プリウス開発者大塚さん「ハイブリッドは面白い」 俺の愛車?アルファロメオに決まってんだろw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ワスレナグサ(長野県)

──購入者のターゲットは?

これまでのプリウスの購入層は、50〜60歳代が多かったんです。子育てを終え、クラウン
やマークXを下取りに出して、夫婦だけでダウンサイジングした車をゆっくり楽しもうという世
代。プリウスなら自分たちも納得でき、他人から見られても恥ずかしくない、ということでしょう。

3代目は、30〜40代を新たにターゲットとしました。この層は環境意識が高く、クルマ本来
の楽しさも重要視しつつ、性能、機能だっておろそかにしない。お客様のすそ野を広げようと
旧型よりも価格を抑え、5人家族でも選択肢に入れてもらえるよう、車内の広さを確保しまし
た。
決められた原価の中でも、あまりにチープにはしたくありませんでした。その工夫の一つとし
て、インストルメント・パネルの表面に葉脈をイメージした模様をつけました。

──そのほかの自慢のポイントは。

太陽光発電システム(オプション)ですね。電動開閉式のルーフに取り付けたソーラーパネ
ルで発電し、その電力で室内の換気を行う仕組みで、トヨタとして初投入した機能です。
今までは日差しが強い日は、屋根付きの駐車場に止めておきたがっていた人も、屋外に停
めたくなる。今までの固定観念を変えるシステムです。

<大塚 明彦(おおつか・あきひこ)>
1962年生まれ、大阪府豊中市出身。86年、トヨタ自動車入社。93年、スープラの2代目で
振動騒音開発を担当し、エスティマやアルファードの初代HVの製品企画の主担当員に。
04年からプリウス3代目の開発に携わってきた。趣味はドラム、釣り、料理。
愛車はアルファロメオGTV。

長いんでソース
http://www.asahi.com/car/news/TKY200906020277.html

2 ジュウニヒトエ(栃木県):2009/06/03(水) 11:36:16.05 ID:moRi2u46
俺の愛車はアウディR8だが?
3 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/06/03(水) 11:36:38.63 ID:jHBUtKCz
なんだ自社の車に乗らなくてもいいんだ
4 ワスレナグサ(長野県):2009/06/03(水) 11:36:45.39 ID:NSgFCqTq BE:34452689-PLT(51152)
5 ねこやなぎ(千葉県):2009/06/03(水) 11:37:05.10 ID:FpJVo4rK
でっていう
6 イヌノフグリ(静岡県):2009/06/03(水) 11:37:14.70 ID:csobuzp4
>>3
でも会社の敷地には停めさせませんよ
7 ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/06/03(水) 11:38:43.22 ID:5Qq08DYW
10年前はガソリン代が出ないだけであんまり怒られなかったけど
8 イカリソウ(長屋):2009/06/03(水) 11:38:46.54 ID:P96cwd3b
>プリウスなら自分たちも納得でき、他人から見られても恥ずかしくない

十分恥ずかしいって
9 ハンショウヅル(山口県):2009/06/03(水) 11:39:57.93 ID:d6H5sGJt
ゴーンもポルシェ乗ってたね
10 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/03(水) 11:40:19.31 ID:z2d1M7bO
>>3
グランパスの選手にはヨタ車乗れやって半強制にするのにね
11 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/03(水) 11:40:20.02 ID:u+AgDHYa
愛車はアルファロメオGTV。
愛車はアルファロメオGTV。
愛車はアルファロメオGTV。

愛車なので3回書きました。
12 スカシタゴボウ(宮城県):2009/06/03(水) 11:40:20.83 ID:u2Ralj1v
ゴーンさんもポルシェ乗ってたしな!
13 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/06/03(水) 11:40:31.44 ID:FHmdjrvg
自社の車乗って会社に貢献すべきか
あえて他社の車乗って、違いを感じてフィードバックするべきか
14 サポナリア(コネチカット州):2009/06/03(水) 11:41:56.75 ID:ZdS/QFRO
こんにちは。あたしは豚ガール。
豚顔プリウスを流行させるため、
世界を巡る旅をしています。
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )  )
    _/ヽ     しー し─J
15 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 11:44:11.30 ID:CO5XMp84
ホワイトカラーはトヨタ車以外OK
ブルーカラーはトヨタ車オンリー
なんじゃなかったっけ?

友達のトヨタの寮に行ったらトヨタ車は殆ど無かった記憶がある
16 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 11:44:12.43 ID:mPiJ399t
>>11 TB?
17 ハナズオウ(catv?):2009/06/03(水) 11:44:33.06 ID:G1adAX+b
充電のために炎天下に止めてクーラーで大量消費するのはアホだろ
18 オオバコ(茨城県):2009/06/03(水) 11:46:07.12 ID:Yu76z/qX
自分の会社のに乗らない奴の作った車に乗れるかよwww
19 サポナリア(コネチカット州):2009/06/03(水) 11:48:20.86 ID:ZdS/QFRO
>あまりにチープにしたくはありませんでした。

いえいえ十分チープですよ。
俺は納車待ちだけど、
べ、べつにこいつが好きで買うんじゃないからね!
20 セイヨウタンポポ(山陽):2009/06/03(水) 11:48:27.00 ID:X/Z3utCn
そりゃあ車好きな人間がトヨタ車乗るわけない
21 ナズナ(東海・関東):2009/06/03(水) 11:48:53.69 ID:j6PXczAJ
トヨタの技術者が認めたアルファロメオ
22 ナズナ(愛知県):2009/06/03(水) 11:50:01.48 ID:VWMO3Y18
>>15
通勤用にヴィッツとか安いの買ってる人多い
私用で使うのはさすがに管理できんからね

転職してきたりして既に乗ってるのは日産だろうがアルファだろうが乗り入れ可
ただし、乗り換え時は強制される
あと確かVWは許されてる気が
23 ノウルシ(愛知県):2009/06/03(水) 11:50:19.55 ID:hXmuM7MI
子育てを終え、クラウンやマークXを下取りに出して、夫婦だけでダウンサイジングした車をゆっくり楽しもうという世代

コペン買えよコペン
24 オオバクロモジ(東京都):2009/06/03(水) 11:52:49.30 ID:uE6hi3sW
>>22
そもそも社員価格で何割か引いて買えるから普通は自社乗るだろ
25 マーガレット(宮城県):2009/06/03(水) 11:54:48.26 ID:BBT21jAL
メーカーの開発者で自銘柄に乗ってるやつは少ない
26 ユッカ(静岡県):2009/06/03(水) 11:54:48.65 ID:urGx7S0w
こいつか、換気にしか使えないソーラーパネル考えた馬鹿は
27 タツタソウ(福島県):2009/06/03(水) 11:57:19.18 ID:cF1ADjE8
そのうちアルファロメオも買収してトヨタグループにする気なんだな
28 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/06/03(水) 11:59:03.09 ID:oZeJI4MP
また大阪人や・・・。
優秀な人はみんな大阪人や・・・。
IPS細胞の山中さんも大阪人やで・・・。
ちなみに村上春樹も実質大阪人やで・・・。
29 ウィオラ・ソロリア(山梨県):2009/06/03(水) 11:59:51.46 ID:Lcps2vmm
>>23
もしくはロードスターだろ

トヨタの車なんていらねーわ
30 クンシラン(群馬県):2009/06/03(水) 12:00:14.24 ID:CO5XMp84
開発者は他メーカーの車のこともよく知るようにとのことらしいが、

毎日、車の開発ばっかりしていると、
車なんてどうでもよくなるか、
めずらしい他メーカーの車に乗りたくなる
31 シラネアオイ(新潟県):2009/06/03(水) 12:01:52.85 ID:0m/YcY/V
いい車を知らないと車の開発なんてできないよ。
32 菜の花(長屋):2009/06/03(水) 12:02:26.33 ID:qxzxRxme
どうせ開発で試運転しまくってんだろうから
自分の金使うときぐらいあんまり乗ってなさそうなの欲しいよな
33 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 12:05:27.52 ID:h2EjVITG
ものづくりは知れば知るほどつまらなくなるんだよな
最後は原価と利益率だし
34 カエノリヌム・オリガニフォリウム(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 12:07:01.63 ID:LpGZVAqY
>>30
トヨタ開発系だけど、ヨタ車以外は基本的に乗っちゃいけないってな規定あるよ
乗ろうと思えば乗れるけど、会社に乗り入れできないし、
会社の駐車場がアウトなので通勤用に使えない。
他社車持ってる人は会社の外に駐車場借りて通勤してる。
完全プライベート用なら問題ないだろうけど、会社の自動車保険使えない。
35 ウィオラ・ソロリア(山梨県):2009/06/03(水) 12:08:43.45 ID:Lcps2vmm
>>34
さすがトヨタ、汚い
36 マツバウンラン(東海):2009/06/03(水) 12:09:06.16 ID:eleFXqZZ
>>25
普通この手の人なら二台三台車持ってるだろ
おれらみたいな貧民ならともかく
37 菜の花(長屋):2009/06/03(水) 12:10:07.25 ID:qxzxRxme
>>34

会社に乗り入れはわかるけど自動車保険もNGなのかよw
38 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/06/03(水) 12:11:00.53 ID:6ReYdinx
>>35
どこでも一緒だろ
39 シハイスミレ(関西地方):2009/06/03(水) 12:12:02.54 ID:18otECJo
>>37
NTTですら自社製品を使えという強制は無いのにな。
40 チャボトウジュロ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 12:12:10.63 ID:iFMvy6UK
ブレード欲しい
41 マツバウンラン(東海):2009/06/03(水) 12:13:12.28 ID:eleFXqZZ
>>35
ちなみに外資だけどVWもそうだよ。
てか世界中そんなのみんな当たり前じゃないの?
42 チャボトウジュロ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 12:14:20.36 ID:iFMvy6UK
フェラーリ社員もフェラーリオンリーとかだったら地獄だな
43 マーガレット(catv?):2009/06/03(水) 12:14:21.90 ID:BEosaeWA
>>38
ホンダは他社製品でも通勤使用可だぜ
44 ローダンゼ(dion軍):2009/06/03(水) 12:14:36.82 ID:SrTVxGlV
他人から見られて恥ずかしい車って具体的に何ですか?
45 セキチク(東京都):2009/06/03(水) 12:14:46.19 ID:a3WBb3Ym
でもトヨタの管理職の人って外車乗りおおいよねえ
46 シナノコザクラ(茨城県):2009/06/03(水) 12:15:04.16 ID:z9dc0yyq
太陽電池は振動くると電子がおっこちる(本当)なので走行中は使えない
換気パネルにしか使えない
47 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/06/03(水) 12:15:11.19 ID:lWb49p7Y
アルファロメオって見た目カッコいいけど他は何がいいの?
48 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 12:16:17.58 ID:ddz4GDz4
>>34
トヨタは ダイハツはokでしょ?
49 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 12:16:26.28 ID:QcarsYDn
起動用バッテリーくらい充電してくださいよって思った
50 タツタソウ(北海道):2009/06/03(水) 12:16:54.54 ID:wERO+t8V
>>47
エンブレムがかっこいい
51 シラネアオイ(埼玉県):2009/06/03(水) 12:17:32.24 ID:eaEPAW2t
ワロタw
52 ムラサキナズナ(長屋):2009/06/03(水) 12:18:26.98 ID:91nBlHoE
>>43
でも他社専用駐車場に止めなきゃいけなくて、かなり遠いんだよな
53 ユッカ(静岡県):2009/06/03(水) 12:18:42.96 ID:urGx7S0w
>>47
アルファロメオという響き
54 ナズナ(北陸地方):2009/06/03(水) 12:20:37.58 ID:6WOAwCRR
>>48
地方ディーラーだと資本が違ったりする事もあるから同一メーカーでも違う販売店の車さえ乗れないなんて事も。
55 ストック(コネチカット州):2009/06/03(水) 12:21:04.05 ID:oPA5VYDP
アルファロメオの顔って虫みたいだよね
56 マンサク(長野県):2009/06/03(水) 12:22:50.00 ID:5vGQN40i
だからヨタの車は買いたくねーんだよ。
作り手がいくら力説したって買わないんじゃ何の説得力もねぇ。
ロドの貴島なんか自分で2台持ってるぞ。
57 セキチク(千葉県):2009/06/03(水) 12:23:05.46 ID:Ro1cufCZ
エリーゼならOKだよな
58 カンパニュラ・サキシフラガ(岐阜県):2009/06/03(水) 12:23:59.81 ID:uEbue2zF
ホンダだと自動車工場の周りなんかに、「仲間が作った車に乗ろう」みたいな看板が立ってるよね
そんな空気の中、他社の車に乗って通勤するのは勇気が必要だろうな
59 セイヨウオダマキ(福島県):2009/06/03(水) 12:24:45.16 ID:BqTW8Z5j
ホント見た目だけ。
156乗ってるけどもういい。次は国産にする。
60 マムシグサ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 12:25:06.07 ID:R2hmz4A2
61 福寿草(大阪府):2009/06/03(水) 12:27:14.94 ID:v94F5Jvr
プリウスがハイブリッドカーで一番性能いいのはたしかだけど
製造から廃棄までの車の一生では、普通の省エネカーとくらべ環境負荷が低いんだろうか
62 タツタソウ(福岡県):2009/06/03(水) 12:27:40.45 ID:D5PtTa1O
>趣味はドラム、釣り、料理。

オマイラ釣られてんだよ
63 キソケイ(愛知県):2009/06/03(水) 12:27:53.59 ID:gQcfhKKS
社外車の駐車場の遠さが異常。
64 マーガレット(catv?):2009/06/03(水) 12:28:09.72 ID:BEosaeWA
>>58
設計課は他社製品に乗る事が奨励されてる
ま、これも何だかなぁーって感じもするが
プライベートでも製品の事考え続けなけりゃならんのですか、そうですか
65 ローダンゼ(dion軍):2009/06/03(水) 12:28:26.20 ID:SrTVxGlV
>>61
パッソの足下にも及ばない気がする
66 プリムラ(関東):2009/06/03(水) 12:28:36.74 ID:+ASorPBi
>>42
ソープに沈められた人じゃあるまいに、

入社した瞬間住宅並のローン強制とかww
67 セキチク(千葉県):2009/06/03(水) 12:30:38.87 ID:Ro1cufCZ
自社の車買う場合はどれくらい安くなるの?
68 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:30:39.12 ID:tBem+a+H
>>8
プリウス恥ずかしいって言ってるやつって10年落ちの中古の白いスカイラインをカラカラ言わせながら
パチヤ似通ってるってイメージがある。
69 福寿草(大阪府):2009/06/03(水) 12:31:26.62 ID:v94F5Jvr
アルファードとか空気を運ぶのに石油を使うクルマは恥ずかしい
70 ロベリア(埼玉県):2009/06/03(水) 12:32:52.22 ID:46n8FsIJ
日本人でアルファロメオって、何がいいんだか。
外車乗ってますってだけで、なんか気持ちわるい。
71 福寿草(大阪府):2009/06/03(水) 12:32:56.72 ID:v94F5Jvr
環境に配慮しているという自己満足でいい気分になる作用と
周りへのアピール効果を期待できるハイブリッドカー
72 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/06/03(水) 12:33:00.02 ID:ZdRn3/XQ
何も聞かずに三菱でかっこいい車教えてくれよ
73 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:33:55.84 ID:tBem+a+H
>>56
これ一台とはどこにも書いてないだろ。
74 ローダンゼ(dion軍):2009/06/03(水) 12:34:13.63 ID:SrTVxGlV
>>72
スタリオンかな
75 フモトスミレ(北海道):2009/06/03(水) 12:34:48.86 ID:05hw49BQ
>>61
今まで普通のガソリン車で走行性能や居住性を犠牲にしてまで
燃費を最優先させた車ってあっただろうか?
76 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:34:53.74 ID:tBem+a+H
>>61
別に電池ユニット積んでるだけだから環境負荷も変わらない。
77 セントランサス(愛知県):2009/06/03(水) 12:35:52.36 ID:Q/MYW5MM
>>42
フィアット乗ってるんじゃね
78 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:38:09.41 ID:tBem+a+H
>>72
最新版のランエボだろ。あれはマジでかっこいい。
てか欧州車と比べてもあれよりかっこいいのはない。
今までいまいちなデザインだっただけに驚いたぜ。

つか最近の日本車のデザインレベルアップしすぎ
フェアレディとか新プリウスとか旧デザインを見事にリファインできてる。
79 セキチク(コネチカット州):2009/06/03(水) 12:39:08.82 ID:gIh30acN
>>70
アルファのよさは変態にしかわからない
貴方は普通 それだけのこと
80 キショウブ(岐阜県):2009/06/03(水) 12:39:54.85 ID:ol1ATV3+
>>76
大量に積んでいるバッテリーは破棄時の環境負荷高いよ
81 ストック(コネチカット州):2009/06/03(水) 12:41:00.35 ID:JRWfGBIm
>>1
> 3代目は、30〜40代を新たにターゲットとしました。この層は環境意識が高く、

エコ商法に騙されやすく、だろ?
82 ロベリア(埼玉県):2009/06/03(水) 12:41:42.06 ID:46n8FsIJ
>>79
安心した。ありがとうございます。
83 ムラサキナズナ(長屋):2009/06/03(水) 12:42:26.97 ID:91nBlHoE
誰も言っちゃいけないって暗黙の了解みたいな雰囲気あるけど、アルファロメオはダサいよな
イタリア車のくせにダサいって相当なもんだぜ
84 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:43:11.98 ID:tBem+a+H
>>75
つ初代インサイト

後部座席取っ払って軽くすることでプリウスより燃費がいいと主張して失笑を買いまくった車。
85 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:44:38.30 ID:tBem+a+H
>>80
そんなデマ信じてるやつまだいたんだw
86 ニガナ(中国・四国):2009/06/03(水) 12:44:44.01 ID:EhpInjjL
アルファやフィアットやVW乗ってんのは男版スイーツ(笑)
87 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:45:24.11 ID:tBem+a+H
>>83
ダサいって主張したがる人がいるほど羨望を浴びる車なんだろ。
88 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 12:46:50.90 ID:ygwbNxJG
>>79
それはわかる。

アルファロメオ乗ってる奴今の所全員変わり者。
89 フモトスミレ(北海道):2009/06/03(水) 12:47:28.28 ID:05hw49BQ
>>80
なんでレアメタルをわざわざ捨てんの?

>>84
>つ初代インサイト

ハイブリッド無し仕様もあったっけ?w
”普通のガソリン車で”書いたつもりだったが・・・
90 タツタソウ(千葉県):2009/06/03(水) 12:49:36.53 ID:KuOx/9nq
>>88
わたしー人から変わってるってよくいわれるんですぅレベル
91 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 12:53:07.13 ID:tBem+a+H
>>89
おう、すまねえ、ガソリン車ってくくり見落としてた。
92 サクラソウ(コネチカット州):2009/06/03(水) 12:55:17.32 ID:7guMZwwH
鉛の値段が暴騰したら
笑ってやる。
93 ワスレナグサ(長野県):2009/06/03(水) 12:58:22.78 ID:NSgFCqTq
94 クレマチス(東京都):2009/06/03(水) 12:59:49.89 ID:JXmg7IZ8
プwwwwwwwプwwwwwwwwwwwプリウスwwwwwwwwwwwwwwwwww

プリプリプリプリwwwwwwwwwwwwwwwウスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95 ミミナグサ(コネチカット州):2009/06/03(水) 13:02:02.03 ID:XBdMfOCN
だいたいやね
アホほど鉄鋼やらレアメタルやら使っといてエコがどうとかおこがましいとは思わんかね?
プリウス(笑)なんかよりバイクを優遇したほうが環境にいいのに糞役人は何も分かっちゃいない
96 コスミレ(埼玉県):2009/06/03(水) 13:02:24.64 ID:WYgLby/H
>>86
プジョーも
97 ウィオラ・ソロリア(山梨県):2009/06/03(水) 13:03:19.00 ID:Lcps2vmm
>>95
だってトヨタとズブズブなんだもん
98 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/06/03(水) 13:05:58.70 ID:CRE3ZGj1
次世代技術と環境技術の普及のためにハイブリッド減税というのはわからんでもないけど、レクサスのハイブリッドを減税にする意味がわからない
あんな金持ちの道楽車
そんなことより俺の初代プリウスの税金を免除汁
99 センダイハギ(東海):2009/06/03(水) 13:07:24.87 ID:CLQ5NwsU
俺の愛車はアウディA6だが何か?
100 キショウブ(岐阜県):2009/06/03(水) 13:21:42.45 ID:ol1ATV3+
>>85>>89
リサイクルするにも環境負荷掛かりますよ?
回収されたバッテリーはバッテリーとして再利用はされないのはサイト見れば書いてあるんだけど
101 オステオスペルマム(大阪府):2009/06/03(水) 13:23:04.95 ID:gI6CP11k
ここはあえてホンダ車の名を出してほしかったな
102 姫カンムリシャジン(神奈川県):2009/06/03(水) 13:23:21.56 ID:7ZYBpZsi
自社の車だけ乗って、自己満足に浸って、ろくな車作れなくなるよりはマシだと思うが
まぁろくでもない車作ってるけどな
103 マツバウンラン(関東・甲信越):2009/06/03(水) 13:25:34.81 ID:kM7yG9+I
エコエコ言うなら自転車売れよ自転車
104 ハボタン(沖縄県):2009/06/03(水) 13:27:48.33 ID:QZYpQfnJ
スズキの会長がスズキの車で去る映像を見た
105 ジンチョウゲ(新潟県):2009/06/03(水) 13:29:39.66 ID:Z/uE/D2l
アルファロメロって名前はかっこいいけど
車自体は過大評価だよね
106 コスミレ(埼玉県):2009/06/03(水) 13:30:03.15 ID:WYgLby/H
スズキのあの白髪じじい会長がワゴンRとか乗ってたら、イメージ上がるわ。
107 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 13:31:04.69 ID:tBem+a+H
>>97
頭悪いレスつけるのうまいなw
108 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 13:32:22.05 ID:tBem+a+H
>>100
まだそんな与太話信じてる情弱いるんだw
ソース出せ。
この一言で逃走するけどw
109 シデ(dion軍):2009/06/03(水) 13:32:41.70 ID:+iz18qRe
アルファロメオなんか、官能的なの乗っちゃってw
トヨタに対する当てつけのようだな。
110 藤(京都府):2009/06/03(水) 13:36:50.75 ID:hzweXVp6
奥田ですらアリストに乗ってたのに
111 オオヤマオダマキ(長屋):2009/06/03(水) 13:38:03.76 ID:so+zin9h
一般社員は自車乗るべきだけど、開発車は新しいアイデアを取り入れるために他車に乗るべきだと思う
112 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/06/03(水) 13:38:26.35 ID:0+6eLO9r
がっかりした
ステラロードスターくらいのってほしいわ
インサイト買う
113 ミミナグサ(コネチカット州):2009/06/03(水) 13:38:32.28 ID:WMQ/Fn8o
車で官能的とか言っちゃうヤツは多分インポ。
通はバイク。
114 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/06/03(水) 13:40:35.54 ID:Crde8aR6
>>108
負荷かからないって方が余程与太話
つーか与太ですら製造時の負荷は高いからと
10年10万Km乗った場合での比較出してるのに
115 マーガレット(関東・甲信越):2009/06/03(水) 13:42:22.34 ID:oRSrNfdV
>>111は出来る人間
116 シデ(dion軍):2009/06/03(水) 13:43:25.57 ID:+iz18qRe
>>113
いい車に乗ったことのないバイク廚は、貧乏で童貞。
117 ムラサキハナナ(コネチカット州):2009/06/03(水) 13:48:19.33 ID:qjbhJEsW
ゼロ発進含んだ燃費計測ってやってんの?
明らかにわかる非線形スロットル制御の車多いよな
車づくりもなんだかんだいって、でかくて重くてハイパワーな方向性なんだから
トータルのガソリン消費量は右肩上がりに推移してんじゃねーかと思うんだがね
118 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 13:57:27.61 ID:tBem+a+H
>>114
早くソース出しましょうねw
脳内と現実の折り合いがつかない人ってカワイソw
119 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 13:58:37.23 ID:tBem+a+H
>>117
ゼロ発進を含めるとハイブリッドのほうが圧倒的に有利になるな。
120 スイカズラ(岐阜県):2009/06/03(水) 14:03:26.97 ID:7+tb8r2Z
最近のトヨタ車は、やたらに全高が高いのが気に食わない。洗車し辛くてかなわん。
121 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/06/03(水) 14:14:35.95 ID:5CtOCOUl
アルファ159って売れてないんだよな。
122 コメツブツメクサ(静岡県):2009/06/03(水) 14:14:39.02 ID:QcarsYDn
>>114
電池って何使ってたかな
リサイクルリユースできない素材多かったかな
って金属溶かすにも燃料かかるよね
それと比較してどれくらい負荷増えるんだろう
123 シキミ(愛媛県):2009/06/03(水) 14:36:04.99 ID:C3h67fNi
>>121
だって、あれはアメ車だもん。
124 ダイアンサス ピンディコラ(長野県):2009/06/03(水) 14:46:26.53 ID:goZ4J73i
>>121
GMのエンジン積んだり、サイズでかくなったりとか散々だな。
125 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 14:49:34.73 ID:WMQ/Fn8o
>>116
アルファはないっしょアルファは。
そこは同意してくれるよね?
126 コメツブツメクサ(千葉県):2009/06/03(水) 14:54:29.42 ID:FUk6B0wX
>>46
それならソーラーカーレースはなんなんだよ
127 シバザクラ(長屋):2009/06/03(水) 15:21:57.82 ID:tBem+a+H
>>122
結局どっかで吹きこまれたイメージでしか語れない情弱w
なんでそんな与太話を 真実! だと思っちゃったの?www
128 カキツバタ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 15:24:14.96 ID:b8AYDQYa
もう時季も過ぎたのに芝桜満開だね
129 サルトリイバラ(コネチカット州):2009/06/03(水) 15:45:38.21 ID:ZbSmOZ4i
ホンダは開発の人間に宗一郎が他社の車乗れって命令したんじゃなかった
130 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/06/03(水) 16:13:11.42 ID:dTnfh7c0
俺の知ってる教授も元トヨタの部長でトヨタは神!金持ちになったらレクサス乗れ!って言ってたけど愛車ベンツだった
131 イヌノフグリ(静岡県):2009/06/03(水) 18:40:27.52 ID:csobuzp4
昔いた会社は各社の試作とかやってたんで、それぞれ専用の車が用意してあった。
MkUバン、ブルーバードバン、カルタスバン、あとなんだっけな・・・
とにかくバカみたいにうるさく言うから大変だった。
あるときどうしても車が無くて某おさむちゃん系列の会社に他社の車で乗り付けたら
「会社の敷地の外においてきてくれ」っていわれて500m位離れたところに置きに行ったことがあったな。
頭来たんで試作品のフレームに思いっきり蹴り入れといてやった。
132 タネツケバナ(東日本):2009/06/03(水) 18:50:05.06 ID:YFuuKLA5
アルファロメオの良さがわからないν速民がいたとは・・・
133 ダイアンサス ピンディコラ(長野県):2009/06/03(水) 19:39:00.24 ID:goZ4J73i
mitoあげ
134 ヒイラギナンテン(東京都):2009/06/03(水) 19:40:21.36 ID:mnGJ3TRp
MMOスレになってると思ったのにガッカリだわ
135 シラン(関東・甲信越):2009/06/03(水) 19:48:45.96 ID:tICr+f2r
昔乗ってたマツダにソーラーベンチレーション付いてたよ
136 イワザクラ(埼玉県):2009/06/03(水) 19:54:29.20 ID:Fsu9kba7
大塚にはだまされた。
137 ナツグミ(関東):2009/06/03(水) 19:59:20.76 ID:pd2u3srt
変な模様のチープなインパネ作ったなと思ってたら葉脈を模倣してたのか。
138 ストック(コネチカット州):2009/06/03(水) 20:03:04.98 ID:kHSxGz1T
ロメオ乗りとプジョー乗りは何かあれ
139 ヒメマツムシソウ(新潟県):2009/06/03(水) 20:04:53.92 ID:gOwiJebj
俺はエンブレムがカッコイイってだけでアルファに乗り始めた口だからな。
アルファはどの道、万人受けしないし好きな人だけ乗ってればいい。
デメリットも多いから進めようとは全く思わないし。
140 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 20:05:22.22 ID:x1uZsNHv
ランボルギーニとか乗ってろよ夢がない
141 ミツマタ(dion軍):2009/06/03(水) 20:06:52.78 ID:YdPASrdw
俺のロードスターRHTも屋根開ければベンチレーションOK
142 ロウバイ(愛知県):2009/06/03(水) 20:09:29.91 ID:RWJJHxrO
>>34

別に大丈夫だぞ.
通勤費が出ない以外問題ない.

まあ,昨今の状態から買い換えろってチクチク言われるがな.
143 ボタン(アラバマ州):2009/06/03(水) 20:13:06.95 ID:LZ30eIFZ
本体勤務の弟はバギー乗って通勤してるな
メーカー縛りないって言ってたぞ
144 オダマキ(ネブラスカ州):2009/06/03(水) 20:27:03.07 ID:2fGnHCiV
MR-S with VTECに乗ってたら評価した
145 タツタソウ(長屋):2009/06/03(水) 20:30:50.07 ID:hHn4nfQS
トヨタとか常識はずれのことを平然とやっているような会社が
新しいハイブリッドカーを販売したからといって、
我先に飛びつく日本人を見て、まだ発展途上なんだなと思う。

中国とか韓国の成り金の感覚と変わらないよ。
146 ガーベラ(長屋):2009/06/03(水) 20:38:43.04 ID:ph/0P98Q
>>63
社外車用の駐車場ってどこだよ、具体的に言ってみろよ
こういうスレになると大抵、トヨタ以外の車で通勤が許されないだとか
トヨタ以外の車だと遠いところに停めさせられるとか
根も葉もない話が出てきて、それを情強(笑)さん達が盲目的に信じてるんだよな
147 タツタソウ(長屋):2009/06/03(水) 20:43:13.77 ID:hHn4nfQS
佐久のマツダ系の工場へ行った時に、
社員のマツダの車は舗装された綺麗な駐車場にとめられていて、
他社の車は遠くの砂利道の駐車場に隠してとめられていて
笑った。

藤沢のブリジストンの工場なんか
バブルの時代は出入りする業者のタイヤをチェックして
ブリジストンのタイヤを履いてないと次は入れないからなと
警備員が恫喝してたんだぞw
148 パキスタキス(石川県):2009/06/03(水) 20:43:41.33 ID:c1FV5vIu
>>70
FRアルファ+スッドと33ぐらいまでは真性の神聖なる変態。
155以降のアルファ乗りは

・元走り屋(笑)脱却組→外車としてはチューニングパーツが豊富で
正規代理店がユルいので弄っても見てもらえた
(ヤナセはAMG、BMWはMがあるのでパーツの流通はあっても
下手にチューニング(笑)するとディーラーの機嫌を損ねる)
・自意識過剰に輪をかけたブランド好き→MB、BMWが増えすぎて
他人とは違うモノを探した結果、そこそこの値段でなんとなく見栄が
張れるのがアルファだったから買っただけの人。
「ほら、イタリア製だからオシャレでしょ。」ぐらいの認識の人。

のどちらかが大勢を占める。
155あたりは元々のアルファ好きも多かったが、145、156あたりで完全に
おかしくなった。
149 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/06/03(水) 21:23:09.67 ID:5CtOCOUl
166は認める
150 ウイキョウ(高知県):2009/06/03(水) 21:24:29.55 ID:FmeCpGFM
>>146
マジレスすると工場とか行くとあからさまに追い出されるぞ
行ってみ
151 エピデントルム(大阪府):2009/06/03(水) 21:24:42.19 ID:hR32ttUs
俺の愛車はエネループバイク
152 ガーベラ(長屋):2009/06/03(水) 21:47:20.68 ID:ph/0P98Q
>>150
少なくとも本工、元町、三好、衣浦に行って他社の車置いてあるの見たけど?
どこの工場だと追い出されるの?
153 ムレスズメ(東京都):2009/06/03(水) 21:59:07.19 ID:7iiKXfXQ
燃えてもいいからランチアデルタ乗りたい
154 ミミナグサ(dion軍):2009/06/03(水) 22:05:17.24 ID:jjFxpLzu
アルファ147でドライブ
http://www.youtube.com/watch?v=Jvpv5u3FxB8

吐くかもよハート
155 オーブリ・エチア(静岡県):2009/06/03(水) 22:08:13.76 ID:zWVYI7Qa
与太工行くときはプロボックス
車ごと工場入ってエレベーター乗って仕事汁

散工行くときはADバンで行きます
156 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/03(水) 22:49:03.83 ID:LtUUxyLy
水戸のデザインどう思う?
157 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/06/03(水) 23:16:15.99 ID:5CtOCOUl
>>156
何かの顔に見える、ウナギ犬かな
158 サポナリア(東京都):2009/06/03(水) 23:19:11.98 ID:AHV+x3b2
>愛車はアルファロメオGTV。

カイゼンせよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
159 ビオラ(愛知県):2009/06/03(水) 23:41:20.00 ID:vknoMXE6
この自動車不況で、関連会社の役員にトヨタ車を強制的に買わせているのに、いい身分ですねwww
160 ナニワズ(岐阜県):2009/06/03(水) 23:51:11.52 ID:EK7T2jd+
前いた会社で三菱岡崎工場へ出入りするためにトラックを何台か買わされたな
仕事で三菱の社員寮へ行った時は日産アベニールで堂々と入っていっても何も言われなかったが
161 エビネ(静岡県):2009/06/04(木) 02:07:24.06 ID:sGH1spY4
開発系の人間は他社を徹底的に研究してる、その結果たどり着いたのがアルファなんだろ。
下請けが聞いたら仕事人を雇う価値は十分あるおはなしだが
162 ニガナ(東海・関東):2009/06/04(木) 02:09:38.17 ID:ngq6AZ6J
営業はヨタ車買わされる雰囲気なのに
163 ヒメシャガ(神奈川県):2009/06/04(木) 02:23:41.95 ID:C72H5LFG
おれのイメージ

アルファロメオ ギャン
プジョー ザクレロ
ランボルギーニ ガンダム
164 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/06/04(木) 02:29:58.88 ID:tEJ8JPIK
ハッチだかセダンだかわかんないデザインだし結局しょぼいエンジンで走るしそりゃそうだよなって感じか
165 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長屋):2009/06/04(木) 03:26:57.83 ID:E5Zg6sXo
>>163
それであってる。
166 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長屋):2009/06/04(木) 03:28:06.42 ID:E5Zg6sXo
>>145
ぷ、自分の思い通りに周りが動いてくれないと日本人全体をバカ呼ばわりwww
167 オオバコ(東京都):2009/06/04(木) 09:30:09.59 ID:y2fLZIAm
>>147
小平のブリヂストンは今でもそうらしいぞ。
近隣市に住んでてディーラーで車買うときにディーラーの営業に言われた。

>>160
三菱の営業が三菱乗らない話はよく聞くw
168 セイヨウタンポポ(青森県):2009/06/04(木) 09:31:43.31 ID:gXXAujno
「ブラウス開けた大塚さん」に見えて

下着チラ見せするOL画像を期待した
169 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/04(木) 11:55:08.29 ID:9Ws7QqsS
仕事と自分の人生を一緒にしちゃいけないよ。
仕事は仕事としてちゃんとすればそれでよし。
好きなクルマに乗れば良い。
ついでに言うとPナソニク社員の携帯はPが少ないし。
みんな自分の好きなの選んでるよ。
170 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/06/04(木) 12:01:22.96 ID:yX3oCPyc
関連子会社や下請けの町工場にはヨタ車強制するのに
171 サンシュ(dion軍):2009/06/04(木) 12:51:37.55 ID:FZAp9sSd
172 ロベリア(大分県):2009/06/04(木) 12:53:59.68 ID:No9qooeZ
>>167
社員寮の話だろ?
大幸の駐車場なんざ三菱車の割合が随分下がったぞ。
173 キソケイ(静岡県):2009/06/04(木) 12:59:44.20 ID:jHKnL0P3
>今までの固定観念を変えるシステムです

誰だって思いつくだろ、ただ首脳陣の許可が下りるか
如何かの違いで・・・。m9(´・∀・`)
174 キソケイ(静岡県):2009/06/04(木) 13:02:24.83 ID:jHKnL0P3
駐車場の件だが、系列は如何か知らんが、
当のヨタ工は駐車場に差別は無い・・・・。









しかし、社外車には通勤費は一切出さない・・・。w
175 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/06/04(木) 13:19:01.09 ID:Kb7Ci19a
>>138
アレとはなんだ?
607乗りの俺に説明してくれ
176 菜の花(大阪府):2009/06/04(木) 13:25:00.72 ID:eRz8Mi+s
スレタイワロタ
177 ベニバナヤマボウシ(茨城県):2009/06/04(木) 13:26:36.54 ID:YvdKAHcz
俺プリウス買おうとしたけど会社の上司に
「高級車は若い時とジジィになった時しか乗れないから高級車乗れ」
って言われた
だからプリウスは延期したわwでも見栄張ってもしょうがないよなーとも思う
178 ねこやなぎ(catv?):2009/06/04(木) 13:33:44.10 ID:bbbZnQ8S
>>152
福岡県宮田町のトヨタ工場、取材で行ったのに他社の車の乗り入れがどーとかで
警備員が難癖付けて来やがって、取材ブッ千切って帰ろうかと思ったぜ
179 オニタビラコ(ネブラスカ州):2009/06/04(木) 17:10:19.73 ID:gQd97U8u
アルファカッコいいな
180 シュッコン・バーベナ(dion軍):2009/06/04(木) 17:50:40.72 ID:mr7VzsLx
トヨタ車って運転しにくくない?
181 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/04(木) 18:52:46.80 ID:wYAVJAsh
>>180
トヨタ車が運転しにくいとか言ってるヤツは変な癖が付いてるって事だぞ
トヨタ車は誰がどんな車に乗っても乗りやすく作ってあるんだから
ただし楽しいとかそういうのは期待しちゃだめなんだけど

俺はスターレット、ビッツからクラウン、セルシオ、TE71からスープラ、ソアラ
ライトエースにグランビアまでちょい乗りしたけど、スープラがノーズ永杉だった以外は
運転しにくいなぁって思った車はなかった
唯一楽しかったのは最初に買ったTE71だったけどな

ひどく乗りにくかったのはハード・タチのカルタスバンだたw
182 タマザキサクラソウ(東日本)
じーさん乙