バッファロー、無料でRAMディスク作成ソフトを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユキヤナギ(長野県)

(株)バッファローは9日、メインメモリ上に“RAMディスク”を作成できるソフト
「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」v1.0.0.1を公開した。Windows XP/Vistaに
対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。

「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」は、メインメモリ上に仮想ドライブを構築し、
RAMディスクとして利用できるソフト。RAMディスクはアクセス速度が高速なため、
Windowsの一時ファイルを保存する“Temp”フォルダやWebブラウザーのキャッシュ
保存フォルダなどをRAMディスク上に設定しておくと、OS の動作が軽快になるだろう。

また、通常ならRAMディスクに保存したデータはOS終了時などにすべてクリアされてしまうが、
本ソフトはRAMディスクに保存したデータを自動でバックアップしておき、再起動時に
復元できるのが特長。OSの予期せぬ強制終了などでデータが消えてしまう可能性が
あるものの、RAMディスクを通常のドライブとして利用することもできるのがうれしい。

データのバックアップはOS終了時などのほか、RAMディスクへデータが書き込まれた
タイミングで行うことが可能。そのほか、本ソフト上のチェックボックスをONにするだけで、
IEのキャッシュをRAMディスクへ設定する機能も備える。

さらに、同社製のメモリを利用している場合は、OS管理外のメモリ領域上にもRAMディスクを
作成可能。32ビット版のWindowsでは利用できない約3.2〜3.5GB以上のメモリを搭載
しているパソコンでメモリを無駄なく利用できる。OS管理外のメモリ領域へRAMディスクを
作成する機能は、同社製メモリと他社製のメモリが混在する環境でも利用可能だ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/10/buffaloramdisk.html

ダウンロード
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
2 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/06/10(水) 14:38:22.80 ID:KSNA1i4M
俺の股間もバッファローしそうです
3 ガザニア(茨城県):2009/06/10(水) 14:38:35.64 ID:0YBxKdgE
IOの使ってるわ
4 デルフィニム(群馬県):2009/06/10(水) 14:39:31.68 ID:VI0Y+evp
>32ビット版のWindowsでは利用できない
5 菜の花(中部地方):2009/06/10(水) 14:39:37.69 ID:Y/Aii9QU
ERAMよりいいの?
6 セキショウ(catv?):2009/06/10(水) 14:39:43.81 ID:9B17sLf1
RAMねーちゃん「バッファロー!」
7 エニシダ(東京都):2009/06/10(水) 14:39:52.80 ID:NBIQIZNN
>同社製のメモリを利用している場合は、OS管理外のメモリ領域上にもRAMディスクを作成可能
区別つくものなの?
8 タネツケバナ(千葉県):2009/06/10(水) 14:40:21.90 ID:oYyV3iKK
>>4
ちゃんと嫁
9 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:40:29.62 ID:0x94iaYI
ようするにどういうことだよ
10 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:40:57.26 ID:aodnGyhZ


   驚速(笑)


11 ガザニア(茨城県):2009/06/10(水) 14:41:19.16 ID:0YBxKdgE
>>7
ノート用の買ったけど、melcoってIDが付いてるよ
12 カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/06/10(水) 14:43:35.00 ID:1DY4V2JE
よーしパパ4Gメモリ買っちゃうぞー
13 レンギョウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:43:40.16 ID:keZlkXu9
PC100-128MBだけど、ネットと2chだけならもう十分だよ
14 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:44:23.10 ID:aodnGyhZ
GavotteRAMDisc最強他は糞
15 ツボスミレ(岩手県):2009/06/10(水) 14:44:38.27 ID:Q2M4mJBp
マイコンピュータから見ると別ドライブ扱いになってるの?
16 デルフィニム(群馬県):2009/06/10(水) 14:45:13.23 ID:VI0Y+evp
>>8
断る
17 ラフレシア(東京都):2009/06/10(水) 14:45:19.93 ID:jzV27AAP
速度はどうなんだろな
IO-DATAのやつはRAMとは思えないくらいの低速だった
18 ネメシア(関西・北陸):2009/06/10(水) 14:45:46.06 ID:nrD4GkQy
バッファローのメモリじゃないと管理外には作れないと

なんだゴミか
19 カラスビシャク(東京都):2009/06/10(水) 14:46:39.15 ID:4LyGT7RI
buffaloの出したてよりはGavotteの方が信用できる
20 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:46:44.66 ID:zYi9qHTp
逐次バックアップ取ってたらあんまり意味なくないか
21 クンシラン(catv?):2009/06/10(水) 14:46:49.37 ID:GmKqtiCJ
IOの奴でいいじゃん
22 タンポポ(岐阜県):2009/06/10(水) 14:46:49.83 ID:StQ/6k7P
バッファローのメモリかどうかどうやって判別しているのだろう。
ちなみにインストールしてみたが、OS管轄外は使えなかった。
23 ヒヨクヒバ(catv?):2009/06/10(水) 14:46:58.75 ID:GW1VrXKR
Vista64bit使ってるからいらん
常時2GBくら使ってるし
24 ドデカテオン メディア(関東地方):2009/06/10(水) 14:47:02.95 ID:cNkuntgz
SSDとRAMディスクってどっちが速いの?
25 ダンコウバイ(catv?):2009/06/10(水) 14:47:26.24 ID:hx27fxbX
>さらに、同社製のメモリを利用している場合は、OS管理外のメモリ領域上にもRAMディスクを
作成可能。


(゚听)イラネ
だが、どうやって判別するの?
26 ダンコウバイ(catv?):2009/06/10(水) 14:48:43.99 ID:hx27fxbX
>>24
体感じゃ変わらない。
スペック的にはRAMディスクのが速いけどCPUパワー食う。
27 ハハコグサ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:49:24.51 ID:p5DSbu+0
PC-133の512MBだからそんなことする余裕なし
28 ダンコウバイ(埼玉県):2009/06/10(水) 14:49:44.57 ID:aXLjshmS
windows98も対応してるのかな?ダウンロードしてみようかな。
29 ダイアンサステルスター(北海道):2009/06/10(水) 14:49:46.12 ID:qev6BNPL
>>22
SPD
書き換えかたはググレ
30 ユリノキ(catv?):2009/06/10(水) 14:50:41.14 ID:YwFtSKLl
Gavotte Ramdiskが出てから
パクリソフトいくつ出たよ?
31 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/06/10(水) 14:50:56.13 ID:sKZaoyuI
がぼでいいよ
32 ナノハナ(関東):2009/06/10(水) 14:51:10.91 ID:SR1KAysR
わざわざSPD見て判別してんのか。
ご苦労なこった。
33 プリムラ・フロンドーサ(神奈川県):2009/06/10(水) 14:51:14.41 ID:KPLfu3D1
今どき64bit対応してないとか(笑)
34 ガザニア(茨城県):2009/06/10(水) 14:52:24.77 ID:0YBxKdgE
firefoxもボタン一つで設定してくれるし、IOの方がいいわ
35 エニシダ(大阪府):2009/06/10(水) 14:53:49.30 ID:9n9pyFVa
ERAN改が一番速くて凄いけど色々面倒
36 コハコベ(東京都):2009/06/10(水) 14:54:01.89 ID:1YSe9Rbc
どうせオンボの俺には使えない
グラフィックが使ってるアドレス上書きで画面が化けて青画面直行だろう
37 エビネ(群馬県):2009/06/10(水) 14:54:28.49 ID:SR6B5D9n
インテルでもやっと640kBの壁を破れるのか。。。
38 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:55:57.94 ID:YDyER8XR
わーい、 

買い換えなくても

パソコンがすごく

はやくなりました!!


サクサク!
39 ノゲシ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:56:30.95 ID:kdpLwiO7
>本ソフトはRAMディスクに保存したデータを自動でバックアップしておき

結局これがボルトネックになるんじゃね
40 ヘラオオバコ(dion軍):2009/06/10(水) 14:56:56.44 ID:vgLyvS2c
へぇ
41 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/06/10(水) 14:58:14.06 ID:fJIN4JHP
>>38
ほほう。
これっていいソフトなのかな?
42 チリアヤメ(長屋):2009/06/10(水) 14:59:39.37 ID:yzTpozup
>>26
CPUパワー食うと言っても、何か変にパリティチェックの様な事しなければ
単なるメモリコピーじゃないの。
43 チャボトウジュロ(千葉県):2009/06/10(水) 15:04:06.57 ID:cgSr1dBM
ラム酒呑みたい〜。
44 オウレン(福島県):2009/06/10(水) 15:06:15.05 ID:TYtHXBK9
>>39
たぶん電源落とすときにバックアップするんだろ

哀王への嫌がらせ
45 エニシダ(大阪府):2009/06/10(水) 15:07:25.32 ID:9n9pyFVa
元祖で初心者向け
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part10 【4GB超え】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243951658/

このソフトが発表されてからメモリを4GB以上搭載する人が急増
46 ジャーマンアイリス(広島県):2009/06/10(水) 15:08:09.60 ID:slUgXtWj
Photoshopで大容量ファイルを扱うので、少しでも速くするためにテンポラリ用ディスクを
らぷたん3台でRAID0 組んでみたりRAMDISKにしてみたり色々やってきたけど
64bitVistaでメモリ12GB載せてCS4動かしたらアホみたいに軽快でわろた。
47 ハチジョウキブシ(catv?):2009/06/10(水) 15:09:59.68 ID:V4w4CAqx
>>45
また右も左も分からない有象無象どもを押しかけさせて初心者の質問スレ状態にさせるつもりかw

もっとも今更これを知らない奴もいないだろうが。
48 パンジー(福岡県):2009/06/10(水) 15:11:30.99 ID:rQVGZOM6
バッファローのメモリ買ったばかりだから使ってみよう。
バルク品でも大丈夫だよな?
49 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 15:12:34.30 ID:ScU2Iq3d
ふーん、64bitにすれば何もしなくても快適なのにね。
50 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 15:18:40.05 ID:8JVo2bLU BE:232848386-PLT(12841)

そろそろvistaもやすくなったかな?
51 リナリア(関西地方):2009/06/10(水) 15:22:56.39 ID:7oiZPqFo
メルコも潰すのに必死っすなあ
IOあと5年後にはない気がする
52 西洋オダマキ(関西地方):2009/06/10(水) 15:24:46.69 ID:pcIHZQ0e
>>49
64bit用のRamDisk作成ソフトが見つからなくて快適じゃないんですがどうすれば快適になりますか?
53 福寿草(福岡県):2009/06/10(水) 15:28:28.70 ID:BX1L5qxj
>>45
なんだこれを使えば
バッファローのメモリじゃなくても
管理外のメモリをRAMディスクとして使えるのか
54 雪割草(dion軍):2009/06/10(水) 15:28:39.58 ID:N2MfYYUF
3年前に作ってれば絶賛されてただろうに
55 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 15:28:55.00 ID:ScU2Iq3d
>>52
まず、RamDiskがないと快適じゃないという前提自体が間違ってることに気付くべき。
56 ヤブテマリ(静岡県):2009/06/10(水) 15:31:30.10 ID:nan2xiql
>>53
去年の5月頃、ν速でもプチ祭になってたGavotte Ramdisk
57 コハコベ(東京都):2009/06/10(水) 15:31:49.70 ID:1YSe9Rbc
>>52
ERAM隔離スレに行ってERAM改造パッチを手に入れろ
最新版でMDLアロケートに対応してるから、管理内で好きなだけRAMDiskを作れる
まぁ環境によっては使えない場合もあるが
58 アヤメ(空):2009/06/10(水) 15:32:31.95 ID:mfAQIY/c
>>52
QSoftと思ったら夜逃げしてやがる
ドライバ署名無効でいいなら他にもあるよ
59 福寿草(福岡県):2009/06/10(水) 15:39:40.44 ID:BX1L5qxj
>>56
マジか
去年のその頃というと
チベットとかで盛り上がってた記憶しかなかった
60 パンジー(福岡県):2009/06/10(水) 15:42:01.95 ID:rQVGZOM6
使ってみたけどFAT32にしかフォーマットされてないじゃん。
フォルダ作成とかの機能もないし、使いにくいなこれ。
Gavotte Ramdiskのほうがまだマシじゃねーか。
61 ジンチョウゲ(西日本):2009/06/10(水) 15:43:08.68 ID:Y0SevCLs
>>55
快適さなんて用途次第で全く違ってくる
RAMディスクがあると快適になる場面もある

どうでもいいが西洋オダマキとセイヨウオダマキ 名前が被ってんのな
62 シャクナゲ(大阪府):2009/06/10(水) 15:44:10.53 ID:NxJPk6XK
誰かベンチとって〜
ラムファントムとどっちがはやい?
63 ヤブテマリ(千葉県):2009/06/10(水) 15:44:55.59 ID:bUdEPjli BE:155601296-2BP(433)

>さらに、同社製のメモリを利用している場合は、OS管理外のメモリ領域上にもRAMディスクを作成可能。

意味ねー
64 節分草(兵庫県):2009/06/10(水) 15:46:21.90 ID:LRgwCGH9
>>52
いらんだろw
65 ムシトリナデシコ(東京都):2009/06/10(水) 15:48:18.95 ID:uK8KuC4X
gavotteちゃん使ってるけどこいつはどうよ
66 クレマチス・モンタナ(岡山県):2009/06/10(水) 15:51:31.60 ID:WKA9gOaE
こんな屁理屈ソフト使わないで無料の7RCx64使えよ
メモリもりもりウンコ盛りで認識させられるから
67 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 15:52:56.24 ID:ScU2Iq3d
>>61
用途次第だとかいうのなら64bitじゃないと快適にならない場面だってあるわけだけど?

ramdiskでも入れないと3GB以上使えない32bitと
何もしなくてもメモリが上限まで認識される64bit

どっちが何もしなくても快適かちょっと考えればわかる事。
68 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/06/10(水) 15:53:31.42 ID:tAJ7oUzs
おおマジでか バッファローは神だと思ってた

>さらに、同社製のメモリを利用している場合は、OS管理外のメモリ領域上にもRAMディスクを
>作成可能。32ビット版のWindowsでは利用できない約3.2〜3.5GB以上のメモリを搭載
>しているパソコンでメモリを無駄なく利用できる。OS管理外のメモリ領域へRAMディスクを
>作成する機能は、同社製メモリと他社製のメモリが混在する環境でも利用可能だ。

なんだこれバッキャローのメモリ使ってる情弱なんかいるわけないだろボケ
ていうか実質フリーソフトじゃないだろこれ
69 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/10(水) 15:55:26.39 ID:M+j9sRAX
>>68
なんだよ、メルコのメモリじゃないと
管理外にRAMディスク作れないように制限されてたのか
70 ウシハコベ(長屋):2009/06/10(水) 15:57:05.16 ID:3MMI4cvl
RAM PHANTOM 3 LEってどうなの?
71 西洋オダマキ(関西地方):2009/06/10(水) 15:57:41.37 ID:pcIHZQ0e
>>67
RamDiskに求めるのは速度っすけど
72 ピンクパンダ(愛媛県):2009/06/10(水) 15:58:49.04 ID:0BsOT1J2
IOのRamPhantomLEに対抗したか
73 水芭蕉(東京都):2009/06/10(水) 15:59:37.29 ID:m8GwQxYq
>>4
74 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:00:08.27 ID:fcfD3Edl
GavotteかERAMでいいな
75 ジンチョウゲ(西日本):2009/06/10(水) 16:00:21.99 ID:Y0SevCLs
>>67
はあ?俺は64bit否定してないだろ
64bitでもRAMディスクを使えば快適になる場面もあるってこと
おまえさんが何をムキになってるのか分からん
76 キンケイギク(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:01:14.92 ID:U4xVLLf2
ブラウザキャッシュとかって64bitでも使いたいよな
HDDゴリゴリいわないし
77 クレマチス・モンタナ(岡山県):2009/06/10(水) 16:03:35.52 ID:WKA9gOaE
屁理屈ごねてないでSSD使えよ
78 ウシハコベ(長屋):2009/06/10(水) 16:05:39.88 ID:3MMI4cvl
RAM PHANTOMの尻はヤフオクでバカな奴が尻隠さず写真うpってるのを使う
79 ヤエヤマブキ(catv?):2009/06/10(水) 16:06:19.53 ID:oggWbvw+ BE:768720479-PLT(32340)
Team-Eliteメモリでインスコしてみた

ゴミソフトですこれ
80 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/06/10(水) 16:07:45.08 ID:li8cyFvn
メルコのメモリ管理ソフトってMelwereを思い出すな
81 サイネリア(奈良県):2009/06/10(水) 16:13:42.20 ID:U5cPbDqB
アイオーがフリーで提供しているものは、別にアイオーのメモリじゃなくても
管理外領域使えるのに、メルコはずいぶんみみっちい制限付けてるんだな
82 アヤメ(空):2009/06/10(水) 16:15:40.24 ID:mfAQIY/c
>>77
HDDとSSDとRAMDISK全部使って美味しい所取りだろ
83 フモトスミレ(大阪府):2009/06/10(水) 16:25:54.45 ID:IcOqwfsh
MELWAREじゃないのか
84 タチイヌノフグリ(dion軍):2009/06/10(水) 16:40:04.98 ID:o1C7d/aU
感染しました
85 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:40:19.67 ID:ScU2Iq3d
>>75
俺もramdiskは否定してないよ?
64bitの場合、ramdisk以外にもメリットがうまれるわけで
ramdiskだけが快適性の前提ではないと言ってるだけ。

つーか、おまえこそなにをむきになってramdiskramdiskとレスしてきてるのかわからん。
86 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:42:14.68 ID:ihTkUu+y
64のおれ涙目
87 藤(東京都):2009/06/10(水) 16:48:23.14 ID:a2nARxAO
ブファローの純正メモリってお高いんでしょ?
88 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:49:18.78 ID:ScU2Iq3d
ブァルクなら安いよw
89 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:50:01.06 ID:ScU2Iq3d
バルクでこのソフトが使えるかどうかは知らんがw
90 シャクヤク(東京都):2009/06/10(水) 16:53:53.16 ID:Jg9Gocm5
今更感漂いまくりなうえにゴミソフトって
さすがダメルコ外さないなw
91 プリムラ・ビオラケア(長崎県):2009/06/10(水) 16:56:35.51 ID:KeoxkWYh
RAMディスクの便利な使い道を教えてくれ
92 バイカカラマツ(東京都):2009/06/10(水) 16:57:41.04 ID:pCRyS71l
ラムディスクwww
RZ4使い勝手良かったな。
古い話だけどwww
93 ニョイスミレ(徳島県):2009/06/10(水) 16:58:59.22 ID:qQvI3i/p
qsoft のでいいや
94 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/10(水) 17:02:17.36 ID:LwtrI35w
>>91
仮想メモリの割り当て
これはかなり差が出る
95 キンケイギク(アラバマ州):2009/06/10(水) 17:05:55.46 ID:U4xVLLf2
>>94
XPでしかやくにたたなそうじゃね?
96 シデコブシ(catv?):2009/06/10(水) 17:08:08.28 ID:HmOeWxg2
>>94
仮想メモリ切るだけでいいだろ
97 ジンチョウゲ(西日本):2009/06/10(水) 17:09:40.82 ID:Y0SevCLs
>>85
で、何が言いたいの?
RAMディスクにも快適性があることをお前自身も認めちゃってるじゃん
98 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 17:12:06.65 ID:1avxzylH
Vista64でメモリ8GB積んでる場合は
8GBから減らしてRAMディスク作った方がいいの?
99 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 17:20:29.74 ID:hsIUzIGD
>>96
未だに強制的に要求してくるソフトは多い
特にCADやイラスト関連
100 イモガタバミ(東京都):2009/06/10(水) 17:26:16.63 ID:PWCs2mk/
device=ramdisk.sys
101 フサアカシア(catv?):2009/06/10(水) 17:26:51.35 ID:FF+xgxHz
RAMディスクとか、昔のノートPCかよ
102 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 17:40:42.86 ID:EskCBofN
メモリ3GB以上積んでるくせに32bitOS使ってる奴は負け組
メモリ4GB積んでるのに32bit OSでPC売るメーカーは詐欺レベル
103 ニリンソウ(静岡県):2009/06/10(水) 17:41:56.05 ID:b7FG2P6W
Vista発売当初のPCはアレ完全に詐欺だろ。
文字入力すら追いつかないのに変換したら数分待たされるという始末だ。
104 クチベニシラン(岩手県):2009/06/10(水) 17:59:53.85 ID:ENWVTW5H
ラムファントム使ってるけど、これで快適になるとか言ってる奴はメモリ8GB以上の高スペック厨かIE使ってるような情弱だけだろ。
ブラウザのキャッシュ割り当てて早くするとかFirefoxやOperaならわざわざこんなモン使わなくても余裕だし。
105 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 18:00:29.68 ID:ihTkUu+y
バルクのメルコチップじゃダメかなー
106 クレマチス(大阪府):2009/06/10(水) 18:05:43.58 ID:xT7X6jum
>>104
お前がゲームと2chにしかパソコン使わないからって、他人もそうだと思うなよゆとり
107 ユキノシタ(北海道):2009/06/10(水) 18:15:10.15 ID:fzgvPAt4
>>104
ブラウザのキャッシュ割り当てってソフトの設定のまんましか使えてないってことだろ。
とんだ情弱野郎だな。
108 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 18:22:47.46 ID:ScU2Iq3d
>>97
おまえさんが何をムキになってるのか分からん
109 クチベニシラン(岩手県):2009/06/10(水) 18:25:11.47 ID:ENWVTW5H
>>107
そこに割り当てりゃいいだけだから情弱も情強もないでしょ。
ゆとりはこの程度のことを一々書き込まないとまともにレスもできんのか。
110 オキナグサ(神奈川県):2009/06/10(水) 18:28:42.53 ID:2i5W8cYj
>>71
なんで親切にレスくれてる人がいるのに感謝せず無関係なレスいれてるの?
キチガイなの?
111 センダイハギ(catv?):2009/06/10(水) 18:30:54.94 ID:gQbdzP3M
バッファロー製のメモリでないとOS管理外領域を利用出来ないとかウンコかよ

ERAM改最強伝説は変わらずだな


112 ジンチョウゲ(西日本):2009/06/10(水) 18:46:01.52 ID:Y0SevCLs
>>108
鸚鵡返しとかw
お前のレスが輝いてたからつい、なw

>間違ってることに気付くべき (キリッ
113 ニョイスミレ(徳島県):2009/06/10(水) 18:46:31.09 ID:qQvI3i/p
114 クチベニシラン(岩手県):2009/06/10(水) 18:56:21.51 ID:ENWVTW5H
>>112
恥ずかしいからもう書き込むなよお前w
115 ユキノシタ(北海道):2009/06/10(水) 18:59:55.32 ID:fzgvPAt4
>>109
RAMの使い道でブラウザのキャッシュしか思い浮かばないんだろ?
まさに情弱だろ。
116 サンシュ(新潟県):2009/06/10(水) 19:06:45.11 ID:qmBtiyRc BE:87108757-2BP(5151)

ふーん、操作も導入方法も簡単なRamPhantomがあるのにね
しかもフリーだし
117 クチベニシラン(岩手県):2009/06/10(水) 19:12:20.64 ID:ENWVTW5H
>>115
tmpフォルダに割り当て、圧縮解凍、鯖のアクセス頻繁にするようなファイル割り当てておくくらいだろw
ちなみに情強のお前は何に使っているというんです?
教えてくだしあ
118 アグロステンマ アゲラタム(宮崎県):2009/06/10(水) 19:13:04.46 ID:+R1BS24i
win98の頃はERAM95に世話になった。
119 カントウタンポポ(千葉県):2009/06/10(水) 19:16:10.58 ID:sCFrYQap
RAMDISKというと98のアレを思い出すオッサンですが
120 ユキノシタ(北海道):2009/06/10(水) 19:16:25.04 ID:fzgvPAt4
>>117
必死にググってきたのか?キャッシュなんて設定しなくても
firefoxportable丸々おいたり、専ブラ丸々おいたりした方がいいんだよ。
わかったかい、坊や?
121 アヤメ(空):2009/06/10(水) 19:18:54.03 ID:mfAQIY/c
>>113
トップが消えてただけか。ありがと。
122 クチベニシラン(岩手県):2009/06/10(水) 19:25:20.66 ID:ENWVTW5H
>>120
お前馬鹿だろ。
ググるも何もわざわざRAMディスク作るような奴なら常識的に考えりゃ誰だってわかることだろ。
ゆとりはマジで馬鹿だから話にならん。
123 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 19:27:37.59 ID:yGjeXt/a
メモリ4G積んで無駄になってる700Mちょいのいい利用方法ない?
124 サンシュ(新潟県):2009/06/10(水) 19:29:39.65 ID:qmBtiyRc BE:111996959-2BP(5151)

>>123
エロzipの解凍先
半強制的にエロと一期一会の環境が実現できる
125 エピデントルム(栃木県):2009/06/10(水) 19:30:45.93 ID:JOCa7+iW
device=himem.sys
126 マンサク(東日本):2009/06/10(水) 19:30:53.84 ID:1PP8N5Qg
メルコダウンナツカシス
127 ユキノシタ(北海道):2009/06/10(水) 19:31:46.52 ID:fzgvPAt4
>>122
必死すぎだろ。自分が>>104で書いたことも忘れたのか?
今までRamphantomのソフトの設定以上の使い方知らなかったんだろ?
良い大人が教えてくだしあとか恥ずかしいからやめた方が良い。
128 キバナノアマナ(静岡県):2009/06/10(水) 19:31:48.98 ID:zP5NyxIM
これ俺のwindows7 RC x64で動くの?
129 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 19:33:26.91 ID:ibl11tft
>>117
田舎者は黙ってろ

畑でも耕してこいよ
130 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 19:34:47.40 ID:ScU2Iq3d
>>112
意味わかんね。
勝手に間違いだと決め付けて勝手に怒ってるって頭おかしいとか思えん。
131 キソケイ(埼玉県):2009/06/10(水) 19:34:55.74 ID:0A+eRNSC
>>27
PC133高いよな。
ってか、そんな昔のじゃ3GBも認識できないだろww
132 クチベニシラン(岩手県):2009/06/10(水) 19:35:03.82 ID:ENWVTW5H
>>127
だからさあ、何度同じこと言わせるのよ。
もう一回読み直せよ・・・
マジで話にならん。

だいたいさ、FirefoxPortableなんて特殊な環境のこと言われても反論しようがないでしょ。
どうしたら満足するの?
ごめんなさいしようか?
133 プリムラ・ビオラケア(九州):2009/06/10(水) 19:35:45.69 ID:kVJ0pY+2
北海道の喋り方のがバカが知識人気取って書いてる文章みたいで気持ち悪いよ、坊や
134 カントウタンポポ(東京都):2009/06/10(水) 19:36:51.43 ID:Eoq1Qxmw BE:370176588-2BP(334)

64bitでも使えるようにしろよボケナスが
IOのも使えないし
135 ユキノシタ(北海道):2009/06/10(水) 19:38:47.81 ID:fzgvPAt4
>>132
firefoxportableのが特殊ってどんだけ情弱だよ。
専ブラにしてもOperaだってポータブル版はあるし。
ブラウザのキャッシュ以外に有用な使い道があることを
知らなかったって素直に言えないのか?
そのくせ情弱呼ばわりって、マジで話にならん。
136 シロバナタンポポ(長屋):2009/06/10(水) 19:39:01.95 ID:Y61Nu7D0
持ってるXP全て3GB入れたオレはやりくり上手www
137 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/06/10(水) 19:40:04.04 ID:QZAb04JQ
ramdiskなんかに頼るよりキャッシュが沢山割り当てられた方が
快適だと思うけどね。
64bitならRAMDISKなんて使わないでも快適ってのはある意味的を射てる。
138 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 19:41:56.99 ID:sHCufhaG
いっそCドライブ丸ごとラムに載せるのがよくね?
139 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/06/10(水) 19:42:40.82 ID:QZAb04JQ
電源が急に落ちたりフリーズしたら快適どころか地獄見るだけ。
140 ネメシア(静岡県):2009/06/10(水) 19:43:06.83 ID:Ci3BJ8ow
>>4
メモリ4GB積んでも32ビットOSだと3.2GB程度しか認識しないから、
RAMディスクもその範囲内でしか作れないのは当然だな。
64ビットOSだと全て認識するから、RAMディスクに割り当てた分を含めて4GB全て利用できる。
141 クチベニシラン(岩手県):2009/06/10(水) 19:43:23.08 ID:ENWVTW5H
>>135
もういいよ、俺が馬鹿だったわ。
ごめんね。
142 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/10(水) 19:44:30.55 ID:qI56xfcK
RAMディスクの機能ってWindows7には標準搭載される?
143 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/06/10(水) 19:45:22.88 ID:QZAb04JQ
ベンチヲタにはわかんないのかもしれないけど、安全に高速って言ったら、
結局キャッシュかテンポラリ位しか使い道ないんだよなRAMDISKって。
ならアプリのメモリ割り当て増やすのと何が違うんだって話になる。
144 ユキノシタ(北海道):2009/06/10(水) 19:45:43.95 ID:fzgvPAt4
>>141
よし、じゃあ、portable版使ってみるんだぞ。
145 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 19:49:01.29 ID:DbHQ9BFC
「ルーズリーフ 無料」を検索してみよう!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ad/1239542455/
146 ダンコウバイ(catv?):2009/06/10(水) 19:49:29.45 ID:0eE0m+kc
エンコするときの動画置き場に使う
147 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/06/10(水) 19:53:23.99 ID:QZAb04JQ
エンコードに掛かる演算時間がディスクの読み込み速度より早くないとあんまり意味がない。
148 セキチク(京都府):2009/06/10(水) 19:55:28.27 ID:jwD7sNK+
ERAMにいつも2chブラウザ突っ込んで起動してるんだけど、PC起動時に勝手に入れてくれるアプリ内科
149 ダンコウバイ(大阪府):2009/06/10(水) 19:57:33.44 ID:4fNp26nO
逆に考えるとストレージがどんだけ足ひっぱてるねんってことだよなこれw
150 スイセン(京都府)
とりあえずネットブックに導入してtempを割り当ててみた。