戊辰戦争時の長岡藩の勇敢さは異常 それに比べて他の戦線のショボさときたら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イワザクラ(アラバマ州)

長岡藩主、牧野家のお宝ずらり

長岡藩の藩校「崇徳館」を創設した牧野家に伝わる品々を紹介する「長岡藩主牧野家と崇徳館」展が13日、
同市の長岡商工会議所で始まった。同市で開かれる「全国藩校サミット」のプレイベント。初日から歴史
ファンが詰め掛け、牧野家の「お宝」をじっくりと眺めていた。

同サミットの実行委員会が主催した。オープニングセレモニーでは、同家17代当主で実行委員長の
牧野忠昌さん(67)=神奈川県逗子市=が「藩校で人格教育に使った教科書や、牧野家に伝わる史料
をゆっくりご覧頂きたい」とあいさつした。

会場には、崇徳館を開いた9代当主、忠精(ただきよ)が描いた伝説の霊獣「雨龍(あまりょう)」の掛け軸や、
三ツ柏の家紋が入った漆塗りの小箱など約100点が並んだ。同家に代々受け継がれている
徳川家光、綱吉、慶喜の将軍3人の書画も展示している。

長岡市平島の主婦は「長岡の先人のルーツが分かる書など貴重な史料を見られて、感動しました」と話していた。

21日まで。入場無料。14、15、21日には解説会も行われる。江戸時代に各地で藩校を開いた藩主の
子孫らが集う同サミットは、20日に同市立劇場で開かれる。

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=159406
2 スィートアリッサム(大阪府):2009/06/14(日) 20:09:29.23 ID:/IU5ya6C
ふぅん
3 マンサク(富山県):2009/06/14(日) 20:09:42.26 ID:RcUOx9wW BE:205618853-2BP(3355)

                |l ili l ili iliii|i|/  
                |l ili ili lilii i/  
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      ボシーン!ボシーン!
4 ユリノキ(新潟県):2009/06/14(日) 20:10:55.95 ID:bvmiiMqT
さすが新潟の長岡藩だ!!!勇ましい!!!
ついでにイタリアンも美味いぞ!!!
5 バーベナ(関東):2009/06/14(日) 20:12:16.38 ID:G0Ybqwyo
庄内もよく戦ったんだろ?

勘違いでほぼ全員犬死にした白虎隊(笑)
6 ダイアンサス ピンディコラ(関東):2009/06/14(日) 20:12:34.33 ID:07J8gCHM
河井はバカ
小林は賢人
7 オオイヌノフグリ(新潟県):2009/06/14(日) 20:13:09.81 ID:KoozLD8c
崇徳館てビジネスホテルじゃねえの
8 エイザンスミレ(福島県):2009/06/14(日) 20:13:41.08 ID:GZ7hgpK4
鹿児島はゆるさねえ
9 タネツケバナ(香川県):2009/06/14(日) 20:14:11.51 ID:jNvGfy4q
河井継之助好きだよ俺は
10 フジスミレ(宮城県):2009/06/14(日) 20:14:29.20 ID:IjbyHJ10
朝敵仲間
11 ヒメスミレ(高知県):2009/06/14(日) 20:15:13.72 ID:+jdjfgHD
>>8
死ねよ犬
12 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/14(日) 20:17:54.51 ID:1IlWUzzw
庄内・長岡が大藩だったらよかったのに(´・ω・`)
13 オーブリ・エチア(新潟県):2009/06/14(日) 20:19:22.60 ID:CWwA9nLv
慈眼寺会談のショボさときたら
14 ホトケノザ(関東地方):2009/06/14(日) 20:19:27.14 ID:6fSCr4Fn
今も
秋田青森(津軽地方) VS 青森(南部地方)岩手
で何となくしこりが残ってる。
福島と山口みたいにすごい訳じゃないけど。
15 ハナムグラ(catv?):2009/06/14(日) 20:19:29.34 ID:BlaU/bpP
戊辰戦争っていえば、長州と会津じゃないの?
16 オウレン(山形県):2009/06/14(日) 20:19:47.30 ID:zVYjS1dw
庄内藩
17 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/06/14(日) 20:20:19.60 ID:klRcjZPy
>>14
テロリストが勘違いして自害したのに
恨んでるんだよな
18 パキスタキス(新潟県):2009/06/14(日) 20:20:34.11 ID:xiIndLS4
薩長氏ね
19 エイザンスミレ(福島県):2009/06/14(日) 20:21:54.04 ID:GZ7hgpK4
今会津で市長やってる菅家が戊辰の大虐殺を教科書に加えようとがんばってるからな
20 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:22:07.16 ID:ms6Dj8Ap
長岡藩典医の子孫の俺がきましたよ
21 ツルハナシノブ(熊本県):2009/06/14(日) 20:23:07.56 ID:96wqaORp
東北諸藩で一つだけ官軍に付いた空気よめない藩あったよな
他の東北人も見栄張らずに官軍に付いてれば朝敵にならなかったのに
22 ヒメスミレ(高知県):2009/06/14(日) 20:23:32.68 ID:+jdjfgHD
もう一回あいつらけしかけるか
23 オキザリス(岐阜県):2009/06/14(日) 20:23:40.44 ID:EdJIgIiS
河井の墓はまだ壊されてるの?
24 ニリンソウ(四国地方):2009/06/14(日) 20:24:55.31 ID:3zvFknTA
いまだに公式な場で握手すら拒否とか頭おかしいだろあいつら
25 ジュウニヒトエ(佐賀県):2009/06/14(日) 20:25:17.97 ID:CXX1B8L3
ああーアホ東北か
26 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/14(日) 20:26:37.74 ID:mOUxxC2P
奥羽越列藩同盟っていうネーミングだけはカッコいい
27 ホトケノザ(関東地方):2009/06/14(日) 20:28:01.08 ID:6fSCr4Fn
>>17
関係改善を図ろうにも右と左でどっちも外国語話してるから言葉が全く通じないしな。
28 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:31:47.93 ID:n71qdZeq
結局仙台藩はどっちサイドなの?
29 節分草(長屋):2009/06/14(日) 20:34:49.56 ID:FIfPBFOf
バーサク状態の薩摩土人共は自分らの残虐非道の数々をあたかも長州藩の仕業のように
仕立て上げた疑いがある。
そのほか生麦事件や幕府を挑発するために江戸に火を放った愚行はまさに蛮族そのもの
30 セントランサス(コネチカット州):2009/06/14(日) 20:38:44.54 ID:6VuGx8ZU
友達と会津に行ったときに東山温泉に泊まったんだ。
入り口で女将さんに「今日はどちらから?」って尋ねられたから「長岡から来ました」って答えたら、「戊辰戦争のときはありがとうございました」って返ってきた。
俺は会津が大好きだ。
おわり
31 イヌノフグリ(福島県):2009/06/14(日) 20:46:19.31 ID:SfsJ5lD8
実際に恨んでいる人見たことないけどね、たまに話のネタになるからそれでいいやって思う
32 ホトケノザ(関東地方):2009/06/14(日) 20:52:56.65 ID:6fSCr4Fn
>>29
薩摩は西南戦争で逆にヒャッハーしてやったから許したんじゃなかったっけか。
33 ポレオニウム・ボレアレ(関東地方):2009/06/14(日) 21:20:56.93 ID:GQoPaMQ8
>>31
今も左右でイスラエルとパレスチナ状態の青森とか
北方領土は自国の領土という建前の元、地震の時は北方領土の津波情報まできっちり流す国みたいに
「気象情報です、まず本日の岩手県沿岸北部、沿岸南部内陸部、青森県三八上北地方の最高気温(ry」と
未だに昔の藩のくくりで天気予報を流す岩手県のTV局。
生活に融け込むレベルで意識が残ってる分東北上三つの方がタチ悪いかもしれない。
34 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西・北陸):2009/06/14(日) 21:59:19.98 ID:O3vrCMnL
世良修蔵をぶったぎっておいて自分は戦わない仙台は何だい?
伊達は昔から汚いよな
35 スズメノヤリ(dion軍):2009/06/14(日) 23:40:47.29 ID:UobiiRPq
西郷にフルボッコ
36 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/14(日) 23:50:01.24 ID:TibnNLTd
我が薩摩軍は最強だった

今は見る影もないけろ
37 ペチュニア(dion軍):2009/06/14(日) 23:50:05.40 ID:0DxfkGAY
>>20
ν速民だなんて先祖に申し訳なくないの?
38 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/06/14(日) 23:51:35.45 ID:vho552hh
河井継之助は人物だよな。
戊辰戦争ってさらって習うけど、なかなか大きな戦争だったと思う。
仙台藩の流れとしては色々と思うところがある。
39 プリムラ・ラウレンチアナ(福岡県):2009/06/15(月) 00:33:52.45 ID:5+s/um9q
よく薩摩や長州が倒幕派になったのは関ヶ原の恨みが云々って言われるけど
なら上杉の米沢藩が幕府方についたのは何故?
こっちも毛利みたいに関ヶ原の後に120万石から30万に大減封されて恨んでるはずなのに
40 ムラサキサギゴケ(長野県):2009/06/15(月) 00:47:29.19 ID:YUrGDYe+
戊辰戦争のいわき側のショボさは異常
41 チューリップ(不明なsoftbank):2009/06/15(月) 00:54:23.11 ID:Xz+jXJpI
ガトリング砲はもう残ってないの?


42 タツタナデシコ(鹿児島県):2009/06/15(月) 00:54:50.18 ID:Gdk3H3bl
薩摩なめんな
43 カタクリ(岡山県):2009/06/15(月) 01:07:15.97 ID:Fppxgc2M
熊襲と蝦夷の戦いは熊襲の勝利!
さすが熊襲、滅ぼされた後の隼人って呼び方も
俘囚よりカッコイイしな。
44 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/15(月) 01:15:37.06 ID:JWsNFLTC
三百年の恩に報いる気すらない旗本どもは朝鮮人みたいな連中だったと思う
45 カラタネオガタマ(ネブラスカ州):2009/06/15(月) 01:16:23.99 ID:aSsKfe2i
秋田藩はダメすぎる
46 デージー(catv?):2009/06/15(月) 01:37:14.91 ID:TCvmQYQj
そんなに憤るなよ、どうせお前らの先祖は戊辰戦争になんら関わりの無いしがない庶民なんだからよ
47 ストック(dion軍):2009/06/15(月) 01:53:57.54 ID:U0FM7uxq
>>36
芋w
48 ヤグルマギク(コネチカット州):2009/06/15(月) 01:58:52.33 ID:a5bquggQ
幕末って家康時代の名門は井伊家ぐらいしか残ってないよな。
四天王の酒井・本多・榊原の子孫も没落しちゃったし。
49 バーベナ(東海・関東):2009/06/15(月) 01:59:46.74 ID:/TLPlK8Q
るろ剣スレか
50 ストック(dion軍):2009/06/15(月) 02:47:16.53 ID:U0FM7uxq
>>42
ポテトw
51 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/15(月) 02:53:51.25 ID:hvHv4JKA
慶喜がやる気さえ出していれば勝ったのは幕府側
水戸の一橋が腰砕け野郎だった
52 ケブカツルカコソウ(長屋):2009/06/15(月) 02:56:01.96 ID:SlBB19kM
>>43
熊襲の産地は東北だろ。
佐治的には。
53 ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/06/15(月) 02:57:40.73 ID:3E8doTRv
>>51
そりゃ大東亜戦争で軍部が本気出していたらというくらい悲しいIFだわ
54 レブンコザクラ(長屋):2009/06/15(月) 03:01:09.53 ID:cADK2oT4
>>14
会津出身だけど別にそういうのはなかったぞ
プロレスでいうアングル的なのは双方やってたけどなw
55 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/06/15(月) 03:02:07.83 ID:OOsPv8Sh
ヤンジャンでやってる幕末の会津藩のマンガおもしれーな
56 ミツバツツジ(関西・北陸):2009/06/15(月) 07:13:26.99 ID:e9QqYYhZ
光栄の維新の嵐では、萱野権兵衛の武力を鍛えまくって長州藩の連中を斬りまくるのがオレのジャスティス
57 カタクリ(岡山県):2009/06/15(月) 08:03:33.68 ID:Fppxgc2M
>>56
やだ、朝鮮人みたい……
58 ユキノシタ(長屋)
榎本武楊は何で助けに行かなかったんだ。
逃げるなら普通の船で十分だろ。