韓国料理を世界5大料理にするニダ! 和食をパ・・・参考にするニダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タニウズキ(東京都)

【韓国ブログ】韓国料理を世界5大料理に!「和食を参考にしろ!」

  韓国では今、国を挙げて韓国料理の世界化を進めており、2017年まで韓国料理を世界5大料理にすることを目標に掲げている。
世界の外食産業の魅力に目をつけ、韓国の食を通じて韓国の文化を広く知ってもらうための文化戦略に乗り出した。

  このような動きの中で、寿司をはじめとする日本食がどのようにして世界で知名度をあげることができたのか、活発な議論も行われている。
目で楽しみ、舌でも楽しむ料理そのものだけではなく、日本料理屋さんの雰囲気そのものに着目する動きも出てきた。

  ブロガーのCADETは日本料理の店について「インテリアから畳、器、壁を飾る浮世絵、書道作品、屏風、着物身なりの人形などを用いて、
日本の伝統と現代文化を海外に知らせている」と述べ、「日本食とインテリア、陶磁器と装飾品との出会いもある日本料理屋は小さな日本文化の源である」と絶賛を博す。

  また、日本のビールと6種類の清酒しか売ってないこと、デザートもお餅アイスクリームを
出すお寿司屋さんや生け花が飾られている寿司屋などにも触れ、「まるで日本文化の博物館である」と感心する。

  最後にCADETは「日本の食文化日本文化の縮図。日本の食文化に出会い、共有する場所であり、日本文化のショールームでもある」と結んでいる。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0606&f=national_0606_016.shtml
2 ヒヨクヒバ(dion軍):2009/06/06(土) 12:58:41.93 ID:jUz65J4J
トイレットペーパーとアルミヤカンとブルーシートはやめとけ。
これやめるだけでだいぶ様になるから。
3 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 12:59:14.98 ID:inf9/byv
>寿司をはじめとする日本食が

あれ?
4 マムシグサ(大阪府):2009/06/06(土) 12:59:48.30 ID:AZgG1Aw4
韓国宮廷料理にキムチ入りの焼きうどんがある時点で
5 キクバクワガタ(dion軍):2009/06/06(土) 13:00:04.99 ID:qhfG6WMR
韓国無双まだ?
6 コスミレ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:00:49.27 ID:4Z9zP6cQ
>>4
本当に宮廷があったとでも思ってるんかぬwww
7 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/06/06(土) 13:01:03.81 ID:MHuJf3ER
パンニハムハサムニダ
8 タニウズキ(長屋):2009/06/06(土) 13:01:10.85 ID:B9BHXCsT
むしろ俺達、日本人が韓国料理を見習わなければいけないだろ。
9 タチツボスミレ(東京都):2009/06/06(土) 13:01:13.84 ID:j8VM8D1t
韓国は日本のパクリでしか成り立たない国
10 ダリア(山梨県):2009/06/06(土) 13:01:30.52 ID:zF8KIVvf
サーチナのスレはいい加減sakuれ
11 デージー(新潟・東北):2009/06/06(土) 13:01:34.98 ID:Z92SzXQz
キムチのイメージしか無い
あだ名もキムチらしいし
12 ハハコグサ(愛知県):2009/06/06(土) 13:01:40.91 ID:a7hoU0yF
今の世界五大料理ってなんなのさ
13 ベゴニア・センパフローレンス(京都府):2009/06/06(土) 13:01:59.51 ID:GFsCyDDr
もう韓国がNo1でいいよ
あンたのとこが最高さ
14 トキワハゼ(dion軍):2009/06/06(土) 13:02:05.69 ID:4Mi3aNHQ
和食が歩んできた道をなぞるのやめようぜ
なんで韓国独自の道を探そうとせんのさ
どうせ和食の影響はすごいな!→和食の起源は韓国になるんだから
15 サルトリイバラ(東京都):2009/06/06(土) 13:02:04.04 ID:Cr9cezJj
何でも掻き混ぜちゃう料理にはランクするとおもうよ
16 ポピー(福島県):2009/06/06(土) 13:02:37.56 ID:9Ft8+72k
焼肉屋清江苑が床にお肉を・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0
17 雪割草(新潟県):2009/06/06(土) 13:02:40.49 ID:PZjG88kl
自前の文化で勝負しろよ
なんで敵国を参考にするのよ
18 ナズナ(関東):2009/06/06(土) 13:03:07.23 ID:OvjV0U9B
別に知らせて回ってる訳ではない
19 レンギョウ(宮崎県):2009/06/06(土) 13:03:19.81 ID:W/h/EFCM
>>4
白丁が風呂に入っていてワロタwww ノムたんが落ちたのも松の枝にかかった布切れを取りに行ったに違いないwwww
20 タンポポ(埼玉県):2009/06/06(土) 13:03:49.66 ID:odIzjKac
とりあえず
洗面器で冷麺食うのはやめたらいい、

あと庭いじり用のハサミで肉をきるのも。
21 カキドオシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:03:50.91 ID:LCoNGfvg
世界○大とか言ってるの日本と韓国だけだよな
22 フクジュソウ(東京都):2009/06/06(土) 13:04:00.18 ID:mpeLXKQ8
売り方を見本にするのは良いことだと思うけど
中身をパクるのはやめろ
23 クチベニシラン(新潟県):2009/06/06(土) 13:04:33.77 ID:0xI4mL5j
朝鮮はいままでの努力が足りなさすぎる
そして今も努力してはいない
24 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/06/06(土) 13:04:36.54 ID:DvGnjqwy
起源主張すれば済むだろ
25 ナノハナ(catv?):2009/06/06(土) 13:04:36.91 ID:Wj8pQ9f8
お餅アイスクリームって何?

知らないの漏れだけだったら嫌だなー。

どこで食えるのかコソーリ教えて。
26 イブキジャコウソウ(京都府):2009/06/06(土) 13:04:58.01 ID:ED2W7fQb
文化ってのは「よーしこうやって作ろう」って目標定めて完成させるもんじゃないというのに
そんなだから認められないのがなぜわからないのだ。
27 プリムラ・ビオラケア(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:05:11.77 ID:8faWAVYh
なんでいつも日本なの
お兄様の中華にしとけよ
どこまで行っても日本コンプだな
28 タニウズキ(不明なsoftbank):2009/06/06(土) 13:05:14.58 ID:nmHSDdDB
現時点の五大料理って何?
29 タンポポ(dion軍):2009/06/06(土) 13:05:28.87 ID:gEydk90n
豚キムチ以外は知らない
30 キバナノアマナ(山形県):2009/06/06(土) 13:05:37.43 ID:vXnCFGlh
バカチョン料理
31 セキショウ(関西・北陸):2009/06/06(土) 13:05:44.59 ID:BhiAxINw
あんっ ぁあんっ
き…きむちいい…ッ!
32 フデリンドウ(北海道):2009/06/06(土) 13:05:48.67 ID:+3YhdeXh
なんにでも箔をつけたがるなぁ
そこが薄っぺらさの原因じゃないかね
33 キキョウソウ(北海道):2009/06/06(土) 13:06:01.27 ID:wmLzG6AZ
>>28
中華イタリアフランストルコ日本あたり?
34 ローダンゼ(福岡県):2009/06/06(土) 13:06:08.07 ID:Wdae2Ax/
ちょっと前まで、魚を生で食べるなんて・・・
とか言って、流行ってなかったのに何かきっかけでもあったの?
35 タニウズキ(北海道):2009/06/06(土) 13:06:08.98 ID:z9QrJjf1
>>8
朝鮮料理のどこを見習う所あるのか具体的にいってみろ
36 ハナズオウ(空):2009/06/06(土) 13:06:25.44 ID:3R3UdSAw
チョンはなんでそんなに料理を宣伝したいんだ?
だいたいキムチしかないだろが
37 ミミナグサ(catv?):2009/06/06(土) 13:06:40.28 ID:0LrHJOAh
さすがに釣りだろ
38 オニノゲシ(catv?):2009/06/06(土) 13:07:29.65 ID:OdVrUUwK
>>23
いや努力はしてるだろキモイほど
39 コデマリ(大阪府):2009/06/06(土) 13:07:34.48 ID:DjFirDOr
辛い物かニンニクが好きな奴は朝鮮人の可能性あり
両方なら確定
40 ニガナ(北海道):2009/06/06(土) 13:07:42.66 ID:OhBB4cGI
あいつら気付いてないけど、こういう薄っぺらさが文化にまで高められているよな
41 ニリンソウ(関東):2009/06/06(土) 13:08:07.44 ID:CxVb+9FV
>>28
フランス料理
中華料理
トルコ料理

あと2つはなんだろね
日本料理とロシア料理かな?
42 ノボロギク(岩手県):2009/06/06(土) 13:08:13.79 ID:2jjsz/fQ
五大料理って枠多すぎワロタw
そもそも日本食ブームみたいな一時のブームに過ぎないものを有り難がって目標に真似しようとしている時点で終わってるなw
43 プリムラ・フロンドーサ(関西・北陸):2009/06/06(土) 13:08:18.52 ID:kMbLNsPD
今からパクリ料理かよ
44 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:08:27.51 ID:inf9/byv
>>8
こいつがレスしてんの珍しいな
45 クチベニシラン(dion軍):2009/06/06(土) 13:08:31.04 ID:dHITu5Zu
>>35
ああなってはいけないと学んだんだよ
46 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:08:36.61 ID:aj0tPH8O
インド人は三食カレーらしいから
朝鮮人も三食キムチがいいんじゃね?
47 パンジー(長屋):2009/06/06(土) 13:08:38.14 ID:3vMZPq9u
>>28
韓国入れて五大料理ってことだろうから
現時点は四大料理なんじゃね
48 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:08:51.52 ID:Aj0QHS2h
49 エイザンスミレ(山形県):2009/06/06(土) 13:08:52.19 ID:T0i3Wmq4
http://www.shokokai.or.jp/11/1134410026/2_1/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%96%99%E7%90%86.jpg


貧乏くさい、文化なんて感じられないな
50 イブキジャコウソウ(京都府):2009/06/06(土) 13:08:55.30 ID:ED2W7fQb
>>40
なるほど、確かに。
ちゃんとあるじゃないか、自然にできあがってきた朝鮮文化。
51 オオジシバリ(東京都):2009/06/06(土) 13:08:56.16 ID:6FJZr+NJ
チョン料理では唯一世界に誇れるキムチがあるじゃんw
まぁ唐辛子使う辛いだけの料理なんて世界中にあるけどねw
52 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:08:57.81 ID:v1XgNfYp
世界5大料理ってそれを決める制定制度でもあるのか
どうせある程度ギャーギャー宣伝したら
これで世界料理になったニダ!って自分で言いだすんだろ
53 オウレン(大阪府):2009/06/06(土) 13:09:08.31 ID:o1zm5HHe
韓国料理ってキムチと焼肉のタレ以外なんかあんの?
54 クロッカス(東京都):2009/06/06(土) 13:09:10.59 ID:K6beSxMh
>>8
日本人とか騙ってんじゃねぇ、死ね
キムチと人糞以外にウリジナリティもねえだろ
55 シナノコザクラ(新潟・東北):2009/06/06(土) 13:09:13.13 ID:B6TWauqi
チョンには無理です。あと日本に関わらないでください。ろくなことないので。
56 ナノハナ(catv?):2009/06/06(土) 13:09:22.41 ID:Wj8pQ9f8
ヨン様の経営する韓国料理レストランだったかな?

皿に生野菜ゴロゴロ並べただけの料理(?)の画像見たことあるぞ。

あれ広めるのか?無理だろwww
57 ニガナ(中国・四国):2009/06/06(土) 13:09:33.84 ID:wR41vS4L
きむちわるい
58 マムシグサ(大阪府):2009/06/06(土) 13:09:43.65 ID:AZgG1Aw4
おもいッきりテレビで見た韓国宮廷料理は
日本にある物にキムチやコチュジャン混ぜた物ばかりだった
普通の人が普段口に出来るような物ばかりで
皇帝だけが食べられるというわけでもなかったな
59 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:09:43.81 ID:M5woO3i9
中国ですら食い物は創意工夫してるのにチョンときたら・・・
60 ムラサキナズナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:09:44.44 ID:U2DFAK1Q
>>39
さすが大阪さんや意味がわからへんで
61 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 13:09:46.81 ID:WkA+jAMM
どうせキムチだって捨ててあった生ゴミから生まれたんだろ?
62 カキドオシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:09:54.02 ID:LCoNGfvg
そもそも本当に日本料理が世界で流行ってるのかが海外旅行した事ない俺にはわからない
63 トキワハゼ(dion軍):2009/06/06(土) 13:10:09.02 ID:4Mi3aNHQ
>>51
ホンタクを忘れてやるな
64 ノミノフスマ(神奈川県):2009/06/06(土) 13:10:30.23 ID:mD9gt1L8
まず食ってみて、うまいかそーでないか
南チョン料理はここでほぼ脱落だろ
65 シナノコザクラ(群馬県):2009/06/06(土) 13:10:41.37 ID:Ae7E1u1+
めっさ味濃いもんで全部誤魔化すしか脳無いじゃん
66 ハクモクレン(長野県):2009/06/06(土) 13:10:43.12 ID:w4jyGYPQ
日本人様からの助言だがまずあのくっせぇ白菜のうんこ漬け食うのやめろよ
67 イヌガラシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:10:56.26 ID:Zrwwvb8E
まずボウルのまま金属スプーンで食べるのが信じられん
あんなもんで毎日食ってたら発狂しそうだ
68 オニノゲシ(catv?):2009/06/06(土) 13:11:10.79 ID:OdVrUUwK
ウィキペディアによると
六大料理
中華料理、フランス料理、トルコ料理、イタリア料理、日本料理、インド料理、(アメリカ料理)

だってさ
69 ウシハコベ(東京都):2009/06/06(土) 13:11:20.65 ID:ZZxkodBk
スシの起源は・・・
70 クモイコザクラ(京都府):2009/06/06(土) 13:11:27.80 ID://VjKQKW
>>8
A☆NA☆GO
71 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:11:33.64 ID:M5woO3i9
>>53
ホンタク
72 エイザンスミレ(山形県):2009/06/06(土) 13:11:37.10 ID:T0i3Wmq4
73 シバザクラ(九州):2009/06/06(土) 13:11:42.08 ID:hrCe6Eb/
>>35
ウンコ料理はエコ
74 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 13:11:42.89 ID:GSbMR7ln



    キ          ム          チ







75 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 13:11:53.78 ID:NTGIrTMr
チョンは行動力だけはあるからな
日本人がなにか見習うとしたらそこだな
民主がどうの韓国が中国がってネットで吠えるだけだし
僕もその中の1人でつ^^
76 フモトスミレ(大阪府):2009/06/06(土) 13:12:03.16 ID:qTN7MA6c
いちいち日本を出すな
気色悪い
77 プリムラ・オーリキュラ(関西地方):2009/06/06(土) 13:12:08.72 ID:GEJneCUi
俺日本人だけど日本料理よりカレーとかラーメンのが好きだ
78 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/06/06(土) 13:12:43.27 ID:FRdFXdN7
ストーカーやで、ほんま
79 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/06/06(土) 13:13:06.47 ID:VExbfKXV
サーチナさんトライアングル
80 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:13:07.72 ID:M5woO3i9
>>68
アメ公見栄張りすぎだろww
81 イヌムレスズメ(東京都):2009/06/06(土) 13:13:23.72 ID:rPaaRz+c
韓国料理なんてグチャグチャに混ぜるのばっかり、というイメージ
82 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:13:25.06 ID:vCADmKY0
自分から広めようとするなら無理。
良い物なら何もしなくても勝手に広まっていくよ。
83 モモイロヒルザツキミソウ(三重県):2009/06/06(土) 13:13:32.45 ID:8lwrMfz5
どうせならイギリス参考にしろ
84 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:14:00.62 ID:Aj0QHS2h
>>68
アメリカが入ってる時点でおかしい・・・。
85 カタクリ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 13:14:05.11 ID:IXFRXUzd
そういうのは自然発生的に言われてこそハクが着くんだろうに・・・
86 ニリンソウ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:14:44.96 ID:inf9/byv
>>68
海外版じゃどうなってるんだ?
87 レブンコザクラ(東京都):2009/06/06(土) 13:14:52.24 ID:A773dxOw
朝鮮料理って
残飯をちり取りの上に置いて焼いて
腐敗を紛らわすために唐辛子をぶっ掛けた料理

古くからあるのは中華料理系でしょ
88 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/06(土) 13:15:04.35 ID:tFIDxiNU
アメリカ料理って
アメリカでしか食べられない面白寿司だろ
89 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/06/06(土) 13:15:05.63 ID:FRdFXdN7
ここで乳出しチョゴリの出番じゃー
90 イワカガミダマシ(東日本):2009/06/06(土) 13:15:08.02 ID:3RYry5zD
こいつら表面だけしか見てないから何もできないんだよ。
91 オニノゲシ(catv?):2009/06/06(土) 13:15:09.45 ID:OdVrUUwK
>>83
-100×-100=10000
92 マンネングサ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:15:11.04 ID:dZuVpZA3
中華と和食があるから、韓国は無くても問題ねぇ〜な…
入れるとしたら、ロシアかタイだな
93 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:15:14.30 ID:v1XgNfYp
>>68
それは英語版?
なんか世界3大料理は日本でし言われてないとか見たこともあるが
しょせん世界〜大料理とか個人個人や国別で勝手に言われてるんだろ
94 メギ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:15:18.84 ID:V/rF3cYe
>>25
雪見だいふく
95 ギシギシ:2009/06/06(土) 13:15:25.95 ID:ucPVwpAU
>>68
アメリカはねーわ
96 シナノコザクラ(新潟・東北):2009/06/06(土) 13:15:59.77 ID:B6TWauqi
だからチョンには無理だって!臭いのよ!キムチが!
97 ポピー(福島県):2009/06/06(土) 13:16:06.66 ID:9Ft8+72k
>>25
雪見だいふくじゃね
98 レブンコザクラ(catv?):2009/06/06(土) 13:16:10.81 ID:tJN0y7ot
日本料理ってそんなに旨いか
99 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/06(土) 13:16:14.01 ID:Tw7GcerZ
韓国といえば、あの原色と蛍光色を多用した民族服が笑える。
目が痛くなるようなあの感性はすごいわ。
100 ヤマブキ(東日本):2009/06/06(土) 13:16:21.88 ID:8oiCoV0h
>68
アメリカ料理ってなんなん?
BBQ?
101 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 13:16:55.91 ID:VldMlur1
英語圏の国の料理は概してまずいという印象
韓国って英語圏だったよな
102 ニガナ(岩手県):2009/06/06(土) 13:16:58.50 ID:lNl5duBC
相手国を貶めたり侵略することに関しても超一流だな
103 マーガレット(関東):2009/06/06(土) 13:17:02.93 ID:EcXs+ID6
フランス料理
中華料理
トルコ料理
レバノン料理

…イタリア料理が入ってない…
104 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 13:17:05.61 ID:D1E2txti
大体アメリカ料理って何だよ
Tボーンステーキとマッシュポテトとペプシ位しか思いつかんぞ
105 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 13:17:26.66 ID:4c/6AUvz
ノーベル賞を目標にしてみたり、結局欲しいのは名誉だけってお話でしょ。
そんなんだから無理なんじゃね?
106 レブンコザクラ(東京都):2009/06/06(土) 13:17:27.82 ID:A773dxOw
>>83
カレーライスには感謝しないとね
107 コデマリ(大阪府):2009/06/06(土) 13:17:29.04 ID:DjFirDOr
>>93
3つ目は自国になると言われてるな
中国・フランスまでは確定で、韓国人なら韓国になる
108 イブキジャコウソウ(京都府):2009/06/06(土) 13:17:49.78 ID:ED2W7fQb
>>99
そんな昔に蛍光色の服ってあったの?昔からの疑問
なんとなく現代的だなと思ってしまうんだけど
109 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:17:56.76 ID:TxkDo9wb
>>39
両方好きだけど日本人だょ
110 スノーフレーク(神奈川県):2009/06/06(土) 13:17:57.07 ID:vM/YgsYv
盛り付けの美的感覚が無さ杉なんだよな。
よく捏造伝統メニュー作ってるけどほんとにそういう文化が無いんだと気の毒になる。
111 桜(山形県):2009/06/06(土) 13:17:58.84 ID:5lzocmUH
>>104
なんかひどい色の着色料使ったお菓子
112 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/06/06(土) 13:18:22.98 ID:bbOAj7tV
バカチョンって最近ネチズンwwよりブロガー使ってんな
113 パンジー(長屋):2009/06/06(土) 13:18:42.23 ID:3vMZPq9u
ウィキペディア見に行ったら

八大日系アニメ震撼作
ガンダム、サンリオ、AKIRA、ドラゴンボール、美少女戦士セーラームーン、新世紀エヴァンゲリオン、ポケットモンスター、攻殼機動隊

っての見つけたwなんだこりゃ
114 チリアヤメ(静岡県):2009/06/06(土) 13:18:54.82 ID:cRqfeOCh
115 イワカガミダマシ(東日本):2009/06/06(土) 13:19:02.84 ID:3RYry5zD
>>100
肉とケチャップをパンで挟んだもの
青や赤色をした菓子やジュース
スナックに牛乳ぶっかけたもの
116 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 13:19:03.62 ID:rpg5nhrk
イギリス料理はどうなの?
117 ハナズオウ(空):2009/06/06(土) 13:19:11.37 ID:3R3UdSAw
アメリカ料理ってあの皿に盛ったゲロみたいな謎の物体だろ?
118 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 13:19:27.87 ID:VldMlur1
大してうまくないフランス料理をありがたかってるのは日本人くらい
これ豆な
119 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 13:19:37.50 ID:2IzC2MnX BE:393829362-2BP(3434)

まあ、キムチも焼肉もおいしいことはおいしい、問題なのは
世界に売り込むならもうちょっと格式ある料理じゃないとぱっとしないところ
キムチなんか、日本でいえば沢庵とかそんなようなもんを世界に売り出そうと
してるようなもんだろう
120 ユキワリコザクラ(北海道):2009/06/06(土) 13:19:40.71 ID:UGEq4wbH
ビビンバはそんなに美味くない。
つーか何でもかんでもぐっちゃぐっちゃ混ぜ合わせる料理やってたら
世界になんか認められないよ。
121 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/06/06(土) 13:19:47.21 ID:YKGuCGv1
寿司や刺身なんか15年ぐらい前までは野蛮人の食い物という扱いを受けていたのにねw

高度な鮮度管理を実現する物流が有ってこその、食い物と理解されてきたんだろうけどな。
122 キクザキイチゲ(秋田県):2009/06/06(土) 13:19:50.52 ID:tE5E4zI1
世界五大料理

マクドナルド
ケンタッキー
DOMDOMバーガー
ロッテリア
カーネルサンダース
123 マンネングサ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:19:59.53 ID:dZuVpZA3
>>113
サンリオだけアバウトだなwww
124 カタクリ(埼玉県):2009/06/06(土) 13:20:15.34 ID:6/fBtGbm
>>49
刑務所の食事ですか?
125 レブンコザクラ(東京都):2009/06/06(土) 13:20:29.61 ID:A773dxOw
>>116
おい。
イギリスについて話していいのは
お菓子と紅茶までだ
126 アザミ(dion軍):2009/06/06(土) 13:20:30.19 ID:Q3+XjQZk
なんで韓国はそんな事するの?
127 シラネアオイ(東京都):2009/06/06(土) 13:20:30.78 ID:4Xpt/jKY
床に肉叩き付ければ美妙な味が出るらしい
っていうかあの店どうなった?
保健所仕事しろよ
128 コハコベ(神奈川県):2009/06/06(土) 13:20:47.44 ID:azp5hVIu
>>114
あからさまに酷い値段 流石だな
129 マムシグサ(関西地方):2009/06/06(土) 13:21:08.51 ID:GPujPrRV BE:448560544-PLT(12000)

コンクリートの床で肉をバシーンバシーンするのなんて見習いたくない
130 カラスノエンドウ(東京都):2009/06/06(土) 13:21:37.55 ID:w0vxJl0i
刺身を床で叩く練習でもしてろよ
131 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/06(土) 13:22:10.35 ID:s3ZzB2q3
>>68
日本は入らないだろ
どっかで見た世界の料理の格付けでは
日本料理は30位とかだったと思うぞ
132 レブンコザクラ(東京都):2009/06/06(土) 13:22:11.03 ID:A773dxOw
>>108
白色ばっかりだったと思うよ
貴族階級?以外は差別されてたから
133 キンギョソウ(東京都):2009/06/06(土) 13:22:17.30 ID:E5G1jVqU
煮込み料理しかないから無理でしょ
134 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/06(土) 13:22:23.91 ID:5pm43zYy
倭食の起源は韓国
135 ムラサキハナナ(catv?):2009/06/06(土) 13:22:37.54 ID:wAa8+nxw
中華料理・フランス料理・イタリア料理これが3大料理?
じゃあこれに韓国料理足して4大料理って名乗ればいいんじゃね?
136 サクラソウ(catv?):2009/06/06(土) 13:22:43.47 ID:UBiRvshF
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´>  
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
137 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:22:45.35 ID:Aj0QHS2h
アメリカ人ってアンモニア臭のする、リコリスとか大好きなんだよな
138 ポピー(福島県):2009/06/06(土) 13:23:16.33 ID:9Ft8+72k
>>108
洗濯するときにグツグツ鍋で煮てたらしいからやっぱ色落ちしない白なんじゃね。
139 アメリカフウロ(東京都):2009/06/06(土) 13:23:21.14 ID:wmLzG6AZ
世界は肉料理がメインだからな
それが不得手な日本は入らないよ
むしろ韓国料理こそ世界八大料理に相応しい
140 ヒメスミレ(三重県):2009/06/06(土) 13:23:23.64 ID:P/2ACcRl
http://studyofenglish.files.wordpress.com/2007/09/hyundai-no-koukoku.jpg

またこうやってパクるんですね。わかります。
141 ハナズオウ(空):2009/06/06(土) 13:23:29.83 ID:3R3UdSAw
>>137
ならホンタクも受けるかもな
142 プリムラ・マルギナータ(dion軍):2009/06/06(土) 13:23:43.13 ID:Y1dlWJwA
>>131
自分はバカですって書きたいのか?
143 イヌガラシ(滋賀県):2009/06/06(土) 13:23:46.57 ID:Xkq1uCox
韓国料理で、小皿の料理がいっぱい出てくるのは好きだけどね
144 コデマリ(大阪府):2009/06/06(土) 13:24:00.50 ID:DjFirDOr
>>135
それにトルコ入れて5つって事だろ
145 カロライナジャスミン(dion軍):2009/06/06(土) 13:24:16.59 ID:kWxCNzrZ
>>125
朝食忘れんな!!
146 レブンコザクラ(東京都):2009/06/06(土) 13:24:21.43 ID:A773dxOw
>>135
中華・仏・トルコじゃね?
147 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:24:25.30 ID:Aj0QHS2h
>>131
それかなり前の記事でしょ。
今ではミシュランでもわかるように評価されてるよ。
148 イヌガラシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:24:33.94 ID:Zrwwvb8E
ぺ・ヨンジュン監修レストラン
http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/toko/archives/CIMG1006.JPG
大地の恵みの生野菜
http://www.regway.net/2008/05/08/pe_menu2.jpg
大地の恵みの蒸し物
http://www.regway.net/2008/05/08/pe_menu1.jpg
ヨン様プロデュース高矢禮(ゴシレ)弁当 2500円
http://www.sej.co.jp/products/image/goshirebento0811/item_pict.jpg
149 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:25:03.95 ID:6gzLNZiV
三大はフランス、中国、トルコじゃないかい?
150 アグロステンマ アゲラタム(福岡県):2009/06/06(土) 13:25:35.10 ID:hl3+s0kW
韓国の人ってランキングとか意識しすぎ
151 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 13:25:35.69 ID:D1E2txti
>>139
レイカースのコービーは神戸牛から名前を取ってんだぞ
152 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:26:12.17 ID:wyj+MBwf
床に肉ビターン
153 ムラサキサギゴケ(大分県):2009/06/06(土) 13:26:15.24 ID:FfePRPgG
>>114
ゴチってたまに予想額がことごとく下方行くことがあるけど
ああいう店って恥ずかしくねーのかなw
154 サクラソウ(静岡県):2009/06/06(土) 13:26:50.52 ID:e+aktQlo
155 ラナンキュラス(大阪府):2009/06/06(土) 13:27:16.53 ID:ZG/8Kbm+
>>114
既存の料理の味付けちょこっと変えるだけで韓国料理になるのか
156 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:27:29.93 ID:v1XgNfYp
まぁトルコ料理が世界3大料理と言われてもピンとこないけどな
トルコ料理だと認識して食ったことあるのは
前コンビニで売ってたトルコの伸び〜るアイスぐらいだし
157 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/06(土) 13:27:48.49 ID:Tw7GcerZ
やっぱり中国、フランス、イタリアでしょ。
個人的にこの中でもっとも食べないのはフランス料理。
158 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/06(土) 13:28:00.30 ID:s3ZzB2q3
>>142
なぜそうなるんだ?
159 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:28:11.03 ID:Aj0QHS2h
そもそも「三大」料理って決めたの日本人じゃないの?
160 コハコベ(神奈川県):2009/06/06(土) 13:28:18.37 ID:azp5hVIu
>>148>>154
もう開き直ってるっていうレベルじゃねーよ
161 イワカガミダマシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:28:21.86 ID:QSooOceJ
>>114
詳しい解説サンクス
これなら韓国料理が世界で認められるのも無理がないような気がする
162 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/06/06(土) 13:28:26.27 ID:YKGuCGv1
魚の捌き方のテクニックは日本が一番だよね

163 マンサク(広島県):2009/06/06(土) 13:29:27.01 ID:V/p6gzVt
肉を鋏できる国は論外だろ
164 トキワハゼ(長屋):2009/06/06(土) 13:29:49.95 ID:C+UpzB7E
>>148
あれ?最後はまともに見える…
高すぎるが。
165 セキショウ(岩手県):2009/06/06(土) 13:30:01.17 ID:3Noj5Phh
フランス 中華 トルコ イタリア ロシア 日本
既に有名なのが6つもあるからなぁ
韓国入る余地無い
166 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:30:14.41 ID:Aj0QHS2h
あ、画像忘れてた。
リコリス〜

http://ppgcom.gooside.com/sands/licorice/Licorice00.jpg
167 ユキワリコザクラ(北海道):2009/06/06(土) 13:30:28.01 ID:UGEq4wbH
>>143
その小皿の上に乗ってる、何の調理もしないただの野菜を見ても
そんなことが言えるのかね。
168 コスミレ(東海):2009/06/06(土) 13:30:32.61 ID:q/4XMU/Y
レバノン トルコって何があるんだよ
主食とか
169 コハコベ(千葉県):2009/06/06(土) 13:30:35.37 ID:9kf8KWLx
こいつらの動機はいつも不純。威張りたい、見栄えはりたいから
こんなことばっか言ってる。
170 ポレオニウム・ボレアレ(関西地方):2009/06/06(土) 13:30:36.23 ID:1VTqhPWP
171 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 13:30:44.28 ID:Eyp5J4hn
サンゲタンは認める
レトルトじゃないヤツな
172 レブンコザクラ(東京都):2009/06/06(土) 13:30:51.61 ID:A773dxOw
>>162
海洋国家だからね
イギリスの悪口はそこまでだ・・・・

>>156
ケバブとか有名じゃん


日本料理は
ご飯、味噌汁、おしんこ、おひたし、焼き 煮魚
あとフリカケ
これだけあれば贅沢極まりない
173 ハナズオウ(空):2009/06/06(土) 13:30:59.96 ID:3R3UdSAw
>>164
セブンイレブンが作ったやつだから
174 ウグイスカグラ(catv?):2009/06/06(土) 13:31:01.59 ID:w9mKRMbR
文化ってのは作ろうって言ってハイ作りましたで出来上がるもんじゃないんだよ
175 ベゴニア・センパフローレンス(東海):2009/06/06(土) 13:31:04.32 ID:j4UZBGwx
韓国料理の番組観たんだが一品一品を見れば美味そうなのもあった
ただ全部辛くてグチャグチャかき混ぜる
極めつけは数人分大皿で出てきて全員が使ってた箸でかき回してた
気分悪くなって観るの止めたわ
176 タチツボスミレ(鹿児島県):2009/06/06(土) 13:31:24.95 ID:34BtOqDk
>>154
これらの新鮮な飼料を食べた家畜の肉が出てくるんですね、分かります。
177 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/06(土) 13:31:32.07 ID:Y7LJ350S
いや、うんこ漬けのエイは無理だから
178 トキワハゼ(dion軍):2009/06/06(土) 13:31:32.54 ID:4Mi3aNHQ
>>164
そうか?俺には作ったものをとりあえず詰め込んでみました、にしか見えん
もうちょい色合いとかそういったものを工夫してほしいもんだが
179 イワカガミダマシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:31:45.47 ID:QSooOceJ
トルコはヨーロッパに深く食い込んでたってのも影響してるだろうなぁ
180 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:31:49.10 ID:dbxa9et2
和食って世界で流行ってないだろー
別に和食を躍起になって宣伝してるわけでもないし
181 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 13:31:52.03 ID:D1E2txti
つか大体なんで3大料理にトルコが入ってんだ?
伸びるアイスとケバブくらいしか思いつかん
182 キクバクワガタ(長野県):2009/06/06(土) 13:32:09.50 ID:6XYbxw6m
西洋料理と中華料理はわかるけど
ほかの文明発祥の地はどうしたの?
エジプト料理とかってないの?
183 ムラサキハナナ(三重県):2009/06/06(土) 13:32:18.09 ID:ISbKPb4M
ぺったんぺったん ぺったんぺったん
184 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 13:32:31.91 ID:rSQYDbHU
日本は流行らそうと思ったことあったか?
なんかチョンのやることって本末転倒なんだよ
185 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/06(土) 13:32:36.90 ID:Y7LJ350S
>>181
いっぺん、喰いに逝け
油系が多いが、うまいから
186 ナニワズ(新潟・東北):2009/06/06(土) 13:32:49.01 ID:mHVu/zaa
まず衛生面をどうにかしろウンコを料理だと思ってるのは糞チョンだけだぞ
187 コハコベ(神奈川県):2009/06/06(土) 13:32:51.65 ID:azp5hVIu
>>166
何この蚊取り線香
188 ニリンソウ(広島県):2009/06/06(土) 13:33:21.93 ID:6ZfrNZ5Q
日本3大食べ物って
寿司とあと2つは何だ?
189 イヌムレスズメ(千葉県):2009/06/06(土) 13:33:23.89 ID:l262nbJI
韓国料理って生ゴミだろ
190 クンシラン(新潟県):2009/06/06(土) 13:33:29.75 ID:kPvDBFr/
>>181
トルコ料理はマジ旨い
日本人の口にベストマッチするわ
191 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:33:35.98 ID:6gzLNZiV
和食は塩分過多ってところ以外は栄養バランス的に最強。
192 タニウズキ(静岡県):2009/06/06(土) 13:33:37.25 ID:vZQAtbYZ
>>170
霜降り肉の寿司だと…
193 セキチク(東海):2009/06/06(土) 13:33:42.13 ID:blSQwNsB
床肉やマジェマジェといった料理を積極的に発信しろ
テーブルや床はベタベタにしておくとか店内も忠実に再現して勝負しろ
194 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:33:59.23 ID:1UEWb2ce
ピラフ、ヨーグルトソース
195 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/06/06(土) 13:34:18.52 ID:YKGuCGv1
イギリスの凄いところは食文化が育つ前に侵略しまくったところだろうね。
196 ナニワズ(京都府):2009/06/06(土) 13:34:21.76 ID:WdFqN9Ve
韓国は何でも混ぜたがる
197 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 13:35:01.35 ID:VldMlur1
トルコは煮込み料理なんかを見るとやはりアジアなんだなって感じる
味付けはまあちょっと飛んでるわけだが
198 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/06(土) 13:35:10.66 ID:Tw7GcerZ
寿司は見た目が独特だよね。
この一点で世界のあらゆる料理に対しても埋没しない。
199 レンギョウ(福井県):2009/06/06(土) 13:35:20.35 ID:43zNjaP2
そもそも韓国っていう小国そのものが、世界の人から認知されてないし。
200 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 13:35:26.91 ID:rSQYDbHU
>>170
なんだこの下品な寿司は
201 ラッセルルピナス(鳥取県):2009/06/06(土) 13:35:30.14 ID:qGWPUr9N
大使かなんかに出してた自称韓国料理がまんま懐石料理だった
202 ムレスズメ(愛媛県):2009/06/06(土) 13:35:40.76 ID:SMioGCDn
とりあえず衛生観念を世界レベルまで引き上げてくれ話はそれからだ
203 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:35:52.14 ID:NHV4UV8h
流行らそうと思ってるうちは流行らない

例:GIRL NEXT DOOR
204 カンパニュラ・ベリディフォーリア(dion軍):2009/06/06(土) 13:36:40.22 ID:AzD6naip
つーか韓国料理は十分ウマいw
205 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 13:36:44.00 ID:D1E2txti
>>190
でもお高いんでしょう?
206 セントランサス(-長野):2009/06/06(土) 13:37:06.67 ID:EUNBJ1+9
イギリスの料理がまずいって言ってる奴なんなの
イギリスは普通に料理うまいよ
207 ムラサキハナナ(三重県):2009/06/06(土) 13:37:18.06 ID:ISbKPb4M
所詮韓国料理はB級グルメの域を出ない。庶民的ではあるが。
208 ノボロギク(岩手県):2009/06/06(土) 13:37:21.39 ID:2jjsz/fQ
>>199
問題はそこだな。
結局いくら食い物がうまくても、国そのもののイメージが無いからブームですら作るのが難しそうだ
209 セキショウ(関東):2009/06/06(土) 13:37:37.39 ID:RIZ1JYmM
>>196
かき氷混ぜるの勘弁してください(><)
210 センダイハギ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:37:37.54 ID:SqjX18+x
>>188
普通にラーメンとカレーだろ?
211 ライラック(大阪府):2009/06/06(土) 13:37:37.39 ID:Bl0W4eoz
ウンコをどう華やかに見せても

ウンコにしかならない
212 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/06(土) 13:37:42.46 ID:uzTQqGar
中華
フランス
トルコ
イタリア

これでいいよ
日本やスペインいれろって言う人いるけど何もないじゃん
213 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:37:54.05 ID:wEbYoAxt
韓国で食った巻き鮨のコレジャナイ感は異常だった
214 スノーフレーク(岡山県):2009/06/06(土) 13:38:05.51 ID:ZYy7xf9Z
ただこいつら世界中に寄生して乗っ取り成りすまし&捏造してるからなぁ
215 タチツボスミレ(石川県):2009/06/06(土) 13:38:17.31 ID:G7ulntOU
韓国5000年のキムチの力見せてもらおうかwwww
216 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 13:38:41.35 ID:rSQYDbHU
>>188
スシ・テンプラ・ゲイシャ
217 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/06(土) 13:38:44.53 ID:Y7LJ350S
>>210
貧乏人はすぐB級料理だな

しゃぶしゃぶ、蕎麦だろ
218 マムシグサ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:38:50.80 ID:uusC21ka
韓国料理はなんもしなくても十分通用する独自性を持ってるだろ
なんで日本ぱくんだよ、正々堂々勝負しろ
219 ハナモモ(東京都):2009/06/06(土) 13:38:52.99 ID:1EFqIr3x
何でも汚く混ぜて食う韓国料理、ただ辛いだけで味もヘッタクレもない韓国料理、ウンコに漬ける韓国料理

誰が得すんの?
220 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/06(土) 13:39:01.47 ID:Tw7GcerZ
焼肉は世界中どこでも焼いて肉を食べるから、どうしても埋没してしまうよね。
221 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/06/06(土) 13:39:20.39 ID:vnZKrPqN
和洋中あとは中東、アフリカ位か?タブン

五大陸っていうと日本料理は入れられないし。
222 トキワハゼ(長屋):2009/06/06(土) 13:39:46.73 ID:nCcDjsxW BE:14162033-PLT(12021)

そもそもこの国は「世界三大なんちゃら」とか「五大」なんちゃら

とか妙に好きだけどそんなんどうでもいいからw
223 マーガレット(岡山県):2009/06/06(土) 13:39:53.43 ID:pLfwgwAE
肉を焼くかトウガラシ入れるだけだろ アホみたいな料理
224 キキョウソウ(高知県):2009/06/06(土) 13:40:00.74 ID:oRUMu98H
比較になる日本料理の画像も貼ってくれよ
普段まず食べるような事のない高級料理とか
225 サンダーソニア(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:40:14.10 ID:/BI3HZs8
韓国の料理って臭そうなイメージしかないよね
226 タチツボスミレ(鹿児島県):2009/06/06(土) 13:40:32.38 ID:34BtOqDk
しゃぶしゃぶって料理なのか。
227 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:40:34.46 ID:Aj0QHS2h
トルコ料理は過大評価されすぎだよ。
ゲバブは確かにうまいけど、他にバリエーションが無さ過ぎる
228 パンジー(長屋):2009/06/06(土) 13:40:35.11 ID:3vMZPq9u
>>209
かき氷は普通まぜるだろ
白い部分どうすんだよ
229 コデマリ(大阪府):2009/06/06(土) 13:40:39.44 ID:DjFirDOr
日本食の海外受けはヘルシーさだろ?
並べて見ると貧相だぞ
230 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/06/06(土) 13:40:46.28 ID:2YPYr4Op
231 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/06(土) 13:41:20.40 ID:Y7LJ350S
教えてください
洋食にはフォンドボー
和食にはダシ

韓国には何があるんですか?
やっぱ、ウンコっすか?
232 タンポポ(関西地方):2009/06/06(土) 13:41:35.63 ID:i9NbWxEy
しゃぶしゃぶって他国も簡単に真似できる気がする。
寿司ときたら次は天ぷらだろ
233 ツゲ(関東):2009/06/06(土) 13:41:39.08 ID:K8GrxpRp
考えてみたら海外で日本料理屋って見た事ないな。
日本語メニューおいてある所は一杯あるけど。
アメリカのデカい都市なら沢山あるのかな?
234 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 13:41:47.00 ID:D1E2txti
日本三大魔改造
・ラーメン
・カレーライス
・明太子スパゲティ
235 コブシ(大阪府):2009/06/06(土) 13:42:04.06 ID:CMRgo6V+
>>230
韓国人?
236 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:42:57.91 ID:Aj0QHS2h
>>234
オムライスも
237 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/06(土) 13:43:05.69 ID:uzTQqGar
>>227
オリーブオイル使う料理はみんなトルコ料理
バリエーションあるよ
238 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:43:27.77 ID:6gzLNZiV
>>232
天ぷらも、ポルトガル伝来だけどね…
239 パンジー(長屋):2009/06/06(土) 13:43:51.20 ID:3vMZPq9u
>>234
抹茶アイスも
240 ムレスズメ(愛媛県):2009/06/06(土) 13:43:54.29 ID:SMioGCDn
まあ、これは日本を腐してる訳でも起源を主張してる訳でもないんだからそう叩いてやるな
241 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/06(土) 13:44:46.66 ID:Tw7GcerZ
わさび醤油って日本独特なものなのかな?
242 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:44:50.39 ID:dbxa9et2
>>200
言いたいことが的確すぎる
見た目が美しくない
243 ムレスズメ(愛媛県):2009/06/06(土) 13:45:11.01 ID:SMioGCDn
>>237
それを言ったらフランス料理はイタリア料理の一種ってことに
244 ニガナ(京都府):2009/06/06(土) 13:45:27.63 ID:Qzqvf9Dy
>>234
やっぱ日本人の変態性が魔改造を生み出すのかね
愛知なんかわけわかんねー料理いっぱいあるしさ、やっぱ犯罪予告しまくるだけのことはあるわ
245 オンシジューム(大阪府):2009/06/06(土) 13:45:42.67 ID:My7i4/MY
>>234
大根おろしハンバーグも
246 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/06(土) 13:47:05.96 ID:H5YBhqw1
フランス料理,イタリア料理,中華料理,日本料理
どれをとっても伝統があるわけで、半属国とはいえ一応李朝があった訳だし半島に歴史がないとは言わないが、
「守るべきところを守り、改良し、後世に伝えていく」という文化がない民族には到底無理な話
247 ねこやなぎ(関西・北陸):2009/06/06(土) 13:47:08.84 ID:d+mF0hxN
もうそれ韓国料理ちがうニダ
248 ガーベラ(catv?):2009/06/06(土) 13:47:08.75 ID:lNKTFbFQ
このスレは朝鮮人によって監視されています。
249 フイリゲンジスミレ(熊本県):2009/06/06(土) 13:47:24.22 ID:PzjTz3mB
カレー
ラーメン
ピザ
チキン
ハンバーガー
250 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/06(土) 13:47:40.63 ID:Y7LJ350S
>>245
大根

大根ってあんまり洋食・中華で聞かないよね?
俺が知らないだけ?
251 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/06(土) 13:48:07.45 ID:uzTQqGar
>>243
バター入れたらフランス料理
トマト入れたらイタリア料理
おおざっぱだけど、違う
252 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/06(土) 13:48:12.82 ID:OoW1yIs4
日本食は世界で流行らなくてもいいよ
日本の食材が品薄高騰したらたまらんがなぁ〜
マグロは諦めた...
253 ドデカテオン メディア(千葉県):2009/06/06(土) 13:48:23.87 ID:D39Qq9g8
>>170
超うまそう
254 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 13:48:34.83 ID:Q977zkU9
日本食は確かにヘルシーさが受けているが、それだけでなく味も好かれている。
中国やロシアの金持ちも日本料理好きが多く、日本料理店へは金持ちしか行けない。
まあ、これは東南アジアでも同じことが言えるけどな。
255 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/06(土) 13:48:35.82 ID:PLdHm/B0
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
256 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/06(土) 13:48:46.23 ID:H5YBhqw1
>>234
日本が世界に誇る菓子パン「あんぱん」を忘れるとは何事だ
257 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 13:49:09.16 ID:+i/nf8N+
大根は日本人以外あんまり食べない
258 タニウズキ(千葉県):2009/06/06(土) 13:49:45.95 ID:mZxT58Gh
タイとかベトナムも結構いいのにね。
朝鮮はマジでキムチオンリーの国。
259 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/06(土) 13:50:00.96 ID:Voy2tVBu
素材が一度液状化したらフランス料理
260 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 13:50:02.20 ID:2IzC2MnX BE:2362975698-2BP(3434)
261 サンシュ(dion軍):2009/06/06(土) 13:50:03.64 ID:aMdJ4Plg
なんで韓国料理って乱暴な味のものばっかりなんすかね?
262 フイリゲンジスミレ(熊本県):2009/06/06(土) 13:50:55.06 ID:PzjTz3mB
韓国の場合は5代の枠から出てもスペイン料理やインド料理があるから、まず入れないだろ
263 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/06(土) 13:50:59.22 ID:uzTQqGar
>>261
混ぜるからじゃないの
264 サクラソウ(長屋):2009/06/06(土) 13:51:04.50 ID:tqtSKNAG
寿司も日本を代表する和食じゃないんだけどな。
生魚のっけただけのファーストフードだろ。
昆布や鰹だしに贅を尽くした料理が和食だろ。
265 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/06(土) 13:51:08.68 ID:PLdHm/B0
まず北朝鮮と韓国の飯どっちがウマいのか決めてくれ
266 マーガレット(岡山県):2009/06/06(土) 13:51:59.24 ID:pLfwgwAE
外人の女優がわさびのチューブ持ち歩いてるって言ってた
うまいのかな?
267 ショウジョウバカマ(関東地方):2009/06/06(土) 13:52:25.17 ID:hjuZrSrP
ただ韓国人に言わせると、日本にある焼肉店のほとんどは、本物の韓国焼肉を出していないそうだ。
日本人の舌に合わせているんだな。
で、韓国政府が日本の焼肉店を選別し認定したら、オマエらどう思うの?
怒らないでいられる?
268 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 13:52:48.00 ID:Q977zkU9
>>258
ベトナムはともかくタイは苦手な人が多そう。
あのパクチーの味と香りには、簡単に慣れることが難しい。
269 ヒナゲシ(長野県):2009/06/06(土) 13:52:59.58 ID:nHfKzf+s
最近頭角を現してきたサーチナ
270 トキワハゼ(長屋):2009/06/06(土) 13:53:03.94 ID:nCcDjsxW BE:113292689-PLT(12021)

>>234
こないだフランス人が日本人はクレープにツナマヨとか入れてたりしてクレージーだ

って言ってた
俺からすればチョコと生クリームとバナナを入れたクレープがフランスでは朝食になることのほうがクレージーだと思った
271 ムラサキサギゴケ(大分県):2009/06/06(土) 13:53:31.12 ID:FfePRPgG
チョンの焼肉ってタレつけて焼くやつでしょ?
272 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:53:36.05 ID:SP/MPbje
ココナッツミルクをご飯に掛けて食べるとかちょっと気持ち悪いけど、
パン主食の人からしたらあんパンも気持ち悪いのかな?
273 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 13:53:38.44 ID:+i/nf8N+
>>264
単なる生魚じゃないし、のっけるだけでもない
274 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 13:53:59.54 ID:Q977zkU9
>>267
韓国でも高級店は日本の肉使ってるらしいぞw
275 イワカガミダマシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:54:07.39 ID:QSooOceJ
>>267
「韓国焼肉」をウリにしてる店ならどうぞご勝手にて感じじゃね。
口に合わなきゃつぶれるだけだろうし。
まあ、焼き肉に口に合わないも何もない気がしないでもないが。
276 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:54:07.86 ID:6gzLNZiV
>>267
ってか、韓国風焼肉自体、日本の在日発祥だから、別に何とも…
277 サンシュ(dion軍):2009/06/06(土) 13:54:25.07 ID:aMdJ4Plg
>>267
怒らねえよ、焼き肉とかマジでどうでもいいし・・・
278 ナツグミ(九州):2009/06/06(土) 13:54:26.88 ID:lbB4Xxom
>>267
そもそも韓国料理を食べに行きたくて焼き肉に行くわけじゃないからな

「韓国に認定されてない店です」って言われても
だから?としか言いようがない
279 キキョウソウ(高知県):2009/06/06(土) 13:54:47.47 ID:oRUMu98H
280 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 13:54:47.88 ID:rSQYDbHU
>>267
別にいいんじゃない?
認定されてる店を回避できるし
281 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 13:54:49.88 ID:Aj0QHS2h
>>267
そもそも、いつの間に韓国発祥になっちゃったんだよ
282 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/06/06(土) 13:54:51.15 ID:D12LQXA1
>>267
そこで怒る意味が分からない
283 ムレスズメ(愛媛県):2009/06/06(土) 13:54:51.26 ID:SMioGCDn
>>267
牛肉焼くのは日本の方が先なんで
勝手に本家名乗らないでくれるかな
284 ジロボウエンゴサク(関東・甲信越):2009/06/06(土) 13:54:54.37 ID:dbxa9et2
>>267
勝手にやれ
285 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/06(土) 13:55:13.78 ID:PLdHm/B0
韓国のデザートってどんなの?教えろカスども
286 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:55:21.15 ID:LensMGn3
だから何で日本なんだよ
大体はお前ら韓国人や中国人が日本料理店を経営してるのが多いだろ
おたくらの在外同胞等に韓国料理でもやらせろよ

日本みたく焼肉店でも広めろ自分は料理しなくて済むし(笑)
287 モモイロヒルザツキミソウ(三重県):2009/06/06(土) 13:55:21.75 ID:8lwrMfz5
>>272
まず豆が甘いって時点でおかしいらしい
でそれをパンに入れるもんだからさらにクレイジーに見えるらしい
288 ねこやなぎ(中国地方):2009/06/06(土) 13:55:22.92 ID:6shVxVIl
トムヤムクン は毎日飲みたい
289 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/06(土) 13:55:31.72 ID:Y7LJ350S
>>264
ファーストフードの寿司しか喰ったことないんだね

恨むなら稼ぎの少ない親父を恨め
290 フイリゲンジスミレ(熊本県):2009/06/06(土) 13:55:34.79 ID:PzjTz3mB
てゆーか焼肉って韓国料理なの?
291 ハマナス(東京都):2009/06/06(土) 13:55:37.22 ID:nN3CA4QH
何でもご飯に入れてぐっちゃぐっちゃかき混ぜて食う習慣を世界に広げてみろよw
基本的にチョンの習慣なんてみんな下品極まりないくせに、俺が「それって日本で
やったら大顰蹙だぞw」って注意してやったら火病った癖に、パクるなよw
292 スノーフレーク(岡山県):2009/06/06(土) 13:55:39.82 ID:ZYy7xf9Z
在日流の焼肉を逆輸入してこれが本場ニダ!って言ってるだけだろw
293 ジャーマンアイリス(長崎県):2009/06/06(土) 13:55:59.98 ID:vHsPLeQX
>>267
そりゃ本場韓国の焼肉じゃ、床のコンクリートに肉叩きつけてから焼くんだろうけど
衛生面に五月蝿い日本じゃそんなことできないから
294 シデ(dion軍):2009/06/06(土) 13:56:19.28 ID:gUHd0mr+
和食を流行らすなクズ共
イワシとマグロが高騰しすぎだ
295 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/06/06(土) 13:56:24.08 ID:YKGuCGv1
韓国料理にも美味いものはあるよ

ただ繊細な物はないけどね
296 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/06(土) 13:56:44.71 ID:PLdHm/B0
>>279
ユッケうまそう
297 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 13:57:33.72 ID:TxkDo9wb
だいたいネトウヨのオマエラが韓国文化の優れた点を素直に認めたら
「でも焼き肉だけは別でうんたらかんたら」とか
惨めな言い訳しないですむんだけどなぁ
298 ねこやなぎ(中国地方):2009/06/06(土) 13:57:40.02 ID:6shVxVIl
>>279
韓国の器がしょぼすぎるだろ
299 ムラサキサギゴケ(大分県):2009/06/06(土) 13:58:00.71 ID:FfePRPgG
豚キムチを韓国料理にする許可やるよ
あれはバカでも作れて美味いから100年かけて定着させろ
300 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/06/06(土) 13:58:03.49 ID:2YPYr4Op
>>279
もうちょっと食器に気を配れよ・・・
なにもかも真っ白って見ててすげぇ違和感あるけど外人は気にしないんかねこういうの
301 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 13:58:08.01 ID:XbH/nI4+
5大とかどんどん増やすと
なんかありがたみがなくなるよな
世界5大料理とかやめてよ
302 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 13:58:25.70 ID:D1E2txti
>>279
やっぱ器ってのは大事なんだな
韓国の方は食ったことないから味はわからんけど
見た目がしょぼ過ぎる
303 パンジー(長屋):2009/06/06(土) 13:58:42.84 ID:3vMZPq9u
>>267
選別されてない店が日本人好みの店のはずなのでそっちに行くわ
めちゃめちゃ便利じゃん
304 クチベニシラン(新潟県):2009/06/06(土) 13:58:54.23 ID:0xI4mL5j
>>297
どこが?なにが優れてるの?何一つ思いつかない
305 フイリゲンジスミレ(熊本県):2009/06/06(土) 13:58:56.24 ID:PzjTz3mB
俺は韓国料理は一応好きだが、フランスはめっちゃ嫌ってるからなあ
キムチはいつも叩いて記事になってたろ
306 プリムラ・ヒルスタ(兵庫県):2009/06/06(土) 13:59:08.62 ID:YfBpOQlp
金属の食器(刑務所みたいなの)
あれが韓国らしさが出ている
307 キキョウソウ(高知県):2009/06/06(土) 13:59:17.01 ID:oRUMu98H
>>260
俺、魚全く食べられないけど旨そうだな
308 ウシハコベ(静岡県):2009/06/06(土) 13:59:21.32 ID:XMsj19/d
>>302
あれでも必死こいて懐石を真似たんだぜ。

もともと、世界に誇れるだけの独自性が無いんだから
本気で独自性を追求していくしかないんだけど
和食を引き合いに出してその手法を真似ようと言う発想にしか行きつかないから
どうにも救いようがない。
309 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 13:59:41.03 ID:4c/6AUvz
>>267
逆にどの辺に怒る要素があるのか知りたい。
310 イヌガラシ(関西地方):2009/06/06(土) 13:59:49.92 ID:Zrwwvb8E
>>279
焼肉屋でメニューにユッケがあったから一度食ってみたが
何が旨いのか全く分からなかったわ
焼けよ
311 サンシュ(dion軍):2009/06/06(土) 14:00:04.51 ID:aMdJ4Plg
>>279
韓国のほうはどっちも飲み屋のつまみにしか見えんな
312 ユリオプスデージー(catv?):2009/06/06(土) 14:00:07.64 ID:42P/vP+8
>>267
怒る理由がない
そういう店は本場の韓国式焼き肉食わせる店だなと思うだけだし、そっちが食いたくなったら行く
別に牛角が日本独自の焼肉で韓国の物とは違うと言われたところでそうですか、そうでしょうねと思うだけだし、
当事者もそうだろう
313 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:00:50.87 ID:wEbYoAxt
>>297
肉焼くだけで偉そうにするなよw
314 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 14:01:13.16 ID:Aj0QHS2h
韓国料理の皿しょぼすぎるw
山崎パンのシール集めて交換出来る皿みたい
315 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:01:47.13 ID:38Nf4bGP
>>181
ピラフとかトルコ料理じゃなかったか?
316 ムラサキサギゴケ(大分県):2009/06/06(土) 14:01:57.16 ID:FfePRPgG
>>300
日本人は料理に合う皿を作った
フランス人は皿にソースで絵を描いた
中国人は皿いっぱいに料理を盛り付けた
韓国人は怒って投げても割れない皿を作った・・・
317 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 14:02:11.62 ID:rSQYDbHU
>>304
とりあえずよく生き延びてこれたなと思う
318 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 14:02:21.18 ID:Q977zkU9
>>300
韓国料理の器って金ぴかとか銀色だとかの金属の器がよく出てくるよな。
日本人の感覚からすると、あれは理解できないんだが、欧米ではどうなんだろうな。
319 ウラシマソウ(catv?):2009/06/06(土) 14:02:28.37 ID:dP5o46vA
>>267
むしろ大歓迎
お互い不幸な行き違いも防げるしな
320 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 14:02:57.83 ID:D1E2txti
>>308
どこをどう真似したら机の上にヤカンを置く事になるんだろうか・・・
321 サンシュ(dion軍):2009/06/06(土) 14:03:03.70 ID:aMdJ4Plg
つーかね、逆に焼き肉が日本の文化だとは思われたくない
322 カントウタンポポ(大阪府):2009/06/06(土) 14:03:10.11 ID:Y7LJ350S
韓国人に教えてあげたい

焼肉焼いても家焼くな
323 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/06(土) 14:03:11.82 ID:Voy2tVBu
白い皿か、坊主のポクポクポクチーンの皿かしかないよな
324 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:03:21.07 ID:eQBK79pO
普通の世界5大料理はフランス、中国、トルコ、インドだけど
日本(と韓国)だけインド外して日本入れてるんだから
好きなようにすりゃいいのに
325 モッコウバラ(北海道):2009/06/06(土) 14:03:36.46 ID:sv/nOYYi
五大料理なんて聞いたことがない
326 ムレスズメ(愛媛県):2009/06/06(土) 14:03:37.90 ID:SMioGCDn
>>308
模倣自体は悪い事じゃないよ
食文化なんて世界中どこでもここ数百年の間に発展したものが殆どで歴史は浅いものだし
外からどんどん新しいものを取り入れた方がその国の食文化は強くなる
連中の問題はそれを後からウリナラ起源とか言い出すところで・・・
327 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:03:43.48 ID:DgV9LFYy
>>297
古代の朝鮮半島には中国文化のトンネル役という意味で大変世話になった
328 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/06(土) 14:03:45.02 ID:uzTQqGar
>>321
何で
329 ウラシマソウ(catv?):2009/06/06(土) 14:03:52.07 ID:dP5o46vA
>>297
パチンコ錬金術は認めざるをえない
330 ユリノキ(神奈川県):2009/06/06(土) 14:03:54.85 ID:jY1vZmc4
>>267
いられる。

むしろして欲しい。

ていうか、やれ。
331 タニウズキ(関西地方):2009/06/06(土) 14:04:22.58 ID:M6eee28g
韓国に行って焼肉食ったけど、牛肉以外の焼肉はまずかった
海苔と吉牛がうまかった
332 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/06/06(土) 14:04:25.96 ID:2YPYr4Op
>>316
> 韓国人は怒って投げても割れない皿を作った
まさか>>279のはプラスチックの皿と言いたいのか?
いくらなんでもそれはないだろ
333 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/06(土) 14:04:39.68 ID:PLdHm/B0
フランス料理のルーツはイタリア料理、ドイツ人の金持ちはフランス料理食ってたらしい。
334 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/06/06(土) 14:04:42.67 ID:+KDsEMbT
料理人を尊ぶ文化がなければ料理なんて発展しないっしょ。
アメリカ料理は圧倒的な力業で広まったけど、韓国にそれができるとは思えない。
335 ドデカテオン メディア(千葉県):2009/06/06(土) 14:04:42.83 ID:D39Qq9g8
>>260
>>154の後にみると安心感があるなw
336 ウラシマソウ(catv?):2009/06/06(土) 14:04:50.03 ID:dP5o46vA
>>279
大差なくね
337 ヒイラギナンテン(長屋):2009/06/06(土) 14:05:59.71 ID:mbuoHOdB
>>332
いや文化として金属の食器が発達してしまってるから
いまさら宮廷だから陶器でと思っても既に廃れてて
ろくな食器がないってことじゃね?
338 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:06:07.53 ID:9zBBtccH
チャングムの誓いで宮廷料理色々みたけど、食べてみたいと思ったのは2、3品だな
339 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:06:08.75 ID:XbH/nI4+
>>154
これってよくはられるけど
ギャクかコラでしょ?
ガチじゃないよね?
340 コデマリ(大阪府):2009/06/06(土) 14:06:19.54 ID:DjFirDOr
ゴテゴテがいいとは限らんけどな
日本刀も後期の飾りありよりなかった方が良かったりする
341 セントランサス(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:06:50.16 ID:QbB0tK5x
なんだよ穴子の立てたスレじゃないのか
342 ハマナス(東京都):2009/06/06(土) 14:06:57.82 ID:nN3CA4QH
>>190
うまいけど日本じゃ受けないと思うぞ。まず圧倒的に魚介類の料理が少ない。
つか魚介類を殆ど食べない。次にそういう訳で肉料理ばかりなんだけど、殆ど羊。
日本人は北海道以外は羊肉が苦手な人が多い。日本人に一番受けるのは
魚介類が好きで飲みながら食べる、日本で言う「ツマミ」の概念を持つスペイン料理
だろうな。
343 ムラサキサギゴケ(大分県):2009/06/06(土) 14:07:13.60 ID:FfePRPgG
まあ金属のスプーンでまじぇまじぇするから皿は耐久性重視なんだよね
同じサイズの皿ばかり並んでるのもまずまじぇまじぇするから
その器はたんなる調理用具みたいなもん
344 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/06/06(土) 14:07:20.49 ID:+KDsEMbT
>>318
あれ不思議だよな。
あの食器で目の前に出されたら、正直「食べたくない」って考えが浮かぶ。
マジで偏見とか無しであの食器で食事は無理だわ。
345 イヌガラシ(奈良県):2009/06/06(土) 14:07:30.79 ID:vQGuM4xe
>>181
西洋と東洋の交易の中間点であり中心地区
人類の坩堝で文化的にも食でもそう
世界中の料理の良いとこ取りがトルコ料理
この辺りは美人が多いのでも有名
346 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 14:07:33.74 ID:VldMlur1
>>264
寿司の発端はそんな感じだったらしいね。
今はうまい寿司を出すすし屋はすし飯にも如何にしてうまみを乗せるかにこだわってる。
日本人のうまみに関する感覚は世界の中でも相当すごいらしい。


お前らなんざインスタント出汁で育ってきた貧しい味覚だろうにと思わないでもない。
347 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:07:43.07 ID:mhxrrAv7
日本人の食に対する拘りは異常
348 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 14:07:55.80 ID:4c/6AUvz
>>338
そもそもその料理自体が捏造だからどうにもこうにも。
349 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:08:12.21 ID:TxkDo9wb
>>324
一つたりなくね?
350 セキチク(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:08:12.91 ID:C1R8itNK
>>279
あれ?似てる…?
351 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:08:30.42 ID:DgV9LFYy
>>276
食道園創業者の江崎氏は在日じゃないよ
旧満州で日本軍人相手に肉を売ってた日本人で
その人が大阪の千日前で焼肉屋を開いたのが最初だと言われてる
352 フクシア(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:08:38.69 ID:h6Hy1nbC
あんぱんが外国で不人気なのは、小豆がブタのエサとして使われているから。
それを甘く煮てパンに包んでもやっぱりブタのエサらしい。
353 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/06(土) 14:08:49.60 ID:H5YBhqw1
>>316
包丁細工で食材自体を飾ったりもするな
354 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 14:09:14.77 ID:GSbMR7ln
銀の食器と言えば給食
355 ネメシア(北海道):2009/06/06(土) 14:09:17.93 ID:SNz5SXjH BE:89368823-2BP(3101)

そもそも「(国名)料理」の定義ってなんだ?
起源のことか?寿司≠日本料理なら真っ当な使われ方だが。
356 デージー(東海・関東):2009/06/06(土) 14:09:23.21 ID:IsNHyzjs
本当バ韓国は日本大好きだよな
357 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/06/06(土) 14:10:11.16 ID:+KDsEMbT
>>355
意図的か知らんが詭弁のガイドライン思い出した。
358 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 14:10:18.72 ID:rSQYDbHU
>>316
つーか韓国って食器も箸も金属がメインなんでしょ?
359 セキチク(東海):2009/06/06(土) 14:10:19.55 ID:blSQwNsB
京都辺りの懐石料理屋の人で大徳寺に禅の修行をしてから店を継いだ人がいたような
360 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 14:10:25.23 ID:4c/6AUvz
>>339
ガチだよ。
ガチだからこそネタになった。
そういう画像。
361 ナズナ(愛知県):2009/06/06(土) 14:10:30.46 ID:DClWcNjm
>>324
あと一カ国は?
362 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:10:39.05 ID:9zBBtccH
フランス
イタリア
中国
日本
タイ
インド
メキシコじゃないのか
363 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:10:39.11 ID:2IzC2MnX BE:1476859695-2BP(3434)
364 タチツボスミレ(鹿児島県):2009/06/06(土) 14:10:42.98 ID:34BtOqDk
>>345
同じ人種の坩堝の某大国は…。
365 クチベニシラン(新潟県):2009/06/06(土) 14:10:54.40 ID:0xI4mL5j
情報操作に必死で心に残らないのが朝鮮人の愚かなところだな
366 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/06(土) 14:11:38.30 ID:H5YBhqw1
>>321
肉を焼くのはどこの国でもやってる事。ステーキなのか丸焼きなのか日本で言う「焼肉」なのかの違い。
367 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:12:10.83 ID:IIFxWQJQ
>>190
油っこさハンパじゃねーじゃん
それに、甘いものは砂糖使いすぎ
砂糖には飽和点がないのをいいことに有らん限りの砂糖を溶かしまくってシロップ作ってるからな
バクラバパイはもちろん、ネバネバモチモチのトルコアイスのカロリーの高さはダントツ。
368 イヌガラシ(関西地方):2009/06/06(土) 14:12:16.85 ID:Zrwwvb8E
>>332
http://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/korea/m06/frame.html

夏は磁器、冬は真鍮・ステンレスの皿
箸まで金属にして使うのは中々ヤバイ
369 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 14:12:27.31 ID:iBFDzSEf BE:109857825-PLT(34612)
料理は置いといて皿ぐらいなんとかしろよ…
370 ノミノフスマ(愛知県):2009/06/06(土) 14:12:40.83 ID:DrShBDPD
>279
キムチ料理って高さがないよな
見た目も歴史も薄っぺらい
371 シデ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:12:58.68 ID:WECBwCJg
もうどうでもいいじゃん
ミンスが政権取ってしまいにゃ
首相動静で
7:52 キムチの壺掻き混ぜる
とかになるさ
372 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 14:13:03.34 ID:GSbMR7ln
染料が無かったんだろ韓国は
373 マーガレット(岡山県):2009/06/06(土) 14:13:29.06 ID:pLfwgwAE
日本には女体盛りという料理があるニダ 真似る二ダ
374 カキドオシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:13:50.82 ID:l6i5oqk0
普通に日本、フランス、中華で三大でいいだろ。
ゲバブなんて殆んど知られてないぞ。
375 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:14:15.26 ID:DgV9LFYy
>>346
中国からなれ寿司が関西に入ってくる
 ↓
大阪人が醗酵させる代わりに酢飯を使うようになる
 ↓
箱寿司・太巻きなどの大阪寿司が誕生
 ↓
大阪寿司が江戸で大ヒット
 ↓
金儲けしたい江戸の商人が真似するもうまく出来ない
 ↓
酢飯に魚を乗せてしまえ

で、屋台のファストフードとして人気を博したのが江戸前寿司
376 イヌガラシ(奈良県):2009/06/06(土) 14:14:19.97 ID:vQGuM4xe
>>318
銀は王朝時代に毒殺が盛んだったので毒に反応する銀が良く使われてた
箸もそう
白は韓国では神聖な色なので使います
377 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:14:34.53 ID:VCuZ3Pzd
火の起源が韓国なんだから焼肉は韓国のものだろ
378 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:14:42.83 ID:eQBK79pO
まあキムチのない焼肉屋なんて圧倒的に少ないしな
ラーメンや麻雀がどれだけ日本で多様化して定着してオリジナルと変容してても
ラーメンと麻雀の起源は中国だ
当たり前なんで日本も中国もいわないだけ
379 ウシハコベ(静岡県):2009/06/06(土) 14:14:45.06 ID:XMsj19/d
本気で素晴らしい料理を作って五大料理と認められるだけの人気と評価を勝ち得ることよりも
どうせ、五大料理ニダ!認めないのは捏造ニダ!と喚き散らして
ブームを捏造、強制することに労力を費やすのだろうな。
380 マーガレット(岡山県):2009/06/06(土) 14:15:07.20 ID:pLfwgwAE
寿司より天ぷらやすき焼きの方が好き
381 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:15:22.36 ID:IIFxWQJQ
>>361
世界三大ホニャララや五大ホニャララの言い出しっぺは
たいがいがその三番目や五番目。
自己アピールのためにフランス料理やら中華料理をダシにしてるだけ。
382 ハナイバナ(東京都):2009/06/06(土) 14:15:24.33 ID:CzXTb0JK
韓国用         Japanese    Korean

              ∧_∧     ∧_,,∧
             ( ´∀` )    < `∀´ >

dog.             -        eat
excrement/crap     -        eat
           
     ∧_∧  
    < `)∀´> )) Oh! Tasty !
    (つ=人..⊃
   ~~(__)  〜 ∞
  .   .(__)
383 ニリンソウ(九州・沖縄):2009/06/06(土) 14:15:44.25 ID:nQs/K1ix
ほんと日本のパクリしかできないんだな
384 セキチク(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:16:00.15 ID:C1R8itNK
>>374
日本人になじみが薄いだけだって。
385 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/06/06(土) 14:16:06.57 ID:+KDsEMbT
>>375
中国じゃなくて東南アジアだろ。
386 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 14:16:11.84 ID:Aj0QHS2h
フランス料理も実際食べてみると、それほどでもなかった。
387 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:16:21.40 ID:0zqV7bg7
>>366
北極圏では生で食うが
388 バイカカラマツ(埼玉県):2009/06/06(土) 14:16:29.56 ID:hxNqKga8
朝鮮人は能力が低いから自らで新しいものを編み出すことができない。
だから真似ばかりしている。惨めな国民だ。
389 オキザリス(catv?):2009/06/06(土) 14:16:50.95 ID:DXqSlTMW
>>375
メチャ大きかったって話もあるな
一口サイズどころかデカイおにぎりクラスだったとか
390 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:17:38.42 ID:DgV9LFYy
韓国人は欧米で「日本料理店」を開いてピビンバやプルコギを売ってるじゃないか

Japaneseか?と聞けばJapaneseだと答えるし、生まれも育ちも東京だと言うし
でも日本語は分からないし、何故か韓国語しか話せないし
391 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 14:18:16.00 ID:VldMlur1
>>375
へー、なれ寿司が元祖なのか。知らんかったわ。
死ぬまでに一度はフナ寿司を食ってみたいとは思うが…あまり気が進まない。
392 ムラサキケマン(北海道):2009/06/06(土) 14:18:20.13 ID:c1GkLoCQ
石焼ビビンバは美味い
まあ韓国料理ってそういうもんだ
393 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:18:35.08 ID:F27RK3ue
おめぇ、寿司は屋台で食ってナンボのものだろ?
九州北部名物の例の獣臭いソーメンだってそうなんだろ?
394 ナズナ(愛知県):2009/06/06(土) 14:19:19.74 ID:DClWcNjm
>>376
韓国のは銀食器や銅食器じゃないだろう
395 ユリノキ(神奈川県):2009/06/06(土) 14:19:28.13 ID:jY1vZmc4
無理やり皿を増やして
品目を増やしているようにも見えるよね。
396 セキチク(岐阜県):2009/06/06(土) 14:19:43.20 ID:AkklyBfC
4 記入なし [] (2009/04/27 12:15) ID:mcYwqn14rD. [通報]
在日の部下が、保土ヶ谷税務署に連れて行ってくれと頼んできたんだ。
詳しく書くと悪用する奴が出てくるだろうが、在日は民団の指導でみんな知っているだろう。

在日が本国の親族に仕送りすると、その分が所得税から控除されるという法律の規定が有るんだ。
収入から控除じゃなくて、所得税から控除だから凄い特権だよ。

毎月15万円までなら常識的な範囲として認められているそうだ。
そいつは、最近知ったばかりということで、時効になっていない過去5年分を申告した。
銀行の控えを半分無くしてしまったので少なくなったが、2週間後に78万円が還付されて
振り込まれた。

税務署の話だと、月に15万円までなので、毎月15万円仕送りしている人なら
年に180万円までなら還付されるそうだ。年に180万円の所得税って、かなりの高収入者だね。
その人でも在日なら無税になるのだ。

在日は「俺たちだって税金を払っている」と言うけど、一度払って全額を還付させているのだから
払っていないのと同じことなんだ。なお、本国に親族の居ない人は、韓国の親族代行サービスを
使っているようだ。ここに仕送りすると手数料を引いた額が、また送金されて戻ってくる。
脱税だね。

在日が受け取る生活保護費は、在日が一度払ってから還付させた所得税の2倍以上になっている。
だから在日さえ居なければ、その分の日本の税収は3倍以上になるんだ。
(生活保護を支給するコストは、生活保護費の約3割もかかるから4倍近くになるかも)
397 サルトリイバラ(愛知県):2009/06/06(土) 14:20:16.99 ID:2fUUqH0F
日本で食べる韓国料理はうまい
398 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 14:20:19.79 ID:4c/6AUvz
模倣が悪いとは思わないけど、エッセンスを取り入れるって事にしとけよ。
ヤツラはそれ自体をコピーするだけで、本質を理解しないしその上起源まで主張し始めるからおかしい事になる。

いろんなものからエッセンスを吸収して良いものが作れるようになったら、相手の方から注目してくるっつうの。
399 シデコブシ(山口県):2009/06/06(土) 14:20:50.84 ID:P2VuqPDW
食も伝統と歴史なんだから
無理じゃね?
400 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:21:25.76 ID:l6i5oqk0
>>384
アメリカ居たけど、トルコ料理屋なんて見掛けなかったよ。

あと、フランス料理には期待してた分がっかりだったなぁ。
401 ガーベラ(中部地方):2009/06/06(土) 14:21:30.34 ID:Tq+wNZIq
韓国人って本当に屑だわ
402 タンポポ(関西地方):2009/06/06(土) 14:21:37.45 ID:i9NbWxEy
403 ムレスズメ(東京都):2009/06/06(土) 14:22:51.67 ID:pKgBarQ+
韓国でもイギリスくらいとなら張り合えるだろ
404 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:23:00.74 ID:IIFxWQJQ
>>376
銀が毒に反応するってのはガセ
毒じゃなくてもフツーに食品で腐食する。

韓国で金属食器が普及したのは朝鮮戦争以降のこと。
くず鉄やステンレスが豊富にあったから。
それ以前はフツーに竹や木や陶器でした。
405 イヌガラシ(奈良県):2009/06/06(土) 14:23:11.64 ID:vQGuM4xe
>>389
お寿司の元々は屋台のファーストフードですからね
風呂屋の帰りの1つ2つ摘んでいくのが普通だったそうです
あの時代1食でご飯4〜5膳が当たり前だからおにぎりサイズはオヤツだったでしょうね
この頃から腐敗防止為に酢で〆たのとかズケできたみたい
406 オキザリス(宮城県):2009/06/06(土) 14:23:27.48 ID:V8d8giVc
おいおい
迷惑だなあ
407 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:23:27.72 ID:DgV9LFYy
>>402
すげぇwww
408 ダイアンサス ピンディコラ(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:23:50.88 ID:KFqbIrqb
>>389
さっと食べて帰るのが粋と聞いてたのに、当時はもちゃもちゃ食べてたのか…
409 ヒヨクヒバ(福井県):2009/06/06(土) 14:23:58.90 ID:gILByTHk
焼き肉って料理じゃないよね
410 セキチク(東海):2009/06/06(土) 14:24:31.13 ID:blSQwNsB
キムチも日本製のものが海外で好まれているらしい
チャンジャは韓国のものが良いな
411 イヌガラシ(奈良県):2009/06/06(土) 14:25:24.13 ID:vQGuM4xe
>>394
位の高い人限定ですよ
庶民はまた全然違います
今のステンはその名残ってテレビで昔やってました
412 タツタソウ(静岡県):2009/06/06(土) 14:25:59.72 ID:mVfMofyp
何大とか増やすな
413 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:27:14.00 ID:IIFxWQJQ
>>410
チャンジャと言えばさ、たらこの「皮」のチャンジャ、
明太子の「皮」のチャンジャってのがあるんだが
作ってるとこみたらお前ら吐くぞ
市販のたらこソース物が食えなくなること必至。
コリアンのババアのツバはいりまくりw
414 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:27:24.63 ID:TxkDo9wb
>>409
魚乗っけて米固めただけの寿司もなw
415 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:27:59.45 ID:fyD41t5I
>>402
江戸のはひとつ食ったらもう腹いっぱいだなw
416 ムレスズメ(catv?):2009/06/06(土) 14:28:14.63 ID:V6zI1biC
世界3大料理があるしわざわざ5まで増やさなくても
417 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 14:29:13.59 ID:Aj0QHS2h
だから三大料理言ってるの日本だけだろ
418 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/06(土) 14:29:43.32 ID:PLdHm/B0
>>389
松江とか米子とかの当たりではまだその巨大な寿司食うぞ、稲荷寿し限定だけど。
スーパーの総菜やに普通に売ってる、いただきとかいうやつ
419 ヤマシャクヤク(兵庫県):2009/06/06(土) 14:29:50.75 ID:HtZvvc7o
本場キムチの臭さは異常
420 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:30:00.78 ID:DgV9LFYy
そもそも、なんで○大料理に数えられなきゃならんのかが分からん
421 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 14:31:00.12 ID:Q977zkU9
この世界五大料理ってのも、李明博が言い出した国家ブランド向上のための
プロジェクトでやり始めたことなんだろうな。
最近耳にするようになった。他にも何かやってるか?
ゲームや漫画で成功できないかとか李明博が言ってたが、全部日本のマネだな。
まあ、韓国は今まで日本のマネをしてここまで来れたんだから、当然のことだろうが。
ただ、日本のマネすると同じ分野だから日本とぶつかって競争になるんだよな。
家電メーカーは今では日本より韓国のが売れてるから、自信があるのだろうか?
422 アザミ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:31:14.21 ID:iytMXUs3
韓国料理だけじゃなくて日本料理にもあるけど、
何でもかんでも原型を留めた食べ物をナベに入れて
煮るってのは料理としてどうかと思う……
423 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:31:59.80 ID:IIFxWQJQ
>>411
あのね、「金属の器」なんてもんは世界中どこにでもあんの。
韓国の庶民が使ってるのは単なる軍用品のお下がりが「発祥」で
宮廷文化云々をうけついだものでもなんでもないわけ。
テレビで言ったのは「後世のこじつけ」。
宮廷で金属器が使われていたから、きっとその伝統に違いないニダ!
って米軍のキャンプ道具使いながら思いついただけ。
424 タニウズキ(神奈川県):2009/06/06(土) 14:32:11.38 ID:ZtpDQVkC
>>414
だからチョソは馬鹿だって言われるんだよw
425 タニウズキ(愛知県):2009/06/06(土) 14:32:38.02 ID:TEdZ2a+i
チョンネタになると冷静さを失う2chネラー
なぜ2ch脳はそこまでチョンを意識して過剰反応してしまうのか
スルーするということができないのか
それでは日本ネタで火病するチョンと何も変わらないじゃないかw
チョンと同様に洗脳されてしまっている頭の弱い子たちなのかw
426 ヤマエンゴサク(東京都):2009/06/06(土) 14:32:46.92 ID:FB1xwgY/
フランス料理食ったことない
427 アカシデ(dion軍):2009/06/06(土) 14:32:52.40 ID:CC+NktQZ
韓国人と中国人の特性は、「他人の成功を認めない・許さない」こと

身近に彼らがいればよく解る。彼等の政治家も然り

気に食わない者があれば、足を引っ張り蹴落とす。これは、まさにその典型

日本に擦り寄り貶めて、その存在価値を無くす。寄生虫と呼ばれるに相応しい
428 プリムラ(中部地方):2009/06/06(土) 14:33:27.05 ID:sqvd+Hyj
>>409
ただ客に肉を焼かせるだけと思ってるの?
裏では床に叩きつけて風味付けしたりで大変なんだよ
429 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:33:30.53 ID:XbH/nI4+
>>426
普通にうまい
430 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 14:33:56.69 ID:HV/A/vvT
>>427
韓国人に対してコンプレックス丸出しのレス乙。
431 タニウズキ(愛知県):2009/06/06(土) 14:34:09.56 ID:TEdZ2a+i
>>427
2ch脳って中国人10億人はみんな同じ考えって思ってるんだよね
世間知らずのニートの馬鹿だからwww

おまえチョン以下www
432 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/06(土) 14:34:34.11 ID:Voy2tVBu
ν速民のことかと思った
433 ワスレナグサ(関西地方):2009/06/06(土) 14:34:35.75 ID:AM14gzlO
さーちな
434 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 14:34:37.44 ID:rSQYDbHU
>>427
中国人は基本的に糞
韓国人は実はいいひとだと思うんだ
※在日を除く

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html

435 タニウズキ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:34:59.81 ID:Xm0GTW11
ご飯に魚が突き刺さってる韓国料理の画像くれ
436 ナノハナ(北海道):2009/06/06(土) 14:35:02.66 ID:lUM51gKO
5大料理にトルコが入ってるのって日本だけだぞ
437 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:36:06.43 ID:l8bNv2ML
でも正直チヂミは美味いよな
お好み焼きとはまた違った美味さで
438 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 14:36:18.93 ID:Aj0QHS2h
このスレの住人はフランス料理食べた事無いのに、有難がってるヤツ多いと思う
439 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 14:36:30.67 ID:HV/A/vvT
>>436
ていうか○大料理なんて決めてるのは日本だけじゃね?
440 ラッセルルピナス(中部地方):2009/06/06(土) 14:36:50.02 ID:Zfj8hzPu
B級グルメの枠だよな
441 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/06/06(土) 14:37:10.69 ID:Tw7GcerZ
フランス料理って食べるのが面倒くさくて落ち着いて味わえない。
箸最強。
442 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:37:15.27 ID:qiquf7aI
店に入った瞬間にキムチの臭いがする段階で、ダメじゃね?
臭い自体が雰囲気だって言い張るのか?
443 カラスノエンドウ(東京都):2009/06/06(土) 14:37:31.15 ID:DLSmWyAU
食文化って10年や20年でどーにかなるもんでもないだろ。
美味ければなんでもいいしね。
444 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 14:37:45.04 ID:Q977zkU9
>>435
>>154の一番下
445 オオバクロモジ(東京都):2009/06/06(土) 14:37:46.88 ID:6E/JCEJo
サーチナ秋田・・・じゃない!?
446 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:38:01.86 ID:1se0ITIR
>>279
懐石は体には良さそうだけど美味くはなさそう
韓国のは理科室みたいな器だけど味はいけそう
447 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:38:04.68 ID:DgV9LFYy
>>439
いかに韓国が世界じゃなくて日本を意識してるかが分かってしまう話だな、これw
448 ジシバリ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:38:21.24 ID:HsXZynu4
イタリアやスペインを差し置いて朝鮮はないわ
449 ラッセルルピナス(中部地方):2009/06/06(土) 14:39:22.58 ID:Zfj8hzPu
フレンチがめんどくさいって言うのは日本の一般家庭の食事と比べてないか?
和食ほどマナーやルール、出てくる品数、それに伴う作法が厳しい国なんか他に無いぞ
450 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:39:41.12 ID:V6eoRU2n
五大料理?ジャンクフードの間違いだろ?w
451 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 14:40:01.08 ID:rSQYDbHU
>>424
笑い事じゃない
じっさいソイツみたいな発想の馬鹿チョンがアメリカなんかでそういうスシもどきをスシとして振舞ってる
452 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:40:18.00 ID:1se0ITIR
>>426
フランスパンとかポトフぐらい食ったことあんだろ
453 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:40:20.10 ID:56zoamO4
韓国人、お前らよく考えたら休戦状態なだけで戦争中だろw
おれも最近思い出したんだけど
韓国人余裕あるなwこんな平和的なことに力注いで
馬鹿じゃなかろうか・・・
戦争してる国のくせに平和ボケとかw
454 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:40:29.18 ID:ISdnFxBU
残飯が世界料理とかないわ
455 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:41:00.61 ID:IIFxWQJQ
>>426
ヌーベルキュイジーヌや家庭的なメニューは日本にも入ってきてるけど
伝統的なフランスの宮廷料理ってのは実は日本にもほとんど入ってきてない。
すげーコッテリしてて激重でクサくて脂っこい。
456 プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸):2009/06/06(土) 14:41:32.65 ID:qiquf7aI
>>449
基本一種の道具な段階で、楽じゃないか。
457 トベラ(福岡県):2009/06/06(土) 14:41:49.38 ID:WcKPuGrV
ジンギスカン料理がメジャーになれないのはどうしてだろう?
喰ったことないからどうでもいいか
458 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:42:00.97 ID:ecLHSeYP
ようは 今の日本食ブームって
野菜と魚中心のヘルシーメニューだから受けてるだけだろ?
459 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:42:10.96 ID:F27RK3ue
>>423
いや、併合時代とかの古い時代の写真や風俗絵なんか見ると
旧両班層とかのそれなりの暮らしの奴らは金属食器で食っとったようだがw
金属食器を売っとる写真とかもあるし
460 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:42:24.71 ID:56zoamO4
いい加減、ネチズン(笑)とかやめれw
お前らは戦争中だぞ
わかってんのか?
461 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:42:27.11 ID:2IzC2MnX BE:820478055-2BP(3434)

韓国で人気のあるスナック ポンテギ
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252477.jpg

これがホンオ・フェ
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252478.jpg
462 ラッセルルピナス(中部地方):2009/06/06(土) 14:43:22.34 ID:Zfj8hzPu
>>456
その箸一つとっても使い方にタブーがあったり、料理に合わせた使い方があるじゃない
あと、慣れてないと箸を持つことがまず難しい。
463 コバノランタナ(東京都):2009/06/06(土) 14:43:30.04 ID:w0+NeXJR
まあ、韓国の台所はある意味、機能的なんだけどな・・・

ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp27361.jpg
464 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 14:44:16.26 ID:rpg5nhrk
日本が誇る玉子かけご飯って外国人から見たらどうなの?
465 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:44:47.85 ID:ecLHSeYP
>>463
その便器は 食べた物を吐くためにある。
466 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:45:06.79 ID:2IzC2MnX BE:1608136477-2BP(3434)

>>464
生卵を食べるという概念がある国は欧米にはないだろうから
基本的には気持ち悪いんじゃないだろうか
467 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/06/06(土) 14:45:15.51 ID:o8oU5+xS
ブデチゲ悔いてeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeえええええええええええええええええええ
468 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:45:24.85 ID:1se0ITIR
>>154
これヨンさまプロデュースのやつだろ
なまじ金があったもんだからリアルに再現しちゃったらしいな
適当に偽物作っておけば恥をさらさずに済んだのにな
469 ラッセルルピナス(中部地方):2009/06/06(土) 14:45:32.19 ID:Zfj8hzPu
>>463
さすがつい最近までうんこ食ってた民族だけあるな
うんこしたらすぐ調理できるようにこの配置か
あと、まだトンスルって普通に飲んでるんかね
470 カラスノエンドウ(東京都):2009/06/06(土) 14:46:01.56 ID:DLSmWyAU
朝鮮の食文化って無いに等しいもんなぁ
宮廷料理だってTVのは嘘だし、中華の劣化パクリ。
キムチはメイン料理じゃないし、焼肉はどこの国にもある。
471 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 14:46:03.84 ID:GwUjk67o
>>463
トイレットペーパーが無いところをみると便所ではないみたいだな。
キムチの白菜を洗うところか?
472 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 14:46:05.86 ID:Q977zkU9
>>451
寿司なんて米と酢とわさびと刺身だけで構成されるシンプルな食べ物なんだが、
同じ食材つかっても、素人とプロの握りでは味に雲泥の差がでるからなあ。
フランス料理でもオムレツ食べただけでシェフの腕が分かるっていうけど、
簡単に形だけ真似て出せる味じゃないよな。
473 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 14:46:18.80 ID:Aj0QHS2h
>>464
海外の卵は火を通さないと食べれないんだよ

その感覚だからね
474 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/06/06(土) 14:46:18.41 ID:ZBFhME2Y
国を挙げて国際化って必死すぎるだろ。何があいつらをそうさせるんだよ
475 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:46:45.63 ID:IIFxWQJQ
>>437
チヂミに野菜で綺麗な手の込んだ模様を描いて焼くのがあるんだけど
あれはかなりかわいい。
ヨン様レストランもあれだせばスイーツ受けいいのに。
あと、韓国では床で野菜を切ったり食材を置いておくのはごくごく基本ですわ。
レストランでもね。
床=まな板の感覚、マジで。
だから、肉ビッタンの料理人たちもなんとも思ってなかったんだろーなー。
韓国で衛生管理されてる調理場って外資系ホテルだけだと思うよ。
指導してくれる外人がいないと自分らの常識のおかしさには気づかないって。
476 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 14:47:02.33 ID:rpg5nhrk
>>464
え、生卵食べないの?
ロッキーとかジョッキでゴクゴク飲んでたけど
477 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:47:39.91 ID:DgV9LFYy
>>472
回転寿司の機械成形なんて酷いものだね、あれ
478 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 14:47:41.01 ID:GwUjk67o
479 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 14:47:43.04 ID:rpg5nhrk
レス番間違えた
480 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:47:52.52 ID:ecLHSeYP
>>474
北朝鮮に滅ぼされても 忘れられないようにするため
481 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 14:48:09.23 ID:rSQYDbHU
>>476
衛生管理上、海外で生卵って危険らしい
ロッキーは・・・w
482 イヌガラシ(関西地方):2009/06/06(土) 14:48:27.57 ID:Zrwwvb8E
>>464
大抵の国は卵を洗浄して販売しないから
わざわざサルモネラを摂取するなんてクレイジーだぜとでも思われてるんだろう
483 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 14:48:56.92 ID:GwUjk67o
>>481
日本は先進国の中でも食品に対する衛生管理が最悪だってのにか?
484 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/06(土) 14:49:46.69 ID:OoW1yIs4
>>476
アメリカのスーパーとか行くと5Lくらいのボトルに入った溶き卵が普通に売ってる
流石にあれはヤバイもの入ってそうで飲む気になれないwww
485 ガーベラ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:49:52.72 ID:06cABUGI
別に不味くはないんだからいっそB級グルメ路線の方がいいんじゃないのかなぁ
486 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:49:56.57 ID:DgV9LFYy
>>476
ものすごく高額な追加ギャラを要求した
487 キキョウソウ(高知県):2009/06/06(土) 14:50:33.63 ID:oRUMu98H
488 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:50:38.05 ID:eQBK79pO
前に聞いた世界3大美人に小野の妹子だか小野小町だか日本人はいってたけど
あれは日本限定だよな?
クレオパトラや楊貴妃に並ぶような美人伝説なんて日本にはねーよ
489 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 14:50:41.79 ID:GwUjk67o
朝鮮冷麺とビビンバは朝鮮料理の中でも最強だと思う
490 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 14:50:52.82 ID:jq1ao1P1
>>473
何知ったかしてんだよ
海外って日本以外全部の国か?
たまごのとき汁使う料理あるし普通に食べられる
491 スミレ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:51:28.03 ID:l8bNv2ML
今現在の世界五大料理と言えば日本、中国、フランス、イタリア、スペイン
こんな感じか
492 西洋オキナグサ(北海道):2009/06/06(土) 14:51:28.46 ID:JRlxL9z6
>>463
衛生観念皆無だなw
ウンコ喰うのも納得できる
493 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:51:29.41 ID:IIFxWQJQ
>>464
ありえないグロ食。
日本人はあれを外人にすすめようとしないのが偉い。
でも、温泉旅館の朝ご飯によく出てくるので
生卵ご飯の存在を知ってる外国人は結構いる。
トライして完食したイタリア人知ってるw
あと、知り合いの中国人曰わく、
「混ぜさえしなければ納豆はけっこう食える」らしい。
494 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:53:00.98 ID:DgV9LFYy
>>493
まぁ、醗酵食品の元祖みたいな国だもんな
495 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:53:43.31 ID:2IzC2MnX BE:1148669257-2BP(3434)

じしんんだああああ
496 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:53:47.19 ID:bONvf8Wp
>>491
フランス、イタリア、スペイン、トルコ、中華、日本かな
497 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 14:54:05.48 ID:rpg5nhrk
>>493
玉子かけご飯
納豆
梅干し
くさや

外国人に勧めちゃいけないのはこんなもん?
498 シラン(関東・甲信越):2009/06/06(土) 14:54:14.41 ID:YJPvxy5n
和食がヘルシーて、あいつら外人が普段から食ってるものに比べてヘルシーって話だからなw
和食の偉いところは出汁が簡単に取れるところ
まあ鰹節や昆布にかかる時間は置いておいて
あれは保存食だから
499 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 14:55:01.65 ID:GwUjk67o
>>491
ぶっちゃけ日本料理は部分的にしか普及していないし
庶民の日本料理(煮物や鍋)も受け入れなきゃ五大料理とはいえんわ。
500 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/06(土) 14:55:22.98 ID:kk03h1M0
その辺の下にアジアだけ見てもタイとかベトナムもあるからな
インドは言うまでもなく
501 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 14:55:24.67 ID:jq1ao1P1
>>494
何知ったかしてんだよ
日本が元祖とか笑われるぞ
502 ポロニア・ヘテロフィア(京都府):2009/06/06(土) 14:55:25.62 ID:at7NLyJA
和食は大陸食に比べて金と手間が掛かる。大陸食は調味料作るのが面倒
503 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/06/06(土) 14:55:36.96 ID:lGN/MVEL
>>488
小野妹子は男だろw
504 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/06/06(土) 14:55:41.54 ID:2YPYr4Op
505 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 14:55:51.68 ID:DgV9LFYy
>>497
友達のインド人はくさやを除いてすべて食べるよ
あと蛸の刺身も
506 ポロニア・ヘテロフィア(京都府):2009/06/06(土) 14:56:42.35 ID:at7NLyJA
>>501
文盲乙
507 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:56:51.02 ID:1se0ITIR
>>496
イタリアとスペインはキャラがかぶるな
トルコってヨーグルトと伸びるアイスぐらいしか知らんな
508 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 14:56:52.94 ID:uex607+P
ねえねぇ、日本ってどんな国?

■風俗産業の市場規模約5兆円、全国の風俗嬢推定10万人
→ 世界最低の貞操観念の国
■日本の16歳女子高生の23.5%がクラミジア感染(つまり性病)。←世界最悪
→ 貞操観念が弱く、汚い国
■日本の幼児(1〜4才)の死亡率が10万人当たり33人で先進国最悪
→ 危ない国
■イジメ認知件数は12万4898件
→ 原始人なみのコミュニケーション能力な国
■国際競争力ランキング30位
→ いつまでも経済一流と勘違いしている、まさに中華思想な国
■GDP成長率は主要国最低のマイナス12%
→貧しい国
■日本の借金のGDP比は先進国で最悪の177.6%、
→財政破綻の国
■失業保険の給付率は先進国で最悪の23%
→冷たい国
ソース
http://q.hatena.ne.jp/1169465696
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101980016/
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/08/04/death-rate/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
http://www.world-reader.ne.jp/renasci/now/sata-020507.html
http://news.ameba.jp/r25/2009/03/35972.html
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/Shakin/shakinGDP07.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090325/wlf0903250937002-n1.htm
509 ポピー(アラバマ州):2009/06/06(土) 14:56:54.19 ID:1/9RdVIj
参考にする分には構わないけど、奴らの場合丸パクリだからな
しかも起源主張までするし
510 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/06(土) 14:57:18.25 ID:OoW1yIs4
>>497
無理に勧めなきゃなんでもいいよw
ゴボウなんかも木の根っこって思われてるしw
511 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:57:31.14 ID:l6i5oqk0
納豆好きこそ、真の日本通だ
by ジャンレノ
512 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 14:57:35.76 ID:IIFxWQJQ
>>497
欧米人限定ならばあんこと餅も。
それと最近は欧州(大陸)の中国嫌いが加速してるので
ギョウザを出すと別の意味でブチ切れられることもしばしば。
513 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:57:40.28 ID:eQBK79pO
発酵食品の元祖ってエジプトかな?
514 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 14:57:48.53 ID:uex607+P
世界の笑いもの日本
■日本の妊娠中絶率は12%
■日本人の平均経験人数は12人で世界3位

世界の嫌われ者日本
■日本の観光客数は主要国最低の33位

ソース
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz199801/b0024.html
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2004/10/1.html
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2005annual/annual06.pdf
515 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 14:58:24.20 ID:rpg5nhrk
>>505
ああ、タコ食べるのって外国人からみたらクレイジーなんだっけか
516 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 14:58:26.51 ID:rSQYDbHU
>>483
何いってんのか意味わかんないけど日本ほど卵に関しての衛生管理が出来てる国は無いよ
517 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 14:58:39.58 ID:uex607+P
日本人の頭の悪さが証明された!!!

読解力
韓国:1位
日本:15位

科学的リテラシー
韓国:11位
日本:6位

数学的リテラシー
韓国:4位
日本:10位

学力の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3940.html
518 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 14:59:18.55 ID:Aj0QHS2h
>>490
日本と同じ感覚で、海外で卵かけご飯をやって救急車で運ばれた話はよくある話だが知らんのか?
519 スミレ(コネチカット州):2009/06/06(土) 14:59:41.84 ID:l8bNv2ML
トルコはゲバブ?もあるよ
520 カンパニュラ・トメントサ(千葉県):2009/06/06(土) 14:59:51.18 ID:nLvSvMqj
ドイツ万博の時にニューズウィークの特集で
各国料理が一度に食べられると絶賛していて、実際どこの店も混んでいたらしい。
しかしだ。韓国料理(焼き肉)だけは、ニオイがひどすぎる上、誰もが店を通り過ぎていたので、
何で焼き肉を出店したのか疑問を呈していたな。
521 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:00:06.05 ID:jq1ao1P1
>>515
外国人って何だよ
さっきから海外ではとかもうアホが多すぎ
タコ食べる国なんか山ほどある
知ったかすんなボケカス
522 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:00:09.67 ID:DgV9LFYy
>>515
食べる国はいくつもあるけど、キリスト教国はダメみたいな気がする
523 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:00:20.88 ID:IIFxWQJQ
>>515
地中海沿岸国はフツーに食うけどな、イカタコ。
524 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 15:00:29.88 ID:GwUjk67o
>>516
何いってるのか理解してるじゃんw

>日本ほど卵に関しての衛生管理
そんなの日本人が勝手に思ってる事だろ。
アメリカの養鶏場みたら分かるけど、衛生指導が半端じゃないぞ。
525 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:00:50.12 ID:uex607+P
さっきから日本人が顔真っ赤かの必死で苦しい言い訳を続けておりますが
データは客観的事実を表します

    こ  れ  が  現  実


経済成長率
韓国:4.1%
日本:マイナス12% (1─3月期 年率)

失業率
韓国:3.1%
日本:5%

相対的貧困率
韓国:14.6%
日本:15.3%

http://www.chosunonline.com/article/20080625000007
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-29791220080116
https://www.konest.com/data/news_detail.html?no=2668
526 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:01:03.57 ID:bONvf8Wp
>>507
トルコは有名らしい、俺は知らないけど
527 ラナンキュラス(東京都):2009/06/06(土) 15:01:14.00 ID:TkfopzEn
>>143
その小皿の料理は客の食い残した使い回ししたものだけどな
528 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:01:22.77 ID:jq1ao1P1
>>518
海外って何だよボケ
日本レベルの国で食べれば問題ないよ
頭悪すぎるね黄身
529 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/06(土) 15:01:34.53 ID:kk03h1M0
>>499
イタリアンだって普及してるのパスタとピザだけだろ
でもそれが爆発的に受けてるから問題ない
530 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 15:01:38.94 ID:rSQYDbHU
>>516
すべてゆとり教育のせいだな・・・
勉強しない奴はとことんしなくなった

最低なゆとり教育を推進した人は、今どこかの教育機関で徹底した詰め込み教育を施しているらしいが・・・
531 オオジシバリ(東京都):2009/06/06(土) 15:01:40.70 ID:JmjhA9oJ
ベトナム料理も旨かったよ。

日本人向けの味がいい!
揚げ物とか美味しいのが多い。

日本のベトナム料理屋はいまいちだけど・・・。


532 アカシデ(dion軍):2009/06/06(土) 15:01:55.60 ID:CC+NktQZ
罪チョンの発生数が凄いスレだな

なに?盗人の事実を突きつけられてそんなに悔しいの?

この前、アジアの首脳が集まった時の韓国料理見てみろよ

どこぞの国のパクリ料理だろうが。チャングム?馬鹿じゃねーの

マンガからパクッたトンデモフィクションだわ
533 コスミレ(東海):2009/06/06(土) 15:02:04.54 ID:q/4XMU/Y
アメリカが一番普及してる
フランスは普段食べないし
結局米中の影響力が強い
534 カラスノエンドウ(東京都):2009/06/06(土) 15:02:07.07 ID:UERpGsP3
フランス
中国
は鉄板としてあとの二つは
日本?イタリア?
ドルコ料理ってよくわからん
むしろインドを推す
535 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:02:16.57 ID:uex607+P
元々日本は朝鮮人が移住して栄えた国。
遺伝子研究でも歴史の裏づけがなされている

国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg
536 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:02:31.97 ID:jq1ao1P1
日本が一番じゃないと気がすまない連中とは普通に話ができない事がわかった
なんか気持ち悪い
537 フモトスミレ(東京都):2009/06/06(土) 15:02:52.10 ID:rSQYDbHU
>>524
それもお前が勝手に言ってるだけでしょ?
きみ朝鮮人ですか?
538 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:02:56.10 ID:dd2fjd7H
臭くて粘っこい発酵食品なんて世界中にあるだろ
こういうスレで得意げに納豆を挙げるやつアホか
539 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 15:03:03.27 ID:GwUjk67o
世界5大料理

中国・フランス・トルコ・イタリア・スペインかメキシコ

こんな感じっしょ。
540 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:03:10.10 ID:l6i5oqk0
チョンが暴れだしたw
朝鮮料理なんて食べませんからw
541 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:03:26.12 ID:1se0ITIR
>>515
吸盤の形が残ってると怖いらしいよ
542 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 15:03:26.94 ID:rpg5nhrk
エスカルゴはさすがに食えない
543 スノーフレーク(奈良県):2009/06/06(土) 15:03:53.07 ID:QqW68gQ+
>>535
それ見ると中国じゃん
544 マーガレット(岡山県):2009/06/06(土) 15:03:58.56 ID:pLfwgwAE
>>535
在日必死すぎwwうせろ
545 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 15:04:14.94 ID:Q977zkU9
>>493
やはり、外国人にはこういった気配りは必要だな
でも、逆に恐れられてるがw

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0413&f=national_0413_016.shtml
546 菜の花(愛知県):2009/06/06(土) 15:04:16.13 ID:EcERWcr7
中国・フランス・トルコ・母国の世界四大料理を各国が自称すれば良い
547 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:04:50.87 ID:2IzC2MnX BE:131276922-2BP(3434)

>>542
うまいよ、バターとガーリックの風味がよくきいてて、
ツブ貝のエスカルゴ風味なんかを食べてみるといい
548 クロッカス(岩手県):2009/06/06(土) 15:04:53.09 ID:pPcLTuab
トルコって何かあったっけ
トルコアイス?
549 ニリンソウ(関西・北陸):2009/06/06(土) 15:05:07.35 ID:QUN0nOp8
食事は日本が一番だけどな

朝は洋食を食べ
昼は中華を食べ
夜には和食を食べれる
550 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:05:34.43 ID:IIFxWQJQ
>>522
イタリアもギリシャもスペインもポルトガルもフランスもタコ食うよ。
内陸部は食わないけど。
てか、大陸のマジもんの内陸部からみたら、日本なんてどこだってシーサイドだよ
栃木県人が「俺んちシーサイドだぜ、海まで電車(新幹線)でたったの一時間だぜ」
って言っても誰もおかしいと思わないレベル。
そんな地域の奴からみたら、海産物全般がグロ食材ではないかと。
551 タツタソウ(静岡県):2009/06/06(土) 15:05:36.48 ID:mVfMofyp
>>545
サーチナなんたら
552 シラン(関東・甲信越):2009/06/06(土) 15:05:37.08 ID:YJPvxy5n
フランス料理も腐りかけの肉をいかに食えるようにしようとして発展していったものだからなぁ
あと本場はコースにスープは付かない
553 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 15:06:15.29 ID:GwUjk67o
>>529
日本にしかいないからそう思うんだろうねwww

>>537
いくら2chとはいえ、お前呼ばわりをし、オマケに朝鮮人扱いですか。
さぞ、ご立派な日本人ですね。
554 チリアヤメ(関西・北陸):2009/06/06(土) 15:06:15.61 ID:8yH3cJVk
世界にある肉焼きとキムチじゃ無理、多様性がないし
555 マーガレット(岡山県):2009/06/06(土) 15:06:21.94 ID:pLfwgwAE
エスカルゴ旨いよ 勇気出して注文してみたら?
556 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:06:24.95 ID:jq1ao1P1
>>549
海外行った事ないのか?
恥ずかしいレスが多すぎるぞどうしちゃったの
557 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/06(土) 15:06:38.62 ID:LaMq5opV
キムチとかビビンバとか、B級グルメとしては悪くないと思う
558 菜の花(愛知県):2009/06/06(土) 15:07:31.09 ID:EcERWcr7
トルコ料理って美味いの?しらねえ、こんなレスばっかだな自称情強なら知ってろよ
559 タツタソウ(静岡県):2009/06/06(土) 15:07:33.36 ID:mVfMofyp
>>392
石焼きは大阪の在日だって
560 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 15:08:01.78 ID:Aj0QHS2h
>>556
お前のレスが一番キモイよ

知ったかすんなw
561 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:08:06.87 ID:4c/6AUvz
なんか文盲が一人いきがってるな。
562 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:08:11.39 ID:ze6oGUE6
さっきからキムチ工作員がウザイんだが・・・
563 カタクリ(千葉県):2009/06/06(土) 15:08:18.23 ID:L5DV5V2s
韓国料理は世界的にも美味い部類に入る
564 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 15:08:22.23 ID:rpg5nhrk
ビビンバ
ビビンパ

どっちが正しいの?
565 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 15:08:27.15 ID:GwUjk67o
>>556
ほんとアホだと思う。
日本なんて一部のメジャー料理しか食べれないのに一番だってwww
566 シデ(dion軍):2009/06/06(土) 15:08:36.93 ID:gUHd0mr+
この頃イタ飯が過小評価されてきている
567 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:08:51.86 ID:2IzC2MnX BE:787658764-2BP(3434)

トルコ料理は鶏肉をバターソースで焼いたのとか
トルコライスとか、すんごい日本人の舌にあうし、わりと多様性もあって
うまいよ
568 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:09:06.03 ID:jq1ao1P1
結局知識がないから日本最高と言うしかないんだな
日本しか知らないんだからそら日本が最高だろうさ
鎖国ってまだ続いてたっけ、旅行とか留学とかした事ない奴が世界を語るなよ
569 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:09:42.75 ID:1se0ITIR
>>549
朝こそ和食だろ
570 ヒメマツムシソウ(岡山県):2009/06/06(土) 15:09:43.29 ID:kPGhqaGV
ID:GwUjk67o
571 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:09:45.60 ID:m8IIG+I7
イタリアンと中華は文句なしで認めるが、
フレンチなんてたいして旨くもないじゃん。
トルコやタイのほうが旨いし、
普及率や知名度はインド料理のほうが上。
フレンチ誰得。
572 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:10:09.88 ID:ze6oGUE6
なんか世界をことさらに表現するわりに世界的な日本食ブームは否定してんだよな・・・
なんなの?
573 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:10:11.56 ID:DgV9LFYy
>>550
ああ、確かにそうだなぁ
そもそも海の産物にお目にかかれない人たちってのは沢山いるわな
日本人だって滅多に見ることのない深海魚とかグロいと感じたりするもんね
574 西洋オキナグサ(北海道):2009/06/06(土) 15:10:25.91 ID:JRlxL9z6
有名どころで少なくともこれだけあるんだから、チョンが入る余地なんて無いな

欧州   フランス、イタリア、スペイン、ロシア
中東   トルコ、
亜細亜 中国、インド、日本、タイ、ベトナム
新大陸 メキシコ
暗黒
その他
575 カタクリ(北海道):2009/06/06(土) 15:10:26.42 ID:MHgMjfAG
自作するからお勧め教えろよ
576 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/06(土) 15:10:31.96 ID:uzTQqGar
ロッキーが生卵食べたの衝撃的だったらしいな
577 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:10:53.33 ID:IIFxWQJQ
>>558
アーモンドピラフとかイワシのブドウの葉煮込みとか
サバのから揚げとかナスのペーストとか
なんとゆーか、油っこくてクドいイタリア料理って感じ
スパゲティなどのパスタ類もフツーに食います>トルコ
578 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:11:00.86 ID:2IzC2MnX BE:590743692-2BP(3434)

イギリスはカレー料理はまあうまかったな、プディングだけは
いまひとつなじめなかった。朝食だけはイギリス式というのか
たっぷりとしていてうまい、あとは紅茶だな、あれは最高
579 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 15:11:02.53 ID:HV/A/vvT
>>572
釣れますか?
580 チューリップ(大阪府):2009/06/06(土) 15:11:09.27 ID:uUQiDbfh
マクドナルドのアメリカ料理が最強だろ
581 タツタソウ(静岡県):2009/06/06(土) 15:11:10.56 ID:mVfMofyp
韓国料理最大の弱点は赤い事
582 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:11:24.38 ID:jq1ao1P1
>>571
君はどこでフレンチ食べてるの?
フレンチポテト?
583 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 15:11:25.23 ID:GSbMR7ln
日本を参考にするって事はチョンの考えでは世界4大料理に日本食が入ってるって事なんだな
584 アカシデ(dion軍):2009/06/06(土) 15:11:43.59 ID:CC+NktQZ
実態どおりの評価を受け入れられないチョンてアホだろ

大体、五大料理ってどこだよ

クソと犬を喰う料理が評価されたら世界は終わり
585 アズマギク(沖縄県):2009/06/06(土) 15:11:46.95 ID:3g47GRb2
納豆は混ぜないと食えたもんじゃないだろ・・・・・
586 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 15:11:53.12 ID:GwUjk67o
>>574
Korean BBQの普及はかなりのもんだけどな。
587 タマザキサクラソウ(愛媛県):2009/06/06(土) 15:11:53.73 ID:nWqydhBh
・『馬糞』:韓国人男性の30〜50%は早漏で、その民間治療として馬糞を食べる。
ttp://www.etimes.net/service/etimes2004/ShellView.asp?LinkID=6008&ArticleID=2005101016325801466

・『ホンタク、ホンオフェ』:エイの人糞漬け料理
 アンモニア臭の強いエイの切り身を食べるために、より臭いの強い肥溜めに漬けるか、
 人糞の山に入れて発酵させる。スウェーデンのシュールストレンミングを抜いて
 世界一臭い食べ物と呼ばれている韓国の珍味。
 ※キムチを一緒に包んで食べる場合は「サマプ」という。
ttp://www.faireal.net/articles/4/10/#d11213
ttp://www.ntv.co.jp/wrs/renewal/ranking/20040704/main.html

・『嘗糞』:人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる朝鮮の娯楽
ttp://www.moroo.com/uzokusou/nikki/106.html
ttp://blog.goo.ne.jp/tomotubby/e/abdeb6690938ab4f71bb59d1ebe76398

・『野人乾』:人の糞のこと。野人乾水を解熱剤としていた。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66867&servcode=400&code=400
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005082232258

・『トンケ』:人糞を食べさせて育てた食用犬肉。
ttp://kan-net.web.infoseek.co.jp/html/w-essay/we-pokusiri.htm
ttp://www.geocities.jp/noc19noc77/nikki040627.html
ttp://empire-of-japan.org/archives/24880244.html

・『トンスル(大便酒)』
 竹筒に入れて便壺に漬け込んだ焼酎。梅毒の治療に効果があるとされる。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nonbiriyangmi/diary/200506300000/
ttp://empire-of-japan.org/archives/24877863.html
588 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:11:56.64 ID:ze6oGUE6
>>579
とりあえず一匹
589 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 15:12:01.28 ID:VldMlur1
>>567
長崎名物のトルコライスのが好きだね俺は。
トルコ料理はヨーグルトを食材として使わなければ結構よくなると思うんだが。
590 カタバミ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:12:09.45 ID:I5MH3PR7
>>575
温かい御飯の上に生卵乗せて醤油かけて食え
591 カタクリ(千葉県):2009/06/06(土) 15:12:10.32 ID:L5DV5V2s
南米の方がただ牛肉を焼いて食うか魚を油で揚げて全部塩だけの味付けで食ってるイメージ
592 モクレン(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:12:40.76 ID:IyvpEFjr
>>556
お前が恥ずかしいわ
593 コハコベ(岩手県):2009/06/06(土) 15:12:45.35 ID:uww7eH3A
ケバブ食いてえ ( ゚д゚)
594 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:12:53.51 ID:4c/6AUvz
>>586
マクドナルドのハンバーガーの普及はかなりのものだね。
595 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 15:13:24.36 ID:Q977zkU9
>>571
フランス料理は旨いぞ。
ただ専門店は高い店ばかりだから、中華やイタリア料理みたいに食べる機会がなかなかない。
フランス料理の専門店なんて俺も今までに2、3回くらいしか入ったことないが、確かに旨かった。
ただ値段が高くて敷居が高すぎる。
596 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 15:14:08.74 ID:rpg5nhrk
海外出張してきたアメリカ人に牛丼食べさせたら
うめーうめーって凄く喜んでた
玉子は入れなかったなあそういえば
597 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:14:17.35 ID:DgV9LFYy
598 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 15:14:50.82 ID:Aj0QHS2h
>>595
値段の割には・・・って思わなかった?
599 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 15:14:52.38 ID:GSbMR7ln
>>586
BBQの普及はもっとすごいぜw
600 アマリリス(大阪府):2009/06/06(土) 15:14:55.22 ID:2sCR5G1o
こういうのを撲滅しないと、韓国料理独自の魅力は伝わらないと思うよ
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00047200/00047264-B.jpg
601 サイネリア(関東・甲信越):2009/06/06(土) 15:14:59.64 ID:zVAsOrgf
唐辛子ぶちこんでマジェマジェすれば全て朝鮮料理
602 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:15:34.78 ID:jq1ao1P1
>>591
イメージでしか語れないなら黙ってろよ
そういうのは南米に対して失礼な事なんだぞ
日本は何にでも醤油かけるイメージとか言われたらむかつくだろ
603 カタクリ(千葉県):2009/06/06(土) 15:15:41.60 ID:L5DV5V2s
中華だって本場でも何も下調べせずに飛び込みで入ったらかなりの高確率でハズレ引くらしいからな
国単位で美味い不味いの判断は無理
604 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 15:15:48.37 ID:VldMlur1
>>571
日本人はフランス料理ってブランドが好きなんだよ。
たいしてうまくないってのは同意だわ。
605 サポナリア(東京都):2009/06/06(土) 15:15:53.00 ID:wvlAAmYE
食器・盛り付け・道具・作法など山ほど大昔から文献がある日本料理
韓国料理にはたしてそんなものがあるのか
606 セキチク(東海):2009/06/06(土) 15:16:02.68 ID:blSQwNsB
外国人がすき焼き食べる時は卵に浸けないのかな?
607 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:16:24.14 ID:jq1ao1P1
>>603
「らしい」って何だよ
黙ってろ
608 マーガレット(岡山県):2009/06/06(土) 15:16:31.15 ID:pLfwgwAE
>>587
犬は食うわ糞は食うわ とんでもない国だな
609 コデマリ(東海・関東):2009/06/06(土) 15:16:32.53 ID:MawZCaTo
で、韓国料理店に日本刀置いたりするわけですね。
610 プリムラ・オーリキュラ(関西地方):2009/06/06(土) 15:16:59.47 ID:GEJneCUi
>>154
一番下の魚がかわいそうです(´;ω;`)
611 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:16:59.70 ID:4c/6AUvz
>>602
何にむかつくんだよ・・・沸点低すぎじゃねえか?
612 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/06(土) 15:17:10.48 ID:uzTQqGar
>>604
味噌しか食べないゲテモノ県には分からないのか
613 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:17:56.70 ID:IIFxWQJQ
>>589
多分、トルコ人に言わせたら
ヨーグルトが良いんじゃないかバカヤロウ
だと思うな。
和食は良いんだけど味噌がね、って言うようなものでは。

てか、日本人はヨーグルトは甘くして食うものだという先入観強いからね。
インドから中東にかけて、ヨーグルトは甘くもしょっぱくもどっちでもアリなんだけど。
こればかりは日本の酪農文化が未熟だからとしか言うほかはない。
「クセがなくて食べやすい」がおいしいチーズの売り文句になっている間は
日本人は欧米、中東の酪農文化を理解することは出来ないと思う。
614 菜の花(兵庫県):2009/06/06(土) 15:18:05.02 ID:OIaHV2Sk
とりあえず同じ兵庫人として謝っとくわ
すまんねスレ荒らして
615 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:18:18.67 ID:ze6oGUE6
さっきからイメージで語ってる自称世界通がウザイ件
616 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 15:18:18.74 ID:Aj0QHS2h
ID:jq1ao1P1
何怒ってるの?こいつ・・・
617 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:18:20.48 ID:2IzC2MnX BE:689201273-2BP(3434)

>>571
スープなんかは値段相応に手間かかってるしうまいよ、コンソメとか
ポタージュとか、あとはデザートもうまい、グリルなんかは肉質によるかも
618 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:18:32.84 ID:XbH/nI4+
>>600
なにこれわろすw
619 シンビジューム(dion軍):2009/06/06(土) 15:18:59.54 ID:z6ldPeXp
韓国料理なんか語られる内容がなにひとつない。
よって和食を叩いて火病するしかないニダーであった・・・。
620 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:19:02.51 ID:jq1ao1P1
>>611
フランス人とか韓国人とかトルコ人がこのスレ見たらむかつくと思うよ
621 タニウズキ(静岡県):2009/06/06(土) 15:19:03.15 ID:DCemCfFg
日本が一番って言うと気がすまない連中も居るって事さ
622 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 15:19:30.37 ID:HV/A/vvT
ここの奴らのレスには、韓国へのコンプレックスが見え隠れしているな。
623 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 15:19:40.12 ID:GSbMR7ln
>>620
じゃあ見るなよチョン
624 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/06(土) 15:20:21.08 ID:OoW1yIs4
>>600
ひで〜なコリアwww
625 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:20:23.45 ID:2IzC2MnX BE:918935074-2BP(3434)

>>620
韓国人はともかくフランス人もトルコ人も別にむかつかないと思うが
626 カラスノエンドウ(東京都):2009/06/06(土) 15:20:26.57 ID:UERpGsP3
フランス料理はなんか人工的な旨みがやっぱ特異だなって思ったわ
中華 フランス イタリア
が別格で
インド、スペイン、日本、トルコが横並びの感じじゃねーの?感覚的に。
アメリカドイツイギリス韓国も特徴あるけど3軍
627 コデマリ(東海・関東):2009/06/06(土) 15:20:37.28 ID:MawZCaTo
>>622
納豆でも食ってろよ^^
628 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:20:44.05 ID:ze6oGUE6
>>621
日本料理なんて日本人の味覚にあうように発展してきたんだから
日本人にどの料理が一番好きって聞いたら、日本食がいいって言うの当たり前だと思うけど・・・
一体どんな連中なんだか・・・
629 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:20:58.32 ID:4c/6AUvz
>>620
多分韓国人以外は怒らないと思うが。
韓国以外の話は、基本的に舌に合うかどうかしか語られてないから。
630 タチイヌノフグリ(北海道):2009/06/06(土) 15:21:01.37 ID:vHL5J9wm
韓国料理って殆どが家庭料理であり、店で売るような料亭料理じゃないだろ。
売れるとしたら焼肉だけど、西洋人の場合はこまぎれの焼肉よりは分厚い
ステーキの方を好むから、結局世界では売れない。
631 アカシデ(dion軍):2009/06/06(土) 15:21:10.51 ID:CC+NktQZ
チョンが何を言おうが清江苑が全てを語る。

犬の首を大量に川へ放棄した屑ども

何か言ってみろよ
632 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:21:29.10 ID:jq1ao1P1
>>616
おまえみたいな知ったか野郎に怒ってるんだよ
ヘドが出る、マジで
633 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 15:21:34.39 ID:VldMlur1
>>613
日本人は乳糖耐性低いからしょうがない。
それとは別に、俺はあのヨーグルトのほのかな酸っぱさがトルコ料理を
台無しにしてると感じちゃうんだよね。まあおっしゃるとおりトルコ人にしたら
何舐めたこと言ってんだって話になるんだろうけど。
634 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 15:22:02.99 ID:Q977zkU9
>>604
中華とイタリアは5000円以下の予算で旨いと評判の店は多いが、フランス料理だと
5000円で旨いと評判の店を探すのは難しい。
探せばあるのだろうが。
635 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:22:12.18 ID:m8IIG+I7
フレンチは加工技術の最高峰であるのは認めるが、
ベースの味付けはイタリアンを参考にしてるよな。
まぁ、歴史的に当たり前だが。
このへんが三大料理にふさわしくないと思うんだ。
オリジナリティっていうかな。

韓国料理なんて唐辛子とごま油を
バカの一つ覚えで使ってる時点で論外。
636 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:22:15.33 ID:l6i5oqk0
>>620
なるほど、お前は日本人じゃないから怒ってるんだな?w
637 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:22:45.38 ID:DgV9LFYy
>>613
ヨーグルトに関しては、そうだなぁ
塩とクミンを入れて食べてたら、大抵の日本人はネガティブに反応するよなぁ
638 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 15:23:00.19 ID:HV/A/vvT
>>628
ネット右翼は、日本が世界的に評価されないと気がすまないのさ。
639 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:23:11.69 ID:4c/6AUvz
なんか一人マジの火病がいるっぽいから困る。
そういうのは引くだけだっつのに。
640 ハナビシソウ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:24:07.11 ID:DEkVGwxV
国を挙げて世界5大料理にするとか国家ブランドを上げるとか
この国は外面ばっかり気にするな
641 コデマリ(東海・関東):2009/06/06(土) 15:24:17.24 ID:MawZCaTo
貧乏人の俺は、イタリアンと言えばサイゼリヤ、中華と言えばバーミヤンです


ゴマ饅頭うめぇwww
642 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:24:48.47 ID:jq1ao1P1
おいおい知ったかを指摘したらチョン認定かよ
どこまでクズなんだ
とりあえず日本から出た事がない奴は書き込まないでくれよ
643 コデマリ(東海・関東):2009/06/06(土) 15:26:01.85 ID:MawZCaTo
>>638
納豆が世界的に評価されないからって妬むなよ
644 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:26:08.90 ID:ze6oGUE6
>>640
まあ、ノーベル賞受賞者を出したいがためにエリート教育機関創ってノーベル賞取ったときのための台座まで用意してある国だし・・・
仕方なくね?
645 西洋オキナグサ(北海道):2009/06/06(土) 15:26:22.08 ID:JRlxL9z6
>>630
焼き肉なんてどこの国にもあるし韓国料理とは言えない
646 節分草(神奈川県):2009/06/06(土) 15:26:57.79 ID:IOC0AZQx
> 韓国では今、国を挙げて韓国料理の世界化を進めており、2017年まで韓国料理を世界5大料理にすることを目標に掲げている。

料理なんて自分たちが満足ならそれでいいじゃん
外国人がそれを称賛するかどうかなんて外国人の問題
韓国人は五大料理という権威が欲しいだけだろ、いつもの悪い習性だ
647 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 15:27:13.19 ID:GSbMR7ln
>>642
世界3大料理のフランスやトルコが怒るのは分かるがそこにチョン混ぜてしかもお前が怒ってるからだろバカ
648 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:27:18.67 ID:uex607+P
日本人が何を言っても無駄無駄w
説得力はありませんよ

2006年度の「報道の自由度ランキング」で日本は168カ国中、51位。韓国が31位

報道の自由度で日本は先進国の中で最低とか
http://katorishu.exblog.jp/5936398/
649 タツタソウ(静岡県):2009/06/06(土) 15:27:19.51 ID:mVfMofyp
チョンと料理でよく此処まで熱くなれるな
650 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:27:38.86 ID:+i/nf8N+
いつもみたいに中華料理の起源を韓国にしちゃえばすぐ3大料理に仲間入り
651 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:27:41.02 ID:DgV9LFYy
>>640
国としての評価と人気が高まれば、文化への興味なんか自然に上がって行くものなのにねぇ
考えてることは上っ面と言うか、何と言うか
652 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/06/06(土) 15:28:16.98 ID:s2mRl3b6
イタリア料理はなんとなく体に良さそうなイメージがある
ジョジョのトニオさんの影響だな
653 カタクリ(愛知県):2009/06/06(土) 15:28:19.01 ID:4a+GI2J2
韓国の焼肉はただ肉を焼くだけじゃねーよw
ちゃんと床に叩きつける
654 アマリリス(大阪府):2009/06/06(土) 15:28:20.58 ID:2sCR5G1o
>>646
権威主義はともかく、外国からどう見られるかばっかり気にするのは日本も同じだね
655 キバナスミレ(長屋):2009/06/06(土) 15:28:27.94 ID:7vRuGyW4
高い店でも給食食器みたいなの使ってるようじゃ何やっても駄目
656 コデマリ(東海・関東):2009/06/06(土) 15:28:42.27 ID:MawZCaTo
>>642
フィリピンは海外に含まれますか?


ビネガンスープうめぇwww
日本茶甘ぇwww
657 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:29:15.35 ID:m8IIG+I7
>>630
それはあるな。韓国料理には接待用の高級定番がない。
昔の王宮では中華が基本だからな。
658 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:29:23.80 ID:uex607+P
日本軍は太平洋戦争中に日本中の飼い犬を殺して軍人の毛皮にしてしまいましたとさ。

最低だな日本人。
ソース
ムツとわたし

>>508>>514>>517 = 日本は汚くて臭くて恥ずかしい国ということです
659 セキチク(東海):2009/06/06(土) 15:29:26.83 ID:blSQwNsB
韓国料理屋を韓国文化のショールームにして人気が出るのだろうか
660 シンビジューム(dion軍):2009/06/06(土) 15:29:32.35 ID:z6ldPeXp
  ∧_∧
⊂<#`Д´>  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |  
  |l  |l l |l | |i

   |i  l |i l| li  |

        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
661 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:29:39.62 ID:IIFxWQJQ
>>633
欧米人も乳糖耐性はあんまり高くないよ
第一、アカディ牛乳って向こうから伝わった製法だし
アカディ牛乳は日本よりずっとポピュラーな商品。
それに、ヨーグルトやチーズってのは乳糖がダメな人でも食べられる、ってのがウリなんだぞ?
乳糖がダメな日本人の腹を考えたら、ヨーグルトやチーズの方が腹にやさしい…はずなんだけど。
もう単に歴史の違いかと。
肉しかり。

例えば、たいがいの外人はデパートのマグロの解体が見られない。あまりにグロくて。
一方で欧州の大型スーパーではヒツジの解体ショーをやってたりする。でもそれは連中は平気。
日本人から見ると相当なグロだぞ。見たけど。
最後に頭の皮剥いで脳天かち割って脳みそ取り出すとこまで見ちゃったwww
今もヒツジの眼球がトラウマ。
歴史の違いだなー。
662 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:29:52.84 ID:ze6oGUE6
>>654
そうだな・・・
特に特亜に関しては本当に気にしすぎ
もっと毅然とした対応をすべきだよ
663 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:30:01.97 ID:2IzC2MnX BE:328191825-2BP(3434)

>>652
まあ・・・オリーブオイルのせいかな、ぺペロンチーノなんか
コレステロールフリーだし。
664 アカシデ(dion軍):2009/06/06(土) 15:30:03.45 ID:CC+NktQZ
>>648 報道の自由を奪ってるのは
お前らの所為だろ
665 オオバコ(群馬県):2009/06/06(土) 15:30:39.74 ID:urmdjRSP
ついにビターンビターンが世界進出か
666 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 15:31:21.20 ID:rpg5nhrk
アメリカで食べたカップヌードルは麺が短く感じたんだけどなんだろあれ
667 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:31:31.07 ID:4c/6AUvz
>>664
乞食にエサやるなよ。
668 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:31:48.92 ID:eQBK79pO
ケバブって秋葉原の屋台見る限りでは
あれほど肉をまずく食べる調理法もないとおもうわ
669 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:31:55.68 ID:uex607+P
>>664

必死ですね

↓しかしこれが現実

>>508
>>514
>>517
670 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:32:06.44 ID:IIFxWQJQ
>>666
ズルズルすすらなくても食えるように。
671 ◆65537KeAAA :2009/06/06(土) 15:32:09.24 ID:A9UskTnG BE:45662472-2BP(2829)
>>666
外国人は麺がすすれないから。
672 シンビジューム(関東・甲信越):2009/06/06(土) 15:32:17.65 ID:kxqrfWRy
焼肉タレを付けて食べるやり方は実は戦後日本で始まった。
673 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:32:26.66 ID:2IzC2MnX BE:656382645-2BP(3434)

>>666
すする、という食べ方が悪いとされている国だからじゃないか
674 タネツケバナ(catv?):2009/06/06(土) 15:32:32.08 ID:7HgzEuJg
勝手に共有すんなバカがw
675 菜の花(神奈川県):2009/06/06(土) 15:32:44.57 ID:2o8A/yV/
ノーマル > シーフード > チリトマト > カレー > キムチ
676 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 15:32:48.15 ID:HV/A/vvT
>>665
あれって日本人がオーナーじゃなかったっけ?
677 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:32:56.84 ID:DgV9LFYy
>>666
カップヌードルの元祖みたいなものだから
678 コデマリ(東海・関東):2009/06/06(土) 15:33:01.01 ID:MawZCaTo
>>666
アメリカ人(というより、日本人以外)は麺を啜ることが出来ない
679 ベゴニア・センパフローレンス(熊本県):2009/06/06(土) 15:33:07.71 ID:n3GBcjxM
普通に考えりゃ
フランス、中国、トルコ、インド、イタリアだろ
680 オウレン(福島県):2009/06/06(土) 15:34:13.67 ID:Aj0QHS2h
ID:uex607+P
ただの可愛そうな朝鮮人だよw
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0
681 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 15:34:30.05 ID:BAIszljs
トルコ料理ってそんなにうまいのか?
682 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 15:34:31.58 ID:82DLAx71
本当に日本が羨ましくて仕方ないんだな…
こっち見んな
683 ◆65537KeAAA :2009/06/06(土) 15:34:49.71 ID:A9UskTnG BE:58709636-2BP(2829)
>>668
正直俺もあんまり旨い料理だとは…
684 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:34:58.23 ID:fD0PavZm
料理ってのは多分その国の色々な文化と相互作用しながら
成熟してゆくもの、料理だけで世界5代料理なんて無理よ相互さよう
させる相手がいないから
685 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 15:35:18.54 ID:GSbMR7ln
日本人的には

和食 フレンチ イタリアン 中華
686 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:35:49.56 ID:DgV9LFYy
>>668
それはドネルケバブのことを言ってるのかな?
687 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:36:19.69 ID:2IzC2MnX BE:1181487694-2BP(3434)

アメリカのドラマとかでよく食ってるやつ
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252482.jpg
688 コデマリ(東海・関東):2009/06/06(土) 15:36:55.11 ID:MawZCaTo
イギリス料理ってそんなに糞マズいの?
イギリス行ったこと無いから分からん
689 フリージア(山口県):2009/06/06(土) 15:37:43.99 ID:rpg5nhrk
>>687
茶色ばっかだなあ
690 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:37:52.84 ID:2IzC2MnX BE:1050212148-2BP(3434)

>>681
うまいけど、まあ、ケバブは正直いって個人的にちょっといまいちだ
かわりに鶏のバターソースグリルがおいしい
691 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:37:56.65 ID:jq1ao1P1
トルコ料理はまずい
だって秋葉原の屋台で食べたから

だってよ
もう恥ずかしいを通り越してしまったな
692 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:38:04.57 ID:fnxJxjRr
「大地の恵みの蒸しもの」でも喰っとけよw
693 タニウズキ(埼玉県):2009/06/06(土) 15:38:15.05 ID:2bBt58sP
雑談 おうちでゴロゴロ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/male/1244264460/567

通報先

http://yokoku.in/detail?num=12565


埼玉県人に対する脅迫事件発生

694 ムレスズメ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:38:22.97 ID:l6i5oqk0
朝鮮人が怒る?
いつも同列に語られる日本人が怒るなら理解出来るけど。
695 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:38:41.19 ID:+i/nf8N+
ご近所さんに中国ロシア日本があるのになんでその辺のいいところを吸収して昇華出来なかったのか
696 ツボスミレ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:38:46.08 ID:ZbDegHFO
中華料理をパクれよ中華を
697 セントランサス(関西・北陸):2009/06/06(土) 15:38:46.82 ID:5vCZai12
>>687
きたねえ。
奴ら、カロリーさえ取れたら何でも良いんだろうな。
698 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:39:12.77 ID:4c/6AUvz
>>676
ソースが無いなら、いつものザパニーズを国内でもやってるようなもんだぞ?
699 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:39:19.02 ID:2IzC2MnX BE:1181488166-2BP(3434)

>>688
まずいというか本当にああおいしいというものがめったにないな
さめたら二度と食いたくなくなるものが多い
700 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:39:26.69 ID:0zqV7bg7
>>671
啜れないというのは間違い

日本人がカレーを手掴みで食わないのと同じ理由ですすらない
701 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:39:28.02 ID:jq1ao1P1
上海の屋台で食べた日本料理はまずかった日本料理は糞、とか言われたらどう思うよ
トルコ人に謝れや
702 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:39:31.82 ID:DgV9LFYy
703 パキスタキス(滋賀県):2009/06/06(土) 15:39:53.15 ID:1fM6WzTG
フランス料理のスープは別格だと思ったわ、あれは凄い
何が凄いかは貧乏舌で語彙不足の自分にはうまく伝えられないがとにかく凄かった
704 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:40:07.57 ID:IIFxWQJQ
強大な権力と領土を持った宮廷や王朝があった国は基本的にメシウマ
例外がイギリス。

自分は和食は世界的にみて旨い料理だとは思わない。
素材を見ても、どっちかというと野菜ばかりで質素で貧しい部類。
カロリーも低いし。
限られたリソースの中でうまれたユニークさと独自の工夫と
繊細さとヘルシー感がウケてるだけで
和食全般を本当に旨いと思って食ってる外人は、
ほんのわずかだろーなーと思うわ。
705 キュウリグサ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:40:15.79 ID:XbH/nI4+
>>701
別にいいです
706 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 15:40:18.15 ID:Q977zkU9
>>685
その4か国以外の食文化の人間100人をそれぞれの国で1年ずつ生活させて、最後に
どこの国の料理が美味しかったかアンケートを採ってみたい。
俺は日本料理が1番だと思ってる。
なぜなら、日本は店自体のレベルが高いから。
例えばイタリアにある本場のイタリア料理屋より、日本にあるイタリア料理屋のが旨いって
言われるくらいだからな。
707 センダイハギ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:40:25.01 ID:l6i5oqk0
>>691
きむち悪いから、書き込まないでくれる?
708 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/06/06(土) 15:40:54.50 ID:tbJEuApf
和風居酒屋とかならともかく、落ち着いて日本料理を食べる場所に浮世絵は合わないだろ。
709 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 15:40:58.68 ID:BAIszljs
>>688
ジェイミーのおかげで
イギリスの飯も給食も想像をこえる悲惨さが分かりました
710 ショウジョウバカマ(青森県):2009/06/06(土) 15:41:25.29 ID:5/zoKeT0
本場の韓国料理なんて食ったこと無いし食いたいとも思わない
711 ノミノフスマ(熊本県):2009/06/06(土) 15:41:26.28 ID:homGQLXI
別に歴史をクリエイトしなくても、日本に併合される前の韓国独自の文化をプッシュしていけば
五大料理とは行かないまでもいい線狙えるんじゃねーの?

もし俺なら、当時の韓国人の代表的な料理、地べたに座って地べたに並べられた木の器と木のスプーンで
辛いものと卵とかと肉とかをグチャグチャにしてそのままモシャモシャかっ食らう代表的料理(名前知らん)。
あれをエコと結びつけてオーストラリアやアフリカで流行らせる。
先進国にはウケないと思うけど、とりあえずアフリカとオーストラリアで滅茶苦茶流行らせれば
100年後くらいには地球人口の16%くらいを韓国料理で席巻できると思うぜ。

もちろん衛生面には気をつけないといけないけどね。
712 タニウズキ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:41:39.64 ID:oqTWwwqj
>>114
これの時って誰も旨いっていわなかったんだよなw
713 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:41:47.09 ID:2IzC2MnX BE:1181488649-2BP(3434)

>>697
いや、これはこれでうまいんだよww大味だけどwww

ただアメリカ人の食の色彩センスには全く期待できないのは事実
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252483.jpg
714 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:42:32.33 ID:eQBK79pO
>>701
まずいと思ったものをまずいと言っただけ
715 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:42:52.48 ID:2IzC2MnX BE:1476859695-2BP(3434)

>>702
ああ、フィッシュアンドチップスはほんとうまいな、ビールにぴったり
魚がちょっとくさくて新聞の文字がうつりこんでたのしか食ったことないけど
うまかったwww
716 セキチク(東海):2009/06/06(土) 15:43:45.42 ID:blSQwNsB
インド料理って何があるんだろう
タンドリーチキンとカレーしか思い浮かばない
717 オキザリス(千葉県):2009/06/06(土) 15:43:47.77 ID:lmmVUERC
焼肉にキムチとか言ってる奴いるが
セットで出すようになったのここ15年位で
朝鮮人が焼肉屋やってないところはほとんどなかったぞ
朝鮮人が焼肉屋をやる
同時にキムチだす
そんなもんかと思って周りも出す
の流れだからな
冷静に考えてみろよキムチが出てくると味が強すぎて肉の味消すだろ
718 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:43:47.50 ID:NbS1afDP
>>701
釣りのチョンはいいんだがお前うざいから出てけよ
そんなに世界中食べ歩かなきゃ料理も語っちゃいけないんならこんな雑談板じゃなくて専門板いけよ
719 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:44:13.88 ID:uex607+P
ねえねぇ、日本ってどんな国?

■風俗産業の市場規模約5兆円、全国の風俗嬢推定10万人
→ 低俗な国
■日本の16歳女子高生の23.5%がクラミジア感染(つまり性病)。←世界最悪
→ 貞操観念が弱く、汚い国
■日本の幼児(1〜4才)の死亡率が10万人当たり33人で先進国最悪
→ 危ない国
■イジメ認知件数は12万4898件
→ 原始人なみのコミュニケーション能力な国
■国際競争力ランキング30位
→ いつまでも経済一流と勘違いしている、まさに中華思想な国
■GDP成長率は主要国最低のマイナス12%
→貧しい国
■日本の借金のGDP比は先進国で最悪の177.6%、
→財政破綻の国
■失業保険の給付率は先進国で最悪の23%
→冷たい国
ソース
http://q.hatena.ne.jp/1169465696
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101980016/
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/08/04/death-rate/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
http://www.world-reader.ne.jp/renasci/now/sata-020507.html
http://news.ameba.jp/r25/2009/03/35972.html
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/Shakin/shakinGDP07.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090325/wlf0903250937002-n1.htm
720 クロッカス(catv?):2009/06/06(土) 15:45:27.69 ID:LjZFPN7x
ID:uex607+Pはとりあえず+のほうへどうぞ
721 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 15:45:49.61 ID:Q977zkU9
>>704
中国やロシアの金持ちが高級マグロの刺身を旨いと食べている。
ヘルシーばかりが受けているわけではない。
ヘルシーで旨いから人気がある。
ヘルシーだが旨くもない料理なんてこの世にいくらでもあるからな。
722 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:45:55.64 ID:jq1ao1P1
>>718
じゃあ知ったかせず料理を語れよ
明らかに間違ってても違うって言っちゃいけないの?
クズなのは明らかにおまえらの方だぜ
事実を指摘されて火病ってるんだからチョンと変わらんよ
723 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 15:47:04.82 ID:GSbMR7ln
>>722
落ち着けよチョン
724 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:47:09.76 ID:IIFxWQJQ
>>716
あんまり知られてないんだけど
インドって実はスープが凄い豊富。(カレーじゃなくて)
たぶん、フランスを超える。
カレー味じゃなくて、マジで旨いスープがたくさんある。
家庭料理なんかは(日本人から見ると)なんでもカレー風味。
725 クロッカス(catv?):2009/06/06(土) 15:47:36.83 ID:LjZFPN7x
アメリカだと牛丼がヘルシー料理
726 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:47:50.67 ID:4c/6AUvz
マジ火病はほんと引くから。
東亜にでもいって相手してもらえ。
727 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 15:47:55.16 ID:BAIszljs
ID:uex607+Pの引っ張ってきてるソースに
まともなサイトが1つも無くてワロタw
728 タニウズキ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:48:17.00 ID:vI9t50zS
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
729 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 15:48:59.01 ID:NbS1afDP
>>722
お前リアルでも空気読めなくて嫌われてるだろ
じゃあお前の素晴らしくかつ豊富な知識を以て具体的にどの料理がどうなのか示してくれよ
730 キュウリグサ(catv?):2009/06/06(土) 15:48:59.31 ID:UX7PZhoP
>>702
hubのか
731 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 15:49:15.14 ID:VldMlur1
インドは煮込み料理がメインってイメージだわ。野菜でも肉でも豆でも
とりあえず煮とけみたいな。風土的に煮ないとすぐ腐るとかあるのかね。
732 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:49:37.70 ID:IIFxWQJQ
>>721
でも欧米でウケてる寿司ってアレンジされまくった寿司じゃん。
あれはあれでわかりやすいし、美味しいと思うけど、
どうみても日本の寿司じゃない。
連中が旨い旨いっていう刺身や寿司って、そういうやつだし。
733 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:49:42.60 ID:2IzC2MnX BE:1772232269-2BP(3434)

インドというと豆のスープとかそういうものかな、カレー味じゃない
ものというのはスープと粉っぽいお菓子とかが印象的
734 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 15:49:47.22 ID:nTz/lY6Y
いや、中国を参考にしなよ。あっちのが似てるから近付けやすいだろ
735 ノミノフスマ(熊本県):2009/06/06(土) 15:49:48.02 ID:homGQLXI
>>713
あっちの食べ物はなんで原色なんだろうな?

飲み物もまるでネオンだし。
ゲータレード
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080717/1016808/01_px450.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080717/1016808/02_px450.jpg
※果汁0%
736 セキチク(東海):2009/06/06(土) 15:49:53.94 ID:blSQwNsB
>>724
ほう、ありがとう

スープだとナンが食べやすそう
737 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:50:14.43 ID:DgV9LFYy
>>716
タンドーリチキンやナンなどのタンドールを使った料理が有名だけど、
あれはエジプト発→トルコで発展→中東を通ってパキスタンに伝わったもので
厳密に言うとインド料理じゃないんだよな
738 パキスタキス(滋賀県):2009/06/06(土) 15:50:31.75 ID:1fM6WzTG
>>735
なんじゃこりゃ・・・
739 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 15:50:47.61 ID:ze6oGUE6
まだキムチ臭いのがいるよ・・・
740 節分草(神奈川県):2009/06/06(土) 15:50:59.45 ID:IOC0AZQx
またニューヨークタイムスに全面広告出したりするのかな
韓国人は本当にやりかねないから恐ろしいw
741 フジスミレ(千葉県):2009/06/06(土) 15:51:11.46 ID:LnFph8BB
日本に生まれてよかった
742 オニノゲシ(栃木県):2009/06/06(土) 15:51:17.46 ID:204aevc+
>>687
ダーティハリー2でギャングが箸使って食ってたのがこういうやつか
743 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:51:50.34 ID:4c/6AUvz
>>735
なんというかスライム的なものが大好きな印象がある。
744 プリムラ・ヒルスタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:52:02.24 ID:YfBpOQlp
日本がよっぽど好きなんだな
745 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:52:24.23 ID:2IzC2MnX BE:886116839-2BP(3434)

>>735
色が派手なほうがおいしそうに見えるらしい
ちなみにパンを食べる民族だから香水系の香りが好きで
ドクターペッパーが好まれているのも同じにおいだからと小泉武夫の本に
かいてあったけどどうなんだろう
746 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:52:26.67 ID:DgV9LFYy
>>731
あと揚げ物
サモサとかパコラとかワラとか
747 セキチク(東海):2009/06/06(土) 15:52:42.82 ID:blSQwNsB
>>737
インドオリジナルじゃないのか

エジプトとかでもタンドールを使った料理は今でもあるのかな?
748 オオジシバリ(中国四国):2009/06/06(土) 15:52:55.72 ID:3JcNtemZ
まともな味付けもしてない辛いだけの野菜持ってくる。
例の蜂蜜の糸をぐるぐる巻きにした菓子は出来たてじゃないとおいしくない。
加えてコンビニで売ってる菓子は殆ど日本のパクリ。
そして自慢の焼き肉は死ぬほどマズイ。
床で肉たたく。
うまかったのはマンドゥとトッペギプルコギと白菜キムチぐらい
749 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 15:53:27.81 ID:jq1ao1P1
もういいよ
アホの相手するのは時間の無駄だし
さようなら
750 カタクリ(千葉県):2009/06/06(土) 15:54:31.99 ID:L5DV5V2s
>>735
メジャーリーグ中継でもこんな色のスポーツドリンク普通に飲んでるな
751 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:54:41.71 ID:SEerJS9p
世界5大料理に和食入って無いじゃん
752 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 15:54:44.97 ID:4c/6AUvz
いまどき勝利宣言もねえだろう・・・東亜+に行ってやれよ、あいつ等大喜びだぞ。
753 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:55:00.01 ID:IIFxWQJQ
>>731
直ぐに腐るし、冷蔵庫が普及してないから
毎食毎食、食べきる分しか作らない。
食べ残しは牛のエサ。
基本的にベジタリアンなので牛にも食える。

仮に冷蔵庫が普及しても、電力が安定供給されてなくて毎日のようにあちこちで停電するから、
どのみちあまり使いものにならない。
冷蔵庫が普及してないってことはすなわち、
スーパーマーケットスタイルの食品店や冷凍食品が無いってこと。
そんなわけで最近のインドのトレンドはレトルトカレー。
マジで。
754 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:55:08.73 ID:2IzC2MnX BE:295372433-2BP(3434)

昼飯くったのに腹へってきたな・・・・
755 ハンショウヅル(神奈川県):2009/06/06(土) 15:55:24.15 ID:VOMDlY/x
>>713
たいやきくんだ
756 アグロステンマ(岐阜県):2009/06/06(土) 15:55:57.45 ID:Q977zkU9
>>732
海外でも本格的な日本料理はかなり高級で庶民ではなかなか敷居が高い。
だかその本格的な日本料理もやはり人気があるということ。味が認められているということだ。
築地に挙がる最高級のマグロなんて中国人がみんな競り落として中国へ持って行って
しまうらしいな。
もちろん富裕層の口にしかそんな物は入らないだろうが。
757 ナズナ(関東):2009/06/06(土) 15:56:05.58 ID:AMEGV0ZV
また来るに1000000000000000ジンバブエドル
758 アメリカヤマボウシ(福島県):2009/06/06(土) 15:56:10.46 ID:yDLR5omk
>>749
出た!捨てセリフw
アイゴー(>_<)
759 ビオラ(富山県):2009/06/06(土) 15:56:29.43 ID:6tvjKxSo
参考にって・・・

ウンコでも飾るのか?
760 タニウズキ(大阪府):2009/06/06(土) 15:56:52.80 ID:D1E2txti
>>735
向こうで何種類か飲んだ事あるけど
どれが何味か全然わからんかったな
まずくはなかったんだけど自分が何を飲んでるのかさっぱりわからんかった
761 ユキノシタ(兵庫県):2009/06/06(土) 15:57:10.39 ID:uex607+P

事実を指摘されて顔真っ赤かになる日本人w

>>719
>>514
>>517


762 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 15:57:13.07 ID:IWOHvc5c
スレタイワロタw
763 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:57:25.23 ID:DgV9LFYy
>>753
言い切るなぁw まぁ間違いとは言わないけどw
でも、なんせ28の国を連邦政府が束ねてるみたいなものだから
インドの「どこで」を言わないと、別な都市を知ってる人から反論喰らうよ
764 リナリア(鹿児島県):2009/06/06(土) 15:57:25.23 ID:2Z3oS9eq
混ぜるか、混ぜて煮るかだものな〜
765 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:57:46.67 ID:2IzC2MnX BE:2067603697-2BP(3434)

昔エチオピア大使館でお菓子もらったことあるけど、なんかの粉を
ボールにして油であげたようなやつ、素朴でうまかった、お菓子ってのは
大抵の国のものがはずれなしでおいしいな
766 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 15:57:56.28 ID:BAIszljs
>>749
さっさと祖国に帰ってください
767 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 15:58:29.03 ID:IIFxWQJQ
>>733
トマトスープとかヨーグルトスープとか各種野菜のスープとか。
野菜の種類×5くらいスープメニューあるんじゃないかな。
フランスのポタージュみたいなのがものすごい種類ある。
豆っつっても種類やたら多いし。
ただし、カレー味じゃない繊細なスープ出すのって北インドの宮廷メニューらしい。
768 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 15:59:18.53 ID:HV/A/vvT
日本人は韓国が絡む話題になると途端にムキになるからな〜(笑

ここの奴らみたいに(笑
769 シラネアオイ(大阪府):2009/06/06(土) 15:59:21.58 ID:qE8VWwUv
チョソ料理って赤くて辛いのばかりだから無理無理(´・∀・`)
770 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 15:59:25.21 ID:VldMlur1
>>746
サモサってインド料理屋で食べたことあるな。味は忘れたw
パコラとかワラっつーのは知らんわ。次行ってみたら試してみるか。

>>753
インド人の食うレトルトカレーって食ってみたいぜ
771 トリアシスミレ(長野県):2009/06/06(土) 15:59:31.21 ID:GSbMR7ln
>>749
そんな事言わすに仲良く料理の話しろよ
772 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 15:59:37.26 ID:DgV9LFYy
>>767
北インドの宮廷メニュー=ムガル料理でまた源流は別だから
773 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 15:59:52.23 ID:2IzC2MnX BE:1575317186-2BP(3434)

お国の料理って南北でかなり差がでること多いよな。
インドしかり、イタリアも違うし、気候の差というのは相当大きいんだろうな
774 スミレ(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:00:16.54 ID:5vCHzoO3
世界の嫌われ者?韓国

1. アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。
実際に追放されている。
2. タイでは韓国に絶対に行くなと報道されたことがある。
3. メキシコでは共存できない民族と報道されたことがある。
3. モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている。
理由は差別大国だから。
朝青龍が韓国人記者に対し「キムチ野郎」と罵倒したことがある。
4. フィリピン当局が自国女性に「韓国人警戒令」を出したことがある。
5. ネパールのシェルパ組合が「今後、韓国人登山客の道案内はしない」と公式に表明したことがある。その理由は「韓国人はささいなことですぐ殴るから」である。
6. キリバスでは性が乱れた人たちを「コレコレア」と呼ぶ。[1]。
アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した。
7. アメリカの裁判所で、コリアンが「黒人・ラテン系お断り」と言う意味の差別用語として認定された。
「米私立校 韓国留学生に問題児多い」「ロスのコリアタウンは無法地帯」 と報道されたこともある。
アメリカの黒人紙で「韓国人は下劣、貪欲、傲慢、差別主義的」と報道された。また、黒人学生のアンケートで「最も距離を置きたい民族」に選ばれた。
1992年のロサンゼルス暴動は半分は韓国人が原因。
理由は万引きをした黒人少女を暴行したうえ射殺したものの、5年間の保護観察処分と400時間の社会奉仕と罰金だけですんだから。
8. ベトナム戦争時、ベトナム国内において反韓感情が高いにも関わらず、アメリカの南ベトナムからの撤退作戦に韓国人がヘリや航空機に搭乗するのを拒否された。
9. イギリスでハングルの飲酒運転警告板が登場した。
10. 経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて「自由言論弾圧監視対象国」に指定された。


ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E9%9F%93%E5%9B%BD
775 アメリカヤマボウシ(福島県):2009/06/06(土) 16:00:40.35 ID:yDLR5omk
>>768
わかったから、お前も早く国に帰れ
776 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 16:00:53.01 ID:ze6oGUE6
>>769
チョン料理って基本、刺激の追及みたいなもんだからな・・・
辛さや酸っぱさ、ニオイなどどれも強烈なのを好むようだ
777 セキチク(東海):2009/06/06(土) 16:01:31.98 ID:blSQwNsB
スペインもバスク地方の料理は他の地方の料理とは違うらしいね
778 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:01:41.43 ID:2IzC2MnX BE:1148668875-2BP(3434)

レトルトカレーか、日本がトップクラスなんだろうな、加工とかも
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252487.jpg
779 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 16:01:48.82 ID:BAIszljs
>>776
あの国は辛けりゃなんでもいいんだろ
780 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 16:01:50.18 ID:jq1ao1P1
>>756
そういう日本料理店は日本人がターゲットなんだけどな
行ってみたら分かるけどお客日本人ばっかだぜ
現地の人が行くような店は安いしダイナミック
知ったかすんなって何度も言ってるだろ……
781 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 16:01:51.24 ID:IIFxWQJQ
>>763
冷蔵庫が普及してないのはこればかりはほとんどインド全般だから。
バンガロールの高層マンション群だって電気はポコポコ落ちる。
782 クロッカス(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:02:10.55 ID:PGtWUN6t
残りはなんだ?

フランス
イタリア
中国

くらいか?
783 サルトリイバラ(東京都):2009/06/06(土) 16:02:27.31 ID:swnpGncM
ホンタクとは、人糞にガンギエイを入れて発酵させる韓国の最西部にある都市、
木浦(モッポ)の郷土料理で主に刺身にして食べる。
強烈なアンモニア臭と古便所のような臭いが特徴。
784 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:02:29.64 ID:DgV9LFYy
>>770
レトルトマサラはこういうの
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99531.jpg

いろいろメーカーあるけどね
785 ねこやなぎ(新潟・東北):2009/06/06(土) 16:02:43.97 ID:ilkQFGiR
>>8
食糞なんか死んでも嫌
786 パンジー(長屋):2009/06/06(土) 16:03:03.38 ID:3vMZPq9u
>>770
サモサったらカレー風味の揚げ春巻きみたいな奴だろ
めちゃめちゃ美味いがな
787 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:03:07.24 ID:moJXZ8dh
韓国のこの我が民族の優秀さを広めようという一気団結だけは認めるわ
マジできめぇけど

日本食は寿司のインパクトと外国のセレブの健康食で広まったわな
788 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:03:39.34 ID:dvqhOTxZ
パクるニダ
789 クロッカス(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:04:18.20 ID:PGtWUN6t
マドンナにキムチ食わせればいいと思うよw

食うかは知らないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:04:23.75 ID:eQBK79pO
まあ日本の牛肉が世界一とか言う奴は現実を知らなすぎる
人間でも牛でも本当においしいのは3才の処女のメスだが
日本の松坂牛の大会優勝牛とかですら
日本の牛肉はチンポ切ったオスの肉だ

向こうの本当うまい
フォーク押し付けたたけで切れる赤身肉食ってみると
毎日主食で肉を喰う連中とはやはり次元が違う
791 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:04:26.26 ID:2IzC2MnX BE:1575317186-2BP(3434)

海外のカレーもいいんだけど、パクチーだけは絶対に許せない・・
タイ料理はパクチーぬきじゃないと食えない。
792 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:05:46.25 ID:DgV9LFYy
>>781
最近のムンバイあたりではそうでもないよ
AndhieriとかBandraあたりの高級住宅街なら殆ど持ってる
平地民の町は知らないけど

停電は確かにねぇ
ロードシェディングは今もあるから、それが困るんだけど
793 西洋オキナグサ(北海道):2009/06/06(土) 16:05:53.19 ID:JRlxL9z6
794 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 16:06:01.88 ID:BAIszljs
>>790
お前の祖国の連中
メリケン冷凍牛肉に飛びついてたのに
何言っての?
795 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 16:06:01.62 ID:IIFxWQJQ
>>778
最近は日本にも輸入レトルトカレーが色々入って来てるから食べてみたら?
元々は海外進出するインド人IT技術者向けに開発されたものだそうな。
日本のレトルトカレーは所詮日本人向けの日本のカレー。
本格的なインド料理のほうが好きな人なら、
インド製のレトルトカレーのほうが旨いと思うかも。
796 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 16:06:37.37 ID:HV/A/vvT
パクるっぺ。韓国料理をパクるっぺ。
797 クロッカス(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:06:44.98 ID:PGtWUN6t
イタリア入って無いのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あんだけ食に五月蝿いくせしてw
798 セキチク(東海):2009/06/06(土) 16:06:48.28 ID:blSQwNsB
>>790
人…
799 セントランサス(西日本):2009/06/06(土) 16:06:48.60 ID:XWfmFHDD
まあ世界中で愛されているのはアメリカ料理なんだけどなwww
マックバーガーw
800 ハナビシソウ(兵庫県):2009/06/06(土) 16:07:07.17 ID:DEkVGwxV
韓国店にはなにを飾るの?
飾れるような伝統的な物ないじゃん
801 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/06/06(土) 16:07:20.28 ID:f47jne9a
>>790
向こうってドコ?
802 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 16:07:28.42 ID:BAIszljs
死ぬ前にイタリアいってビザとバスタ食いまくりたいわ
803 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:08:17.12 ID:DgV9LFYy
>>778
インスタントラーメンはエジプトがトップらしいね
ttp://www7.big.or.jp/~katsurao/fp/img/f-tutan.jpg
804 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:08:47.00 ID:eQBK79pO
>>801
メリケン
805 スミレ(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:09:04.08 ID:+iPxxWZI
また他国に迷惑かけたのかあの国は

で、今度は何した?
806 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 16:09:34.32 ID:IIFxWQJQ
>>802
ピザとパスタ以外にも旨いものがありすぎて
思うぞんぶんピザもパスタも堪能出来ない予感。
ピザやパスタっつっても種類どえらい多いし。
馬肉のビゴリおいしかったよ。
807 エピデントルム(福岡県):2009/06/06(土) 16:09:37.81 ID:l/5HC0OS
なんだかんだいってツバの入ってないキムチはおいしいよね
808 ユキノシタ(神奈川県):2009/06/06(土) 16:09:44.77 ID:TwydQOky
朴李スルニダ
809 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 16:09:52.63 ID:HV/A/vvT
>>800
兵庫って何か飾れるようなものあるの?
810 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:10:17.32 ID:2IzC2MnX BE:1837870278-2BP(3434)

>>803
おまえやるなw
811 クロッカス(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:10:34.87 ID:PGtWUN6t
>>790
>フォーク押し付けたたけで切れる赤身肉食ってみると
>毎日主食で肉を喰う連中とはやはり次元が違う


気持ち悪い・・・

松坂牛ですら気持ち悪いのに。

唯一しゃぶしゃぶだけ許してるわw
812 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:10:48.23 ID:DgV9LFYy
>>803
ネタ画像貼ったつもりが出なくて俺涙目(;ω;)
813 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 16:11:21.33 ID:BAIszljs
>>806
俺チーズ大好きなんだよ
チーズ入ってる飯片っ端からいきたい
ビゴリってどんな料理?
814 オオイヌノフグリ(dion軍):2009/06/06(土) 16:11:26.42 ID:f47jne9a
>>804
それコーラに付けて柔らかくした肉だろ
ウマいらしいね
815 マムシグサ(千葉県):2009/06/06(土) 16:11:37.24 ID:4c/6AUvz
近所にあるインド人がやってる店でカレー食うと、異様に腹持ちする。
816 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 16:11:48.40 ID:VldMlur1
>>784
うまそうだな。日本でも売ってる?
817 アクイレギア・スコプロラム(岡山県):2009/06/06(土) 16:12:04.88 ID:OC9OA/7d BE:1099392588-2BP(9001)

韓国って、臭い・汚い・気持ち悪いってイメージしかないな
818 ストック(東京都):2009/06/06(土) 16:12:53.52 ID:zb0h8OyC
>>790
>人間でも牛でも本当においしいのは3才の処女のメスだが
 ~~~~~~~~~

おい、どういうことだ
819 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 16:13:00.93 ID:IIFxWQJQ
>>816
最近はあちこちで売ってる。
カルディとか成城石井とかコストコとか。
820 イヌガラシ(関西地方):2009/06/06(土) 16:13:19.01 ID:Zrwwvb8E
>>809
丹波の黒豆さんディスってんのか?
豆同士仲良くしようぜ
821 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:13:37.30 ID:DgV9LFYy
>>816
こういう店でなら
ttp://www.geocities.jp/kobehalalfood/RetortCurry.html

関西のイカリスーパーとか成城石井でも見かけたよ
822 ハナビシソウ(兵庫県):2009/06/06(土) 16:13:45.38 ID:DEkVGwxV
>>809
納豆でも飾っとけ
823 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:14:37.32 ID:0JF+nfm2
キムチはうまいけど他の味殺してるだけなんだよな
炒めものとか何でも焼き肉のタレで味付けする
に似たものがある
824 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:16:46.72 ID:DgV9LFYy
韓国をバカにする訳じゃないけどさ
キムチだって冷麺だって、オリジンは北朝鮮の方だろ?
純粋に南朝鮮としての韓国には何があるんだろう?
825 オオジシバリ(中国四国):2009/06/06(土) 16:17:28.59 ID:3JcNtemZ
>>790
じゃあ家の近所のスーパーにもうまい肉輸入してくれよ
826 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/06/06(土) 16:17:30.82 ID:VldMlur1
>>819>>821
成城石井か。名古屋駅にあったな、探してみるわ。サンクス。
827 オニノゲシ(栃木県):2009/06/06(土) 16:17:51.02 ID:204aevc+
>>778
もうちょい刺激の少ないのがいいかな
828 ヒュウガミズキ(中部地方):2009/06/06(土) 16:18:33.51 ID:hkdmHFEZ
この上昇志向は見習うべき
829 ヤブヘビイチゴ(東日本):2009/06/06(土) 16:18:47.44 ID:E0DCtsBp
おいしいセヨ〜
830 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/06/06(土) 16:18:52.67 ID:qNlQxxIP
>>824
ちょっと考えてしまった。
831 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:18:55.04 ID:eQBK79pO
>>811
いや脂身なんてほとんどない赤身なんだわ
俺も霜降なんて3日で食べたくなくなるが
あれなら毎日食べれる
日本はA5以上の肉はみんな霜降だけど
832 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:19:01.01 ID:2IzC2MnX BE:393829643-2BP(3434)

夜はピザにしよう、たまらなくなってきた
ttp://art8.photozou.jp/pub/74/6074/photo/18707103_org.v1236600106.jpg
833 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/06(土) 16:19:36.15 ID:L257TRux
>>630
その焼肉も大阪の在日が考案したって話がある
韓国の焼肉に日本の醤油使ってるのが証拠とか
834 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 16:20:52.15 ID:BAIszljs
>>824
辛ラーメンしかでてこなかった
835 フモトスミレ(千葉県):2009/06/06(土) 16:20:57.67 ID:ZhBODK+y
パスタのパかと思った
836 スィートアリッサム(愛知県):2009/06/06(土) 16:21:37.19 ID:a7AqXUCb
2017年まで国が存続してるといいね
837 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:23:05.83 ID:2IzC2MnX BE:492286853-2BP(3434)

>>827
マイルドなほうがいいのか
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf160264.jpg
838 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 16:24:03.77 ID:ze6oGUE6
>>824
ビッタン焼肉
839 シンビジューム(中部地方):2009/06/06(土) 16:24:12.09 ID:ZKRScnKi
ソウルの飲食店の客は大方品が無い
でもそれが彼等にとってのマイペースならそっとしておいた方がいい
840 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:25:05.71 ID:DgV9LFYy
>>833
だから在日じゃないってば

自分で焼いてタレにつける焼肉の元祖は大阪千日前の食堂園
そこの創業者は現社長の父で、れっきとした日本人だよ
841 サイネリア(catv?):2009/06/06(土) 16:27:11.76 ID:WjdhQUC2
ビビンバは旨いけどビジュアル的には豚の餌だ
842 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 16:28:00.80 ID:HV/A/vvT
>>840
ソース出せよw
843 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:28:03.42 ID:2IzC2MnX BE:393829834-2BP(3434)

むかーし、つくばの科学万博で食った韓国焼肉は
細長い肉をハサミでチョキチョキやって焼いてたけどな、山形にもりあがった
鉄板で、あれが韓国焼肉なんじゃないか?
844 ニリンソウ(関西・北陸):2009/06/06(土) 16:29:24.87 ID:QUN0nOp8
ウィチェッティグラブ(イモムシ)やエスカルゴには惹かれるものがある
貝のバター炒めとか好きだからなぁ
845 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:29:44.40 ID:DgV9LFYy
>>842
知らない上に、ググる知恵すらないのかよ
846 アメリカヤマボウシ(福島県):2009/06/06(土) 16:30:05.22 ID:yDLR5omk
ID:HV/A/vvT
二時間も張り付いてるw
やること無いのか?朝鮮人
847 タニウズキ(北海道):2009/06/06(土) 16:30:36.01 ID:HK0vl86I
ID:L257TRux、ID:DgV9LFYy、どうでもよくね?
そもそも焼き肉とか、切った肉に何か付けて食べるだけだろ
そんなもんどこの国にも有るし起源や元祖とかぬかす方がナンセンス
848 ヒュウガミズキ(中部地方):2009/06/06(土) 16:30:50.39 ID:hkdmHFEZ
別に焼き肉の起源なんてどうでもいいです
ただのバーベキューだし
849 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/06/06(土) 16:31:13.60 ID:jw/4t5UR
>>776
辛い料理って基本暑いとこの料理ってイメージなんだけど、なんで日本とほとんど同じ気候の
韓国の料理があんな辛いものメインなんだろう
850 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 16:31:18.91 ID:ze6oGUE6
>>846
みんな暇なんだよ
851 センダイハギ(西日本):2009/06/06(土) 16:31:55.35 ID:jq1ao1P1
焼肉は焼き鳥はどこの国にもある
852 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:31:56.23 ID:DgV9LFYy
>>847
やっべ・・・
韓国面に落ちかけてたw
確かにどうでもいい
853 チチコグサ(長屋):2009/06/06(土) 16:31:59.64 ID:q7u25JnN
いろんな国のおいしいものが食べれるので
他の先進国はしらないけど、今の日本に生まれてよかったとつくづく思う
854 プリムラ・ヒルスタ(大阪府):2009/06/06(土) 16:32:12.86 ID:puy58AIG
うつみ宮土里のブログ凄すぎワロタww
855 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 16:32:24.17 ID:HV/A/vvT
>>845
言いだしっぺの君に提示する義務があるんだけど。
856 ヒイラギナンテン(catv?):2009/06/06(土) 16:32:30.44 ID:HzzpIXOO
>>840
>>842
チョッパリの「起源説」にチョンコが噛み付くって珍しい構図だな。
857 ニリンソウ(東京都):2009/06/06(土) 16:32:56.13 ID:QSWx5ysC
なんでもまじぇまじぇしちゃう料理か
858 ユリノキ(東京都):2009/06/06(土) 16:33:04.91 ID:+gEiAfyj
>>849
コリアは寒いよ。
859 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:34:33.58 ID:DgV9LFYy
>>855
わりぃw
朝鮮人だとは知らなかったんだ

うんうん、在日が始めたってことでいいよw
860 ハクモクレン(東京都):2009/06/06(土) 16:35:03.44 ID:j58fBExr
>>790
方向性が違うだけで、甲乙付けるものじゃない。
ただ、ビール上げたりして手間だけは世界一。
861 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 16:35:26.69 ID:BAIszljs
肉焼くことくらいしか誇れるものがないんだから
そこらへんは許してやれよw
862 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 16:35:50.71 ID:HV/A/vvT
>>859
これからはちゃんとソースを元に発言しような
863 ベゴニア・センパフローレンス(岐阜県):2009/06/06(土) 16:38:04.27 ID:jmlGs89o
和食の起源は韓国にある
864 ニリンソウ(東京都):2009/06/06(土) 16:38:05.72 ID:QSWx5ysC
NHKが在日じゃなく日本人がはじめたtってやってたな、焼肉
在日が飛びついた職ではあるようだけど。
865 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:38:08.09 ID:2IzC2MnX BE:2100422988-2BP(3434)

あの肉がくいたい
866 雪割草ユキワリソウ(北海道):2009/06/06(土) 16:38:43.46 ID:/XjNU4Zl
某国に日本食レストランがオープン

日本食に興味があるので行ってみる

激マズ

数日後、経営者が韓国人である事を知る

数日後、今度は別の日本食レストランがオープンする

今度こそは!と思い行ってみる

激マズ

数日後、経営者が中国人である事を知る
867 西洋オダマキ(兵庫県):2009/06/06(土) 16:39:33.73 ID:1x/LGKjw
チャプチェと石焼ビビンバ(ぜんまい無し)はおいしいよ。
868 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:40:52.19 ID:2IzC2MnX BE:984573465-2BP(3434)

ムックってどうなの
869 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/06/06(土) 16:41:02.06 ID:jw/4t5UR
というか、セルフ形式の焼肉が日本発祥だってのは常識だと思ってた
870 ガザニア(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 16:41:21.63 ID:IIFxWQJQ
>>849
ハンガリー料理もわりと辛いよ。
連中に言わせると、寒い国だから体を温めるために辛いもの食うんだと

それ聞いてから、唐辛子は暑い地方に向いてるだのなんだのというゴタクを信用しないことにした。
単なるカプサイシン中毒かと。
871 タニウズキ(東京都):2009/06/06(土) 16:41:27.02 ID:VXGapNAp
サーチナでスレ立て→ネトウヨがホルホル
872 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:41:29.70 ID:DgV9LFYy
まぁ、Wikipediaとかに普通に出てるんだけどな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/焼肉#.E8.B5.B7.E6.BA.90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/食道園_(大阪)
ttp://www.syokudoen.co.jp/den/main.html

>>861
韓国では、みんなが大好きな韓国焼肉のプルコギを焼いてりゃいいのに
何だか知らないけど日本式焼肉の店がいっぱい出来てるらしいよね
何で自国文化よりも日本式なのか不思議だよねぇw おかしいよねぇw
873 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/06/06(土) 16:41:32.68 ID:BAIszljs
>>867
チャプチェって居酒屋の付け出しだろw
874 クロッカス(岡山県):2009/06/06(土) 16:41:43.26 ID:eZ8CTbZU
 世界5大料理はすべて自国の料理を参考、盗作したものである
って主張しとけばいいんじゃね?
 なにも新しくやる必要のない魔法の料理
875 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/06(土) 16:41:51.23 ID:OoW1yIs4
まぁ〜焼き肉ダレは不味いとは思わないけど、
良い肉なら塩胡椒で七輪網焼きのお店で食った方が安いしうまいなぁ〜
こういう店あまりないんだよなぁ〜
876 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/06(土) 16:43:31.58 ID:+2ej1J4U
朝鮮飯は不味すぎる
なんでも唐辛子いれればいいと思ってるからあいつら
877 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/06/06(土) 16:47:32.36 ID:xWINSxGR
石焼きビビンバだけは認めてやる
878 クチベニシラン(新潟県):2009/06/06(土) 16:48:12.32 ID:0xI4mL5j
>>876
あんな辛いものばっかり食って常に脳から 熱いと勘違いさせる異常信号出し続けてたら
感情が抑えられないとか病気になるのもわかる気がするわ
傷害事件が日本の100倍とか異常と言えるレベルだろ
879 シンビジューム(茨城県):2009/06/06(土) 16:48:50.47 ID:HV/A/vvT
>>872
Wikipediaをソースにしてる奴初めて見たんだけどw
880 アメリカヤマボウシ(福島県):2009/06/06(土) 16:53:03.05 ID:yDLR5omk
仮に在日が焼肉店始めたとしても、韓国が起源とは言えないんじゃないのか?
って突っ込んだら負けかな
881 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 16:53:44.84 ID:DgV9LFYy
>>878
インド人はそんなことないけどなぁ
882 クチベニシラン(新潟県):2009/06/06(土) 16:55:07.83 ID:0xI4mL5j
>>881
・・・そういやそうだな・・・・  ってことは遺伝子からおかしいのか?
883 タチツボスミレ(京都府):2009/06/06(土) 16:55:54.75 ID:sUwCcSaX
このスレは伸びる
884 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/06/06(土) 16:56:50.10 ID:jw/4t5UR
>>882
唐辛子と胡椒の違いじゃない?
885 シンフィアンドラ・ワンネリ(dion軍):2009/06/06(土) 16:57:10.07 ID:suBuD9oN
規制解除されたのかー
886 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 16:57:22.09 ID:m8IIG+I7
食材をハサミで切るって発想が野蛮っていうか
文明国にはない発想。
887 ケブカツルカコソウ(dion軍):2009/06/06(土) 16:59:18.74 ID:kigCJQQv
文化は急いだって作れないから無理だろ
888 タニウズキ(dion軍):2009/06/06(土) 17:00:13.42 ID:DgV9LFYy
>>882
コンプレックスとか、抑圧されてるからとか
むしろそういう内面から来るものじゃないかなぁ

>>884
インドもグリーンチリやレッドチリなど、いわゆる唐辛子を多用するよ
コショウの方が使わないなぁ
889 レンギョウ(東京都):2009/06/06(土) 17:10:13.79 ID:mfMT+9fy
授業料が安かったので今はなくなったモランボンって調理学校行ったけど
他と違ってチョン料理の講習があった。
やってて正直こんなもん料理と言えるのかと思った。ユッケとか・・・

890 節分草(京都府):2009/06/06(土) 17:11:01.21 ID:UTtRqyRz
>>879
wikipediaをソースにしなくても有名な話だよ。
今の日本の焼き肉スタイルを始め取り入れたのが食道園って。
無煙ロースターも日本が最初だし。
そんなにソースが欲しけりゃ焼き肉協会03-5959-3271にでも聞いてみな
891 クロッカス(アラバマ州):2009/06/06(土) 17:12:02.59 ID:JqN36Tz2
自分達だって20秒だけ漬け込んだキムチ出されたら怒るだろ?
何でチョンって実績とか積重ねがないのに無いものねだりするかね
892 メギ(埼玉県):2009/06/06(土) 17:14:44.79 ID:kNFJwGl4
別に焼肉の本場名乗っていいが七輪はやめろ
本場本場マスコミが煽って取材してる店が七輪焼肉とか噴飯するわ
893 ミヤマアズマギク(栃木県):2009/06/06(土) 17:22:14.19 ID:h/1+V03I
そもそも5大料理って何すか・・・・
日本はそれほど何大料理に入れて欲しいって主張してないだろ
韓国料理を世に知らしめたいからって日本を絡めて話を進めるのをやめてくれ
894 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 17:30:49.98 ID:82DLAx71
ニュー速もリアルにチョンが多くなったねー
ちょっとまずいんじゃないの?
895 プリムラ・フロンドーサ(広島県):2009/06/06(土) 17:33:02.11 ID:QOkWVl3S
自前の文化で勝負しなきゃだめだろ
896 サンシュ(東京都):2009/06/06(土) 17:40:04.47 ID:ll0D88bt
>>889
モラXXXって思いっきり朝鮮系企業だから当たり前だろ?w
897 ピンクパンダ(大阪府):2009/06/06(土) 17:42:23.54 ID:7g6spy3G
もう韓国マジでうざい


死ね
国ごと消えろごみ
898 ピンクパンダ(大阪府):2009/06/06(土) 17:44:02.90 ID:7g6spy3G
ID:s3ZzB2q3

「日本料理は30位」



(笑)
899 ムラサキサギゴケ(宮城県):2009/06/06(土) 17:49:23.17 ID:A7/KIahy
ニンニクと唐辛子入りのジャンクフードばかりでしょ
世界の広さを知らないから、いつも恥かくだけで終わる
900 イヌノフグリ(埼玉県):2009/06/06(土) 17:50:22.86 ID:Yt4Usb6A
>>4
今頃寿司も刺身も宮廷料理入りしてるよ。
901 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 17:53:38.53 ID:fHEmVBSa
ネラーって、ホントは韓国&北朝鮮&中国が好きなんじゃないか。
気にしすぎ。
902 オウバイ(東京都):2009/06/06(土) 17:54:06.36 ID:CPXuwa1d
ニュージーランドの留学生が選んだ世界料理のコピペないな
ニュー速もさびしくなったもんだ
903 シナノナデシコ(catv?):2009/06/06(土) 17:54:35.45 ID:YwwaUboN
サムゲタンだけは認める
あと粥と焼き肉くらいか
904 シロバナタンポポ(石川県):2009/06/06(土) 17:58:01.63 ID:NGBhzKhI
韓国料理は色が悪すぎ。原色ばっかで食う気にならない。
905 オウギカズラ(大阪府):2009/06/06(土) 18:03:34.97 ID:Uxoc6S1x
906 ノボロギク(北海道):2009/06/06(土) 18:04:26.27 ID:qABXJJon
もうこっち見るなよ劣等民族
907 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/06/06(土) 18:09:10.53 ID:fHEmVBSa
相手にしすぎるのもどうかと。
日本VS韓国、なんてイメージを他の国が持つでしょ。

ライバル→対等な相手と誤解→日本より国力のない韓国のイメージアップ

飯くらい余裕かましておればいいのだ。
908 オランダミミナグサ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 18:23:39.99 ID:5vCHzoO3
〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜

「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、スイマセン(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=610301
909 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/06/06(土) 18:26:22.40 ID:dxLQbGDG
韓国人相手に不衛生とか何言ってるの?

本場ではこれがデフォルトw
http://newsmemo996.blog42.fc2.com/blog-entry-21.html
910 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/06(土) 18:28:46.41 ID:QjynwrGS
朝鮮人糞料理
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
911 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/06(土) 18:35:17.54 ID:QjynwrGS
768 名前: シンビジューム(茨城県)[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 15:59:18.53 ID:HV/A/vvT
日本人は韓国が絡む話題になると途端にムキになるからな〜(笑

ここの奴らみたいに(笑

796 名前: シンビジューム(茨城県)[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 16:06:37.37 ID:HV/A/vvT
パクるっぺ。韓国料理をパクるっぺ。

809 名前: シンビジューム(茨城県)[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 16:09:52.63 ID:HV/A/vvT
>>800
兵庫って何か飾れるようなものあるの?

842 名前: シンビジューム(茨城県)[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 16:28:00.80 ID:HV/A/vvT
>>840
ソース出せよw

855 名前: シンビジューム(茨城県)[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 16:32:24.17 ID:HV/A/vvT
>>845
言いだしっぺの君に提示する義務があるんだけど。

862 名前: シンビジューム(茨城県)[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 16:35:50.71 ID:HV/A/vvT
>>859
これからはちゃんとソースを元に発言しような

879 名前: シンビジューム(茨城県)[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 16:48:50.47 ID:HV/A/vvT
>>872
Wikipediaをソースにしてる奴初めて見たんだけどw

障害者ファビョりすぎ。頭冷やせよ池沼
912 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/06/06(土) 18:36:56.48 ID:H3yIXeqn
韓国料理ってキムチと焼肉しかないじゃん
しかも両方きたねーし。キムチは寄生虫だし
床で肉叩く料理が世界に認められるわけねーだろ
913 タニウズキ(静岡県):2009/06/06(土) 18:40:14.24 ID:pqXDRkXZ
アメリカ料理ってマックとかケンタだろ。
世界を席巻してるじゃん。
914 レンギョウ(宮崎県):2009/06/06(土) 18:51:00.34 ID:W/h/EFCM
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1042331.jpg
向こうの韓国料理店は韓国らしさを前面にだして商売してるからそのうち受け入れられると思うよ
915 シンビジューム(中部地方):2009/06/06(土) 18:52:26.50 ID:ZKRScnKi
サムゲタンだけは傑作だ
だが他国では日本人しか知らないんじゃないのかな
916 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 18:59:25.50 ID:Goer4NNn
豚キムチ美味しい
917 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/06/06(土) 19:00:15.92 ID:Goer4NNn
フランス→料理
日本→料理
アメリカ→食い物
918 ナズナ(京都府):2009/06/06(土) 19:08:11.59 ID:sxEHWe4f
良いことだと思うよ
919 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/06/06(土) 19:37:45.18 ID:FRdFXdN7
また朝鮮人が湧いてるのか
920 ユキノシタ(北海道):2009/06/06(土) 19:45:05.56 ID:GbO6N52C
921 ユキノシタ(秋田県):2009/06/06(土) 19:45:59.23 ID:j7zMIWF+
糞喰い(`ェ´)ピャーは(`ェ´)ピャー!
922 シナノコザクラ(新潟・東北):2009/06/06(土) 19:49:16.83 ID:JrNO9Ylu
旧帝料理あんじゃん
それを乳出しノーパンの女給に運ばせれば流行るだろ
923 タニウズキ(静岡県):2009/06/06(土) 19:56:49.45 ID:vZQAtbYZ
チョンはパクリ民族だな
924 タツナミソウ(大阪府):2009/06/06(土) 19:57:58.81 ID:t9QkhHMv
世界三大料理は伊中日。
犬食ってイカを食わない民族に
明日はない。
925 ノゲシ(アラバマ州):2009/06/06(土) 20:03:13.55 ID:jZKprgh8
でもどの料理も韓国発祥なんだろ
926 ねこやなぎ(福岡県):2009/06/06(土) 20:05:31.84 ID:TwkMCNtj
>>920
雨でも降らせようとしてるのか?
927 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/06/06(土) 20:06:51.15 ID:MaqhlU/w
5000年の歴史と文化があるんだろ?
オリジナルで逝けよ
928 ゲンカイツツジ(東京都):2009/06/06(土) 20:13:43.26 ID:CORjIDks
>>8
厨房の床に食べ物をたたきつけなきゃな
929 タツタナデシコ(大阪府):2009/06/06(土) 20:16:45.02 ID:L257TRux
>>922
いや、伝統的衣装の乳出しチョゴリ着て接客すれば
客入ると思うぞ
930 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/06/06(土) 20:20:11.06 ID:b/JpD/Nz
朝鮮忍者の起源は韓国ニダ
931 オオタチツボスミレ(愛知県):2009/06/06(土) 20:24:40.85 ID:Kf12gajA
ほんと世界三大○○とかが好きだな
932 アブラチャン(北海道):2009/06/06(土) 20:27:31.50 ID:zLYk4sRv
>>926
朝鮮の両班(貴族)は、まるで支配者か、暴君のごとくふるまっている。
両班は、金がなくなると、使者を送って商人や農民を捕えさせる。
その者が手際よく金を出せば釈放されるが、出さない場合は、
両班の家に連行され投獄され、食物も与えられず、両班が要求する額を支払うまでムチ打たれる。
933 スノーフレーク(コネチカット州):2009/06/06(土) 20:31:36.62 ID:b/JpD/Nz
また歴史を創作する作業にもどるのか
934 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/06/06(土) 20:53:59.29 ID:GwUjk67o
韓国料理って漢方をふんだんに使って身体に良いイメージしかない。
935 アブラチャン(北海道):2009/06/06(土) 21:06:04.67 ID:zLYk4sRv
>「ケチな店と思われないように」韓国の飲食店8割が使い回し (08-12-23 18:08)

きっと海外でも…
936 ヒイラギナンテン(東京都):2009/06/06(土) 21:11:29.91 ID:wv0oZDN0
>>920
後ろの建物がボロすぐる
937 ハボタン(青森県):2009/06/06(土) 21:12:51.92 ID:3gibDn3i

                       .. -‐ ‐- 、
                     /       ヽ
                    ,'          ',
                    i          i              ______
                     i  /ヽ    /ヽ i        _,. .. -‐ ¨   ''"
    そろそろ行くか       ヽ     、  ,   /     _,. <     >''"
                     ヽ   ヽ_/  /  . ,. <     >''"
                       丶、   /i. ,. <    >''"
                       l ` ー'  リ ハ ', >''"
                       _ !      ' ./'´゙ヽ
                    ,. - ¨ ノ           ',
                 ,.ィi i /            i
               ,. <  .''i'´          i    l
      r 、 ,.  _.. ‐¨.. -‐ ¨ /          i    |
    _,.rへ. Y l‐¨>''"      /             !    !
    l i ヽ ト、j l'"        / !            l    l、
_ ,. ィト、!ヽ.j'",.ィ         /  !            i:i    li
ヽ-vイ"´ヽ.   ヽ      /   !           / l    ll
       \   丶、  ,..'   / !          / l. l    l
        \    ヽ   / !         / .l l    !
          丶    /   l         /.l  l. l    l
            ` ー'"    fィ:'        ,l   l l   !
938 タマザキサクラソウ(山口県):2009/06/06(土) 21:14:06.47 ID:5+ohJhrV
今がんばったところですぐに5大料理になれんの?
939 ノボロギク(大阪府):2009/06/06(土) 21:18:09.89 ID:oKMpXZ1/
代表する料理がなんかないとねぇ
940 シナノコザクラ(新潟・東北):2009/06/06(土) 21:25:40.14 ID:JrNO9Ylu
>>934
えっ
941 クワガタソウ(静岡県):2009/06/06(土) 21:33:12.15 ID:w9mKRMbR
>>934
漢方じゃなくて韓方だろ
942 ウグイスカグラ(茨城県):2009/06/06(土) 22:55:33.09 ID:B3mZUr9/
犬鍋やウンコ漬けを世界に広められても迷惑でしかないだろ
943 ノゲシ(アラバマ州):2009/06/06(土) 23:14:00.09 ID:jZKprgh8
世界3小チンポ
1.韓国
944 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/06(土) 23:15:18.29 ID:3awp2MI0
ケジャンだけは認めざるをえない
945 タツタソウ(埼玉県):2009/06/06(土) 23:16:29.07 ID:eiPYJ5Ee
トルコ料理
・カルヌヤルク:ナスとトマトと挽肉のマッチしたオーブン焼き
・ラフマジュン:トルコ風の薄焼きピザ
・イスケンデルケバブ:トマトとヨーグルトの混じったケバブ
・レンズ豆のスープ
・ピーマンのドルマ:ピーマンに色んな具を入れる
・ブドウの葉のロールキャベツ風:具にブドウの葉を巻く
・スズキの塩ガマ焼き:スズキを塩でくるんで窯で焼く
・サバサンド:パンにサバを詰めてそれに色んな具を足す(ドネルケバブの魚版)

イタリア料理
・バーニャカウダ
・ニョッキ
・アクアパッツア
946 ムラサキケマン(大分県):2009/06/06(土) 23:18:30.38 ID:X+Lp6LFe
【民主党】
「日本を諦めない」
「日本は日本人だけのものじゃない」
「日本の大掃除をやろう」

民主党は掛け金未納の在日の年金ただ乗りを約束しています
947 キンカチャ(東京都):2009/06/06(土) 23:22:38.39 ID:ze6oGUE6
>>946
大盤振る舞いだなw
948 アグロステンマ(静岡県):2009/06/07(日) 00:06:33.11 ID:iHBSOocQ
>>796
パクルほどのものがあるのか?
あの国に
949 ウバメガシ(静岡県):2009/06/07(日) 00:36:40.87 ID:o5ATVyxh
とにかく行きつくところは結局
和食は朝鮮起源ニダ
950 オウレン(鹿児島県):2009/06/07(日) 00:40:48.07 ID:SywK5Foj
韓国人は本気で寿司が韓国起源と思ってるからな。いまさら何言っても無駄、どうしようもねーよ。
951 オウレン(北海道):2009/06/07(日) 01:00:49.32 ID:TUHTQ+52
自分でついた嘘をそのうち事実だと信じてしまう民族
952 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/06/07(日) 01:02:29.10 ID:vBG8woDv
世界5大料理に入ってもいない和食参考にしてどうすんだよ
953 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/06/07(日) 02:27:20.84 ID:hONRLUBX
在日乙
954 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/06/07(日) 02:38:32.71 ID:coFsg0dL
世界五大料理
ハンバーガー
ピザ
中華風焼きそば
カレー
ケバブ

これは世界どの国にもあるだろ
955 オランダミミナグサ(ネブラスカ州):2009/06/07(日) 02:46:51.55 ID:/L/DFGlT
<ヽ`∀´>寿司は韓国が起源と嘘つくニダ♪


<ヽ`∀´>あれ…同胞も同じ事言ってるし本当に韓国が起源なんじゃ…


<#`Д´>寿司は韓国が起源ニダ!日帝許すまじ!
956 オウバイ(dion軍):2009/06/07(日) 02:50:07.93 ID:6d6Bsk2R
数十年の歴史しかない大韓民国が起源とか言われてもw
あ、数千年でしたっけw
957 モッコウバラ(宮城県):2009/06/07(日) 03:13:15.60 ID:QJwQjJ2v
和食が5大料理に入っていないなら、参考にしても無駄なんじゃね
958 アルメリア(アラバマ州):2009/06/07(日) 04:46:16.95 ID:QS9EsBar
昔巻き寿司にカレーかけて食ってるのテレビで見たけどマジなのかなぁ?
959 アグロステンマ(静岡県):2009/06/07(日) 05:57:36.05 ID:iHBSOocQ
世界5大料理でぐぐれば日本料理出てくるんだが?
哀れなどっかの国は出てこないけど
(世界5大料理を目指せ!という文はよくひっかかってるけど)
960 クモイコザクラ(秋田県):2009/06/07(日) 07:46:09.81 ID:WCxe0Z5/
韓国5000年の歴史って何進法で計算してるんだろう
961 エニシダ(静岡県):2009/06/07(日) 08:05:33.19 ID:CHwmAxkI
韓国料理のウリジナリティ・・・
@キムチと唐辛子味噌
A金属製の箸とロングスプーン
Bまぜまぜして犬食いする


韓国料理の不思議

韓国文化の代表である朝鮮白磁が食器には
使われない・・・・なんで?
962 トリアシスミレ(福井県):2009/06/07(日) 10:13:16.07 ID:Jao6GReA
日本料理韓国起源説を、さらに世界に広めていったほうが早いんじゃねーか?
963 デルフィニム(愛知県):2009/06/07(日) 10:25:28.12 ID:svvoiWfx
それは通用しないってそろそろ気づいたんだろ
964 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/06/07(日) 10:27:29.15 ID:EVq2TN4h
国の貧しさがトンガラシ料理を育てたんだから、あまり背伸びせずに
自分らのオリジナリティを追求したほうがいい。
世界五大料理になったとしても「捏造」「フィクション」にすぎないという
空しさに気づくべき。
つまらない努力をすればするほど周囲は冷める。
965 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/06/07(日) 11:04:53.23 ID:d7jcNFOH
まず料理以外の自国の文化を育めよ
その文化の中でしか料理は進化せん。
966 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/06/07(日) 13:18:58.04 ID:yxXGVieh
パンニハムハサムニダ
967 アグロステンマ(静岡県):2009/06/07(日) 16:02:11.78 ID:iHBSOocQ
パクル事しかできないのか
ほんとに情けない民族だな
968 ビオラ(大阪府):2009/06/07(日) 16:12:19.75 ID:amN4xLLD
>>961
糞食いがあるだろw
969 ウイキョウ(東京都):2009/06/07(日) 17:29:56.42 ID:9Gs1au2v
イタリア料理は、フランス料理の原型らしいんだけど、なんで3大料理には入っていないんだろうな
970 桜(岩手県)
>>969
3大からフランス料理は外せない気がするけど・・・
原型とハッテン系入れてしまったら、残りの1つはトルコか中華?

「世界3大」を名乗るには、バランスが悪すぎると思うw