漏れ、ゆとり大学生なんだが日本の学費マジ高すぎだろ 払うためのバイトで勉強出来ないしもうだめぽ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タマザキサクラソウ(福島県)

高い学費 もう限界
--------------------------------------------------------------------------------
日本の大学の異常に高い学費が青年の夢や進路を阻み、雇用と景気の悪化が追い打ちをかけています。
学費の負担軽減は待ったなしです。学生自治会でつくる全学連(全日本学生自治会総連合)は12、13の両日、
学費の引き下げなどを求めて国会要請行動と集会を開きます。高い学費の影響や引き下げへの思いを
3人の青年に聞きました。(染矢ゆう子)
--------------------------------------------------------------------------------
お金なきゃ勉強しちゃだめ?
■信州大学農学部3年の男子学生(20)
会社を経営する父の収入がこの不況でさらに落ち込み、昨年冬「学費は払ってあげられない」と告げられました。
両親はいつになく暗い表情でした。

奨学金をすべて学費にあて、教科書代や自分の生活費のためバイトを始めました。

毎日遅く帰ってくる父に申し訳ない、と思いつつ大学に通っています。大学と高校の受験を控えた妹と弟が
大学に行けなくなるかもしれないのに、勉強する価値があるのか、と思うこともあります。
「お金がある人しか勉強しちゃいけないんですか?」と政府に問いたい。

両親の貯金が底尽きた
■経済的理由で大学を退学した男性(21)
昨年、父親に「大学をやめてくれないと生活できない」といわれ、2年で和光大学(東京)を退学しました。
入学したときから、いつかはこうなると覚悟していましたが、「これで終わり」と思うと力がなくなりました。

両親は共働き。しかし父親の賃金が下がり、ボーナスもなくなり、年収は2人合わせても320万円。
学費120万円と仕送り120万円など私のための支出は年300万円を超えていたそうです。
両親は、貯金を全部使い果たしました。福井県の実家に戻ると、父親は「ごめんな」と謝りました。

退学し、働き始めると人とのかかわりが減りました。
大学ではいろんな人に出会えて友達もできる。学ぶ権利は保障されるべきだと思います。
>>2以降に続く
2 シロイヌナズナ(東京都):2009/06/08(月) 18:08:25.71 ID:U7ZKCyae
続かない
3 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 18:08:50.03 ID:vz2nMRF4
これは
4 タマザキサクラソウ(福島県):2009/06/08(月) 18:09:22.65 ID:bjbuIRl8
>>1の続き

睡眠時間は1〜2時間
■関東学院大学工学部2年の女子学生(19)

母親のパート代だけでは余裕はありません。「自分で払うから大学に行くね」といって入学しました。
学費と一人暮らしの生活費を奨学金とバイトでまかないます。学費は年128万円。無利子と有利子を合わせて
月16万円の奨学金のほとんどが学費でなくなります。まだ足りないので6月分の奨学金が振り込まれるまで
納入を遅らせてもらっています。

週に3〜4日、カラオケ店で深夜バイトをしています。睡眠時間は1〜2時間です。授業中寝てしまうことも多いです。
一人暮らしの費用がたまるまでは茨城県の実家から神奈川県の大学まで片道2時間半かけて通っていました。

兄も同じように、学費と生活費を自分で払っています。「やりたいことをやるんだからつらい思いをするのは仕方がない」と
思っていました。でも、外国では学費が無償だと聞いて「変えられるかもしれない」と気持ちがラクになりました。

■運動広がる
学生を中心に「学費を下げたい」の一致点で加入でき、学費引き下げの署名活動などにとりくむ
「学費ゼロネット」の結成が全国に広がっています。

吹田市にある大阪大学の学生らでつくるゼロネットOSAKAは、吹田市議会に要請。
市議会は全会一致で高学費問題の改善を求める意見書を可決しました。

(グラフ)日本の学費は世界で断トツ!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060805_01_0.jpg
(グラフ)大学生の6割が「学費に負担感」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060805_01_0.jpg

ソース:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060805_01_0.html
5 アネモネ・ブランダ(千葉県):2009/06/08(月) 18:09:25.51 ID:rWOsflru
↓続き
6 クロッカス(宮城県):2009/06/08(月) 18:09:28.04 ID:0YkmH2bN
東工大コピペに出てくる学校だっけ?
7 西洋オキナグサ(静岡県):2009/06/08(月) 18:09:38.04 ID:XFdbevgl
>■信州大学農学部3年の男子学生(20)

国立の学費すら払えないような貧乏人は大学に行くなよ
8 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/06/08(月) 18:10:28.75 ID:/G6KE+am
公明党が「奨学金」と言う名の学生ローンを拡大したのは有名な話
9 パキスタキス(岐阜県):2009/06/08(月) 18:10:41.73 ID:oCSBz2UI
私立に行かなきゃいいじゃん
10 タマザキサクラソウ(埼玉県):2009/06/08(月) 18:10:48.68 ID:uthOcGUU
>でも、外国では学費が無償だと聞いて「変えられるかもしれない」と気持ちがラクになりました。

成績が優秀ならな
11 ハナワギク(神奈川県):2009/06/08(月) 18:10:52.56 ID:won2GqvW
>仕送り120万円

どんだけー
12 シロバナタンポポ(宮城県):2009/06/08(月) 18:11:13.20 ID:8xIEIyqa
授業料の減免はちゃんと申請してるの?
13 コバノランタナ(アラバマ州):2009/06/08(月) 18:11:25.12 ID:3E01+GSu
医療系を除いた私大が全て消えたとしても
世の中は問題なく回るんじゃないかな
14 セントウソウ(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:11:35.39 ID:gPlkWXk+
1〜2時間とか絶対嘘だろ
15 コブシ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:12:06.27 ID:aY5/YXOR
なあ・・・マジでむかつかないか?
俺はいま高校生で来年大学生になるゆとりだけどこういうのってなんかずるい感じがするお
俺たちの力があったからこの知名度を手に入れたのにこのしっぺ返しって・・・
こういうときこそ俺たちニュー速民とVIPPERの力を合わせて巨悪を倒すべきなんじゃないかな?
おまいら俺たちがなにをすれべいいか考えないか??

同じ気持ちのやつ集まってくれ!!!!!!!11
(`・ω・´)ノシ
16 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:12:09.86 ID:2zIvUEmv
関東学院工学部とか、別に無理して通う価値のある大学とは思えんが
17 ニガナ(北海道):2009/06/08(月) 18:12:14.45 ID:hF3iUcvB
奨学金をもっと昔から整備するべきだった
18 コスミレ(山梨県):2009/06/08(月) 18:12:25.16 ID:oMZNwsft

>和光大学

奨学金もらったのか、国公立に行く努力をしたのかと問いたい
19 ノボロギク(空):2009/06/08(月) 18:12:38.78 ID:q/n1c8tq
仕送り120万て六本木ヒルズにでも住んでんのか?
20 ニリンソウ(中国・四国):2009/06/08(月) 18:12:45.73 ID:iIu6/Xi9
漏れ駅弁だけど周り貧乏人ばっかでワロタ
21 チチコグサ(東京都):2009/06/08(月) 18:13:05.23 ID:BeiszYTl
公立行け
と言いたいところだが、今は私立の学費も公立の学費も大差ないからなぁ
22 ねこやなぎ(関西・北陸):2009/06/08(月) 18:13:13.51 ID:rWRbXcIP
↓関西地方
23 クマガイソウ(大阪府):2009/06/08(月) 18:13:13.95 ID:gSbzF4k7
これがゆとり教育の結果か・・・
確かゆとり教育の世代だよな。
24 プリムラ・フロンドーサ(関東・甲信越):2009/06/08(月) 18:13:40.28 ID:mFfTQ5xM
うち貧乏すぎるから年収300もいってないだろうと思い、これなら
学費免除も夢じゃないなと思っていたら父親の年収420万と
いたって普通だと知ったときものすごく複雑な気持ちになった
借金さえなければ……
25 ハイドランジア(山口県):2009/06/08(月) 18:13:43.66 ID:fu6Sf+wq
寮に住んでりゃ月1万5000円ぐらいで
奨学金は月10万コース選んで、バイトで月5万
稼いでりゃ15万から水道光熱費、住居費、食費
交際費引いても7、8万は残るだろ。国立なら
普通に親が金一切出さなくても授業料払いつつ
余裕を持って暮らせるね。
>信州大学農学部3年の男子学生(20)
こいつは甘え。
26 クリサンセコム・ムルチコレ(京都府):2009/06/08(月) 18:13:43.98 ID:zWkRV821
和光大学って有名な大学なのか?
関東の人教えて
27 バラ(dion軍):2009/06/08(月) 18:14:26.17 ID:Ffq12EE1
>>26
久米田とか松本大洋とか5流漫画家くらいしか有名人がいない
28 フイリゲンジスミレ(長崎県):2009/06/08(月) 18:14:32.50 ID:of+v+R3w
>>18
和光なんか卒業してもまともな就職先なんてないだろ
高卒公務員が一億倍マシなレベル
29 コスミレ(山梨県):2009/06/08(月) 18:15:06.01 ID:oMZNwsft
地方から東京をはじめ都市圏の大学に行くから賃金の差できつく感じるんだろ・・・
30 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 18:15:10.42 ID:HJ+shx4g
レベル高い所だと給付奨学金が結構充実してるけど
まあきついわなあ・・・
31 ジュウニヒトエ(関西・北陸):2009/06/08(月) 18:15:11.00 ID:HQJE9ete
京大変な奴多すぎワロタwww

独り言言う奴は死ねばいいと思うよ
32 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:15:17.80 ID:lVCYeKzP
就職のために大学に行く奴ってなんなの?
33 フクジュソウ(関西地方):2009/06/08(月) 18:15:31.47 ID:5rFSqZok
奨学金も出してもらえないアホが何言ってんだ
34 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/08(月) 18:15:43.77 ID:YGHQr3XR BE:2338276469-PLT(12131)

和光って久米田の母校?
35 デルフィニム(関東・甲信越):2009/06/08(月) 18:15:44.74 ID:w+3B1DC6
理系のやつらはバイトする暇無いって本当なの
36 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:15:58.31 ID:2zIvUEmv
仕送り年120万って、そんだけあれば余裕だろうに。
大学なんて夏と春の休みがあるんだから、実質10ヶ月も通わない訳だし、
休みに集中的に働くだけでも、十分遊びながら生活できる。
37 ペチュニア(関東):2009/06/08(月) 18:16:14.74 ID:VqrWHQVV
学費払えないなら二部に編入して昼働けばいい

もしくは夜通しのバイト頑張れば月20万円くらいなるだろ
38 アネモネ・ブランダ(千葉県):2009/06/08(月) 18:16:17.14 ID:rWOsflru
>>26
馬鹿が行く大学だよ
39 ハナカイドウ(東日本):2009/06/08(月) 18:17:18.24 ID:XtTYLvHt
>>35
少なくとも文系より忙しいのは確か
40 コスミレ(山梨県):2009/06/08(月) 18:17:19.55 ID:oMZNwsft
>>28
しょうがないだろ本人が何も考えてないんだろうから
行くことを前提にして考えた場合だよ

ただだから外国では無償云々、学ぶ権利云々いっちゃうんだろうな
俺自身言えた義理じゃないが
無知は怖い、「教育の格差は賃金の格差」ってのは本当だな
41 イベリス・ウンベラタ(catv?):2009/06/08(月) 18:17:26.12 ID:y5foKcaP
>>27
5流言うなwww
42 ツボスミレ(catv?):2009/06/08(月) 18:17:28.33 ID:CwzfkuFq
節約しろやビッチ
43 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/06/08(月) 18:17:47.39 ID:l4R0gY6Z
貧乏なら親元から通えるように地元の国立に行くべきだしその学費すら払えないならとりあえず働いて落ち着いたら夜間行くなりして対策できたはずだな
大学は行くのは義務ではないから甘え
44 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:17:56.32 ID:2zIvUEmv
>>35
通学時間にもよるが、結構厳しいね。
2年の時は週22コマあったし、実験レポートが週2
演習のレポート(要するに宿題)が週4本あった。
45 カエノリヌム・オリガニフォリウム(ネブラスカ州):2009/06/08(月) 18:17:57.32 ID:05pcriJd
京大も、年収400万以下の家庭に対しては学費ただにしてくれよ。
46 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:18:13.92 ID:wnIGFTuV
■経済的理由で大学を退学した男性(21)
昨年、父親に「大学をやめてくれないと生活できない」といわれ、2年で和光大学(東京)を退学しました。
入学したときから、いつかはこうなると覚悟していましたが、「これで終わり」と思うと力がなくなりました。

両親は共働き。しかし父親の賃金が下がり、ボーナスもなくなり、年収は2人合わせても320万円。
学費120万円と仕送り120万円など私のための支出は年300万円を超えていたそうです。
両親は、貯金を全部使い果たしました。福井県の実家に戻ると、父親は「ごめんな」と謝りました。

退学し、働き始めると人とのかかわりが減りました。
大学ではいろんな人に出会えて友達もできる。学ぶ権利は保障されるべきだと思います。



どこのFランクだよ
47 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/06/08(月) 18:18:48.22 ID:IMoSYd4F
アホみたいに高いよな
わざわざ大学という体を維持するためにはらわされているのかと思うとイラつく奴も多いだろう
48 ハハコグサ(dion軍):2009/06/08(月) 18:19:25.65 ID:l4gF5yBi
勉強なんてしないでしょ
49 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 18:19:40.50 ID:HJ+shx4g
>>35
院生だけど月10万稼いでいた奴はいたよ
勿論研究は普通にこなして

ただ実験あるとこだときついだろね
50 ボロニア・ピンナタ(宮崎県):2009/06/08(月) 18:20:37.22 ID:oavi8AS9
>年収は2人合わせても320万円

えっ?
51 コスミレ(埼玉県):2009/06/08(月) 18:20:38.72 ID:dTfkXBSX
和光大学(笑)関東学院大学(笑)こんなカス大学入っといてそりゃねーわw
どうせFランでも高卒よりはマシ、大学行ってコンパとかやりまくるお
なんて思ったんだろうな 親不孝にもほどがある
52 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:21:35.68 ID:uDlosjZV
そもそも和光も関東学院もいらないだろ
東京の大学はインフレしすぎ

信大のやつは国立だし頑張るといいよ
53 ユリノキ(愛知県):2009/06/08(月) 18:21:44.90 ID:k2m86LhM
アメリカの理系だとTAやRAして学費免除+お小遣いなんだろ?
日本もそうしてやれよ
54 チューリップ(関東・甲信越):2009/06/08(月) 18:22:06.33 ID:VbyB9xIu
マーチ未満は学歴とは言わないんだっけ
55 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/08(月) 18:23:14.79 ID:SB+p3DYx
なんでバカ大学の学費を税金で補填しなきゃなんねーんだよふざけんな!
東京大学は学費無料だ!貧乏は勉強して東大入れよバカ!
56 デージー(東京都):2009/06/08(月) 18:23:19.22 ID:7xGxWdc9
ソース内の学生が通う大学の代ゼミ偏差値

信州大学農学部(前期)
センター73%

和光大学
現代人間前期 45
経済経営前期 43
表現前期(芸術、総合文化) 42
      (芸術) 40

関東学院大学工学部(前期) 40
57 ナニワズ(関東):2009/06/08(月) 18:23:20.60 ID:Uz38MCa+
ないよりマシだと思う、てか言い聞かせるオレガイルw
58 ヒュウガミズキ(東京都):2009/06/08(月) 18:23:31.42 ID:Pke16c3L
奨学金もうちょっと高めの申し込めばよかったんじゃねーの?
59 ニガナ(東海・関東):2009/06/08(月) 18:23:48.71 ID:XBC4Duk+
なんで新聞やらないんだよ。
手段があるんだからそれを尽くしてから泣き言言えよ。

甘えと言われても仕方ない。
60 セキチク(関西・北陸):2009/06/08(月) 18:25:09.59 ID:CNz+Gr13
今は二極化が激しいから
無駄な大学潰しまくって、フランスみたいな職業訓練校作れよ
61 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/06/08(月) 18:25:24.02 ID:IMoSYd4F
クソみたいな講義垂れ流してそれでこの講義には授業料分の価値があるという
62 モクレン(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:25:46.25 ID:/bQK3cgT
国立大の学費めっさ安くする代わりに宮廷以下の私立大学は補助金廃止な
63 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:26:04.36 ID:lnYp1wXQ
何で私大生が私大の学費タダにしろとか馬鹿なこと言ってんだよ。
マーチ以下のゴミばかりだし。

>>50
母子家庭の世帯年収ですら200万超えてるのにありえねーよなw
全学連を介してる発言だから共産主義者お得意の誇張に違いない。
64 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/08(月) 18:26:06.28 ID:SB+p3DYx
宮廷の学費無料にして他のバカ大学は全部潰せ!
それなら国民の理解は得られる
明治時代は宮廷+αしか大学がなかったんだし
65 西洋オダマキ(大阪府):2009/06/08(月) 18:26:23.59 ID:gb64PBPY
いきなり退学しなくても休学して一年バイトするなり色々手はあるのに
図書館使えば休学中でもタダで独学出来る、1年間でも大学に行ってたならある程度ノウハウも身についてるし出来るだろ
休学中であっても個人的に質問しに行けば受けてくれる講師も多いし、施設を使わせてくれる大学だって多い
この国では学ぶ権利は十分保障されてると思うけどな
66 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:27:02.20 ID:ZdC2Vd+Z
貧乏ならせめて国公立行けよ
67 メギ(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:27:24.91 ID:XyV2WgA+
普通の家庭なら学費なんて親が出してくれるだろ、
でバイト代は遊びにつかう、俺はずっと仕送りしてもらってたし金には困らんかったな
勝手に産んだんだからそれくらいしてもらわんと困るw
68 セントランサス(関西・北陸):2009/06/08(月) 18:28:53.12 ID:BwSaiWBC
5人兄弟の友達がいるんだがそのうち4人大学いってなくて
なんでいかなかったか聞いたらお金がなかったからだそうだ
じゃなんで5人つくったのって聞いたら、親御さんがどうしても女の子が欲しかったと言ってた
ちなみにそいつら兄弟は5人全員男で女の子はいない
こういうのを真の不幸者というんじゃなかろうか
69 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:28:56.01 ID:lnYp1wXQ
だいたい底辺私大のクズが学ぶ機会とかどんな面して言ってんだよw
70 キバナスミレ(兵庫県):2009/06/08(月) 18:29:00.42 ID:DtQlRXla
飯代俺に払わせようとする糞女死ね
71 ハナズオウ(東京都):2009/06/08(月) 18:29:05.71 ID:Mlo6CsTV
レベルの低い私立大学に無理していく必要が感じられない。
貧乏だけど大学いきたいっていうなら国公立にはいればよかったのに。
レベルの低い私立大学って金積んでバカがはいるとこだろ。
72 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/06/08(月) 18:29:16.84 ID:EDMAUai4
いやべつに学生がはらうものじゃないし。
そういうのって親が贅沢、無駄遣いしてただけでしょ。
旅行とか、新聞とかお菓子とか、車とかさ
73 ハイドランジア(山口県):2009/06/08(月) 18:29:19.32 ID:fu6Sf+wq
>>64
明治と今を同列に語るお前には高校すら必要ないね。
74 タマザキサクラソウ(埼玉県):2009/06/08(月) 18:29:37.23 ID:Iunwu1IS
憲法違反の私学助成を廃止して国立の学費を下げろよ
本末転倒だろ
75 タチツボスミレ(千葉県):2009/06/08(月) 18:29:37.34 ID:BVUJYhy0
現役でFラン理系行くなら一浪して国立行った方がいいような
76 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/08(月) 18:29:44.08 ID:aEUJj4Y3
学費120万円とかww
理系なら国立いけよ
77 カタクリ(dion軍):2009/06/08(月) 18:30:40.87 ID:UIlDjNe4
>>62
私立の補助金全部打ち切りとかしたら
宗教団体が出資してる資金豊富な私大だけ残って、他の私立は軒並み全滅だお・・・
78 タマザキサクラソウ(京都府):2009/06/08(月) 18:31:05.03 ID:JgiU8afl
学生支援機構(旧育英会)で一種が5万強、二種が12万円借りられんだが
ココからだけでも年間200万以上借りれるのになに甘えたこと言ってるんだ?
他にもいくらでも奨学金団体なんてあるだろ
79 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/08(月) 18:31:11.17 ID:SB+p3DYx
>>73
はいバカが出ました
バカ大学に税金垂れ流す正当性を論理的に説明してみろやバカ
80 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:31:11.66 ID:2zIvUEmv
>>75
Fラン行く奴が一年で国立に行けるとでも?
81 シュッコン・バーベナ(福井県):2009/06/08(月) 18:31:12.62 ID:Tik1QyS2
>>49
実験ある学部って生物とか?
82 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/06/08(月) 18:31:23.54 ID:IMoSYd4F
>>77
それがあるべき姿
83 シラー・カンパヌラータ(千葉県):2009/06/08(月) 18:31:28.52 ID:Ecs9Fl4c
>学ぶ権利は保障されるべきだと思います。

吹いた
学ぶ権利は常に保障されているじゃないか
お前が金を払わないから追放されたんだろ
84 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/06/08(月) 18:31:29.35 ID:NtdRHZdv
馬鹿大行っててこれは無いな。
国立入れない自分の頭に文句言うべき。
85 ユリノキ(愛知県):2009/06/08(月) 18:31:58.02 ID:k2m86LhM
>>65
休学は金かかるぞ
私立だけかな。かなり取られる
86 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 18:32:34.99 ID:q4ujtKeU
農学部wwwwwwwwwwwww
87 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/06/08(月) 18:32:46.81 ID:EDMAUai4
和光てべつにアホだけが通う大学じゃないんでしょ?
どちらかというとおぼっちゃんとかお金持ちがあそびにかよう学校だし。
べつに埼玉の田舎と板橋でいいなら大東文化とかでいいじゃん、
そこかよってるけど
88 シンビジューム(catv?):2009/06/08(月) 18:32:49.11 ID:bwatiIZV
私立で学費120万円何か世界的に見ても安いだろが、
アメリカとか公立でこん位するぞ。
89 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:33:10.14 ID:2zIvUEmv
>>81
化学系や物理系もあるよ。
薬学とかもそうかな。
90 ハイドランジア(山口県):2009/06/08(月) 18:33:24.42 ID:fu6Sf+wq
>>79
一般庶民にも専門知識が求められる今の時代と
明治を同列に語るとか馬鹿もいいとこ旧帝
以外大学潰せとか頭大丈夫?Fランなら潰してもいいと思うけどね。
91 スイカズラ(北海道):2009/06/08(月) 18:33:34.60 ID:iw7au5k6
大学の金タダになるとかっていうケースはあるんですかね
92 フモトスミレ(dion軍):2009/06/08(月) 18:33:49.13 ID:i3yZK+Ko
関東学院と和光って冗談抜きで限りなくBF大学じゃねえか
93 ウシハコベ(千葉県):2009/06/08(月) 18:34:01.38 ID:Rb1KL8NH
国立とか頭が良い=親金持ちしかはいれねぇ金持ち優遇政策だよな
(一部の例外的成功例を挙げることは可能だがな
センター試験とかいらねぇから廃止しろ
94 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/08(月) 18:34:02.50 ID:XE4lZWLf
東大とか貧乏人が行けるわけないだろ
親の教育意識も低いし、DQNだらけの小中学校に放り込まれるし、
塾も予備校なんか行かしてくれるはずもない

地方の貧乏人の独学じゃマジメに努力してせいぜい駅弁がいいところ
地方国立の学費下げろ
95 ユリノキ(愛知県):2009/06/08(月) 18:34:08.30 ID:k2m86LhM
横国詐称のカタワ神奈川さんまだ?
灯台詐称だっけ。忘れたけど。
96 シハイスミレ(北陸地方):2009/06/08(月) 18:34:13.30 ID:tfOwUMx7
留学生を引き合いにだせばこの論戦かつる!!
97 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/06/08(月) 18:34:20.06 ID:6IIFA44N
高い学費払って大学行って就職先が無かったらおしまい
98 チューリップ(四国):2009/06/08(月) 18:34:35.50 ID:DSKMllsJ
大学の学費せめて私立高校ぐらいに抑えて欲しい。
99 西洋オダマキ(大阪府):2009/06/08(月) 18:34:54.81 ID:gb64PBPY
>>85
在学費用と復学費用だけだろ
3万もかからんわ
100 アザミ(関西):2009/06/08(月) 18:34:56.10 ID:AqXfqsgT
無理せず地元の国立いきゃいいのに
俺は家すごく貧乏だったから、地元の国立に奨学金フル活用で行ったよ。
学生時代はなんで家庭の都合で低学歴にとか腐ってたけど、働きだしてからは別にそんなの関係ないなっておもえてきたし
101 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:34:59.43 ID:AC2bjTKv
無料化は難しいが、私大の仲で学費に差があってもいい

Fランのくせに早慶と同じ学費とかあほだろ
102 セキショウ(北海道):2009/06/08(月) 18:35:00.52 ID:u+n9tnBo
学費は全部奨学金でまかなってるから卒業と同時に400万の借金背負う
有利子だから最終的に払うのは500万くらいか・・・
103 コスミレ(埼玉県):2009/06/08(月) 18:35:08.94 ID:dTfkXBSX
> 学費は年128万円
> 大学まで片道2時間半

コストパフォーマンスの視点が欠如してる
104 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:35:15.79 ID:YGQM2VED
中央とか成績優秀は免除だろ?
105 カタクリ(dion軍):2009/06/08(月) 18:35:21.43 ID:UIlDjNe4
>>82
キリスト教系が出資してるのが6割
仏教系が出資してるのが2割
後の1割ずつを新興宗教系と非宗教系の大学とかになったら洒落にならんお・・・
106 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/06/08(月) 18:35:27.40 ID:EDMAUai4
ほんとに大学院生ってTAっていう実験を学部生におしえたり、
学部生の研究テーマの選び方とかのアドバイザーのアルバイトできるのですか?

院生なら予備校のアルバイトがメインなのかな
107 サンシュ(アラバマ州):2009/06/08(月) 18:35:31.27 ID:H9evUemN
高卒公務員が最強だわ
108 セキショウ(山陽):2009/06/08(月) 18:35:56.07 ID:p71R0Cax
スレタイ甘え過ぎる
109 ユリノキ(愛知県):2009/06/08(月) 18:37:19.05 ID:k2m86LhM
そもそも貧乏人に国公立大学に行かせるのなんて無理だし、
金がかかってしょうがないから、
職業訓練校みたいなの増やしてそこに入れればいいんだよ。
バカ高い学費ぶんどってるアホ専門は淘汰されればいい。

>>99
まじか。いいな。
110 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/06/08(月) 18:37:53.46 ID:IMoSYd4F
>>105
>>1の人たちは大学があったからこそ苦しんでいるんだ
最初からなければ苦しむことは何もなかった
111 ハナズオウ(福岡県):2009/06/08(月) 18:37:56.84 ID:47kLgiOb
読む気もしねえ
どうせFランとか宮廷とか奨学金とか授業料免除とか生涯賃金とかドラゴン桜の他のこと何も知らんヒキヲタの戯言がタラタラ書きなぐられてるんだろ
112 イヌノフグリ(東京都):2009/06/08(月) 18:38:12.04 ID:Tw9DgOlU
>>53
上位の奴だけだろ
馬鹿は上位の奴の学費も払うんだよ
113 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/08(月) 18:38:43.48 ID:SB+p3DYx
>>90
バカ大学に通って専門知識を身につけられると思ってんの?中学生レベルの知識を補修で教えてるバカ大学が?
勉強さぼってきたなめけものバカはさっさと就職しろよ
大学とは一部のトップエリートを養成するために存在すべきだろ
114 メギ(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:38:46.67 ID:ODfOVyjw
よく学費の話しになるとアメリカを引き合いに出す奴いるが
アメリカは日本と違って貸与奨学金がくらべものにならないくらい整ってるからね
115 カタクリ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:39:07.17 ID:uBXBMuif
■国立大学進学者割合[人数]と上位進学先(都道府県)

31% [6089人] 【北海道】 @道内64% A青森3% B東京2% C愛知2% D兵庫2%
44% [1400人] 【青森県】 @県内45% A北海道23% B岩手9% C秋田7% D宮城4%
47% [1231人] 【岩手県】 @県内43% A青森14% B宮城14% C秋田10% D北海道5%
24% [2880人] 【宮城県】 @県内20% A山形7% B青森7% C岩手6% D福島6%
55% [1015人] 【秋田県】 @県内44% A岩手10% B青森6% C宮城5% D栃木4%
71% [1840人] 【山形県】 @県内28% A宮城19% B福島9% C岩手7% D栃木5%
28% [1019人] 【福島県】 @県内42% A宮城15% B岩手6% C栃木6% D山形6%
56% [4064人] 【茨城県】 @県内25% A千葉7% B東京7% C栃木5% D埼玉5%
22% [1023人] 【栃木県】 @県内35% A福島9% B茨城9% C静岡5% D埼玉5%
19% [1163人] 【群馬県】 @県内51% A栃木13% B埼玉8% C長野4% D東京3%
5% [1748人] 【埼玉県】 @県内25% A東京10% B栃木6% C福島5% D茨城5%
10% [2669人] 【千葉県】 @県内24% A東京17% B埼玉5% C茨城5% D静岡4%
8% [10448人] 【東京都】 @都内27% A神奈川9% B埼玉5% C千葉5% D愛知4%
4% [1952人] 【神奈川】 @県内19% A東京13% B静岡5% C愛知5% D埼玉3%
49% [2637人] 【新潟県】 @県内50% A山形8% B福島6% C群馬4% D富山4%
81% [1852人] 【富山県】 @県内34% A石川20% B愛知7% C岐阜5% D福井5%
32% [1824人] 【石川県】 @県内24% A富山13% B福井13% C愛知6% D新潟6%
48% [912人] 【福井県】 @県内46% A愛知19% B岐阜7% C石川5% D三重3%
20% [871人] 【山梨県】 @県内37% A静岡14% B愛知8% C長野8% D東京5%
65% [2182人] 【長野県】 @県内32% A愛知10% B静岡5% C岐阜4% D東京3%
30% [1304人] 【岐阜県】 @愛知45% A県内41% B三重2% C滋賀1% D静岡1%
30% [2249人] 【静岡県】 @県内41% A愛知17% B岐阜4% C長野3% D三重2%
10% [4231人] 【愛知県】 @県内61% A岐阜10% B三重6% C静岡5% D福井2%
42% [1405人] 【三重県】 @県内38% A愛知34% B岐阜4% C大阪4% D静岡3%
  :

17% [102345人] 【全  国】 @愛知6% A北海道5% B福岡5% C東京5% D兵庫4%
116 ヤブテマリ(愛知県):2009/06/08(月) 18:39:21.41 ID:RqsJshEl
こいつらに補助金出す前にもっと恵まれない人を補助してくれ。
マジで
117 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:39:59.87 ID:lnYp1wXQ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060805_01_0.jpg
大体比較がおかしいだろ。
国公立は本当に貧乏なら学費免除とまで行かなくても半減は緩めなのでアメリカの州立より安くなる。
つまり、貧乏人に対する門戸は広い。
ところで私大生の発言ばかり上がっているがアメリカの私大の学費を載せないのは何でだ?
日本の比ではなく年間3万ドルとか普通にいくんだけど。
フランスやスゥエーデンは典型的福祉国家で低所得者にも高い所得税を課し、
生活必需品にすら日本以上の消費税を課しているので比較対象にはならない。
つまりこんなののグラフは欺瞞でしかない。
どうせならG7の国々の学費全部出せよ。

共産党は本当にゴキブリみたいな連中だな。
118 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/08(月) 18:40:01.07 ID:yik9eEx+
Joe-Jackは割のいいバイトやお得な奨学金の融資先すら見つけられない
119 ハイドランジア(山口県):2009/06/08(月) 18:40:22.46 ID:fu6Sf+wq
>>113
だからFランは潰せばいいっていってるじゃん
まさか2CHに影響されて旧帝以下は自分の名前
書ければ誰も入れるとか本気で思っちゃってるの?
120 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:41:19.16 ID:ZdC2Vd+Z
バカは大学行く必要が無いということをバカだから気付かない
これがFランク私立なんてものが存在できる理由
121 桜(大阪府):2009/06/08(月) 18:41:46.21 ID:OpdIAWC1
大学の偏差値なめてたわ
偏差値50くらいの国立でも、センター7割近く取らないと駄目なんだな
4−5割くらいと思ってた
ゆとりとか全入とか言って大学マジで舐めてたわ
122 キバナノアマナ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:43:39.42 ID:2zIvUEmv
大学の数を半分ぐらいに減らした方が日本にとってプラスになるだろ。
バカ大なんて4年間遊んでるだけじゃん。
それなら、その4年間働かせた方がよっぽどいい。
123 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 18:43:57.19 ID:HJ+shx4g
>>114
休暇の時や休学してバイトで学費を稼ぐと聞いた事あるけどなー
124 オウレン(東京都):2009/06/08(月) 18:45:12.99 ID:c1RX/wK0
日本の大学進学率はどのくらいですか?
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kurasi/ku-E.html

>各国で教育制度は異なっており、比較は難しいのですが、『図表でみる教育 OECDインディケータ(2007年版)』(経済協力開発機構(OECD)
>)によると、日本の大学型高等教育進学率(2005年)は41%でした。データを入手できるOECD加盟国26カ国の平均(54%)を13ポイント下回り、
>26カ国のうち19位となっています。

学校教育費の対GDP比
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3950.html

>日本は第25位と学校教育費の対GDP比の水準は低い。ただし、私的負担の比率は対GDP比で1.2%となっており、低くはない。逆に公的負担の比率は3.5%
>と低く、ギリシャを除いてOECD最下位となっている。

OECD主要各国における所得再分配前後で子どもの貧困率を比較すると、唯一日本だけが所得再配分後の貧困率が高い。
つまり政策によって子どもの貧困率は逆に悪化しているのである。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/k_6/pdf/s3-5.pdf

教育関連の公的支出も少ない
http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/k_6/pdf/s3-5.pdf
125 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 18:45:46.11 ID:bd66pjST
>>64
宮廷じゃなくて旧帝な、高卒。お前が世の中に要らない。
126 ダイアンサス ピンディコラ(福岡県):2009/06/08(月) 18:45:48.04 ID:eXw4chfg
これはきついわ
127 ウシハコベ(千葉県):2009/06/08(月) 18:47:52.56 ID:Rb1KL8NH
>>122
正直職業訓練を重視した方がいいと思うんだよな
高卒なんて普通科卒じゃ出来る事は中卒となにもかわらねぇじゃん
128 ベゴニア・センパフローレンス(九州・沖縄):2009/06/08(月) 18:48:10.13 ID:BT7kEoJN
こういう学費関連で苦しんでる学生がアホ大ばっかなのはなぜだろう
奨学金の事を何も知らない情弱または調べようともしないんだろうなアホだから
129 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/08(月) 18:48:37.45 ID:K9gtEf9a
工業高校最強説
130 カタクリ(dion軍):2009/06/08(月) 18:48:47.89 ID:UIlDjNe4
>>110
どうも深刻さがわかってないらしい・・・
今現在私立学校の6割以上が宗教系団体の出資で成り立っている
宗教系団体は、学費以外に信者から集めた金を学校経営の足しにしてる

今助成金を打ち切ったら資金面で弱い一般の私立は軒並み潰れて
殆ど宗教系団体が出資した学校しか残らんぞ
131 イヌノフグリ(東京都):2009/06/08(月) 18:50:28.29 ID:Tw9DgOlU
大学の上位5%だけ学費無料とかにしろよ。もっとだいがくの授業料あげて
132 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/06/08(月) 18:50:33.91 ID:IMoSYd4F
>>130
だからそれがあるべき姿だって言ってるわけ
宗教団体にかかる荷重も増えるしね
133 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/06/08(月) 18:50:51.06 ID:rWxSItfc BE:447484782-PLT(12351)

バイトしなくても、学費・食費すべてを払ってくれる親に感謝
でもそろそろバイトはじめよっと
134 カタクリ(dion軍):2009/06/08(月) 18:51:23.82 ID:UIlDjNe4
>>132
ああ、創価の方でしたか 失礼しました
135 ユリノキ(愛知県):2009/06/08(月) 18:51:33.21 ID:k2m86LhM
>>128
奨学金も親の収入状況次第じゃ借りられないんじゃないっけ
ちょっと前に「専門学校に入りたいのに国庫も育英会も断られて困ってる」
って質問がどん質にあって印象的だったな。
136 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/08(月) 18:52:14.52 ID:XE4lZWLf
>>131
バイトしながら、上位5%とか無理に決まっているだろ
結局、金持っている奴が上位とって本末転倒
137 タマザキサクラソウ(京都府):2009/06/08(月) 18:53:01.55 ID:JgiU8afl
>>135
年収一千万円とかいかないかぎり借りれるぞ
138 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/06/08(月) 18:53:35.09 ID:IMoSYd4F
>>134
宗教団体云々が打ち切らない口実になると本気で思っているのか?
しがみつかないとやって毛ない時点で経営失敗なんだよ
139 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 18:53:51.52 ID:bd66pjST
上位大生なんて家が高所得者ばかりなのに学費無料にしてもなんの意味も無いだろ。
どの国立でも留年したら即、奨学金は打ち切られるしな。
貧乏人に不利すぎ。
140 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/06/08(月) 18:54:58.31 ID:w7uOHRX9
金なくて進学できずに就職し、学歴コンプを抱えたまま数年働いた俺は今立派なニートになれた
141 ハナカイドウ(東日本):2009/06/08(月) 18:54:59.52 ID:XtTYLvHt
>>139
奨学金貰うんだから留年なんてするなよw
142 ジシバリ(東京都):2009/06/08(月) 18:55:13.93 ID:ZxqwI1Q1
ていうかお前らソースに突っ込めよ
赤旗だぞ
143 ベゴニア・センパフローレンス(九州・沖縄):2009/06/08(月) 18:55:20.29 ID:BT7kEoJN
>>130 そうなったら創価なんかは金腐るほどあるし設備いいしコネ強いしで慶應と並びそうだな 早稲田は潰れて創慶か
そしてエリート層はどんどん折伏されていく
144 ユリノキ(愛知県):2009/06/08(月) 18:56:01.46 ID:k2m86LhM
>>137
そうなの?
そいつは親の収入が低すぎて断られたって言ってた。
あとは公共料金とかしょっちゅう滞納してると断られたりするらしいけど。それも本当かどうだか。
145 タマザキサクラソウ(dion軍):2009/06/08(月) 18:56:29.93 ID:rWxSItfc BE:419517735-PLT(12351)

>>140
働いてた頃の蓄えでニートやってんの?
金ないならニートなんてできなさそうだけど
146 ベゴニア・センパフローレンス(九州・沖縄):2009/06/08(月) 18:56:48.00 ID:BT7kEoJN
>>135 俺の親無職だけど一種二種満額で通ったよ
147 カンパニュラ・サキシフラガ(長屋):2009/06/08(月) 18:57:09.60 ID:tJShsGvM
せっかく良い大学入っても生活費稼ぐために必死にバイトをし
安いボロアパートに住みサークル等を満足に楽しめず
かといって勉強をしっかりする時間もなく単位を落とし留年をし
やっとのことで出来た彼女は変な必死さに嫌気がさし別の男の元へ逃げる
148 ユリノキ(愛知県):2009/06/08(月) 18:58:02.09 ID:k2m86LhM
じゃあそいつが何か勘違いしてたんだな。
つーことで>>135は無しで。
149 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 18:58:02.99 ID:HJ+shx4g
月10万程度の金が入ってくると考えれば然程きつくはなくねえか?
150 トリアシスミレ(神奈川県):2009/06/08(月) 18:58:18.65 ID:EgPSjGo+
私大に通ってると、貧乏人ってあまり見かけないよな。
(貧乏な人はいるけれど、国立に通うリアル貧乏人とはレベルが違う)
151 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/08(月) 18:59:49.13 ID:SB+p3DYx
大学は旧帝だけでいいんだよ、地帝もいらない
地底を旧帝に吸収させて、旧帝の定員を今の3倍くらいにして学費無償化、
F欄私大は全部潰して、上位私立は職業訓練校にすればいいじゃん
152 ベゴニア・センパフローレンス(九州・沖縄):2009/06/08(月) 19:00:47.48 ID:BT7kEoJN
なんだ理4の関東さん来てたのか
153 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 19:00:49.27 ID:bd66pjST
>>151
大学全入は世界の流れなんだよ。出来もしないことを言うなアホ。
154 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 19:00:56.90 ID:q4ujtKeU
>>151
ワロタ
155 ジシバリ(東京都):2009/06/08(月) 19:02:50.14 ID:ZxqwI1Q1
>>151
日本語でOK
156 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/08(月) 19:02:55.03 ID:SB+p3DYx
おれの釣りはおしまい
157 ハナズオウ(福岡県):2009/06/08(月) 19:03:40.97 ID:47kLgiOb
>>153
あ〜世界的なんですか
なら乗るしかないですね
ビッグウェーブに
158 ボロニア・ピンナタ(宮崎県):2009/06/08(月) 19:04:58.41 ID:oavi8AS9
俺の釣りはおしまい(キリッ
159 セキショウ(関西・北陸):2009/06/08(月) 19:06:18.56 ID:2PtQ2WeB
俺が思うに、私大は職員の給料を減らすべき。

親が私大職員だったけど、フカフカの椅子に座って書類にハンコ押すだけで年収1000万以上とか。

今考えたらどんだけ勝ち組だよと思う。
まあそのおかげでぬくぬくと育てられて国立行けてるんだけどね
160 オウギカズラ(岩手県):2009/06/08(月) 19:08:12.11 ID:Wv4e6+Qq
国公立、私立ともに上位校だけ残してどんどん潰せばいいよ
上位校であっても下らん学部はどんどん潰せ
161 タマザキサクラソウ(京都府):2009/06/08(月) 19:08:42.66 ID:JgiU8afl
俺、現役私大生だけど何か質問ある?
162 シデ(新潟県):2009/06/08(月) 19:08:45.16 ID:08hpxOG9
2年くらい自衛隊行くとか

24で就職でも自分で学費稼いだとか言えば
プラスになるだろ
163 ハナズオウ(福岡県):2009/06/08(月) 19:08:56.83 ID:47kLgiOb
ま、放っといても日本の大学なんか消えるでしょ
予備校とリクルートの為に四年制レジャーランドを維持する体力なんかもう無いんですよ
164 シナミズキ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:10:32.22 ID:IRrjTrG1
>>162 だよな
165 イヌノフグリ(東京都):2009/06/08(月) 19:10:45.17 ID:Tw9DgOlU
大学は成績上位者を重点的に見ればいいんだよ
166 ハハコグサ(山形県):2009/06/08(月) 19:11:19.99 ID:DT8NPIfG
高杉ワロタ
奨学金踏み倒したくなるわ
167 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 19:11:30.45 ID:bd66pjST
私大と比較して国立の学費は昔に比べて異常に上がってるし
国立を法人化したせいで生徒を留年させて金儲けに走る大学が増えてるし
国民をクズ高卒化して後進国にしたいのかこの国は。
168 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/08(月) 19:11:30.34 ID:ZdC2Vd+Z
>>161
奨学金借りて就職できなかったらどうなるの?
169 シハイスミレ(東京都):2009/06/08(月) 19:12:50.91 ID:rn4VUUan
>>78
応募だけで60倍ほどの競争率だそうな。金利も民間の銀行に比べ安いので
借りられるなら借りとけ!って人が増えたのも原因。
170 カンパニュラ・サキシフラガ(長屋):2009/06/08(月) 19:13:08.74 ID:tJShsGvM
>>168
私大生なら親が全額返済余裕だろ
171 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 19:13:48.52 ID:q4ujtKeU
>>167
国立と大した差がないとかいう意見はマジ笑える
私大は高すぎて笑いが出るレベルなんだけど

どうせ「授業料」の書いてあるパンフでも見て言ってるんだろうな
172 キュウリグサ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:14:49.98 ID:Y4FYGykD
憲法で能力に応じて教育を受ける権利が保障されている以上、親の財力に関係なく大学に行けるのは当然の権利のはず
173 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/08(月) 19:15:09.25 ID:OP/EkPfU
俺だって奨学金毎月10万借りて私大に通ってるぞ。
よっぽどひどい成績でない限りなんとかなる。
174 ハクモクレン(東京都):2009/06/08(月) 19:15:23.98 ID:H9dkDLia
育英会の奨学金とれないような成績なのは大学教育受ける意味はないだろ
175 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/08(月) 19:15:38.83 ID:XE4lZWLf
親の財力で子の能力も決まりやすいのが問題
176 サポナリア(関西地方):2009/06/08(月) 19:16:05.55 ID:suD+pisO
しかもそうやって苦労して大学出てもまともな職に就けない時代だしな
夢も希望もないよな
177 タマザキサクラソウ(京都府):2009/06/08(月) 19:16:08.17 ID:JgiU8afl
>>168
破産・・・院にでも行くか親と姉に土下座かな。
一応年収少ないと滞納してもブラックリスト入りは免れるんじゃなかったっけ?

>>170
私大でも貧乏で全額奨学金で来てるやつ結構いるぞ
178 シデ(新潟県):2009/06/08(月) 19:17:17.58 ID:08hpxOG9
>>172
義務教育は中学まで
179 キュウリグサ(dion軍):2009/06/08(月) 19:17:21.98 ID:RKSbDQ67
国立なら奨学金でなんとかなるだろ。
駅弁すら行けないなら社会人になってから行けよ。
180 オダマキ(鳥取県):2009/06/08(月) 19:17:26.57 ID:Cn51pCkL
Fラン潰してその金をもっと優秀な大学に回すべき
181 キュウリグサ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:17:42.06 ID:Y4FYGykD
>>178
義務教育の意味分かってますか?
182 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/08(月) 19:18:14.31 ID:CK5XQoNR
情弱とかいう以前に学弱とでも言うべきか…

せめてBランくらいの大学に行ってたら
「お金なくて大学辞めるかも」→「もったいないなぁ」
ってなるけど、
偏差値が50以下くらいの大学なら、じゃあ働けばって思っちゃうもん

馬鹿は別に大学に行かなくても良いんだよ
183 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 19:18:19.05 ID:bd66pjST
>>171
二度と俺にレス付けるな。
184 プリムラ・オーリキュラ(関西地方):2009/06/08(月) 19:19:19.71 ID:RZKefKxP
放送大学みたいなのを、なんでもっと再評価しないんだろうなこの国は。
貧乏人が無理して大学行っても、元が取れるのは上位の大学くらいだろ。
それならば、Open Universityみたいなルートを積極的に活用すればいいのにさぁ。
185 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:19:20.49 ID:+ipVo03z
今年落ちて浪人してるが
経済的にきつくて防衛大目指してるわ
まあ最初から理工系行きたいと思っていてね
186 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:19:48.97 ID:ZXMdwZxE
駅弁卒だけど奨学金頼んだほうがいいのかしら?と言ったら
奨学金や借金と同じぞッッッ!と高卒の父親が主張してた
おかげで卒業した今、借金がないクリーン無職です
187 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/08(月) 19:20:47.71 ID:XE4lZWLf
>>186
駅弁なら、妥協すればどっかには就職出来るだろ
188 サポナリア(関西地方):2009/06/08(月) 19:21:07.93 ID:suD+pisO
Fラン行くくらいなら専門でも行った方があっさり就職できそうだからな
189 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:21:44.86 ID:OrjtZquQ
国立の学費は簡単に半額になるよね
半免すら取れない馬鹿は来なくていい
190 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/08(月) 19:21:57.43 ID:CK5XQoNR
>>185
お前は自衛官になってもいいんか?
191 イモガタバミ(関東地方):2009/06/08(月) 19:22:52.15 ID:DPCDvQ/V
和光じゃ出ても出なくても意味無いような気がする
192 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/08(月) 19:23:48.74 ID:ZXMdwZxE
>>187
分かってないわね
駅弁だからこそ妥協できないのよ
193 キクザキイチゲ(長屋):2009/06/08(月) 19:24:01.24 ID:gf5FvnsQ
そんなもん親に払わせろよ
ドカタなんかなのか?ひどい親なんだな
194 タマザキサクラソウ(東京都):2009/06/08(月) 19:25:18.43 ID:5JClb6VJ
ニート大学作れ
195 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 19:25:38.25 ID:bd66pjST
うちの両親の年収が120万で子供3人なのに大学なんて行けるわけないだろ。
それでもいまの時代男で高卒なんて始まる前から人生終わってるから
仕方なくバイトして大学行ってんだよ。
196 シデ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:26:50.05 ID:gPlkWXk+
下手な大学行くくらいなら防衛大がいいと思うけどな
197 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:27:03.71 ID:ZXMdwZxE
授業料全額免除って都市伝説と思ってたけど
後輩の嫌われてた男の子がそうだと聞いてびっくり
補欠入学で頭悪いだろうに優しいわねぇ、今の大学は
198 サポナリア(東京都):2009/06/08(月) 19:27:10.17 ID:+T3JRxCC
正直、ダメな低ランク校の方が学費高かったりするよな…
早稲田なんかはわりと安かった記憶あるわ
199 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/06/08(月) 19:27:17.13 ID:jCqI9YdY
てか奨学金10万にしたら国立普通に通えね?
10万×12ヶ月=120万だぞ

私立はしらねえ。私立は企業だ
200 イヌノフグリ(東京都):2009/06/08(月) 19:27:19.24 ID:Tw9DgOlU
年収120万なのに子供3人は多いな
201 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/08(月) 19:28:02.14 ID:CK5XQoNR
>>195
他意はない単純な興味からなんだが、どのくらいバイトしてるの?
あと国立に通っているようだけど実際の学費はいくら掛かってる?
202 ユリオプスデージー(神奈川県):2009/06/08(月) 19:28:11.08 ID:+Ae1tySu
>>198
早慶は補助金いっぱい出てるからな(´・ω・`)
203 ウシハコベ(千葉県):2009/06/08(月) 19:28:41.02 ID:Rb1KL8NH
>>196
その後の義務にびびったけどな
違反すると最高で5000万円払うことになるってよ(村上龍の本によると
204 サポナリア(東京都):2009/06/08(月) 19:29:27.96 ID:+T3JRxCC
>>202
慶應は高かった気がする
205 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/08(月) 19:29:35.02 ID:OP/EkPfU
年収120万ってコンビニバイトのほうがマシってレベルだぞ。
地方はそんなにひどいのか。
206 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 19:29:35.62 ID:HJ+shx4g
>>198
早稲田は給付奨学金も結構充実してたよね?
207 ユリオプスデージー(神奈川県):2009/06/08(月) 19:29:41.98 ID:+Ae1tySu
>>203
どういう義務があるの?(´・ω・`)
208 キュウリグサ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:29:51.57 ID:Y4FYGykD
>>199
卒業と同時に480万の借金を抱えるのは相当な覚悟がいるぞ
209 トキワハゼ(dion軍):2009/06/08(月) 19:29:58.60 ID:VJi3BB/k
貧乏人ははたらけ
210 セキチク(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:30:16.27 ID:ZXMdwZxE
国立は年額56万くらいだった
60万はいかないわよ
今は、私立と大差ないとか聞くけど信じられない
211 アルストロメリア(dion軍):2009/06/08(月) 19:30:19.57 ID:DyBMp3NN
国立いきゃいいじゃん
半期で授業料30万いかないぐらいだから奨学金ありでバイトしてれば余裕すぎだろ
信州のやつは頭おかしい
212 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:30:30.17 ID:+ipVo03z
>>190
入れたならそのつもりっす。
辞める人かなりいるみたいだから覚悟が必要ですな
もとは神戸とか海洋大の海事、工学から海自に行こうと最初思ってたからおk
213 ユリオプスデージー(神奈川県):2009/06/08(月) 19:30:56.84 ID:+Ae1tySu
>>204
慶応は文系が80万くらい、理系が140万くらいだったな。
10年くらい前だけど(´・ω・`)
214 イヌノフグリ(東京都):2009/06/08(月) 19:30:59.44 ID:Tw9DgOlU
>>208
じゃあ大学なんて行くなよ
215 イモガタバミ(関東地方):2009/06/08(月) 19:31:06.69 ID:DPCDvQ/V
私立は奨学金を貰ってあってやっとトントンになるからなぁ
216 タマザキサクラソウ(ネブラスカ州):2009/06/08(月) 19:31:24.49 ID:JgiU8afl
>>195
生活保護余裕だな
子ども3人なら年400万以上貰えるんじゃね
217 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/06/08(月) 19:32:29.96 ID:jCqI9YdY
>>208
今の時代大学出ないほうがよっぽど覚悟いるぞ
高卒でまともな職があるとでも・・?
こういう肝心な所で頭使わないから貧困は連鎖するんだよ
218 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/06/08(月) 19:32:30.00 ID:9AVh0a5V
偏差値が上位の大学の家は別に貧乏でもねえからな
Fランは家庭に問題ある
219 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:32:35.93 ID:ZXMdwZxE
そうそう
国立なら月5万で授業料払える。バイトすればすぐだよ
さらに寮に住めば余裕よ
220 バイカカラマツ(福岡県):2009/06/08(月) 19:32:38.79 ID:ILUsNMiH
こういうこと言うアホに限って何も考えずに底辺私立に行って学費云々の問題に直面してから初めて危機感抱くんだよな
ほっとけよ、バカは救わなくていい
221 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/08(月) 19:32:42.14 ID:OP/EkPfU
学生支援機構の2種奨学金なら余裕で借りれるぞ。
国立なら月8万借りれば学費はなんとかなる。
222 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/06/08(月) 19:32:58.91 ID:5sQNaYV5
昔って国立の授業料どれだけ安かったんだ
今ですら年間50万ちょっとで私立の半分以下だというのに
223 メギ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:33:05.28 ID:XcJHf7Vt
今って偏差値50以下でも大学行けるの?
73年生まれだけど、当時は偏差値50でも
行ける大学なんてなかった記憶なんだけど。
224 イヌノフグリ(東京都):2009/06/08(月) 19:33:51.72 ID:Tw9DgOlU
>>223
選ばなければどこかしらは行ける
225 シュッコン・バーベナ(福井県):2009/06/08(月) 19:34:08.91 ID:Tik1QyS2
>>196
防衛大ってイジメとかハンパないんだろ?
強制坊主で顔がカワイイと掘られたりするんだろ?
226 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:34:12.62 ID:OrjtZquQ
>>223
進学率50%だから今でも偏差値50未満は無理だよ
227 ジシバリ(東京都):2009/06/08(月) 19:34:33.74 ID:ZxqwI1Q1
>>223
今は偏差値40未満もありまっせ
228 トキワハゼ(dion軍):2009/06/08(月) 19:34:33.87 ID:VJi3BB/k
学歴スレにならないの
229 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:34:54.03 ID:OrjtZquQ
防大が思想的にきつい人には気象大もある
230 マーガレット(dion軍):2009/06/08(月) 19:35:06.37 ID:MkwxRzQo
>>210
私文のそこまで高くない所は年間80万弱
231 プリムラ・ヒルスタ(栃木県):2009/06/08(月) 19:35:18.13 ID:IBrV3sYx
>>4
フランスかスウェーデンに渡米したいです
232 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 19:35:33.91 ID:q4ujtKeU
>>222
昔の私大はコミコミの額を表示してたけど
今は完全に授業料のみしか表示がないから安く見える

今の国立は諸々を授業料に含んでくれてるから高く見える
233 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 19:36:09.54 ID:HJ+shx4g
>>228
奨学金返済の残りを考えて鬱になってるから・・・
234 スィートアリッサム(dion軍):2009/06/08(月) 19:36:37.56 ID:k34Xxn6/
バイトでつき15万稼いでたから奨学金なし仕送りなしでふつうに国立通えたけどな
金高いとかいってるやつは自分で働けよって思う。まあ余裕で年間100万いってたから扶養はふっとんでたけどね
235 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/08(月) 19:36:39.28 ID:OP/EkPfU
私立文型は授業料は国立と大差ないが、施設費とかいろいろな名目で金取られる。
236 セキチク(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:36:49.89 ID:ZXMdwZxE
外部からきた院生と話してて
その人の弟が歯学部いってると聞き
え?私立なら授業料すごいでしょ?と聞いたら
そうだね〜とあっけらかんな返答

金持ちの金銭感覚は理解できないわ
237 ハナワギク(滋賀県):2009/06/08(月) 19:37:49.85 ID:w16z5PCt
信州大学なんて実在してたんだ

東工大コピペでしか見たことなかった
238 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:38:07.48 ID:OrjtZquQ
私大は教育充実費みたいな名目で毎年20万くらい取るから困る
239 ハイドランジア(山口県):2009/06/08(月) 19:38:19.90 ID:fu6Sf+wq
大学は教科書代が馬鹿にならないよなぁ
教養科目のとかは本当に半年しか使わないし
教科書買ってもほとんど使わないで
プリント配布で授業進める馬鹿教授もいるし。
240 ウシハコベ(千葉県):2009/06/08(月) 19:38:21.64 ID:Rb1KL8NH
>>207
ググったら大した義務はなかった
卒業後の義務があるのは防衛医科大学校だけらしい
241 キクザキイチゲ(長屋):2009/06/08(月) 19:38:24.14 ID:gf5FvnsQ
無収入程度で大学やめるとか、情報弱者すぎるだろ
うちは別荘もある中流だけどバイト漬けの自分可哀そう〜って浸ってるだけの甘えんぼだと思う
242 プリムラ・ヒルスタ(栃木県):2009/06/08(月) 19:38:25.89 ID:IBrV3sYx
俺のゼミの教授は学生時代に年間の学費が2週間のバイト代で払えたとか言ってたな
243 セイヨウタンポポ(新潟・東北):2009/06/08(月) 19:38:44.96 ID:jRzt9wWZ
授業料全額免除かつ奨学金で親に一銭も負担かけずに大学通ってるよ
しかもアパートに一人暮らしでバイト一切しとらん
余裕過ぎるんだが
まあ借金酷いけど…
244 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/08(月) 19:39:37.60 ID:CK5XQoNR
>>239
教科書は人のつながりで何とかしてたなぁ
245 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 19:40:25.69 ID:HJ+shx4g
>>234
理系で15万とか専門のバイトしてたの?
246 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:40:42.00 ID:+ipVo03z
気象大学校はガチ
金もらって寮とかの強制なくて卒業後は気象庁とか裏山
クソ難しいがな
247 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:40:55.83 ID:ZXMdwZxE
>>239
そうそう
自分の書いた本を買わせるのよね
何も知らない1年は真面目に買うのよ
248 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/08(月) 19:41:36.55 ID:aEUJj4Y3
家が金持ちだと本当に人生がEASYだなあw
249 コスミレ(アラバマ州):2009/06/08(月) 19:42:45.21 ID:kpIh7W9F
何故奨学金を借りないのか意味不明 

大学行ってる意味をわからないからこういうことになる。
重要性がわかっていれば親は奨学金を借りさせるべき。
必ず子供のためになるだろうに・・・悲惨だな
250 ねこやなぎ(長崎県):2009/06/08(月) 19:44:44.29 ID:o1L1V7m+
バイトもかなりやったがほとんどパチで学費生活費をまかなったな
入学金と一年の時の学費だけ親に払ってもらった
周りの天才どもに「パチ楽勝だぞ」って何回言っても信じなかったな
251 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:45:13.29 ID:ZXMdwZxE
>>249
年とってるおっさんは
奨学金=借金で借りたら恥と
思ってるのよ
252 ノボロギク(福島県):2009/06/08(月) 19:46:42.96 ID:JDmApHlm
>学費は年128万円。無利子と有利子を合わせて
月16万円の奨学金のほとんどが学費でなくなります。まだ足りないので

ちょっとまて
253 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 19:48:54.32 ID:q4ujtKeU
>>250
おしえてください
254 タツタナデシコ(dion軍):2009/06/08(月) 19:49:14.39 ID:65OqKoPE
8 02/01 13:30 2KiabD オレは、世界で一番この動画を待ってた!!!!!!!! 00:28
15 02/01 13:32 2KiabD ※鳥肌注意※ 01:40
25 02/01 13:35 2KiabD これは鳥肌 04:17
27 02/01 13:35 2KiabD 鳥 肌 全 開 04:37
33 02/01 13:37 2KiabD ※ゼルダファン、鳥肌注意※ 05:46
36 02/01 13:37 2KiabD 今から泣きます・・・ 06:03
42 02/01 13:38 2KiabD 鳥肌やばいですwww 06:39
47 02/01 13:39 2KiabD 来るぞ・・・   来るか!!?? 07:20
52 02/01 13:40 2KiabD ※皆で号泣しましょう。 5秒前!!!※ 07:21
57 02/01 13:41 2KiabD ※カービィファン注意 08:18
59 02/01 13:42 2KiabD ※フォックス派ちゅうい 11:27
76 02/01 13:49 2KiabD ※マザーファンの方、感動に、ご注意を。 17:51
90 02/01 13:55 2KiabD ※全てのスマブラ族に告げる・・・ 22:30
93 02/01 13:56 2KiabD 全てのスマブラ族に告げる・・・   歌え!!! 22:31
95 02/01 13:57 2KiabD 全てのスマブラ族に・・・・・・ 23:13
117 02/01 14:07 2KiabD 神とかっていうレベルじゃねーぞwww 神の上か!?? 07:10
118 02/01 14:07 2KiabD 来るぞ。。。 07:20
119 02/01 14:07 2KiabD 来るか!!?? 07:23
122 02/01 14:08 2KiabD こっから繋ぎ神 07:47
138 02/01 14:21 2KiabD やばいwwwとりあえずフ タ エ ノ キ ワ ミ 、 ア ッ ー ! ! ! ! 02:21
151 02/01 14:26 2KiabD 友人マリオ見てて、今の聞いて鳥肌たった奴挙手!!! 01:50
153 02/01 14:27 2KiabD ノシ 01:57
221 02/01 15:14 2KiabD これはカービィ史上の神曲 09:58
226 02/01 15:14 2KiabD 明星、合格してみせるッ!!!!!!!!!! 07:01
230 02/01 15:15 2KiabD これはDS版で知った。そして好きになった。 14:23
239 02/01 15:17 2KiabD 全てのスマブラ族に・・・ 22:39
241 02/01 15:18 2KiabD 全てのスマブラ族に・・ 22:53
244 02/01 15:18 2KiabD 『全てのスマブラ族に・・・』鳥肌立ったぜww 23:38

の「明星、合格してみせるッ!!!!!!!!!!」で気になったんだけどここって頭いいところなの?こんな恥ずかしい発言も許容されちゃうくらいに?
255 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:49:17.96 ID:+ipVo03z
欧米の奨学金は返還義務はない(キリッ
256 コスミレ(アラバマ州):2009/06/08(月) 19:49:48.72 ID:kpIh7W9F
>>251
わけわからんなw

>>252
奨学金だけで年間192万あるw
差額を12で割ると月53,000円・・・・
家賃の高い東京は知らないけれども地方だとバイトすれば余裕だろ・・・
257 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:50:05.38 ID:OrjtZquQ
>>254
明星高校ならそこそこ良い高校だが、明星大学なら屑
258 オランダミミナグサ(香川県):2009/06/08(月) 19:50:34.99 ID:iGznkVOQ
最近民青同盟ががんばってるわw
259 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:51:11.76 ID:cFYi5i7s
馬鹿私大にしか行けない程度の頭の奴がおこがましいわ
260 ビオラ(愛知県):2009/06/08(月) 19:51:16.12 ID:7f7bsjay
月5万あれば電気ガス水道食事代余裕だろ
1万貯金できるレベル
261 エビネ(東京都):2009/06/08(月) 19:51:25.75 ID:tYnUKg3X
雑誌の裏に載ってる○○して宝くじが当たりましたっていってるのとおなじくらい信じられない
金ないなら地方の大学行けばいいし、成績よければ奨学金だっていいのがもらえるだろ
勉強しないで遊ぶことしか考えてないんだろうどうせ
262 カラスノエンドウ(長屋):2009/06/08(月) 19:51:32.94 ID:kxVSYAqe
努力して上位合格すれば4年間ただとか色々あるじゃん
自分の努力不足を棚に上げて責任擦り付けるなよ
263 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/08(月) 19:51:51.94 ID:WkiKQbWD
糞アジア外国人留学生にばかり金出してないでこいつらにも少し出してやれよ
264 タマザキサクラソウ(ネブラスカ州):2009/06/08(月) 19:52:22.50 ID:JgiU8afl
金足りても奨学金は借りるべき
在学中4年間は利子がつかないから割引現在価値考えたらかなり得
定期預金で利子得たら卒業と同時に一括返済すれば良い



まあ俺は卒業時には600万の借金と化してるんだけどな
265 チューリップ(関西・北陸):2009/06/08(月) 19:52:44.77 ID:BjP2qvRi
>>243
宮廷医だがバイトしながら実家でだらけてる親戚とは大違いだな
これで留年せず貯金も数百万あるから怖い
親サラリーマンのくせに
266 マンサク(関東):2009/06/08(月) 19:53:41.99 ID:z2O/Qku6
>>260
実際やれば分かるが学生には無理だよ
そんな規則正しい生活送る学生はいない
267 スイカズラ(関東・甲信越):2009/06/08(月) 19:54:08.69 ID:WkiKQbWD
あ、でもFラン私大は消滅してくれ
268 ツメクサ(関西地方):2009/06/08(月) 19:54:23.71 ID:wXkPRsgQ
年間50万円だったよ
269 ねこやなぎ(長崎県):2009/06/08(月) 19:55:09.96 ID:o1L1V7m+
>>253
今は近づかん方がいい
コンビニやネットで誰でも手に入るような情報なりの価値しかない
270 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 19:56:26.93 ID:OrjtZquQ
>>266
俺が学生のころは電気1500円、ガス3000円、水道2000円、食費6000円でしたが?
家賃雑費併せて3万だったから5万あれば余裕だろ
271 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/08(月) 19:56:52.26 ID:cFYi5i7s
>>266
遊び以外に服だとか趣味だとかに金使いたい時だしまあ無理だよな
272 コバノランタナ(和歌山県):2009/06/08(月) 19:56:52.53 ID:+k46Cqka
日本は公立、私立ともにほかの先進国よりも学費が安いように思うがな
大学にいかせられないくらいの貧乏人が目に見えて増えているが。
273 ノボロギク(福島県):2009/06/08(月) 19:57:11.33 ID:JDmApHlm
>「やりたいことをやるんだからつらい思いをするのは仕方がない」と思っていました。
でも、外国では学費が無償だと聞いて「変えられるかもしれない」と気持ちがラクになりました。

意味がわからない。だれか解説して。
274 ビオラ(愛知県):2009/06/08(月) 19:57:11.14 ID:7f7bsjay
>>266
それで生活してます大学2年です。
275 ミツマタ(栃木県):2009/06/08(月) 19:57:35.68 ID:YxNd+aBU
高校時代に努力が足りない
実家から通えるor寮のある大学を選ばない
家族のコミュ不足で親の収入を理解してない

なんでも世の中のせいにするのは楽だよな
276 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 19:57:37.69 ID:q4ujtKeU
>>254
金星で一番頭いい大学
277 バーベナ(三重県):2009/06/08(月) 19:58:13.43 ID:HJ+shx4g
>>250
流石に今じゃ無理だろー
278 タマザキサクラソウ(ネブラスカ州):2009/06/08(月) 19:58:26.73 ID:JgiU8afl
>>271
でも大抵の学生が遊ぶ金くらいはバイトしてるよな
279 ニョイスミレ(関西地方):2009/06/08(月) 19:58:59.39 ID:EV2YjX06
Fラン行って大学ごっこして何が楽しいのか 高卒で働けよ
慶應は金が無かったら大学の学費全額学校から借りられただろ
同情できるのは信州大の奴だけ
280 藤(長屋):2009/06/08(月) 19:59:49.48 ID:DiKn1lRf
ソース共産党だぞ?何マジになってんのみんな
281 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 20:03:33.89 ID:bd66pjST
アホか高卒なんて負の連鎖だ。ほんとクズしかいない。
旧帝と駅弁の存在が無かったら俺も弟も大学行けずに人生終わってた。
国立には感謝してる。
282 プリムラ・ヒルスタ(栃木県):2009/06/08(月) 20:05:28.54 ID:IBrV3sYx
>>272
ドイツとかフランスとかスウェーデンとかの大学は年間2万とかだよ
英米は高いけどね
283 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/08(月) 20:05:28.89 ID:CK5XQoNR
>>279
信州だってバイトしてれば余裕だろ
さすがに研究室に入るときついだろうから、それまでに貯めないといけないけど
284 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/08(月) 20:06:14.68 ID:OrjtZquQ
>>282
そこまで安いとその2万を取る理由が分からないんだが
285 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 20:06:44.82 ID:R84akRx1
>>279
マジで?
両親の年収400万でも貸して貰えるんだろうか
妹もいるから国立行って奨学金貰う気だったが、借りれるなら受けたいかも
高専からの編入だけど
286 ペチュニア(北海道):2009/06/08(月) 20:06:54.73 ID:nOEz8jB9
>>81
理系学部なら農工理医薬どこだってあるだろう
287 ウイキョウ(静岡県):2009/06/08(月) 20:07:05.09 ID:UH3lyFG7
留学生から摂取しようぜ!
居ないか
288 ウイキョウ(静岡県):2009/06/08(月) 20:08:38.36 ID:UH3lyFG7
って赤旗かよ
289 ペチュニア(北海道):2009/06/08(月) 20:08:50.79 ID:nOEz8jB9
>>283
分かってないな
実験に縛られまくる学部生は好条件で過去問ネットワーク有してないと死ぬる
290 エニシダ(京都府):2009/06/08(月) 20:09:45.61 ID:j/Vq6Vn0 BE:788405696-S★(501830)

大学に行けるだけまだマシだろ
氏ね
291 プリムラ・ヒルスタ(栃木県):2009/06/08(月) 20:09:48.68 ID:IBrV3sYx
>>287
イギリスはそれをやってるな。自国民の学費が年間30万で外国人だと年間150万だったと思う。
日本は留学生にお金あげるおwww
292 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/06/08(月) 20:10:38.72 ID:4om0cZRm
70〜80年代はもっと安かっただろ
私立に比べて国立が安すぎる、ってことで国立大も不況のどさくさに紛れて上げやがった糞め
293 ヒュウガミズキ(長屋):2009/06/08(月) 20:10:41.93 ID:06MIHpC7
和光大学(笑)
294 ダイアンサステルスター(広島県):2009/06/08(月) 20:12:14.60 ID:xzj5j5G8
現役大学生だが、月15万(家賃を含む)でx12だから年180万だ
とりあえず不便はしてないから15万で満足
295 ニョイスミレ(関西地方):2009/06/08(月) 20:12:18.83 ID:EV2YjX06
>>285
俺が受験生のときはたしか
慶應は学費全額貸してくれると言う話だった
今は知らない
どちらにせよ上位大なら
その大学独自の奨学金制度とかもあるからいっぺん調べてみろ
296 サイネリア(広島県):2009/06/08(月) 20:13:08.54 ID:0FuAfRgP
偏差値50以上の国立の学費半分以下にして私学助成やめろ
297 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/06/08(月) 20:13:15.02 ID:4om0cZRm
国立・公立・私立大学の授業料及び入学料の推移
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/005/gijiroku/011201/011201e1.htm
298 セキショウ(コネチカット州):2009/06/08(月) 20:14:22.91 ID:U77Ae9PS
東大に来ればいいのに。年収400万以下は学費タダだよ。
299 ネメシア(新潟・東北):2009/06/08(月) 20:16:12.79 ID:psrhwFQe
>>272
日本より高い所なんて英米の一部の一流私立大学くらい
全体で見れば日本が飛び抜けてるよ
奨学金等の制度でも劣ってるし
300 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/08(月) 20:23:13.40 ID:MqqsiiwW
中央大学、無返還奨学金半額で35万ぐらい?だったぜ。年間で。

学費はマーチ以上になると一気に安くなるらしいな。

金ないなら大学の特待生を狙え。
和光レベルなら、、、神奈川大学とか全額給付とかあるぜ。

あとは自治体&企業の無返還奨学金もねらい目。
毎月1〜2万を給付してくれたりとかあるぜ。
301 キンギョソウ(関西地方):2009/06/08(月) 20:24:48.94 ID:yS7yKYG5
赤旗ソースでスレ立てとな
302 ナニワズ(東海):2009/06/08(月) 20:25:31.96 ID:410asLOH
教授様の研究費とか無駄にクソでかい施設とか
303 タマザキサクラソウ(長屋):2009/06/08(月) 20:26:24.88 ID:O+K8j5vW
最近自分の事を漏れってあまり書かなくなったなあ
ニュー側民である事が板についてきたからかな
304 ネメシア(栃木県):2009/06/08(月) 20:26:49.09 ID:ivyiynO2
貧乏人が大学なんか行くなよ。高卒人生送っちまえよ。
305 セイヨウタンポポ(関東):2009/06/08(月) 20:28:15.91 ID:bq/OlnZW
底辺大学への助成金カットして、賢い大学に回すべき
306 プリムラ・オーリキュラ(関西地方):2009/06/08(月) 20:29:01.35 ID:RZKefKxP
優秀な学生は3年で卒業できるようにするとかね。
307 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 20:30:38.07 ID:bd66pjST
>>297
日本人には私立大学の経営とか向いてないって。本当に。
308 ノウルシ(東京都):2009/06/08(月) 20:31:32.14 ID:IEyqx3b4
やっぱ よこくめ ってスゴイ奴なんだな
309 ヒナゲシ(長屋):2009/06/08(月) 20:34:11.17 ID:v0e0pk+F
遊ぶ金欲しさっていうけど
俺はバイトもしないで親から金だけもらって遊んでるぞ
みんな要領悪いな
310 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 20:34:33.70 ID:U77Ae9PS
前に平日の昼間に家のパソコンで書き込みをしていた自称東大生の関東さんがいらしたぞー。
311 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/06/08(月) 20:37:03.95 ID:9zegCe9S
学費が高いからおちおち留年もしてられない(´・ω・`)
312 ショウジョウバカマ(福井県):2009/06/08(月) 20:39:43.24 ID:yDkzN6KP
>>311
いやだから留年したら中退すればいいじゃないか。
それとも中退できない理由があるのか?ないだろw
313 株価【5400】 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/06/08(月) 20:39:53.49 ID:HMQcoNDi
>>1
JCPじゃなくてもっと中立的なとこからもってきなよ、ソース。
目の付けどころはいいんだけどさ。

ネトウヨが卑しく騒げば騒ぐほどその問題点の正しさが浮き彫りになる。
それが、ν速における社会問題系スレの法則。
読む側にまともなリテラシーを持つ奴が集まればあとは言うことなし。
314 シキミ(岐阜県):2009/06/08(月) 20:41:28.15 ID:bd66pjST
クグレカス
315 マンサク(兵庫県):2009/06/08(月) 20:43:57.62 ID:3Oq78E0c
私立理系2留 下宿生活6年
授業料100万(ざっと見積もって) 仕送り10万(年100万 夏春休みがあるから)
200*6
で1200万円。
こう言うのを、
死に金って言うのだろうな。
 今は老人ホームで働いて、年俸200万。
316 ショウジョウバカマ(福井県):2009/06/08(月) 20:47:28.97 ID:yDkzN6KP
>>315
いやいや、老人ホームという心温まる職場で働けてるお前は十分幸せものだよ
317 ラフレシア(東京都):2009/06/08(月) 20:54:21.03 ID:LQBTuUC2
アカ旗ソースでスレ立てる工作員(笑)
318 プリムラ・ヒルスタ(栃木県):2009/06/08(月) 20:59:52.28 ID:IBrV3sYx
319 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/06/08(月) 21:19:25.21 ID:XycL1UQt
金のない奴じゃなくて頭のいい奴に資金ぶっこめ
馬鹿は許されない
時間を勉学に費やすことを許されるのは頭のいい人間だけだ

駅弁は安いからまだいいけどマーチ以下はマジで無用
大体、2教科で入れるマーチが何故こんなに過大評価されるんだか
320 ベゴニア・センパフローレンス(九州・沖縄):2009/06/08(月) 21:21:47.07 ID:BT7kEoJN
俺なんて育英会フル利用+仮面組だから卒業後借金1000万だぜ
お前らに分けてやるよ
321 カンパニュラ・サキシフラガ(長屋):2009/06/08(月) 21:21:49.12 ID:tJShsGvM
>>319
2教科で入ってる人だけじゃないから
322 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 21:23:33.53 ID:q4ujtKeU
>>319
>2教科で入れるマーチ

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
323 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/08(月) 21:24:22.21 ID:CK5XQoNR
>>289
俺理系だよw
過去問入手ってそれくらい手に入れろよ…
324 ニリンソウ(静岡県):2009/06/08(月) 21:24:49.77 ID:96sG9nFK
【KY日本】国際人権規約「学費無償化しよーぜ」 世界158カ国「賛成!」 反対は日本とマダガスカルだけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244452697/
高校の場合、アメリカでは↓
公立高校は連邦、州、住民税で運営されている為、学費は一切かかりません。

私立高校は生徒の学費や寄付金などによって運営されています。私立高校の年間平均学費は$15000〜となっており、
寄宿制の私立高校になると年間平均$22000(学費+寄宿費)ほどかかります。
一般的に留学生の学費は、アメリカ人生徒に比べ割高になり、平均$28000ほどかかります。
http://www.aseasons.com/honki/america/hs_outline.html

大学の場合は、
ドイツ、フランスでは大学の学費は基本的に無料。
アメリカでも、7割を超える学生が通う州立大学の授業料は年間41万円で入学金は無く、
学生がいる家庭への減税措置もあり、奨学金制度も充実。

ただしアメリカの場合だが、州立大学に留学生が入ると、学費は州民の3倍。
自国民、自州民に安く提供し、外国人に割高。
325 ミツバツツジ(九州):2009/06/08(月) 21:25:13.59 ID:PRdnEnZE
>>316
皮肉だとしても酷すぎるぞ
326 ベゴニア・センパフローレンス(九州・沖縄):2009/06/08(月) 21:25:41.94 ID:BT7kEoJN
>>322 んなもんいくらでもあるだろ
文章力あるなら1科目で慶應行けるぞ
327 ミツバツツジ(九州):2009/06/08(月) 21:27:45.99 ID:PRdnEnZE
育英会だけで月15万借りれるだろクソが
328 カキドオシ(栃木県):2009/06/08(月) 21:27:49.04 ID:8U/zpI8A
そもそも私立はどこも内部進学が半分くらいらしいぞ
329 ニガナ(新潟県):2009/06/08(月) 21:33:37.15 ID:XoGCnk6V
俺は学費と家賃5マソが親持ちだった。
教科書、光熱費、交際費etcは全てバイト。
遊びたくてパチ屋と牛丼屋の掛け持ちやってたら、逆にバイトと貯金が趣味になった。
330 コバノランタナ(九州):2009/06/08(月) 21:37:20.66 ID:q5PmeaV1
アメリカの州立400万とかあるよね
331 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/08(月) 21:39:16.11 ID:ZXMdwZxE
バイトは1週間ぐらいで辞めたし
タバコ吸いまくりまクリスティで
ネットしまくった大学生活
すべて親の金

もしかして恵まれてる?
332 タツナミソウ(熊本県):2009/06/08(月) 21:39:21.02 ID:bhioPB5r
親の金で大学出してもらって、仕送りでのうのうと生活してるやつに
俺は金がないから大学行けないって言ったら
奨学金とかいろいろあるだろ。そういう努力せずに甘えるなよ
って言われて俺は悪くないのに嫌味を言われてアタッマきた
333 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/08(月) 21:41:24.34 ID:CK5XQoNR
そりゃ努力しないのはお前の勝手だわな
334 プリムラ・インボルクラータ(新潟県):2009/06/08(月) 21:42:30.73 ID:znRSQHlF
>「お金がある人しか勉強しちゃいけないんですか?」

そうだよ。おまえの言う「勉強」が4年間の遊び放題モラトリアムのことを指しているならな
文字通りの意味での勉強がしたけりゃ全額免除とか給付奨学金とかとれるよねー
335 ねこやなぎ(関東):2009/06/08(月) 21:43:28.04 ID:rO9YpQXU
早大卒コーエー入社エセメンヘラ女の金持ちが貧乏人をバカにしてます
>苦学生ってすごくキャラ立ってますよね。
わたしも初めて会った時は「苦学生っているんだーキャハハ」とか言ってたけど、いつもお腹を空かせているのでケーキを差し入れたりしてました。
迷惑だったかもしれないけど...。
http://twitter.com/hermaphrodite
336 カンパニュラ・アーチェリー(宮城県):2009/06/08(月) 21:43:52.18 ID:hGJsL15s
あれ?
俺が学生だったときは学費は年間50万円くらいだったけど
おまえら頭が良すぎて学費がバカ高い大学に通ってるんじゃないの?
337 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/06/08(月) 21:47:51.80 ID:tjuq4V9f
20歳台のやつだけで集まって革命でも起こせ
暴力でしかこの国はもう変えられないだろ・・・
338 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/08(月) 21:49:30.46 ID:DFgfvXkj
日大ってどうなの?
339 タツナミソウ(熊本県):2009/06/08(月) 21:50:51.77 ID:bhioPB5r
>>337
少子高齢化社会じゃ革命は起きませんね
340 サイネリア(広島県):2009/06/08(月) 21:53:32.99 ID:0FuAfRgP
>>337 安保理闘争の反動からもう日本でそういった坑道を起こすのは無理
341 オウレン(東京都):2009/06/08(月) 21:54:36.01 ID:CcVkjriG
信州大学の農学部だから駄目なんだよ
やっぱり工学部でないと勝利宣言は出来ないよ
342 プリムラ・ヒルスタ(栃木県):2009/06/08(月) 21:55:09.02 ID:IBrV3sYx
>>341
やめてくれよ父さん
343 サイネリア(広島県):2009/06/08(月) 21:57:15.47 ID:0FuAfRgP
>>342 なに工業大学?遊びすぎたみたいなだなw
うちのは信大だよ、信大
344 シハイスミレ(東京都):2009/06/08(月) 22:00:29.71 ID:U5I2N6P9
大学の受験料を今の10倍にすれば学費安くできるんじゃね?俺マジ天才じゃね?
345 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/06/08(月) 22:00:30.41 ID:IMoSYd4F
>>340
無理ではないだろ
346 クレマチス・モンタナ(長野県):2009/06/08(月) 22:05:06.03 ID:q4ujtKeU
>>335
良い子じゃん
347 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/08(月) 22:05:22.14 ID:XE4lZWLf
>>341
工学部ならなおさらバイトし辛くなるだろ
348 チチコグサ(アラバマ州):2009/06/08(月) 22:06:41.98 ID:R6/yob91
偏差値40程度の大学が
学費を国立並に下げた結果50近くになってたな
349 ジシバリ(東京都):2009/06/08(月) 22:09:02.02 ID:Cevhdc1G
350 カエノリヌム・オリガニフォリウム(福岡県):2009/06/08(月) 22:10:29.49 ID:srs0vgBm
学校行かないと働けないの?低脳だなw
351 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/08(月) 22:13:17.67 ID:XE4lZWLf
>>348
高知工科か
352 ムラサキケマン(鹿児島県):2009/06/08(月) 22:13:22.84 ID:ZE2HLWgJ
30代ぐらいで大学行く人っている?
院生は別にして

学費払えそうにないけど行ってみたい学科があるんだけど
奨学金でどうにかならない?
353 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/08(月) 22:13:46.39 ID:+5JjN6aI
ゆとりざまあwと言いたい所だが、実際に高いわな
中にはバイトで学費捻出してる奴もいるしな
354 クサノオウ(福岡県):2009/06/08(月) 22:14:12.25 ID:8YWb+2JH
>>351
あれ?高知工科ってかなりがんばってる大学じゃね?
355 ロウバイ(三重県):2009/06/08(月) 22:15:55.08 ID:Wi/U8Vh2
おれ、パチンコで学費払ったけど

マジだぜ。

しっかりデータも取ったし。
勉強もした。
今公務員だし。
学費高いと思った事無い。
356 ムラサキケマン(中国地方):2009/06/08(月) 22:20:00.24 ID:XE4lZWLf
>>354
そこの卒業生知ってるけど、
三十路で派遣やってるよ

理系私立にどんだけ学費かかったのだろうかと
357 ネメシア(関東・甲信越):2009/06/08(月) 22:22:48.90 ID:2Jes0gMm
>>352
いい歳して貯金してない時点で終わってる。
育英会の奨学金は高校の時の評定平均が主に判断材料になるが、保存期間は卒業後数年だから今でも残ってるはずもなく、しかもその年齢で高確率で弾かれる。
皮算用はやめて金貯めるか世帯年収400万以下の学生は学費無条件免除の東大行け。
医学部なら将来を担保に保険屋が金借してくれるけどな。
358 ムラサキケマン(鹿児島県):2009/06/08(月) 22:34:43.45 ID:ZE2HLWgJ
>>357
150万はあるんだけど不動性のあるものだったりする。
2年課程で家から遠いってこともあるんだけど
入学できればホント、年齢関係なく行きたい
359 シロイヌナズナ(dion軍):2009/06/08(月) 22:41:07.81 ID:E0aInGIQ
学費高い、就活早すぎて大学でまともに学べない、助成少ない
学問やりたきゃ日本に住むなと言っているようなもんだ
360 タツタソウ(静岡県):2009/06/08(月) 22:48:21.67 ID:1+xWOT1L
医学部なら県内で働けば返済不要で月20〜30万の奨学金がもらえるから余裕。
361 コスミレ(山梨県):2009/06/08(月) 23:13:38.40 ID:oMZNwsft
>>322
埼玉大だって2教科あるぞ
362 マンサク(関東):2009/06/08(月) 23:58:13.65 ID:z2O/Qku6
マーチは二教科でいけるから楽だって言うが、人並みくらいの能力で人並み以上には努力しないと受からんぞ
まあ、そんな必死でやるほどの学校ではないが
363 シロウマアサツキ(catv?)
ゆとりきめえ