今つけ麺流行ってるけど、ラーメンには勝てないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チャボトウジュロ(大阪府)

 ◇元祖カレーラーメンで人気の苫小牧市のラーメン店「味の大王」の高橋浩一社長(42)が、同市のウトナイ湖特産の川エビを使った「ウトナイエビ・ザルラーメン」を開発。1食500円で6月末から8月までの季節限定で販売する。
 ◇ウトナイ湖は、野鳥の楽園で国際的に貴重な湿地としてラムサール条約に登録されている。漁業権を持つ地元漁師が春先に湖で捕った小さな川エビを、ゆでた後に粉末にしてめんに練りこんだ。
 ◇5年前から工夫を重ねてきたという高橋社長は「自然豊かな湖畔の景観と一緒に、エビ・ラーメンの香ばしい味も楽しんでください」。【斎藤誠】

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/images/20090614hog00m010001000p_size5.jpg

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20090614hog00m040002000c.html
2 タンポポ(鳥取県):2009/06/14(日) 20:17:01.66 ID:LCxCM2l5

【低学歴の特徴】

1. 一流大学の人間は勉強しか能がないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴のない事を逆に美化しようとする
6. 自分よりレベルの高い大学の人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる
8. 「部下の東大卒は使えない」と2chで妄想
9. 自分が成功できなかった原因をすべて学歴のせいだと思い込む
3 チャボトウジュロ(兵庫県):2009/06/14(日) 20:17:23.06 ID:uEenbTkH
ラーメン嫌いだからつけ面のほうがいい
4 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:17:39.41 ID:4l8lD6Ox
麺にたれかければいいんじゃね?
5 セキチク(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:17:49.26 ID:5nEjoZ0F
ごめん
6 ユリノキ(catv?):2009/06/14(日) 20:18:03.83 ID:rOmBe6OZ
そう思っていた時期が私にもあった
7 チャボトウジュロ(愛知県):2009/06/14(日) 20:18:18.73 ID:/EqipBI7
汁につけて食べるという動作を楽しめるというあのつけ麺さまか
8 シュロ(東海):2009/06/14(日) 20:18:19.32 ID:0y2j/YGA
貧民が腹膨らませる為の手段
美味しいとか有り得ない
9 カタクリ(catv?):2009/06/14(日) 20:18:44.01 ID:jJExOhCR
そもそもつけ麺とラーメンを一緒くたにすること自体が誤りであってだね
10 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/06/14(日) 20:18:53.91 ID:lC8+Xhui
なんか物足りない
物足りないから量を食う
11 マンネングサ(関西・北陸):2009/06/14(日) 20:18:55.89 ID:Ni8Ivn+y
シャンプーハットてつじ
12 オダマキ(東京都):2009/06/14(日) 20:19:16.12 ID:ECp+4EvQ
ラーメン屋がスープ材料費浮かせるための常套手段
これに油ソバなる物が続く
13 イヌガラシ(東京都):2009/06/14(日) 20:19:53.28 ID:z7IB9sDR
たまに食いたくなるけど、一口でもういいですってなる
14 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:20:02.42 ID:5DQ06UO/
>>3
ざるそば食ってりゃいいんじゃね?
15 トサミズキ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 20:20:06.31 ID:YNh69A2E
二郎のつけ麺って美味いの?
16 カラスノエンドウ(岩手県):2009/06/14(日) 20:20:37.78 ID:agENIVrb
アツ盛りとかいうけど、そこまでやるならラーメンで食べたほうがいいし。
最後酢入れてスープ飲めとかいうのも意味不明。
17 福寿草(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:21:00.92 ID:Bm6xPaYz
食べてるうちにスープぬるくなるんだけど
18 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:21:03.41 ID:6YvycvoU
また知恵足らずのニワカが湧くのかよ
19 サンシュ(新潟・東北):2009/06/14(日) 20:21:12.74 ID:fPBshpY0
冷やしラーメンと冷やし中華って、どう違うの?
20 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:21:16.73 ID:jcrSKCn0
つけ麺旨いところは旨いけど
それでも後半つらくなるんだよ…最後に割りで救われるけど。
21 ノウルシ(京都府):2009/06/14(日) 20:21:52.43 ID:119SU5lX
関西はつけめんのレベルが低いらしい
22 シザンサス(大阪府):2009/06/14(日) 20:22:00.89 ID:bkD7uYNn
カレーつけ麺とか何がしたいんだよ
23 アルストロメリア(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:22:03.79 ID:51+gMnkn
空耳アワードも麺分けれ分けれ〜だったな
24 シデコブシ(群馬県):2009/06/14(日) 20:22:05.73 ID:qsozYxO2
今年はつけうどん!!とかCMやってるけど、それただのもりうどんじゃん
25 ハナズオウ(高知県):2009/06/14(日) 20:22:09.96 ID:2LDfKrcK
http://www.ramen-sakura.com/_src/sc534/DVC00070.jpg
五木そばスレか
店で買える全乾麺の中でこれが最強に美味い
26 ウラシマソウ(東京都):2009/06/14(日) 20:22:11.78 ID:8C346+g5
ラーメン・つけ麺・僕チャーハン
27 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/06/14(日) 20:22:30.17 ID:AcZzcmH2
最初から汁に入れて出せよ
28 サイネリア(catv?):2009/06/14(日) 20:22:31.15 ID:Wfoa2Yva
漬け汁のレシピ教えてくれ。
29 ナズナ(dion軍):2009/06/14(日) 20:23:33.96 ID:juMhjwtF
焼きラーメンの作り方教えろよ
30 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 20:23:58.06 ID:vrp9V/OK
小麦の香りを楽しむならつけ麺だな。
細めんよりふと麺が好きだし。
31 タニウズキ(大阪府):2009/06/14(日) 20:24:23.32 ID:Ro9+DO6i
二郎のつけ麺ってどうやって喰うんだ?
http://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/d/6/d6f2443c.jpg
32 ヤブツバキ(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:24:25.13 ID:je7du7LT
つけ麺食った後の虚しさは異常
33 チャボトウジュロ(大阪府):2009/06/14(日) 20:25:30.02 ID:0WsMVOTF BE:578962627-PLT(12000)

>>31
つけられないってどういう事だよ
34 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:26:06.35 ID:xdXTOU+c
懐かしきハウスのつけ麺
35 サルトリイバラ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 20:26:14.29 ID:d//v48Vm
>>26
少し笑った、帰れ
36 カタクリ(東京都):2009/06/14(日) 20:26:38.14 ID:SnYJwf2O
春は多村
夏はつけ麺
37 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:26:40.66 ID:KYeUlu5c
つけ麺はデフォで中盛りくらいにしておくべき
一玉だと全然食った気がしない
38 チャボトウジュロ(愛知県):2009/06/14(日) 20:26:57.78 ID:/EqipBI7
>>31
なんで家庭用のボールに入ってんだよ
なんで家庭用のボールに入ってんだよ
39 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:27:02.61 ID:5fI1QGlF
つけ麺に何たせばいいかわからん
40 トベラ(東海):2009/06/14(日) 20:27:40.28 ID:RKsoXLiA
猫舌だからつけ麺の方が好き
41 カタクリ(catv?):2009/06/14(日) 20:27:54.31 ID:jJExOhCR
次郎ってラーメンを冒涜してるよね
42 オオヤマオダマキ(東京都):2009/06/14(日) 20:28:06.57 ID:Js1sfBBl
つけめんはドロドロしたスープが旨いが
後半は飽きる
43 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 20:28:50.07 ID:Ulv6yoT1
ぬるくて食えたもんじゃねぇ

っていうか店の手抜き
44 シバザクラ(dion軍):2009/06/14(日) 20:28:56.41 ID:aROfsd54
冷しラーメンはうまい
45 クチベニシラン(栃木県):2009/06/14(日) 20:29:21.67 ID:HIMb6dfW
麺の味自体を楽しむ:、という概念が理解できない奴にいくらつけ麺の旨さを説いても無意味
46 タンポポ(福島県):2009/06/14(日) 20:29:25.65 ID:ntbzuE3M
山型にもった普通の冷し中華のほうが旨い
47 ネメシア(静岡県):2009/06/14(日) 20:29:33.02 ID:XiyPM6he
だから熱々じゃなきゃいいんだよ。
48 バイカカラマツ(栃木県):2009/06/14(日) 20:29:59.13 ID:svriCV9V
「ここつけ麺おいしいよ」
と紹介されても最初の一回だけつけ麺試して
あとはずっとラーメンしか頼まない。
同じ店ならつけ麺よりラーメンのほうが美味いよな。
49 ハナモモ(兵庫県):2009/06/14(日) 20:30:07.54 ID:c8F2m4RB
つけ麺(笑)
最初からつけとけよwwwwwwwwwwww
50 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:31:16.19 ID:5DQ06UO/
>>45
店で麺だけで食っている奴を見たことが無い。
麺本来の味をというなら何もつけずに食べればいいのに。
51 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/06/14(日) 20:31:35.19 ID:C+wTbbYI
イヤイヤイヤイヤ違う違う
52 サンシュ(新潟・東北):2009/06/14(日) 20:31:37.73 ID:fPBshpY0
>>25

もっこすラーメンも美味いよ
53 ポピー(東京都):2009/06/14(日) 20:32:09.95 ID:5HiOCh/Q
うどん>蕎麦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラーメンw
54 ネメシア(静岡県):2009/06/14(日) 20:32:27.08 ID:XiyPM6he
>>50
ヒント:汁に漬かっている時間
55 セキチク(東京都):2009/06/14(日) 20:32:59.23 ID:MRWaE/yw
結局やすべえが好き
べんてんとか麺彩房も好きだけども
56 ストック(京都府):2009/06/14(日) 20:33:54.46 ID:G8Ovnc5P
>>44
山形か
57 ハルジオン(東京都):2009/06/14(日) 20:34:13.67 ID:+E5o7/IG
つけ麺はラーメンより麺が多いからカロリー高えんだよな
58 シロウマアサツキ(茨城県):2009/06/14(日) 20:35:08.54 ID:1TEIDhav
ラーメンとか熱すぎてデリカシーなボクには食えないっちゃ
59 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:35:15.61 ID:ZGSkeJ6W
一回冷やすとか皿が2枚必要とかのせいでラーメンより若干高いのが嫌なのねん
60 西洋オダマキ(東京都):2009/06/14(日) 20:36:21.39 ID:Gi+QH8wK
>>45
つっても小麦粉は小麦粉だからな
麺だけじゃ2分で飽きる。基本太くてゴワゴワしてるし
だからこそつけ麺は麺に良く絡むようにとろみをつけてるとこが多い
なんつうかコスパ厨が群がってるだけのような気がする
61 クチベニシラン(栃木県):2009/06/14(日) 20:37:36.36 ID:HIMb6dfW
>>50
麺本来の味≠麺自体の味
まあでも汁につける前に麺だけを食べるのはデフォだよとだけいっておく
それ以上説明しても無駄
62 ロウバイ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:37:41.59 ID:5dbpNXXi BE:628992667-2BP(3133)

たとえばカップヌードルでも、麺だけ取り出してさっさと冷やして、
スープも水でぬるくして食べてみると、、麺が少なく感じるし、
食後の満足感が半減するんだよな。
63 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/06/14(日) 20:38:07.93 ID:AcZzcmH2
俺は最初につけ汁に全部麺を入れる
64 オウバイ(静岡県):2009/06/14(日) 20:39:18.33 ID:aXJgy3Oi
つけ麺は麺の味を楽しむことが大事と主張している。しかしちょっと待って欲しい。
麺の味を楽しむことが大事と主張するには早計に過ぎないか。
つけ麺の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばラーメンからはスープは熱くないといけないと主張するような声もある。
このような声につけ麺は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度もつけ麺はラーメンの叫びを無視している。
つけ麺はラーメンのスープは熱くないといけないという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。


確かにラーメンには味が熱さで誤魔化されるという問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
つけ麺の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当につけ麺は麺の味を楽しむことが大事と主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
つけ麺は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
つけ麺の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
つけ麺に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
麺の味を楽しむことが大事と主張したことに対してはラーメンの反発が予想される。
スープは熱くないといけないという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
つけ麺もそれは望んでいないはず。しかしつけ麺は食べているうちにスープがぬるくなるである。
麺の味を楽しむことが大事と主張する事はあまりに乱暴だ。つけ麺は再考すべきだろう。
繰り返すがつけ麺は食べているうちにスープがぬるくなるである▲
つけ麺の麺の味を楽しむことが大事と主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
65 サンシュ(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:39:19.29 ID:HWu74tBX
普通のラーメンのほうが一緒に色々楽しめる気がするんだよね
つけ麺は一体感がなくて上手に食べられない
66 ハナモモ(兵庫県):2009/06/14(日) 20:39:39.79 ID:c8F2m4RB
スープの濃さにベストを決められず
客任せにする欠陥料理wwwwwww

麺本来の味(笑) 温度差(笑)

え^^;結局、後半は出汁スープで割ってラーメンですか^^;
67 オニノゲシ(栃木県):2009/06/14(日) 20:39:46.52 ID:VDCEt0//
セブンで春前に打ってたあつもりつけ麺がおいしかったな
いまはもうないけど・・・。
68 ねこやなぎ(山梨県):2009/06/14(日) 20:41:10.21 ID:Y7A3g1/K
蕎麦には敵わないけど、うどんとはいい勝負だと思うよ。
69 プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/06/14(日) 20:41:17.22 ID:gn2NHWzW
渋谷のやすべえいつも混んでて未だに入ったことがない
道玄坂の武蔵か109の先あたりにある店のもやしラーメンばっか行く
70 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 20:41:42.44 ID:vrp9V/OK
ラーメンだろうがつけ麺だろうが好きなほうを食えよといいたいが
こんな些細な事柄でも自分と違う意見の他人を叩かなければ気がすまない
異常攻撃性を持った人間がちらほらいるのが怖すぎる。
71 オウバイ(静岡県):2009/06/14(日) 20:42:03.26 ID:aXJgy3Oi
>>50
まあ、ざる蕎麦食う時もスープにつけるのは1/3程度な。全部どっぷり漬ける奴は野暮。
72 ネメシア(静岡県):2009/06/14(日) 20:42:18.93 ID:XiyPM6he
ぬるいスープがええのに
73 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:42:28.58 ID:tx7bGpwi
ざるうどん>>>ざるそば>>そーめん>>>>>ざるラーメン(笑)
74 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:42:57.21 ID:5DQ06UO/
>>54
いや、別につけなくてもいいし。
そもそもそばみたいにちょっとつけで食っている奴もあまりいないような。

>>61
デフォっていうけどそんな奴見たこと無いぜ。
75 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:43:44.40 ID:o70GKrzp
ここまでイケメンなし
76 クチベニシラン(栃木県):2009/06/14(日) 20:43:45.89 ID:HIMb6dfW
>>70
同意。
つけ麺が好きな人はラーメンも好きだしどっち食ってもいいと思ってる
だが何故かラーメンが好きな人にはラーメンだけという人が多い
つけ麺はラーメンにあらずと否定し出す
意味が分からない
77 チリアヤメ(長屋):2009/06/14(日) 20:44:11.81 ID:bGTR/9+Y
>>70
ν速で何言ってんの?
たけのこ派だろお前?
78 シャクヤク(九州):2009/06/14(日) 20:44:24.92 ID:VebDCqRI
流行ってないだろ
79 シザンサス(catv?):2009/06/14(日) 20:44:24.82 ID:pdAcUlJ4
名前がざるらーめんじゃなくてよかったな
絶対ざーめんって呼ばれてた
80 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 20:44:40.52 ID:5DQ06UO/
>>71
つかそばみたいに濃い汁ならそれで問題ないんだけどな。
つけ麺の汁はそんなに濃いわけじゃないから。
81 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:45:25.82 ID:hzLx4pt7
上野駅に入ってるラーメン屋は美味いの?
駅ナカだから期待しない方がいいか
82 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/06/14(日) 20:45:27.51 ID:SGok1FIE
ラーメンはおなかにがつんと来ないけど
つけめんはおなか一杯になる。
83 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:45:59.20 ID:eMfOO1ox
>>71
静岡の人間に言って良いものかわかんないけど
関東のつゆは濃すぎるんだよ。
あんなんじゃ全部つけて食うほうが無理。
醤油のまんまかと思った。出汁の概念が無いのかな?
84 キクザキイチゲ(dion軍):2009/06/14(日) 20:46:14.76 ID:g8Ww0SIy
二郎って、別にうまくないよな。量は多いけど
85 ボタン(関東):2009/06/14(日) 20:46:36.21 ID:mYUFki0r
不味いつけ麺屋て、ただ温まったい不味い冷やし中華みたいなのを出すとこが多々ある
86 タニウズキ(大阪府):2009/06/14(日) 20:46:54.09 ID:Ro9+DO6i
>>82
そりゃ麺の量が違うからな
87 ネメシア(静岡県):2009/06/14(日) 20:47:54.85 ID:XiyPM6he
ラーメンみたいに熱々かざる蕎麦みたいに冷たいか、
どっちかでないと落ち着かないんだろ。
88 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:48:15.19 ID:LAr23Med
カップじゃないラーメン食う金がない。
89 ダリア(catv?):2009/06/14(日) 20:48:55.80 ID:uztmV91+
学生時代、茨城でかなり有名なつけ麺の店の近所に住んでたけど
一度も行くことがなかった。というかそんなに有名店とは知らなかった。
90 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/06/14(日) 20:49:30.09 ID:SGok1FIE
>>87
静岡にはつけ麺なんて無いからわからないかもしれないけど
つけ麺って別に冷たいわけじゃないよ。
91 スミレ(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:50:31.00 ID:poFnvMN5
つけ麺は、最初に麺を全部スープに入れる。
92 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 20:50:33.84 ID:Ulv6yoT1
こんなぬるくて不味いもん有り難がって食ってるやつは頭いかれてる
93 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 20:51:42.92 ID:MxFZEmvC
べんてんもラオタが二郎並みに意味不明な呪文を唱えるらしいね
94 セキチク(東京都):2009/06/14(日) 20:52:05.43 ID:MRWaE/yw
ぬるい=不味いって奴にはもう何を説明しても無駄
95 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:53:12.63 ID:Vg8OL65T
つけ麺は何か好きになれん
食べ過ぎてしまう気がして
96 ネメシア(静岡県):2009/06/14(日) 20:53:17.50 ID:XiyPM6he
>>90
ですから、ぬるい美味しさもあるだろと。
大阪にはつけ麺ないだろうけどさ。
97 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/14(日) 20:53:30.08 ID:eC4nstTY
>>91
ラーメン食った方が良くない?
98 クチベニシラン(栃木県):2009/06/14(日) 20:54:16.68 ID:HIMb6dfW
>>96
>>94でFAだよ
分からない奴に何言っても無駄
99 水芭蕉(長崎県):2009/06/14(日) 20:54:18.52 ID:VcAEf3ww
温度も見た目も食感も店の雰囲気も料理の一部だよ
ぬるい所で美味いモノが作れていないだけ
100 フリージア(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:54:43.35 ID:vpmYamFZ
僕イケメンおっけーい!!!
101 ミヤコワスレ(東京都):2009/06/14(日) 20:55:20.22 ID:fXjmvSuL
ラーメンは汁全部飲むとすごいカロリーと塩分だからなぁ
102 オウレン(アラバマ州):2009/06/14(日) 20:55:40.56 ID:gYwxaBIC
つけ麺ならスープ飲まなくても罪悪感が無い
ラーメンだと何か気になる

でもどっちも美味しいよね
103 節分草(静岡県):2009/06/14(日) 20:55:45.73 ID:2uoRdkBi
ラーメンもつけ麺も、各々似て非なる食い物なんだから
好きなモノ食えばいいジャン。

※但し、ぬるいラーメン出す店は死ね
104 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/06/14(日) 20:56:11.64 ID:SGok1FIE
>>98
おれがぬるい=不味いなんて一回でも言ったか?
105 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:56:32.95 ID:xAqQhFFS
つけ麺の方が健康には良さそう
106 キショウブ(群馬県):2009/06/14(日) 20:57:46.19 ID:Tu3PX/jY
ソバとざるソバみたいなもんだろ
107 チューリップ(東日本):2009/06/14(日) 20:57:53.21 ID:kQttXYe1
俺は汁なんていらない主義だから、ぬめりを取ってくれるつけ麺はありだ
108 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/06/14(日) 20:58:29.63 ID:SGok1FIE
>>105
つけ麺ってつけ汁が濃いから塩分的には
つけ麺の方がやばいかもしれない。
スープ割りして全部飲むやつは特に。

東京でつけ麺食べたことあるけど、濃いってレベルじゃなかった。
109 タニウズキ(大阪府):2009/06/14(日) 20:58:48.87 ID:Ro9+DO6i
>>106
例えるなら鴨せいろだろ
110 ヒメオドリコソウ(沖縄県):2009/06/14(日) 20:59:34.59 ID:PNjNiIMC
大勝軒に行く
 ↓
大勝軒に来たからはつけ麺だよな
 ↓
量多すぎ・・・オエップ
 ↓
あれ?俺ザルうどん食ってるんだっけ?
 ↓
ラーメンにすりゃよかったorz

忘れた頃に大勝軒に行く
 ↓
大勝軒に来たからはつけ麺だよな
 ↓
以下エンドレス
111 アマナ(岡山県):2009/06/14(日) 20:59:59.93 ID:G7UY6qGC BE:309203892-2BP(9001)

ラーメン・つけ麺・僕、スープ炒飯
112 ダリア(catv?):2009/06/14(日) 21:00:46.22 ID:uztmV91+
>>111
痴豚乙
113 トサミズキ(catv?):2009/06/14(日) 21:00:48.98 ID:yYonE5Mr
もう流行ってないし
114 ダイアンサステルスター(新潟・東北):2009/06/14(日) 21:00:52.35 ID:WHR9+T34
つけ麺ばっかりオーダーされると、茹で時間が長いから非常に面倒くさい
115 キショウブ(群馬県):2009/06/14(日) 21:01:01.24 ID:Tu3PX/jY
>>109
そうだな
116 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/14(日) 21:01:07.55 ID:6DEQudMj
別につけ麺不味いわけじゃないけど、別々である必要性が感じられない
117 シロバナタンポポ(和歌山県):2009/06/14(日) 21:01:16.93 ID:OJGKvFER
ごとうであつワンタンが食べたい
118 コバノランタナ(新潟県):2009/06/14(日) 21:01:28.94 ID:UsmA6qn4
つけ麺はあたりはずれが大きくてなー
ごま油使ってて汁がすっぱい系のとこはマジ旨い
119 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 21:01:54.25 ID:zrf5pkhQ
めんどくせえじゃん。麺はひっつくし。
120 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 21:02:42.12 ID:ACfoceJl
>>31
この玉は何?
121 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 21:02:42.90 ID:uaCYVxwX
麺と汁を分けるメリットは?
最初からつけたほうが味染みてよくない?
しかもつけめんって原価安いだろ。
122 セントランサス(コネチカット州):2009/06/14(日) 21:03:16.21 ID:xAqQhFFS
>>108
あぁ、そっか。スープで割ったりするぐらいだもんね。
ちょこっと麺つけるぐらいにしとこう。
123 フジスミレ(東京都):2009/06/14(日) 21:03:34.41 ID:KF+QIqgO
辛いのは強いけど熱いのは苦手だから
冷やし蒙古タンメン(蒙古タンメンのつけ麺)にしてる
124 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 21:03:40.59 ID:MxFZEmvC
>>118
じゃあナポリタンに酢とごま油かけて食えよ
125 オランダミミナグサ(栃木県):2009/06/14(日) 21:04:07.01 ID:pWgvFwSe
やすべえうまいけど東京にしかないんだよな・・・
126 オウバイ(静岡県):2009/06/14(日) 21:04:13.01 ID:aXJgy3Oi
>>121
かけ蕎麦とざる蕎麦で味が同じか?
127 カタクリ(catv?):2009/06/14(日) 21:04:40.68 ID:jJExOhCR
つけ麺とラーメンを比べること自体が間違い。
完全なる別物。つけ麺とラーメンを一緒に販売している店は須らくにわか店
128 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/06/14(日) 21:05:17.47 ID:ieh1dK4o
まあ、別の食べ物だわな
129 クレマチス(東京都):2009/06/14(日) 21:05:26.83 ID:9qyWkm12
盛りそばがあるんだから、つけ麺もアリ。
130 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 21:05:31.80 ID:ACfoceJl
付け麺も普通のラーメンもどっちもおいしいからいつも両方食べるめん!
131 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 21:06:08.90 ID:5DQ06UO/
>>124
名古屋に行くとそれっぽいのがあるから困るw
132 ボタン(関東):2009/06/14(日) 21:06:39.10 ID:mYUFki0r
はっきり言う
つけ麺は劣化ラーメン
ラーメンとは別物
133 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/06/14(日) 21:07:21.44 ID:ZikuJ4bS
「讃岐きしめん」好評です♪
134 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/06/14(日) 21:07:31.74 ID:zeF0w2wd
>>110

あそこまずいだろ
何で有名になったんだろな?
135 カントウタンポポ(catv?):2009/06/14(日) 21:08:55.02 ID:DQbxJgsZ
夏はつけ麺
冬はラーメンで良いじゃん
136 ねこやなぎ(静岡県):2009/06/14(日) 21:09:05.60 ID:lbpl6Rqy
ここで富士宮やきそばに対抗して出来た、富士・吉原のつけナポリタンの出番だな。
食ったこと無いけど。
137 ジョウシュウアズマギク(新潟県):2009/06/14(日) 21:09:08.50 ID:3K+qq//W
>>118
ごま油使ってて麺が酸っぱいところは外れだと思ってるが個人的に
138 水芭蕉(長崎県):2009/06/14(日) 21:09:57.14 ID:VcAEf3ww
もっと細めのしゃきしゃきに冷たくしめた麺を
旅館で出てくるような一人すきやきセットみたいにグラグラの熱いツユにすっとくぐらせて食べるとか
そういうのなら理解できそうなんだが
139 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 21:10:47.50 ID:uaCYVxwX
あつもり(笑)
ふざけんなwwwww
ラーメンでいいだろwwwww
冷めたら味悪くなるってかwwwww
140 チャボトウジュロ(長屋):2009/06/14(日) 21:11:27.68 ID:zrf5pkhQ
>>138
鍋の後はそうするな。
141 コメツブツメクサ(大阪府):2009/06/14(日) 21:11:41.36 ID:LdKG84tX
てつじスレ

最近はこいちゃんがピンで出てオーマイガットトゥギャザとか言ってるから困る
142 ジョウシュウアズマギク(新潟県):2009/06/14(日) 21:12:07.58 ID:3K+qq//W
>>138
割りスープと出汁もらえばいいじゃん
143 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 21:12:30.98 ID:Ulv6yoT1
ぬるい=まずい しかないだろ

だったらつけ麺のうまさの訳を教えろ
144 キショウブ(群馬県):2009/06/14(日) 21:13:15.52 ID:Tu3PX/jY
まあ油そばでも余裕でいける俺にはどうでもいいな
145 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 21:13:25.77 ID:ACfoceJl
>>143
あつい=うまい
でもないだろ。つけ麺、らーめん両方おいしい店知ってる
千葉県にあるんだけど
146 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 21:14:23.56 ID:MxFZEmvC
関東以外で大勝軒・べんてん・頑者・六厘舎みたいな
コッテリ系のつけ麺ってあるの?
サッパリ系のつけ麺とは似て非なる食い物だからなあ
147 ミミナグサ(福岡県):2009/06/14(日) 21:14:32.35 ID:hLMRY/ez
つけ麺って麺のにおいがつよくてなあ
148 オランダミミナグサ(栃木県):2009/06/14(日) 21:16:09.21 ID:pWgvFwSe
でもつけ麺だとスープに浸かる時間が短くてすむから
伸びにくいっていうメリットがありそうだよな
149 エピデントルム(dion軍):2009/06/14(日) 21:16:35.03 ID:/tmDM45j
>>31
これは・・・
150 ねこやなぎ(静岡県):2009/06/14(日) 21:17:20.85 ID:lbpl6Rqy
>>31
上の野菜食べるだけで腹一杯になりそうなんだけど。
151 アブラチャン(東日本):2009/06/14(日) 21:17:21.06 ID:sn0wdTMW
魚粉で誤魔化せるから楽なんだろうなw
152 ポピー(秋田県):2009/06/14(日) 21:17:24.54 ID:qcp4srPf BE:2031638786-PLT(12500)

大勝軒で特盛食ってるやついたけど
あれ何グラムあんの?
153 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 21:17:35.82 ID:Ulv6yoT1
>>145
あつい=標準 だから

ぬるい時点で劣化した食べ物
154 ダンコウバイ(鹿児島県):2009/06/14(日) 21:17:38.00 ID:kMQ4B0sb
福岡のラーメン神の俺がラーメンのことおまえらを啓蒙してやるが、

つけ麺の麺を楽しむってのは理解出来る。
加水率が高いのは好きじゃないが、楽しみ方としては間違いではない。
しかしスープがほとんど飲めない“タレ”である以上、スープは0点だ。

二郎はスープに化調が多いようだが、それはそれで美味い。
しかし具と麺は微妙だな。
155 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 21:17:55.97 ID:kmSYAYIV
僕イエメン
156 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 21:18:00.62 ID:FD535TVd
157 ウィオラ・ソロリア(福島県):2009/06/14(日) 21:18:00.56 ID:VgMD7U8x
蕎麦の勝ち
158 キキョウソウ(catv?):2009/06/14(日) 21:18:28.63 ID:Awst9Olm
つけ麺だけの店あるけど
なめてんのか?
飽きるんだよ
159 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 21:19:07.76 ID:kmSYAYIV
つけめんよりターメンより油そばが好き
160 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 21:19:36.28 ID:P750onPB
>>138
それおいしそうだな
麺は博多の真っ直ぐの細麺がいいなー
161 モクレン(岩手県):2009/06/14(日) 21:19:54.24 ID:BSlENGLS
ぬるい=不味いは標準的な考え
冷たいか熱いかはっきりしない中途半端な食いもんが好きって奴は
何やっても中途半端
162 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 21:20:01.48 ID:xdAQEzF5
麺はスープに少しつけるのか中に入れるのかわからん
163 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/06/14(日) 21:20:13.39 ID:6DEQudMj
外食行ってぬるいもん出てきたらクレームだわ下手したら
164 トリアシスミレ(大阪府):2009/06/14(日) 21:20:55.92 ID:7O5WvK2/
ヨドバシカメラ梅田店のつけ麺うまかったなあ。
165 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 21:21:16.94 ID:P750onPB
>>162
好きにすればいいんじゃね
166 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 21:21:34.44 ID:Ulv6yoT1
明らかに店の手抜きなのに、有り難がって食う馬鹿w
167 ヒメスミレ(宮城県):2009/06/14(日) 21:22:17.50 ID:r+Tl3Jf5
たいしてうまいもんじゃねえし
168 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 21:22:21.85 ID:ACfoceJl
>150
上の野菜は全部捨てればいいんだよ
169 スイカズラ(関東地方):2009/06/14(日) 21:23:15.62 ID:/j2spMos
田舎人は新しい文化を受け入れるのが苦手なんだよ
ずっと地産地消してたらいい
伝統を守ることは悪いことじゃない
170 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/14(日) 21:24:09.05 ID:CY+moKi5
勢得ってうまいの?
171 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/14(日) 21:24:56.53 ID:X24LnwF8
そういやラーメンつけ麺の人消えたね
172 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 21:25:43.64 ID:5DQ06UO/
まあ、つけ麺はあっていいんだけど、スープはともかく具で手を抜いた上に、麺量が
多いからか、値段が高めにしている店がポコポコ出来ているのがアレだね。
あと、大勝軒の速成栽培っぷりも困りもの。
173 桜(東京都):2009/06/14(日) 21:25:45.03 ID:wWLxQmJV
甘いつけ麺はまずすぎて死ねる
174 ケマンソウ(千葉県):2009/06/14(日) 21:26:41.02 ID:PwIAgE7c
両国の浸け麺屋に行った事あるけどそこそこ美味かった
175 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/06/14(日) 21:26:42.66 ID:SGok1FIE
>>173
大阪のつけ麺って甘いつけ麺ばっかり。
176 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 21:27:29.13 ID:mKqDTwfd
大勝軒の酸っぱいのも苦手だ
普通のスープ濃いめじゃだめなわけ?
177 ジシバリ(catv?):2009/06/14(日) 21:27:44.48 ID:4IV1c2jv
六厘舎に行ってみたいんだけど、あんな場所行く用事がない
178 菜の花(千葉県):2009/06/14(日) 21:28:43.88 ID:lpokazbm
スーパーで適当に買ったつけ麺のがうまいことあるから困る
179 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 21:28:44.84 ID:vrp9V/OK
>>174
なんていう店?
あるいはどのへん?
180 ガーベラ(栃木県):2009/06/14(日) 21:29:08.27 ID:KSGwnaOO
つけ麺好きだけどあったかくないから満腹感と幸福感に欠ける。
181 ジロボウエンゴサク(青森県):2009/06/14(日) 21:29:15.57 ID:sPJcUOVq
あるていどは麺の茹でおきができるから
店にとってはありがたい
182 アグロステンマ(東日本):2009/06/14(日) 21:29:40.34 ID:pLuYuFKY
つけめんマジー
183 ムレスズメ(catv?):2009/06/14(日) 21:30:35.64 ID:dNSC2XyI
>>156
はじめて回答見た
ワロタ
184 ラナンキュラス(東京都):2009/06/14(日) 21:31:20.51 ID:aLdd9Jeq BE:144702656-PLT(13463)
カレーラーメンの元祖はくるまやラーメンですお。。。
185 ケマンソウ(千葉県):2009/06/14(日) 21:32:08.24 ID:PwIAgE7c
186 セキチク(東京都):2009/06/14(日) 21:32:38.91 ID:MRWaE/yw
ごんろくはやすべえと実質的に一緒だったはず
187 ハボタン(東京都):2009/06/14(日) 21:35:27.40 ID:vrp9V/OK
>>185
両国橋の反対側が職場なんだけど
ちょっと遠いから休みの日にいくかな。
ありがとう。
188 ムレスズメ(catv?):2009/06/14(日) 21:35:27.78 ID:dNSC2XyI
つけ麺大好き
体温が上がらないから快適だし麺にコシがあるし、こってりスープや酸味の利いたスープがマイルドになってうまい
ここまで落とされる意味が分からない
189 シザンサス(埼玉県):2009/06/14(日) 21:35:48.36 ID:BROA/BZR
食べてる最中にスープがぬるくなるから嫌い
190 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 21:36:45.54 ID:ACfoceJl
両国なんてペッパーランチ食いにしか降りたことないな
191 イモガタバミ(東日本):2009/06/14(日) 21:39:34.75 ID:eB4lZsXJ
大崎駅前つけめん大王こそ頂点
192 ケマンソウ(千葉県):2009/06/14(日) 21:40:26.35 ID:PwIAgE7c
>>187
普通盛り〜中盛り〜大森でも同じ値段だたよ
>>190
ゲーセン寄りにたまに降りたりしてる
193 アザミ(dion軍):2009/06/14(日) 21:40:51.95 ID:sPnyBBIe
麺をとにかく食べたい時だけだな、つけ麺を食べるのは
194 ボタン(関東):2009/06/14(日) 21:41:58.64 ID:mYUFki0r
酸味のあるスープて手抜きだろ
酸味で手抜きしたスープを誤魔化してる
195 タツタソウ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 21:42:38.60 ID:AarPlQ2h
>>156
この前のやつくれよ
「なんだこいつら!? 何を言ってるんだ!?」ってあれ
196 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/14(日) 21:42:56.52 ID:QOhw9koM BE:741960746-2BP(75)

渋谷のつけめん大臣で初めてつけめん食ったけど結構美味かったな
量によって値段が変わらないのもイイ
197 フイリゲンジスミレ(東日本):2009/06/14(日) 21:47:18.30 ID:q4Fp8Eau
夏はつけ麺か冷やし中華
冬はラーメンでいいじゃん
198 ヘラオオバコ(四国):2009/06/14(日) 21:48:52.00 ID:GApDXZyv
広島人なんだけど大学入学一年目に帰郷したらいつのまにか広島名物つけ麺なる看板があってびびった2000年
199 シキミ(愛知県):2009/06/14(日) 21:51:05.71 ID:1mC/+z2r
名古屋だとおいしいつけ麺あるのかな?
200 ナツグミ(東京都):2009/06/14(日) 21:51:48.30 ID:vac1Dnox
豚骨つけ麺の麺が冷たいやつは最低
温くて水で薄まったスープが気持ち悪い
201 モクレン(コネチカット州):2009/06/14(日) 21:52:25.34 ID:uaCYVxwX
つけ麺の麺量が好みで据え置きなのは、店側が原価安いのを認めて手抜きしてるからせめての良心で客側に提供してる。
それくらいの欠陥商品wwwww
202 ムラサキナズナ(長屋):2009/06/14(日) 21:52:56.42 ID:/0AiRhZh
つけ麺はぬるくて不味い
203 菜の花(長屋):2009/06/14(日) 21:54:23.48 ID:Vg8OL65T
つけ麺、ソバでいいじゃん
204 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 22:08:11.56 ID:ILmbMz3U
>>196
池袋のつけ麺大臣は最悪だったぞ。
店員が日本語はなせない中国人だけだったし。
注文間違えても誤りもしない。
205 ボタン(関東):2009/06/14(日) 22:09:00.73 ID:mYUFki0r
つけ麺も全否定はしないが
不味い店が多すぎる
特にポッと出のつけ麺専門店の地雷率は100%
206 スズメノヤリ(長屋):2009/06/14(日) 22:10:25.81 ID:ylN8F+kn
大盛のソバを出してくれる店はないのか!?
ソバは量がすくねーよ。ホント。気取るなっちゅーくらいむかつく。

パスタの大盛の店を出したら売れるかな?
207 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:12:37.40 ID:8/L0UDq+
いっつも行列できてるつけ麺屋の店主が
常連はみんならーめん、つけ麺頼む奴はニワカ
みたいな事言ってたよ
208 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 22:14:45.79 ID:FD535TVd
>>207
別に常連だから偉いわけでも常連だから味覚が優れてるわけでもないし
209 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 22:15:42.23 ID:ACfoceJl
>>207
それってそこの付け麺がマズイからリピーター居ないってことなんじゃないの?
210 ボタン(関東):2009/06/14(日) 22:16:34.98 ID:mYUFki0r
>206
ゆで太郎
211 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:18:03.51 ID:8/L0UDq+
>>209
注文の9割がつけ麺と言ってた
選ばれし常連のみが途中でラーメンの方が旨いことに気付いて
らーめんばかり頼むようになるらしい
212 オウレン(栃木県):2009/06/14(日) 22:19:57.80 ID:woJ6pHIg
クソ不味い冷やし中華を食わないでも
そこそこ美味くて汗をかかないで食えるってのがつけ麺の利点だろ
213 カントウタンポポ(catv?):2009/06/14(日) 22:20:11.55 ID:DQbxJgsZ
べんてん臭がする
214 ネメシア(静岡県):2009/06/14(日) 22:20:20.93 ID:XiyPM6he
>>211
じゃあメニューにつけ麺のせるなよ
215 ムレスズメ(catv?):2009/06/14(日) 22:21:35.09 ID:dNSC2XyI
>>206
味奈登庵
216 オオニワゼキショウ(愛媛県):2009/06/14(日) 22:22:12.63 ID:GC8uuh6T
いいからメニューにのってるモンから好きなの選べ
食ったら失せろベイビー
217 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:22:30.24 ID:8/L0UDq+
>>214
9割がつけ麺目当てで店に来るんだから
つけ麺作らなきゃ店潰れるだろ
218 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 22:22:31.61 ID:5DQ06UO/
>>207
それってラーメンじゃそれほど稼げないから、適当に作ったつけ麺で稼いでいるって糞な店じゃね?
219 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:23:35.32 ID:kmSYAYIV
>>211
それどこだよ
220 ヒナゲシ(埼玉県):2009/06/14(日) 22:24:28.35 ID:rU1323Tq
つけ麺食うと100%下痢する。それでも食うけど。
221 ナツグミ(東京都):2009/06/14(日) 22:24:42.66 ID:vac1Dnox
>>206
ローカルな話だけど、江戸川区の矢打って蕎麦屋すごい
角材のようなふっとい蕎麦が30cmぐらいのザルに山盛りで出てくる
222 オオニワゼキショウ(愛媛県):2009/06/14(日) 22:29:14.93 ID:GC8uuh6T
そば吉の笊蕎麦うめぇ
量も申し分ない
チェーン店でこんだけうめぇ笊蕎麦はなかなかないよ

愛媛県民であったことに感謝する。
223 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 22:30:28.11 ID:ACfoceJl
秋葉原のじゃんがら、15年くらい秋葉原通ってるけど一度も入ったことないな
224 ポレオニウム・ボレアレ(関東地方):2009/06/14(日) 22:31:09.51 ID:GQoPaMQ8
>>221
波動軒休みだったときにふらっと入ってハマった
波動軒なんかよりよほど美味い。
225 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:31:34.47 ID:LdQ6TxYF
つけ麺をありがたがってるのなんかニワカだろ
226 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:32:01.23 ID:LdQ6TxYF
>>223
あそこは秋葉初心者専用だな
227 ハナビシソウ(東京都):2009/06/14(日) 22:32:58.70 ID:6jShfis6
もはやつけ麺置いてない店はラーメン屋にあらずって感じになってるよね
麺にこだわり無いのかなぁって印象もたれる
228 キュウリグサ(東日本):2009/06/14(日) 22:33:06.68 ID:VDt2ydVQ
>>206
大森にあるな
普通のザルでも普通の店の5倍くらいある
大盛りなんて、高さ30センチ超えてるな

味はそこそこ
229 シザンサス(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:33:47.63 ID:e5r04EXj
未だに大勝軒とか言ってるあたり、ν速のレベルが知れるな…
230 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:34:22.11 ID:kmSYAYIV
>>217
せめてどこの店か教えて
231 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/14(日) 22:34:40.34 ID:x3pB4ZLB
二郎にもつけめんみたいな何かがあるよ
232 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 22:36:49.03 ID:sbpDGwGq
ラーメン、イケメン、僕つけ麺。
233 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:37:10.44 ID:8/L0UDq+
>>230
店名なんて言ったら店に迷惑かかるだろう
お前の通ってる店でもそういう傾向があるから気になってるとかか?
千葉からは遠いところだからたぶんお前には関係ない
気にすんな
234 オランダミミナグサ(栃木県):2009/06/14(日) 22:37:21.40 ID:pWgvFwSe
無理につけ麺をメニューに入れなくてもいいのになほんと
でもたまに食べるとおいしかったりしてあなどれないんだよな
235 ジギタリス(京都府):2009/06/14(日) 22:37:33.07 ID:zIaARwz3
>>227
安い飲食店にこだわりなんてあるわけないだろ。
はったりで客煽って、中国人店員使って安い材料でいかに高く売るかだけだ。
236 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 22:37:43.58 ID:5f2OYbz/
237 キエビネ(dion軍):2009/06/14(日) 22:37:51.47 ID:XK35M2yW
ちょっとラーメン食ってくる
238 クチベニシラン(千葉県):2009/06/14(日) 22:38:53.33 ID:K/+KmMRQ
行列ができるつけ麺が名物のところのヤツ食べたけどイマイチ
面に汁がしみ込んでないし、何がうまいのかよくわからない
239 チャボトウジュロ(新潟県):2009/06/14(日) 22:39:11.84 ID:ACfoceJl
>>233
実際にそんな店無いから言えないだけだろ
何が迷惑かかるだよ
あーうぜぇ
240 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 22:40:35.74 ID:FD535TVd
>>233
店名指定して叩きたいだけだろうからほっとけ
241 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:40:50.74 ID:lX6vIqIF
つけ麺って常に流行してね?
全く美味いと思わないんだけど
242 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:40:54.82 ID:kmSYAYIV
>>233
さすがにそんな傾向はない
243 ボタン(関東):2009/06/14(日) 22:41:30.56 ID:mYUFki0r
>211
ほとんどが一見さんかよ
リピーター1割てか
244 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/06/14(日) 22:42:31.04 ID:mKqDTwfd
やっぱ中本の冷やし味噌最強だろ?
245 シキミ(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:42:45.96 ID:b1L0kgy1
つけ麺て腹はいっぱいになってもラーメンほど満足感がない
246 エビネ(dion軍):2009/06/14(日) 22:43:06.97 ID:VjkI5yz9
宇都宮にある、つるやのつけ麺は美味しかった。
ただし、量が半端ないな。
申し訳ないけど全部食べれなかった。
247 フリージア(岐阜県):2009/06/14(日) 22:44:00.79 ID:OT2hSGCY
数軒でつけ麺を食べてみたけど、どこもつゆの味で苦労してるなという感じがするね
塩味とだしの甘さのバランスが難しい感じ
248 アネモネ・ブランダ(石川県):2009/06/14(日) 22:46:02.76 ID:UBIwVtV7
ラーメン屋に行くのはラーメンを食べたいからであって、つけ麺なんて選択肢にすら入らない。
249 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/06/14(日) 22:46:09.19 ID:oh9U7L7Q
>>244
禿同
月一で食っては食後に苦しんでるw

東京駅の八重洲地下街にもうすぐ六厘舎ができるはずだが、まだかな
250 プリムラ(神奈川県):2009/06/14(日) 22:46:33.48 ID:gNqoTOtl
近々関内二郎で二郎初挑戦するつもりなんだけど何頼めばいいの?
251 ハルジオン(東京都):2009/06/14(日) 22:46:34.41 ID:+E5o7/IG
つけ汁の塩分が濃すぎて唇のあたりの粘膜がおかしくならね?
252 ボタン(関東):2009/06/14(日) 22:46:36.12 ID:mYUFki0r
まあ、ラーメンも飽和状態でまだ浸透していないつけ麺プッシュする事で市場の拡大狙ってるだけだよ
それと夏場はラーメン売り上げ落ちるからそれを補う意味でのつけ麺
メニューを幅をもたせる為のつけ麺
流行ってるから家もやるだけのつけ麺
基本つけ麺なんてそんなもん
元々うまさ求めたもんじゃない店が殆ど
253 ボタン(関東):2009/06/14(日) 22:47:53.17 ID:mYUFki0r
>250
汁無し
254 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:48:27.60 ID:kmSYAYIV
>>250
大盛り肉野菜マシ
255 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 22:49:19.10 ID:5f2OYbz/
>>244
んだ
256 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 22:50:21.36 ID:5DQ06UO/
>>250
生きて帰りたいのなら小にしておけ。
257 チャボトウジュロ(catv?):2009/06/14(日) 22:50:43.57 ID:bCJPvTtm
糞暑い店内で汗だくになって食す
夏ラーメン最高だな
258 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 22:51:11.24 ID:FD535TVd
>>252
流行でやったり夏場の客確保のためにやったりするからってうまさ求めないってこともない
そういうこと言い出すと客商売なんてみんな金儲けのためだ、だからうまさを求めないってことにもなりかねないし
259 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 22:52:16.18 ID:FD535TVd
>>250
小でトッピングはニンニクだけが無難なんじゃないか
260 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:52:51.28 ID:LdQ6TxYF
>>250
大ヤサイニンニク
261 ドデカテオン メディア(大阪府):2009/06/14(日) 22:52:58.29 ID:tO4y25x1
>>257
ラーメンなんて上品ぶって食べるもんじゃないしな。
262 マンネングサ(埼玉県):2009/06/14(日) 22:53:15.98 ID:KSJKg2mY
>>236
奥会津か
263 西洋オダマキ(東京都):2009/06/14(日) 22:54:23.81 ID:Gi+QH8wK
熱い=美味いわけではないのは勿論だが
ぬるい=不味いのだけは確か
これはどんな料理にも言えること
264 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 22:54:31.32 ID:mKqDTwfd
>>249>>255
児持ちには辛いよな冷やし味噌と北極
俺通ったのは初代店主の頃で、まだ冷は期間限定
「もう立秋だから」と断られてワロタ
今は名古屋だから行けないorz
265 オウレン(福岡県):2009/06/14(日) 22:54:31.62 ID:gpvcDmhT
こっち以外に美味いラーメンってあんの?
就職で関東行くんだが不安
266 サンダーソニア(関東地方):2009/06/14(日) 22:54:49.05 ID:zd5dna0a
>>261
店主のこだわり無化調自然素材とかの味うっすいラーメンが何となく嫌
267 カタクリ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 22:55:12.10 ID:Df2q4rxS
食通気取りでつけ麺を頼む奴が一番ウザい。
268 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 22:55:57.11 ID:FD535TVd
>>267
そんな奴いんのかよ
269 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:56:38.62 ID:kmSYAYIV
>>265
ないよ
特にとんこつのウンコ臭漂うようなラーメンはほとんどない
270 シロイヌナズナ(東京都):2009/06/14(日) 22:56:57.24 ID:05Ba3Ez2
つけめんってたまにはいいけど
271 ナツグミ(東京都):2009/06/14(日) 22:57:29.15 ID:vac1Dnox
>>268
いるいる
麺の味を楽しむんだって。焼き鳥や天ぷらの塩厨と一緒
272 デルフィニム(香川県):2009/06/14(日) 22:58:06.23 ID:iE2wCosf
シャンプーハットてつじがウザ過ぎるからつけ面嫌いになった
273 コハコベ(アラバマ州):2009/06/14(日) 22:58:18.27 ID:9NvLk4KS
267 名前: カタクリ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/06/14(日) 22:55:12.10 ID:Df2q4rxS
食通気取りでつけ麺を頼む奴が一番ウザい。

意味分からんww
274 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 22:58:31.80 ID:Ulv6yoT1
>>268
このスレにいっぱい沸いてるじゃんw
275 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:58:32.88 ID:LdQ6TxYF
>>265
美味いかどうか知らねえけど、二郎へ行け
276 プリムラ・マラコイデス(新潟県):2009/06/14(日) 22:58:46.06 ID:ZI51JgzY
つけめん頼む理由の3割くらいがラーメン食うより汗かかないから
これからの季節は特に
277 オウレン(福岡県):2009/06/14(日) 22:58:50.87 ID:gpvcDmhT
>>269
マジで?
うまかっちゃん大量に持って行くことにするわ
278 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 22:59:10.65 ID:LdQ6TxYF
>>273
男版スイーツだろ
「俺ちょっとつけ麺にはこだわりあるよ」っていう男
279 レウイシア(dion軍):2009/06/14(日) 22:59:14.14 ID:26CkIz4O
油そば食え、油そば。
280 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/06/14(日) 22:59:33.50 ID:oh9U7L7Q
福岡とか広島から来てるやつは、大抵東京のラーメンに適応できない
281 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/06/14(日) 23:00:12.08 ID:Qiz57SFl
レス番赤くなっててびびった
大勝軒の大盛りを内容知らずに頼んで1/4くらいしか食えなかったから大人しく小にしておくわ・・・
(多分二郎のほうが量多いんだろうし)
トッピングはニンニクか、ありがとう
282 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/06/14(日) 23:00:18.24 ID:8/L0UDq+
つけ麺って単体じゃ汁全部飲み干せない欠陥品だよね
スープ割り(笑)とか馬鹿じゃないの
283 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:01:24.45 ID:LdQ6TxYF
>>281
ヤサイもつけよう 小ヤサイなら食えるよ
284 菜の花(東京都):2009/06/14(日) 23:01:39.75 ID:nN60T5rR
今更つけ麺流行ってんのかよ
7年前にハマッてもう飽きたわ
285 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:01:50.14 ID:kmSYAYIV
>>279がいいこと言った。兎に角の油そばはやめられん。
286 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 23:02:10.71 ID:FD535TVd
>>271
それは単に楽しみ方の好みに思う
287 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 23:03:18.68 ID:5DQ06UO/
>>268
麺本来の味を〜とか言っている阿呆がここにも湧いているじゃんw
288 イヌノフグリ(dion軍):2009/06/14(日) 23:04:04.55 ID:5R6g5wjV
名古屋で美味いつけ麺食える所教えろ
289 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/06/14(日) 23:06:21.73 ID:Qiz57SFl
>>283
汁無し小+ニンニク+小野菜、でいいのかな
コピペ見て面食らってるから二郎こえーよ
290 スズナ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 23:06:38.40 ID:xZk/Qd0y
つけ麺では汁が絡まない。
油ソバみたいなラーメンなら麺も汁も味わえるけど。
291 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/06/14(日) 23:07:07.69 ID:BOip5XLC
>277
柏市の猪太ってラーメン屋はパンチのある匂いを出してくれるぜ
スープも濃厚で好みが分かれるけど癖になる味
292 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 23:07:08.05 ID:FD535TVd
>>289
最初はノーマルにしとけよ
小ラーメンのニンニクが無難だ
293 アメリカフウロ(長野県):2009/06/14(日) 23:07:13.47 ID:ZW7spwK3
つけ麺流?
294 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/14(日) 23:08:00.75 ID:mKqDTwfd
>>288
俺が行くのは
千種のにんにくげんこつラーメン花月か、金山の大勝軒のれん分け
両方とも東京の店で対してうまくないし、名古屋オリジナルは無さそう
295 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 23:09:02.68 ID:5DQ06UO/
>>289
食えない奴が無理すんな。
食券買う前に食っている奴の丼を見て、量を決めたらいいよ。
小でも食えないと思ったら、麺の量を聞かれるか席につくときに先に麺少なめと言っておいたらOK
296 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:09:03.13 ID:LdQ6TxYF
>>289
「汁なし」って何だよ 自信がないなら小ニンニクがいいだろうな
297 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 23:09:17.27 ID:Ulv6yoT1
花月なんてよく臭い店いけるな
鼻大丈夫?
298 ケブカツルカコソウ(広島県):2009/06/14(日) 23:09:40.39 ID:o58kx+DR
つけ麺といえば広島が有名だよね
299 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:10:05.53 ID:LdQ6TxYF
市川のごえもんで食った事ある奴いるかな? まずくはないんだけど、スープが冷めて冷やし中華見たくなっちゃうんだよね
300 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:10:11.38 ID:kmSYAYIV
>>291
つけ麺もあるのか。でもやっぱラーメンかな。
最近とみ田ばかりだから今度行ってみよう。
301 タニウズキ(中国・四国):2009/06/14(日) 23:11:29.77 ID:CTmOU7xS
付け麺は広島風以外認めない
302 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/06/14(日) 23:11:49.85 ID:zeF0w2wd
>>271

>焼き鳥や天ぷらの塩厨と一緒

通とかじゃなく一般的だろこれはw
実際に上手いし
303 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 23:11:56.59 ID:sH7SgxAM
付け麺は猫舌にとって神のような食物
304 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/14(日) 23:12:35.06 ID:mKqDTwfd
>>297
東京風のつけ麺はそこしかないから仕方ないんだ
近くの本郷亭は人気だか、ガチ豚骨で食えねえ
305 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/06/14(日) 23:14:02.52 ID:ZikuJ4bS
大阪つけめん
306 イヌノフグリ(dion軍):2009/06/14(日) 23:15:00.63 ID:5R6g5wjV
>>294
金山の大勝軒系の店は食ったことあるけど美味くなかったな
結局名古屋に美味いつけ麺はないってことか
307 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:15:46.59 ID:kmSYAYIV
>>277
突然思い出したけど松戸のフクフクは肛門のごとくいい匂い出してる
308 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:16:36.86 ID:LdQ6TxYF
柏は旨いラーメン屋がいくつかあってうらやましい
309 シキミ(東海・関東):2009/06/14(日) 23:18:42.83 ID:1RWe/lLy
常勝軒でつけ麺知って元福岡人としてかなり衝撃うけた
310 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 23:28:19.62 ID:5f2OYbz/
>>264
今は冷やし味噌も五目蒙古も年中食えるが昔の真夏の
クーラー無い店の中で汗かきながら食う冷やし味噌もオツなもんだったな
311 スズナ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 23:29:00.56 ID:xZk/Qd0y
福岡系のラーメン屋に出てる「明太子ご飯」は高過ぎ。
替え玉二回はできる値段。
312 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 23:30:20.52 ID:5f2OYbz/
>>274
お前も同類じゃんw
「ラーメンは熱いのに限る(キリッ」ってw
313 ミミナグサ(福岡県):2009/06/14(日) 23:31:22.46 ID:lbYSgR+v
>>311
そんなもんがメニューにあるの?
福岡にはないぞw
314 ヒメマツムシソウ(中国四国):2009/06/14(日) 23:31:43.84 ID:bD8q9jIe
>>31
ピンポン玉みたいなのは何?うずら?
315 アッツザクラ(千葉県):2009/06/14(日) 23:32:26.92 ID:ncp9jihw
つけ麺たべてると悲しくなってくる。金払ってるのになんでこんな生ぬるいラーメン食べなあかんねん、と。
普通のラーメンでレンゲ片手にスープをすくっておいて、麺を口にいれたあとにそれを飲む喜びにはかなわない。
316 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 23:33:09.99 ID:FD535TVd
>>315
食い始めはいいけど終盤は孤独な気持ちになるよな
317 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 23:33:22.06 ID:5f2OYbz/
>>273
つけ麺叩いてる方が食通気取って自分の趣向に合わないから叩いてるだけって感じ
318 ナツグミ(東京都):2009/06/14(日) 23:33:59.23 ID:vac1Dnox
>>302
余程いい材料使ってるなら塩もいいけどな
大抵は素材の悪さが出る
まあ味のわからな人が、美味しんぼとかに影響されて塩厨になるんだろう
319 キンギョソウ(新潟県):2009/06/14(日) 23:34:14.32 ID:k/bTRnVS
>184
http://www.niigata-kankou.or.jp/sanjo/kanko/event/dc/NA0001.html

くるまやラーメン創業の30年以上前からあるらしいが。
320 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/06/14(日) 23:34:58.67 ID:5f2OYbz/
>>298
全然
321 ハナビシソウ(千葉県):2009/06/14(日) 23:35:08.17 ID:LdQ6TxYF
>>315
そうだよねえ
322 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/06/14(日) 23:36:57.80 ID:iSC//EQ2
キーワードは回転率ってどっかのマンガにあったよな
323 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 23:37:26.72 ID:FD535TVd
>>318
>大抵は素材の悪さが出る


こういうスタンスこそがお前の言うところの食通気取りじゃないのか?
324 サンダーソニア(関東地方):2009/06/14(日) 23:38:11.34 ID:zd5dna0a
>>322
熱くないから手早く食べられる。
あと一杯あたりのスープがラーメンに比べて少ないからその点もお得
325 スズナ(関東・甲信越):2009/06/14(日) 23:38:27.31 ID:xZk/Qd0y
>>313
長浜ラーメン
326 アザミ(dion軍):2009/06/14(日) 23:39:05.66 ID:sPnyBBIe
なんでつけ麺って普通のラーメンよりも値段設定が高いの?
手間とか考えても納得いかない
327 パキスタキス(東日本):2009/06/14(日) 23:40:57.86 ID:FD535TVd
>>324
つけ麺は麺の量が多くないと物足りなく思われるしスープも濃いし割りを望む客も多いしで
材料費って点ではそんなに有利じゃない気がする
>>326
麺の量多いところが多いからじゃないの
328 ミミナグサ(福岡県):2009/06/14(日) 23:41:00.97 ID:lbYSgR+v
>>325
店名は?見たことないぞ
329 ユッカ(愛知県):2009/06/14(日) 23:42:00.79 ID:Ulv6yoT1
>>326
アホ代 が加算されてる
330 カタクリ(ネブラスカ州):2009/06/14(日) 23:45:08.63 ID:YkXn8pZT
つけ麺はハズレの店が多い
文句いってるやつは旨い店に行ったことないんだろうな
331 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/14(日) 23:46:44.35 ID:QAhD9QLX
つけ麺のスープってなんであんなに中途半端な味なの?
そばつゆにそば湯いれたような味の店が多い気がする
332 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/06/14(日) 23:56:43.07 ID:bbYRUnr2
食べ残しのゴミから発祥したつけ麺なんざ崇めてる奴は味覚障害者
食ってるうちに汁が冷めてきて、最高の状態で食える時間が極端に短い欠陥品
机に汁の飛沫散らして汚ねえなぁ
333 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/14(日) 23:58:06.14 ID:e8HBMb8n
つけ麺の方が圧倒的に旨い
麺が冷めてるからムシャムシャ食えるし、スープも濃くていい
334 クサノオウ(神奈川県):2009/06/14(日) 23:59:20.10 ID:5DQ06UO/
>>327
つけ汁はカエシよりも薄いから同じ手間でも量作れるでしょ。
割り用のスープはそんな手間かけて作っているところの方が少ない。
具はそれぞれだけど、総じて少ないように感じる。
麺の分は増えるけど、つけ汁の分でお得だし、小麦粉の質を落とすとか
して調整することも可能だし。

モノによるけど麺を買っている店で700円切ってたら良心的なんじゃないかね。
335 ミヤコワスレ(福岡県):2009/06/15(月) 00:00:02.63 ID:lbYSgR+v
前に久留米で塩ラーメンのつけ麺食べたけど、美味しかったよ
帰りにひろせ行きたくなったけど
336 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 00:01:19.53 ID:jwwHooFN
所詮どっちもジャンクフードで豚の餌
どんぐりの背比べ
337 ニガナ(catv?):2009/06/15(月) 00:01:47.83 ID:wNdkEFT9
>>334
新宿区で320円〜つけ麺やってる店もあるんだが。
700円の原価と利潤の内訳はどう設定したの
338 ヒヤシンス(中国四国):2009/06/15(月) 00:04:06.41 ID:bD8q9jIe
>>315
同意
ざるそば食べたくなる
339 バーベナ(北海道):2009/06/15(月) 00:04:07.55 ID:930VS9EX
スープありきだろが
340 クチベニシラン(神奈川県):2009/06/15(月) 00:05:57.41 ID:lXs6TUwI
>>337
つけ麺やってる店の人がブログで言っている。
あびすけでググってみ。
341 ガーベラ(長屋):2009/06/15(月) 00:06:21.48 ID:urCn7R1+

らーめん、つけめん、ぼくイケメ〜〜ン♪^^




342 クチベニシラン(神奈川県):2009/06/15(月) 00:09:00.09 ID:lXs6TUwI
>>337
つかその320円の店、具は別じゃん。
味も値段相応なようだし。
そんなところと比較してどうするよ。
343 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋):2009/06/15(月) 00:09:37.05 ID:gWRDGkIy
つけ麺は不味いとこだと本当にマズイからなあ

あと麺とつけ汁が両方ともパーフェクトにうまい店というのもこれまた珍しいかもしれん
麺だけめちゃくちゃうまいという店は結構多いんだけどね

あと俺は池袋大勝軒の甘酸っぱいつけ汁が嫌いかも
344 キンギョソウ(catv?):2009/06/15(月) 00:17:30.17 ID:6rIK+3bg
神田、アキバくらいでうまい店ある?
アキバのばお〜近くの店は汁がうすくてだめだった
345 メギ(千葉県):2009/06/15(月) 00:18:40.20 ID:DZBgi4zv
秋葉でうまいラーメンって聞いたこと無いな
346 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:20:11.13 ID:4DrMYWyA
じゃんがら
347 シロバナタンポポ(千葉県):2009/06/15(月) 00:21:05.86 ID:9/Tj4Tgw
そもそも1が大阪の時点でらーめんつけ麺語って欲しくないんすけど(^_^;)
348 ユリオプスデージー(dion軍):2009/06/15(月) 00:21:31.06 ID:XSHAjeGD
大勝軒は店によって差がありすぎじゃねえか?
所沢と川越では全然違うモノだろ
349 スイセン(東日本):2009/06/15(月) 00:23:04.53 ID:srDRhzO2
美味しいつけ麺って食べたことないなぁ……
麺がくっつかないように酢かなんかつけてるのがどうも苦手だわ。
350 チューリップ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:23:06.92 ID:ISXPkgs4
>>340
受け売りかよw
しかもブログw
351 メギ(千葉県):2009/06/15(月) 00:23:57.26 ID:DZBgi4zv
>>348
本店も店の中って獣臭い?
修行したって人が開業した店は臭くてたまらんかった
352 キンギョソウ(catv?):2009/06/15(月) 00:24:10.36 ID:6rIK+3bg
>>346
じゃんがらはもうあきたお
353 スイセン(関東・甲信越):2009/06/15(月) 00:25:30.85 ID:Sq5j6xvm
つけ麺なんて東京発じゃなくて、各地で自然発生したもんだろ
鴨せいろと同じだし
盛り蕎麦、冷や麦、素麺も同じ
354 クチベニシラン(神奈川県):2009/06/15(月) 00:26:07.93 ID:lXs6TUwI
>>350
お前は自ら実証したものしか語らないの?w
355 オオバクロモジ(愛媛県):2009/06/15(月) 00:27:28.27 ID:vQWaB6U1
>>353
起源主張にはリスクが伴うからなwww
356 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/06/15(月) 00:28:36.08 ID:8bWe5QKB
大阪の黒門市場にある有名なつけ麺の店も、ラーメンの方がうまいらしいな
357 チューリップ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:29:12.39 ID:ISXPkgs4
>>354
あんまりソースはブログを誇らない方がいいぞw
358 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 00:29:44.18 ID:pSM20kGt
>>343
俺も苦手だ
なんでつけ汁甘酸っぱくするんだろうな
多くの店が、あんな味にしてるからにゃ
なんか理由があるんだろうけど

で、試行錯誤の最中なんだろうけど
変に工夫してる店は、変な工夫が裏目に出て
変な味になってたりするし
359 ニガナ(catv?):2009/06/15(月) 00:31:07.86 ID:wNdkEFT9
>>340
該当記事、読んだ
ttp://ameblo.jp/abisuke123/archive5-200805.html

20円値上げと価格設定について0805時点の記事だったね
小麦の高騰があったなあ 今もあやしいけど

>>342
そうだね、具体的、客観的に話をするなら対象をきちんとしないとだな

あとこのサイトちょっとおもしろいな
ttp://ramendb.supleks.jp/

>>344
秋葉でうまい店は今探し中だけどつけ麺屋は店自体があまりないな
360 メギ(千葉県):2009/06/15(月) 00:31:59.65 ID:DZBgi4zv
>>358
味が濃いからじゃね?
361 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/15(月) 00:32:14.26 ID:2SCuVcSF
近所に「一歩」と「北かま」があるけど、両方うまいな。
でも、麺をスープに入れるの難しくね?麺がもう少し短いといいんだけど。
362 クチベニシラン(神奈川県):2009/06/15(月) 00:32:47.63 ID:lXs6TUwI
>>357
なら、他に原価を出しているところを教えてくれよ。
あるんだろ?ブログ以外にさぁw
363 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 00:33:31.76 ID:H6vCfOip
>>358
ウチの近所のつけ麺屋は甘酸っぱくなかったよ
364 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 00:33:31.94 ID:pSM20kGt
>>356
煮干しの店か
俺はつけ麺しか食ったことないな
今度ラーメン食ってみよう
365 カラスノエンドウ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 00:34:34.37 ID:mZ4Hr1II
うちの近くの、126?とかいうツケメン屋、しょっちゅう人並んでるけどうまいのかな
埼玉県道2号線沿い、大宮の大栄橋のちょっと先にある
366 ホトケノザ(関東):2009/06/15(月) 00:35:28.63 ID:mzVCa0SK
秋葉でつけ麺一歩たべたけど、ごく普通だったな
特に二回目行きたいとは思わないが
367 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 00:35:49.56 ID:pSM20kGt
>>363
いやまあ、そう言う店もあるけどさ
なーんかどこも似たような味で
インスタントのつけ麺でもいいかなって
そんな感じ
368 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/06/15(月) 00:36:39.74 ID:NDlp3vmw
つけ麺だとスープのまないよな
369 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 00:37:44.49 ID:H6vCfOip
>>367
じゃぁとりあえずとみ田食ってみなよ。あのドロドロ感はインスタントじゃ出せない。
スープ割したら喉にひっかかるドロドロ感が追加される不思議な店。
370 チューリップ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:38:29.83 ID:ISXPkgs4
>>362
なんで俺がそんなことしなきゃいけないの?w
俺原価について何か言及した?
お前のソースがおかしいからおかしいって言っただけだろw
しかもググってみたがRDBでも大した評価受けてないじゃん
せめて大勝軒の親父がいうならまだしも大して結果出してない
店の親父一人が言ったこと真に受けるっておめでたいやつだなw
371 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 00:40:10.59 ID:pSM20kGt
>>369
不思議な店だね(笑)
是非行ってみたいけど、千葉?
次に帰るのはいつかなあ
372 キンギョソウ(catv?):2009/06/15(月) 00:40:54.55 ID:6rIK+3bg
>>359
アキバの一歩ってどう?
ばお〜近くのだるまのめは汁が薄い
373 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 00:43:27.68 ID:H6vCfOip
>>371
千葉県松戸市。松戸駅近くだけど行列がやばい。
374 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:48:07.26 ID:ZGQRjYmF BE:666546697-PLT(13457)

いちばん行くのは旋(家から近いけど、ゆで麺機が故障してる)
2番目に行くのは基玄(線路の反対側いくのメンドくさい)
3番目に行くのは波華(途中でゆずの香りにあきる)
4番目に行くのは大勝軒(池袋とはぜんぜん違う味)
別格で蕨のラーメン大の塩ラーメン。
375 ニガナ(catv?):2009/06/15(月) 00:48:50.63 ID:wNdkEFT9
>>372
わからん今度行ってみるわ
いつも末広町→秋葉方面に行くかわそのへんは行ったことなかった
376 シロバナタンポポ(千葉県):2009/06/15(月) 00:50:01.51 ID:9/Tj4Tgw
>>373
関西人にとみ田ってw
377 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/15(月) 00:50:23.86 ID:JCuzI/+D
六厘舎はあんまり好きじゃないな
海老卵とか意味不明だし

吉左右の方がいいな
378 チューリップ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:50:56.64 ID:ISXPkgs4
>>365
102だな
美味いよ

>>373
とみ田行ってみたいんだが遠いし大行列並ぶの考えるとどうしても足が遠のく
379 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 00:52:32.54 ID:H6vCfOip
>>376
知るか。もしかしたら関東に住んでるかも知れねーじゃねーか。
俺の携帯も中国・四国だし。
380 ナニワズ(東京都):2009/06/15(月) 00:53:09.12 ID:jC2arav3
つけ麺の食べ方が最悪な奴を見た

麺を持ち上げずにスープに付けて啜るから
麺の端は口の中、真ん中辺りはスープの中、麺の終わりは麺の山の中って具合
381 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 00:54:21.39 ID:L/G0ffED
SLつけ麺
382 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:54:51.12 ID:4DrMYWyA
>>378
102ってうまいんだ

川口にそろそろオープンするから今度いってみよう
383 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 00:55:49.00 ID:H6vCfOip
>>378
雨の平日オススメ。学生じゃなけりゃ行きにくいけど。
俺学生な上に学校が近所だから結構行ける。
384 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(徳島県):2009/06/15(月) 00:55:52.31 ID:+R8amIjR
つけ麺のスープを麺にぶっかけて食えば手間いらず
385 キンギョソウ(catv?):2009/06/15(月) 00:57:20.93 ID:6rIK+3bg
>>383
マッパ?
386 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 00:57:21.28 ID:lezJ3Lvy
ダブルスープってのがそもそも嫌いだから必然とつけ麺も嫌いになる
魚臭くてどうにもいかん
387 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 00:59:36.38 ID:H6vCfOip
>>385
いや、服着てるが。
なんかの略?
388 キンギョソウ(catv?):2009/06/15(月) 01:01:00.16 ID:6rIK+3bg
>>387
日大松戸歯学部
略してマッパってつうじないのか・・・
389 メギ(千葉県):2009/06/15(月) 01:01:15.05 ID:DZBgi4zv
>>380
効率重視か
390 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 01:02:31.74 ID:H6vCfOip
>>388
なるほど。確かに近いな。
しかし残念国立だ。
391 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/15(月) 01:04:42.17 ID:Hv7f1Tli
つけめんってどこで食っても同じ味じゃん
うまいって言われてる店で食っても、インスタントで食ってもかわんね
ラーメンは店によって全然違うが
392 メギ(千葉県):2009/06/15(月) 01:05:36.61 ID:DZBgi4zv
393 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 01:06:09.07 ID:H6vCfOip
394 ノボロギク(関東):2009/06/15(月) 01:07:22.67 ID:hsSIr8Fh
>>391
お前が味障なのは良く判った
395 オオタチツボスミレ(長屋):2009/06/15(月) 01:11:15.14 ID:iBtm4LBT
西日暮里のTETSUが攻守最強
396 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 01:11:25.21 ID:l2sWSvCC BE:461399876-PLT(34612)
あんなぬるいの食べておいしいとか言ってる人はどうかしてる
夏でも汗をだらだら流して食べるのがいいんだろ
397 アヤメ(東京都):2009/06/15(月) 01:11:45.22 ID:ZT5vJp6E
>>391
これは好き嫌いとは違うもんな
味覚障害だわ
398 姫カンムリシャジン(千葉県):2009/06/15(月) 01:12:50.71 ID:9/kofrgN
猫舌にはつけ麺のが食べやすい
松戸のとみ田、なんで評価高いのかわからんくらい糞まずかった
粉っぽくて片栗粉いれたんかと思うような変なトロミでドロドロ・・・
並んで損したマジで
柏の誉、つけ麺青が最高にうまい
松戸で同じような味探してるが全滅
松戸人って味オンチ?
399 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/06/15(月) 01:13:26.55 ID:KaAPbxS6
ラーメンの味の違いが分って
つけめんは分らないって本当かよww
400 オオバクロモジ(愛媛県):2009/06/15(月) 01:14:45.30 ID:vQWaB6U1
>>396
どっちも嫌いじゃないからな
その日の気分で食いたい方を食うだけだ。
ちなみに明日は月曜だから、気合い入れて鰻丼でも食うつもり
401 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 01:16:07.90 ID:SW+ZsFcD
つけめん食った事ねーけどあれ汁は飲むもんじゃないの?
402 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/15(月) 01:18:20.91 ID:Yx72gzyk
>>401
店によっては割りスープ出して蕎麦湯感覚で飲める所もある
そのままじゃ、ちょっと塩辛すぎるな
403 メギ(千葉県):2009/06/15(月) 01:18:23.38 ID:DZBgi4zv
>>395
http://www.01ch.com/ramen/tetsu.html
ここか

>>398
http://www.chibaraumen.com/report/homare.html
ここか?麺青が紹介されてないんだがどんな味なんだ?


両方とも気が向いたらいってみるわ
404 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 01:18:36.48 ID:H6vCfOip
>>398
松戸のつけ麺はだいたいあの系統だと思う
とりあえず明日誉行ってみることにする
405 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 01:18:49.81 ID:SW+ZsFcD
本当にそばつゆっぽい認識で良いのか
406 姫カンムリシャジン(千葉県):2009/06/15(月) 01:24:09.74 ID:9/kofrgN
>>403>>404
おう、行ってみれ
青は鰹節っぽい魚介系、
濃厚だけどサッパリといただけるこの絶妙なバランスが良い
チャーシューもとろけてウマイ
407 メギ(千葉県):2009/06/15(月) 01:25:25.31 ID:DZBgi4zv
>>406
thx
俺は辛いのが好きだから赤が気になる
408 クサノオウ(千葉県):2009/06/15(月) 01:25:41.60 ID:/aNY5eAr
俺も2年前くらいに評判の良さを聞きつけて、とみ田に行ってみた
俺はつけ麺って食べ物が好きじゃないんだなと思った
だって評判良いのに、美味しくなかったんだもん
409 スイセン(千葉県):2009/06/15(月) 01:27:45.92 ID:Pn0LozSX BE:797645388-2BP(6035)

極太麺も嫌いじゃないが、茹で時間かかるしなんか飽きやすい
ので、基本中太以下でつけ麺やってくれた方がうれしい
410 姫カンムリシャジン(千葉県):2009/06/15(月) 01:30:23.54 ID:9/kofrgN
>>407
赤そんなに辛くなかった気がする
全部食べたけどやっぱ青に落ち着く
何色だったか忘れたけど柚子入ってるやつもうまいんだけど
塩味もうちょっと抑えたら絶品って思う惜しい味なんだよね・・
411 ジャーマンアイリス(長屋):2009/06/15(月) 01:30:39.14 ID:aZ7XM5LP
つけ麺の具ってどのタイミングでいれればいいの?最初に全部いれるの?
それが分からなくてまだ一度も食べたことがない
412 シザンサス(アラバマ州):2009/06/15(月) 01:31:26.45 ID:+W2pl0zY
何でどこもすっぱいんだろ
食べてる途中で飽きるよ
413 ノボロギク(関東):2009/06/15(月) 01:32:11.28 ID:hsSIr8Fh
ラーメンもつけ麺も、基本アンチには味障と基地外が多すぎるw
414 オオバクロモジ(愛媛県):2009/06/15(月) 01:33:18.48 ID:vQWaB6U1
>>409
いくらなんでも、つけ麺に極太麺はないだろう…
中縮れでツユを絡ませるか、細直で一気に啜らせるか、しかないような気がするが
415 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/06/15(月) 01:34:50.64 ID:c4OUmNzw
ラーメン屋がなんか流行に乗る感じでつけめん始めましたって所は大概まずい。
416 スイセン(千葉県):2009/06/15(月) 01:36:03.15 ID:Pn0LozSX BE:523455067-2BP(6035)

>411
俺は具と絡めて食べるのが好きだから最初に入れちゃうけど、
そんなに聞くようなことか?チャーシュー食べるタイミングがわからなくてタンポポ見て勉強でもしたか?
417 オオバクロモジ(愛媛県):2009/06/15(月) 01:36:27.68 ID:vQWaB6U1
>>411
好きなタイミングで好きなだけ食え。
かまわん、俺が許す。
のけからブチまけて混ぜようが、小分けに食っていこうが、全てはお前の自由だ。
418 ツゲ(神奈川県):2009/06/15(月) 01:36:59.82 ID:GYSJ+oJH
学生時代に、東小金井の油そばを良く食べていたんだが、
都心や横浜周辺でおいしい油そばを食べられるところはどこか無いか?
419 スイセン(千葉県):2009/06/15(月) 01:38:15.32 ID:Pn0LozSX BE:249264645-2BP(6035)

>414
流行のスープが違うのかわからないけど、
行動圏にあるのは、どろっと系に太めの麺って言うのが多いんだよなぁ
せめて選ばせてくれれば
420 アメリカフウロ(大阪府):2009/06/15(月) 01:39:30.73 ID:E8zGRkue
つけ麺頼んだら、「残ったつゆを、このダシで薄めて飲んでください!」
とかって、ダシ一緒に出されたけど、いくら薄めても塩っ辛すぎて飲めなかった、
大阪駅前第一ビルか第二ビルの地下一階か二階のラーメン屋。
421 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 01:39:36.00 ID:H6vCfOip
>>418
都心でもなんでもない松戸でよければ兎に角かな
422 ジョウシュウアズマギク(埼玉県):2009/06/15(月) 01:40:40.45 ID:Qz1CXinU
新宿1丁目の佐高がいままでくったつけ麺で最強
423 水芭蕉(アラバマ州):2009/06/15(月) 01:41:28.15 ID:SF+XhfiP
ぶぶか吉祥寺で懲りた
424 ハナモモ(神奈川県):2009/06/15(月) 01:41:52.86 ID:QsDFpPR5
お気に入りのラーメン屋はつけ麺も美味いが
つけ麺食うと「ラーメンの方食っとけばよかったかな」ってなる。
425 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 01:41:59.42 ID:pSM20kGt
>>373
近いな、でも行列かあ
426 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 01:43:16.32 ID:pSM20kGt
>>379
あ、俺の田舎は我孫子だから問題無いよ
427 センダイハギ(東京都):2009/06/15(月) 01:44:11.93 ID:ag7/mqCz
ぶぶかって何で人気あるの?正直カップ麺の方が美味いレベルじゃん
428 ハクモクレン(福島県):2009/06/15(月) 01:44:24.36 ID:LPNywIVp
深夜にこのスレはヤバいな
ラーメン焼飯ギョーザセットが食いたくなる
429 タチイヌノフグリ(関東):2009/06/15(月) 01:46:10.63 ID:p/VmPfOe
立川、喜奴屋の塩つけ麺こそ至高
430 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 01:48:08.51 ID:pSM20kGt
>>428
さっきラーメン食いに行った
閉まってた
泣いた

2時までやってるはずなのに
この不景気でタクシーのおじさん達も
ラーメン屋で休憩とか、しなくなったのかな
431 キンカチャ(石川県):2009/06/15(月) 01:49:06.91 ID:kIfcwGiT
ラーメンが食べたい! ラーメンが食べたい! ラーメンが食べたい!
ラーメンが食べたい! ラーメンが食べたい! ラーメンが食べたい!
あぁ、ラーメンラーメンラーメン  ラーメン!!!

ブヒ! ブヒヒ!! ブフゥ!!!
ブヒヒ?
432 ウシハコベ(dion軍):2009/06/15(月) 01:51:13.90 ID:oa0f7PxZ
最近はラーメンしかなくて餃子チャーハンの無い店が多くて困る
433 シャクヤク(東京都):2009/06/15(月) 01:53:22.14 ID:vMy6i/kv
美味いか、不味いかの2つに一つ
食い方なんてどうでもいいわw
434 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/06/15(月) 01:54:17.21 ID:EyaEguf+
拉麺でもつけ麺でも細麺だけは許せない
435 ハクモクレン(長屋):2009/06/15(月) 01:54:47.29 ID:ItTLdg+v

 ある人気ラーメン店の店主が常連と思われる客と話してたけど、店主曰く
「つけ麺は邪道だよね」って。
436 ツゲ(神奈川県):2009/06/15(月) 01:55:07.50 ID:GYSJ+oJH
>>421
ありがとう
松戸はよさげな店が多いんだな
だが、少し遠い
機会があったらいってみるよ
437 ヤブテマリ(愛知県):2009/06/15(月) 01:55:51.82 ID:NV05I1Q9
給食で食べたつけ麺が一番美味しかったな
438 ヒメシャガ(千葉県):2009/06/15(月) 01:57:15.37 ID:H6vCfOip
>>435
まぁラーメン屋の主人だもんな。
昔からのオタクが最近のオタクはダメって言うようなもんだろ?
439 ミヤコワスレ(熊本県):2009/06/15(月) 02:04:36.52 ID:iE48EZ9a
143 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 06:18:26 ID:3vOlk5wi
この前カネシラビリンスに陥りそうになったんですが対処法を教えてください。

144 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2008/11/22(土) 11:04:21 ID:NhxzRj+B
>>143
ブレ率は計算した?
計算式は分かるよね

145 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 11:30:02 ID:rktCXjUM
>>144
ゆとり乙w
ブレ率の前に乳化率を計算しとかないと、それこそカネシスパイラルだろ
底辺×乳化率÷3で化調濃度が出るから、それとブレ率比較すればおk
本店行ってないのバレバレwwww

146 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2008/11/22(土) 12:07:51 ID:luij8dJ3
>>145
情報弱者乙w
今日の本店の乳化率が速報されてるサイトがあるのですが、知らないのですか?w
早いときだと開店10分後には速報されてますが何か?

そもそも乳化率はスープの色、とろみ、湯気の立ち方などを”実際”に見ないと算出できないよね?
お前の方こそ外に出てないの丸出しwwww

147 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 12:45:14 ID:rktCXjUM
>>146
ハァ?乳速の中の人は漏れのロットメイツですが何か?wwwwww
そもそも本店の乳化率のブレ幅は最大45νkって知っての発言?
ちなみに漏れ、おやっさんと会話したことあります。
440 ラッセルルピナス(北海道):2009/06/15(月) 02:08:37.40 ID:OPF7Re9d
つけ麺は、ざるそばやざるうどんと同等なのか?
天ざるクラスなのか。
441 オオバクロモジ(愛媛県):2009/06/15(月) 02:09:28.89 ID:vQWaB6U1
>>438
ビーチバレーボールの古参が、「セパタクローは邪道だよね」と言ってるようなもんだろ
442 ミヤマヨメナ(関東):2009/06/15(月) 02:10:43.19 ID:fp7LU8at
>>1
全面的に支持する。
つけ麺もマズかぁないがどこで食っても味に大差ないしつまらない
麺も一様に太麺ばかりで腹が膨れるばかりで何のオリジナリティもないしな
443 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 02:12:17.17 ID:OiKjDP8W
スレみてたら腹減ったから魚を煮てる

早く煮えろ
444 アザミ(dion軍):2009/06/15(月) 02:13:57.09 ID:Hl01pnSn
あー腹減ってきた
445 バラ(千葉県):2009/06/15(月) 02:15:16.09 ID:49TK6+Wr
446 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/06/15(月) 02:16:52.65 ID:qONV5v+k
つけ麺の意味がわからないんだけどさ、
麺をスープに入れたらラーメンじゃん
わけてる理由は何だろう
猫舌専用?
447 ウシハコベ(dion軍):2009/06/15(月) 02:16:55.07 ID:oa0f7PxZ
つけ麺って並だと量少なくて大盛りだと多すぎて調整が難しい
448 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/15(月) 02:17:28.72 ID:Yx72gzyk
ハラへって今、タコのジェノベーゼ食い終わった
モロッコ産のタコってあまり美味しくないな
449 ウシハコベ(dion軍):2009/06/15(月) 02:18:41.17 ID:oa0f7PxZ
>>446
食べるの遅くて麺が柔らかくなっちゃう人用じゃね
450 プリムラ・ダリアリカ(catv?):2009/06/15(月) 02:18:58.12 ID:nAI61gEg
日清のつけ麺の達人が地元スーパーから消えた
ど田舎に引っ越したからつけ麺なんてねえんだよなあ
451 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 02:19:31.91 ID:pSM20kGt
>>446
俺は猫舌だからってのもあるけど
麺の味、香りは、ラーメンよりも楽しめると思ってる
452 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 02:19:58.18 ID:t0kdSkUz
どっちもうまい店のはうまいだろ
かたや冷やしざるうどんとかなめてるよね
453 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/15(月) 02:20:32.41 ID:Yx72gzyk
そう、極端に言えばかけそばとざるそばの違いみたいなもん
454 シャクヤク(東京都):2009/06/15(月) 02:21:05.51 ID:vMy6i/kv
つけ麺は不味い店が多いけど
本当に美味いつけ麺はラーメンなんて目じゃない
455 ヤブテマリ(愛知県):2009/06/15(月) 02:21:10.87 ID:NV05I1Q9
つけ面隅田っておいしい?
456 イブキジャコウソウ(北海道):2009/06/15(月) 02:23:07.88 ID:zVdIm7+q
インスタントの冷やし中華が売ってて糞まずいんだろうなと思って買ったらうまかったおすすめ
まるちゃんから出てるやつ
457_:2009/06/15(月) 02:23:39.43 ID:pLvrZS4o
つけめんってすぐくっ付きそうなんだけど
458 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/15(月) 02:33:05.84 ID:Yx72gzyk
>>457
冷水にさらしてるからそんなにすぐくっ付かないよ
あつ盛りは知らんけど
459 ミツマタ(中国・四国):2009/06/15(月) 02:36:46.39 ID:HOjfrjGV
ラーメンズ>>>>>>>>つけ麺の人
460 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/15(月) 02:45:15.87 ID:Ky4oLLGC
てかラーメン食ったら汗が止まらない
特に首の後ろ

だから秋までつけ麺がいい
461 レブンコザクラ(長屋):2009/06/15(月) 02:54:22.72 ID:cADK2oT4
>>450
あれ濃厚節系で何気にレベル高いよなw
あの味レベルでいいから出してくれる店が近所にあったら毎日通っちゃう感じ
462 アマナ(dion軍):2009/06/15(月) 02:57:21.76 ID:qU086TId
東京で一番うまい魚介系の店教えろ
463 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/06/15(月) 03:14:24.86 ID:cqKEeRDz
棒ラーメン ごま醤油味
464 ハナイバナ(関東):2009/06/15(月) 03:27:17.43 ID:8dLlg3Fl
山岡家のつけ麺がそこそこ食える
個人でやってるとこの下手なつけ麺より美味いから食ってみ
465 プリムラ・ダリアリカ(catv?):2009/06/15(月) 03:33:10.00 ID:nAI61gEg
>>461
ぶっちゃけあれで店出したらうちの地元じゃ繁盛すると思うわ
466 セキチク(dion軍):2009/06/15(月) 03:44:42.68 ID:o7t5tBmD
下北のやじるしはスープは当然ながら麺がおいしかった
467 コハコベ(静岡県):2009/06/15(月) 03:50:09.08 ID:cvCVRRj/
8年も冷やし中華はゴマだれが最強と言いつづけて
最近やっと同意者が増えてきた
468 ヤブテマリ(コネチカット州):2009/06/15(月) 03:54:24.22 ID:wF9zLc1D
>>15
めじろ台が至高
469 ミゾコウジュミチノクコザクラ(静岡県):2009/06/15(月) 03:56:51.49 ID:bWoIzGME
>>467
冷やし中華のたれってしつこ過ぎるんだよなあ
もうちょっとさっぱり食いたいのに
470 カントウタンポポ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 04:00:11.95 ID:dsqYm1Ut
>>450
あれの魚介スープはうまい

京都に住んでる奴、もしくは足延ばせる奴は、高倉二条行ってくれ

あそこのつけ麺は至高
471 セントランサス(千葉県):2009/06/15(月) 04:14:21.02 ID:tZtzJuSn
ド底辺の飯
472 ウグイスカグラ(千葉県):2009/06/15(月) 04:20:10.16 ID:Ugeyb+Or
>>404
柏なら麺屋こうじのつけ麺もうまいぞ
機会があったらいってみてくれ
473 チューリップ(東京都):2009/06/15(月) 06:01:38.83 ID:d2YnHFV/
最近は飯田橋の無尽蔵 ここしか行ってないわ
あのデロデロしつつもさっぱりしたスープがすき
474 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 07:48:45.08 ID:KcuJB7fz
所沢の大勝軒ってどうなの?
475 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 07:52:17.14 ID:Kuwyyo9A
つけ麺のどこがいいのか理解不能
だいたいツユは魚介系ダシの醤油味だし
それだったら、ざるそばのほうが美味いよ
具がない?天ざるとかあるだろ
476 オオタチツボスミレ(東日本):2009/06/15(月) 07:55:48.35 ID:aM2Qxh8A
>>475
それはもうただの好みだろ
477 ドデカテオン メディア(関東):2009/06/15(月) 07:56:45.75 ID:9rpgHbVK
つけ麺ってなんなの?

温かいツユに冷たい麺を入れたらぬるくなるじゃん。

つけ麺厨はアツモリがあるって言うけど、スープと別じゃ冷めるの早いし。

なんでスープと麺を別にするわけ。
478 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 07:58:19.05 ID:lyMwq70O
>>477
ぉぃιぃょ?
479 プリムラ・ビオラケア(愛知県):2009/06/15(月) 07:59:54.02 ID:wQl6l/JE
つけ麺高い
ラーメンとほとんど材料同じだろうにぼったくりだろ
480 ユキワリコザクラ(兵庫県):2009/06/15(月) 08:00:06.94 ID:g/AxmM4w
ソバ食えソバ

どこの店行ってもハズレ無いわ

さすがかつお節さんやで
481 プリムラ・ビオラケア(愛知県):2009/06/15(月) 08:01:27.83 ID:wQl6l/JE
そばはもっと高い
1食1000円超える
ふざけるなと
482 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/15(月) 08:03:11.17 ID:Xesn04yN
>>480 蕎麦の方が当たりハズレ多いと思う
483 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 08:05:17.68 ID:kh1RDzIP
つけ麺食うと何故か最後に具が残るのは俺だけだな
484 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/15(月) 08:27:14.21 ID:A5ONDwmv
横浜のたいしょうけんはんまい
485 クチベニシラン(神奈川県):2009/06/15(月) 08:30:55.03 ID:lXs6TUwI
>>370
おかしいというならそれなりにソースがあるんでしょ?
他の店は違うというソースがさ。
無いなら、お前のケチ自体立証できないじゃん。

で、RDBw
原価の話してんのに評価なんか関係あるかよw
さらに大勝軒ってw
486 アマナ(愛媛県):2009/06/15(月) 08:32:40.21 ID:FDKcE7H9
ずっとつけ汁が熱いままならいいのに。あつ盛りは無しな
487 タツタソウ(関東):2009/06/15(月) 08:33:41.23 ID:WySZHqiM
原価厨はウザい氏ね
488 アマナ(愛媛県):2009/06/15(月) 08:33:53.32 ID:FDKcE7H9
>>479
麺大盛りでも値段変わらないところが多くない?
489 ハクモクレン(東日本):2009/06/15(月) 08:34:18.34 ID:7RZqHG9S
>>486
テレビでぬるくなったスープに焼き石投入してる店見た
490 カタバミ(東京都):2009/06/15(月) 08:35:29.06 ID:f8IdrV3W
つけ麺大王の社長たちどこいったんだろうな
491 サイネリア(東京都):2009/06/15(月) 08:37:34.81 ID:fegLlbJZ
492 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/15(月) 08:45:06.83 ID:XYVNu94x
493 スノーフレーク(関東・甲信越):2009/06/15(月) 08:48:27.12 ID:52Nga+lz
高菜、いかがっすか〜!?
494 ドデカテオン メディア(埼玉県):2009/06/15(月) 08:50:50.96 ID:TI1dP0wH
つけ麺って基本的に不味い
今までで美味いと思えたのは1店だけなんだが

有名店とかいけば美味いのか?
495 藤(アラバマ州):2009/06/15(月) 09:13:15.46 ID:yemxYUn6
松戸駅近くの兎に角
496 カンパニュラ・トメントサ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 09:21:51.87 ID:MT1S1ET3
糞ぬるいつけ麺食うならそば食うよ
熱いラーメン食いたいんだよ
あつもり(笑)とか
最初から入れとけ
497 チューリップ(dion軍):2009/06/15(月) 09:25:03.34 ID:rAy/Jey3
498 エピデントルム(catv?):2009/06/15(月) 10:09:22.92 ID:DuNNahKg
ラーメンより二郎のが旨い
499 ガーベラ(長屋):2009/06/15(月) 10:11:13.61 ID:urCn7R1+
松戸ランキング



1位 二郎松戸駅前店
2位 兎に角
3位 とみ田

500 スイセン(神奈川県):2009/06/15(月) 10:11:19.32 ID:LPa7Fapq
>>490
つけ麺大王ってなんで消滅しないの?12年前に蒲田の店で食って、あまりのマズさに吐きそうになった。
麺を熱い甘酢につけて食うような感じだった。今やうまいつけ麺は他店で色々あるけど、つけ麺大王も
旨くなったのか?
501 シンビジューム(東京都):2009/06/15(月) 10:11:37.47 ID:nbszdkK9
ラーメンより蕎麦の方がうめぇって言ったら
みんなにおかしいって言われた…
502 イヌムレスズメ(京都府):2009/06/15(月) 11:28:04.84 ID:pua1m8j0
普通に鴨せいろの方がうまい。
503 アマナ(愛媛県):2009/06/15(月) 11:33:47.02 ID:FDKcE7H9
蕎麦、うどん、ラーメンは麺類だがまったくの別物
504 アネモネ・ブランダ(千葉県):2009/06/15(月) 11:34:13.35 ID:EYfyrmjP
ぬるいのもあるし、最後のほうはもう麺をスープ皿にぶち込みたい衝動に駆られて
つけ麺のアイデンテティが崩壊しはじめる。つけ麺を頼んだ自分の無計画さにも泣けてくる。
505 モッコウバラ(大阪府):2009/06/15(月) 11:37:00.99 ID:iEtizyAw
冷たい付け麺は冷たい
506 イヌムレスズメ(京都府):2009/06/15(月) 11:37:21.96 ID:pua1m8j0
>>504
最後は割り貰ってラーメン風に食うのが俺のデフォ
507 ミミナグサ(宮城県):2009/06/15(月) 11:39:41.02 ID:RUAVfQpT
汗っかきで大食いのオレはつけ麺派
508 ドデカテオン メディア(catv?):2009/06/15(月) 11:45:37.87 ID:aoMzl4Vd
高田馬場の七福神が潰れたときはショックだったな


まあ池袋に行けば食べられるんだけど
509 [―{}@{}@{}-] チューリップ(アラビア):2009/06/15(月) 12:14:41.76 ID:X1jUmgHx
つけ麺の汁が冷めないように熱々の石を入れてくれるところ無かったっけ?
510 アッツザクラ(熊本県):2009/06/15(月) 12:46:21.44 ID:JGChjGtq
>>505
何故か文学的に聞こえる不思議!
511 ミツマタ(中国・四国):2009/06/15(月) 13:44:16.75 ID:HOjfrjGV
>>495
兎に角のつけ麺はいまいち
油そばのほうがいい
512 チューリップ(広島県):2009/06/15(月) 13:48:32.03 ID:Tq1AWMZY
広島風つけめんが身贔屓無しで一番うまいわ
513 ユキノシタ(catv?):2009/06/15(月) 14:40:03.67 ID:JsovHzjJ
つぼやと四神殿と大勝軒に行ってきた。どれも当たりだった。
次どこ行けばいいか教えて!
514 ジギタリス(catv?):2009/06/15(月) 14:59:21.77 ID:Sl5A1lH1
>>512
太麺で甘いつけ麺が大好きだ

葛西の大勝軒最高だったのに潰れちまった
515 ジギタリス(catv?)
>>512
あ、ごめんアンカミス