魔窟チェルノブイリ、臨界は二度行われていた事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダリア(大阪府)

チェルノブイリ原発:「再臨界で事故拡大」安全担当者証言

 旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発事故(86年4月26日)の際、
最初の爆発から約18時間後に再び臨界事故が起こったと、当時の安全担当者が証言した。
壊れた原子炉の周辺に残っていた核燃料が、再び核分裂反応が持続する臨界状態と
なったという。過去最悪の原発事故で、被害が拡大した過程を考える上で、注目されそうだ。

 事故から23年がたつのを機に、京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)が、
当時の核安全課副主任のニコライ・カルパン氏(62)=キエフ市在住=から聞き取り、
回想記の執筆を依頼していた。

 回想記によると、事故当日の朝、カルパン氏が発電所に駆けつけ制御室の計器を見ると、
原子炉の核反応のブレーキ役となる制御棒が半分しか挿入されていなかった。

また、原子炉には中性子を吸収して核反応を抑制する原子「キセノン」があったが、
この原子は時間とともに減っていくことから、「このままだと臨界事故になる」と、
反応を抑制する物質であるホウ素の投入を上司に進言。状況把握のためにヘリコプターや
装甲車の出動を提案したという。

 カルパン氏は爆発事故から18時間後の臨界について
「断続的な爆発音とともに火災が発生した。建屋の上部で内側からルビー色の
光が立ち上がった。それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた」と説明した。
この後にガンマ線量が10倍に増え、核分裂反応で放出される中性子線も検出されたとし、
臨界事故だったと指摘している。また、臨界状態は約9時間続いたとした。
中性子線は生物に有害で、被害を拡大させた可能性もある。

 今中助教は「再臨界の指摘は重大だ。同時に、証言がどの程度確かなのか、
事故全体の経過や他の証言との整合性を検討する必要がある」と話している。

http://mainichi.jp/select/science/news/20090609k0000e040087000c.html
2 チャボトウジュロ(愛知県):2009/06/09(火) 18:00:14.24 ID:XwRAatQ1 BE:525216029-2BP(6677)

CoD4スレかとか言っちゃうファッキン厨房↓
3 チューリップ(アラビア):2009/06/09(火) 18:00:16.10 ID:vpITg0+V
魚がうまい
4 レウイシア(富山県):2009/06/09(火) 18:00:52.33 ID:rif6xLKK
美味しそうな動物が住んでそう。
5 フイリゲンジスミレ(奈良県):2009/06/09(火) 18:01:18.66 ID:uydtQ+7G
ポマギーチェ
6 フイリゲンジスミレ(北海道):2009/06/09(火) 18:01:31.66 ID:q3f2TkEB
イディーカムニェー・・・
7 ねこやなぎ(大阪府):2009/06/09(火) 18:01:42.86 ID:j6te1uXv
ずっと放置してたら地球はどうなったんだろうね
8 セキチク(関東):2009/06/09(火) 18:02:00.79 ID:9O8LICrC
イディーカムニエ
9 マーガレット(アラバマ州):2009/06/09(火) 18:02:22.58 ID:lqZHFC9Q
アルージェオブラオ
10 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:02:34.75 ID:3Ga6fY6W
チェルノブイリも大部分は闇に隠されたままだからなぁ。
どんだけ凄い惨状だったんだろう?
11 ピンクパンダ(愛知県):2009/06/09(火) 18:03:36.37 ID:WCeOgUkT
渚にて
12 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 18:04:17.33 ID:PUFLcN7n
石棺が崩壊しかけてるって聞いたぞ
13 オオバコ(福岡県):2009/06/09(火) 18:04:29.41 ID:LiXyufqH
事故処理してた人がいっぱい埋まってるんだよね
14 サトザクラ(東京都):2009/06/09(火) 18:04:31.59 ID:5dqIGPSD
ジョイーンデューティー
15 ニリンソウ(香川県):2009/06/09(火) 18:04:54.13 ID:9XTGGw00
ゲタウトヒア スタルカー
16 シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/06/09(火) 18:05:33.10 ID:ovRrMiRN
チェルノブイリの話を聞くたびに、よく東海村があの程度で済んだなとつくづく思う
17 ヒサカキ(京都府):2009/06/09(火) 18:05:52.38 ID:Nu2NCI6F
スタンバーイ スタンバーイ
18 ミツマタ(三重県):2009/06/09(火) 18:06:12.92 ID:QMMo+7lW
バケツで臨海起こしただけでも町ひとつだもんな。
19 ケブカツルカコソウ(広島県):2009/06/09(火) 18:07:12.50 ID:yISxMwb+
細胞が溶けて骨だけになったんだろ
20 シナノナデシコ(大阪府):2009/06/09(火) 18:08:17.67 ID:sYDfDS2e
臨界って行うものか?
21 イモガタバミ(長屋):2009/06/09(火) 18:09:10.10 ID:wUXnWVFL
モヒカンが暴れる余裕も無かったか
22 ストック(千葉県):2009/06/09(火) 18:09:34.02 ID:4XObGdrv
23 ビオラ(静岡県):2009/06/09(火) 18:10:11.87 ID:ND/xk1G+
よく生きてたなこの人
24 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/09(火) 18:10:15.76 ID:HaGHKIY3
こえーよ
25 プリムラ・フロンドーサ(関東・甲信越):2009/06/09(火) 18:10:45.87 ID:I3zZMBhS
広島市民憤死
26 ダリア(大阪府):2009/06/09(火) 18:10:47.86 ID:x1C7lcna BE:660835692-PLT(12001)

>>22
これはマジでなんなんだろうな
27 シュロ(catv?):2009/06/09(火) 18:11:36.64 ID:Ihyb6LCH
「建屋の上部で内側からルビー色のが立ち上がった。
それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた」

どんなのか見てみたいな

28 雪割草(鹿児島県):2009/06/09(火) 18:11:56.95 ID:1RvMHa6S
東海村の臨海事故も凄いのに、チェルノブイリはその遥か上か
つか、よく止めたな
29 カンパニュラ・アーチェリー(東日本):2009/06/09(火) 18:12:17.28 ID:OuGU67m6
ポ・・・ポマーギーチェ・・・
30 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 18:12:19.14 ID:qZ/OlH1A
>>26
オブジェ
31 オウギカズラ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:12:36.97 ID:aGay8v+a
何で>>1の人は発電所に駆けつけて、臨界事故に立ち会ってるのに生きていられるの?
32 菜の花(福井県):2009/06/09(火) 18:13:56.49 ID:gFAWwMXF
>>31
意外と事故当時近くにいた生存者多いよ
まあ寿命は短そうだけど・・・
33 ダリア(香川県):2009/06/09(火) 18:14:03.03 ID:C0YbYmRr
>>28
セメント埋めに動員された兵隊さんがみなお亡くなりになっています
34 ヒイラギナンテン(沖縄県):2009/06/09(火) 18:14:12.79 ID:Cpo4FhZ0
鳥の足が1本多くて得した気分
35 キクザキイチゲ(北海道):2009/06/09(火) 18:14:17.37 ID:FhS4t08O
海苔大好きだったんだろ
36 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:14:36.54 ID:3Ga6fY6W
初めに気づいたのは、
海外の原子力機関なんだよな。
37 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/09(火) 18:14:43.13 ID:K01eRCqR
チェルノブイリの激ヤバ裏話集みたいなのは無いかね
怪しいものが読みたいの
38 サトザクラ(東京都):2009/06/09(火) 18:14:58.15 ID:5dqIGPSD
>>27
チェレンコフ光見てみたいよな
確実に死ぬけど
39 カタクリ(東京都):2009/06/09(火) 18:15:12.25 ID:4+1dsROR
> 事故から23年がたつのを機に、

ずいぶんとハンパな機だな、素数じゃねえかw
40 ニリンソウ(関東):2009/06/09(火) 18:15:14.78 ID:azFKkYkt
>>31
ロシアン忍術なら飛んでくる放射線を原子単位で避けることなどわけない。
41 アカシデ(関西):2009/06/09(火) 18:15:23.33 ID:4KFj3inF
ラスボス倒して、裏ボス倒してから行けるオマケ的なダンジョン
42 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/09(火) 18:15:26.58 ID:339rDwF0
>>31
コンクリで囲まれた原子炉施設の
屋内にいたのかもしれんねぇ
それに技術者なら、どうすれば被曝しなくって
いいか知っているだろうし
43 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/09(火) 18:15:58.82 ID:Uduiaff0
44 ハイドランジア(神奈川県):2009/06/09(火) 18:16:03.46 ID:Ds6wrFdY
Googleマップでも手前までは詳細地図見れるのに
現場付近はダメなのな
45 フモトスミレ(東京都):2009/06/09(火) 18:16:25.86 ID:p4/9TGcU
コッペリオンスレに・・・なるわけないか
46 雪割草(鹿児島県):2009/06/09(火) 18:16:49.06 ID:1RvMHa6S
>>33
東海村でも職員による決死隊が冷却水を抜きに言ったけど・・・
あーあ・・・チェルノブイリの方は死んだのか
47 ノウルシ(栃木県):2009/06/09(火) 18:17:52.93 ID:1JP2fNHY
郵便配達人は二度ベルを〜 を思い出した
48 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:17:55.74 ID:3Ga6fY6W
>>46
だって、装備も何もしないんだぜ?w
さすがソ連って感じだよ。
49 ハマナス(宮城県):2009/06/09(火) 18:18:01.14 ID:USLy8BwO
久しぶりにスタルカースレ
50 サトザクラ(東京都):2009/06/09(火) 18:18:36.48 ID:5dqIGPSD
>>47
フィルムノワールスレか
51 サイネリア(新潟・東北):2009/06/09(火) 18:18:49.14 ID:ytQVqGrj
>>38

なんで死ぬの?
52 コデマリ(長屋):2009/06/09(火) 18:19:03.88 ID:q2u6YYvY
>>42
どうすれば被爆しないですむの?
53 ボロニア・ピンナタ(千葉県):2009/06/09(火) 18:19:37.53 ID:xZf9mKql
>>26
巨大化したつくし
54 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/09(火) 18:19:37.82 ID:Uduiaff0
>>52
昆布噛みながら行けばいいんじゃね
55 ニリンソウ(香川県):2009/06/09(火) 18:20:32.85 ID:9XTGGw00
象の足を生で見たことあるけど死ぬかと思ったわ
56 ジュウニヒトエ(高知県):2009/06/09(火) 18:20:51.56 ID:3YxiciDC
建屋の上部で内側からルビー色の光が立ち上がった。
それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた

これ生で見たいな
57 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東日本):2009/06/09(火) 18:22:27.84 ID:ee4s0YzO
撮影しようにもフィルムとかCCDがおかしくなりそうだな。
58 ツメクサ(中国・四国):2009/06/09(火) 18:22:28.84 ID:In5u2Jw3
>>52
そりゃおめぇ、タイヤチューブだろ
59 水芭蕉(新潟県):2009/06/09(火) 18:22:31.61 ID:+G1mY9io
>>55
チェルノブイリの像の足を生で見たものは確実に死ぬ。
60 フイリゲンジスミレ(奈良県):2009/06/09(火) 18:23:10.29 ID:uydtQ+7G
>>58
ちょっと買い占めてくるわ
61 ねこやなぎ(東海):2009/06/09(火) 18:23:34.55 ID:kVw8uInE
>>55
オレも
62 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 18:23:37.84 ID:sXUcSpyB
子供が青白く光る石を持って帰って来て…って話は今思い出しても恐い
63 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:23:42.21 ID:3Ga6fY6W
>>58
その話を聞くとドラえもんを思い出す。
64 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/09(火) 18:25:05.43 ID:339rDwF0
>>52
外部被曝と内部被曝をそれぞれどうするかだな
外部被曝は遮蔽?鉛板もってあるくわけにもいかないしなぁw
内部被曝はヨウ素飲んで防護服着る?
あとはエリアモニター使って
高いエリアを避けながら逃げる?
かねぇ

65 ニョイスミレ(関東):2009/06/09(火) 18:25:25.91 ID:CyFlT32e
>>51
よう、ゆとり



気付いたのは遥か遠い国だったんだよな、放射能計器がおかしい!って
それから徐々に突き止められて

さすがとしか言えん

コンクリートもあと何年かでまた上掛けしないと漏れるって話だよな
元に戻るにはあと何百年かかるんだっけ
66 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/09(火) 18:25:25.97 ID:8+fRBR2n
ハリーのしっぽか
67 ニリンソウ(香川県):2009/06/09(火) 18:25:58.27 ID:9XTGGw00
>>59
あれ見た後体調悪くなって三日ぐらい寝込んだわ
あの時はほんと調子に乗りすぎた
68 イワウチワ(東京都):2009/06/09(火) 18:26:30.02 ID:+A6wBSq2
CoD4
69 ツボスミレ(新潟・東北):2009/06/09(火) 18:26:54.07 ID:2cbSyI6C
まぁ、隠蔽してるだけで、
中国も終わってるけどな
70 サイネリア(新潟・東北):2009/06/09(火) 18:27:23.86 ID:ytQVqGrj
>>55
なんで生きてるの?
71 ニョイスミレ(関東):2009/06/09(火) 18:27:38.19 ID:CyFlT32e
ライフストリームだな
72 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 18:27:58.69 ID:mB/hUDuS
強い武器が眠ってるに違いない
73 モッコウバラ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:28:11.15 ID:p+0Z2rPa
>>67
動物園で病気移されたのか
74 ヘビイチゴ(dion軍):2009/06/09(火) 18:28:18.12 ID:Uduiaff0
職員が命を掛けて汚染されたプールの栓を引っこ抜いたらしいな
引っこ抜いてなかったら世界は終わってたとか・・・
75 キクザキイチゲ(北海道):2009/06/09(火) 18:28:44.44 ID:FhS4t08O
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/0b79502679958abf27bad31f8f919a06.jpg
象の足でググッたらこんなのでたけど何これ、コラ?
76 ハイドランジア(大阪府):2009/06/09(火) 18:29:00.88 ID:4EnGV5Bx
像の足より被爆した人の画像がきつかった
ベッドに寝てる?のが特に
77 ギシギシ:2009/06/09(火) 18:30:49.87 ID:/Px/7nFF
>>76
そういうこと言うと貼る奴が出てきてしまうからやめろ
78 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/09(火) 18:31:02.24 ID:Z8dHsS2i
>>38
俺見たことあるけど生きてるよ
79 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 18:31:07.68 ID:sXUcSpyB
負の世界遺産として保存と保護をしてみてはどうですかね?
80 カロライナジャスミン(愛知県):2009/06/09(火) 18:31:45.66 ID:q586ByiC
>>75
放射線が人体とか通過してフィルムが感光してるだけだろw
81 ニョイスミレ(関東):2009/06/09(火) 18:32:34.97 ID:CyFlT32e
>>74
うわ、こえーな
82 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 18:33:01.68 ID:sXUcSpyB
>>75
なにそれこわい
83 ピンクパンダ(愛知県):2009/06/09(火) 18:33:06.31 ID:WCeOgUkT
何十万年かすれば観光地になるんかね?
84 ダリア(愛媛県):2009/06/09(火) 18:33:41.59 ID:IYgBwPSm
>>74

チェルノブイリ事故は、メーデー前の金曜日深夜に起きた。

制御棒を完全に入れれば、炉心は止まる。
だが、中途半端に入れれば、残った核反応で
発電できるのではないか? という実験中だった。

#安全装置は切られていた。
金曜日の深夜。技師や作業員たちは、
「この仕事を終えれば休める!」と意気軒昂だった。

実験は暴走という結果を生み、休みは潰れた。
災厄。炉心融解、メルトダウン。

炉心直下には、核反応を制御するための冷却水プールがあった。
メルトダウンが進めば、そのプールの水で水蒸気爆発が起きるだろう。
どうしたか?

3人の男たちが
汚染された水の中を泳いでいって、プールの栓を抜いた。
彼らのことは誰も知らない。


アンドレイ・アナネンコ  ヴァレリイ・ベズパロフ  ポリス・バラノフ


彼らは、ひどい事故が「よりひどい事故」になることを防いだ。
ヨーロッパ全域が「死の森」になることを防いだ3人。
彼らのその後は、あえて語らない。
85 ニリンソウ(香川県):2009/06/09(火) 18:34:07.55 ID:9XTGGw00
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/10(水) 23:08:59.84 ID:t1J4WZ6MO
チェルノブイリ事故は、メーデー前の金曜日深夜に起きた。
制御棒を完全に入れれば、炉心は止まる。
だが、中途半端に入れれば、残った核反応で
発電できるのではないか? という実験中だった。
#安全装置は切られていた。
金曜日の深夜。技師や作業員たちは、
「この仕事を終えれば休める!」と意気軒昂だった。
実験は暴走という結果を生み、休みは潰れた。災厄。炉心融解、メルトダウン。
炉心直下には、核反応を制御するための冷却水プールがあった。
メルトダウンが進めば、そのプールの水で水蒸気爆発が起きるだろう。
どうしたか?
3人の男たちが
汚染された水の中を泳いでいって、プールの栓を抜いた。
彼らのことは誰も知らない。
アンドレイ・アナネンコ  ヴァレリイ・ベズパロフ  ポリス・バラノフ彼らは、
ひどい事故が「よりひどい事故」になることを防いだ。
ヨーロッパ全域が「死の森」になることを防いだ3人。
彼らのその後は、あえて語らない。
86 セキチク(関西地方):2009/06/09(火) 18:34:15.45 ID:OCvgnVD8
チェルノブイリへの、バイク1人旅。
ttp://www.geocities.jp/elena_ride/ghost2/chapter1.htm
87 ウンナンオウバイ(静岡県):2009/06/09(火) 18:34:25.70 ID:J7CROJtV
怖いよファットマン効果。
デブは原子力関係の仕事しないで。
88 ニリンソウ(香川県):2009/06/09(火) 18:34:48.02 ID:9XTGGw00
うわ、かぶった
89 雪割草(鹿児島県):2009/06/09(火) 18:35:31.74 ID:1RvMHa6S
ホント、どうするんだろう
石棺なんて老朽化するだろうし、どう処理するか分からんけど
100年先も残ってたら笑う

ロシアだからありえそう
90 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/06/09(火) 18:36:37.81 ID:RPT+sCLw
>>38
バケツで臨界やった人はなかなか死ななかったね
91 ダリア(愛媛県):2009/06/09(火) 18:36:57.67 ID:IYgBwPSm
>>89
新しい石棺を横につくって、上にかぶさる形で新しいの作るらしい。
なんかでかい建物でもうごかせる台車みたいなのヤツあるじゃん?
あれ使うらしいよ。いつできるんか知らないが
92 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 18:37:03.88 ID:sXUcSpyB
>>84
なにそれこわい
93 シデ(コネチカット州):2009/06/09(火) 18:37:27.06 ID:bMGwt3r3
チェルノブイリ事故は、メーデー前の金曜日深夜に起きた。
制御棒を完全に入れれば、炉心は止まる。
だが、中途半端に入れれば、残った核反応で
発電できるのではないか? という実験中だった。
#安全装置は切られていた。
金曜日の深夜。技師や作業員たちは、
「この仕事を終えれば休める!」と意気軒昂だった。
実験は暴走という結果を生み、休みは潰れた。災厄。炉心融解、メルトダウン。
炉心直下には、核反応を制御するための冷却水プールがあった。
メルトダウンが進めば、そのプールの水で水蒸気爆発が起きるだろう。
どうしたか?
3人の男たちが
汚染された水の中を泳いでいって、プールの栓を抜いた。
彼らのことは誰も知らない。
アンドレイ・アナネンコ  ヴァレリイ・ベズパロフ  ポリス・バラノフ彼らは、
ひどい事故が「よりひどい事故」になることを防いだ。
ヨーロッパ全域が「死の森」になることを防いだ3人。
彼らのその後は、あえて語らない。
94 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:37:32.37 ID:3Ga6fY6W
>>90
あの人達は最先端医療を駆使されたからね。
しかし、あの人達の闘病〜死へ至る物語も
凄まじいが。。。
95 ボロニア・ピンナタ(千葉県):2009/06/09(火) 18:37:47.61 ID:xZf9mKql
>>90
治療と称した人体実験で生かされ続けたんだよ
96 ギシギシ:2009/06/09(火) 18:37:55.67 ID:/Px/7nFF
同じコピペが3度も
97 ダリア(愛媛県):2009/06/09(火) 18:38:34.21 ID:IYgBwPSm
ちなみに>>84-85はただのコピペでマジレスしちゃうと
何人もの作業員が地下道つくって下からこの危険を防いでる。なんかの番組でやってた。
98 イワウチワ(関東地方):2009/06/09(火) 18:38:42.53 ID:lCgb2Zlp


.           ________________
           |l i! i ゝヽ、_i,!/`ー'  ... , -、_ ..  i_l . i!.‖
           |l i!(~ ゚   i>   . r'~、 、 ,ー,.   }_ i!.‖
           |l i! l <|   っ   :.`ヒ)ヒヒヒi..:   .,]i!.‖
           |l(`ー       _ .. _: r' 、 ノ , ノ :    !.i!.‖
           |l i  。 ゚   /     ヽ、 ィ‐' /'!    i .i!.‖
           |l `7.     i::   ..:::!./`=-' i  _/...i!.‖
           |lく~ r、 ゚   、ト、____ノ!K !   ,l `ー、_イi!.‖
           |l r' ~ 。.  _ ゝ、__,ノX^ ー-‐ク r!_  `'7‖
           |l .}    / ヽー-‐/ヽ   ィ' `ー'' ,.ム'‖
           |l `=-   /::   /`ー'  \ ノ!      く、'‖
           |-'^、   、::::....ノ:      ..:i  ヨ\   `.‖
           |\,-,    `^ヽ::::..      .:::::!  } i!_,!  }‖
           |l i!{_   r-、'、:::::.... __ ,. イ   ̄、.   ‖
           |l i! .!  くuk /、 ̄;;;; ,ノ^、   |ス,  ‖
.            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

              行 け !    チ ェ ル ノ ブ



               我 前 に 敵 は 無 し


99 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:39:54.54 ID:3Ga6fY6W
>>95
そう言うわけでもないだろう。
最終的には、もう治療しない方が良いって
方向に進んだんだから。

看護婦とかも、全員精神おかしくなったらしい。
こんな生の意味があるのか、って。
100 タンポポ(長屋):2009/06/09(火) 18:40:25.18 ID:422o4eoW
チェルノブイリはロシアじゃなくてウクライナだろ
101 カンパニュラ・ベリディフォーリア(群馬県):2009/06/09(火) 18:42:15.32 ID:mVJjIRvw
中性子くらいν速民の身体能力なら避けられるだろ
102 ノウルシ(栃木県):2009/06/09(火) 18:42:28.35 ID:1JP2fNHY
そりゃバレエ少女も足切られて自殺して公社に拾われるわなあ
103 雪割草(鹿児島県):2009/06/09(火) 18:43:11.09 ID:1RvMHa6S
>>91
ほうほう、やる計画はあるんだ

つか早くやれよw
104 セキチク(コネチカット州):2009/06/09(火) 18:43:17.16 ID:UDtJ9Ezu
体液でビチョビチョの画像は東海村の人だっけ?
105 アヤメ(東京都):2009/06/09(火) 18:43:46.16 ID:siZ1KLgL
ノブ子いないのか
106 オキナグサ(東京都):2009/06/09(火) 18:44:12.24 ID:SB/Gej3o
モネは眩暈と共に完全な脱力感に襲われ、背筋がぐったりして感覚がなくなる。
次いで、バランス感覚が完全に失われてしまう。部屋がぐるぐる回りはじめる。
彼はショック状態に陥ろうとしている。“炸裂”しつつある。もはや、自分では
それを止めることはできない。彼はがくっと前にのめり、顔を膝にのせると同時
に、信じられないほど大量の血を胃から吐き出して、苦しげな呻き声と共に床に
まき散らす。次の瞬間意識を失って、前のめりに床に倒れる。唯一聞こえるのは、
失神しながらも喉を詰まらせて吐きつづける音だ。次いで、シーツを真っ二つに
引き裂いたような音がする。それは肛門の括約筋がひらいて、大量の血を排出し
た音だ。その血には腸の内層も混じっている。彼は自分の内臓まで壊死させたの
だ。剥がれ落ちた彼の腸の内層は、大量の血と共に排出されつつある。モネは
“炸裂”し“放血”しつつある。周囲にいた男女はいっせいに立ちあがり、床に
倒れた男から離れて医者を呼ぶ。モネの周囲には血だまりが生じて急速に広がっ
てゆく。その宿主を破壊した病原体は、いまや彼の体のあらゆる孔から外に出て、
新たな宿主を探そうと“努めて”いる。
107 ねこやなぎ(関東):2009/06/09(火) 18:44:12.68 ID:8TRNpOT2
コスモクリーナーはまだかね
108 桜(広島県):2009/06/09(火) 18:45:09.00 ID:2hxIvUvg
臨界の時ってウィ-ンウィ-ンとか音すんのかな?
109 ギシギシ:2009/06/09(火) 18:45:33.61 ID:/Px/7nFF
>>103
政情不安な国だとお金を出資するといつの間にどこかに消えていることがままあってだな
110 ダリア(東京都):2009/06/09(火) 18:46:15.69 ID:1ULtQGyl
111 キンギョソウ(アラバマ州):2009/06/09(火) 18:46:20.50 ID:SPpuQmQc
>>22
這い寄る混沌ですか
112 プリムラ・インボルクラータ(山梨県):2009/06/09(火) 18:46:26.43 ID:YgsD7CtX
>>106
ホットゾーンだな なつかしい
113 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:46:58.65 ID:3Ga6fY6W
>>104
そう。
皮膚や体液がただれ落ちていくから、
それに対して1日10リットル以上の輸血や輸液が行われた。
114 サトザクラ(東京都):2009/06/09(火) 18:47:31.28 ID:5dqIGPSD
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
被爆治療83日間の記録 NHK
115 ダリア(長屋):2009/06/09(火) 18:47:51.76 ID:iT5Kkdj0
Члновыле?
116 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:50:08.54 ID:3Ga6fY6W
緑色の便がでるんだぜ。。。
117 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/09(火) 18:56:14.42 ID:DDikqxjJ
>>113 あの被害者ってやっぱレアケースだからみんな必死に延命措置してたの?
118 節分草(アラバマ州):2009/06/09(火) 18:56:25.23 ID:M+R7OQRR
>>48
雨合羽支給されてただろ
119 パキスタキス(西日本):2009/06/09(火) 18:57:13.27 ID:89VxOaVG
バケツでウラン
120 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/09(火) 18:58:52.04 ID:r6V6BW4y
チルノぶいり
121 エイザンスミレ(北海道):2009/06/09(火) 18:59:05.41 ID:O1Mr6d95
ソ連は原子力発電所の燃料棒操作の実験中に制御譜棒の臨界を起こした。

いっぽう日本は、その13年後に、バケツを使って人力で
制御不能の臨界を起こした。


大和魂があれば何でもできる!
122 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/09(火) 18:59:26.74 ID:bMGwt3r3
チェルノブイリ事故は、メーデー前の金曜日深夜に起きた。
制御棒を完全に入れれば、炉心は止まる。
だが、中途半端に入れれば、残った核反応で
発電できるのではないか? という実験中だった。
#安全装置は切られていた。
金曜日の深夜。技師や作業員たちは、
「この仕事を終えれば休める!」と意気軒昂だった。
実験は暴走という結果を生み、休みは潰れた。災厄。炉心融解、メルトダウン。
炉心直下には、核反応を制御するための冷却水プールがあった。
メルトダウンが進めば、そのプールの水で水蒸気爆発が起きるだろう。
どうしたか?
3人の男たちが
汚染された水の中を泳いでいって、プールの栓を抜いた。
彼らのことは誰も知らない。
アンドレイ・アナネンコ  ヴァレリイ・ベズパロフ  ポリス・バラノフ彼らは、
ひどい事故が「よりひどい事故」になることを防いだ。
ヨーロッパ全域が「死の森」になることを防いだ3人。
彼らのその後は、あえて語らない
123 オダマキ(神奈川県):2009/06/09(火) 18:59:46.78 ID:3Ga6fY6W
>>117
>114みれば分かる。
確かに、83日の被爆治療は医療的に世界的な経験ではあるだろうけど、
医療チームの全員が途中からどんどん自分たちに懐疑的になって、
最終的には「もうこれ以上はやめましょう」って結論に達する。
124 姫カンムリシャジン(宮城県):2009/06/09(火) 19:00:30.71 ID:1AoSvWdG
ちゅるっ ノブ入り・・・・?
125 セイヨウオダマキ(catv?):2009/06/09(火) 19:02:36.28 ID:WLst1ODL
>>1
> 回想記によると、事故当日の朝、カルパン氏が発電所に駆けつけ制御室の計器を見ると、
>原子炉の核反応のブレーキ役となる制御棒が半分しか挿入されていなかった。
126 ストック(千葉県):2009/06/09(火) 19:02:56.83 ID:4XObGdrv
127 ボロニア・ピンナタ(三重県):2009/06/09(火) 19:07:35.19 ID:zzGoSXA4
>建屋の上部で内側からルビー色の光が立ち上がった

写真資料でしか見たことないチェレンコフ光でつね
128 サイネリア(大阪府):2009/06/09(火) 19:11:43.01 ID:S4BDD7oz
>>126
おぞましいね
129 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/06/09(火) 19:13:19.25 ID:o4wGwqxf
>>126
細胞分裂ができず新しい皮膚が生まれなくなった結果がこれか・・・
130 ダイセノダマキ(関東):2009/06/09(火) 19:16:46.98 ID:x6D4MZi/
>>126
ひい
131 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/09(火) 19:24:40.69 ID:bMGwt3r3
ネトウヨピカドンwww
132 マンネングサ(catv?):2009/06/09(火) 19:27:18.20 ID:H2JbCpxn
チェレンコフ光って青く見えるんじゃないの?
133 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/06/09(火) 19:30:01.71 ID:tLr0H1FL
>>38
別にチェフェンコフ光見ても死なないぞ
東海村の事故前に行われた原発見学ツアーで見せてた
134 センダイハギ(新潟・東北):2009/06/09(火) 19:35:54.40 ID:DUTfmMST
ニガヨモギがどうたらこうたら
135 マンネングサ(catv?):2009/06/09(火) 19:36:33.35 ID:H2JbCpxn
そういやノストラダムス本かなんかでチェルノブイリに
こじつけたやつあったな。
「第4の天使がなんたらすると全ての食べ物が苦くなったので
生き物は死に絶えた。実はチェルノブイリの意味は苦ヨモギ」
だとか何とか。
チェルノブイリって本当にそんな意味なのかな。
136 マンネングサ(catv?):2009/06/09(火) 19:37:25.18 ID:H2JbCpxn
うわ、こんなタイミングでかぶるとは。
137 リナリア(dion軍):2009/06/09(火) 19:41:57.98 ID:3CenaQ4x
ICP8.5まだかよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
いつまでまたせるんだマゲ公!!!!!!!!!!!!!!
138 ダリア(千葉県):2009/06/09(火) 19:42:42.16 ID:DsgKwkxe
>>102
こいつらがでてつまらなくなった
139 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/06/09(火) 19:42:58.68 ID:h5F+tWHc
イディーカムニェー
140 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 19:43:03.74 ID:UQtWJE7u
>>126
これを見ても原爆犠牲者に対してケロイドwと言える奴はある意味凄い
141 レブンコザクラ(catv?):2009/06/09(火) 19:43:17.77 ID:p7552hh1
これ確か植物の外見がエライ事になってんのがあったな
信じられないぐらい気持ち悪い植物だった
今も生えてんのかな?
142 セントウソウ(山陽):2009/06/09(火) 19:45:39.91 ID:wCUib2ZK
ステンバァーイ
143 サンシュ(静岡県):2009/06/09(火) 19:47:53.60 ID:JhR1TLrq
諦めたらそこで臨界だよ
   _ 
 /´  ヽ、
 |   ▲ |     
 |     ●     _ 
 |     ▲    /   ヽ
 |     |    /▲    |
 |     |   ●    |
 |     |   ▲    |
 |     |    |      | ̄⊃
  `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃
          ⊂__ ._⊃.

144 ウグイスカグラ(三重県):2009/06/09(火) 19:48:24.18 ID:0mlOtwOc
鉛スーツ着て作業してる様子の途方の無さは異常。動画ねえかな
145 タマザキサクラソウ(千葉県):2009/06/09(火) 19:48:48.40 ID:Ny8jqyHx
ストーカー大杉
146 ツメクサ(中国・四国):2009/06/09(火) 19:50:38.30 ID:In5u2Jw3
>>140
原爆のケロイドは火傷が原因だろw
147 ベニバナヤマボウシ(愛知県):2009/06/09(火) 20:02:34.54 ID:C4gT95Z1
148 サンダーソニア(北海道):2009/06/09(火) 20:03:14.34 ID:O/0dMcsX
149 ニョイスミレ(関東):2009/06/09(火) 20:03:46.13 ID:D+4+nWqC
>>124
やめれ
150 サンダーソニア(北海道):2009/06/09(火) 20:07:02.18 ID:O/0dMcsX
151 カキドオシ(関西地方):2009/06/09(火) 20:12:03.53 ID:VqNRldtg
ZONEの誕生である
152 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/09(火) 20:12:59.80 ID:bMGwt3r3
ネトウヨが人間爆弾になれば全て解決
153 雪割草(鹿児島県):2009/06/09(火) 20:17:49.19 ID:1RvMHa6S
直後の写真もおぞましいけど、やっぱ後天的に出てくるのはどん引きする>>150
154 アッツザクラ(東京都):2009/06/09(火) 20:18:33.19 ID:Nwz+C8U1
キチガイブサヨが湧いてるなw
ブサヨは+に帰れ
155 アヤメ(佐賀県):2009/06/09(火) 20:20:11.19 ID:R1yW9KgV
核兵器と原子力発電はどう違うんだい?
156 節分草(埼玉県):2009/06/09(火) 20:23:22.19 ID:MAzmn5hv
>>155
一緒、一気に反応させれば大爆発
ちょっとづつ反応させれば原子炉
157 サイネリア(埼玉県):2009/06/09(火) 20:23:51.56 ID:5iSt+XpK
ストレロックがいれば他はいらないんです
クリアスカイなんて飾りなんです
158 オオバコ(大阪府):2009/06/09(火) 20:26:22.44 ID:5hXXhHXE
      ,          .,_-‐''''フ
     ト 、.,__   _./ ̄   {
     ト   `` lC/フ_.,_  /フ
   __ ト.、,.ィ:::::::::::::::::::::::``::..、'
   _,>:::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::,ヘム!:::::::::::::::::::::、:::::::::::フ.
  Z._:::::/:::::::::;'   ヾ、::::::::::::::::::ヽ:::::〈
 _,ノ:::/:/_::::;ノ__    ``ヽ、ヽ、::\丶ゝ  
   ̄イ/::::fr''ttテュ,::::::::::,rェzァ ',!|:ト ̄::::::> 
   |/}::|:|  ̄     ̄   |:::::::::::::::!
    ノイ'i::i    `       l::::::::::::::ヽ
     ノ:::::ヽ. ー=‐'    ,/::::::::::::::::::::..、
      7:::::::::::ト、     / i:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ノ:::::::::::!:::::`::r‐ '    l::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
    ノ::::::::::;'::::;;r‐} ,. -‐ ,'┐‐, '´ ̄`ヽ、:::::\
   7:::::::::;'´´'‐/ r'   /r' /      ヽ::::::::::ヽ.
   /::::::::::/  厶/ヘ.  /r' i        i :::::::::::ヽ
159 デルフィニム(東京都):2009/06/09(火) 20:40:52.72 ID:8+9+KrFc
160 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/09(火) 20:42:37.34 ID:Eqo1PJCJ
なんか奥深くには見たこともないミュータントがいるとかいないとか
161 サイネリア(新潟・東北):2009/06/09(火) 20:44:03.94 ID:ytQVqGrj
>>75が 、どういう状態の写真なのかわからない
162 オランダミミナグサ(静岡県):2009/06/09(火) 20:44:25.23 ID:T4l6Ob+r
忍者みたいな亀がいるらしいな
163 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/09(火) 20:44:50.81 ID:bMGwt3r3
ネトウヨ放射能で脳ミソ突然変異www
164 ネメシア(catv?):2009/06/09(火) 20:45:37.39 ID:fgsesJjJ
>>150
やっぱエグいな・・こういうの。
バラサイトイヴ2のモンスターみたいになってる。
165 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/09(火) 20:46:38.97 ID:EWqhaMGK
放射能に汚染された遺体が何年も腐らないって本当だろうか
166 ユッカ(千葉県):2009/06/09(火) 20:46:53.75 ID:G+f+BYAq
>>163
放射能とは・・・お里が知れるぜ
167 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/06/09(火) 20:52:52.77 ID:voM5PSpX
>>161
本物かどうか知らないけど
炉内部の象の足って言われる、現場のコンクリ固め
168 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関西地方):2009/06/09(火) 21:00:52.51 ID:DGdsenIL
>>165
んなあほな
169 ジュウニヒトエ(catv?):2009/06/09(火) 21:02:50.11 ID:L+S/MSZJ
兵隊が屋上から被爆した瓦礫をちっちゃいシャベルで落とすビデオ見たけどトラウマ
あの悲愴感というか、絶望感は異常
170 アメリカフウロ(東京都):2009/06/09(火) 21:03:16.99 ID:MG7cCoBO
>>111
ニャルラトホテプ……
メガテンはお好きかな?
171 キクバクワガタ(神奈川県):2009/06/09(火) 21:04:00.10 ID:kXp/gc4l
まさかこの手のスレでナイアルラトホテップが出るとは
172 サルトリイバラ(埼玉県):2009/06/09(火) 21:04:41.65 ID:dtaVeikC
ンーマツオバショウ
173 フイリゲンジスミレ(奈良県):2009/06/09(火) 21:05:25.85 ID:uydtQ+7G
>>161
プルトニウム燃料棒とコンクリートの混合物
相手は死ぬ
174 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/06/09(火) 21:08:36.17 ID:voM5PSpX
なんかわけのわかんない言葉がちょくちょく書き込まれてるこのスレだけど
なんかのゲームとかアニメとかにかかってるの?
175 サイネリア(新潟・東北):2009/06/09(火) 21:11:18.61 ID:ytQVqGrj
>>167
そうなんだ。
ありがとう
176 ダンコウバイ(愛知県):2009/06/09(火) 21:13:46.86 ID:u2Yx6AQO
>>174
グドハンティンスト-カー
177 ヤブツバキ(大阪府):2009/06/09(火) 21:19:34.97 ID:WdhVqz2n
アンドレイ・アナネンコ  ヴァレリイ・ベズパロフ  ポリス・バラノフ

『あの時はマジで死ぬかとオモタwwwwww』
178 プリムラ・インボルクラータ(山梨県):2009/06/09(火) 21:22:26.48 ID:YgsD7CtX
>>177
vipで市ね
179 ガーベラ(千葉県):2009/06/09(火) 21:24:52.02 ID:PuKAlR4b
>>121
バケツは作業員自身が考案した、「カイゼン」
180 サクラソウ(東京都):2009/06/09(火) 21:34:37.93 ID:rGNivM2E
>>177
流石に不謹慎です
181 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/09(火) 21:37:11.21 ID:FGx2o4fh
>>179
事故直前に異動してきた大内さんはその手法を押し付けられたんだからな。
182 ダリア(香川県):2009/06/09(火) 21:46:40.19 ID:C0YbYmRr
東海村とは規模が違うな、段違いだ

>ソビエト連邦の全体主義政府は、若い兵士たちにチェルノブイリ事故の清掃を命じた。
>明らかに不十分な防護服と、危険に対する説明もほとんどしないままに。
>65 万人もの清掃人が、最初の1年でチェルノブイリの惨劇を清掃した。
>清掃人として働いた人の多くが体を壊し、ある統計では8000から1万人が
>チェルノブイリ動力プラントで受けた放射線のために死亡したという。この数には、
>明らかに破壊された4号炉を囲むコンクリートを--石棺と呼ばれる--を造った人たちが
>含まれている。
183 エニシダ(アラバマ州):2009/06/09(火) 21:47:49.39 ID:ySvPA1Y2
臨界なんてバケツで起こせる。これ豆知識
184 レブンコザクラ(dion軍):2009/06/09(火) 21:51:26.72 ID:TdW+Y4UE
>>182
ある意味ソ連でよかった
185 チリアヤメ(関東):2009/06/09(火) 21:51:35.38 ID:uKQ1fxkA
ところで事故当時ならともかく、何で新しい石棺作って封印すんの?
放射性物質の鉱山だと思って、採掘して精製した方がお得なんじゃないの?
186 サクラソウ(東京都):2009/06/09(火) 21:51:37.61 ID:rGNivM2E
>>182
何で若い兵士にやらせたんだろ。
爺っちゃん婆っちゃんにやらせたほうが被害減ったんじゃね
187 フイリゲンジスミレ(奈良県):2009/06/09(火) 21:52:52.60 ID:uydtQ+7G
>>185
採掘しようとしたら死ぬレベル
188 斑入りカキドオシ(福岡県):2009/06/09(火) 21:52:59.49 ID:NXmFqhjT
臨界を行うってなんだよ
189 サンダーソニア(北海道):2009/06/09(火) 21:55:05.22 ID:O/0dMcsX
190 アズマギク(関西):2009/06/09(火) 21:56:12.38 ID:CrhLhzm+
>建屋の上部で内側からルビー色の光が立ち上がった。
>それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた

誰だよ、イフリート召喚したのは
191 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/09(火) 21:57:13.59 ID:IY+15VCA
>>182
意外と、この第2の臨界ってやつも、片付け(隠ぺい?)作業中のことだったりしてな。

じゃないと、臨界に達する密度まで達したことの説明がつかないわけだし。
192 アズマギク(関西):2009/06/09(火) 22:05:53.02 ID:1NtShcmJ
>>160
石棺の奥に取り残された職員がジャミラになって………
193 サルトリイバラ(兵庫県):2009/06/09(火) 22:07:38.19 ID:lMPAhmDl
サウダ・・・サダ・・・
194 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/06/09(火) 22:08:19.70 ID:CS3DFu0p
>>166
基地外に触れるべからず
195 ダリア(岡山県):2009/06/09(火) 22:12:04.96 ID:3HCKptTt BE:1737904649-2BP(0)

さっちゃんとかスノークとかいるんだろ?怖すぎるぜ!

イディカムニエー
196 ユキノシタ(島根県):2009/06/09(火) 22:13:40.58 ID:QNFjjarL
http://www.geocities.jp/elena_ride/
まだ出てないな
197 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/06/09(火) 22:17:59.76 ID:KqOgfjty
>>196
zzr
198 オキナグサ(東京都):2009/06/09(火) 22:18:29.36 ID:SB/Gej3o
中国:原発168基計画 十数年後に出力世界一、安全確保課題に
 中国で計画が進む原子力発電所が168基に上ることが、民間シンクタンク「テピア総合研究所」(大阪市)の集計で分かった。
運転中11基、建設中13基と合わせると計192基、出力2億310万キロワットとなる。
出力は最多の米国の2倍、日本の4倍で、十数年後に世界一の原発国になりそうだ。
中国の地方政府が電力確保のために国家計画を上回る原発誘致を展開しているためだが、安全性をどう確保するかが問われている。
http://mainichi.jp/select/world/news/20090605dde001030018000c.html
199 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/06/09(火) 22:22:18.89 ID:OYdlRlBN
>>114の動画発掘したんだけどうpったほうがいいか?
500MBあるからできるかわからんけど
200 セキチク(四国):2009/06/09(火) 22:22:51.47 ID:bflAl9hI
>>198
中国で事故があったら日本にもかなり影響ありそうだなw
201 キュウリグサ(catv?):2009/06/09(火) 22:23:12.96 ID:FWjXa0Ec
202 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/09(火) 22:32:45.83 ID:5/zx9jth
>>122
3人がどうなったか気になる
203 タツタナデシコ(東京都):2009/06/09(火) 22:40:15.88 ID:FPEyLvwx
こういう事故が今の日本で起きたら後処理後片付けはどうするんだろ
ソビエトなんかじゃ強制的にやらせることができたんだろうけど
204 デージー(埼玉県):2009/06/09(火) 22:46:17.33 ID:3Bvznf4z
>>203
災害扱いで自衛隊かもしれん
205 バーベナ(東京都):2009/06/09(火) 22:47:12.61 ID:xFINv/pT
このスレの画像はふめない
206 バーベナ(東京都):2009/06/09(火) 22:47:31.06 ID:xFINv/pT
>>204
ニートにさせろよ
207 ゲンカイツツジ(埼玉県):2009/06/09(火) 22:52:02.42 ID:Hy/2bS/+
石棺の中、マジでよくわからんモンスターみたいなのいそうだな
208 バラ(神奈川県):2009/06/09(火) 22:52:35.06 ID:DrYg3P+D
>>201
なんださっちゃんか・・・・

えっ
209 シロバナタンポポ(大阪府):2009/06/09(火) 22:52:35.51 ID:C3UQa5pn
なんでも願いが叶う場所があるって聞いたんだけど
210 ユッカ(千葉県):2009/06/09(火) 22:53:49.09 ID:G+f+BYAq
>>203
警察、海保には対処能力無いから。消防と自衛隊だな
211 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/09(火) 23:00:23.83 ID:L4Wo3+mL
戦う人間発電所
212 デージー(埼玉県):2009/06/09(火) 23:01:49.31 ID:3Bvznf4z
まぁもし日本でナンカアッタら
お前ら肉の壁になれよな、引きこもりニートマンと約束だ!
213 ハナワギク(アラバマ州):2009/06/09(火) 23:05:20.16 ID:7eg6DXqq
>>203
危険なアルバイトの募集がかかるだけかとw
214 ヤエザクラ(不明なsoftbank):2009/06/09(火) 23:07:07.43 ID:CS2YWrE+
全部の炉が爆発してたら面白いのに
215 レウイシア(dion軍):2009/06/09(火) 23:07:47.98 ID:T3tWpr0P
>>198
日本終了のお知らせじゃねーか・・・
子孫を残しても無駄に終わるな、一生独身でいいや
216 ハナズオウ(西日本):2009/06/09(火) 23:07:52.91 ID:jm/vHHdh
ノルマ達成したら自由を与える条件で囚人を送り込めばいいのに
217 プリムラ・インボルクラータ(山口県):2009/06/09(火) 23:09:08.81 ID:zpSuFYp1
で、STALKERは面白いのかよ
218 トキワハゼ(dion軍):2009/06/09(火) 23:09:26.03 ID:cJvmuWsV
>「断続的な爆発音とともに火災が発生した。建屋の上部で内側からルビー色の
>光が立ち上がった。それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた」
動画か写真で見たいな
219 ミツマタ(埼玉県):2009/06/09(火) 23:10:54.85 ID:OsqbQlLQ
CoD4で核爆発のシーンあったけど反核団体はちゃんと抗議したの?
220 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 23:11:55.50 ID:JUoKOV7J
重力分銅
赤城山ミサイル
221 ポロニア・ヘテロフィア(兵庫県):2009/06/09(火) 23:20:35.55 ID:BsnZl5/Y
>>170
メガテンって・・・
222 シロバナタンポポ(大阪府):2009/06/09(火) 23:21:44.84 ID:C3UQa5pn
>>217
FPSだけど、人を選ぶかも。
ジャムと弾切れと死体漁りと廃墟と恐怖が楽しめるなら買い。
223 シデ(コネチカット州):2009/06/09(火) 23:21:44.93 ID:bMGwt3r3
>>219
ネトウヨは短絡的だなぁ
北斗の拳でも抗議なんか無かったよ
224 トリアシスミレ(神奈川県):2009/06/09(火) 23:26:00.43 ID:7h+iOchV
>>38がいってるのは水晶体の中で発生するチェレンコフ光だろ
225 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/09(火) 23:33:59.54 ID:T8FAEzx1
>>199アップ頼む!
226 ミツバツツジ(東海):2009/06/09(火) 23:39:11.30 ID:wXk0vEpD
核反応はなんか夢があるよな
チェルノブイリ事故の解説とかワクワクしてくる
核反応で火災が発生するプロセスがいまいちわからん
227 エビネ(東京都):2009/06/09(火) 23:41:50.12 ID:MUNWPh92
そいやν速で放射能だか放射性物質高を食ってる
菌がいるっていうニュース見たけどあれどうなったの
228 プリムラ・インボルクラータ(山梨県):2009/06/09(火) 23:46:05.51 ID:YgsD7CtX
あーあったねー
ホンマかいな
229 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/09(火) 23:47:06.14 ID:bMGwt3r3
ネトウヨの妄言だろ
230 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/09(火) 23:48:30.94 ID:gatBOJV6
やる気!元気!いわき!
231 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/09(火) 23:49:49.43 ID:bMGwt3r3
ネトウヨ!
232 トウゴクシソバタツナミ(京都府):2009/06/09(火) 23:51:01.45 ID:4nEdqKi4
>>48
東海村の時は、現場滞在許容時間○○秒とか計算で求めて、ストップウォッチで計りながら現場へ走って作業したらしいな
233 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/09(火) 23:55:16.65 ID:bMGwt3r3
>>232
愛国烈士のネトウヨは一体何してたんだ?
お国の為に働くチャンスやないか!
234 ヤエザクラ(不明なsoftbank):2009/06/09(火) 23:55:21.71 ID:CS2YWrE+
つーか石棺は周辺地域にいるだけで被曝するから
作業交代で危険地帯から離れても程度の差あれ被曝していることになる
235 ダリア(岩手県):2009/06/09(火) 23:56:29.19 ID:dlgTiqGz
雨水とかが染みて来ててマズいんだっけかな
236 デージー(埼玉県):2009/06/09(火) 23:58:05.34 ID:3Bvznf4z
>>234
程度の差とかいったら宇宙の果てでもなければ常に被爆し続けてるんだが・・・
237 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 00:01:45.64 ID:CS2YWrE+
そうですた
238 セントランサス(コネチカット州):2009/06/10(水) 00:01:52.87 ID:bMGwt3r3
>>236
なるほど、ネトウヨの脳がイカレてるのはそういう理由か
239 オニタビラコ(dion軍):2009/06/10(水) 00:02:30.74 ID:FJBv4kjw
怖い世界だ
240 ロウバイ(catv?):2009/06/10(水) 00:03:22.70 ID:yPhBjez+
チェルノブイリって、広島長崎と比べてどれくらいの威力あったの?

広島長崎には今普通に人が住んでるけど、なんでチェルノブイリには人が住めないの?
241 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/10(水) 00:06:31.40 ID:yWe4WXoT
再臨界ってどういう原理で起こったの?
もう収まった?
242 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 00:07:19.28 ID:MAzmn5hv
>>240
チェルノブイリはウラン燃料180トン、純粋なウランで3.6トン
広島の原爆は総ウラン量50kg、反応ウラン量1kg
243 ロウバイ(catv?):2009/06/10(水) 00:12:19.16 ID:fJLF5dQP


    ニ ガ ヨ モ ギ


244 チチコグサ(東京都):2009/06/10(水) 00:12:55.83 ID:tudjsXa+
>>240
NHKでやってたが、原爆は上空で爆発させた場合は凄まじい殺傷力を発揮するが、
残る放射性物質は少なくて済む

地上で爆発させた場合は、殺傷力が著しく低下するが、人が二度と立ち入れなくなるほど
長期間に渡って汚染し続けちゃう感じ

だってさ
245 アヤメ(神奈川県):2009/06/10(水) 00:13:05.21 ID:YPocyoJC
たまに漫画でもコンクリートで放射能防ぐ表現あるけど、
コンクリが一番いいの?お手軽だから?
246 ロウバイ(catv?):2009/06/10(水) 00:14:33.92 ID:urbuWWkz
>>244
上空だと広範囲に飛散するからその分あまり汚染されなくなるってことか
247 ユリオプスデージー(千葉県):2009/06/10(水) 00:17:28.55 ID:zl4aqS2+
>>245
現代では一番ありふれた物だろ?
ある程度の厚さがあればコンクリートでも十分防げる
ただ、グラウンドゼロから数キロでは地上のコンクリートは爆裂する

一番いいのは地下室
地面がコンクリートが爆裂するほどの熱を伝えないし
248 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 00:17:48.74 ID:L+0jT7/G
>>245
鉄とか鉛とかね密度の濃い物体を分厚く配置するのが放射線を防ぐ一番の手立て
ただ厚さ5mの鉛の壁なんて作れないからコンクリをつかうわけさ
249 デルフィニム(埼玉県):2009/06/10(水) 00:20:39.94 ID:MmM01ukI
放射線はエネルギー放射能は物質
高温で一気に燃やした方が灰は少ない
250 アヤメ(神奈川県):2009/06/10(水) 00:21:24.45 ID:YPocyoJC
>>247-248
分厚く作れれば何でもいいのね
251 ミツマタ(dion軍):2009/06/10(水) 00:21:41.79 ID:Eh13Ij2A
原子炉のフタが開いた状態で臨界になったんだろ?
ヤバすぎワロタ
252 リナリア(大阪府):2009/06/10(水) 00:24:33.17 ID:/19yz8i+
放射能で突然変異したモンスターとかは幻想の産物だと教えてくれた事件だったな
253 ロウバイ(catv?):2009/06/10(水) 00:25:56.06 ID:LUiEQeiE
分厚いコンクリートを鉛でコーティングとか

できねえのか??
254 ユリオプスデージー(千葉県):2009/06/10(水) 00:27:08.89 ID:zl4aqS2+
>>253
普通はコンクリだけじゃなくて鉛も使うよ
255 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 00:27:50.16 ID:l/I1//38
東海村なんて比較にならないレベルの被爆者が数百人単位で出たんだろ?
記録写真の存在が明らかになったりしたら大騒ぎだな
256 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/06/10(水) 00:28:54.57 ID:N4gZZ5sR
257 チチコグサ(東京都):2009/06/10(水) 00:29:58.40 ID:tudjsXa+
>>245
1メートルの厚さのコンクリだと放射線は10000分の一に減衰し
1メートルの厚さの土だと5000分の一に減衰する。
万が一の時は地下室、地下鉄構内が最強。

地下に避難できない時は、鉄筋コンクリートの頑丈な建物内で、
ガラス飛散の危険性がない奥の方なら最初の熱線と放射線から身を守れる可能性がある。

広島では日銀のビルがめちゃくちゃ堅牢な造りだったので
爆心地から400メートルくらいの至近距離なのに建物自体は残った。(人は死んでるけど)
被爆直後の8月8日には業務再開までしてる。
258 ビオラ(千葉県):2009/06/10(水) 00:30:37.36 ID:COpBZqQ5
中性子線は勘弁してほしい
259 ロウバイ(catv?):2009/06/10(水) 00:32:48.47 ID:LUiEQeiE
>>>257

昔の建築物ってしっかり金掛けて作ってたんだよなあ
最近のビルのほうが絶対しょぼいw
260 ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/06/10(水) 00:35:18.97 ID:DvlO3lbi
中性子線は水で防げる
261 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 00:40:08.22 ID:MEm4JB5+
チェルノブイリ跡地には普通に動物が生息してるらしいね
連中には影響無いの?
262 福寿草(中部地方):2009/06/10(水) 00:41:16.07 ID:vk5/lhlM
もっと早く言えよ
263 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 00:42:55.19 ID:nI9XcHcf
まだ中に遺体が取り残されてるんだっけ
炉心の近くで危険すぎて回収不可能だとかなんとかいうの
264 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 00:44:10.65 ID:nI9XcHcf
そもそも骨から原型留めてないか・・・
265 シデコブシ(コネチカット州):2009/06/10(水) 00:46:45.56 ID:CBxveOzS
>>243
ネトウヨ
と発音が似てるな
266 デルフィニム(埼玉県):2009/06/10(水) 00:48:47.97 ID:MmM01ukI
原型とどめてない?腐敗にも生き物の力が必要だな
たしかに単純な生物ほど放射線に強い
なのにロボットが近づけないこれいかに
267 リナリア(東京都):2009/06/10(水) 00:49:46.96 ID:h/NJi5w9
プリクローイレミリャー!!
ダバーイダバーイ!!
268 リナリア(東京都):2009/06/10(水) 00:50:55.74 ID:h/NJi5w9
>>263
もうBloodSuckerになってるから大丈夫
269 キソケイ(東京都):2009/06/10(水) 00:51:08.17 ID:HkRmQ70k
放射性物質の塊の「象の足」を撮影するために台車にカメラ取り付けていたな
象の足自体が触れたら即死するレベルのものだから、近づいたカメラもそのまま使い捨て
昔のテレビカメラはカメラとVTRが分離していたからVTRだけ使い続けたらしいが

あと空撮ヘリのカメラフィルムに白い斑点が映っていて、それが中性子かなんかでフィルムに映ったらしい
空撮していたカメラマンはしばらくして死亡した

みんな命掛けすぎ
270 アグロステンマ(神奈川県):2009/06/10(水) 00:52:32.87 ID:JLm0898D
チェルノブイリはよく話題になるけどスリーマイルの話はぜんぜん出てこないね。ふしぎ。
271 キソケイ(東京都):2009/06/10(水) 00:56:02.44 ID:HkRmQ70k
「コッペリオン」は学術的に正しいの?
272 ウラシマソウ(USA):2009/06/10(水) 00:56:56.04 ID:XQtxckaI BE:2339081478-2BP(1726)

タコキライタコキライタコキライ
273 デージー(アラバマ州):2009/06/10(水) 00:57:00.92 ID:cW/BjBlY
>>269
その人達は命を捨てるつもりは無かったはずだ
当時はまだ放射線の恐ろしさなんて一般人は知らん
274 デージー(埼玉県):2009/06/10(水) 00:57:08.96 ID:oUkO0TXc
>>48
鉛のプロテクターしてたろ
275 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/06/10(水) 00:57:15.25 ID:nu0L/7Na BE:1440130267-2BP(1122)

コッペリオンは二巻からパンチラしすぎの希ガス
まぁ面白いから買うけど
276 バーベナ(catv?):2009/06/10(水) 00:58:54.49 ID:JpCVYlU5
最近のガキは臨海学校って行かないの?
277 キソケイ(東京都):2009/06/10(水) 01:00:48.95 ID:HkRmQ70k
>>273
象の足チームは被害報告知らないけど
ヘリコプターで撮影した人は防護服着てなかったそうだ

278 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 01:05:51.50 ID:l/I1//38
像の足のそばの作業員も、あれを撮影したカメラマンもすぐ死んだって
ドキュメンタリーで言ってた。てか、あれを肉眼で見れる位置にいるってことはもう
駄目なんでしょ
279 キソケイ(東京都):2009/06/10(水) 01:07:56.01 ID:HkRmQ70k
>>278
カメラマンは肉眼では見てない
台車にカメラをくくりつけて押していって何とか撮影したらしい
でも相当距離が近いから死んでるな
280 オオヤマオダマキ(長屋):2009/06/10(水) 01:08:51.41 ID:xkoXY7xj
象の足

相手は死ぬ
281 モッコウバラ(東京都):2009/06/10(水) 01:10:24.67 ID:s7ImY0YH
チェルノブイリは男のロマン
282 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 01:10:37.07 ID:nI9XcHcf
あまりに強力だと即死するとあるけど
具体的にどういう風に死ぬの
283 モッコウバラ(東京都):2009/06/10(水) 01:11:55.77 ID:s7ImY0YH
東海村の事故処理をした上司たちは今でも生きてるの?
放射線相当浴びてるでしょ?
284 マツバウンラン(埼玉県):2009/06/10(水) 01:11:59.48 ID:4/BT3EJP
チェルノブイリ→渡部チェル→嘉陽愛子→ヤミ帽スレ
285 ツゲ(愛知県):2009/06/10(水) 01:12:09.76 ID:kzQSb+J8
東京電力が東海村の原発廃炉にする事決定したんだってさ
周辺住民は解体の際の飛散物に注意しろよ
それと、原発解体した後に新築の家買う人はガイガーカウンターで調べておこう
台湾の放射能マンション事件の二の轍を踏むな
286 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 01:12:16.71 ID:WplZ0/gB
でも誤操作した作業員は生きてるんだよな
287 プリムラ・ヒルスタ(広島県):2009/06/10(水) 01:13:19.26 ID:+QVeBKac
>>282
DNAが瞬時に破壊される。相手は死ぬ
288 デージー(埼玉県):2009/06/10(水) 01:14:29.33 ID:oUkO0TXc
>>278
像の足の画像に作業員が映ってたけどな
289 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 01:14:31.04 ID:L+0jT7/G
>>282
臓器の機能不全か
脳や神経が焼かれるのか
血液が変異して超急性白血病か
290 カキドオシ(関西地方):2009/06/10(水) 01:15:18.17 ID:ikY9J6T+
STALKERはFallout3を更にFPS寄りにしたようなもん
人は選びそうだけど俺は超ハマった
291 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/10(水) 01:16:03.39 ID:XLx+ktkf
簡単に説明すると組み立てられて完成してたパズルがシャッフルされる感じ
292 ヤブテマリ(東京都):2009/06/10(水) 01:16:18.35 ID:C+8xCLCc
fallout3は放射能がちっとも怖くなくてワロタ
293 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 01:16:29.75 ID:L+0jT7/G
即死レベルは神経が焼かれて死亡
骨髄や内臓がやられて死ぬ場合は数日の猶予有り
294 キソケイ(東京都):2009/06/10(水) 01:16:39.60 ID:HkRmQ70k
中性子爆弾みたいな状態になるんだろ
即死した瞬間は無傷状態。ただ全ての細胞が再生することは無い


295 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 01:17:17.88 ID:l/I1//38
>>288
だから死んでるって
296 プリムラ・マルギナータ(青森県):2009/06/10(水) 01:18:58.42 ID:unQwLSKv
象の足付近に行くと、
あーなんか調子悪ぃ → バタッ みたいな感じ?
297 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 01:21:38.79 ID:WplZ0/gB
よくわからんけど原爆は臨海起こさなかったんだよね
米軍がすぐに調査入れたのも不思議な話し
298 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 01:21:43.50 ID:nI9XcHcf
>>75
というかこれその場に人間いないだろw
299 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 01:22:28.44 ID:L+0jT7/G
>>297
臨界しなきゃ爆発しないよw
300 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 01:24:09.57 ID:6AdaLNek
神経が焼かれるって、いきなり意識が飛んでパタッでおわり?
301 ツゲ(愛知県):2009/06/10(水) 01:26:04.47 ID:kzQSb+J8
>>297
チェルノブイリやスリーマイルはドッサリあった放射性物質が
爆発で飛び散ってあちこちにドッサリと撒き散らされた
それに比べ原爆には遥かに少ない放射性物質しか無かった
凄かったのは爆発による凄まじいエネルギーで生じた放射線
放射性物質も撒き散らされたが所詮大型爆弾の中に詰めれる分量
302 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 01:26:34.03 ID:l/I1//38
>>297
臨界起こしてウラン235が核分裂して爆発・飛散したから、残留放射能は
チェルノブイリほどじゃないらしいよ。しかも、核分裂起こしたのは50kgのうち1kgぐらいだってさ
303 セイヨウオダマキ(福岡県):2009/06/10(水) 01:27:24.95 ID:buTlaGwM
>>297
日本のそばのあの国が簡単に臨界事故起こしそうで嫌だ
304 ユリオプスデージー(千葉県):2009/06/10(水) 01:28:56.13 ID:zl4aqS2+
>>270
チェルノブイリは比較にならんし、汚染度でいったらイギリスの方が酷いが?
305 シンフィアンドラ・ワンネリ(栃木県):2009/06/10(水) 01:28:56.90 ID:kNkSDLzW
チェルノブイリには行きたくねえ
306 タチツボスミレ(コネチカット州):2009/06/10(水) 01:29:20.50 ID:XLx+ktkf
>>303
隣の佐賀県でなんか新しい試み始めようとしてるね
307 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/10(水) 01:30:33.46 ID:dKwieXzZ
バケツ臨海被爆者の医療記録はマジで考えさせられるわ
308 ツゲ(愛知県):2009/06/10(水) 01:31:16.88 ID:kzQSb+J8
>>306
プルサーマルとか言う奴?
関係ないが高速増殖炉と言えばもんじゅのナトリウム漏れだが
学校で金持ちの嫌味なデブが「高速脂肪増殖炉まんじゅ第三号」と呼ばれていた
309 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 01:31:27.05 ID:WplZ0/gB
>>302
けど、ウランの半減期なんて何万年とか言われるけど、今も残留してるって事は無いのかね
310 カンガルーポー(東京都):2009/06/10(水) 01:32:01.19 ID:7B7dPGHv
まあ日本の放射能アレルギーは、最近の豚インフル騒動に通じるヒステリックさだよね。
アルファ線なんざ紙一枚で遮蔽出来るとか、放射線を完全に遮蔽した空間におけるラット実験とか色々面白い結果もあるんだぜ?
311 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 01:33:27.59 ID:l/I1//38
312 クロッカス(東日本):2009/06/10(水) 01:34:01.20 ID:nlmpbXw8
チェルノブイリ事故は、メーデー前の金曜日深夜に起きた。
制御棒を完全に入れれば、炉心は止まる。
だが、中途半端に入れれば、残った核反応で
発電できるのではないか? という実験中だった。
#安全装置は切られていた。
見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。

正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
313 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/10(水) 01:34:05.23 ID:XLx+ktkf
>>308
そうそう
もう燃料?は届いてるって言ってたな
314 ツゲ(愛知県):2009/06/10(水) 01:34:26.67 ID:kzQSb+J8
>>310
「アメリカの何もない平原の放射線量より少なかったです」
と宣伝していて
一体どこで測ったのか問い詰めたら
ネバダだかどこだかの核実験場の近くでした
って本当の笑い話を聞いたことがある
315 ショウジョウバカマ(catv?):2009/06/10(水) 01:34:31.85 ID:wPKLYxUF
>>308
はたして2行目からは必要だったのかとお前に小一時間問いたい
316 菜の花(アラバマ州):2009/06/10(水) 01:35:12.69 ID:s+DULbqH
>>300
じゃないかな?あーなんか頭いてー→バタッ
317 アブラチャン(アラバマ州):2009/06/10(水) 01:36:23.37 ID:Ydqa9MB3
>>201
なにこれ?中国の反日博物館?
318 ツゲ(愛知県):2009/06/10(水) 01:38:44.57 ID:kzQSb+J8

解体廃炉が決まった東京電力の原発なんだが

まだ、再利用しない廃材の埋め場所が決まっていないそうだ
原発第一号がいつどこに作られたか知らないが相当昔であるはずなのにだ

こんな調子で原子力発電所の計画始めた奴が一体誰か気になってしかたがない
319 カンガルーポー(東京都):2009/06/10(水) 01:39:00.02 ID:7B7dPGHv
>>314
西原が自作のガイガーカウンター持って、もんじゅの炉心上部で計測したら、近所の蕎麦屋より値が低くてキレてる話を思い出したw
320 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 01:39:46.81 ID:WplZ0/gB
>>311
そういえば、空中爆発は米軍が意図的にやったと聞いたな、なるほどね詳しくサンクス
321 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/10(水) 01:40:24.79 ID:ZeyMTf6Q
>>302
ヒロシマ型って爆縮レンズじゃなくて
ガンバレル型なんだよな。
リボルバーみたいに火薬の力でてウラン235を臨界量まで混ぜるんでしょ
すげえローテク
322 ユリオプスデージー(千葉県):2009/06/10(水) 01:42:19.51 ID:zl4aqS2+
>>320
空中で爆発させた方が効率よく攻撃できるからね
地下司令部を狙う核とかでなければ基本的に空中爆発式
323 ツゲ(愛知県):2009/06/10(水) 01:42:54.85 ID:kzQSb+J8
>>319

>>314
だが
確か
「日本の原発か原子力発電に関係ある場所の近くの放射線量は
アメリカの何もない平原の放射線量より低い」
と言う宣伝だったと思う
で、その何もない平原がどこにあるのかといったら
その核実験場の近く
アメリカの映画「荒野の七人」出演者が早死にしたのは
撮影現場が核実験場の近くだったからと言う噂があるが
知らん
324 アブラチャン(アラバマ州):2009/06/10(水) 01:45:12.79 ID:Ydqa9MB3
日本の場合、壁やブロックから放出されるラドンの方が問題じゃないの?
325 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/10(水) 01:46:36.27 ID:dKwieXzZ
温泉で充分
326 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 01:46:42.13 ID:nI9XcHcf
封印された建物に超危険なものが今も放置されてるとか
不謹慎だがRPGの裏ボスみたいでわくわくせざるを得ない
327 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/10(水) 01:49:05.71 ID:EHXqUTVT
>>27>>38
スティルライフか
328 アザミ(東日本):2009/06/10(水) 01:49:25.13 ID:ATtjiFHu
バケツで臨海の方がよっぽど凄いわw
329 セイヨウオダマキ(福岡県):2009/06/10(水) 01:49:47.41 ID:buTlaGwM
映画ブロークンアローで核兵器爆発から走って逃げ切るヤンキー脳
330 ツゲ(愛知県):2009/06/10(水) 01:53:22.96 ID:kzQSb+J8
ディスカバリーチャンネルの「ゼロアワー」シリーズは夢中になってみていた
331 ウシハコベ(東京都):2009/06/10(水) 01:54:16.62 ID:6L90aYLv
きのこの名産地
332 ムラサキナズナ(千葉県):2009/06/10(水) 01:54:57.03 ID:yku/19Mt
ものすごく不謹慎だが心が躍る
333 トキワハゼ(catv?):2009/06/10(水) 01:55:50.51 ID:3mwtPOEM
石棺の中にカメラとか仕掛けてないのかね?
旧ソ連ならそれくらいやってそうだが
334 メギ(愛知県):2009/06/10(水) 01:56:50.85 ID:sfq/d2xY
335 ムシトリナデシコ(京都府):2009/06/10(水) 01:58:14.55 ID:2pbE4E5t
ID:9XTGGw00さんまだいたら象足体験談くわしく
336 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 01:59:50.32 ID:mXIbXz7G
ロシアの少女が人の体を一目見ただけで、
その人の悪い箇所を透視して見つけることができる
って番組であってたけど、その少女は放射能浴びたせいで
目がレントゲンみたいになっちまったんじゃないのかと
勝手に思いこんでる
337 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 02:00:06.07 ID:oX4UbIHF
>>302
いわゆる入市被爆は被爆直後の2〜3週間だった
終戦後すぐの台風で残留物が洗い流されたから
338 ペチュニア(広島県):2009/06/10(水) 02:01:01.50 ID:C9a5h4YI
>>334
ここって普通に観光できるのか?
339 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/06/10(水) 02:01:46.34 ID:1GndlgYa
>>334
ぼっさんどこ?
340 ユリオプスデージー(千葉県):2009/06/10(水) 02:01:53.75 ID:zl4aqS2+
というかちゃんと爆発してくれれば2週間で問題ないレベルになる
341 ジギタリス(石川県):2009/06/10(水) 02:04:04.85 ID:4YuKyRqb
一般人に核の恐ろしさが広まった現代では誰も止められないだろ
342 サクラソウ(新潟・東北):2009/06/10(水) 02:05:07.88 ID:xbwll6ZM
回収されてない死体があるって本当?
343 ヤブツバキ(dion軍):2009/06/10(水) 02:05:09.65 ID:Qz6S50B5
これの影響を受けた生物の写真があるとか立川直樹が言ってたな。
青い牛とか一つ目の豚とか。
344 トキワハゼ(catv?):2009/06/10(水) 02:05:44.29 ID:3mwtPOEM
もし、水蒸気爆発が起こってたらどうなってたん?
345 トキワハゼ(catv?):2009/06/10(水) 02:07:38.06 ID:3mwtPOEM
俺のIDポエムだよワロタ
346 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 02:07:57.12 ID:kL6LZa9u
日本にも被害出てたんじゃない?
347 パキスタキス(神奈川県):2009/06/10(水) 02:09:43.85 ID:WLGNB1RA
そういや、バケツで臨海した3人のうちの、生き残った一人はその後どうなったんだ
348 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 02:10:43.34 ID:nI9XcHcf
>>342
少なくとも1人はいるらしいが
349 アルストロメリア(佐賀県):2009/06/10(水) 02:10:46.70 ID:2ruIAyEa
>>318
原発いえば、アメリカとCIAと正力松太郎
あとは、731部隊とか満州国の亡霊
350 モッコウバラ(東京都):2009/06/10(水) 02:16:36.80 ID:s7ImY0YH
臨界って言葉がこわかっこいいよな
351 ジロボウエンゴサク(千葉県):2009/06/10(水) 02:18:42.10 ID:4QX61bAe
怖いけど行ってみてぇ
九龍城も行きたかった
352 アグロステンマ アゲラタム(関西):2009/06/10(水) 02:20:39.76 ID:PSOsv28l
「断続的な爆発音とともに火災が発生した。
建屋の上部で内側からルビー色の光が立ち上がった。
それから光と炎がわきあがって、間欠泉のように揺らめいた」


恐ろし過ぎる・・・・
353 セキチク(コネチカット州):2009/06/10(水) 02:21:27.25 ID:bnZnupxn
臨海とは違うな
354 セキチク(千葉県):2009/06/10(水) 02:23:00.24 ID:I+yA+Nt/
像の足は石棺の中。 肉眼で捉えられる距離まで近づいたら死ねる。
その周りは糞高い塀で囲われてる。
事故が起きたのは4号炉で、3号炉は2000年まで運転し続けた。
プリピャチの観覧車とか有名だが、その辺りの汚染はそんなに酷くない。
逆に汚染物質を取り込んだ森や植物が群生してる地域は、数日で人間が一生のうちで浴びる放射線量を超す。
そして人間がいっぺんに摂取した場合のヒジキの致死量はバケツ4杯。
355 ヒマラヤユキノシタ(千葉県):2009/06/10(水) 02:23:59.62 ID:HQLPudR7
魔窟って
356 タチイヌノフグリ(dion軍):2009/06/10(水) 02:37:43.57 ID:o1C7d/aU
> カメラマンは肉眼では見てない
> 台車にカメラをくくりつけて押していって何とか撮影したらしい
> でも相当距離が近いから死んでるな

リモートじゃなく台車を押して行ったのなら見てるだろ(w
357 メギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 02:45:28.61 ID:v+NN6lOU
アシモにいかせろよ
358 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 02:48:23.51 ID:nI9XcHcf
というか機器は使い捨てになるんじゃないのか
汚染されるじゃん
359 チリアヤメ(アラバマ州):2009/06/10(水) 02:49:20.62 ID:2XwTRIMM
>>298
ロボットで撮影した写真だったはず
もし人間が撮影しようとしたら即死するレベルの放射線が出てる
360 メギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 02:49:32.87 ID:6lPsBjQ2
>>357
去年くらいに出た人間の足の形をした六足の蜘蛛みたいなロボットでも行けそうだ
361 ケンタウレア・モンタナ(関西地方):2009/06/10(水) 02:50:54.86 ID:0NsbkutV
即死するレベルの放射線って現実感にかけるよなw
正直どんなものか想像もつかん
362 カンガルーポー(東京都):2009/06/10(水) 02:51:13.02 ID:7B7dPGHv
>>357
宇宙放射線への耐性も研究されていてな。
何が言いたいかというと、機械も被曝するのよ。
363 シザンサス(岡山県):2009/06/10(水) 02:52:43.88 ID:MtuO/AZP
>>153
これらは先天的じゃないのか?
364 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 02:53:49.95 ID:L+0jT7/G
>>361
眼球の中でチェレンコフ」光が写るレベル
365 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 02:54:20.85 ID:6AdaLNek
物への汚染って吹き飛ばせないの?
汚染対象に向かってブッシャーーとやるものがあるとなんかで読んだんだけど
366 アザミ(関西地方):2009/06/10(水) 02:55:20.48 ID:GqPu2Luh
スーパーカミオカンデはまだ出来てなかったのか
367 ダンコウバイ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 02:58:26.12 ID:Js6xIb6l
>>342
周りをコンクリートで固めて入れないようにしてあるからその中に取り残されたとか
368 オニタビラコ(長屋):2009/06/10(水) 02:59:53.29 ID:sGUMHI1R
>当時の核安全課副主任のニコライ・カルパン氏(62)
何であれで生き残れるんだよ
369 フジスミレ(佐賀県):2009/06/10(水) 03:01:00.71 ID:04dUgAG/
>>365
放射性元素が表面にくっついただけなら洗い流せばいいけど中性子当たって
構成元素自体が放射化してる場合は捨てないとダメだろね
370 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/06/10(水) 03:02:42.01 ID:/AkFhEdF
核分裂の際に発生するエネルギーはどこから生まれてるのか誰か教えてください><
371 フジスミレ(佐賀県):2009/06/10(水) 03:04:02.76 ID:04dUgAG/
>>370
E=mC^2
372 タチイヌノフグリ(関西・北陸):2009/06/10(水) 03:05:34.35 ID:XSSDKb4p
しかし、露助だからこれ賠償とか言われなかったんだろうね。
日本でこのレベルが起きたら国内の建て直しだけでも大変なのに、周りの国から賠償しろとか言われるんだろうな…。
373 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 03:06:25.73 ID:6AdaLNek
>>369
そうなのか
放射化とかわからないけど取り敢えず中性子がやばいという事はわかった
374 エビネ(神奈川県):2009/06/10(水) 03:08:57.82 ID:xs4zdbHs
>>308
あだ名から知性を感じる
進学校だな
375 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 03:13:29.08 ID:L+0jT7/G
>>370
四つの力の内の強い力の相互作用(核力)
陽子と中性子くっつけてる力が分裂によって解放される
376 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/06/10(水) 03:15:09.97 ID:/AkFhEdF
>>371
結合に使われてたエネルギーが分裂で解き放たれてE=mc^2の式に則って莫大なエネルギーを生むってこと?
377 シザンサス(コネチカット州):2009/06/10(水) 03:42:57.59 ID:qpZjt8El
そういやここって見学出来るんだよね。滞在日数によって内容変わるけど。
希望すれば石棺内部や制御室も見られる濃い内容のツアーだそうだ
さらに非公式だがスペシャルオプションで象の足も生で見学出来るから
度胸と好奇心が強い奴はチャレンジしてもいいかもな



…なんで象の足は非公式オプションかって?
そりゃ生で見たら半日で死ぬからだな。
378 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 03:46:04.44 ID:WplZ0/gB
地中に吸収された汚染物質はどうなるんだろ
379 サンダーソニア(dion軍):2009/06/10(水) 03:48:41.47 ID:2sFhqa4M
>>2
とりあえずあんな場所で戦ってて良いのかとおもた
380 ジンチョウゲ(catv?):2009/06/10(水) 04:15:47.46 ID:1fHFfWfB
目に見えなくて怖いものなら、萌えキャラ化すれば解決じゃね?
381 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 08:00:42.05 ID:l/I1//38
>>334
綺麗に整備されてて、割と近くまでいけるんだな
382 ハナカイドウ(dion軍):2009/06/10(水) 08:08:35.60 ID:myyte02w
>>240
>>242のように放射性物質の量が違うのが大きいが
原爆の場合は精度が高ければ放射性物質はほとんど爆発使われるけど、チェルノブイリの場合は爆発はしないでずっと漏洩してるからでしょ
383 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 08:15:58.89 ID:1eU+RCUY
レイノルズ数もしらん奴が核融合を語ってると笑うよね
384 ハナカイドウ(dion軍):2009/06/10(水) 08:17:38.06 ID:myyte02w
>>376
>>371の説明だけでわかるなんて、実は殆ど確信に近い考えがあったでしょw

原爆の説明で結合力がどうのこうの説明は見たことないけど
物理で原子などの結合力がものすごいということを知っててw
385 バイカカラマツ(アラビア):2009/06/10(水) 08:22:54.49 ID:0oaHfZM8
>>319
あの漫画の中で西原が放射性物質を素手で掴んで

「私は汚れた女ですから」

っていうギャグはかなり好きだw
386 アッツザクラ(関西地方):2009/06/10(水) 08:25:16.93 ID:PHV8AP9n
もし人間が一斉に地球上から居なくなったらって外国の番組あったが
原子炉が爆裂しても15年で放射性物質は雨で地下に洗い流されて問題無くなるとかあったな
もうチェルノブイリ周辺自体は入っていいの?
387 ジロボウエンゴサク(千葉県):2009/06/10(水) 08:26:07.76 ID:4QX61bAe
マシェー
388 ヤエヤマブキ(コネチカット州):2009/06/10(水) 08:28:28.88 ID:Yhw31T7l
>>350
臨界副都心て聞くと足が震えるよな
389 センダイハギ(アラバマ州):2009/06/10(水) 08:31:38.15 ID:WRvJNV51
臨界事故怖かったな
DNAもバラバラになってて細胞死滅してたし
390 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 08:31:56.32 ID:r7inGgWF
腐海化まだかよ
391 ライラック(千葉県):2009/06/10(水) 08:49:12.67 ID:oPy+kBC9
核とクトゥルフ似てる気がする
触れば死ぬ
見ても駄目
392 シバザクラ・フロッグストラモンティ(catv?):2009/06/10(水) 09:28:00.22 ID:1vEuTenl
>>384
いえ、Google先生のおかげでした
393 チューリップ(dion軍):2009/06/10(水) 09:44:54.90 ID:q4c7sjXq
>>46
>東海村でも職員による決死隊が冷却水を抜きに

そういう決死隊って下っ端にやらせるの?
所長とか、旧帝大の院出たエリートは、安全地帯で見物?
394 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 09:47:01.62 ID:l/I1//38
>>393
それで何か問題ある?
395 チューリップ(dion軍):2009/06/10(水) 09:51:37.14 ID:q4c7sjXq
>>74
で、その職員は死んだの?
>>84
>3人の男たちが汚染された水の中を泳いでいって、プールの栓を抜いた。彼らのことは誰も知らない。
>アンドレイ・アナネンコ  ヴァレリイ・ベズパロフ  ポリス・バラノフ
>彼らは、ひどい事故が「よりひどい事故」になることを防いだ。
>ヨーロッパ全域が「死の森」になることを防いだ3人。彼らのその後は、あえて語らない。

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
何日も苦しみぬいて、「お母ちゃん、お母ちゃん」って泣き喚きながら死んでいったんだろうな・・・
>>94
最先端医療でも、染色体がボロボロで、細胞が再生できなかったんだろ?
東大病院の看護師とかが「人間とは思えない何かの物体、肉の塊」とか表現してて怖かったんだが
あんな治療をされるくらいなら、自殺するために青酸カリでも与えてもらったほうが楽って感じ
医者の良い、研究材料になったって感じだったよ
396 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/10(水) 10:00:24.19 ID:a3B7KpJj
てか、どのみち死ぬんだしその位当たり前じゃね?

前に貼られてたドキュメンタリーとバイクで旅するやつは見入ったわ
397 ユキワリコザクラ(catv?):2009/06/10(水) 10:02:25.47 ID:TU+1AyPx
>>395
医師団だって苦悩してたはずだよ
延命治療が意味あるのかと

しかしあのNHKの番組は秀逸すぎる
398 ノボロギク(関東・甲信越):2009/06/10(水) 10:03:10.78 ID:UmtU7u5v
>>270そういえばそうだな
チェルノブイリはいつも話題になるのに
399 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/06/10(水) 10:06:52.37 ID:8U22pi5n
>>263
遺体ってミイラ化してるだろうな・・・

腐らず溶けて固まって・・・
400 サンシュ(catv?):2009/06/10(水) 10:13:03.57 ID:J1A0UqJU
ウォッカ飲めば放射能が体から抜けるんだろ
知ってるよそのくらい
401 ネメシア(関東・甲信越):2009/06/10(水) 10:20:57.25 ID:x/uknUTR
象の足だっけ?普通に生きてる人が一生に浴びる放射線量を100とすると、常時10000の放射線を出してるらしいね
402 福寿草(中部地方):2009/06/10(水) 10:21:54.31 ID:vk5/lhlM
プリピヤチの墓地と赤い森は超危険地帯
403 ヤエザクラ(大阪府):2009/06/10(水) 10:22:36.94 ID:JntXYzNN
>>46
あの時は2chのスレでも
「AIBOに行かせろ!」(犬型ロボットに行かせてどうするんだろ)とか
「ASIMOじゃ無理なの?」とか書き込まれてた
404 チューリップ(dion軍):2009/06/10(水) 10:22:54.64 ID:q4c7sjXq
>>394
人道的に問題じゃね?
責任者が何も責任取らないで、下っ端に犠牲を負担させるのは
405 チューリップ(dion軍):2009/06/10(水) 10:25:15.03 ID:q4c7sjXq
>>396
死に方ってあるだろ
俺は楽に死にたいと思うね
医者の実験材料とか衆人環視の下、好奇の目で見られながら死にたくは無い
406 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/06/10(水) 10:26:02.53 ID:8U22pi5n
>>403
つーかロボットって本来そういう使い方するためのもんだよな
2速歩行かはおいて置いて、人間と同じ動きで同程度の作業できるロボは作ったほうがいいよね
407 ハンショウヅル(千葉県):2009/06/10(水) 10:35:56.20 ID:nnWzvsy8
>>397
あれ、大反響で急遽再放送されたよな。
喉にチューブ入れるまで、意識あってしゃべれたのは
ここのPDFで知って衝撃。そりゃまともな人間が肉の塊にまで
蝕まれたのなら、医療チームメンバーの受けた衝撃は想像に難くないな。
PDFで看護師さんが語ってるけど、延命止めるって
難しいんだよな。病んでる本人もそうだけど、家族も心のどこかで
もしかしたら明日には良くなるんじゃないかって思って決断できないものなんだ。
408 ロウバイ(大阪府):2009/06/10(水) 10:37:54.20 ID:hWkT0cg9
ゲタウトヒア スタルカー
409 カキドオシ(山形県):2009/06/10(水) 10:38:45.70 ID:d+yto1NL
ガリガリガリガリガリガリガリガリガリ
410 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 10:44:12.70 ID:l/I1//38
>>404
そう?現場を知らない上の人間を右往左往させるのが責任の取り方とは思わないけど。
そもそもその場面て責任をとらせる場面じゃなくて、被害を食い止める場面なんで
現場や手順を熟知している人間にやらせるのが一番でしょ。
現場の下っ端にそういうことをさせなくちゃいけなくなった管理側の責任は後から考える問題じゃね?
411 チューリップ(dion軍):2009/06/10(水) 10:45:13.41 ID:q4c7sjXq
>>407
結局、JCOの幹部は大したお咎めも無く
下っ端は2人死んで終わったよな・・・

ああいう事故を起こした以上、刑務所に入るべきだと思うわ
412 チューリップ(dion軍):2009/06/10(水) 10:46:31.07 ID:q4c7sjXq
>>410
手順なんて下っ端の低学歴にでも出来るんだから、
高学歴エリートなら完全に可能だろ?責任の取り方としては
ヌクヌクした刑務所や賠償金で誤魔化すのじゃなく、
放射線を自分で浴びて死ぬことだと思うんだよ
413 サクラソウ(新潟・東北):2009/06/10(水) 10:46:57.92 ID:xbwll6ZM
バイクのレポ?みて思ったんだけど
事故のあった原発って、爆発?で瓦礫になったんでしょ?
象の足って言われる建物みたいなのって
新しく建てたんだよね?事故のあった建物を囲んでるのかと思ってだけど。
414 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/10(水) 10:48:51.04 ID:LDzPirjZ
なんで広島長崎に人住んでるん?
自殺志願者?
415 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/06/10(水) 10:53:50.08 ID:sQkrC61/
原爆と原発は違うからな
死の灰なんて撒き散らさないし
416 タチツボスミレ(中国・四国):2009/06/10(水) 10:56:07.78 ID:rorEF0F5
延命治療じゃなくて、より楽に死ねる処置を施しすとかいう案はなかったのかな?
安楽死じゃなくて、例えばモルヒネ大量投与して痛みを無くして自然に死ぬのを待つ、みたいな
親父が末期癌で治療しても無駄だと言われ、この方法で死んだけど。
それでも痛いって言いながら死んだから被爆の苦痛を和らげるのはムリだったのかな?
417 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/06/10(水) 10:56:15.75 ID:8U22pi5n
>>414
一応広島長崎のときは被爆した土砂を取り除いたらしいけど
418 スカシタゴボウ(dion軍):2009/06/10(水) 11:02:32.20 ID:c3ImE0SA
ゴルゴにこんな感じのストーリーあったな
あれはゴルゴの中でも傑作であった
419 サクラソウ(新潟・東北):2009/06/10(水) 11:02:37.64 ID:xbwll6ZM
>>22が石棺?で>>75が象の足か。
瓦礫になったのに、なんで中に死体がそのままなの?
420 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 11:10:47.91 ID:l/I1//38
>>412
会社で働いたことないの?
上の人間が自分より下の人間のやっていることを全て把握してるわけじゃないし、
現場の知識や経験が上回っているとも限らない。

JCOの管理側の責任の取り方をどうするか、刑務所に入れるか放射線を浴びせて殺すか
それは、事故が片付いてから決めること。今まさに目の前で問題が起きている緊急事態に
この責任は誰にあってどうやって責任をとるべきか、なんて事よりもまず問題を解決させることが先決なわけ。
その時に、現場にいるのがまったく責任のない下っ端だとしても、問題を解決し得るのがそいつであれば
そいつにやらせて当然。

そもそも、東海村の事故は、正しい手順を無視して現場で手抜きマニュアルを作って、
さらにそれを改悪したという現場側の責任も大きいんだよ。
もちろん、そういう状態を見逃した管理側にも責任はあるが。
421 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 11:11:46.80 ID:Q01IS/Vr
再臨界も糞もメルトダウンした時点でみんなで逃げればよかったのに
何の防護もなしにコンクリで蓋する作業した奴とかかわいそうすぎる
422 ジシバリ(コネチカット州):2009/06/10(水) 11:13:46.40 ID:dj37RtTd
臨海が行われていたって変じゃね?
423 ナツグミ(東日本):2009/06/10(水) 11:28:01.92 ID:He0mQS1b
>>416
pdfにはモルヒネの100倍効く薬物を大量投与してたとある
424 シラン(アラバマ州):2009/06/10(水) 11:29:16.75 ID:jHphR/h+
>>385
一緒に取材行った人のちんこに放射性物質のせて遺伝子ギャグってやってなかったか
425 ダンコウバイ(沖縄県):2009/06/10(水) 11:42:26.73 ID:YFCuHHr2
放射能って浴びたら熱いの?
426 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 12:09:26.03 ID:L+0jT7/G
>>423
つまりヘロイン漬けかw
427 ノゲシ(新潟・東北):2009/06/10(水) 12:11:00.32 ID:NS4p1KOR
野武彦
428 ユッカ(dion軍):2009/06/10(水) 12:11:45.72 ID:75tMlgyE
・血液中の酸素の量を増やすために、圧力をかけて強制的に肺を広げ、酸素を送り込む医療用のマスクも付け
ることになった。このマスクは顔に密着させて圧力をかけるため、つけている間は、とても苦しくなる。この
ころ、看護記録に記された大内の言葉には我慢の限界を超えた叫びが多くなっていた。「もう嫌だ」「やめてく
れよ」「茨城に帰りたい」・・・・・・・・「おれはモルモットじゃない」(55 頁)
・大内は口から食べ物を摂ることができなかった。このため、首の付け根から心臓の近くの静脈に向かって通
されたチューブで栄養の入った点滴を送っていた。(73 頁)
・毎日大量の鎮痛剤・鎮痛薬が投与された。カルテによるとプロポフォールという鎮痛剤とフェンタニールと
いう鎮痛薬が常に点滴で入れられていた。フェンタニールは塩酸モルヒネの100倍の効果があらわれるとい
う合成麻薬である。・・・・・・持続的な痛みに効くこの薬は火傷の際使われることが多い。医療チームはこ
れらの薬を組み合わせて投与した。出口の見えない治療の中で、本人の苦痛を取ることが唯一の有効な治療と
なっていた。・・・・・このころ前川は他の多くの医師と交代で病院の廊下や研究室等で仮眠していた。肉体
的な疲労に加え、精神的にも追い詰められていた。だれもが、今のまま治療を続けていくことの意味を自問自
答した。(91頁)
・「声は奪われても、顔の表情や体全体で気持ちを伝えてきた大内は、心停止を境に、家族の呼びかけにも応
えなくなった。もはや機械と薬に支えられて生きていた。」(112頁)
・「血液の流れが悪くなったことで、抗生物質や抗真菌剤が全身に行きわたらなくなった大内の体の表面には
浸み出してくる体液を栄養分にしてアスペルギルスというカビの一種がはえてきた。銀白色のアスペルギルス
は体から腕、そして足の付け根の部分に広がった。「あーあ、お父さん、かわいそうに。頑張るのよ」言いな
がら、妻、涙ぐんでいる。また、顔をしっかり見たいとも言っている。」(128頁)
429 ヤブヘビイチゴ(岐阜県):2009/06/10(水) 12:21:42.09 ID:vVLi86Ef
>>428
こんな状態だけど病院に運ばれてきた時は起き上がって「どうもすみません、よろしくおねがいします」とか言えてたんだよな
看護士がどこか体が悪いようには思えないぐらいピンピンしてたらしい
430 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 12:24:05.01 ID:Q01IS/Vr
放射線を大量に浴びたら誰でも体の細胞が崩壊して東海村のオッサンのようになる
431 アッツザクラ(関西):2009/06/10(水) 12:27:42.52 ID:2lwKKCiN
チェルノブイリ周辺って住民が戻りつちあるって聞いたな。
避難しててもなじめないとかの理由でお年寄りから帰って自給自足してるとかって。

大丈夫なもんなんかね?
432 ボロニア・ピンナタ(滋賀県):2009/06/10(水) 12:28:12.61 ID:81EzLxOI
あれの延命必死になってたのは、その時に原子炉法案2件国会通そうとしてたからだろ
433 アルストロメリア(佐賀県):2009/06/10(水) 12:32:46.71 ID:2ruIAyEa
>>432
原発利権てすごいからね
もんじゅの時も、事故の当事者たちが事故解明の予算2000億をめぐって
札束のつかみ取りをしていた
434 アルストロメリア(佐賀県):2009/06/10(水) 12:35:36.80 ID:2ruIAyEa
200億だった
435 ケンタウレア・モンタナ(京都府):2009/06/10(水) 12:42:58.46 ID:GhGU2nTG
>>428
結局、次に心停止しても延命しないと告げたのも医者からだったし
奥さん、ずっと回復を信じてたんだよな。
これ最後まで読むと、夫の職業について覚悟を持ってらしたんかなと思う。

現在の生活の為に、原発なんて危険なものに頼らざるを得ないなら
せめて、危険な目に会った人達を救うための技術=医療が発展して欲しい

てな感じのこと言ってた・・・
436 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/10(水) 12:44:10.09 ID:/+Ogg29z
シムシティ禁止
437 ニリンソウ(東京都):2009/06/10(水) 12:47:20.10 ID:P//U8+x0
被曝医療ってマゾにはたまらんな
俺なら致死量の放射線浴びた時点で諦めて速攻自殺するけどな
438 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 12:47:34.15 ID:Q01IS/Vr
原発は別にそれほど危険じゃないんだけどね
刃物と同じで使い方次第
439 シュッコン・バーベナ(九州):2009/06/10(水) 12:47:52.93 ID:Eb1SIiZN
長崎広島チェルノブイリ、多くの臨界事故。
誰も放射能に耐えれるνタイプのような人間は現れなかったのか?
人類の進化はここで終わってしまってよいのか?
440 レンギョウ(山形県):2009/06/10(水) 12:48:11.90 ID:yZn/K3f8
>>420
現場で手抜きのマニュアル作ることになったのは完全に経営側ひいては
顧客である動燃の無茶な生産要求のせいだと思うんだが
その責任はついに追及されることはなかったようだぞ

正直人質よろしく作業員に子息を供出させるくらいしかこの手の事故を防ぐ方法が思いつかないわ
441 プリムラ・インボルクラータ(広島県):2009/06/10(水) 12:48:51.70 ID:bhr5uSCS
俺の顔は放射能の影響受けてすげー池面
442 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 12:50:39.07 ID:L+0jT7/G
>>439
放射線耐性をもった細菌はいるけどそれより高級な生き物は
構造的に無理だよ
443 ケマンソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 12:50:39.69 ID:S0l4BaY8
本音で助けたい部分があったんだろう
致死量被爆の人体実験なんて、裏でいくらでもやってるだろうし、
現に一人は助かってるんだろ
444 ヒサカキ(兵庫県):2009/06/10(水) 12:51:50.95 ID:zkWExcr9
>>441
だが頭は抜け作みたいだな
445 ヤマボウシ(埼玉県):2009/06/10(水) 12:55:34.02 ID:OTGjeY0v
放射線て遺伝子破壊するんでしょ、形質情報を残せないんじゃνタイプなんて
生まれようが無いよね。
446 ハナイバナ(西日本):2009/06/10(水) 12:57:29.63 ID:Q01IS/Vr
細胞単位の破損を修復できないとニュータイプは無理だな
そんなことできたらほとんど不老不死みたいになるんじゃね?
447 シュッコン・バーベナ(九州):2009/06/10(水) 13:02:01.31 ID:Eb1SIiZN
>>445
被爆者の子供は白血病やら奇形児やら何か遺伝子のおかしい子が生まれてくる確立が高いよね。
それは放射能が遺伝子に影響を与えているからだけど…もしかしたら…って考えてしまうww
まぁ、妄想なのですが、人類の進化系が生まれてくることを望みたいな。
448 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/06/10(水) 13:14:07.88 ID:d8vCRG+q
延命っていうより悪いけどすげー貴重なサンプルだよな・・・
449 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 13:16:12.47 ID:L+0jT7/G
大して貴重とも思えんがな
この分野研究すれば同レベルの放射線浴びた人間を次から助けられるわけじゃねーし
450 キエビネ(千葉県):2009/06/10(水) 13:34:08.30 ID:T7yequws
あれだけ浴びれば千葉に運んだところで、どうにもならない
451 ウグイスカグラ(catv?):2009/06/10(水) 14:18:13.32 ID:DUkp3Fkr
ICPはまだか
452 サクラソウ(新潟・東北):2009/06/10(水) 14:47:08.60 ID:xbwll6ZM
>>431
生まれ故郷に戻りたいからじゃないの?
年寄りならなおさら。わかんないけど
453 カエノリヌム・オリガニフォリウム(京都府):2009/06/10(水) 15:18:19.55 ID:652DDzdO
>>431
>>452
移住場所に馴染めない、故郷で死にたい老人たちが帰郷している

というのが表向きで、
実際は移住に伴い新しい仕事が見つからず
財政難から年金や補償金も打ち切られ、家族の生活を少しでも楽にするために
上記の行動を取る老人が発生してしまったんだと・・・
454 アルストロメリア(佐賀県):2009/06/10(水) 15:20:21.77 ID:2ruIAyEa
日本でもいつか起こるんだろうな・・・
原発の職員が頑張っても、どうにもならないときがくるだろうし
455 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/10(水) 15:21:27.42 ID:XQ1SDz95
ウクライナ美女の画像ください><
456 ガーベラ(愛知県):2009/06/10(水) 15:38:35.92 ID:58fwX3ZN
これって石棺にする必要があったの?
大量の土砂と鉛の混合物をソ連軍の物量で一気に埋め立てるとかできそうだけど
457 カラタネオガタマ(広島県):2009/06/10(水) 15:58:02.31 ID:l5WQdqCy
石棺を建造するほうがコストは低く抑えられそうな気が
458 ムレスズメ(dion軍):2009/06/10(水) 16:05:49.73 ID:bSu1L/Zc
>>456
雨が降って、土砂の隙間から水が浸透して、汚染された雨水が地下にたまって
周りの土地が全部メシマズ状態になりそうな気がするけど。
459 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 16:21:10.84 ID:DsucKl+J
>>454
日本じゃならないだろ
もうちょっと勉強しなさい
460 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 16:27:38.86 ID:L+0jT7/G
チェルノブイリは常識はずれの危険な実験をやった人為的な事故だよ
先進国の原発はそんなことにはならない安全装置が幾重にも組み込まれとるわ
461 アルストロメリア(佐賀県):2009/06/10(水) 16:38:34.00 ID:2ruIAyEa
>>459
しかしわざわざ活断層の上を選んで原発を立てなくても・・・と思うよ
462 レンギョウ(山形県):2009/06/10(水) 16:40:57.73 ID:yZn/K3f8
>>460
アメリカと日本は先進国ではないのですねわかります
463 ハンショウヅル(千葉県):2009/06/10(水) 16:42:48.67 ID:nnWzvsy8
>>460
そもそも、バケツで臨海って前科がある日本は
何も言えんがな。
464 ナノハナ(関東):2009/06/10(水) 16:43:32.55 ID:hNNAwXPt
>>440
>正直人質よろしく作業員に子息を供出させるくらいしかこの手の事故を防ぐ方法が思いつかないわ

いいアイデアだな
465 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 16:45:02.75 ID:L+0jT7/G
>>462
チェルノブイリがどれだけ大規模で
どれだけ軽率な判断と貧弱な安全設計の上に
起こった事故か知らないからそんなこというのさ

特に日本は重大な臨界事故なんてただの一度も起こしていない
466 レンギョウ(山形県):2009/06/10(水) 16:49:05.16 ID:yZn/K3f8
>>465
「重大」なんて頭につける必要は無い
地元の人間の健康被害なんか屁でもないから30年も臨界事故隠して平気な面してられんだろ
おまえもそうだが原子力を礼賛するやつはモラルやマナーが狂ってる
それが周りの人間の不安に繋がっている事をまず知れ
わかったか狂人
467 セキチク(コネチカット州):2009/06/10(水) 16:49:25.75 ID:WQ3pvNQD
>>465
君は小学生かね?
468 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/10(水) 16:49:58.95 ID:nG2ZdIkg
チェルノブイリが事故ったときは意図的に安全装置外してた
469 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 16:51:35.72 ID:L+0jT7/G
化学プラントや火力発電所の事故でだって人は死ぬ
日本の臨界事故の死者数なんて片手で足りるでしょ?
神経症にかかってるのは君らよ
電気なしじゃそもそもこの掲示板に書き込むことすら出来ないでしょ
モラルってのはそういう事含めて考えられる人のことじゃないの?
あとマナーってなによw
470 レンギョウ(山形県):2009/06/10(水) 16:54:54.02 ID:yZn/K3f8
嘘をつき通して神経症なんて言えた柄かよ狂人
471 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 16:55:01.40 ID:L+0jT7/G
チェルノブイリの事故概要や日本の原子力の実情を知ってたら
両者を語ることなんて出来ないよ、ナンセンス(キリッ
472 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 16:56:02.71 ID:MEm4JB5+
473 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 16:58:05.30 ID:L+0jT7/G
東海村の死者はたったの二名
これはチェルノブイリとは比較にならん
だから重大な臨界事故なんて日本は起こしていない
474 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 16:59:28.84 ID:DsucKl+J
>>463
その事故と原発は関係ないだろ
それともなに?日本の原発では原子炉に人間が直接ウラン入れて臨界させてるの?
475 マーガレットタンポポ(東京都):2009/06/10(水) 17:13:03.31 ID:/xrSL2eZ
>>474
安全管理意識がソ連と同程度って話だろ馬鹿?
476 キクザキイチゲ(静岡県):2009/06/10(水) 17:13:49.15 ID:BNSl2fag
喧嘩すんなよゴミども
477 ヤエヤマブキ(不明なsoftbank):2009/06/10(水) 17:14:48.84 ID:nI9XcHcf
どうでもいいだろ
478 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 17:18:00.32 ID:DsucKl+J
>>475
馬鹿じゃねーよハゲ
日本の原発の安全管理意識はソ連やバケツウランとは全然違うだろうよ
一緒に考えてるやつのほうがよっぽどウンコだよ
479 アルストロメリア(佐賀県):2009/06/10(水) 17:18:05.66 ID:2ruIAyEa
いやマジで原発の技術は宇宙開発用に残しておこう。ウランも無尽蔵にある訳じゃない
兵器に転用できるくらいのプルトニウムとかはもう充分あるんだろ?
480 マーガレットタンポポ(東京都):2009/06/10(水) 17:20:24.04 ID:/xrSL2eZ
>>478
何がどう違う笑わせんな
481 レンギョウ(山形県):2009/06/10(水) 17:20:57.15 ID:yZn/K3f8
1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
日本初の臨界事故とされる。
戻り弁の操作ミスで制御棒5本が抜け、午前3時から、出勤してきた副長が気付きゆっくり修正し終わる10時半までの7時間半臨界が続いたとされる。
沸騰水型の原子炉で、弁操作の誤りで炉内圧力が高まり、制御棒が抜けるという本質的な弱点の事故。この情報は発電所内でも共有されず、
  同発電所でもその後繰り返され、他の原発でも(合計少なくとも6件)繰り返される。
  1999年志賀原発事故も防げたかも知れず、本質的な弱点なので、世界中の原子炉で起こっている可能性がある。
特に重要なのが、1991年5月31日の中部電力浜岡3号機の制御棒が同様に3本抜けた事故である。中部電力は1992年にマニュアルを改訂した。
  「国への報告はしなかったが、他電力へ報告した。」と主張する。
事故発生から29年後の2007年3月22日に発覚、公表された。東京電力は「当時は報告義務がなかった」と主張している。
482 ハナカイドウ(関西地方):2009/06/10(水) 17:21:11.45 ID:048ETUEO
東京原発おもろいよ
483 デルフィニム(埼玉県):2009/06/10(水) 17:29:24.32 ID:MmM01ukI
原発が未熟でそれを扱う人間がアホなのはわかったが
それでも頼らざるをえないんだろ?
484 アッツザクラ(関西):2009/06/10(水) 17:39:58.05 ID:2lwKKCiN
>>453
ロシアらしいといえばらしいが…ひでえな。
財政難って恐ろしいが…官僚の気質の違いが被災者の対応にでてんだろうな。

485 ローダンゼ(千葉県):2009/06/10(水) 17:45:44.96 ID:6gzVjJLE
例の東海村のモルモット一匹に対して、世界中の医師が日本に集まったらしいな
486 レンギョウ(山形県):2009/06/10(水) 17:51:31.96 ID:yZn/K3f8
>>484
ウクライナだよ
487 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/06/10(水) 17:55:51.85 ID:L+0jT7/G
制御棒ってのは100本からあるものだろ
数本のエラーなんてのは起こり得るものだ
隠蔽体質は改善せにゃならんがチェルノブイリの再現が日本で起こるとかあり得ないから
488 ヒサカキ(兵庫県):2009/06/10(水) 18:01:05.76 ID:zkWExcr9
そもそも日本の原子炉と言うのは、みな軽水炉なんだろ。
制御棒が過剰に抜け過ぎて、水が過剰に沸騰した場合、その泡事態が中性子の減速材
となって、核反応を抑えると言う自己抑制機能があるんだろ?

口だけの、机上の空論って奴か?
489 レンギョウ(山形県):2009/06/10(水) 18:01:31.35 ID:yZn/K3f8
1999年6月18日 北陸電力志賀原子力発電所1号機事故
 定期点検中に沸騰水型原子炉(BWR)の弁操作の誤りで炉内の圧力が上昇し3本の制御棒が抜け、
 想定外で無制御臨界になり、スクラム信号が出たが、制御棒を挿入できず、手動で弁を操作するまで臨界が15分間続いた。
 点検前にスクラム用の窒素を全ての弁で抜いてあったというミスと、マニュアルで弁操作が開閉逆だったと言うのが、臨界になる主な原因であった。
 所長も参加する所内幹部会議で隠蔽が決定され、運転日誌への記載も、本社への報告も無かったとされる。
 (当時の所長代理は、 発覚時点で常務・原子力推進本部副本部長=安全担当、志賀原発担当。総点検の聞き取りに対しては事故を報告しなかった)
 原発関連の不祥事続発に伴う2006年11月の保安院指示による社内総点検中、報告が出た結果、2007年3月公表に至った。レベル1-3
 日本で2番目の臨界事故とされる。
490 アッツザクラ(関西):2009/06/10(水) 18:06:46.69 ID:2lwKKCiN
すまん、間違えた。ウクライナだった。m(__)m
491 ニガナ(関東):2009/06/10(水) 18:08:41.74 ID:zgJSitkJ
>>485
苦しみながら死ね
492 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/10(水) 18:11:51.79 ID:OPGAKOgh
チェルノブイリはLv7。大量の放射能が外部に漏れ出し、原子炉破棄レベル。
東海村はLv4。外部に放射能は漏れるが基準より少し高い程度で大した被害はない。
493 ダンコウバイ(広島県):2009/06/10(水) 18:30:00.87 ID:dXqvPy9F
どっちにしろ原子力なんて大きい力は今更手放せないよ
どう扱うかが問題で全否定してしまうのは別問題だ
494 プリムラ・オーリキュラ(山口県):2009/06/10(水) 19:13:27.66 ID:F8d5Jee7
うちのじいちゃん、被爆者でさ
原爆症の症状がひどいんだ
俺と親父の区別がつかないし、飯食ったばかりなのに飯はまだかって言うし
お前ら、マジで気をつけろよ
495 キンカチャ(岐阜県):2009/06/10(水) 19:18:10.99 ID:/GTli5Fe
日本やアメリカの原発と事故が起きたチェルノブイリの原発とは構造が違っているから同じ事は起きないのは有名だよね
496 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/10(水) 19:34:02.33 ID:lY8sW34O
もちろん日本の原発でも臨界は起きるわけだから安心できるわけじゃないよ。
497 ボロニア・ピンナタ(滋賀県):2009/06/10(水) 19:35:10.60 ID:81EzLxOI
バケツリレーしてる異常性に気づかんのがいた時点で終わりだよ
498 キンカチャ(岐阜県):2009/06/10(水) 19:36:43.90 ID:/GTli5Fe
臨界が起きてもその時の規模が全然違うって事
499 サトザクラ(dion軍):2009/06/10(水) 19:40:48.33 ID:becLUGa0
>>199だがうpろだ色々試したけどうpできんかった>>225
もうちょっと捜してみるが、いいとこあったら教えて
かなり悲惨なドキュメンタリーだけど、よく家族が許可したなあと思うわ
500 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/06/10(水) 19:49:45.04 ID:EkBD+15n
>>199で言ってるやつってこれだよな?

ttp://scrapjapan.wordpress.com/2008/12/20/nuclear/#more-4135
501 ノミノフスマ(宮城県):2009/06/10(水) 19:53:16.61 ID:HsqbLggt
>>483
そういうこったよ。
原発否定派が何も考えずに電気使ってたりするんだからw
502 カエノリヌム・オリガニフォリウム(京都府):2009/06/10(水) 21:28:21.66 ID:652DDzdO
>>500
大変失礼なんだが、微グロ注意な。

医療チームの人、ベテランばかりかと思ったら若い人が多いな。
奥さん、高校生の時から付き合ってた人だって・・・
最後の奥さんの手紙にあった言葉がもの凄く胸に痛い。
503 カエノリヌム・オリガニフォリウム(福岡県):2009/06/10(水) 21:42:38.97 ID:tcG9DvQR
完璧?な理論で構築された原子力発電所を過ちの生き物 人間 が管理する
それは非常に危うい事だと思わんかね?
504 キクザキイチゲ(茨城県):2009/06/10(水) 21:45:01.30 ID:alRB2iRP
>>500
頼んだ人じゃないけどありがと。
今から見てみる
505 ナズナ(東京都):2009/06/10(水) 21:58:40.88 ID:E2ncsmri
>>58
嘘乙。
ドアを壁からはずして壁に斜めに立てかけてその下に避難でおk
506 ケンタウレア・モンタナ(新潟県):2009/06/10(水) 22:01:31.88 ID:Az5/AlqE
>>503
その完璧な理論作ったのも人間だろ
馬鹿なの
507 アッツザクラ(関西):2009/06/10(水) 22:03:29.69 ID:2lwKKCiN
理想じゃ飯は食えない。現実は危険が付き纏う。

ならばどうする?

原子力なんてそんなのの最たるもんだろ。

無しではもう生活がもたない、しかし、それにはつねに危険が付き纏う。

ならば否定も肯定も落し処を模索するのが賢いんじゃないか?
こんなとこでケンカしてるのほどつまらないもんはないだろ。
508 ポピー(北海道):2009/06/10(水) 22:03:49.95 ID:LHRLB6gr
>>505
風が吹くとき乙
509 バラ(京都府):2009/06/10(水) 22:09:36.22 ID:wob60RAd
>>507
>>500の動画見てくるといい。特に最後の奥さんの言葉聞いて来い。
510 ボロニア・ピンナタ(滋賀県):2009/06/10(水) 22:13:56.24 ID:81EzLxOI
アーミッシュレベルの生活やってから言うのならともかく、
エネルギーガンガン消費して原発反対もおかしいだろ
511 藤(大阪府):2009/06/10(水) 22:18:47.30 ID:PsnQYqBb
IAEAのNo.2、事務局次長としてこの組織を育てあげたパウル・ジョレスこそ、チェルノブイリ事故が
発生したとき全世界の乳製品を支配するネッ○ルの会長であった。白ロシアで子供たちが倒れはじめた
とき、その食卓にあがる肉や野菜の放射能の平均値は、食品1キログラム当たり370ベクレルという
高い値であることが、白ロシアの放射線学の専門家ヴァシリー・ネステレンコによって告発されたのが
ようやく1990年のことであった。しかしチェルノブイリの事故直後、ヨーロッパで乳幼児に与えられる
乳製品も含めて食品の"安全基準"がECによって定められたとき、その値がちょうどこれと同じ、
きわめて危険な370ベクレルであったことを、わが国の多くの母親は記憶されているであろう。
その数字を決めた犯人がどこにいたかを、ネッ○ルの会長の履歴は示唆している。
512 タンポポ(アラバマ州):2009/06/10(水) 22:21:12.87 ID:DQHeYPdD
多分CNNかディスカバリーあたりだろうけど
チェルノブイリの時に消火活動あたっていた人のその後の映像流れたけど
案の定骨と皮ばかりのやせ細った姿になって今にも死にそうな感じだったな
513 タツタナデシコ(埼玉県):2009/06/10(水) 23:04:54.66 ID:IZidSQms

動画とか拝見させてもらったけど怖ぇぇぇ!!

やはり原子力は人の手に余る。

日本は多少昔の電力消費量に後戻りしてでも
原子力でないエネルギーを模索すべきだと思うよ。
514 アズマギク(関西地方):2009/06/10(水) 23:08:09.19 ID:0TxktIoH
>>513
じゃあお前PC禁止な
515 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 23:14:29.83 ID:l/I1//38
>>513
コンビニも禁止な
516 バラ(京都府):2009/06/10(水) 23:15:47.97 ID:wob60RAd
昔は TVの視聴時間を減らそう! なんて省エネ運動もあったんだぜ。
まあ、TV=マスゴミはそんな運動完全無視だったがw

現在、TVの視聴時間は大幅に減っても、その分PCやってりゃ世話ねぇよな。
517 タツタナデシコ(埼玉県):2009/06/10(水) 23:19:54.56 ID:IZidSQms
俺はそれでもいいわ
命には代えられん
518 イカリソウ(茨城県):2009/06/10(水) 23:21:48.32 ID:NBP9TbrV
娯楽すてて長生きして何が楽しいんだ馬鹿
519 ダンコウバイ(神奈川県):2009/06/10(水) 23:23:47.03 ID:l/I1//38
>>517
口ばっかの理想論者か
520 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 23:27:47.69 ID:DsucKl+J
なんで原子力はやっぱり危険だな→もうやめましょうになるんだよ単細胞のおばかさんは
521 イカリソウ(茨城県):2009/06/10(水) 23:30:15.91 ID:NBP9TbrV
こういう馬鹿が得意そうな面して物語ってるんだから笑えるよな
522 ツボスミレ(東京都):2009/06/10(水) 23:31:20.62 ID:/2LuPubS
>>516
TV電波を発信するまでの電力が減ればそうとうマシになるぞw
523 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/10(水) 23:31:48.09 ID:h3jcXOXU
【貿易】ロシア、小麦を最大年150万トン対日輸出 農相表明、伊藤忠など拠点[09/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244596088/
524 タンポポ(アラバマ州):2009/06/10(水) 23:35:11.21 ID:DQHeYPdD
>>516
実際に大体、夜の12時でテレビ放送も終了していたからね
11PM終了後チョビッと放送があって12時に終了してた頃が懐かしい
525 メギ(コネチカット州):2009/06/10(水) 23:35:35.44 ID:WdZNmreV
>>517
人形峠の山奥に電気引かずにすめば?
526 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 23:44:36.15 ID:MEm4JB5+
>>58
タイヤチューブ・・・ タイヤチューブ・・・
なんかそういう話が昔あった気がするんだが思い出せないwwwwくそwwwwww

確か何かが起こったらタイヤチューブの空気を吸ってなんとかって話だった希ガス・・・
527 オウレン(山形県):2009/06/10(水) 23:46:31.21 ID:QyTf5Ute
被爆者の画像とかありますか?
その悲惨さを脳細胞に刻みたい
528 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/10(水) 23:46:38.90 ID:5ZjVPfnr
>>526
ハリー
529 シロイヌナズナ(埼玉県):2009/06/10(水) 23:47:38.33 ID:wUUBQNDJ
ハレー彗星だろ
530 シュッコン・バーベナ(九州):2009/06/10(水) 23:48:08.53 ID:ozKAODqi
>>526
ハレー彗星がやって来た時の話じゃない?
531 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 23:50:33.72 ID:MEm4JB5+
>>528
     

       そ   れ   だ   !  !


スッキリしたww
thx!w
532 カラタネオガタマ(広島県):2009/06/10(水) 23:50:55.23 ID:l5WQdqCy
>>527
>>500の動画でも見てくれば良いよ
533 オオバコ(山梨県):2009/06/10(水) 23:51:16.58 ID:MEm4JB5+
安価間違えた・・

>>528-530ねw
534 ノボロギク(東京都):2009/06/10(水) 23:52:23.03 ID:jvIjVQj2
NHKいいドキュメンタリー作るなぁ
チェレンコフ光を見たら動ける間に自殺しようと改めて思った
535 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/06/10(水) 23:52:23.68 ID:8U22pi5n
>>425
最初は赤くなるだけだから

日焼けしてひりひりしてる感じじゃね?
そっから数時間で皮膚がべろんちょって感じかと
536 サクラソウ(catv?):2009/06/10(水) 23:59:29.52 ID:2+xPkbyB
原発肯定厨の常套句は、いつもワンパターンやね
お前も原発の電気使ってるじゃねえか、て

んなら選べるようにしてくれや

肯定厨は原発の真横に家建てて住んでみろや
できねえくせに
537 モクレン(福岡県):2009/06/11(木) 00:02:54.87 ID:crnKDstd
原子レベルの超微細な針に光と同じぐらいの速度で全身貫かれるようなものだもんなあ
538 雪割草ユキワリソウ(dion軍):2009/06/11(木) 00:03:22.15 ID:D+CtNX/I
>>500
それだ、そんなとこにあるんだな
結局うpできんかったよ、ありがとう
539 ハルジオン(京都府):2009/06/11(木) 00:04:42.23 ID:I2p+hayO
>>534
でもそれ見れるのは、炉心とか現場にいた人だけだろ。

以前仰天ニュース?で紹介されていたチェルノブイリドキュメンタリーだと
発電所近くで釣りをしていた人達が、事故発生後30分で激しく嘔吐してた。

何が起こったのか、わけわからんうちに病院へ駆け込むことになるだろう。
んで、意思確認もなく延命治療コースと。
540 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/06/11(木) 00:06:37.30 ID:g/EsbqLr
危険な話の広瀬隆って存命?
当時暗殺されるんじゃないかwとか言われたなあ。
あのころニューエスとモデルのライブなんかにもゲストで出て話して
話し聞いて俺涙目wなんてことあったな。
汚染されまくりなんだろうが、まだ生きてるよ。
541 ヤマボウシ(catv?):2009/06/11(木) 00:21:42.02 ID:hhKle6PL
>>534

あのNHKスペシャルは確か賞を取ったよな
おいらはあの番組見て思わず泣いちまった
スレ違いだけど、ああいう番組作れるテレビ局なら
受信料払う価値があると思うわ

しょうもない民放全部潰していいからよ
542 カエノリヌム・オリガニフォリウム(愛知県):2009/06/11(木) 00:28:15.16 ID:oh5H64I+
ガイガーカウンター意外と高いな・・・
>>500見たら絶対使わないけど持っておきたくなった
543 トキワハゼ(大阪府):2009/06/11(木) 00:29:48.93 ID:d5XLMmMg
>>150この画像は見てもいいが
>>126この画像は見ない方がいいと俺の本能が警告してきた
544 タツタソウ(関西・北陸):2009/06/11(木) 00:30:38.28 ID:BDyKCV+z
>>535
遺伝子が破壊されて細胞分裂できなくなる

細胞分裂出来ないってことは新たな表皮や真皮が生成出来ない

既にある表皮は常に垢として剥がれていく

真皮剥き出しで傷ついて体液だだもれ

これが皮膚と繋がってる口内や胃腸にも起こる。
545 桜(愛媛県):2009/06/11(木) 00:37:17.57 ID:qNXT8CQ2
内部もか
内視鏡で見るの怖くなかったのかな
546 アッツザクラ(関西地方):2009/06/11(木) 00:41:05.33 ID:2+yNLCJQ
>>545
内視鏡なんか突っ込めたのかね
547 タンポポ(神奈川県):2009/06/11(木) 00:42:23.68 ID:MT0KOn3K
最後のほうは体液ダダ漏れ、1日10gぐらい出て、免疫力もなくなってカビ生えてきたとか
俺はNHKのドキュメンタリーのほかに文字でも読んだけど、そっちも壮絶だった。
548 ポロニア・ヘテロフィア(滋賀県):2009/06/11(木) 00:44:52.59 ID:IHZzUJjo
霞ヶ関と皇居の隣に立てりゃ真面目に管理するよ
549 クロッカス(神奈川県):2009/06/11(木) 00:52:55.99 ID:LpTBtPiH
>>500
ありがとう探してたんだ。
550 ナノハナ(三重県):2009/06/11(木) 00:59:18.03 ID:fxu1kPx4
切断しても駄目なのかね?
551 ツボスミレ(愛知県):2009/06/11(木) 01:02:41.21 ID:i6CQMlqC
>>548
真面目に管理しても事故になるときは事故になるけどね
552 ロウバイ(千葉県):2009/06/11(木) 01:03:59.45 ID:fQRNTn4F
あの石棺の中にまだ作業員二人の死体が残ってるんだろ?
どんな状態になってるんだろう
553 ヤマボウシ(catv?):2009/06/11(木) 01:06:15.56 ID:hhKle6PL
遺伝子情報が破壊されるということは、
細胞を作るための「雛形」を失うということ
だから皮膚も何もかも再生されずに崩壊していく

ということらしい

Nスペの最後のほうで出てくるが、心臓の細胞だけは
最後までしっかりしていたらしい
原因はよくわかっていないが、これが解明できたら
医療の大きな進歩に繋がるかもね
554 ヒイラギナンテン(福岡県):2009/06/11(木) 01:18:10.53 ID:vKVVYUe3
>>553
心臓の細胞は細胞分裂しないからなのかのう
555 イモガタバミ(dion軍):2009/06/11(木) 01:25:23.26 ID:HQqYLuh8
>>553
脳細胞は?
556 クロッカス(神奈川県):2009/06/11(木) 01:28:55.95 ID:LpTBtPiH
>>555
脳みそが癌になったなんて話聞いた事ないだろ
557 ハマナス(東京都):2009/06/11(木) 01:34:04.18 ID:r0i6ACPi
558 マンネングサ(長屋):2009/06/11(木) 01:36:53.97 ID:aY30nG+S
>>553
きっと辛抱してたんだよ
559 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 01:41:15.86 ID:DJyNEAsH
>>558
(゚Д゚)
560 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/06/11(木) 01:59:41.27 ID:f3Fw4B+B
>>500いい番組だった。NHK見直した
561 サトザクラ(新潟・東北):2009/06/11(木) 01:59:56.40 ID:NtyJFsVh
>>552

作業員の死体って瓦礫撤去した人?
562 ねこやなぎ(東京都):2009/06/11(木) 02:02:43.24 ID:j3ICsXar
昨日からロシア旅行中の友人待ち(0゜・∀・)おーい
563 ねこやなぎ(東京都):2009/06/11(木) 02:03:23.12 ID:j3ICsXar
なんでもない(・A・)
564 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/11(木) 02:07:32.26 ID:LJEVfCEt
宇宙空間の放射能レベルってどのくらいなの?
565 カラスビシャク(群馬県):2009/06/11(木) 02:15:15.99 ID:9/wGEs8K
>>556
あるけど?
566 ミヤマアズマギク(四国):2009/06/11(木) 02:28:21.29 ID:MpcBBVyZ
>>500
吐いた
567 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/11(木) 02:35:14.40 ID:sSwV3Gxs
>>557

これマジで何なの?
放射性巨大キノコ?
568 スズナ(関東・甲信越):2009/06/11(木) 02:36:38.35 ID:OJErtqMX
>>523
こわいよおおおおおおおおおおお!!!!!!!
569 ノゲシ(福岡県):2009/06/11(木) 02:51:28.16 ID:0V9fjFGo
>>500
良い番組だった
570 スイセン(神奈川県):2009/06/11(木) 02:59:06.92 ID:GgSRgzpW
像の足の画像は、何度見ても鳥肌モノ
571 セキチク(長屋):2009/06/11(木) 03:40:31.50 ID:qL6zWEQp
冗談はさておき、真っ先に心臓が止まった方がどんだけ幸せだったんだろうな
いや、どんだけ不幸じゃなかったんだろうと言った方が正確か

電気の無い生活は考えられないが、こんな悲惨な事故が有ることは忘れちゃいかんな
572 キンギョソウ(神奈川県):2009/06/11(木) 04:04:22.64 ID:kSD18Uj8
>>502
ほんとに微グロなの?
それなら見てみたいんだが
573 タネツケバナ(東京都):2009/06/11(木) 04:07:46.34 ID:5ehxJyrt
天然の場所で核分裂起こしてる場所があるらしいね。

>>22
これはコラ
よく合わせてあるが、まだ若干の違和感がある。
574 タネツケバナ(東京都):2009/06/11(木) 04:19:12.00 ID:5ehxJyrt
>>323
シルクロードはもともと中国の核実験場だったらしい。
夏目雅子はそこで撮影したために白血病になった可能性があるらしい。
という話を2chで見た。
ついでに噂とかじゃなくちゃん説明してるサイトが↓
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/SSP-J5.html
575 ミヤコワスレ(三重県):2009/06/11(木) 04:20:23.48 ID:ccpODylX
>>574
それなら撮影スタッフ全員が白血病になってないとおかしいだろ。
576 タネツケバナ(東京都):2009/06/11(木) 04:21:26.53 ID:5ehxJyrt
>>575
他の共演者もってことだろ。
夏目雅子だけ滞在時間が長かったとかそういう話だった気がする。
577 トベラ(関東地方):2009/06/11(木) 04:46:54.86 ID:2AP39mkY
Stalkerも秋頃に続編出るのか、楽しみだ
578 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 05:07:30.52 ID:QRc2jNiZ
FPSスレにしなかったν速民の良心をこのスレで垣間見た
579 サイネリア(北海道):2009/06/11(木) 05:31:26.32 ID:uvVJ9Kx5
>>567
ただのオブジェ
580 タンポポ(神奈川県):2009/06/11(木) 07:55:05.61 ID:MT0KOn3K
>>573
何が違和感だよw
あそこに作られたオブジェだよ
581 ジュウニヒトエ(富山県):2009/06/11(木) 08:01:19.57 ID:a/K2pPh/
582 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/11(木) 08:01:47.23 ID:LkpVCouB
国策で総選挙まで生かされ続けた東海村の職員がかわいそう。
583 ノウルシ(京都府):2009/06/11(木) 08:04:55.26 ID:LxgGLkS6
魔窟チェルノブイリ
魔窟チェル ノブ イリ
魔窟チェル ノブ イリ
ノブイリ?
ガハハ!ワシの出番か!!やる気!元気!イワキ!ガハハ!
584 マムシグサ(静岡県):2009/06/11(木) 08:10:34.53 ID:EuLS2QUf
>>576
そもそも西遊記って中国でロケやったの?
鳥取砂丘で適当に撮影したんだろ?
585 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/11(木) 08:15:22.66 ID:T78c2dUz
>>67
寝込むだけで済むとはおもえん
586 セントランサス(四国):2009/06/11(木) 08:24:23.52 ID:2RpGhXIJ
>>41
そのダンジョンの奥で待ち構えてるのがえりちん
587 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/06/11(木) 08:37:38.73 ID:T78c2dUz
>>289
脳や神経が一瞬で焼かれるんだろね
見えないものに即死させられるって怖い
そら原子力発電所反対する奴も大勢でてくるわな
588 リナリア(catv?):2009/06/11(木) 08:48:23.15 ID:CnxQ4Scc
>>44
ストリートビュウに対応してれば面白いのにな
589 ウンナンオウバイ(アラビア):2009/06/11(木) 09:19:10.13 ID:Zvtah8sJ
590 タンポポ(神奈川県):2009/06/11(木) 09:46:00.80 ID:MT0KOn3K
>>587
見えないものだから理屈が大切になってくるのに、原発反対している人たちは
理屈も理解しようとせずに見えないってだけで騒いでるように見える。
ただの自分の印象を「人間の持つ本来の感性」みたいに過剰に絶対視してる。
もちろん原発反対派の皆が皆そんなんだとは言わないが。
591 タンポポ(catv?):2009/06/11(木) 09:52:53.98 ID:DBJO4rc9
ステンバーイ…
ステンバーイ…
ステンバーイ…

ゴッ!
592 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/11(木) 10:49:09.61 ID:N8Fu+nUf
ゲタウトヒア スタルカー
593 シナミズキ(アラビア):2009/06/11(木) 10:52:55.82 ID:ZBxjjF4M
>>590
ああ、良く分かる。
電磁波とか波動とかマイナスイオンとか云ってる連中も同類だよな。
594 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/11(木) 10:58:22.30 ID:wW0g2iMP
国際線のパイロットや乗務員もヤバいんじゃないの?
上空は大気が薄いから地上に比べて多くの放射線を浴びるから
それだけで年間かなりの量が体内に蓄積するんじゃないの?

595 シャクヤク(大阪府):2009/06/11(木) 11:00:29.84 ID:wOuDVXjj
ギギギギ
596 ヤエヤマブキ(千葉県):2009/06/11(木) 11:10:16.43 ID:h/LGJDiw
>>594
重金属じゃないんだから、蓄積はしないが
通常の人より放射線を浴びる量は多くなるよ
597 ムラサキナズナ(大阪府):2009/06/11(木) 11:17:59.72 ID:hOhOvbFZ
>>336
残念ながらあれはヤラセだ
598 キンカチャ(catv?):2009/06/11(木) 11:43:41.50 ID:71ucWIrp
>>589
これ、下の光は上のが水に写りこんでるんだろうけど、
上の閃光が何なのか気になる。フラッシュが手ブレで伸びたのなら、
写真全体がブレてないとおかしいし

自分で発した光?
599 オオヤマオダマキ(山梨県):2009/06/11(木) 12:19:36.92 ID:QasKt7U2
>>594
乗務員はみんな長時間宇宙線に晒されてるね
だから勤務時間管理はしっかりしてる






そうじゃないところもある
600 ヒサカキ(広島県):2009/06/11(木) 12:40:50.92 ID:iETqJBX4
>>598
作業員が手に持っているライトの動きが、スローシャッターで
動いて見えてるようだね。

作業員自体も手持ちライトも動いてるし、カメラも動いてるかもしれない。
フラッシュの閃光時間はごく短くて1/500〜1/1000秒レベルだから、
不動の壁やら設備はブレずに写るけど、動いてるものはこんなふうに写る。
ライトの光跡がオレンジ色ぽいのは、フラッシュの色温度に比べて
電球の色温度がうんと低いため、光跡が鮮明なのは発光体だから、
ということで説明できると思う。
601 タチツボスミレ(dion軍):2009/06/11(木) 12:42:42.46 ID:HW9Lz28C
>>598
コラ
602 ハクモクレン(京都府):2009/06/11(木) 12:45:40.24 ID:686Pw8t5
ゴルゴ13の『25億年の荒野』が原発事故の話だったな
あれの主任のように、自分を犠牲にして被害の拡大を食い止めようと
した人が実際にいるんだな…
603 イヌガラシ(東京都):2009/06/11(木) 12:55:53.33 ID:H1A1kCqE
>>594
だからガン保険出来たての頃はパイロットやスチュワーデスは入れなかったんだよ
604 ハハコグサ(茨城県):2009/06/11(木) 13:07:57.13 ID:n96rpfA8
ちなみに宇宙飛行士は放射線被爆の実験体だからな。
宇宙活動における被爆の影響を調べるためのモルモットも兼ねてる。
605 ハクモクレン(福岡県):2009/06/11(木) 13:15:56.13 ID:8L8e/YVf
現役で厨に病の俺はこういう混沌としたものが大好き
606 オキザリス(愛知県):2009/06/11(木) 13:25:00.32 ID:rCNJY2p7
やばいのは、周辺で作られた野菜が輸出されているという事実。
日本のある食品メーカー(兼弁当や)が、その野菜を販売している。
確信犯の食品テロ。
607 シャクヤク(茨城県):2009/06/11(木) 14:00:51.04 ID:Pos9eDnI
シルクロード現地に行くなんてあれだぞ。
ガンマ線や中性子線は、相当危険だが通り過ぎるだけだ(遠ざかれば消える)。
しかし現地では放射線源を取り込むことになる。体内にアルファ線源・中性子線源が蓄積される。
それはもう排出されない。不治。最大に蓄積されるところは骨髄内の造血組織ね。
608 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/06/11(木) 14:08:07.97 ID:t1fG10q3
>>606
チェルノ周辺で野菜作るのは物凄くコスト高い気がするんだが。
609 タンポポ(石川県):2009/06/11(木) 14:35:12.32 ID:6Mqcm55o
>爆発時、炉心内部の放射性物質は推定10t前後大気中に放出され、北半球全域に拡散した。
>周辺地域の家畜に放射性物質が蓄積され、肉、ミルク等も汚染された。
>事故直後の社会現象としては、例えば、日本では欧州産スパゲッティの販売量が一時的に急減した。
>「放射線障害に効く」というデマが流れ、ヨード卵の価格が高騰した。
>大阪市内の一部の立ち食いうどん店では、こぶうどんが「放射能除けうどん」として販売されたという。

大阪さんさすがすぎる
610 オオタチツボスミレ(山形県):2009/06/11(木) 15:26:27.69 ID:L50agSJb
>>608
安いよ
611 ねこやなぎ(東京都):2009/06/11(木) 15:59:46.40 ID:7+9dRrb1
>>606
ヒイイイイ
二度と加工品かわねえ

東海村ググったら完全なヒューマンエラーなのな
人間がミスして人間が命がけでそれをセーブする…
欝だ
612 トキワハゼ(大阪府):2009/06/11(木) 16:00:58.39 ID:d5XLMmMg
そのヒューマンエラーが一番恐い
613 ポロニア・ヘテロフィア(滋賀県):2009/06/11(木) 16:03:29.69 ID:IHZzUJjo
ヒューマンエラーってレベルじゃねえよ
作業員の中に、常識持たない池沼か猿が混じってただけだ
そら事故も起こるわ
614 タンポポ(東京都):2009/06/11(木) 16:04:13.84 ID:UL6L4Cn5
>>181
どっかに通報できなかったの?科技庁とか
615 ねこやなぎ(東京都):2009/06/11(木) 16:12:09.84 ID:7+9dRrb1
>>613
現場主任がメチャクチャなやり方ガンガン承認してたようだな
なんつうか…なあ
616 ヒイラギナンテン(千葉県):2009/06/11(木) 16:14:28.30 ID:vhLFDzcJ
>>614
組織にいると難しいのわかるだろ
617 オオタチツボスミレ(山形県):2009/06/11(木) 16:19:10.55 ID:L50agSJb
>>614
そもそも無茶苦茶な生産要求に応えるために原子力業界の常識を外れたマニュアルを作った
事業主もそれに仕事依頼した国も全部黒だから通報したら首切られて終わってただろうね
618 ねこやなぎ(東京都):2009/06/11(木) 16:21:24.36 ID:7+9dRrb1
スリーマイル島でも結局無茶な上の要求で事故が起きたようなもんだな
619 アヤメ(東京都):2009/06/11(木) 16:32:02.86 ID:87r9AJZA
アレクセイ・アナネンコ
ヴァレリイ・ベズパロフ
ボリス・バラノフ
620 キバナスミレ(熊本県):2009/06/11(木) 18:04:36.77 ID:IBI7HtZZ
早くソーラレイ発電開発しろよ
621 ねこやなぎ(東京都):2009/06/11(木) 18:07:55.87 ID:7+9dRrb1
お前ら汚染物質の海を泳いでいく自信あるか?
俺無理
622 サトザクラ(新潟・東北):2009/06/11(木) 18:21:50.19 ID:NtyJFsVh
>>589

奥に見えるのって人?
消防士のような、ヘルメットの作業員のような
623 ギシギシ:2009/06/11(木) 18:48:22.96 ID:CKIEP3QT
看護士がここにあるドロドロのお肉はなんなんだろう?
あ、Oさんか・・・と思わないとやっていけないと語っていたなw
624 ロウバイ(千葉県):2009/06/11(木) 19:39:02.13 ID:YhJ0jkZs
チェルノブイリ観光ツアーってのが気になる
625 ねこやなぎ(東京都):2009/06/11(木) 19:41:57.87 ID:7+9dRrb1
ロシアは核廃棄物を余裕で海に投下してたし
アメリカは空から散布したり爆心地に兵隊行軍させたりした

ホント極悪な連中だぜ
626 アルメリア(佐賀県):2009/06/11(木) 19:47:54.98 ID:/ZJ4J6yM
原子力発電所の内部で働く下請けや孫請けの中小企業の中には、暴力団の舎弟企業として貢献するもの
もあり、莫大な上納金が暴力団に納められている。電力会社の株主総会の会場は、暴力団の巣窟のようで
あり、総会屋たちが大声をはりあげ、まともな意見を口にすることさえ不可能な、異常な世界である。電力
会社がその総会屋と親しくしていることは、会場に入れば一目瞭然である。

とりわけ重大なことに、暴力団が直接、原子力産業に関与している、という事実がある。危険なウランや
プルトニウムの燃料が、時には彼らの手で輸送されているのである。
627 ノゲシ(福岡県):2009/06/11(木) 20:27:36.77 ID:0V9fjFGo
>>602
細かいが2億5000万年な

あの話は名作だと思う
628 ハクモクレン(京都府)
>>627
すまん、1ケタも違った