通貨危機5秒前のラトビア、為替介入しまくりで金融市場がまひ、翌日物銀行間金利は100%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スイセン(岐阜県)

為替介入でラトビアの金融市場がまひ、翌日物銀行間金利は100%

【ロンドン/リガ 10日 ロイター】ラトビアの中央銀行が通貨ラトとユーロの連動
(ペッグ)制を維持するために積極的なラト買い介入を実施していることから、同国の
外国為替および銀行間取引市場が完全にまひし、ディーラーによると翌日物銀行間取引
金利が10日、100%となった。

 一方で短期金利の上昇はラトを下支えしており、一時2008年5月以来の高値となる
0.6975ラトをつけた。

 リガを拠点とする銀行のあるトレーダーは「ラトの出し手となる銀行はない」と述べた。
中央銀行が為替介入でラトを吸い上げていることから市場はラト不足となっており、銀行
は準備預金を積み立てるため資金を放出しないという。

 ロイターのディーリング端末には8日から翌日物と長めの金利にレートの提示がない。
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2009-06-11T044809Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-384947-1.html
2 斑入りカキドオシ(catv?):2009/06/11(木) 09:43:48.80 ID:vDYBkpXj
全力で?
3 マンサク(岡山県):2009/06/11(木) 09:44:15.73 ID:jOjovqPq
どこの三流国ニカ?
4 スイセン(岐阜県):2009/06/11(木) 09:45:07.05 ID:HfLuJtQr BE:1291626274-PLT(12100)

>>3
東欧の韓国と云われている
5 ジュウニヒトエ(関西・北陸):2009/06/11(木) 09:45:44.20 ID:UP3heMOx
エラリ
6 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/11(木) 09:45:57.79 ID:cuAa+OTW
ウリナラも似たような状況になる寸前だったニダ
7 ジシバリ(福岡県):2009/06/11(木) 09:46:00.58 ID:X/QBUpiD
通貨を移動できないwww
8 チドリソウ(東京都):2009/06/11(木) 09:46:31.43 ID:+fyJCcSY
リガかわいいよリガ
大航海時代やると序盤の端まで来たという感じ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/LATVIA/image/map.gif

ラトビアって外国からバブル投資されまくられた結果がこれだろ
9 ダイアンサス ピンディコラ(関東):2009/06/11(木) 09:47:04.77 ID:LX7KHDDC
国際金融ヤクザ突撃まであとちょいか
10 ガーベラ(埼玉県):2009/06/11(木) 09:47:24.59 ID:XdBC4p/X
ラトゥーニスレな
11 チャボトウジュロ(兵庫県):2009/06/11(木) 09:49:36.52 ID:oQoeQA56
これからが本当の地獄だ
12 ビオラ(千葉県):2009/06/11(木) 09:50:29.98 ID:YM6DuAZb
ラビア
13 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/11(木) 09:53:25.21 ID:ERAwEj9m
つまりどういうこと?
14 マムシグサ(大阪府):2009/06/11(木) 09:55:10.23 ID:nNk58DJM
ロシアに原油かガスかを止められてたところか?
15 ミヤマアズマギク(兵庫県):2009/06/11(木) 09:57:31.08 ID:ANF6apOU
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10277699320.html

>ラトビアは元々(ソ連時代から)工業国として有名だったのですが、
>ソ連から独立後は長年貿易「赤字」を続けていました。
>しかし、2007年までは例により海外からフェイクマネーが流入し、
>貿易赤字をファイナンスしてくれた上に、国内に消費拡大や不動産バブルをもたらしていたのです。
>ある意味で、アイスランドと韓国の脆弱な部分を組み合わせたようなモデルになっていたわけです。

アイスランドと韓国の弱点を同時に持つ国ワロタw
16 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/11(木) 11:14:43.49 ID:bshHeqqT
>15
マイナス×マイナスでプラス?
17 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/11(木) 11:19:35.21 ID:JjkEnCAU
オーバーナイト金利が140%まで逝った国ね。
公債が全く売れない。
18 ニョイスミレ(静岡県):2009/06/11(木) 11:21:39.68 ID:GDoTdT4i
プリズナーNo.6のロケ地か
19 タチツボスミレ(関西・北陸):2009/06/11(木) 11:23:25.32 ID:a3Nzm4ZB
majiでtubuれる5秒前
20 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/11(木) 11:31:50.90 ID:tqHuMz0q
んでここに資金ガッツリ突っ込んじゃってたお間抜けな国はどこなの?
21 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/11(木) 11:40:57.92 ID:pL/dCJgn
>>20
なんと○ッ○ン
ちゃんと選ばないと損するよな…
22 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/11(木) 11:46:01.71 ID:F3QctE1K
>>13
金融機関が疑心暗鬼に陥って お互いのお金の貸し借りがしずらくなる状態
23 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 11:49:27.06 ID:+joE2nyM
東欧に資金突っ込んだ低脳白豚国家は死ね
24 ハナムグラ(関西地方):2009/06/11(木) 11:50:50.75 ID:tdmw0j/e
ユロにすればいいじゃん
25 ハナムグラ(関西地方):2009/06/11(木) 11:51:35.88 ID:tdmw0j/e
ニッポンかよ・・
26 カラスビシャク(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 12:00:25.28 ID:pL/dCJgn
>>25
何が日本なのさ?
27 エニシダ(アラバマ州):2009/06/11(木) 12:05:12.71 ID:IrBr3kFF
ラトビア…ウイルス鯖があったところか!
ブロックしてるから俺には関係ないな
28 スズメノヤリ(神奈川県)
いよいよ東欧とアジアアフリカの各国がジンバブエにwwwwww