がないんじゃね
156 ムレスズメ(中国・四国):2009/06/23(火) 16:14:33.15 ID:VK/uQpku
>>138
夫婦で400年収なんだからどう考えてもワープアだろ
157 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:16:21.52 ID:KJ4r7/dP
>>129
祝い事の引き出物と聞いたが
158 トベラ(新潟県):2009/06/23(火) 16:16:23.02 ID:PEKf4vqb
要するに、ロクに発注数コントロールもできない無能オーナーだから、品物が余るんだろ
159 モリシマアカシア(東海):2009/06/23(火) 16:16:29.78 ID:nSmZX6Q+
奇形豚だったか忘れたが牝豚にコンビニの残りもん食わせてたら
羊水が腐ったって話あったよな
160 オオバクロモジ(東京都):2009/06/23(火) 16:16:41.55 ID:E/r9sH9C
コンビニ飯はレーションな感じがして喰いたくない
161 ウラシマソウ(千葉県):2009/06/23(火) 16:17:13.33 ID:Hrcpm7Un
加盟店様における廃棄ロス原価の15%を本部が負担いたします
http://www.sej.co.jp/corp/news/2009/pdf/062303.pdf
162 コハコベ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:17:42.90 ID:JxZZmPAU
FCオーナーなんて情弱がやるもんだろ。
冷静に仕組みを見たら儲からないのが分かるだろう。
163 フモトスミレ(群馬県):2009/06/23(火) 16:17:48.68 ID:3eevy+oQ
コンビニ店長やってるような人間ががたがたいうな
嫌ならやめろ
164 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:18:04.32 ID:dtLOQ4hy
>>158
なんか専属の社員がいて、無理やり発注させるんだよ。
165 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:18:05.73 ID:fmQpvDJY
>>161
おお、セブン早速手を打ってきたのか
マスコミの力はすごいなぁ
166 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:18:22.62 ID:xnjAg1AW
加盟店が死のうが本部さえ儲かればいいのがフランチャイズってもんだ。wwww
167 ムレスズメ(中国・四国):2009/06/23(火) 16:18:24.72 ID:VK/uQpku
>>158
発注コントロールしても大量に余るときは余る
そこらのスーパーでも同じだろ

人の行動を完璧に読める奴なんていない
168 マツバウンラン(catv?):2009/06/23(火) 16:18:50.15 ID:vozY5ePU
「優秀な販売実績」だぞw
腐るほどあるセブンでどれくらい賞を貰える店があるかは知らないけど、
少なくとも優良店だわな。
その人たちが手取りとは言えバイト君と大差ない給料しかもらえないってw
セブンホイホイだな。
169 リナリア アルピナ(岐阜県):2009/06/23(火) 16:19:02.50 ID:J40wmiGH
オーナーって実労働あるの?
店の業務は雇われ店長とバイトで回して、
オーナーは日々の顔出しくらいだと思ってたけど
170 トベラ(新潟県):2009/06/23(火) 16:19:13.00 ID:PEKf4vqb
>>164
FC(フィールドカウンセラー)ね、あいつら本部の人間のくせに、
その地域に張り付いてるから、変なのに当たると最悪らしい
171 ムシトリナデシコ(京都府):2009/06/23(火) 16:19:17.34 ID:0qUw3f1d
>>161
まだまだ甘い対策だなぁ
172 プリムラ・マルギナータ(東日本):2009/06/23(火) 16:19:43.76 ID:HwwQbG81
そりゃ400万程度の仕事てことだよ
物売るだけじゃんw
173 クレマチス・モンタナ(三重県):2009/06/23(火) 16:20:03.23 ID:ZOKRNrnV
コンビニの麺類は食ってると途中で必ず原因不明の吐き気に襲われる

冷やし中華もそうめんもざるそばも

なんなんだろう
174 アマリリス(関西地方):2009/06/23(火) 16:20:07.02 ID:4atLrjOS
知り合いがコンビにやってて捨てるの忍びないから期限切れの商品よくもらってくれって頼まれたわ
175 ジシバリ(東京都):2009/06/23(火) 16:20:15.62 ID:7U/0WZoJ
妻をバイト扱いにしたらいいんじゃね?
176 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/06/23(火) 16:20:29.60 ID:hXy31gtu
どれだけの労働時間なんだかわかんないから何とも言えないわ
ほとんどバイトまかせの店だってあるし
1日の半分以上オーナーが出てる店もある
何店舗も経営してる人もいるしねぇ

実際に経営してみないとわからないことも多いだろうし
今更、辞めますとも言えないだろうし大変だろうな
とりあえず組合に加盟する店舗を増やして闘うしかないわな
70人じゃ少なすぎるわ
177 パキスタキス(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:20:40.31 ID:JgFopLpN
いや、だから廃棄ロス原価を下げるとかじゃなくて廃棄を減らせと何度言ったらわかるんだこいつらは
そりゃ石破もキレるわ
178 ポピー(東京都):2009/06/23(火) 16:20:46.09 ID:ULmHziyA
2億も売り上げてるのにこれか・・・
ひどいありさまだ
179 ムシトリナデシコ(京都府):2009/06/23(火) 16:20:53.08 ID:0qUw3f1d
>>173
また三重か・・・
最近神奈川より酷いな
180 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:20:56.86 ID:dtLOQ4hy
>>173
そりゃ、アレルギーじゃねえのか。
181 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:21:04.94 ID:fmQpvDJY
>>168
まぁこれでフランチャイズ希望者は激減だろうな
182 節分草(山形県):2009/06/23(火) 16:21:33.57 ID:Sf9hkt1G
俺が納品してる某直営店のセブンイレブン店長は今回の件は
「一部の極少数のオーナー店長が騒いでるだけだから
関係ないし、本部からも何の連絡もない、それで廃棄は廃棄
見切りでは安く絶対売らない」と言って
嘘見え々な事を言ってたぞ
183 シキミ(埼玉県):2009/06/23(火) 16:21:40.55 ID:Vu4ctXP/
なんていうか、ずっと搾取し続けてきた日本の構造が、
変わりつつある気配を感じるね。
184 ビオラ(三重県):2009/06/23(火) 16:21:41.82 ID:8CCseLIH
>>167
あまんねーよwww

それにそれが慢性化してるから駄々こねてるんだろ?
慢性化するなら精度あげろや
185 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:22:36.86 ID:fmQpvDJY
>>181
いや、自己レスだが
逆に増えるかもなw
問題点が一つ減ったわけだし
186 オオイヌノフグリ(中部地方):2009/06/23(火) 16:23:03.85 ID:bpR+yD4C
2億だと、一日60万の売上げ?
売れ過ぎだろ
187 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/06/23(火) 16:23:17.35 ID:Gr43pnK5
ジャーから、あったかいご飯をついでくれるポプラが好き。
188 ムラサキハナナ(大分県):2009/06/23(火) 16:23:17.11 ID:U5PMcl6f
フランチャイズなんて本部の言いなりで大した仕事ないだろ
189 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:23:41.50 ID:dtLOQ4hy
通っていたコンビニとかがある日、突然潰れたりすると、一抹の寂しさに襲われるよね。
190 ムラサキサギゴケ(新潟・東北):2009/06/23(火) 16:23:48.61 ID:BSTevV/0
セブンイレブンって本部からある程度強制納品されて日切れ出ると聞いたが違うの?
191 桜(大阪府):2009/06/23(火) 16:24:19.69 ID:jtBlRTkj
儲かるなら自分でやるだろ
192 カキツバタ(catv?):2009/06/23(火) 16:24:19.54 ID:0s3boqpC
>>161
15%分さらに押し売りしてきたりしてな。
193 ダリア(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:24:22.29 ID:NOxcJQn4
セブンイレブンのビジネスモデル使ってこうだよw
初めからFCなんて使うなよ。
194 プリムラ・マルギナータ(東日本):2009/06/23(火) 16:24:23.44 ID:HwwQbG81
まあ、実際弁当が一番うまいいのは7
195 バーベナ(東京都):2009/06/23(火) 16:24:30.46 ID:5xMIxxwz
196 トベラ(新潟県):2009/06/23(火) 16:24:38.10 ID:PEKf4vqb
ワシにも出来そうでそれなりに儲かりそうだし、開業資金も少なくて済む。
ちょっとやってみるか。

どうせこんなもんだろ?
まさにアパート経営に失敗する奴らと一緒。
いざ開業してから、やっぱり話が違うとか騒ぎ出す。
197 コハコベ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:24:45.66 ID:GCiB20Bk
> 我々は800万円。税金などを引かれると
> 夫婦2人で約400万円しか残らない」と話す。

5割も税金で持って行かれるの?
198 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:24:55.02 ID:HbqtJjil
恐ろしいシステムですね
199 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 16:25:08.11 ID:fdTkM4eF
>>158
入ってくる量が発注した数と違うんだよね
いない間にSVがきて勝手に量増やされるんだよw
200 クレマチス・モンタナ(三重県):2009/06/23(火) 16:25:11.56 ID:ZOKRNrnV
>>180

いや、普通に家で作る上記のもんは余裕で食える むしろ好物
201 オオイヌノフグリ(中部地方):2009/06/23(火) 16:25:12.99 ID:bpR+yD4C
セブンじゃないけど、知り合いのコンビニ店長が3心筋梗塞で逝ったよ。
37歳だったわ。
202 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:25:19.17 ID:Q5Xz1sRm
セブン酷すぎwww
203 プリムラ・マルギナータ(東日本):2009/06/23(火) 16:25:50.71 ID:HwwQbG81
騒いでる店舗ぜってー選挙がらみだろ
204 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:26:09.17 ID:fmQpvDJY
>>199
SVってセブン社員かな
そのSVってのもいかに多くの商品を納入させるかが
出世の道なんだろうなw
205 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:26:11.71 ID:2xMcjToA
>>197
個人経営なら給与所得控除ないからね
206 オウレン(静岡県):2009/06/23(火) 16:26:27.43 ID:l9oG1lfg
>>192
冗談に聞こえないから困る
207 シュロ(宮城県):2009/06/23(火) 16:26:46.52 ID:dT+AWe7l
手元に残る現金が400万円っていってるだけで、
店舗兼住宅の建築費などはもうさっぴいて
残った現金が400万円ってこともありえないかい?
食もの着るものその他に年間400万円使える家庭と考えられなくもない・・・
208 ハナカイドウ(神奈川県):2009/06/23(火) 16:26:53.01 ID:Uk2AXUKo
最初からFCなんてwwwwww

近所の家族経営のよろずやが好きだ。
209 ジュウニヒトエ(関西地方):2009/06/23(火) 16:27:09.53 ID:whQ64uM1
コンビニってほんとに生かさず殺さずだもんな

売れないのがわかってても発注を強要するし
210 タンポポ(新潟・東北):2009/06/23(火) 16:27:18.31 ID:NlmqKqHi
>>199
> いない間にSVがきて


え!? FCじゃないの?
211 オオバクロモジ(大阪府):2009/06/23(火) 16:27:24.75 ID:TFewfcoy
分かっててはじめたくせにw
212 イヌノフグリ(東京都):2009/06/23(火) 16:27:30.56 ID:mDJET+AF
国立大学院卒ですが、
5億円売り上げて粗利益が2億5千万円で
年収は1000万円に足りないくらいですよ。

世の中なんてそんなもんですよ。

甘いんですよ。どうせ店だって自分の土地でしょ?
学歴だって中卒か高卒くらいでしょ?
世の中そんなもんですよ。

213 ニオイタチツボスミレ(九州):2009/06/23(火) 16:27:40.27 ID:UbW+pRyG
コンビニなんてどこもこんなもん
214 ハチジョウキブシ(岐阜県):2009/06/23(火) 16:27:59.52 ID:lmojqdME
リスクを背負わされた店番だろ
幸せになるのはノーリスクの本部だけ
215 ヒサカキ(関東地方):2009/06/23(火) 16:28:17.66 ID:kHcaEnNC
>>184
発注精度とは別の話だろう
それはそれ、これはこれ

お前言ってることが、7-11の言い分と全く同じじゃん
公式見解では終始精度のせい、精度のせいって言ってる7-11
216 マツバウンラン(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:28:30.13 ID:oG3EKKll
>>214
本部の社員もボロ雑巾なんですけどね
217 ツゲ(空):2009/06/23(火) 16:28:31.42 ID:aW4WCwnb
7ー11なんだから、7時開店、11時閉店にすれば良い。
218 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:28:36.52 ID:PXU+N1Rl
>186
セブンイレブンだったら平均的な日販かな。
219 ポピー(愛知県):2009/06/23(火) 16:29:17.53 ID:spQf1dhn
コンビニの廃棄弁当を譲り受けて再利用してた労働者むけの格安定食屋はこれから困るな
220 ヒサカキ(関東地方):2009/06/23(火) 16:29:40.49 ID:kHcaEnNC
>>212
小売りで粗利が5割って随分高いな
何やってんだ?
221 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 16:29:48.50 ID:fdTkM4eF
>>210
スーパーバイザーでSVだったような
222 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:29:50.23 ID:fmQpvDJY
>>216
セブン社長「こっちも株主に首にされないために必死なんです」
223 ハチジョウキブシ(岐阜県):2009/06/23(火) 16:30:05.86 ID:lmojqdME
>>216
そうですかw
224 オウレン(鹿児島県):2009/06/23(火) 16:30:10.26 ID:uROTlVRh
スレに凄まじいテンプレがあるコンビニってここだっけ?
225 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:30:24.48 ID:xnjAg1AW
トヨタもセブンも下請けや加盟店の血と涙で反映しているのさっ
226 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:30:26.73 ID:dtLOQ4hy
>>217
元はそうだったって聞くけど。昭和の時代。
227 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/06/23(火) 16:30:26.60 ID:vrOXnCdd
そんでさらに本部からアメリカに送金されてんのか
228 クマガイソウ(大阪府):2009/06/23(火) 16:30:57.87 ID:q+PITDdS
かといって自分で「田中雑貨店」とかやっても客入らないんだけどな
229 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/06/23(火) 16:31:22.58 ID:p3IX+qJs
コンビニ全体で年間廃棄量900万tだっけ
これどっかの国に回してたら世界救えてるよな
230 アマリリス(岡山県):2009/06/23(火) 16:31:59.92 ID:rHYyfNz6
カップめんの原価は同じグループ企業のイトーヨーカ堂の売値より高いという。

これはさすがに可愛そう
231 オオバクロモジ(東京都):2009/06/23(火) 16:32:06.07 ID:E/r9sH9C
「セブンイレブンの正体」
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32171736

是非セブンアンドワイからご購入くださいw
232 マツバウンラン(京都府):2009/06/23(火) 16:32:06.35 ID:PZr3L+zD
>我々は800万円。税金などを引かれると
>夫婦2人で約400万円しか残らない

これって年収800万じゃないのか
233 タンポポ(catv?):2009/06/23(火) 16:32:35.07 ID:2+YSSZf9
独自の発展は許しません。
規則の中で商売しなさい。
その中で工夫して、絶対儲けなさい。
だろ?
こんだけ全国津々浦々に、しかもぼったくり商法で発展してきたら
そりゃそろそろ、ほころびもでてきますわなぁ
234 アルメリア(北海道):2009/06/23(火) 16:32:39.71 ID:fmQpvDJY
>>230
235 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:32:54.25 ID:8iN7vqU/
昨日のセブンの社長の顔、ありゃ表にでちゃマズイテヴェルだろ
あんなのが言い訳がましく会見したらそれこそ婦女子はセブン避けるだろ。
236 シナノナデシコ(新潟・東北):2009/06/23(火) 16:33:07.03 ID:1fivKKPt
余裕のある人が片手間でやる程度?
237 ハチジョウキブシ(岐阜県):2009/06/23(火) 16:33:17.44 ID:lmojqdME
「なぜセブンイレブンで三ヶ月バイトをすれば、経営学を語れるのか」って本もあるよね。
238 キンギョソウ(鹿児島県):2009/06/23(火) 16:33:31.03 ID:UCj80/JP
人件費・光熱費・賃貸料・仕入・マージン

・・・地獄だな。
239 キクバクワガタ(東京都):2009/06/23(火) 16:34:03.38 ID:FekfdEHV
諸経費引いて400万なら
そんなもんじゃないの?フランチャイズだし
240 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/23(火) 16:34:23.17 ID:6oIqYNT3
>>197 店の開業資金返済
241 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:34:37.34 ID:E6A4xx8I
1億6600万のこらね?
242 ボタン(catv?):2009/06/23(火) 16:34:58.20 ID:R3POcFbX
>>218
そりゃ東京の平均じゃね
>>1の中段からして、藪木氏の店舗は本部からの評価が高いことが判る
学生の頃バイトしてた大宮市(当時)7:11は平均70万/日だったけど、レジ3台に電子レンジ6台あった
周辺でそんな店は無かった
243 ヒサカキ(関東地方):2009/06/23(火) 16:34:59.63 ID:kHcaEnNC
>>239
1人ならそうだろうが、その金額は2人分だからな
244 ジュウニヒトエ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:34:59.54 ID:1x7omWBp
二十歳の俺ですら嫁とあわせて750は行くというのに
245 コブシ(北海道):2009/06/23(火) 16:35:21.49 ID:qu6sdCXJ
>>238
光熱費は本部もち
246 チューリップ(群馬県):2009/06/23(火) 16:35:50.61 ID:PJVAmQHs
ほとんど休みなく働いてんだろコンビニ経営だと
それでたったの400万かよ普通にリーマンやってる方が楽だな
247 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:36:11.55 ID:Gdse1Iv2
うちのバイト先のオーナー
土地建物自前じゃないのに月に50時間前後しか働かないで
年間300万くらい貰ってるみたいなんだが どうなってんだ
248 ハチジョウキブシ(岐阜県):2009/06/23(火) 16:36:32.71 ID:lmojqdME
カケフくんも不満あるのかな?
249 シバザクラ(北海道):2009/06/23(火) 16:36:45.39 ID:vp352j3t
消費期限切れた弁当を家畜のエサにすれば経費削減になるんじゃないの?
250 ボタン(catv?):2009/06/23(火) 16:36:47.26 ID:R3POcFbX
>>227
米の元締めは大分前に吸収したよ
251 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/23(火) 16:37:12.69 ID:UaH78qSc
税金が悪い
252 アッツザクラ(長崎県):2009/06/23(火) 16:37:28.41 ID:V2HSbHKJ
売り上げと純益
年商ウン億円の社長
253 ジンチョウゲ(徳島県):2009/06/23(火) 16:37:38.04 ID:P82HeJSS
嫌なら看板下ろして自力で仕入れてみそ
254 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/06/23(火) 16:37:39.07 ID:96usSL6z
コンビニのフランチャイズは、昔と変わっていなければ、脱サラ組の資本が少ない連中は奴隷だよ。
土地持ちだったり、何千万だか何億だか使える人はそんなに悪くないはず。

ただ、過当競争でピンの方も左うちわってこともないだろうが。
255 オオイヌノフグリ(中部地方):2009/06/23(火) 16:37:41.79 ID:bpR+yD4C
>>240
それは税金じゃない

会社とかのオーナーだと、決算賞与に半分税金がかかるのと一緒
256 ツボスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 16:37:50.64 ID:FvI1i6VA
257 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:37:55.02 ID:dtLOQ4hy
>>249
それで奇形豚が生まれまくったというニュースが昔あってだな・・・・・・
258 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:38:48.76 ID:Gdse1Iv2
ドンキホーテで客として買ったのを店頭に並べたほうが安く仕入れられるんだもんなあ
しかもその売り上げの中から利益の大半を持っていくって尋常じゃない仕組みだわ
259 キクバクワガタ(静岡県):2009/06/23(火) 16:39:04.35 ID:znB3pF/5
セブンでバイトしてる俺にも廃棄もらえる可能性クルーーーーー?
260 ビオラ(三重県):2009/06/23(火) 16:39:19.84 ID:8CCseLIH
>>215
でも、そう言ったらそもそも論だけど、フランチャイズ契約の時点で
わかるじゃねーかよ。

契約の時点でわかるし、もし契約しても普通に店回してれば廃棄は
たいして出ない(大量かつ慢性的に出る場合は発注者が異常)わけだし。
261 バラ(熊本県):2009/06/23(火) 16:40:52.11 ID:mw1l2r+0
フランチャイズ脱して近所の農作物と、手作り惣菜を販売したら
近所で働く農工業労働者と、道の駅みたいにトラック運転手やバイカーが押し寄せて
大繁盛してる所があるね。あの安さで儲かってるかどうか知らないけど、以前と違って
店長とおかみさんは多忙の激務にも関わらず自然な笑顔で接客するようになった。
262 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:41:21.22 ID:HRfr4avA
セブンの看板ないと仕事出来ない癖にw
他人の褌で土俵あがっといて何様だよこいつら
263 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 16:41:40.75 ID:rmf/RbEp
奴隷制度と同じだね。リスク自分持ちだけどw
264 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/06/23(火) 16:42:17.45 ID:vCS7pIR9
フランチャイズ商法も10年以上前から色々言われてるけど変わらないね
265 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:42:18.34 ID:Gdse1Iv2
俺が聞いた限りだと
300万が最低資本の場合は典型的な奴隷オーナー。
+500万だか1000万で看板を買ってやるとフルタイム程度自分がシフトに入って
日商40程度の店で自分の年収が800万〜1000万くらいになる。
関東圏の若干土地が安いところで土地建物自前(6000万〜1億)で
日商40なら年収1000万超え。
金があれば悪くないんじゃないのか 
266 タチイヌノフグリ(静岡県):2009/06/23(火) 16:42:23.34 ID:ft+3fKd/
どっちの奴隷がいいのかな
267 トベラ(鹿児島県):2009/06/23(火) 16:42:29.96 ID:5WRgwoa9
268 ヤエザクラ(神奈川県):2009/06/23(火) 16:42:39.01 ID:kSMul4QZ
夫婦2人で4000時間だとしたら、400万はアホ臭くてやってられんわな
269 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:42:42.66 ID:oqRu+Px+
店長は辛かろう
270 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/06/23(火) 16:42:53.11 ID:96usSL6z
あと、仕入れに関してだけど、メーカーからスーパーに卸す価格と、コンビニに卸す価格は別だったはず。
当然、コンビニ価格の方が高い。
それでセブンイレブンがごねていたから、今がどうなっているかはわからんが。
271 キキョウソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:42:54.81 ID:JCxb1IpI
コンビニが多すぎて共倒れ、なんて言われるけど、都心部のこのコンビニ密度が調度良い。
もうちょっと増えても良いくらい。
本部が上納金を取りすぎるんだよ。もっと控えれば、この密度でも十分に商売は成り立つだろうに。

今、人件費削らないとやっていけないって、店員がどんどん中韓化していてうざい。吉野家や松屋と同じルート。
272 フモトスミレ(群馬県):2009/06/23(火) 16:43:11.75 ID:3eevy+oQ
>>246
「普通のサラリーマン」に勤まらない人はごまんといるんだよ
273 オキザリス・アデノフィラ(和歌山県):2009/06/23(火) 16:43:33.99 ID:iq8hAvqP
バイトの給料も足せよ
274 ボタン(catv?):2009/06/23(火) 16:43:35.84 ID:R3POcFbX
>>262
確かにそうだが、売り上げ優良店には店舗増を迫り、断ると直営店を近くに作って潰しにかかる姿勢はどうかなと思うぞ
275 トウゴクシソバタツナミ(宮崎県):2009/06/23(火) 16:43:43.03 ID:cnGLuj5g
2億も売れるような立地なら個人商店やれよ
276 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:44:13.47 ID:PXU+N1Rl
>>242
表彰っていっても色々あるからさ。
おでんの販売金額や販売数前年比、
お歳暮・お中元・クリスマスケーキなど予約商品の獲得数や前年比とか。

そういうのは一度に力を入れて取り組んだり、
社員やバイトが盛大に自腹を切れば前年比数百%の数字を出せたりするし、
立地も大きく影響するから純粋に総売上高に結びつくもんではない。
277 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 16:44:17.26 ID:dtLOQ4hy
>>261
漫画みたいな( ;∀;) イイハナシダナー
278 ユッカ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:44:21.56 ID:ckraNNVF
昔、ローソンでバイトしてたとき
オリジナルブランドのかき氷メロンを取り消したら
SVに見つかって怒涛の説教くらった事があるわ

かき氷イチゴだけが売れてるんだから仕方ねーだろ
279 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 16:44:44.53 ID:kcJfBvMu
そういうの知った上での契約じゃないのかよ
280 ノウルシ(静岡県):2009/06/23(火) 16:45:26.19 ID:2JjUbAmU
昔バイトしてた店長夫婦は数年間に渡って無休労働だったな
学生バイトがシフト守らないから娘や親戚まで動因して切り盛りしてた
281 ユリオプスデージー(東京都):2009/06/23(火) 16:45:46.05 ID:3JC5oJE+
どうでもいいけど池袋ファミマ多すぎ
本社があるとはいえマジキチレベル
282 センダイハギ(東日本):2009/06/23(火) 16:46:45.10 ID:TKX3vHSV
池原匠美さんは女かと思ったらヤクザだったでござる。

http://www.youtube.com/watch?v=2eKkiFIQoL0
7:25辺りから
283 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:46:57.75 ID:Gdse1Iv2
最近とうとう自前ブランドとか言い出して
自分とこの商品だけ安く売るようになったよな
メーカーまで締め出そうとしてる
コンビニ生意気すぎるだろ
284 シュロ(宮城県):2009/06/23(火) 16:47:03.48 ID:dT+AWe7l
我が田舎では、ジイチャンバァチャン&若夫婦でやってる酒屋さんが、
コンビニに店替えする事例が多かったけど、
やはり一旦始めたら全員で働かないとやっていけないんだろうな・・・
285 タニウズキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:47:14.14 ID:Q5Xz1sRm
セブン、吉野家、マック

必ず工作員が湧いて来るよな
286 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:47:22.86 ID:xnjAg1AW
どう考えても現代版の士農工商の農扱いだな
生かさず殺さず、言うことを聞かない奴には圧力。
こえーwwww
287 トキワハゼ(大阪府):2009/06/23(火) 16:47:26.16 ID:97jVIeOV
2億売って400万?ホントかそれ。
営業利益が売上の2%とか凄まじいなオイ。

俺の仕事粗利90%くらいあるぞw
288 ユキノシタ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:48:16.11 ID:cH+5cFwC
10年後にコンビニあるとおもう?
289 ボタン(catv?):2009/06/23(火) 16:48:30.52 ID:R3POcFbX
>>276
それ以前に、コンビニスレを度々見るが1日60万が一般的とは思えなかったなぁ
290 アヤメ(関西):2009/06/23(火) 16:48:39.44 ID:vBgKJ1M6
そら本部儲かるはずだわwww
やれ銀行だのいろいろ作るカネあったら販売店にまわしたれやwwwww
どんだけ本部ぼったくってんだよwwwwwwwwww
291 ノウルシ(静岡県):2009/06/23(火) 16:49:15.08 ID:2JjUbAmU
>>284
うちの田舎ではこのパターンをよく見る

酒屋・雑貨屋客が来なくて死にそう → ロイヤリティ安い山崎ディリーストアに → 客こなくてあぼーん
292 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:49:36.96 ID:Gdse1Iv2
>>288
むしろ増えてるだろ
百貨店の売り上げも抜いたし いずれスーパーも抜くんだろう。
ただし儲けるのは本社
293 アッツザクラ(愛知県):2009/06/23(火) 16:49:51.25 ID:igJXhzSS
自営ホテル業だけど売上げ7300万で年収1200万くらいだな
294 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:50:20.84 ID:oqRu+Px+
もう少し本部は販売店をいたわれよ
労基違反ってレベルじゃねーぞ
295 マーガレットタンポポ(関東):2009/06/23(火) 16:50:42.09 ID:zktkyHLb
ちらほら本部側に思い切り傾いたレスが見受けられるが
関係者いるだろ?
296 タツタナデシコ(東京都):2009/06/23(火) 16:51:04.23 ID:kK2pDjNQ
つうか今時コンビニ奴隷なんかに引っかかるから
あの社長が未だにデカイ顔してられるわけで
詐欺自体は良い物ではないが、だまされすぎる方にも問題あるだろ
297 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:51:04.57 ID:JXSN/g/I
個人でやろうにも配送とか管理が個人でやると大変なんだよ
298 ペラルゴニウム(チリ):2009/06/23(火) 16:51:11.58 ID:K0rtLGSP
2人で400万って・・・
299 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 16:51:35.23 ID:PXU+N1Rl
>>289
確か新規オーナー獲得用の説明会で出してた数字じゃなかったかな。
他チェーンは平均日販40、セブンは60って。

もしかしたら最近は事情が違うのかも。
300 イモガタバミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:51:49.57 ID:T+vv0/zy
>>20
甘えてるよな
301 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/06/23(火) 16:52:06.56 ID:7g2Sq8mp
山崎デイリーはたいがい赤字だからなあ
302 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:52:13.21 ID:Gdse1Iv2
自営でホテルって成り立つの?
自分でいくら用意したんだ
303 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/23(火) 16:52:52.36 ID:X+pruXbh
>>287
んーでも30万円売ってお店の利益5,000円って売上の1.6%てことは珍しくないんじゃ…
304 オオバクロモジ(東京都):2009/06/23(火) 16:53:13.43 ID:E/r9sH9C
>>292
これだけ啓蒙されても振り込め詐欺の被害者が後を絶たないように
フランチャイズ商法に騙されてしまう人も後を絶たないだろう
305 プリムラ・ビオラケア(秋田県):2009/06/23(火) 16:53:31.49 ID:dXkFhy6n
早く秋田にもセブン来てよ
306 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/06/23(火) 16:53:33.49 ID:yDBclwp/
しかも開店時に借金背負わされてるから利息やらで考慮するとバイト以下だろうな
307 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:54:16.80 ID:qtpbMDvR
セブンは喧嘩商法がすごくて売上のいい他店があると近くに店を構える。
そんでもってそのお店は儲かっても本部に吸い上げられる。
308 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:54:47.71 ID:oqRu+Px+
潰れたコンビニ見ると哀しくなる
309 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:55:01.80 ID:E6A4xx8I
原価率どのくらいなんだろ
つこうたで流出した○オンの原価はだいたい6割だった
コンビニは定価だから4割くらい?
310 ムラサキハナナ(大分県):2009/06/23(火) 16:55:06.27 ID:U5PMcl6f
>>291
心当たりありすぎてワロタ
311 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/23(火) 16:55:26.52 ID:HRfr4avA
>>274
それは酷い。本部糞過ぎるな。
真面目なオーナーの人には悪いが、もうセブン行かねーわ!
312みのる:2009/06/23(火) 16:55:32.42 ID:UakvBnVc BE:3811384-2BP(3123)

収入が足りないならコンビニでバイトすればいいじゃない。
313 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:55:45.73 ID:Gdse1Iv2
>>291
ポプラも追加してあげて
314 キンギョソウ(東京都):2009/06/23(火) 16:56:10.14 ID:a2HumQxD
最近一つ不思議の思ってるのは
セブンイレブンの独自の商品(お菓子)って他のメーカーのパクリ商品じゃん
そのパクリ商品を置くために、本元のお菓子を置かないってあれでいいの?
こういうふうになってきてからセブンイレブンにはいかなくなったな
315 サクラソウ(catv?):2009/06/23(火) 16:56:34.34 ID:j87w5dgP
>>1
このコンビニ、最寄り駅が30分に1本しかアクセスのない単線で、糞田舎にあるんだが
近くに24時間スーパーもあるし、その他スーパー、ローソン、産直市場が徒歩5分以内にある
にもかかわらず、こんなに儲かってるのな
316 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/06/23(火) 16:57:01.95 ID:7g2Sq8mp
>>314
同じとこが作ってたりするぞ
317 ボタン(catv?):2009/06/23(火) 16:57:04.48 ID:R3POcFbX
>>299
その数字、ロイヤリティじゃね?なんつてw
俺のバイト先のオーナーはイトーヨーカドーの関東エリアマネージャーだった人なんで、実情をそれなりに知ってると思う
未だに本部に影響力持ってるらしく、15年経った今でも近隣にセブンはできない。
俺は10年前に就職して係わり合いは無いんだが、何故か調整区域に駐車場増加させてるし・・・
318 ノウルシ(静岡県):2009/06/23(火) 16:57:21.78 ID:2JjUbAmU
>>309
昔の記憶だけど、おでんとかフランクフルトとかアイスなんかの
ファーストフード類が利益50%以上あったような
それ以外は仕入れ6〜7割だった希ガス
319 トウゴクシソバタツナミ(宮崎県):2009/06/23(火) 16:57:23.46 ID:cnGLuj5g
地方のコンビニってこれいつのだよってエロ本置いてるよな
320 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:57:43.58 ID:ZKlSspDe
>>289
理由は二つ
悪い話は目立つ
売れてる店の人間は、そもそもこんなところに愚痴りには来ない
321 クマガイソウ(大阪府):2009/06/23(火) 16:57:59.38 ID:q+PITDdS
年収なら600〜700位か
たとえ2人でもこのご時勢なら十分だろ
322 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 16:58:02.72 ID:oqRu+Px+
他のコンビニは大丈夫なのかこの問題
323 ダイアンサステルスター(宮城県):2009/06/23(火) 16:58:10.83 ID:uh2UGBsg
俺の母校前のコンビニは濡れ手に粟の利益でマンションまで建ててる。
平日昼時に800〜900人前後がカップ麺や弁当、パンやドリンク、菓子類を買いそこの売り上げのみで余裕で黒字。
それにさらにマンションの家賃収入やテナント収入まで加わる無敵状態。

こういうレアな大成功ケースに騙されて開業しちゃうんだろうなあ・・・
324 キンギョソウ(東京都):2009/06/23(火) 16:58:21.28 ID:a2HumQxD
>>316
かっぱえびせんなんかはそうだよな
でもカールとかハッピーターンとか無くなってるよ
325 ギシギシ:2009/06/23(火) 16:58:32.78 ID:E6A4xx8I
>>318
スーパーより厳しいの?
そりゃ本部が儲けすぎだろ・・・
326 マンサク(千葉県):2009/06/23(火) 16:58:41.38 ID:Gdse1Iv2
>>309
雑貨が5割強
弁当パンが5割
ファーストフードが3割〜5割
飲み物が7割弱
原価の段階で他店から客として買ったほうが安いけど
327 プリムラ・マルギナータ(東日本):2009/06/23(火) 16:58:48.01 ID:HwwQbG81
セブンでしか買えない250円ぐらいの有名店カップラーメンシリーズがうまい
328 ハナムグラ(神奈川県):2009/06/23(火) 16:58:50.16 ID:D0TbCaBJ
戸塚バスセンターのすぐそばにローソンができた
前は料理屋だったんだけど
329 シロイヌナズナ(長屋):2009/06/23(火) 16:59:01.79 ID:XPw8vNyA
          ∧,,∧
        ⊂(´・ω・`)つ-  つまりニートの勝ち
      ///   /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
330 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 16:59:11.43 ID:qtpbMDvR
>>314
開発支援金みたいな助成金出して作ってもらってる。
メーカーは実質販売以外で売上を計上している。
331 オオヤマオダマキ(千葉県):2009/06/23(火) 16:59:16.03 ID:Cw8KON2X
セブンイレブンでDQ9予約しようと思ったけど
こういうニュース聞くとしたくなくなるな
他に定価でいいから速く受け取れる方法ない?
332 ハナビシソウ(九州):2009/06/23(火) 16:59:20.83 ID:T/Olmp+Y
コンビニの商品の品揃えで年間の売上が2億円ってどんだけ仕事してんの?
雑食や煙草を買うから千円札しか使わないし公共料金支払いでも2、3千円だし
333 ノウルシ(静岡県):2009/06/23(火) 16:59:30.18 ID:2JjUbAmU
>>325
で、更にその租利益から本部に半分くらい吸い取られるw
334 アッツザクラ(長崎県):2009/06/23(火) 16:59:54.22 ID:V2HSbHKJ
いつも銭湯帰りに寄るマイナーコンビニで
パートの入れ替わりが尋常じゃなく激しいんだけれども
かならず色っぽい人妻風がレジだけしてる不思議な所があったな
335 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/06/23(火) 17:00:24.01 ID:7dnH90sY
手取りで400万なら
月収税込みで30万超えるじゃん
336 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/06/23(火) 17:00:24.49 ID:atfxhfNt
俺ならレジ弄ってそのままポケットにいれるわw
337 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/23(火) 17:00:54.95 ID:xsRRdLhA
ルーキーズのハローキティー10種全部集まったからセブンイレブンには当分用はない。
338 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/23(火) 17:01:10.28 ID:6ohlADDC BE:1127505683-2BP(3)

これは自民党が悪い

カタカナ英語を平然と喋る愚鈍で漢字もわからない阿呆首相が高級バーで酒なんて飲んでるからこうなる

格差はどんどん広がり、底辺が虐げられる

経団連優遇の自民党

世襲のお坊っちゃんに、市民の苦労なんか理解できるワケがない

ネトウヨは次の選挙でも自民が勝つと思ってるのが笑える

世間は完全に政権交代という風潮で

マスゴミの捏造だと決め付けて現実から目を背けてる。

民主もあれだけど、もう自民にだけは投票したくないのは鉄板

次の政党は民主党しかない。自民党は小泉がピーク過ぎてる。

民主党が政権を捕れば天下りと世襲を排除して埋蔵金利用して売り上げ金すべてをオーナの所得にするだろう!!

一度民主党に政権を任せてみたらどうだろうか

こんなにワクワクすることはない!!
339 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:01:49.60 ID:Q4yKz6Ug
てきとーな老後に400万もはいりゃ十分だろ
はよしね
340 ユッカ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:02:11.82 ID:ckraNNVF
牛乳の発注量を間違えて90本配達されたとき
寝てる店長に電話して割引セールの説得したなー

あれで牛乳売上の全国一位店になったんだぜ
違う店長さんになったけどw
341 ハハコグサ(関西・北陸):2009/06/23(火) 17:02:24.94 ID:T7wQV6qN
>>322
他もすでに警告されてる
でもどこも全く改善しようとしないから
業界大手のセブンにまずメスいれた。

ローソンなんかも、黙って見てられないぜこれ
なにげに小売り業者にとってはビッグニュース
勢力図が大きく変わるかもしれん
342 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:02:26.72 ID:phpf1nNn
万引きもされるしな
343 ノウルシ(静岡県):2009/06/23(火) 17:02:28.71 ID:2JjUbAmU
>>335
夫婦二人で合計20時間/日くらい無休で働いての収入だからな
344 アッツザクラ(長崎県):2009/06/23(火) 17:03:06.51 ID:V2HSbHKJ
ああ、板橋のニュースとかあったな
オーナーのじいさんの趣味か
あの外見で超金持ちだったのかよ
345 セイヨウオダマキ(沖縄県):2009/06/23(火) 17:03:10.88 ID:amiG7quK
3ちゃん経営を推奨させる胴元は詐欺師、これは定説です。
346 ダイアンサステルスター(宮城県):2009/06/23(火) 17:03:18.13 ID:uh2UGBsg
最近山崎デイリーストアが焼くだけの状態まで工場で加工したパン生地を店舗で焼いて売るサービスをしてるけど
パン焼くオーブンって結構高いんじゃねーの?あれも店主持ちなの?
347 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:03:48.74 ID:qtpbMDvR
フランチャイズといいながら実際雇われ店長だからしょうがない。
売上伸ばすだけ無駄なんだぜ。
348 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/06/23(火) 17:03:50.78 ID:rQqiIdow
25年で自殺者、行方不明者5000人を越えるからな、コンビ二店長は・・・
349 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:04:05.05 ID:ZKlSspDe
>>334
愛人だよW
客に見せることが優越感
350 ハハコグサ(関西・北陸):2009/06/23(火) 17:04:55.30 ID:T7wQV6qN
>>346
機材は全て本社持ち
351 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:05:02.14 ID:oqRu+Px+
>>341
良い方向に行くといいんだけどな
352 アッツザクラ(愛知県):2009/06/23(火) 17:05:12.53 ID:igJXhzSS
近くの本部直営のサークルKは玩具とかお菓子を
普通に見切り品コーナー作って売ってる
500円籤の一等の品も売っててワロタ
353 クマガイソウ(大阪府):2009/06/23(火) 17:05:17.70 ID:q+PITDdS
>>343
個人の小売店なんかどこもそんなもんじゃないの?
2人というか世帯収入と考えたらね
354 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 17:05:18.62 ID:PXU+N1Rl
>>323
種銭がないので本部に土地を借りる契約方式で開店

奴隷生活+超絶倹約生活で土地を買う資金を貯める

十数年後、そこには>>323のような夢のオーナー生活をする自分の姿が…

1990年代はこういう考えでコンビニ始めたやつ多かっただろうけど、
彼らは今どうなってるんだろう。
355 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:05:58.61 ID:mpWFxJQe
立地さえ間違えなければ成功するよ
成功して金たまった人はみんな辞めてるけど

おかげで家の徒歩圏のコンビニは全滅だよ
別の店やるからきてねって最後にアイスくれたけど
356 カタクリ(北海道):2009/06/23(火) 17:06:06.89 ID:eL6kHEi2
でもわかった上でオーナーになってるんだよね・・・?
357 メギ(大阪府):2009/06/23(火) 17:06:37.89 ID:V3BtbOUh
夫婦二人で400マソなんだろ
24時間営業でそれはねーよ
358 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:07:07.75 ID:ZKlSspDe
359 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:07:13.76 ID:oqRu+Px+
>>356
コンビニ店長になるなんてよっぽどのことがあったんだろう
360 バラ(熊本県):2009/06/23(火) 17:07:25.64 ID:mw1l2r+0
>>256
マックスバリューの弁当で半額シール始めて見た。
361 キランソウ(中国地方):2009/06/23(火) 17:07:38.75 ID:q6KZgEFk
税込み800万って十分だろ
通勤時間ゼロのくせに
362 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:08:57.54 ID:oqRu+Px+
>>361
多分10年以上ちゃんと寝る暇ないよ
363 カタクリ(北海道):2009/06/23(火) 17:09:41.08 ID:eL6kHEi2
>>359
コンビニでバイトしてたときに「何が悲しくてコンビニオーナーなんてやってるんだ」と常に思ってたわ
しかもそのオーナーは
「俺はめっちゃ稼いでる凄腕オーナー(キリッ」「商才ありまくりんぐ(キリッ」
こんな感じで、バイトを利用して荒稼ぎしてたぜ、コンビニは人手に困らないからって生意気過ぎた
364 シュッコン・バーベナ(静岡県):2009/06/23(火) 17:09:54.27 ID:zAVmfX0g
>>22
土人wwwwwwww
365 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/06/23(火) 17:10:31.68 ID:7g2Sq8mp
>>346
山パンが冷凍生地の工場作ったからなあ
ちなみに世間の焼きたてパン屋はたいがい冷凍半製品よ
一度導入させたら生地を買い続けるんで美味い商売
366 ダイアンサステルスター(宮城県):2009/06/23(火) 17:10:40.02 ID:uh2UGBsg
>>350
ならまあマシか。
あれって一般的な工場一括生産のパン販売スタイルより売れてるの?
367 ニョイスミレ(神奈川県):2009/06/23(火) 17:11:25.84 ID:ev1Rab4R
>>341
やっとマスコミが報道しだしたけど、売れ残りの弁当まで
オーナー側が負担させられることには、あんま触れないね。
368 セントウソウ(大阪府):2009/06/23(火) 17:11:28.89 ID:GGSh7QAV
>>332

節子、公共料金や払い込み票の支払いは売り上げやない。
数十円の手数料はあるけど、バイトのミスや悪質な客の詐欺で
むしろ損するんやで。
369 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:11:35.03 ID:ZKlSspDe
>>363
まあ稼いでいるならいいんじゃ?
370 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:11:38.12 ID:O5ReDcIo
バイト薄給でこきつかい、労働時間自由廃棄品ゲット
なにか悪いことあるの?
371 ボタン(catv?):2009/06/23(火) 17:12:30.88 ID:R3POcFbX
年間2億の売り上げってのがコンビニ全体でどれくらい勝ち組なのかがポイントなんじゃね
372 ストック(catv?):2009/06/23(火) 17:13:50.99 ID:fPE7TJ0z
客が結構入ってるセブンイレブンでもいきなり潰れたりするのはこういう理由か。
373 クチベニシラン(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:16:59.56 ID:S8+EqU5y
コンビにバイトは廃棄がもらえなくなる分時給があがるのか
374 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:17:16.14 ID:0kK2u95z
今はバイトも中国人か老人しかこんってオーナーがぼやいてたわ
大学生フリーターが来てくれんと

何か問題が起これば朝でも夜でもすぐ店に飛んでって処理せにゃならん、疲れすぎで常に目が死んどる
バイトしてるとき、日がたつにつれオーナーの髪がかなりのスピードでハゲちらかして逝ってた糞ワロタw
375 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/23(火) 17:17:28.86 ID:xsRRdLhA
>>352
同系のサンクスもやっているな。
期限残余がたっぷりあっても、キャンペーン終了になった食玩とかが半額になっている。
376 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:17:56.36 ID:oqRu+Px+
>>367
マジかよ…
377 クリサンセコム・ムルチコレ(静岡県):2009/06/23(火) 17:18:53.99 ID:QD2+esn2
オヤジの友人でセブンのオーナーがいたが
東名のICの近くで土地自前、全額自己資金で開業
一時期年間8000万の利益を出す等してたが

儲かってるうちにいい気になってポルシェなんざ乗り回してたら
本社直営店がすぐ近くに出来て「あっ」という間に5000万の借金作った
弁当の管理を適当にしてたらどんどん廃棄だらけ

今は店舗も交差点の角地に移転して駐車場も広くなって営業してるけど
契約次第じゃ今頃首吊りもんだよなぁ、5000万
378 タツナミソウ(茨城県):2009/06/23(火) 17:19:26.84 ID:8miOBXUC
>>371
1日55万の売り上げが、多いのか少ないのかすら分からんw
379 オキナワチドリ(東京都):2009/06/23(火) 17:19:32.29 ID:2R3mv/SY
本部はFCに押し付ければ売上
380 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/06/23(火) 17:19:42.07 ID:aUnYkrnU
まるで893だな
381 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/23(火) 17:19:53.80 ID:xsRRdLhA
>>365
ヴィド・フランスのシステムがデイリーストアーにまで降りてきたということか。

ヴィドフラって山パンの癖に高いんだよな。
382 トキワハゼ(長屋):2009/06/23(火) 17:20:13.31 ID:/+xuQKAC
手取り400万円なら下手なサラリーマンより高給取りじゃねえか。
不幸で同情誘うなら、250万の手取りと言わないと無理。
383 ギシギシ:2009/06/23(火) 17:20:29.57 ID:E6A4xx8I
すぐ近くに直営店出してくるのはかなり違法な気がする
契約書どーなってんだろ?
384 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 17:20:29.73 ID:oYNDTs8P
>>376
月30〜50万ほどオーナーの負担です。
385 ダンコウバイ(catv?):2009/06/23(火) 17:20:40.17 ID:GNB1ASrX
>>374
コンビニの時給はその地域の最低賃金擦れ擦れだから、そういった連中しか来ないさ
大学生やフリーターだと若いし、時給が高いバイトになびくだろうし
それでも人を呼びたければ、時給を上げろといいたい
386 ノウルシ(静岡県):2009/06/23(火) 17:20:58.95 ID:2JjUbAmU
週末の天気予報が外れて雨になった時の店長の狼狽ぶりは異常
387 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/23(火) 17:21:04.11 ID:xsRRdLhA
>>377
それsejの常套手段じゃん。
388 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/06/23(火) 17:22:02.58 ID:aUnYkrnU
26号線の交差点でセブンのまえにセブンがあるなw
389 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:22:43.93 ID:oqRu+Px+
まるで漁夫の利
390 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:22:42.96 ID:X0rGmeOF
コンビニヤクザ
391 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/23(火) 17:23:37.58 ID:GsTx6KC/
>>377
本部、血も涙もないな
392 キランソウ(中国地方):2009/06/23(火) 17:23:41.90 ID:q6KZgEFk
>>385
コンビニは深夜でも800円とかだからな
昼間でも1000円の派遣のほうに行くのは当然だな
393 ユリノキ(チリ):2009/06/23(火) 17:23:42.50 ID:8x9/TiaU
4億円売り上げれば800万円になるじゃん
394 ノミノフスマ(東京都):2009/06/23(火) 17:24:23.73 ID:1o3TkKM1
セブンイレブン、廃棄分の原価15%負担 年100億円
http://www.asahi.com/business/update/0623/TKY200906230277.html
395 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:27:45.73 ID:o+SlfgrG
>>382
夫婦で、だぞ?

労働時間も、リーマンより長い。
時間も不規則。

コンビニなんてやるもんじゃない。
396 タンポポ(長屋):2009/06/23(火) 17:28:58.16 ID:WQuAiaSx
>>392
どこの田舎だよ
397 トキワハゼ(長屋):2009/06/23(火) 17:29:36.92 ID:/+xuQKAC
>>395
リーマンだって…以下省略
398 トベラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:29:49.22 ID:spZguY8V
>>394
15%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ロイヤリティと同じだけリスクを背負えよ。
そうすればムダに弁当をつくることもなくなってエコだろうに。
399 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/06/23(火) 17:30:14.67 ID:+WvS/WH5
>>392
えっ
400 ボケ(静岡県):2009/06/23(火) 17:30:18.02 ID:V7N5L9qG
>>395
学生がバイトがシフトをドタキャンして20時間連続労働とかたまにあるよなw
コンビニ店長
401 マンサク(中部地方):2009/06/23(火) 17:30:57.53 ID:czWKRkFX
弁当自前で買取させられなければコンビ二に参加しようとする若者も増えるんじゃないか
402 マツバウンラン(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:32:26.32 ID:oG3EKKll
最近コンビニ跡地に女性だけの30分フィットネスとか言う店が急増殖してる
403 プリムラ・マルギナータ(岡山県):2009/06/23(火) 17:33:15.11 ID:R2wfmT5t
なら辞めろや
404 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:33:53.50 ID:qtpbMDvR
>>403
やめたらやめたで金取られるはず。
つまり……生ける屍。
405 ハボタン(東京都):2009/06/23(火) 17:34:11.78 ID:99iS3VVC
弱者が搾取されるっていうのは途上国でも先進国でも変わらない
406 ボケ(静岡県):2009/06/23(火) 17:34:47.35 ID:V7N5L9qG
弁当を注文するのは店長とか専業に近い店員だからな読みを外すとやばい
天候、季節、イベント、色んなことを考慮して注文する
弁当類の売り上げは天候の影響が特にでかい
407 ボタン(catv?):2009/06/23(火) 17:36:15.90 ID:R3POcFbX
>>403
違約金があるからな
基本的に本部が新店舗を迫るのは契約が過ぎてから
408 ニョイスミレ(神奈川県):2009/06/23(火) 17:36:29.52 ID:ev1Rab4R
>>400
まだバイトを雇える儲けがある内は生き残れる。
厳しいところは家族だけでシフト回す。
409 オウギカズラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:36:50.74 ID:enpUtefO
>>402
なんか妙なランニングマシーン入れてるとこ?
店舗がピンクっぽくて
410 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:38:07.45 ID:ZKlSspDe
>>402
いっときは介護だったよね
考えると怖いな
自殺?コンビニ跡に老人介護支部
411 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 17:38:20.84 ID:rmf/RbEp
>>377
知り合いのファミマオーナーは開業して数年は順調に経営してたが、
ある日すぐ近くにファミマ直営店が作られはじめた。
抗議したところ、「こちらも経営なさってはどうですか?」と言われ、泣く泣く経営することに
412 クモイコザクラ(山形県):2009/06/23(火) 17:38:23.28 ID:K9GC45o1
セブンは永遠に買わん
413 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:39:38.43 ID:UsvHPBRM
田舎のコンビニって駐車場が異常に広くて
クルマ生活なんだなって実感するよな
414 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 17:40:03.03 ID:ZKlSspDe
>>411
商圏とかどういう契約なんかね
415 オウギカズラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:40:17.43 ID:enpUtefO
セブンのホットスナックは意外とうまいからちょくちょく買ってる
416 シバザクラ(大分県):2009/06/23(火) 17:40:28.47 ID:c2fG7cTP
手取り400万なら勝ち組だろ
コンビニ業界では
あとは深夜一人で入ればもう200万増えるぞ
417 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 17:41:25.06 ID:eX+67U1i
フランチャイズ店はただの奴隷
418 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/06/23(火) 17:41:32.44 ID:3KgmmGno
自信があるなら独立すればよろしい。違約金払っても2億も売り上げるんなら余裕だろ。
419 トキワハゼ(長屋):2009/06/23(火) 17:43:24.32 ID:/+xuQKAC
>>418
ブランドがほしくてフランチャイズにしたのにブランド使えなくなるのにまた独立なんてしねえだろ普通。
420 ウィオラ・ソロリア(愛知県):2009/06/23(火) 17:43:42.12 ID:3ePWX2va
>>414
かつての酒屋や米屋の出店規制みたいなもんないし、
「店出さないことを条件に」なんて契約してるとは思えないわな。
どうせ身内でそんなの有っても他社も出すし・・・。
421 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/23(火) 17:44:08.82 ID:a6LobKLU
>>413
というか駐車場が入りやすくて広々してないと速攻終わる
422 トウゴクミツバツツジ(岐阜県):2009/06/23(火) 17:45:10.77 ID:Ssw4jew0
2人で400万w
423 マムシグサ(関東):2009/06/23(火) 17:46:01.42 ID:zRPjVRmZ
>416
夫婦二人だから一人だと年200万円だぞ
424 シロイヌナズナ(新潟・東北):2009/06/23(火) 17:46:58.13 ID:tPvZgQgu
これはセイコーマートが全国展開するチャンスだな
425 モリシマアカシア(東日本):2009/06/23(火) 17:49:35.12 ID:LQnjfo8Z
近所のセブンいたっけど値引きしてなかった
426 トキワハゼ(長屋):2009/06/23(火) 17:50:48.81 ID:/+xuQKAC
>>423
サラリーマンだって実際働いてるのは夫だけのように見えるけど実際は夫婦セット販売なんだぜ。
むしろ夫だけが働いてるセット販売だけどな。
427 トキワハゼ(大阪府):2009/06/23(火) 17:51:44.55 ID:97jVIeOV
>>422
売上2億の優良店で、だもんな

終わってるな
428 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/23(火) 17:52:44.55 ID:UsvHPBRM
>>424
セイコーマートマジいいわ
スーパーとコンビニの中間くらいで安売りするし500円ワイン豊富だし
まあ洗練されてないけど安いからいい
429 マムシグサ(関東):2009/06/23(火) 17:55:00.41 ID:zRPjVRmZ
売り上げ一億の店はもっと悲惨な訳だろ
そりゃ自殺したりするわな
大金はたいてFC加盟してこれじゃ
430 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/06/23(火) 17:56:16.02 ID:wq52a8DV
431 ナガバノスミレサイシン(新潟・東北):2009/06/23(火) 17:56:22.75 ID:fH7EQPfI
契約更新とかリニューアルの積立てを差し引いて400万なのかな?
432 セントウソウ(千葉県):2009/06/23(火) 17:57:52.47 ID:/ixU8uT5
もうセブンで買わない
今度、この店は直営かどうか聞いてみよ
433 雪割草(東京都):2009/06/23(火) 18:01:22.18 ID:dtLOQ4hy
セブンでは買わないって書き込みがちらほらあるけど、これコンビニならどこも同じだろ。
434 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 18:01:30.93 ID:ZKlSspDe
>>428
見たことが無いからうぷして
435 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:02:52.85 ID:pAgHlIHv
むかしセブンでバイトしてたが
オーナー過労で入退院繰り返してたな
436 ダリア(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:03:13.68 ID:Pdx5/wF+
ファミマが1番ひどいんだろ?朝の会議でオーナー追い込むみたいな話するって聞いたけど
437 セントウソウ(福岡県):2009/06/23(火) 18:03:21.32 ID:V/2ixJe+
まあその分ノウハウと設備分けてもらってるんだから仕方ない
嫌ならやめろ
438 モリシマアカシア(東日本):2009/06/23(火) 18:03:22.78 ID:LQnjfo8Z
セイコー工作員がわいてきたな
439 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:04:15.97 ID:rmf/RbEp
>>426
うちは嫁も働いてます
440 クサノオウ(東京都):2009/06/23(火) 18:05:36.48 ID:YuEW1tok
アイドルを店に呼べばバンバン人気が出てウハウハだよ
あと店の周囲に大学を誘致しまくるのもいい
ザ・コンビニやりこんでこの業界に詳しい俺からのアドバイスな
441 アヤメ(関西):2009/06/23(火) 18:07:10.55 ID:8jApxxv1 BE:887187492-2BP(210)

コンビニが2億円売上あるって事に驚くわ
442 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/23(火) 18:09:56.47 ID:USFKj1h5
そういやみんなでかいところの看板掲げてるけど
個人営業のコンビニすりゃいいじゃん?
自分の名前付けて鈴木一郎商店とか、さ。
なんでやらないの?バカなの?
443 シバザクラ(大分県):2009/06/23(火) 18:12:11.93 ID:c2fG7cTP
>>442
アホかw
そんな店入りにくいだろw
444 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:12:54.92 ID:OcQIa5CE
加盟店で一斉にファミマに移ればいいんじゃね?w
445 シンビジューム(東京都):2009/06/23(火) 18:13:55.22 ID:Gop9FRmK
夫婦で400万って事は一人200万か。休日出勤手当てと残業代込みで・・・
446 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/06/23(火) 18:14:17.64 ID:p3IX+qJs
>>444
途中解約は違約金発生する上一年間他FCに加盟できないそうな
447 シンビジューム(東京都):2009/06/23(火) 18:14:52.65 ID:Gop9FRmK
>>443
セブントゥエルブとかにしたら良いんじゃない?
448 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:15:04.25 ID:rmf/RbEp
脱サラで何も知らずに退職金ぶっ込んでコンビニ経営とかしたら死ねるなw
449 オオイヌノフグリ(中部地方):2009/06/23(火) 18:15:11.05 ID:bpR+yD4C
オヤジは月に完全な休みなんて、1日あるかないかくらいだろ。
450 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 18:15:34.64 ID:67ey71vG
680 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/23(火) 17:53:09 ID:QDdy1P5A0
セブンイレブンのブランドイメージに傷を付けて
何かメリットでもあるのかな?

こういうのは、本部と内々で交渉すべきことだと思うが。
747 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/23(火) 18:00:35 ID:QDdy1P5A0
バイトだけで、
夫婦がレジに立つことは一度もなかったりしてな。
不労所得が400万円
779 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/23(火) 18:03:46 ID:QDdy1P5A0
嫌なら
加盟しなければいい。
807 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/23(火) 18:06:50 ID:QDdy1P5A0
>>799
なんか、親父の右腕を掴んで
無理矢理はんこを押させたって感じだなw
新着レス 2009/06/23(火) 18:10
843 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/23(火) 18:11:11 ID:QDdy1P5A0
人のふんどしで商売するんだから、
多少うんちが付いていても
しょうが無いでしょ。

フランチャイズという
リスクの低い道を選んだんだから、
ローリスク、ローリターンは覚悟しなきゃね。

↑セブンイレブン工作員の意見
451 オウレン(東京都):2009/06/23(火) 18:17:26.99 ID:M/J7WN3F
ファミマでバイトしてた時、担当の営業マンが来ていた時、アフォなこといっていた
俺はファミマ営業マンの最後の肉体派だ
サラリーマン金太郎見すぎだろ
たしかにピザだから肉団子派だと思うが
452 クサノオウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:17:37.29 ID:yBXvswyK
セブンイレブンだから客くるってのはあるからな
453 トキワハゼ(長屋):2009/06/23(火) 18:18:38.67 ID:/+xuQKAC
ななこしか使えないから嫌
454 セントウソウ(福岡県):2009/06/23(火) 18:19:17.25 ID:V/2ixJe+
>>450
派遣切りは自己責任って言ってる連中はどこの工作員なんですか?
455 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:20:42.24 ID:OcQIa5CE
セブン本社だって
加盟店なかった食えないわけだからなねぇ
456 マンサク(岩手県):2009/06/23(火) 18:20:59.16 ID:brGC3CY4
>>446
そこがオーナー商法の肝なんだよな
だから系列関係なくコンビニ店側が組んで、この機会に公取なり裁判乱発するなりしながら、
何とかそこを狙って覆してしまえれば一気に形勢は逆転するんだろうが まあ難しいわな
457 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/23(火) 18:21:09.79 ID:GwkkaGga
私セブンの工作員じゃないけど手取りを夫婦で換算するのはどうかと思う
嫁は絶対扶養にしてんだろこのオーナー
嫁は店長じゃないんだからバイト扱いで時給出せばいいのに絶対しない
458 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/23(火) 18:22:02.14 ID:6oIqYNT3
大事なこと
店の見た目だけや購買意欲対策で必要以上に商品を発注させない
意地でも値引きはイヤだから15%補填で手を打てと、公取委に逆ってはいけない
発注以外の送り込み廃棄商品は本部が全額負担
459 ハナイバナ(愛知県):2009/06/23(火) 18:23:54.37 ID:5tcyl2GN
嫌ならフランチャイズに入るなよ
慈善事業とか起業支援やってるとでも思ってるの?
こりゃ脱サラとか社会でやっていけないクズが多いはずだ
460 カエノリヌム・オリガニフォリウム(福島県):2009/06/23(火) 18:24:12.87 ID:jqBafJoR
年に2億売り上げる奴隷か。喜劇だな。
461 ウンナンオウバイ(北海道):2009/06/23(火) 18:24:23.64 ID:/8zVtX6S
幾らなんでも計算が適当すぎだろ
そんなに嫌なら本部がやってること全部一人でやってみろよ
462 オステオスペルマム(福岡県):2009/06/23(火) 18:24:40.93 ID:o4zUbGJ3
     ::|::,i´三ニニミミi、ヾ::::::::ゞ::::ヾ;;::ヽ ,.;:-''
     ::|:::::::r''''''''=、:::ミi,i,::::::::::i:::ノ::ノ:::ソ;:'"
     ::|,:r"i' __   `ー、iン/ノソ::_ィ::ミi、
     ::|ィ"_,.-=、二ー''''ニミ<ー-、:ニ三ミ`    
     ::| ,i´...=、.,_  ̄~`i i`:、゛、  )ミミ彡
     ::|"~_,.ニ==ニ=`レ' ,_ `ーミー)ミミミ
     ::| 匸ー`='ヲ;;;;;;/ ノ``_;;,,, (ミ≡ミミミ
     ::|-ニ=ー'"ノ::/ ヽ,(ミ=;、 `メミミ::::ヾ
     ::|.=-‐' ,イ~7‐‐-、..、`ニネ(´ミ:ミ!!::トii
     ::|;:''''''''´ _,゛,,,ー.....,;!=) `ー''")ミメVY::ノミ、
     ::|くニ''',ニ=_、;;;;;;;;;,,,__.!、ヽ 丿i`i::::))l;、.,
     ::|;;, ~ヾ-二,,^`ヽ,;;;;;フ) ii"ノ:::ノ:i:ヾ、
     ::|  `ー=..`二ナ ,,;;;:' ノイノノ:、:ミミミ~~
     ::| ,.;:‐'''''''‐-、 ,;;;; i''".i〃彡:("'!ヾ、
     ::|;;::,,,,,,;;,,;,,,;;,,;;;;;;/   l、::::=ヾヽ
     ::|''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::''  丿 ヽ、...,,__     
     ::|  ゛''''''''''''''ノ  / ハ  \ ~゛ー:;、.,_
463 アマリリス(三重県):2009/06/23(火) 18:24:49.52 ID:xDbwfX1a
店長だから高給!って考えがそもそも間違ってるだろ。
たかがフランチャイズの店ごときで。
金が稼げる能力があれば他の事やればいいじゃん。
無能らしく相応の手取りだよ。
464 シンビジューム(東京都):2009/06/23(火) 18:25:15.26 ID:Gop9FRmK
店長って休日出勤手当てとか残業手当ないよね?それで一人200万?
465 ナツグミ(福井県):2009/06/23(火) 18:25:40.61 ID:kJJ1rRKo
コンビニなんて都市部のマンションの一階を改装して
オーナーが趣味でやるもんだじょ
466 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/23(火) 18:25:49.60 ID:6oIqYNT3
テレビがちゃんと伝えないなら2ちゃんで広めていこう、コンビニ本部の悪事を
467 ウンナンオウバイ(北海道):2009/06/23(火) 18:26:02.34 ID:/8zVtX6S
その2億の売上げだって結局本部が金積んで買った
客が入ってくる良い立地のおかげだろ
コンビニの売上げなんて立地と駐車場の広さで決まるようなもんだ
468 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/06/23(火) 18:26:25.15 ID:pU79t34k
工作員の群れがやってきたか?
469 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/23(火) 18:26:42.06 ID:USFKj1h5
奴隷は最後には自由ではなく王国を要求するって本当だな
470 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 18:27:03.86 ID:rrXUi/vI
CタイプでロイヤリティがMAXの75%取られていると思われるからロスが多ければこんなもんだな。
ちなみに手元に残った800万から、光熱費やらバイトの給料やらを払う。
471 キバナノアマナ(catv?):2009/06/23(火) 18:27:06.15 ID:Jcyq/Ydk
売上じゃわからん
粗利いくらなんだよ
472 ギシギシ:2009/06/23(火) 18:27:22.41 ID:E6A4xx8I
昔だったらトラックの荷台にに若い衆乗せて本部に突撃だな
473 リナリア(東京都):2009/06/23(火) 18:27:28.39 ID:cVi+Aznj BE:134409762-2BP(100)

大学時代に少しだけバイトしてたが
オーナーは社員を雇っていて全部その社員任せのいいかげんな経営だった
オーナーのジジイは仕事中もバイトの女子高生達と裏でずっとイチャイチャしてて
今度、どこに飯喰いに行こうかー、何処何処連れてってあげるよー、などと
50代くらいの爺に似つかわしくない猫なで声で話しててさ
働いてるのはその一人の男性社員と俺含めて男のバイトだけ
きっと自分の土地でやれば楽勝なんだろうな
そのうち女子高生バイトの一人がオーナーの子を妊娠
これ以上関わりたく無いと思って辞めた
474 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:27:33.90 ID:rmf/RbEp
原発が湧いてきたな
475 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:28:05.43 ID:F69l/9Qm
コンビニ板行きゃ本部にどんだけ搾取されてるか解るよ
昔から変わらない
476 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/23(火) 18:28:51.45 ID:USFKj1h5
>>473
おまえは別にただのバイトで楽しいことにはなにも関わっていないよな?
477 ユキノシタ(静岡県):2009/06/23(火) 18:28:54.71 ID:AEka2qov
>>467
コンビニの不動産てオーナーの所有物だろ
478 菜の花(catv?):2009/06/23(火) 18:29:16.77 ID:tDbA+IAm
一度フランチャイズ店全店ストとかやって見れば良いんじゃないの?
479 キンギョソウ(兵庫県):2009/06/23(火) 18:29:18.23 ID:6SWWQ8R9
アホか
背広着た人相悪いきたねえ面テレビで見ただろ
あいつらに高給やるためにそうするしかねえだろ
わかりきったことじゃん
480 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:29:20.82 ID:OcQIa5CE
>>476
山下憲次 ★
beポイント:100
登録日:2006-01-17
紹介文
自作長文倉庫
http://copyandpaste.web.fc2.com/
481 キンギョソウ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:29:23.88 ID:8hR26wDI
近所の背部員礼文のオーナーはベンツ乗り回してるぞ
立地だろ
482 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:29:24.53 ID:u2VTHwXm
単発が沸いてきたな
483 アヤメ(関西):2009/06/23(火) 18:29:38.12 ID:8jApxxv1 BE:2661563096-2BP(210)

散髪屋いってきたな
484 コブシ(中部地方):2009/06/23(火) 18:29:40.89 ID:PU40/LOl
サークルKの店長、給料30万だけど労働時間が平均18時間だった。
家に帰らず車の中で寝ることも日常茶飯事。

いつか死ぬぞ、絶対・・・
485 ウンナンオウバイ(北海道):2009/06/23(火) 18:29:41.20 ID:/8zVtX6S
搾取って考え方がおかしいんだよ
自分で起業した社長じゃあるまいし
ただの社員やバイトと一緒だろと
486 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/06/23(火) 18:30:02.38 ID:pU79t34k
本部はDQNなオーナー使いたくないと思うなら、
店長は全て社員でやっていけばいい。
そうすれば、本部のいいなりだろ。

今までオーナーに与えていたリスクは
全て本部が背負わないといけなくなるけどね。
487 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/23(火) 18:30:38.16 ID:USFKj1h5
>>478
真剣に権利のために戦うべきだが日本人はそういうの無理だろうな
488 ギシギシ:2009/06/23(火) 18:30:51.58 ID:E6A4xx8I
>>485
リスクなけりゃねぇ
借金などのリスクしょわされてこれじゃ騙しだお
489 ヤエザクラ(catv?):2009/06/23(火) 18:30:57.37 ID:BIUh6cHq
ブラック企業入り
490 ホトケノザ(関西・北陸):2009/06/23(火) 18:30:57.56 ID:GIk8EFQr
住信SBIに口座持ってるからATMしか使わない。
もうATMだけ置いとけばいいよ。
491 プリムラ・オーリキュラ(愛媛県):2009/06/23(火) 18:31:21.20 ID:8kqOxDbi
>>1 他のコンビニでバイトした方が儲かるんじゃね?
492 コデマリ(兵庫県):2009/06/23(火) 18:31:30.00 ID:67ey71vG
>>478
一斉にコンビニが閉まったらどんだけ困るか見てみたいな
493 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:31:30.57 ID:0kK2u95z
バイトを雇う金を節約するために深夜2人のところをバイト1人+オーナー
オーナーは疲れきってバックヤードでおねんね、バイトが1人で夜のレジ品出し廃棄陳列全部やると
494 ユキノシタ(静岡県):2009/06/23(火) 18:31:36.21 ID:AEka2qov
オーナーは土地と資本と経営責任を負担するのが
フランチャイズ方式
495 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/23(火) 18:31:37.80 ID:6oIqYNT3
恵方巻とかヨン様弁当とかクリスマスケーキとか
発注適正の何倍も押し付けられて売れ残りは店が損を被り
マスコミには「こんなにバカ売れです」とホザくバカ本部社員に天罰を
496 シバザクラ(大分県):2009/06/23(火) 18:32:18.54 ID:c2fG7cTP
>>477
大抵は借り物だろ
契約更新が何年か1回あるのに
497 スノーフレーク(愛知県):2009/06/23(火) 18:32:30.04 ID:r51SS2Ru
つーか、セブンイレブンの看板あって毎日セブンから弁当やらなんやら自動的に入荷されて儲けてるわけだろ?

コンビニの店長が何か商品開発でも自分で食材入荷してるわけでもないんだから、手取り400万もらえれば十分じゃね?
498 フジスミレ(埼玉県):2009/06/23(火) 18:32:37.05 ID:YAk99FL9
>>478
まぁ無理だろうな
上でも言ってるけど立地条件のいい店はめちゃくちゃ設けてるから
今回の騒動なんて鼻で笑ってるよ
499 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:32:43.15 ID:F69l/9Qm
土地がオーナー所有だったり本部から借りてるだけだったり、本部直営だったり、
色々と店のタイプがあんだよ
500 ユキノシタ(静岡県):2009/06/23(火) 18:33:46.84 ID:AEka2qov
>>497
コンビニの売り上げの柱である弁当類はオーナーが
自分の判断で数量を決めて発注する
読みを外すと金がふっとぶw
501 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/23(火) 18:33:56.58 ID:USFKj1h5
>>497が結論
502 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:34:01.12 ID:dJCyfG6Q
バイトが来てくれず、
万引きが多い立地で
休み無しで1日14時間以上
ファミマの店長として働く友人の親がいる
503 サポナリア(岩手県):2009/06/23(火) 18:34:03.95 ID:j+K/4ykx
本部は商品を押し込めば押し込むほど儲かるわけだろ?
この仕組みが改まらない限り続くだろ
本部がリスクを取らないからこういう事になるんだよな
504 シンビジューム(東京都):2009/06/23(火) 18:34:33.86 ID:Gop9FRmK
一人200万だとして、年間休日何日くらい?
てか一日何時間働いてるの?
505 トベラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:34:52.57 ID:spZguY8V
次は押し紙だな
506 ウンナンオウバイ(北海道):2009/06/23(火) 18:35:25.50 ID:/8zVtX6S
>>500
数決めるだけでしょ
商品開発だの流通ルート確保だのする訳じゃない
507 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/06/23(火) 18:35:33.55 ID:WXKnTGdS
店長なんだから2000万はあると思ってたわ
508 ユキノシタ(静岡県):2009/06/23(火) 18:36:03.60 ID:AEka2qov
>>500
オーナーがじゃなくて店長もしくはベテラン店員がだった
弁当類の発注
509 コメツブツメクサ(dion軍):2009/06/23(火) 18:36:05.17 ID:OvcH4/vZ
5時から終電の時間まででいいだろ
営業は...
510 タンポポ(東京都):2009/06/23(火) 18:36:12.96 ID:NfBTDH0M
この前、廃棄食品のリサイクルのニュースやってたけど、
店舗からタダで引き取るんじゃなくて、有料で引き取ってた。
酷すぎてワロた。
511 ニョイスミレ(神奈川県):2009/06/23(火) 18:36:16.89 ID:ev1Rab4R
>>497
その言い分が正しいと思うなら、契約書に「手取り400万円」と書けばいいと思うが。
512 キエビネ(福岡県):2009/06/23(火) 18:36:17.81 ID:59Sm2Knu
自営ならいろいろ経費で落としてるだろ
513 ミゾコウジュミチノクコザクラ(宮城県):2009/06/23(火) 18:36:18.74 ID:a8Np4wMh
>>505
朝日新聞が社説でセブン商法叩いてるのが笑える
お前が言うなとw

セブン問題の火付け役って朝日っぽい
ずいぶん前にも紙面で見た
514 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:36:20.46 ID:u2VTHwXm
ノーリスクハイリターンハイリスクローリタン
ん?
515 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 18:36:54.66 ID:HAKqhBXI
知り合いの情弱スイーツの家が最近セブンのフランチャイズに加盟して店出したらしい。
本来なら夫婦でオーナー・店長を務めなければいけないけど、片親だから22歳で店長、働きづめで忙しすぎて大学も休学。
バカだなあと思ってたけど最近気の毒になってきた
516 ムレスズメ(東京都):2009/06/23(火) 18:37:00.17 ID:sbz1EhRN
まあ元々余力あるから逆らえるんだろうな
別に違う店出せばよいだけだし
517 ナツグミ(福井県):2009/06/23(火) 18:37:00.63 ID:kJJ1rRKo
もともと自分の土地である
つか元酒屋でコンビニ以外にも配達先など副業がある
タバコの販売権を持ってる
酒の販売権も持ってる

全部無いと相当しんどいけど全部あるとほぼ不労収入となる
518 フクジュソウ(群馬県):2009/06/23(火) 18:37:19.86 ID:yD9i/LaM
163 名前: フモトスミレ(群馬県)[] 投稿日:2009/06/23(火) 16:17:48.68 ID:3eevy+oQ
コンビニ店長やってるような人間ががたがたいうな
嫌ならやめろ

437 名前: セントウソウ(福岡県)[] 投稿日:2009/06/23(火) 18:03:21.32 ID:V/2ixJe+
まあその分ノウハウと設備分けてもらってるんだから仕方ない
嫌ならやめろ



お前ら意外とやさしいんだな
519 マツバウンラン(catv?):2009/06/23(火) 18:37:20.96 ID:NGAF2V1n
バイトに任せすぎなんじゃないの?
Uchino近所のセブンは深夜とかほとんど店長しか居ないぞ。
520 セキショウ(関西):2009/06/23(火) 18:37:22.81 ID:fjzSK0X/
フランチャイズは資本主義が生み出した汚物のひとつだな
521 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 18:38:03.58 ID:rrXUi/vI
セブンの平均日販が55万だから年商2億はいたって普通のレベル

>>477
自分で土地と建物を用意して経営するのがAタイプ
本部が用意した土地と建物を借りて経営するのがCタイプ


522 ネメシア(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:38:08.40 ID:JnhJUnLY
>>505
それは全国新聞社が総力を挙げて隠蔽するから無理
523 シザンサス(広島県):2009/06/23(火) 18:38:52.04 ID:DKUvZaff
>>506
数決めれないよ
売れないから少なめに入れるとか言うことをさせてもらえない
だから廃棄が増える、でも本部は利益が出るからどんどん店舗に売る
524 シバザクラ(長屋):2009/06/23(火) 18:38:53.04 ID:aQmpH87c
オーナーやってた人は
「7-11は何かと金がかかる」
ってぼやいていたよ
525 福寿草(東京都):2009/06/23(火) 18:39:00.20 ID:TxypI9RD
単発単発いってる奴何なの
時間みろよ
勤め人が帰宅して風呂入って
酒盛りしながらニュー速にきだしたんだろ
ニータイムは終わりだ
ニートどもは寝ろ
526 ギシギシ:2009/06/23(火) 18:39:47.85 ID:E6A4xx8I
右翼がフランチャイズ出店して本部に押し込めよ
おめーらそういうの得意だろ?
527 フジスミレ(埼玉県):2009/06/23(火) 18:39:58.22 ID:YAk99FL9
>>519
>Uchino近所のセブン
やべぇかっこいいw
528 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:40:07.93 ID:GIFzDvny
万引きの損害は自腹
529 ヒサカキ(dion軍):2009/06/23(火) 18:40:13.10 ID:a7n56Ckx
とんでもない搾取だよな

こういう企業は消えてしまえばいいのに
530 コスミレ(福岡県):2009/06/23(火) 18:41:16.35 ID:4GbBBZnI
知らずに契約する店長が一番糞
531 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/23(火) 18:41:28.10 ID:USFKj1h5
セブンは銀行代わりだから無くなると困るなぁ・・・
買い物はまったくしないけどw
532 イモガタバミ(東京都):2009/06/23(火) 18:41:34.65 ID:A6wyK7eJ
賃貸マンション経営してて一階でオーナーなら
借入金と相殺できるから所得税かからないだろ
533 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:41:49.62 ID:rmf/RbEp
>>529
そうか企業だからなかなかしぶといよ
534 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/23(火) 18:41:59.24 ID:HmXtmQ9K
セブンイレブンの名前使わせてもらって文句言うなよ。
535 シザンサス(広島県):2009/06/23(火) 18:42:06.43 ID:DKUvZaff BE:413697582-2BP(1112)

全然関係ないけど7-11の井阪ってやつの顔が生理的にむかつくんだけど
536 ハチジョウキブシ(鳥取県):2009/06/23(火) 18:42:18.04 ID:05ew+R02
道端には、夢破れた元コンビニの安っちい建物がたくさんあるよね。
あれ、エアコン常時稼動が前提の断熱だから、夏場はすごいよ。
転用を考えてる人はご注意を
537 シバザクラ(長屋):2009/06/23(火) 18:42:22.85 ID:aQmpH87c
>>531
俺は逆に申し訳ないと思いチロル1個買っていくぞ
1万円札で
538 ナツグミ(福井県):2009/06/23(火) 18:43:03.20 ID:kJJ1rRKo
おいw伊藤忠っていつから層化になったんだ?
539 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/23(火) 18:43:16.47 ID:HmXtmQ9K
嫌なら自分の力で新しいコンビニ作ってチェーン展開して搾取しまくればいいのに。
540 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/06/23(火) 18:43:18.60 ID:JFim3ZoG
なんか突然擁護書き込み集中投下されててワロタw
541 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:43:35.40 ID:437XzlqV
今 利益は本部と折半といってたぞ 3000万どこいったんだ?
542 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:43:38.24 ID:dgaH/wdp
近所のワークマンが潰れないのが不思議でしょうがない
543 ウバメガシ(青森県):2009/06/23(火) 18:43:54.80 ID:pQFLWwQF
公取がとくになんも言ってないならセーフじゃん
外野が騒いでどうなるってのよアホクサ
544 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:44:11.29 ID:Q4yKz6Ug
青森には無関係な話題だな
545 ジンチョウゲ(大阪府):2009/06/23(火) 18:44:44.37 ID:jb6OuvgB
フランチャイズオリジナルのものって糞ばっかじゃん
事故米の一件以来さらに嫌いになった
546 ハボタン(関東・甲信越):2009/06/23(火) 18:44:59.47 ID:fFYXYXn7
土地持ってるならコンビニやりたい奴に貸して家賃収入得るのが賢い
自分からリスク背負って奴隷になるなんて愚の骨頂
547 コメツブツメクサ(dion軍):2009/06/23(火) 18:45:08.52 ID:OvcH4/vZ
>>544
青森なんか個人商店が多いという印象だが
実はチェンテンのほうが多いんだろ?
548 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:45:25.61 ID:PfY2DJiC
実際年商2億なんて対した事ないだろ
本部の意思決定が無ければ無能な経営者もどきが400万も貰えりゃ充分だろ
イヤならFCなんて加盟しないで自分でバイヤー探して仕入れから販売までやればいいだけの話
549 ムシトリナデシコ(千葉県):2009/06/23(火) 18:45:56.91 ID:tx2LUfiV
>>543
基づく排除措置命令だよ
次は告発
550 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/06/23(火) 18:46:09.36 ID:6oIqYNT3
15%補填で手を打つなよ オーナー分断作戦に乗っかるな
551 ウンナンオウバイ(dion軍):2009/06/23(火) 18:46:32.42 ID:X/aN5JRZ
こいつらときたらwwww
そのマージン契約わかっててフランチャイズ契約したんじゃないのかよwwwwww
脱サラwwwwwwwwwwwwww
552 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:47:22.89 ID:DMDCv70t
フランチャイズやめて個人商店に衣替えするなら今(不景気時期)しかないよ
自分で仕入れやってコンビニよりも良質で安く売ったら良い

(好景気になるとブランドに拘る連中が増えるから個人s)
553 キンケイギク(愛知県):2009/06/23(火) 18:47:23.60 ID:sYz9uPUg
フランチャイズは初めから本部だけ儲かるようになってるのに
なんでこいつら気づかないの?バカなの?
554 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:47:27.97 ID:437XzlqV
>>535
こいつの年収聞いたらもっとムカつくと思うよ
 何億かしらんけど
555 アマナ(福岡県):2009/06/23(火) 18:47:36.28 ID:V621K4Ti
>>22
セブンイレブンなんて生まれてから一度も入ったことないんだよなw
そもそもないもんなww
556 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/23(火) 18:48:27.63 ID:4dozxxg5
>>1
土地建物・7というネームバリュー・物流・宣伝広告・内外装等々
甘えきりで、よくこういう事言えるよな
ボタン1つで最新商品が手に入る。(7のメーカー泣かせな原価で)
恵まれた商売だよ。
ニュー即に昼間っからいる自営なんてさらに死んでるぞ?
557 ナツグミ(福井県):2009/06/23(火) 18:49:07.30 ID:kJJ1rRKo
ロイヤリティーばかり言うけど
本部は仕入れ業者からも分引きとキックバックいう名のロイヤリティーを
二重でとってるからね♪
それらが隠れた仕入れ値にロイヤリティーを更に加算して奴隷に配送してるよん♪
558 チチコグサ(静岡県):2009/06/23(火) 18:49:10.74 ID:+1BLgvIT
7-11ジャパンの詐欺商法にひっかかる店長やオーナーがアホだけだな
未だにおれおれ詐欺にひっかかるアホと同じ
559 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:49:11.76 ID:Q4yKz6Ug
>>547
ローソンやサンクス・サークルKはやたらとある
セブンイレブンは一件もない
ミニストップは潰れまくり、ファミマは数件出来たばかり
デイリーヤマザキも潰れまくり
560 カンパニュラ・サキシフラガ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 18:49:12.72 ID:CPdi7f+D
深夜に老人オーナーが
若々しいシャツ着て働いてるところ見ると
切なくなるからやめろ
561 ダイセノダマキ(長屋):2009/06/23(火) 18:49:36.65 ID:5DPL8CgA
夫婦二人で400万?
はぁ?なにこれ
562 ムシトリナデシコ(千葉県):2009/06/23(火) 18:49:45.93 ID:tx2LUfiV
>>554
藪木さんは「年間2億円を売り上げても、本部の取り分が3000万円で、
我々は800万円。税金などを引かれると夫婦2人で約400万円しか残らない」と話す。

2人で800万ww

http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090623ddlk33040619000c.html
563 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:50:45.16 ID:DMDCv70t
>>560
深夜バイトは時給が高いからね
どうしても他人を雇うなら昼間雇って
夜間は身内でやるのが普通
564 ダンコウバイ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 18:51:03.61 ID:cTIr6vVl
セブン工作員湧きすぎワロタ

全財産のリストを提出させられ
生保は解約してセブンのに切り替え
利益ではなく売り上げ(!)を全額本部が徴収、オーナーには引かれた分が振り込み
辞めようとすると数千万の違約金

コンビニは闇金並に酷い
565 シバザクラ(大分県):2009/06/23(火) 18:51:04.38 ID:c2fG7cTP
年2億ってことは
日販でみたらたいしたことないよな
その上人件費つぎ込んでたらそんなもんだろ
566 タツナミソウ(長屋):2009/06/23(火) 18:51:10.90 ID:Mu2SdvJP
近所のセブンイレブンも24時間になって、オーナーが髭ヅラでしんどそうにしてるなぁと思ったら、
ある日死んじゃってたもんなぁ。
567 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 18:51:18.29 ID:O9rtls9X
「オーナーの収入が高い」とかいってるやついるが、オーナーは イニシャルフランチャイズフィー とか色々払ってるんだよね。
リースの契約更新の積立も必要だし。


>・契約締結時に支払う、契約金・加盟金・加盟料、またはイニシャル・フランチャイズ・フィーと呼ばれるもの

フランチャイズ・フィー
http://www.fc-dairiten.com/post_421/
568 コメツブツメクサ(dion軍):2009/06/23(火) 18:51:46.69 ID:OvcH4/vZ
559
なるほどりんご。
微妙な位置の会社がそっちだと繁盛してるんだな。
711がないとは意外だ。
569 シバザクラ(埼玉県):2009/06/23(火) 18:52:11.95 ID:jtG9H7IK
悪いことして成長したんだろセブンなんて
570 ムシトリナデシコ(千葉県):2009/06/23(火) 18:52:24.03 ID:tx2LUfiV
>>560
近所のミニストップ
いついっても店長らしき人がいる
顔が死に掛けてる
571 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:52:39.21 ID:LHG8d/2d
知り合いに家族でセブンイレブン経営してる奴いるんだけど
数年前バイト雇う金がないと本部に言ったら子供使えよと言ってきたらしい。
当時知り合いの弟は14歳だったが仕方なく店の手伝いをしてた。

今は近くに新しい幹線道路が出来たおかげで経営が上向きになって繁盛してるって言ってたけどさ
本部の社員は自分たちのこと金づるぐらいにしか思ってないんだろうなって嘆いてたぜ。
なかなかコンビニ経営も難しいわな。
572 アヤメ(関西):2009/06/23(火) 18:52:43.53 ID:8jApxxv1 BE:1774376249-2BP(210)

ずいぶんと7.11に理解ある人が多い事に驚くわ
何処の社長だよ
573 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 18:52:45.82 ID:O9rtls9X
やめて自分で店開けばいい?

>FC契約書の多くは、契約期間中だけではなく、契約が終了した後も競合禁止義務が継続すると定められているケースが多いので注意が必要です。

http://fc-king.com/toraburu/q09.html
574 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:53:00.28 ID:0C9LGbC7
親父が380万円っていってた

やっぱり脱サラなんてするもんじゃねぇな
575 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 18:53:52.07 ID:O9rtls9X
>>573

ほかに「違約金」も発生する。


違約金とは
http://www.franchise-navi.jp/glossary/word_%B0%E3%CC%F3%B6%E2
576 ジンチョウゲ(大阪府):2009/06/23(火) 18:54:43.38 ID:jb6OuvgB
年商2億で
本部の取り分あわせても3800万しか残らないってなんかおかしくね?
仕入れで2重に巻き上げてるんじゃないの?
577 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 18:54:50.97 ID:O9rtls9X
(一応いっとくけど)「フランチャイズ」って コンビニだけじゃないんだぞ
「その1」
マクドナルドは、フランチャイズを増やすみたいだ。


>最終的には3:7の割合にまで直営店の規模を縮小するという
>人件費(もちろん残業手当も含む)や物価高による材料費コストの削減が見込める。
>FC拡大の背景にあるものが、実際は大規模リストラである


マクドナルドのFC拡大 実は大規模リストラだった!?
http://news.livedoor.com/article/detail/3840906/
578 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:55:16.31 ID:DMDCv70t
契約期間を終える前に店を畳むと最初に払った保証金が返って来ないから
無理やりやってるオーナー店が多い

急に閉店するのはそれが理由(期間満了)
579 ジンチョウゲ(山陽):2009/06/23(火) 18:55:54.52 ID:/XU2zox9
>>477
借りてる場合と自前の場合がある。
580 チューリップ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 18:56:04.12 ID:aUhYNtI8
サンクスで3年バイトして色々見てきたけどSV(スーパーバイザー)はオーナーに頭が上がらなかったよ

オーナー「去年全く売れなかったから今年は恵方巻発注しねーから」

SV「お願いします!発注してください」(土下座)

581 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:56:22.17 ID:pwX8gOQz
近所にコンビニやめて、普通にもとの、よろずやとか雑貨やみたいになったところあるよ。
ひまそうな息子さんが、雑誌読みながらみせばん。

棚もまばらで、洗剤、スナック、酒、雑誌、飲み物がちらほら。
でも、人件費とか経費とか考えると、
やっとほっとした感じなのかな。

もともと持ち家見たいだし、こちらのほうが本来の姿かもね。
582 タンポポ(福岡県):2009/06/23(火) 18:56:31.23 ID:vqIMdRfG
セブンだけがひどいの?他のフランチャイzも同じなんじゃねえの?
583 ムシトリナデシコ(千葉県):2009/06/23(火) 18:56:39.44 ID:tx2LUfiV
>>576
金、土地があるかで契約が変わる
584 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:56:48.94 ID:Q4yKz6Ug
>>568
特にサンクスが乱立してる半径2キロ以内に三店舗あったりとか普通
他の業種でいうと

吉野家潰れた
すきや好調
ガストまぁまぁ
サイゼリヤ無い
デニーズ無い
びっくりドンキー微妙
すかいらーく無い
かっぱ寿司無い
スシロー無い
幸楽苑無い
マックスバリュ好調
585 オオジシバリ(静岡県):2009/06/23(火) 18:57:27.33 ID:bTZtehyt
直営店はリスク大きいからな
リスクはアホな地主オーナーとか、酒屋店主を甘い言葉で騙して肩代わりのしてもらうのが一番。
7-11ジャパン頭いいわw
586 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:58:08.83 ID:ffS+5MVz
フランチャイズは儲からん
儲かるなら社員使って直営で出すだろ
587 サイネリア(dion軍):2009/06/23(火) 18:58:46.79 ID:o0JFkADK

★セブンイレブンが姑息な手段で対応★ 2009/06/23 開示速報

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090623/5q2qyr/140120090623029155.pdf
加盟店様をバックアップする新たな支援策について
加盟店様における廃棄ロス原価の15%を本部が負担いたします

本件による当社連結業績への影響は軽微であると考えております。
以 上

--------------------------------------------------------

どうもセブンイレブンは今後も値下げ販売を認めないつもりのようだw

仮に廃棄ロス原価の15%を本部が負担したところで
値下げ販売を認めない以上、廃棄分は全額ロイヤリティーの計算にカウントされるのだから
加盟店の負担はあいかわらず大きいし、セブンイレブンは相変わらず丸儲けだ。
こんなの意味ないよw

こんなお為ごかしのやり方でごまかそうというのは姑息すぎるわw
588 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 18:59:20.71 ID:6OiQITGO
ウィングスタジアム神戸の隣にあるサンクスの女デブ店員
目茶苦茶態度が横柄
何度となく殴り掛かりたい衝動に駆られた
はっきりいって客商売に向いてない
立地がいいだけでつぶれないって本当なんだな

あと、そこで働いてる中国人
オムライスにはスプーンだと何度言えばわかる
箸でオムライスがくえるかっ
589 クロッカス(アラバマ州):2009/06/23(火) 18:59:43.05 ID:4Iieoipt
食品破棄は無謀な仕入の結果だよね
なんか経営の勉強が足りないようにも見えてしまうのですけど
失敗のつけを回されるセブンイレブンも迷惑だよね
とりあえず食品の仕入れ量を減らしたらいかがでしょう
腐る物とか消費期限のある物を仕入れなければ捨てずに済むと思いますよ
590 オキナワチドリ(長屋):2009/06/23(火) 19:00:09.45 ID:vIqJJB3l
うちの県のセブンイレブンばったばった潰れていくなそういえば
591 サンダーソニア(兵庫県):2009/06/23(火) 19:01:16.46 ID:Jy2IAReD
オリジン弁当関西に来い
592 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 19:01:19.58 ID:u2VTHwXm
今までセブンが潰れることなんかなかったけど今年はやたら潰れてる
で反比例するように新店舗が建ってる
なんでだろう
593 ヒサカキ(dion軍):2009/06/23(火) 19:01:56.73 ID:a7n56Ckx
>>591
あるぞ
594 ポピー(静岡県):2009/06/23(火) 19:01:59.00 ID:RpogVspB
>>590
うちの地元もコンビニ廃業多いわ。
鵜飼の鵜が飢え死にしつつある現状だろうか。
595 ニリンソウ(東京都):2009/06/23(火) 19:02:04.31 ID:qQyzFu3o
>>589
>食品の仕入れ量を減らしたらいかがでしょう
品切れを防ぐ為に余分に発注する事を指導される。
596 チューリップ(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:02:22.31 ID:erJh2fKO
> 仕入れを代行する本部が請求書や領収書を開示しない

他のはともかく、これ異常じゃね?
597 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:03:06.37 ID:DMDCv70t
儲かるのが解ってるなら直営店を出すよ普通

試験紙にされるのがオーナー
598 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/23(火) 19:04:15.64 ID:g9Q+Qi3+
セブンの悪事が公になってよかった
最終的に潰れるまでやろうぜ
599 リナリア(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:04:24.75 ID:E/hyZFYT
コンビニ経営って、個人商店なのに脱税できないシステムっぽいな。
個人商店で脱税できないのなら最初から勝負は見えてる。
脱税こそ、唯一個人商店の旨みだからな。
個人商店から脱税を引いたら派遣ワープアと同じだ。
600 イモガタバミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:05:12.81 ID:Y/gdUzR1
コンビニ化してある程度固定客を掴んでから個人経営化すればいいんじゃないかな
601 ペラルゴニウム(大阪府):2009/06/23(火) 19:05:44.44 ID:NPfEvJGv
>>588
それ以上いけない
602 マムシグサ(東京都):2009/06/23(火) 19:06:08.44 ID:HaZeUCOa
ブランドイメージなんてこの話ですべて台無しになったと思うけどね
ヤクザと思われてるよ
603 ウンナンオウバイ(dion軍):2009/06/23(火) 19:06:52.13 ID:X/aN5JRZ
会社にいいように使われるのが嫌で脱サラ
     ↓
フランチャイズという形で本社にいいように使われている現在
一応本人は経営者気取りでプライドは満たされる

個人事業主とかいって、おマヌケ達を利用するマルチ業界となんら変わらんwwwww
604 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 19:08:19.69 ID:rrXUi/vI
>>589
オーナー店に商品を持たせれば持たせるほど本部が儲かる仕組みが出来ているので
回転の速いデイリー品等は大量に仕入れるように指導されます
605 パキスタキス(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:09:20.30 ID:IhmvN5Qd
   本 部
弁当| ↑
   ↓ |弁当代を払う
    店
弁当| |廃棄費用を払う
   ↓ ↓
 売れずに廃棄

本部はリスク無し
606 リナリア(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:09:31.98 ID:E/hyZFYT
近所に無名のコンビニやってるとこあるが、全然客入ってないのに潰れずに20年くらい営業してるわ。
あんな店でもセブンの経営者より収入多いんだろうな。
607 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 19:09:35.26 ID:O9rtls9X

宮崎駿も、「東映」から逃げ出して「ジブリ」作ったもの。

その駿が、当時の東映の経営陣と同じことやってるってのもな・・・・


>相対的に能率の低い技術者をスタッフから排除しようとしたり、スタッフ間の内部矛盾の拡大を狙ったり、賃上げや一時金の査定に極端な格差をつけたり、
>まさに様々なかたちをとって行われました。

>退社の実情は東映動画内部の混乱であった。

http://www1.odn.ne.jp/~ccu48870/wasurera.htm
608 桜(大阪府):2009/06/23(火) 19:11:22.09 ID:jtBlRTkj
711は繁盛してる個人店の近くに直営店出したりする?
609 ポピー(長屋):2009/06/23(火) 19:12:55.20 ID:Y5dexFDq
>>605
   本 部
弁当| ↑
   ↓ |弁当代を払う
    店
弁当| |廃棄費用を払う アグリガイアシステムで2倍に値上げするつもりだった!(流石に大失敗)
   ↓ ↓
 売れずに廃棄

本部はリスク無し
610 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 19:14:21.45 ID:O9rtls9X
>>606
ロイヤリティが 「定額方式」 で低いんじゃね。

>定額方式 = フランチャイズ加盟店が、毎月同じお金を払う

フランチャイズチェーンのロイヤリティーとは?
http://www.1-japan.com/public/franchise/royalty.htm
611 ミツマタ(埼玉県):2009/06/23(火) 19:15:33.60 ID:1CNt5Q9P
廃棄のロイヤリティ止めて、弁当の原価に企画費用を上乗せして店舗に販売すればセブン側大勝利じゃね
612 トキワハゼ(長屋):2009/06/23(火) 19:16:25.27 ID:r6nyeqdG
オーナー店長の悲哀か
俺も大学時代にバイト先の店長からいろいろ聞かされたわ
その人、西武百貨店の正社員なのに脱サラしてコンビニを始めた
後悔してただろうな
613 シナミズキ(静岡県):2009/06/23(火) 19:16:27.40 ID:qz+E/zR5
よく判らん、年商二億で結局粗利が3800万って事?
随分効率悪い気がするんだけど・・まあ俺は商売の事知らんが
614 オステオスペルマム(和歌山県):2009/06/23(火) 19:18:33.44 ID:N3k/7g+6
ほんとウマウマウマウマウマウマな商売だなw
615 クヌギ(東京都):2009/06/23(火) 19:18:58.85 ID:MJppwgfh
>>613
コンビニは薄利多売と真逆って聞いたけどな、よく知らんが
616 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/23(火) 19:20:52.30 ID:USFKj1h5
なんでこんなに伸びてるの?w
やっぱ貴族対奴隷の争いだとスレが伸びるのな・・・
617 シュロ(コネチカット州):2009/06/23(火) 19:21:13.97 ID:ZmhQcglI
>>613
利益率18%だぞ…

高すぎワロタ
618 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/23(火) 19:21:36.50 ID:4dozxxg5
これっておまえ等の好きな自己責任じゃないの?
619 オオジシバリ(長屋):2009/06/23(火) 19:24:53.76 ID:9jiBKXoz
てか、2億も売り上げ出してるところに
なぜ本社が直営店ぶつけないんだ?

そんなやり方じゃなかった?7って
620 シラネアオイ(長屋):2009/06/23(火) 19:25:01.23 ID:we2F9N3d
15パーww

バカにしてるのか、バカなのか

糞経営陣だな
621 キンカチャ(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:25:20.09 ID:RdLAjpZq
a
622 タツナミソウ(長屋):2009/06/23(火) 19:25:54.85 ID:Mu2SdvJP
セブンイレブンが廃棄分の15%を負担すると発表したな。
何故15%なのか分からんし、とても納得はいかんだろ。
623 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/23(火) 19:28:16.69 ID:rmji/Ery
夫婦で手取り400万って、恵まれてるじゃねーかよ。
624 キンカチャ(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:28:19.65 ID:RdLAjpZq
直営すると丸々損するからFCにやらせて損は全部FCに被せる。
詐欺みたいなもんだな。
FCなんてやるもんじゃない。
セブンイレブンってFCがいなけりゃつぶれるじゃん。
FCと本部の立場を利用して、FC相手に強制的に商品買わせて儲けてるだけ。
見てるのは客じゃなくてFCだね。
セブンイレブンつぶれろ。
625 デルフィニム(東京都):2009/06/23(火) 19:29:30.75 ID:6gnhVAmi
【レス抽出】
対象スレ:セブンイレブン店長「2億円売り上げて本部に3000万円持って行かれる。我々は夫婦で手取り400万円」
キーワード:十分だろ

抽出レス数:4
626 ハナビシソウ(関東):2009/06/23(火) 19:29:41.75 ID:eePTxXY2
うちの飲食店の4.5倍か。
どんだけ忙しいんだよ。
627 マーガレット(catv?):2009/06/23(火) 19:29:52.16 ID:V7N0Bz8L
ボリすぎ、派遣より酷い
628 ライラック(静岡県):2009/06/23(火) 19:30:51.74 ID:3Pxlp+Lp
それでいつ潰れてもおかしくない恐怖と戦い続けるんだもんな、コンビニ経営は大変だ。
629 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 19:31:23.36 ID:kHNbKjKV
>>623
一人二百万とか新卒以下だぞ
630 センダイハギ(群馬県):2009/06/23(火) 19:32:16.94 ID:Pp5B0ekZ
>我々は800万円。税金などを引かれると
>夫婦2人で約400万円しか残らない」と話す。


所得税50%とかすげーなwwwwwwwwwww
631 プリムラ・フロンドーサ(千葉県):2009/06/23(火) 19:32:51.96 ID:5FH0uhQg
まだまだコンビニって増えるの?
それとも減る傾向なの?
632 ミツマタ(埼玉県):2009/06/23(火) 19:33:12.16 ID:1CNt5Q9P
2億売り上げる仕事量で手取り200万て事か
633 マムシグサ(九州):2009/06/23(火) 19:33:25.21 ID:lPI/dD9m
コンビニに陳列される商品の価値が低下しひいてはコンビニそのものの付加価値も失うことになる。店は特売を増やし一時的には売上増となるだろうが同業との値引き合戦により利益を悪化させ最終的にはいままでひっそりで運営できていた店が潰れる。
634 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/23(火) 19:35:22.01 ID:g9Q+Qi3+
>>619
そういうのも今後問題になってくるだろうな
悪意があるのは明らかなんだし
635 イワカガミダマシ(catv?):2009/06/23(火) 19:35:53.00 ID:uCXABQjm
個人的にはカワイソウ酷い話だと思うけどニュー速的には自己責任だと言わざる得ない
嫌ならやめればええんや、代わりはいくらでもいるんや
636 ポピー(長屋):2009/06/23(火) 19:36:19.41 ID:Y5dexFDq
ブラックIT土方よりひどいな、コンビニ悲惨すぐる。
637 ノミノフスマ(東京都):2009/06/23(火) 19:36:41.22 ID:XSgeqKBM
すげえボッタクリwワロタw
638 セントウソウ(大阪府):2009/06/23(火) 19:37:02.47 ID:GGSh7QAV
>>631

ドミナント! ドミナント!

既存の儲かってるオーナーの店の近くにアホな
拡大路線のオーナーを騙してさらに出店!

潰しあいになっても、店舗賃料は一定額入るんだから本部は
オーナーが困窮しても知ったことか。


639 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/23(火) 19:37:19.82 ID:rmji/Ery
セブンイレブン以外はどうなの?
一番恵まれてるのどこ?
ローソン?
640 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 19:37:40.09 ID:rrXUi/vI
フランチャイズ経営者は本部の餌だが
SVもまた奴隷なのです。

〜OFCの1日〜
【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
641 ポピー(長屋):2009/06/23(火) 19:37:56.07 ID:Y5dexFDq
つべに上がっていたアグリのビデオ消されてた。
いつも、こんなにテレ唐って動きはやいのかな、やっぱり圧力?
642 桜(群馬県):2009/06/23(火) 19:38:20.02 ID:X+MBlH6M
僕の行きつけコンビニ、セーブオンはどうなんだろう。
643 パキスタキス(神奈川県):2009/06/23(火) 19:38:29.44 ID:Gu/eknZT
コンビニ店長なんてそもそもどういう経緯でなるのか分からん
644 カタクリ(神奈川県):2009/06/23(火) 19:38:43.69 ID:17tdQKRn
なにをいまさら
コンビニオーナーがサラリーマン以上の奴隷だってことは世界の常識だろ
645 ダイセノダマキ(愛知県):2009/06/23(火) 19:38:50.92 ID:XXSb+e0r
コンビニって客が商品持ってくるの打つだけだし楽そうなイメージあるけどどうなの?
俺は外食社員だけど作ったりするのめんどいから、コンビニみたいな待ってるだけでいいのは拘束時間長くても楽そうに見える。
646 イワカガミダマシ(catv?):2009/06/23(火) 19:40:07.86 ID:uCXABQjm
独立すればええやないか
647 コスミレ(catv?):2009/06/23(火) 19:42:05.15 ID:64jdDoqC
最近できた近所の某コンビニ、年配のおっさんが店長なんだけど
朝行ったらレジ立ってんだよ
晩行ったらレジ立ってんだよ
どうしてこうなった
648 ハナワギク(東京都):2009/06/23(火) 19:42:58.28 ID:rMUSYS1/
契約があるからやめるにもやめられず
一生搾取される訳か…。メシウマwwwwwwwwwwwwww
649 シハイスミレ(愛知県):2009/06/23(火) 19:43:47.61 ID:WWqGlB9L
>>19
これにつきると思う
650 レブンコザクラ(大阪府):2009/06/23(火) 19:44:15.55 ID:wz6Hkt10
>>31
ねーよ。
人間関係で大変だっての
651 オウレン(静岡県):2009/06/23(火) 19:45:11.78 ID:xyAVjMDc
年間500億も廃棄してるのはひどいな。
652 シロウマアサツキ(熊本県):2009/06/23(火) 19:45:53.76 ID:uODVghAr
なまじ目の前に売り上げが出るから余計に不当に感じるんだろうな
元が酒屋の主とかだから雇われ人になった自覚もなく・・・
653 菜の花(catv?):2009/06/23(火) 19:46:18.04 ID:QXSw9huQ
フランチャイズって失敗したら切捨て。成功したら搾取という完全システムだよね
654 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 19:46:45.57 ID:8QeMtcsA
まぁ嫌なら一から自分でやれって話だわ。ヤクザだって山口組とか所属してたら商売やりやすいけど利益を何割か持っていかれるし
655 タニウズキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 19:48:18.12 ID:ArRk3YjT
サラリーマンで営業やってる人とかにも多そうだよな
「俺1人で何千万も利益を上げてるのに会社に全部もってかれちまう!そうだ!独立しよう!」
って感じの人。
656 コデマリ(関西地方):2009/06/23(火) 19:50:09.61 ID:D/PcdJT4
>>647
俺の近所のコンビにも夜中は絶対店長のおっさんが頑張ってる
だいたい毎日夜9時から朝10時ぐらいまではいるみたい
夜はバイトの時給高くしなくちゃいけないからって死ねるだろ
657 ミツマタ(埼玉県):2009/06/23(火) 19:50:24.00 ID:1CNt5Q9P
>>654
コンビニヤクザのセブンアンドアイは怖いですね
658 ハチジョウキブシ(東京都):2009/06/23(火) 19:50:56.40 ID:g9Q+Qi3+
>>649
ただ辞めるならバカみたいじゃない
悪徳商法に騙されて泣いて終わりじゃね
659 トウゴクシソバタツナミ(不明なsoftbank):2009/06/23(火) 19:52:58.79 ID:NL01IZLw
6200万は何?
660 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/23(火) 19:55:58.37 ID:0C9LGbC7
>>655
独立しても本部に搾取され続けるけどな
661 カタクリ(神奈川県):2009/06/23(火) 19:57:27.86 ID:17tdQKRn
>>650
お客商売なんてもっと人間関係大変だろ
662 パンジー(千葉県):2009/06/23(火) 19:59:46.38 ID:16VeRIyA
夜中にレジとシナだしがんばってる高齢者オーナー見てると泣けてくる
どうしてこうなった
663 ハイドランジア(福島県):2009/06/23(火) 20:00:16.13 ID:6ihGVaY4
流石は生かさず殺さずの極意
664 ツメクサ(東京都):2009/06/23(火) 20:01:58.72 ID:KUzTKWbB
>従業員数(単独) 393人 従業員数(連結) 54,486人
>平均年齢 41.8歳 平均年収 7,330千円
665 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/23(火) 20:02:20.73 ID:nOZMN1Hk
とはいえ店の中身が一緒でもセブンイレブンの看板じゃなくて
○○商店じゃ客は来ないから
666 ポピー(catv?):2009/06/23(火) 20:04:26.81 ID:Gk3+yBFT
アニメ店長みたいに燃えろ
667 タツタナデシコ(東京都):2009/06/23(火) 20:06:35.42 ID:RUFd4xOX
やっぱ個人経営だと厳しいのかな
668 マンサク(長屋):2009/06/23(火) 20:07:02.14 ID:sOR2pTU1 BE:1433535168-PLT(12000)

本店の犬がきたときは空気が変わる。
669 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/23(火) 20:08:09.64 ID:xGV4r3JZ
コンビニがよく潰れる理由がわかった
670 キンカチャ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:09:00.51 ID:RdLAjpZq
価格の低下で商品価値が落ちるとか言ってるけど、
既にローソンは自由価格らしいじゃないか。
言い訳かよ詐欺社長w
671 マンサク(長屋):2009/06/23(火) 20:09:28.69 ID:sOR2pTU1 BE:1612727069-PLT(12000)

正直デスクトップスレは秋田。
それより電源切ったときの自分の顔映せ。
672 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/23(火) 20:10:22.73 ID:Q4yKz6Ug
つまりセブンイレブンが帝愛で店長が石田さんでOK?
673 ヤブテマリ(栃木県):2009/06/23(火) 20:11:01.42 ID:G2uvbwM+
二人で400万て・・バイトよりすくないだろ・・・アホみたいな残業時間だろうし・・
674 キンカチャ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:13:06.79 ID:RdLAjpZq
675 マンサク(長屋):2009/06/23(火) 20:14:19.23 ID:sOR2pTU1 BE:298653252-PLT(12000)

誤爆。
676 キンカチャ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:14:53.14 ID:RdLAjpZq
本部はいい商売だよなw
小売のスーパーとかがいかに安く仕入れるかを必死に考えてる中、
セブンイレブン本部は仕入れ価格はどうでもいいんだよな。
どうせFCに一定の価格で卸せるし、しかもその原価はFCには言わないでいいw
677 サイネリア(dion軍):2009/06/23(火) 20:16:23.21 ID:o0JFkADK
無限のチャンスがある…セブン−イレブン・井阪社長
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009061649.html







井阪社長って・・・・・・どこの悪代官だよwwwwwwwwwwww


(ノ∀`)アチャー
678 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:16:24.15 ID:Ux/QMnpS
24時間営業なのにいつ寝てるの?
679 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:17:18.84 ID:VVMiX3XI
>>665
そうか?
似たような品揃えで安ければ俺は行くぞ?
近くに7/11が出来ても価格が高いんだから敵じゃないだろ?
公共料金の支払いとCDは7/11利用するけどなw

問題はお弁当とかの食料品だな。
中にホカ弁を併設すれば・・・
680 ハナカイドウ(北海道):2009/06/23(火) 20:17:50.30 ID:0nLrb1Ve
売上ごまかせばいいじゃんw
681 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 20:17:54.23 ID:O9rtls9X

オープンアカウント:コンビニの会計の特色

>加盟店が売上をすべて本部に送金し、そこから本部が徴収すべきロイヤリティーや仕入代金などを引き、残金を加盟店に戻すような仕組みです。

オープンアカウントとは
http://www.franchise-navi.jp/glossary/word_%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%A2%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%C8
682 オランダミミナグサ(長屋):2009/06/23(火) 20:18:48.58 ID:+WjKvKvL
一人の年収が400で税金で200もってかれる訳ないので
かなりその辺、経費(衣食住)がこめられてるよーに思われる。
そして仮に税金で200もってかれても文句は役所に言えよと言いたい

4:6の取り分が合わないって言う文句ならいいんだけどさ。
683 キンカチャ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:19:15.08 ID:RdLAjpZq
>>680
売り上げごまかしてもその分の原価は廃棄分に計算されるだけじゃんw
だって卸したものも上がってくる売り上げも全部管理してんだからなw
684 ニガナ(京都府):2009/06/23(火) 20:20:02.58 ID:SfcurXLN
大規模イベントの時なんか、会場近くのコンビニは
レジ6台稼働させて店中におにぎりとか弁当とか
ドリンクが山積みになってて絶対余りそうなほど
在庫してるんだけど、アレは何故?
685 オウレン(長崎県):2009/06/23(火) 20:20:24.60 ID:1rZWOYx6
裁判等で情勢悪くなった途端にマスコミが叩き出して正義の味方面してるのがむかつく
その悪徳本部から金貰って黙認してきた悪人サイドのくせに
686 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 20:20:31.73 ID:O9rtls9X
>>680
 → >>681
687 キバナノアマナ(catv?):2009/06/23(火) 20:21:02.70 ID:Jcyq/Ydk
自分で仕入れて売ればいいのに
688 ヤブヘビイチゴ(アラビア):2009/06/23(火) 20:21:20.48 ID:+DaOxv9j
そんなことより小僧寿司チェーンが
チェーンじゃなくてフランチャイズなのってどうかと思うよね
689 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 20:23:04.57 ID:O9rtls9X
>>685
コンビニオーナー裁判、ずっとがんばってきたのは 「週刊金曜日」 だけだったな。

去年ごろからやっと、TV新聞で取り上げだしたけど、それまで「週刊金曜日」以外、完全に無視してた。
690 ハナカイドウ(中国・四国):2009/06/23(火) 20:23:21.98 ID:u+CB7uZj
よく行くセブンのレジの女の子が可愛い
きめーっと思われてるかもしれんがレジ担当してくれたら結構嬉しい
691 西洋オダマキ(三重県):2009/06/23(火) 20:24:00.10 ID:a3xq/rMn
ウソつけ
オレの連れ

オーナーだけど、店に出ないし、BMWも経費で落として
年収1700万だそ。

夫婦でないけどな。ただ、連絡がいつも入るから、
海外へは、行けないと言っていた。
休みも取れる?
毎日、休みの様な事しかしてないって
工場やめて、コンビニオーナーって楽できるってさ。

店長は知らんけどな。
692 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 20:24:42.68 ID:O9rtls9X
>>688

吉野家 フランチャイズ
ほっかほか亭 フランチャイズ

で検索しても分かるけど、飲食業ってフランチャイズ形式多いな。
693 菜の花(千葉県):2009/06/23(火) 20:24:47.43 ID:mz1MM9GP
>>35
初めは、セブンイレブンとフランチャイズ契約して、コンビニとしての地位を確立していって、
客足が安定したところで、セブンイレブンとの契約をきって、個人で経営してもいいのかな。
新たな客がどれだけ取れるかはわからないけど、初めから客を一定量確保できるじゃん。
7-11から奪うみたいなもんだから契約上無理なのかな
694 ナツグミ(愛知県):2009/06/23(火) 20:25:14.03 ID:r85GtGZK
>>673
店しめてフリーターになったら
夫婦で500がいいとこだよ
695 キショウブ(富山県):2009/06/23(火) 20:25:48.65 ID:bqfUdutH
もしかしてこのスレにOFCいるの?
696 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 20:26:20.11 ID:U05jskA3
オーナ店長はスゴいシフトで働いてこの収入か…
697 ヤグルマギク(長野県):2009/06/23(火) 20:26:59.55 ID:QdkBAIqU
コンビニ店長とかやってて何が楽しいの?
698 トベラ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:28:28.47 ID:spZguY8V
>>691
資産のある人が、年利2〜3%で回ればいいやとやるのはいい。
無資産者が生活をかけてやってはいけない。
699 コデマリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:28:36.69 ID:oebrWlEv
>>693
出来るとは思うけど販路の確保が難しいんじゃない?
あれだけの商品数を維持するとなると幾ら問屋回って人脈を作らないとならないか。
700 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:34:48.02 ID:VVMiX3XI
>>699
>カップめんの原価は同じグループ企業のイトーヨーカ堂の売値より高いという

ヨーカ堂のネットスーパーで仕入れればいいんじゃね?
701 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 20:35:30.63 ID:rrXUi/vI
>>682
その800万から、税金以外にもバイトの給料や店舗維持費等を払わないといけないんだよ
702 ポピー(大阪府):2009/06/23(火) 20:36:03.68 ID:O9rtls9X
>>699
セブンイレブンも契約終了後の、競業禁止義務つけてると思うけどね。

>契約期間中はもちろん、契約終了後も一定の期間(数年間)、
>コンビニの経営をすることを禁止しているケースが多い

http://cvs.positivebrain.com/kyougyoukinsi.html

>フランチャイズ本部の指導援助に見切りをつけ、加盟店がフランチャイズチェーンを離れて、
>独自にあるいは他のフランチャイズチェーンに加盟して従前と同様の事業を行おうとするような場合に、
>本部から加盟店に対し、当該事業の差し止めや損害賠償請求がなされて紛争となるケースが典型的です

http://www.law-web.jp/franchising2.html
703 フサアカシア(長屋):2009/06/23(火) 20:37:06.78 ID:bZBdj1bD
もうさ、顔が思いっきり悪者の顔なんだよな
セブンがやってる事ってかなり性悪、極悪の類だと思うよ
前々から思ってたけどやっと取り立たされたかって感じ
ここからどんどんボロが出て欲しい
経営陣のクソのような状態を改善しないとな
704 ヤエヤマブキ(長屋):2009/06/23(火) 20:38:02.83 ID:3KKXMP4T
有り得ないだろこれ
705 ウィオラ・ソロリア(愛知県):2009/06/23(火) 20:38:21.34 ID:3ePWX2va

まったくどこまでも良く出来た奴隷労働契約書だのう

706 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 20:39:00.68 ID:rrXUi/vI
さらに付け加えると、この経営者はCタイプで年商2億以上らしいから
本部と経営者の取り分は 7:3か、7.5:2.5のはず

4:6になるのは自分で土地と店舗を用意したAタイプだけ
707 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/23(火) 20:39:16.57 ID:6ohlADDC BE:845630429-2BP(3)


能無し派遣みたいにぶった切られねーんだから

文句言ってんじゃねーよ

能無しフランチャイズオーナーwwwwwwwww
708 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/23(火) 20:40:00.55 ID:nudZUmqC
本部の指示に従えないなら、セブンの看板降ろせば、いい話。
廃棄処分するなら、値引しろって客は言ってない。
間違いなく、値引品しか売れず利益は出ない。
709 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/23(火) 20:41:07.51 ID:6ohlADDC BE:845629092-2BP(3)


値引きすれば売れるってどんな幻想だよwwwwwwww

ダイエー潰れた後の近所のマルエツ見てみろよwwwwwww
710 ハクモクレン(福岡県):2009/06/23(火) 20:44:33.38 ID:4bm7F0dt
>>22
沖wwwwwwwwwwww縄wwwwwwwwwww
711 ツゲ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:48:52.06 ID:qwnf/yVw
>709
そうそう糞不味いセブンイレブンの弁当なんて
712 ロウバイ(アラバマ州):2009/06/23(火) 20:50:45.73 ID:ruSOofPy
年収800万かー。儲かるんだなぁ。
713 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/06/23(火) 20:51:23.20 ID:RORnHDBX
本当にコンビニ経営はブラックの極みだな。
714 福寿草(東京都):2009/06/23(火) 20:52:27.06 ID:1xivXVWe
会社説明会でうまいこと言ってるけど実際こうなのかよ
715 フクシア(千葉県):2009/06/23(火) 20:54:26.50 ID:YPTlXTIb
莫大な借金背負って続ければ地獄、
辞めても未来の見通しが全く無い暗闇な状態
FCはやっぱり危険だわ・・・
716 シロバナタンポポ(関西・北陸):2009/06/23(火) 20:55:09.81 ID:s0dk0IKB
立地が全てだな!

駅前とかのセブンはオーナーの名札つけた人を見たことないが、国道沿いとかのセブンは常にオーナーがいるよな…
717 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/06/23(火) 20:55:57.96 ID:RORnHDBX
コンビニ 経営 自殺
でググってみろ
718 オニタビラコ(神奈川県):2009/06/23(火) 20:57:43.04 ID:su7vtw7e
都市部の駅前除いて23時閉店、25時閉店のコンビニにしてやれ
719 ラナンキュラス(長屋):2009/06/23(火) 20:57:52.88 ID:q9rF1FK3
お前が選んだ道だろうが
嫌ならタクシーでも乗ってろ


720 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/23(火) 20:59:42.66 ID:rmf/RbEp
>>709
FC店にしてみれば期限切れ前の商品なら1円で売っても美味しいんですよ?  
1円なら客殺到するだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721 桜(アラバマ州):2009/06/23(火) 21:01:12.14 ID:nwEQl3bT
安くなるって分かってたら定価で買うのが嫌になる人もいると思いますが
722 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/23(火) 21:01:21.89 ID:5dzwPFQ2
でもなぁ
セブンイレブンの看板が無かったら
それだけの集客見込めるの?っつうね
723 カタクリ(神奈川県):2009/06/23(火) 21:01:35.68 ID:17tdQKRn
午後7時頃の投売りを待って乞食が徘徊しているスーパーとか嫌だから
買い物は早い時間に済ませている
724 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/23(火) 21:03:17.15 ID:6ohlADDC BE:563753726-2BP(3)


いいんじゃね?

これで経営難に陥ったら

収益の悪い田舎にあるセブン全部つぶせばwwwww

その他コンビニも右へならえでwwwwwww

公共慈善事業じゃねーんだしwwwwwww

田舎者超涙目なんだろうけどwwwwwwww
725 ナズナ(中部地方):2009/06/23(火) 21:04:10.80 ID:zHEUphnm
>>719
なんでそんなにErasounano?
726 サポナリア(岩手県):2009/06/23(火) 21:04:17.86 ID:j+K/4ykx
イチイチ改行する奴って









727 オウレン(静岡県):2009/06/23(火) 21:06:34.26 ID:r9w4lGM1
つまり売り上げの15%を利益としてセブンイレブンがもってくと、
で、残りが税金や家賃光熱費払って400万だから総額では700万前後
3000万+700万=3700万が粗利(18.5%)
残り1億6300万が仕入れ値、このうち約20%がセブンの粗利と仮定すると
3260万円がセブンの粗利。フランチャイズから取る3000万を加算すると
合計6260万円

実に売り上げ全体に占めるセブンの利益は31.3%に上る
728 クサノオウ(福岡県):2009/06/23(火) 21:11:16.23 ID:1pF/hkC/
24時間スーパーが本気出してATMと各種料金の支払いしてくれればいい
729 ナズナ(中部地方):2009/06/23(火) 21:13:47.83 ID:zHEUphnm
>>727
かっくいい!あたまいい!
これだからニュー即はやめれんね
730 菜の花(千葉県):2009/06/23(火) 21:20:36.53 ID:mz1MM9GP
>>702
そーなのかー
731 レブンコザクラ(大阪府):2009/06/23(火) 21:23:37.45 ID:wz6Hkt10
>>661
はぁ?
732 コデマリ(千葉県):2009/06/23(火) 21:24:51.04 ID:s7MeVF8V
>>702
ひでえw
たぶんその条項付いたの15年以内だよ
俺の近所では昔同じオーナーで他のコンビニに変わったケース見た
733 ヤブテマリ(栃木県):2009/06/23(火) 21:32:33.06 ID:G2uvbwM+
>>694
二人で500なら生活できるだろ。
734 ナツグミ(愛知県):2009/06/23(火) 21:33:56.04 ID:r85GtGZK
>>733
手取りなら年収350万な
735 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/23(火) 21:36:10.28 ID:8Gp7WRII


>年間2億円を売り上げても、本部の取り分が3000万円で、我々は800万円

メーカーからの協賛金、分引き、応援、値引き、
これで本部は公称3000万円なら実際は6000万円くらいだろうな。
736 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/23(火) 21:38:11.46 ID:6ohlADDC BE:1503340984-2BP(3)


CMとか一回流すたびに

コイツ等値引き大合唱のフランチャイズ糞雇われオーナー共にそれ相当額の課金してやれよwwwwww
737 クモイコザクラ(熊本県):2009/06/23(火) 21:39:43.07 ID:NX1lsIWU
汚いさすがセブン汚い
738 キランソウ(宮城県):2009/06/23(火) 21:40:48.54 ID:MWwNffmb
急にロス原価の15%負担とか怖すぎる
739 ダイセノダマキ(静岡県):2009/06/23(火) 21:41:55.83 ID:gOKMeDUw
>>691
オレの幼馴染の父親
サークルKのSVから独立してオーナーやってるけど
各店舗店長他数名を社員待遇で雇ってコキ使い、昼間をパートでまわしてる
今3店舗やってるが自分が店に出ることは殆ど無い
せーぜー盆と暮の人が足りない時くらい、あと面接

ホント立地条件といかに廃棄を削るか、あとロイヤリティの契約内容だよなぁ
自己資金でなるべく頑張んないとホントただの奴隷
740 アグロステンマ(千葉県):2009/06/23(火) 21:42:00.63 ID:Lma8O9V9
もう泥棒の域だなwww
741 コデマリ(千葉県):2009/06/23(火) 21:42:16.51 ID:s7MeVF8V
>>733
コンビニの場合加盟料300万以上に自前の土地まで使った上でフランチャイズ本部に業者指定されて建物まで立てます
初期費用に開店リスクと土地の活用と3段苦ですよ、更地にして駐車場にして、あとはバイトの方が良かったケースは多々あると思う
742 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 21:43:42.54 ID:yOCKvnFQ
昔、セブンの直営店の夜勤でバイトが決まったんだけど
最初、研修をするから深夜3時に店に来てくれって言われたのね。
そしたら突然当日に、やっぱり本部の研修員の都合で5時に来てくれって言われたんだ
そしたら突然言われて準備が出来てなかったので舞ってる間に居眠りしてしまって
約束の5時過ぎちゃった。そしたら店長(社員)jから電話がかかってきて
「お前、本部の研修員の人を待たせているんだぞ!何様なんだ!
 ぶん殴ってやるからいますぐ出て来い」
って言われました。なのでビックリしてそのまま電話切ってぶっちぎっちゃいました。
暴力団かとおもいました。
743 ヒサカキ(東京都):2009/06/23(火) 21:46:16.20 ID:EQY2q1Im
>税金などを引かれると夫婦2人で約400万円しか残らない

これはセブンとは関係ないだろー。
744 コデマリ(千葉県):2009/06/23(火) 21:46:46.71 ID:s7MeVF8V
>>739
オーナー店舗で売り上げが余りに凄すぎるとフランチャイズ本部がすぐそば(交差点の向かいとかw)に直営店出して
オーナー店舗が潰れるまでボロボロにやられるよ
美味い立地は直営店、不味い立地はオーナー店舗って格言があるくらい
745 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/06/23(火) 21:49:33.95 ID:Lw9LlViV
コンビニオーナーは大変と聞いていたけど
今回の件でセブンイレブン取り返しがつかないくらい
イメージ悪くなったな
746 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 21:52:03.10 ID:yOCKvnFQ
セブンイレブンの店長とかオーナーとかみんな性格怖い
俺の友達がバイトしてるところのオーナーも
殴るとか給料カットにするぞとか、暴力的な言葉で脅してくるっていってた。
なんか裏では自分がいじめられてるのかなぁって噂してましたよ
747 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/06/23(火) 21:54:13.68 ID:Vj1q4djU
意識や考え方を変えれば、二極化は無くなる。
例えば、王族や政治家などの特権階級に対して、多くの人間が
「お前らのような税金を食い潰すだけの奴等がいなくなっても、俺達の生活には何の影響もないだろ。」
と考えるようになれば、自然と階級の格差は無くなるのではないだろうか。

また、低賃金でサビ残、深夜長時間労働をさせ搾取を続けるコンビニや大規模チェーン店で
食事や買い物をする代わりに、地元の商店街や家族で営んでいる定食屋で買い物、食事をした方が
経済的な格差は小さくなると思う。

24時間いつでも利用できる、安い値段で食事ができる、というのは利用する側からすれば便利だけど、
その陰で薄給名ばかり管理職や派遣労働、深夜労働などで不規則、不安定な生活を送る人たちが大勢いる。
秋葉原無差別殺人などをみると、便利さの反動みたいなものが回り回って、世の中全体に返ってきてるような気がする。

TVやCM、広告などの洗脳に流されず、どこにお金を落とすかを考えてお金を使えば、
世の中も変わってくると思う。

俺らもビルダーバーグ会議並に影響力のある会合を開催しようぜ。
その会合の中で、ある特定の企業の商品を購入しない、娯楽施設等を利用しない
(言い換えれば、その企業に資金を提供しない)と会合参加者が同意すれば、
政府に政治献金を送り、犯罪行為を繰り返している企業を潰す事も可能。
748 アグロステンマ(千葉県):2009/06/23(火) 21:54:36.06 ID:Lma8O9V9
本部もオーナーもクソだな
コンビには立ち読みだけにすることにした。
749 トウゴクシソバタツナミ(dion軍):2009/06/23(火) 21:55:41.62 ID:yOCKvnFQ
とにかく、コンビニの店長とかやってるひとは
すぐ「殴る」とかそういう言葉を口にするので恐ろしいです><
750 サイネリア(dion軍):2009/06/23(火) 22:02:04.63 ID:o0JFkADK
◆同じコンビニでもこんなに違う件◆

★セブンイレブン(イトーヨーカドーグループ)
・毎月本部に支払うロイヤリティーは莫大な金額、平均で300万円以上 売上げが増えれば増える
・経営の主導権はセブン本部にあり、お店側はただの使用人というか奴隷。完全服従体制
・値引き売り、勝手な値付け、勝手な休み・・・・・・は一切できない
・廃棄したもの、万引きされたもの、毀損したもの・・・にも容赦なくロイヤリティーが課せられる( д )……
・押し付けられる仕入れ値は100円ショップの売値より高いw 本部がピンハネでウマー_ト ̄|○
・弁当やパンは高くてマズくて有名 本部がピンハネしてるから当然だわ・・・
・お店側が困ったとき本部は知らん顔で、放置
・自殺者、離婚者など多数あり、5年働いても残るのは借金だけ、文字通りのタダ働き
・最近は積極的な募集をかけても希望者が少なく、本部も新しいダマシの手口を日々思案中である

★ヤマザキショップ(ヤマザキ製パングループ)
・毎月本部に支払うロイヤリティーは3万円ポッキリ 売上げが増えても3万円ポッキリ
・経営の主導権はお店側にあり、基本的に何しようが勝手 マターリ経営(´ー`)y─┛~~
・値引き売り、勝手な値付け、勝手な休み・・・・・・ヤマザキからパンを仕入れてれば、何でもOK
・仕入れの押し付けはなし。仕入れ値も本部がメーカー系なので良心的で安い
・弁当やパンはおいしくて安くて好評 ヤマザキの焼きたてパンだから当たり前かw
・お店側が困ったとき本部は助けてくれる
・自殺者、離婚者などほとんどなし、儲かってる店が多く貯金も貯まるので皆シアワセ(・∀・)
・ヤマザキとしては、他社系のコンビニにも製品を納入している為、ヤマザキショップの積極的な募集を
 していないのだが、口コミで、年々、加盟者が増える一方であり、このままいくとコンビニ業界首位になるの
 ではないかとも言われ始めている。
751 ジンチョウゲ(千葉県):2009/06/23(火) 22:02:47.25 ID:OuHDH4v2
大学生の時バイトしてた店のオーナーは休んでる時に心筋梗塞で死んでもうた…
いい人だったけど本部の犬だった。
60歳超えて夜勤は危険すぎるよなぁ…ちなみに3年経った今も空き家になってる。
752 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/06/23(火) 22:07:49.16 ID:p3IX+qJs
>>750
もっともっと
753 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/23(火) 22:14:33.81 ID:4dozxxg5
>>744
それだと最終的に全部直営になるよね
そもそも、奴隷に高日販な店を運営してもらえばロイヤリティで搾取できるわけだけど、
わざわざ何千万も資本投下して人件費までかけて直営を出す事なんて普通に考えれば無いよね
馬鹿なの?
754 レブンコザクラ(大阪府):2009/06/23(火) 22:15:02.43 ID:wz6Hkt10
>>750
こんなに違うんならみんなヤマザキいくだろ。
本当なのかよ?これ
ロイヤリティだけみても100倍も違うじゃねえかw
755 フジスミレ(埼玉県):2009/06/23(火) 22:18:26.52 ID:DiXbe23a
>>754
ちょっとググってみたが、3万はわからんけど、1%とか出てきた
普通のコンビニは数十%だから別世界だわな
756 オニノゲシ(宮城県):2009/06/23(火) 22:18:58.01 ID:qz+E/zR5
>>750
ヤマザキショップのHP見たけど
まじでロイヤリティ取らないと明記してあったわ
757 オニノゲシ(東京都):2009/06/23(火) 22:19:28.43 ID:Gl9JsFHN
嫌なら脱退して仕入れから何から全部自前でやれよ
758 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/23(火) 22:19:39.43 ID:Wg3bJsvQ
高校生の時に愛読していたビデオ情報はヤマザキで買ってたなあ
店はとにかく汚かった
759 セントウソウ(東京都):2009/06/23(火) 22:19:41.13 ID:r9fCgbb7
酒とタバコを扱えないコンビに存在価値はない。廃業しろよ
760 ガザニア(東京都):2009/06/23(火) 22:23:31.77 ID:jt7a/A/o
品揃えはPOS頼り、仕入れ・配送も本部が手配
オーナーがやるのは店番だけ

そりゃ>>1で当然だろっていう
761 ダイアンサス ピンディコラ(山梨県):2009/06/23(火) 22:24:19.02 ID:w4ELmwMV
社長がキモイ
762 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/23(火) 22:26:15.11 ID:a6LobKLU
>>754
ヤマザキは自社のパン売ってくれる専売所が増えればそれでいいんじゃね?
元々はヤマザキの看板掲げてたパン屋をコンビニっぽく仕立てただけだし。
763 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 22:29:02.66 ID:R4rZSDA1
アメリカだと訴訟リスクがあるので、同じ711でも、日本と比べると店側に大きく有利な契約になってるんだってさ。
(ソース:日経ビジネス)

要するに日本の司法が舐められてるんだよ。
764 ヤマボウシ(東京都):2009/06/23(火) 22:31:42.40 ID:Vlhbwz8V
二人で400万って・・・
コンビニでバイトしたほうが儲かるだろ
765 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/23(火) 22:32:55.92 ID:8Gp7WRII

ヤマザキ本社が弁当開発やめて
セブンのコピー弁当に徹すれば(開発費ないから2割安で販売)
セブン抜ける。
766 アメリカヤマボウシ(関西地方):2009/06/23(火) 22:33:15.52 ID:p3IX+qJs
>>763
日本が訴訟社会になったら、よくなるんだろうか、それともダメになるんだろうか
767 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 22:34:23.60 ID:R4rZSDA1
>>766
まぁ、>>1みたいな事は減るんだろうけど、別のやっかいごとは増えるだろうな。
768 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/23(火) 22:34:57.58 ID:Fpfvz/pb
だったらとっとと契約切って、
「○○商店」でやればいいだろバーカ
769 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/23(火) 22:38:17.08 ID:8Gp7WRII
あはは、本部が売れ残り15%負担か。
どうしても値引きしたくないようですwww
770 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 22:38:19.21 ID:rrXUi/vI
>>753
交差点の向かいとかは見たこと無いが、単純に総売り上げを上げる為で、潰す目的で近くに出店するわけじゃないよ。
出店と同時にオーナーがかならず付くと言うわけではないので、そういう場合は経営者を募集しながら直営店でスタートすることになる。

例えば日販100万の超優良店Aがあったとする。
商圏の被る所に新しくBという店を作ると、Aの売り上げは70万に下がったが、Bの売り上げが50万あるので
グループ全体の売り上げは上がることになる。
BにはAの客の何割かと新規の客を呼び込めるので、今までAが売り上げていた100万をAとBの合計売り上げが下回る事は無い。
これをなんとか経営できている店でやってしまうと、その店の存続ができなくなるので高日販の店が狙われる事になる。
771 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/23(火) 22:41:42.13 ID:ZKlSspDe
>>753
なるわけねぇだろ?
美味しいところは直営で、それなりのところはFCだよ
それを判定するために最初はFCで出店するんだ
772 クロッカス(愛媛県):2009/06/23(火) 22:41:43.73 ID:gK6KQQfL
>>1
残りの一億7000万はどこにいったんだよ
773 ダイセノダマキ(静岡県):2009/06/23(火) 22:43:16.97 ID:gOKMeDUw
>>771
直営の後、新しいフランチャイズオーナーを募集して
本部に良い条件で売り渡す
774 ケブカツルカコソウ(中部地方):2009/06/23(火) 22:47:44.78 ID:hZSceEHq
>>23
ヒント 北海道
775 バーベナ(アラバマ州):2009/06/23(火) 22:49:55.03 ID:UP5Jn9OI
フランチャイズなんかに乗っかるなよ
776 クロッカス(愛媛県):2009/06/23(火) 22:51:55.92 ID:gK6KQQfL
>>750
言われてみれば
知ってるYショップて全部まったりした店だな
777 ケブカツルカコソウ(中部地方):2009/06/23(火) 22:53:19.95 ID:hZSceEHq
百均か99SHOPしか行かない

99SHOPはフランチャイズかな あれコンビニキラーだと思うよw
778 ハナワギク(関東・甲信越):2009/06/23(火) 22:54:14.81 ID:7709slrz
米国(本国)の7ー11ってどんな縛りで運営してるんだろ
779 ヒナゲシ(東京都):2009/06/23(火) 22:55:18.04 ID:mty8kcmX
>>772
仕入れと経費(家賃やバイトの給料とか電気代とか)だろ
780 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/23(火) 22:56:56.15 ID:vFccRn11
>>750
コンビニっつーかこれはもう全く違うビジネスだな
781 ハクモクレン(埼玉県):2009/06/23(火) 22:58:17.17 ID:InrFn76Y
ヤマザキコンビニ始まったな
782 スイカズラ(dion軍):2009/06/23(火) 22:58:51.05 ID:vOfc4CKA
ファミマなんかもいまごろ戦々恐々だろうな
783 スイカズラ(dion軍):2009/06/23(火) 23:00:20.36 ID:vOfc4CKA
一時期のセブンはマジで酷かったからな。
やたら高い梅干やキャベツの浅漬けなんか売れそうに無いものが大量に店頭に並んでたりしてた。
本部からの押し付けなんだろうな。
784 イヌノフグリ(香川県):2009/06/23(火) 23:00:25.31 ID:Cy8AslU7
コンビニ店長が借金抱えて自殺しても本部は全く
ダメージない

こんな汚い商売なかなかないわ
785 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/23(火) 23:03:49.69 ID:vFccRn11
結局セブンイレブンってのは各店に商品売り付けるのが主な収益なわけだ
786 ノミノフスマ(栃木県):2009/06/23(火) 23:04:25.11 ID:Tw88ehPV
>本部の取り分が3000万円で、我々は800万円。税金などを引かれると夫婦2人で約400万円しか残らない

酷すぎワロタ
FCのピンハネも規制しろよ
787 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/23(火) 23:07:06.44 ID:T582RE+q
コンビニで買うバカがいる限り死人続出だな
お前らも買うなよ
自給自足しろよ
788 フジスミレ(埼玉県):2009/06/23(火) 23:07:18.60 ID:DiXbe23a
立地が良くはないけど、行き帰りのセブンのはす向かいにヤマザキあるんだよな
明日にでも覗いてみるか
789 ヤグルマギク(愛知県):2009/06/23(火) 23:07:46.42 ID:IhYnY8LT
年間2億だと一日54万ぐらいの売上げになるが
けっこうすごくね?
コンビニの平均的な一日の売上げ幾らなんだろ
790 ハナイバナ(北海道):2009/06/23(火) 23:07:48.74 ID:e8yrZXVp
新しく店建てる時もオーナーが全額負担で本部は一銭も払わない
791 ダリア(西日本):2009/06/23(火) 23:07:50.11 ID:nlnDaeEO
>>67
「廃棄が少なすぎた」じゃなくて「廃棄を提供してくれる店が少なかった」な

たしか処理費用が2倍くらいするんじゃなかったかな?
自分で処分するより高い金かかるんだから誰も出さんわな
792 シャクヤク(埼玉県):2009/06/23(火) 23:09:20.11 ID:adIahOam
キャノンもそうだけど単に品質や客への姿勢だけでなくこういう企業の内部モラルによって
買うのを決めるというのもこれからの消費者のスタイルなんじゃないか?
793 コデマリ(千葉県):2009/06/23(火) 23:11:05.61 ID:s7MeVF8V
>>785
いや、加盟料と出店費用、なじみの業者による工事費なんかも利益
ぶっちゃけオーナーが借金して何とか開店して1ヶ月で潰れても本部は笑ってるレベル
散々儲かる儲かる出店しろって煽ってきた営業が
「あの立地じゃそりゃ1年持たないわw、んなこともわかんないのかねーw」って
もうオーナーが出店した時点で本部は利益あるから、どうでもいいんだわ、そりゃロイヤリティーも得れれば一石二鳥ではあるけど
794 シャクヤク(埼玉県):2009/06/23(火) 23:11:06.60 ID:adIahOam
ヨーカドーを乗っ取り私物化した鈴木敏文は死ねよ
795 ハボタン(関東・甲信越):2009/06/23(火) 23:11:29.27 ID:xEG60rgZ
>>3
どこかで聞き覚えがあると思ったらブラックIT企業だった(テヘッ)
796 プリムラ(埼玉県):2009/06/23(火) 23:12:27.72 ID:iukH3c3a
こんなボッタクリや、サラ金のような事やってる
セブンイレブンが、販売してる弁当類は
何入ってるか分かんねーぞw
797 ハクモクレン(埼玉県):2009/06/23(火) 23:13:16.62 ID:InrFn76Y
>>793
赤帽だか軽急便みたいなビジネスモデルだな。
798 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/06/23(火) 23:16:09.83 ID:mw1l2r+0
バイト先のエスパー伊東似の店長が
家にいても居場所がないからって12時間ぐらい働いてる
799 オウレン(愛知県):2009/06/23(火) 23:17:10.69 ID:rrXUi/vI
>>789
セブンがトップで平均55万、他は40万くらいだと思った
800 スミレ(アラバマ州):2009/06/23(火) 23:17:26.38 ID:gDnY+YzF
自分さえ良ければ良いんだよ
貧乏人の考え方の基本形
801 ラナンキュラス(dion軍):2009/06/23(火) 23:17:45.47 ID:gXinam1N
>>750
弁当は敵わないよ。あと品数、サービスの数でも敵わない。
マターリしてるのは確かで好きだけど。
802 ラナンキュラス(dion軍):2009/06/23(火) 23:20:09.51 ID:gXinam1N
>>789
35万でギリギリ。場所にもよるけど。
803 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/06/23(火) 23:22:25.95 ID:GJwO/CM0
フランチャイズ止めて個人商店でもやれば?

虎の威を借りといて文句言うなと
804 プリムラ・ビオラケア(秋田県):2009/06/23(火) 23:23:28.08 ID:dXkFhy6n
>>789
昔セブンで働いてたが1日最高が80万くらいで最低が40万くらいだった
805 ヤマボウシ(catv?):2009/06/23(火) 23:26:28.21 ID:bSXJXj7l
スリーエフとかデイリーヤマザキなら、
そんなに厳しくなさそう。
806 コデマリ(千葉県):2009/06/23(火) 23:28:06.04 ID:s7MeVF8V
>>750
24時間営業が義務じゃないんだな、14時間以上の営業は義務されてるみたいだけど
807 ニリンソウ(福岡県):2009/06/23(火) 23:32:21.39 ID:eG2lEBvn
>>750
ヤマザキさんかっけー
808 コデマリ(千葉県):2009/06/23(火) 23:34:29.76 ID:s7MeVF8V
>>803
首都圏のコンビニオーナーが30人結束すれば本気で流通経路作っちゃうよ?いいの?
一店舗だと労力の割に合わないけど、30店舗集まればそんな難しいことでもなんでもない
専門商社3社くらいと契約すれば、ほぼ同じような同じ商品仕入れて、さらに今の2割は安い仕入れ値でいけると思うよ
似たような日用品雑貨商社にいたから断言できる、小売30店舗分の販路開けるなら商社も大喜びですよ
食品はあんまりわからないんだけどね
809 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/06/23(火) 23:35:27.78 ID:Ow/C68hr
>>808
いや、それが出来るんならやればいいのでは…
810 ヤマボウシ(catv?):2009/06/23(火) 23:40:09.25 ID:bSXJXj7l
>>723
たしかになぁ。
渋谷区なんだけど近所のスーパーも夜に乞食が値引き目当てで乞食が来る。
もう、店内がとっても臭いの。
あまりの臭いで、最初はヒトの臭いだとは思わなかったよ。
811 サポナリア(福島県):2009/06/23(火) 23:44:24.27 ID:nX8DwDyp
>>810 よくわからんけど乞食ってスーパーいくんだ
812 コデマリ(千葉県):2009/06/23(火) 23:46:39.50 ID:s7MeVF8V
>>810
俺帰宅が10時近くになるんだけどダイエー行くと肉は7割引、刺身も7割引くらい
まあ7割引が無い日でも普通に5割引がある
しゃぶしゃぶ用にすき焼き用に焼肉用に国産肉7割で買って冷凍してるんだけど解凍してもなかなか美味いよ
でも狙ってくる奴あんまいなそうに見えるよ、俺みたいにリーマンが帰りに寄ってきた感じのが多い
813 コメツブツメクサ(dion軍):2009/06/23(火) 23:48:48.22 ID:OvcH4/vZ
つーか人ごみが嫌いな俺様が10時ごろいっても
人がチラホラいるのがいや。

つーか、こじきではなく、主婦らしき人間が多い。
住宅街だからか?
814 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/06/23(火) 23:53:09.90 ID:hMj2z06D
コンビニは立地だろ
駅とかオフィスビルに近いだけで客が増える
普通の街中のコンビニは客が少なくて安月給
815 セントウソウ(大阪府):2009/06/23(火) 23:58:54.98 ID:GGSh7QAV
>>693  無理じゃないの?

今のセブンやローソン・ファミマは本部が用意した店舗に
賃料払って入居が基本で、ビルのテナント入居なんかでも
実際の入居交渉や段取りを本部がしてから入居だから
契約更新しない場合はオーナーは放逐という契約になる筈。

商店主が自分の建物でコンビニ開業というのは設備的にもう無理。

自分で広いテナント持ってるオーナーさんがコンビニするわけないし、
結局街の土地持ちのパン屋や酒屋はYショップになっちまうが
それを潰そうと画策して、後に引けない借金背負ったオーナーさんの店を
近くに出すのがセブン・ファミマ・ローソン。



816 スミレ(大阪府):2009/06/24(水) 00:00:46.84 ID:ISaTW+Av
何かスレが荒んでるなあ
817 エイザンスミレ(dion軍):2009/06/24(水) 00:02:35.32 ID:uBXGm98h
>>814
正解
818 ナニワズ(神奈川県):2009/06/24(水) 00:06:48.57 ID:1Z3hn7ZJ
現代の小作農
819 トリアシスミレ(福岡県):2009/06/24(水) 00:07:15.86 ID:gNKMTX9I
今日から個人的ボイコット開始。
820 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/06/24(水) 00:14:34.02 ID:9iZ9+y2b
>>789

初期投資数千万を返すには日商50万代では苦しいだろうよ。
もちろん日商50万なら夫婦共働きでやってけば返せないこともないし
飢え死にすることもない。

でも、今は競合店が多すぎて40万30万台の店が非常に多い。

日商30万を切れば本部も違約金はとらずに閉店を認めるという
温情措置はとる噂は聞いたことがあるけど、そこに至る前に
オーナーは半死に状態になるだろうね。
821 プリムラ・オーリキュラ(dion軍):2009/06/24(水) 00:17:26.36 ID:/o6ZPXPC
新規店舗の店長の顔が3ヶ月で紫色になってた
案の定潰れた
822 セキチク(大阪府):2009/06/24(水) 00:17:26.87 ID:5XWkpzNz
結局はただの雇われ店長の延長だからな
823 スイセン(dion軍):2009/06/24(水) 00:18:16.61 ID:qBb94xi7
売り上げがいい店の近くに直営店だして利益ぶんどっていきますから。
824 コハコベ(千葉県):2009/06/24(水) 00:19:11.95 ID:wEfcLYpz
>>822
雇われ店長は初期費用出資しないから
オーナーは別ですよ
825 スミレ(長屋):2009/06/24(水) 00:20:36.72 ID:PeSjkWzm
ほぼ確実に儲かるっていう利点をフルに生かして
利益をむさぼり奴隷をやとってるようなもんだなw
奴隷になれないやつは去れ
826 アマナ(長屋):2009/06/24(水) 00:21:16.70 ID:WGJ0N9Hh
果実っすねぇ・・・
827 ガザニア(東京都):2009/06/24(水) 00:23:13.33 ID:8rwj5FZ4
よくわかんないんだけどさ、だったら辞めればいいんじゃないの?
なんでフランチャイズなんかやるの?
828 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/24(水) 00:23:15.76 ID:W52swxJK
規模にもよろうが損益分岐が年商1億だと聞いたことあるな
829 ハナカイドウ(関東):2009/06/24(水) 00:23:42.16 ID:Q23h0N7I
>>821
本部「ごちそうさまでした」
830 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 00:25:22.57 ID:4Sl22HQB
この店主tokyo tribe2 みたいにダルマにされて消されるんじゃないの?
831 サルトリイバラ(福島県):2009/06/24(水) 00:28:35.89 ID:CAUupOlw
>>830あんなの読んでる奴いるんだ
832 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 00:29:08.60 ID:0fEaISzX
儲かるんなら出資してやりたかったけど
やっぱ儲からないんだなあオーナーって
833 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/06/24(水) 00:29:29.85 ID:9iZ9+y2b
>>822

雇われ店長さんは、儲かったやり手のオーナーが低日販の店を引き継いだ
際に配置されるんです。
雇われさんは正社員の誇りのために一生懸命働いてくれます。

やり手オーナーさんは複数店経営で、雇われさんに責任を自覚させ
人件費を抑えさせますから、オーナー夫婦が去ったような立地の店でも
少しは利益も出せるようになり、本部のご機嫌をとることも出来ます。

もちろん、雇われ店長さんは管理職です。

しょぼい店を数店抱えていても、良い立地の店を与えてくれたら
複数店経営のオーナーさんは安泰です。

一店舗だけのオーナー夫婦と、複数店経営オーナーは本部への忠誠心
も変わってきますから、分断工作に使えて便利..らしいですよ。
834 ユキノシタ(catv?):2009/06/24(水) 00:30:22.68 ID:nSqivKZ/
しかし、コンビニの売り上げって、
立地と店舗面積で決まるだろ。
店長がどんなに頑張っても、売り上げは変わらないよね。
なのに、売れ残りを店長に負担させるって、かわいそすぎる。
835 ゲンカイツツジ(catv?):2009/06/24(水) 00:31:06.49 ID:4ZBLTc/B
コンビニでカップ麺買うホームレスってバカだな
スーパーのが断然安いじゃん

と思ってたけど、コンビニじゃないとお湯がないんだよなw
836 リナリア アルピナ(長屋):2009/06/24(水) 00:31:57.83 ID:rEQIUlpG
近所のコンビニいつもオーナー夫婦が交代で立って死にそうな顔してる
オープンしたときは愛想よかったのに
837 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/06/24(水) 00:32:43.81 ID:RHZOV6+b
しかし、書籍の流通大手トーハンの会長やってる鈴木敏文の批判なんて普段はえらそうなことを言ってる雑誌社も出来ないわけだ。
リクルートの江副を思い出した。
838 コハコベ(アラバマ州):2009/06/24(水) 00:34:47.11 ID:cUIYM2AD
俺会社のプロジェクトで2億利益だしたけど、給料年間200万しか貰えなかったぞ
839 ハナモモ(関西地方):2009/06/24(水) 00:39:25.68 ID:oqyxj2rO
儲からなくて辞めるより、DQN相手に接客しないといけない状況に嫌気を差して辞める人が多いみたいだね>>コンビニオーナー
840 ツゲ(香川県):2009/06/24(水) 00:44:57.45 ID:rCV14hXP
ミニストップのレジの脇にたむろしてる若者たちが怖いです
841 ハナモモ(埼玉県):2009/06/24(水) 00:54:00.69 ID:QRDcJWvc BE:1268444939-2BP(3)


蟹工船史観だなこりゃ
842 ユキノシタ(catv?):2009/06/24(水) 01:03:46.31 ID:nSqivKZ/
ファミレス店長と同じくらい悲惨だなぁ
843 ビオラ(神奈川県):2009/06/24(水) 01:21:29.94 ID:A9+219r/
>>836
ただ単に深夜のバイトがいなくて一睡も取ってないだけだろ。毎日。
844 ユキノシタ(catv?):2009/06/24(水) 01:22:54.70 ID:nSqivKZ/
中華や朝鮮人だっているのに
845 桜(catv?):2009/06/24(水) 01:41:32.00 ID:htRa4XIL
今日のニュースじゃ全国のオーナーで組合作ろうぜ
みたいな話になってたな

ほか弁とホットもっとじゃないけど
全国の社畜が不満漏らすようになってきて
なんか風通しのいい社会になりそうでいいわ
もっとやれ
846 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/06/24(水) 01:42:47.70 ID:x3Dr35GK
当たり前だろ、無印で店をやってみろ
847 キランソウ(東京都):2009/06/24(水) 01:44:20.13 ID:oivEi6aG
タナ子から剥ぎ取るのが目的で、最初から踏み台としか思うとらんけえの
848 アヤメ(関西地方):2009/06/24(水) 01:46:56.38 ID:26p+CPFC
しかし本部側に立って意見するやつの多いこと多いことw
849 トリアシスミレ(関西地方):2009/06/24(水) 01:47:37.37 ID:EFDx0+GO
>優秀な販売実績を挙げたオーナーに贈られるセブン−イレブン・マークが入った金色のバッチ
北朝鮮みたい
怖い
850 サイネリア(兵庫県):2009/06/24(水) 02:23:15.64 ID:XdKwXj45
>>649
初期投資とかあるから簡単には止められないけどな
851 桜(長野県):2009/06/24(水) 03:27:16.89 ID:KVxDIzjw
嫌ならコンビニ経営やめればいいのに
852 イブキジャコウソウ(東日本):2009/06/24(水) 03:40:47.13 ID:3S4xelYZ
10年前から言われてたことだよこれ。
853 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/06/24(水) 03:53:44.75 ID:tPlm0PNA
俺が住んでいる瀬戸内市スレか…
今までは儲かっていたと思うけど、近くにハローズがあるし
最近ホモ弁も近所にできたから、これから厳しくなると思う。
854 節分草(関西地方):2009/06/24(水) 04:40:22.52 ID:J+sLJKPQ
その3000万円分の税金は東京都に納めてるのか?
855 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/24(水) 05:57:02.64 ID:V+oGmJ0U
>>701
それ手取りちがうだろ。
856 ネメシア(北海道):2009/06/24(水) 06:11:58.58 ID:sXIbDRDU
生活常識あったらコンビニなんて行かんでスーパー行くだろ
857 マーガレットタンポポ(三重県):2009/06/24(水) 06:13:20.14 ID:YZpc56z9
どこも取り締まらない日本最大の悪徳商法コンビニ
858 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 06:40:41.24 ID:XFPvcLh9
セブンイレブンの制服は暗いし色の組合せも悪いね。
なんか着てる人が小汚く見える。
あとドコモのDCMX使えないのも糞だな
859 ペラルゴニウム(東京都):2009/06/24(水) 06:42:01.91 ID:lpdJJM4g
もし、ほっともっとが賠償責任なしになったら、

全国のセブンイレブンのオーナーを集めて、加盟団体を作って、

同じサービスを請け負う会社を作って、ロイヤルティや手数料は半額で、仕入れ値も格安の団体で、独立することできるんじゃないの?


新しい団体の名前はアナルイレブン。
860 ライラック(茨城県):2009/06/24(水) 07:03:59.01 ID:/cuNHRHD
セブンイレブンって24時間やる必要あるのかな?

地域によって営業時間を変えるとか、
コアタイムを決めてオーナーに決定権をゆだねるべきだと思う。
861 ユキヤナギ(関西地方):2009/06/24(水) 07:04:33.80 ID:X1k5gmBi
パン販売系コンビニはトイレ借りれないから利用しない
862 センダイハギ(岐阜県):2009/06/24(水) 07:06:05.25 ID:IBz3qHLN
近所にこないかなーこないだろうなー
863 セキチク(関東・甲信越):2009/06/24(水) 07:08:00.19 ID:KXQiDtoV
なんでこのスレだけ工作員だらけなんだ?
864 セキチク(関東・甲信越):2009/06/24(水) 07:18:56.01 ID:KXQiDtoV
っていうか、なんでこんなにセブンイレブンだけ叩かれまくってんだ?

865 藤(栃木県):2009/06/24(水) 07:20:05.43 ID:knf7qB/E
夫婦で「手取り400万」って結構いいよなあ
800も稼げんのか
大抵の
旦那=サラリーマン
妻=パートじゃ
手取り400いってない家庭あるとおもうぞ
866 ユッカ(コネチカット州):2009/06/24(水) 07:25:12.26 ID:gafFCDUq
>>865
「夫婦で」って自らも書いてるのに、何で×2にしちゃうかな
867 藤(栃木県):2009/06/24(水) 07:26:51.06 ID:knf7qB/E
ソース読めよお前
868 イヌノフグリ(静岡県):2009/06/24(水) 07:29:26.72 ID:kZA7D9fd
我々は800万円。税金などを引かれると
夫婦2人で約400万円しか残らない
869 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/06/24(水) 07:29:31.65 ID:WfM1oJFO
二人で400万って・・・・就業時間考えたらバイト並かそれ以下だな
870 イヌノフグリ(静岡県):2009/06/24(水) 07:31:29.38 ID:kZA7D9fd
バカ正直に嫁を従業員にしてなかったりするんだよな。
勤務実態なんかどうでもいいから親とか兄弟の嫁とかも従業員にしちゃえば良いだけ。
871 ハハコグサ(大阪府):2009/06/24(水) 07:34:05.71 ID:K8jEZzNJ
>>865
奥さんは昼間、旦那が夜働いていっつもすれ違いの生活
年中無休で休みはほとんど無し
メシはいつも廃棄のコンビニ弁当

家庭生活の危機です
872 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/24(水) 07:36:12.38 ID:Al6YRUDJ
>>862
同じ岐阜だけど近所に3店あるぞ
873 ローダンゼ(東日本):2009/06/24(水) 07:36:15.42 ID:Gd4pasid
普通は本部とフランチャイズがお互い頑張りましょうねというのが
実際は本部がいかにフランチャイズから搾り取るかしか考えていない
874 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/24(水) 07:37:25.24 ID:ZIcaGrYa
セブンで売上トップに近い店ですらこんな取り分とはセブンは悪魔か守銭奴か
875 シュロ(コネチカット州):2009/06/24(水) 07:40:27.61 ID:1zUK0Hz8
3800マソのうち3000マソもってかれる?時代劇の悪代官みたいな感じか
876 オキザリス(神奈川県):2009/06/24(水) 07:44:06.23 ID:K4PMfrbe
>>865 労働時間に見合わない現実を直視せよ
まさか週休二日の8時間労働とは思ってないと思うがな
二人で400万=一人200万
800円×8=6400円 6400×26日=166400円/月
166400円×12カ月=1996800円
大体何処のアルバイトでも普通に稼げる
877 フクシア(長崎県):2009/06/24(水) 07:44:07.10 ID:EmBLeWtw
てかコンビニ経営なんて絶対にしちゃいかんだろ
良くても最低賃金並で絶対一発当たるなんて無いんだから
878 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 07:46:04.89 ID:u4l8Gz2L
年貢取り過ぎだろ。

江戸時代でも五割くらいだろ
879 ユキノシタ(コネチカット州):2009/06/24(水) 07:53:29.06 ID:UY32JOXE
顧客、オーナー、ブランド、社会貢献とかかんけーねー
黙ってても金が入ってくるシステムが出来上がったからな

社長のあの最悪な会見も
反感買って痛い思いするのはオーナーだからな
880 タツナミソウ(東京都):2009/06/24(水) 07:53:56.51 ID:eLvahmPi
>860
ほとんどのコンビニは「いつでもやってる」というのをアピールしたいために
ほぼ強制される(オーナーが土地持ちとかそういう場合には強制されない
ケースもたまにある)
バイト先のオーナーも「深夜さえなければ楽なんだが」と嘆いていた
881 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/24(水) 07:55:54.19 ID:n9y6ar8I
終電+30分ぐらいは開いててほしいが、
人が集まる街以外では24時間の必要ほとんどないよな
882 タツナミソウ(東京都):2009/06/24(水) 07:59:17.05 ID:eLvahmPi
>865
よっぽど異常な会社じゃない限りただのサラリーマンやパートが
「会社の借金を負担する」なんてあり得ないが、
コンビニオーナーの場合はすべて自分がかぶる
883 コスミレ(アラバマ州):2009/06/24(水) 08:03:07.63 ID:pT+706NB
>>882
自営業ってそういうもんじゃないのか
884 チューリップ(コネチカット州):2009/06/24(水) 08:03:57.09 ID:NuDL1iJH
セブンの本部の幹部がカスゴミなのは有名な話だろ

フランチャイズの経営者の自殺が多いとかさ

ググって調べてからやれって思う

885 エビネ(千葉県):2009/06/24(水) 08:06:42.74 ID:88YP5yOu
セブンは業界でも有名なブラック企業なんだってね
886 アルメリア(愛知県):2009/06/24(水) 08:07:23.69 ID:gxG+f5dg
夫婦400万ずつじゃなくて2人で400万かよ?
事実上の年中無休(休みの日も実際は経理とか仕事させられる)で200万ずつっすか
リーサラとパートしたほうがいいじゃねえか、少なくとも平均週1は本当に休めるぞ
リスクまで背負ってこれはないよ・・・殺人未遂だろこれ
887( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/06/24(水) 08:07:31.40 ID:9JzCBdeU BE:15733474-PLT(12001)

カップめんの原価高いって言うけど、セブンのカップ麺って良く見ると
殆どがスーパーで安売りしてるものと微妙に違う、量が多かったりする商品じゃん。
888 イヌノフグリ(静岡県):2009/06/24(水) 08:09:37.64 ID:kZA7D9fd
>>887
ヤマダデンキの型番違うから他店の値段は参考にしません作戦と一緒。
量とかそんなの関係ない。
889 フリージア(山口県):2009/06/24(水) 08:10:36.96 ID:EdrbW/c/
ヒマなら計算してみるといいけど

夫婦二人で手取り400なら他店でアルバイトした方が多少は稼げるんじゃないのか?
890 ラナンキュラス(香川県):2009/06/24(水) 08:11:57.15 ID:46hZh/K4
自分は小売りするだけで200万有ればいい方ジャンか。
何の技術もいらなく立ってるだけだろ。
仕入れも本部任せでイイご身分だ。
891 オウレン(栃木県):2009/06/24(水) 08:13:35.76 ID:mvOLDaMc
弁当見切りは無理かもだけど
賞味期限が長いものの、切れかけは値引き販売してほしい
892( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/06/24(水) 08:14:37.99 ID:9JzCBdeU BE:7867627-PLT(12001)

>890
その分店舗のお金とかを出資してリスク背負ってるじゃんw
まあ赤字じゃないだけマシなんだろうけど
893 サンシュ(dion軍):2009/06/24(水) 08:16:36.47 ID:N+snfumd
だったらやめれば?
894 コスミレ(アラバマ州):2009/06/24(水) 08:22:44.71 ID:pT+706NB
コンビニは便利だからよく使うけど、オーナーになる人の気持ちはよくわからないな
普通の会社で働くか、完全自営ならまだわからなくもない
895 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/24(水) 08:23:45.14 ID:X3KCtdKJ
高い上納金覚悟で加入してるんだから自己責任だろ
上納金に文句言うならセイコーマートにでもなれよ
セブン入るオーナーは情弱
896 ラフレシア(埼玉県):2009/06/24(水) 08:25:20.83 ID:tmPyT3Wc
>>890
他店舗でバイトしたほうが儲かるんだぞw
897 クワガタソウ(静岡県):2009/06/24(水) 08:27:24.45 ID:lPahhn7P
フランチャイズ
派遣
パチンコ
898 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/24(水) 08:29:02.35 ID:fnjVROB8
日本の米の生産量が900万トン
コンビニの弁当による米の廃棄も900万トンらしいね。
ソースは昨日の文化放送
899 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/06/24(水) 08:32:08.80 ID:0jGqOqeQ
カイジの班長見たいのはどこにでもいるんだなぁ・・・

って一部上場やん
900 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/06/24(水) 08:37:48.60 ID:56oLXvwj
合法的奴隷制度
901 オオバコ(東京都):2009/06/24(水) 08:38:19.91 ID:byRR0gZl
携帯電話・コンビニ・インターネット
902 オウレン(青森県):2009/06/24(水) 08:39:25.26 ID:/Iv5MqFU
地元にセブンイレブンが1店も無いが別に困ってない
903 ヤマボウシ(コネチカット州):2009/06/24(水) 08:46:03.68 ID:10/jsDox
セブンイレブンが思いっきり公取に文句を言うpdfをください。
904 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 08:48:47.91 ID:RVRZO/OI
セブン銀行だけあればいい
905 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/24(水) 08:52:18.99 ID:R3WR2iLq
>>895
公取委から違法だとの結論が出ているのですが?
906 トウゴクミツバツツジ(東日本):2009/06/24(水) 08:53:51.76 ID:juoYCTXs
7-11糞幹部ざまあだな
907 トキワハゼ(東京都):2009/06/24(水) 09:02:54.09 ID:Pg74foHY
800も入るのか
結構儲かるじゃん
908 ベゴニア・センパフローレンス(栃木県):2009/06/24(水) 09:15:13.37 ID:+hzBQXue
そういや俺の地元でもわずらわしいから個人経営に戻した店があったな
すごい田舎だけど交通量はあるから結構儲かってるんだろうな
909 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 09:28:29.64 ID:XFPvcLh9
コンビニオーナーって消費者金融に手を出してグレーゾーンで延々苦しむ人ともろに被るな。
最近テレビでこの金額用意できればローソンオーナーになって一国一城の主になれる!
とかやってたがヤバいなw
910 シザンサス(東京都):2009/06/24(水) 09:30:22.52 ID:af7eSkjC
とりあえず下がる一方のバイトの時給上げてやれよ
911 ねこやなぎ(長屋):2009/06/24(水) 09:30:52.82 ID:T239+90l
冷静に考えて800万の取り分から400万しか残らないは少なく言いすぎ。
せめて400万強はあるはずです。
(例:独身サラリーマン年収700万で手取り480万位です)
自営なので他にも何かと経費で落としたりしてるはずなので実際は違うのでは?
家のちり紙も消耗品で計上してるのでは?
912 ねこやなぎ(長屋):2009/06/24(水) 09:34:25.79 ID:T239+90l
>>904
セブン銀行は支店を持たないATMだけの銀行なのでセブンイレブンが無くなると同じようにセブン銀行も無くなってしまう可能性が高くなります。
913 アカシデ(東京都):2009/06/24(水) 09:41:02.78 ID:8P2HJ6OR
東京都民「本部だけが搾取するような仕組みはやめて、
       平等に利益を分配できるシステムにしていくべきだ」

田舎土民「嫌ならコンビニ経営やめりゃいいじゃん、オーナーは自己責任、甘え」

本当、書き込みで教養の差が知れるよな
914 タツナミソウ(大阪府):2009/06/24(水) 09:46:33.04 ID:lRsbKsX1
俺の知り合いは幽霊店員を雇ってその給料丸々もらったりして
結構小ずるく儲けてるぜ
脱税=重犯罪だけどなw
915 ムレスズメ(関東):2009/06/24(水) 10:14:07.84 ID:qavPePfx
>>914
俺がバイトしてた所の店長もやってたw
最後は店の金持ち逃げしたよ
916 ねこやなぎ(長屋):2009/06/24(水) 10:19:38.68 ID:T239+90l
※913と似ているがコンビニ経営者の被害者面に嫌気がさすので再再度記入

儲かりたいが為に己で選んだ道。誰もが儲からないのではない。経営のセンスがないから。
自分で分からなければ勉強をしろ。それでもわからなければコンビニ経営で儲かっている人に教えを請いに行くべき。
弁当の在庫が出る事についても。自分たちの申請する数が多すぎるからなのでは?
曜日、月初、月中、月末、天気等を参考に自分達で入庫しているのに在庫が出る。責任は入庫の数を依頼する側では?
八百屋が市場から仕入れて仕入れ過ぎたのでお金返して下さい。処分したので15%下さいとか口にする?
自営でしてるのに甘えすぎ。看板借りたら儲かると勘違いしすぎ。
儲からないからで被害者面して儲かった時はどうするの。周りに還元?
するはずないか(笑)
917 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 10:23:13.86 ID:u4l8Gz2L
SVはこう言う

いっぱい並んでないと売れないからもっと発注しろ、多いくらいでいい



社長はこういう

廃棄は発注精度が悪いから出る
918 ポピー(長屋):2009/06/24(水) 10:26:38.45 ID:Jo+yIYOY
>>916
周りが皆コンビニになるから、自らもコンビニやらないと生き残れないわけで
919 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/06/24(水) 10:27:43.06 ID:8vk75IP/
>>911

コンビニは規格化されすぎて街の自営業者が使える技が封じられてるんだ。
街の社長さんが年収少ないのに、羽振りが良いとか、そんなのとは全く異次元。

設備初期投資は数千万だけど、けっこう安普請でこまめに故障は頻発するぞ。

つうか、日の売り上げが50万一店舗で夫婦400万の収入なら大成功じゃないか。
920 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 10:27:59.17 ID:u4l8Gz2L
セブイレでもトップクラスの売り上げの店でも夫婦で手取り400かよ…

よそはもっとキツいだろうな
921 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/24(水) 10:28:53.49 ID:W52swxJK
ちなみにATMの端末もオーナーの買い上げです。
922 ハナカイドウ(岡山県):2009/06/24(水) 10:36:14.33 ID:ANGZCzFF
ウチみたいなド田舎でも1km圏内に3店舗あるからな
小売りがどうなろうが知ったこっちゃないんだろw
いまからみなさんに殺しあいしてもらいますって言ってるようにしか見えんわ
923 チャボトウジュロ(宮崎県):2009/06/24(水) 10:42:08.03 ID:VLGABj+o
このくらいエグい事しないと業界トップには登れない
924 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 10:47:07.05 ID:00tbf9o0
>>916
正論だと思う。俺もコンビニ経営に興味が有り調べた事あるけど「俺は」想像してたより
甘く無い、むしろリスキーだと感じ手を出さなかったけど
年齢や生活スタイルによってはコンビニ経営も悪くないなと思った
今回問題になってるのは多数の経営者が同じ悩みを抱えてる訳で、実際に経営してからしか分からない事って有るんじゃ無いかな?
人間みんなが完璧じゃ無いよ
925 オウバイ(埼玉県):2009/06/24(水) 10:48:34.88 ID:iT78iZMH
> しかし、藪木さんは「年間2億円を売り上げても、本部の取り分が3000万円で、我々は800万円。税金などを引かれると
> 夫婦2人で約400万円しか残らない」と話す。

本部の取り分ってのは仕入れも入ってるんだろ?
しかし800万円から税金引かれて400万円しか残らないっておかしくないか?
926 センダイハギ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 10:50:27.69 ID:RecVblZs
納品する品数はリサーチした本部が決めるんじゃないの?
927 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/06/24(水) 10:52:40.09 ID:gMwIvRYg
元・セブン社員だけど何か質問ある?
928 カンパニュラ・トメントサ(熊本県):2009/06/24(水) 10:52:43.92 ID:mX8vzef/
売上げ2億円、本部の取り分3千万、手取り800万だから残りが仕入れじゃろ
929 ポピー(長屋):2009/06/24(水) 10:55:03.03 ID:Jo+yIYOY
>>927
VIPでやれ
930 ハマナス(福島県):2009/06/24(水) 10:55:12.70 ID:aegfMr2Q
一緒や!売っても!
931 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/06/24(水) 10:55:55.00 ID:8vk75IP/
>>925

仕入れは本部の業者へ 七割(この仕入れ代金は本部の取り分とは言いません)

商品売れました!  その「儲け」の半分から七割は本部の取り分
※契約の際の自己資金やどういう立場で契約したかで少し変わる

少し残った儲けから加盟料とか運営費用とかバイト代とか設備維持費清掃費

...ここまでなら儲かりにくいと思うかもしれないが

24時間開けてたら月ウン万のお駄賃が本部からもらえるから頑張れる。
どこの加盟店も7-11なのに0-24なのはそのため。
932 オウバイ(埼玉県):2009/06/24(水) 10:56:07.77 ID:iT78iZMH
>>928
仕入れとバイトの人件費と水道光熱費と減価償却費とかの販売管理費その他もろもろで162mってことか
商品が低価格だから忙しい割りには儲からないって印象だな
933 チューリップ(中国・四国):2009/06/24(水) 10:58:16.38 ID:2MtHtmeM
どこいっても店長かオーナーの疲れきった今にも死にそうな顔
934 アマリリス(千葉県):2009/06/24(水) 10:58:52.89 ID:1j6Xysv5
地元の酒屋がコンビニになったけど3年後に近くに大型駐車場完備の店出されて土地建物本部に取られちゃった。かわいそう
935 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 10:59:23.45 ID:EfYTSBuK
2億−3000=1億7千万円
そこから、夫婦のとりぶんが800万円で、さらに税金などもここから引かれてる。

残りの1億6200万円は、どこへいったんだ?仕入れ代ってこと?
936 ハルジオン(catv?):2009/06/24(水) 10:59:46.42 ID:3hpfuMp0
でもさでもさ!コンビニの廃棄もの食べ続ければ食費かからないよ!!
でもでも知り合いがコンビニの廃棄弁当食べ続けたら蕁麻疹かなんか出たってさ
なんか長持ちさせるために割りもん使ってるみたいだね名前忘れたけど
937 シャクナゲ(東京都):2009/06/24(水) 10:59:55.50 ID:S4uTT5F6
しかしこんな条件でよく開業する気になるもんだな
まあセブンもうまいこと言って丸め込むんだろうけど
938 ポピー(長屋):2009/06/24(水) 11:01:19.76 ID:Jo+yIYOY
>>935
バイト代とか
939 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:02:21.64 ID:EfYTSBuK
>>938
なるほど、仕入れ代とか人件費とか、その他営業に必要な経費か
940 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:05:33.09 ID:EfYTSBuK
たださ、コンビニというかフランチャイズなんてシステムがなかった時代は、

それこそスーパーにでもしないかぎり、○○商店とか○○酒店とかそんな個人商店しか
できなかったわけだよな? ああいう個人商店って、夫婦で月に800万円も稼げてたの
だろうか?

そうかんがえると、一概にフランチャイザーを責めるのもちょっとおかしな話だな。結局、
自分たちの取り分少ない!って、叫いてるだけの気もする。
941 西洋オダマキ(大阪府):2009/06/24(水) 11:07:12.34 ID:V3Kr5dxS
とりあえず、これを理解してからレスよろ。

商品売り上げ−仕入れ値=利益


 (利益)−(本部フィー60%)=オーナーの利益


 オーナーの利益−(人件費・開業時借金・加盟料・税金・他)=手取り


人件費は月100万 開業時に本部の業者から数千万借金 
  
942 モクレン(大阪府):2009/06/24(水) 11:08:55.71 ID:cknpfMwT
結構前から言われてたな
派遣以上の地獄
943 カンパニュラ・トメントサ(熊本県):2009/06/24(水) 11:09:09.43 ID:mX8vzef/
>>940
年間800万ね
944 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:10:00.23 ID:EfYTSBuK
>>943
あはは、月なわけないかw間違えた><
945 ポピー(長屋):2009/06/24(水) 11:10:07.82 ID:Jo+yIYOY
年間400万だろ?
946 ◆SsSSsSsSSs :2009/06/24(水) 11:11:25.30 ID:Xst9WBQN
マジクズ

クズクズクズ
947 サイネリア(熊本県):2009/06/24(水) 11:11:42.17 ID:JYT5a3Vx
共働きで年間400万だと普通に働きに出た方がマシだな。
948 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:11:46.17 ID:EfYTSBuK
>>941
その計算式を使うと、本当の利益は5000万円ってことか。
で、オーナーは2000万円ゲットするが、そこから人件費等もろもろを支出すると。

で、残るのは800万円と。
949 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:13:08.82 ID:EfYTSBuK
正直、800万円が税金「など」引かれて400万円というのは、ちょっと誇張だろうな。
保険料とか、お店の経営と関係ない税金とか入ってそう
950 オウバイ(埼玉県):2009/06/24(水) 11:14:57.28 ID:iT78iZMH
>>941
利益から手取りにするのに借金返済分まで引くのはおかしくないか?
951 ネメシア(北海道):2009/06/24(水) 11:15:40.94 ID:sXIbDRDU
>>874
むしろマルチ商法ってかネズミ講に見える
952 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:15:50.74 ID:EfYTSBuK
>>950
うん、おかしいね。借金返済なんて関係ない話し
953 カンパニュラ・トメントサ(熊本県):2009/06/24(水) 11:15:55.24 ID:mX8vzef/
生活費引いて400万しか残らないとか言ってたりしてなw
954 ユキノシタ(北海道):2009/06/24(水) 11:16:25.30 ID:0HQTwzNK
大元しか儲からない詐欺みたいな経営システムだねえ・・・
7-11からすりゃ「嫌ならフランチャイズ止めれば?(・∀・)ニヤニヤ」なんだろな。
955 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:16:32.51 ID:EfYTSBuK
>>953
ありそうなので困るw
956 プリムラ(神奈川県):2009/06/24(水) 11:16:40.96 ID:b2m+xn6B
起業バカ 2 やってみたら地獄だった! Idiot Entrepreneurs (ペーパーバックス) (単行本)

コンビニオーナーになる前に読むと良いと思う
なんとなく買って読んだけど面白かったよ

Amazonの商品説明からのコピペ

内容(「MARC」データベースより)
あいからわらず起業ブームが続いている。しかし、このブームに踊らされて失敗する
企業家は圧倒的に多い。IT、フランチャイズや「起業地獄」に堕ちる4つの入口など、
数多くの失敗事例を挙げる。失敗に学んで成功せよ!
957 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/24(水) 11:18:05.48 ID:xpgSPmUi
>>941
大体オーナーの利益から全ての経費を負担すること自体不合理。そうするならもっとロイヤリティーを
下げるべきだ
958 オウバイ(埼玉県):2009/06/24(水) 11:18:25.58 ID:iT78iZMH
>>949
>>941のように手取りにする前に借金返済分まで引いてるんだとしたら
所得としてはもっとあるんだろうな
959 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 11:18:44.47 ID:PFRSyem9
>>953
そらそうだろ
自営業の人はほとんど経費で落とすから

セブンで年商2億っていうのははっきり言って少ない
960 キエビネ(アラバマ州):2009/06/24(水) 11:18:57.83 ID:J6uo333f
一人200万ならコンビニのバイトしてる方が手取り多そうだな
961 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/24(水) 11:20:27.83 ID:xpgSPmUi
>>957
大体全部直営的にすればいいんだよ
ドンだけ搾取してんじゃ
962 西洋オダマキ(大阪府):2009/06/24(水) 11:20:38.22 ID:V3Kr5dxS
ほんとだ...儲けが変だ。

でも借金は店を作るときに本部の規格の設備にするために
背負うものだから、借金は自動的に背負おうものですよ。

そりゃあ夫婦オーナーが最初に自腹で数千万出せば、利息も払わんで済むけど。
963 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/24(水) 11:21:03.15 ID:xpgSPmUi
>>961
×直営的
〇直営店
964 セイヨウオダマキ(長屋):2009/06/24(水) 11:21:35.38 ID:WyeVXbuA
400万あれば十分だろ
965 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/24(水) 11:22:05.86 ID:R3WR2iLq
>>961
直営にしちゃったらリスクが降り掛かって来るじゃん。
リスク無しに甘い汁吸い上げたいんだよ
966 サルトリイバラ(dion軍):2009/06/24(水) 11:22:20.51 ID:xpgSPmUi
>>958
元々契約で仕込まれている借金なんだから控除していい
多分引かれて(税務上)経費にも出来ないんじゃないかな
967 オウバイ(埼玉県):2009/06/24(水) 11:23:26.42 ID:iT78iZMH
>>962
それはどの商売でもそうだろ?
一部の役務提供のみの業種を除けば開業時に設備投資が必要なのは当然
でも借金しようが返そうが利益には影響ないよ
968 ハナビシソウ(長屋):2009/06/24(水) 11:23:58.15 ID:THKeM+eO
二億の内訳を知りたい
969 アマナ(大阪府):2009/06/24(水) 11:24:12.73 ID:nXbf8HfD
ところで、
何時頃行けば値引き弁当買えるの?
970 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:24:27.80 ID:EfYTSBuK
>>968
たけのこの里はかなり貢献してるはず!
971 オウバイ(埼玉県):2009/06/24(水) 11:24:50.08 ID:iT78iZMH
>>966
借金返して税金が減るんなら借金したら税金払わないといけないわけかw
税務上って所得税法?法人税法?
972 ヒメスミレ(東京都):2009/06/24(水) 11:25:39.31 ID:EfYTSBuK
実際のところ、お前ら的には本部とお店の取り分、何対何くらいならいいの?
973 カンパニュラ・トメントサ(熊本県):2009/06/24(水) 11:26:20.74 ID:mX8vzef/
優秀な販売実績を挙げたオーナーに贈られるバッチとか表彰状がたくさんあるってことは、
年商2億円は相当優秀な方なのかな
974 オダマキ(長屋):2009/06/24(水) 11:27:56.76 ID:GeQnt8BO
まあ俺が本部なら勘違いしてるオーナーいたら近所に直営店建てるだろうな
975 イベリス・ウンベラタ(関西):2009/06/24(水) 11:28:45.07 ID:hw9RDN30
フランチャイズと独自に出店した場合の(費用便益)比較みたいなのないの?

976 ロウバイ(山口県):2009/06/24(水) 11:29:56.91 ID:jDB3GK4B
独禁法違反になるかなー??
977 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 11:30:09.77 ID:PFRSyem9
>>962
話がずれてるんだが
セブンのCタイプってのは本部が土地と店舗を用意するから数千万もの開業資金は必要ない
978 サポナリア(京都府):2009/06/24(水) 11:32:12.09 ID:fK0kOdrN
>>974
だよな。派遣といい、勘違いしてる奴が多すぎ。
そんなに文句あるなら系列から外れて自分で運営したらいい。
979 ニョイスミレ(愛知県):2009/06/24(水) 11:32:47.15 ID:AKFNevFl
悪徳マルチ並に悪徳だよな
セブンイレブンの客の立場の俺でも気がつくのにw
商売始めるならもっと慎重に調べないのか?
980 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/24(水) 11:36:20.74 ID:X9dsiyCM
981 ジョウシュウアズマギク(関西地方):2009/06/24(水) 11:37:55.01 ID:W52swxJK
手取り400万あれば上々だと思うんだけどね。
2%の純益って普通に儲かってるわ。どんだけ強欲なんだよw
982 ロウバイ(dion軍):2009/06/24(水) 11:38:45.21 ID:EdnnhHSh
お弁当とかは廃棄するなら、安くしてでも売るべきだと思うな。
その方が、ecoに貢献してると思われるんだけどなぁ。
983 マンサク(アラバマ州):2009/06/24(水) 11:44:25.23 ID:6eSkhI1m
コンビニなんてやるもんじゃないよ
オーナーで店長雇って利益だけ貰うならいいけど、自分が店長になる場合は最悪
あと雇われ店長も最悪
昇給一切ないし、労働時間は超変則的だし残業なんてないし
俺が深夜で入ってた店、俺が突然飛んだから店長昼から朝まで働く羽目になったらしい
1日16時間勤務 マジで死ねるぞ
984 シロバナタンポポ(catv?):2009/06/24(水) 11:47:01.32 ID:BWugEY6E
そもそも、24H営業って、店長いつ寝てるの?
店長がいない間、バイトだけで回してるの?
985 西洋オダマキ(大阪府):2009/06/24(水) 11:48:43.24 ID:V3Kr5dxS
>>977

そうなんですか、それだと、むしろセブンで良かったとう話ですね。
986 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 11:49:14.34 ID:eYTF9jOB
コンビニ自体終わってるが、中でもセブンイレブンは極悪の超ブラックだろ

哀れ
987 マツバウンラン(兵庫県):2009/06/24(水) 11:49:41.39 ID:bnarWCd0
月収400万かと思った
988 ヒイラギナンテン(関西地方):2009/06/24(水) 11:52:16.07 ID:zPyIQD17
店始める時に分かってるはず
なんで後から文句言うんだろ
989 ポピー(長屋):2009/06/24(水) 11:59:27.23 ID:Jo+yIYOY
>>983
>俺が突然飛んだから

お前のせいじゃねーか
990 ラフレシア(埼玉県):2009/06/24(水) 12:18:45.32 ID:tmPyT3Wc
>>981
強欲なのは誰がどうみても本部のほうだろw
991 ラフレシア(埼玉県):2009/06/24(水) 12:19:06.90 ID:tmPyT3Wc
>>988
はいはい、自己責任自己責任
992 ラフレシア(埼玉県):2009/06/24(水) 12:19:58.60 ID:tmPyT3Wc
自己責任論で悪徳搾取構造への批判を封じ込めようとする池沼って本気でバカなの?
偏差値15くらいだったの?
生きてる価値ないと思うよ
993 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 12:29:31.53 ID:TZ8duZzL
>>935

本部にロイヤリティとして売上の60%くらいもってかれる
さらに廃棄は店負担
人件費ひいたら手元に残るのは雀の涙
994 スイセン(アラバマ州):2009/06/24(水) 12:32:23.88 ID:cPJWSILH
それはいいとして、ところでソースのurlが気持ち悪いんですけど
995 オウバイ(山梨県):2009/06/24(水) 12:37:19.56 ID:/hX2nB7y
恐ろしいなコンビニは
996 ネメシア(北海道):2009/06/24(水) 12:38:19.92 ID:sXIbDRDU
コンビニ=ネズミ講でおk?
997 セイヨウタンポポ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 12:38:26.79 ID:00tbf9o0
やってみなきゃ分からない事ってあるだろ?就職だっていざ働いてみたら話が違うとかさ
就職なら辞めれば済むかも知れんがフランチャイズなら借金あるし辞められないだろ…
まぁ借金して始めるなら下調べは重要だがな。でもやってみなきゃ分からない事…と堂々巡りだ。
一念発起してオーナーになって今は悩んでる人を責めるなよ…
セブンの焼きちゃんぽんうまいぞ
998 オウバイ(山梨県):2009/06/24(水) 13:06:37.60 ID:/hX2nB7y
セブン以外もこんなもんなのか?
999 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西・北陸):2009/06/24(水) 13:08:12.44 ID:LuROJOsA
まんこ
1000 キクザキイチゲ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 13:08:55.74 ID:w5F1Ch2g
ママ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/