ホンダスーパーカブ110が6/19発売 お値段249,900円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県)

Hondaは、力強い出力特性の空冷・4ストローク・単気筒110ccエンジンを新設計フレームに搭載し、
取り回しの良い車体サイズを実現したビジネスモデル「スーパーカブ110」を、6月19日(金)に発売する。

スーパーカブ110は、ビジネス用途で求められる、経済性と実用性を兼ね備えた国内専用モデルとして開発。
エンジンは、低フリクション技術を採用した高効率な空冷・4ストローク・単気筒110ccを搭載。
電子制御燃料噴射装置(PGM-FI※)の採用などで、燃費はスーパーカブ90を上回る63.5km/L(60km/h定地走行テスト値)を達成している。
クラッチシステムは、発進と変速にそれぞれ独立したクラッチ機構を備えた2段クラッチシステムを採用し、変速時のショックを軽減させている。
また4速ミッションの採用によって、巡航時の快適性の向上を図っている。

車体は、新設計のバックボーンタイプのパイプフレームを採用し、剛性の向上に寄与するとともに、軽快な取り回しも実現している。
デザインは、スーパーカブの伝統的でオリジナリティあふれるスタイリングを踏襲しながらも、
新世代のスーパーカブにふさわしい滑らかな曲面で構成した端正なスタイリングとしている。

スーパーカブシリーズは、1958年8月に初代モデル「スーパーカブC100」を発売して以来、
低燃費や静粛性、信頼・耐久性に優れた4ストロークエンジンを搭載し、乗り降りしやすい低床バックボーンタイプのフレームや、
クラッチ操作を省いた自動遠心式クラッチの採用などで、幅広いユーザーに愛用されているロングセラーモデルである。

スーパーカブ110は、長年にわたり培ってきた信頼・耐久性を基に、環境性能と動力性能を高いレベルで実現する新世代のスーパーカブとして開発。
エンジンの基本仕様は、グローバルモデルと統一を図りながら、海外生産拠点からも部品を調達。
完成車生産は国内の熊本製作所で行うなど、調達から生産まで高効率化を図ることで、お求めやすい価格を実現している。

http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/photo/04/image/photo.jpg
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/photo/05/image/photo.jpg
2 クロッカス(福岡県):2009/06/10(水) 12:26:24.00 ID:CtDPRSlD
俺の時給で買える
3 プリムラ・フロンドーサ(神奈川県):2009/06/10(水) 12:26:41.43 ID:fYVp8OYd
こんなたかいもんなんだな
4 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:26:46.10 ID:aodnGyhZ



          249,900円(失笑)



5 ユキノシタ(愛知県):2009/06/10(水) 12:27:23.55 ID:KVKWASDN
スーパーカップにみえた。
なんでカップラーメンがこんなに高いんだと
6 シャクヤク(東京都):2009/06/10(水) 12:27:32.45 ID:U0TiiPCt
カブって写真でみると凄くかっこいいのに(この写真はいまいちだけど)
実際に見ると野暮ったくて近寄りたくもないのはなんで?
7 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:27:42.60 ID:aodnGyhZ
↓アドレス買った方がマシ
8 フデリンドウ(神奈川県):2009/06/10(水) 12:28:20.10 ID:lgstBPWA
最大主力 6.0[8.1]/7,500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 8.4[0.86]/5,500

オワタ(;゚д゚)
9 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 12:28:20.79 ID:tBoWP25z
アドレス(笑)死亡間近。本気出したスーパーカブに勝てる原付は無いからね
10 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/10(水) 12:29:03.00 ID:bPZOgbDV
こんなん買うなら中古の250買うわ
11 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/10(水) 12:29:03.73 ID:ijaBuqJB
おれ原付すら免許無いんだけど、一万くらいだよね?
中古で普通に乗れるカブって幾らくらい?
教えてお願い。
12 雪割草(神奈川県):2009/06/10(水) 12:29:40.21 ID:sltgajo1
実売は16万くらいか?
13 ラナンキュラス(静岡県):2009/06/10(水) 12:29:47.56 ID:Xv8uPDet
>>1

> 燃料供給装置形式 電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>


おっ、スーパーカブ、いつの間にかインジェクション化してたのか
14 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 12:29:47.30 ID:Yq1Cop4s BE:232982674-PLT(13535)

2台目に欲しいな
15 マーガレット(福島県):2009/06/10(水) 12:30:06.79 ID:4bIAjaHN
ウインカースイッチは相変わらず右なの?
16 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/10(水) 12:30:08.80 ID:Aj/8adXC
おせーよ
17 ノボロギク(東京都):2009/06/10(水) 12:30:48.54 ID:aT6w4TIf
プロが乗るバイクだから耐久性が異常に高い
18 コブシ(catv?):2009/06/10(水) 12:31:21.04 ID:VjYecV/O
18万で売れ
19 ハハコグサ(神奈川県):2009/06/10(水) 12:31:30.63 ID:rQVGZOM6
赤いの欲しいのに
20 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:31:37.08 ID:aodnGyhZ
込み30万弱になるなら中古のVTRでも買った方がマシ
21 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:31:52.96 ID:RkIz5zK0
                     /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
                  /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \}
                  .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
  ┏┓  ┏━━┓        |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ.        ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|        ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.     |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |.           ┗━┛
                 {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
                 ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
22 アグロステンマ(北海道):2009/06/10(水) 12:31:53.39 ID:Jfo0/IbE
オオォ(゚∀゚)ォオオ
23 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 12:32:00.29 ID:tBoWP25z
>>13
50のほうは既に変更済み。ようやく二種もインジェクションになった

>>15
左になって左右方式になった
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/equip/easy/index.html
24 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/06/10(水) 12:32:01.84 ID:SNbYu6Mo
スーパー大根はないの
25 コブシ(catv?):2009/06/10(水) 12:32:02.31 ID:VjYecV/O
って、あれ?
ボトムリンクやめたのか。
26 オオヤマオダマキ(福岡県):2009/06/10(水) 12:32:14.54 ID:5T0I6JdC
自衛隊もモトクロスじゃなくてカブ採用すればいいのに
27 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 12:32:35.83 ID:Q01IS/Vr
カーチャンが「バイクに乗って旅する!」とか息巻いてたから
猛プッシュしとくわ
28 セキチク(関東):2009/06/10(水) 12:32:41.33 ID:9wXbkMuj
>>11
110は原付免許じゃ乗れない

カブは中古でもなかなか値段落ちないよ
29 ポレオニウム・ボレアレ(岡山県):2009/06/10(水) 12:32:44.03 ID:yO4d6/6L
カブってけっこう高いんだな
まあ性能はすさまじくいいらしいが
30 アカシデ(関西):2009/06/10(水) 12:32:49.34 ID:arbTJkbb
郵便局の公道レースをやめさせろ
31 イワカガミダマシ(関西地方):2009/06/10(水) 12:32:51.37 ID:LexCfsa4
欲しいが微妙に手が出せないお値段
32 ウイキョウ(大阪府):2009/06/10(水) 12:33:28.48 ID:XrocNVUJ
青の色がださいから、赤に全塗装したい
33 カンガルーポー(長屋):2009/06/10(水) 12:33:39.96 ID:gHPLbbyL
高校時代カブ通学だったな、なつかしい
34 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:33:47.15 ID:RkIz5zK0
たまらんぜフヒヒ
35 サンシュ(東日本):2009/06/10(水) 12:34:01.14 ID:LJotpzZz

ま た 4 馬 力  か!!!!



アドレスに負けるじゃねえか
36 ラナンキュラス(静岡県):2009/06/10(水) 12:34:08.27 ID:Xv8uPDet
>>23
なるほど。
去年の原油高の時に通勤用にカブ90買おうと考えたりしたんだけど
キャブだったから2の足踏んだんだよな。
タイ製125カブはPGM-FIだったけど高かったし。
37 セキショウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:34:30.95 ID:7khIVbVQ
社会復帰しようと思って原付免許取ったんだけど
中古のどんなのに乗れば良いのかわからないから社会復帰できない
38 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 12:34:39.13 ID:eOiJTBYz
>>6
俺の家の近所にカブ乗ってるニートいるが、オーラが出てる
39 ツメクサ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 12:34:58.42 ID:Hzc2ObFG
これ最高速どれくらい?
40 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/10(水) 12:34:59.59 ID:Aj/8adXC
タイカブみたいなデザインになったらどうしょうかと思ってたけど、
これはよしだろ
41 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:35:28.08 ID:aodnGyhZ
      __
      |_i_|_ ==(O==
      /,=、( (_| |ニ|#|
    , (φ)ヽニ(_)//(O))
                   (あそこの二階いつもこのタイミングで電気消えるけど中でまだPCかテレビがチカチカ付いてるな)
            γ_⌒_ 、_ o
            Lノ ´д) ゚
               |l l__ j
            [U:il,ヽ
      ...:::::::::::::::''ノ__ノヽ_)
42 ウイキョウ(大阪府):2009/06/10(水) 12:35:40.27 ID:XrocNVUJ
43 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:35:54.83 ID:RkIz5zK0
これは買う!間違いなく
44 ラナンキュラス(静岡県):2009/06/10(水) 12:36:39.96 ID:Xv8uPDet
あと、カブやメートで抵抗があるのがボトムリンク式フロントサス
郵便局仕様のテレスコピック版サス欲しいなあ
45 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 12:36:43.28 ID:tBoWP25z
>>39
4速になったし100キロまでは引っ張りやすいとは思う
46 ヤエヤマブキ(愛知県):2009/06/10(水) 12:36:47.75 ID:l21IDFor
美しいなぁ

機能的に優れたものは造形もすばらしい
47 トキワハゼ(神奈川県):2009/06/10(水) 12:37:02.94 ID:ovyjQSwS
タンク容量4.3って少なくないか
せっかくの高燃費が
48 タンポポ(神奈川県):2009/06/10(水) 12:37:28.55 ID:DXZ+5Id5
フロンとサスがボトムリンクじゃなくなってる!
49 ラナンキュラス(静岡県):2009/06/10(水) 12:37:31.07 ID:Xv8uPDet
と思ってよく見たらテレスコピックじゃん!!
50 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/10(水) 12:38:23.53 ID:ijaBuqJB
>>28
中古も高いんだね。トン
前に公式見たら定価が意外と高くてびびった。
やっぱり中免とってから二輪ローン組むかな。

まだ奨学金も支払い途中で、たまに督促来るのに
二輪なんて買ったらお前らにぶっ殺されそうだな。
51 アネモネ・ブランダ(大分県):2009/06/10(水) 12:38:31.15 ID:uM6C7+d9
>>29
カブも早だけど、商用のものって結構高いんだよね。
軽トラとか軽バンは120万くらい平気でするし
ヤマトのデリバンとか500万だってよ。
52 ラナンキュラス(静岡県):2009/06/10(水) 12:38:37.03 ID:Xv8uPDet
PGM-FI + テレスコピックサス + 110cc
やばい俺の思い描いてた理想のカブに近い
53 シャクヤク(静岡県):2009/06/10(水) 12:38:34.17 ID:lrf3ePuh
車の免許で原2まで乗れるようにしろよ
54 ダンコウバイ(埼玉県):2009/06/10(水) 12:38:39.51 ID:aXLjshmS
ホンダってすごいんだぜ。
販売したバイクどれでも修理できるようにパーツのストックしてるらしいんだぜ。
バイカーじゃないけどこういう精神っていうかスピリットはそこはかとなくうれしいよな。
55 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/10(水) 12:38:45.81 ID:Aj/8adXC
今回の一番のGJはサスだと思ってる
56 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 12:39:50.70 ID:HhXlcuG7
メットインできて無段変速のアドレスのが遥かに実用的
57 ワスレナグサ(長屋):2009/06/10(水) 12:40:13.84 ID:pSigSj5l
今年の北海道はこれで行くかな
58 アグロステンマ(関西):2009/06/10(水) 12:40:29.39 ID:0JgPHBzU
こないだ中古の50買ったけど昭和製造だった。
でも何の問題もないんだよなあ。すごいなあ。
59 メギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 12:40:31.92 ID:v6lVhDJz
この前ハンターカブ買った俺涙目
60 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/10(水) 12:40:42.10 ID:7KeW3ccW
やっぱあの画像はニセモノだったか
よかた
61 チドリソウ(東京都):2009/06/10(水) 12:40:43.60 ID:lx+qP8I1
>>56
負けているのは燃費くらいかね。
62 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:40:49.62 ID:aodnGyhZ
63 コブシ(catv?):2009/06/10(水) 12:41:14.64 ID:VjYecV/O
>>55
テレスコになっただけで、若干ストロークは増えてもフニャチンなのは変わりないだろ
多分だけどw
64 ノボロギク(東京都):2009/06/10(水) 12:42:21.58 ID:aT6w4TIf
後ろのホイール小さくしてメットインしてくれないか
65 桜(東京都):2009/06/10(水) 12:42:59.83 ID:Qisuw4ZP
加速力の高いアドレスのほうが良い
燃費とかの差はどうということは無い
66 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 12:43:06.55 ID:pdNzTMQ8
GN125Hでいいじゃないか
中国製だけどエンジンは国産だし
5000キロのっても問題ない
67 センダイハギ(新潟・東北):2009/06/10(水) 12:43:36.11 ID:/tT71YXc
>>64
つBiz110
68 カンガルーポー(愛知県):2009/06/10(水) 12:43:57.50 ID:IGpS6A/t
>>54
電化製品なんて8年間整備部品ストックする義務あるんだぜ、すごいよな
69 トベラ(関西地方):2009/06/10(水) 12:44:37.34 ID:YwDR/UEi
自転車より安いじゃん
70 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/10(水) 12:46:34.40 ID:u60ou7Ea
>>54
本田宗一郎が死んでから変わったよ
前はこんな細かいパーツまで?と思えるストックぶりだったが
今は欠品が多い
71 レンギョウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:46:44.17 ID:Kny5YeT6
90乗りからしたら不満が一気に吹っ飛ぶ出来
72 ツゲ(徳島県):2009/06/10(水) 12:47:01.00 ID:lBRT/I8F
>>54
欠品廃版でもう出せませんっていうのも一番はやいけどな
73 ワスレナグサ(長屋):2009/06/10(水) 12:47:19.05 ID:pSigSj5l
NSRの外装はあっという間に欠品になったな。
こけ過ぎだよw
74 マンサク(長屋):2009/06/10(水) 12:47:36.41 ID:QgaDZkbt
スーパーカブ50買いたいんだけど他にお勧めある?
75 セキチク(関東):2009/06/10(水) 12:47:51.08 ID:9wXbkMuj
角目も出してくれ
郵政カラーだったら買う
76 ビオラ(山梨県):2009/06/10(水) 12:48:08.69 ID:EVXCZ2Sd
             _____
         , '"´    `ヽ.
        /  //_/_i _。! ,!ヽ.
        / ゝイl.i ォ-!、ハ!-!ハ,〉
      / / (| l|'ゞ'  lj'i i|
   r-、「〈rヘ./ /| iト、 ー ノ!|i  
  rヽ:::::::::V::ヽrヽ!、|>i`7i´、!ヘ!
  `ヽ:::::ヽ:!::/  /´ k、_7-〉7、
    .>'" ̄ヽ. r'--iー<><>i7'i
    iニ゚д゚_.:i/!  ,.'-‐r-、!-、!__r-、
    | ̄ ̄ !//ゝ、  |r'ニ'´ヽ_ンーr'
    L____,.イ iヽ_/ `ーr'ヽ__「r(◎i
   γ,.-─、!、__!_/'"´ ̄` | l |  l|  ブロロー
   !_//´ ̄/ーァ / _i__,.イ| !ハ_r'ァヽー、
    7/ r'"ヽ∠くr'"ヽ.! ∠l /| l´' ̄ゝi
   C-| [二二三_>-'(_'))/ /i」ヽ○ l|::|
( (   ';'ゝ、_____ノ::ノ ̄`'ー-'" ヽゝ、__ ンノ
     `''ー--‐''"        `''ー‐'"
77 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 12:48:37.49 ID:tBoWP25z
>>74
原付の至宝だよそれが
78 ハハコグサ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:49:34.27 ID:p5DSbu+0
>>1
車体カラー、一つの写真をPCで色変えただけなんだな
今時のカタログ写真はそんなもんなんだな
79 ノボロギク(東京都):2009/06/10(水) 12:49:38.53 ID:aT6w4TIf
>>67
おおこんなものが出てたのか
80 ビオラ(新潟県):2009/06/10(水) 12:49:53.57 ID:umT6apNE
誰得〜誰得〜♪
81 ノミノフスマ(鹿児島県):2009/06/10(水) 12:50:06.24 ID:BjnLNhjz
>>65
つ 故障率
82 ヒュウガミズキ(東京都):2009/06/10(水) 12:50:27.17 ID:i0MdS0IE
>>74
モンキー買うんだ
正直いうと小型免許とってアドレスかカブのデカいやつ
83 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/10(水) 12:50:55.39 ID:Aj/8adXC
2段クラッチというのがイマイチわからんが、どういったものだろうか。
84 トリアシスミレ(東京都):2009/06/10(水) 12:51:14.46 ID:6rDx+KcW
フロントフォークがスッキリしてるな
85 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/06/10(水) 12:51:55.07 ID:Thn51qM+
学生時代に新聞奨学生やってたけど、カブの頑丈さは異常
学生だから無茶して、こけまくってボロボロになってたけど平気で走ってたw
86 ニガナ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 12:52:03.41 ID:b8Bpcc4Y
エンジンに互換性はあるのかね?

87 水芭蕉(東京都):2009/06/10(水) 12:52:10.28 ID:m8GwQxYq
ホンダの初物は…
88 ビオラ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:52:22.55 ID:EodT9UAs
俺的にはありで乗ってみたいけど
新聞配達員に盗まれないか心配になるんだが
89 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 12:52:39.91 ID:tBoWP25z
カブは10年はもつからね。スクーターとは耐久性が違う
90 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 12:52:50.66 ID:QGp4+89I
このださい色は何とかする気ないの?せめて単色で統一するとか
あとタンクの容量を増やしてくれ
91 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 12:53:10.39 ID:IT01lpDx
Fサスが普通になってる!?
ウインカーも普通になってる!?
しかも4速!?

こんな普通なバイクはカブじゃねえ
92 ヘラオオバコ(関西地方):2009/06/10(水) 12:53:24.89 ID:ElxVVW+D
2人乗りしてもいいの?
30キロ以上出していいの?
高速道路走れんの?
93 マーガレットタンポポ(大阪府):2009/06/10(水) 12:54:02.56 ID:NJ3nmiQi
カブも2段階右折しないと駄目なんだよね?
94 セキチク(関東):2009/06/10(水) 12:54:25.38 ID:9wXbkMuj
>>89
十年なんて当たり前に持つだろ
95 メギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 12:54:41.47 ID:8OsTcOkj
カブらしからぬ発進加速なら買う
朝の通勤ラッシュだと旧カブ90は加速力が足りない
96 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 12:54:49.19 ID:RkIz5zK0
カブのエンジンはレーシングエンジン
97 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/06/10(水) 12:54:51.58 ID:zth5MJ73
前にリトルカブに乗っていたことがあるんだけど
50ccのスクーターよりも加速が悪く、最高速度も70キロまでしか出ないし
燃料計がシートの下にしかなくとても不便で、ヘルメットも入らないし
いいところは燃費がやたらによかったことぐらいしかなかったよ

原付免許を取ったばかりの人はカブじゃなくてスクーターをお勧めするよ
カブは選ばれた人にしか愛されないよ
98 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 12:55:17.14 ID:Yq1Cop4s BE:199700238-PLT(13535)

>>92
一番下は無理
他はできる
99 セキチク(関東):2009/06/10(水) 12:55:45.99 ID:9wXbkMuj
>>92
高速乗る以外は可能

>>93
51cc以上なら二段階右折必要なし
100 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 12:55:59.90 ID:IT01lpDx
>>92
>2人乗りしてもいいの?
シートを付ければOK。このままじゃだめ

>30キロ以上出していいの?
制限速度が30km/h以上のところなら問題なし

>高速道路走れんの?
だめ

>>93
100ccカブは警察的には「原付」じゃなく「自動車」だから(自動二輪と同じ)
そんなことする必要はない
101 ビオラ(山陰地方):2009/06/10(水) 12:56:28.88 ID:NCFxFsDJ
わー、テレスコだー!4速だー!セルまで付いてるー!素晴らしすぎる!
102 ノミノフスマ(長屋):2009/06/10(水) 12:56:33.90 ID:JrK0EpGp
タタの自動車のほうが安いな。
103 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 12:56:57.45 ID:HhXlcuG7
インジェクションの耐久性ってどうなってんの?
センサーどれか逝っただけでおかしくなるじゃん
普通に走る分にはあるだろうけどカブは普通レベルじゃダメだろうし
104 ヘラオオバコ(関西地方):2009/06/10(水) 12:57:53.38 ID:ElxVVW+D
高速道路以外はおkなのか
2人海苔でシートいるって初めて知ったわ
125ccのスーパーメイト出さないかな
105 オーブリ・エチア(東日本):2009/06/10(水) 12:58:11.45 ID:uOyM3Yz/
サイドカバーがなんか小さく薄くなってるぅぅってかボディと一体化したのかな
フロントフォークもすっきりしてる
106 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 12:58:17.15 ID:tBoWP25z
>>104
メイトも二種でてるよ
107 ダンコウバイ(catv?):2009/06/10(水) 12:58:27.89 ID:ih5JBdXq
小型AT限定免許で乗れるんですか?これ
108 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/06/10(水) 12:58:58.40 ID:VKydLe3M
10台買った
109 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 12:59:06.20 ID:QGp4+89I
操作が右手で全部できるからカブは素晴らしかったんだけどなぁ
左ウインカーはどう考えても改悪
110 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 12:59:21.03 ID:IT01lpDx
旧カブ90を105ccにボアアップしたら低速トルクが効き過ぎて
前後の歯車を変えてギヤ比を上げたら
こんどは3速だと立体交差とか登るのが辛いくらいにトルクが足りなくなって
逆に2速だと低すぎて使いづらく、ああ4速が欲しいなあと思いつつも
タイカブミッションへの換装は溶接やグラインダー当たり前の超ハードル高い改造だと知って
泣きながら諦めてた所にこのニュースですよ

ショックだなあ
111 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 12:59:51.20 ID:tBoWP25z
>>107
うん。自動車の免許あれば学科いらねえからすぐ取れるよ。
112 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:00:16.59 ID:IT01lpDx
>>90
色なんか飾りですよ
若い人にはそれがわからんのですよ
113 デルフィニム(大阪府):2009/06/10(水) 13:00:53.37 ID:467Teyht
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub110/

タンデムシートを探してるんだけど見つからない
諸元では乗車定員2名だしタンデムステップもついてる。キャリアに乗せろってこと?
114 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/06/10(水) 13:01:44.56 ID:BSBpcB6V
>>113
運転手の膝の上に乗ればいいじゃん。
115 マツバウンラン(愛知県):2009/06/10(水) 13:01:47.31 ID:ZMGQiyF4
シグナスの方がかっこいい
116 エビネ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:03:25.54 ID:+pLgtyOQ
117 水芭蕉(東京都):2009/06/10(水) 13:03:30.98 ID:m8GwQxYq
はやいとこメタリックカラーのデラックス出しとくれ
118 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/10(水) 13:03:44.56 ID:+caOZAXk
>>108

新聞屋か
119 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:03:51.47 ID:IT01lpDx
>>113
ホンダのページ内検索だとここくらいしかヒットしないなあ
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/bl-cub/2008/100.html

社外品ならよりどりみどりですが
http://out-standing.com/cart051006_orderless.htm
120 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 13:04:34.10 ID:pdNzTMQ8
GN125Hはお前らの興味の対象ではないのか・・・
くやしい
121 ヘラオオバコ(関西地方):2009/06/10(水) 13:04:35.40 ID:ElxVVW+D
110ccと90ccでどれくらいかわるんだろ
122 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 13:04:40.15 ID:QGp4+89I
カブって唯一静かなバイクじゃね?
スクーターのクソ漏らしたような音が大嫌いな俺には鈴の音に聞こえるよ
123 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 13:05:03.44 ID:Q01IS/Vr
カブって500円玉で200キロ以上も走れるのか・・・・
なんというモンスターマシン
124 ビオラ(山陰地方):2009/06/10(水) 13:05:23.18 ID:NCFxFsDJ
>>113
ピリオンシートっていう座布団みたいなシートを売ってるよ。
ホンダ純正のやつは今は国内じゃ扱ってないんかな?
でも東南アジアから輸入した物や、どっかの店オリジナルのがいっぱい売ってるんで
バイク屋さんで聞くと取り寄せてくれると思うよ。
125 アヤメ(大阪府):2009/06/10(水) 13:05:25.44 ID:wCl7Ili4
>>70
日清もそうだけど創業者が死ぬとホント駄目になるな
126 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:06:17.19 ID:RkIz5zK0
>>120
そんな化石みたいなエンジンじゃ比較にならんだろ
127 オーブリ・エチア(東日本):2009/06/10(水) 13:06:28.95 ID:uOyM3Yz/
フロントエンブレムがただのHONDAのシールになってる('A`)
128 カエノリヌム・オリガニフォリウム(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 13:06:32.07 ID:q7n7SWe8
中華製?
129 タネツケバナ(catv?):2009/06/10(水) 13:06:52.72 ID:C2nFhMf7
110ccなんて言うからハンターカブ復活かと思ったのに…
130 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 13:06:56.42 ID:HhXlcuG7
4ストピンクナンバー最速はボアアップモンキー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5633292
131 マツバウンラン(愛知県):2009/06/10(水) 13:07:00.75 ID:ZMGQiyF4
前から思ってたけど原付って燃料タンクの容量少なすぎじゃない?
ttp://art6.photozou.jp/pub/110/126110/photo/3244767.jpg
零戦みたいに増設タンクつけたらどうよ?
リアボックス改造して
132 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 13:07:40.59 ID:Q01IS/Vr
>>131
あんまり積むと危ねーだろ
火達磨になって死にたいのかよ
133 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 13:08:06.05 ID:sa3hV6GU
>>123
50ccは4リットル容量で岐阜から京都まで1回の給油で往復出来た
134 マンサク(長屋):2009/06/10(水) 13:08:34.55 ID:QgaDZkbt
110と50だと免許が違うだけですか?税金とかその他もろもろ
免許取る価値はある?

135 デルフィニム(大阪府):2009/06/10(水) 13:08:38.21 ID:467Teyht
>>119>>124
うん、社外品があるのは知ってるんだけど
純正で用意してないのに乗車定員2名ってどういうことなんだと思ってるところ
136 ダンコウバイ(dion軍):2009/06/10(水) 13:08:38.68 ID:Pl3OD3Ud
カブが25万wwwwwwww
ホンダ二輪終わったな
137 ボケ(京都府):2009/06/10(水) 13:09:01.04 ID:LDtpPn8B
シグナスかったお
138 バラ(沖縄県):2009/06/10(水) 13:09:12.13 ID:9X9w9gSb
こんなのよりハンターカブ売れよ
139 ウシハコベ(長屋):2009/06/10(水) 13:09:19.34 ID:3MMI4cvl
25万って高くない?
バイク買ったことないけど

50ccっていくらぐらいなの?
140 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:09:32.43 ID:IT01lpDx
>>131
リアボックスだとコケたり追突されたりしたときに炎上が怖いから
ロングツーリング行く人だと、股の間にサブタンク追加してたりする

ttp://www13.plala.or.jp/cubnohosomiti/R/IMG_00101.jpg
141 レンギョウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:09:33.26 ID:Kny5YeT6
4速あれば隣町のホームセンターに行くのも楽だな
142 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 13:09:44.42 ID:tBoWP25z
>>134
税金はそんなかわんないと思う。
長距離移動が多いなら価値あるよ。
143 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:09:45.21 ID:OaLb3Tev
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
144 カエノリヌム・オリガニフォリウム(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 13:10:11.73 ID:q7n7SWe8
>>70
その神話は15年前に崩れたよ
補修部品部門の合理化で不動在庫を大量処分したし
145 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 13:10:29.51 ID:Q01IS/Vr
50ccのスクーターでも20万近くするし、30万するのもある
110で25万なら十分お手頃
146 ヘラオオバコ(関西地方):2009/06/10(水) 13:10:30.03 ID:ElxVVW+D
本当はゼルビス復活が一番いいんだけど
147 ダイアンサス ピンディコラ(関東):2009/06/10(水) 13:10:47.89 ID:rCnW5Lpl
乗り出しで20万切ったら買う
148 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 13:10:54.88 ID:pdNzTMQ8
>>126
化石だけど12.5psでるよ!
外装部品も国産ストックあるからすぐ直るよ!
149 水芭蕉(東京都):2009/06/10(水) 13:12:02.03 ID:m8GwQxYq
>>135
登録だけならなにもなくてもできる
実際にはなんらかの装備(タンデムステップやグラブバーとか)がなきゃ捕まるはずなんだけど
そんなことは滅多にない
150 アヤメ(大阪府):2009/06/10(水) 13:12:14.97 ID:wCl7Ili4
>>131
ペットボトルにガソリン入れてメットインの中に入れておくとかか?
151 シュロ(三重県):2009/06/10(水) 13:12:15.96 ID:oBJVP8CM
どんどん燃費悪くなっていくよな
もう消えろよ
152 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/10(水) 13:12:19.94 ID:Aj/8adXC
カブマニアは郵政カブを上級車としてるけど、これで近づいたんじゃね?
153 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:12:27.70 ID:IT01lpDx
>>127
それもショックだが
サイドカバーが外せそうに見えないんだが
バッテリーとかいったいどこに入れるんだろう
154 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/10(水) 13:12:48.99 ID:LgkcknaB
Soloの再販まーだー?
155 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 13:12:57.10 ID:tBoWP25z
>>139
50でも4速カブは20万超えるからね。110だから安く販売されてる方だと思うよ。

>>141
4速あると高速巡航がほんと楽だからなぁ。音も静かだし。
156 オオヤマオダマキ(栃木県):2009/06/10(水) 13:13:05.83 ID:0tkHIm6q
黒か赤に塗れば最高だな
157 トキワヒメハギミツバアケビ(静岡県):2009/06/10(水) 13:13:14.00 ID:aRtsRFET
>>152
郵政カブのテレスコサスは憧れだったからなw
158 ミヤコワスレ(福岡県):2009/06/10(水) 13:13:15.23 ID:6DspTXoQ
ついでにハンター仕様をつくってくれよ
159 ヤブテマリ(チリ):2009/06/10(水) 13:13:16.87 ID:z5zXHlAb
2万じゃねーのかよ
誰が買うんだ
160 トベラ(大阪府):2009/06/10(水) 13:13:30.93 ID:CKVPOcwh
25万とかw悪ふざけも大概にしろ
161 ダンコウバイ(京都府):2009/06/10(水) 13:13:54.93 ID:51TAx/8O
1馬力上がってるな
162 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:14:05.20 ID:IT01lpDx
>>83
水曜どうでしょうのアレみたいにならずに済む安全装置みたいなもんだと予想
逆に言えばロケットスタートができなくなるってことじゃないかな
163 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 13:14:07.38 ID:Q01IS/Vr
25万もないのかよ・・・
これだからニートは
164 ボケ(京都府):2009/06/10(水) 13:14:33.81 ID:LDtpPn8B
>>159
アジア圏ではカブは一生物
165 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 13:14:34.39 ID:tBoWP25z
>>151
どこみてんだ。良くなってるぞ。FI化してるからな
166 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:15:07.99 ID:OaLb3Tev
167 ノウルシ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:15:33.33 ID:ePkW/Z1U
カブって高いんだな
168 水芭蕉(東京都):2009/06/10(水) 13:16:01.95 ID:m8GwQxYq
8年前に90買ったときは全部込みで22万だったからこんなもんじゃねえの
169 バラ(沖縄県):2009/06/10(水) 13:16:03.25 ID:9X9w9gSb
>>152
>>157
残念ながら郵政カブのベースはハンターカブな件
スーパーカブとは全くの別物
170 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 13:16:25.18 ID:tBoWP25z
>>167
そのかわり寿命が抜群だからね。
171 ハナムグラ(空):2009/06/10(水) 13:16:36.11 ID:JOFmzFVT
景気が回復して、でも90年代〜00年代はじめみたいな
過剰消費が落ち着いた世界に戻ったら、みんなまた、
手ごろなモーター娯楽としてバイクに戻ってくるのだろか。

そのときにカブ50FIも出ればいいな。
172 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/06/10(水) 13:16:42.97 ID:r5+Ed0g+ BE:471501656-PLT(12244)
173 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:17:10.92 ID:RkIz5zK0
小型は諸費用安いから助かる
174 クロッカス(中部地方):2009/06/10(水) 13:17:30.68 ID:SaZV+li0
小型AT免許欲しいけど確か7万ぐらいかかるんだよな
50CC原付乗る感覚でいけるはずなのに
175 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/10(水) 13:18:02.43 ID:Aj/8adXC
>>169
らしいね。俺じゃないけど知り合いのカブフリークは郵政カブの装備の良さを絶賛してたし。
アホみたいに高いらしいけど。
176 シラン(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:18:18.99 ID:jHphR/h+
>>78
俺もそれおもた
でもビューアで開いてぴこぴこスクロールすると楽しいw
177 キキョウソウ(奈良県):2009/06/10(水) 13:18:19.92 ID:9yER1jVV
>>70
本田宗一郎の時は「部品永久保証」な
ホンダ車が町を走っている限り部品は供給し続けると宣言してたのは有名な話
178 ニガナ(東海):2009/06/10(水) 13:18:27.63 ID:kCkUvwDX
ジャズ最強!
179 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 13:18:48.50 ID:tBoWP25z
カブって本来はもっと高い値段になるって聞いたことあるよ。
数多く売れるから20万くらいで提供できてるってだけで。
180 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:18:50.20 ID:CDnfmnOt
普通自動車免許取ったけど原付に触ったこともない俺でもいきなり乗っていいの?
181 ペチュニア(三重県):2009/06/10(水) 13:19:43.11 ID:wKqpxHYF
>>171
都会の駐輪場なんかの環境がもっと整えばいいんだけどね
182 トキワヒメハギミツバアケビ(静岡県):2009/06/10(水) 13:19:48.81 ID:aRtsRFET
4速 + FI + テレスコ + 2種だとデザインが微妙なタイカブしかなかったからこれはいい
183 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 13:19:49.36 ID:Yq1Cop4s BE:124812735-PLT(13535)

>>180
ちょっと駐車場とかで練習すればいいよ
いきなり公道は危ないし怖いからね
184 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:20:45.68 ID:CDnfmnOt
>>183
うんわかった。ありがとう
185 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/10(水) 13:21:24.14 ID:cHdb8a3Z
>>180
免許が足りない
186 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/06/10(水) 13:21:54.06 ID:BSBpcB6V
タイカブ海苔の俺としては嬉しくもあり悲しくもあり……
187 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 13:22:02.78 ID:tBoWP25z
>>180
原付はいいけど、原付二種は無理だよ。免許が違うから。
188 ハナムグラ(空):2009/06/10(水) 13:22:40.71 ID:JOFmzFVT
>>181
だよなー。

受け口の整備を怠ったまま、駐車違反の摘発体制だけ
強化してどうするのよ、と。犯罪者増やしたいのか。

・・・と思うと、いまの駐車違反は、違法の摘発を行なう
権限のない民間がやっているから、切符も切られない
んだと。なんだかおかしいよな、そんな連中に駐車違反
の摘発やらせるなんて。
189 シュロ(三重県):2009/06/10(水) 13:22:42.10 ID:oBJVP8CM
たったリッター60kmでどこが燃費いいんだよ
実燃費だと40kmくらいか
100kmも持たないでカブを名乗るんじゃねーよ
190 ムラサキサギゴケ(catv?):2009/06/10(水) 13:23:40.80 ID:1m9K32YC
>>180
「タイヤ2つに免許なんか要らない」

瓜田純士
191 キランソウ(静岡県):2009/06/10(水) 13:23:54.72 ID:DNJWWGsM
>>186
でもスペック見ると、和カブの皮を被ったタイカブ110(wave110)だよな

やっと和製カブがタイ製カブに追いついたw
192 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/10(水) 13:23:59.48 ID:cHdb8a3Z
>>189
なんで50cc基準適用なんだよ
193 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:24:21.91 ID:IT01lpDx
>>189
カブ50がリッター100km超えなのは30km/h巡航での数値だからだよ
実際の燃費はカブ90とさほど変わらん
194 シラン(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:24:22.45 ID:jHphR/h+
>>183
>>180いやいや110だから車の免許だけで乗ったらいかんだろ
195 キランソウ(静岡県):2009/06/10(水) 13:24:45.99 ID:DNJWWGsM
>>189
ヒント 30キロ定地走行  60キロ定地走行
196 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 13:25:07.97 ID:Yq1Cop4s BE:199700238-PLT(13535)

>>181
最近はバイクの駐輪場が増えてきてるわ
東京、川崎、横浜付近限定だけど
197 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 13:25:39.46 ID:Yq1Cop4s BE:465965478-PLT(13535)

>>194
原付って言ってたから50のことかと
198 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 13:25:53.68 ID:nUPpeFqX
>>180
んなわきゃーない
199 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:25:54.62 ID:IT01lpDx
>>191
「タイカブを、クラシックな丸目カブのスタイルで出してくれたら買うのに」
って言ってた人達には売れるんだろうなこれ
200 ボケ(京都府):2009/06/10(水) 13:25:58.25 ID:LDtpPn8B
>>180
学科免除だからこの際中型か大型取っちゃえ
201 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 13:26:02.48 ID:uWSp1wgZ
キタ!!
202 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:26:11.50 ID:vxMDySka
>>180
110だと無免許ですが
203 パンジー(catv?):2009/06/10(水) 13:26:11.88 ID:f2rb4aEo
ディスクブレーキじゃないし、タイヤもしょぼい
まだまだタイカブの方がお値打ちあり
204 アヤメ(京都府):2009/06/10(水) 13:26:15.52 ID:98a03Kq6
でも俺はリトルカブ買うわ
205 メギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 13:26:24.04 ID:8OsTcOkj
>>171
もうでてる
206 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 13:26:32.89 ID:tBoWP25z
>>189
小型二輪だぞこれは
207 キランソウ(静岡県):2009/06/10(水) 13:27:20.62 ID:DNJWWGsM
原付2種です
208 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 13:27:49.03 ID:uWSp1wgZ
でエンジンは中国製?タイ製?どっち?
209 キランソウ(静岡県):2009/06/10(水) 13:28:41.17 ID:DNJWWGsM
>>203
タイカブってディスクブレーキだったっけ?
210 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:29:16.61 ID:j6hIwKBq
そこまで高くない気がするけど
211 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 13:29:33.92 ID:pdNzTMQ8
>>209
ドラム
212 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 13:29:58.95 ID:HhXlcuG7
スーパーカブ110発売!FI!4速!歓喜!

車or原付一種免許しかない

普通自動二輪免許取る

セロー買っちゃう

お前らってこういう人間だよな
213 スノーフレーク(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:29:59.73 ID:v7AxWwc6
高いなロード買えるじゃん
214 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 13:30:22.61 ID:R9d4MgqB
カスタム来てくれ
秒速レプリカのためにまってるんだぜ
215 キランソウ(静岡県):2009/06/10(水) 13:30:22.84 ID:DNJWWGsM
>>211
やっぱドラムか。俺の記憶もドラムだったから。
216 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:30:32.84 ID:CDnfmnOt
言葉足らずでごめん。俺が頭の中で思い浮かべてたのは50cc以下のだ
このカブは110ccだから自動車免許だけじゃダメなんだね。
217 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/10(水) 13:30:38.07 ID:Aj/8adXC
>>162
水曜どうでしょうがわからない。
遠心と多板にわけてるからクラッチ滑りがなくなるのかな。
シューも変えなくていいとか。
よくわからん。詳しい人頼む
218 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 13:31:25.88 ID:uWSp1wgZ
>>209
waveはフロントディスク
219 ヘラオオバコ(関西地方):2009/06/10(水) 13:31:33.35 ID:ElxVVW+D
スリッパークラッチついてんの?
220 メギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 13:31:33.46 ID:8OsTcOkj
>>212
結局買わないでケチを付けるが正解
221 キランソウ(静岡県):2009/06/10(水) 13:32:05.01 ID:DNJWWGsM
>>218
あっ、Dreamがドラムでwaveがディスクか
222 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/06/10(水) 13:32:07.10 ID:znol1g5m
おまえらカワサキの緑は叩くくせに
カブの緑ならいいのかよ。

実用車だから?カワサキはぜんぶ実用車だようっ!
223 シラン(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:32:13.30 ID:jHphR/h+
>>197
確かに何に乗るとは書いてないけど文脈から>>1の事だろ

>>212
セロー中古でいくらくらい?
何年か前に近所のバイク屋でVΓ16万で出てて
様子見てたらすぐなくなって今ものすごい後悔してる
224 レンギョウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:32:56.12 ID:Kny5YeT6
いいなぁ〜これ!
225 シラン(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:33:13.01 ID:jHphR/h+
>>216
あらw
226 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:33:17.46 ID:vxMDySka
ジョルカブとは何だったのか
227 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:33:20.39 ID:IT01lpDx
>>217
「水曜どうでしょうのアレ」
http://www.youtube.com/watch?v=8RvSB_USmTM


カブ乗りなら一度は似たようなことをやったことあるはず
228 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/06/10(水) 13:33:47.88 ID:3JywpHWJ
俺のアドレスV125最強伝説はまだまだ続く
229 ヘラオオバコ(関西地方):2009/06/10(水) 13:34:26.26 ID:ElxVVW+D
下道で日本一周するなら一番いい選択かもな
230 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/10(水) 13:34:32.43 ID:8H8xkVrN
車体も少し大きくしてエンジン250積んでくれよ。
231 キランソウ(静岡県):2009/06/10(水) 13:35:25.89 ID:DNJWWGsM
>>228
アドレスV125は掛け値なしにいいバイクだと思う
だけどカブ欲しい人は用途、嗜好が違うからな
232 水芭蕉(東京都):2009/06/10(水) 13:36:42.11 ID:m8GwQxYq
>>227
クラッチの癖を前もって知ってたから「なっちゃった」ことはないな
ウィリーのためにわざとやったことはあるが
233 サンシュ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 13:37:05.39 ID:HhXlcuG7
234 ケブカツルカコソウ(岩手県):2009/06/10(水) 13:38:08.94 ID:6jB4Bh3r
ハンターカブなら買ったのに
235 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 13:38:48.61 ID:IT01lpDx
>>230
125cc超えるとファミリーバイク特約が使えなくなって維持費が跳ね上がる
236 ギシギシ:2009/06/10(水) 13:38:58.05 ID:6mkimMlR
>>230
むしろ原付2種だからこそ欲しいってやつが選ぶバイクだろ
237 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:39:54.74 ID:RkIz5zK0
ビッグバイクに疲れた人間はカブに乗れ
238 タンポポ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:40:05.57 ID:DXZ+5Id5
俺はジョルカブとYBR125の2台体制だお
239 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:41:09.37 ID:j6hIwKBq
>>233
2段目の世紀末オフロード使用ワロタ
240 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/06/10(水) 13:41:31.31 ID:WygZdC/U
>224
ナベ貞、乙!
241 ハナムグラ(空):2009/06/10(水) 13:42:58.24 ID:JOFmzFVT
>>234
下半分が水に浸かっても短時間なら大丈夫なハンターカブにFI積んでも・・
242 イワカガミダマシ(関西地方):2009/06/10(水) 13:44:01.21 ID:LexCfsa4
>>227
あっぶねえなw
243 シュロ(福井県):2009/06/10(水) 13:49:34.13 ID:LSznAfn1
新車40万のバイクを中古乗り出し価格で24万(・∀・)イイ!! 
乗ったら楽しいのでツーリング行くことになった
心配性なので
ブレーキパッド+タイヤ+チェーン+スプロケ+オイル+ブレーキオイルを新調
店員「整備費込みで8万っす」
俺「高いけどボッタくってないし、安全を買ったと思うか」
店員「コレなら新車買った方が良かったっすね」
俺「えっ?」
店員「えっ?」

でもツーリングは楽しかった(・∀・)イイ!! 
244 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 13:50:58.33 ID:9/bUiIM3 BE:373054875-PLT(20015)
245 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 13:51:25.58 ID:09YZ0q+A
だるま屋
246 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 13:51:27.00 ID:pdNzTMQ8
>>244
これカブじゃない・・・
認めない
247 チチコグサ(大阪府):2009/06/10(水) 13:53:11.72 ID:gxkYRexy
俺のNC36が日本で一番かっこいいバイク

ゼファー(笑)
248 ボケ(京都府):2009/06/10(水) 13:53:54.54 ID:LDtpPn8B
>>244
ああ、こういうのいっぱい走ってたわ

4人乗りとかで
249 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 13:54:21.55 ID:uWSp1wgZ
>>244
これはこれで…
タイカブの装備充実ぶりは異常
250 ニガナ(九州):2009/06/10(水) 13:54:31.31 ID:z4gCP4+e
>>244
カ・・・ブ?
251 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/10(水) 13:56:07.69 ID:ib5igg5C
カブは使い勝手いいんだけど、とにかく盗まれる。
そして警察はまともに相手しないから、盗られ損になるんだよね。
個人で持つ気にはなれんわ。
252 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 13:56:20.48 ID:QGp4+89I
>>243
pgr
253 シラン(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:56:52.47 ID:jHphR/h+
>>233
とん 20弱ってとこか
254 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 13:57:30.11 ID:QGp4+89I
>>244
カブのエンジンでこんなかっこいいの出せるなら日本でも出せやあああああああ
255 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 13:57:34.12 ID:uWSp1wgZ
でもこのカブどうせエンジン中華製の流用なんでしょ?
俺はしばらく人柱待ちするわ
256 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 13:58:14.15 ID:Tu4bLMMc
>>251
そんなに盗られやすいの?
出先でやられたら涙目だな
257 イワザクラ(アラバマ州):2009/06/10(水) 13:58:36.07 ID:K7Ecbtgo
>>244
こっちの方がかっこいいじゃねえか
これなら買うな
258 ビオラ(島根県):2009/06/10(水) 13:59:22.71 ID:bb6TVwnf
原2って税金原付並で高速乗れないけど下道の流れに(なんとか)乗れるし
車体小さくて取り回し楽で駐車スペース選ばないから
一人用の乗り物としちゃすげぇ便利なんだよね
ここ数年アドレス125ばっか増えてたけどこれからはこれが増えるかね
259 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 14:00:03.28 ID:uWSp1wgZ
260 ヒサカキ(長屋):2009/06/10(水) 14:00:22.69 ID:PuXhzERS
どうせインジェクションじゃねえの?
キャブベースで排気量上げた方がいいよ
261 藤(茨城県):2009/06/10(水) 14:00:46.61 ID:TVs2UOW9
>>244
メットは?ヘルメットは入るの?
262 ギシギシ:2009/06/10(水) 14:01:01.86 ID:6mkimMlR
>>259
おっ、ドリーム125、こんな安かったっけ?
263 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:01:09.28 ID:RkIz5zK0
>>244
こんな厨二臭えカブいらねーwww
264 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 14:01:57.17 ID:vxMDySka
>>256
アジアじゃまだ高嶺の花
265 イワザクラ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:01:58.72 ID:K7Ecbtgo
原付買って初めて税金の支払い書が来たけど千円てw
糞安いな
266 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 14:02:19.53 ID:IT01lpDx
>>244のタイカブに対する評価が見事にまっぷたつに分かれてるのが面白いな
267 ギシギシ:2009/06/10(水) 14:02:25.69 ID:6mkimMlR
wave125i安くなったな 35万くらいしてたのに
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125i.htm
268 アマナ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:02:29.77 ID:EJdA9tPF
>>244
アリダナ
269 ボケ(京都府):2009/06/10(水) 14:03:11.21 ID:LDtpPn8B
>>261
タイ人がメットかぶると思うか?
270 ウグイスカグラ(岐阜県):2009/06/10(水) 14:03:12.92 ID:kKzClQ6a
CT110くれ
271 セキチク(北海道):2009/06/10(水) 14:04:28.74 ID:GR0iHetE
水どうスレか
272 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 14:04:32.54 ID:pdNzTMQ8
>>268
ムリダナ
273 タンポポ(神奈川県):2009/06/10(水) 14:04:39.04 ID:DXZ+5Id5
274 カエノリヌム・オリガニフォリウム(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 14:04:49.74 ID:tagw51ip
C100スタイルを復刻した限定モデルでたら買うで。
275 ビオラ(島根県):2009/06/10(水) 14:05:30.06 ID:bb6TVwnf
>>270
お前とはいい酒飲めそうだ
276 ビオラ(沖縄県):2009/06/10(水) 14:05:54.66 ID:eTmA7N0p
乗りたいけど
メットがどんなのかぶれば似合うんだ
服はジーパンとして
277 シバザクラ(コネチカット州):2009/06/10(水) 14:06:28.01 ID:fBuwtVhs
カブってキャブの事?
278 ボケ(京都府):2009/06/10(水) 14:06:51.00 ID:LDtpPn8B
>>276
信用金庫の営業が被ってるような白いママヘル
279 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:07:45.06 ID:RkIz5zK0
>>276
ビンテージヘルにゴーグル
280 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 14:08:00.41 ID:2JHDWLJZ
>>244
こういうのも良いとは思うが
これに乗るならスクーターに乗らね?
281 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 14:08:20.69 ID:uWSp1wgZ
>>276
ショウエイZ-6一択
282 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:08:23.23 ID:aodnGyhZ

 なまら怖かったよ!

283 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 14:09:33.23 ID:pdNzTMQ8
>>282
何やらかした?
284 ビオラ(静岡県):2009/06/10(水) 14:09:48.91 ID:3Sr5Es8F
>>244はモダン
和製カブはポストモダン
285 ビオラ(沖縄県):2009/06/10(水) 14:09:49.24 ID:eTmA7N0p
そうか
ゆる系か
286 オーブリ・エチア(長屋):2009/06/10(水) 14:09:55.92 ID:5XBd4L0a
なんか丸っこくなっちゃったね
287 ネメシア(東京都):2009/06/10(水) 14:10:26.92 ID:6pl+Q47x
これでツーリングいける?荷物積んで坂道のぼれる?
288 ビオラ(島根県):2009/06/10(水) 14:10:35.83 ID:bb6TVwnf
>>276
カブといえばホムセンの半ヘル
俺は怖くて被れないチキンだけど
289 藤(茨城県):2009/06/10(水) 14:11:01.06 ID:TVs2UOW9
>>269
(´・ω・`)
290 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 14:11:11.18 ID:vxMDySka
>>283
いや〜おいしいなぁ

見せるもの〜

ビジュアル考えてるもの

使える使える
291 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 14:11:24.75 ID:R9d4MgqB
>>243
高すぎワラタ
情弱はまぁ置いておいて、何買ったんだよそれ
292 シュロ(福井県):2009/06/10(水) 14:12:00.65 ID:LSznAfn1
>>287
楽勝。商用なめんな
293 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:12:42.98 ID:aodnGyhZ
>>243
タイヤはともかく他は自分でやらなきゃいけないレベル
294 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:13:14.44 ID:RkIz5zK0
ドリーム110マダー?
295 藤(長屋):2009/06/10(水) 14:14:06.81 ID:ey+91zbl
カブ50を乗っているけど、原2じゃないときついわ
296 ビオラ(沖縄県):2009/06/10(水) 14:15:35.40 ID:eTmA7N0p
なんキロ出るんだろうか
XR100モタは6.6馬力ノーマルで85キロだったけど
297 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 14:17:18.99 ID:QGp4+89I
>>280
確かにそうだな
違う方向に成長してくれれば・・・
298 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/10(水) 14:17:59.92 ID:mJHwEl3R
俺が乗っていたエイプ100(盗難により廃車)より出足が良さそうだな
もう少し販売が早かったらこれを買っていたかもしれん。
299 タツタソウ(静岡県):2009/06/10(水) 14:18:26.02 ID:jKvnmPFY
しばらくは、SMとPL取り寄せて、旧のそれとにらめっこだな
でもこのFサス周りは使うヤツがいっぱい出そう
300 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:18:27.59 ID:aodnGyhZ
モンキーエイプみたいな原付を改造する奴はアフォ
301 キショウブ(秋田県):2009/06/10(水) 14:18:50.65 ID:48stFS4S
ようやく二輪免許取る口実が出来たわ
302 バラ(沖縄県):2009/06/10(水) 14:20:01.80 ID:9X9w9gSb
>>296
CB50のほうがパワー出てるとか
原付2種に対する規制は異常
303 シュロ(福井県):2009/06/10(水) 14:20:23.31 ID:LSznAfn1
>>291
カワサキ250TR
粋がって全部社外品のパーツを選んだのが…
RKチェーン+ミシュランタイヤの地雷踏んでオワタ
304 キキョウソウ(奈良県):2009/06/10(水) 14:21:23.23 ID:9yER1jVV
>>298
FI化されたエンジンの方が加速が良いとは思えない
305 ビオラ(島根県):2009/06/10(水) 14:21:23.15 ID:bb6TVwnf
まあ今の二輪の規制も過去四輪が通った道だししょうがないだろ
今の二輪業界にこの苦境を乗り越える体力ないと思うけど
306 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 14:22:56.22 ID:uWSp1wgZ
>>280
東南アジア方面は大雨が降り、路面状況が酷いことから大水溜りが出来やすく
そこでタイヤ径の小さいスクは走りにくいから、カブがスクーター的発展をしたんだ、とどっかで聞いた
307 水芭蕉(岡山県):2009/06/10(水) 14:23:18.27 ID:/cMis7VF

   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  く
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // わ
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    っ
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  !

すっスーパーカブが110ccだと・・・
これは消費税10パーセントの予兆だったんだ!!
308 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 14:23:48.22 ID:aodnGyhZ
309 デルフィニム(大阪府):2009/06/10(水) 14:25:06.72 ID:467Teyht
>>302
CB50は6.3psだったよ
ノーマルでも長〜い平坦路があれば90km/h付近まで回ったけど
あのトルクの細さはいまの時代ではあり得ない
310 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 14:25:20.55 ID:uWSp1wgZ
>>308
やだ…何この変態…かっこいい…
311 クロッカス(静岡県):2009/06/10(水) 14:25:22.25 ID:CExhXDIk
今まで原付2種カブは   タイ製カブ>>>和カブ
だったけどようやくタイに追いついたのか
312 ダンコウバイ(埼玉県):2009/06/10(水) 14:26:09.67 ID:OfIlwVvx
きたあああああああああああああああ

赤ないの赤
313 アッツザクラ(東京都):2009/06/10(水) 14:26:53.69 ID:QGp4+89I
>>308
よく農家の庭先に転がってるよな、これの古いやつ
314 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 14:26:54.53 ID:nUPpeFqX
カブはもっとボロくていいから安くするべきだろ。大衆車なんだから。
315 シャクナゲ(愛知県):2009/06/10(水) 14:30:56.47 ID:3pcAa5eS
そいやべスパ見なくなったなぁ
316 ダイアンサス ピンディコラ(関東):2009/06/10(水) 14:33:27.88 ID:rCnW5Lpl
シャフトドライブでキャストホイールならな
317 タマザキサクラソウ(福島県):2009/06/10(水) 14:33:37.37 ID:VA/JdHRm
Tokioがスーパーカブを改造して片山右京とレースするYoutube動画があったけど消えちゃった。残念。
318 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 14:34:19.06 ID:vxMDySka
エンジンはタイで組み立ては熊本か
リード110は全部中国で27万とか
319 バラ(沖縄県):2009/06/10(水) 14:41:10.15 ID:9X9w9gSb
>>309
7馬力だと思ってたが勘違いか
確かにトルクは細いがパワーバンドさえはずさなきゃ
そこそこ走るしいいバイクだった
PC20買いに光輪行ったら
店員に「PC20とかいまどきねーよwww FCRとかTMRだろJKwww」
(誇張なしにこんな感じで)pgrされて泣いて帰ったのもいい思い出
320 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 14:41:38.75 ID:nUPpeFqX
やっぱりジョルカブが好き
321 ウシハコベ(長屋):2009/06/10(水) 14:44:43.14 ID:3MMI4cvl
322 シラネアオイ(広島県):2009/06/10(水) 14:46:57.99 ID:3Cb8R8Ku
ジョルカブなくなったんだっけ??
323 オオジシバリ(沖縄県):2009/06/10(水) 14:49:00.79 ID:nlePHnGP
>>227
こういう事態避けるためにはどうしたらいいの?
他にどういう操作したらこうなるの
324 デルフィニム(大阪府):2009/06/10(水) 14:50:36.15 ID:467Teyht
>>319
KEIHIN PC20はまだあると思うんだけどな。これを見ても
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/search.aspx?keyword=PC20

俺は機械式ディスクのCB50JXだったけど
8,000rpmから下は論外だし、意地になって9,000〜11,500rpmだけで乗ってたよ
そこが面白かったんだけどああいうのはもう出ないだろうね
325 シデ(宮城県):2009/06/10(水) 14:52:05.88 ID:2+nz7dAN
カブを手押ししてて前輪にブレーキ掛けると上に伸び上がる構造は排除したの・・・
そもそもあれって、走ってても起こる現象なの?
326 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/10(水) 14:52:13.69 ID:LlfSjvIh
僕はFAZEで女の子と2人乗りするからいいです
327 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 14:53:55.43 ID:vxMDySka
>>323
Nでフルスロットル→1速にしなければおk
328 アメリカヤマボウシ(静岡県):2009/06/10(水) 14:54:12.00 ID:keX42TZ2
>>325
ボトムリンク→テレスコピック
329 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 14:54:12.12 ID:nUPpeFqX
>>322
うん。もうずっと昔に。
330 節分草(埼玉県):2009/06/10(水) 14:56:21.99 ID:w1QGayo8
これフロントフォークどうなってんの?
331 ダンコウバイ(京都府):2009/06/10(水) 14:58:23.12 ID:51TAx/8O
>>308
原付だから買っても多分乗らないな
置物になる
332 チリアヤメ(福島県):2009/06/10(水) 15:00:59.19 ID:+Kk1YYs+
333 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 15:05:13.00 ID:R9d4MgqB
>>321
これなんだ?チェーンじゃなくてシャフトドライブ?
334 タマザキサクラソウ(福島県):2009/06/10(水) 15:05:30.26 ID:VA/JdHRm
>>321
これだ。ありがとう。鉄腕ダッシュだと思ってた。
335 ウイキョウ(大阪府):2009/06/10(水) 15:06:35.83 ID:XrocNVUJ
>>321
全部見たけど、右京のほうは反則だろ・・・w
エンジンと足回りだけは純正でいけよ
336 ロベリア(静岡県):2009/06/10(水) 15:06:54.16 ID:L+Zf2rIf
>>333
これカブじゃなくて昔のタウンメートだと思う
ドライブシャフトだった
337 タマザキサクラソウ(福島県):2009/06/10(水) 15:10:36.07 ID:VA/JdHRm
カブじゃないんだ
338 トキワヒメハギミツバアケビ(沖縄県):2009/06/10(水) 15:11:53.43 ID:QcOquhq2
30年乗るなら安いんじゃない?
つかリトルカブみたいな外装にしてくれよ・・・
339 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 15:13:37.29 ID:nUPpeFqX
>>308
ドリーム50かぁ
1962年に出た8速の市販レーサー、カブレーシングCR110と
5速で保安部品装備のツーリング仕様カブレーシングCR110が欲しいなぁ
340みのる:2009/06/10(水) 15:16:44.86 ID:YvruSl2d BE:3573656-2BP(3123)

これ買って日本一周しようぜ!
341 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 15:20:10.99 ID:GZ4NpirQ
タイカブと国産なぜ差がついたのか・・・慢心、環境の違い
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125i.htm
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/photo/04/image/photo.jpg
342 ビオラ(島根県):2009/06/10(水) 15:20:50.33 ID:bb6TVwnf
>>321
つかこれメイトじゃんw
343 ワスレナグサ(dion軍):2009/06/10(水) 15:21:21.68 ID:B/Pr4b//
郵便局が使ってるフロントの黒いカバン
あれどっかで買えないかなあ
344 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 15:22:32.95 ID:GZ4NpirQ
http://www.endurance.co.jp/thai_list_dream125p.htm
おまえらにはドリームシングルシート仕様がベストだったメンゴメンゴ
345 プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県):2009/06/10(水) 15:22:54.49 ID:g+tmdrp9
>>100
>2人乗りしてもいいの?
シートを付ければOK。このままじゃだめ

そうなんだ・・・ガキの頃おやじのカブの荷台に小さい座布団くくりつけて乗ってたよ
346 ダイアンサス ピンディコラ(関西・北陸):2009/06/10(水) 15:24:32.07 ID:AJST+BYP
知り合いの郵便局員のカブを少し乗せて貰った事があるが結構いいな
もう少しエンジンに馬力あったらいうことなし
あのポリの配達キャリアタンクは欲しいなあ
347 ヤマボウシ(北海道):2009/06/10(水) 15:25:44.50 ID:Lo7hg+om
黄色出して黄色出してー
348 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 15:27:40.05 ID:hdPO1Xs1
坂道で止まる事のないカブなのか?
349 イワウチワ(長屋):2009/06/10(水) 15:28:13.43 ID:gsFxRyP3
普通自動車免許で二輪も250ccくらいまで乗れるようにしろよ
役人って学生時代にバイク乗りのDQNに虐められてた奴が多いんじゃないかと
思うほどバイクに対して厳しい
350 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 15:29:14.83 ID:nUPpeFqX
おやっさんが生きていればな・・・役所に怒鳴り込むんだろうけど
351 ヤブテマリ(静岡県):2009/06/10(水) 15:30:01.10 ID:nan2xiql
>>349
元バイク乗りだけどバイクの危険さは半端ねえからな
知り合いで4輪車の事故で死んだやつはまだいないけど
バイクの事故で死んだやつは10人くらいいる
352 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/06/10(水) 15:31:30.67 ID:sKZaoyuI
納車したその日に蹴り倒したくなるほどダサイなww
353 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 15:31:32.97 ID:ihTkUu+y
この場合タイカブって普通こっちのシングルシートの方じゃね。
ttp://cublife.up.seesaa.net/image/11_15.jpg
354 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 15:31:44.99 ID:R9d4MgqB
>>349
ただ免許買ったようなカスが買っていきなり公道走るってマジ勘弁
バイク乗りにおもちゃ扱いされてる250単気筒でもフル加速したら体固まって突っ込むだろう
355 キソケイ(徳島県):2009/06/10(水) 15:31:53.64 ID:nGUkVcKQ
>>120
GN125オーナーなら教えて欲しい
GN125Eのオイルパンの周りの3つのボルトからオイル漏れするんだが(ドレンボルトからはしてない)
何が原因かね?
356 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/06/10(水) 15:34:12.89 ID:/u/25+c4
今度大型取りに行くんだけど
身長168のちびっこでも大丈夫なんか?
ダエグが乗りたい
357 ウイキョウ(大阪府):2009/06/10(水) 15:34:13.41 ID:XrocNVUJ
むしろ原付免許を少しハードル高くして、実車の試験もして
1種と2種一緒にしちゃうのがいいと思うんだけどな
358 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 15:34:53.67 ID:GZ4NpirQ
>>354
プロでも250を使い切る事は難しいと言われてるのだが
359 プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県):2009/06/10(水) 15:34:59.55 ID:g+tmdrp9
>>355
俺オーナーじゃないけど、ちゃんとオイルが入ってる証拠。
360 シザンサス(コネチカット州):2009/06/10(水) 15:36:17.30 ID:283FWqvf
ハンターカブ出せホンダ
361 クロッカス(中部地方):2009/06/10(水) 15:36:57.66 ID:SaZV+li0
調べたら小型AT免許って普通免許持ってても10万くらいするんだな
正直欲しいけど高いな・・・どうすっかな
362 ウィオラ・ソロリア(静岡県):2009/06/10(水) 15:38:20.37 ID:KXuPu7xw
8.1馬力かぁ
最高時速は何キロくらいなんだろうか?
363 キショウブ(秋田県):2009/06/10(水) 15:38:43.79 ID:48stFS4S
一発試験対策のサイトで研究して原付で練習すりゃいいんじゃね?
364 キショウブ(宮城県):2009/06/10(水) 15:38:45.06 ID:uWSp1wgZ
>>361
普通免許取った教習所とかで卒業生割り引きとか無いの?
俺の所普自二免許、卒業生割引で7万くらいだぞ
365 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 15:39:05.50 ID:9/bUiIM3 BE:863355299-PLT(20015)

>>361
そんなに高くないはずだが
地域差あるのかね、うちの近所では6万ちょいだけど
366 ダイアンサス ピンディコラ(香川県):2009/06/10(水) 15:39:31.82 ID:WHKDrkjz
>361 維持費が安い 税金も安い 燃費もいい
二段階右折や30キロの速度取締りで桜田門の組に上納金を収めなくていい
すぐに免許の元はとれると思うんですが
367 キソケイ(徳島県):2009/06/10(水) 15:39:34.32 ID:nGUkVcKQ
>>359
GN125Eは元々オイル漏れする(しやすい)車種なのかな?
10数年も前のバイクだからなあ
368 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/06/10(水) 15:39:46.08 ID:BSBpcB6V
>>362
多分がんばって平地105だと思う。
おそらせく同じエンジンのCZ-iもそんなもんだし。
369 レンギョウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 15:40:08.19 ID:Kny5YeT6
小型ATって簡単なんだろ試験場行って来なよ
370 ウシハコベ(長屋):2009/06/10(水) 15:40:10.05 ID:3MMI4cvl
>>351
スピードだしすぎじゃね?
371 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 15:40:13.33 ID:vxMDySka
>>361
そんな免許ぐらい試験場で取れよ
372 キソケイ(徳島県):2009/06/10(水) 15:41:05.16 ID:nGUkVcKQ
>>361
中免6万で取れるとこあるよ
時間あるなら合宿がオススメ
373 ヤブテマリ(静岡県):2009/06/10(水) 15:41:45.90 ID:nan2xiql
>>370
バイクって、車にとってはどうってことない雨の日のマンホールとか
カーブに浮いたオイルとかそれだけであっさり死ぬかもしれない乗り物だしな
374 シロイヌナズナ(千葉県):2009/06/10(水) 15:42:02.25 ID://9436qr
>>349
お前バイク乗ったことないだろ
4輪と2輪じゃ全く違う運転技術が要るからムリダナ
375 ねこやなぎ(千葉県):2009/06/10(水) 15:42:52.57 ID:bauMW89y
前後ドラムブレーキとか何世紀の話だよ?
376 オウレン(島根県):2009/06/10(水) 15:43:12.40 ID:jwaM5UK4
>>349
間違いなく2輪事故増える
つかタダでさえ4輪免許で原付乗れるの危ないのに
377 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 15:43:17.17 ID:R9d4MgqB
>>358
使い切るの定義がよく分からんが、軽くて振り回せる入門車みたいなもんだろ
378 ウシハコベ(長屋):2009/06/10(水) 15:44:54.15 ID:3MMI4cvl
>>373
うん、チャリ乗ってるからそれはわかる。
こけて後続車がってのもあるしね
379 トサミズキ(大阪府):2009/06/10(水) 15:46:09.77 ID:RB10Rzmb
cb400の規制対応モデルまだー? チンチン
380 ヤブテマリ(静岡県):2009/06/10(水) 15:47:51.64 ID:nan2xiql
>>378
バイクは、マジで"がんばれ街の仲間たち"が恐ろしいよw
おれもオイルに乗って電柱にアシストされたことあったし
381 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 15:52:48.37 ID:y4DMbE0R
込み28で買って、5年乗ってもなぜか10万以上で売れる

それがカブ
382 ホトケノザ(大阪府):2009/06/10(水) 15:53:05.25 ID:iWG5aBA3
糞高えw
383 ウシハコベ(長屋):2009/06/10(水) 15:55:21.19 ID:3MMI4cvl
>>380
気をつけないとν速でスレ立つよ
384 トサミズキ(大阪府):2009/06/10(水) 15:56:29.33 ID:RB10Rzmb
トラックに巻き込まれてぐちゃってなった動画見てからトラウマ
385 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 16:00:38.92 ID:XaS/cOht
YB125をリメイクしてくれ
ビジバイとしてではなく
386 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:01:55.26 ID:shjwG425
ジャイロキャノピー(ミニカー改造済)に乗ってるんだけど
最近エンジンの調子が悪い。オーバーホールして乗り続けるか、
小型限定AT取ってこれ買うか悩むんだけどどっちがいいと思う?

やっぱ雨の日もあるからジャイロキャノピーだよなと思ってるんだけど。
ミニカーだと駐禁とられると普通自動車扱いになるのが痛い。
387 キキョウソウ(奈良県):2009/06/10(水) 16:03:50.55 ID:9yER1jVV
>>386
ミニカージャイロ乗ってる奴ってDQN以外見たこと無いんだが、まさかオマエも
388 ハチジョウキブシ(福岡県):2009/06/10(水) 16:04:11.60 ID:zpCNLZ4A
テレスコ足はいいんだけどもどうもタンク周りのデザインに違和感があるな
足周りいじるだけにして後ろは50といっしょにしてほしかった
389 キソケイ(徳島県):2009/06/10(水) 16:04:55.13 ID:nGUkVcKQ
カブに乗ってるとシフトで変な癖つくよね
390 桜(山口県):2009/06/10(水) 16:05:31.25 ID:426jrtEA
ベージュ色のシートカバーだしてよ
Fキャリア金具ぐらい標準でつけて
391 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:07:37.25 ID:shjwG425
>>387
DQNっぽいミニカージャイロは結構見るね。
漏れはヤフオクで買っただけなんだけどDQNっぽく見えるかも。
392 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 16:22:11.24 ID:pdNzTMQ8
>>367
俺のは一年前に買った中国製だけどさすがにオイル漏れはしないよ。
数十年前ので、しかも大衆車なら経年劣化からくる故障とかかも
393 キソケイ(徳島県):2009/06/10(水) 16:25:24.08 ID:nGUkVcKQ
>>392
レスサンクス
取りあえずフィルタ周りのゴム、ガスケット辺りを取り寄せて交換したりしてみます
394 ヘビイチゴ(鹿児島県):2009/06/10(水) 16:29:59.44 ID:Sm0+udgE
>>54
トヨタのセンチュリーだけど故障で部品の在庫が無く、どうするのかと思ったら
「部品を作ります」という事だった。あれにはワロタ。
395 ハチジョウキブシ(福岡県):2009/06/10(水) 16:32:24.50 ID:zpCNLZ4A
>>54
本田宗一郎は「俺が作ったバイクは永遠に乗ってもらいたい」みたいなこと言ってストックさせてたんだっけ
亡くなってからそんなことしなくなって今じゃNSRとかは・・・

ホーネット乗りたいけどあと10年もしたらパーツ在庫もさばけてしまいそうだな
いくらかストックしとかないと
396 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/06/10(水) 16:33:57.23 ID:BSBpcB6V
>>395
まあ仕方ないんじゃね?
最初はそう言ってても何十年もたてばそりゃ負担もバカにならんし。
397 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 16:35:03.79 ID:vxMDySka
>>395
安心しろ。
NSRのピストン秋に部品出るってよw
398 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/06/10(水) 16:38:34.60 ID:BSk/+2FM
>>393
原因も何も
まずボルトを増し締めしてみ。
399 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:40:03.97 ID:y4DMbE0R
増し締めの前にトルクレンチで適正かどうかチェックを
一部締めすぎでも漏れるよ
400 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 16:41:54.95 ID:pdNzTMQ8
じゃあもうバイク屋に丸投げだなw
たぶんその時にいろいろ直してもらえると思うから
401 ヤブテマリ(神奈川県):2009/06/10(水) 16:42:44.64 ID:GqniJBIJ
凄く凄く凄く良いけども、こんなのが大ヒットしてしまうようならそれも嫌だな・・・
車が廃れてカブが圧倒的多数走り回ったら日本もついに東南アジアレベル
の生活水準になったかとか考えそうでw
402 レンギョウ(東京都):2009/06/10(水) 16:43:00.05 ID:nOxgHXTJ
これとアドレスV125どっちが速い?
403 ポピー(静岡県):2009/06/10(水) 16:44:42.38 ID:uStM8IKh
このエンジン抱いたDAX売ってくれ・・・
404 ニガナ(dion軍):2009/06/10(水) 16:47:04.73 ID:kdaJkJNW
>>244
ディスクブレーキじゃん
405 ハチジョウキブシ(福岡県):2009/06/10(水) 16:48:04.35 ID:zpCNLZ4A
>>396
わざわざ儲からない事業をぐだぐだやれるほどの体力もなかろうしな
しょうがない

>>397
カウルは出なくてもアフターパーツでどうにかなるけどエンジンパーツは困るからな
406 サンシュ(東日本):2009/06/10(水) 16:49:22.86 ID:LJotpzZz
良くも悪くも 中華屋の出前デザインだなあ
407 リナリア(静岡県):2009/06/10(水) 16:52:46.93 ID:xXO7iCN9
フルカウルの1000ccのカブ出せ
408 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 16:52:49.03 ID:GZ4NpirQ
>>401
・お金は目に見えない
・その辺に置いてある車の値段は定価の20%
・ちょうどいいサイズを使うのが正しい
409 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 16:54:36.38 ID:pc27sZRY
バイク屋の若いのがネジ締めすぎるから自分でやる
410 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 16:55:22.15 ID:GZ4NpirQ
>>402
東京だとアド
加速がいい

waveのタイヤがもうちょっと太くなれば本気出すんだけどな
411 コデマリ(大阪府):2009/06/10(水) 16:56:07.96 ID:bgvMSi91
これはギアロータリー式なのかな?
412 パンジー(チリ):2009/06/10(水) 16:57:36.82 ID:6X/7jYpe
限定販売の赤カブ110はいつ出るかなワクワク
413 キソケイ(徳島県):2009/06/10(水) 16:58:13.84 ID:nGUkVcKQ
>>398 >>399
増し締めかぁ……なめるの怖いなぁ
取りあえずセルフメンテナンス入門のために買ったようなもんだから色々自分でやってみます
最悪サービスマニュアル買わんとなぁ
414 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 16:59:29.39 ID:GZ4NpirQ
マシ締めマシマシでっ!!
415 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 17:01:50.69 ID:MEm4JB5+
>>356
ダエグはチビが多い日本人向けだから平気じゃね
416 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 17:02:03.70 ID:4aWDORhd
>>36
キャブ車の方がいいと思うがな〜。
逆に俺はFIに二の足を踏んでしまう。
417 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 17:04:25.47 ID:8OsTcOkj
まさか80キロリミッターとか糞仕様ではないよね
418 キキョウソウ(奈良県):2009/06/10(水) 17:05:24.15 ID:9yER1jVV
>>405
確かにしょうがないんだけど、ヤングは知らないだろうがホンダは部品永久保証を売りにして四輪も二輪も売ってた訳
それが本田宗一郎が亡くなるやいなや、部品供給は8年とかになったんだから旧ユーザーは怒るでしょう
419 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 17:06:06.04 ID:Sfliuqr3
緑と青の側面写真全く一緒だけど、態々フォトショップで塗ってるのか
まあどうでもいいけど
420 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 17:07:15.61 ID:IT01lpDx
>>411
止まってるときだけロータリー
走ってるときは4→1には入らないようになってる
まあ、入っちゃったらマジ危険だしな
421 バイカカラマツ(愛知県):2009/06/10(水) 17:07:19.42 ID:waTgX+2N
>>418 部品の永久供給?そんなことしてたら今頃つぶれてるよ。
422 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 17:07:40.59 ID:aodnGyhZ

 FIのデメリットとは?

423 センダイハギ(dion軍):2009/06/10(水) 17:08:33.95 ID:8YJ2QFY6
これは買うわ。燃費もすばらしいし街乗りには充分な馬力とトルク
長い付き合いになりそうだぜ
424 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 17:09:18.80 ID:pdNzTMQ8
>>422
高価
425 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 17:10:52.44 ID:gLC2Tgxx
>>422
噴射が電子制御だから
燃調しづらいんじゃなかったっけ?
426 ローダンゼ(関西地方):2009/06/10(水) 17:13:35.84 ID:WVhh0l01
アドレスとどっちがお買い得なんだよ
427 コデマリ(大阪府):2009/06/10(水) 17:14:42.08 ID:bgvMSi91
>>420
なるほど、ありがとう
428 ナズナ(熊本県):2009/06/10(水) 17:15:57.42 ID:j+gURkna
台湾カブ買おうと思ってたけど、4速ならこっちがいいかな?
429 シキミ(静岡県):2009/06/10(水) 17:17:46.98 ID:DqTZbHkM
>>425
むしろキャブは常に燃調ストイキって訳にいかないからな
濃いほうに狂うとエンジンカーボンだらけになるし。
その点FIは素人が扱うには気楽でいい。
430 ハハコグサ(神奈川県):2009/06/10(水) 17:19:31.42 ID:rQVGZOM6
ほったらかしでも10年動くならいいじゃないか
431 ニガナ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 17:20:46.96 ID:b8Bpcc4Y
>>203
アフターパーツでなんとでも

と、思ったが足周り変わったのか。
適合しないかもしれんね。
432 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 17:22:27.72 ID:GZ4NpirQ
タイカブのデザインだとキャストホイールの方が合う
433 藤(茨城県):2009/06/10(水) 17:22:55.48 ID:TVs2UOW9
>>421
その程度でつぶれるわけ無い
在庫無ければ削りだしでも何でもやれば良いだけ
434 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 17:24:09.15 ID:Cpo7zxYG
ちょっと蕎麦屋の面接受けてくる
435 キキョウソウ(奈良県):2009/06/10(水) 17:26:15.02 ID:9yER1jVV
>>421
潰れてるかもねぇ、、だがその堅い頭でもう少し考えてみると良い
永久保証だからといってずーーーと乗り続けるユーザーがどれくらいいると
まぁデメリットが大きいと当時のトップが判断したんだけど、その後のユーザーのホンダ離れは・・・

436 シロウマアサツキ(長屋):2009/06/10(水) 17:28:26.44 ID:k8caNz+K
スーパーカブ1100
437 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 17:29:25.35 ID:GZ4NpirQ
>>435
愛知県はケチが美徳ですからw
客の需要がわかってない
438 オキナワチドリ(滋賀県):2009/06/10(水) 17:30:50.55 ID:pdNzTMQ8
>>436
130万くらいするなw
しかも50年くらい走ったりしそう
439 デルフィニム(大阪府):2009/06/10(水) 17:32:02.22 ID:467Teyht
>>438
空冷OHC2バルブ単気筒、2.25-17/2.50-17、F/R:リーディングトレーリング
440 ナズナ(静岡県):2009/06/10(水) 17:32:43.34 ID:+s3/VHS0
2.75-17
441 プリムラ・インボルクラータ(神奈川県):2009/06/10(水) 17:33:34.03 ID:1bDCZAoG
新型110にリトルカブのリアキャリアつけたいス。つきますか?
442 サンシュ(東日本):2009/06/10(水) 17:34:38.08 ID:LJotpzZz
カブのタイヤ 明らかにアドレスなんかより高いだろ
443 キンカチャ(静岡県):2009/06/10(水) 17:35:44.36 ID:LXwssqt8
郵政カブは電気なのか110ccなのか
444 ラナンキュラス(神奈川県):2009/06/10(水) 17:36:08.01 ID:BIsTshAF
ガキが乗り回しそう
445 シロイヌナズナ(東京都):2009/06/10(水) 17:36:32.46 ID:uF3XfdIy
うわぁ、メンテナンスフリーのフロントサスが....
だめになっちまってんじゃねぇか!劣化だこれは!
446 バイカカラマツ(愛知県):2009/06/10(水) 17:36:50.24 ID:waTgX+2N
>>435 初代オデッセイが出たころ,ホンダが
つぶれそうだったことをご存知ない?
447 カラタネオガタマ(三重県):2009/06/10(水) 17:37:38.76 ID:S8Ku07Yo
それにしても排ガス規制のせいで生産終了多すぎだろ
448 菜の花(関西地方):2009/06/10(水) 17:38:22.05 ID:stKQK7ZM
現金一括払いで税込24万円ジャストにならないだろうか。
449 シロイヌナズナ(東京都):2009/06/10(水) 17:38:42.89 ID:uF3XfdIy
新車が12万のGN125Hがおすすめだわ
燃費は粗く運転しても40kmきらないし
コスパだけ考えたらおすすめ
MTゆえにウィリーも楽しい
450 シロイヌナズナ(東京都):2009/06/10(水) 17:39:49.32 ID:uF3XfdIy
右手だけで運転に必要なことがすべてできたっていうのに、左手にウィンカーだと!?
これはもうカブではない!
451 シラネアオイ(栃木県):2009/06/10(水) 17:40:27.09 ID:A+0s00rR
買ってもすぐ盗まれるから買わない
452 バーベナ(dion軍):2009/06/10(水) 17:41:15.51 ID:k1BtNArX
もう草履履いたまま、片手運転って時代じゃないしな。

神奈川県では草履・サンダルでの運転は条例で禁止だし。
453 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/06/10(水) 17:41:59.16 ID:0rcoXvc1
>>445
もともと原形のCT110はテレスコピックサスだったけどな
ただカブ=ボトムリンクサスでなければならない気持ちはよく分かる
454 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/10(水) 17:42:14.94 ID:Wmh4a65d
>>448
店頭価格はもうちょい安いと思うのだが・・・どうなんだろう
そのくらいの価格だったらクラブマンうってこれにしたい
455 キソケイ(dion軍):2009/06/10(水) 17:42:27.75 ID:cGYc6RHo
>>436
ボア&ストロークが凄そう
456 ワスレナグサ(dion軍):2009/06/10(水) 17:43:32.39 ID:B/Pr4b//
ピンクのナンバーがなあ
ピンクは原1にすりゃいいのに
457 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 17:44:59.93 ID:AnqznYLW
よし、ハンターバーディーで反撃だ
458 ミミナグサ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 17:47:21.68 ID:RKwNHSrF
アドレスV125は、地味に結構荷物積めるのが利点
459 ビオラ(沖縄県):2009/06/10(水) 17:49:27.93 ID:DDICm1R9
デザインがデジタル風味を加味してていい感じだ
ロッキーとロッキーザファイナルみたいな感じ
460 サンシュ(宮城県):2009/06/10(水) 17:52:54.18 ID:PEPHQXxX
スーパーカブは拡張性高いからビジネス、弄りたい人向き
アドレスは最初から何でも装備着いてくるから通勤おっさん向き
でおk?
461 ケブカツルカコソウ(福岡県):2009/06/10(水) 17:54:17.62 ID:vzidfWrs
これフォークにフロントキャリアのステーが付くボルトが見えないな。
前にカゴ付けれるの?
462 菜の花(関西地方):2009/06/10(水) 17:54:22.58 ID:stKQK7ZM
>>454
出たばっかの新車でも店頭値引きしてるんかいな?
463 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/10(水) 17:55:43.60 ID:7G3t8+kB
FI車はどれも高い
464 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/06/10(水) 17:56:11.97 ID:r5+Ed0g+ BE:440068447-PLT(12244)
465 ビオラ(沖縄県):2009/06/10(水) 17:57:05.87 ID:eTmA7N0p
これは売れるかもしれんね
ある意味最強
466 ビオラ(沖縄県):2009/06/10(水) 17:57:46.52 ID:DDICm1R9
>>464
仮面ライダーブラックのバイクみてえな
ぬるりとした緑ラインだな
467 ケブカツルカコソウ(福岡県):2009/06/10(水) 18:08:48.66 ID:vzidfWrs
>>464
さんきゅー
やっぱり付くよね
468 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 18:10:19.09 ID:vxMDySka
>>448
店への仕切りが90%とかそんな感じなんで、仮に車体22万5千円としよう。
自賠責 1年だったら6960円
納車整備に登録で1万5千円

投げ売りになった90を買いなさい
469 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/06/10(水) 18:13:04.50 ID:XDYbNUd0
>>172
あれだけダサいカブがマシに見えるな
470 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 18:17:37.56 ID:R9d4MgqB
>>469
ズーマーってDQNっぽいけど、実は楽しいんだぜ
ぼけーっと走ってるとなんか楽しい
471 サンシュ(宮城県):2009/06/10(水) 18:21:38.71 ID:PEPHQXxX
>>470
ズーマーってぼけーっとしてる奴おおいよな
やっぱり安定性からくるもんなのか?
472 トキワハゼ(関西・北陸):2009/06/10(水) 18:23:24.30 ID:d8d8nwaX
カブスレによくでてくるテレスコってなんだよ
教えろマニアども
473 キソケイ(dion軍):2009/06/10(水) 18:23:37.25 ID:cGYc6RHo
>>172
ジャイロキャノピーの値段すげーな。
474 バイカカラマツ(東日本):2009/06/10(水) 18:25:48.45 ID:/P7ExQFy
右側ウインカースイッチって暗に片手運転仕様なんだろ
475 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 18:27:02.94 ID:MEm4JB5+
十手持ちながらの運転を想定している
476 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 18:29:20.23 ID:vxMDySka
>>475
奉行所乙
477 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 18:29:57.54 ID:ihTkUu+y
キャノピーのミニカー仕様って出ないの?
478 桜(千葉県):2009/06/10(水) 18:32:00.62 ID:vf+oU2+r
>>172
ズーマーってめちゃくちゃ音がうっさいイメージがある
479 ネメシア(アラバマ州):2009/06/10(水) 18:38:18.57 ID:KURF8Bzn
合宿で安く取れる所教えてください
480 ヤブテマリ(神奈川県):2009/06/10(水) 18:38:58.26 ID:GqniJBIJ
DQNにたのんで基本的な操作を無免許で覚えて直接試験
481 ウイキョウ(大阪府):2009/06/10(水) 18:40:08.65 ID:XrocNVUJ
>>477
無い、カスタムショップで買うか、車輪の間隔広げるキットがあるから装着して登録しなおす
482 オウレン(四国地方):2009/06/10(水) 18:42:16.37 ID:ZMYedno0
ハンターないのか
483 バイカカラマツ(西日本):2009/06/10(水) 18:43:45.59 ID:7mFzu0dH
>>470
本当にちょこんと座るだけだもんなズマは
484 バイカカラマツ(西日本):2009/06/10(水) 18:45:27.12 ID:7mFzu0dH
>>478
貧乏人のカスタムとか改造トライクのべースになりがちだからすんごいイメージ悪いよ
485 イワカガミダマシ(dion軍):2009/06/10(水) 18:47:41.40 ID:WdS175XA
おぉ、テレスコになったのか。
486 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 19:07:10.61 ID:R9d4MgqB
>>471
死ぬほど遅いから気張ってもしょうがないんだろw
なんでか分からんが、妙に楽しい
487 サンシュ(宮城県):2009/06/10(水) 19:08:49.46 ID:PEPHQXxX
>>486
なるほどw
毎朝ズーマーのおばさんにすり抜けラインふさがれて悔しい

でものんびり走るのにズーマーいいな・・・・・・
488 ムラサキナズナ(関西地方):2009/06/10(水) 19:10:02.33 ID:7G3t8+kB
ズーマーはまじすり抜けできないからなー
許してあげて
489 モリシマアカシア(東京都):2009/06/10(水) 19:12:44.68 ID:M0fOQrvX
これでリトル株みないなの出せば売れると思うけどね
自称サブかる君とかオサレ美容師に
490 マツバウンラン(愛知県):2009/06/10(水) 19:15:15.60 ID:ZMGQiyF4
>>489
下北沢あたりにいるサブカル君はべスパだろ
491 ウイキョウ(大阪府):2009/06/10(水) 19:18:17.59 ID:XrocNVUJ
>>490
もしくはTOMOSとかだろうな

個人的には所ジョージ仕様にできるキットが出て欲しい
492 リナリア(愛知県):2009/06/10(水) 19:18:44.47 ID:9QxKwp3q
街中で最高の性能を発揮するアドレス125とこのカブが
原2の2大勢力になりそうだな
メットインスペースのあるアドレスはやっぱり強いと思うけど
493 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 19:19:44.76 ID:aodnGyhZ
まずはレッグシールドをパージしろ。話はそれからだ
494 ノウルシ(神奈川県):2009/06/10(水) 19:21:13.63 ID:qDg8BjHG
原2でドラムブレーキって危なくないの?
495 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 19:21:36.15 ID:GZ4NpirQ
冬寒いじゃん(´・ω・`)
風巻き込むじゃん(´・ω・`)

Waveのデザインでも黒なら違和感無いとわかった
色の問題なんだと知った
あとはもうちょっとタイヤが太くなれば
そしてホイールがキャストなら完璧
496 サンシュ(東日本):2009/06/10(水) 19:27:39.57 ID:LJotpzZz
アドレスV125  とV100と カブ
497 モクレン(東京都):2009/06/10(水) 19:28:11.72 ID:i7W5LYPW
フロントフォークが普通のダンパータイプになった
安全^^少し欲しくなった。
498 ユキヤナギ(関西地方):2009/06/10(水) 19:28:27.86 ID:6bOCmL4F
カブもFIの時代か・・・SOLO欲しい
499 藤(兵庫県):2009/06/10(水) 19:28:59.58 ID:7GEgBsqA
>>321
メイトなのはティレルヤマハだったからか
500 福寿草(福岡県):2009/06/10(水) 19:29:31.38 ID:BX1L5qxj
スーパーカップが増量したのかとオモタ
501 タツタソウ(新潟・東北):2009/06/10(水) 19:31:51.38 ID:+SEyk0qM
>>493
はぁ?
ベンリィにでも乗ってろよ
502 ニリンソウ(沖縄県):2009/06/10(水) 19:32:10.17 ID:Q7ysnKvi
>>494
雨の日のカックンブレーキで転倒者続出
503 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/10(水) 19:37:38.61 ID:mJHwEl3R
鈴木はアドレス(株)125で対抗するぞ
http://www.moto-net.com/images/nouveautes2007/suzuki/suzuki-address-125-bleu.jpg

504 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 19:41:12.76 ID:sa3hV6GU
足元にダミータンク付けてメットイン出来て
ホイールはキャストホイールでチューブレスのタイヤ履かせて
ドライブシャフト・・・は重量増になるからいらないからそこまで変更して欲しかった
505 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 19:46:37.50 ID:aodnGyhZ
※参考 1999年のスーパーカブ50のお値段 15万
506 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/10(水) 19:52:28.39 ID:9R3aKswU
ただでさえ車種の少ないカテゴリーなのに、
なんでスペーシーってリードやシグナスよりも知名度無いの?
話題にもならないじゃん
欠陥車なの?
507 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 19:55:23.64 ID:vxMDySka
>>506
当時の4st原付二種は高いから10万円ぐらい安いリードばかり売れていた。
508 ネメシア(アラバマ州):2009/06/10(水) 19:58:01.62 ID:KURF8Bzn
掘ってやるからどこで安く免許とれんだよ
509 プリムラ・ビオラケア(兵庫県):2009/06/10(水) 19:59:32.88 ID:FDKcFwqX
カブはハーレー並みに盗まれやすい
まめちしきな
510 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/10(水) 20:00:39.09 ID:mJHwEl3R
511 ダンコウバイ(広島県):2009/06/10(水) 20:02:38.15 ID:EKQe8kKm
>>509
何だと

家の前に路駐放置は危険かしらかしら
512 コブシ(神奈川県):2009/06/10(水) 20:03:58.07 ID:vxMDySka
>>511
ハイエースみたいに途上国で大人気故
513 タニウズキ(神奈川県):2009/06/10(水) 20:05:39.13 ID:vcNCci4C
かなり魅力的だが盗難が怖すぎる
カブ窃盗団ってまだいるのか?
514 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 20:06:35.71 ID:4aWDORhd
>>472

> カブスレによくでてくるテレスコってなんだよ
テレスコピックの略な。
棒二本でホイールを支えているフロントフォークの事。
つまり普通のフロントフォークのこと。
旧型はちなみにボトムリンクっていう。

一般的に性能は
テレスコピック〉ボトムリンク
515 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 20:06:42.42 ID:R9d4MgqB
>>506
レギュに欠陥がある。が、ちょいと前のホンダ車は全部だな
カブ同様、フロントサスが気に入らん。
ただエンジンは恐ろしく丈夫で、壊れたら乗り換えようと思っていても壊れないから乗り換えられない。

誰か俺のスペイシー125買ってくれ。株買うから
516 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/10(水) 20:11:52.16 ID:gbHCT1fU
仕事で乗ってるけどあんなめんどくせえもんにプライベートで乗る奴の気が知れん
休日に普通のスクーター乗ると快適過ぎて涙ちょちょぎれる
517 ニガナ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 20:12:39.79 ID:b8Bpcc4Y
>>514
弱そうじゃん。
シングルクラウンだろ?これ。
518 パンジー(静岡県):2009/06/10(水) 20:13:56.80 ID:tZawbGUV
400ccぐらいのカブつくってくれよ
519 ハナイバナ(dion軍):2009/06/10(水) 20:15:05.91 ID:LhLbnemK
ウインカーは左か

もう片手運転を考慮してないのかもね
もしするんだったら、その人は50ccの買いそうだし
520 ウシハコベ(埼玉県):2009/06/10(水) 20:15:53.62 ID:YqFeNFVP
4ストと2ストって何が違うんだ?
2ストしか乗ったことないから分からん
521 ユキノシタ(dion軍):2009/06/10(水) 20:16:33.17 ID:HAFOjZYS
たけーよ。
522 バーベナ(dion軍):2009/06/10(水) 20:16:35.65 ID:k1BtNArX
>>515
よし3万で買う。それが嫌なら2万円だ。
523 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/06/10(水) 20:17:52.27 ID:j6hIwKBq
>>515
スペイシー125を捨てるなんてとんでもない
524 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 20:20:42.33 ID:4imfRN18
カブの魅力ってエンジンだけだよな

チューブレスタイヤ
12インチキャストホイール
テレスコサス
前後ディスクブレーキ

は最低限必要だろ
525 ウィオラ・ソロリア(静岡県):2009/06/10(水) 20:22:41.33 ID:KXuPu7xw
>>520
オイル足す代わりにオイル変えなきゃならない
4ストは駐車場に黒いオイルをダラダラ垂れ流さないから環境にいい
526 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 20:22:50.87 ID:4imfRN18
>>520
4st→飯食ってからウンコ
2st→飯食いながらウンコ
527 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/10(水) 20:23:29.03 ID:wXKZgxNV
>>520
加速のピーキーさかな?
528 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/10(水) 20:28:39.93 ID:R9d4MgqB
>>522
HIDキットだけでそんくらいしたぞ確か

>>523
最後の純国産原2だから置いててもいいんだが、あんまり好きじゃないんだよな
529 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 20:39:18.13 ID:nUPpeFqX
>>445
郵政カブはテレスコ
530 ニガナ(dion軍):2009/06/10(水) 20:41:14.23 ID:kdaJkJNW
FIって10年とかもつのかな
531 シャクナゲ(アラバマ州):2009/06/10(水) 20:41:51.91 ID:nP80W92j
バイクって地元の店で買うのがいいのか?通販で買ったほうが単純に安いけど。
532 タチイヌノフグリ(関西・北陸):2009/06/10(水) 20:43:49.04 ID:QiTsaoxS
>>515
買うぞ 一万くらいなら
533 ハナイバナ(dion軍):2009/06/10(水) 20:43:55.24 ID:LhLbnemK
LEADって便利だなっ!
534 アマリリス(山口県):2009/06/10(水) 20:44:02.13 ID:CjKGTNct
比較すると結構形が変わってるね
旧型がやたらレトロに見えてきたw


ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub90/images/pht_color_04.jpg

ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/photo/05/image/photo.jpg
535 ユキノシタ(福岡県):2009/06/10(水) 20:45:02.58 ID:BLfuazh/
>>333
ヤマハのタウンメイトww
536 タンポポ(福岡県):2009/06/10(水) 20:45:35.48 ID:vxkdinB3
537 ムラサキサギゴケ(静岡県):2009/06/10(水) 20:46:13.34 ID:dKZMktp3
CD250U出してくれよ
538 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/06/10(水) 20:46:17.30 ID:G4e/MRzk
KSR最終かカブ110買うか迷う
539 エイザンスミレ(山陰地方):2009/06/10(水) 20:48:38.83 ID:L7sd1yQl
カブラ?キットでリアサイドに半ヘル2個分の収納とか50、90であったのが欲しい
540 ユキヤナギ(関西地方):2009/06/10(水) 20:48:56.67 ID:6bOCmL4F
>>536
普通にワゴンRとか買えよ
541 ミミナグサ(アラバマ州):2009/06/10(水) 20:50:08.31 ID:Fi2eM7dq
542 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 20:50:14.88 ID:nUPpeFqX
>>534
新しい方ってアメリカンな感じがするんだよなー

前輪の泥除けの上に載ってた鬼瓦みたいなカバーなくなってんのね
543 桜(愛知県):2009/06/10(水) 20:52:34.82 ID:ZFfsGieD
これでCD110が出たら30万でも買う
544 エイザンスミレ(山陰地方):2009/06/10(水) 20:54:14.24 ID:L7sd1yQl
>>543
CD110欲しい!
545 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 20:54:16.34 ID:Yq1Cop4s BE:299548894-PLT(13535)

>>541
これよく見たら真ん中の女の子が運転してるんだな
546 ダンコウバイ(静岡県):2009/06/10(水) 21:00:41.20 ID:n4J0DiA8
>>541
ガイア、オルテガ、マッシュって感じですね
547 アグロステンマ アゲラタム(関西):2009/06/10(水) 21:09:29.99 ID:PSOsv28l
ほんとカブのエンジンだけは
何しても壊れないよな
40キロ定常走行からいきなり
1速に放り込んで
ガチャコ ズビヴァイイイイイイイン!
ガキョキョ ズシバユロゲバボバロシ!!!
てなっても涼しい顔してるもんな
548 タツタソウ(静岡県):2009/06/10(水) 21:16:15.10 ID:jKvnmPFY
549 サンシュ(宮城県):2009/06/10(水) 21:18:26.32 ID:PEPHQXxX
>>548
マルチリフレクターなのか・・・
550 バイカカラマツ(西日本):2009/06/10(水) 21:19:01.67 ID:7mFzu0dH
>>509
数と無防備駐輪の頻度考えたら全然盗まれにくい方だと思う、単価が安いから当然だけど
数少ないのに盗難台数上位占めちゃう国産SSやメガスポの悲惨なこと
551 ロベリア(関西地方):2009/06/10(水) 21:19:08.66 ID:VfGMbGbQ
バーディー90乗りだけど、この値段設定にはやられたなぁ…
スズキがんばれ!
552 エイザンスミレ(山陰地方):2009/06/10(水) 21:19:12.65 ID:L7sd1yQl
>>548
よそう以上にかわいい
553 桜(愛知県):2009/06/10(水) 21:21:10.55 ID:ZFfsGieD
>>548
走りに振ってカスタムしたいな
554 ウィオラ・ソロリア(静岡県):2009/06/10(水) 21:24:04.34 ID:KXuPu7xw
メーターは100kmまでか
すると80kmくらいしか出なそうだな
555 ヒマラヤユキノシタ(チリ):2009/06/10(水) 21:25:21.77 ID:20S/oFrQ
このスレを見てモノコックという言葉をググって、初めてその意味を知った。
俺のカブ90はモノコック構造だったのか。それで新型がパイプフレームになったのか。
それなら外装プラスチック化は避けられないよな。
ハンドルロックやヘルメットホルダーの位置も改良されてるね。
狭い駐輪場だとフロントに手を回しこんで施錠するのが結構大変なんだよな。
あとメットホルダーは従来型のだとフルフェイスを留められないんだよな。
新型だと多分フルフェイスも留められる。
想像以上にパワーアップして帰ってきたな。
逆にデザインはトラディショナルなカブなのもいいね。変に奇を衒わずに。
そのうちこれにブチ抜かれると思うとわくわくする。
556 クロッカス(神奈川県):2009/06/10(水) 21:30:15.46 ID:g2CVn0aA
根本的にフレームが新しいな
557 [―{}@{}@{}-] ダンコウバイ(長野県):2009/06/10(水) 21:32:39.49 ID:2sResICR BE:881345579-PLT(13039)
>>503
いくら何でもアジア臭強すぎるわ
558 ニリンソウ(長崎県):2009/06/10(水) 21:32:47.00 ID:6xb58hzE
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1244627367659.jpg
        ウィングエンブレム゙
レッグシールドに羽が見当たらないんだが
自分でシールでも貼れと言うことなのか、・・・さびしいのぅ
559 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/10(水) 21:34:03.95 ID:RfCUucy5
なんで>>2が人気なんだよw
560 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 21:34:37.99 ID:Yq1Cop4s BE:208020555-PLT(13535)

>>559
えっ
561 バイカカラマツ(西日本):2009/06/10(水) 21:36:10.92 ID:7mFzu0dH
>>557
ハイホイールもお洒落だと思うけどね
ピアジオのやつは微妙にレトロさとスポーティーさを両立しててかっこいい
562 [―{}@{}@{}-] ダンコウバイ(長野県):2009/06/10(水) 21:36:12.24 ID:2sResICR BE:111917142-PLT(13039)
チューブレスになってくれればもっと良かったのに・・・
563 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 21:36:16.05 ID:nUPpeFqX
ビートルがニュービートルになったような感じ

欲しいけどでも今のvカブの方が愛着湧きそうでもある
564 オオジシバリ(大阪府):2009/06/10(水) 21:38:29.06 ID:v6qOw6rb
タタの車と大して変わらん値段というのがすごいな。
565 ハナビシソウ(関西地方):2009/06/10(水) 21:38:53.32 ID:9NXHLVsq
グリップエンドに振動防止のやつついているようなんだけど。
なんかものすごく欲しくなってきた
566 チドリソウ(東京都):2009/06/10(水) 21:39:24.13 ID:fzi7/8ru
KSR110の後継車はまだかよ
567 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 21:40:38.29 ID:nUPpeFqX
>>562
今日本で出てるカブは全部タフアップチューブと言って
チューブレス以上にパンクに強いタイヤが標準装備されてますよ
568 マンサク(アラバマ州):2009/06/10(水) 21:46:36.11 ID:Y9yTJsQY
FIになるのは仕方ないとは言え、自転車屋のオヤジに直せるのか?
569 [―{}@{}@{}-] ダンコウバイ(長野県):2009/06/10(水) 21:47:28.28 ID:2sResICR BE:447668148-PLT(13039)
>>567
パンクのしにくさも重要だけど、出先での修理のし易さがチューブレスの良さかと。
570 桜(静岡県):2009/06/10(水) 21:49:27.57 ID:lG+JdTdW
調子乗って3万のフルフェイスヘルメット買ったけど小さくて俺脂肪
571 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 21:51:06.83 ID:tq78GN7k
>>308
なにこれ欲しい
572 トサミズキ(宮城県):2009/06/10(水) 21:52:10.01 ID:0r7KHQ3f
>>570
ヘルメットは試着必須だろ
573 サンシュ(宮城県):2009/06/10(水) 21:52:58.04 ID:PEPHQXxX
>>570
通販ならサイズ交換可能にしたか?
574 ユキヤナギ(関西地方):2009/06/10(水) 21:53:50.60 ID:6bOCmL4F
>>570
ざまぁww
575 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/06/10(水) 21:55:19.90 ID:eMeo5bBK
カブはレッグカバーがダサすぎて、他が最高でも全部嫌になる。
カバー取り外してるカブラはかっこいいと思う。
576 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/06/10(水) 21:57:28.64 ID:JKG52UGT
あんまり詳しくないけどカブってライト暗くないの?
友達の乗ったことあったけど、ええええええ!って位ライトが暗かった記憶が。。
577 ウィオラ・ソロリア(静岡県):2009/06/10(水) 21:58:01.81 ID:KXuPu7xw
>>575
雨の日乗るならレッグカバーは必須なんだよ
578 桜(愛知県):2009/06/10(水) 21:58:45.13 ID:ZFfsGieD
>>575はまだ若い
579 サンシュ(東日本):2009/06/10(水) 21:58:49.77 ID:LJotpzZz
>>568
ユニットごと交換だろJK
580 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 21:58:53.37 ID:Yq1Cop4s BE:133133344-PLT(13535)

>>570
メットは試着しろよ
あと、自分の身につけるのは店頭で買った方がいいよ
581 タツタソウ(静岡県):2009/06/10(水) 21:59:35.52 ID:jKvnmPFY
>>568
FIのC型エンジンはさわったことないけど、普通に考えれば
故障診断に、専用の高価なDiagnostic機器が必要なんじゃないの

調子が悪けりゃ、燃料ポンプなり、センサなり、インジェクタ本体を
Assyで交換って事になるのかな?
582 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 22:02:32.69 ID:d83s202A
>>575
あのもささが良いんだろ
外してるの見るとださくてしょうがない
583 イブキジャコウソウ(大阪府):2009/06/10(水) 22:03:19.19 ID:1Z/fgFxY
CD125を再販してくれよ
584 ニリンソウ(関西・北陸):2009/06/10(水) 22:07:23.76 ID:VcIu5mrK
オッサンはレックカバーを付けたがる
若者は外したがる
585 菜の花(京都府):2009/06/10(水) 22:08:55.07 ID:OfcUpNWK
カブってなんかガッコンガッコンやってるけどなにあれ?
乗り方おしえて!
586 ヤマブキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 22:13:29.71 ID:90id5iH2
>>548
1枚目あと0.3秒遅かったらパンツ見えたのに
587 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 22:14:16.67 ID:sa3hV6GU
>>581
アドレスのサービスマニュアルにECMの故障診断乗ってたけどやっぱ専用機器いるし
普通は交換だな。レッドバロンでも個々の専用機器用意してるとは思えない
588 ハナイバナ(東京都):2009/06/10(水) 22:17:58.42 ID:JQWFAuoE
20階から落としても、エンジンが動くみたいね>カブ
589 ロベリア(中部地方):2009/06/10(水) 22:23:12.06 ID:r5y4sJ7U
プラスチッキーorz
590 バイカカラマツ(東日本):2009/06/10(水) 22:24:04.50 ID:/P7ExQFy
サラダ油をエンジンOILとして使えたんだろ
591 アヤメ(京都府):2009/06/10(水) 22:25:16.86 ID:98a03Kq6
>>584
俺は付けたいわ
外したほうがかっこいいっていうのはいまだにわからん
592 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 22:26:58.92 ID:sa3hV6GU
>>591
まあ、空気抵抗厨とか色々いるからな
593 トキワハゼ(関西・北陸):2009/06/10(水) 22:28:44.86 ID:d8d8nwaX
リトルみたいな色だせ
どうせエンジン以外は一緒なんだろうし金かからんだろ
594 ウイキョウ(大阪府):2009/06/10(水) 22:30:49.18 ID:XrocNVUJ
赤/白 ベージュ単色 水色/ベージュ ブラック単色
このあたりのカラバリが出ればプリウスやめてインサイト検討します
595 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 22:34:28.36 ID:sa3hV6GU
>>593
その内絶対出る。黒とシルバーと、限定車でアイボリー位は。
全財産と五臓六腑とアドレスと猫賭けてもいい。

所で赤は過去ラインナップで上がった事あんのか?
596 ハハコグサ(神奈川県):2009/06/10(水) 22:35:48.48 ID:rQVGZOM6
赤いの欲しかったのに
597 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 22:37:10.67 ID:nUPpeFqX
>>591
あのレッグシールドは走行中に風をエンジンへ集める役目も担ってるから
はずしちゃうのはエンジンにとってあんまり良くないんだよな
598 タツタソウ(香川県):2009/06/10(水) 22:37:11.08 ID:EqxL/OHo
レッグカバーはいいものだ
ただカーブでちょっと倒しただけで路面に擦るのは直して欲しい
599 サンシュ(宮城県):2009/06/10(水) 22:39:47.93 ID:PEPHQXxX
>>595
アドレスくれよ岐阜さんよお
600 バイカカラマツ(東日本):2009/06/10(水) 22:40:45.18 ID:/P7ExQFy
後ろタイヤがチューブレスだったら最強なんだけどな
601 ハナビシソウ(関西地方):2009/06/10(水) 22:40:59.75 ID:9NXHLVsq
>>598
ステップのほうが先にすらない?
602 ハチジョウキブシ(福岡県):2009/06/10(水) 22:42:05.58 ID:zpCNLZ4A
>>595
リトルカブにあったはず
実車で見たけど綺麗な色だったぞ
603 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 22:42:40.72 ID:sa3hV6GU
>>597

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
604 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 22:44:15.90 ID:sa3hV6GU
>>599
今後のカブのカラーラインナップにステイチューンだな
605 シデ(dion軍):2009/06/10(水) 22:44:17.11 ID:83mZVOM5
ダサくても走ればいいんだよ
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4357.jpg
606 ニガナ(dion軍):2009/06/10(水) 22:44:59.95 ID:kdaJkJNW
水曜どうでしょう 見るとベトナムとかバイクすごいな
607 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 22:46:35.70 ID:4m6HJ04f
俺のメイトのほうがCOOLだなwwww


漢はYAMAHA(`・ω・´)
608 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 22:46:48.21 ID:b7015kRl
>>595
んじゃ今のうちに猫だけもらっておく。
609 ホトケノザ(東京都):2009/06/10(水) 22:47:25.03 ID:IT01lpDx
>>606
「マラソンのスタート場面を思い浮かべてください」
「次に、ランナーを全部カブに置き換えて想像してください」
「それがベトナムです」
610 レブンコザクラ(広島県):2009/06/10(水) 22:47:39.49 ID:bA5w9lfg
>>605
ybrはタンク容量が多いのが良いよな
611 タツタソウ(香川県):2009/06/10(水) 22:47:46.17 ID:EqxL/OHo
>>601
ステップも擦る
ゴムの裏側がガサガサになったな
612 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 22:48:14.96 ID:b7015kRl
>>605
あなた1リットルで45キロ走れますか?ってなんか違うだろ。
613 ウィオラ・ソロリア(静岡県):2009/06/10(水) 22:53:10.13 ID:KXuPu7xw
>>605
俺ミラじゃねぇし
614 スズメノヤリ(大阪府):2009/06/10(水) 22:54:05.15 ID:moSYH3BN
ボーナスの使い道決定!!
これは買いだろ。
一生乗れる。
615 フイリゲンジスミレ(福岡県):2009/06/10(水) 22:55:09.06 ID:nUPpeFqX
>>603
うん、マジでw
シュラウドの役割果たしてるんだ。
616 ハチジョウキブシ(福岡県):2009/06/10(水) 22:55:48.33 ID:zpCNLZ4A
YBR125もいいかもしれないけどCB125も気になる
ただ中華ホンダのなんだよな・・・
617 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/06/10(水) 22:55:49.99 ID:r5+Ed0g+ BE:251468328-PLT(12244)
618 ボケ(宮城県):2009/06/10(水) 22:56:59.33 ID:UCpj8gq8
カブの真の良さは、燃費でも丈夫さでもなく、デザイン
619 バラ(長野県):2009/06/10(水) 22:58:13.22 ID:hrg8zB/t
リトルカブの黒かっこよすぎて小便ちびった
620 ねこやなぎ(東京都):2009/06/10(水) 22:58:55.21 ID:5b10AvVh
塗装の色が明るくなった気がするんだが
621 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 22:59:35.07 ID:sa3hV6GU
>>615
すげぇ・・・つくづくカブってすげぇな・・・良く考えられてるよ・・・
伊達に虎の名前を語ってねぇな・・・
622 ミミナグサ(アラバマ州):2009/06/10(水) 22:59:50.23 ID:Fi2eM7dq
>>617
XJR125って感じのデザインだね
623 ウィオラ・ソロリア(静岡県):2009/06/10(水) 23:00:19.03 ID:KXuPu7xw
>>617
思ったより小さいんだな
156が乗ったら丁度いいサイズか
624 ヒメシャガ(関西地方):2009/06/10(水) 23:01:16.84 ID:8tRvCyPM
カブで始まり
カブで終わる
625 タンポポ(神奈川県):2009/06/10(水) 23:01:25.60 ID:DXZ+5Id5
>>623
乗ってるのが外人だから実際より小さく見える
626 オウレン(島根県):2009/06/10(水) 23:01:41.89 ID:jwaM5UK4
レッグシールドで吸気云々は
「レッグシールドしててもちゃんと吸気できるようになってますよ」ってだけで
外したら吸気おかしくなるとかないから
627 キクザキイチゲ(大阪府):2009/06/10(水) 23:03:23.43 ID:u60ou7Ea
ヤマハは兵器売捌いた時点で無い
他所でやれ
628 ねこやなぎ(東京都):2009/06/10(水) 23:03:35.45 ID:5b10AvVh
ボディと同色のレッグシールドって売ってないの?
629 サポナリア(長屋):2009/06/10(水) 23:05:15.70 ID:ve1q1yQG
このエンジン6つ積んだ330cc軽なら40km/Lくらい行くんでない?
630 サポナリア(長屋):2009/06/10(水) 23:06:34.65 ID:ve1q1yQG
>>629
660cc
631 デルフィニム(大阪府):2009/06/10(水) 23:06:39.19 ID:467Teyht
>>626
吸気云々の話が見当たらない
632 バイカカラマツ(西日本):2009/06/10(水) 23:07:33.64 ID:7mFzu0dH
>>625
そだね
実物は意外とでかくて最初ナンジャコレと思った
633 菜の花(関西地方):2009/06/10(水) 23:09:31.57 ID:stKQK7ZM
今から二輪免許取るって言う人いる?
634 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/06/10(水) 23:10:44.26 ID:tBoWP25z
>>633
このカブに乗りたいから小型限定はほしい
635 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:12:39.61 ID:9kO+RK6R
>>634
小型なら普通取った方がいい。たいして変わらんからな。
636 クロッカス(中部地方):2009/06/10(水) 23:12:58.69 ID:SaZV+li0
免許欲しいよ小型ATね
しかし7万とかマジかいな
市内の教習所はほぼ10万なんだが
よその町で安くても交通費でチャラになっちゃうし
スクーターしか乗らないからMTはいらんけど
637 トキワハゼ(関西・北陸):2009/06/10(水) 23:13:42.55 ID:d8d8nwaX
新たに免許取ってカブ乗るのは新たに土地買って賃貸マンション建てるぐらいの愚業
638 ジュウニヒトエ(長野県):2009/06/10(水) 23:14:30.90 ID:OOLsVwtz
今中免とってるんだがninja250とVTRだったらどっちが幸せになれる?
ちなみに用途はツーリングくらい。カッコいいのが好き。性能はいいほうが良い。
639 クロッカス(中部地方):2009/06/10(水) 23:14:44.29 ID:SaZV+li0
>>637
いや30キロ制限とか相当辛いんだよね
640 ライラック(京都府):2009/06/10(水) 23:15:06.68 ID:jGfFrK1R
ジャイロキャノピーほしいなあ
中古で安いの探して買おうかな
641 ユリオプスデージー(アラビア):2009/06/10(水) 23:15:07.33 ID:apeeYbsY
まだカブ乗ったこと無いけど
長距離はどう?

今まで250cc〜400ccのレーサーしか乗ったことない
年食ったせいか、カブでまったり長距離ツーリングなんてしてみたい
642 バラ(長野県):2009/06/10(水) 23:16:03.10 ID:hrg8zB/t
身分証明書が保険証っていうのも恥ずかしいから原付免許取ったほうがいいかな
一万円あればなんとかなる?
643 菜の花(関西地方):2009/06/10(水) 23:16:45.83 ID:stKQK7ZM
>>638
VTRの方が初心者向きでない?ninjaもいいけど、
セローとかも候補にどう?オフロードツーリング
644 タツタソウ(香川県):2009/06/10(水) 23:17:26.71 ID:EqxL/OHo
カブなら小型ATでいけるよ
645 アカシデ(東京都):2009/06/10(水) 23:17:30.59 ID:Yq1Cop4s BE:224662739-PLT(13535)

>>642
取ったほうがいいと思うけど>>1の株は運転できないよ
646 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 23:18:03.27 ID:sa3hV6GU
>>637
小型二輪の魅力をドップリと紹介しよう
まず自賠責保険。60ヶ月コース(5年)14100円、月割235円
自動車税年間1600円
重量税ナシ
車検もちろんナシ
燃費は言わずものがな
二段階右折ナシ
30キロ制限ナシ
デメリットは高速に乗れない位
647 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 23:18:11.53 ID:2fkMyH3C
排ガス規制のせいで性能下がるわ価格上がるわ開発費かかるわでいいことなしだな
648 バラ(長野県):2009/06/10(水) 23:18:40.83 ID:hrg8zB/t
それは知ってるよ まだ原付買うつもりは無い 買うにしてもリトルカブかビーノだな
649 タツタソウ(香川県):2009/06/10(水) 23:18:56.72 ID:EqxL/OHo
>>641
ケツが痛くて死にそうだった
二度と遠出はしたくない
650 シデ(dion軍):2009/06/10(水) 23:19:05.50 ID:83mZVOM5
攻守最強の小型二輪
651 スズメノヤリ(大阪府):2009/06/10(水) 23:19:33.87 ID:moSYH3BN
レッグシールドは雨避け、風除けになるからあったほうがいいよ。
652 ヤマエンゴサク(愛媛県):2009/06/10(水) 23:19:34.62 ID:4LwqbtZi
スズキなら750の原付出すだろ
653 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/10(水) 23:21:12.71 ID:nrCo6LIw
うわぁ


ついにテレスコピック



ボトムリンクだからよかったのに
そこを譲らないのがHONDAイズムだと思ったのに
654 ハボタン(千葉県):2009/06/10(水) 23:21:42.95 ID:ejXqTVcC
株って乗ってるとだんだん股間が前に移動してきてキンタマが痛くなる
655 ユリオプスデージー(アラビア):2009/06/10(水) 23:22:00.59 ID:apeeYbsY
けつ痛は長距離ツーリングだとつき物と割り切ってるけど
オプションでないのかなぁ けつ痛防止ふかふかシート
薄い座布団でもくくりつけてたら、防止できるかも
656 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:22:07.78 ID:9kO+RK6R
>>649
1年乗れば1日300q走ってもケツは痛くならないようになる。
痛くならないだけでしんどいけどな。
657 アネモネ・ブランダ(栃木県):2009/06/10(水) 23:22:08.02 ID:ynfKINMu
この間ピカピカのリトルカブに乗った女の子がローだけで壊れそうな音で走っていた
誰かギアチェンジ教えてやれよ・・・
658 スズメノヤリ(大阪府):2009/06/10(水) 23:22:37.55 ID:moSYH3BN
原二種カブのいいところ
・こわれない
・燃費がいい
・二人乗りができる
・箱つければ荷物たくさん積める
・都会であろうが田舎であろうがその風景にマッチする。
・任意保健のファミリーバイク特約に入れる
・税金が安い
・警察にとめられない
・二人乗りでも80キロはでる
・コトコトまったり走るのも似合う
・DQNっぽさと無縁
・売るとき高い
・流行廃りが無い
・自転車屋でも修理してくれる
・パーツが豊富
・エンジンが丈夫
659 イワカガミダマシ(千葉県):2009/06/10(水) 23:22:59.14 ID:nrCo6LIw
スーパーカブで24時間耐久走行したら、600km移動できた
660 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/06/10(水) 23:23:40.70 ID:AHDbir7y
コツコツ貯金しようか
661 フモトスミレ(東京都):2009/06/10(水) 23:24:26.98 ID:VKRMXW3h
メタルインジェクション
662 コスミレ(群馬県):2009/06/10(水) 23:25:00.05 ID:axQUsd0A
>>657
きっとぶん回すのが好きなんだよ
663 ウバメガシ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:25:28.59 ID:6A+anI7Y
出前用に買いたいけど、出前が来ないんだよなぁ…orz
664 キソケイ(徳島県):2009/06/10(水) 23:25:58.07 ID:nGUkVcKQ
>>663
店名うp
665 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:26:47.41 ID:pdkjQyDZ
実売でいくらで買えるかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株ならどこで買っても安心だから最安価格が目下の興味だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
666 バイカカラマツ(愛知県):2009/06/10(水) 23:26:55.91 ID:waTgX+2N
>>638 性能ってなんだよ?
667 ウバメガシ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:27:26.53 ID:6A+anI7Y
>>664
…勘弁してくれ
668 クロッカス(中部地方):2009/06/10(水) 23:27:28.64 ID:SaZV+li0
そういやもう時効っていうか実際に途中でスピード違反の切符切られたんだけど
それでも原付で真夏に8時間くらい延々とフルスロットルで走ってたら
プラグが溶けてエンストしちゃったんだけど
排気量が上になると60キロくらいで延々と8時間走ってもプラグ溶けたりしないのかな?
669 サンシュ(埼玉県):2009/06/10(水) 23:28:17.98 ID:vLZt20SZ
バイクで63キロか…プリウスって凄いのな。
670 クンシラン(岐阜県):2009/06/10(水) 23:30:05.83 ID:sa3hV6GU
>>657
それレース始まる前にバイク勝手に乗って一悶着あって足首骨折した
トラクターにポルシェのエンジン乗っけてる奴だろ
671 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 23:31:27.15 ID:m0E+JmmV
>>668プラグは走り方や季節によって変えるもんだ
672 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:31:40.36 ID:shjwG425
>>642
講習なくていいから、小型特殊の方がいいんじゃない?
原付の問題集+小型特殊の知識少々で合格できる。
673 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:32:05.58 ID:shjwG425
>>642
あとは、写真付き住民基本台帳カード。500円くらいだよ。
写真も撮ってくれる自治体がある。
674 キソケイ(dion軍):2009/06/10(水) 23:32:18.55 ID:cGYc6RHo
自動車専用道路だけ困るな原2は
675 マツバウンラン(愛知県):2009/06/10(水) 23:33:55.39 ID:ZMGQiyF4
125ccのビグスクってないですか?
676 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:34:50.02 ID:pdkjQyDZ
>>675
コマジェ
677 菜の花(関西地方):2009/06/10(水) 23:35:32.44 ID:stKQK7ZM
普段カブ50で30kmしか出さない俺が110買おうと
してますが
678 オオジシバリ(島根県):2009/06/10(水) 23:37:59.07 ID:hwIiotkI
>>669
燃費がすべてではないけど燃費良くても維持費や値段高いとなぁ
原1.原2のいいとこはランニングコスト安いとこだし
679 トキワハゼ(関西・北陸):2009/06/10(水) 23:39:26.32 ID:d8d8nwaX
スタート時に足で地面蹴ってアシストすると驚異的に燃費が伸びるって聞いた
680 ハナビシソウ(関西地方):2009/06/10(水) 23:39:57.33 ID:9NXHLVsq
>>677
おばあさん?
681 ダンコウバイ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 23:40:15.69 ID:91vwsmKZ BE:191613247-PLT(12146)

コマジェってどうなの?
原二のエンジンであの車体って非力過ぎない?
682 菜の花(関西地方):2009/06/10(水) 23:41:25.64 ID:stKQK7ZM
事故が怖いから。低速運転。逆に危ない時もあるが
683 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:41:30.75 ID:shjwG425
>>674
あとレインボーブリッジと二輪禁止の新橋地下道と日比谷地下道。

と思ったら、
http://www.nmca.gr.jp/society/tra_east.html#tkyo

レインボーブリッジと日比谷地下道は原2で走れるようになってるみたいね。
新橋地下道はダメだけど、ミニカーなら走れる。

レインボーブリッジをミニカーで走ってたら白バイのお兄さんに
「暑いねえ」とかどうでもいいことを話しかけられたw
684 ダンコウバイ(東京都):2009/06/10(水) 23:41:59.11 ID:2fkMyH3C
なぜ124ccにしないのか
685 ウラシマソウ(アラビア):2009/06/10(水) 23:44:16.38 ID:ficcxLbh
やばい・・・ほしい・・
686 サンシュ(宮城県):2009/06/10(水) 23:44:52.42 ID:PEPHQXxX
>>681
普通に原2くらいは出るべ

それでも加速に不満ならRV125Iかな
687 バイカカラマツ(西日本):2009/06/10(水) 23:44:56.87 ID:7mFzu0dH
>>681
コマジェは知らんけど装備120kgくらいなら小型でも余裕で走るよ、スポーツスクーターでもそれくらいあるし
一番重い機関のあたりが省けるから軽いしね
688 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:44:58.14 ID:pdkjQyDZ
あるあるw
妙にフレンドリーな白バイ隊員
コッチは横付けされて心臓ドキンコなのにw
689 バイカカラマツ(西日本):2009/06/10(水) 23:46:28.27 ID:7mFzu0dH
お前らが原二原二言うから教習所で原付二種免許とかほざくアホが増えたぞ
690 マーガレット(dion軍):2009/06/10(水) 23:47:50.43 ID:xDtX7jbr
メットインないもんなあ
691 ウラシマソウ(アラビア):2009/06/10(水) 23:48:04.80 ID:ficcxLbh
>>688
白バイの心理状態として、一人で黙々パトロールしてて寂しいんだろうなw
692 オオジシバリ(島根県):2009/06/10(水) 23:52:00.67 ID:hwIiotkI
>>684
単純に高くなるからだろ
これが売れれば125出るかもなタイカブのエンジン持ってくるだけだし
693 ダンコウバイ(catv?):2009/06/10(水) 23:54:53.28 ID:abfN1TPg
リードも110だし、ホンダは意地でも125を出したくないのか?

スペイシーには125があった気がするが
694 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 23:55:52.29 ID:MEm4JB5+
ジョルカブ110を出してくれ
買わないけど
695 ミミナグサ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:59:51.00 ID:Fi2eM7dq
ageとこう
696 フクシア(福岡県):2009/06/11(木) 00:00:11.53 ID:nUPpeFqX
>>690
つジョルカブ
697 ウィオラ・ソロリア(福岡県):2009/06/11(木) 00:02:35.22 ID:2ME//aUp
ブレーキかけてノーズリフトしないカブをカブと呼んでいいものか迷う
698 ニョイスミレ(dion軍):2009/06/11(木) 00:13:35.58 ID:cKsNhigR
カブって儲かるの?
一回買ったら10年は買い換えてもらえないぞ。
699 コメツブツメクサ(神奈川県):2009/06/11(木) 00:15:21.54 ID:2iOVF3wy
>>698
儲からないから高い
700 オオタチツボスミレ(島根県):2009/06/11(木) 00:18:47.41 ID:Xh6XeWEt
今まで台数そんなに出なくてもカブ出し続けられた理由の一つとして
開発・生産コストがあんま掛からない、けどネームバリューで一定数は必ず売れるから
逆に言えば今までほとんど仕様変更されなかったのもそこんとこが理由(ホンダの魂ってのもあるとは思うが)
今回はかなり大胆なことしたよね
まあ50の方をクラシックとして残すからなんだろうけど
701 ケンタウレア・モンタナ(岐阜県):2009/06/11(木) 00:19:56.53 ID:kjYclVqL
これをハンターカブ風に改造することにした
702 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/11(木) 00:20:38.29 ID:qUKK3uLt
これからは50含めカブの基本は全てパイプフレーム・オール樹脂外装の
こっちに統一されてくのかな

4輪と同じようにアフターパーツのコンピュータが出て
ノートとつなぎながら数字だけをいじるのは何か味気ないね
703 オオタチツボスミレ(島根県):2009/06/11(木) 00:24:03.83 ID:Xh6XeWEt
50は今のまま残すんじゃないかなぁ、ベスパがクラシック残してたみたいに
配達用の需要もまだあるし
704 シデ(熊本県):2009/06/11(木) 00:36:24.87 ID:i1BztZwI
これだけグレードUPして、たったの25万
ホンダ頑張ったなぁ
705 ドデカテオン メディア(宮城県):2009/06/11(木) 00:52:54.91 ID:P+ao8PEo
サイドカバー無いかと思ったらちゃんとあるのね
706 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/11(木) 01:27:04.67 ID:9JUUw9c0
カブ90を新車で買ってまだ10kmのオレ(ry
休みが取れたらロングツーリングするんだ!

ところで、任意保険っていくらぐらいなの?
707 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/06/11(木) 01:28:47.32 ID:/6yaklu6
このエンジン、FIモンキーに載せられないかなぁ。
708 タツタソウ(関東):2009/06/11(木) 01:29:51.98 ID:ezlqziRy
このカブって原付免許じゃ乗れないの?

2種とかよくわからないもんで
709 シュロ(catv?):2009/06/11(木) 01:35:30.41 ID:fTOBP8oC
乗れん。原付二種免許が必要。どうせ同じ料金払うなら中免とれ。だば400まで乗れる。
710 クワガタソウ(中部地方):2009/06/11(木) 01:40:34.50 ID:E5y87J0E
原付二種だからいいんで
排気量でかくなると税金とか維持費高くなるし
711 ウイキョウ(静岡県):2009/06/11(木) 01:40:36.66 ID:Likl9Iq6
>>706
30歳過ぎれば対物対人無制限で月に1000円くらい
712 タンポポ(アラバマ州):2009/06/11(木) 01:40:59.57 ID:D8d3rwCK
>>709
原付二種ってバイクタクシーみたいだからやめてくれ。
タイじゃないんだから。

普通自動二輪小型AT限定
で乗れる。
713 タツタナデシコ(香川県):2009/06/11(木) 01:43:37.19 ID:LehZfPpG
遠心クラッチのガッツンガッツンくる感じがけっこう好き
714 ハイドランジア(愛知県):2009/06/11(木) 01:46:15.00 ID:CZFjilP2
原付2種ってのは経産省が作った区分。
免許は警察の管轄で普通自動二輪小型AT限定が必要。

縦割り万歳!
715 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/11(木) 01:51:18.97 ID:kA10W4ie
>>706
アドレスV125で等級6Bで
年間約2万だった
親が車持ってて任意保険入ってるなら
ファミリーバイク特約つければ3千円位の差額でバイクにも保険かけられる
716 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/11(木) 01:52:36.86 ID:kA10W4ie
>>712
AT限定じゃ無理だろ
ATじゃないし
717 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/06/11(木) 01:53:49.36 ID:SVmXb9O7
kabuはAT免許で乗れると聞いた。
718 タツタナデシコ(香川県):2009/06/11(木) 01:53:57.34 ID:LehZfPpG
ファミバイ特約って実際どうなの?
あんなおまけでちゃんと対応してくれるか心配
719 オオタチツボスミレ(島根県):2009/06/11(木) 01:55:36.95 ID:Xh6XeWEt
きゃんと規約どおりならむしろこれほどコスパの高い任意保険ない
720 コデマリ(群馬県):2009/06/11(木) 01:55:56.69 ID:jECtUFeK
>>716
こいつ何言ってんだ
何?このカブはクラッチレバー付いたの?
721 タツタナデシコ(香川県):2009/06/11(木) 01:56:30.95 ID:LehZfPpG
カブとKSRはATで乗れるよ
722 ベニバナヤマボウシ(三重県):2009/06/11(木) 01:56:37.37 ID:xHZCifJf
まぁバイクで事故ったら対人、対物がどうとか言う前に自分自身がケガするか死んでしまうからなぁ
723 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/11(木) 01:57:29.14 ID:9JUUw9c0
>>711
そんなもんなのか…
バイク屋で同時に入れても良かったが、まだ乗れなかったから後にしたんだ

>>715
親に車の保険屋に問い合わせさせたんだが、原付だけとか言われた上に
5万ぐらいとか言ってきよってなぁ〜 アホかと
724 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/11(木) 01:57:40.00 ID:kA10W4ie
>>720
カブのどこに自動変速装置ついてんだよ
725 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/11(木) 01:58:43.52 ID:Uxh9so1K
>>688>>691
友達が白バイ隊員だよ
基本的にバイク大好きなんでいいバイクを見ると声をかけたくなると言ってた
蛇足になるけど、取り締まりは本人もジレンマ抱えてるそうな
726 オオタチツボスミレ(島根県):2009/06/11(木) 01:58:45.18 ID:Xh6XeWEt
ATの規定はクラッチが手動か自動か
727 コデマリ(群馬県):2009/06/11(木) 02:00:26.77 ID:jECtUFeK
>>724
馬鹿だな
728 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/11(木) 02:00:50.03 ID:kA10W4ie
>>723
それ人身傷害特約つきの値段じゃね
それ付けると金額が3倍くらいになるから
729 ユキワリコザクラ(空):2009/06/11(木) 02:01:28.44 ID:QyiTIaZl
原付二種の免許って取得にどれくらいかかる?
普通自動車の免許は持ってる状態からだと
730 オオタチツボスミレ(島根県):2009/06/11(木) 02:01:45.12 ID:Xh6XeWEt
ID:kA10W4ieみたいなのが路上走ってるから怖い
731 ベニバナヤマボウシ(三重県):2009/06/11(木) 02:03:19.62 ID:xHZCifJf
沖縄の自動車学校って基本的なことも教えないのか?
732 シュロ(catv?):2009/06/11(木) 02:03:55.23 ID:fTOBP8oC
>>721
KSRは4ストの110だけな。昔の2ストのは駄目
733 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/11(木) 02:04:49.63 ID:kA10W4ie
>>726
マジか しらんかったわ
734 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 02:05:30.97 ID:BuEJc/hA
数年前のモーターショーだかモーサイショーに出されたボスカブはいつ出るんだよ
735 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/11(木) 02:05:55.04 ID:kA10W4ie
>>731
AT限定出来る前に取ったもんで
736 タンポポ(埼玉県):2009/06/11(木) 02:07:09.97 ID:s0e+wbtm
             (新しいの出るのか買い替えようかな)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        .......
.....................___ U ´д`)_ .............../\........| ̄....ニ ..........
      |_i_|( ー O=(O=O
;;) .:)    /,=、(ヽ ヽ::| |ニ|#|
⌒):. て , (φ)ヽ(__ノ//(O))
737 シラネアオイ(滋賀県):2009/06/11(木) 02:07:45.02 ID:k7OcL1jH
爺さん譲りのC100にエンジンだけ移植したいがマウントが違うんだな
738 ユリオプスデージー(群馬県):2009/06/11(木) 02:08:48.49 ID:Ks8rSaTI
>>733
自決で詫びろよ
739 ナツグミ(アラバマ州):2009/06/11(木) 02:10:12.31 ID:2uBUB92V
オートマのカブが出たと聞いてやってきました
740 オオタチツボスミレ(島根県):2009/06/11(木) 02:11:05.55 ID:Xh6XeWEt
>>737
まだ動くなら大事に乗ってあげてね
動かないなら綺麗に直して上げておくれ
741 シュロ(catv?):2009/06/11(木) 02:11:33.98 ID:fTOBP8oC
>>735
沖縄のアスファルトってサンゴが入ってるから雨降るとツルツル滑るんで
地元民は雨の日はバイク乗らないって漫画で読んだんだけどそれって本当?
742 キクバクワガタ(大阪府):2009/06/11(木) 02:12:16.92 ID:BPN9/UXf
>>735
自分も知らなかった
AT免許とか以前の人だと知らんよな
しかしお陰で勉強になった
743 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/11(木) 02:16:12.86 ID:kA10W4ie
>>741
俺は雨の日でも乗るよ
でもやたら滑るのはホント
250クラスでも発進時に
不用意にクラッチつなぐとホイルスピンする
744 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/11(木) 02:16:19.55 ID:PeL/YNu7
>>729みたいにほんとに原付二種の免許とか言っちゃう子よくいるんだもんなー
小型って言う方が誤解が少なくて良いと思うわ
「原付」を強調したがる中免小僧に特に好んで使われるよね原二って言い方
745 タツタナデシコ(静岡県):2009/06/11(木) 02:17:14.20 ID:qUKK3uLt
普自二の小型ATなら
わざわざ自動車学校行くより、試験場で受けた方が早いんじゃないの?
仮に4、5回落ちたってその方が安上がりでしょ?
746 シュロ(catv?):2009/06/11(木) 02:20:17.06 ID:fTOBP8oC
>>729
七万位。どうせならもう一万だして中免とった方が得。やる事は一緒だから
747 シュロ(catv?):2009/06/11(木) 02:21:48.80 ID:fTOBP8oC
>>743
アリガト。気をつけて乗んなさいね。
748 シバザクラ(中部地方):2009/06/11(木) 02:23:50.78 ID:yNXvwQKl
今から取るんだったら中免か大型かどっちがいいかなー
普通は持ってるんだけど
無難に中免がいいかな
749 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/06/11(木) 02:24:24.25 ID:sUfh4rwj
>>744
小型二輪といえば251cc以上を指す法律があるのが悪い
750 ニオイタチツボスミレ(滋賀県):2009/06/11(木) 02:26:12.07 ID:51PLYvfv
>>740
マフラーに穴が開いたが何とか動く。レッグガードは経年劣化が激しい
オリジナルに拘ってもオクに出品も無いので、いっそカスタムに走ってもと思う
しかしウィンカーなんかの曇り加減はどうしたら良いのか悩む
シリコンで型とって自作なんてノウハウ無いしなあ
C100の泣き所だね
つーかホンダはC100の形を復活させてくれよと思う
751 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/11(木) 02:26:19.61 ID:PeL/YNu7
>>746
8万で中免取れるとか羨ましいな
金と時間なかったから5万で小型取ってから飛び込みで限定解除したわ
752 キエビネ(栃木県):2009/06/11(木) 02:26:49.15 ID:+NZCH7+Y
>>1
どっからどう見てもカブだなw
カブほど乗ってて楽しいバイクも珍しい。
753 デルフィニム(東京都):2009/06/11(木) 02:28:32.97 ID:AcYxjpeU
ブレーキをディスクにしてくれないかなあ
パッドの交換が楽だ。
754 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/11(木) 02:30:14.59 ID:PeL/YNu7
>>749
そんなん保険の契約の時にちらっと見るくらいの略称やん
755 タンポポ(アラバマ州):2009/06/11(木) 02:34:09.75 ID:D8d3rwCK
>>714
道路運送車両法って国交省じゃなかった?
756 ヒサカキ(滋賀県):2009/06/11(木) 02:35:24.42 ID:Gh47qKAW
でも、なんで110なんだろうな。ハンターカブの流用もあるのかな
757 タンポポ(アラバマ州):2009/06/11(木) 02:36:32.96 ID:D8d3rwCK
>>723
ファミリーバイク特約はミニカーも原付だから対象だよ。
最初から勉強し直した方がいいなその保険屋。
758 リナリア(東京都):2009/06/11(木) 02:42:57.36 ID:XnrAfTNH
小型バイクのチープさがたまらん
車と二台持ちだと最強
759 ロウバイ(東京都):2009/06/11(木) 02:48:12.83 ID:7A4eOZcF
ウィンカーキャンセルが付いたり燃費計がフロントに付いたりハンドルロックが付いただけで
「すごい!!!!!」
と思ってしまった俺はよく訓練されたカブ乗り。
2段クラッチが楽しみだなー、どの程度ギアチェンジのショック減るんだろう?
760 オオタチツボスミレ(島根県):2009/06/11(木) 02:48:16.88 ID:Xh6XeWEt
>>756
1.タイカブエンジンベースで低価格帯用にczっつーので110エンジン作った
2.価格を抑えるためには125を選択できなかった
でしょ
ベースがタイカブだからそもそもハンターカブ出そうにもフレームから作り直しだから厳しい

761 シュロ(catv?):2009/06/11(木) 03:01:24.06 ID:fTOBP8oC
>>759
タイ生産のKSR110だと踏み込んだままだと半クラ、パッと話すと次のギアに繋がる。
日本だと不評でみんなマニュアルクラッチに改造してる人多い。
762 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/06/11(木) 03:09:26.78 ID:SVmXb9O7
ハンターカブがまた国内で性器に売ってくれるなら絶対買うわ。
今は、逆輸入モノは高くて。
763 ヒメオドリコソウ(岐阜県):2009/06/11(木) 03:09:44.81 ID:A7tqDMZP
>>595
82年式スーパーDXセル付きがあった。
通称、赤カブ。
レッグシールドも赤色で荷台が黒かったような記憶が。

当事、まるで売れず不良在庫でした。
764 ヒサカキ(滋賀県):2009/06/11(木) 03:09:46.97 ID:Gh47qKAW
>>760
なるほどお
近所の酒屋さんがハンターカブ乗ってるんだよね。かっこいいわ
しかしヘッドライト周りだけでもホンダは変えるつもりが無いんだな・・・
C100風とかハンターカブ風とか出ても良いと思うんだけどね
ジョルカブなんか出す余裕があるんならやって欲しいわ
765 キクザキイチゲ(愛知県):2009/06/11(木) 03:44:53.10 ID:SWMYwdla
リトルカブとこの新しいので迷う
766 アルストロメリア(京都府):2009/06/11(木) 03:48:58.28 ID:GtIopd4V
>>737
ちょっとフレーム削るといけるみたいだよ
767 アルストロメリア(京都府):2009/06/11(木) 03:49:56.05 ID:GtIopd4V
まじC100風のリトルカブが出たらHONDAを見直す
768 タンポポ(アラバマ州):2009/06/11(木) 03:52:29.46 ID:XM1Qi6yL
免許あるのに50cc買うとかあり得ねぇ
769 オランダミミナグサ(和歌山県):2009/06/11(木) 03:52:30.04 ID:fhmtmHTh
スーパーカブ110?110ccとか半端な排気量じゃなくて125ccにしろよ。
770 チューリップ(catv?):2009/06/11(木) 03:52:50.25 ID:jvWS0+LM
250のカブ出してくれよ
タイヤ太めにして
771 福寿草(大阪府):2009/06/11(木) 05:58:25.40 ID:4CJseXtI
>>729
小型なら1週間もあればいけるでしょ。
772 プリムラ・インボルクラータ(長野県):2009/06/11(木) 07:22:49.71 ID:Dz5A4A7l
>>548
N82だ!
773 スカシタゴボウ(東京都):2009/06/11(木) 07:58:20.34 ID:BAfP2W9q
>>120
友人が乗ってるがいいバイクだとおも
774 キブシ(アラバマ州):2009/06/11(木) 08:03:22.95 ID:ICqaj6bJ
アドレスV125最強伝説

775 バイカカラマツ(dion軍):2009/06/11(木) 08:12:18.71 ID:CzTSYzdA
>>768
大型二輪持ってるけど、リトルカブにノーマルで乗ってたお
776 ユッカ(神奈川県):2009/06/11(木) 10:30:23.42 ID:XMUdd7vw
150出してくれたら高速乗れて最高なのに。
777 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/06/11(木) 11:02:43.56 ID:4Xv1lZAi
>>769
排ガス規制やなんやかやで125行くとカブらしい実用性が損なわれる仕様になっていくからだと思う。
カブらしい性格を維持しつつパワーアップの限界が110だったのでは
778 ロウバイ(関西地方):2009/06/11(木) 11:06:31.79 ID:xU/tOC23
二輪初心者にはカブ110とアドレスV125のどっちが良いんだよ

ざっと見た限り、

価格 カブ=アドレス
燃費 カブ>アドレス
加速 アドレス>カブ
耐久性 カブ>アドレス
イメージ カブ=古くさい アドレス=ややDQN
779 ハボタン(埼玉県):2009/06/11(木) 11:07:53.17 ID:6WkVtE23
安いなあ。単車もあきたので50ccの何かが欲しいと思っていたところ
780 ヘラオオバコ(九州):2009/06/11(木) 11:10:36.66 ID:WDAXa9yb
お願いします
邪魔だから道路を走らないで下さい
781 カタクリ(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 11:14:14.30 ID:rMC3z+/5
スーパーカブ750出せよ
782 ピンクパンダ(関西地方):2009/06/11(木) 11:20:28.66 ID:O0r8oaEj
>>778
機械なんか使い方で変わるだろカス
783 オオバコ(catv?):2009/06/11(木) 11:25:45.59 ID:8P7YPJBC
水曜どうでしょうが放っておかないな
784 イワザクラ(熊本県):2009/06/11(木) 11:28:30.16 ID:D1dsMaN9
>>778
カブって白・緑とか白・青はビジネスイメージだけど
それ以外の色は割りとしゃれてる感じがしないでもない・・・と思う。
http://www.geocities.jp/himitusann/cub/cub.htm
http://blog.livedoor.jp/littlecublog/archives/50863024.html
785 ハボタン(埼玉県):2009/06/11(木) 11:28:35.32 ID:6WkVtE23
バイク売るときはどこ持ってったらいいのだ?
786 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/06/11(木) 11:29:45.73 ID:4Xv1lZAi
モーモモモモモ−モモモー
787 ハボタン(埼玉県):2009/06/11(木) 11:40:54.59 ID:6WkVtE23
江口洋介が1100ccのバイクでこけて骨折だって
788 パキスタキス(大阪府):2009/06/11(木) 11:57:04.79 ID:ubTG74mO
江口洋介は何乗ってるんだろ
789 ハイドランジア(西日本):2009/06/11(木) 11:59:41.93 ID:fGZfjayC
タイってタイホンダとかタイカワサキしか知らんけど、現地メーカーもちゃんとあるの?
さすがに台湾みたいには揃ってないのかな?
790 ハボタン(埼玉県):2009/06/11(木) 12:05:06.20 ID:6WkVtE23
791 オランダミミナグサ(熊本県):2009/06/11(木) 12:08:27.30 ID:XQDmYNhK
小型中免のペーパーの俺には魅力だな
792 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/06/11(木) 12:10:19.92 ID:p9CpD82M BE:99849762-PLT(13535)

>>791
ようぼっさん
793 アメリカフウロ(神奈川県):2009/06/11(木) 12:11:57.27 ID:Azzzb0bb
>>789
TIGER、JRDしか知らない。
日本4メーカーはある
794 節分草(埼玉県):2009/06/11(木) 12:59:34.11 ID:01z8JdFr
このバイク何キロくらいでるの?
795 イヌガラシ(神奈川県):2009/06/11(木) 13:01:17.37 ID:W2K4fdEN
コケて肋骨と腰骨折るからバイクは危ない
796 ハクモクレン(神奈川県):2009/06/11(木) 13:12:42.36 ID:8g9SxGhD
リトルカブ110は?
ねえ
797 ハナモモ(石川県):2009/06/11(木) 13:27:03.16 ID:7iINz6MB
>>783
大泉が小型二輪以上を持ってたら当時から70か90を使ってたんじゃね?
持ってて車の免許止まりだったから国内では50を使ったんじゃないの?

それならそれで今度は免許取るとこから企画スタートすればいいのか。
798 ミミナグサ(中部地方):2009/06/11(木) 14:00:16.42 ID:LBB7V9xN
バイクってパンクしたら自分で直すのがデフォなの?
ガソリンスタンドに行っても駄目かな?
799 ナツグミ(宮城県):2009/06/11(木) 14:04:38.12 ID:pk+n/4dI
関係ないが「カブってゼロ戦に似てるな」と友人に言ったら引かれた
航続距離といい、色といい、パワーが無いところといい
なんとなく類似性を感じるんだが…
800 アメリカフウロ(神奈川県):2009/06/11(木) 14:05:17.51 ID:Azzzb0bb
カブぐらい自転車屋だろ
スタンドのバイト君に任せられるか。
801 オーブリ・エチア(チリ):2009/06/11(木) 14:11:20.96 ID:kmx4IvZB
>>799
アッ
そういわれてみればそうだ

赤玉のワンポイントをどこに入れるか悩む
802 チドリソウ(滋賀県):2009/06/11(木) 15:00:54.76 ID:Rq63OGmy
>>801
サイドカバーだね
803 チドリソウ(滋賀県):2009/06/11(木) 15:03:23.24 ID:Rq63OGmy
白いカブに日の丸だとホンダの初代F1カラーでカッコイイかもね
804 ノミノフスマ(中国・四国):2009/06/11(木) 15:08:08.86 ID:F30lmILC
タイ・カブみたいなスポーツタイプをお願いしたい
805 アズマギク(岐阜県):2009/06/11(木) 15:12:25.88 ID:ULdelZQu
黒のカブに日本国旗を付けると・・・
806 アメリカフウロ(神奈川県):2009/06/11(木) 15:18:58.41 ID:Azzzb0bb
神奈川県警の白カブ仕様で出してくれよ
807 水芭蕉(千葉県):2009/06/11(木) 15:58:36.87 ID:HRPWZGpC
>>361
原付に乗ったことがあれば、試験場で一発で取れるぞ。
俺は現地に下調べしにいって、コース2通りとも覚えて一回でとった
808 タンポポ(アラバマ州):2009/06/11(木) 16:05:28.61 ID:smvmxjn/
カブでコケて鎖骨と肋骨折った。プレート入れたけどまだくっついてない。
だからカブはやめたほうがいいぞ。
809 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/06/11(木) 16:23:17.22 ID:6pkAtTNZ
>>808
何でコケても同じじゃないかw

けど小排気量車に乗ってる人って、プロテクターや
フルフェイスヘルメットの装着率が低いような希ガス。
810 ナツグミ(宮城県):2009/06/11(木) 16:24:55.52 ID:pk+n/4dI
コミネの鎧でも着ればいいと思うよ
811 シバザクラ(茨城県):2009/06/11(木) 16:29:29.40 ID:X8RrvW+U
>>808
その書き込みだと、「だから」で文章の意味が繋がっていない
カブの操作性の悪さがわかるように書き込んでくれ
812 ハイドランジア(西日本):2009/06/11(木) 16:37:29.20 ID:fGZfjayC
>>807
MTはともかくAT限定ならいけるかもな
普通免許取った時の挙動と確認の癖覚えてれば大きいミス無けりゃいけるのかな
813 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/11(木) 16:42:02.67 ID:yDcLycfq
大学生が通学で使える価格的にもちょうどいい二輪教えて
814 ハイドランジア(西日本):2009/06/11(木) 16:44:06.20 ID:fGZfjayC
>>813
レッツ、アドレス
815 サイネリア(長野県):2009/06/11(木) 16:48:02.92 ID:YQugEIG7
どうして149ccにしないんだろう。
816 モクレン(コネチカット州):2009/06/11(木) 16:50:34.14 ID:KoYD/tc/
>>813
トゥデイ、ディオ、ジョグ、レッツ4、レッツ5

オサレ大学生(笑)気取りたいならズーマーかVOX
ただし高め
817 カロライナジャスミン(三重県):2009/06/11(木) 16:53:56.65 ID:r8BRJZT3
>>816
ビーノでおk
818 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/06/11(木) 16:55:32.76 ID:p9CpD82M BE:133132782-PLT(13535)

>>813
VTR
819 タンポポ(アラバマ州):2009/06/11(木) 16:57:49.44 ID:cuAu3IBn
「三輪でも二輪車」9月から=1年以内に免許取得を−警察庁

6月11日10時40分配信 時事通信
 走行特性がバイクによく似た三輪自動車を二輪自動車とみなす道交法施行規則の一部改正について、警察庁は11日、
9月1日に施行することを決めた。この三輪自動車を運転するには、1年以内に二輪免許を取得しなければならず、ヘルメット着用も義務付けられる。
 対象となる三輪自動車は、車輪と車体を傾けて曲がるなどの構造を持つバイク型の車。
同庁によると、国内で2000台以上が流通し、大半は伊ピアッジオ社製という。
 現在は普通自動車に区分され、普通免許で運転できるが、バイクとほとんど変わらない
特性を持つため、同庁は二輪とみなすことを決めた。
 9月から1年間は猶予期間として普通免許で運転できるほか、特例試験を受けることで三輪自動車に
限定した二輪免許を取得できる。特例試験は交付手数料も含めて4600〜5050円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000057-jij-soci
820 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 17:11:37.84 ID:eYKVdH0h
>>813
まず置き場所の事を考えろ
次に盗難対策を考えろ
821 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/11(木) 17:16:14.90 ID:yDcLycfq
>>814 >>816 >>818 >>820
ありがとう
見てみる
置き場所はある
822 節分草(埼玉県):2009/06/11(木) 17:19:10.29 ID:01z8JdFr
>>821
FTR223
もてるよ
823 チドリソウ(滋賀県):2009/06/11(木) 17:20:46.68 ID:Rq63OGmy
824 ナツグミ(宮城県):2009/06/11(木) 17:46:41.50 ID:pk+n/4dI
写真見るとリアのパイプフレームが丸出しなのが少し気になる
錆び心配だな
825 サクラソウ(アラバマ州):2009/06/11(木) 17:49:31.37 ID:yDcLycfq
>>822 確かにかっこいいが高井
826 ミツバツツジ(宮城県):2009/06/11(木) 17:57:47.97 ID:/RrV2Ggz
827 オオバコ(神奈川県):2009/06/11(木) 17:59:42.96 ID:qqQnxCYv
ズーマー高いけどいいよな。あのつくりのお陰ででかい荷物も入るしな。
自転車みたいなサイズの原付あればいいのにな。リトルカブってぜんぜんリトルじゃないよね。
828 トキワヒメハギミツバアケビ(福岡県):2009/06/11(木) 18:16:44.99 ID:8kWofw7U
829 アズマギク(岐阜県):2009/06/11(木) 18:35:24.34 ID:ULdelZQu
>>826
サイドバスケットいいなぁ
830 桜(アラバマ州):2009/06/11(木) 18:36:52.01 ID:iCAlyMaR
kitacoとかまだ生きてるの?
831 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/06/11(木) 18:41:18.77 ID:a0Pku+H4 BE:282900863-PLT(12244)
832 ノミノフスマ(東京都):2009/06/11(木) 18:48:53.46 ID:V6a2zpOO
江東にはコース無いから飛込みで取れんのか
10万コースか
833 クサノオウ(dion軍):2009/06/11(木) 18:59:06.97 ID:ER2eytQG
免許持ってます〜って嘘ついて新聞配達で使ってたなぁカブ
80ccだったかで結構パワーあって初バイクの俺にはとんだジャジャ馬だったぜ
834 メギ(アラバマ州):2009/06/11(木) 18:59:30.68 ID:5T/Dwdda
>>833
通報した
835 ウシハコベ(関西地方):2009/06/11(木) 19:19:01.22 ID:12loJkTr
VTR欲しくなってきた。が、みんな乗っててかぶりそうだな
836 節分草(埼玉県):2009/06/11(木) 19:21:38.67 ID:01z8JdFr
250のネイキッドってVTRとバリウスしかない?
837 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/11(木) 19:42:07.20 ID:gRH3yr3/
ジャイロキャノピーいいな
125cc出さないかな
838 ベニバナヤマボウシ(三重県):2009/06/11(木) 19:49:06.35 ID:xHZCifJf
>>835
今はバイク乗り自体もの凄く少ないから被るとか気にしなくていいんじゃない
自分の好きなヤツに乗るのが一番だよ
839 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/06/11(木) 20:00:04.04 ID:RSfm58Ks
>>614
ホンダはすぐに部品なくなるから
一生なんてムリ
840 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/06/11(木) 20:07:33.61 ID:RSfm58Ks
>>835
みんなとかぶる、と言うほどバイク売れない(バイク人口少ない)
かぶるのはバイク便だな
841 ナツグミ(宮城県):2009/06/11(木) 20:10:44.37 ID:pk+n/4dI
今のバイク人口ってそんなに少ないのか…
842 藤(神奈川県):2009/06/11(木) 20:35:17.19 ID:dKAhiUZd
>>777


タイカブですら規制値は十分にクリアしている。
843 桜(アラバマ州):2009/06/11(木) 20:35:44.21 ID:iCAlyMaR
人としてカウントしていいのか知らんけど
珍走も見なくなったしね
844 ベニバナヤマボウシ(三重県):2009/06/11(木) 20:43:36.70 ID:xHZCifJf
自分以外のバイク乗りってバイク用品店か高速のPAぐらいでしか見かけない
845 ハナイバナ(北海道):2009/06/11(木) 20:45:00.38 ID:PHnAIY74
249,900円のスーパーカップと読み間違えた。
846 ユキノシタ(静岡県):2009/06/11(木) 20:48:23.10 ID:tzgc15vn
>>29
乗り潰すしな
847 ミツバツツジ(福岡県):2009/06/11(木) 20:50:39.68 ID:9nrkdeH1
今のホンダはカブ系のエンジンとVT系のエンジン積んでるバイク以外は
本当にやる気無いからなぁ
SSの国内販売いい加減止めればいいのに
848 ユキノシタ(静岡県):2009/06/11(木) 20:52:06.66 ID:tzgc15vn
>>797
大泉が驚かないからそれはやらないな
849 カロライナジャスミン(茨城県):2009/06/11(木) 21:01:00.96 ID:/rei0QV1
GN125H初めて知った
いいなこれ
850 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/11(木) 21:04:24.15 ID:PeL/YNu7
GNはリアキャリアじゃなく二段シートだとちょい下品だわ
ああいう類いの小型ならSYMのナンタラいうやつが欲しい
851 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 21:11:10.01 ID:eYKVdH0h
ほっとんど歩かなくて済む道具なのになんでおまえら食い付かないの?
852 カロライナジャスミン(茨城県):2009/06/11(木) 21:12:58.44 ID:/rei0QV1
>>851
部屋から出ねえからだろ
853 ニョイスミレ(埼玉県):2009/06/11(木) 21:15:16.37 ID:oFEv78lY
車重が俺の体重と一緒だったw
やはり俺には原付だと小さいようだ。
854 ノゲシ(福岡県):2009/06/11(木) 21:19:09.32 ID:0V9fjFGo
>>848
映画のためとか言って取らす→免許ゲット→ヒゲ登場
855 ハイドランジア(愛知県):2009/06/11(木) 21:22:23.55 ID:CZFjilP2
>>787 1100?
BMWかな?でもBMWってキャラじゃない気が。。。
856 ストック(大阪府):2009/06/11(木) 21:32:32.65 ID:EJiGNynf
http://www.honda.co.jp/bike-customize/supercub110/images/cata_cub_2.jpg
純正パーツ色々でるみたいだね。
カタログほしい
857 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 21:33:11.51 ID:BU65BlwV
原付で4stって・・・
858 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/11(木) 21:34:56.09 ID:rhH/viXU
>>855
角Z
859 シナミズキ(石川県):2009/06/11(木) 22:18:44.47 ID:QWl6pNwz
>>833
やばいな!道交法違反の疑いだ!
860 バーベナ(関西地方):2009/06/11(木) 22:26:46.11 ID:BndpG0d5
ウインドシールド、グリップヒーターにナックルバイザーとかつけたら冬最強すぎるな
861 ミツバツツジ(宮城県):2009/06/11(木) 22:27:39.28 ID:/RrV2Ggz
プロはさらにハンドルカバーとひざカバーです
862 ナツグミ(宮城県):2009/06/11(木) 22:36:00.29 ID:pk+n/4dI
カタログ請求した、届くの楽しみ
863 ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/06/11(木) 22:55:51.50 ID:8qj7k5Jd
新聞配達で嘘ついて小型練習っていいな。新聞配達って
職務質問や免許提示求められること殆どないし。
一発試験楽できそう。
864 ストック(大阪府):2009/06/11(木) 22:57:33.63 ID:EJiGNynf
小型の練習って・・・
しかもカブで・・・
原付乗れりゃ誰でも乗れる。
865 スミレ(アラバマ州):2009/06/11(木) 23:02:43.77 ID:sQ2X+y0B
むしろカブのほうが難しい
866 ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/06/11(木) 23:03:45.22 ID:8qj7k5Jd
>>864うんそうだねスゴイね
867 サポナリア(福岡県):2009/06/11(木) 23:09:06.17 ID:XAcP5Mni
KSR110の俺に、ようやく時代が追いついてきたな
868 アズマギク(東日本):2009/06/11(木) 23:09:11.72 ID:8M0sUHWX
>燃費はスーパーカブ90を上回る63.5km/L

よく分からんけど、凄い数字だなw
869 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 23:12:14.74 ID:PeL/YNu7
つーか小型だから試験簡単ってことは無いからな、まして飛び込み自体厳しい自治体も多いし
一本橋短いのとスラロームが無いこと以外はフラつきやすかったり試験車両の操作性最悪だしむしろ難しいんじゃないかたぶんだけど
そもそも減点されやすいのは不確認とかばっかだから操作性は関係無いかもなどっちにしろ練習しないと
870 ハナビシソウ(dion軍):2009/06/11(木) 23:19:17.49 ID:ZZSUhkCq
こう毎日配達してるとカブは仕事の道具であってプライベートで乗りたいと思えないのが寂しい
871 福寿草(島根県):2009/06/11(木) 23:30:05.26 ID:LsV28kVo
まあ車体軽くて取り回し楽な分普通や大型より楽に取れるのは確かだけど
あくまでも法規走行完璧に出来ること前提だよな
872 コハコベ(アラバマ州):2009/06/11(木) 23:37:02.87 ID:yfUmqWL1
>>868
あくまでも平坦な道(試験場)を走った際の数値だから
公道にその数値を当てはめるのは包茎…じゃなくて早計
873 ヤエヤマブキ(兵庫県):2009/06/11(木) 23:51:22.83 ID:0kg8znXu
APE100のほうが面白いと思うんだ
874 ジンチョウゲ(静岡県):2009/06/11(木) 23:54:21.11 ID:Zq+vV2BR
我流で変なクセがつくと一発試験は難しくなる
875 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 23:55:08.95 ID:eYKVdH0h
>>852
流石ニュー速w
876 フジスミレ(関西地方):2009/06/12(金) 00:00:18.05 ID:LYKMAMDK
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub/index.html

オプションかっこよすぎだろ
877 イワザクラ(アラバマ州):2009/06/12(金) 00:48:56.48 ID:G3rlzbvX
旧カブのアクセリストじゃねーか
878 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 02:41:02.42 ID:XvpL4wM9
>>832
鮫洲じゃダメ?
府中でもいいけど。

>>837
ジャイロキャノピーが50超えたら軽三輪かな?
879 ハマナス(埼玉県):2009/06/12(金) 10:36:25.85 ID:1Y1U9v9s
VTR250売ってリトルカブにでも転向しようかなあ
880 キクザキイチゲ(関西地方):2009/06/12(金) 12:14:08.70 ID:b8rng77t
>>879
良いところに現れた。

カブからVTRに乗り換えようとしてるんだが。

VTRとカブだったら長時間乗ってた場合の
お尻の痛さってどのぐらい違うんだろうか
881 ツルハナシノブ(広島県):2009/06/12(金) 13:56:34.87 ID:IN89IsYu
882 ネメシア(新潟県):2009/06/12(金) 14:39:01.02 ID:58WzuJH5
電動カブはまだ?
883 フクシア(東京都):2009/06/12(金) 14:44:09.83 ID:TN2McdTq
カブは積載能力無さすぎ
長距離通勤用だな
884 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/12(金) 14:45:44.72 ID:IzPKWnZL
>>851

車が有るから必要ないだろ
むしろ投資に回す
885 ローダンゼ(神奈川県):2009/06/12(金) 14:46:22.98 ID:3Ka7X9zk
わたし安いのに弱いのよねぇ
886 プリムラ・ビオラケア(群馬県):2009/06/12(金) 14:46:51.74 ID:0cWaik5p
これ普通免許でのれるの?
887 キバナスミレ(秋田県):2009/06/12(金) 14:48:11.35 ID:61YwRFbr
のれるけど公道運転しちゃダメだよ
888 マンサク(関東・甲信越):2009/06/12(金) 14:48:17.03 ID:EqVv5/37
ノーマルリトルカブで東京山梨間を走ったのは良い思い出
889 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/12(金) 14:51:41.13 ID:fi/cLlLt
もうロードパルでいいじゃん
890 シナノコザクラ(北海道):2009/06/12(金) 14:56:25.61 ID:Mcg1r7Ti
泥除けまで緑で統一してくれたらいいのにな
891 フクシア(東京都):2009/06/12(金) 14:58:32.85 ID:TN2McdTq
バイク屋のオヤジが言ってたけど
普通の原付もメンテすりゃ半永久的に使える
カブが特別丈夫ってわけじゃない

業務用だから会社のカネで定期的にメンテするし
結果的にカブは丈夫ってイメージが定着しただけらしい
892 シュロ(長野県):2009/06/12(金) 15:02:16.28 ID:YKhYf4fn
>>891
そうなんだ!じゃあアドレス買ったほうがいいな
893 アマリリス(静岡県):2009/06/12(金) 15:02:36.27 ID:LtkRBOtg
カブの転倒に対する強さは異常
新聞配達とかは結構バイク転倒させるけど見た目ボロボロになっても平気で走るカブ
894 ロベリア(関西地方):2009/06/12(金) 15:10:36.50 ID:L2Qa0uCD
だれかアドレス、カブ、スペイシー、リード、シグナスをドラゴンボールにたとえてくれ
895 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:13:39.78 ID:81RXdTQl
>>894
お断りします
896 バラ(茨城県):2009/06/12(金) 15:15:39.64 ID:1Brz1KQA
ついでにマジェスティ125も一緒に例えてくれ
897 チチコグサ(埼玉県):2009/06/12(金) 15:18:21.14 ID:K1cvgkH4
>>881
目がハートになった
茶色のサドルシートと黒のサイドバッグいいわあ
898 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 15:18:36.08 ID:x6RaJxGu
じゃあラビット125も一緒に例えろよ
899 タツナミソウ(新潟・東北):2009/06/12(金) 15:22:26.15 ID:Fb6srQ6v
>>891
カワサキオヤジな店かい?
カブに限らず、たいていのバイクは手間暇かければ半永久的に使える
だが、ローコストで安定した性能とメンテナンス性を持ったバイクはカブだけ
900 ロベリア(関西地方):2009/06/12(金) 15:28:04.67 ID:L2Qa0uCD
なんで他のメーカーはアドレス125と同クラスで軽い原二を作らないの?作れないの?
901 シバザクラ(福岡県):2009/06/12(金) 15:33:25.50 ID:aoEGTlSq
やっぱエンジンが水平なのがいいのかな
オイル回りがいいとか、なんか秘密がありそうだ
902 西洋オダマキ(東京都):2009/06/12(金) 15:47:00.07 ID:Y2d6vbnu
昔は払い下げ郵便カブが2万も出せばかえたのにな
903 フイリゲンジスミレ(関西地方):2009/06/12(金) 16:04:07.82 ID:omsmzQ7T
>>901
スバル車のエンジンが長持ちするとか聞いた事無いだろ?
904 セントランサス(コネチカット州):2009/06/12(金) 16:24:27.81 ID:Eh0SeeHC
>>894
そういうのに例えないと理解できないのならこのスレに来んなよ
905 スイカズラ(兵庫県):2009/06/12(金) 16:41:35.65 ID:tpNXflUx
250CCのお手ごろ価格なバイクってない?
906 オキザリス(山梨県):2009/06/12(金) 16:45:30.68 ID:B7fBK2Qu
TW225
907 オウレン(福島県):2009/06/12(金) 16:47:18.69 ID:HAJYVYZ2
バイク板繋がらない。
908 ニガナ(埼玉県):2009/06/12(金) 16:51:08.94 ID:gbA94C8j
namidame 落ちてるよ。
909 スイカズラ(兵庫県):2009/06/12(金) 16:53:49.67 ID:tpNXflUx
>>906
確かにやすい。ありがとう
910 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/06/12(金) 17:04:32.21 ID:6qKhlN0C
>>909
あれ、TW225ってもう新車の生産は終了してなかったっけかな。
中古の話なら、ちょっと前にキムタク効果で流行った時期があって、
ブームが去ってからその頃のが大量に安い値段で出回ってるけど、
DQNにも大人気だったから変に改造されてるのとかやたら汚いのは
なるべく避けた方がいいよ。同じトラッカー系車種のホンダのFTR、
スズキのグラストラッカー&バンバン、カワサキの250TRなんかも要注意。
911 オオジシバリ(神奈川県):2009/06/12(金) 17:07:35.51 ID:+1OiFs6Z
TWは生産終了だが、225が出た頃にはスカチューンブームは終焉、バカスクに移行していった。
912 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 17:37:44.36 ID:zsjcjyRL
>>884
車売って投資に回せよ
913 オンシジューム(大阪府):2009/06/12(金) 17:49:14.15 ID:XYrBWcog
914 メギ(コネチカット州):2009/06/12(金) 17:56:10.81 ID:BAqbeGLS
>>911
スカTWまだまだいるぞ
カスタム含めて小汚ないやつが大量に出回ったからアホな学生に大人気
股開いたバカ乗りイメージがビクスクとかジャメに近いから意外と人気っぽい
915 マンサク(dion軍):2009/06/12(金) 17:58:28.30 ID:pOLM375o
ヘッド形状変わって時代の変化感じるな
916 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/06/12(金) 18:03:48.79 ID:4GZjj2y6
>>913
リアショックがタケガワのになってるから
上下の取り付け形状は変わってないのが分かるな。
ワッシャが追加されてるからオフセットはあるかもだが。
917 ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/06/12(金) 18:14:54.91 ID:rohfS7Wy
>>913
乙!
サドルシートに換えて荷物大量に積んでキャンプ行きたいなー
918 スイカズラ(兵庫県):2009/06/12(金) 18:21:33.18 ID:tpNXflUx
>>910
ありがとう
250TRみたいな形が気に入ったから、バイク屋まわってみる
919 ツルハナシノブ(広島県):2009/06/12(金) 20:30:18.37 ID:IN89IsYu
チェーンケースまでフルプラ…
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1244627508455.jpg
なるほど、材質的にも工程敵にも安く上がりそうなつくり(褒めてんのよ)
920 カタクリ(大阪府):2009/06/12(金) 22:09:11.44 ID:VCbBqjhr
>>554
3速のカブ90でもノーマルで80km/h以上出るぞ。ちょっと無理しての話だけど。
新型は意図的に制御してない限り、100km/hあたりまで行くんじゃないかなぁって気がする。

あとケツの痛みについては、カブはケツにばっかり体重乗せがちになっちゃうと思うんで
意図してステップにも体重を乗せて負担を分散するようにしたらかなり改善したな、俺の場合は。
姿勢も良くなって、昔ネイキッドのMTバイクに乗ってたときの興奮がよみがえってきたw
921 ミミナグサ(アラバマ州):2009/06/12(金) 22:21:35.99 ID:fsOLJSNh
実は一番危険な株。

チャリの延長で乗りやがる豚。
922 チチコグサ(東京都):2009/06/12(金) 22:37:51.06 ID:zsjcjyRL
>>921
それはカブが危険なんじゃなくて豚が悪い
死んでいい
923 ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/06/12(金) 23:59:36.40 ID:6qKhlN0C
>>761
せめてよくある1番下が1速のリターン式か、でなけりゃカブ等と同じロータリー式だったら
クラッチ操作がないくらいは別に気にならなかったんだけどなぁ>KSR110のミッションパターン
1番下がニュートラルの変則リターンはやっぱちょっと抵抗あるななんとなく。

>>881
本来そういうのを担ってたアフターパーツメーカーが涙目なラインナップだな
924 ビオラ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:01:43.67 ID:fFlFf31N
sonic125だかwave125だか売れよ
すこしはキビキビ走りたい
925 モクレン(コネチカット州):2009/06/13(土) 00:05:55.08 ID:wTAL209B
>>924
スポーティーな小型スクーターライフはジレラかプジョーかPGOあたりでどうぞ
926 ネメシア(鳥取県):2009/06/13(土) 00:16:16.27 ID:fKKxZ/BZ
>>913
今のバイクのマフラーはメタキャタが付いてるのか。
排ガス対策で仕方ないとはいえ、すげーな。
927 チューリップ(東京都):2009/06/13(土) 00:16:40.76 ID:97/R3zBD
>>919
紫外線にはやっぱり弱いのかな
928 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/13(土) 00:17:43.15 ID:MVtS5XQA
色違いはおいおい出るのかね?
929 タチツボスミレ(九州):2009/06/13(土) 00:20:15.05 ID:bSeAQJUH
カブの燃費の良さは尋常じゃない
まさかエンジンの中身は回し車と無数のハムスターとか?
930 チリアヤメ(アラバマ州):2009/06/13(土) 00:33:00.48 ID:c/DmWecs
>>913
おー、オプション付けるとかっけーな欲しい

でも今乗ってるアドレスも気に入ってるんだよなー

931 シキミ(宮城県):2009/06/13(土) 00:36:47.68 ID:6SIFEuKT
今更カブ90がほしい
932 アネモネ・ブランダ(岐阜県):2009/06/13(土) 00:42:09.75 ID:/rU2xlXu
>>930

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
933 イベリス・ウンベラタ(千葉県):2009/06/13(土) 00:52:57.63 ID:fUHrfSpO
なにこのいぶし銀のかっこよさ
934 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/06/13(土) 01:16:27.18 ID:jLwVCufs
触媒付きのカブなら空港のコンコースとかでも使えるね
935 オウレン(アラバマ州):2009/06/13(土) 01:58:04.23 ID:ThaSWcrn
実走で50km/Lとして4.3Lタンクだと200kmちょいか
ロンツーに行くにはちと心元ないな
予備タンク欲しい
936 オウレン(東京都):2009/06/13(土) 04:12:16.80 ID:0/xcb8m8
この二段クラッチって、発進用は乾式遠心シューだろ?
変速用は湿式の多板で、こっちは半クラッチは受け持たない。てことは自動車用のオイル入れても平気ってことになるのかな。
実質的にこっちは無交換だろうね。発進用は寿命どれくらいだろね。
937 ジロボウエンゴサク(大阪府):2009/06/13(土) 06:33:10.52 ID:PCTEu3Ym
ナックルバイザーとグリップヒーターで冬も最強
938 チドリソウ(埼玉県):2009/06/13(土) 06:47:16.98 ID:f4ZgZEMp
>>913
>KIJIMAサイドキャリア 7,835円
写真撮る人はここに三脚積めばいいな
釣りの人は釣竿

いやー、>>881でカスタマイズカタログ請求しちゃったよw
939 キキョウソウ(長屋):2009/06/13(土) 07:04:14.04 ID:ohAG/YJI
>936
大きな風防をつければ冬は暖かいし
空力も考えてあるから燃費もよくなる。
940 バーベナ(東海・関東):2009/06/13(土) 07:07:14.07 ID:BeEjwV+d
カブって意外と高い乗り物なんだな
もっと安いのかと思ってた
941 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/06/13(土) 07:10:22.98 ID:nWnOgT3v
どう考えても普通二輪免許持ってるならCB400SF買った方がいいレベル
942 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/06/13(土) 07:18:49.09 ID:MY/I+aiD
>>941
おまえは何にも分かっちゃいない
943 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/06/13(土) 08:36:09.80 ID:rh5aSiSs
チェーンサイズとか、ヘッドライト/テールランプの電源はどうなんだろうね?
タイカブの仕様を踏襲しているなら、420チェーンにAC電源(アイドリング時に
暗くなるタイプ)なんだが、どうなんだろう。
944 ボロニア・ピンナタ(福岡県):2009/06/13(土) 09:03:36.77 ID:ehYhevlL
>>941
CB400SFにはCB400SFのよさがあるしカブにはカブのよさがあるだろ
維持費安くついて取り回しがよくてメンテしやすくタフなのがカブ
CB400SFは維持費どうこうと言うよりもバイクに乗るのを楽しめるのが魅力だと思うんだが
945 カンパニュラ・アーチェリー(ネブラスカ州):2009/06/13(土) 09:05:15.42 ID:zBulDUL8
高!
946 チドリソウ(不明なsoftbank):2009/06/13(土) 09:12:02.71 ID:ptJb3b+u
おたかいものだよなー
947 ミヤマアズマギク(関東・甲信越):2009/06/13(土) 09:17:20.37 ID:r/YTHlil
>>900
アドレスより高級志向のシグナスやスペイシーが昔からある。
こっちも根強いファンがいる。
948 トサミズキ(神奈川県):2009/06/13(土) 09:23:44.48 ID:BP6N8ktg
バイク板飛んでる?
949 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/13(土) 09:25:32.53 ID:NOpYwtai
マジで欲しい

950 チューリップ(大阪府):2009/06/13(土) 09:27:14.78 ID:FPyAMbZu
10年くらい前にカブは逆におしゃれとかいうわけのわからんブームがあったけど、
あれ今も続いてるの?
951 ケンタウレア・モンタナ(福岡県):2009/06/13(土) 09:29:40.67 ID:36snotGc
>>943
ホンダだしACじゃない?
でもそのおかげでバッテリ上がっててもキックでエンジンかけられる。
952 サンシュ(東日本):2009/06/13(土) 09:30:52.84 ID:mjyhKtQU
たかくね?
953 チューリップ(大阪府):2009/06/13(土) 09:32:59.18 ID:FPyAMbZu
150ccカブが出たら本気で購入考える。
954 ヒヤシンス(山口県):2009/06/13(土) 09:34:16.70 ID:W3sKUX+U
>>941
400とかリッター持ってても原付二種は必要なんだよ
955 セキチク(東京都):2009/06/13(土) 09:35:59.71 ID:KL81+YdQ
欲しいなあ
956 ヒイラギナンテン(奈良県):2009/06/13(土) 09:52:25.82 ID:5oMAFFnX
オマエラそろって何台注文したんだ、バックオーダーって事で納期教えてもらえなかったぞ
957 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/06/13(土) 10:03:00.80 ID:rh5aSiSs
>>951
なるほど、ありがとう!
確かにアイドリング時にライトが暗くなることよりもバッテリーがあがっても
エンジン始動が出来る方がメリットが大きいな。
958 マーガレット(滋賀県):2009/06/13(土) 10:07:49.79 ID:xSzlZnGp
アドレスじゃかさばる荷物があったとき困る
バイト先からカブ借りて25型のテレビ買って帰ったことあるわw
959 アマリリス(関西地方):2009/06/13(土) 10:08:33.09 ID:kpbFFpSG
カラーリング、シルバー出してくれ。
960 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/13(土) 10:10:42.34 ID:UQ4DeHMz
>>941
何か違うんだよなぁ
961 ヒイラギナンテン(奈良県):2009/06/13(土) 10:10:56.89 ID:5oMAFFnX
>>957
インジェクションはバッテリー無しじゃかからないんじゃね?
962 ビオラ(アラバマ州):2009/06/13(土) 10:15:46.81 ID:fFlFf31N
>>961
本田50ccはバッテリなしでもインジェクション使えるようにしたって言う記事を見たような気がする
現行あぺ50もバッテリレスだったと思う
見当違いなレスならごめん
963 ビオラ(アラバマ州):2009/06/13(土) 10:20:03.45 ID:fFlFf31N
バッテリー載ってたわすまん
964 プリムラ・ダリアリカ(関西地方):2009/06/13(土) 11:30:53.67 ID:ukNZgCm0
>>941
1台で全部やろうとすると絶望することになる
965 キュウリグサ(長屋):2009/06/13(土) 11:47:22.53 ID:FpBxmlAc
ベンリーCD110は?
966 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 11:47:48.33 ID:TwDOdftq
>>950
学生さんが乗ってるのをよく見かけるけど
リトルカブがほとんどだな。
967 ガーベラ(大阪府):2009/06/13(土) 12:02:13.53 ID:+RlA80s3
アクセサリーの方が撮り直しされて値段とかハッキリ見えるようになってた

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1244861596408.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1244861673283.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1244861768002.jpg
968 カタクリ(中部地方):2009/06/13(土) 12:14:53.52 ID:KavAe5Sk
耐久性を考えれば妥当な値段
969 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:15:31.85 ID:TwDOdftq
>>967
うp乙です。

スレ寿命あと10分くらいか。
バイク板のある涙目鯖はいまだ落ちたまんまだし、
ν+かBiz+のスレくらいしか他にはないな・・・。
970 メギ(dion軍):2009/06/13(土) 12:20:36.59 ID:aMmtQmYQ
カブにGIVIは似合わんなぁ
ビールケースとかがいいな
971 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/06/13(土) 12:23:44.08 ID:PVTE9GiE
ああやっぱバイク板落ちてたのか
972 雪割草(関西地方):2009/06/13(土) 12:23:45.03 ID:A8eI4ZYB
ホンダのバイク最高だな スズキ(笑)ヤマハ(笑)カワサキ(核爆)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244804068/

こっちでいいんじゃなえ
973 ミヤマヨメナ(アラバマ州)
>>972
そんなスレがあったのかw