魔窟チェルノブイリ、川で3〜4メートルの魚が目撃される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カラスビシャク(広島県)

チェルノブイリの川を泳ぐ3〜4メートルの巨大な魚

 チェルノブイリ原子力発電所の事故から、20年が経ちましたが、人が住めるようになる
まで、さらに数百年かかると言われています。

 そんなチェルノブイリの川では、3〜4メートルもの巨大な魚が確認され、観光スポット
として観光客がやってくるそうです。

 撮影された巨大魚の映像をご覧ください。

http://labaq.com/archives/51207667.html

動画
http://www.youtube.com/watch?v=WnO9SevdCZ8
2 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 02:53:38.69 ID:t4Z1HVoM
ギョギョー
3 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 02:53:49.18 ID:2WMDXRCp
ウクライナ美女の画像ください><
4 シャクヤク(アラバマ州):2009/06/16(火) 02:54:05.95 ID:baqfxfre
STALKERスレ
CoD厨に用はない
5 ハナモモ(中部地方):2009/06/16(火) 02:54:08.93 ID:lLsCcWxE
戦う魚類養殖所
6 チリアヤメ(新潟県):2009/06/16(火) 02:54:11.40 ID:Qn7+29AR
普通のデカイなまずじゃねぇかww
7 ポピー(東京都):2009/06/16(火) 02:54:18.88 ID:HyxIsP4T
そのくらいの魚腐るほどいるだろ
8 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/16(火) 02:54:20.88 ID:YIgTsUvW
チェルノブイリ

ノブ

ノブ姉

ガハハ!ここはワシのスレじゃ!ほれ!ちんぽちゃん元気!
9 カンガルーポー(埼玉県):2009/06/16(火) 02:54:26.02 ID:oWwGK6Z/
ナマズ?
10 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/06/16(火) 02:54:43.00 ID:Iw3p278h
さかな君の詳しい解説ヨロ
11 ダイアンサステルスター(京都府):2009/06/16(火) 02:55:11.78 ID:q8qPRYhl
でけぇナマズとかじゃないの?
12 ネメシア(関東):2009/06/16(火) 02:55:15.50 ID:k1uGGGN7
人間発電所と見せかけて溝口危機一髪スレ
13 クマガイソウ(千葉県):2009/06/16(火) 02:55:34.84 ID:ylXPkNvT
生き残りの恐竜がいたらやばかった
14 ハチジョウキブシ(秋田県):2009/06/16(火) 02:55:40.12 ID:UTXhmyRm
インディーカムニエ
15 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/06/16(火) 02:55:42.38 ID:Iw3p278h
>たしかに、やたら巨大なナマズのような魚が何匹か泳いでいますね…。

>チェルノブイリだけに放射能汚染によって巨大化したのではと連想してしまいますが、
>ナマズはかなり巨大になるので、生態系の変化や天敵である人間がいなくなったために、
>健やかに成長しただけかもしれません。


がっかりだぜ・・・
16 ノウルシ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 02:55:56.94 ID:MMmghhXU
ヨーロッパオオナマズだったりして
17 ノウルシ(北海道):2009/06/16(火) 02:56:16.77 ID:z9bAQ/9Q
後の↓
18 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/16(火) 02:56:17.13 ID:Kb9w0Jp7
巨人もいるんだろうな
19 イカリソウ(長屋):2009/06/16(火) 02:56:27.04 ID:4Ue6fzpX
雷魚かと思いきや旧ソ連の魚雷
20 ハマナス(西日本):2009/06/16(火) 02:56:56.87 ID:bCWkCs4T
デカさが全然わからん
横に煙草の箱置いとけよ
21 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/06/16(火) 02:57:03.39 ID:rgkaWWvB BE:439589243-PLT(12000)

何日前のネタだよ
22 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/06/16(火) 02:57:07.83 ID:oFs2Nzkv
てst
23 コブシ(福岡県):2009/06/16(火) 02:57:24.19 ID:ZFvdC2gE
うおっとびっくりした!
24 ビオラ(兵庫県):2009/06/16(火) 02:57:35.42 ID:LFgBNtsB
ポケモンくらい居そうだな
25 アヤメ(静岡県):2009/06/16(火) 02:57:49.12 ID:kKj56sOp
>>9
>>11
正解。キャットフィッシュだね。2m強ってとこか。
26 チリアヤメ(広島県):2009/06/16(火) 02:58:01.88 ID:y6pu6iUT
どのぐらいデカいのかわかんない
何か比較になるようなもの無いのかよ
27 ノボロギク(関東):2009/06/16(火) 02:58:18.49 ID:S5Y3Xx39
3〜4mとかν速舐めんな
100倍なら驚いてやっても良い
28 ジンチョウゲ(宮城県):2009/06/16(火) 02:58:24.56 ID:7uYydR+3
29 バーベナ(北海道):2009/06/16(火) 02:59:11.11 ID:5Bh9gvdL
ワクテカを返して欲しい。
もっとデカいかと思った。
30 オウギカズラ(dion軍):2009/06/16(火) 02:59:34.47 ID:AMTBdjlU
そろそろ石棺って作り直しじゃねーの?
今度はどうやって作るんだよ。建設作業やる人いないよな・・・
31 タンポポ(宮崎県):2009/06/16(火) 02:59:38.77 ID:m5jHjttB
UMAスレ
32 カンパニュラ・アーチェリー(関東地方):2009/06/16(火) 02:59:49.77 ID:sKOP27aV
曖昧3センチwwwwwwそりゃピカって事かのwwwwwwwwギィッ
もんぺが制服wwwwwwちと不利ってこたないwwwwwwwギギッ
ヒロポンもwwwwwww栄養剤wwwwwwwwwおんどりゃっムスビかのうwwwwwww
ピカ(ドーン) ピカ(ドーン) でハゲたらくやしいくやしいのうwwwwwwwwww

何かだるぅ何か出るぅ下痢しとるwwwwwwwwあれうんこが真赤じゃギギギギwwwwwwwwwwww
くやしいのううれしいのうおいちいのうええ加減にしんさいwwwwwwwwwwwww
飛んで来たあいつは白い肌じゃっていわゆる鬼畜のアメ公さんじゃwwwwwwwwww
驚いたーわしだけかのうwwwwww髪の毛抜け落ちナマハゲじゃじゃじゃじゃじゃーwwwwwwwwwwwww

BONBON焼夷弾wwwwwwwwLet's getナイスデザインwwwwwwwwww
RAWANRAWANうれしいのうwwwwwwwwLook upB-29wwwwwww
ギーィ!闇市点点ヒロポンポンwwwwwww
ぶつかってwwwwwww撃ちましたwwwww当然相手はヤクザの親分さんwwwwwwwwwwww

持っていけ最後に笑っちゃうのはわしらのはずwwwwwwwwwwwwww
感化院安全なんじゃwwwwwwwwwwwムスビwwwwwwwwwwwww
焼け野原なのに麦が生えたうれしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
真夏日に敗戦じゃwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww

被爆者十万wwwwwww死んだって嘘じゃろwwwwwwwwギィッ
頑張ってwwwwwwww(カープ!)
張り切ってwwwwwww(ギギギギ)
my あんちゃんあんちゃんラわーんwwwwwwwwwwwww
33 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/06/16(火) 02:59:57.31 ID:bwhH9CpT
なまずだな
34 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/16(火) 03:00:06.18 ID:9unE0RnQ
ナマズだな
35 ナツグミ(愛知県):2009/06/16(火) 03:00:35.27 ID:QfaXlWNK
タイガーバズーカでも撃っとけよ
36 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:00:51.77 ID:dy83DH4t
想像以上にショボイ映像
37 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/16(火) 03:01:16.92 ID:Kb9w0Jp7
中国の巨人水死体はチェルノブイリの影響だったのか
38 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 03:01:37.65 ID:Mv0aTF+2
あれが3〜4メートルなら周りの小魚も1メートル近いことになるねぇw
39 ショウジョウバカマ(東日本):2009/06/16(火) 03:01:46.37 ID:zI7Jz4OP
巨大ナマズか
小ぶりの鮫サイズだな
せめて鯨以上ならな
40 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/16(火) 03:01:49.37 ID:tnBKx5uB
早くゴジラでてこいよ
41 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:02:22.69 ID:Kq4EI8FX
主とかもってこいよ
42 ムシトリナデシコ(中国・四国):2009/06/16(火) 03:02:39.15 ID:VFDyJ9na
モヒカンな人間もいるんだろうな…
43 ビオラ(兵庫県):2009/06/16(火) 03:02:40.30 ID:LFgBNtsB
44 ハナズオウ(東京都):2009/06/16(火) 03:02:41.93 ID:5+YfwD6Z
>>30
金融危機で経済壊滅した東欧圏あたりから
45 クロッカス(神奈川県):2009/06/16(火) 03:02:46.33 ID:8gVZDTe4
巨大ナマーズ

ウマーソ
46 ヘビイチゴ(東海):2009/06/16(火) 03:03:01.28 ID:QyWQWfz3
ナマズ系だな
普通にこんなサイズになるんじゃない?
47 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/06/16(火) 03:03:22.08 ID:v4j8Cot0 BE:754219474-PLT(12000)

ヨーロッパオオナマズかな
ドイツの公園にある用水路でゴールを死守したオオナマズ
http://www.thelocal.de/articleImages/12823.jpg
48 ラッセルルピナス(catv?):2009/06/16(火) 03:04:05.24 ID:VkK2H0HH BE:747470467-2BP(224)

>>47
これ食えるんかな
49 雪割草(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:04:06.66 ID:MIE3IkV3
原発推進派の連中が住めばいいのに
50 ボタン(山陽):2009/06/16(火) 03:04:09.36 ID:VwizNZYW
これはぎょっとするな
51 チチコグサ(愛知県):2009/06/16(火) 03:04:10.54 ID:xwCzKXqH
ナマズじゃん
あいつら普通にこれくらいの大きさになるよ
つか、アマゾンにはもっとデカいマナズさんが居るしなぁ…
52 ムラサキケマン(愛知県):2009/06/16(火) 03:05:40.67 ID:59JCOdpv
>>50
こんなの見かけたらうおっ!っと思うわな
53 [―{}@{}@{}-] チリアヤメ(長野県):2009/06/16(火) 03:06:00.70 ID:0ePbXsjt BE:139896825-PLT(13039)
どう見てもナマズです
54 アルメリア(山形県):2009/06/16(火) 03:06:24.69 ID:DYdcvLmB
どう見ても3メートルもねえだろw
55 ムシトリナデシコ(青森県):2009/06/16(火) 03:06:28.95 ID:qpZQtmrU
アオウオとかピラルクー級を期待してたのに
56 イワザクラ(埼玉県):2009/06/16(火) 03:06:39.55 ID:vqPMS4mL
パマギーチェ
57 キクザキイチゲ(静岡県):2009/06/16(火) 03:06:56.50 ID:HNhhaJv3
そういえば浜岡原発の近くででかいバッタ見つけて全国的なニュースになったことがあったなぁ
原発の周りって人が少ないから生物には丁度良いのかもしれないね
58 サクラソウ(大阪府):2009/06/16(火) 03:07:12.20 ID:5E4ke8Vq
チェルノブ入りって何入ってんの
59 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/06/16(火) 03:08:15.80 ID:v4j8Cot0 BE:430982944-PLT(12000)

2.4mのヨーロッパオオナマズ
http://www.ebroriverrentals.com/assets/photos/catfish2.jpg
60 フジスミレ(愛知県):2009/06/16(火) 03:09:15.68 ID:ml6AKUQN
61 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/06/16(火) 03:09:43.33 ID:wfT3J71g
正直川で遊んでる時に見たらチビる自信あるよ
62 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 03:09:55.20 ID:f5nLfvtP
ジミー大西が巨大ドブ貝拾ってきて料理する回
63 ネメシア(九州):2009/06/16(火) 03:10:00.96 ID:cB1YBXzI
放射能で巨大化とか怪獣映画の見すぎだろ
64 ハイドランジア(東京都):2009/06/16(火) 03:10:45.67 ID:/Grmke1Q
データイーストスレか
65 ヤマエンゴサク(catv?):2009/06/16(火) 03:10:54.15 ID:Hfl1pECV
チェッシーがいるときいて
やってきました
66 ムシトリナデシコ(中国・四国):2009/06/16(火) 03:11:20.98 ID:VFDyJ9na
>>59
ナマズは右?
67 エニシダ(愛知県):2009/06/16(火) 03:12:05.89 ID:oqbouLcB
こんなの川で見た日にゃ俺なら足がすくんで動けない
68 水芭蕉(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:12:15.29 ID:LbGcSAEZ
普通だと思うなら別荘でも買って住めばいいよ
69 シラン(関西・北陸):2009/06/16(火) 03:13:05.15 ID:uF9sGEFi
いろんな実験やってんだろうな、そこで。
70 シデ(catv?):2009/06/16(火) 03:13:17.13 ID:EYoTxu68
ゲタアウトヒアスタルカー
71 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/06/16(火) 03:13:54.19 ID:v4j8Cot0 BE:942774375-PLT(12000)

>>66
?
72 マーガレットタンポポ(大阪府):2009/06/16(火) 03:14:19.02 ID:Sa0F/YzT
ただのヨーロッパオオナマズじゃねーの?
73 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:15:11.91 ID:tD0NtHFP
被爆してても子孫残せるんだな。
ナマズは
74 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/06/16(火) 03:16:00.36 ID:jehTtfrd
これヨーロッパオオナマズだろ?
3〜4m級は普通だよ。
75 ドデカテオン メディア(大阪府):2009/06/16(火) 03:17:22.22 ID:MSYzzum3
ナマズは普通にでかくなるし
76 ジシバリ(東海・関東):2009/06/16(火) 03:17:45.23 ID:SRhQQfVm
人が居なくなったことで生態系が昔よりも良くなってるらしいね
77 マーガレット(神奈川県):2009/06/16(火) 03:19:36.63 ID:lcEydbPg
廃墟マニアの聖地だろ
78 ミツバツツジ(東海):2009/06/16(火) 03:19:55.29 ID:VrBTum4x
このナマズは食えるの?
79 ツルハナシノブ(千葉県):2009/06/16(火) 03:20:36.16 ID:liiu6R3g
>>78
食ってもその後が、、、
80 クンシラン(catv?):2009/06/16(火) 03:20:35.58 ID:iU9927z5
天敵がいなくなったから巨大に成長しただけだろと思ったら、ソースにあった
81 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 03:21:09.78 ID:DuIsNoye
チェルノブイリには行きたくねぇ
82 節分草(島根県):2009/06/16(火) 03:22:12.32 ID:gkItMESo
むしろ行ってみてえ
83 プリムラ・マラコイデス(チリ):2009/06/16(火) 03:22:18.85 ID:JA0JVSaT
これは・・・
元研究所員のズナマンスキーの変わり果てた姿・・・
84 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 03:22:39.38 ID:m0OCwRBF
85 水芭蕉(東日本):2009/06/16(火) 03:22:40.10 ID:5bzZDw6h
自然保護のために原発は必要だということが実感できた。
86 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 03:23:46.23 ID:m0OCwRBF
87 サルトリイバラ(東海):2009/06/16(火) 03:23:56.94 ID:fw6jaHZk
広島長崎人は亜人
88 ツボスミレ(北海道):2009/06/16(火) 03:24:04.06 ID:OQXxtw5w
環境に適応した種は誕生したんだろうか
89 イワウチワ(東京都):2009/06/16(火) 03:24:59.01 ID:MS8W/N6a
チョウザメかと思ったらナマズかでけー
釣りてーキモくて触れないけど
90 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:25:15.31 ID:omWAN8hV
巨大ナマズか
91 クヌギ(長屋):2009/06/16(火) 03:25:44.53 ID:0er0kZfT
もっと凄いの想像したのに
92 ムラサキケマン(東日本):2009/06/16(火) 03:26:05.03 ID:8GxpuapP
夜中にワクワクしたのに
93 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:27:07.22 ID:omWAN8hV
まあしかし、こんなでかい魚なんて間近で見ることないだろうから、
実際に泳いでるのを目で見たらびっくりするだろうな

水族館にでも行かない限り、でかい魚なんて通常コイくらいしか見ないし
94 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/06/16(火) 03:27:25.15 ID:v4j8Cot0 BE:1723930188-PLT(12000)

ロシア人は食うらしい
http://fotosa.ru/stock_photo/food/p_2253551.jpg
European catfish fillet on sweet peppers and sugar pods

Номер изображения: FSA-2253551
Описание изображения: European catfish fillet on sweet peppers and sugar pods

Категория: Rights-Managed
Автор: Ost
Источник: food

Информация о наличии релизов: Релиз отсутствует.
Ограничение: -
95 ノウルシ(dion軍):2009/06/16(火) 03:28:14.02 ID:LaoZMbiG
ジョインデューティー
96 ヤマブキ(アラバマ州):2009/06/16(火) 03:29:23.23 ID:xmEw8kUh
ビワコ大ナマズだって、ビッグなのはメーター超えるぜ。
琵琶湖の鯉師は、メーター超えのを釣るんだぜ。
メーター超えた鯉は気持ち悪いぜ、見たら吐くぜ。
ホントだぜ。
97 モクレン(東京都):2009/06/16(火) 03:30:03.95 ID:TkicD1SC
これより原発前に突然生えてる巨大なツクシのほうが恐ろしい

ただのオブジェらしいんだけど
98 ツルハナシノブ(埼玉県):2009/06/16(火) 03:30:18.01 ID:/plkicWB
1.5ぐらいじゃね
99 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 03:30:53.02 ID:LCB1Am+n
人が住めないのに観光は出来るってどういうこと?
100 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/06/16(火) 03:31:11.55 ID:v4j8Cot0 BE:646473964-PLT(12000)

自分の腕を疑似餌にしてでナマズ釣ってる動画がyoutubeである
外人はアフォ
101 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/16(火) 03:31:52.51 ID:mIETaDhx
リアルガノトトス期待してたのに
102 ポロニア・ヘテロフィア(鹿児島県):2009/06/16(火) 03:33:21.37 ID:oLNyKpYc
ただのナマズじゃねーか
103 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 03:34:04.29 ID:UjF04nae
うちの父さんもよくこんな魚を取り逃がしたと言ってたな
家族は相手にしなかったけど、お酒が入ると大ぼら吹く父さんだったっけ
104 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/16(火) 03:34:07.62 ID:++G0dtKT
利根川でもソウギョだのレンギョだのアオウオだのが釣れるだろ?
105 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/16(火) 03:36:29.86 ID:JlSBXDh9
元々巨大魚だったんだろ
それを人間が成長途中で捕ってただけ。
密林や孤島で巨大生物が目撃されるのはそういうこと。
106 シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県):2009/06/16(火) 03:36:39.67 ID:rw3rf6T6
>>47
懐かしいな
前これでスレ建てたわ
107 スミレ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 03:36:55.62 ID:ZkL/vQ+F
>>103
それティムバートンに映画化されてもいいな
108 タニウズキ(関東):2009/06/16(火) 03:37:40.44 ID:Rek+aeOW
生き物によって放射線の耐性て全然違うからな…
ゴキブリとかチェルノブイリだろうとケロッとしてそう
109 モクレン(東京都):2009/06/16(火) 03:37:43.59 ID:TkicD1SC
>>100
野生のマウンテンゴリラの住処に

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<「ゴリラといえば、バナナだぜ!!」
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

と、↑のような格好して突撃して命からがら逃げたりする動画もあるよなw
DVDでシリーズ化してるみたいだけど
110 センダイハギ(catv?):2009/06/16(火) 03:38:36.32 ID:PmEL+iP1
ナマズって遺伝子に成長を止める情報がないんだっけ
111 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/06/16(火) 03:38:38.79 ID:v4j8Cot0 BE:161619023-PLT(12000)

>>106
公園の水路に泳いでるの想像するだけでワクワクする
112 ツルハナシノブ(埼玉県):2009/06/16(火) 03:38:47.03 ID:b/JXrty+
なにこれwナマズ?
113 菜の花(長野県):2009/06/16(火) 03:39:30.56 ID:2htrH0VF
しょぼすぎワロタ
10m超えてからスレ立てろやカス
114 ミツマタ(東日本):2009/06/16(火) 03:42:02.52 ID:Zmr/FD56
なんだストーカースレじゃないのか
115 ネメシア(関東):2009/06/16(火) 03:44:05.25 ID:k1uGGGN7
特命リサーチ200Xで
将来はヒマワリを利用して土壌中の放射性物質を回収するってやってたな
チェルノブイリ原発周辺もヒマワリ畑になるんだろうか
116 ヒナゲシ(愛知県):2009/06/16(火) 03:44:36.65 ID:KZXSST9J
n
117 ビオラ(兵庫県):2009/06/16(火) 03:47:11.66 ID:W+yz4osu
ヨーロッパぱねぇな
118 オオタチツボスミレ(千葉県):2009/06/16(火) 03:47:19.93 ID:/ZkGOtZo
ナマズは普通にこのくらいでかくなるよね
放射能の影響とかじゃなくて人があんまりいないからじゃないの?
119 カラスビシャク(鹿児島県):2009/06/16(火) 03:48:28.06 ID:nxDUgYNS
>115
一方Mythbusterはゴキブリを放して放射線耐性を獲得できるかの実験をしていた
120 水芭蕉(東日本):2009/06/16(火) 03:50:05.86 ID:5bzZDw6h
環境テロリストが原発を攻撃して自然の楽園を作ろうとする脚本で映画とか作らないかな。
121 ハクモクレン(新潟・東北):2009/06/16(火) 03:50:07.95 ID:6Wwkp/vX BE:1566643788-PLT(20202)

>>106
このニュース、記者制の頃じゃなかった?
お前誰だ
122 サルトリイバラ(福岡県):2009/06/16(火) 03:51:15.02 ID:1eq9TFDj
123 サンダーソニア(東京都):2009/06/16(火) 03:54:08.57 ID:l7EFatK/
自然が豊かになってよかったですね
124 ポピー(長屋):2009/06/16(火) 03:56:05.21 ID:OPtBaHsL
ガッカリして行ってね!
125 ハボタン(東日本):2009/06/16(火) 03:57:42.99 ID:nCsGaULs
周りで泳いでるの鯉でしょ?
ちょこまかと泳いでるから多分30cm位でしょ
だから鯰の大きさは1m前後で間違いないと思う。
126 ノボロギク(関東):2009/06/16(火) 03:59:38.53 ID:sLlHMZ0A
宇宙線による突然変異の繰り返しで生物は進化してきたんでしょ?
人間が放射能浴びれば超能力使えるようになるんじゃね?
127 カラスビシャク(鹿児島県):2009/06/16(火) 04:00:31.63 ID:nxDUgYNS
>126
後のファンタスティック・フォーである
128 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/16(火) 04:00:52.91 ID:8Mjhn624
>>1
どう見ても3〜4mには見えん。せいぜい1mちょっとだろ。
ヨーロッパオオナマズの近縁種じゃねーの。こんなんチェルノブイリじゃなくてもゴロゴロ居るよ。
129 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/16(火) 04:03:21.10 ID:K5+ibV5S
日本人はゴジラのせいで
放射能=巨大化って思いこんでるな
130 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 04:03:56.78 ID:EwZHILXJ
普通の魚の三倍くらいしかないじゃん
せいぜい2m
131 ヒナゲシ(愛知県):2009/06/16(火) 04:04:11.02 ID:KZXSST9J
132 ヤエヤマブキ(京都府):2009/06/16(火) 04:07:58.50 ID:f97BzYbF
最近遺伝子異常についてめちゃくちゃ興味があるので
安易に文系進学した自分を悔やんでます。
133 ハナムグラ(中部地方):2009/06/16(火) 04:09:00.72 ID:3zae1rQt
>>131
馬のチンボ
134 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 04:09:07.17 ID:UjF04nae
>>132
??
135 オウレン(三重県):2009/06/16(火) 04:10:00.45 ID:mMMLoTe+
淡白で美味いらしいね
136 ミツマタ(東日本):2009/06/16(火) 04:10:44.13 ID:Zmr/FD56
>>131
これウナギ?
137 アカシデ(東日本):2009/06/16(火) 04:15:57.12 ID:WrGwWb42
これ4メートルもあるのか
大きさがよく分からんね
138 ヤエヤマブキ(京都府):2009/06/16(火) 04:17:23.24 ID:f97BzYbF
>>134
いや、遺伝子とかの勉強したいなあーって。
139 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/16(火) 04:18:41.98 ID:Acwx9Yjp
チェルノブイリに観光客がいるのかよ
140 シナノコザクラ(秋田県):2009/06/16(火) 04:21:38.27 ID:DlJVURyC
>>139
むしろ観光ツアーなんてのがある
141 ハナカイドウ(新潟・東北):2009/06/16(火) 04:22:16.50 ID:oUNTanff
老後はチェルノブイリで余生を過ごしたいね
142 ミヤコワスレ(東海):2009/06/16(火) 04:22:41.85 ID:goiQpviC
自然豊かで人がいない
住みたいなぁ。
143 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/16(火) 04:25:04.04 ID:0a+lreSt
鯰と鯉
ピラルクーにすらかなわないサイズとはガッカリさせられるぜ
144 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 04:26:26.87 ID:dryCLFg9
案外住めんじゃね
生き物いるし
145 キクバクワガタ(東京都):2009/06/16(火) 04:26:46.15 ID:AAi21Fqw
>>135
マジ美味い
ちゃんと調理すれば個人的にはウナギより上

146 クチベニシラン(愛知県):2009/06/16(火) 04:27:08.89 ID:VMEg8AVM
>>142
日本でも自然豊かで人が居ないところなんていくらでもあるぞ
147 ハナイバナ(アラバマ州):2009/06/16(火) 04:28:08.24 ID:QE4jERfO
こんな普通に立ち入って大丈夫なのか?
148 タツナミソウ(関東):2009/06/16(火) 04:31:46.17 ID:cFxTeSkO
>>78

旨いし

力が沸いて来るらしぃ!

149 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 04:33:43.45 ID:LCB1Am+n
世界最大の魚って何?画像を見たい
150 アカシデ(東日本):2009/06/16(火) 04:34:09.32 ID:WrGwWb42
ナマズだけに
ジシンがつくでしょう…ってか…
151 オンシジューム(福岡県):2009/06/16(火) 04:35:12.23 ID:/XZNS5JK
>>149
ジンベエザメとかじゃないの?
152 タニウズキ(関東):2009/06/16(火) 04:35:22.47 ID:ec72drWu
もっと梅図の描いたギョーとか日野の描いた奇形魚みたいの期待した
153 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 04:35:54.78 ID:S3vsOe5R
ロシア広いんだしチェルノブイリでなくても住むところ他に沢山あるだろ
154 メギ(catv?):2009/06/16(火) 04:38:13.35 ID:ChsEk7DH
>>149

ジンベイザメ
155 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 04:39:02.22 ID:EgXUiv84
>>110
なんでそんな適当なこと言うの?
156 メギ(catv?):2009/06/16(火) 04:39:07.07 ID:ChsEk7DH
お前ら予備知識なしに海の中でジンベエザメに遭遇したらどうなると思う?
157 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 04:41:28.48 ID:h3SQePrP
昔焼津までナマズの夜釣りいったことあるわ
海の近くの川なんだけど近くにマルちゃん工場の工業排水が流れててそこらへんのハヤやら鯉がでっぷり太ってた
158 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/06/16(火) 04:41:28.29 ID:02xDTL+M
 
159 サンシュ(福岡県):2009/06/16(火) 04:42:29.23 ID:dUmBsVRP
放射線を浴びて巨大化するなんて、子供用のSFとかじゃねーんだから…
160 クロッカス(アラバマ州):2009/06/16(火) 04:44:02.00 ID:fREvMVWK
ヨーロッパオオナマズ?
取る人いないからデカクもなるわな
161 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/16(火) 04:44:20.20 ID:0a+lreSt
>>156
なんだあれは?で近づく
162 アネモネ・ブランダ(長屋):2009/06/16(火) 04:44:55.31 ID:EuvL+Rhv
原研したの海で人の頭くらいある蛤
いやなんでもない
163 節分草(dion軍):2009/06/16(火) 04:52:12.25 ID:0xeTm5C+
めちゃくちゃ釣りがしたくなる映像だな
164 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/16(火) 04:55:41.06 ID:0a+lreSt
鯰なんか釣ってもグルグル回るだけでつまらん
165 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/06/16(火) 04:56:15.13 ID:02xDTL+M
海の中で見るとでかい魚って本当に怖い
サーフィンの波待ち中なんて、ネコザメが横切っただけで泣きそうになる
アザラシのカモちゃんが波待ち中にすぐ隣に来たことがあったけど、怖くてやばかった
あんなのに冗談でも噛まれたら肉えぐれるわ
166 メギ(神奈川県):2009/06/16(火) 05:01:41.06 ID:BT9U5KcH
ヨーロッパオオナマズだろうね。食べると美味しいらしい。
167 タネツケバナ(東海):2009/06/16(火) 05:05:27.07 ID:yakmVWpi
食ったら被爆するんじゃない?
168 ボロニア・ピンナタ(福岡県):2009/06/16(火) 05:09:12.28 ID:aCkaVOxd
周りで泳いでるの鮭か鱒の仲間だな。
多分50〜60cmくらいと考えるとこのナマズは結構デカイ。
でもナマズって大きくなるから、20年くらい人が居なくて捕らなかったら
このくらいのサイズのが居ても不思議じゃない。
アマゾンとか子供飲み込むサイズのヤツが居るらしいし。

>>165
海で泳いでてソデイカのつがいに出くわした時はマジびびった。
http://www.ifarc.metro.tokyo.jp/27,1131,55,227.html
169 パキスタキス(関東):2009/06/16(火) 05:11:25.01 ID:QPgjO0vc
ナマズだな
170 ボロニア・ピンナタ(福岡県):2009/06/16(火) 05:18:49.05 ID:aCkaVOxd
画像よく見たら鮭鱒じゃなくてやっぱ鯉だなwサーセン
171 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/16(火) 05:24:19.14 ID:msaVD7Vr
こんなのなら近くの池で泳いでたのみたことあるよ
一匹だけだけど
172 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 05:24:34.60 ID:tizhfal3
日本にもいそうだよな
173 カキツバタ(長屋):2009/06/16(火) 05:27:17.78 ID:0jUs0Ydr
ハワイのゴルフ場内の池で、3mぐらいあるアロワナが普通に泳いでた。
たぶんゴルフ場の人が放したんだろうけど、ハワイだったらヒーターとか入れずに普通に外で飼えるんだなぁと感心した
174 レブンコザクラ(神奈川県):2009/06/16(火) 05:27:55.59 ID:oZw7ipiz
ナマズのでかい奴だろ
175 アネモネ・ブランダ(長屋):2009/06/16(火) 05:28:38.98 ID:EuvL+Rhv
いとうは2メートルくらいにはなるよな見たことないけど
連ぎょもでかいけどせいぜい1めーとるか
176 シロイヌナズナ(東日本):2009/06/16(火) 05:35:05.11 ID:0l5JBiJB
4倍体・・・・。
177 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/06/16(火) 05:38:10.86 ID:tytntvMh
3〜4メートルって普通自動車位だろ
どう見てもこのナマズ2メートル弱だろw

3~4メートルって普通のワニとか位のデカさだろw
178 タネツケバナ(西日本):2009/06/16(火) 05:38:22.27 ID:kuFVLnX7
予備知識なしでウバザメに出会うほうが半端じゃないくらい怖いw
なんせホオジロザメと姿かたちにてて10mくらいあるんだぜw
179 ツゲ(catv?):2009/06/16(火) 05:40:08.82 ID:9TX5onLY
>>1
ナマステ
180 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/16(火) 05:51:37.22 ID:8Mjhn624
>>168
写真のおっさん達がいい顔過ぎるw
181 チリアヤメ(埼玉県):2009/06/16(火) 05:52:28.22 ID:aDc3tn56
地球にとって人間がいかに癌であるかよく分かる
182 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 05:55:09.11 ID:cb8Ja+Y2
>>149
シロナガスクジラだろ
183 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/06/16(火) 05:58:33.21 ID:tytntvMh
>>182
クジラは魚じゃない

魚で一番デカいのは
ジンベイザメ
184 西洋オダマキ(catv?):2009/06/16(火) 06:03:39.18 ID:PjrVrWO1
185 ムラサキサギゴケ(長屋):2009/06/16(火) 06:09:18.02 ID:z+IX+KPZ
186 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/06/16(火) 06:11:25.60 ID:PdTv0kWc
水族館のバイトでピラルクの餌やりやった時はしょんべんちびりそうでした

ところでコッペリオンのあの場面の持ち上がりのなさは一体なんなのか
187 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/16(火) 06:29:15.00 ID:IcLHWIa8
シルバーホークを出撃させろ
188 ボロニア・ピンナタ(福岡県):2009/06/16(火) 06:37:07.36 ID:aCkaVOxd
>>173
琉球大学にある池にはプレコとかスマトラみたいな熱帯魚が普通に居るらしいw
189 ユキノシタ(愛知県):2009/06/16(火) 06:42:30.58 ID:wMfuKRzi
ヨーロッパオオナマズとかいうのじゃないの?
チェルノブイリに住んでるか知らないけど。
190 シザンサス(埼玉県):2009/06/16(火) 06:42:58.12 ID:iHEoYnGB
スタァルカァ!
191 レウイシア(アラバマ州):2009/06/16(火) 06:45:38.91 ID:IfEok0YY
チェルブイリというと、メルトダウンした炉の周辺に、奇怪な植物がはえているそうだ。
192 ハイドランジア(山陽):2009/06/16(火) 06:53:59.32 ID:e7aiDctY
この辺一帯リアルモンハンワールドになってそうだな
フルフルくらいなら既にいそう
193 サトザクラ(千葉県):2009/06/16(火) 06:55:11.96 ID:sa6YInRo
日本の原発が一気に爆発したらどうなるの
194 トサミズキ(東京都):2009/06/16(火) 06:55:59.51 ID:aEBfoBoe
なまずじゃねーかw
195 レウイシア(アラバマ州):2009/06/16(火) 06:58:16.67 ID:IfEok0YY
>>193
戦う人間発電所と溝口が大量発生して、世界制覇
196 ウィオラ・ソロリア(徳島県):2009/06/16(火) 06:58:38.11 ID:+x+kYVSc
どっから見ても、ナマズです。
197 ウィオラ・ソロリア(徳島県):2009/06/16(火) 07:00:51.20 ID:+x+kYVSc
動画見てたら、ガキの頃、庭の池にナマズを入れて
全滅させられたのを思い出して鬱。
198 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/16(火) 07:02:00.81 ID:41B3foOx
なんか動画見るとえらく風光明媚に見えてしまうな。
199 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 07:02:01.28 ID:thNHwTMN
ナマズなんか糞でけー奴なんぞゴロゴロ居るだろ…なんだこのがっかり動画は
200 ノミノフスマ(関東):2009/06/16(火) 07:02:39.66 ID:Co2FRhqj
ナマズじゃん
201 ジンチョウゲ(長屋):2009/06/16(火) 07:20:27.95 ID:zIc262ai
>>131
どっかにご神体になってるオオウナギがいたような…
利根川にもハクレンとか飛んでるし、メートル級の川魚ってさほど珍しくないような気もする。
202 藤(catv?):2009/06/16(火) 07:52:52.79 ID:n66HG+/w
年取らない幼女は!?永遠に幼女な人間はいないの!!???
203 タネツケバナ(西日本):2009/06/16(火) 08:25:51.50 ID:kuFVLnX7
>>202
おまえの心の中にいるよ
204 ペラルゴニウム(関西・北陸):2009/06/16(火) 08:39:59.50 ID:RA2WYRo3
205 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 08:48:43.16 ID:sYq/Zk1O
よく影響うけずにそこまで育ったな
206 ヤブヘビイチゴ(コネチカット州):2009/06/16(火) 08:54:06.32 ID:N+eDNs2C
ただのナマズじゃん。
騒ぐ奴は情弱。
207 オウバイ(千葉県):2009/06/16(火) 08:54:12.94 ID:vKJCcFn1
(# ゚Д゚)ただのナマズじゃねえか!
208 ハボタン(catv?):2009/06/16(火) 08:55:18.24 ID:6VPNa9Fm
人間がいなかったらここまで育つって証明だな
209 トウゴクシソバタツナミ(京都府):2009/06/16(火) 08:56:57.84 ID:p1HoDL84
ヨーロッパオオナマズ(学名:シルルス・グラニス)
210 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/06/16(火) 08:57:51.60 ID:qQxk2wm7
世界○見えで巨大ナマズの掴み取りやってたじゃん
211 ノミノフスマ(中国・四国):2009/06/16(火) 09:01:34.29 ID:OCm414lO
昔、巨大なタンポポの写真を見た気がする
212 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/06/16(火) 09:02:09.17 ID:Z4UlBPix
観光?あほかあいつら
213 ヤマシャクヤク(東京都):2009/06/16(火) 09:03:26.59 ID:5QkxdFbR
ヒッ、ヒッ、フー
ヒッ、ヒッ、フー
214 ミヤマアズマギク(関西・北陸):2009/06/16(火) 09:04:27.12 ID:j2fyvPm7
ヨーロッパオオナマズ(最大三メートル)
215 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/16(火) 09:05:54.07 ID:bRYjVbU0
パマギーチェ!
216 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/06/16(火) 09:13:24.66 ID:E44WHiac
倍数体とか雑種強勢とか?
国内にもコバルトだか使って植物観察してる施設あるよね
217 エピデントルム(静岡県):2009/06/16(火) 09:14:58.36 ID:PWfQK0cs
チェルノブイリの観光コースにあるでかいナマズがうようよいる池?ってのはここのことだったのか
218 ミツバツツジ(長野県):2009/06/16(火) 09:16:55.27 ID:2czL/66c
釣りてーwww
219 ハナイバナ(関西・北陸):2009/06/16(火) 09:20:06.94 ID:qTYkzE/O
ナマズかよ、でっかい鯉とか想像してたのに
220 キランソウ(東日本):2009/06/16(火) 09:25:21.74 ID:6ge8ubKk
これは、まぎれもなく、宇宙から来た魚です

by 矢追純一
 
221 タツタソウ(山陽):2009/06/16(火) 09:30:21.57 ID:MnNZSaQr
RAD+10ってところだな
222 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/16(火) 09:31:28.82 ID:iSzl+Pp9
ナマズは大きくなるからなぁ。
イマイチ感動薄い。
223 キバナノアマナ(東京都):2009/06/16(火) 09:33:43.73 ID:3380vRyB
何百年も毒を撒き散らすものなんですよー!!
224 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/16(火) 09:34:26.85 ID:CY8ki8t1
セシウム=魚→魚
ストロンチウム=植物→草食魚→魚

食物連鎖上位のナマズ類の放射能汚染レベルは最強
225 ムラサキケマン(兵庫県):2009/06/16(火) 09:34:52.04 ID:Wevh5rkB
clearskyの出来の悪さに唖然とした
226 エイザンスミレ(大阪府):2009/06/16(火) 09:36:25.81 ID:V15LFfQ1 BE:613056858-2BP(6015)

チョウザメだと思ったけどナマズでしたか。
227 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/06/16(火) 09:36:45.15 ID:2BXnC5ST
ナマズ料理ってどんなの?美味いの?
228 シャクナゲ(コネチカット州):2009/06/16(火) 09:38:55.47 ID:WLfovxRF
ナマズかぁ
チェルノブイリ付近は人間いないから、野生動物の宝庫とかってスレあったよな
229 セイヨウオダマキ(群馬県):2009/06/16(火) 09:38:59.41 ID:uCF9cOVG
こんなんうちの近所のどぶで泳いでるわ
230 オオバコ(鳥取県):2009/06/16(火) 09:41:52.35 ID:2Y6hBfvZ
グドハンティンストーカー
231 ラフレシア(和歌山県):2009/06/16(火) 09:42:02.92 ID:BUb/nM3K BE:1549180875-PLT(12333)
232 オオバコ(鳥取県):2009/06/16(火) 09:42:46.41 ID:2Y6hBfvZ
イギリスデクラシテー!
233 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/06/16(火) 09:43:56.52 ID:2BXnC5ST
>>204
オカルトといえばこれ思い出した。全然関係ないけどw

http://x51.org/x/06/07/2341.php

これ、どう考えてもヤラセだろw 犬少女なら、なんで
膝で歩いてるんだ。これで犬の群れと生活できるわけ
ないじゃねーか
234 ヒナゲシ(埼玉県):2009/06/16(火) 09:45:12.22 ID:itd7BDjI
なまず(Cat Fish)は欧米でも大人気の魚料理
例によってたいてい揚げ物にするけどねw
235 シデ(新潟県):2009/06/16(火) 09:45:58.13 ID:WQg+a03F
ビッグマウスとかなんとかドンってでかい魚の画像ください
236 タニウズキ(京都府):2009/06/16(火) 09:47:44.63 ID:NnAoTRJ0
データイーストスレ
237 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 09:49:46.00 ID:h3SQePrP
白焼きとか蒲焼きにしてくったな
うなぎに近い
238 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 09:51:07.88 ID:FjvfUxx9
さすがにここで捕れる魚は食いたくないわ
239 セイヨウオダマキ(群馬県):2009/06/16(火) 09:51:13.62 ID:uCF9cOVG
240 ノウルシ(九州):2009/06/16(火) 09:56:23.82 ID:vpJW4Pts
スレタイ見てwktkしたのに…嘘つきめ
241 ヤマブキ(宮崎県):2009/06/16(火) 10:04:45.92 ID:ThBI5bDK
なんで原爆後に巨大人間ができなかったの?
242 シナノナデシコ(dion軍):2009/06/16(火) 10:08:17.89 ID:64xASoZF
ダイオウイカ、一角の恐ろしさは異常
243 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/16(火) 10:09:20.98 ID:6K7Hl4w7
どこが4メートルなんだよ
244 カタクリ(アラバマ州):2009/06/16(火) 10:10:00.03 ID:GbLhFysA
水キレイだね。
・・・藻とかが死滅したのか?
245 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/06/16(火) 10:10:13.39 ID:NluDmEug
チェルノブイリって緯度で言うと北海道あたりでしょ?
このナマズじゃない魚は尻ビレが赤いし、
婚姻色が出てる鮭じゃね?
キングサーモンなら1.4mはあるよ?
その3倍くらい大きいからナマズの大きさ3〜4mであってんじゃね?
246 アマナ(東京都):2009/06/16(火) 10:10:32.31 ID:RQzVJ6AI
植物の以上の方が顕著なはず
247 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 10:12:48.19 ID:08OLxxCh
ガノトトスかもしれない
248 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/06/16(火) 10:13:14.29 ID:CBQ//INs
でかいのが3〜4mならうじゃうじゃ居る小さいのも1mクラスなのか?
249 スミレ(千葉県):2009/06/16(火) 10:14:43.95 ID:amVlz1JL
ポマギーチェ
250 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/16(火) 10:15:24.95 ID:mIC8nu3L
なあなあ、このページのさ
http://labaq.com/archives/51177839.html
この画像、右の方に幽霊写ってね?
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/a/a/aa81ee3d.jpg
251 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/06/16(火) 10:16:39.30 ID:j0YwLD/S
ヨーロッパのなまずは普通にでかいだろ。
252 リナリア アルピナ(長屋):2009/06/16(火) 10:17:00.00 ID:73IidRwE
広島や長崎ってまだ放射能残ってるの?
253 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/16(火) 10:18:29.93 ID:MmWu6/Rk
なんだナマズのデカイのじゃん。
254 シャクヤク(東京都):2009/06/16(火) 10:24:50.57 ID:9tYIX50A
どうみてもただのヨーロッパオオナマズです
255 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/16(火) 10:25:12.58 ID:Q6mlJ1Ti
ちゃんと手とか生やしたコラ用意しとけよな
256 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 10:26:25.61 ID:PJW5vZ65
>>250
オカ板もっていきなよ
最近あそこの住人もネタに困ってるみたいだし


>>1
放射能巨大化説が実証されたな
257 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/06/16(火) 10:26:36.98 ID:j0YwLD/S
これやべえ。
怖すぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=JharT0XcAxM
258 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/16(火) 10:41:24.59 ID:mTe1iEv/
なんか自然豊かでいい所に見えるんだけど
259 トベラ(catv?):2009/06/16(火) 10:41:59.10 ID:G7+DL7wd
ストーカー遅いからシードして
260 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/16(火) 10:42:21.36 ID:6K7Hl4w7
自然にとっては放射能より人間の方が有害だな
261 リナリア(大阪府):2009/06/16(火) 10:43:02.85 ID:G9rzklHF
ただのナマズじゃないの?
262 アマナ(東京都):2009/06/16(火) 10:43:55.27 ID:RQzVJ6AI
おまいら廃墟ヲタは、とうぜんタルコフスキーのストーカーは見てるんだろうな
263 オオニワゼキショウ(長野県):2009/06/16(火) 10:50:32.04 ID:kWNdJTDd
普通にナマズですが
264 ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/06/16(火) 11:06:25.15 ID:+vfvrrZn
あれ? 地球に人間いらないんじゃ?
265 バイカカラマツ(大分県):2009/06/16(火) 11:12:54.06 ID:+5Lh8OSP
もっと手足が生えて気持ち悪く歩いたりしてほしい
266 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/16(火) 11:26:49.91 ID:iSzl+Pp9
>>260
真理かもしれん・・・
267 タネツケバナ(西日本):2009/06/16(火) 11:30:50.67 ID:kuFVLnX7
チェルノブイリの周辺が動植物の楽園って皮肉な話だよなwwwwwwwwwww
地球に人間いりませんってことだ
268 エピデントルム(静岡県):2009/06/16(火) 11:57:59.88 ID:PWfQK0cs
ここ温水かなんかが放出されてるからよく育つみたいよ
269 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/16(火) 12:29:40.43 ID:CY8ki8t1
元々は冷却池で養殖されていたんだよな
270 ヒメシャガ(富山県):2009/06/16(火) 12:32:51.77 ID:BhXUXMgq
>>14
ゲトアウトオブヒアスタァーカァー
271 ヤブツバキ(catv?):2009/06/16(火) 12:34:50.76 ID:eSl10OW3
ナマズじゃねーか。
272 シュロ(北陸地方):2009/06/16(火) 12:35:01.69 ID:Hm3lXkmG
4メートルとか・・・でかい魚って怖い・・・
水族館とか怖くて入りたくなかったよ
273 プリムラ・マラコイデス(関西・北陸):2009/06/16(火) 12:37:29.83 ID:a42shEva
CoD4のチェルノブイリの面で見つからず進めねーんだよ!
何かコツ教えろクソ共
274 アブラチャン(東日本):2009/06/16(火) 12:38:18.39 ID:9OnLXu4i
魚に手足が生えてきたらニュースにしろ
275 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 12:38:26.21 ID:apOZsL4G
>272
わかるわかる水族館恐怖症
でも築地は平気
276 トキワハゼ(関東):2009/06/16(火) 12:39:23.93 ID:5O69MZjC


これ中国人だろ
277 スミレ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 12:39:26.58 ID:YrnkRNUV
>>272
なんだそれww
278 タネツケバナ(四国):2009/06/16(火) 12:40:36.54 ID:hpXNp+1l
北に行かなきゃ…
279 パキスタキス(神奈川県):2009/06/16(火) 12:40:56.33 ID:kJ3BT1aq
レッドテールキャットみたいなシルエットだけど熱帯魚スレの奴呼んでくればわかりそう
280 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/06/16(火) 12:41:03.22 ID:L1i5mXFH
比較対象がなくてよくわかんね
281 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/16(火) 12:42:49.83 ID:1eybOF+p
>>273
どこ詰まってんの?
ホフクで進むとこは自信無かったら音楽変わるとこまで前進して変わったら教会まで引き返して待ったら安全
282 トサミズキ(関東・甲信越):2009/06/16(火) 12:45:28.30 ID:qm2RH33y
はやくゴジラ生まれて北をなんとかしろ
283 タツタナデシコ(関西・北陸):2009/06/16(火) 12:48:11.53 ID:FKHeDg4I
>>281
マクラミンにぴったりついてってるか?
ちょっと離れただけで即アウトなところもある
284 ヒヤシンス(catv?):2009/06/16(火) 12:52:55.45 ID:RTK2N4KV
>>186
バナナワニ園に行った時、
ピラルクを近くで真上から何匹も見たけど小便ちびったw
超デカイし、あの赤だかオレンジだかの模様も怖いよ
285 タツタソウ(山陽):2009/06/16(火) 12:53:11.13 ID:MnNZSaQr
>>273
しゃがめと言われたらしゃがめよ絶対
286 タネツケバナ(アラバマ州):2009/06/16(火) 12:57:34.61 ID:bRYjVbU0
>>283
マクラミンw
287 カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 13:11:08.61 ID:k93vruM6
ただの大ナマズやん
288 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/06/16(火) 14:29:52.45 ID:jehTtfrd
ヨーロッパオオナマズ
人と比べるとこの大きさ
http://z.hubpages.com/u/241924_f520.jpg

289 ビオラ(大阪府):2009/06/16(火) 15:00:15.13 ID:5h83J7A7
290 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/06/16(火) 15:11:09.22 ID:twUzil2H
釣りキチ三平がアップをはじめました
291 バラ(埼玉県):2009/06/16(火) 15:13:17.72 ID:NbQPYMPW
>>288
引くわ
292 ヒヤシンス(東京都):2009/06/16(火) 15:14:31.24 ID:MQP9csmS
>>288
子供なら食われかねんw
293 マーガレット(dion軍):2009/06/16(火) 15:20:20.26 ID:llrHPnn+
>>288
やっぱでかい生き物は浪漫があるな
294 フクジュソウ(兵庫県):2009/06/16(火) 15:20:22.66 ID:S2v1nxz2
チェルノブイリには6本脚の馬がいるとか噂あったのにな
295 桜(東京都):2009/06/16(火) 15:28:14.03 ID:UFlbRGj4
青魚のが迫力あるだろ
http://www.aouo.com/160new1.jpg
296 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/06/16(火) 15:39:32.31 ID:wVCRcH0i
数百年住めないってことは無いんじゃね?広島でさえ数十年
297 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/06/16(火) 15:40:54.16 ID:jo74+5qw
チェルノブイリ事故の死者は、結局、その後の後遺症とかも含めて
100人にも満たなかったらしい。
298 ハナカイドウ(dion軍):2009/06/16(火) 15:42:31.17 ID:D2dD0FKl
4mもあるか?せいぜい草魚レベル
299 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/06/16(火) 15:42:39.51 ID:qqrRtB/E
パトレイバー
300 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/16(火) 15:46:02.11 ID:gkItMESo
チェルノブイリの事故の時2ちゃんがあったら凄かったろうな
301 ミツマタ(神奈川県):2009/06/16(火) 15:48:28.11 ID:PYF2cX6y
>>300
お前が知らないだけで壷は1000年以上前からあったよ
302 カロライナジャスミン(ネブラスカ州):2009/06/16(火) 15:51:20.63 ID:Pgb3+Etv
共食いしてんのか
303 ムラサキハナナ(catv?):2009/06/16(火) 15:53:39.33 ID:5MzvzyAp
ナマズなら普通すぎ・・
304 タチツボスミレ(新潟・東北):2009/06/16(火) 15:58:57.84 ID:ugo/ApY9
ゴジラマダー?
305 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/06/16(火) 16:01:45.37 ID:Brwj1zmw
ああ、ここ上司と行った事あるわ。
犬が人の死体食ってたり、上司が途中で大怪我して担がされたり大変だった。
元気にしてるかなマクミラン大尉。
306 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/06/16(火) 16:11:55.85 ID:V0e65UMJ
チェルノブイリの放射能は広島の比じゃないっす(笑)
307 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 16:11:56.26 ID:cb8Ja+Y2
>>183
え、クジラって魚じゃないの?
じゃあエラ呼吸じゃないのかな?
308 ウイキョウ(長崎県):2009/06/16(火) 16:12:16.23 ID:V9dDGN30
ナマズって苦しいと鳴くよな
ギーギー鳴くよな
309 スイカズラ(catv?):2009/06/16(火) 16:12:46.21 ID:Le4AmsAD
>>305
最後の一行まで信じて読んでた
310 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/16(火) 16:22:12.77 ID:k93vruM6
>>295
すげー、東京の川にはこんなのが棲んでるんだ・・
311 バラ(滋賀県):2009/06/16(火) 16:24:51.81 ID:GISyj807
リードシクティスみたいなのはいないのかよ
312 トキワハゼ(熊本県):2009/06/16(火) 16:25:03.00 ID:cUNASy0J
>>308
フグも釣り上げると鳴くな
あれはどこで役に立ってるんだろうか
313 タチイヌノフグリ(東京都):2009/06/16(火) 16:26:52.34 ID:5ibGkBQT
>>12
アツイゼ アツイゼ アツクテシヌゼーッ!!
314 レンギョウ(京都府):2009/06/16(火) 16:29:04.70 ID:l2nu2Yap
広島型原爆を毎日数発づつ10数日連続で落とされたくらいの量が出たらしいな。
汚染の酷すぎる所は村ごと埋めて汚染物質が拡散しないようにしているし。
315 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/16(火) 16:43:25.12 ID:gkItMESo
ケータイやネットのある現代なら事故の隠蔽なんて不可能だよな
316 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/16(火) 16:46:24.91 ID:iSzl+Pp9
巨大魚ならオヒョウも外せないだろ
317 チリアヤメ(不明なsoftbank):2009/06/16(火) 16:47:40.91 ID:FVZDsaWU
このでかいナマズは普通にいるのか
318 ねこやなぎ(富山県):2009/06/16(火) 16:48:11.25 ID:JXHzwVPj
そのうち足が生えてきて、放棄された村で生活を始めるんだろうな
319 カタクリ(catv?):2009/06/16(火) 16:50:38.82 ID:cFBNPIC5
パマギーチェ
320 トサミズキ(アラバマ州):2009/06/16(火) 16:52:36.56 ID:AzWmHtXi
>>20
おれもそう思ったw
321 ラッセルルピナス(catv?):2009/06/16(火) 17:02:10.85 ID:K6hA4dG4
リュウグウノツカイ最強
322 ミヤマヨメナ(新潟・東北):2009/06/16(火) 17:02:52.02 ID:HwK/hP6h
現実にこういう妄想広がる魔窟があると
不謹慎だがワクワクしてしまいます
323 ケマンソウ(神奈川県):2009/06/16(火) 17:06:14.78 ID:P2ELCBbd
ただのヨーロッパオオナマズじゃねえの?
324 ジロボウエンゴサク(神奈川県):2009/06/16(火) 17:10:39.07 ID:9KRhUIVj
チェルノブイリはドニエプル河とプリピャチ河が
交わる辺りだし、ヨーロッパオオナマズかねえ。
325 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/16(火) 17:14:46.42 ID:k93vruM6
映像見るまでは巨大イトウとかかと思ってワクワクしたのに
ナマズでガッカリだよ
326 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/06/16(火) 17:15:55.77 ID:YVKe/e0d
マジレスすると大阪市内の淀川にも4〜6メートルの魚が泳いでる
327 サンシュ(京都府):2009/06/16(火) 17:16:53.83 ID:PA/8VmCH
リンクにある竜宮の使いのほうがすごかった
328 ケンタウレア・モンタナ(埼玉県):2009/06/16(火) 17:18:45.25 ID:FOnEovmr
良くて1.5メートル
利根川にもっと大きいのいるよ
329 シラン(関東・甲信越):2009/06/16(火) 17:19:19.35 ID:acDiKpox
普通のヨーロッパオオナマズだろ
330 ヒヤシンス(高知県):2009/06/16(火) 17:20:01.73 ID:X0zDG3P6
釣りてえ
331 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/06/16(火) 17:46:51.55 ID:8raWYzOy
淀川行けよ。
マジでアホみたいにデカい雷魚がいるから
332 エビネ(dion軍):2009/06/16(火) 17:51:37.43 ID:6hs/CR80
>>331
城北ワンドのやつだろ?
あれは一応養殖モノだから、釣ろうとしたらオッチャンに怒られるよ。
333 フリージア(千葉県):2009/06/16(火) 18:09:59.98 ID:HVzJFlk+
>>314
なんかで読んだけど、高濃度の放射能浴びた被害者の場合は
遺体自体が汚染物質扱いで鉛の棺にいれられていて、家族は
対面すら出来ないって悲惨だよなぁ。
334 フモトスミレ(岩手県):2009/06/16(火) 18:38:19.04 ID:a9u573O9
完全防護のナースがきたらもうダメかなと思うよな。
335 キクザキイチゲ(静岡県):2009/06/16(火) 18:46:28.37 ID:HNhhaJv3
>>333
アレクサンドロ・リトビネンコという人がいてだな・・・
ん?頼んでもいないピザが
336 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/06/16(火) 19:12:10.74 ID:jehTtfrd
337 タネツケバナ(西日本):2009/06/16(火) 19:15:05.79 ID:kuFVLnX7
28日後も人間が感染者になってイギリス中から人がいなくなって動物の楽園ができてたなw
あれは結構な皮肉をこめた映画なんだよね
338 ミゾコウジュミチノクコザクラ(埼玉県):2009/06/16(火) 19:16:06.65 ID:LsW4KU91
ここに近づいたらチリチリいいながら右上のゲージが上がっていくんだな
339 アヤメ(東京都):2009/06/16(火) 19:20:57.32 ID:DRIRA3PG
ただのナマズじゃねーか
珍しくもなんともない
340 水芭蕉(宮城県):2009/06/16(火) 19:25:20.67 ID:HgGDgaXw
これかどうかは知らんがヨーロッパナマズは4.6mのモノが最大なそうな。

メコンオオナマズ
http://img02.ti-da.net/usr/universitythailand/%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%82%BA.jpg
341 マリーゴールド(滋賀県):2009/06/16(火) 19:44:06.43 ID:9LkFpjSR
>>307
ニュー速大丈夫か
342 チリアヤメ(東京都):2009/06/16(火) 19:46:02.21 ID:w9rJ6Q60
ナマズじゃん
343 マンサク(千葉県):2009/06/16(火) 19:53:24.10 ID:0VqiEDiZ
ただのなまずじゃねぇーか!!
344 オランダミミナグサ(長野県):2009/06/16(火) 20:31:56.81 ID:pG9aMudF
>>340
魚そのものに見えるけどナマズなの?
345 ウンナンオウバイ(catv?):2009/06/16(火) 20:33:11.59 ID:/fs08B37
人間発電所
346 ゲンカイツツジ(千葉県):2009/06/16(火) 20:42:29.48 ID:wXktCpOl
>>344
なにいってんだ
347 水芭蕉(宮城県):2009/06/16(火) 20:42:32.24 ID:HgGDgaXw
オヒョウ

http://umafish.com/images/halibutcompbob.jpg

サカナより隣のオッサンの方に目が行ってしまう
348 カキドオシ(三重県):2009/06/16(火) 20:43:07.70 ID:Pp8+BTnj
イトウじゃねーの
349 スイカズラ(catv?):2009/06/16(火) 20:46:14.96 ID:Le4AmsAD
>>348
よう!かとう
350 フクシア(宮城県):2009/06/16(火) 20:46:42.21 ID:Mcgb6imk
>>347
おっさん発光してないか?
351 シデコブシ(長屋):2009/06/16(火) 20:50:45.42 ID:mljZRsIi
>>30
フランスが新しいの作るもんとウキウキわくわくやってたが
なんかで頓挫したとかなんとか
352 トキワハゼ(熊本県):2009/06/16(火) 20:53:00.40 ID:cUNASy0J
>>347
カラフルな魚だな
353 ジギタリス(新潟・東北):2009/06/16(火) 20:53:54.86 ID:AVBTS3b7
ドームみたいな石棺って2009年に完成するんじゃなかったの?
354 ユキヤナギ(山形県):2009/06/16(火) 20:55:44.89 ID:oGCPPLQg
突然変異ってほとんどの場合目に見えてわかる変化にはならんのだろ?
355 シデ(catv?):2009/06/16(火) 20:57:47.73 ID:EYoTxu68
>>350
メルトダウンだ
逃げろ
356 ねこやなぎ(大阪府):2009/06/16(火) 21:00:55.33 ID:HhhN/a2o
>>307
本気か?
最近ネタかマジかの判別ができなくなってきた
357 アザミ(長屋):2009/06/16(火) 21:10:52.70 ID:gveOMqiT
今日のZONEスレか
やっぱりミュータントだらけなのかね
358 プリムラ(チリ):2009/06/16(火) 21:11:50.79 ID:dOg79Y18
>>188
プレコって熱帯魚だったのか!
そこらへんの池でよく見たぞ
359 ヤブテマリ(中国地方):2009/06/16(火) 21:19:16.98 ID:L3FgOQAs
まだ巨大エイの画像がない
360 モモイロヒルザツキミソウ(北海道):2009/06/16(火) 21:19:56.48 ID:NNsUZ4ba
>>59,288
これより小さいな、動画は1.5m位にしか見えない
361 バラ(滋賀県):2009/06/16(火) 21:23:06.94 ID:GISyj807
このサイズのデンキナマズなら10万ボルトができそうだ
362 クレマチス・モンタナ(dion軍):2009/06/16(火) 21:58:06.07 ID:z+XZAesP
2の2の核分裂?
363 サイネリア(東京都)
ただの大なまずか